2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドミノ・ピザ、デリバリー最低注文金額を完全撤廃 2020/05/19 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/05/20(水) 06:01:22 ID:CAP_USER.net
デリバリー需要増加を予想して採用活動も強化
ドミノ・ピザ、デリバリー最低注文金額を完全撤廃

2020年05月19日 20時30分更新
文● ASCII





 ドミノ・ピザは、5月18日より「デリバリー最低注文金額」を撤廃すると発表しました。また、一人で楽しめるセットメニューを同日より発売します。

 新型コロナウイルスの影響で引き続き外出自粛が促される中、家族だけでなく一人暮らしの人がデリバリーを利用する機会が増えていることを受けて、ドミノ・ピザは、ピザ業界で初となる「デリバリー最低注文金額」を撤廃するサービスを新たに開始しました。

 これまでは、ピザ・パスタを含む合計1000円(税抜)の「デリバリー最低注文金額」を設定していました(その他のピザサンド・サイドメニューのみは、合計1500円(税抜))。なお、このサービス開始を受けて、デリバリーの手数料が追加でかかることはありません。また、ピザやサイドメニューのクーポンも、これまで通り使用可能です。

 また、5月18日より、デリバリーでお得に利用できるセットメニューを発売。好きなピザ1枚とサイドメニューがついたボリュームがある満足度の高いセットや、好きなパスタやピザサンド1品とサイドメニューやデザート等がついたお手軽なセットなど全4種類のセットメニューを1199円(税込)から販売します。

 ドミノ・ピザでは、 本サービス導入によるデリバリー需要増加を予想し、採用活動を強化。4月から6月までに正社員200名、クルー(店舗アルバイト従業員)5000名の合計5200名の採用を目標に、採用活動を実施しています。

https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013273/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:03:30 ID:ZjSHKGmC.net
あそう

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:04:29 ID:IKnCGRtW.net
ドミノってシステムやサービスや姿勢はピザ業界ではダントツで先進的だよな
味もまともになって来たし

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:05:30 ID:7hcOvgds.net
コーラだけでも
配達してくれるのね
アメリカ人喜びそう

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:06:42 ID:Nwxy7zUt.net
味は劣化する一方じゃね
あまり味に頓着しない方だが最近はもう注文する気がしないわ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:08:08 ID:WhxeC1UB.net
景気いいな
デリバリーピザなんて高いのによく買えるな

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:13:07.41 ID:zO0vJ8Dw.net
誰かが作ったものは買わない
食材なら買う
何が入ってるか分からない
今後、こういう業態はビジネスとして成立しない

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:15:56.68 ID:vnTcMnMf.net
代わりにデリバリー料金とか?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:17:24.36 ID:OVsOGLKO.net
そもそも日本はピザが高すぎ
ピザなんてジャンクなファーストフードなのになんで1枚2000円も3000円もするんだよ
お好み焼きのがよっぽど手間かかってる

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:19:36.52 ID:5M/TsUoA.net
小さくなってから買ってないわ
すまんな

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:22:31.00 ID:IKnCGRtW.net
>>9
そんなしねーわ
何年前の話だよ
2枚で2800円とかだろ

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:22:42.91 ID:yfPpeN4r.net
>>7
霞を食べる仙人かな?

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:28:40.10 ID:uoMnID1c.net
>>11
定価は変わらず2000円以上やろ
フリークーポンのセットだと
M3枚を2400円配送してくれるくれるがな

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:44:26 ID:IWgUy5Co.net
ピザクックしか頼んたことないけど
違うのかしらん?

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:53:05 ID:LRczZSD1.net
スーパーの惣菜ピザパンのほがww

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:05:14 ID:JfE6BSzU.net
ドミノでピザーラのピザを配達して欲しいの…

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:06:06 ID:E78L0MTF.net
>>9
スーパーに買いに行って自分で作ってみなよ
生地で数百円
ソースで数百円
具材に数百円
チーズに数百円

って具合に積み重なって結局は断念するレベルだぞ
チーズとか特に原価自体高いし
そこに店舗家賃や機材や人件費や水道光熱費や配達バイク等の経費が更に加算
自分で作れば量は確かに多く作れるが別に安くは無いしコスパはあまり良く無いし
結局は宅配ピザの方がお手軽なんだよね
何より上げ膳据え膳の価値はプライスレスだし
そもそもおまいらは何故か1人で食う前提で高いとか必死になってるが
ピザとか家族や友人や恋人等の複数でシェアして食べるような代物だぞ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:07:30 ID:JfE6BSzU.net
>>17
だからそもそもドミノまずいんだよ
スーパーいきゃうっすいピザ売ってるから
それ8枚買ったほうがいい

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:09:28 ID:FBTmPwNe.net
デリバリー料を取っていいから商品安くしろや

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:15:31 ID:IKnCGRtW.net
>>18
何年前のドミノだよ、それ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:19:36 ID:M0slRLGp.net
>>18
有名どころでは一番マシだろ
他が食べる気が全くしない
サルバトーレは美味しい

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:19:47 ID:Z2skcgqi.net
デリバリが多くなれば安くも出来るって事か

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:21:02 ID:M0slRLGp.net
そもそもピザはあまり美味しくない
なのに何となくパスタより地位が高めなのが何故だ

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:21:40 ID:BmdSz9l8.net
>>5
味は劣化する一方じゃねに同意
ドミノでずっと頼んでたけどチーズがあきらかにまずくなって注文するのやめたわ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:23:08 ID:GDM6HKU6.net
サンフランシスコに3年住んでたけど、日本のピザはだいたい米国の5倍くらいの値段するな。
ドミノだのピザーラだの幾つもチェーンあるけど、経営のおおもと辿ればどれもある一族に
集約するらしくて、クソ高値維持なのは結局談合なんじゃないの?

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:32:37.09 ID:OVsOGLKO.net
コストコのフードコートで売ってるくらいの値段がピザの相場だと思うわ
冷凍ピザは安いけど具が少なすぎるわな
スーパーでピザ生地とソースと具を買えば3回分は作れるんだよな

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:45:11.09 ID:HKOdu3rG.net
高いので半額クーポン以外では頼まないな。

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:45:27.86 ID:4SInNSEp.net
頼んでみようかと思ったけど種類がありすぎて考えるの面倒になった
ピザ1枚とサイドメニューで2000円超えてきてかなり割高に感じる

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:47:44.13 ID:AfT+tC8X.net
>>1
ピザ業界って、定価は高いのに2枚目からは安いとか、今なら何枚でいくらとか、二重価格がベースになってるよね

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:48:48.96 ID:HKOdu3rG.net
>>11
そんなにかからないよ。1枚当たりにすれば

生地 数円
ソース 数円
具材 数十円
チーズ 数十円

自炊が下手くそなやつには分からんだろうね。

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:50:33.79 ID:HKOdu3rG.net
>>19
それね。歩いて1分のところに店舗あるけど、取りに行っても変わらんので半額クーポン使って配達させてるわ。2枚目半額とか本当に無能。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:50:52.88 ID:cEjmoYUg.net
OKストアでホールで500円ぐらいで買えるからね

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:52:41.69 ID:HKOdu3rG.net
>>28
感じるんじゃなくてめちゃくちゃ割高。デリバリー料金が含まれてるモデルだから商品価格が高くなってしまっている。

スーパーでちょっと質の良い冷凍ピザ買っても500〜700円とかだからね。

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:56:15.66 ID:P0IMd+U9.net
一回ピザ買ったら次回ピザ半額は商売がうまい
しかも有効期間が1か月だから、ついつい1か月以内にまた買っちまう

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:01:06.35 ID:sxGfMiz7.net
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます vm

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:09:25.22 ID:kr7t03mq.net
>>1
それよりボッタクリ価格やめて
配送料1回600円とっていいから明朗会計にしろ

枚数増やすほどボッタクリ価格の犠牲になる

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:09:27.37 ID:FKIwyzEZ.net
味はまあアレだけど12インチや15インチのピザを
丸いまま焼ける家庭なんて日本にほとんど無いだろ
そういう視覚的要素に金を払ってる部分はある

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:12:19.17 ID:OVsOGLKO.net
半額クーポンとか喜んで使ってる奴らの頭の悪さ
半額で売っても配達のバイト君に時給払って十分元が取れるくらい利益乗っけてるだけなのに

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:16:02.07 ID:OVsOGLKO.net
>>37
ピザが丸である必要もないけどな
生地を資格にすればオーブン皿一杯に作ればかなり大きいのが焼ける

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:17:53.73 ID:kr7t03mq.net
2枚目無料とか言われると
1枚だけ気楽に買う気になれない

クーポンでやとそれなりに相場になるけど
クーポン検討が面倒くさすぎて買う気がなくなる

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:19:36.42 ID:kr7t03mq.net
配送料が見えないくせに
高かったり、枚数や持ち帰りによって値段が変わりすぎるから
どんだけボられてるか気持ち悪い

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:20:35.36 ID:kr7t03mq.net
配送料明確制になったら気軽に買ってやる

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:21:10.89 ID:FKIwyzEZ.net
>>39
家で作れないサイズだからいいと言ってるのに
小さくすれば作れるって反論してバカなの?

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:21:22.48 ID:kr7t03mq.net
配送料が明確になれば
やっとたこ焼きレベルで気楽に買える

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:22:49.38 ID:M0slRLGp.net
>>24
それは味が劣化したんじゃなくてテメエの下が飽きを感じてるんだよ

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:24:26.42 ID:quNy99la.net
ダメな、ピーザっ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:25:01.66 ID:kr7t03mq.net
ウーバーイーツがある今
あえてピザ頼む意味がないしな

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:31:42.13 ID:J6Mapu+H.net
>>33
デリバリーの分高いって理由に納得してたけど、考えてみたら、
昔のラーメン屋の配達とか、そう高いイメージなかったけどなぁ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:33:30 ID:pctOR2lP.net
宅配フードがすべて配達区域外の農村に住んでるから
都会のジジババの所へ遊びに行くと子供たちが狂喜乱舞して宅配のチラシ見てあらゆる宅配フード食べてる。

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:37:08 ID:iMs2ht8P.net
ウーバーイーツが割高なのと同じで配達費含んでの価格だしな
ウーバーイーツがだいたい500円くらい配達員に支払われてるように人件費というものは高いもの

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:39:30 ID:JwVuuib0.net
しかもウーバーイーツみたいに崩れたり中身がこぼれた状態で配達されることはないw

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:39:51 ID:bLAUs5ZF.net
>>24
チーズ以外の割合が増えて不味くなったのかもね
セルロース、乳化剤、香料とか妙なものが増えて、本来のナチュラルなチーズ成分が減ってるのかもね
全然食べたことないので知らんけど

俺は普段からナチュラルチーズしか食べない派だけど、そっちに慣れるとプロセスチーズが気持ち悪くて食べられない
っていう、昔からチーズが嫌いだったけど、ナチュラルチーズの味を知ってナチュラルチーズ大好きになったw

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:43:38 ID:bLAUs5ZF.net
ピザは簡単に作れそう
ピザトーストしか作ったことないけど
尼とかで買った冷凍のクラストに、野菜とチーズ乗っけて焼けばよさそう
家庭で一番大きいフライパンに、クックパーとかのクッキングシートを敷けば、洗い物もなさそう
でも、普通はデリバリするよな・・・

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:43:45 ID:gySpEq8p.net
http://insiderhorse7.livedoor.blog

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:46:06 ID:bKECFpLZ.net
>>32
オーケーまで徒歩1分なので、ピザの宅配頼んだことないよ。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:48:10 ID:QFPumiH6.net
>>7
母ちゃんが作ったものが一番美味いもんな

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:49:15 ID:1aNX8rQa.net
これで注文が渋くなって
デフレ国家日本がますます貧乏になっていくな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:52:16 ID:zggdAmlG.net
うちの町にはコンビニしかないしな

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:54:26 ID:lehdT/Zg.net
ちゃんとしたパルメザンチーズなんてのってないから
チーズ風味の乳化剤食ってるようなもんだろ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:02:42.28 ID:iAKtaOpx.net
ピザハットのパンピザが好き

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:05:35.71 ID:sxGfMiz7.net
これもマルチポストになるが、どうも重要なようなので、貼っておく必要が出てきたようだね

森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇
情報屋台 2017.03.14 Tue
http://www.johoyatai.com/1055
森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧
ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/

黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒

森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い
その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は
この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって
「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別

この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては
大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件

黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず
命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に
「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って
ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない

ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が
意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが
この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし
決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい

どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない
不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない
.
つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、解決しないんだよ fb

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:06:17.58 ID:1+d1Sveg.net
記事の見出しミスったねアスキー

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:06:18.16 ID:1+d1Sveg.net
記事の見出しミスったねアスキー

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:14:40.38 ID:hXmcTLjx.net
4人家族なので一枚買うともう一枚サービスで取りに行ったけど、ピザってもっと大きいイメージがあったけど、

3000円払ってあの小ささにガッカリする。誰も満足できなかった。

あれだったらサイゼリアやスシローで3000円のほうが満足度が高い。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:15:00.14 ID:Rkg40egx.net
カルビの廃止しろ
肉が全然のってない

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:16:07.17 ID:cEjmoYUg.net
>>55
良いな、カツサンドが好き

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:19:21.62 ID:aPQNm2H5.net
>>24
だよなあ
前はチーズがもっと美味かった気がする
特に生地に入ってるやつ
今はタダでも注文する気がしない

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:21:10.13 ID:aPQNm2H5.net
同じアメリカンなピザでも米軍基地で出されてるピザは
見た目と違って本当に美味いんだが違いは何なんだろうな

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:32:10.05 ID:sIh+wadi.net
夏には売れ行きガタ落ちだろうに…

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:48:25.84 ID:XXkRegy5.net
>>9
水曜と日曜は3枚が1枚の値段になって配達もOKだから
気が向いたら頼んで2〜3日くらい掛けて
のんびり食ってるなぁ

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:50:25.20 ID:rE7GgAwE.net
宅配ピザの価格は配送料。値段に文句言うやつはバカ

嫌なら自分でピザ屋まで暑い中・寒い中・雨が降る中、テイクアウトを買いに歩いていけ。
つか宅配ピザ屋も店でテイクアウトなら半額

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:53:00.14 ID:t9cfMTrY.net
>>30
そこに、内容に悩む時間と、作成に掛かる時間と買い物する時間分の
お前さんの普段の給料の時給を入れてみ。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:54:15.80 ID:tcQtcZGE.net
>>39
アメリカのピザ写真みてると四角いピザもあるね

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:56:28.97 ID:p2r99fXX.net
土日限定のネットで3つから選ぶと半額が出るやつがお得
ピザハットをよく食べてたけどある時期チーズが減ってからやめた
具材が見えるように写真はチーズ減らしてますってチラシの見た目よりチーズ少ないのが配達されてビビる

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:56:44.42 ID:fCahxFYU.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://cmksou.rabbithill.org/yd?e82gu1/f34370iv1vf.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://cmksou.rabbithill.org/lr?4i6b3xm6e/vq5k5414bks.html

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:02:30 ID:KtjWn3S+.net
>>38
クーポンぶん定価を高くしてればそうだね
クーポン使わない人はクーポン使ってるやつの分も金払ってるようなもんだし

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:24:20 ID:gqffJfhm.net
でも配達料はきっかりいただきますw

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:26:13 ID:EcYu/2pc.net
日本のピザやは半額でも高いんだよなあ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:47:40 ID:QSlJU3c2.net
>>17
焼くだけのピザが300円で買えるだろ?
まあ、ガチでオーブン使うと面倒だから注文したくはある

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:34:49.05 ID:TjfSwxkIc
これから 日本の自動車産業がつぶれ ドイツの自動車産業がつぶれ、トヨタやホンダやフォルクスワーゲンがつぶれ、
日本およびドイツで弱者切り捨てが始まり、福祉切り捨てが始まる。
ざまあ。レーガン・サッチャー時代はそういうことだろ。お前ら日本およびドイツのせいだ。

他方で、米国は米国で軽自動車を作り世界へ輸出するようになり、米国では「ゆりかごから墓場まで」の福祉政策が実現する。

日本では「ゆりかごから墓場まで」は一度として成立しなかったのだ。
日本およびドイツがこれだけ世界中の自動車市場を独占支配しても、日本およびドイツでは「ゆりかごから墓場まで」の福祉政策は実現しなかったのだ。
日本およびドイツがクズでカスでゴミだから、ということだ。
俺は俺の理想社会を米国で作る。
日本およびドイツは邪魔だ。日本およびドイツは敵だ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

君たちジャップが反対したのだ。では俺は米国で実現する。実現するのが政治だ。実現しようと努力するのが政治だ。
君たちジャップは民主主義も理解していない。日本は悪の帝国だ。

ジャップざまあ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:55:07.78 ID:S8ZLPUsU.net
宅配ピザを買う金がありませんと素直に言えよ

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:08:55.75 ID:kr7t03mq.net
配送料なんて1回分でいいのに
ピザ1枚ごとに配送料入ってるから枚数買うと馬鹿高い

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:18:59.09 ID:ybHtXREF.net
>>78
頻繁に半額とかやってると、実際の金額が不明になって
紳士服みたいに信用なくす元だと思うわ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:26:58.00 ID:1GQp8Xbb.net
今って時間かかった時にくれるクーポンって
コーラなんだね
この前始めてもらったわ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:33:50.85 ID:d2H6tKAU.net
いつもスゲー高くなるんだが

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:42:50 ID:R2hLqeaZ.net
サンドウィッチマンの
富澤が一言


87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:44:02 ID:Anif3UeM.net
配達員の待機時間と配達するまでの時給と店の利益を
乗っけてうるから、まあまあ高くなるのは仕方あるめえ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:45:13 ID:JbzxgflO.net
パシリやんけ

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:45:52 ID:PbDeIfzz.net
味はピザーラが数段上なんだけど高い
コストで考えるとドミノ(持ち帰り600円の時は本当に安い


コスト味ともに微妙なのがピザハット

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:52:55 ID:cUHQpJmb.net
いつも言われることだが
ピザの原価なんて200円程度
ぼり過ぎ

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 11:59:07 ID:G6AHcnX8.net
>>9
アメリカでもそこそこの値段するから、特別高いわけではない。欧州はもっと高いよ。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:04:46 ID:R3T0TwrU.net
>>91
嘘つくな
アメリカなら同じ値段で倍以上喰える

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:05:43 ID:ViiyK6eG.net
avoido the noid

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:12:47 ID:LOwNQ5ge.net
>>7

配達までに何かされてるとか考えたら
一人暮らしの女じゃ怖くて頼めないよなw

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:14:26 ID:fh1tph8f.net
ピザポケットってとこで週3位で配達頼むんやけどオレ店であだ名付けられてそう

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:24:42.67 ID:mnEdKhCe.net
>>53
強力粉、イースト菌、塩砂糖、牛乳をジップロックに入れて捏ねてサラダ油かオリーブ油を少し入れて捏ねて発酵させたら外カリ中ふわタイプのローマ風の薄いピサが簡単に出来るよ

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:26:50.88 ID:NBY67EDO.net
>>1
いいこと思いついた!

アメリカからピザを配達するビジネスをやってみよう!
注文は日本で受け、アメリカから配送。
これで在庫リスクもなく、電話1本で開業できるぞ。

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:32:10.05 ID:E8vcx+Gd.net
>>97
早くやれよ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:34:56.49 ID:qtXvG3FS.net
これは楽天も追随だなw

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:42:02.33 ID:sW2gDk2J.net
安いのばかり頼んでたからか、配達区域から外されたんだけど…
1、3丁目まで配達で2丁目が外された…

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:47:45.67 ID:n7wOBoKx.net
>>21

どっちかというとピザハットの方が好きっていうのは異端ですか?

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:53:24.60 ID:oMURW6iQ.net
>>1
安くてそこそこ美味い冷凍ピザでいいだろ。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:59:04 ID:3232RF2c.net
ジュースも配達してくれるんだ

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:01:11 ID:ktXytgZy.net
>>35
検察・法務主導の改正案と言ってるだろ。
「あ〜あ〜、聞こえない」じゃだめだW

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:14:51 ID:mJJAVzNf.net
高いって言うか
頻繁に食べないから良いのであって
パーティー文化がほとんど無い
クーポン代が含まれてるしデリバリー代が含まれたのが馴染まないんだろうな
町のデリバリー店舗数と比べたらピザ屋は不利

ピザとお寿司、どっちにすると聞いたら選ぶのはお寿司
値段が同じだし腹持ちは寿司だろうな

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:25:57 ID:mJJAVzNf.net
そもそもアメリカと比べるのが間違い
あいつらの普段の食事だから毎日三食に食べても良いと思ってる
需要供給バランスがあるんだよな
アメリカ人みたいな壊滅的なデブになりたいか?

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:40:18 ID:Qg3XkUcG.net
>>100
アンタ個人がブラック客になるならわかるけど、
2丁目丸ごとなら何かあるんじゃないの?
そこだけ道路事情が酷いとか。2丁目ってのが数件しかないわけじゃないだろうし。
管轄が変わったことはあるなあ。
最初はA店からだったのに、今はB店からやってくる。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:51:54 ID:EhXvaKsK.net
アメリカと比べる人いるが向こうは消費量が多いから値段だ下がる
デリバリーはチップ別に払うのでなおさら安く見える

日本の寿司やおにぎりの価格を
アメリカ人が見たらびっくりする安さだよ

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 14:54:19.12 ID:EcYu/2pc.net
じゃあ日本で握り寿司の配達すりゃいいだろピザピザ言いやがって

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 16:29:32 ID:1NuRIQix.net
>>10
デブ

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 17:15:44.94 ID:FAFEEl/G.net
アメリカで売られているタルトみたいなピザをがっつり食べてみたい

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 17:21:22.00 ID:zGVarbVy.net
最低額でなんども注文してみようかな 別にかまわないよね

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 17:39:14.05 ID:hxvVnens.net
ピザとサイドメニュー、なんならデザートまで頼むから
値段なんか考えたことなかった

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 17:50:44 ID:cIWpyM1y.net
ピザの出前なんて大雪か台風の日にしか頼んだことないな

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 17:54:31 ID:gISNl0qW.net
宅配ピザ自体年一頼まないし

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 17:56:10 ID:aBUAYzSE.net
>>72
社会保障費の企業負担分が入ってねーぞ
時給の2倍で計算しろ

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 18:02:16 ID:a1JE3tA3.net
30円の商品1個でも配達してくれんの?

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 18:37:04 ID:k9KI0Zxi.net
配達遅れのお詫びのコカ・コーラ無料券使ってネットで頼んだら
システムの不具合とかほざいて持ってこず
本部に苦情入れたら
他の方からも苦情入ってるが直してない
とか言うクズみたいな対応されてそれきりだな
ドミノは二度と頼まない

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 19:40:04 ID:xp3ZTfNU.net
アンチョビ1個でもいいのか

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 20:24:03.89 ID:y/cY6dM4.net
もう少し美味しいピザ作って

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 20:32:23.05 ID:xZn3IXBy.net
28年前、初めてデリバリーピザ食べたわ。友人がバイトしてて、ロスだったみたい、しかも4枚。貧乏苦学生だったから耳まで食ったけど、バイトしてる友人、中身たけ食って耳は残してたわ。ちな今年50歳。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 20:36:38.65 ID:L5+xacKb.net
ピザーラも見習えよ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 20:53:34 ID:/wV+qGaA.net
ドミノスクーターは日本で走ってないの?

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:04:42 ID:sIh+wadi.net
>>68
関税によるコスト差じゃないか

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:13:56.76 ID:f2nodptw.net
>>11
三枚や五枚とか頼んでも安くならんのよね。

一枚毎に配送料分上乗せされてるから。

誰もが一人で食う訳じゃないんだからもうちょっと頼みやすい様に考えたら良いのに。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:13:09.60 ID:a1JE3tA3.net
一回何十円で何十回も呼んでいいんかな? 拒否されるかな?

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:15:11.12 ID:hxvVnens.net
あ、ドミノか
徒歩10分圏内に店舗があるから予約して
自分で取りに行く方が2枚目ゼロとかで重宝している。
サイドメニューは弱いけど、2枚食べればピザだけでいいや。
EX:クアトロ・カマンベールミルフィーユ & 炭火焼きビーフ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:31:50.37 ID:TTzwPlrl.net
冷凍の買って自分で好きな具マシマシで載っけて焼けばいいじゃん

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:58:55 ID:Xy6ayhyw.net
>>128
ドミノの冷凍売ってるの?

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:05:04 ID:WwAu/8sw.net
>>128
生地と窯がな

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:05:51 ID:CPqGnJ//.net
>>17
強力粉 1キロ300円
イースト30グラム250円
これで10枚分作れるから一枚55円
ケチャップ500グラム160円
トマト缶100円
ニンニクチューブ100円
これで20枚分ソース作るとして一枚当たり18円
ピーマン4個100円
玉ねぎ3個100円
ミニトマト100グラム100円
ベーコン+サラミ400円
これで5枚分 一枚あたり140円
チーズ400グラム500円
これで4枚分 一枚あたり125円

55+18+140+125で一枚あたり原料338円
あとオリーブオイル塩胡椒タバスコくらいか
事前に生地10分→発酵後冷凍保存でストックしておいて解凍成形とトッピングで10分くらいかな
コスパは比べ物にならない

宅配は油ギトギト塩たっぷりの不健康な味付け
かつ焼きたて熱々を箱に入れてしっとり柔らかく蒸し上げたほんのり温かなお子様仕様
そのうえ食後には油まみれの巨大な段ボール

油なしでもカリカリな焼き立てピザを激安で食えるのは自家製の特権

コスパよくないとかプライスレスとか寝言言うのは宅配ピザの回しもんだわ
Uberに駆逐されろ

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:39:39.40 ID:IdBeCUGp.net
持ち帰り1枚無料のほうが利用価値高い。

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:47:40 ID:IdBeCUGp.net
イオンフードコートにあるマリノ系列のピザがおいしい。

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 00:04:12 ID:drVpilzw.net
>>108
なんでそこでおにぎりや寿司の価格に行く?
比べるなら同じピザでだろ
本場のアメ公も日本のピザの高さには驚愕してるぞ
寿司やおにぎりなんてアメリカで食っても日本の倍額くらいで収まるけどピザは3倍じゃ済まないからな

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 07:56:23.34 ID:9cS+na5J.net
何年もピザ食ったことないな

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 08:02:52.41 ID:uBhjjHvw.net
ピザ屋は、高いピザ代の中に配達料も入ってるっていう業種なんだよな
仮にこれやるなら、注文金額が一定以下の場合別途配達料を取るとかしないと

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:31:55.11 ID:LiDKsbmW.net
今まで出前してくれるとこって選択肢少なかったけど今はウーバーあるから
わざわざ高くてまずいピザなんか頼まないな

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 13:05:43 ID:SMYqflXO.net
>>137
非常識な奴らが配達してくるウーバーなんかよく使えるな

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:12:55.62 ID:+q72S5E8.net
ピザは温かくて綺麗な状態で持ってきてくれるけど
ウーバーははみ出した状態で持ってくることがあるからな

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:47:42.66 ID:r4GJf5p/.net
お前ら日本にいるジャップはそうやって、朝から晩まで、ネットですら匿名で、
「デマを流し、相手を洗脳しようとしている。きちんと教育したらお前らが負けるとわかっているからだ。だから教育の機会を奪っている」
お前ら日本にいるジャップがやっているそれ、を差別という。

実際、お前ら日本にいるジャップは、アフリカ系のかたから教育を受ける機会を奪い、栄養を取る機会すら奪う。同じ条件下では勝てないとわかっているからだ。
お前らジャップは、義務教育の機会を奪っているし、そもそも義務教育が何のためにあるかを理解していない。

他方で、
お前ら日本にいるジャップは、俺が何度も懇切丁寧に人権および自然権について説明しているのに、とぼけ知らないふりをし、理解できない。
お前ら日本にいるジャップは、人類の普遍的真理である人権思想・自然権思想を理解しないばかりか、言い訳をしてとぼけようとする。

「お前らジャップこそがレイシストでナチなゴミクズカスダニだ」という証明を、お前らジャップ自身が行動で示している。
お前ら日本にいるジャップは、人類とは共存できない、人間ではない、得体のしれないエイリアン、だ。
お前ら日本にいるジャップは、ナチでエイリアンだ。

ナチは人間じゃない。ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ。
ユダヤのかた600万人を殺したナチ。そのナチと同盟を結びアジアのかた2000万人を殺したのが日本。

日本および東京に、もっと東南アジアおよびアフリカから、移民のかたおよび外国人労働者さんを受け入れよう!

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 17:12:01.02 ID:FaAUCl5X.net
>>138
やっぱりちゃんと雇用されている従業員ってマシだよね。例え学生バイトでも。
事故はあるとしてもどうなっちゃうのかこっちが気をもむ必要ないし。
宅配バイトが事故って遅れたこととかないけどさ。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 21:01:40 ID:e04I1Fhl.net
ピザハットが
御用達

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 21:31:53 ID:SMYqflXO.net
>>139
無茶苦茶な自転車運転しながら持ってくるからグチャグチャな状態で料理持ってくるんだよなw

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 22:47:48.26 ID:/AiWF+Uj.net
>>72
別に作り慣れてれば、他の料理と大差ないし、何も悩まないし、むしろ楽しいぞ。
そして何よりデリバリーピザより美味い。
一度作ったらバカらしくてピザなんて頼めない。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:07:07.01 ID:hEGawS4m.net
暇じゃないから出前多用する

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 05:59:43 ID:2FrG3DIY.net
外食産業だけど普段はクソ暇で
長期連休だけ地獄と化す不思議な宅配ピザ業界。
クリスマスは本当に無理。ケンタよりすごい。

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 12:52:19 ID:eXsgJlxq.net
ピザ屋の出前

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 17:15:48 ID:Jxb9GsIr.net
粉チーズ単品とかで嫌がらせするやつでそう

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 18:21:19 ID:l/r1QjHn.net
>>148
サイドメニューだけだと受け付けてくれないよ

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 18:26:46.68 ID:45b+kYDi.net
うちは自転車で5分のところにドミノがあるから、取りに行った方が速いわ

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 18:47:13 ID:l/r1QjHn.net
>>150
近くにドミノがない人向けのサービスだと思う

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:25:21 ID:Yu7UXxCs.net
>>149
パルメザンチーズ1袋32円を1袋だけ注文したけどデリバリーできたで。

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:32:18 ID:DiuN/Jk8.net
ロータリーに住んでるから近くにドミノ2軒ある
しかし我が家は自家製ピザ派

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 21:56:44 ID:oR3BZPiD.net
交差点に住んでるの??
ロータリーの真ん中で焚火してピザ焼いてるのか??

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 22:41:42 ID:DAVjx16c.net
>>154
ロータリーハウス
https://www.rotary-h.com/

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 23:26:04.45 ID:jDbaBK8A.net
割高な料金と太るのが嫌なので、宅配ピザは一度も注文した事が無い。小腹が空いて間食がしたくなった時には牛乳を飲むといい。間食こそが肥満の要因。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 23:28:32.13 ID:yOweYdc7.net
間食用ではなく食事用にピザは注文しますね

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 00:00:44 ID:1gWkyGpx.net
たまにだから好きなだけ頼む
結果、最低金額?何それ?
くらいには成っている

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 00:07:59 ID:C4LUWBln.net
少量でも注文しやすくなるのはいいわな

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 00:32:38.69 ID:1ePP11dm.net
>>156
食事じゃなくておやつでピザ頼みたくなる思考ならそりゃデブになるわw

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 00:35:10.12 ID:zPp4TIub.net
>>160
ピザって食事なのか。てっきり間食の類だと思っていた。食事ならピザではなく白米に魚、納豆のほうが低カロリー高たんぱくなので、そのほうがいい。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 00:49:19.68 ID:KCscZy4o.net
ピザは食事じゃなくて間食とかいう思考初めて聞いた

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 00:52:42 ID:LUNV2wA1.net
ピザ代と送料分けてよ

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:34:12.35 ID:FLvyKJj/.net
>>4
たけえけどなw

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 19:49:10 ID:GuhN8T/j.net
COSTCOのは異常
直径40センチ以上ある

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 11:05:59 ID:2iopksdm.net
日本の住環境なんて糞食らえなコストコピザの振り切った感じは嫌いじゃない
あのサイズのピザが入るオーブンなんて持ってないから買った事ないけど

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 20:29:03 ID:1NcdRJJS.net
>>166
いやフードコートで焼いて売ってんんだよアレ
どんなデカさか知りたいヒトはニカタツ見るとわかる
今週つくばで一人で食ってるw

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 23:06:52.30 ID:lsZkJ+xJ.net
>>48
あれは商売が下手な自宅の自営業だからだろう
その証拠に今ほとんどないし
それでチェーン化しながら同じ方式やってない
出前館やウーバーイーツに乗っかる形が出てきたけどね

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 23:09:29.38 ID:lsZkJ+xJ.net
>>144
宅配と手作りは別の料理だなあ
「なんもしなくても持ってきてくれる」のが本体じゃん

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 00:00:58.44 ID:DnGrEeix.net
>>4
アメ公は1ガロン単位で買うんとちがうの?
日本のファストフードの見るとボッタクリと思うんだろうな

171 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 12:47:48 ID:jrbV61IG.net
>>168
まあ確かに、最近は出前ってあんまり聞かないね

172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:41:05.04 ID:Q1T+087T.net
>>171
出前とデリバリーって何が違うの?

173 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 19:44:54.77 ID:uKjJaX1b.net
>>7
それなら誰かが作った野菜や肉や米も買わない方がいい。
どんな農薬が使われ、どんなホルモン剤やエサが与えられてるかもわからない。

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:02:46.66 ID:iHHGYad1.net
配達の人の遊休時間が増えてきたんだろうなあ
こう緩和されたということは…

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 23:43:17.35 ID:40VuPcH3.net
>>168
下手っていうか配達要員なんか雇ってないんだもんねw
今考えるとすごい。
オッサンが1人で作って出前してるw
カアチャンがホール会計雑用。

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 22:00:39.87 ID:axazz2MX.net
マスクつけてない人が来たわ
末端で働く人にマスクと支給しないなんて最低な会社だな

総レス数 176
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200