2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】VAIO、テレワーク需要で安曇野工場の生産能力を2倍に増強 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/05/19(火) 23:44:27.94 ID:CAP_USER.net
VAIOは5月19日、長野県にあるVAIO安曇野本社工場のモバイルPCの生産能力を2019年5月の生産台数比で最大2倍に増強する体制を、5〜6月にかけて構築すると発表した。
新型コロナウイルス対策による外出自粛で拡大しているテレワーク需要に対応する。

VAIOが実施した独自調査によると…

続きはソース元で
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200519_173891.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 23:47:48.04 ID:b01I2ybL.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://cmksou.rabbithill.org/yd?2d92x/3o53pnq7o45.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://cmksou.rabbithill.org/lr?6vlx6w56i8/x5ob6qg0m55.html k k j

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 23:49:11.79 ID:i3/eoYBw.net
テレワーク需要か…
うちの会社じゃもうとっくに設備投資はあらかた片付いたけどなあ…

結局、納品やら検品でテレワークだけでは業務は完結しないし、
取引先の回線事情でWeb会議による進捗も顧客毎に千差万別。
これ以上自宅に引きこもるのは無理なんだよなぁ。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 23:49:21.43 ID:cwBeATqI.net
藤色パソコン復活しろ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 23:55:19.57 ID:aNeaulhE.net
ノートが見事に5年でぶっ壊れてくれた
ソニー時代は10年持ったぞ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 23:56:39.18 ID:3gk7PqpA.net
RED EDITION欲しかったけど
30万円は予算オーバー過ぎたよ…

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:02:49.02 ID:nN31knr5.net
>>1
地震は大丈夫だったの?

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:04:04.02 ID:baG7QVEs.net
うちのVAIOが重くてしょうがない
win8からwin10へのアップグレード機だからかもしれんけど
VAIOの1年前に買ってwin10へのアップグレードを拒否したwin7機の方がぶっちぎりで早い

激重のwin10にイライライライラ
VAIOのwin10消してLINUX入れようかな

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:07:42.62 ID:Yb1PWrBi.net
いくらならまともなVAIOだ?

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:17:38.74 ID:Ph6MiDlv.net
VAIO Duoで懲りた
ソニー関係は液晶に気泡が入ってダメになるケースが多い
今はSurfaceBook一択だよ

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:22:55.07 ID:kd3y/xgY.net
中国がアメリカに制裁されたら
国産の需要が増えるのかな

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:24:49.54 ID:Aa6rx2Z1.net
VAIOて恐ろしく高いよな。
マイクロソフトのサーフェスや林檎よりも高いと思うw
ボリボリ感が凄い。

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:25:30.51 ID:w5/CPtg+.net
来月から通常勤務に戻るのに、今から増産しても遅いだろw

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:25:36.14 ID:xr3GVuht.net
VAIOまだ売ってるんだ、欲しい

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:35:13 ID:or447X1O.net
レノボのクーポン利用が安くてなぁ
あれに匹敵することやってよ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:48:19.32 ID:QjY/OsUE.net
ボッタクリノートpcイラネ
外国製品デスクトップ最高

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:51:38.65 ID:hzaHSGel.net
安曇野にあるんだね

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:56:01.11 ID:hRasskqA.net
>>13
来年の五輪で公共交通が麻痺
+毎年インフルで大騒ぎするぐらいなら在宅勤務させたほうがよくね?
という流れが出てきてるからあちこちに金儲けの話が出てきてる

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 00:56:16.39 ID:UW5GkNfb.net
設備投資はそろそろひと段落つくんじゃないの
大丈夫かねえ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 01:03:10.64 ID:QgTPQ48b.net
生産量が2バイオ!

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 01:17:46.43 ID:N7/4p5DP.net
10%オフに釣られてSX12ポチった

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 02:12:23 ID:aGDSuxvR.net
VIVOより美味いのはVIVOだけ!

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 02:34:24 ID:QkapHN8Z.net
【IT】マウスコンピューター、フィッシングメール1220件誤送信 偽サイトでメール情報盗まれ [臼羅昆布★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589537687/

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 03:53:16 ID:YmKJ4CjL.net
面接時の交通費は「全額」支給しますと言っておいて
大糸線の特急は認めませんと後付けで言いやがったドケチ会社

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 05:57:53 ID:AViaV7/2.net
VAIOってかなり売れてたイメージなのにやめちゃったよな
儲からなかったんだろうな

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 07:31:18.02 ID:xneZKs9k.net
>>8
8機ならhdd切り分けて10入れればいいだろ。
ドライバの心配も無い。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:01:08 ID:sxGfMiz7.net
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます vn

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:24:06 ID:wZASfCYs.net
VAIOってもうブランド力ないよな

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:55:45 ID:ZFxKLoRi.net
>>13
長い戦いになるんじゃないか
2波、3波は必ずやって来る
と言われてるし

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:56:37 ID:N7/4p5DP.net
時代遅れ感はある

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:04:49.47 ID:OdiHS4j6.net
>>3
物を操作したり、実物見せながら話が出来ないと、どうしても進まないことがあるよなぁ。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 09:27:38.08 ID:NpXvIeca.net
これもマルチポストになるが、どうも重要なようなので、貼っておく必要が出てきたようだね

森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇
情報屋台 2017.03.14 Tue
http://www.johoyatai.com/1055
森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧
ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/

黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒

森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い
その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は
この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって
「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別

この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては
大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件

黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず
命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に
「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って
ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない

ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が
意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが
この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし
決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい

どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない
不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない
.
つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、解決しないんだよ fc.

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:16:57 ID:D9vqZk2v.net
景気が良くてよかったわ
周辺は潤ってることだろう

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:25:55 ID:K1gz8Y/R.net
今はただの田舎企業だけど、よかったね

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:26:29 ID:lzYuVtd6.net
まだ陰謀が〜忖度が〜司法介入が〜とか言ってる人へ

1.そもそも検察幹部の人事は内閣の仕事です。
2.検察官は個人で捜査・起訴権を持ち、検事総長が変わったら政治家への捜査が止まるわけではない
3.法律施行は4年後、黒川どころか安倍総理すら任期後3年経過
4.特例延長は「この仕事大事だから、終わるまでは定年延長ね」って意味
5.特例延長は事務次官や公務員の幹部の定年にも同じ規定があります
6.人事権が内閣にあるのに「定年延長したら捜査に忖度が」は意味不明。
  その程度で捜査できなくなるなら、そもそも人事権がある内閣に現状でも捜査できないはずでしょ?
7.「国家公務員法と切り離して〜」検察庁法には国家公務員法の準用規定があり、
  ワンセットで改正しないとつじつまが合わなくなります。
8.そもそも検察も国家公務員です。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:34:29 ID:7nsyAHtL.net
唯一の国産メーカーだっけ?

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:44:45 ID:TApPJvf2.net
SSDが非常に高い印象
1TBを積むと、プラス10万円とかですよ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 18:20:03 ID:3nw/oliT.net
いい加減筐体デザインを抜本的に見直してくれ(´・ω・`)

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:36:47.71 ID:VUQ9qtmE.net
>>3
別にフルでテレワークでなくてもいいさ

半分出社、半分自宅でもいい。

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(Thu) 11:12:22 ID:7tsMI7bC.net
VAIOって懐かしさしか感じないな

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 06:46:49 ID:ZN/2P8wM.net
>>36
マウスもあるでよ

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 17:00:32 ID:7cxDO6aU.net
家庭用の可愛いデザインのPCってどこも出さなくなっちゃったね
オレンジのVAIO欲しかったなあ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 13:49:28 ID:KGTkeS9X.net
デスクトップPCだして

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:55:56 ID:ienFAHSs.net
どうりで最近従業員駐車場に遅くまで車止まってるわけだわ。
工場の向かいにある漫画基地は潰れたけどね。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 22:39:24.24 ID:MYPhShbr.net
ソースの「重要だと考える基準」に、バッテリーの駆動時間と価格ってあるけど、
この2点は他社より大幅に負けてるんだが、
自社製品が市場のニーズに合ってないって気付いてないのかな。

今回の投資に失敗して、VAIOが来年くらいに中華傘下になりそうで心配です。

総レス数 45
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200