2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】日立、伊トリノの路面電車受注 23年までに約70億円分【LRT】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/05/18(月) 15:05:58 ID:CAP_USER.net
日立製作所は18日、イタリアの交通事業者と同国北部のトリノ市内を走る路面電車の新型車両70編成を供給する包括契約を結んだと発表した。まずは2023年までに30編成を、6340万ユーロ(約73億円)で供給する予定だ。

日立と契約を締結したのは、トリノ市を中心に鉄道やバスを運行するグルッポ・トリネーゼ・トラスポルティ(GTT、トリノ)社。新型路面電車は現行車両よりも収容能力を高め、車いす専用スペースや空調システムも完備するなど乗客の利便性や快適性に配慮した設計となっている。21年秋から納入を始め、22年から第1編成が運用される予定だという。

日立は15年にイタリアの大手鉄道車両メーカー、アンサルド・ブレダを買収し、以来同国での車両事業に積極的な投資をしてきた。これまでにフィレンツェ市内を走る路面電車を製造したほか、高速鉄道やリージョナル・トレイン(地域間列車)の製造にも携わってきた。これらの実績が認められて今回のトリノでの契約締結に至ったという。

イタリアでは現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府による移動制限措置が敷かれている。日立も一時鉄道車両の工場を休止していたが、現在は段階的に業務を再開している。

2020/5/18 14:38
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59234630Y0A510C2XA0000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:07:15 ID:jcoQeY3N.net
よくやったぞ

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:12:31 ID:nrZHDYCr.net
70億円wまた、ちっこい仕事だな

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:16:51 ID:2TTvSoWl.net
路面電車って結構安いんだな

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:18:15 ID:4EGWzRHD.net
保守もするのかな

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:32:37.21 ID:yj5x4AMS.net
コロナ対策機能は盛り込まないのかな

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:42:13 ID:Tb4JGcYE.net
これのために出張してコロナにかかったンじゃろ?茨城コロナ第一号さんは?

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:43:43 ID:qNZBZ+ON.net
川崎重工もかなり輸出しているぞ
www.khi.co.jp/mobility/rail/export.html

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:55:03 ID:UfUqcWPK.net
東南アジアから留学生を日本に招待し、日本の税金で大学を卒業してもらい、お前らジャップの上司にすれば解決。

これで、選民思想を持ったうるさいジャップもいなくなるだろ。
大学に価値があるとは言ってない。日本儒教を教えるのはそもそもUniversityとはいわない。
東大が留学生だらけになればお前らジャップは東大を伏し拝むのをやめるだろwww
青山や千代田区や文京区にも、留学生の寮や会館をもっと立てるべきだろう。国際化ですし。

外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。
新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。

日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
そもそも俺は「東大」も「現在のハーバード」も嫌いだし不要だと思ってるけど

教授・センコーや生徒を、全部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。

グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしwww

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 16:03:36 ID:qJydFzx3.net
停留所にガイドレールを備えて無段差にした連節バスの方が良さそうだけど

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 16:03:56 ID:Nalv6LUZ.net
>>4
安いよ‼大体1両2億5千万ぐらいだね

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 16:19:11.89 ID:NuWp0IL/.net
路面電車まで造っとるんか

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 16:28:24.54 ID:6/vlmgYO.net
トリノにユヴェントスの試合を良く見に行った(20年前〜)、あの頃はガタガタで、トリノ駅から数十分かかるデッレ
アルピスタジアム往復はぶっちゃけ辛かったな〜。当時の日本の電車などに比べ。
街も刷新されたらしいし、路面電車はトリノでは市民の足で沢山走っているから日立製になったら
是非もう一度トリノを訪問してみたいな。頑張れ日立、頑張れ日本の産業!

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 16:46:17 ID:G44cH/qR.net
路面電車欲しいな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 16:51:36 ID:2cEm1ta+.net
京急も懲り懲りなシーメンスじゃないのね。
なんか、日立だらけに成りつつあるイメージのヨーロッパ鉄道業界。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 16:51:57 ID:YWg8igf+.net
全部で200億円くらい?
小規模だけど、このコロナ渦の中で受注できたならまぁいいのでは。

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 17:11:24.57 ID:r4rFo9Wk.net
>>1

予算的に間に合うなら、抗菌加工とかしてあると良さげ。。。

コロナ問題で大変な状態だし。

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 17:27:41.96 ID:VfDHCabG.net
>>3
確かにちっちゃいけど、今後の保守とか10年単位で考えてるんじゃない?

インフラ系は一度決まると長いこと他社リプレイスされないので、こういうちっこいのでも今後のことを考えて、たくさん受注しないとね。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 17:32:14.43 ID:I+6izitj.net
まずは実績作りか

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 18:14:34 ID:oxSPRMWu.net
>>15
元々ヨーロッパの、会社を買ったから

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 18:36:01 ID:KVW6628w.net
日立 「原子炉搭載です!」

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 19:16:46 ID:Mh1BrNiQ.net
三菱重工も作ってるな

当社は、バリアフリー化された100%超低床LRV実現のため
左右独立回転台車を開発し、近畿車輛、東洋電機製造と共同で
国産初となるフルフラット超低床グリーンムーバーマックスを広島電鉄に納入した。

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 19:28:59 ID:sI9F/dMq.net
>>3
馬鹿高い新幹線とかは景気の良い金額が飛び交うが、頓挫しまくりだからね

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 19:38:46 ID:MyQhbmrT.net
屍体運搬車

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 19:41:41 ID:mtIaxuj/.net
シーメンスからきっちり仕事を取っているな

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 19:53:40 ID:mtIaxuj/.net
https://i.imgur.com/s3bLDV2.jpg
日立もイタリアだとこんなノリになるのな

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 20:01:43 ID:IutGA45s.net
中国飛び地から仕事ゲットしても
ちゃぶ台返し食らうだけだろ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 20:04:18 ID:jbqh3maf.net
>>26
rockって車両の愛称な

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 20:07:14 ID:qXGdreYP.net
イタリア金払えるの

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 20:31:27.04 ID:063t4ut7.net
>>3
実績重視だからこれが先々の高速鉄道に近付くんだよ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 21:13:13.96 ID:AAehGi4B.net
ユリコタイガーもびっくり

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 21:35:48.30 ID:doa1W5Sm.net
>>22
それをバッジだけ日立にして幾らか顔を変えて売るんじゃね?
広電のが5両編成で3億円、3両編成なら2億円程度

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 21:48:32 ID:VCXpFn7m.net
リトルダンサーは輸出してないのかな

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 21:57:08.04 ID:bQ+nhwaM.net
水戸コロナ一号だろ。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 21:57:41.55 ID:NKkA1VuX.net
>>4>>11
運べる客がバス2〜3台分なことを考えたら、買う方にとっては決して安くはない

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 22:05:40.08 ID:oxSPRMWu.net
>>21
日立のヒント商品です

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 22:20:52.49 ID:I2KGOVDh.net
イタリア金払えないだろ
他の国も全て延期かキャンセルだろう

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 00:21:03.18 ID:Pbu01ICW.net
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます nz

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 01:58:58 ID:NmZKq4Ri.net
今度は線路とホームの距離全部確認しとけよー

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 12:23:57 ID:FefP1Fsh.net
コロナだから受注も自粛すべき。
イタリアからコロナを持ち込んだらどうするんだよ。

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 12:38:45 ID:/WxnTi9X.net
>>13
俺もそのくらいかな、稲垣がいたアーセナルでチャンピオンズリーグ観に行ったが、もうリーグの結果決まってて、ガラガラの2軍戦でつまらんかった記憶

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 22:35:06 ID:mpGQpf6u.net
>>40
イタリアで使う車両をイタリアで製造する話じゃないのか?

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:06:34 ID:UiqFdBbU.net
一部は日本でも造るだろう

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:03:10.17 ID:6BRZJ963.net
日立って低床車作ったことあったっけ?

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 13:32:30 ID:A3UuPIUy.net
日立って言っても買収した海外子会社製だろ
イギリスのClass 395や 800 と違って、全然日本風じゃない

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 09:14:17.63 ID:lnE1/VYJ.net
これって日立がイタリアの問題車両メーカーを買収したところが作るんでしょ。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 11:01:04 ID:9efvLPa8.net
車輌の売り上げの何割かは日本の金になる
外資に買収されるというのはそういう事

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 23:47:43.36 ID:p3mQcoc3.net
>>46
まあそれならそれで。
ホンダジェットなんかも純ホンダじゃないしいいんじゃないか。

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 23:56:23.23 ID:H/DNS0jx.net
>>33
リトルダンサーは日本の路面電車の実情に合わせて設計されていると思う
ヨーロッパ型の高機能路面電車は使いづらいのだろうか

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 09:39:18 ID:N5lts1Lg.net
都電をシャレオツにしてくれ

総レス数 50
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200