2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【業績】資生堂、今期業績予想を取り下げ 1〜3月期純利益は96%減 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/05/12(火) 18:12:45 ID:CAP_USER.net
資生堂は12日、2020年12月期(今期)の連結業績予想と配当予想をいったん取り下げると発表した。新型コロナウイルス感染症の拡大が国内外で広がるなか、今後も感染拡大の状況や各国の経済活動再開のタイミングなど不確定要素が多く、「現時点ではその動向および影響額について見極めることが非常に困難な状況となっている」ため。

20年1〜6月期決算発表時に通期予想、配当予想を改めて公表するとしている。従来は通期の純利益が前期比5%増の775億円、売上高は8%増の1兆2200億円、配当は年間60円(中間配当30円、期末配当30円)を予想していた。

あわせて発表した20年1〜3月期の連結決算は、純利益が前年同期比96%減の14億円だった。国内化粧品市場は、新型コロナの拡大に伴う消費者の外出自粛や小売店の営業時間短縮や臨時休業、訪日外国人旅行者の減少に伴うインバウンド需要の減速が響いた。海外化粧品市場は、中国やその他アジア地域は2月から、欧米では3月から急減した。売上高は17%減の2268億円、営業利益は83%減の64億円だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2020/5/12 15:33
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12HN2_S0A510C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:13:37 ID:7xZZRVUV.net
倒産か

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:14:46 ID:qRJ5V1N+.net
いやあ、大田原(栃木)に
巨大な工場作ったばかりだからw

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:16:13 ID:9KpDf1Da.net
これは国がなんとかせねば

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:17:40 ID:hEyiyQHl.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://comiyx.manavella.net/tn?wsa7i6/a8n2t6yg3i2.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://comiyx.manavella.net/gx/?85ig53gttvqo/mpwu2xvps5e.html iuiu

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:21:14 ID:lZwAExbP.net
お家でメイクってネットでもさんざん言ってるしお化粧楽しいよ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:28:02 ID:DZW3sfug.net
トントンならまだいい方

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:31:34 ID:pJSteBPa.net
資生堂はトップだから大丈夫
花王も大丈夫
コーセーは微妙
カネボウは3度目の倒産になるか

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:34:58.46 ID:jjO/fUVJ.net
>>8
トップは花王ちゃうかな
桁ちゃうやろ
化粧品はあれやけど

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:37:11.57 ID:/BJnf5Sk.net
資生堂も水商売系で、不況になったら需要が消失する商売だからなぁ。
何が基幹産業で何が水商売か、はっきりしたね。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:39:13.23 ID:kWwzO8j8.net
>>1
化粧品銘柄と言えば、景気に左右されないと言われていたけれど
ステイホームだと、どうしようもないわなw

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:39:29.66 ID:PGn8tq+K.net
マスクしてると化ける必要ないもんな

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:41:50.09 ID:922P3ACx.net
資生堂は飲料食料品関係に活路を見出すしかないんじゃね

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:47:14.49 ID:Ntcq6Ht2.net
化粧しなくても死にはせんからなあ。

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:52:43.21 ID:nOkhfjWM.net
外出自粛で需要低下な上にチャイニーズに随分買ってもらってたシナ。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:58:59.88 ID:cxWS/1NE.net
ファンケルは健康食品で頑張ってたかいあったな

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 19:04:38.46 ID:qNRsbQ66.net
資生堂より終わってんのはコテコテ韓流メイク

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 19:08:07 ID:9mODZCpo.net
インバウンド需要を見込んで新工場建ててたけど大丈夫なのか?

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 19:26:59.85 ID:eWvaNf/O.net
ステイホームじゃおしゃれする意味ないから

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 19:28:38.79 ID:6BJBKhug.net
96%減www

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 19:37:08.25 ID:BaMLD1tJ.net
百貨店の売上とインバウンド低下の影響だな

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 19:52:58.98 ID:z21QfRwD.net
欧米の売上17%減で営業利益86%減てよくわからんな
売上はそんなに落ちてないのに何で営業利益がそこまで減る?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 19:59:37.70 ID:OPtdQg2A.net
インバウンド死亡
ステイホーム
マスク着用

化粧品はキツいね

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:14:23.51 ID:SxXq/2aC.net
>>22
国内もインバウンドで中国人頼み、国外も中国人の爆買い頼みだったから

中国にどっぷり使ってるから

欧米は利益あんまり出てなかったし、失敗してたからね

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:52:54 ID:GW1qvJ6Z.net
在宅勤務に出かけてもマスクで化粧しない
おしゃれして出かける場所は休業中だからなあ

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:55:14 ID:RXSeWfzc.net
インバウンド頼みだったのかな?内需だったら通勤してる人いるし自粛解除で元どおりかね?誰かさんの言う風俗に行かざるを得ない人が化粧するとか?
メイク用品と素肌ケア関係どっちで儲けてるのこういう企業。
土台が良くないとメイクも生えないから美容整形とか美容皮膚科の出番だとずっと思ってるんだけどしぶとく生き残ってるよね化粧品業界。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 21:22:38.60 ID:qTBY8PWN.net
>>26
インバウンド頼みだよ
100%には戻らないだろうね
スキンケアが得意な会社

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 21:52:55.67 ID:z21QfRwD.net
>>24
ごめん、売上17%減云々は欧米じゃなくて海外全体だね

でも爆買がなくなっての業績悪化なら
売上がもっと減少してるもんじゃない?
叩き売りしたってことかな

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:09:39.58 ID:lqPrpJKW.net
マスクしてるからって目の周りもすっぴん同然ででくるひと多いからな〜きらいじゃないけど

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:11:16.05 ID:qTBY8PWN.net
>>29
あっそれでアイライン見てる客が多いのか

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:22:16.05 ID:hD/UhvQZ.net
100円ショップの化粧品と変わらないことがバレたからでコロナ無関係。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:30:49.71 ID:xinyEtwM.net
爆買い中国人観光客に依存しすぎてたからね
CMも在日害人やハーフばかり起用して
「日本の女性は美しい」なんて全く思ってもいないキャッチコピーをよく使えるもんだよ
まぁ別に日本人女性が美しいとは言ってないからな

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:46:01.18 ID:Z53S8OEg.net
需要がなくなってるんじゃないの?
だってマスクするようになって化粧しなくなったわ
どうせ見えないし貴重なマスクが汚れるもんね

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:48:27 ID:HXqQGP7f.net
最近、新工場やらR&Dセンターやらと箱物設備投資をイケイケドンドンとしてきたけど、果たして回収できるのだろうか? 

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:53:51.67 ID:HXqQGP7f.net
最近の過剰な設備投資だけどキャッシュで賄える体力は無く借り入れに頼ってる場合、やばい。住宅ローン払えないのと同じだけど、企業は一度でも不渡りしたら株主は一気に離散、倒産ということも考えられる。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:58:25.45 ID:HXqQGP7f.net
花王みたいに生活雑貨のポートフォリオがあればある程度リスクヘッジできただろうけど、資生堂は化粧品に集中しすぎた。写真フィルムに集中したコダックの二の舞にならなければいいのだけど。

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 00:00:17.57 ID:01SLFJDY.net
最悪、P&Gやユニリーバのような潤沢なキャッシュを持つ外資に買収されるかも。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 00:03:28 ID:ZRYUbfJO.net
そして外資はリストラをいとわない。欲しいのはブランドと棚のスペース。化粧品の研究開発、製造技術はどこも似たり寄ったりなので、真っ先に整理にかかる。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 00:04:49 ID:ZRYUbfJO.net
とならないためにも、早いところ中国依存、化粧品だけ依存から脱却したほうがいい。

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 00:32:08.84 ID:7HDW7mtr.net
国内は振興の安いとこに取られて年寄りも使わんようなって
散髪屋も資生堂のシャンプー止めて
じり貧だが
中国でバカ売れしててそっちにシフトしたんじゃねえの

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 01:58:48 ID:6eWwscAH.net
>>37
化粧品なんて欧米はすでにハイブランドあるし、今更そうはならんやろな
いいとこ、シャープみたいに中国資本に安く買い叩かれて生恥晒した延命でしょ

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 02:00:06 ID:6eWwscAH.net
>>38
研究開発は唯一頑張ってるでしょ
マーケティングとか他はどれもイマイチだけど

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 02:32:59 ID:sbgH9t4I.net
観光客もそうだけど、在日中国人のほうが害悪
中国人が多すぎて嫌になるよ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 05:50:01 ID:qL1dJ70O.net
本当に中国依存だったことが表面化したな。
倒産させないために、更に中国に売り込みをしにいくんだろうな。

うちの会社も業種は違えど大手だけど、国内がボロボロすぎて先も見えないから
体制シフトして中国傾斜することになったで。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 08:02:08 ID:NAMtAjEJ.net
資生堂が潰れたら衝撃デカイ
大丈夫だとふわっとした軽い気持ちで思ってまつ

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 11:31:00 ID:Tof4PbJe.net
ここ1〜2年で
栃木那須工場に350億
大阪茨木工場に550億
福岡久留米工場に400〜500億
みなとみらいのR&Dセンターに400億

昨年の時価総額ピークが約3.6兆円。
イケイケ調子でこのまま二桁成長を見込んでた中でのこれら新工場などへの約2000億の投資だったのだろうけど、それが、コロナなおかげで、2.5兆円まで溶けた状況で果たしてペイアウトできるのだろうか。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 12:02:26.53 ID:i4JKtuss.net
中国に全振りしてっから、、、、自業自得
ブランド力の低下は戻らんぞ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 12:54:48.56 ID:+LxIwmj4.net
延命のために中国依存してたのに、中国によって寿命が縮められるなんて皮肉だな

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 13:35:32.75 ID:CQMJ6xD0.net
資生堂から姿勢堂に社名変更してはどうだ
ずっと家にいると体が凝って体調おかしくなるからね
化粧品屋やめて健康屋でもやったほうがいいと思うよ
アフターコロナは在宅勤務が当たり前になるし

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 17:58:42.27 ID:XOUtk6vh.net
競争原理にしたがって中国のなんとか集団とかいうのに買われるかもなぁ。化粧品は国の基幹産業でもないし、軍事も関係無いから守る理由はないし。シャープみたいにならなければいいが。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 18:01:10.59 ID:6eWwscAH.net
>>45
化粧品なんか誰も助けてくれんて
東芝ですら誰も助けなかったのに

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 18:08:01.10 ID:oSrcGdZ2.net
>>9
時価総額だと、
資生堂 2.5兆円
花王  4.2兆円
P&G 33.2兆円

時価総額ベースで考えると
花王が今回投資した約2000億は、
P&Gの2.6兆円に相当する。これって丸々、資生堂を購入してもお釣りがくる。

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 18:10:12.43 ID:oSrcGdZ2.net
3つの工場とR&Dセンター新設するよりも安い買い物

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 20:52:56 ID:XZF17bXT.net
マスクをすると化粧しなくなるか。
言われてみれば当たり前だが気が付かなかったわ。
今まで一番羽振りがよかった化粧品会社に
そんな死角があるとは思わなかったわ。
夏になって「暑苦しくてマスクなんてしてられるか」
ってなることにかけるしかないか。

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 21:39:41.68 ID:BLSV1rDn.net
家では化粧しないし、スーパーまでならマスクしちゃうしね。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 14:39:52.02 ID:PN/RV3WA.net
インバウンドもなし、テレワークで化粧もなしか。

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 14:43:10.61 ID:3E7YrqDm.net
インバウンド乞食 ざまぁ

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/15(金) 15:22:06.74 ID:4OFmhN3wi
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

労働世代国民一人当たりの、年金負担を厚生省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば賦課方式年金負担は半分なんだよね?www

逆に人口減ると、国民一人当たりの賦課方式年金負担は増えるよねwww
 官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 04:49:20 ID:h0NrOMDP.net
【悲報】レナウン、民事再生手続きへ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589567388/

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 17:18:10 ID:IwkaN/Dz.net
資生堂、新専門店政策 第3弾を実施
https://www.syogyo.jp/news/2020/05/post_027366

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:26:44 ID:jqRFp1nb.net
>>60
売り上げ減に会社が非常事態なようですね。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 03:44:15.94 ID:/FJV8uAr.net
東京は5月末まで緊急事態宣言だからね
ちょっと厳しいかもわからんね
6月に100%戻ることはないし…

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 03:53:08 ID:hlK+wFF/.net
>>22
当然だよ。人件費、不動産関連の固定費の負担が大きい。ネットビジネスほど効率よくない。簡単に利益が無くなる

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:05:32 ID:WD0Y0Xhl.net
>>22
美容部員とか宣伝広告とか
化粧品は認知されずに存在感がなくなると誰も買ってくれなくなる

化粧品会社って特性上、化粧は上手い(上部だけ見かけを良くする)、更に自己主張が強く自意識過剰な自称キャリアウーマンがうじゃうじゃいてウンザリする

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:12:17 ID:idZRzZME.net
テレワークなら化粧しないし販売員と密着だし人混みに出るのがリスクだしコロナ落ち着かないと無理だ

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:29:13 ID:hfBTS3s8.net
基礎化粧品とかシャンプー関係はそこまで需要は変わらないと思うけど、利益で言うとメイク関係か利鞘が大きかったのかなぁ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 00:02:59.90 ID:FTEXY7Xw.net
夏に向かってノーマスクや
フェイスシールドやいきなりステーキマスク等使うようになったら
前よりメイク映えるようにポイントメイクが濃くなるんじゃないでしょうかね

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 00:37:06.88 ID:VJnwGW1i.net
>>6
俺もやってみるわ

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 05:24:09 ID:123EyP2h.net
>>8
カネボウは花王に買収されてるよ


株式会社カネボウ化粧品 - 化粧品事業と「カネボウ」の商標権(ブランド)を引き継いだ会社。花王株式会社の子会社。

クラシエホールディングス株式会社 - 化粧品以外の事業を引き継いだ持株会社。ホーユー株式会社の子会社。旧・カネボウ・トリニティ・ホールディングス。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 05:48:15 ID:qWNnXq9Z.net
資生堂の化粧品なんて買ってるやついるのか

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 21:52:26 ID:MZgetQ9D.net
資生堂は黙ってても勝手に売れてく
コーセーも資生堂と同じくCM効果高い
花王はリピーターが多い
カネボウは自腹購入で支えられてる

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 22:14:51 ID:123EyP2h.net
勝手に売れてはいない
広告宣伝費使ってるよ
コーセーより営業利益率が悪いのは美容部員が原因

化粧品業界においては資生堂の営業利益率は低め
https://biz-arts.com/2018/07/16/shiseido-strategy/2/

美容部員による対面販売に異様に拘る
人件費が利益を切迫するクリティカルな問題なのに目を逸らした思考停止の昭和で止まった化石会社

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 16:27:10 ID:LlbFWCoH.net
>>72
美容部員に頼る割には日本ローカルの売り上げは下がってたよね。以前は高級路線はeコマースより対面と拘ってきただろうけど、意外に中国ではeコマースでも売れることがわかってきた。
銀行と同じようにいずれネットなシフトする。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 20:39:10.42 ID:ToBgDE5v.net
>>72
この記事にも書いてあるけど、高価格帯の商品を美容部員に売らせてるけど低価格帯とまったく差別化できてないのよね
美容部員に拘るからコーセーや花王より給料が100万以上も安い
安い給料じゃたいした人材も雇えないの悪循環



企業名 平均給与 平均年齢
花王 822万円 40.8歳
資生堂 731万円 39.7歳
コーセー 854万円 42.5歳

https://www.onecareer.jp/articles/1192#category6

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 20:50:47.76 ID:oTanTflK.net
日本の経済学者や日本のカンリョウや日本の政治家に、英語で、twitterにでも書かせろよ。
さすがに世界中の経済学者が看過できずに突っ込むだろ。
だから、日本はとっとと英語を公用語にしろって。お前らがコシヌケでぐうだらでクズなせいだろ。迷惑しているんだ。
ああ、その際にはviewerの数もきちんと記録しろよ。見ているのが海外駐在の日本人300人だと意味ないからな。
日本の公用語を英語にしよう。ツイッターとかも英語に。
日本のマスコミやカスミガセキや日本の政治家や東大教授も英語で書くわけだ。
すると、書き込むたびに世界中から、「英語がおかしい」とか「人権も理解していないでおかしい」とか、いろいろ突っ込みを くらいまくるわけだwww
日本の権威失墜しまくりwww革命やら起きるかもなwww
日本の公用語を英語にしよう!
俺は、もう、日本の味方はしないし、東大の味方はしないし、日本の中学高校の味方もしないし、日本のお受験の味方もしない。
日本は今すぐ滅びろ。ドイツは今すぐ滅びろ。お前らが俺を焦らすために、「英語だ留学だ」とか言い出したんだろ。
ざまあ

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 22:29:38.71 ID:ToBgDE5v.net
>>72
来期は給料下がるだろうし前途多難だな
安月給がこれ以上下がると離脱者出まくるだろうし
無駄な雑用ばかりや1日も掛ける会議等やめるべきものが山ほどあるわ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 22:33:34 ID:9qC7Bblm.net
万田酵素とかを買収すれば自然派化粧品だと思われて
売上倍増するんじゃね?

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 22:45:27 ID:vwaVzeBh.net
もうドランクエレファント買収したよ
意識はあるんだろうけどナチュラル・オーガニックには

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 02:02:05.14 ID:T8sT5dESQ
i/p/n/ipngn100103osakakita kitashinagawa556 f/d/d/fddhdhsjyjyt

このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 21時間 43分 27秒

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 21:18:35.45 ID:2NvBClxl.net
資生堂、抜本的な構造改革に着手
https://www.syogyo.jp/news/2020/06/post_027610

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 21:45:45.97 ID:7qWOqybu.net
6月になって資生堂と言わず化粧品売り場は大混雑だぜ
第2波までオンナは買い漁ってくれそうだから絶望的数字はあり得ない

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 21:30:47 ID:q9gbwNY8.net
どれだけ買ってるかどうかわからないだろがダボ助

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 17:40:32 ID:XQN8vokU.net
サンプルだけ貰って今度買うわ!かもしれんし。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 18:04:50.43 ID:ssyFr63Q.net
ニートが煽っているけど、中国が既に復調しているし、世界中で経済は再開しつつあるので、影響は限定的になりそうだね

マスクをすれば化粧は不要というが、実際は何かの拍子でマスクをとると目立つから結局そんな手抜きができないのよね

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 18:08:10.53 ID:ssyFr63Q.net
>>47
中国人から金を巻き上げる、素晴らしい愛国企業。

技術漏洩の心配もなく、部品や機械設備等とは違い嗜好品だから中国にダメージしか与えない

中国ビジネスにも良し悪しが分からない低能って可哀想

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 17:48:05 ID:+MboMoNa.net
ダメだこりゃ
やっぱり消える会社だな

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 03:05:24.76 ID:pEeOtUE1.net
8月には4〜6月の業績発表か

総レス数 87
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200