2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】Xiaomiのスマホは何千万ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/05/01(金) 15:32:40.10 ID:CAP_USER.net
Xiaomiのスマートフォン「Xiaomi Redmi Note 8」が、端末上で行われたユーザーのほとんどの行動を記録し、アリババのサーバーに送っていることを、セキュリティ研究者のGabriel Cirlig氏が発見しました。

https://uk.pcmag.com/smartphones/126774/report-xiaomi-phones-scooping-up-tons-of-web-browsing-data-even-in-incognito-mode

Cirlig氏によると、Redmi Note 8にインストールされているXiaomiデフォルトのブラウザを使うと、検索エンジンを含む訪れたウェブサイト全てや、Xiaomiアプリのニュースフィード機能で表示された全てのアイテムについてが記録されるとのこと。このような追跡は、ユーザーがよりプライベートな「シークレットモード」を使っていても行われていると研究者はみています。

またRedmi Note 8は、ユーザーが開いたフォルダや、スワイプしたスクリーン、ステータスバーや設定ページの内容についても記録し、全てをひとまとめにして、シンガポールやロシアにあるサーバーに送信していたとCirlig氏は述べています。なお、このサーバーはアリババがホストするもので、ドメインは北京として登録されていたとのこと。

Cirlig氏はXiaomiのスマートフォンについて「電話の機能を備えたバックドア」だと表現しています。

Cirlig氏から話を聞いたForbesがセキュリティ研究者のAndrew Tierney氏に依頼し、さらなる調査を行ったところ、Google Play上で扱いのあるXiaomi製ブラウザ「Mi Browser Pro」と「Mint Browser」も、同様のデータを収集していることが判明。これら2つのアプリは合わせて1500万回以上もダウンロードされています。

またCirlig氏は「Xiaomi Mi Note 10」「Xiaomi Redmi K20」「Xiaomi Mi MIX 3」という3端末からもファームウェアをダウンロードし、ブラウザに同じコードが使われていることを確認しました。つまり、これらのブラウザについても同様のセキュリティ問題が存在する可能性があるわけです。

調査についてXiaomiは「研究における主張は真実ではありません」「我々にとってプライバシーとセキュリティが最大の懸念事項です」とコメントし、問題を否定しました。一方で広報担当はブラウザがデータを収集していることについては認めており、「情報は匿名化されているので個人と結び付くことはありません」と述べ、ユーザーの同意のもとに収集を行っていると説明しました。

一方で、Cirlig氏やTierney氏は、ウェブサイトやウェブ検索についての情報だけでなく、デバイスとAndroidのバージョンを識別するための番号を含むデータが収集されていたと報告しています。このようなデータにより、情報とユーザーを結び付けるのは容易だとCirlig氏は述べています。またXiaomiはシークレットモードによる情報収集についても否定しており、ここも研究者らの意見と対立しています。

Cirlig氏はアプリを開く度に一連の情報がリモートサーバーに送信されていたことから、アプリの使用も監視されている可能性を示唆していますが、この点についてXiaomiは言及しませんでした。

2020年05月01日 14時00分00秒
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200501-xiaomi-recording-private/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:41:03.15 ID:c7Dtfbcp.net
こりゃxiaomiもGMS使えなくなるな

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:42:04.71 ID:DT8ppwll.net
googleと何が違うん?

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:42:07.01 ID:S2axUj5s.net
前の会社のアホCEOが、支那中共人民解放軍系のスマホ使ってたなw
ハングアウト使えばいいのに、わざわざZoomにしやがって

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:43:09.80 ID:2YEJm5UN.net
またソフトバンクがやらかしたのか?

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:45:42.17 ID:KpfAOGQI.net
デフォルトのブラウザ使うやつおるんか?

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:46:18.59 ID:hr2VS8jT.net
xvideosの検索履歴も記録されているのか。
股間…いや、胸熱だな。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:47:46.16 ID:U04DuRh7.net
>>1
シャオミだのファーウェイだのZTEだの、
社名が違っても全部中共、全部おんなじ
同じメーカーのブランド違いみたいなもんだろ

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:48:10.05 ID:GJL3WfvL.net
やっぱり中国はだめだな
PCもスマホもG5も

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:49:27.14 ID:/g8uTITK.net
Chromeなんかもっと怖いw

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:51:49.59 ID:crh61IwG.net
俺の性癖なんてどうすんだ?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:54:54 ID:iuSSDT+e.net
xiaomiお前もか

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:54:58 ID:STttx8XA.net
>>3
googleやマイクロソフトは
ビッグデータの収集について公言してるからね
しかも、それを悪用する事もない(そんな事をしたら信用問題で会社が終わる

中華企業はそれをコッソリ行って、それを悪用している
だから叩かれた

そんだけの話

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:55:38 ID:e1FXGJAb.net
こっそり???

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:57:34 ID:m7u7E/My.net
別に構わないけど対価をよこせよ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:59:22 ID:+iVr4T1I.net
>>8
小米のウェアラブルデバイスはHuaweiで作られてるって聞いたな。
MIUI搭載してるような端末は怖くて使えないってことでいいのか。

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:59:43 ID:pjd6KAKN.net
Xiaomiのスマホの利益率は5%で、他から利益を得ていると日本での説明会で明言してたんだよな……

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:00:29 ID:Z4JsN136.net
知ってた

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:00:50 ID:tun0eEo0.net
支那産のスマホ機能つきバックドアわざわざ買ってるアホおりゅ?

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:02:42 ID:5Pv/N0Gl.net
中国もアメリカも勝手にデータを抜いてるのは同じこと
嫌なら暗号化で守るしか無い

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:09:47.21 ID:QUFCKFUR.net
すべてのスマホやiPhoneがどこかしらに記録を送信されてるけど個人のデータには全く価値がないから安心しろ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:12:34.01 ID:abR//LZZ.net
HuaweiはもとよりOPPOもそうだろな
むしろ送らない、中共政府に利用させないという選択肢が無いわけで

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:13:15.80 ID:GZQ32G7c.net
同じ抜かれるでも
親しい友人と嫌いな奴では結果が違うだろ

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:13:35.15 ID:NXBpbKud.net
Googleもこっそり位置情報抜いて渋滞情報とかとして使ってるけど。
なにか違いがあるんかい?

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:17:24.33 ID:nrOy0Zb2.net
OPPOは指原が広告塔だから大丈夫・・

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:17:38.71 ID:f7TR4hl1.net
oppoもアウトやろ

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:28:06 ID:25S3fs8z.net
まじかよ、クソババ!

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:29:07 ID:ZqE9iL16.net
中国の企業は、いわゆる民間企業じゃないからな
昔ならいざしらず、今は膨大なデータからピンポイントで個人を特定できるし
中国はその手の技術では世界トップクラス
そんな国に、個人情報を渡したいかということだよな

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:34:46 ID:dtaueH6I.net
そういった疑いに対して「一切していない」って公言してたのに「やっぱりね」って感じ
しかもこれ2回目だろ?
1回目に見つかった時の言い訳が「開発者モードが残っていた。すまんすまん」
そして2回目
これは確信犯だろうな

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:35:49 ID:k6zt97Zj.net
チャイナ製使う方にも責任あるだろ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:36:00 ID:KGcU7V3O.net
Xiaomiのスマホなら有志のROMを焼けばクリーンな環境で使用出来るよ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:39:46 ID:dtaueH6I.net
>>31
その有志って誰?w
そのROMが安全って誰が保証できるの?
俺だったらもっと酷いバックドア付きのカスタムROM配ってるよw

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:41:47 ID:j/uSMc6U.net
xiaomiはカスロム化しやすかったけど今はどうなの?

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:44:14 ID:e3W1J4ty.net
>>31
有志(チャイナハッカー)

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:44:21 ID:38KgAZpD.net
フェイク

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:44:56 ID:xqcAt/Lf.net
>>1
左翼ダンマリなら
日本もやっていいことになるね

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:45:09 ID:38KgAZpD.net
サムスンよりましだろ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:45:59 ID:xqcAt/Lf.net
元解放軍実業家による言葉
「世界は中国のやり方に慣れるべきだ」

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:49:35 ID:rAB1WEA2.net
実質私企業ではないしすべて共産党のために動いている

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:49:41 ID:J/PEEhU+.net
GoogleとAmazonには魂を売ったが
小米科技には売った覚えがないんだが

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:51:12 ID:rval5Bl3.net
中華スマホがなぜ安いか、ちょっと考えればわかるだろ

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:52:29 ID:VGfQIVzn.net
米国防総省が公開したと言う事はこれから頻繁に現れると言う情報等が有り
その時に世界がパニックにならない様にUFOの存在を示したかったのでは。
://twitter.com/u23news/status/1255000224411660288?s=20
sssp://o.5ch.net/1ngaj.png
(deleted an unsolicited ad)

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:55:13 ID:SZ8pgF69.net
基本的にスマホは写真やら動画含め、全部どっかに送信されてると思った方が良い

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:59:31.49 ID:XOqSInB4.net
アリの〜ババの〜姿見せるのよ〜♪

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:01:06.85 ID:Mu12Te5W.net
>>1
日本馬鹿にして、日本で商売始めた乞食

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:02:37.36 ID:I0M1o3Jm.net
Redmi 6 だから大丈夫

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:03:08.32 ID:D9mcBsOA.net
だから私はXPERIA

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:04:14.78 ID:XHAQ1Bp6.net
え、redmi note8 pro使ってるんだけど、一緒だよね⋯
まぁ特に取られて困る情報もないけど、デフォブラウザなんて使っていないから大丈夫?なのか?

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:12:35.49 ID:5/Z2Mp+f.net
カメラも覗かれてるし
個人のデータ連絡先、写真などのホルダーも全部持って行かれてるだろう

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:13:37 ID:y92bN0eP.net
堂々と宣言すりゃいいのにな
それでも使うやつはいるだろ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:14:34 ID:HWqEGn/k.net
中国のスマホ監視システムはコロナ対策でよく分かっただろ

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:19:18 ID:9SbC0qEa.net
iphoneは?

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:20:56 ID:HtAYFgfD.net
全部のitは知っているよこいつが何を検索してるとか

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:21:37 ID:kZcHNmv9.net
>>1
ぶっちゃけ、Appleがやってたとしても驚かないけど、
シャオミーで中国にデータ送られるのだけは許せない。

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:21:40 ID:KV2hApRp.net
権限満載の誰が作ったかわからんストアアプリ入れまくってるヤツは同じやで
自覚しろよ

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:23:12 ID:rsg/SYr8.net
>>1
知ってたw

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:23:31 ID:UcIwHEon.net
俺まさにredmi note 8だがそもそもシャオミのプリインどいつもこいつもクソなんだよな
ASUS並みに使いやすいのが揃ってたらデータ抜かれまくってたかもしれないけどブラウザにしろ何にしろシャオミのアプリをほとんど使わねえ

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:29:12 ID:1wXyxORb.net
中国は死んでくれ

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:31:08 ID:uRhzgiKI.net
googleもアップルもやってるやん、それ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:32:10.55 ID:F1Jia3Wd.net
コロナテロでそのデータが使われたと…

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:41:12.01 ID:ho6YluD1.net
【大澤昇平】東京大学『ネトウヨには地方自治体だけでなく国が罰則を設けるのが理想的』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588310051/

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:42:14.74 ID://fH/UNS.net
平時の情報ぶっこ抜きはまだかわいい、有事に踏み台になったり乗っ取られ破壊行為に使われる恐れがビンビンスティック

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:42:55.06 ID:fYmiskYj.net
>>54
AppleとGoogleがデータ抜いても、まあ俺個人を攻撃はしないだろうし
単なるビッグデータとして商売に使われるだけだろうが
中国だと国の安全保障に関わるデータになる可能性が高いからなあ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:43:05.64 ID:7YEY8FvP.net
おっぽもヤバい

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:48:40.31 ID:MiL+yktZ.net
goosimがmi10noteを扱い始めたけど、1億画素のカメラ付きで4万切るからな
スペックアピールのはったりではなくて、実際によく撮れるし

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:52:34 ID:kQFF8Gdr.net
> 【スマホ】Xiaomiのスマホは何千万ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している

データ送信は、アリババだけじゃないだろ...
データは...独裁者習近平率いる中国共産党に送られてるよ。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:55:14 ID:IxaXu2hW.net
アメリカの狼に食われるか、チャイニーズの狼に食われるかでしょうよ。羊にとってはどうでもいいと思うがwww

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:59:54 ID:ZLdOTbmv.net
まともな日本製スマホが無いのが、一番のウツ

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:07:43 ID:RFvnYkKc.net
>>20
どうやるの?w

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:08:01 ID:kbDaeq+l.net
>>16
Huamiの間違いだろ

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:10:36 ID:Kq9Wgtxy.net
>>63
AppleとGoogleはいっしょにできんよ

Googleはビックデータとして活用してるだけだけど、
Appleはチャイナ共産党に頭が上がらないから何をしてるか解らん

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:15:08 ID:XQfioDKO.net
>>69
FWでも張ればいいんじゃないかな
不審な通信はシャットアウトで

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:29:53 ID:dVfL3Fn0.net
他人の個人情報を中華スマホに入れるとかまじ無理

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:31:09 ID:dVfL3Fn0.net
>>63
中華スマホ使うと、リアルタイムでどこにいるかバレるからな
戦争とか本当に捗るだろうな

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:32:45 ID:ptq0Hi8r.net
俺の左腕ののAmazfit bipもシナに情報送っとったんかぁ・・・

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:39:46 ID:gfUzUi6m.net
俺のブラックシャークは違うよな?

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:43:01 ID:GdwIbF0C.net
逆に中華製品買っててこういうことしてないと思ってる方がヤバいだろ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:44:13 ID:AXD7UwF8.net
もうこっそりでもないな

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 18:50:12.79 ID:IVQrjhz2.net
>>24
中国人は嘘をついて抜いている

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:01:03 ID:F3r3SyU4.net
>>1
よく中華は騒ぐけど、騒ぐ人たちはwinも使わない徹底した人たちなんだろうか…?(´ ・ω・`)

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:04:28 ID:Xfkxjdye.net
Chrome→アメリカに送信
Mi Browser→中国に送信

どっちにしろ盗まれてるというw

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:22:06.83 ID:hT1WEU2+.net
お前らって中華スマホを貶すけど、LINEやChrome、Tiktok、Siriを使ってないんか?

情報だだ漏れやんけ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:24:40.79 ID:46zB9hfH.net
アメリカと中国に流れるのを気にしていたらスマホは使えない

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:34:08.15 ID:HdO3CaeN.net
そもそも日本もdocomoスマホのGPSでどの程度自粛してるか分析してるやん

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:35:19.25 ID:3PZw0HmS.net
中国製のスマホとアプリは
もれなく共産党の指導に基づいて
作られていることを忘れてはいけない

あらゆるデータは共産党に筒抜けなんだよ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:49:25.92 ID:SVE3zBp5.net
ここの電チャリ欲しいんだよな
ナンバー要るのが難点だ
アシストだけでいいんだけど

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:52:24.39 ID:sNbI54aM.net
やっぱasus選んどいてよかった

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:52:28.06 ID:BWewTd6f.net
>>82
アメリカに提供するか中国に提供するか
うーん

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:54:01.58 ID:k5d9ETrs.net
シナに送るかアメに送るかの違いだね。個人的にはどっちでもいい。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 19:59:36.35 ID:XFsM1HK5.net
やはり中国製スマホはスパイウェアだろ

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:08:19 ID:k7rbQSFF.net
ブートローダアンロックするまでは使わんからへーきへーき

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:12:58 ID:nJVTtt4/.net
悪さばっかりしやがって

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:13:18 ID:vsqNKIEp.net
製品開発のために匿名化されたユーザーの操作情報をメーカーに送る機能は、
今では当たり前になっていると思うんだが
GoogleもAppleもMSもやってるし

問題の一番重要な点は
・ユーザーが情報提供を同意していない場合でも勝手に送信していたのか?
・送信するデータに個人を特定するキー情報が含まれていたのか?
の2点だけど、どっちも記事には書かれていないんだよね

中国との対立を深めるトランプ陣営が出したフェイクニュースって印象しかない
あいつら選挙中からフェイクニュース出しまくりだったからな

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:26:04 ID:IqaUVmx/.net
電話付きバックドアとは言い得て妙 
中共はコレで何がしたいんだ 世界征服か?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:28:39.52 ID:omhGTlN1.net
シャオミのリストバンド型時計使ってる。
スマホは京セラなんだけどシャオミのアプリ入れてるんだよね。
アウトかな?

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:28:48.62 ID:omhGTlN1.net
シャオミのリストバンド型時計使ってる。
スマホは京セラなんだけどシャオミのアプリ入れてるんだよね。
アウトかな?

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:29:36.93 ID:yA7T9dxT.net
トランプはよ。

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:29:40.99 ID:vsqNKIEp.net
>>91
まあ、抜かれたくないならXiaomi.EU使えよって話だよな
元々中華ROMは日本を含む中国以外では使いにくいんだし

>>86
ジャップ自動車メーカーの利権確保のために自民党は車以外の乗り物の制限を絶対に緩めないからな
ジャップアシスト自転車はアシスト強モードでもせいぜい18〜20kmが限界だけど、海外では時速30km以上の速度も
出せてパワーアシスト比率もデカい&スロットルも付いてるe-bikeとかあってマジ羨ましい

つか、Xiaomiの電動キックボードとかガチで欲しいわ
https://www.mi.com/global/mi-electric-scooter
海外だとこういうやつのレンタルサービスが主要都市で普及し始めてるみたいだけど、日本には来ないんだろうなぁ
自民党とトヨタは潰れればいいのに

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:54:25 ID:Bbe6IVEZ.net
格安高性能

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:54:47 ID:ZLdOTbmv.net
>>98
レンタル、乗り捨てキックボード
米国では去年秋くらいから、もう衰退中だよ

まあこういうのは何度かブームが来てようやく軌道にのると思うけど
第1期ブームは終了
自民とトヨタも関係なく、さほど便利でなかったってオチで衰退中

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 20:58:31 ID:kaLePnmW.net
抜いてくれて構わんからMi10pro早く出せ

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:02:12 ID:7s9JXsql.net
中韓の無法国家のデバイス使うアホが悪い
Huaweiもラインも散々やらかしたのに何故信用するの?馬鹿なの?

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:04:29 ID:7s9JXsql.net
>>98
原付でも乗れよ貧乏人

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:04:47 ID:eohaEFoX.net
MAX4、待ってるんだけど

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:07:02 ID:vsqNKIEp.net
>>100
2025年時点で4〜5兆円規模に拡大するとの予測出てますけど
https://www.bcg.com/ja-jp/publications/2019/promise-pitfalls-e-scooter-sharing.aspx

スタートアップが一挙に参入して乱立した都市では廃業する企業も出てきてるけど、
それはどんなサービスでも起こるいつものこと
市場規模は順調に拡大しとるでw

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:11:20 ID:vsqNKIEp.net
>>103
田舎者は知らんだろうけど、都内は電車通勤が基本なんだよ
駅からオフィスまで歩くのがタリーんだわ

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:17:25 ID:8OughpPM.net
>>34
これ
いやあいつらマジでアグレッシブさは欧米エンジニア以上だわ
Gitのコミット数もダントツなんじゃねえかな

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:18:55 ID:8OughpPM.net
>>95
お前を見ている

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:26:53 ID:orYrxdNT.net
中華スマホなんて使ってる奴はそんなこと百も承知なんじゃないの?

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:29:23 ID:CugNayza.net
7000円で買ったZTEスマホの俺は高みの見物

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:33:44 ID:/+uR9XmR.net
>>109
中華スマホを使ってる奴らは中華は米帝より安価でクリーンなスマホを供給してくれる、底辺の味方という認識しかない

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:41:56.12 ID:DZ3zUPVG.net
シナ
「いまさら何言ってんの?w」

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:45:04.88 ID:ZLdOTbmv.net
>>105
もしかして現実にどうなっているかも見ずに、経験もせずに
レポートがあるから
とか馬鹿笑いされるために書いてる?

回収が追っつかなくて、動かないゴミ散乱状態になっている
今のレベルのサービスとか知らずに笑われるために書いてる?

そもそも俺の日本語も読めてない時点で、オメー場外ホームラン級のアレだな

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:47:47.35 ID:48Ts4XSt.net
端末やOSを牛耳られるということは、こういうことなんだな。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:56:05.41 ID:KGcU7V3O.net
>>68
そのまともな日本製スマホはROMのソース公開されているのかい?
ブラックボックスじゃ安全なのか判断出来ないんじゃないの?

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:58:18.20 ID:KGcU7V3O.net
>>115
「まともな日本製が無いから困っている」と書いてるんだな、失礼した

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:58:35.78 ID:n1mmS6Vc.net
なんか欧米人が言うことも信じられないんだよな iPhoneは絶対安全なのか?
Windowsも信用できるとは思えない

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:59:16.50 ID:XQfioDKO.net
>>110
既に情報を流してるのがバレて倒産寸前までいったメーカーじゃねぇか
今は中華の国有だっけ?
高みというか底辺じゃないか

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 21:59:30.60 ID:BbbbGfTK.net
googleやfacebookなんかと同じだろ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:06:29.60 ID:GCa5q3d/.net
アメリカは訴訟国家だから足が付くように不正してくれるのは問題ない
中韓は無法国家だから関わる事自体がアウト

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:07:59.09 ID:dJ7nS8Wc.net
win10はネット見てない時も定期的にどこかと通信してる
タスクマネージャーで確認できる

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:17:03.71 ID:SpStWUWo.net
>>1
知ってた

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:19:21.12 ID:mlwz69n8.net
そりゃ、そうだろ
アップルだって情報収集は当然やってるし、それを他の企業よりは売り渡さない程度の違いはあるが

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:27:26.40 ID:YhyYHohI.net
だから安いのでしょ?

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:27:43.66 ID:p+fZc6sD.net
中華ユーザーは承知の上で使っているんじゃね。
中華に肩入れすれば、将来跳ね返ってくると思うんやけどなぁ

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:29:23.00 ID:wtHe6tNZ.net
>>117
そゆこと
バランスがいい地頭

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:35:22.37 ID:hYU+W3VS.net
>>117
野党より安倍ちゃんがマシ
中共よりトランプがマシ

そゆこと

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 22:52:06.04 ID:VXjnYPDa.net
アリババの馬とキンペーって仲良かったよな

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:01:30.85 ID:JI3M4Uo+.net
何でそんな国の製品使うんだ!持っているだけで、低所得の証明になるぞ!

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:04:20.54 ID:QkkWEPUp.net
システム弄りにくいスマホはメーカーのやりたい放題なのは常識
電話を完全に別OSにして上層OSの載せ替え、OS間のやりとり、IP制御はユーザコンフィグ出来るようにならなきゃどうしようもないよ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:05:11.89 ID:AU+Ags9x.net
中共の国策だからね
そうなってない方がおかしいというか

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:08:38.22 ID:eohaEFoX.net
>>129
日本のがとてつもなくカスだからだよ・・・

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:14:39.04 ID:7s9JXsql.net
取り敢えず、新しいエクスペリアなら不満無いわ
中韓の泥棒どもに個人情報抜かれ続けるリスク負うのと比較するのも馬鹿らしいレベル

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:19:11.83 ID:dtaueH6I.net
GoogleもHUAWEIも同じって思ってる馬鹿はマジでしんどけ

Googleは個人情報を取得する際にはあくまでもIDとして管理
でもHUAWEIは個人名とデバイスIDを紐付けてリアル個人情報として管理
どっちも同じじゃないから
appleはユニークID管理で個人管理ですらない

ちなみに中国では企業に向けて「情報出せや」って言ったら中国企業はすべての情報を出す義務がある
Appleなんてそれに反抗して「ださねーし」って反対すらしてる
この違いを分かってない

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:20:16.91 ID:kaLePnmW.net
>>133
15万も出せるか

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:20:27.47 ID:dtaueH6I.net
>>117
無知な馬鹿

中国共産党のフルオープンと、他が一緒なんて無いから

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:27:14.04 ID:UgoRy1vD.net
中華スマホは基本情報ぶっこぬかれてる

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:27:41.51 ID:ordSTQay.net
中国の主要企業は共産党直系と理解して構わないからな
完全に支配するためのビッグデータ

中国では共産党に逆らうと、カード決済もできず、公共交通機関も使えない、
そして要所要所では顔認証で行動も監視される、まさに1984の世界

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:35:50 ID:Ip1jx4v3.net
使うブラウザとか使う検索エンジンに依存するだけで結局どこかには吸い上げられてるんじゃないのか

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:38:05 ID:BbbbGfTK.net
>>134
だといいな

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:45:28 ID:mlwz69n8.net
「情報を出さない」=「情報を集めてません」じゃねーからなぁ〜

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:52:18 ID:dtaueH6I.net
>>139
匿名で5chで語るのと、facebookで実名で語るのが一緒だと思うか?

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:52:46 ID:g5+e4tvv.net
中華スマホある奴らにも責任はある
買うヤツはバカだけど

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:54:20 ID:dtaueH6I.net
>>140
GoogleやAppleの場合はユーザー許可が無い状態で
個人情報を取得するのってものすごくペナルティがある

でも中国企業に対してのペナルティなんてガン無視だろ?
Googleがandroid OS提供しないって言ってもガン無視

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 23:56:50 ID:NLpeAf8E.net
情報を集めてること自体は少なくとも個人的にはどうでも良いんだが、
それと引き換えに優遇されて不当に高い競争力を持ってるとしたら
そこがゆるせない。

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:02:22 ID:lM5XIu5p.net
支那は敵

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:05:09 ID:qNaZxZ2P.net
max3の出来が良すぎる。個人情報を通信する場合はiphone使ってるけどね。

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:07:26 ID:ahf5WaI+.net
中国製のスマホやアプリはないわな

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:09:28 ID:FvwACXqN.net
>>147
持ってるから分かる
ナビゲーションのタスクボタンくらいしか不満がない

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:13:43 ID:PPv3Bg/1.net
>>1

5Gに便乗するファーウェーも信頼してはいけない。
日本政府は除外を。特に自衛官所有の携帯。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:16:09 ID:PPv3Bg/1.net
>>135

中国人よ、少しばかり安くして、データ抜いていいってもんじゃないぞ。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:17:56 ID:2i523Oum.net
mi browserなんか使ってんの
まぁそれ以外から発信してるかもしれんけど

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:25:43 ID:Eu7aDhgL.net
なんで高性能が安いか
考えればわかるよな
でも、分かり易すぎw

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:29:41 ID:AA81l16t.net
統計情報には興味があるが、個人データには関心がないのが米企業
個人情報ぶっこ抜きして工作活動に利用してくるのが中国。
豪のジャーナリストが中国批判したら、所有してたファーウェイスマホが
突然バッテリーの減りが異様に早くなったりする。

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:29:44 ID:9pt+voei.net
>>61
コロナの責任取れよ

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:36:44 ID:uvMApIYv.net
>>7

ガチでXiaomiをxvideosと見間違えてたわwww
あーびっくりしたw

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:38:06 ID:nbytY56x.net
アップルに取られるか、グーグルに取られるか、韓国政府に取られるか、中国共産党に取られるかの違いでしかない

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:46:12.64 ID:Nz8AsCO8.net
政権を野党に盗られるよりも安倍ちゃんの方がマシなのと同じで、中共に盗られるよりAppleやGoogleの方がマシだろ。
チョンチャンコロに痛い目にあわされてきたし

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 00:49:12.53 ID:EzzK235+.net
Lenovoでも問題になってるのになぜスマホは大丈夫だと思ったのか逆に聞きたいわ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 01:07:40.15 ID:gpFLTmtN.net
まあ要はあれだよどのように民衆をコントロールするかだよ。
スローガンや理念を掲げて強制的に支配するか。
楽しみや欲望といったものを上手に利用して巧みに誘導、支配していくか。
スマホなんて典型的に降車だよね。ググルやポケゴとか。最近話題の不倫暴露なんかも
これでしょ。中華はまだまだへたくそ。アメの20年遅れ。スマートでない

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 01:09:55.03 ID:n9Qqyg5E.net
miのアプリ使わなきゃ大丈夫かな?

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 01:29:42 ID:uE2lXISi.net
チップの一つに情報抜く処理させてたら終わりだけどな
アメリカの場合、一企業が法に触れる事した場合訴訟という手段が通用するし、競争相手に隙を見せる事も出来ないからやれる技術が有っても出来ない
が、中韓は法も常識もモラルも通じない獣だから自分達の利益の為ならなんでもやるし躊躇わない
どちらを信用するかは議論するまでもなく理解出来ないアホは勝手に搾取されてろという感じ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 02:06:12 ID:0jWHmZag.net
>>8
なるほどソフトバンク最悪だな

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 03:34:58 ID:X1UtQmSI.net
中国ブランドは相当リスクだな。安いのには訳がある。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 04:09:26.81 ID:GwYVzccI.net
中共は 進行形で ウイグル チベット  どれだけ殺したん。 天安門で自国民どれだけ殺したん。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 07:09:54 ID:ALLOw8zr.net
>>108
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 07:35:04 ID:yGWe43UA.net
余計な通信してるんだから通信容量も食うし電池持ちも劣化するな
悪い事だらけ

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 08:18:40 ID:3ZeIXlv+.net
LINE使ってる時点で、どこのスマホだろうと大解放状態

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 08:32:50.13 ID:hq5vIWzN.net
やっぱり私はXPERIA

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 08:44:42.26 ID:4MNM6bBy.net
知ってた。だから使わない。

171 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 08:56:33.95 ID:ebHCXdfd.net
>>144
Googleはアメリカ政府に対してHuaweiとの取引を再開させてくれって嘆願書を何度か送ってるけどな

172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 09:57:29 ID:0Yq575Ip.net
俺のMiバンドも毎日何時間寝たかとか
心拍数とかをアリババに送ってるのか
ご苦労なこっちゃ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:00:14 ID:poEi/AYV.net
おれは米国に送信されてる火狐とチャームしか使って無いから問題無し

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 11:37:33 ID:H+34n9kV.net
お前らってコスパガーとか言って勧めてなったけw

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 11:43:10 ID:uiZrS5Il.net
HuaweiもXiaomiも日本のゴミスマホに比べたら異次元に最高です

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 11:55:35 ID:BmTN3Tw8.net
max3という低価格でzultraの後継機を出したmiは神

177 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 12:05:44 ID:0Sjq41zG.net
>>172
言っちゃなんだがそういうの気にしない、人間としての価値が低い底辺用だよな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 12:22:56 ID:yP5dP5gO.net
OPPOは大丈夫だよね?
ね?

179 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 13:05:08 ID:iwWjJqX6.net
>>178
UMIDIGIもオポーも似たようなもんです

180 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 13:58:41 ID:ebZQD4oJ.net
>>179
UMIDIGIにそんな技術ないから

181 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:34:58 ID:M9P8sD4G.net
>>139
Googleはググった際の検索文字列と使用ブラウザ、OS、IPアドレスをずっと保存してるよ
可能なら位置情報も・・・
利用規約がそうなってるから法的には問題ないらしい
Googleにログインした際のIPアドレスと同じアドレスで検索すれば、同一人物か家族なのはすぐ調べがつくだろうが、
Googleが悪用しないと信じる以外の方法はない
中華はそもそも信用がない
これくらいの違い

182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:37:55 ID:btwHQiqD.net
一昔前なら大騒動になっただろうけど、今やAppleもGoogleもマイクロソフトもAmazonも普通に抜いてるからなぁ…

183 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:43:57 ID:K0S3c5EY.net
>>182
アメリカが抜くのは善い抜きで、中華が抜くのは悪の抜きなんよ

184 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:50:11 ID:yGWe43UA.net
>>178
中華は全滅に決まってるだろ
小さいメーカー程札束で殴りやすいんだから、大手でダメなら全滅だよ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:53:47.16 ID:uHAu65Ci.net
こっそりじゃなくて同意書か何かに明記されてるもんだと思ってた

186 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 15:59:34.13 ID:hTag4qJ1.net
>>185
欧米のメーカーなら利用規約にちゃんと記載されているよ
それ以外の事を平気で中華スマホはやるから批判される

187 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:01:18.89 ID:PHDWWBQu.net
気に入らんやつは使わなきゃよろしい
で、ソニーあたりのゴミスマホに高い金払えばいいじゃん

188 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:08:32 ID:hTag4qJ1.net
>>174
底辺のガジェット系YouTuberがたくさん買って紹介できるのって
中華スマホくらいなんだよね。
高価なゲーミングスマホやiPhone最新機種を買ってレビューなんて出来ない
だから「コスパ最高」でしか褒められないんだよ。
それに感化されてHUAWEI最高じゃんって洗脳されてる馬鹿は結構いる

189 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:12:35 ID:PHDWWBQu.net
いや普通にiPhone紹介してるけど

190 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:16:32.35 ID:+OoLFVWJ.net
ファーウェイが問題になっていた当時に「シャオミなら安全」とステマしていた奴らって…

191 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:18:50.83 ID:8xiE3D+V.net
>>13
同じじゃねーかw
テメーのは単なる言葉遊び

192 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:23:38.00 ID:TlTqQqFK.net
国内メーカーも情報抜いていいから安くて高性能を実現できんのか

193 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:29:53.36 ID:Ah+NtTMZ.net
どこもやってんだろ
実害なきゃどうでもいいわ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:30:06.60 ID:PHDWWBQu.net
>>192
無理やろなあ
スマホなんか今ではソニーしか作ってないよ

ちなみにシャープはもはや台湾企業やしな

195 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:30:55.33 ID:dIzWLahI.net
レノボに買収されたモトローラはどうなんだろ?

196 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:33:30.40 ID:eklvHMzR.net
>>117
中国人がiPhoneのバックドア見つけてきたら信じてあげよう

197 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:37:29.45 ID:TlTqQqFK.net
>>194
やっぱ無理か
xperiaに10万払うのばかばかしい
半額以下のxiaomiでいいやってなるなあ

198 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:42:10 ID:EuO/OK5A.net
知ってたw

199 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:43:01 ID:PHDWWBQu.net
>>197
ガラケー当時は花形だった
パナソニックもNECも三菱電機もやってないから仕方ないのさ
東芝、カシオもいないしね

ここのネトウヨはおそらくその辺のことは知らないから

200 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:43:21 ID:Ah+NtTMZ.net
ぶっちゃけ一般人にはどうでもいい話
情報を抜き取る価値もないカス共が、中華製は情報盗まれるから危険だとか言ってんのは見てて滑稽でしかないわ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:51:04 ID:4ZA6FxKu.net
>>181
Googleは米国企業なので、プライバシー侵害に対して日本人以上に過敏な反応を示す
米国民、特に富裕層を敵に回すような行動はとらない。
中華企業はそもそも自国民を含め個人のプライバシー情報の全取得を目論んでいる。
この差は大きい。というより考え方が根本的に異なっている。

202 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:51:08 ID:H4zB0myC.net
中華メーカーなんだからそんなのどこもやってるでしょ
iphoneもpixelもやってるとして、台湾asusはどうなんかね?

203 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:57:20 ID:vmPCH15O.net
中華をインターネットから排除するしかないのでは?

204 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 16:59:12 ID:5vP78jcL.net
>>87
同士。

205 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:06:03 ID:+zOMJAWt.net
>>13
悪用って何したの?

206 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:12:52 ID:R0AnKVV0.net
しってた。

207 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:20:02.78 ID:IN7WXOVr.net
知ってた

208 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:22:50.76 ID:fXvMSw4O.net
>>182
敵国と同盟国なら同盟国のほうがマシって話

209 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:29:49 ID:PHDWWBQu.net
>>208
で、ネトウヨさんはどこのスマホを使ってんの?

210 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:37:50 ID:oQa0oJXs.net
>>1
だって“Read Me”なんだろ
そりゃそうよ

211 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:45:20 ID:hTag4qJ1.net
>>205
海外のガジェット系ブログだと香港で中国共産党を批判する画像をスマホに保存したら
HUAWEIのシステムメッセージが出て「不適切な画像を削除しました」
なんて事があったみたいよ?

212 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 18:04:07 ID:AA81l16t.net
アップルvsFBIの訴訟みたいに個人情報が企業のところで止まってるアメリカ企業と、
最初から人民解放軍の企業として存在する華為みたいなのとじゃまるで比較にならんのに、
この手のスレになるとそういうの無視して、「どっちも一緒」って結論に
無理やり導こうとしてる連中が出てくるのがすごい気持ち悪い。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 18:04:29 ID:dU0SOQ90.net
さすがチャイナ!

214 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 18:16:09 ID:btwHQiqD.net
>>208
分からないでも無いけど
例えば尼の端末なんてGoogleplay突っ込んで泥化してると、たとえ初期化しても把握されていてサポート受けられないって聞くと、不気味だわなぁ
まあ所詮1万程度だから端末程度ならポイ捨てできるけど、抜かれてるのもそれだけじゃ無いだろうなぁ、と思うとどうしてもねぇ

215 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 18:33:03 ID:AJAxxtHT.net
武漢ウィルスの件でも他国は賠償の方向に動いてるのに
我が日本国家はダンマリ、それはつまり、首根っこを中国共産党に握られてるって事
そんな危機も報じないテレビの情報番組全般って平和よね、インテリの報じない自由とジャーナリズムゴッコおなにーだもの。

216 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 18:33:34 ID:H4zB0myC.net
>>212
>アップルvsFBIの訴訟みたいに個人情報が企業のところで止まってるアメリカ企業

いやアメリカも企業のところで止まってないでしょ。だいぶ前にスノーデンがPRISM (監視プログラム)を内部リークしてたじゃん

(以下wiki)
2013年6月6日、ガーディアンとワシントン・ポスト両紙が、当時NSA勤務者だったエドワード・スノーデンからの内部告発による調査報道によって、極秘プログラムの存在が明らかとなり、アメリカ合衆国連邦政府筋もこの機密計画の存在を認めた[5][6][7][8][9]。
報道で名指しされたシリコンバレーのIT企業は、一様に関与を否定していたが、のちに『コンピュータプログラムのNSA用バックドアの存在』を間接的に認めるところも現れている。

217 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 18:47:19 ID:P7u+h601.net
そんなにデータ抜かれたくなかったら10年以上前のGPS搭載なしのiモード国産ガラゲー使うしかない

218 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:02:21.02 ID:uE2lXISi.net
仮にアメリカも中国も両方が情報を抜いてたとして、アメリカのOS抜きにスマホは扱えないんだから、
アメリカだけに抜かれるのと中国とアメリカ両方に抜かれるのとどちらがマシなのかにゃーw

219 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:05:42.53 ID:Ckyt3kx2.net
>>13
>しかも、それを悪用する事もない(そんな事をしたら信用問題で会社が終わる

今後一切こんなことを書くな

220 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:18:08.48 ID:QFKgebR0.net
ここまで誰も OSもスマホも国産化しないとダメという方向に行こうともしないね

221 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:24:45.00 ID:at2XXsdx.net
アメリカなら抜かれても安心とか謎でしかないわな。
1985年以降ずっと日本負け続けてるというのに。GAFAの類似サービスなんか
日本のほうが古くからあったわな。アメリカに情報抜かれて利益全部持ってかれてる。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:25:34.08 ID:hHGJL3T6.net
日本のスマホを見てたらどうしようもないってみんな分かるからな
Huaweiの足元にも及ばんよ

223 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:32:53.92 ID:ZO8xzLpH.net
>>1
だって中華だものw

224 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:33:53.28 ID:hTag4qJ1.net
>>221
そんな事なんて誰も思ってないだろ
アメリカの方がマシってだけだぞ?
危険なのは中華端末の方だよってだけなのに、
中華端末を擁護するのは違うだろって思うよ?

「俺は画像データを全部見られても、行動履歴も閲覧情報も全部抜かれても平気だから」って
いう人ならどっちでもいいだろうけど違うだろ?

225 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:35:50.81 ID:uE2lXISi.net
>>221
アメリカに抜かれても安心じゃなくて、アメリカしかまともにOS作れていないんだから仕方ない
だから、抜かれ放題で甘んじようでもなく監視体制を作って悪用出来なくしようとしてる
ドヤ顔で上手く揚げ足取れた気で居るようだけど、中国を肯定出来る要素はゼロよ

226 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:38:05.01 ID:fweqQfca.net
iPhoneだけど、俺がこれから移動する場所を事前に知らせてくるからな
日常を時系列で監視されていて気持ち悪い
戦争中に敵とみなしたら、俺を無人機の標的にするのも簡単だろうな

227 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:50:33.95 ID:H4zB0myC.net
>>224
そう、現状どっちにしろ情報は抜かれるけどアメリカの方が全然マシ
アメリカを擁護するわけじゃないが、テロ対策の面も少なからずあるだろうし
でも中国共産党が個人情報を握ったときのヤバさはレベルが違う
香港、チベット、ウイグルへの対応を見れば誰でも想像がつく

228 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:51:17.23 ID:v3+0aFOi.net
GAFAの洗脳って凄いんだなって思いました

229 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:51:35.33 ID:QyEa4S3Y.net
よく読めよ

230 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:54:35.07 ID:iJ/Nf+Dr.net
しってた

231 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:55:44.79 ID:z9JApRYW.net
アリババNY市場で急落、連休明けのソフトバンク株どうなってしまうの

232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:03:10.62 ID:Vaetc8/Z.net
GAFA程度の事で済むならいいんだけどな
シナだとハッキングの踏み台やら犯罪にまで利用される可能性がある
サイバー攻撃を平気で行う犯罪国家に自分から進んでデバイスを提供するとかあり得ない

233 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:07:37.79 ID:hHGJL3T6.net
気に入らなかったら使わなきゃいいだけなのにネトウヨの粘着ぶりはやべえな

234 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:08:34.93 ID:J6vSSSo6.net
天安門事件とかめっちゃ検索して習近平のプーさんコラとかの
画像にアクセスしまくったXiaomiのスマホ持って中国に入国したらマークされたりする可能性

235 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:11:17.63 ID:F9TyZKZE.net




   >>1 こっそりやるな!  堂々とやれ!  金をよこせ!





236 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:11:35.54 ID:1Z803Kig.net
価格com見てると中華スマホやスマートウォッチを称賛している奴が多い。
きっと性能はものすごく良いのだろうけど、低賃金労働者が作った商品を喜んで買っているうちに、自分らが奴隷になり後悔するんだろうな。
日本が中共に支配される日も遠くない。

237 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:11:50.49 ID:uE2lXISi.net
自分達に都合の悪いもの全てをネトウヨ扱いしてるから、最近はネトウヨの定義が随分幅広くなったよなw

238 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:11:51.08 ID:57RlxGAm.net
>>87
未だにネットで不自然なasus叩きあるよね

239 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:11:56.57 ID:ECJatIBw.net
検索履歴、個人情報ぜんぶダダ漏れ

240 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:14:00.69 ID:H4zB0myC.net
こんなん普通にヤバいでしょw

■カメラブランドの「ライカ」が中国で検閲対象に、「天安門事件」に触れたことが原因か
https://gigazine.net/news/20190422-china-bans-word-leica/

241 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:34:33.97 ID:MqrKlshr.net
安い裏には訳がある

242 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:47:46.89 ID:wM2c1GPZ.net
>>236
俺は底辺労働者だから、何を買うにも国産は高くてほとんど買えんわ
スマホはシャープのを使ってるけど、これもどこの国で製造されてるのやら

243 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:54:08 ID:hHGJL3T6.net
>>242
シャープはすでに鴻海資本です
ネトウヨあたりはまだ日本企業だと思ってるようだけど

244 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 21:55:12.69 ID:hTag4qJ1.net
>>236
良くある近所の中華屋が美味しいを紹介する感じで
中華スマホを推薦してるのと同じ。
都内で有名な三つ星レストランを予約すら出来ない
B級グルメ的に最高って言ってるだけ

245 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 21:57:31.01 ID:hTag4qJ1.net
>>242
君みたいな人こそ中古iPhoneか、pixel買った方が良いよ
HUAWEI推しの人って絶対にpixelを勧めない
それだけ都合の悪い製品だよ
何故か日本製androidを必死にdisってる

246 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 00:35:27 ID:5NYLX9bA.net
Googleも同じ事やってるでしょ?かといって中華製品とか怖くて使えませんけどね(笑)
もちろん韓国製品も同じです(笑)

247 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 00:39:08 ID:VQn6gbTc.net
で、日本製スマホにこだわるとXperiaしか残ってなくて詰むわけだよ

248 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 01:13:27 ID:hVyAyUch.net
いまだに金盾やってる国の企業だからな。スマホにオーダー66仕組まれててもおかしくはない

249 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 01:38:58.70 ID:e9o99dK5.net
GAFAMでも意見は割れてるからな

プライバシーは大切だよ派
・Apple(ジョブズがCEOの頃からずっと大切にしてきたよ!これぞ美談でしょ!ドヤァ派)
・Microsoft(特にアピールはしないけど当然でしょ派)

個人情報を営利活用するよ派
・Facebook(CEOからして悪どい考えをする事で有名&個人情報を営利活用して何が悪い!嫌なら使うな派)
・Amazon(表向きはクリーンだけど、裏ではガンガン活用するよ派)
・Google(プライバシー保護派から寝返ったよ&社内で文句言う奴は追放するよ派)

250 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 01:43:19 ID:e9o99dK5.net
Googleからして個人情報集めまくり&活用しまくりなわけで、中国に抜かれようがGoogleに抜かれようが
どっちも同じじゃね?という気がしないでもない

でも、国産泥にこだわる人ほど「チュウゴクハプライバシガー」とか言うから不思議
そんなに抜かれるのが嫌なら比較的マシなAppleにすれば?って言うと「iPhone(笑)」「情弱(笑)」とか
帰ってくるんだけど、Googleにはガッツリ抜かれてるぜ?っていう

251 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 01:56:16 ID:bcAUSttW.net
>>250
ネトウヨは国産のガラケー(の古いやつ)でも使ってるんだろう
だって国産スマホはXperiaしかないんだからさ

252 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 02:19:31.17 ID:/mZvQwsP.net
>>250
差は中国共産党に利用されるかされないかくらいだね

253 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 03:53:50 ID:AVchWV5a.net
Mix4はよ
俺の糞の役にも立たん個人情報でよけりゃくれてやるから、はよして

254 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 03:54:59 ID:HWfkaSb8.net
いい加減、通信してるだけでこっそりとか言うのやめたら?
アリババクラウドだろ?

大半のアプリはAWSやグーグルと通信しおるわ。

255 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 06:51:40.95 ID:ZELMpuZ6.net
こっそりって、どうやって?

256 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 07:18:22 ID:zVMoaYXf.net
Googleは堂々と送信してる

257 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 07:38:29.36 ID:+Y41r6Nl.net
>>216
そうやって裁判所の許可や相手企業の承諾が前提の手続きを要する仕組みと
最初っから一心同体でフルアクセス可能な状態を同列に並べて
無理やり「どっちもどっち」にしてしまう。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 07:49:19 ID:4I/BGv5e.net
Huawei
oppo
Xiaomi
ZTE

どれも同じ穴のむじな

no china
good life

259 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 08:02:56 ID:RC2Cf1wc.net
>>182
米→和姦
中→強姦

260 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 08:04:03 ID:6CbME2qz.net
スマホでも Firefox 使ってるわ
悪くない

261 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 08:17:14 ID:ld8wlvGG.net
シャオミもか、
今時の中国製はハードもコスパも良いのだけど
中国のはどうにもこういうのがあるかなぁ

googleとどう違うと言われて
同盟国とでは最悪時の悪用のレベルが違うと思うわ
万一戦争になったら文鎮化するかも

262 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 08:28:09 ID:1EnflS9K.net
支那製ってのは、基本スパイソフト
ファーウェイと同じしくみ

263 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 08:38:08 ID:fBnut90R.net
マイクロソフトはすべてのWindowsコンピューターの情報を送信し
OneDriveのすべてのファイルを検閲してる

264 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 08:40:03 ID:TgAVYNRE.net
有象無象のゴミが自分のゴミ情報に何らかの価値があると思ってて草生える

265 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 08:50:38 ID:ld8wlvGG.net
>>264
ならばスマホの全データ公開できるか
嫌だろ、嫌なら無価値では無いということ

266 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 09:16:36.11 ID:eHhN/tPV.net
>>30
それな。w

267 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 09:34:01.04 ID:4NLbRrAi.net
中国は必要になればサイバーテロも普通にするし、携帯に紐付いてる決済関連の情報を握られる事自体が悪夢
特にコロナ関連で膨大な請求されてる中国がどんな非常識な行動を取るかも分からん状況でのんきに信用するとかお花畑が過ぎる

268 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 10:10:49.52 ID:VUemcNIx.net
あら怖い

269 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 10:16:40.57 ID:M8m/lO9N.net
監視なんかグーグルやアップル、その他全てのメーカーがやってること

270 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 10:17:37.08 ID:Vs4R1XHE.net
じゃあどこのスマホを選んだらいいのかと聞かれたらネトウヨダンマリでクソ笑える

271 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 10:29:09.71 ID:MYCOTXWk.net
想定の範囲内だろ

272 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 10:56:02.80 ID:4UXnDurr.net
>>264
自分がゴミで、ゴミデータしか持っていないからって
他人も一緒だと勝手に思い込んでいるただのゴミ

273 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 11:49:00.37 ID:TyP4G+rE.net
k20 pro premiumですまん

274 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 12:25:13 ID:chWYsJa2.net
Xiaomiなんてダメに決まってるじゃないか。HUAWEI使いの俺様に死角はないのであった。

275 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 12:55:47 ID:nAIx60Py.net
シャオミが悪い子なんだよ

276 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 15:38:07 ID:jBm1X6LQ.net
外国は関係ないし、外国はどこも日本を侵略していないし。敵はお前ら日本。リメンバーパールハーバー!
日本およびドイツは、ファシズムで全体主義でナチな悪の帝国だ。

1ドルを1000円のドル高円安にしろ。日本は、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にしろ。
お前らはこれには反対し続けてきた。つまりお前らはすべて分かったうえでやっている。

「国際競争とか国家間の競争なんてない」、とお前らは認めている。

何度も言うが俺は犯罪予告をしていない。俺はテロリストでもない。そもそも俺は何もしていない。俺は事実を指摘し世界に説明している。
君たち日本こそが、世界協調精神に反するテロ国家のナチだ。そしてお前らもナチだ。そしてナチは犯罪だ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
(1) バカだまして金を巻き上げる。
(2) 弱い奴を脅して金を巻き上げる。
どちらもジャップの特徴だが、農耕民族の特長じゃないよなあwww

277 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 16:22:25 ID:ZV8UqXV7.net
>>267
笑えるな。あんただよお花畑なのは。
古今東西情報をより多く持つものが交渉を有利にでき勝ち残って行くもんなんだよ。
あんたの信頼する国が正義の味方だとも?歴史を勉強した方がいいなWW?位から。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 17:53:31 ID:qeUWVI6M.net
個人情報収集、利用できそうな個体ピックアップ、有事に乗っ取り( ̄ー ̄)ニヤリ

279 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 18:06:42 ID:oo2jOouU.net
アメ相手ならケツの穴でも差し出しそうな勢いでワロタ
さすが被占領国やで

280 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 18:25:02.20 ID:4UXnDurr.net
>>279
お前がパンダハガーだって事だけ分かった

281 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 18:52:47 ID:p4BdYCZ5.net
どこの使っても、有事には無人機の標的になる覚悟でいないとね

282 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:15:36.43 ID:e9o99dK5.net
ユウジガーとか言ってる中二病がいっぱい湧いてて笑えるw

ガチで戦争になったら日本政府の要請(実質強制命令)で日本国中のMNOキャリアとISPが
中国関連サーバーとの通信をブロックするだろ
ネットワークないのに中国と通信できるわけないじゃん
その為に米国は携帯ネットワーク機器市場からHuawei締め出したんだし

バックボーンもルーターのパケットフィルタリングも知らんガキンチョはそんなん気にするだけ無駄だぞ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:22:04.60 ID:pOZaK/9u.net
というより
XiaomiやHuaweiもしくはGalaxyに代わりうる国産スマホを誰も提示できない時点で話は終わってる

284 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:26:42.66 ID:4NLbRrAi.net
何度も出てきてるのを高いってスルーしてるだけやで

285 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:33:27 ID:pOZaK/9u.net
頭悪いなあ
買えない価格に意味ないよ

286 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:42:54 ID:VjEUJDkT.net
日本の政治家や官僚も中国に情報提示してそうだけど、やってそうだけど。

287 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 21:50:35.52 ID:4UXnDurr.net
>>282
こういうニワカが微妙な知識で暴れるのって物凄く滑稽だし、哀れだと思うよ

それにブロック出来るから使っても平気とか思って使ってるならマジで無能だ

288 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:27:45 ID:e9o99dK5.net
>>287
何が間違ってるか具体的に指摘できない情弱が吠えたところで負け犬の遠吠えやでw

そもそもXiaomiのOSが嫌ならカスROM入れればいいだけ
お手軽なところならxiaomi.euとかな

別に情報抜かれても実害ないし、実害出るレベルの状況なら個人よりもっと大きい組織が対応する
自分が見える範囲の知識だけで世界を左右する大事みたいにドラマ妄想して酔ってるのを中二病って言うんだよw

289 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 22:38:47 ID:4NLbRrAi.net
中韓の場合、一番大きな組織が対応しても鼻で笑われるだけなんだよね
占領されてる日本の領地はいつになったら返還されるんだろう

290 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 23:19:21 ID:x5y7orXT.net
>>283
ペリア(笑)だのアローズ(笑)には期待薄だな

291 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 23:49:51 ID:4UXnDurr.net
>>288
ちゃんと指摘してるのに、それすら理解出来ない無能なんだな
カスタムROMって誰が作ってるの?誰が安全だって言ってるの?馬鹿なの?
本当にニワカなんだな

お前みたいな情報抜かれても平気だって無能を基準にしてないんだよ
抜かれるリスクがあるなら米中でどっちがマシってだけ
米中で抜かれているんだから別にいいだろってお前みたいな無知が言っても意味なし
お前が平気でも世の中平気じゃない人だっているって理解しろ
お前の裸踊りの「平気だよー」って馬鹿踊りされても醜いだけだから

292 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 23:50:58 ID:4UXnDurr.net
>>283
なんで国産縛りなの?普通にpixel勧めればいいだろ
android使っているリスクが最小限になるだろ

293 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 00:52:34 ID:fA6ULp58.net
知ってた

294 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 03:54:17.49 ID:M8YRhndP.net
ネトウヨが発狂しててワロタ
「米国は同盟国だから情報送られても大丈夫」
「中国は中国共産党や中国軍が日本侵略の為に悪用する」
ってのもネトウヨの妄想だよね

295 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 04:25:15.83 ID:Eq6okf1j.net
アメリカも同じだよバカどもがww

296 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 04:40:43.09 ID:k8jm020t.net
中国や北朝鮮が何度も無差別にサイバー攻撃してるのも知らないんですね
北朝鮮がセキュリティの高い仮想通貨をハッキングして盗んだ事例も既にある上に
スマホもサイバー攻撃の標的になってきているのに、妄想と思い込んで無抵抗とか素晴らしい

297 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 05:11:39 ID:IUvtoe/c.net
これgoogle使えなくなる奴や

298 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 06:35:26 ID:ermQFqZG.net
孫正義が一番悪い

299 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 06:42:55 ID:yNiWsMef.net
>>294
アメ様ならケツの穴でも喜んで差し出す国賊です
>>292とかな

300 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 07:00:58 ID:yNiWsMef.net
>>290
arrowsはシャープでそもそも台湾企業です

301 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 08:40:54 ID:M8YRhndP.net
>>296
ネトウヨニートのデータ集めて、中国や北朝鮮は具体的に何の役に立てるの?w

302 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 08:57:08 ID:/9uslOj4.net
auが5Gスマホでシャオミを採用すると発表してるんだな

最悪なタイミングなau

303 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 09:22:41 ID:wha2LMED.net
Googleは良くて中国はダメって言ってる奴ってダブルスタンダードだよ
単なるウヨ差別主義者

304 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 09:24:57 ID:CD9dj/z5.net
>>303
アメ様にはケツの穴でも喜んで差し出しますが
中国にはケツの穴は差し出さないそうです
それが国士様の矜持だそうです

305 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 09:50:05.60 ID:6B+Mxqn6.net
アップルはやってないのか?
やってない企業を知りたい

306 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 10:43:47 ID:kwBYjfGZ.net
スマホのGPSはもちろんカード決済の内容やSUICAなどでの移動履歴、
ETCカードでの移動履歴や車両ナンバー認識システム、ナビの履歴、
TASPOの購入履歴や自販機位置情報、TSUTAYAカードなどの買い物情報、
ネットでの検索履歴や買い物情報、図書館で借りた物、マイナンバー、
TOUCH IDなど指紋認識技術を利用した指紋情報、SIRIなどでの声紋情報、虹彩認識、
写真アプリなどでの顔認識、クラウド保存された写真や動画などの解析情報、
メールの中身、電話の内容、メッセンジャーアプリの通信履歴、SNSでの行動履歴、
防犯カメラでの顔認識や挙動の癖、複数台のカメラを利用した行動履歴、
挙げたらきりがないほど全てが監視されている
全てを管理され自動で餌が運ばれて喜んでいる豚小屋の豚
それとは知らずに刻々と近づく出荷の時を待っている

キャッシュレス普及でくる信用格差社会の恐怖
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553753570/

「支払いは現金一択」 20代26.3%、60代17.3% なぜなのか [956093179]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555561399/

307 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 11:14:19 ID:CD9dj/z5.net
それらすべての情報をアメに与えることには何の抵抗もないのがネトウヨです

308 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 11:33:25.73 ID:8/Uv6EyG.net
シナの犬が必死過ぎてわらうー

309 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 12:02:41 ID:wD1Oi01Q.net
>>282
そのための踏み台だろドアホ

310 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:05:06 ID:tft0pTWX.net
>>303
いいこと言ってるのに 二行目で台無し

311 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 22:16:15 ID:tK5pRFTk.net
>>309
踏み台の意味分かってないのに無理しなくていいよw
ネトウヨは何一つ具体的に反論できないね

312 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 22:16:50 ID:tK5pRFTk.net
>>309
踏み台の意味分かってないのに無理しなくていいよw
ネトウヨは何一つ具体的に反論できないね

313 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 06:14:12.39 ID:XxjDtaDR.net
>>41
中華以外のスマホは既にABCに送られてると思う

314 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 06:42:28 ID:eVDqncve.net
GAFAも個人の行動履歴の吸い上げはやっているけど必要なのはデータであって個人そのものにはあまり興味ないだろ
そこが中共企業との違い

315 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 06:48:33 ID:WAsHD7T0.net
中国は個人監視の為にやってるからな

316 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 07:06:38.97 ID:2U0vDTP9.net
>>24
人通りのない道路が渋滞で赤くなってるとか、スマホが集団で歩いてんのあれ?
あれ信憑性ゼロだよ

317 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 07:14:08.44 ID:ju5eQDNI.net
Huaweiとかも送ってるんやろうなぁ

中国共産党が政治利用しちゃうのがダメなところ
「政治利用してせん」と宣言したところで
絶対利用してるから

気にする人のスマホの選択肢は
appleか台湾か日本

318 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 07:37:21 ID:tRsnNny7.net
布マスクを売ってる通販サイトを見た後
女性下着の通販サイトのバナー広告ばかり出てきて困ってます

会社でYahoo!ニュースすら見れない\(^o^)/

319 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 07:39:59 ID:yX9eLZfo.net
AdGuard 入れとけよ

320 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 07:45:33 ID:DIaMO/nX.net
中国メーカーにバックドアがないわけないだろ
付けなきゃ製造許可下りないんだから

321 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:10:03.26 ID:OBCV9rrM.net
>>1

> ブラウザがデータを収集していることについては認めており、
<中略>
> ユーザーの同意のもとに収集を行っていると説明しました。

322 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:31:06.98 ID:nQ2wbZmN.net
GoogleやiCloudに保存した写真は、本人が死亡したらどうなるんだ?
管理者が好きなようにチェックしてニヤニヤするのかな

323 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:39:01.38 ID:nQ2wbZmN.net
>>317
ドコモのHuaweiタブレットって、電源入れてから起動するまでなぜか画面の輝度が最大になってすごく眩しい
ユーザーの顔を照らして写真を採取、送信する為なら辻褄が合う

324 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:50:59.23 ID:PavtIo8K.net
>>8
ZTE使っているが、駄目?

325 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:53:11.24 ID:BU+UA78W.net
>>13
中共だから言いたい事はわかる
だけどアメリカも同じ

326 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:56:00.05 ID:/FHxoPMj.net
>>325
どちらの国に情報握られたら嫌かな?
どちらもってのは無しで

327 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:56:00.99 ID:NYZSp+UP.net
アイホンも同じじゃん。(笑)

328 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:56:41.80 ID:/FHxoPMj.net
>>327
具体的に何がどう同じなのか説明頼む

329 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 08:58:23.49 ID:/FHxoPMj.net
他もやってるじゃんてのはだから何がいいのか
あるいは悪くないことになるのか意味がわからない

330 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:08:43.43 ID:TqEgZHEj.net
>>1
というか中華製スマホはどれも同罪だろ
Huaweiと変わらん 結局中共の犬だし

331 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:12:21 ID:AYR0AOs5.net
>>1
知ってた。

332 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:14:50 ID:BJzMrma7.net
俺の毎日の歩数が送られていると思うと
胸熱

333 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:18:03 ID:1eHR9TWd.net
日本製スマホは無いんだから無駄な足掻きです

334 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:26:00 ID:GrlSmirb.net
カメラが極秘に動作して常時映像配信してても驚かない、それが中華スマホ

335 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:27:08 ID:NaBNdNlO.net
>>3
Googleは広告や商売のためのデータ収集目的なのに対し、
Xiaomi/Alibabaはデータを中国共産党・人民解放軍に横流しして
思想の監視や、スパイ活動のために使われている。

336 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:28:26 ID:Ysx+0qRD.net
マジでさ中華のスマホ使ってる奴は、人の連絡先や情報入れんなよゴミ共

337 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:42:21 ID:NJSdPZaP.net
>>335
Googleは全能神だから何をやっても許すしケツの穴でも喜んで差し出します、まで読んだ

338 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:42:22 ID:NaBNdNlO.net
中国メーカー製品や中国のサービスを使っていて
ネットで中国を批判するような発言をしていたり、
中国に否定的なニュースを見ていると、
中国やその支配下の国に行ったときに拘束される可能性がある。

ビジネスで中国に行くことの多い人は要注意。私用のPC/スマホと、
Wechatとかを入れる仕事用PC/スマホは完全に分けておくべき。

339 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:51:22.14 ID:gObU5ZP+.net
使っている奴らは馬鹿だから意味がわからないだろ
無問題で

340 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:55:38.99 ID:Dl1l1J/R.net
◇◆◇ 創価学会と韓国 ◇◆◇

創価学会には在日韓国人の信者が多い。近年、創価学会は海外布教に力を入れているが、
日本以外で最も多くの信者がいる国も韓国である。そのため、韓国には気を遣ってきた。

創価学会の福岡研修道場にある「韓日友好の碑」には、日本を「小国」とし韓国を「師
恩の国」と述べる池田大作名誉会長の詩が刻まれている。また、日本と韓国の創価学会
の代表者が出席した「韓日友好代表者会議」で、池田は以下のようなスピーチを行った。

>  韓国は、日本にとって「文化大恩」の「兄の国」である。「師匠の国」なのであ
> る。その大恩を踏みにじり、貴国を侵略したのが日本であった。ゆえに私は、永遠
> に貴国に罪滅ぼしをしていく決心である。最大限の礼をもって、永遠に貴国と友情
> を結び、貴国の発展に尽くしていく決心である。(『聖教新聞』2000年5月22日付)

創価学会は言葉で韓国に媚びへつらうだけでなく、公明党を通じて在日参政権の実現を
目指しており、日本人信者に対しても、韓国を「兄の国」として敬うよう洗脳している。

341 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 11:00:18 ID:rDnEPqDC.net
>>338
こういうバカは本気で言ってそうで怖いわ
日本人の知性が衰えてるってのを実感する
現実と妄想の区別がつかなくなってる糖質ならまだいいんだけど

342 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 11:13:32 ID:NaBNdNlO.net
>>341
何人かの在中日本人がスパイ容疑で拘束されている事実、
いくつかの中国製の機器・サービスが欧米でスパイツール認定されている事実を知らないのか?
それとも中国人?
中国共産党滅びろ

343 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 11:14:10 ID:gaH+qS2Z.net
TP -Linkのルータだって
福岡大学のサーバーをDDoS攻撃してたし
シナチク電気製品なんざ、情報抜かれるどころか
攻撃にも加担させられるからな。
被害者がいつの間にか加害者にされる。
使わないのが一番の防御

344 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 12:35:30.38 ID:yFgengpH.net
中華は信用したらダメ

345 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 13:06:28 ID:1eHR9TWd.net
アメ様は信用します
クレカ番号だろうが何だろうがホイホイ渡しますってか?
国賊めが

346 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 13:40:37 ID:FWmm0smo.net
>>219
チャンブチギレで草

347 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 13:41:17 ID:FWmm0smo.net
>>341
チャンさん…

348 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 17:15:59 ID:WLZCOE5O.net
中華ブランド全部足したって日本のシェア10%にも届かないんだから、擁護する以前の問題

349 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 17:39:39.47 ID:rWXsnDeJ.net
日本ブランド全部足したら1%くらいすか?

350 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 18:40:06.13 ID:NlY//YMj.net
そういやxiaomi純正のアプリとか使ってないな
ブラウザはChromeだ
そもそも抜かれてない情報とかあるんだろうか

351 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 20:15:46 ID:uJzEeA0e.net
Googleのサービスを使ってGoogleに情報が流れるのすら嫌な人向けに「/e/」っていうカスタムROMが出てるよ
勝手な情報送信を極力抑えているらしい
GooglePlayStoreすら入ってないからYalp Store使ったりapkpureの野良アプリをインストールしなきゃいけないけどw

352 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 13:03:09 ID:afQFacLf.net
日本人の場合は特ア人に背乗りされるという問題があるからな。
欧米人よりもっと中国製品に警戒する必要がある。

353 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 20:36:30 ID:HpYmrutS.net
中国スマホ危険極まりない!

354 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 20:37:38 ID:uDt9afb6.net
国賊「アメ様には望むもの何でも差し上げます」

355 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 21:05:54 ID:YGXUMWSj.net
ふーん、じゃあXiaomiにすっかな

356 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 22:30:38.64 ID:S+aRG2AX.net
Xiaomi端末いくつも持ってるけど流石にデフォルトブラウザは使ってないわ
半分くらいはカスROM焼いてるし

357 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 23:30:03 ID:9D55Mr48.net
個人じゃなくて集合のデータが欲しいだけのパターンやん
しょうもな

358 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 00:43:28 ID:bVaMWnBZ.net
敵国のシナと味方国のアメリカじゃ扱い違うのは当たり前だろ。
シナ社員発狂しすぎ。

359 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 16:27:47 ID:4Sldt0bR.net
これを逆手に取ってハッキングできんのか!?

360 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 16:38:41.28 ID:WxQV8hun.net
>>324
中国共産党が何かやる時の踏み台にされる

361 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 20:39:27.67 ID:i/S6BZ0g.net
中国を専門にしている大学教授が、中国滞在中に公安に連行され、アベちゃんが「国賓をお迎えするんだから、何とか穏便に」とかいって、解放してもらったことがあったよな。
この手のデバイスを持ってると拘束される可能性が高くなるのは間違いないよね。

362 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 22:24:36.16 ID:jfynsNV2.net
>>324
背乗りに気を付けてね…

363 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 09:40:19.35 ID:yfUESqMo.net
つ地産地消つ
中国国内だけでじゅうぶん商売になるだろ10数億台売れるんだからw

364 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 10:23:19 ID:MAVIBPQe.net
最近のzoom推しも何なんだろう?
どこかからの力が働いてるの?
他に選択肢が全く無いなら仕方ないけど

365 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 08:22:14 ID:U0JFjFXy.net
5/1
.【中国】Xiaomiのスマートフォン アリババに端末の行動記録を無断で送信か シークレットモードでもアウト Xiaomi「嘘だ!」 [ガーディス★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588330336/

5/6
【CM】シャオミ、スマホCM プロモ動画を削除 謝罪 寿司+キノコ雲に「原爆」を連想「配慮に欠ける内容が含まれていた」 [muffin★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588760757/

3/6
【IT】在宅勤務で脚光、ビデオ会議の新たな主役「Zoom」とは
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583506447/210,220,222,227,245,289,290,292,297,298,306,307
4/6
【武漢肺炎】「Zoom」、北米のWeb会議の暗号キーを誤って中国データセンターに送信 中国人CEOが釈明
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586141802/

5/8
新型コロナ:日本に迫る中国「コロナテック」の足音
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58229900Y0A410C2I00000/

366 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 16:28:42 ID:NT7tBq9p.net
長崎原爆CMやってたってマジ?

367 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 16:41:16 ID:zCHlVGFr.net
>>1
見でもいいよ。
でも。見ちゃいけないものもあるよ。
それぐらいです。

368 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 16:43:32 ID:zCHlVGFr.net
>>1
中国でしょ?
見てもいいよ。
でも、見ちゃいけないものもあるよ。

データ監視や、ちょっと言い方が悪く聞こえてしまうが、検閲業務でしょ?
個人的には、日本にいる中国人にやらせた方がいいと思うよ。

見てもいいよ。
でも、見ちゃいけないものもあるよ。

369 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 18:29:14.74 ID:r0iUpG/T.net
中国の民間企業はすべて中共支配下の名ばかり民間企業
実際は国営
100均商品くらいしか買わん

370 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 21:06:21.96 ID:egzIpldl.net
特ア人は政府や軍の関係者だけでなく、一般人も恐ろしい。
諜報員や工作員でなくても、絶えず周囲の日本人の動向を探っていて
背乗りや乗っ取りの機会をうかがっている。

371 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 22:31:54 ID:ggv3JnnB.net
アマゾンで買える大手メーカーだね
大手マスコミは記事にしろよ

372 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 12:48:12.00 ID:6P7Z+H08.net
ブラウザの履歴が知られているということは、性癖が把握されてるってことだからな。ハニトラ仕掛けたい時には一番いい情報だな。

373 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 16:12:58 ID:BuBE8nj7.net
原爆画像で警告してるあるよ

374 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:19:50 ID:uqdCAMQg.net
マイクロソフトのonedriveに児童ポルノ入れたら逮捕されるからアメリカも信用できないよ
日本製スマホはゴミだしやっぱ信用できるのは韓国のギャラクシーだけ

375 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:40:34 ID:z21QfRwD.net
>>374
何言ってんだ?
小児性愛者が犯罪要件満たしただけだろ

むしろMSの監視凄いと思ったわ

376 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 21:41:27.91 ID:uqdCAMQg.net
>>375
貴重なデータ勝手に見られるの恐いでしょ
安心と信頼のギャラクシー買え

377 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 23:39:01.95 ID:4gtUUhNX.net
5/11
コロナワクチン情報、中国系ハッカーが入手画策か 米が警告へ [アルヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589185161/
【医療泥棒】「中国、米国のワクチン情報盗む…韓国は日米官僚の電子メールをハッキング」 韓国ベトナム参上 コロナ [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589204358/

378 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 13:24:23.28 ID:pbg8ayS+.net
マジレスするとGoogleやAppleのサービスだって本国(アメリカ)のサーバーにガンガンデータ送ってるけどな
要はサービス提供者を信用するかどうかだろ。

俺は中国は全く信用してないから中華のサービスは一切使わないけどな。

379 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 11:35:37 ID:92bYbDtJ.net
特アが日本人の個人情報を集めているのは

背乗りのため

380 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 13:21:58.04 ID:QHZ7n6JP.net
そうなん?(´・ω・`)

JaneStyle 2.1.8/Xiaomi/Mi 9T/10

381 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 16:17:09 ID:IZkBVTqS.net
ああいう国なんだから、中国製品には関わらない方が身のため。

382 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 15:02:49 ID:PNjTULmr.net
ファーウェイ、Xiaomi、、、

中華はかつてのソ連以上に危険だわ。
ココムのような制限を加える必要あり。
でかいマーケットであっても悪魔のマーケットと思うべし。

383 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 15:09:12 ID:PlLx0mvl.net
>>1
LINEの会話履歴だって日本の政治家や経済界の要人のは筒抜けだろ
韓国政府がそれをネタに政治交渉してきてたはず

384 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 20:26:00 ID:2wf6SEmx.net
>>382
実質的にはマーケットにならない。
交易がある国には当然のように膨大な貧民を移住させてよこすから。
損失・損害のほうが大きいうえに子々孫々の存続をも脅かす災いのもとだ。

385 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:13:42.00 ID:532JokEp.net
【スマホ】Xiaomiのスマホは何千万ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1588314760/

386 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 06:38:34.62 ID:uZJ3uvnp.net
iPhoneも中国のテンセントにデータ送ってるよな。(つか規約変更でシレっと送るって書いてある変更があった時に
ネットニュースになった、逆に言うとそういうサイトの人とか生業の人以外誰も真面目に規約とか読んでないっぽい)

まあ、中共のイメージ自体が、そういうフォローというか(一応事実)を指摘するのもかったるい位
悪くはなったけど。

387 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:50:37 ID:+LroHWci.net
>>1
ユーザーの行動履歴をアリババに販売するから低価格で売れるんだね
もちろん偏見ですけど

388 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 08:47:06.14 ID:btpLpFJl.net
>>386
それミスリードしてるだろ

元々は正規サイトをパクった詐欺サイトの情報を共有して
表示しないようにしようってGoogleがセーフブラウザって物を作った
でも中国では金盾があるからGoogleが使えない
その代わりになる物をテンセントがやってるからやってるだけだろ
しかもそれは中国国内での利用でのみテンセントになる

中華企業の酷い情報抜き取りをGoogleもappaleもやってるみたいな変な言いがかりみたいなのは書かない方が良い
中企業の送信データってプライバシー無視の全データを生で送信
GoogleやAppleって個人を識別できないようにユニークID付けて、目的に必要な情報だけを送信している
全く違うよ

389 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 08:27:03 ID:IKSnx6jd.net
そうなんだ。

でも中国でiPhone売ってるけど中国でAppleが正規で売っている事自体、中国に魂(情報)を売り渡している証明だと
思うけど。中国政府への情報提供に同意しないと中国で商売は出来ないのだから。googleは指摘の様に中国での
情報提供前提の商売に嫌気がさしてそれを理由(若干口実っぽいが)に撤退したけど。

必要な情報以外は送信していない、必要な情報以外も全て送信している、妄信する理由とその逆をする理由は?
Apple曰く誤って録音とか誤って一年位置情報保存とか誤ってOS更新時にスマホの性能低下を引き起こしたり
してるけど、本当に誤ってなのかな?

特にOSの更新時に旧スマホの性能低下辺りはワザとじゃない?バッテリーの劣化によるシャットダウンを防ぐ為…が
口実で、本当は旧端末へのサービス提供というイメージも守れ、強制的に買い替え需要も促せる一挙両得、
合理的な素晴らしい方策!と自画自賛して後者を狙って行ってたんじゃないの?

390 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 12:12:30 ID:IVPNIcbT.net
>>341
学歴だけが取り柄のエタヒニンは何の話でも「バカ」「統合失調症」で論破したつもりになる。
「人道主義」という名のお情けで特ア人枠を作って特アのエタヒニンを入学させてやっても
結果はこういうボキャ貧のくせに五毛やホロンに雇われるしかない哀れな白丁を作るだけ。
この半年だけでも外国のメディアにさんざん中国スマホの問題が報道されていたんだから
お前の幼稚な火消しでどうにかできるわけじゃないんだよ?

391 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 12:18:44 ID:VatIB0dw.net
以前は、Google Oneの標準システムのがあったのだが・・、無くなったね
boot loaderのアンロックや、root化も難しくなって、どんどん怪しさが増してる

Hauweiの代わりにスパイ端末として、共産党が圧力と金をかけてる?

392 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 18:12:05 ID:KriVa6hQ.net
かつて中国人が尊敬された時代があったなんて今ではもう誰も信じない

393 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 14:56:26 ID:kJ9WVgUl.net
>>388
中国企業が全データを生で送信ってのはどの中国企業の話で情報元の記事は?
あなたの言い分もミスリード臭いよ
中国企業だってバレないようにちゃんと暗号化ぐらいしてるでしょw

394 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 18:59:34 ID:xOBfoVEB.net
格安SIMと中共謹製の盗聴器を買ってる
最底辺の自称情強がいるというね。

395 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:18:13.00 ID:nmlCq5Xu.net
【Xiaomi】 Redmi Note 9シリーズ Part4

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1590017712/

396 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:16:50.94 ID:BtI81ihx.net
結果どうこうより中共スマホ使う神経がすでにいかれてる

397 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 07:18:34.82 ID:STb+rZS8.net
金盾やってる国のスマホを使う奴の気がしれん。

398 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 13:38:20.85 ID:TuGYna1X.net
じゃあどこのを使えとは誰も言わないから終わってる
無論日本製は絶滅危惧種

399 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 13:56:29.62 ID:oTlTuLyU.net
そんな私はXPERIA

400 :名刺は切らしておりまして :2020/06/22(月) 16:23:28.87 ID:I5Y1JbOsM.net
>>13
ヨーロッパではこんな判決まで出てるんだけど?

Google、通信データを無断収集した件で罰金1900万円
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1366725734/

401 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 16:41:23.77 ID:fMI0xqfO.net
googleと同じじゃんwww

402 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 16:52:47.52 ID:IwcoC/9O.net
>>3
同じストーカーされるにしても
ちょっと素敵なお兄さんに何時も見られているのと
キモデブに家の中に侵入されて
盗聴器を付けられる位、心象に差がある

403 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 17:15:32.07 ID:1Me7B7OM.net
結局は諜報機関を設けてる国は先進国であれ共産主義国であれ、(プライベートな)個人情報は抜き放題と見ていた方が良い例かな

404 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:50:14.59 ID:WbKcqq1t.net
これが大騒ぎにならないのはアメリカだってやっているからだろ グーグルだろうとアップルだろうと

405 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:32:46.44 ID:tWNprXzu.net
iPhoneは、個人情報を収集して送信されているという話はまったく出てこないが

406 :名刺は切らしておりまして:2020/06/27(土) 11:04:14 ID:GQja4Boc.net
ていうかAppleプライバシーに凄い厳しいからね
FBIが捜査のために要請しても絶対に個人情報渡さないのに
苛立ってる
クラッキングしてもすぐ塞ぐし

407 :名刺は切らしておりまして :2020/06/27(土) 19:39:03.30 ID:ouDhROh/M.net
>>406
スティーブ・ジョブズから変わったら情報提供するように変わったんじゃなかった?

408 :名刺は切らしておりまして:2020/06/27(土) 19:42:27.73 ID:qCHfx/nl.net
これの何が悪いの??

409 :名刺は切らしておりまして:2020/06/27(土) 19:57:09.81 ID:FMjw6zT4.net
>>408
パスワードが覚えられなくて、メモ帳に書いて保存している人がコピペで貼り付けたらアウトになるよ
中国共産党に送信されて、君のアカウント情報を根こそぎ奪い取ってずっと監視対象になる

410 :名刺は切らしておりまして:2020/06/27(土) 21:13:57 ID:9HIUBQ8b.net
生のパスワードをどこかに貼り付ける知恵遅れには付ける薬などもともとない

普通はpで始まる7桁とか、単なるヒントに留めるものだよ

411 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 00:36:21.70 ID:ooHsfkn+.net
中華端末はどのメーカーであろうがノーサンキュー

412 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 00:53:37.20 ID:LnmheRUc.net
xiaomi 端末てchrome使ってるけど大丈夫かな?
miアプリはめんどくさいから起動すらしてない

413 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 01:10:33 ID:fqHOCp24.net
>>402
さり気なくホモが紛れてて草

414 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:11:22.89 ID:52XxWB1x.net
指紋や顔を個人情報と紐付けできるからね

415 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:39:51.17 ID:P38iYQLo.net
>>15
端末が爆安だぞ
うちにもandroidが必要になった時用に一台ある

416 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 11:27:25.71 ID:coO6Q5zn.net
シャオミもかよっ!
ちょぅと検討した俺が馬鹿だった。
完全に候補から外した。

417 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 11:50:19.39 ID:mnIPj21B.net
だから日本製と比べてあり得ないくらい安い

418 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 16:58:09.99 ID:AcDhKOMj.net
こりゃアメリカでアリババ上場停止来るな
でかしたwwwwww

419 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:00:58.27 ID:dfMaxS6B.net
googleと同じじゃん

420 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:02:38.67 ID:ivdknB2h.net
まるでGoogleとかAppleがやってないような言い草だな

421 :名刺は切らしておりまして:2020/07/08(水) 17:12:53 ID:Q9NLH1Xu.net
ファーウェイはつつかれた途端に、novalite3+が高くなったからなあ

422 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 15:01:27.49 ID:R5ykX0VA.net
mi max3使ってるけど、ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している、ってのは
俺がエロサイト見てる、とかアリババとかチャイナ政府が知って、どういうメリットあるのかね?

423 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 15:07:51.83 ID:UXKXfF6W.net
>>33
自分は去年購入した当時でお仕置き720時間だった
でアンロックして以降はeu版のmiuiを毎回フルワイプして入れてるけど、
まぁ色々裏で動かれてんだろうな

424 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 15:28:38.18 ID:K3VBZUup.net
シャオミがアリババのサーバーでクラウドしてます。
って事だろ。
(笑)

425 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 15:29:40.97 ID:K3VBZUup.net
>>378
Amazonのクラウドサービスもだろ。
GAFAMのクラウドサービスは全部だろ。

426 :名刺は切らしておりまして:2020/07/09(木) 19:05:26.66 ID:HmO4NTZe.net
国家安全法設立後にグーグルやらFBが中国政府にユーザーの情報渡さないと声明してるから香港でも近いうちに中国本土みたいに使えなくなるだろうな

総レス数 426
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200