2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】ライブハウス、休業3カ月が限界

1 :田杉山脈 ★:2020/04/23(木) 23:55:42 ID:CAP_USER.net
ライブハウスやクラブを運営する計46の事業者に新型コロナウイルス感染拡大の影響を尋ねた調査で、約9割の41事業者が、営業停止したまま自力で継続できるのは約3カ月以内だと回答した。アンケートをした音楽家団体「セイブ・ザ・リトルサウンズ」が23日、札幌市内で記者会見し、明らかにした。

 調査は会員制交流サイト(SNS)などで4月14〜20日に行い、13都道県の業者が回答した。

 同団体は23日、北海道に支援金の額や給付回数の拡大などを求める要請書を提出。団体代表の戸沢淳さん(48)は「支援金は1回限りの給付では1回家賃を支払ったら終わりになってしまう」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0f482ed971200cdfb5272f62194dfd38020462a

2 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 23:57:40 ID:OnVagYMW.net
ぼくの生え際も3ヶ月が限界です><

3 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 23:57:42 ID:pofd3WEn.net
ふーん

4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 23:58:06 ID:A0zYtqSA.net
終わればいいよ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 23:58:29 ID:TO0MZcqr.net
他の仕事探せ
もう時代が変わったんだよ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 23:58:41 ID:RmwY/SLi.net
クラスター。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:00:26 ID:nMjZPwaM.net
おわりでお願いします。
他に選択肢は無いです。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:02:15 ID:inXwOPjg.net
大多数の国民にとって全く必要ないから潰れるべき
収束して何年後かに必要なら誰かがやるだろ

9 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:03:06 ID:3PhwV8oi.net
不要不急の筆頭が↓

10 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:03:46 ID:pGpqwQzD.net
1匹でも感染者を出せば、テロリスト対策法で下朝鮮へおくるで

11 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:03:55 ID:YOzNL27N.net
いやいや
勝手に高い家賃のを選んだんだろ笑

利益は自分
支出は税金はおかしいよ

12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:04:18 ID:6KqxX3C9.net
潰れろよ (5ch)

13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:05:50 ID:AGUD7NW2.net
作詞作曲演奏を一人でやるしかない

14 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:06:05 ID:LvcimJ//.net
まだやっていけると思ってるのか
どう考えても無理だし、諦めろよ

15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:06:57 ID:gnSW3bGs.net
今後、密を解消できないすべての店は、保健衛生上の理由で、営業許可を出さなければいい。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:07:44 ID:eYdLiOG5.net
限界なら勝手に畳め、誰にアピールしてんだよ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:09:13 ID:ss6bwPxV.net
法的拘束力はないんだし限界なら休業やめて勝手に再開すればいいじゃん
なんで税金にたかろうとするんだ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:09:18 ID:GfDK0IXE.net
ライブハウスはコロナの発生源ではありません。
発生源は中国の武漢です。

コロナ感染者がたまたま行った所がライブハウスだっただけです。
初期のころだったのでタイミング悪くお気の毒としか言いようがありません。

さいたまスーパーアリーナでやった格闘技会場でほんとに一人も感染者出なかったの?

19 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:09:25 ID:IwKBkMBa.net
デスハウスは歴史から抹消

20 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:11:03 ID:7BSuv3DE.net
政府は悪くない
悪いのは中国

21 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:12:12 ID:mFFlI3fE.net
でもこういう世の中になったら仕方ねぇだろ。

状況が変わってライブハウスに人が集まれるようになったらその時にはまた誰かが開くでしょ。元の経営者じゃないかもしれんけど、それは仕方ない。

22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:12:36 ID:n7em1RpB.net
玄界灘

23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:13:37 ID:kJcL+0gL.net
>>1
いったん閉めたほうがいいよ。またやり直せる。家賃も下がるだろう

24 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:15:30 ID:c2c4u4r3.net
飲食店も大手チェーン以外なくなっちゃいそう

25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:16:14 ID:wk6gw/F2.net
今ある情報が正しければライヴハウスはこの世から消える

26 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:16:45 ID:QZPNBgQh.net
道路とかで行き倒れみたくコロナで死んでいくような時代になったのに、
こんな些末事どうでもいいよ

27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:16:48 ID:rcbosy8K.net
限界が来たらどうだというの?
続けられるだけの存在意義が消費者に認定されなくなれば、
どんな業態であっても消えていく。

28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:18:28 ID:c2c4u4r3.net
一般の会社もかなり潰れるだろうしね

29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:18:35 ID:YKe/GQv5.net
だろうな
家賃は100%持って行かれるからな

30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:20:05 ID:LvcimJ//.net
借金してる大家も死ぬだろうな
負の連鎖だ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:20:11 ID:YqZP80cC.net
悲しいけどこれ戦争なのよね

32 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:20:12 ID:HM6ihIhy.net
やべえコロナハウスに空見するぐらいになってる

33 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:22:29 ID:Hq9EKout.net
>>1
麻木久仁子、発熱後4〜5日様子見のルール「取り 消すべき」
https://www.sanspo.com/geino/news/20200423/geo20042322340054-n1.html

34 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:25:24 ID:UyQlkYit.net
3ヶ月じゃむりだね


早く撤退したがいい

35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:28:38 ID:RPuQtp7f.net
>>1
何のための団体だよ
こんな時のためにお金ループしていたんだろ
既にトップがポッケナイナイしているかもしれないが甘えるな
死もまた救いだ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:33:42 ID:wIRjKZFp.net
スーパーや配送業者は人手不足なんだからバイトでもしろよ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:33:57 ID:+Mzu8FTK.net
撤退されたら大家も困るし
大家が困れば銀行も困る
三者で知恵を出し合い
この危機を乗り越えてほしいが…

38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:36:48.85 ID:V7dBz6Vf.net
日本からライブハウスの歴史が消えるのが3か月なんなら大した
ものじゃないから消去でいいよ。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:38:20.55 ID:0wqg1deY.net
一旦消えろ、また湧いて来るわ
心配すんな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:38:47.85 ID:GxygSs+g.net
家賃補助は海外ではやっている
日本ができないはずがないのに
どうかしてる

政治が堕落しきっているよ
政府も野党もすべてだ

41 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:39:14.21 ID:1My+Qx1x.net
自力で
運営出来ない処に補助金出してても生姜ないだろう、
再開できる見込みが無いんだから閉鎖するしかない。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:39:14.91 ID:0wqg1deY.net
請求は中国共産党・習近平へ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:39:21.65 ID:e5vQMvne.net
>>1
ライブハウス再開してもいいけど
客も出演者も隔離して生活してくれるなら

44 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:40:35.82 ID:IX+DDdBG.net
>>35
お金ループとか言ってて恥ずかしい
ポッケナイナイとか言ってて恥ずかしい

たぶん、スマホに慣れない50代以上のおじいちゃん
が書き込んだと思われる

45 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:43:02.14 ID:QZPNBgQh.net
マジな話法人作ってるなら、会社としてスーパーとかに交渉して
従業員ごとスーパーに派遣するとかして繋げばいい
配達業でもいいけど
そこはプライドを曲げでも会社として生き乗りたいかどうか

46 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:43:36 ID:RXMiIJc9.net
3ヶ月じゃ再開無理だから一旦閉めろ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:45:26 ID:LQg7kSCU.net
不要不要

48 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:45:39 ID:W5/bgyrx.net
>>31

しかし敵はウイルスじゃない
中国だ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:47:36 ID:W5/bgyrx.net
>>44
ガソリンループ
モーターループ
市民ループ

50 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:48:23 ID:Wx38OqgM.net
なんの根拠もない中国陰謀論信じてる奴w

51 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:48:55.78 ID:JJwz6g3j.net
前は3月末まで持たん言うてたよな?
今度はあと3ヶ月ってか?
金あるやんか。
やっぱ結構溜め込んでたんやな。

52 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:50:29.69 ID:J43gAqcn.net
不急不要、無くても困らない
無くなった後で必要なら、誰かがつくる

53 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:50:51.72 ID:IYS6L6/2.net
休業要請というなの強制あるしどうにもならんな

54 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:51:06.58 ID:YT5Mo3nH.net
一度、潰してだろうね。

55 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:53:08.08 ID:w5QkPfEN.net
「3ヶ月も持つのか、、、。もう少し頑張るか。」(コロナたん)

56 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:53:21.48 ID:n45ODs8s.net
本当に必要なら利用者が募金してくれるよ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:56:46.55 ID:gnSW3bGs.net
逆らって営業しても、入り口でメディアがカメラ回されたら、客は入りづらいだろうな。
密を解消して営業できないところは、潰れる順番が違うだけだろうね。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:01:31.25 ID:JoCgH+6X.net
金主を探しに奔走しろよ

59 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:02:54.62 ID:xyarVAnC.net
一部の業種だけを「自粛」させるんじゃなく、どうしても必要な業種を除いてすべての経済を止めるとともに、人の動きを止めて短期間での収束を目指すべきなんだよ
そして経済を止めることに対する補償として関係者に対して国と自治体で月20万円程度を支払えばいい話
経済活動を続ける人にも無理やり自粛や休業を要請されている人にも一律10万円を支払うなんて、アホが考えているとしか思えんわ
やることなすこと、論理がうまく噛み合っていないんだよ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:04:02.77 ID:vqu7gAdQ.net
コロナ終息の見込みもたたないし第二波第三波とかあるかもしれないから
もはや従来型の継続は難しいのでは?

むしろ体力あるうちにネット配信とかに転換するか廃業したほうがいいのかもしれない
今後何年も政府が補償できるわけもないだろう

61 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:06:06.66 ID:eI7NYE15.net
国や自治体に「金出せ」ばかり言ってるけど、この業界自分たちでは何の努力をしてるの?

62 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:10:24.46 ID:AztZs2h4.net
たかが電気
たかがライブ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:11:59.35 ID:N8R0VIIL.net
かといって再開出来るもんでもないからチャリティーグッズつくって買ってもらうとか
募金募るとかしかないんでね

64 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:12:27.68 ID:X1ILHXLt.net
無観客で配信して課金させる方式取ればいい

やり方次第では全国区でアーティストを売り込める

めざせヒカキン

65 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:14:22.90 ID:L2HdkUoE.net
3ヶ月も働かんでいいんやったらいいやんか。金持ってるやん

66 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:15:56.32 ID:+HLQoATk.net
5月か6月に自粛要請が緩和されたとしても

ハイ感染リスクかつ不要不急である

ライブハウス
接客を伴う飲食店
スポーツジム

への自粛要請はなくならないどころか

武漢ウイルスのワクチンが普及しても、今回の失敗をふまえ、インフルエンザや将来の新しい感染症への対策として規制対象となる

助成金は次の仕事を見つけるための準備費用として使えってことだ

人がしんでんねんで

67 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:17:00.95 ID:bFLNrW+q.net
>>1
1年は、続くに決まってる
意味のない希望は、持たないほうがいい

68 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:17:48.75 ID:EQlyS6rn.net
年単位で何度も休業と再開を繰り返す話だしなぁ、、、三密産業は持たないだろ。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:19:36.50 ID:Gr5pti6V.net
どうでもいい

70 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:20:46.51 ID:zj84nMbE.net
来年は営業できてるかもしれないし、今一番足掻きたい頃だよねぇ…
終息までネット配信で稼げるようにできればいいね

71 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:22:06.83 ID:3AwZCTID.net
ダメージが小さいうちに店閉めとけ
コロナが去ったあと再出発で

72 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:24:27.86 ID:Sf942Xyf.net
採算合うならやったらエエ
どっちにしても命懸けやで

73 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:25:19.60 ID:XMk7zmu5.net
もうネット配信でいいな。
ライブハウスはオワコン。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:25:28.60 ID:PygOSjEr.net
ハウスオブデッドに改名して命知らずのロッカーと客を集めたら

75 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:26:02.89 ID:AGUD7NW2.net
へー

じゃあもうやめちゃいなよ

中国実習生が帰って農家が人手不足のようなので
行ってみたら?

76 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:26:15.14 ID:fbrvvdXc.net
全部倒産させてまたコロナが終わったら誰かがやるから問題ない

77 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:28:13.24 ID:AGUD7NW2.net
ライブなんて
プロレスとかやってる体育館でできるんだろ?

78 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:28:38.23 ID:g2UrjcM3.net
時代の変化で職業も変わっていく。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:31:13 ID:ee/uTJKN.net
えちょっと待って
休業を強いておいて補償金はなし?!
衝撃なんだけど
勝手すぎるでしょ

80 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:31:36 ID:IJMyRw5O.net
厳しいのう

81 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:32:00 ID:DPSULLvu.net
>>45
ライブハウスの人間がスーパー店員なんか務まるかよ
派手な恰好してたり凄い愛想悪かったりするぞ
ライブはあのルーズな感じで良いけど場が違えば通らない

82 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:34:01 ID:kc23Abwk.net
東京五輪潰す目的達成アルヨ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:34:01 ID:Ppzp/lWs.net
出演者と客が全員身分証提示、入場制限とか
なんか政治側が妥協案だして再開しそうな気がするわ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:35:38 ID:GO+Unez3.net
衣食住

85 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:38:57 ID:Qm3WDFOa.net
大丈夫でしょ
また誰かが作りたくなって作ると思うよ
繰り返されるよ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:40:53 ID:aqR9Oe60.net
>>23
賃貸解約するときには現状復帰するだろうから、再開時に改装とか設備投資費を捻出するのは無理だよ

普通の店と違ってライブハウスは相当金かかるよ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:41:12 ID:vRseqAPI.net
様々な業種が必死に耐えている
ライブ連中は泣き言しか言わない

88 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:42:44 ID:nTjuTxSH.net
初期にクラスター発生させたからあんま同情は集まらんな。
まぁ運だけど、せめて連絡先を確保しておけばね。
コロナがなくてもインフルエンザの感染源とかにはなってたんだのうな。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:43:23 ID:ee/uTJKN.net
>>73
わいはアニオタで音楽はよくわからないが
コミケだと金をパーッと使うが通販だと吟味したり出し渋る
LIVEも似た側面があるんじゃない?LIVEだからテンションが上がりグッズたくさん買ったり

コミケもライブも廃れて欲しくないな
大事なストレス発散やコミュニケーションの場であり経済活動にも貢献している

90 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:46:28 ID:IuGSGRzj.net
仮に緊急事態宣言が解除されたって、ライブハウスは当面自粛だろ。解禁は一番最後。今年中はダメ。

未だに三ヶ月とか言ってて馬鹿じゃないの?もう無理だから一旦廃業しろ。

真に文化としての価値があれば自然と復興するから心配するな

91 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:51:35.09 ID:0qcGZzqr.net
さっさと畳んで転職しろ

92 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:52:33.71 ID:UjizYQO9.net
環境良い所前提だけど、国が借り上げてコロナ入院待機者にあてがえないの?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:53:15.75 ID:PygOSjEr.net
バンドマンは普段は魚民とかでバイトしてるんじゃないの

94 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:56:00.43 ID:/JoYjmns.net
サッサと廃業しろ
3ヵ月後に再開できると思っているやつがバカ
どうせアングラの業界なんだから チョンお得意の夜逃げでもすればいい

95 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 01:56:24.14 ID:QLgOO90X.net
先手先手で対策しろって批判なら
大事なのは音楽文化じゃなくて、ライフラインの産業を守ることが先

96 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:02:09.51 ID:JoCgH+6X.net
>>95
> ライフラインの産業を守ることが先

マジレスするとその産業は守らなくて経営破たんしても
供給が止まることはないから、寧ろ破たんしてくれた方が
色んな贅肉がそぎ落とされて国益になる

97 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:06:55.74 ID:M4aPapPY.net
原宿やイカ天で味をしめた系がダラダラやってただけ
ストリートミュージシャンに戻ればいいじゃん

98 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:14:00 ID:7sKIjZPe.net
>>50
今回のコロナは間違いなく中国で発生した。
この先どのような真実が出てきてもおかしくはない。

99 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:15:36 ID:xPTRl89w.net
趣味の延長なんでしょw

100 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:19:35 ID:od6jIUuX.net
>>1
こういう職業の人達に布の立体マスク作りの内職を回したればいいんじゃね?

101 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:27:30.85 ID:oEXsRtR4.net
一度店を畳んで、また出直すしかないよ
出来なければ、後は若い人に任せて新しいライブハウスを作ればよい

会社勤めでも、明日はどうなるかわからんし

102 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:31:41.23 ID:ntC0Uesq.net
じゃあほろべ

103 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:34:10.86 ID:jfrOejFo.net
うん

104 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:36:01.04 ID:3srTa8DQ.net
❶無観客ライブ
❷レンタルスタジオ
❸レコーディング
❹バーカウンター

コレで収支を見通すのは厳しいよ。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:36:18.86 ID:cBKwIv/s.net
ライブハウスとか三密そのものなんだからもう諦めろとしか
他にテナントの入りようがない地下室とかなら家賃交渉もできるかもしれないが

106 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:36:22.44 ID:wpSc5+aM.net
感染者の収容先に転用できないの?

107 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:37:40.08 ID:T6xx8qeB.net
ベゾスが経営者だったらノーダメージだったろうに、無能さを恨むんだな

108 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:38:33.41 ID:3srTa8DQ.net
あと楽器販売。

109 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:40:22.15 ID:StlFqSR/.net
借りてるテナント大家と交渉して現状回復費用とか保証金範囲内にしてもらうとか交渉したほうが良いだろ
最悪、法人契約なら畳んでしまい、個人連帯保証分はとんずらだなw

110 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:48:36.64 ID:UN9ZbslV.net
いったんテナント放棄した方がいいんじゃね?

111 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:51:28.82 ID:Sqmr+e/v.net
潰れても需要があれば他の誰かが始めるよ

112 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 02:55:19.47 ID:wo71IIL+.net
陰圧室使用にするとか空気清浄機つけるとか
むしろ安心な感じに改装出来ないの?

113 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:02:34.90 ID:npcq3JKx.net
全員youtubeに移動やな

114 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:18:49.69 ID:OJV/bQAm.net
三密産業はもう無理。
コロナで世の中や人の考えがすっかり変わった。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:19:32.07 ID:DPSULLvu.net
>>112
無駄無駄無駄ぁ
もはやライブなど憎悪の対象でしかないのに
ライブハウスがやっていけるわけない

116 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:21:16.41 ID:WtLoD5yW.net
この分野は、コロナが落ち着いてももう誰も行かなくなるぞ
そればかりは誰のせいでも無い
中国に集団訴訟でも起こしてみれば?

117 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:25:59 ID:OJV/bQAm.net
ライブハウスで距離とったりしたら採算とれないだろ。ステージと客席にアクリル板入れたりするのかな?

118 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:27:53 ID:5uZdSYxV.net
最初から休業したところもあったろうに、バカな事業主がやらかしたからな。

自浄努力でバカ事業主を排除してから、文句垂れてくれ。
ロフトみたいなバカを国民はもう許さねーから、あいつらいる限り何言ってもダメだろうよ。

119 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:28:44 ID:5QmX71ok.net
狂牛病で焼き肉屋が潰れた時と変わらんだろ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:32:55 ID:E77sjzjI.net
在宅演奏でいいやん

121 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:34:02 ID:OJV/bQAm.net
ライブハウスとキャバクラの業態は厳しいな。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:35:05 ID:WtLoD5yW.net
しかしすごい事になったな
音楽文化終了だよ
どんなジャンルの音楽でも生演奏では3密環境になってしまうから、やりようがない
人間生活が根本から覆りそうだ

123 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:37:55 ID:jfrOejFo.net
【新型コロナ】パチンコ営業、苦情続々 都内3割休業せず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587663248/l50

124 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:41:09 ID:WtLoD5yW.net
>>117
そんなの見に行きたくねえw
これだとスポーツ興行も成り立たなくなるな
客席の感覚が狭すぎる
もう仕方ないから五輪開催権も返上するしか無いかもな
これまで上級国民ぶってた芸能人とスポーツ選手が一気に生活苦に追い込まれそう
しがないサラリーマンが立場が上になるという大逆転だな

125 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:42:41 ID:OJV/bQAm.net
>>122
格闘技興行もだめだし塾や予備校もだめそう。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:44:32 ID:TX9h/3oj.net
早めに見切りつけた方が得策だろ
ダラダラ粘っても近々は無理

127 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:44:34 ID:aFFIDwY/.net
無観客ライブ
レンタルスタジオ
レコーディング
バーカウンター(アルコール)
中打ち上げ
楽器販売(レンタル)
機材販売(レンタル)
物販
照明
PA(音響)
写真館
ブッキング
衣装
ヘアメイク
メイク
花屋
衣装
警備
機材設置
サウンドチェック
マネージメント
ディレクション
プロデュース
レコーディング
個人レッスン
メディア制作
レンタル倉庫
出版(メディア)
出張ライブ
機材車レンタル
パーソナルトレーナー
印刷業務
企画業務
大会運営業務
ZOOM,YouTube,FB,Twitter等の手配業務
ZOOM,YouTube,FB,Twitter等の運用業務

ハードモード過ぎて採算が合わないよ!

128 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:45:49 ID:OJV/bQAm.net
>>124
映画館もなくなりそう。ネットブリックスやアマゾンでいいもんね。吉本の劇場やTV局も相当やばい。
芸能人は9割ぐらい不必要。

129 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:46:57 ID:BoECs2bQ.net
人生はリベンジマッチ   全ライブハウスに配信中

130 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:47:43 ID:OJV/bQAm.net
整体なカイロが無くなればいいのに。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:49:52 ID:aFFIDwY/.net
イベント企画

132 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:50:06 ID:M4aPapPY.net
芸術はパトロンありきなんだよ
日本は成金ばかりでカネの使い方を知らない
カーネギー・ホールに匹敵するのは安田記念会館くらいか
なんちゃら基金とか結局運営がポッケナイナイするだけ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:54:41 ID:U4qqG42O.net
ネットでライブ配信やればいい

134 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:57:28 ID:l/PS9qoG.net
だからライブハウスを使ってライブじゃなくて別のことに利用できないか考えろって
それが出来ないならハロワいけよ バカかよ

135 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:58:10 ID:WtLoD5yW.net
>>133
今は仕方ないけど、つまんないよそんなの
やはり観客の歓声もライブの一部だから、ただの生演奏を画面で見るのは、オリジナルアルバムを聴くのと何ら変わらない

136 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:02:47 ID:PVLNLVi4.net
不要不急のライブハウスなんてこの世に存在しないから大丈夫です

137 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:03:51 ID:PVLNLVi4.net
>>136
逆だったよorz

138 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:04:58 ID:7t7hXobD.net
音を漏らすことのない地下のライブハウスは換気がよくない
大きな劇場や映画館やホールは大きな空間があるからまだ安心だ

139 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:24:31 ID:4yIZ57AX.net
ライブハウス>クラブ>ホール>アリーナ>スタジアム>屋外ステージ>ネット配信

140 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:26:30 ID:QMuoak83.net
一度閉鎖するしか

141 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:29:34 ID:cUcOvVKy.net
東京封鎖すれば地方のライブハウスは開けれるんだよ。東京封鎖しろ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:30:14 ID:eT4QtL3s.net
コイツらの何が面白いって芸術に対する欧州各国の支援は〜とか言い出して支援額比較する所が本当に片腹痛えわ
ライブハウスに行く文化なんて日本にねえからなw欧州特にイギリスと比較するとか笑われているぞ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:36:44 ID:A1uSWPci.net
ほとんどの業種だから
特別じゃないぞ

144 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:37:13 ID:n6SUyIJj.net
新型コロナウイルス感染の現状
https://graphics.reuters.com/CHINA-HEALTH-MAP-LJA/0100B5FZ3S1/index.html

145 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:45:17 ID:trvHHvvl.net
 


限界?

じゃあやめりゃいいだろ。

無くて困るもんじゃないし。


 

146 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:53:05.77 ID:IwKBkMBa.net
>>39
今後新型ウィルスが発生する度に自粛が必要だから無理だよ

147 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 05:23:41 ID:cK3PK2jf.net
どうも主な感染経路は接触みたいやからな

顔(鼻、口)→手→物(食器、ドアノブなど)→手→顔

ライブハウスは、どうなんやろ?

148 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 05:36:09 ID:e5vQMvne.net
>>147
騒ぐし叫ぶし飛沫めちゃめちゃ飛んでそう

149 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 05:38:54 ID:OP+AIhDS.net
この先、業態的にライブハウスはムリだろう

野外レイヴみたいに、郊外でやるしかない

150 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 05:45:44 ID:JckzRP9y.net
早く介護施設でウンコ処理しろよ

151 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 05:50:01 ID:EFE9WxC8.net
通販会社は軽バンを用意してこの人たちのために配送の仕事を用意してあげられないかな。
車持ち込みじゃハードルが高いし普通面の人にいきなり5トン乗れともいえんし。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:06:03 ID:YsYTVl/W.net
コロナが収まって元通りになる…
わけがないんだよな
飲食業はともかく大規模イベント系は1年で半分回復程度じゃね?

153 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:06:11 ID:BM9P1uTf.net
ライブハウスコロナキュウギョウチュウへヨウコソ!

154 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:10:38 ID:fyRe9XSU.net
いらない子

155 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:20:45 ID:usg8MlFf.net
ライブハウスは悪くない。悪いのは支那。人類共通の敵、中国共産党だ!
中共をぶっ潰すまで戦うぞ!

156 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:32:21 ID:BAO3Vvtf.net
ライブハウスが無くなっても、コロナが収まったら、路上ライブから始めればいい。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:39:31 ID:dRqVnTll.net
ライブハウスなんて一度も行ったことないし今後も行くことはないからどうでもいい

158 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:45:35 ID:yY0CfctC.net
そもそも反社だ!!

159 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:48:11 ID:BTsgTYgj.net
>>86
3か月もつところはぜんぜん無理じゃないよ
無理とかいってるのは経営判断ができないだけ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:49:04 ID:WrtZSLKd.net
>>16
ホントかまちょ気持悪い
黙って畳めば?としか

161 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:50:44 ID:8p6EpSaU.net
助けて死んじゃうの!と言われても、
見切るなら早い方がダメージ少ないよ?としか

162 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:03:05 ID:GP5zIAmS.net
好きなアーティストが5月にライブやるんだが
まだ中止になってないのがすげえ不安だ
俺は行かないと決めたが開催して欲しくないな

163 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:10:31.15 ID:k5J1kdkU.net
配送業界で働けばいいよ

164 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:11:09.83 ID:VhWZWks5.net
>>1
一度引き払ってコロナが落ち着いたときに再開すればいい。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:18:01.77 ID:nm67Pof/.net
早く限界来い

166 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:22:24.01 ID:B5UbLBI0.net
この病気あるかぎり無理でしょ

167 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:30:36.25 ID:3yRqzbXv.net
時代が変われば無くなる産業が出てくるのは必然
全部補助してたら天文学的予算がかかる
どの国もそんなアホな事はしない

168 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:41:23 ID:UjwvlYpB.net
数年したらまた有能なやつが起業するから安心して廃業しろ

169 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:56:49 ID:ndL1deiz.net
潰れても
次が出てくるよ
飲食と同じ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:58:15 ID:pwYcpTxZ.net
こいつらアホか?
日本でも欧米型の強毒ウイルスが増えてきているのに

171 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:59:39 ID:+qwTsgRE.net
ほら、言い始めた
給付金を何度もくださいってさ、こうなるんだよ
これから厳しい不況が来るんだが、そのときも言うのかな?

>>50
いい流れだな、五毛ざまぁ

「中共肺炎のまん延、カナダ人権弁護士『国家によるテロで刑事責任問うべき』」

カナダでは、人権弁護士デービッド・マタス氏が中国を告発するように世界へ呼びかけた。
マタス氏は、人権、難民、移民分野の法律専門家で、国連総会カナダ代表のメンバー、
国際人権と民主発展センター長、カナダ憲法・国際法律条例主席などを歴任した著名弁護士である。
2009年には民間の最高栄誉であるカナダ勲章を受章。
2010年にはノーベル平和賞候補。2017年はガンジー平和賞を受賞している。

172 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:07:44.57 ID:+qwTsgRE.net
>>50
米ミズーリ州、新型コロナ対応をめぐり中国を提訴
https://www.cnn.co.jp/usa/35152808.html

ついに米国の州政府、政府機関が中国を提訴だってさ
この流れは加速するだろ?
中国保有の米国債や、米国にある中国の資産が没収されると面白いわ

チャンコロの破滅は始まった、五毛ざまぁ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:10:51.54 ID:ktH4Eia0.net
業界再編のチャンスじゃね?
どこか大手が金出せばいいんだよ。

174 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:15:39.03 ID:IW17cEgv.net
殻をぶち破れ
限界の先を見ろ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:20:24.14 ID:AkZQE2y5.net
そもそもライブ観に行ってもつまらんからな もう客来ないと思う

176 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:28:38.52 ID:/BEk25Cs.net
それをそのまま報道する姿勢は悪くはないんだけどね。
じゃあどうするかっていう。支援の寄付でも募るか?

177 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:29:02.86 ID:daZJBMKM.net
影響受けてる業界なんて興業に限らないのに

178 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:29:38.34 ID:/BEk25Cs.net
>>174
その魂をROCKと呼ぶ。

179 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:35:00.45 ID:Ow12zTfp.net
ごめん、
町中華や定食屋がなくなるほうがキツイわ
こっちを何とかしてほしい

180 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:42:08.53 ID:mX3yJmuC.net
大至急転職だ!運送業界が人手不足らしいぞ!急げ!

181 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:48:15 ID:R8QkGKgM.net
いったん倒産しても、今の状況じゃオーナー側もすぐに次のテナントがつくわけないし
原状復帰させる金も払えないだろう

コロナが終息したころ、ふと元の場所を見たら、全部そのまま残っていたという
こともありえるんじゃないの?

182 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:49:09 ID:yxUGKdA5.net
>>1
多摩川の河川敷でロープ張ってやれよ
なんでそういう弾力的な発想ができないの?

183 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:49:34 ID:PygOSjEr.net
最終的にはみんな感染して耐えられない1パーセントくらいの人はいなくなる。
だから終息するよ。
米中戦争とか第三次世界大戦がなければ数年でまた元に戻る。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:55:23.17 ID:bC2REgFF.net
その後は皆んなブタ箱行きですねww

185 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:56:46.75 ID:kRhDk4SP.net
中国に損害賠償訴訟起こせば、勝てば北海道の土地とか戻ってくるぞ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 08:56:54.81 ID:ryp8aUrp.net
恐慌前夜にライブハウスなんて真っ先に経営立ち行かない業種でしょ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:12:23.26 ID:/FMsRASS.net
焼け野原から人が集まって誕生するのが
ライブハウスとか興行なんだろうな

現在は過去に経験のない事

188 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:18:03.42 ID:k/63fHaR.net
WHOの見解では武漢コロナは長期戦になるらしいから
不要不急のライブハウスはつぶれるしかないでしょ

189 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:22:45.15 ID:ZF7KZ2vf.net
>>175
!?
選択肢が悪いんじゃ?

190 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:38:56.33 ID:ire5d/fL.net
>>1
廃業は早いほうがいい

191 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:39:23.77 ID:P6N815Vq.net
微力ながら、俺は地元のライブハウスに寄付したわ
https://savelivehouse.com/

192 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:46:16.64 ID:iPLUj5H8.net
商売変えればいいだけだろ。

193 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:49:59.78 ID:WTMywXmK.net
かと言って再開してクラスター発生したらアウトだからな

194 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:51:16.09 ID:yxUGKdA5.net
この状では一旦廃業が正しい選択だろう、自営業者
は次の業態を模索すべきです。  いつだって社会は変遷するし
新しい事業で進んできたんだ、炭鉱・繊維生産・家電etcetc。
”こじき”や”xx人”みたいなことはするなよ、事業家なら。

195 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:53:55.78 ID:VhWZWks5.net
>>191
ライブハウスはまた借りればいいだけ。
寄付する意味がない。

それよりライブハウスを一時畳んだ人たちに
再開するまでアルバイト先を紹介してあげたほうがいい。

196 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:55:01.90 ID:SdthyYwy.net
自営業系ばっかり言うけど、リーマンも相当きついんだけどな
単純に金の計上時期の違い

197 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:55:10.54 ID:UjwvlYpB.net
地道に食料や生活用品を生産販売する堅実な仕事に就きなさい、瞬間的な快楽の提供は今は社会が必要としてないんだよ

198 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:56:29.44 ID:SdthyYwy.net
>>195
臨場感あるネット配信方法が出てくるんだろうな、このコロナで

199 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 09:56:39.46 ID:565Syzdo.net
自前物件は少なそうだから8月ごろ閉店退去続々だろう

200 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:06:42.20 ID:ecuvMW24.net
心配するな
あと1月で片が付く

201 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:17:15 ID:NvGhijWF.net
さっさとたたんで派遣社員でもウーバーイー津でもなんでもやればいいじゃん

202 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:20:12 ID:NvUwHYZ5.net
ライブハウスとパチ屋は逝ってよし。

203 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:29:19 ID:ognsraon.net
>>18
出まくり

204 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:31:12 ID:KvH8aYUS.net
会場広いんだから、個室に区切って軽症者の隔離施設で貸し出せば?

あるいはWifiつけて個室に分けて、テレワーク部屋にして貸し出せよ。
自宅じゃ子供が五月蝿くて仕事ができんというサラリーマン向けに需要があるだろ。

何も努力しないで金が無い!とほざくライブハウス経営者は馬鹿。
ライブハウスを個室化する改装費は、今なら銀行が融資してくれるだろ。
無担保・無利子で。
 
 

205 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:33:05 ID:VBrDYxt2.net
結局、業種横断して問題になってるのは、賃料だろう。
補助金をやるよりオーナー側の固定資産税を免除してやって請求するなと言ってやった方が早い

206 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:38:57 ID:Smrv9MlM.net
運送業界は人手不足らしいからそっちで働けばいい

207 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:43:24 ID:MPui1gBA.net
売れないアマチュアのチケット物販で稼いでる業態。
一コンテンツとしてはアリだけど、
時代は動画配信なんだから、もう不要なのかもしれない。
いずれは淘汰される対象。

208 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:45:28.11 ID:hos7np5+.net
限界を自分で決めるな
リミットオーバーブレイクだ
1年自粛しろ

209 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:47:56.84 ID:UokrdLLH.net
実習生が入って来ず農場が人手不足なんだってよ?

210 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 10:53:02.01 ID:UcZrHxXG.net
一刻もはやい再開をのぞむが、、
コロナと相性が悪すぎる、、一度しっかりみんなで
都市封鎖をして封じ込めてからの復活しかありえない

関係者は、、1年2年事業を凍結する覚悟を持って欲しい
終わったらみんなでまた一緒に盛り上げていこう
それ以外ないよ

211 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:02:19.59 ID:OZlt7wcy.net
貸主がバカだよね。
今の状況で破産して退去しても借り手なんておらず新たな賃料が発生するわけがない。
にもかかわらず、賃料請求し続けてるんでしょう?
感染防止するろくな設備もない物件を貸してるくせに。
滞納しても瑕疵物件として裁判で減額になるんじゃない?

212 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:02:39.48 ID:FT8w+zjy.net
諦めて

213 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:08:14.40 ID:30dRb/nK.net
さっさと畳んで終息後にやりなおせばいいだろ
人が来ないのに家賃だけ払うとかただのアホ

214 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:08:18.17 ID:Jy2fxSpZ.net
俺の暴れん棒将軍もメルトダウン寸前だぜ。

215 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:09:11.43 ID:7BmL9SJ0.net
>>1
もうしわけないけど潰れてくれ
そんなことより農業、介護、運送は今人手が足りなくて困ってんだ
手伝ってやってくれ

216 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:11:17.52 ID:X30zVvZ4.net
2015のネイチャーに載ってるぞ

■石正麗(Shi Zhengli) 55歳女性 武漢ウイルス研究所 研究主任

彼女は2015年のNature Medicine誌において、「SARSコロナウイルスバックボーンと中国キクガシラコウモリの遺伝子操作により
人間のACE2受容体と結合できるハイブリッドコロナウイルスを設計した」と発表。

コロナウイルスには王冠のような突起があり、その突起が人間と結合すれば感染する仕組みだが、コウモリの中にいた元のコロナウイルスは人間とは結合できない種類。
しかし石正麗はそのコロナウイルスを改造し、人間への感染を可能にした新型コロナウイルスを開発。
その上で更に研究を進め、ヒトが新型コロナに対して免疫を持ちにくくするため、HIVウイルスとの遺伝子合成する研究も行っていた。
https://www.nature.com/articles/nm.3985


■新型コロナウイルスは「免疫細胞を無効化する」
上海の復旦大学ル・ル氏とニューヨーク血液センターのチャン・シボ氏の研究者チームによって、新型コロナウイルスが人の免疫細胞を殺すことを発見したのです。

この免疫破壊作用は、コロナウイルスの感染症である重症急性呼吸器症候群(SARS)にはなく、新型コロナウイルス特有のものであるとのこと。
https://nazology.net/archives/56567

217 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:15:53.56 ID:lvogUWWi.net
へぇ

218 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:30:17.28 ID:ZRbas+Wh.net
世界はもうWW3に向かって動いてるのに
のんきすぎる。

219 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:31:27.73 ID:/JoYjmns.net
サッサと廃業しろ
来年のオリンピックでさえ無理といわれているのに 何を考えているんだよ
大体 3ヶ月も家賃を払う気でいるのがおかしい

主要機材を運び出して 夜逃げしろ

220 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:34:22.85 ID:P0BNU1bL.net
無くても困らない

221 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:35:42.72 ID:Ovdu5ox3.net
廃業しろよ
ライブハウスなんてなくても世間は困らない

222 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:38:29.01 ID:rwZgwy2g.net
>>50
へー、中国好きなんだねw

そんな日本人見たことない
中国人でも中国は嫌い(爆笑)

223 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:38:34.29 ID:LvcimJ//.net
>>211
貸し主がみな大地主で楽してるわけでもない
銀行へ借金を返さないといけない人も多い
払う気がないなら、退去して空室になった方が1000倍マシなのは分かるだろ?

同じ賃料を下げるにしても、将来性のない事業者に貸し続けるリスクは無限大

224 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:40:15.92 ID:WxyV5ykp.net
不要不急

225 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:41:49 ID:I4ZLjgip.net
クラスターになったところは潰れていいよ

226 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:42:18 ID:rwZgwy2g.net
>>223
それでも今まできちんきちんと遅れずに払ってくれてた人なら、話合って一緒に考えてあげなきゃいけないんじゃない?

227 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:44:05 ID:6R3K3F8N.net
今から3か月後なら再開できるよ

228 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:56:53 ID:oB866+rr.net
お前が身に付けてる高級時計を売ってから話をしようか

229 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 11:57:25 ID:4SqWAnEj.net
今から3か月後でも無理だろう。
今から6か月後くらいなら大丈夫かもしれない。
早くて10月? ま、無理だろうな。
もう職を変えた方がいいかもしれないね。
農園がいいと思う。やりがいのある仕事だ。
音楽のような虚業はもうやめて実業に転換しよう。

230 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:02:42 ID:LR7RYfOY.net
3ヶ月が限界なのかー
すごい大変だよね
とりあえず9ヶ月は休止しようか。
勝手に再開したら闇討ちを警戒してね

231 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:02:59 ID:zNDRgPts.net
>>33

才女枠なんだから、厚生省のホームページ見てから書き込みしなよ

232 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:10:52 ID:UEIoKTnL.net
運送でスーパーでも人が足りないらしいけど。
「人」ってところがポイントなのか?

233 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:11:05 ID:1YNWS0Xo.net
一回潰せ

234 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:15:01 ID:ALrRlzUv.net
>>1
三ヶ月? 安心して逝っちゃって下さい。世の中変わって経済も回って安定して
来ればまた新しい人々が雨の後竹の子の様に出て来るでしょう。文化芸術など本来
そう言うものです。その時はあなた達の古臭いものは受け入れられないでしょう。

235 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:21:58 ID:8BmB9UHs.net
一時収束してもコロナの影響はなくならないから、典型的な三密環境の
ライブハウスの再開は厳しいだろうね

236 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:23:16 ID:bNDczhlC.net
現実を見ろよ
娯楽産業は壊滅
最後は食料を作る人
運ぶ人
加工する人
販売する人
消費する人
戦後の0からスタートの状況になるんだから

237 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:33:16.54 ID:W5C5xw1N.net
ライヴハウスなんて要らない
コロナ前でも音楽が好きな人のためじゃなくて
勘違いした一体感に一時的に酔いたいバカしか行かない場所
再開しても客は戻らない
世界も価値観も変わったって気づけよ

238 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:35:31.68 ID:g+sj8q60.net
休業してるライブハウスを軽症者の収容施設として借り上げれば
一石二鳥でいいんだけど

239 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:36:37.23 ID:2henFO9b.net
>>1
無観客公演
オンライン参加
LIVE配信
DVD化


やってみた?やれること全部?

240 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:36:49.44 ID:C8ZsqnOF.net
商売である以上仕方の無い話だな
時代に合わない商売になっただけ
 
デジカメが普及して消えた町のカメラ屋さんと同じく

241 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:37:12.85 ID:olj2RCvs.net
オンラインライブハウスで稼げるようにならないと

242 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:41:44.35 ID:ewbBq5q7.net
ライブハウスだけじゃないからなあ
未曽有の不景気になって大手企業ですら危うい
どうしようもない

243 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:42:33.94 ID:77L7BH6C.net
儲けまくってた大家に言えよ!

244 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:44:45.76 ID:pUIMcZ1A.net
三ヶ月ですむと思ってるの?
経済回す方に方向転換してもライブハウス再開は最後。
社会的に狭い会場で開催するイベントはもう許容されない。

245 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:48:45.97 ID:8bpjgokl.net
別にいらないんじゃね?
必要になれば自然にまたできるよ

246 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:48:50.38 ID:8bpjgokl.net
別にいらないんじゃね?
必要になれば自然にまたできるよ

247 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:50:07.14 ID:V8AEUXa8.net
社会主義導入せんと国が持たんな。
数百兆円を毎年供出するなんて根底からルールを変えるしかないんだから。

日本は昔の社会体制に戻るだけなのに世界一対応が遅い。

248 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:52:13 ID:PygOSjEr.net
そろそろコロナより貧困の恐ろしさの方が身に迫ってくる奴のほうが多くなる。
そうなるともうタガは効かなくなる。

249 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 12:57:27 ID:NCatDTBb.net
>>204
頭良いなー!

250 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 13:00:36 ID:uedPN4s3.net
限界突破だああああ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 13:09:34 ID:Jf7UQ9Wc.net
3ヶ月も保つんかよ

252 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 13:17:03.30 ID:gWifUniK.net
1番いらないのはお前ら定期

253 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 13:19:32.01 ID:wodt/yG7.net
でもこの状況2年位続くぜ!!

254 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 13:35:44.95 ID:UWGj8Qk7.net
新型コロナの60歳未満の致死率など皆無に近いからライブハウスなどを休業させる必要などない

255 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 13:44:42.17 ID:2vj9Hiu4.net
はいはい、じゃあもう限界突破しろ。

256 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 17:02:50 ID:Ez+pP+Y0.net
ライブハウスはもう無理だろ
野外にして人数を絞って客同士の距離取らせる
やり方じゃないと

257 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 17:10:38 ID:VbKLhbVv.net
>>254
大阪のライブハウスクラスター知らないの?
ヤラれたの60代もいるんだぞ
ライブ見に行く奴らは高齢化が著しい

258 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 18:23:22 ID:UJmZsRG4.net
今やってる人はゲームセットだろうが、
もし数年後に需要あるなら、潰れた跡に安く買い叩いて新しくライブハウスできるんじゃね?

259 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 18:28:20 ID:h6lDCvrP.net
厳しい言い方だが、損失補償は大反対。
コロナショックでの株の損失補償なんてないでしょ?
すべて自己責任。

雇用調整助成金を受給してください!

260 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 18:36:18.35 ID:NaGyeZ+n.net
完全な感染対策しないと再開不可。
演奏者、店員、客、客同士も全部密閉して分離。
もっといいのは高音質3D画像をオンラインで

261 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 18:46:53 ID:/HR/Bw3I.net
必要ないし
YouTubeで流せばいいしね

262 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 18:52:28 ID:4Hybkb5g.net
アナーキーが国に頼るの?

263 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 19:51:10 ID:hQvrjIQ1.net
店開けるぞって吉村にリプ送ってパチンコ屋みたいに宣伝してもらお!

264 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 20:12:24.26 ID:Fj/fjH3r.net
レコード会社と合併しかないね、

265 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 20:47:59.25 ID:LR7RYfOY.net
アナアキズム(anarchism=無政府主義)のアナーキー(anarchy=無政府主義者)が政府に頼るの?
殺されたいの?修正する必要がある?

266 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 20:49:22.50 ID:LR7RYfOY.net
>>259
株で投資してた金の10%が1日で吹っ飛んだわ。
1000万ぐらい

267 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 20:49:24.68 ID:OP+AIhDS.net
ライブハウスって昭和の文化だからな

268 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 21:09:23 ID:DPSULLvu.net
>>259
色んな企業が補償受けてるよ

自己責任なんて言うなら、JALなんかどうなんだよ
コロナもないのに勝手に苦境に陥って公的支援を受けた
長銀も政府はバカげた金額投入してたよな
そういう事例を出せば、全て自己責任なんて間違いだってのは簡単に証明できるよな

269 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 21:36:06.30 ID:Z02ijBnX.net
どーせ、おく○りやらの売買してんでしょ

270 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 22:17:26.67 ID:NpFEeJlh.net
東村山のニセ建築士は
ライブハウス休業中

271 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 00:00:17 ID:fwVr80Zt.net
不要だからしゃーないやろ

272 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 00:25:47 ID:2YuSwyxd.net
コロナ持ちの客も呼び込むんだから、近隣に対して迷惑なんだよ。

273 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 00:31:46 ID:ULCgFUzh.net
>>149
雪まつり。

274 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 00:33:23 ID:ULCgFUzh.net
>>266
何買ってたの?

275 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 00:36:35 ID:2YuSwyxd.net
>>273
移動の時とか、周囲に迷惑かけないように。

276 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 00:48:09 ID:NSzcwPOf.net
 


産業としちゃ不要不急だよな。

潰れても、
終息したらまた新しいのが生えて来るから心配してねえよ。


 

277 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 01:44:06.05 ID:m/S9SLqq.net
言ってみれば、たかが音楽です。
たかが音楽のためになぜ命を危険に晒されなければいけないのでしょうか?
たかが音楽のために、この美しい日本、そして、国の未来である子供の命を、
危険に晒すようなことをすべきではありません

278 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 01:48:30 ID:+8Y5Q1rp.net
箱物は厳しい時代になるな
閉鎖性や隠れ家感が魅力だったのが全て裏返った

279 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 01:51:24 ID:OrRyShdV.net
残念だが店は閉めた方がいい。結局感染者がでて閉めるはめになる。どうみても先のない事業。

280 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 01:53:13 ID:1UqxmUed.net
アビガンは細胞分裂を阻害して治すから、若い女性は妊娠するときの催奇性が心配されるな。
サリドマイド薬害で腕のない子とか昔同じ学校にいてかなり悲惨な生活してたから怖い。
このコロナウィルスは特効薬ができりゃ元通りとはいかなそう。

281 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:03:05 ID:V7FKwqLF.net
請求書は中国に

282 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:10:53 ID:xOrJe7g3.net
いゃいゃ。大変なのは世界中よ。なんでこーゆー文化的な人達って自分達は特別だからって物の言い方するのか。

283 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:21:10 ID:T1TdHtrX.net
もう、閉鎖された空間での商売はやめるべき、コロナが活動するのに都合がいい。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:25:50 ID:Bnkf3DuS.net
コロナとは今後長く付き合わなきゃいけなくなるからライブハウスの形式はもあ無理だとおもう
この世にコロナウィルスが生まれてしまだた以上…
密集密閉さけられない元の業務を目指さず何か全く別の新しい方法考えないと

285 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:48:35 ID:zwCWG/eU.net
さすがにライブハウスはつぶれてよい

つぶれたらONラインライブハウスとかできまくって問題ないと思う

286 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:48:54 ID:GBLjx0T1.net
>>1
単なる場所貸しごときが

287 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:57:22 ID:Cz7BL2Ai.net
>>92
大抵は騒音とかの関係で地下とかにあるイメージだから換気とか厳しいんじゃないかな
トイレとかの衛生設備もあんまり整ってない気がするわ

288 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:57:59 ID:RSzQzk8T.net
この状況3ヶ月待つ意味が無い
早く損切りして様子見だろ普通

289 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 03:38:42.37 ID:3dFgw0Xs.net
40年生きてるけど、1回もライブハウス行った事ないんやけど!!!!!

290 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 03:58:36 ID:kuh2mylH.net
バンドはやってたけど、ライブハウスの雰囲気は嫌いだったな
自発的に客として行くことは少なかったから、出演回数の方がずっと多いっていう

291 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 05:28:41 ID:Ejyw1jZd.net
ライブハウス行ったことない人多すぎておどろき
万が一シェルター潰れたらおどろく

292 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 05:33:22 ID:Ah5uCZ7O.net
家でのんびり大麻吸いながらVR楽しむのも悪くないべ

293 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 06:40:15 ID:ICLIznjY.net
もう営業しちまえよ
クラスターが、なんぼのもんじゃーい!!
パチョンコを見習ってもええ

294 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 07:15:42.60 ID:Pq/Calmb.net
決定的な治療薬とかワクチンの開発が無い限り無理でしょ
個人的には営業してても良いとは思うけど社会的にサンドバッグになるだけ

295 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 07:36:04 ID:0AxUUwGh.net
何でその間他でバイトとか内職とかして働こうとしないのかな?

296 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 07:52:11 ID:ITRgvixx.net
スペアザツアー中止にしたコロナ許さん

297 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 07:54:12 ID:U0MhiHAu.net
不要不急の職業、かつ3密。

まさに最悪w

298 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 08:13:12.75 ID:1gqr2nVx.net
>>297
まさに限界w

299 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 08:18:50.87 ID:rwizxPeP.net
来世では3ヶ月休業した程度では潰れない国にたからずに済む職につくように気をつけるんだよ。さようなら。

300 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 08:52:32 ID:6bmP9GII.net
ライブハウスって世の中で一番いらない

301 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 09:13:55.39 ID:UW+fh8fg.net
ライブで興奮してセックスするんだろ、少子化が捗る

302 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 10:04:22.54 ID:4ljHN5ZV.net
>>300
お前の方が役に立ってないだろ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 10:22:01.35 ID:jNHUYd/r.net
西友、3000人緊急採用 一時金支給も―新型コロナ対策
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587731586/

304 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 10:25:01.86 ID:B/ylmuAw.net
年数回行ってたけどもう行けない
気分的にも社命的にも

305 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 11:21:41 ID:PPn+67RL.net
廃業するしかない

306 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 12:42:00 ID:WIrFYSiQ.net
廃業一択

307 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 12:56:08 ID:1UqxmUed.net
もともとこんなので食ってるようなミュージシャンはほとんどいなくて
みんな普段は魚民とかでバイトしてるんでしょ。

308 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 13:00:29 ID:kuh2mylH.net
80年代頃はライブハウスって先進的な文化の発信場所でもあったけど、今はもう、そういう役割は終えてるんじゃないのかな

309 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 13:07:23 ID:UW+fh8fg.net
地道に働け外道

310 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 13:08:01 ID:PIVVaCGy.net
底辺正直建築士

311 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 13:37:17.29 ID:GfeoJvva.net
ライブハウスの増税時の対応

消費税5%→8%
ビール500円→600円(20%アップ)

そんなことしてたから客が逃げるんだろうが

312 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 13:48:42.24 ID:1jcdOzci.net
どうせ数年はこのまま続くんだから、箱屋も飲食も早く見切りつけて機材を現金化しておかないと、
出遅れて我も我もになったときに買い叩かれるのは目に見えてるぞ?

313 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 14:11:11 ID:+TvW60QG.net
ちょっとずつ延びてるのに笑た
三ヶ月後、もうそろそろ限界、あと三ヶ月とかいってそう

314 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 15:33:17 ID:Bnkf3DuS.net
もうライブハウスの形態で続けるのは無理だって

315 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 15:55:32 ID:wGz48CBI.net
一回潰れろ

316 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 16:22:29.08 ID:8luESxuI.net
ずっと休業でいいよ
勝手に消えろ

317 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 18:02:15 ID:vT5zfhxd.net
潰れろという書き逃げはアホ
猿じゃないんだから、頭使ってこれの代替案を考えろよ

318 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 18:16:59.31 ID:Kh4FnSbO.net
ライブハウスに来てた客に前売りチケットって形で寄付金募ったら?

319 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 18:58:09 ID:wxmnI5T7.net
貸す方も機会損失ないんだから家賃負けてやれよ…
店子が入らないと困るの貸す側だろ

320 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:24:12.57 ID:EeBve8J6.net
5年経てば戻るかもしれないが
5年も支えないといけない業種ではないし1度撤退したらどうかなと思う
都心部の地価は激減するやろうし

321 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:29:27.65 ID:7UFekDXe.net
>>319
貸し主が困る→銀行が困る→公的資金投入
だからエッセンシャルな業界以外は最後は民意で
決めることになる
旅行業界の2Fみたいに大物政治家飼ってたら別だけど

本当に必要か?ライブハウス
多数決とったら割ときわどいやろw

322 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:47:00.46 ID:6wzBcLFB.net
原因が病原体で、拡散に適した業界がつぶれるのは摂理だよ、誰のせいでもない。

転職するしかないね。

323 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:48:07.14 ID:6wzBcLFB.net
>>317 無理だよ、培養箱だもの。

324 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:05:57 ID:EeBve8J6.net
コンサート系復活できるとしても野外から大箱からだろうな
ライブハウスは無理だわ

325 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:14:10 ID:ZuYymz9M.net
これから先の時代は、たとえ一年半ー数年後にはコロナ禍が過ぎ去ったとしても、次から次へと新興感染症が現れてくるのは避けられないのだから
三密状況を作り出し、それを改善できない(換気が驚異的にいいとかな)タイプの施設は運営が極めて困難だろう
換気のいいライブハウス、唾液や汗が付着しないライブハウスが作れないのなら、もうこの業態はあり得ないんだよ

326 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:19:31 ID:0qseATme.net
ライブハウスだけ贔屓目にしてくれという厚かましさしか感じられん

327 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:19:39 ID:3r/hLQ9V.net
今現在、数多の中小企業がコロナ不況で畳んでるのは当然!当たり前!淘汰すべき!!
俺らライブハウスは税金で助けるのが当然だっ!

こうですか?

328 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:21:57 ID:6W3NU44t.net
カンパ募ればええやん
パトロンありきの業界やんか

329 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:32:15 ID:GDHKmWUp.net
>>328
パトロンも先細るぞこれからは

330 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:39:35 ID:ygEaYXk7.net
さすが経営どころかまともに働いたこともなさそうな奴らの巣窟ビジ板w

331 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:42:41 ID:gTNzuN/r.net
早めに畳んだほうがダメージ少ないぞ
コロナ前の事業環境に戻ることは二度とないから

332 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:47:47 ID:d9vxSf7i.net
>>1
休業はともかく、今後換気能力などの衛生基準が強化される可能性が高い
その設備投資には耐えられない気がする

333 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:55:22.20 ID:TpvuUw+p.net
>>1
潰れてもいいよ、必要なら新しいライブハウスができる
役者も歌手も同じだよ

334 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:58:04.64 ID:tveifqt2.net
対策もしないでクラスター作りまくったのが致命的
終息してもすぐには商売にはならないでしょ

335 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:01:57.92 ID:aRRupkK1.net
無利子で貸し付けても、タダでやる必要は絶対に無い

336 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:13:39.83 ID:0YcxoErJ.net
我々は今後、映画も舞台もアイドルもヒーローショーもコンサートもダンスも見れそうにないな

337 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:13:41.17 ID:eHNwio+m.net
ライブハウスのでかいのは家賃でしょ?
でも都内ならまだしも、地方の家賃負担ってそんな高くないだろ?
パチ屋は稼働させないと即、死につながるものが多いのに、
ライブハウスで稼働させないといけないものってほとんどないじゃん
なんでそんなに耐えられないんだ?

338 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:16:46.02 ID:KYoMLI0Z.net
限界で店を閉めればよい

339 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:17:54.25 ID:TORaAIf6.net
>>337
地方でもライブハウスが有るような都市は家賃20万〜50万円はとる。

オーナーが需要では無く全国的な相場で家賃を決めてるから空きテナントも多いけど

340 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:32:27 ID:AfFFexVj.net
芸術、マスメディア、金融を守らないとヒトラーが予言したようにユダヤ人に支配されるんだけどな

341 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:44:31 ID:fDIiZbqP.net
>>340
イベントは野外でやるしかないな
遠くから双眼鏡で見るんだよ
あと人口削減がガチなら特効薬が開発されても市中に出回らないだろうなぁ

342 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:56:08 ID:tveifqt2.net
集団感染をおこしたら業界全体が死ぬから
コンサートはひかえとけと散々言われてたのに強行したから無事全滅する模様

まさに自業自得

343 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 23:01:30 ID:wxmnI5T7.net
>>321
テナント貸す側が困らないならね

344 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 23:13:17 ID:sDCx2Msp.net
ライブハウスなんかいらんやんw

345 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 23:51:46 ID:Aua2zzrI.net
ライブハウスなんて閉めてもまたできるだろ

346 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 23:59:02 ID:7UanhrrD.net
>>317
猿じゃないんだからライブハウスがなくても困らないことぐらい気付け

347 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 06:46:45.95 ID:A8bHSOX5.net
コロナで産業構造が変わるね。
外食減る分、内食が増える。となると外食産業は人余りでスーパーは人手不足に。外食産業労働者はスーパーに転職していく。

348 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 07:15:44.78 ID:jIuLlO5E.net
体力ないなら潰れてくださいね。

349 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 08:07:05 ID:lmVFAvFu.net
どこもにたような感じだから、ライブハウスだけに限ったことじゃない

350 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 08:11:27 ID:lmVFAvFu.net
一人一人
オセロみたいに縦横区切って、
ガラスで囲えば、
いけるとおもうんだが

351 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 08:31:06 ID:oFm76vJD.net
なにがライブハウスだ、何がアーティストだ。


全国民が同じ状態なのに、コイツラだけ、やたらうるせぇな・・・・
全国民が同じ状態なんだぞ?

病院でボランティアでもやってこい

352 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 08:32:35 ID:JpG5O32c.net
他人の不幸は3密の味

353 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 09:12:37.09 ID:lEDhB2/8.net
>>350
換気設備もいる
というか金のかかる娯楽はもう終わりだろう、みんな貧困化するからな

354 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 09:19:25 ID:8rMiwzGH.net
神様おれのドラムロゴスだけは生き残りますように

355 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 11:41:08 ID:vMbRcXw3.net
無理なんじゃないかな
2年続くよ

356 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 11:51:51.00 ID:XF4CgvvY.net
こいつらに金ばらまくくらいなら医療関係者の給料上げてやれよ

357 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 11:55:47.61 ID:d1P+a7kD.net
>>1
おまえらいらねえんだよ
早く大人になれ

358 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 11:55:54.59 ID:bKG6f6xY.net
給付金は大家優遇措置だな

359 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 11:59:44.84 ID:54qjYBOw.net
バンドマン死亡

360 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 12:20:23.74 ID:C2Q1dnFk.net
JASRACが助けてやれよ

361 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 12:32:17.90 ID:Rt3L4LeX.net
「甘えるな」
商売である以上これに尽きるわ

362 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 12:47:14.96 ID:CoZ1EESv.net
医療大麻CBDオイル ユーザーレビュー特集

・身体の緊張が解けてリラックス出来たように思います。音楽を聴くと摂取していない時に比べ耳が研ぎ澄まされている感じがします。
↓↓↓↓↓↓
https://a.r10.to/hIewQN

レビュー元URL
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

363 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 12:51:57.98 ID:8dbGYmCp.net
エンタメ系の、無くても市民生活に差し支えのない業界ばっかり補償だのなんだのと大騒ぎしてるよな

現代のふつうの業界だったら、平時から非常時の事業継続手段を策定してるもんだけどね、特に3.11以降は

364 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 14:07:32 ID:lu0xqAMn.net
医療従事者の友人から昨日LINEきたけど
発熱して病院にくる奴の多いのは
・ライブハウスに出入りしてる奴
・居酒屋でバイトしてる奴
・タクシーで移動してる奴
ってきた
だから、この3つには気を付けろってさ

365 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 14:51:01 ID:VP8xron7.net
>>360
JASRAC様がこんなノルマ強制でなんとか維持できてるゴミ箱どもを助けるわけなかろう
むしろ引導を渡すほうだろ

366 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 14:55:32 ID:TQJrWDti.net
>>267
なので最近はアイドルに公演させてしのいでたけどいよいよとどめ

367 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 16:36:30 ID:XwftMErA.net
まあ、ゲームセンターだって時代の流れで潰れたし、
ネットワーク化で本屋も潰れた。

これもある種の時代の流れかもね

368 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 16:57:20 ID:lu0xqAMn.net
この先も
ソーシャルディスタンスを2mっていうのは定着して
それがビジネスのベースになるんだろうし
そうなったらライブハウスの存在意義は全くないだろう
ライブハウスでソーシャルディスタンスを2mとったら
5人ぐらいしか客入れないから営業すればするほど赤字だよね

369 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 17:51:42.67 ID:rUbwEs2Z.net
>>18
国内では大阪のライブハウスが起源

370 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 18:11:46 ID:BjG36rIx.net
個室に分割して個人の音楽スタジオに転用するのが一番現実的では

371 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 18:16:55 ID:WW7Mgux1.net
>>23
ライブハウスって原状復帰に物凄く金がかかるんだよ

372 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 18:37:26 ID:Bnb3lj39.net
業界団体で軽ワゴンを買って配送の仕事しようよ。冗談抜きで。

373 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 19:02:38 ID:QyfoQJpS.net
AKB商法どうすんのかな

374 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 20:35:05.43 ID:qEuchlrL.net
このまま未来永劫ソーシャルディスタンス維持は常識で残ってほしい
人混み嫌いやねん

375 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 20:55:23.45 ID:0mzGR7/U.net
>>1
いやそうは言ってもな
感染広めちゃった場なんだなら仕方がないでしょう

376 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 20:57:10.46 ID:0mzGR7/U.net
>>1
感染させてないお店は自粛して商売してないんだよ

377 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:16:18.90 ID:lu0xqAMn.net
若い頃はよくライブハウスにいったけど
満員電車の中で爆音聴いてるようなもんだし
トイレ行くだけも大変だったけど
あんな場所に殺人病原菌があると思ったら恐ろしいよ
防音されてるから窓もないし出入り口も狭いし
菌じゃなくとも火事になったら100%死ぬんだろうな

378 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:32:09.08 ID:e794U9TR.net
>>374
田舎に住めよ

379 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:46:53 ID:PxxyoGQQ.net
いとど全部潰れてもいいんじゃないの?
コロナ収まったら、また違う奴が一から始めたらいいよ

380 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:54:52 ID:SGLqkXVT.net
こういうのはどんどん潰れてほしい

381 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:00:28 ID:jCYdFK/B.net
ライブハウスなんぞ要らん。必要としている人だけが私財を売り払って寄付で支えてあげればいい。

382 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:00:42 ID:fipUtAhh.net
>>374
レジ前の仕切りは残るだろうね。せっかく貼ったものだし

383 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:04:14 ID:pFqmyfXi.net
>>377
耳が悪くなるから行かない方が良いところだな

384 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:12:32.72 ID:7dha50ni.net
ミュージシャンやファンは薄情だねぇ

385 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:31:39 ID:lu0xqAMn.net
ライブハウスが文化を作ってるとか、音楽シーンを支えてるとか
それってライブハウスの人間の勝手な思い込みだよね
ライブハウスって70年代にできた日本独自のもんだから
イギリスやアメリカとかにはないのに音楽文化は発展してるし
そもそもバンドやアーティストも育てられたとか思ってないから売れたら関係ないだろうし
支援する気もないんだろうな
昔は発信する場所がライブハウスぐらいしかないから、嫌々ノルマ払って
クソみたいなブッキングの説教を我慢して聞いてやってたけども
いまじゃネットがあるから自分たちで十分発信できるからね
いい機会だから消えていいと思うけど
各主要都市に1軒だけあればいいじゃん

386 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:31:56 ID:xUtQIzoC.net
あけてもほぼほぼ来ないだろう
ライブハウスとジムはNGでしょ
はーはーするとこはダメだね

387 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:34:58 ID:+bnLIaPJ.net
ライブと、格闘技、室内競技は廃れる流れなんだろうな

388 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 23:16:35.21 ID:hS7GvnU9.net
>>378
ほんとそれ
都会そのものが悪のt

389 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 23:23:09.74 ID:7ACtdiIH.net
潰れていいよ。行かないし

390 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 04:52:34 ID:HCGLXjin.net
最近音楽はライブでとかいってメディアで売ることをさぼる人が多かったからなあ。
リスクヘッジのためにメディアは必要。というかコピー乞食の言い訳にも聞こえた。

391 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 05:05:58 ID:vMaQ2LU2.net
みんな車で来て乗ったまま広い野外でライブすりゃいいよ。

392 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 05:31:03.79 ID:UDkYFDBj.net
営業再開でまたクラスター発生してトドメ刺さるぞw

393 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 05:33:51.44 ID:scYxplsf.net
限界まで我慢する必要はまったくない。
終息したら誰かがまたライブハウス経営するんだし、金があるうちに畳むほうが懸命
個人商店も全部そう、必要であれば誰かがチャンスを図って起業する

394 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 10:15:18 ID:BPzI4E/l.net
バンドマンはファンの女にチ○ポを与える代りに貢がせれば問題ない
うちの嫁が昔やってたみたいに

395 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 10:25:53 ID:dFMPIGd/.net
ライブハウスから野外ライブへシフトしていくだろう
屋上ライブとか増えるかもね

396 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 12:21:58 ID:tfV2hF5V.net
>>395
昔のアイドルのイベントみたいだな

397 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 13:13:11 ID:OLQT7eGJ.net
これからはオンラインライブの時代視聴料払って自宅でライブ観戦になっていくだろう

398 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 16:04:08 ID:lGTIUpGU.net
病院でクラスター感染するのは気の毒だけど
ライブハウスでクラスター感染するのはバカ
そこに税金を使う自治体もバカ

399 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 16:35:14.11 ID:YRDXxgcD.net
酒飲みながらライブ行った後にセクキャバ で飲み直すという、最高のストレス解消法が使えなくなっちゃった

400 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 17:56:53.55 ID:1ByfdLPb.net
人の不幸を喜んでる奴ばかり

401 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 06:12:13 ID:apGXjwts.net
背が低いから平らなハコは死ねと思っていた

402 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 09:24:27.62 ID:DzsBjwNu.net
追っかけの女のひもになればいいんじゃね。

403 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 16:45:44 ID:h/MyHgIp.net
とりあえず緊急事態宣言解除後も営業自粛要請対象だもんな
お疲れ様でした
クラスター発生装置にならない形体に進化したら戻ってきていいよ

404 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 16:49:41 ID:xxy3CEu7.net
>>394
嫁チ〇ポ生えてんの?

405 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2020/04/28(火) 17:06:02 ID:a0/+py58.net
大きな音で耳を傷めるから、本気で音楽やりたいならライブハウスとかクラブは行かないほうがいい。

406 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 17:20:24.34 ID:ANKQSeLT.net
自分の演奏でも難聴になるんだっけ?
アカンわ

407 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 19:56:33 ID:5dzkQ4wD.net
ライブハウスの中でも格差があるのに、一応大手で生活に困ってなさげな店の店長がイデオロギー絡みで主張してるの見ると、いやホントに困ってる店に手を差しのべるべき立場じゃねえのあんたは、と言いたくなるw

408 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 20:16:01.78 ID:FnKPFk+U.net
>>406
クラシックですらそうだからね
ロックなんかは自殺行為

409 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 20:17:48.13 ID:9pCZ1Uob.net
JASRACが支えてやれよ

410 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 20:59:09 ID:c4cRBTuS.net
>>407
ライブハウスだってピンキリでミュージシャンに冷たいところがあってだな

411 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 21:00:19 ID:c4cRBTuS.net
>>409
今、徴収完全免除しているから、それなりに仕事はやってる。

412 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 21:43:14.79 ID:0OUru8Xe.net
ライブハウスは当分だめだろうな
感染するためのすべての条件が完璧に揃ってる

413 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 01:05:26 ID:1MS2vHfm.net
支援募って、ステイホーム、ソーシャルディスタンス、3密、マスク着用守らず飲み歩いてる輩がいるな

414 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 02:09:22 ID:ujlZaFt1.net
こんなところに来る奴は殺しても死なないから本人は大丈夫だろ

415 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 02:36:24 ID:OhMi4d3K.net
できないじゃないよ
やるんだよ

416 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 03:10:10.92 ID:qcjkoaOS.net
地方だと
自分の土地に建ててるから大丈夫みたい

417 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 07:08:38 ID:tTiMFEf/.net
大勢を狭い密室に集めて演奏を聴かせるって商売は、
洋の東西を問わずそんなに古いもんじゃないだろ?

要は時代の変化に副うことが出来なかった文化ってことだよ

418 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:29:43.07 ID:8fNDA5we.net
言ってみれば、たかが音楽です。
たかが音楽のためになぜ命を危険に晒されなければいけないのでしょうか?
たかが音楽のために、この美しい日本、そして、国の未来である子供の命を、
危険に晒すようなことをすべきではありません

419 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 08:51:05 ID:xM5creU7.net
無くなっても全く構わない

420 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 10:32:34.06 ID:BZ94S8Ej.net
雀荘営業中
https://mobile.twitter.com/Question07
(deleted an unsolicited ad)

421 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 14:00:35.86 ID:cJbRG7kT.net
ライブハウスは見込みない傷が浅いうちに見切りつけて転職せよ

422 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 02:26:28 ID:W5AZyxs0.net
こんな虚業未だにやってるやつがいるのかよw
恥ずかしいわw

423 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:08:54 ID:qSln60ch.net
ライブなんかワクチン行き渡るまで数年は無理なんだから
さっさと転職しなよ

424 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:12:23.57 ID:jwHgftJh.net
*

世良公則さんSNSで安倍政権批判したら、自民議員に脅迫行為される「自民党よ法的措置も検討してます」 [中山富康★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588209703/l50

*

425 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:27:31.74 ID:jwHgftJh.net
世良公則
@MseraOfficial
皆様からのご意見の中に、煽り、政党批判やそれに対する過剰な攻撃的な意見が多くなり方向性が異なり、ご覧頂く方を混乱させる恐れがある為、一部、私のツイートは削除致しました。
午前10:16 · 2020年4月30日·Twitter for iPhone

426 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 11:40:38.47 ID:mofNEykB.net
ライブハウスって一度も行った事ないけど、そもそもオーナーが趣味とかでやってるんじゃないんだ?

427 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 12:42:47.18 ID:EIY24rKX.net
ライブハウスなんて騒音撒き散らして自己満足してる連中なんだからさっさと潰れろ

428 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 14:10:19 ID:jwHgftJh.net
【悲報】渋谷の有名ライブハウス3店舗が一斉閉店 新型コロナ影響で事業縮小やむを得ず [1号★]
-

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588222620/l50

429 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 21:44:45 ID:jwHgftJh.net
【政府対応】「コロナで中止になった文化芸術・スポーツイベントのチケット代を払い戻しせず寄付するなら税優遇をしよう」 [ガーディス★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588249241/l50

430 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 05:15:58.41 ID:QbwBfJa/.net
宣言期間延長で遂に3ヶ月の限界を迎える事になったな
実際ライブハウスで感染が広がる事例が出たのだから、ライブハウスの事業はもう無理
ライブハウスのみならず音楽と音楽に関する事業も、全て無理、できなくなる
それこそ3ヶ月ちょっとで、世の中の全てが変わってしまった
まさしく青天の霹靂
バイトを始めた五輪メダリストの様に、転職を余儀なくされる
音楽に関わってた人達は、今後どうするのだろう

431 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 05:16:25.00 ID:ys3qn6df.net
😱😱児玉氏が衝撃発言😱😱
 アビガンを
 「厚生省にコネのある人はみんな飲んでます」

国民には使わせないで、こんなことをしてましたよ。
ひどいですね。官邸は飲んでるね。

元動画13分30頃 

432 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 05:36:59 ID:0ocKNAiV.net
DQNの遊び場が無くなっても困らんが収容所が無くなって世に放たれても困る。変わりに刑務所にでmlすればいいんじゃね?

433 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 07:06:58 ID:Enb/bCix.net
坂本とか支援してくれないの?

434 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 07:09:06 ID:1lR6Rj6d.net
元々いらなかったんだよ
働いてた奴はマヌケとしか言い様がない

435 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 10:22:06 ID:gxjD4JDt.net
学生時代にバイトしたことあるけど、
マジで時給に換算すると500円くらいで働いている従業員の人がいたわ。
いくら好きでもどうなんって思ってた。

436 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 12:20:26 ID:8etyi2Uu.net
>>435
好きならなんでもいいんじゃね?
時給換算で300円でも働いてる人いるし

437 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 13:14:34 ID:2Jp8gM9Q.net
はよ3ヶ月経って欲しい

意外と会社継続できてたとかありそう。

438 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 15:02:07 ID:EqJdA+cn.net
久米川の音楽小屋漣はとっくにつぶれました

439 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:32:09.42 ID:7Y+cZDid.net
>>438
じゃあなくなっても困らんだろ
元々収入なかったんだし

440 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 12:30:47 ID:jggRu+/b.net
もともと音楽に関わっていた端くれの人はバイトかけもちなひとが多いんじゃない

441 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 12:38:59 ID:Z8IY1RUw.net
緊急事態宣言で損をした人・店は、自粛を違反した人、パチンコ店に請求したらどうだろうか?
感染した人をいじめるのでなく、自粛を違反してレジャーやパチンコしている人をいじめるべきだ。
そいつらのせいで緊急事態が1か月延長されるのだから。
俺は1月から「戒厳令しろ」って言ってきた。自粛要請では終わらない。だらだら続くだけ。
現にアホがレジャーやパチンコに並んでいる。ホームセンターやスーパーに人だかり。死んでろ思う
://twitter.com/u23news/status/1255805319424258049?s=20
sssp://o.5ch.net/1ndmw.png
(deleted an unsolicited ad)

442 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 13:39:40.25 ID:8nQiVMs7.net
>>441
そんな法律は日本に存在しない。
やるなら憲法改正しないと無理

443 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 17:24:36 ID:i+3Jqwoo.net
>>428
別にその店有名じゃないけど・・・
今はなきライブインがあった頃からライブ行ってたけど初めて聞いた
ジャンル的に違うのかもしれないけど
なんだか大袈裟にしすぎなんだよ
音楽は長年好きだけど所詮趣味だわ
食う寝るに困ってる人達を救済する方が先だっての

444 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:20:41 ID:sd+q6okw.net
ライブハウスもそうだけどバンドも存続危機だよな
特にバンド主催のフェスとか中止になるとキャンセル料とかで破産すんじゃね?

445 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:45:28 ID:CkwdvEWe.net
クスリの温床
性犯罪の温床
治安悪化の温床

446 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 20:14:13 ID:oXc0A5HR.net
>>442
改憲なんて不要
日本は解釈憲法を採用してるんだから
空気感だけで押し切れるよ

447 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 23:45:54.52 ID:5D72pXSa.net
【芸能】<小泉今日子が世良公則が…>次々と怒りの声 安倍政権は芸能界全体を敵に回した★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588419602/l50

448 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 23:51:26.91 ID:sLyWhnZr.net
別につぶれてもいいよ。

また、ライブハウスが必要な世の中になったら、誰かがビジネスチャンスと思って始めるでしょうに

449 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 23:54:56.96 ID:sLyWhnZr.net
>>45
労働者派遣法で派遣業者になる要件を理解していってるのか?

450 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 02:34:24.40 ID:XH0daAkj.net
CDが売れない、配信じゃ儲からない
ライブで稼ぐ、会場グッズで稼ぐ
それでアーティストはやっと食ってたのにそれらがコロナで壊滅
カラオケ印税が入ってきてて助かってたやつもこれからは苦しくなるんだな

451 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 10:35:15 ID:qcZ5epsZ.net
コロナ不況で自殺累計27万人増 京大研究グループ衝撃試算 ★2 [首都圏の虎★]
-
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588450219/l50

452 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 15:39:11 ID:6evtMgFF.net
無観客のライブ配信ならいいんじゃないか!
って思ってるオーナーもいるようだが、密室にスタッフとバンドメンバーが居るだけでダメだからな
そこでウイルス感染して他所でばら撒く可能性高いよ

453 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 16:53:32 ID:aq2ySY1n.net
一級建築士詐称したり、
建築士免許偽造したり、
建築士事務所無登録営業して、
リフォーム詐欺しちゃだめだぞ

454 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 19:17:41 ID:qcZ5epsZ.net
【神奈川】秦野でビルの屋上焼け1人死亡 レストランの男性店主か [Lv][HP][MP][★]
-

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588495357/l50

455 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 16:21:14.07 ID:ogU3R8mO.net
医療大麻成分の一つCBDがコロナに有効という情報
https://hemptoday-japan.net/8047/

日本でもCBDオイルとして販売されている

アビガン治った石田純一 医療大麻成分相乗効果か?

456 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 18:49:20.90 ID:lALpRQWk.net
ライブハウスが解除されるとしたら、オリンピックの聖火リレーからだろうな。
どんなに早くても来年の3月前後だろ。
それだって来年にオリンピックをやる前提だけどね。、

457 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 23:14:56.66 ID:cYLc8Sro.net
【武漢コロナ】宮本亜門、政府に恨み節「政治家の皆さんは歌ったことも笑ったこともないのでしょ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588679658/l50

458 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 00:52:14 ID:rlfptQMh.net
一旦収まっても、また冬になったら休業だからなぁ

459 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 01:47:23 ID:kbKZ2lYQ.net
ライブハウスねぇ

460 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 03:14:51 ID:R4vfDxV+.net
新星堂アクアウォーク大垣店
@ssd_ogaki
日頃より新星堂アクアウォーク大垣店をご利用いただきましてありがとうございます。
急ではございますが、新星堂アクアウォーク大垣店は5/20(水)を持ちまして閉店することとなりました。取り急ぎご報告をさせていただきます。
午後0:03 · 2020年4月29日·Twitter

461 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 08:51:00 ID:LOnudP+b.net
ライブハウスは飲食店から、興行場の営業許可とるべき

462 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 08:53:59 ID:JHYVo4GB.net
ライブハウスやフィットネスジム、小劇団 なんかは潰しちゃっておk もはや存在するしつようmない!

463 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 09:00:05.38 ID:RBIZy9Zx.net
永遠の体育祭と文化祭に興じたい連中はそれで生活費を稼ぐシステムを編み出し、世の中の覇者気取りであったが、いきなり乞食に転落し彼等は今や俺達を税金で助けろと喚き散らしている

464 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 09:20:35 ID:/3Y7WV80.net
そんなにライブハウスいっぱいあったって、
その利用者の中から将来食っていけようになるやつなんて数十人でしょ

465 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 09:21:45 ID:aIGYaalu.net
経済再開してもライブハウスの再開は最後。
何ヶ月でなく年単位

466 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 09:41:24 ID:zkXcOteb.net
ライブハウスは、禁止
もう諦めろ経営者

467 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 09:42:20 ID:zkXcOteb.net
ライブは屋外でやれ

468 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 09:43:54 ID:EAEgMn78.net
再開しても客来ないだろ
もう社会が変容してライブハウスの
ビジネスモデルは存続不能なモデルになってる

469 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 09:52:22 ID:tEslwWxE.net
そもそもライブハウス自体が今後営業できないだろうに。
怖くて行かないと思うよ。

470 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 09:53:30 ID:tEslwWxE.net
自粛要請が出てるから、自分たちの業界の状況を認識してなさそう。
補助を受けてもゆくゆくは閉店するところがほとんどのはず。

471 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 10:01:44 ID:aIGYaalu.net
日本のライブハウス文化も思い出話になるんだろうな。
昔はそういうのがあったみたいな。

472 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 10:06:16 ID:e6einLq2.net
アーチストが支援したげてよぉ

473 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 10:17:43 ID:AkXO7L+b.net
中共にでも請求しろ!

474 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 10:23:55.11 ID:JEi2S3Rg.net
家賃支払いよりも、音響照明設備のリース代金が大きいだろうな。条件が他の飲食店などよりも厳しい。
北海道の自粛は他の地域より1ヵ月早く始まってたし、もう無理だろ。

475 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 10:24:49.56 ID:8Ao4vo+b.net
潰れていいよライブハウスは
文化じゃないしポストコロナ時代は運営できないやろ

476 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 10:25:50.15 ID:3s2MVyRR.net
ライブドアに見えたw

477 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 10:36:31 ID:YVQjU5TJ.net
パチンコと違って完全に危険と名指しされてるから、業態変えないと存続は不可能だよ

478 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 10:58:24 ID:DtOam8MT.net
虚業からどんどんおかしくなって行く、コロナさん仕事やっているねえ

479 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 11:09:46 ID:0QAAtHOA.net
>>1
どうぞ無理せず廃業してください。
誰もとめませんから。

480 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 11:26:02.32 ID:WUqNv+bY.net
米津玄師みたいに今はみんな自分一人で作っちゃう時代じゃないの
ライブハウス自体に需要があるのか何とも分からない

481 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 11:38:17.07 ID:yEOsj6mp.net
クラスターを多発させていながら、それでいて十分な感染対策
も講じられない業界は、なんだかんだと叫んでも無理だと思うよ。

482 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 11:39:59.26 ID:mSu6ceN6.net
虚業だもんな、仕方ない

483 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 12:00:14.46 ID:HQzR5A88.net
一旦停止して3か月後に営業再開すればいいだろう

484 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 12:15:43 ID:/6/6rhaE.net
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!合法化すれば合法だぞ。

ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www
ジャップに、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツでカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう

日本およびドイツに、東南アジアおよびアフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう

20年前、オマエラの母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で新宿で男をナンパしてたぜ。
さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。

新宿で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラの母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。
刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。

お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

485 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 15:59:29 ID:oCff4Kn9.net
宝塚大劇場7月に再開だってよ

内部情報だけどね

486 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 22:38:18.25 ID:G1/qTZSH.net
コロナのおかげでライブハウスとかゴミみてぇなものが浄化されて嬉しいわ

487 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 01:38:29 ID:UJevX6aN.net
JAZZ SPOT J
@JAZZSPOTJ
歴史あるJAZZSPOT Jの最後の店長を務められましたことは、私の人生で大切な財産となります。
本当に楽しかったです。
出逢ってくださった全ての方々に心から感謝いたします。
ありがとうございました。

2020.4.30 高橋香織
午後9:44 · 2020年4月30日·Twitter for iPhone
105
リツイート
537
いいねの数

本田珠也 Tamaya Honda(休業手当募集中&自粛鬱中)
@MondoTamaya
5月1日
返信先:
@JAZZSPOTJ
さん
高橋様、幸田様そしてJに関わる全てのスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。ただただ感謝しかありません。また何かの機会の際に皆様と関われる事を心から願っています。また大変な状況ではありますが、くれぐれもお体お気をつけてお過ごし下さい。

万歳!!!Jぇ〜〜〜い!ありがとうございました!

488 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 08:30:47 ID:P1eDOcTI.net
もしライブが文化ならほっといてもまだ湧いてくるよ

489 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 08:45:39.07 ID:axzXrf3r.net
>>1
ライザップするしかないじゃん。

490 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 08:50:10.75 ID:J70rliL+.net
ライブハウスで配信でもするような新しいビジネスモデルでも考えればいいのにね
考えられない?じゃあ閉店だな

491 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 09:46:46 ID:DZVzGh+4.net
>>490
それは頭が悪すぎる提案

492 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 09:56:03 ID:ooc4TXzR.net
モラルない経営者もいて、ライブハウスのイメージが悪いっていうのも困ったものだ

493 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 18:57:07 ID:UJevX6aN.net
長らく営業自粛とさせて頂いておりましたが… 本日より営業再開とさせて頂きます!
店内はもちろん送迎車の清掃・除菌・コンパニオンおよびスタッフの予防の徹底と 安心してご利用頂けるよう努めてまいります!
詳細は当店HPをご覧下さい!
#マンダリン #吉原 #ソープ #風俗

吉原 マンダリン@115mandarin
返信 リツイート いいね 10:18

494 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 00:17:58 ID:lNuibJlV.net
少なくとも向こう二ヶ月はライブハウスは無理だろ

その後出演者が現れるかどうかは対策にもよるだろうけど感染者出したら演者にも責任がかかるからよほどのアウトローか金使える対策できる奴しかライブできんだろ

早いこと店閉めて別のタイミングで店開いた方がいいよ
損切りして機材の維持費を最小限にするとかやりようはある

495 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 02:49:02 ID:dTPVRhgm.net
ハワイアン・フラショップの「マウナロア」が破産申請へ、休業響く
2020年5月 7日 18:35
東京都渋谷区恵比寿に本拠を置くハワイアン・フラショップ経営の「株式会社エムエムジェイ」は、5月7日付でオンラインショップを含む全店舗を閉鎖し、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。

1999年に創業の同社は、フラダンス用衣装やハワイアン雑貨・衣料品・インテリア用品の製作・輸入・販売を主力に事業を展開し、
「マウナロア」などの屋号で東京・横浜・神戸・広島・福岡に店舗を展開していました。
また、リゾートウエディング用衣装の企画・製作や、ウエディングをはじめとするツアーの企画なども手掛けていました。

しかし、近年は売上が減少するなど厳しい環境が続いたことに加え、
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で4月8日から臨時休業を余儀なくされたため、資金繰りが行き詰まり今回の措置に至ったようです

496 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 09:53:09.99 ID:FCgTwapX.net
もう廃業だろ ステージ裏は3密どころか不潔の吹き溜まりみたいな感じだろ

497 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 14:44:30 ID:M+6Scqct.net
>>496
ステージ横はとにかく綺麗にしないといかん

498 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 20:52:01 ID:dTPVRhgm.net
【地獄の安倍政権】他国だったら暴動「10万円で我慢しろ」という理不尽 [1号★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588937720/l50

499 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 21:06:26 ID:M+6Scqct.net
>>498
我慢しろも何も
これは今後毎月給付でしょ。

500 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 21:24:31 ID:/gjedYJy.net
【DVDができました!】
DVD(二枚組)字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集

今年は待望の街宣を収録したDVDになります!
詳細はリンク先をご覧ください🤳
reiwashop.shop-pro.jp/?pid=150868446

#れいわ新選組

501 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 21:46:47 ID:STIw5nBt.net
ライブハウスはもちろんカラオケスナックとかもまずいだろうね

502 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 22:38:43 ID:ubqzqfeJ.net
密閉密集でコロナが完全に収束するまで無理だろ?

503 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 02:31:13 ID:BAPUsIWp.net
ap bank
https://mobile.twitter.com/apbankfes/status/1258592605899616259
(deleted an unsolicited ad)

504 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 07:54:57 ID:krh+cHwP.net
国が推進する新しい生活様式に合わせてライブハウスも変わらないといけない
今のままだと数十年前の歌声喫茶みたいに需要が減って時代に埋もれていくんじゃない?

コロナが終息したら違う人がライブハウスや新しい事業始めるから問題ない
クビが回らなくなるまで続ける必要はないんだから体が動く経営者は無理しないほうがいい

505 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 09:20:47 ID:AZK4R1Jo.net
廃業で無問題

506 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 09:32:01 ID:fTF1dch5.net
ニセ建築士は禁止

507 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 09:47:48.44 ID:GE6CNqQX.net
>>485
宝塚はファンクラブが厳しいから統制できそう
声出すなって言えば誰一人喋らないような気もする

508 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 13:40:19 ID:yqWfIM1X.net
多分この先10年単位でずっと蜜避け生活だから
根本的に考え変えた方が良い
集客行為は下手すりゃクラスター発生源として
損害賠償モンになる
上手く蜜を避けた環境捻り出せれば
新しいビジネスにもなるだろが

509 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 15:17:31 ID:nJNNjKFO.net
まぁライブハウスを営業できる防疫態勢を築けたら他の業種も転用できるかな

510 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 19:12:56 ID:wJY4wAF1.net
韓国のクラブでクラスター発生したみたいだから、かなりの対策しないとライブハウスとかでもクラスター発生しそうだね。

511 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 20:45:35.56 ID:L8lREtcp.net
>>507
もともと演劇は声ださないよ
ロックミュージカルでも
客席座ったままシーンですっごい違和感

512 :名刺は切らしておりまして:2020/05/09(土) 21:45:34 ID:vDS2hvZ+.net
>>509
ロックの極み
アナーキーをぶっと押して関係なく営業再開するべきだわ

513 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 11:02:39.23 ID:RZvO9s6D.net
>>510
あれ隠して報道してるとこが多いけどクラブじゃなくてゲイバーだろ

514 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 13:47:09 ID:BpGfnCDW.net
【コロナ禍】「3日間、水だけ」…命綱の炊き出し中止、追い詰められる路上生活者 [チミル★]

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589060660/l50

515 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 13:51:27 ID:tOdGqAmY.net
他はともかくカラオケ、ライブハウス、クラブ、風俗はダメだ。
ワクチンできるまで再開すべきではない。

516 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 14:15:06.40 ID:BpGfnCDW.net
RT @jazz_kissajp: 【お知らせ】 名古屋のジャズ喫茶「Days」が今月いっぱいで閉店します。
現在休業中ですのでそのままの閉店となります。家賃等の固定費負担にこれ以上耐えられないそうです。
オーディオ等はすべて処分する意向だそうです。いまさら「いい店なのに」と言って…

T _ . _ I _ i _ d _ u _ k _ a _@Tiiduka
返信 リツイート いいね 32分前


昔人数が少ない頃セッション会で使わせていただいてたバトルボックスさんが閉店されるそうです。
思い出が多くとても残念…。
つきまして楽器や備品を販売されるそうなので興味がある方、よろしくお願いします。

熊本フリー/アニソンセッション会@sessionoff_kuma
返信 リツイート2 いいね 32分前

517 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 14:40:22 ID:LcZXHSwn.net
音楽教室みたいなのも終わるな

518 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 14:52:38 ID:rluL8tNy.net
三密産業への潜在的需要がなくなることはないし、電子的通信手段を用いた新形態による、現在のレベルの疑似体験がそれをすべて代替することも、人間が肉体を持っている間は考えにくい。
「コロナ時代、ポストコロナ時代にライブハウスを営業する技術」が開発されたら、そのマニュアルは新しい世界的な需要を喚起するだろう

519 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 15:04:19 ID:hJYn5luB.net
潰れても全く問題ない
ノリピー、ロックバンドとか犯罪の温床でしかない

520 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 15:18:12 ID:qfADSxrY.net
ワクチンが出来るまで難しいだろうな、、
コロナ拡散の条件と相性が良すぎる

ほんと気の毒

521 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 15:23:06 ID:UIJKnzvL.net
早めに廃業しないと出血が大きくなるだけだろ
コロナ収束しても売り上げ戻らないし、崩壊した
産業だよ、恨むなら中国を恨め。
意地張っても無理だって

522 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 15:30:05 ID:MU1g7/UX.net
潰すための手切れ金だから仕方ないよ

523 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 15:53:48.09 ID:ajojJ6wj.net
潰れてしまえ

524 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 16:15:32.37 ID:mFR0Omzz.net
"一部で使用可能"になっている
医療大麻"CBD"オイル
リラックス用
https://a.r10.to/hIzUfF

コロナ CBDでも検索

治験"も"始まってます
治験 大麻 でも検索

完全解禁して"仕事疲れ"を終わらせよう
"がんばらなくてもいい社会"に!

525 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 16:18:35.61 ID:BpGfnCDW.net
RT @kaztsu: 長らくご愛顧いただきありがとうございました – 村役場@秋葉原
ヨドバシAkiba側、秋葉原公園近くの地下食堂街・居酒屋村役場が新型コロナウイルスの影響で売り上げ立たず、5/25閉店

526 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 16:24:42.90 ID:tTRB4ku0.net
強制的に廃業させないとだめでしょ?

527 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 19:26:22 ID:UjeKp6Pn.net
ライブハウスとかクラブよほど効果的な対策しないと、クラスター発生させた段階で同様な業種含めてその業種だけまた休業要請とかになりそうだね。

528 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 18:16:29 ID:V6g0z9eT.net
柳家睦ってなにつぶやいてるの

529 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 18:27:59 ID:FUaecIvJ.net
ライブハウスはあれだけクラスター出しておいて再開は到底無理だね
パチンコ屋以下の存在だよ
さっさと潰れてヨシ

530 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 19:45:07.49 ID:MMWJsBQk.net
クドカンやこの間死亡した狂言師は舞台裏あるいは楽屋で感染したようだが
ああいう狭いハコは換気が悪そうだからな
パチンコ屋は冷暖房完備のうえ女性客対応のタバコ対策をしているので
ライブハウス、スナック、カラオケよりはマシなんだろうね

というか、このままだと夏場には
ショッピングモール内のフードコートに涼をとりに来る
貧困層の感染リスクも懸念されるんだけどね
たぶんパチンコ屋よりもあちらの方がリスクが高いと思う

531 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 20:17:13.81 ID:SydPpHXS.net
>>529
渋谷のライブハウスなんてイキったせいでライブハウス全てをダメにしちゃったよな

532 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 22:30:28 ID:5Hp3KpZw.net
>>531
渋谷のライブハウスの回転は早いから、あまりコロナとか関係ない。

533 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 23:54:09 ID:3tVb4wF3.net
パチンコ屋は換気について条件が厳しいみたいだしね。映画館とかと同じ感じなのかな?
で、基本的に横一列で会話もそんなにしないだろうから、ライブハウスよりクラスターが発生しなさそうな気はする。
そして、台の間隔を開けたり衝立で台を囲ったり等の対策もライブハウスよりしやすそう。
もしライブハウスで対策症状としたら、換気条件厳しくして、それにしても有った人数の上限を守ったり、
ブース分けした飲食スペースみたいなもの作ったりしなきゃ難しそう。

534 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 05:18:21 ID:itGpyxCS.net
>>532
解除も開店なんてさせてもらえないよ

535 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 05:50:08 ID:Se65VX20.net
潰れすぎやな、あちこちで
ビルオーナーが悲鳴上げてる

536 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 09:56:46 ID:r5FrR6Dz.net
>>533
ウイルス相手のライブハウスなんてチョキしか出せないジャンケンみたいなもので絶対に勝てない。本当にお気の毒としか言いようがないなぁ

537 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 11:58:09 ID:BbsGknar.net
>>534
オーナーもコロコロ変わって、うまいこと開店するよ
だいたい今、ライブハウスの味方がいないのはミュージシャン食い物にしてきたツケが回ってきただけ

538 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 13:27:16.30 ID:itGpyxCS.net
>>537
そういう意味じゃなくてコロナ規制の話だろ

539 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 13:59:54.01 ID:i1+8Dg3x.net
コロナがなくても、金がなくて建築士免許偽造してリフォーム業やってしまう馬鹿がいるレベル

540 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 18:43:12.58 ID:Zp05rMJO.net
五輪ショップ、5店舗を閉鎖 感染拡大で営業見合わせ続き
5/12(火) 18:16配信 共同通信
 東京五輪・パラリンピック組織委員会は12日、全国の商業施設などで展開する公式グッズのショップのうち、
5店舗の閉鎖と1店舗の縮小が決まったと明らかにした
「販売事業者の判断」としている
担当者によると、新型コロナウイルスの感染拡大で、営業を見合わせる状況が続くことなどが背景にある。

 神奈川県の横浜東口店が6月2日まで、東京都の銀座店、新宿東口店と上野店、大阪市の心斎橋店が今月31日限りで閉店。
大阪市のあべのハルカス店は売り場面積を縮小する。
公式ショップは全国で89店舗あり、多くが営業時間を変更したり、休業したりしている。

541 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 19:13:41.71 ID:UJbw2fQv.net
雲•まのっち 七虹隊 AIM麦酒部ビール
@taobouchan0123
JR南武線、矢向駅近くの弁当屋さん「ときわ」が、ついに5月31日で閉店するそうです。
私が近くで働いていて、胃袋を満たしてもらい、38年間お世話になりました。
寂しいなぁ〜号泣
午後6:47 2020年5月12日Twitter for iPhone

542 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:41:08 ID:QbwlB3DG.net
賃貸だろ
早めに契約解除しといたらええねん
コロナ終息したら他の人が借りてくれるわ

543 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:42:01 ID:dCqLsPeV.net
ライブハウスはなくした方がいいね。

もう無理だな。

544 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 02:10:50 ID:OahxSenC.net
京都マルイが閉店、コロナ緊急事態延長で前倒し 四条河原町の好立地
2020年5月12日 16:44
京都マルイ(京都市下京区)
 新型コロナウイルスの感染拡大で臨時休業していた四条河原町の商業施設「京都マルイ」(京都市下京区)が、12日に閉店した。
5月末で閉める予定だったが、緊急事態宣言の31日までの延長を受けて前倒しでの閉店を決めた。

545 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 09:11:23 ID:tSTCJGc6.net
これも時代の流れだな。
新たな商売見つけた方がいい。

546 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 12:44:13 ID:eIK8Z3II.net
もうライブハウスは流行らないだろ

547 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 12:46:14 ID:NMU0u5L0.net
ライブハウスも自然淘汰の時期が来たってことだね
そうやって、余力のあるところだけが生き残って
また時期が来ればライブハウス増えてくるよ

548 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 12:46:56 ID:XM/spDqy.net
>>524
ユーザーレビュー載せとく
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202005090000/

治験とはこれな
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM5G45Z3M5GULBJ00T.html

549 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 13:19:54.42 ID:YXxGwQ1e.net
ライブハウス、換気基準を厳しくするとか室内空間に対する収容人数を制限するとか、飲食関係の分離とか何らかの対策を業界上げてしないと生き残れなさそうな気がする。

550 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 15:21:11 ID:EnfuFgM9.net
通気良くしたら騒音問題が
密度薄くしたらコスト問題が
少人数の豪華ディナーショー形式にするかオンライン配信しかもう無理やろ

田舎なら何とかなるかも
都市部は望みなし

551 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 21:07:27 ID:OI+qS7mq.net
>>550
換気に関しては、映画館とか劇場とかも厳しいから、防音対策しながら空調設備で換気ってのは可能だと思う。
ただし、設備投資のコストがかかるのは変わらないね。

552 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 00:19:04 ID:L/s1Xdl7.net
>>550
全員呼吸器とヘッドホン、ゴーグル着用ドリンクなしなら感染しないんじゃないか

553 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 10:03:24.56 ID:af4UpYXL.net
クラスター出したことには一切触れず
ドネーション始めるようなライブハウスがある限り
あかんやろな
loftちゃんのことやで

554 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 14:18:48 ID:HWwuAMan.net
>>539
どこの話だ

555 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 16:48:09 ID:7OwfUY0n.net
>>550
数年は無理だろう、演者や歌手本人はフェースシェードでいいだろうけど
医療保険で、興行場法による営業許可をとってない潜りのライブハウス
で感染したら入院保険金出ないとかあるか? 確認しておかないと

あとはセイブザライブハウス系の募金サイトで閉店したら特典はないです
とか小口にしておかないとかな

556 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 16:49:43 ID:d4uSihF0.net
ライブハウスはもう無理だな
存在自体が社会悪だよ
あの有名脚本家がトドメを刺した

557 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 16:58:01 ID:Qjohww3h.net
日本の経済学者や日本のカンリョウや日本の政治家に、英語で、twitterにでも書かせろよ。
さすがに世界中の経済学者が看過できずに突っ込むだろ。
だから、日本はとっとと英語を公用語にしろって。お前らがコシヌケでぐうだらでクズなせいだろ。迷惑しているんだ。
ああ、その際にはviewerの数もきちんと記録しろよ。見ているのが海外駐在の日本人300人だと意味ないからな。
日本の公用語を英語にしよう。ツイッターとかも英語に。
日本のマスコミやカスミガセキや日本の政治家や東大教授も英語で書くわけだ。
すると、書き込むたびに世界中から、「英語がおかしい」とか「人権も理解していないでおかしい」とか、いろいろ突っ込みを くらいまくるわけだwww
日本の権威失墜しまくりwww革命やら起きるかもなwww
日本の公用語を英語にしよう!
俺は、もう、日本の味方はしないし、東大の味方はしないし、日本の中学高校の味方もしないし、日本のお受験の味方もしない。
日本は今すぐ滅びろ。ドイツは今すぐ滅びろ。お前らが俺を焦らすために、「英語だ留学だ」とか言い出したんだろ。
ざまあ

558 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 17:11:55.00 ID:D6TiZzVk.net
演者に関してはバンギャがパパ活して支えるから問題なし
昔のうちの嫁みたいに

559 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 17:31:30.05 ID:gZb5ma+S.net
甘ったれんな任意整理せい

560 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 23:58:33 ID:hgOgivwP.net
東宝、松竹、劇団四季、ホリプロ、吉本興業、明治座、アミューズ、劇団☆新感線等「(›´ω`‹ )倒産する」 [ガーディス★]

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589467253/l50

561 :名刺は切らしておりまして:2020/05/15(金) 00:14:34 ID:/YGoY62k.net
>>560
ねらーの願望炸裂中w

562 :名刺は切らしておりまして:2020/05/15(金) 01:29:50 ID:vy0vPR0q.net
たくさんの店舗を経営していて家賃だけでも月額の合計が数千万円というライブハウスがあるらしいけど
経営者もう今後の展望をもてないだろうな

563 :名刺は切らしておりまして:2020/05/15(金) 01:59:21 ID:rfsDCERo.net
【政府】 イベントは屋外200人以下、屋内100人以下は容認 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589471652/l50

564 :名刺は切らしておりまして:2020/05/15(金) 05:20:57 ID:9jj50lnO.net
>>535
そうなのか?
毎月ベンツ買えるんだろ

565 :名刺は切らしておりまして:2020/05/15(金) 08:42:02 ID:Nk3r9kb2.net
ライブハウスはコロナ関係なく終わりかけてたし

566 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 03:01:23 ID:W0v5KuDc.net
>>562
家賃は踏み倒す予定。
話しても聞かない場合は刺し違える以外選択肢はない。

567 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 10:21:45 ID:dfHI92Mg.net
ライブハウスってお遊戯会の発表会みたいな場所だよね

568 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 19:55:27.76 ID:exH5iMaC.net
ライブとか不必要WWW

569 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 02:16:06 ID:ytwQToxa.net
【音楽家】野田洋次郎「国に救う力はないことが分かった 国というものを信用しなくなりました もう期待もしない」★6 [muffin★]
-

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589645452/l50

570 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 02:20:05 ID:HUJTcP0h.net
もうライブハウスいらないだろ。
今の若手ミュージシャンなんてみんなYoutubeでライブ配信してるし。
そっちの方が観客も多いし。

571 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 02:33:38 ID:4dgsRodH.net
だから早めに店を畳めって。

第二波、第三波って何度も来るんだぞ。

572 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 03:24:19 ID:MvuRN3P2.net
客側だけどライブハウス自体は嫌いだから助けようという気持ちは無いかな
飲食店のはずなのにドリンクぼったくりだわ、埃まみれで掃除してないわ、スタッフが何故かタメ口で偉そうだわでいい加減な経営してたツケだ
演者側も実はライブハウスに恨み持ってる人けっこういるよね

573 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 04:21:24 ID:75aB9qrS.net
>>570
郊外でスペースあって駅前で換気、防音できてるところに移るしかない。
ドリンクセルフサービスで、食べ物は電子レンジ、オーブンとかセルフサービスとか

まあライブハウスを再開させるのは反対だな

574 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 08:51:51 ID:Hxjob+QW.net
>>1
客に寄付募ってみたらどうだろ?署名とかした人は毎月数千円は寄付してくれそう。

575 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 09:01:49 ID:VWayyKGs.net
>>569
なら文句言わずに自力で何とかしろとしか言いようがない

576 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 09:33:57 ID:z9Icg0/+.net
>>510
風俗でも一人としか接触しない。
パチンコは換気もよくてアクリル板で接触を避けることもできる。
ライブハウスだと感染源が複数で換気もわるい。
まあライブハウスとクラブとかは最悪なんだろうな。もうもどることはないよ。大阪でもライブハウスから感染源になった

577 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 09:34:50 ID:z9Icg0/+.net
>>496
女の子が急いでトイレしてる裏方みたらひいてしまった。男子トイレにはいってきた。汚いトイレだったな

578 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:06:08 ID:C0mQnYu5.net
コロナ持ちが来るライブハウス。
もう無理だろ。
客層が終わってる。

579 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:08:45 ID:75aB9qrS.net
>>578
客層わるいからいかないよ。

580 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:40:28 ID:Mpg6d7yz.net
>>1
閉店すれば?
金を集めたいならクラウドファンディングで受益者から勝手にどうぞ

581 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:42:31 ID:H6k6R388.net
クラブハウスに限らず一部上場企業でも3か月活動停止したら大半は資金繰りパンクするだろ。
逆にパンクしなければ株主から資金運用の冗長性を突っ込まれるのが昨今の利益主義経済運用。

582 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:44:39 ID:Mpg6d7yz.net
どんな仕事も社会の変化で不要になることはある
そのうちの一つが今回ライブハウスだったというだけのこと
事業をする人間はその仕事が社会に合わなくなった時のリスク

583 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:46:05 ID:H6k6R388.net
世界中の航空会社も危険水域突破中

584 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:46:25 ID:V78f7wUR.net
>>11
税金払ってのりえきなんだがw
おかしいのはお前の頭だろw

585 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:46:26 ID:Mpg6d7yz.net
どんな業種も社会の変化で不要になることはある
そのうちの一つが今回ライブハウスだったというだけのこと

事業をする人間はその仕事が社会に合わなくなった時のリスクを考えて行動するべき
原状復帰に金のかかるビジネスには手を出さないとかリスク込みで高い金を取るとか

つまり自業自得の自己責任
下手くそな経営からの倒産おめでとうございます

586 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:49:25 ID:H6k6R388.net
今後は衛星通信利用の太い回線つうじてのネットライブが主流かな・・・。
全世界を相手にできるアーティストしか生き残れない?
中世の吟遊詩人スタイルにはまだ一抹の望みがあるかもな。

587 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:55:19 ID:yIpbyAv2.net
地下のライブハウスは絶望的だろう、
音漏れのために換気を犠牲にしているから

588 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 12:59:55 ID:Ol5lJu3H.net
ライブクラスタハウス 入ったヤツは中でコロナ化するから外に出さんでクレイ

589 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:03:32 ID:wX1lnMQ1.net
>>5
これだわ。
だれか、このオワコンノ業界の連中に無観客でのライブのやり方教えてやれよ。
愚痴るだけで政府に金を要求するだけじゃん。
かわれよ。

590 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:05:01 ID:GHKxQQth.net
ライブハウスはもうこの先無理だろうな・・・ワクチンか特効薬が出来ないと。
クラブ、ショーパブも同じ。

かつての日本の実力があればVRライブハウス、VRショーパブもやれたかも知れんけど、
落ちぶれた今となってはなぁ。

591 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:06:05 ID:1nHQJgB0.net
じゃあ4か月は休業要請しますね
まだやってたら嘘つきですよ?

592 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:06:27 ID:ERqJ17Tg.net
これが淘汰ってやつだな
本当に必要ならあとでまたできるし

593 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:07:23 ID:ERqJ17Tg.net
>>583
IT化された世界で今までどれだけ無駄に人が行き来してたかってことだろう

594 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:08:03 ID:WHG+quxN.net
限界ってのは嘘つきの言葉なんです

595 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:10:48 ID:KZPXz2jK.net
チケット代以外にドリンク代取ってるのは脱法行為だからね。
この際滅んで下さい。

596 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:18:22 ID:zpgG+PE/.net
店舗は閉鎖。
アーティストは全員、マスク織りのバイトをしながらYoutubeでソロ演奏で稼ぐ。
店舗経営者はインドに自分探しの放浪の旅にでる

597 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:19:02 ID:sW9t/VDB.net
ライブハウスが去った後の空室引く手数多ってことはないだろうなあ
物件の状態が三密を避けた商売しにくそう

598 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:27:17 ID:vDkopyv3.net
ワタナベはauto

599 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:34:07 ID:1Kabue1i.net
やめれば?

600 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:51:26 ID:XvfnV/v8.net
>>1
真面目に店閉めた方がいいぞ
環境改善を求められると100人入れてたところは30人ぐらいしか入れてはいけなくなる
空調は循環するように変更しないといけない
ビルの屋上とか違う場所をさがすべし

601 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 13:55:41 ID:zcetY7Ao.net
>>1
人のせいにするなよ
再開したって当分人はこねーよ
さっさと店閉めてコンビニ店員でもやれよ
日本は仕事いっぱいあるんだぞ

602 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 14:12:13.66 ID:vqkq4c3D.net
無理だよ、、ワクチンができるまではライブハウスと
新型コロナの相性がよすぎて

ほんとに気の毒だと思ってる

603 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 14:16:30 ID:29c1wBra.net
ライブハウスや劇場抜けて
後何が入るのさ?
飲食もむりだべ 街からすべて
無くなるよ

604 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 14:16:30 ID:29c1wBra.net
ライブハウスや劇場抜けて
後何が入るのさ?
飲食もむりだべ 街からすべて
無くなるよ

605 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 14:16:30 ID:29c1wBra.net
ライブハウスや劇場抜けて
後何が入るのさ?
飲食もむりだべ 街からすべて
無くなるよ

606 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 14:20:57 ID:CeEdAMio.net
開けても良いとおもう 強制じゃないんだから
開ける自由は憲法で保障されている

607 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 14:25:14 ID:n5Sjrn8u.net
どうでもいいんだが。。

608 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 14:28:43 ID:ZRVJsqAX.net
身内ノリだし潰れていい箱だけ残ればok

609 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 14:55:32 ID:FDgHfODL.net
コロナ後の音楽活動は配信だけになりそうだね
警察の目を気にしながらの路上ライブとか見てる方も楽しかったよ
聞いてくれる人がいるだけでも感謝しないとダメだよ
雑居ビルの地下ばかりテナント募集になっても代わりは入ってこないだろうね

610 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 15:17:09 ID:0o/2t8M/.net
>>11
札幌は家賃は安いよ

611 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 15:18:38 ID:0o/2t8M/.net
>>369
あれ、高知から大阪のライブハウスに来た看護師が、既に大阪に来る前から発症していたそうな

612 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 15:24:59 ID:EEbbKXbz.net
ライブハウスはもう無理やでw 営業したら確実にクラスター発生して悲惨なことに成る

613 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 15:37:09.03 ID:6z9sKdSc.net
客席人人距離2メートル以上、1室80平米以上10人未満、換気&開放、マスク必須、発声会話禁止。演奏者もマスク着、管楽器とボーカル禁止。このくらいなら営業できるかも

614 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 15:48:16 ID:lUpNh1tg.net
ライブハウスの店員てなんであんなに偉そうなの
客をゴミ扱いしてる
正直今回ザマアとしか思わない

615 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 15:55:46 ID:QZT51Ddw.net
換気が大切だからな。野外のライブが、これから増える?

616 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 16:11:26 ID:U4EyPkIV.net
奏者はバイク用ヘルメットして演奏で
客は発音禁止

617 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 16:33:23 ID:5yNcqEdp.net
90分から120分、閉ざされた空間で大量の人間から出た飛沫がぐるぐるぐるぐる
箱の中を回るわけだからなあ
一人、陽性者がいたら、そりゃほとんどの人間に拡散しちゃうわな

618 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 17:52:20.70 ID:75aB9qrS.net
>>369
大阪ではライブハウスにいくやつはもういない。

完全換気のど田舎郊外でやるしかないのよ
もうもどることもない業界だからな。パチンコ屋の設備と同じようにしていくしかない

619 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 20:22:52.30 ID:1hQKYNt2.net
クラシックピアノコンサートも野外で?
シュール

620 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 21:56:07 ID:75aB9qrS.net
>>619
とにかく三密をさけれないならできないな。

621 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 22:17:51 ID:wmdeDEb8.net
海外だけど合唱もクラスター発生してるみたいだから、当分大勢で歌うのも難しそうな気がする。
楽器演奏だと、演奏者は喋らないならある程度距離開けて並べばなんとかなりそうだけど、演奏者の人数減らしたり、観客側も客席の間隔開けて席では会話禁止とかしないと駄目そうな気がする。

622 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 23:17:17.94 ID:U4EyPkIV.net
全員フェイスガードつけたクラシックコンサート見たいわ

623 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 23:41:04 ID:6z9sKdSc.net
>>621
独唱でも客席まで飛沫が届きそうだ。トランペットなどからも飛んできそうだし

624 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 23:44:22 ID:I98nM2EG.net
だから今休校が明けた学校では
音楽の時間でやる歌が禁止された

625 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 23:53:49 ID:hmz7S9Tw.net
施設の問題だから無理では。
また秋にやばくなるんでしょうし。

626 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 23:56:27 ID:hmz7S9Tw.net
国が基準を作ればいいんだけどね。
感染防止のための設備の基準を作り所有者に義務付け。
満たせばライブハウスとして営業可能。
工事中の期間は家賃免除される。

627 :名刺は切らしておりまして:2020/05/17(日) 23:59:09 ID:p6VstzSm.net
音楽
スポーツ
テレビ
マジでいらね

628 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 00:17:12 ID:Ye7h+d/R.net
これからのライブはyoutubeで生中継、入場料の代わりはスーパーチャット。
ライブハウスはもう要らない。

629 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 00:24:23 ID:uG7zebaD.net
集客して儲けるんじゃなくて、ノルマ制でアーティストから金取るビジネスモデルだからな。
アーティストがうちのライブハウスで公演するからといって、集客を熱心にやるわけでもない。

630 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 00:34:46 ID:f7qGbl/L.net
野外しかない
野外でやれ

631 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 00:37:55 ID:m7FDG9Y3.net
換気をよくできるライブハウスは騒音問題を起こしそう

632 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 03:56:50 ID:N1J+diJm.net
韓国で派手にやらかしたから
もうこの手の業界は厳しいわ。

633 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 04:00:01 ID:N1J+diJm.net
元々換気に問題ある施設ばかりだから
どうにもならんわな。
三密の極みだもの。
回避なんて無理。
かといって下手にクラスター起こしたら
正義マン自粛警察から壮絶な村八分リンチ食らう。

青空ライブでも体操体型に開くくらいできないと無理だね。
まあ、青空ライブならそもそも
ライブハウス要らないけど。

634 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 04:41:08 ID:N1J+diJm.net
>>426
うちの市のライブハウスは割りと有名だけど
もろにオーナーの趣味だな。
他に本業がある自社物件なので
ある程度は耐えられるだろうけど
自社物件だけに借り手が見つかれば
突然閉店してもおかしくもないと思う。
よほどライブハウスにこだわりがなければ
普通は跡地活用考えるのが当然だと思う。

635 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:18:16.71 ID:COm8GnWT.net
要は、いつワクチンができるかだな

636 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:19:15.36 ID:Lho1Ko7S.net
バイパスができたら旧道の幹線沿いの店舗はつぶれる
高速道路ができても同じ

637 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:29:32.68 ID:6YE/yjXM.net
野外ライブを増やした方がよさそう。

638 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:37:17.89 ID:I4di9e1A.net
廃業したら良いやん。
噓つき民主党政権時代は「コンクリートから人へ」政策で多くの建築・土木屋が職を
失った。それまで、多額の納税してたのに何の補償も無かった。重機が錆び付いて使
い物にならなくなって借金だけが残り首を吊った人も多いよ。そして、東日本大震災
が来た。

639 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:38:25.86 ID:I4di9e1A.net
廃業したら良いやん。
地獄の民主党政権時代は「コンクリートから人へ」政策で多くの建築・土木屋が職を
失った。それまで、多額の納税してたのに何の補償も無かった。重機が錆び付いて使
い物にならなくなって借金だけが残り首を吊った人も多いよ。そして、東日本大震災
が来た。

640 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:43:16.34 ID:84qxXcfH.net
ライブハウスなんてコロナ無くてもノルマ制の所なんて元からアウト寸前だったんだから、これで整理してノルマ制が全滅すりゃあ良い。
数字を持ってないバンドはオープンマイクから始めりゃ良いと思う。

641 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:44:38.61 ID:MTDp7xmP.net
>>18
マイクロ飛沫感染なんて滅多にしないよ、空気の流れがあれば流されるんだから

アリーナでウィルスを大量に吸い込むなんて至難の業

642 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:45:12.38 ID:gQjpoWQy.net
一旦廃業、収束したらまたやる気と能力のあるヤツが起業するから無問題

643 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:51:17.49 ID:6fiecUpq.net
東京都のロードマップでは、ステップ3ですら営業自粛を求められてるので
完全終息しない限り(つまり数年以上)営業を再開できないことになる

オーナー経営でもない限り、都内のライブハウスは諦めて一旦廃業したほうがいいレベル

644 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:52:34.46 ID:RwooYRPr.net
強い者が生き延びたのではない。変化に適応したものが生き延びたのだ。

645 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:55:19.17 ID:ImjjeVbc.net
ハコ物件ごと持ってる音楽好きがオーナーやれば良い
昔はそんなんだった、ただの音楽好きが賃貸物件を借りてやるのが根本的に間違い

これはライブハウスだけでなく小規模の個人経営店全てに言える、賃貸で借りてカフェオーナーやってコロナで死ぬとか政府批判してるやつは総じてクソ

646 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:57:25.48 ID:MTDp7xmP.net
>>633
そろそろ三密神話も検証しないとね
コロナウィルスは表面系感染(物経由)がメインなんだけど、
エアロゾル感染はどのくらいあったの?

647 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 10:59:08.00 ID:LQLpNLe/.net
ステージと客席を仕切って客席も個室にしよう
先に進化した店が勝つ

648 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 11:01:32.64 ID:HT63D2+g.net
狭い空間で人が集う商売は
今年で終了したの
世界は変わったの
いっしょに死ぬの

649 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 11:02:51.39 ID:KXLPKz6m.net
この業界は 新しい生活、コロナと共に生きる の中じゃ無理だろう
3ヶ月生きられるのなら、さっさと自己倒産したほうが 損害が少ないよ
税金にたかる事ばかり考えずに、早く見切りをつけろよ

650 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 11:03:45.39 ID:eDDfGxfP.net
別の資本や経営者が起業するから廃業していいよ

651 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 11:08:33.67 ID:jbRgunpa.net
個人経営の店が多いから厳しいだろうな。もう限界だろう。

652 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 11:15:14 ID:KXLPKz6m.net
世界の一流どころのBlue Note もVillage Vangard も世界中で無期限休館だ
日本の3流のライブハウスが 生き返るとしても この跡だ
早く潰して 次の機会まで寝ていたほうが良いよ

653 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 11:30:45 ID:EnTmzhpP.net
安倍「よろしい ならば潰れてしまえ」

654 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 11:38:18 ID:MTDp7xmP.net
武漢ウィルスの日本での実力、挙動も見えてきた
そろそろ単純な「集まるの怖い」から進化してもいいのでは?

655 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 11:43:31 ID:MTDp7xmP.net
重症者、死者を出さないことを目的にするなら

65歳以上、入店禁止!

で事足りるんだけどね

656 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 13:01:10.27 ID:Hrv0pEZG.net
ライブハウスがなくなって騒音から開放された。ほんとにカラオケとライブハウスはいらないよ。

とにかく田舎の埋立地とかのライブ広場とかでやってくれよ
それかパチンコ屋の施設を改修するとか
なんかかんがえないとな

657 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 13:16:28.89 ID:l+3xHLox.net
時代遅れな設備しか揃えられん所は潰れるのが定め、自然淘汰やね
安全に運営できる体力のある所だけ生き残れば問題無し

658 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 13:20:47.28 ID:l+3xHLox.net
ライブハウスや屋形船は実際にクラスター「発生させた」前歴があるからな
これは言い訳出来んよ、パチ屋みたいな「発生の可能性」レベルの問題では無い
建物施設の基準から作り直さないと無理
その体力が無いところは廃業よ

659 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 13:52:11 ID:zfEmvJBZ.net
パチンコ屋でクラスター発生しないのは、客がタバコ吸う前提で作られてるから、換気機器が強力なんだよな

660 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 13:58:54 ID:ZX5eKKQZ.net
どちらかというと、ライブハウスが飲食店って枠組みに入れてもらってたから換気基準とかが甘かっただけな気がする。
今後は、映画館とか並みの基準にしないと最低限でも無理な気がする。

661 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 14:25:02.25 ID:KO1atRE8.net
外国から金を輸入出来ない分、観光よりいらねえ

662 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 14:30:34.14 ID:65JlX8J+.net
>>659
上から強力に排気すればいいのか

663 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 14:31:18.79 ID:65JlX8J+.net
>>661
つーか、ファンが遠征する場合も多いから国内観光も兼ねてたりする

664 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 14:32:53.91 ID:l+3xHLox.net
>>659
ライブハウスやりたければ最低限パチ屋クラスの換気設備が必要ということやね
それでも最低限であって、ライブハウスの密具合を考慮したら恐らくは不十分
つまりはもうライブハウスは無理、時代にそぐわないもんは淘汰されるが定め

665 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 14:40:15.93 ID:Ie6Y31D9.net
もう焼くしかないよ
この森はもう終わりだ
ババさまなんとかならんか

666 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 14:52:47.04 ID:KXLPKz6m.net
ライブハウス系の人は 簡単にはバイトなんか出来ないだろう
男か女か分からない髪形したおっさんとか
パンツが見えそうな格好のオバサンとか
最小でも年内は無理だから、もうあきらめて倒産しろよ

667 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 14:58:10.75 ID:YgC55Gip.net
半年は無理

668 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:26:39 ID:Hrv0pEZG.net
>>659
パチンコ屋反対の私ですらパチンコ屋は感染源として弱いとおもってる。
コロナについてパチンコ屋は飲食店全般のなかで換気の性能で勝ってる。
同じようにパチンコ屋廃業したところとうまく提携したり考えるのがまともな経営者

669 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:28:48 ID:Ie6Y31D9.net
>>659
検査してないだけだから

670 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:33:51 ID:TZzSFI6x.net
演者からがっつりノルマとる箱なら一撃で無くなればいいけど
演者にもきっちり呼んだ分出演料払ってくれる箱はなくなるべきじゃない。。

671 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:34:12 ID:9LU9UYyZ.net
>>666
郵便局の配達や仕分けなら受け入れてくれる
ただし死ぬまで最低賃金です

672 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:36:31 ID:Hrv0pEZG.net
>>666
常識人ではないから銀行に融資もらうとか難しい。徹底的に感染対策とかライブハウス側から歩み寄りがあれば、なんとかなるよ
文化とか曖昧なこといって、経営努力してないからなぁ。換気設備のためにクラウドファンディングとかならまともな経営者相手なら応援するけどなぁ

673 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:38:01 ID:Hrv0pEZG.net
>>670
演者との関係も不明確。近代的な清潔なカフェみたいなのとかだと応援するけどなかなかないな

674 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:38:59 ID:Hrv0pEZG.net
>>664
なかなか復活しないし、有名アーティストが支援しないのも今までの行いなんかなぁ

675 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:48:59 ID:bW5H4WMa.net
【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店 ★3 [砂漠のマスカレード★]
-
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589775168/l50

676 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 15:49:36 ID:R2DQ1LT+.net
解除になっても今までと同じ人数なんて収容できんやろ
単価上げるしかなくなるが、客集まるかね?

677 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 16:14:25 ID:TZzSFI6x.net
だっさいグッズを通販してるの見るとウケる

678 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 17:02:29 ID:fDdbwzMh.net
ライブハウスは厳しいよ。いまさらやるにはなぁ

679 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 23:25:21.78 ID:gQjpoWQy.net
すことが恥みたいな風潮だからさ、どこの都道府県も隠蔽に走ってるんだろう。
教育委員会がイジメ

680 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 23:25:44.23 ID:EfEqEE+X.net
さっさと潰れろ

681 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 00:06:58 ID:k1D+mSUJ.net
セックスOKなら行く

682 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 00:23:25.20 ID:JbvHDPNH.net
ライブハウス武道館へようこそ!

683 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 00:41:23.04 ID:Jz/XXKi7.net
【東京】親子か…住宅で女性2人が心肺停止 あきる野市 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589816088/l50

684 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 01:18:14 ID:wowA1KCB.net
全員着席でお客さんマスクあり、歌うの禁止ってのはどうだろ?
お客さんは聞くだけみたいな感じ。

出来れば曲はバラードのみで…

685 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 09:07:14.87 ID:Wy8ZpYwf.net
ライブハウス、出演者からノルマが無ければ3ヶ月が限界

686 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 11:57:14 ID:NH307ZeL.net
しょうがないね、あれだけ言われていたのにクラスター出しちゃった店が複数あったしね
危険だから営業禁止にすべきだな

687 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 13:24:01.44 ID:t8/aKdkM.net
対策するとしたら、演奏者はソーシャルディスタンスを取った配置。ステージと客席はフィルムもしくは、エアカーテンみたいなので隔離。
客席もソーシャルディスタンスを取った座席に座って静かに(しゃべったり掛け声等禁止)聞く。
飲食は別スペースでソーシャルディスタンスを取った座席でする。
空調設備を良くして、換気が良くなるようにする。
みたいな感じじゃないとまたクラスター発生しそう。

688 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 13:30:31.02 ID:24/Op1PD.net
ここのスレ住人は、ワクチン特効薬は一切できない前提なんだな

ライブハウスに限らずこれでは日常生活に戻れない

689 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 13:35:04.20 ID:Jz/XXKi7.net
【北海道】「派遣仕事なくなり…食糧確保のため」ドラッグストアでタバスコなど盗み警備員顔面殴る 62歳男逮捕 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589860673/l50

690 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 13:51:47 ID:tfUaSe1V.net
年内は営業自粛して欲しいかな

691 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 15:43:19.52 ID:wOw3ZUGm.net
マスクして後ろ向いて歌えばええねん
観客との間にビニールの幕も必須で
観客もマスク無言で2メートルおきに座らさせてさあ

692 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 17:03:37 ID:gneGpett.net
今日の東京たった5人だってさ

693 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 18:39:56.57 ID:UJTQd+Jj.net
事実上、2年間は営業できないね。

観客が一言も話さず、2メートルの間隔、マスク着用、なんて守れるはずもなく。

694 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:03:53.66 ID:CLjYPFmG.net
>>691
ビニールで隔てて、大型吸引器で換気して毎日洗浄してる。二メートルごとに一人とか広大なスペースとか。それくらい改革しなきゃのこれない産業だな

695 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:07:33.50 ID:QVAvgWHQ.net
今まで身内ノリでやってきたバチが当たったんだなと思う
本当にいろんな人の居場所だったなら生き残れるはず。

バンドマンの客はほとんどバンドマン。

696 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:10:13.02 ID:8BBgUbEA.net
知り合いのライブハウスオーナーは、今後再開した場合には、来場者に感染しても絶対にライブハウスに行ったことを言わないように誓約させるって言ってた。

697 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:16:25.76 ID:CLjYPFmG.net
>>696
隠蔽体質ですか?闇カジノみたいだな

698 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:22:36.20 ID:ZkWtmV1F.net
>>1
三ヶ月って、凄いよ。
普通は、1〜2か月、さらに詳細には、3週間。
私の知る限りの情報です。

ただ・・・田舎か?都会か?で、全く様相は違うようなので、金銭的な面については、地元の税理士か会計士(東京に出張していなければ)
が、知る由もないはずです。(/ω\)

699 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:36:48 ID:pMDPvTUQ.net
ライブハウスが営業停止状態になると
80−90年代のインディーズブームで一時的にメジャーに進出して
数年後に出戻った現在50代の連中が厳しくなるだろうね
ああいうパンク・ニューウェーブ系のリトルサウンドが
これから続くのか?というと何とも言えない
基本的に子供の遊びの延長線のようなところがあるから
だからといってフェスのような形態もコロナ以前の時点でも厳しかったし

700 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:40:51 ID:pMDPvTUQ.net
>>688
>ここのスレ住人は、ワクチン特効薬は一切できない前提なんだな

ウィルス本体の毒はもちろん
感染に伴う免疫系の暴走も指摘されているくらいで
そんなに簡単にワクチンは作れないと思うよ
ワクチン接種による抗体形成で
却って重症化の可能性もあると言われているんだよ?

701 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:44:20 ID:J2P5SbyH.net
>>674
そこだよね。
なんでミュージシャンが支援しないのか?

702 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 19:47:04 ID:36LmsnTr.net
つまりまだ余裕だと。

703 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 20:09:29.54 ID:OTQ7LEtX.net
有名アーティストが育ったライブハウスだってあるだろうに
今こそ手を差し伸べるときだろ

704 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 20:13:17.83 ID:Nrc9vLkz.net
恩を感じないから支援しないのは別にいいけど、
お世話になったライブハウス助けて!!って
言ってくるバンドはゴミ

705 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 20:34:48 ID:pMDPvTUQ.net
ライブハウスに手を差し伸べるというのは筋が違う
それが分かっているからこそ
リトルサウンド(文化)保護と言いだしたのだろう
しかし現状ではメジャー級でも厳しいからな

しかもミュージシャン本人ではなくハコの経営者が「保護を!」というのはどうかな
ライブハウスはマイナーミュージシャンや
マイナーサウンド保護のために運営されているわけでも無かろう
小さいハコだから無名の新人や無名ミュージシャンの活動の場となっているだけであって
それとライブハウスがあるから新人が発掘できるという言い訳もどうかな
ああいうのも仲間内でチケットの売り買いをしているのが実情で
その上前をはねているのがライブハウス経営者だったりするからな
チケット販売ノルマとかがあるもんね

706 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 20:37:16 ID:EZxHA4a6.net
飲食店もやばい

707 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 21:17:47.63 ID:YKFhFc+I.net
>>696
こういう体質やからね…この業界はもう無理なのよ
こんなん営業再開させるわけにいかんやろ、クラスター製造機や

708 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 21:52:45.81 ID:CLjYPFmG.net
>>701
ミュージシャンがたすけないほどの価値しかないんかな。

709 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 22:50:51 ID:t6XpyqC2.net
>>674
欧米のアーティストが来日時に使うようなライブハウスだと、日本の方まで支援する余裕ないだろうな

710 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 01:03:57.59 ID:3yzHFHxM.net
>>696
こわ

711 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 01:35:13.75 ID:3hSgxxH0.net
再開したところで暫く無理だろ。
畳んで別の事業始めた方がいいんじゃないか。

712 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 05:40:31 ID:YCE0Iat3.net
もともとライブハウスの経営だけで食っていけたの?
ビルのオーナーが趣味でやってるのかと思ってたわ

713 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 06:32:05.01 ID:7o8vBVhc.net
>>710
やり口が反社と変わらんよな…
口封じとかライブハウス恐ろしい

714 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:11:04.73 ID:APDBw7bA.net
マスクを義務つけても、暗くなったらマスク外す馬鹿がいるだろうし、
爆音で咳の音も消されるからな。
もう今から閉店した方がいいよ。
平時になれは誰かが再開する。

715 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:16:26.32 ID:APDBw7bA.net
ネット配信とVRを使えはいくらでも客ははいる。
パチンコ屋の禁煙とおなじ、自分の店だけなら他店にいかれるが、
他の店も同じなんだから頭をつかわないと。
思考停止したやつからコロナで破綻するよ。
推しメンカメラみたいなの設置して無観客でライブとかいくらでも打開策はある。

716 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:20:10.76 ID:oxBU6psO.net
打開策考えずに乞食してるから
ライブハウスいらねーって言われてるのに
頭悪すぎて気付けないという…

717 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:21:29.68 ID:APDBw7bA.net
>>147
接触だけだったら、韓国のクラブのクラスターなんて発生しないだろ。
空気中の飛沫が強力すぎる。

718 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:30:04 ID:xhrcvrV/.net
休業して困ってるのは運営や出演者だけで
客は誰も困っていないという現実

719 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 08:41:07 ID:Pjg/tEE4.net
たかが音楽

720 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:30:13 ID:2+Bk/DuW.net
>>714
ディナーショー形式だと、そもそもマスクつけっぱなしが無理

721 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:31:31 ID:2+Bk/DuW.net
>>717
大阪クラスターは、手作りのおにぎりをアーティストもファンも一緒に食べるという企画があったそうな

722 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 10:32:31 ID:2+Bk/DuW.net
>>719
それはない
今は幸いネット環境あれば聴くのに不自由しないというだけ

723 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:37:24 ID:YIj8eTH2.net
300円とか1000円くらいなら支援はしてもいい。ただライブハウスで客を呼ぶアーティストは支援しないよ。苦しいけどコロナだしてまでライブでみる必要はない。路上とかでやる方法考えるべきで、ライブハウスはなにも努力してない

724 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 12:56:21 ID:07xsD9xH.net
洋楽だと危険を冒して海外に行くしかないのか
コロナそのものよりそっちのが余程危険アジア人は特に、だが

725 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:01:48 ID:YIj8eTH2.net
>>724
英語勉強してネット配信とか考えるしかないな。いまは

726 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:02:41 ID:+fwX9PoD.net
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwwwオマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww
日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アフリカ系米国人の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」 ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

727 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:10:47.08 ID:deOfXtkE.net
ニュース速報+
治療薬アビガン、有効性示せず 

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589945035/


アビガン無効と判定
クロロキンがダメ
カレトラはダメ
レムデシベルも無効

もう腹をくくったほうがいい
コロナ100年戦争の始まりだ

728 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:18:06.62 ID:07xsD9xH.net
>>727
こっちに期待するしかない

【新型コロナ】 ワクチンの臨床試験で投与した患者全員に抗体が確認・・・米バイオ医薬ベンチャーのモデルナ [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589813730/

729 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 13:36:31.71 ID:99y2nw58.net
正直この世に必要じゃないんじゃないか?
必要なら潰れても再度誰かが商売始めるよ
自営業なんだから自己責任だよ

730 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 14:12:37 ID:YIj8eTH2.net
>>729
そうだね。もっと業態かえなきゃ。

731 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 14:25:55 ID:Pe7bKb/p.net
夏の甲子園も中止決定。

732 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 14:48:05 ID:07xsD9xH.net
>>729
この世に何が要らないかは人によって違う
自分はドラマ番組は一切要らない

733 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 15:01:19 ID:bQO6Tn4O.net
ネットもスマホもない時代
中高生にとって投稿動画サイトやSNSのような場所だったな

734 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 16:06:28 ID:E8vcx+Gd.net
>>732
結局どんな物でも応援されなきゃいらないものだ。

735 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 16:12:04 ID:n9xY+d6P.net
>>684
無理に決まってるだろ
騒ぎに行くとこだぞ

736 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 18:56:25.97 ID:Oby7Q4zd.net
>>696
バカだろ、そんな誓約なんて無効だし
そもそもそんなことを強要した時点で叩かれることもわからんのだろうか?

737 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 19:25:55.51 ID:SgtXBHJl.net
【自粛】「無収入」 「限界です」 仕事激減 フリーの俳優や音楽家ら 支援を訴え★2 [緑の人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589969313/l50

738 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 19:38:09.49 ID:SgtXBHJl.net
ハードロック・ヘヴィメタル系アーティストの興行に関わる総合サポートを手がける(株)ACKエンタテインメントがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
公開日: 2020/05/20 : コロナ倒産
(株)ACKエンタテインメント(TDB企業コード:856024805、東京都新宿区四谷三栄町3-14)は、5月15日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は
債権届け出期間は6月12日まで。  
当社は、2018年(平成30年)4月に設立。
ハードロック・ヘヴィメタル系アーティストの興行に関わる総合サポートを手がけ、海外アーティストの日本招聘、CD等のデザイン、サウンドプロデュース等も行っていた。  
しかし、過剰債務により営業継続が困難な状況となり、昨年5月には仕掛かり中のプロジェクトを除いて年内に興行を一時休止することを告知していた。
今年に入ってからは仕掛かり中のプロジェクトを進めつつ、早期の再開も視野に入れていたが、新型コロナウイルスの発生により3月以降のイベントのキャンセルが続出。
そのため、事業継続を断念し、今回の措置となった。  
負債は現在調査中。

739 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:09:13 ID:vztI0zTD.net
>>712
>もともとライブハウスの経営だけで食っていけたの?

バンドだと厳しいので
ハコはそのままでトークイベント会場に業態を変える業者もいた
もっともこち他の方も現状では厳しいとおもうけど
基本的に斜陽業種だろうね

740 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 16:52:47 ID:bMF8RHyc.net
本日東京たった3人

741 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 17:15:02.91 ID:QRKRpIt1.net
声優といいジムやライブハウスとかほんと超どうでもいいわな 無価値なので消えていいよ

742 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 07:38:23 ID:AFPlno0X.net
アイドルだった子にうちで住むか?と3月にいったら居着いてる。しばらくしたら胸を触った。すると夫婦なら胸さわっても当たり前だよというので、毎日触ってる。

親も御人形さんみたいな可愛い子みつけたなというしきにいってる

ライブハウスとかもいろいろたいへんらしく客をよばないといけないらしい。

743 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:08:51.77 ID:5pryCdNv.net
>>17
ライブハウスや音楽関係者は自粛反対と謳っているけど内心はクラスターを起こしてる一番の厄介業界という事実は変わらないしそれを自覚している
結局のところ要請無視して店開いて自分とこでクラスター出したら(自分の地位が)大変だから国や自治体の責任にしたいだけ
だからなるべく店を開けずに補償は貰いたい

ということ

744 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:10:33.35 ID:5pryCdNv.net
>>81
とんでもない偏見だなw

745 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:15:25.42 ID:usCxy9QW.net
一生自粛するジャップw

746 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:19:41.37 ID:W8UDOkI3.net
>>67
1%の希望は時として完全な絶望よりもたちが悪い  by 面堂終太郎

747 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:20:35.74 ID:VHTcoXAG.net
地下アイドルオタクの俺は3月末までライブハウスに行っていたけどな
検温、住所名前記入、マスク着用、MCごとに換気の為ドア解放だった
4階で非常口と正面のドア解放すれば外部の空気取り込めるから換気面では問題なかった
場所によっては営業可能なんじゃないかな

748 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:23:07.51 ID:W8UDOkI3.net
>>89
そんな人間心理を最大限に利用したのが催眠商法だな

749 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:27:59 ID:W8UDOkI3.net
>>122
音楽イコールネットで聴くもの、て概念がこの先完全に定着するね間違いなく。実際今や音楽そのものは
楽器やスタジオなんか無くてもPCさえあれば一人だけで作れるからね。

750 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:41:21.11 ID:ojM5/pBc.net
ネット工作で、小池都政を支える盗作学会員の皆さん
息してますかー?

横浜市は4月に減少したのに、
大阪市は4月にむしろ増えています。^^

http://56285.blog.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%AD%BB%E8%80%85%E6%95%B0%E4%BC%B8%E7%8E%87.png

都市ごとの詳細版(マップ付き)については、こちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/54295057.html

各都市の3月の死者数をみると、
必ずと言っていいほど約10%増加していますね。^^

しかも、交通網と関連のあるような偏在性があって、
そうでない地域は、下がっ ているんですよ。

これははっきりいってコロナでしょうね。^^

751 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:45:29.57 ID:0WsqGOBO.net
対策してから営業すればいいじゃん。
会社のパーティーションみたいに個々をはなせばいいだけ。

752 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 14:50:12.32 ID:W8UDOkI3.net
>>722
今やネット環境さえありゃ地球上のどんな国の音楽だってタダで幾らでも無限に聴けるからな

753 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:19:29 ID:lnE1/VYJ.net
メディアの商売から逃げ続けライブとか言っていたツケがこれ。
メディアの商売も生演奏もバランスよくやらないといけないのがよくわかったろ。

754 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:36:53 ID:U2mVtrhK.net
ま、いずれ解除にはなるだろ
何せ今日の東京の新規感染者たった2人だしw

755 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 16:40:46 ID:Rc40VMga.net
感染爆発凶悪拠点を永久に閉鎖しろ!廃業だ廃業!粉砕!

756 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:06:51 ID:U2mVtrhK.net
>>755
風俗の事か

757 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:14:36 ID:fi2C6qYZ.net
3か月でおわりなら、もう終わってるから助ける必要ないな

758 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:21:05 ID:U2mVtrhK.net
>>757
解除されるならね

つーか一般家庭にも今だに10万円の申請書すら届いてないし国が怠慢

759 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:27:34 ID:CGx3PUsN.net
札幌と神奈川県だけ閉鎖でいい

760 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:04:19 ID:yFMrx7Ly.net
>>759
新横浜通過に新幹線をもどすべき

761 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 19:38:45.02 ID:mP0cTONB.net
これでライブハウス版やれば?

「ドライブインシアター」復権? 「3密」なし、各地で企画 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590224204/

762 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:02:05.86 ID:ACtmK8jh.net
>>749
>実際今や音楽そのものは 楽器やスタジオなんか無くても
>PCさえあれば一人だけで作れるからね。

むしろ完全分業制でチームで作るようになっている
とくにネット配信のデジタルサウンドように
レコーディングや編集の要素が強くなると
かつてのように個人が作詞&作曲で原曲を作った上で
これをレコーディング過程で加工していくようなスタイルでは質が確保できない
ここ10年ぐらいでレコーディング技術がかなり向上しているからな

763 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:19:59 ID:15RD8Nzm.net
ライブができなくなった今も救済プロジェクト的なのを身内でやる身内ノリライブハウスww

764 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:32:04 ID:mP0cTONB.net
神奈川は解除になったらライブハウスも解禁と発表

765 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:36:10 ID:mP0cTONB.net
ソース

神奈川県の緊急事態宣言解除後の方針 小池とは違い全ての業種への休業要請を解除する方針 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590229492/

766 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 23:56:28.34 ID:Hof6n5eR.net
神奈川+1 ライブハウス含めた全業種の自粛解除へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590219349/l50

767 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 08:09:25 ID:UcjXvjlt.net
>>766
ライブハウスなんかにいってコロナになったら、まともな社会人はきついよ

もう風船扱いなんだわ

768 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 10:33:22.35 ID:Hm+PcCjW.net
>>766
実証データが取れるのはいいが、よりによって神奈川とは
やるなら岩手でやれw

769 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:28:47 ID:BJFmCBp5.net
>>766
2週間後は韓国やんw

770 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:31:04 ID:JcL9OTwI.net
あっそう

771 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:39:53 ID:CPRxxOR4.net
対策の内容によっては対応不可で自粛解除できない店も有りそうな気がする。
きちんと対応してるか、確認する体制が行政側になければ、対策無しで自粛解除する店も出てきそうだけど。

772 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 14:41:50 ID:BJFmCBp5.net
神奈川は東京と違って休業手当出せないから強く出れないんでしょ

773 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 21:06:30.19 ID:Q8VZp77O.net
必要だという人だけが自分の稼ぎや家財を売り払って寄付してやればいい。

774 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 02:41:17 ID:P8eZqcI8.net
劇場やスポーツ観戦、5月末にも再開 東京都、休業要請緩和前倒し検討 [ramune★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590340267/l50

775 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 09:00:22.58 ID:e3Eo7PpZ.net
「ライブハウス」とか「文化・芸術関係者」とか特別に言うけれど、
「会社、個人事業者」とか「就業者」とかと違うの?
政府の支援を受ければいいじゃない。それとも受ける資格がないの?

776 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 09:03:35.20 ID:YLLr8fdG.net
>>775
フリーランス扱いなのかも
日本政府はフリーランス冷遇

777 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 09:27:37 ID:BA0FJYtG.net
なじみのライブハウスがステージ前に透明ビニールシートを貼って演者はマスク必須にして営業再開するみたい
でも客くるのかねぇ

778 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 11:57:47 ID:KxsHyTDl.net
まぁ再開しても私なら行きたくない。
リスクおかしてまでライブで応援したいバンドいないし

779 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 12:58:26 ID:lzgjcgiZ.net
所詮、たかが音楽ですから。
人の生き死にに比べたら、たいしたことない。

780 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 13:12:52 ID:WNWvdKAi.net
要るもの要らないものの選別は必要やからね
そしてライブハウスは間違いなく「今要らないもの」カテゴリーに入る
要らないものが淘汰されるのは仕方ないことよ
なに、箱なんか無くとも音楽は廃れんよ
箱ごときの有る無しで廃れるほど音楽の力はヤワではない

781 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 13:15:12 ID:WNWvdKAi.net
「箱が無いから音楽が出来ない」なんて甘えた奴は音楽なんかやめちまえ
空と大地と己の身体がありゃ音楽なんざ何処でもやれる

782 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 16:10:03.25 ID:KxsHyTDl.net
高いチケット代、ドリンク代を払うことが応援である時代はこれを機に滅びて欲しい

783 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 16:25:29 ID:+S31+8CL.net
>>776
今回はフリーランスも今までにないほど資金援助充実してるけどな?
家は個人事業で従業員なしだけど300万近く入ってくるし今後の家賃補助含めたら500万超える勢いだよ

まあ自分で調べて動ける人じゃないと待ってても何も無いけどねw

784 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 18:21:32 ID:ATqWZMuV.net
これを機に行くたびに大麻臭いライブハウスやクラブの一斉摘発に力を入れていけば予算の一部の回収は早まりますね

785 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 19:42:09 ID:P8eZqcI8.net
【速報】安倍首相「コンサートも100人程度から始める。感染を抑えながら完全なる日常を取り戻していく」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590398082/l50

786 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 20:24:00 ID:fpILQDJm.net
マスクしたまま声出さず、ならやれるんじゃないか。
不気味な光景になりそうだけど。

787 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 21:36:52 ID:RT3bvU4p.net
秋頃にはライブハウスが原点とか言ってた人気アーティスト達の野外支援フェスがありそうでなさそう。

788 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 22:07:21 ID:H31ONQz8.net
必要な場所だと思っていたら
アーティストが寄付したらいいだけ

789 :名刺は切らしておりまして:2020/05/26(火) 14:13:45 ID:gwJ6l0Iq.net
海外アーティスト公演は屋外会場で、になるのかな
日本が入国許せばだが

神奈川が良いモデルになるのかな?と思ったが、あそこ風俗も一斉解禁だから経路確認にならないかな

790 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 15:06:02.85 ID:m6LGpTI/.net
【政府対応】「個人事業主には100万円、芸能・スポーツ関係者には150万円給付します」 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590557032/

791 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:41:12 ID:E7KK99D0.net
閉店
https://www.musicman.co.jp/business/318089

792 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 20:55:04.07 ID:KT+5g5Jx.net
あっそう

793 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 21:11:17.13 ID:qBcY3lzq.net
>>1
無くなっても構いませんよ

794 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 11:43:20.10 ID:wB8ZUnVl.net
ライブハウスって国からどのくらい援助がでたりしてるの?

795 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 11:55:52.25 ID:Cz7woerO.net
人気の箱は保証クラファン支援で余裕出てきてるところもあるっぽいな
あんまり長引くとキツいだろうけど

796 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 11:59:49.52 ID:181RJL/c.net
ワクチンできるまで他の仕事で食い繋ぐしかないだろ

797 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 13:57:34 ID:+BKMDHV2.net
客がどうせ前しか見ていないことから
演者と最前列の距離を取って客を少なくすれば
結構いけるんじゃないだろうか
チケット争奪戦がすごいことになりそうだけど

798 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 16:00:37 ID:wB8ZUnVl.net
クラファンなんか金集まった箱でももって三か月くらいかと思ってた
結構金集まるもんなんだな

799 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 17:27:51 ID:NBVeoknt.net
>>798
要らない人には要らないが必要な人には必要
そういう事だな

800 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 18:22:57.12 ID:Frl6ZXb+.net
某声優さんがTwitterの選択肢アンケート機能でスタンディングライブの開催方法のアンケート取ってるけど、選択肢が微妙過ぎて選びにくいと思う。
簡易椅子設定は椅子同士の距離とか室内への収容人数の調整で対応してる感じになるけど、
立ち位置指定とか客が守らなかったら意味ない気がするし。
簡易椅子設定も客がきちんと座ってなきゃいけないけど、理由なく立った場合退場とか判断することは可能だと思う。
あと残りの対策は、客席の対策とは別に複合的にしたい方が良い内容だと思うし。
客にマスクとかの着用義務とか、ステージと客席にビニールみたいなもので隔離とか。

801 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 18:40:03 ID:DvhAzZz/.net
大音量で音楽かける喫茶店として営業すればいい
ハードロックカフェみたいな

802 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 18:59:04 ID:Frl6ZXb+.net
言い方が悪いけど、ライブハウスに対して(空調等の)環境等規制が緩かったつけが、ここにきて感染症への脆弱性が露呈した感じな気がする。
場合によっては、空調系の規制が厳しい大人数収容できるホールでのイベントの方が感染のリスク少ない可能性も有りそうで。
それに、大人数収容可能ないけないの場合、事前購入チケットのことが多いから、参加者の情報がきちんと入手できる可能性も有るだろうし。
大人数イベントは現在の空調規制で感染を抑えることができるのか不明だから、大人数のクラスターが発生するリスクを減らすために、大人数イベントは当分開催不可って感じなんだろうけど。

803 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 20:06:37.21 ID:8qeo37+F.net
生活習慣が新しくなって不要になったんだわ

804 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 11:54:13 ID:N0YAPJdt.net
不要な人が多いから潰れていく

805 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 12:19:19.69 ID:DYvHH9d3.net
必要不要もそうだろうけど、今まで感染症に対する空調とかの規制がライブハウス系は緩かった影響で、感染症に対する業界の弱さが出ただけな気もする。
業界で自粛規制をしてかないと、別の感染症が流行した場合、同じことを繰り返すだけだと思う。
イベントの人気の度合いで参加人数変わるだろうけど、空間に対する人の人数とか、その場で飲食したり会話(掛け声含む)したり、
感染症流行時に控えた方が良いことが多すぎな業務形態だと思うし。

806 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 17:46:23 ID:Gpu/aJjR.net
確かに。
空気が悪いのを地下だからとか言い訳したり
汚さもそれが味だと勘違いしてる箱もあった

コロナがマシになっても何かしらまた同じことを繰り返すに違いない。

スタンディングが着席になったところで何も変わらない気がする。

807 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 21:06:37 ID:OZIUCiov.net
【東京】 都内の繁華街の店 「休業もう無理、我々にも生活がある」・・・休業要請の実効性に限界 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591270363/l50

808 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 22:17:03 ID:cSDEgkTN.net
有料で多地点リモートライブなんて出来ないのか。
スナック、カラオケ、会議室でもリンクして

809 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 07:58:01 ID:n+oQgRdZ.net
>>808
コストとか度外視すれば可能だろうけど、TVで見るのと変わりないような

810 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 11:47:21 ID:nDaJygzk.net
安全になるまでテレビやDVD楽しむ気持ちでいるしかないよな

811 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 17:52:50.08 ID:caND+J56.net
ZOOMライブで十分。
ライブに行く目的は大半がリア充自慢だから。

812 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 18:04:05.75 ID:800c3tsd.net
なんだ、潰れてないじゃん。
嘘かよ。

813 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 19:36:20 ID:Mt3EfoPp.net
つーか、フツーの雑居ビルの2階の部屋でとか再開してるぞ

814 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 20:14:28.32 ID:wwTOJvcc.net
渋谷スクランブルスクエアの屋上とかで爆音出したら、実際どの位迷惑がかかるんだろ。

後は、お台場発とかで船のデッキをクラブにしたクルーズとかね。

腹にズンズン来る低音はzoomじゃダメだからね。

815 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 20:22:33.28 ID:p60yoJuE.net
>>812
潰れた所もある
潰れる寸前で制限解除(日本の一部)で命拾いした所もある

816 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 20:38:53 ID:Gue556d7.net
マスクつけたオッサン達がアイドルライブに殺到

817 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 21:47:05.72 ID:a2okCTNc.net
東京、繁華街(ホストグラブみたいだけど)で感染者増えてるから、ライブハウスも対策してないとヤバそうな気がする。

818 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 21:48:14.92 ID:ddX5q31k.net
オッサンは手洗いうがいをコロナ以前からしてないから臭いし不潔でアイドルかわいそう

819 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 08:55:55 ID:PKVhNG4Z.net
安倍(アベノミクス)や芸能人・テレビ出演者、都知事などの株主関係者を監視した方がいい。人工地震関与の可能性がかなりある
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
在日
特にCM・コマーシャルなど

820 :名刺は切らしておりまして:2020/06/08(月) 20:55:25 ID:ZGYo3yay.net
>>818
トイレに行っても手を洗わなそうだしなー

821 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:14:15.23 ID:sr2gp2Yw.net
ここでクラスター出たら終わりだろうな。
ホストクラブと違って名前でそう。

822 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:38:44.29 ID:femdrh8W.net
ライブハウス、風俗関係は、
もう武漢コロナ前の昔に戻れないよ。
恨むならば作った中国を恨め。

823 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:32:17 ID:I+AAXGbN.net
風俗はどうでもいいとして、ライブハウスに関してはほんと「中国指ね」だわ

824 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:53:23 ID:fgJSGaxA.net
カラオケ 風俗 キャバホスト
病原菌まき散らす汚染業だろ

歌舞伎町も犯罪者の巣窟なんだから自衛隊使って壊せよ

825 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:57:31.87 ID:Q/IB7Jjk.net
まあ貧困層には縁のない場所ばっかだよなw

826 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 08:21:57.40 ID:iOkwGB6U.net
ライブハウスも出演者含めて全員声を出さなければ再開できるんじゃね?

827 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 01:04:09.97 ID:2ZIisnCO.net
無能感染学者のミスリードによる過剰自粛で
日本がめちゃくちゃになってしまったな

828 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:01:25.05 ID:n+5bwdEO.net
>>827
×過剰自粛
○不適切自粛

ライブハウスが悪者にされ、パチンコはもっととばっちり
風俗が真の悪

829 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:01:58.02 ID:n+5bwdEO.net
あ、自分パチンコは嫌いだが、殊コロナに関しては完全なとばっちり

830 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 12:30:02.50 ID:zgX9wRsv.net
コロナの後のライブハウスなんて震災の後の原発みたいなもんだから

831 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:02:33 ID:n+5bwdEO.net
>>830
もっとやばい所だけ野放しで批判されても

832 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:03:12 ID:n+5bwdEO.net
ライブハウスまだ解禁になってない東京都の実情見よう

833 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:04:27 ID:n+5bwdEO.net
正確には「全面解禁になっていない」だな

風俗などはとっくに実質全面解禁になって実際被害甚大になってるのに野放し

834 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:20:05.12 ID:uVhr3UCr.net
>>820
一度使ったハンカチは濡れて菌が増殖している
一日中使ったハンカチは菌だらけ
手を洗ってもそのハンカチでふいてるから手は菌だらけになる
その手で蛇口ハンドルを触るから菌だらけ

むしろ蛇口ハンドルを触らない手の方がはるかにはきれい
なぜ気づかない

835 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:28:06.84 ID:n+5bwdEO.net
>>834
外出はなるべく短時間で済ませる
外出する時は必ず大人用おむつを着用し当然外出先では交換しない

つきつめるとこうなってしまうな
とんでもない世の中

836 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 13:34:49.59 ID:D8hsokQE.net
いろんな業種があるから社会に多様性が生まれる

ライブハウスも社会の多様性の一端を担うのだから、こういうときくらい保護してやれよ
潰せとか言ってるやつ、画一的な社会が本当に住みやすい社会といえるのか小一時間考えてみろよ
中国みたいになーんにも文化なんて残らなくなるぞ

837 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:20:13.00 ID:n+5bwdEO.net
>>836
まあ、「〜を潰せ」と言う奴に限って、自分の趣味のものを「潰せ」言われたら怒り心頭の二枚舌なんだろうしw

838 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:37:37.84 ID:IDxLUr7m.net
ライブハウスに関してはミスリードではないでしょ。実際クラスター発生させてたり、県越えの移動で感染を飛び火させたりしたし。
同じく夜の繁華街だって感染の危険は指摘されて、ライブハウスも夜の繁華街も両方共感染を広げるリスクが有る業種ってただそれだけ。

839 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:40:21.96 ID:2NYMG3Ub.net
>>838
ソーシャルディスタンス等対策を取った後どうなのかは分かってないんだよな
既に一部再開してるがまだ再開後はコロナ出てない

840 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:45:34.45 ID:gBs96Q3E.net
ライブハウス潰れてなかったぞ
まあ自粛警察だから何回もクレームいれてやるがな

841 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:47:57.75 ID:IDxLUr7m.net
>>839
対策に有る程度効果ないと、映画館とか舞台もまた休館みたいな事態になるからね。
そして、対策してなさそう(というか対策が難しい?)夜の繁華街が新たなメイン感染場所になってるというか。
これからは対策の甘い業種でクラスターとか発生したら、業種ごと批判されるだろうね。

842 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:52:32.92 ID:2NYMG3Ub.net
>>841
夜の業界は対策はしてるらしいが、ハコの外までは対策及ばないんだろうな

某大手ライブハウスはソーシャルディスタンス配置に変えるべく大々的作業中でライブは閉店中

843 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 14:54:14.06 ID:2NYMG3Ub.net
>>840
自粛警察さん?

厚労省が「ソーシャルディスタンス取れれば屋外ではマスク必要ない」と言い切ってるから、外でマスクしてない人に手出ししないように

844 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:03:46.34 ID:IDxLUr7m.net
ライブハウスは演奏者と客の間で対策して、客同士の距離離して発声無しとか客の協力が必要だけどまだ効果有りそうな対策できそうだけど、
夜の繁華街の場合、効果有りそうな対策すると接客する側と客が離れて座って会話無しとか、
透明板を挟んで会話&飲食物を配置みたい感じにしないと駄目そうな気がする。

845 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:08:09.74 ID:EzNwF+MF.net
そろそろ3ヶ月かな
3ヶ月しか持たないと行って乞食したんだから
有言実行して店畳めよ?

846 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:13:45.30 ID:W5VHP65Z.net
クラスターハウス

847 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:14:08.02 ID:W5VHP65Z.net
効いてるw効いてるw

848 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 15:43:09.60 ID:2NYMG3Ub.net
>>844
ディナーショー形式に近いライブハウスだと、普通のレストラン同様食事スペース対策が大変だよな
人数絞るとコスパに影響大だし

849 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:07:00 ID:IDxLUr7m.net
>>848
個人的にはディナーショータイプの方が対策しやすそうな気がする。着座タイプだからもともと有る程度客の間隔が広い。タイプ的に飲食の方でも利益が得られる可能性も有るし。
立ち見タイプの方が、人気演奏者の場合ぎゅうぎゅうに詰める印象だから、ソーシャルディスタンスのダメージ大きそうだし。

850 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 16:43:26.05 ID:2NYMG3Ub.net
自粛警察と言えば、日本だけの話じゃなかったんだな

海外でも「自粛警察」。なぜこんな密告社会になったのか
https://nikkan-spa.jp/1674811/3

851 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:03:25.12 ID:hKjLNhfr.net
ライブハウスなんか全滅しても一般人はなにもこまらない
むしろガラ悪い連中の溜まり場なんか無くなった方がいいわw

852 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:12:57.40 ID:ZgQxho8z.net
自分は飲まないからこの世にアルコール飲料はいらない
自分とこにミニストップないからミニストップはいらない
自分はドラマ見ないからドラマ番組なんていらない

853 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:32:27.76 ID:IDxLUr7m.net
保護しろもわかるけど、いつまでどのくらい保護するかって問題も有るしね。
保護に甘えて何もしません状態に世間から見られたら、その時点で批判されるだろうし。
業界としてこういった対策・規制しますとか、アピールして、実践してかないと無理だと思う。
あとは、コロナに影響されない新しい利益の上げ方を考えて行くとか。コロナの感染に適応した商売の仕方になってかないと当分は無理だと思う。
あと海水浴場を開くのは良いけど、行政として業界としてどういった対策をしますアピールをきちんとしないと批判浴びるだけだと思う。

854 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:50:10.47 ID:ZgQxho8z.net
>>853
大阪は問題になってる各業界に、どういう対策しているかきちんと実行しているかのレポート出させてるとか

855 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:50:25.80 ID:4ILPkt3x.net
>>851
ガラとライブハウスの因果関係ってなんなんだw
ライブハウスって何するところか知らないんだろうな

856 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 18:14:16 ID:LyMuPAFd.net
>>836
潰せって言ってる奴は>>233しかいないぞ
潰れるなら勝手に潰れていいって言う奴は沢山いるけど

857 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 22:13:37.43 ID:ZgQxho8z.net
戸惑うライブハウス経営者「本当にやっていいのか」
https://news.infoseek.co.jp/topics/20200620_yol_oyt1t50149

858 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 12:36:43 ID:AiRmKl0v.net
>>855
バカがたむろうとこだろw

859 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 09:10:19 ID:tX4p03RV.net
7月から再開するライブハウス多いよ

860 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 09:17:13 ID:EDKBoBkg.net
客の数減らしたりなんか透明な板貼って板越しに演奏見ていても白けてしまう。
それなら自宅のパソコンで見ているのと同じだよなあ。

861 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 11:51:36 ID:dhVmcGOf.net
>>860
客全員と店のスタッフ全員が常にマスク着用で、トイレにも最新の注意をはらえばうつる可能性極めて低いだろうけど、
「常にマスク着用」というのにまず無理あるからな

862 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:58:39.34 ID:AfdumTHD.net
ライブハウスは生きていけないな
悲しいが行けるだけ行ってて良かったと思うよ
過去の物になる 

863 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 07:43:17.09 ID:Fv1TbbJG.net
イケベのライブハウスとスタジオ終了
これきっかけで、追従するだろうな

864 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 13:59:19 ID:8ShdtgmK.net
コロナが収束するまでしばしのお休みか

一体いつになるやら

865 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 15:06:42.57 ID:L1/cbwqr.net
キモ豚のアイドルヲタが集まる臭ぇライブハウスが潰れて良かった良かったwww

866 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 23:43:51.92 ID:7lG9BZud.net
ライブハウスっていろいろあるのにそんなのしか知らないんだ
知る前にこんな世界になってしまって人生損したね

867 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 07:41:04.95 ID:4e/VLXUL.net
再開したのはいいとして値上げすんなや
ほんと経営下手くそだなあ

868 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 10:30:27.41 ID:ovCP+cvm.net
ライブハウスもだけど練習する為の貸しスタジオも終わりだね
大手でもキツいのに個人経営なら秋までもたないだろうな

869 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 11:10:48.89 ID:Jb6vsmhh.net
クラファンで通常営業より潤ってるところもあるみたいよ

870 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 11:13:30.63 ID:2kuYcbXC.net
音楽のメディア商売ができないから安易にライブに逃げたらこれ。
どうすんの?CD、配信で売れないやつは何やってもだめ。

871 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 11:27:54.00 ID:QT67Xx5o.net
もう倒産しかないyo!

872 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 11:34:59.24 ID:xg/mBGLS.net
ライブハウスでもブルーノートみたいに
貧乏人が行けないとこもあるぞ

873 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 11:42:31.87 ID:8+gPZ8RV.net
>>1
いい加減に転職しろよ
もう無理やて

874 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 11:43:49.60 ID:zZ30dDwF.net
さらばライブハウス
でも、これが時代というもの。

875 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 12:00:59.55 ID:s0CX5u1v.net
ライブハウスは地下にあるケースが多いしね。換気できんやろ。

876 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 12:17:37.33 ID:DqX2UBxt.net
ライブもホストも営業すればいいやん。
最低でもその辺の定食屋以上の感染対策した上で。
休業補償なんぞ続けるのはあり得ないんだから、金が欲しいなら転職支援金を要請すべき。

877 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 12:52:17 ID:ic1E/Evs.net
>>872
貧乏人だが、ブルーノートよりおそらく高いライブハウスに去年行った(洋楽)
今年は早々延期が決まって来年になるらしい

878 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 12:56:04 ID:ic1E/Evs.net
>>877だが、そこは、邦楽は来月以降再開が決まっている
アーティストが来日できる見通しが立たないから今年分は軒並み中止

879 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 12:57:44 ID:ic1E/Evs.net
・・・最悪、貧乏人だが自分が海外出かけるしかないかも

880 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:20:43.47 ID:QxYpl9pN.net
>>869
でも東京や大阪の有名どころでしょ
Facebookでいくつか見たけど300万円くらいで成立しても半年ももたないのでは?
今からコロナの第二波とか言われてるし半年後の冬なら今よりも酷くなってるかも
この年末までやって行けるのかな

881 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 14:35:38.55 ID:87UdsNpA.net
>>880
有名って誰目線レベル?
大きいところとも限らないよ
小さくてもそういうところあるって話
だとしたら同じ300万も違うよね

882 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 15:41:27.63 ID:QxYpl9pN.net
>>881
書き方が悪かった、メジャーな人やバンドが出るんじゃなくてアマチュアのコピーバンドに出る程度で観客も20人も入れば御の字レベルなハコ
1日10万円で借りられるみたいな
そこがクラファンやってて300万円とか集めたけど無理だろうに
今月につぶれるのが年末になるだけの話し

883 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 16:42:27.81 ID:BDwmaWXS.net
>>1
自分とこか同業者がまたクラスター出したら完全に終わるぞ

884 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 21:00:14.11 ID:1SP3nezO.net
【大槻教授】 ワクチン強制のための自演コロナ騒動
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1588747774/l50
http://o.5ch.net/1ojt3.png

885 :名刺は切らしておりまして:2020/07/03(金) 21:24:16 ID:r2Gc9Xxh.net
税金で延命させるのは反対
延命させたところで今までどおりのやり方で復活するとは思えない

886 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 13:07:46.62 ID:Usih3mEB.net
ライブハウスは全部つぶれたらいいよ
有効なワクチン出来てコロナになってもすぐに治る時代になったらまた始めたらいい
それが年内なのか10年後なのかは何とも言えないけど
音楽なんて娯楽なんだから今呑気にならなくていい

887 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 13:24:15 ID:U5hTpfjh.net
みんなゲームやっているみたいです。
もし、参考になればいいのですが、なりませんよね。

888 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 13:44:19 ID:E4uvgnBF.net
何か、ライブハウスといっても多種多様なのに一緒くたに非難されてるな

889 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 14:58:15.65 ID:KzyQgz6r.net
ここ20年位で質的にも底辺の裾野が広がった印象があるな
個人的にはステージに上るレベルでもない子供からノルマ巻き上げて
営業してるような箱は閉めてもらったほうが色んな意味で健全だし
駆け出しのうちはyoutubeに活動の場を移せば良いと思うわ
厳しいかもしれんがある意味下がり過ぎた演奏者と箱の敷居を正す良い時期かもしれない

890 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 17:14:42.25 ID:cS8Ia0MK.net
東京がかなりコロナが増えたからライブハウス再燃は無理だろう
その東京の売れなくてもライブやりたい3流ミュージシャンが大阪に演奏しに流れてくるから結果的に全国でつぶれるよ


>>889
かなり同意
アマチュアはステージに立つべきではないよな

891 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 18:30:04.62 ID:KzyQgz6r.net
まあどっちにしろ箱もミュージシャンも配信に舵取りしなきゃどうにもならない状況に進んでるのは確かだよな
そうなると今後はミュージシャンが箱借りて配信や集客ライブするメリット打ち出さないと使用頻度は激減するから
コロナ収束後もミュージシャンも客も以前のように戻らない可能性が高いから箱の未来は茨の道だ
配信でそこそこ収益上げられるレベルのミュージシャンは時間が経てば自前の配信環境も整っていくし
そうなるとそこに軸足置いてたまに箱でやるみたいな頻度になるかもしれない
あと大手のリハスタが配信や映像収録環境揃えたら箱はもう太刀打ちできないだろう

892 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 22:22:57.30 ID:WCc/Mn+j.net
で、今現在の感染者の中でライブハウスはどれくらいの割合なの?

893 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:08:23 ID:8Ui+Nhuh.net
ここで聞くよりも保健所で聞いたら?
再開してるハコもだけど近年に増えたライブバーってのもヤバいな
しょっちゅう弾き語りの簡素なライブやってる
近いうちにコロナ出るよ、そしたら完全に終わる

894 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:58:29 ID:wO9TGJ+T.net
「いない」という皮肉だろ、892は

895 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:22:30.34 ID:m37ZbL+a.net
>>893
「ライブハウスコロナ」報道の中にライブバーも混じってる
札幌で春頃既に出ている

896 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:53:34.53 ID:5RmYBjNK.net
無理してビルオーナーの懐を肥やしたいの?

897 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 08:27:16.41 ID:8Ui+Nhuh.net
>>985
この次にコロナがでたら
って書き足すべきだったな
だいたいカバーバンドが多いアマチュアのライブなんて価値無いわ
特に50〜60代が躍起になってるけど観てて馬鹿馬鹿しい
アマチュアの癖に金を払って観てもらうんだから俺たちはプロだ!!
なんて言ってるんだから呆れる
バンドもカラオケも昭和と平成で終わった文化なんだよ
終わりが来た

898 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:06:39.99 ID:nuw1OwVp.net
潰れる潰れないも自然の形 無理に逆らってもダメはダメ。

899 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:09:28.42 ID:wTtEpJEG.net
ライブ、ライブといってメディアで売ることから逃げてきた結果がこれ。

900 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:51:52 ID:tIAdrCmZ.net
まぁ潰れるんだろうな しょうがないっちゃしょうがないか…

901 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:30:02.17 ID:z9T+BJo8.net
>>897
50代60代が来るライブハウスって、ディナーショー形式のお高いやつだろ?

902 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:40:42.25 ID:DVjCgowp.net
ライブハウスも駄目
スポーツ観戦も駄目
外食も複数人は駄目
映画ドラマは古いものしか見られなくなる
車がないと安全な田舎へ出かけるのも駄目
通勤だけは命懸けでせざるを得ないが休み時間も無言でマスク

1億2000万人総ひきこもり社会の到来だな

903 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:44:20.65 ID:tIAdrCmZ.net
>>901
ディナーショーなんてライブハウスみたいな端金じゃできないが
価格帯知ってるか?

904 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:46:25.60 ID:DVjCgowp.net
>>903
901じゃないが、東京の某ライブハウスは食事代も合わせて1.5万近く

905 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:57:09.48 ID:DVjCgowp.net
そこ、食事代ケチれば1万でいけるけど、それはちょっとw

906 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:08:07.40 ID:glbthffA.net
まあ50代のバンドマンが多いよ
モロにロックの洗練受けた世代だから仕方ないな
必ず今月中にライブハウスかバーからコロナが出て何人か死ぬね
秋に7割が閉店する
年明けには全滅かな
大金持ちのメジャー(B'zとかサザンとかYOSHIKIとか)が救いの手を出さないのはアマチュアバンドが嫌いなんだろう

907 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:11:48.14 ID:DVjCgowp.net
>>906
その層は今後何を楽しみに生きてくんだろうな

>>902は誇張としても、車持ってない人間はマジひきこもり生活になるだろう

908 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 14:13:18.32 ID:sdEE/Go7.net
>>906
全滅はないんじゃないか?
地方じゃ持ち物件のオーナーも多いし
最大で7割位かと思うが

909 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 20:40:39.33 ID:glbthffA.net
>>908
都会はつぶれても地方なら存続はあるかもね
例えば3年後くらいにライブは田舎でやるものだと常識になったりして

910 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 20:47:18.75 ID:kdTOxZg9.net
地方だとコロナ罹る確率低いしな

911 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 20:48:47.53 ID:VseYqY8R.net
なくてもいいでしょ
今あるのが全部潰れても
コロナの終息後にまたやりゃいいじゃん

912 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 20:50:09.19 ID:cdjN3DZb.net
お前の会社も潰れるといいな

913 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 23:02:11.37 ID:ludNpyAG.net
ビル持ちとか金持ちの道楽だからな

914 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 11:16:30.92 ID:/LoDcdqp.net
>>911
日本人は起業する人少ないから、コロナ終息後だともう再開させないだろうな

海外のアーティスト目当てにをライブハウス行ってた人は皆、海外のライブハウスに出かけざるを得なくなるかも

915 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 12:30:18.19 ID:1p3vy85L.net
たかが音楽

916 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 13:45:17.06 ID:/LoDcdqp.net
>>915
それは人による

「映画命」「「ドラマ命」の人に、「たかが〜」と言ったらどうなるか

917 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 14:37:25 ID:3+VKodkO.net
最近の歌はゴミばっかりだからいらないわ
1990年代みたいな名曲ラッシュならともかく

918 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 22:23:37.58 ID:X0pt+/jf.net
もう別にコロナかかってもいい気がしてきた
普通の風邪みたいな扱いにしろよ

919 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 09:19:34.51 ID:kkOJ8o3+.net
苦しんで死んでもいいと思ってるならね
未来に希望持ってる人も多いしリア充も居るんだから無理な話し

920 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 10:14:39 ID:LWkbUuVE.net
最悪なのは娯楽我慢して自粛してそれでも罹って後遺症に苦しむ、のパターン
「あれをやっておけば良かった」と悶々考えて生きるのは死ぬより悲惨

921 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 10:19:36.84 ID:LWkbUuVE.net
でも自分が好きなアーティストがライブ再開するまでは、どっちみち自粛だけど

922 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 10:40:40.18 ID:rk9tasDo.net
「新しい生活様式」になる事もなく、完全に元通りの生活に戻れたらしいNZ
ライブハウスも元通りなんだろうか

923 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 10:15:55.77 ID:YvfUq1lO.net
東京と大阪のライブハウスは無くなりそうだな

924 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:09:06 ID:xyDtJSou.net
ライブハウスより先に閉めるべきなのが沢山あるのに

925 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:26:20.23 ID:mTgu5mZY.net
興味ない人からしたらキャバクラやホストとアマチュアバンドのライブハウスなんて同じだよ全国民の8割くらい感心ない
プロの演劇や音楽はまだ救われる可能性はある
アマチュアのライブハウスは無理だ
自分も昭和平成とバンドやってたよ、でも本当に風前の灯火だ
これが現実なんだ

926 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:55:23.81 ID:xyDtJSou.net
>>925
キャバクラホストなんて興味どころか一般人にとって最早害悪しかない
彼らによって日本全国コロナばら撒かれている実情

927 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 13:12:28.67 ID:xyDtJSou.net
一方英国は

>支援は、芸術分野にも向けられます。劇場やコンサートホールは、いまだ営業再開が認められていません。窮状にあえぐ文化施設を救うため、政府は約2100億円の支援策を決めました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000188554.html

928 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:05:40.91 ID:eVeeHdFS.net
結局潰れてないじゃん。
嘘かよ。

929 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:07:45.04 ID:66ambm+b.net
死ぬ死ぬ詐偽。
一年は大丈夫だから。それだけ今まで儲けてたってこと。
さっさと死ね。

930 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 20:55:38.60 ID:obVX7uR/.net
>>928
潰れた所もあるし、潰れる寸前で再開できた所も多いから

これから東京→地方にどんどんコロナがばら撒かれるからどうなるか

931 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 22:07:58.74 ID:3povoG5+.net
なくなっても問題ないから救済されないんだろ

932 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 22:21:17.21 ID:x0idi+35.net
支援で通常営業より収入を得ているところも少なくないみたいだね
一部、これがOKならライブもOKですよねという関係者がいるけど、そういう思考でライブをしたければ勝手にすればって感じ

933 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 22:42:54.64 ID:z1qMX05M.net
不要というか必須ではないしな

934 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 23:26:01.05 ID:obVX7uR/.net
それ言ってしまうと、必須な産業なんてどれだけあるのか
今や医療機関ですら減らせ減らせだし

無駄だらけの世界こそ幸せだったんだ、と思い返してみたり

935 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 23:27:19.31 ID:+D8CROV1.net
漫画もアニメも不要だからブッ潰そうぜwwwwwwwwwww

936 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 00:08:28.99 ID:Q0FrGMNa.net
>>928
潰れる寸前の土俵際だろ

937 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 02:37:58.59 ID:dE5BCPwP.net
>>935
漫画やアニメは、TV映画ドラマ収録と違って3密にならないで作業可能かな・・・

938 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 02:41:34.24 ID:dE5BCPwP.net
ドラマは過去物しかできなくなるな
今マスクしてない登場人物だらけだと不自然w

939 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 02:57:56.86 ID:iP2u5977.net
コロナ患者の病院に改造しろ

940 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 03:16:58 ID:LIQRRQr7.net
>>937
アニメは無理じゃない?
声優使わなければいけるか

941 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:21:43.23 ID:hivURk7/.net
>>940
手間がかかるし掛け合いの演技が難しかったりするけど、個別収録は可能なのでやり方を工夫すれば対応は可能な業界だとは思う。

942 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 17:11:21.19 ID:p+FNlF3g.net
ジャックケイパーってのがもっと有名だったらマジでライブハウス業界が終わってたね

943 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 17:53:24.12 ID:RWWBzj2Q.net
>>943
知らなかったから今ぐぐってみた
本人が陽性だっただけで他には感染してなさそうだな

944 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 17:53:36.45 ID:RWWBzj2Q.net
>>942

945 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 17:57:41.26 ID:1acKoc1T.net
ショービジネスはもうおしまい。
数年は我慢だよ。

946 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 17:58:17.07 ID:KDEhNVg6.net
V字回復なんてありえないからな

947 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:40:28 ID:LIQRRQr7.net
>>934
その無駄のせいで温暖化しているのだから馬鹿だ

948 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 23:47:42.76 ID:Uq5HRkRk.net
>>618
つ ワクチン

949 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:14:28 ID:IqeuhQbT.net
パーティションつけて、換気良くして
テレワークスペースに変更したらいい

950 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 09:35:32.13 ID:txZJ4LZg.net
>>947
今は、コロナのせいで換気しながら冷房だから、滅茶効率悪くて電気代もかかる温暖化にも拍車なんだわ
どっちにせよ温暖化は進む
それならコロナのない無駄な時代の方がいいな

951 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 09:38:35.08 ID:txZJ4LZg.net
先日役所に行ってきたが、いつもは冷房弱くで滅茶暑い役所が、マスクする利用者のためにか、ガンガンエアコンきいてた
温暖化進むな

952 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 09:40:37.56 ID:txZJ4LZg.net
それに、巣籠りやらテイクアウトやらでゴミも増えてそっちでも温暖化進行

連投ごめん、そろそろ消える

953 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 10:28:30.02 ID:Wrwgvpw0.net
>>918
大昔みたいに疫病が当たり前にあった時代と考えればいいんだよな。
そうしないと今度は経済で死ぬ人が増える。

954 :名刺は切らしておりまして (トンモー):2020/07/18(土) 11:43:00 ID:bxJpbGn3M.net
>>743
クラスタを起こしていたノア自粛を訴える前だっただろ
今回のイケメンてやつもあれはライブとかじゃなくてアイドルコンサートみたいなやつだから全く別物だろ
それにしても演出家のやつは大阪のテレビに出て頭いい専門家で立場で
出てたくせにこんな間抜けなことをするなんてな

955 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:45:44 ID:463d8pOf.net
BEACH産業とは? 救うために何が出来るか?

https://www.360vr.co.jp/blog/news/beach_stocks

956 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:09:04.77 ID:0sfg5YtC.net
>>5
残念だけど。これしかない。
防音で換気悪いし、あと最低2年ぐらいはこんな感じだし無理だろう

957 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:36:38.78 ID:M1pX3/jz.net
こう考えるんだ、3ヶ月耐えれば他のライブハウスは淘汰されて独占業務やでw

958 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:46:41.32 ID:fq02IEBZ.net
業態転換しないと。
コロナ広まったら、エッセンシャルサービスも営業できなくなる。

959 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 12:58:57.81 ID:bt0BkBSc.net
産業構造が変わって来たので
それに対応できないと
どうにもならない。

960 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 13:54:05.10 ID:ZaqT3778.net
>>958
既に医療関係がそうなってる
いろんな意味で

961 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:12:40.67 ID:geBQ7SbT.net
それなりにバンギャでしたがもうライブハウスの存在は忘れてしまいました。ファンクラブも更新しません。

962 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:33:56.07 ID:b+IUAM6d.net
>>959
自分はライブハウスは年1回(遠征付で)だけだったが、平日の昼食と夕食に外食できなくなったのが致命的
仕事辞めてひきこもったから何とかなってるが、仕事続けてたら気晴らしできなくて今頃確実に発狂してた

コロナが収束しない限り、自分の再就職もないだろうな
コロナで在宅ワークが普及するかと思いきやそうではないと分かったし

963 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:35:57.74 ID:/TEYGeQ4.net
世の中に必要のない場所は全て閉店させるべき
邪魔でしかない

964 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:37:49.05 ID:b+IUAM6d.net
>>963
貴方が勤務している会社も実は必要ではないかもしれない・・・

965 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:39:41.27 ID:8RuC3ewz.net
>>964
貴方自身が不要、マイナスな存在かもしれない

966 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:41:41.14 ID:b+IUAM6d.net
>>965
かもね

でも自分は図太く生き残るwたとえ生保に堕ちても

967 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:43:06.32 ID:xFJ2+oTj.net
お前らの限界なんかどうでもいいから。
コロナばらまいてるだけだろ。

968 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:45:42.40 ID:b+IUAM6d.net
>>967
ひきこもりだからばら撒いてはいない
必要最小限の外出時にうつされる方が心配

969 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:55:27.06 ID:zhvdhMcM.net
ライブハウスやりゃあいいじゃん
客入らないならつぶれるだけ
どんな商売も同じだよw

970 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 14:58:34 ID:PxaITtYk.net
>>1
廃業でいいよ。
お疲れ。

971 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:00:29.16 ID:+SaYX6Ci.net
休業じゃなくて、廃業でお願いします。存在が迷惑。

972 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:01:57.12 ID:STeTvg0g.net
補償にこだわららず新しい形態を打ち出せたら一攫千金のチャンスなのに
勿体ない

973 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:04:51.25 ID:fEVobPlk.net
少なくとも2,3年は駄目な業界だろう
さっさと廃業するのが自然
それを、税金よこせだと!
電気や水道じゃあるまいし、甘えるな

974 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:23:44.42 ID:muOvo6Bn.net
氷河期には何の助けもなかったんで
頑張って自力でなんとかしてください

975 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:47:35.27 ID:fsfOfERl.net
さっさとベーシックインカムに移行すればいいのに
生活必需産業以外は廃業でいいよ
毎月10万/人で生活していけばいい
家族4人なら月40万、中流の生活維持できるだろ?
その金で引きこもれ

独身は結婚しろ
月20万なら何とかなるだろ
子供1人産めば月30万になるから
少子高齢化も同時に対策できる

976 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 15:49:24.87 ID:hTKGtecZ.net
「ドリンク代500円」っていうあやしい収入源を明らかにしろよ
ああいうのがないと経営できなかった業界だから時間の問題だったんじゃないの

977 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:02:28.77 ID:geBQ7SbT.net
ドリンク代は法律的ななんかじゃなかったっけ
地方で車で帰るから、よく500円のボルヴィックもらってたわ

978 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:05:48.31 ID:XpSglYhb.net
ドリンク代500円は、店を飲食店の枠で届け出する為でしょ。

979 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:21:28.74 ID:8hFCyJ11.net
屋外も考えんと

980 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:24:39.95 ID:fJn2EC2x.net
>>1
自分で演奏して配信とかどうよ?
すげー贅沢な環境w

981 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:32:57.88 ID:geBQ7SbT.net
フェスとかでにわかも増えて質落ちたし、一回仕切り直した方がいい

982 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 16:54:01.35 ID:k+mEvkow.net
基本的に同好会の延長にあるようなビジネスモデルだからな
バンドメンバーとその彼女が
友人や知人にチケットを頼み込むような形で売りつけて集客するようなモデル
プロやセミプロ級がキチンとしたルートでチケットを販売する
小ホール系ではコロナ前の時点でも厳しかったと記憶している
集客の多いフェスとかでも酷かったからな

まあ、大した演奏能力や作曲センスもないのに
楽にメジャーデビューが出来て簡単にCDが出せて
それでメガヒットが続出だった90年代が異常だったんだけどな

983 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:24:50.53 ID:cxEqGTq5.net
ドリンクは去年あたり謎に600円とか釣が面倒な価格に値上げしたしな
当時は文句あるなら来るなって上からだったのにこのザマ

984 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:12:58.71 ID:io1YObP5.net
ドリンク代ですげー文句言ってるやつ多いの何?
500円で発狂してんのかセコいな全く
家でYouTube見てろよ気持ち悪いなぁ

985 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:30:41 ID:nDm/iP0k.net
>>974
だよね。ゆとりは恵まれすぎ。
まあ世代分断をすれば上級の思うつぼなのはわかる。

986 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:04:54.32 ID:houEE41X.net
そんなに体力ないなら潰れるべきだろ

987 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 12:56:03.67 ID:rVs07YjP.net
>>982
ここのスレは、ブルーノート系しかいかない奴〜そういう奴までピンキリ
ピンの方がキリの方の言い分に怒りを感じてる

988 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:36:28.93 ID:xbB1YOje.net
缶ビールやプラカップのビールに500円は正直バカらしい

989 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:49:15.49 ID:l1PuWZXa.net
ライブは外でやれ
あ、騒音出さないようにな

990 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:44:39.61 ID:VVlO8vKv.net
やめてからまたやれば?
維持にに何か意味あるの?

991 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:02:34.56 ID:TiZ22Jbv.net
昨今はアーティストやライブハウスオーナーの年齢層上がってるからなあ
やめたらもうそれっきり、になりそう

992 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:06:13.18 ID:TiZ22Jbv.net
ファンもまた年齢層上がってる
高齢までいかない層は、コロナ禍収束まで待ってたら経済的な方でライブハウス行けなくなる

993 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:37:53.37 ID:4kdmhbRd.net
961 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2020/07/23(木) 18:04:59.02 ID:r/MNOXj0
kent ohgiya
@kentohgiya
宇崎竜童さん、阿木燿子さんと運営されていた
ご自身のライブハウス、ノヴェンバーイレブンスの閉店に
際してご自身の弾き語りライブを公開されました。
本当に残念ですが、24年の歴史の中で、お店が果たしてきた音楽文化への影響は計り知れません。
その存在に感謝致します。
午後2:14 · 2020年7月23日

994 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 23:37:11.98 ID:f0727PJT.net
ちょうど今日でスレ立てから3ヶ月か
そろそろ全部潰れたか?

995 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 05:54:05.05 ID:EUHa2BDs.net
>>994
一部が潰れ、一部はまだ自粛中で残りは再開

996 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 05:55:23.15 ID:EUHa2BDs.net
今やライブハウスよりも普通の居酒屋とかの方が遥かにやばいけどな
鹿児島の離島で会食クラスター発生

997 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 06:20:41.52 ID:nEeNAgm+.net
限界を超えろ!

998 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 06:36:44.98 ID:A1jgEz4D.net
申し訳ないけど廃業の方向を検討してくれ
外敵が侵入して負け戦な最前線にいるのに
国が補償をーなんて通用せんぞ
さっさと逃げろ

999 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 06:55:13.00 ID:NZjRscgX.net
音楽バブルの最後の逃げ場が消えただけの話。

1000 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 11:38:05.03 ID:iQAouzpx.net
なくなっちゃったら仕方ない、最後の手段で海外遠征するわ
洋楽しか聴かないし自分

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200