2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【商品市況】NY原油一時14ドル台 21年ぶり安値

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/04/20(月) 15:33:48.88 ID:CAP_USER.net
原油価格の下落が続いている。指標となるニューヨーク市場のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)先物は日本時間20日午前の電子取引で、期近の5月物が一時1バレル14ドル台を付けた。前週末からの下げ幅は2割に達し、1999年3月以来ほぼ21年ぶりの安値に落ち込んだ。5月物の取引が21日に終了するのを控え、投機筋の手じまい売りが膨らんだ。

新型コロナウイルスの感染拡大で世界の石油需要が冷え込んでいることが影響した。外出制限でガソリンなどの消費が落ち込んでいる米国では製油所の稼働が鈍り、原油の在庫が急速に膨らんでいる。貯蔵能力の限界が近づいていることから原油を手当てする動きが細り、売り圧力が強まった。

□現在の市況はこちら
原油先物 WTI 価格 - Investing.com
https://jp.investing.com/commodities/crude-oil

2020/4/20 12:34
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58253480Q0A420C2EAF000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:36:34.01 ID:BGmoqt//.net
 
 
ガソリンはリッター130円で70円近くが安倍政権が増やしたぶんも含めて税金だから安くなりようがない
 
 
 

3 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:36:42.67 ID:W8fR9lwB.net
すげーな買いじゃないのか。流石に下げすぎだろ。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:37:11.01 ID:fJKU8gmo.net
,減産意味ないやん

5 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:38:58.53 ID:WKsrD/Sg.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://pic-photo.xxxy.info/1587351930.html

6 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:39:33.11 ID:0l2GBDoh.net
そりゃあ、減産しても需要が無いんだし効果無いよね…

7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:39:44.59 ID:z4hC86b4.net
中東は破産しちゃうのかな?
恐ろしい

8 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:40:50.19 ID:F09jfVky.net
今24ドル前後だぞ。 なんだよこのウソ記事は?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:40:54.39 ID:Nfx1KT5/.net
皆が上がるといっていると下がるというわかりやすい展開ですね。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:41:45.91 ID:hn4cr3qm.net
買い方が投げて一時的な下げだったの?

11 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:42:20.05 ID:ZIJWiKMf.net
>>8
限月な

12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:43:07.81 ID:nHkrMDDu.net
ガソリン安で自動車バブル起きそう

13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:46:38 ID:rtdLsCby.net
コロナが収束して原油安の日本企業は
儲かって儲かって
金融緩和のあふれた金は儲かる日本企業
の株に向かう
昭和のバブルがもう一度訪れる
マハラジャのお立ち台で踊り狂う

14 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:47:48 ID:2360Ns1P.net
シェールが全滅ということか

15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:48:09 ID:4Pi8OOQi.net
>>1
これマジヤバいだろ
なんで株価こんなに高いとこで維持してるんだよ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:48:22 ID:/OJw71rN.net
ロシアが倒産するまて下げる

17 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:48:48 ID:e6JYDLZD.net
先物民はどうなったん?破産したん?

18 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:51:39 ID:PdlkZ7rr.net
>>7
破綻するのは英国やで

19 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:51:46 ID:rtdLsCby.net
原油が安くなれば単にガソリンが安いだけじゃない
ガス価格も安くなり発電の燃料が安くなる
プラスチックや化学繊維の祖原料のエチレンも安く
なる

20 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:52:27 ID:PdlkZ7rr.net
>>15
日米中は原油買う側やろ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:52:28 ID:HBXlormV.net
今日は手仕舞い売りしないと、明日1000バレルの石油を
現物で受け取る事になる
今、この状態で現物を受け取っても保管料が嵩むばかりで
売り先がある訳でも需要が存在する訳でもない
20ドル近辺で値上がりを期待して買った投機筋が手仕舞いを迫られた
つまり、低迷は長続きするという意味だ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:53:57 ID:Jvn8gu8W.net
>>19
我が国には追い風じゃあないですか―

23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:55:22 ID:+d6XAaIJ.net
原油価格が0になっても日本のガソリンは90円ぐらいするんだぜ。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:57:13 ID:LVS4592Z.net
先物で売りに全力で突っ込んでる奴らは億万長者だろうが全力買いしてる奴らは首吊っててもおかしくないな
先物営業やってた経験者の見立てではあるが

25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:58:14 ID:oygt8ITZ.net
需要急減で貯蔵タンクも満杯だと、産地では原油掛け流しになっちゃうな
もったいない

26 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 15:58:22 ID:4Pi8OOQi.net
>>24
それにしては市況板の叫びが全然無いんだよな今回

27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:02:08 ID:oI7428hL.net
リッター78円時代が再来か…!
ガソリンぶちまけてGC8Cをぶっ飛ばす…。楽しかったなぁー。

28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:04:04 ID:fJKU8gmo.net
このまま生産続くと1桁ドル待ったなし

29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:05:31 ID:1IKXVt31.net
バブルの1989年も1バレル20ドル前後だぞ。で、日経平均株価は3万6000円で、米ダウは3500ドルだった。
お前らジャップがまたもやデマを流しているんだ。現状では、風説の流布でアウトじゃないかなあ、と俺は思うんだけど。
日本は日本の内需を拡大し日本の金融を緩和し日本をバブル経済にしろ。


お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。
いやなわけ?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(俺はゴーンの味方をしていないぞ)

お前らの会社も学校も、財務省や経産省に買収されればよいだろwwwいやなのか?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(何度も言うが俺はゴーンの味方をしていないぞ)
お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も マリーアントワネットに管理されればよいだろwwwいやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www
お前らのガキが入園する保育園も マリーアントワネットに買収されればよいだろwwwいやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。
お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も 経産省に管理されればよいだろwwwいやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www
お前らのガキが入園する保育園も 経産省に買収されればよいだろwwwいやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。
で、国とか官僚とかカスミガセキを信頼してるわけ?www

俺は「お前ら日本に、外国人労働者さんが奴隷扱いされている」のをよいことだとは言って無いぞ。
だから、解決策として。
日本は、日本はいらっしゃる外国人労働者さん・日本へいらっしゃる移民のかたにも、外国人地方参政権をよこせ。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本人に民主主義は無理なんだよ。日本およびドイツを1945年に完全に滅ぼしておくべきだったんだよ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。日本およびドイツは人類の敵だ。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:06:42 ID:E2RFWpdq.net
こりゃgwの江ノ島渋滞とんでもない事になるわ😫

31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:07:17 ID:MAer8H9Z.net
>>29
どうやったらそんなに韓国人みたいな知能になれるの?(´・ω・`)

32 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:07:40 ID:v4sKLZjl.net
今夜のダウどんな感じ?

33 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:07:51 ID:1IKXVt31.net
早く米シェール企業は潰れろ。

34 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:08:44 ID:fn3qKvYC.net
>>3
ど素人乙
15ドル割ったのは5月限先物だよ。取引は明日まで。
6月限は安値22.75ドル。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:10:07.39 ID:ztCTJlJz.net
もうガソリン110円切るくらいやろ
最近入れてないからもっと下がってるのかもだけど

36 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:10:23.42 ID:AnYiV0n7.net
6月限に切り替わってから買った方がいいのか?

37 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:10:56.20 ID:fn3qKvYC.net
>>36
試しに5月限買ってみろよw

38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:12:23.37 ID:HBXlormV.net
5月限は断トツで下げてるが、8月限以降は横ばい推移
つまり、市場の評価としては数ヶ月は価格低迷が続くという判断

39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:12:49.37 ID:ZPUVhoLG.net
各国の1バレル当りの採掘コスト
クウェート 8.5
サウジアラビア 9.9
イラク 10.7
UAE 12.3
イラン 12.6
ロシア 17.2
メキシコ 27.8
中国 29.9
アメリカ 36.2
ブラジル 48.8
イギリス 52.5

40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:13:10.51 ID:BY9lbQ6m.net
今23から24ドルの間じゃん。
すごい暴騰してるじゃん。
何だこれ?

41 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:14:53.14 ID:MAer8H9Z.net
>>1
この原油価格は中国人民がまた自転車生活に戻ることを織り込んでるな

42 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:15:02.57 ID:HBXlormV.net
>>40
してないよ
今は15.1ドル

43 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:15:54.55 ID:ZPUVhoLG.net
>>39
この採掘コストを参考にすると、何処の国の石油採掘企業が潰れるか、
何となく想像出来る。 イランまでは余裕で付いて行けそうな相場。
ロシアはギリギリ。 つまり採掘コストの高い英米が狙われてるわけだ。

44 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:20:58.14 ID:s59+TzNB.net
うちの近所はレギュラー100円とこあるよ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:21:35.98 ID:rZehHLm1.net
原油の買い方教えてください
先物取引なんです?
原油15ドルとして、1単位いくら?

46 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:23:29.03 ID:l+dQXF24.net
ロシア死亡
経済制裁でカツカツ
コロナで中国人農夫強制送還で小麦終了
サウジに喧嘩売るもアメリカに泣きついて和睦、のはずが

47 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:24:16.07 ID:HBXlormV.net
>>45
その程度も自分で調べられないなら止めとけ
原油は先物の中で最も難しい商品の一つだ
株やFXで勝てるようになって飽きたらやってみろ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:26:11.37 ID:1t7oSye6.net
和歌山は99円

49 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:27:02.59 ID:1t7oSye6.net
二階先生の賜物ですな

50 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:27:18.63 ID:s59+TzNB.net
>>43
イギリスアメリカはほとんど閉鎖やろな
失業者たんまり出てコロナ終息しても株価は簡単には戻らないやろね

51 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:29:12.11 ID:HBXlormV.net
コロナ後の世界では、人間の移動や集会の実施は好ましいことじゃない
海水浴に行った連中がフロリダのバカとか鎌倉のバカと言われる世界だ
原油市場では全てが変わる可能性がある

52 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:29:26.61 ID:ztCTJlJz.net
日本には救いの手

53 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:29:27.49 ID:MAer8H9Z.net
原油安の次は自作自演の中東戦争で原油価格釣り上げだな
日本は今のうちにさっさと原油備蓄しつつ原発再稼働も進めてかないとまた国富を掠め取られるぞ

54 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:31:23 ID:yuzq6J50.net
国家も政府も行政も経済も破綻しろ!!
政治家も公務員もいらねぇ アナーキーだ

55 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:35:02 ID:ZPUVhoLG.net
>>50
もしくは関税を掛けて、国民に高い石油を買わせる選択肢もある。
どの道、輸出用には売れない価格だろうから、国内で使うんだろう。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:35:46 ID:oIbgVlNK.net
日本人は困らない
まあ戦争で吊り上げるかな

57 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:37:06 ID:Y/4jyUFN.net
全く
先物に手を出す馬鹿居るのかよ
俺達みたいなポンコツじゃ勝てないからな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:44:45.95 ID:KHEiVACE.net
凄いチキンレースをやってるな。電気代を値下げしろや。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:47:15.38 ID:uCIJycyq.net
保管場所が無くて金出して引き取ってもらうマイナス価格になるんじゃないかと言われてるな

60 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:48:12.93 ID:64/mQ07A.net
お安いのう

61 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:52:27.61 ID:Ol+T0mrQ.net
134円だけど(´・ω・`)

62 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:53:01.80 ID:Ol+T0mrQ.net
灯油が40円くらいにならないかな(´・ω・`)

63 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 16:57:08.72 ID:Ol+T0mrQ.net
>>20
えっ!?( ・ω・)

64 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:00:11.24 ID:MAer8H9Z.net
>>20
今や米国は原油売る側に回ってるぞ
日中は相変わらず買う側だけど

65 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:02:16 ID:O1s7gWHY.net
いっきに5円上げたぞ近所のセルフ!

66 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:04:30 ID:y4+uCg7e.net
>>15
政府が買うから
アメリカでもPKO

景気は原油や銅で、株価は景気の先行指標では無くなってるらしい

67 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:10:52 ID:y4+uCg7e.net
>>20
原油の流通量で米国産原油のシェアが増えてきたから、原油潰しが勃発した
米国のシェールによるもので輸出するようになった

あんた情報古くないか?w

68 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:11:05 ID:SM9OzChO.net
今こそ
初心者の諸君も原油相場に出動すべき!
今世紀最初で最後の安値
全財産と命を賭ける価値がある
勝負出来ないなら金持ちにはなれない

69 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:11:08 ID:RIGVu1W6.net
原油の原価は5〜10ドルと言われているからな、
先物取引がなければ現在の14ドルは本来の適正価格。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:12:46 ID:y4+uCg7e.net
>>68
高橋ダンが
ウォール街というのは原油でいつも大損して、原油やってるファンドが潰れて解散を繰り返してると言ってたな

71 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:13:20 ID:xWdkSVGi.net
アメリカのバブルはシェールオイルやからな
ガラガラ崩壊来るでこれ

72 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:14:17 ID:Pxwj9Bna.net
日本はそれほど安くならないよ、買取価格契約ってのがあって原油価格が上下しても年間契約金額でしか買えない
、それに税金が5重6重にかかるので安くならない。文句は財務省へ

73 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:14:59 ID:cJYGr6Ey.net
>>7
アメリカが涙目になってる
中東やロシアは英米を揺さぶってる

74 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:15:16 ID:Ol+T0mrQ.net
アメリカが世界一の産油国
FRBがCLO買うって言っちゃったから
意地でもシェールは潰さない模様

75 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:16:52 ID:cJYGr6Ey.net
アメリカがドルを刷りまくって、サウジを怒らせたんだろうな
ドルというゴミ屑で原油を渡したくないんだろうね

76 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:22:08.28 ID:y4+uCg7e.net
>>7
株式以外にも分散投資してるだろうけど
株式のオイルマネーがなくなる

77 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:26:39.02 ID:Wrc4OuHg.net
今、23ドルになってるけど
今日14ドルになってたの?
そんなに数時間で上がるもんなの?

78 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:27:20.24 ID:Y/4jyUFN.net
>>68
ただのギャンブルだよ
ふざけるな

79 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:28:56.03 ID:ZPUVhoLG.net
アメリカの原油輸出は壊滅的だろうな。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:29:30.55 ID:XrwslSr8.net
>>29
コピペ?まさか手書きしてないよな?だぶん誰も読んでないぞw

81 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:29:59.27 ID:Ol+T0mrQ.net
先物だから
5月物だよ

82 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:38:47.81 ID:1Pnn8pWI.net
>>77
限月の違いだろ
そこまで差が出るのは異常だけど

83 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:42:28.74 ID:ijEAo+Cg.net
さっさと石油製品全て安くしろ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 17:47:04.33 ID:Y+D4UkUo.net
給油厨歓喜w

85 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:08:25 ID:jD+4fwje.net
減産合意したのに凄い下がり方だな

86 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:11:56 ID:jD+4fwje.net
>>1999年3月以来ほぼ21年ぶり
この頃自分が見た最安値はレギュラーで69円だった。
せめて100円位にはなってほしい。

87 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:19:45 ID:M5fhSsyF.net
>>34
先物とか難しいのに理解してるの頭いいな
全く理解できないけど、明後日には原油先物価格はあがるの?
先物とかコンタンゴとかバックワーデーションだとか難しすぎてわからん

88 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:26:39 ID:T8ltf9eT.net
歴史的減産でも需要が入らない状態だそうで

89 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:27:54 ID:9Rsagf43.net
20ドルでLした同志
生きてる?
死ぬなよ

90 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:39:41 ID:Ol+T0mrQ.net
原油ってアメリカロシアサウジ辺りがいつも話題になるけど
新興国で原油だよりの国が沢山あるから
新興国の経済が死ぬんだよねえ
コロナ不安で新興国からマネーが引き揚げられちゃうし

91 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:49:23 ID:mX0dl8PV.net
ガス料金が下がらないのは何故?

92 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:50:08 ID:wCp75wAl.net
世界的感染、世界的不況に減産して利益確保、利益upしようとするバカたち

93 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:52:47 ID:YOSMacyD.net
最高値は瞬間風速で150ドルつけたんだっけ?

94 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:54:41 ID:Ol+T0mrQ.net
原油価格を最も手っ取り早く上げる方法は戦争かもね

95 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:55:44 ID:bnf8GNYd.net
納会は1日だけの金額
無茶苦茶な価格はよくある事
それが先物取引

96 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 18:56:57 ID:yUWkfHdU.net
>>19
株価自体が下がりますので、原油消費国にもダメージ有り。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:07:18.93 ID:GdYcaT+Q.net
安いが一番

98 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:13:31 ID:46PMjGBy.net
14ドル? そんなに下げたか?

99 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:14:17 ID:jDrCzDda.net
>>8
先物で期日までに仕切らなければならない直近物は売りが集まって実態以上に下げ易い。

100 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:16:22 ID:jDrCzDda.net
>>86
アラフィフ乙

101 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:17:41.47 ID:xV7l/8ua.net
>>70
ok. anyway.

102 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:18:40.36 ID:ljxupuml.net
もう13ドル台だよ。

原油が安くなったから野村のETNを買ったバカとか多そうだよね。
5月限月の先物20ドルで6月以降は30ドル超だし、ここからは上がらないから注意して。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:19:14.42 ID:QFCBpXS8.net
やばいぞこれリーマン超える

104 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:25:20.30 ID:C3O1C8gm.net
年間2,3万キロ乗らない限り今の日本じゃガソリン代より
車検や自動車税や任意保険の方がランニングコストのウエイト大きいからな

105 ::2020/04/20(月) 19:29:03.85 ID:so4CeUQ4.net
こういうスレが理解してる人によって一定数伸びるというのは個人的には非常にありがたい。
ビジネス板はこうでなくては。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:31:50.23 ID:fn3qKvYC.net
>>87
難しい話じゃなくて先物は清算する期日によって限月というのがあって
15ドル割ったって言ってるのは、明日が取引期限の5月限先物。いま13.74ドルだけど
取引の締め切りが迫ってるから買い方が投げ売りしてるだけ
多分、ロールオバーに失敗した買い方がたくさんいるんだろう

6月限は今22.84ドルあたり。今日の安値は22.75ドル。

5月限を見て騒いでる人やら、6月限を見て14ドル台から暴騰してると言ってるやつやら
そもそも原油先物の限月くらい理解しとけと思う

6月限に限月交代したときに、5月限がつけた14ドル台によせていくのか、20ドル台をキープするかはわかりません。

107 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:36:05 ID:eGFDuM8g.net
リッター90円で高えって言ってた時代が復活するかな

108 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:36:56 ID:HMUbXxTT.net
産油国が吊り上げるに決まってる

109 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:39:14 ID:k3Js2v95.net
先物しらない人結構いるんだね

110 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:39:36 ID:8nPl3Hqs.net
1ドルになっても日本じゃ高値

111 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:40:26 ID:vIbC8tnl.net
70円来るかな

112 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:43:47 ID:Lq9yUTH0.net
原油Lして

ドライブに行くんや… (´・ω・`)

113 :エラ通信:2020/04/20(月) 19:49:46 ID:YqpA85ll.net
船もってる連中が、スーパーコンタンゴの価格差で、
安値で仕入れて、次の限月に売りだしてるから、
きりかわってなおしばらくつづくだろ。

114 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:54:48 ID:YqpA85ll.net
ただ、スーパーコンダンゴの価格差で、仕入れてなお売れるのは、
19ドル台で、そこから下を仕入れて売れるのは、最大でタンカー日10隻分、

115 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:56:43 ID:cfa2HKvE.net
「逆オイル・ショック」か?

好材料か悪材料か?
まあ、お前らに任せたよ

116 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:00:28 ID:L3efagob.net
原油が高騰し始めて20年くらいだから
「グズネッツ循環」の影響もあるだろね

117 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:00:53 ID:yiVtnssg.net
アメリカは輸入関税上げるだけで自国の産油業守れる
日本が米に300〜700%も税金かけてるのと同じ

118 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:07:33.68 ID:8DDfBqe2.net
>>107
残念ながらしません
http://www.fujita-energy.jp/blog/wp-content/uploads/2016/04/Excel_02.jpg

119 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:13:34.02 ID:o4Y8gbq2.net
>>29
あんだって?

120 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:13:52.46 ID:jOFK3lJz.net
ガソリン大して安くなってねーぞ、どうなってんだよ

121 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:16:36.22 ID:bC/EGkvU.net
むしろガソリン高くなってるが?おかしくないか?

122 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:18:10.21 ID:x7vUV4Ip.net
心配せんでも
冬になったら灯油がまた値上がりするよ。
そう言ったもんなんだよ、世の中は?

123 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:18:53.52 ID:9Rsagf43.net
12ドル逝きました

124 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:19:43.88 ID:HBXlormV.net
中心限月が、わずか数時間で7ドルも下落している事実は重い
5分の2の価値が一気に吹き飛んでる
限月切り替え後速やかに下落を再開することになるな

125 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:22:59.89 ID:CBIw/fAY.net
>>68
原油株1000万円買うならばアメリカのハイテク株100万円買って、残りの900万円を二番底に備えて余力としておくわ

126 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:27:00 ID:HBXlormV.net
投げ売りセールだなwww

127 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:27:15 ID:BC9A3sOX.net
減産合意で値上がりに賭けてた連中が投げてるんだろ。
先物でマネーゲームしてるだけだから現物貰っても扱い切れんし

128 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:27:43 ID:W5z4l6/v.net
コロナが終息して経済活動再開しない事にはどうにもならん
喜んでるはグレタぐらいなもんだろう

129 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:29:55 ID:Ol+T0mrQ.net
世界中デフレになる( ・ω・)

130 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:30:33 ID:HBXlormV.net
コロナさんみたいな真のラスボスがやってきて移動出来ない世の中に
なっちまったんだから、あらゆる消費財の過大評価が剥離してるんだよ
超長期的に見れば歴史的な買い場だ
だが、底値は3ドルかも知れない
コロナの終息とその後の新しい世界の出現と世界に必要な石油の量が
計算できるようになるまでは、素人が手を出す世界じゃないぞ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:30:49 ID:BaaBoe6+.net
一般消費者が買える価格は現在の価格程度が底値と思ってる。
昔とは物価が違うし原油価格が今以上下がったとしても
ガソリンがリッター100円以下にはならないと予想。

132 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:32:32 ID:fn3qKvYC.net
クッシング在庫が相当に積みあがってるらしいw
限月交代しても↓ですね。ダウ先もこれを織り込みに行ってるのかね

133 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:34:21 ID:HBXlormV.net
>>131
リッター100円と言っても消費税は10%
つまり、66円が税金だ
ガソリン価格は34で、その中に給油所や配送の経費も含まれてる
実態は水より安いんだよ

134 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:40:16 ID:/AXWg6q8.net
いま12台だぞw

135 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:41:16 ID:HBXlormV.net
11ドルです
10ドル割れが当面の標的みたいだが、そこから先は何があってもおかしくない
何しろたかが数ドルだからなwww

136 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:42:32 ID:Uwe8qslY.net
>>43
先物でヘッジしてるから1年は、大丈夫

137 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:44:31.84 ID:HBXlormV.net
たぶん5000万バレルくらいの減産が必要なんだろうな

138 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:44:53.69 ID:EB8qN3L5.net
ガソリン122円とかで安くてワロタ

139 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:47:28.39 ID:BaaBoe6+.net
>>133
税金も大きいけれど仰る通り「給油所や配送の経費」もガソリンリッター100円以下の時代とは比べ物にならないよね。
今以上に自粛広がり乗用車向けのガソリンが売れないと更に値上げ圧力にもなるが、軽油など他の原油精製品と消費量バランス
が崩壊した場合、どうなるか予想出来ないなぁ。

140 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:48:23.91 ID:x7vUV4Ip.net
>>135
いっそのこと、タダにすればいいじゃね?
みんな喜ぶぞ。

141 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:53:25.46 ID:HBXlormV.net
>>139
ガソリンを1台に20リッター給油しても給油所の利益は1台100円だからね
でも、これは薄利多売で成り立ってる
今みたいに、来店が5割を下回る状況では、そんな利益率では店が潰れる
今は、軽油はタンカーにも使えるけど、今度はケロシンが余りまくる
で中国経済や大量消費経済が崩壊すると、今度はナフサも余る
石油市場は根本的な部分で色々崩壊中だな

142 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:55:05.29 ID:x9lOdfUn.net
10年ぐらい前の10分の1か

143 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:56:00.54 ID:r7SNI2ng.net
もっとさがれー

144 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:56:01.74 ID:9eBINOAY.net
不景気にすれば 地球温暖化が
解決するって10年前に
講演会で聞いたけど
ほんとにその通りなんだね。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:56:19.48 ID:Qq7URHUm.net
原油を引き取ると、今後は処分費用として10ドルもらえるようになると聞きました
10ドルで肉を買って、原油バーベキューをしたいと思います

146 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:58:24 ID:l80g7u6N.net
なんか、これって儲けるチャンスじゃない?

147 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:01:38 ID:W5z4l6/v.net
>>146
逆張りを安易に考えてるとカモになるで

148 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:03:17 ID:Qq7URHUm.net
>>146
そうなんです 儲かるんです
でも原油の違法投棄はしないでくださいね

149 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:05:00 ID:HBXlormV.net
今儲かってるのは明らかに売り方
ロシアがソロスに逮捕状とか言ってたけど、たぶん、原油の空売りでも
してて、プーチンをキレさせたんだろうな

150 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:05:14 ID:BaaBoe6+.net
>>141
本当に世界が変わったという気しかしないです。
普段は意識しないけど、みんなが繋がってるから誰かが困ると、結局自分も困るんだよな。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:06:16 ID:BC9A3sOX.net
>>146
自前のタンク用意出来るなら半額シール付いてるようなもんだが
どこも限界ギリギリまで溜め込んでて要らないので今の価格なんでしょ

152 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:09:05 ID:l80g7u6N.net
流石に原油先物に手を出す勇気はないよw
石油関連企業は株価が下がってるから、
今の間に仕込んでおけば、
楽に儲かるかなと思った。

153 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:09:37 ID:Ol+T0mrQ.net
先物取引って別に原油実際に買う必要ないでしょ
ほしけりゃ買えるけどさ

154 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:10:50 ID:/AXWg6q8.net
10ドル台目前

155 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:12:03 ID:HBXlormV.net
10ドル割れを前に短期的なショートカバーが発動した
ただ、割れない保証はどこにもない
方向性はあくまで下
上昇する要素があるなら教えて欲しい

156 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:15:58 ID:Ol+T0mrQ.net
信じられない( ・ω・)…

157 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:17:59 ID:LmwiZlZf.net
戦争すればかんたんに跳ね上がる

158 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:19:24 ID:Ol+T0mrQ.net
世界って簡単に終わるんだね( ・ω・)サヨウナラ

159 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:21:09 ID:0whLXuLN.net
サーキットブレーカーねーのかよ
怖すぎ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:23:40 ID:rcAcAwh0.net
ジェット燃料の影響がデカイじゃね?
あとクルマ用のガソリンな。

船舶用は残りカスで安い重油使ってるから
消費がさほど減らなくても原油価格への影響
少ないんだろな。

161 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:25:57 ID:9eBINOAY.net
この先10年見てガソリンは上がる方向?下がる方向?

162 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:28:00 ID:1DDBL5xI.net
今更ながら、原油価格って有って無いようなものなんだな。

163 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:28:49 ID:HBXlormV.net
日産1億バレルってのは、みんながSNSで色んな事を自慢しあい、
車に乗って出かけ、高いメシを食い、それを途上国の連中が羨望で眺め、
自分の国もそうしたい、って欲望を持つことで維持された数字だ
マスクをして、集会すると明日にも死ぬかも知れない疫病が蔓延する
自粛だらけの世の中では、作り過ぎもいいところだな
5千万バレルの生産カットで合意しない限り、元の価格には戻らない

164 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:29:22 ID:VNHh7xLF.net
>>39
産油国は純粋な採掘コストだけでなく、国家を支える財政コストも考える必要があると思うわ
確かサウジは40ドル位以上は必要じゃなかったかな?
あと原油や石油が主な輸出品のところは貿易赤字なんかも考える必要があるかと
アメリカもすでに石油産業は厳しい状況だろうし、どこも苦しいはずだよな

165 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:29:40 ID:NaMq+F6T.net
>>157
日量3000万バレルくらい減産しないといけないから、
第5次中東戦争が起こって湾岸諸国が全面禁輸に踏み切ってようやく釣り合いが取れるレベル。
まあ、原油釣り上げる戦争する前に中東諸国の財政吹っ飛ぶほうが早そうだが。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:32:19 ID:fn3qKvYC.net
>>161
10年後時点はどうか知らないけど、これから数年単位だったら上がるよ
アフターコロナの実体経済の回復とコロナ対策のお金ジャブジャブ状態過剰流動性相場のツインターボでひどいことになると思う

167 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:33:46 ID:WkLcRXAp.net
やっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:34:11 ID:9eBINOAY.net
>>166
100年前みたいに好景気からの大暴落、
世界大戦への流れになりそうだね

169 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:34:12 ID:1DDBL5xI.net
>>163
元の価格に戻っても、5千万バレル生産カットだとみんな困るんじゃね?
だから我慢大会してる。

170 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:39:34 ID:HBXlormV.net
>>169
石油の上に生まれた土人国家が何もせずに大金をゲット出来た時代は
終わったって事だろうな
今回の下落の発端はアホ息子のノコギリ王子のアホ判断が発端だった
しかし、コロナの需要減、世界経済の大幅減速、と言うトリプルコンボに
プラスして、今ではアフターオイルの世界を模索する段階に入るかもな

171 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:40:55.66 ID:Ol+T0mrQ.net
ソブリンがオイルマネーを引き揚げる( ・ω・)オワタ

172 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:45:19.69 ID:xgMP8h63.net
WTIが11ドル台なんて初めて見たw

173 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:46:21.95 ID:Y/4jyUFN.net
>>158
ただいま〜( ・ω・)
そんな簡単に終わって堪るか

174 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:49:03 ID:zvhOd4sO.net
福島の汚水タンクを海に流してしまって安いうちに原油を買い溜めして
保管しておけないものかね

175 :エラ通信:2020/04/20(月) 21:49:16 ID:YqpA85ll.net
>>72
日本の買取価格契約更改の時期はかならず高くなる。
次の更改、いつだっけ?

176 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:51:44 ID:HBXlormV.net
>>175
決算終わったばっかだから半年後くらいだろ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 21:55:46 ID:Ol+T0mrQ.net
戦争やだなー( ・ω・)コワイヨー

178 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:01:06 ID:l80g7u6N.net
このスプレッドの大きさは、
直近と数ヶ月後で原油価格が変わるという事だろ。
要は、今は需要が急激に減少していて
いずれ戻るという予想がされてる。

ただ、戻る方も60ドルとかではなく、
30-40ドル程度だから、それほど需要は急回復しないという事。
個人的には妥当な予想だと思う。

179 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:04:32 ID:HBXlormV.net
>>178
まあ、10ドル程度の乱高下はいつでもあるだろう
もともと、そんなもんだしな
ただ、短期的には恐らく5〜25ドル程度のレンジだな
10ドル割れが視野だし、もうそういう水準に入ってる

180 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:09:33 ID:9Rsagf43.net
10ドル台きた

181 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:09:38 ID:9Ukhf5fM.net
>>179
目先の在庫が世界全体の備蓄タンクの限界容量に近づいているため5月期日の先物は理論的にはゼロ近辺まで値下がりする可能性ご出てきた
但し長期契約は大きく下がる事はないです

182 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:09:44 ID:Y/4jyUFN.net
>>178
良い読みしてるよ
でも日本経済を考えたら…

183 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:11:58 ID:arcIBxuR.net
プーチンがジョージ・ソロスを逮捕する(=やる)、
国家安全保障を壊したという声明を出してるけれど
やはりこれ絡みかね

184 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:13:41 ID:DAo6RN0h.net
10ドル切ってるんやろ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:14:30 ID:HBXlormV.net
>>183
前回、リーマン時にソロス他3名が上院に召喚されてたけど、
今回も原油空売りで儲け過ぎたってのが本当のところじゃないか?

186 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:19:00 ID:AcpUPJMG.net
ヴァージン・オーストラリア、任意管理手続きに着手へ 事実上の経営破綻 2020年4月20日
https://www.traicy.com/posts/20200420154285/

187 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:21:06 ID:arcIBxuR.net
>>185
うん
その辺じゃないだろうか
ロシアにしたら国家財政をチキンレースに晒されてるからな

188 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:22:10 ID:YqpA85ll.net
>>183
ロシアの安全保障を意図せず、崩壊、っていったら
やっぱこれだろうね。

大富豪数人から数十人で売りしかけてる

189 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:22:39 ID:HBXlormV.net
>>187
相場を動かしてるのはもちろんソロスでは無いんだが、生贄が必要って事だろうな

190 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:24:36 ID:YqpA85ll.net
まあ、トランプなら、こいつらをまとめてとらえてねこそぎ罰金課すかもしれん。

アメリカの安全保障も今回の売り仕掛けでかなりあやうい

191 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:24:56 ID:o2Zoj+wm.net
vixの次はwtiのetf

192 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:28:28 ID:lnXNc+/h.net
安値というか暴落中かい
WTI -35%って…

193 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:30:27 ID:vN6cjbTh.net
>>35
この日曜に129円で入れた。安売りを売りにしてるところ以外あまり下がってない。

194 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:30:41 ID:HBXlormV.net
10ドルを割るかどうかが今週の最大の見どころ
割るようだと次は5ドルだな

195 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:35:30 ID:LsEHOanN.net
21年前といえば,ガソリンが89円/Lの時代だな。

196 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:42:49.22 ID:rSVEoFVB.net
10ドル切ったら全力インしてええんか?
ンゴンゴンゴで減価しても勝てるよな?

197 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:42:49.73 ID:eSTGwXkM.net
>>2
そうでしたっけ?ウフフ

198 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:45:22.16 ID:PYLJ6caF.net
>>43
アメリカのシェールガス会社はまた倒産ラッシュだろうけど、これは所詮民間の話。
こんな状態が続けばロシアはまた国家破綻起こすよ。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:45:48.15 ID:AabfeUUQ.net
世界中の人々と話せる掲示板見つけた 自動翻訳機能付いてて凄い面白そう https://babeler.com/

200 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 22:48:17.81 ID:HBXlormV.net
経済が悪化することで原油が安くなる
その原油安がまた経済を悪くする
ロシアはソロスを逮捕するみたいだけど、これがソロスの言う再帰性だぞw
本人から直接に講義でも受けとけ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:02:56.97 ID:FbDyU+tf.net
暴落した5月限先物買って、大量の原油の現物引き取りにチャレンジする勇者おる?

202 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:06:35 ID:JjeV+wxJ.net
今週あたり10ドル台すっぽ抜けるかもな
マジでダブつき始めてる
こりゃ、エネルギーはもちろん商社も大幅下落だぞ
金融機関にまで悪影響が及んだら誰にも止められなくなるぞ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:09:03 ID:5AL9JkSi.net
>>29
レイシストの韓国人は韓国ごと破綻で死ね

204 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:09:29 ID:l80g7u6N.net
今の取引価格知ってるのか。

205 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:11:51 ID:JjeV+wxJ.net
銅やアルミは上がってるのに、どうなってるんだ?
相場に変な思惑が錯綜してる悪寒がする

206 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:14:13 ID:JjeV+wxJ.net
>>204
先物が11ドル台で這いずりまわってる
景気の先行き不安でもあるのか?

207 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:17:16 ID:f9gB+uGY.net
ここまで下がっても出来高は少ないな。
無理に売ろうとすればいくらでも下がる感じだな

208 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:17:57 ID:90fCJYWn.net
>>58
火力発電所バンバン建てようぜw
ガンガン燃やせ

209 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:24:33 ID:l80g7u6N.net
>>206
説明するの面倒だけど、明日になれば分かる

210 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:33:07 ID:WJQIWbKV.net
近所ハイオク136円。2円引きで134円。

ちょっと前は148円とかだったので15円近く安くなってる。
70L入れると昼飯代が浮くので助かるが、2005年頃は100円
位だったよなー。あの頃4Km/Lの車だったけど、そんなに
きつい印象無かった。

211 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:33:37 ID:1DDBL5xI.net
>>208
日本の石油火力は火力発電所の15%以下だし、石油火力発電所の新設は禁止。
もっとも天然ガスの価格は原油価格に連動するようだからいいかも。

212 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:37:44 ID:5r7zA/4u.net
原油ETF底値で買ったつもりがもっと底があった( TДT)

213 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:40:39 ID:8DNP/5gK.net
灯油が安くてありがたい

214 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:42:33 ID:hLjeliqS.net
>>212
限月間の差見て買った?

215 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:45:50 ID:X3ncE3ZE.net
いつものスタンド、昨日113円だったな

216 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:47:51 ID:1mCc0mly.net
>>2
ガソリンなんちゃら隊の出番だね

217 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:58:52 ID:Dff0bCG7.net
適正はレギュラー100円

218 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:59:31 ID:9eBINOAY.net
原油のチャート100年間を見たが、
上昇はじわじわ、下落は一気に。

買いから入ったら怖いな。
長期的に勝ちたいなら、
1勝9敗狙いでも、売りから入るのが
正解?

219 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:01:21 ID:oZGgcOOo.net
>>216
そうでしたっけ?うふふ。

220 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:01:55 ID:PVGdIE6D.net
石油は生産しないとパイプ詰まるってまじかよ
なら続けないといけないのか、で貯蔵庫満杯だけど作り続けるとかギャグが起きてんのか
しかし飛行機乗っても感染するし電車も感染だしもうどうしょうもないな

221 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:04:17 ID:IroDl4be.net
11ドル迄下がったよ
 今12ドルだけども(日本時間PM10)

222 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:04:33 ID:6KpRKwNw.net
社会を一旦止めろって言ってるんだから、究極的には原油生産0バレル
原油価格0ドルが正しい
ただ、保管料が発生するから、原油相場はマイナスが妥当かも知れない
とはいえ、コロナがいつ終息するのかしないのか、どの程度拡大するのか
しないのか、全く分からない現状では原油相場が騰がる要因は無い
リスク商品とは良く言ったもので、原油保有は現状リスク

223 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:07:00 ID:VasuI95g.net
>>204
5月モノ10.79だと 

224 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:09:28 ID:6KpRKwNw.net
テキサスじゃ自粛を止めろってデモが起きてる
社会が止まったままだと、本当にテキサスの原油産業は死ぬ
と言っても、活動を再開すればそいつらはウイルスで死ぬ
どうにもならんなあ

225 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:11:22 ID:6KpRKwNw.net
来たぞ

226 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:13:10 ID:VasuI95g.net
ベネズエラとかイランとか国が滅びかねないんじゃないかね

227 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:14:06 ID:6KpRKwNw.net
ついに10ドルを割った
これをどう考えるかだな

228 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:24:57 ID:VasuI95g.net
>>196
5月モノだからもう売れないよ
タンクがあるならどうぞ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:31:21.10 ID:DPxIZw9r.net
ただでさえ安値なのにそこから1日で40%以上落ちるとか凄いな。
消費する当てないのにマネーゲームで先物弄ると現物で持つという選択肢ないし

230 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:13:46 ID:Bf6Mgng6.net
9ドル台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

231 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:17:14 ID:6KpRKwNw.net
8ドル来たな

232 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:23:52.52 ID:mXncSwch.net
それマジ?ww
理由なんなの?
増産と需要急減速?

233 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:24:34.23 ID:6KpRKwNw.net
7ドルになった
もうメチャクチャ

234 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:24:34.44 ID:THFqQzTq.net
おい7円台やぞ。

235 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:24:48.02 ID:EZeWcjAJ.net
7ドル台突入

236 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:24:52.28 ID:THFqQzTq.net
円じゃねえドルだ

237 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:25:29.73 ID:6KpRKwNw.net
5ドルで止まるのか心配になってきたw
1ドルあるで

238 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:27:01.83 ID:6KpRKwNw.net
日経でハーローだかなんだか大手の予想が下値15ドルだったからな
あいつらはゴミだけど、この世の終末を織り込んでるのか?ww

239 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:27:02.73 ID:EZeWcjAJ.net
>>232
需要低迷で貯蔵施設能力が限界に近づく
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-20/Q9264ET0G1KY01

240 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:27:36.15 ID:THFqQzTq.net
このまま行くと原油を「お金を払って受け取ってもらう」状況にならんか。

241 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:28:35.63 ID:mXncSwch.net
そんなに今ひどいんだww
世界恐慌2020

242 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:30:58.38 ID:6KpRKwNw.net
>>240
経済活動が出来ない状態が続いて、街が人っ子一人いない廃墟みたいな
景色でこのまま廃墟化していくなら原油はこの世に必要ない
12モンキーズとかラストオブアスみたいな世界観に近づいてるなら
必要なのは弓スキルとかそういう事だろうな

243 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:32:24.85 ID:L8NdAI0S.net
>>23
無茶苦茶ですやん日本て

244 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:33:37.51 ID:THFqQzTq.net
>>242
そういう世界観に近づく中途で、
狂った為政者が核戦争始めそうだな

245 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:35:08.92 ID:6KpRKwNw.net
>>244
恐慌が戦争につながったと後世の歴史家は言うわけだけど、
今がまさにそうした状況かも知れんな

246 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:36:27.59 ID:CIUz38Yp.net
家に石油プラントとタンクがあれば現受けするのになぁw

247 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:38:09.52 ID:THFqQzTq.net
落ち着いたかね。

>>245
戦争する材料は出揃ってるもんな。
そんで食糧不足と水不足で資源の奪い合いになると。

248 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:39:14.41 ID:6KpRKwNw.net
>>246
1コントラクトで16万リットルでっせ
ドロドロのヘドロ付きで

249 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:42:48.16 ID:6KpRKwNw.net
今の状況は、3千万バレルの供給過多では説明が付かない
市場が知っていて、我々が知らない重要な事実が存在することは間違いない
1ヶ月の限月間で価格差11ドルと言うのも前例が無いだろう
世界経済は非常事態に直面していることは間違いない

250 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:48:20.34 ID:6KpRKwNw.net
7.5を割ったらあっさり6ドル台に入ったが、どうやら5ドルでも
止まる感じがしないな
1ドルを目指してる印象だ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:48:44.02 ID:ru3oJIQN.net
一桁って初めて見た

252 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:50:06.35 ID:XDHEhrQF.net
ガソリン100円とかならないのかねぇ?

253 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:51:12.01 ID:THFqQzTq.net
7.7-7.8あたりで推移したから余所見してたら5ドル台かよ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:51:50.84 ID:6KpRKwNw.net
今の世界に原油は必要ない
だから生産を完全に止めろ、と言うのが市場のメッセージだろう
ただ、なぜ止めなければならない程の事態なのかは説明が無い
コロナが終息しないと考えてるのか、核戦争などで世界が完全に
変わると考えてるのか
100人中100人が石油がいらないと主張してるのが今の相場だな

255 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:52:18.99 ID:TG6BOq11.net
保管コスト考えたら0ドルでもいらんのやろな
歴史的だ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:53:27.57 ID:EZeWcjAJ.net
4ドル台突入

257 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:56:29.89 ID:6KpRKwNw.net
ジム・ロジャースはコモディティは、誰かに必要とされている
だから、0ドルにはならない、と言っていた
そこが企業の株と違うのだと
だが、今の世界にとって、多くのコモディティが必要とされていない

258 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:57:53.14 ID:TIK7/mac.net
これ、0ドルになったらどうなるわけ?
株じゃないから破綻にはならんだろうし

259 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:00:42.69 ID:ib3lY8r4.net
心配しすぎや。株価は高値つけてる。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:00:46.53 ID:6KpRKwNw.net
スレタイが間違ってる
一時4ドル台

261 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:01:36.39 ID:9yxDx5Op.net
5月限で4$

このままだと0$行きそう

262 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:02:04.68 ID:hW4Fm4pN.net
カナダオイルはマイナスまでいったそうだよ

263 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:02:43.48 ID:ib3lY8r4.net
こりゃブラックマンデーきますかね

264 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:05:47.01 ID:/46CxJdq.net
ラジオのニュースで10ドルと聞いたので来てみたら、このスレには4ドルなどと書かれていた

265 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:17:40 ID:btChnbhQ.net
これが金融の教科書に出てくるコンタンゴですね。

266 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:20:10 ID:THFqQzTq.net
0までいくなこれ

267 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:21:05 ID:TG6BOq11.net
減産が少なすぎたなあ
飛行機も飛ばないし
来月の先物がどうなるか

268 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:22:12 ID:6KpRKwNw.net
>>265
いや違うな
これは今まで教科書に一度も出てきたことのない事象だ
コンタンゴともバックワーデーションとも違う
見たことの無い現象
5月が2ドル、6月以降は普通、ブレントも普通
たぶん、市場が初めて経験する、市場崩壊現象

269 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:22:28 ID:tg4QXTP4.net
シェールガス会社の社債を買ってる金融機関が飛ぶね

270 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:22:49 ID:EZeWcjAJ.net
2ドル台突入

271 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:29:05 ID:TG6BOq11.net
貯蔵庫満タンで買っても売れない
買い手ゼロで売り手しかいない
売れなかったら現物引き受けてその原油を金出して誰かに上げるしかないってやつか

272 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:32:06 ID:6KpRKwNw.net
1ドル来たぞ
予想通りだな

273 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:33:09 ID:6KpRKwNw.net
幾らなら安いのか、そこが知りたい

274 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:36:36 ID:THFqQzTq.net
歴史的だな

275 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:37:51 ID:mXncSwch.net
今買えばいいんじゃない?w
買えないけど
今100ドル位買えば損して1万
上がれば80まんww

276 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:38:28 ID:mXncSwch.net
期限あるかw

277 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:43:33 ID:TG6BOq11.net
グローバルに移動する時代はもとには戻らないという前提で考えるべきなのかもしれんな
ウィルスが収まっても世界の構造が変わろうとしてる瞬間と見るべきなのか
収まったらもとにもどるのだろうか

278 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:04:39 ID:OBZCG1cN.net
買ったところで保管する場所がなくて安値でも誰も引き取れないのだろうな・・・

279 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:07:47 ID:+fIzzJbi.net
原油 タダ

280 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:08:16 ID:DPxIZw9r.net
1バレル0ドルとか凄い世界だな。
一部の業者はマジで現物引き取るだろ

281 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:08:33 ID:LPHinh7U.net
チキンレースとか言ってたが、まさかここまで落ちるとはw

282 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:09:21 ID:THFqQzTq.net
どうすんだこれ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:10:16 ID:DLZp/rMF.net
また0いくぞこれw

284 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:14:02 ID:xtm1lsTa.net
産廃として金払うから引き取ってくれという代物に成り下がるらしい

285 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:16:10 ID:My2oI7Rf.net
世界中の大都市がロックダウンしてんだからなあ

286 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:18:29 ID:NKxlvdHt.net
今原油マイナス7ドルだぞ

287 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:20:49 ID:Q6opVrST.net
スーパー玉出でもこんなん見ねえわ(´・ω・`)

288 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:21:10 ID:wQ6NeLIv.net
俺の24ドルが…

289 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:21:27 ID:TG6BOq11.net
いくらならゴミを引き取ってくれるのかというとこまで来てしまっな
しかし輸送手段はない

290 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:24:18 ID:6S+KCWo3.net
2020年すげーなおい
この先一体どうなるんだ(´・ω・`)

291 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:24:20 ID:Hs7BbqXD.net
原油激安今ならキャッシュバック付き!

292 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:29:44 ID:p0oVRnFq.net
この価格なら、現物引き取りタンカーに備蓄で利益出るだろ
中国様がウハウハじゃないか

293 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:39:10 ID:PrsaGxs/.net
シナはバレル25ドルの時に爆買いしてたなw
そしてロシアが昔財政破綻した時はバレル10ドル
いやー日本の周辺国が没落するのは愉快愉快

294 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:39:40 ID:WIfp7f01.net
マイナス35ドルとか

295 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:41:30 ID:9yxDx5Op.net
1バレル買うと、1バレルの原油と40$もらえるんだろ?

おいしいなww

296 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:44:09 ID:YrWn8weR.net
>>293
あら、中国詰むじゃん
本当に世界恐慌突入だな
油消費するためだけにWW3が始まるのか

297 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:44:45 ID:TxYnCzMZ.net
鯨油の採算ラインは

ロシアは40ドルくらいじゃないと採算が合わない。

サウジアラビアは1ドルと言われている

ロシアがチキンレースを始めたのでサウジの皇太子がキれた。

298 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 04:00:41 ID:v4T580rK.net
>>292
多分その辺も貯蔵がいっぱいという判断だからこの状況

299 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 04:06:49.44 ID:G37057n1.net
原油の消費量が減ったのに増産するとこういうことになるんだな
生産した原油の保管場所が無いから金払ってでも売りたいと

300 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 04:10:49.99 ID:YrWn8weR.net
これ全世界で失業者だらけになるぞ

301 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 04:20:45.97 ID:SVP0jPoM.net
昔の日本は原油のために戦争して破滅したというのに

302 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 04:42:18.28 ID:THFqQzTq.net
>>301
当時の日本に原油を無償提供する架空戦記

ルーズベルト「馬鹿な...どこから資源を得ているんだ!?」
トランプ「すまんな」

303 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 04:51:37.34 ID:9KdjVgoo.net
中国なら1週間で備蓄用基地新設しそう

304 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 05:14:07.18 ID:DX6tvsMI.net
水より安くなるんか

305 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 05:21:18.51 ID:Cu0VWL0V.net
日本の法律だとガススタで無料として配っても税金かかるのかな

306 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 05:41:57.54 ID:Ky+U6w/g.net
日揮とか千代田みたいやプラントエンジニアリング会社ヤバそう

307 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 05:48:24 ID:vnDbatv5.net
21年ぶりどころかって感じ
0いくとは思わなかったし
マイナスとかはあって思ってたら
掘削してたし加速したからな

308 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:25:34.30 ID:oaDXzOyJ.net
>>306
石油メジャー、ガス会社、商社、金融もそろってやばい
航空会社はもっとやばい
JRもやばいし、電力会社も死ぬ世界が見れるかもね

309 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:29:02.27 ID:qrgysb2k.net
取引でマイナスとかありえるの?

買えばかねもらえるとか取引システムバグるやん

310 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:32:34.60 ID:THaWu/qM.net
マイナスか〜。
途中で寝落ちして歴史的瞬間を見逃したわ。

311 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:38:50.22 ID:60Rp3OmJ.net
航空業界は助かりそう。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:40:39.03 ID:C1EQpD4V.net
>>145
俺の予言当たってるwww

313 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:45:18 ID:VasuI95g.net
>>309
マイナス金利があるんだからあるだろ

314 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:50:15 ID:6QtO0hNU.net
これは戦争で供給絞って需要増やすしかないな

315 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 07:25:33.44 ID:0w1ZL923.net
マイナスからそのうち虚数になるかもな

316 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 07:31:38 ID:QVrEI0GS.net
余ってんならシェール層に注入すればいいだろって思うけど、そこまで持っていく手段もないんだろな。

317 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 07:40:20 ID:ZMUDZC4V.net
漁船にはありがたい!
と思ったが外国人の船員が来れないから漁に出れないんだったな

318 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 07:49:23 ID:fXvDPKmT.net
原油が産廃になる日が来るとは

319 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 07:51:40.86 ID:qD+NmB80.net
今のうちに備蓄

320 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:01:54.18 ID:Vn/Fxys6.net
原油の高騰で重油がバカ高くなったから銭湯がかなり潰れたもんな

321 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:02:42.27 ID:v7KF27pu.net
>>292
WTIの引き渡し場所はクッシングってオクラホマの内陸だけどw
どうやってタンカー乗りつけるの

322 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:07:14.37 ID:5dRWQP6/.net
マイナス草

323 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:08:06.91 ID:v7KF27pu.net
ちなみに日本は主に中東産原油を輸入してますけど、ドバイ市場はWTI 5月限先物みたいな異常値は出してないので

324 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:08:41.10 ID:gebbkJqU.net
今までが高すぎたんだよ。

金持ちのマネーゲーム+日本ではガソリン税上乗せ。

325 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:16:09.82 ID:v7KF27pu.net
>>280
WTIの受け渡し場所のクッシングの在庫がパンパンで保管する余力がないんだよ

原油原油って言ってるけど、今回のはNYのWTI 5月限先物の話で北海ブレントやドバイはまた違った話だからな
わかってると思うけど

326 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:16:23.86 ID:JMOg8EVF.net
>>8
マイナスになったのはWTIだけ

327 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:23:46.03 ID:+6T9rwoY.net
マイナスとかすげーな
ま、原油は場所によっちゃ自噴していて出てくる物を止められないからな
原油はその辺に捨てるわけにはいかないから引き取り手がなきゃマイナスになるのは当然か

あーあ、アメリカの好景気のけん引役のシェール関連倒産しまくるぞこれ
アメリカ、マジで大不況時代突入じゃん

トランプダムか、トランプ大橋とかトランプピラミッドとかの公共事業始まるな

328 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 08:31:00.80 ID:MWETlzi+.net
オレのリッター3kmのロータリーエンジンに時代が追いついて来たな

329 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 09:22:54 ID:VH84AlUf.net
そういや日本の農協がハイイールド債を大量にお買い上げしてたな

330 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 09:35:30 ID:n/b42Xag.net
>>328
親戚も持ってるわ
アイドリングしてるだけでメーターが目に見えて減っていくコスモw

331 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 09:47:39 ID:ONfjoLrb.net
アメリカでは4L1ドル以下が定着してる
日本の道路利権の大きさが分かる

332 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 10:20:03 ID:oifyvvlO.net
株式は緩和で誤魔化してるけど、実体は原油の方が良く表してるな

333 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 10:20:16 ID:votiwyV6.net
40$いらないから1バーレル引き取りたい

334 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 10:33:03 ID:n/b42Xag.net
>>331
そうは言うもののシカゴみたいな都市部でも、郊外で陥没した道路なんて数年放置が当たり前だぞ
州によって対応は違うかもしれんけど、安ければ安いなりの恩恵しか受けられない
日本なら数日で直るんだから車に乗る以上、ある程度の社会コストの負担はやむを得ない

日本は道路の本数が多いからその維持に金が掛かるのも分かるし、車に乗る以上
道が再舗装されて通りやすくなる、道が増えて便利になる恩恵は自分も受けるから
応分負担の高速代金の値上げとかガソリン税はそんなに抵抗感は無い

車検は死ねって思うけど

335 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 10:50:38.21 ID:s3A2xs5m.net
1バーレルってケンタッキーじゃねえんだぞ
素人が引き取れるかっつーのw

336 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 10:53:57.97 ID:8ovCQ/0n.net
21年前って言えばまだ中国とか韓国が表舞台で調子に乗る直前だから
まあそんなもんで適切ってことでしょーな

337 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 10:57:31.87 ID:YzuXtrA5.net
>>336
そうだね
ちょうどその数年後あたりから工作が露骨になってきたな
民団や日教組が書き込み部隊をネットに投入し始めたのもそれぐらいだね

338 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 11:00:51.06 ID:n/b42Xag.net
そもそも原油であって精製されたガソリンじゃないから素人には使い道無いしなw
それでも取り扱いに危険物の免許は必要だろうし、自宅の庭においておくわけにもいかん
倉庫業者に任せるにしても金が掛かるし現物で持ってたところでメリット皆無

339 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 11:11:46 ID:QwZR+CW0.net
ガストがドリンクバーに入れるらしい

340 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 11:25:37.50 ID:6uFH66cz.net
ファンド殺油地獄

341 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 11:27:51.57 ID:ViVPnt/a.net
おう、ガソリン使ってやるから金出せや

342 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 12:17:21 ID:dCLoavc/.net
電気自動車...

343 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 12:55:02 ID:sQvecRqa.net
ガソリンプールが現実味を帯びてきた

344 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 13:00:25 ID:uvBj3eXB.net
貯蔵タンクと輸送手段がないと手が足せないなー

345 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 13:02:39 ID:zD+t+aO2.net
中国が買えばいいじゃん。
経済活動再開したんでしょ?
実際は外需や海外企業依存度が、中国政府の発表した数字より高いのか?

346 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 13:11:42 ID:ULWVVi8Z.net
真夏の電気代が、安くなる

347 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 13:28:30 ID:OrD2VntR.net
アマゾンでガソリンタンク30L買ってくる

348 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 14:11:36 ID:6uFH66cz.net
$1、$2の時にもう後はないからと思って量増やして買ってった奴は
0を突き抜けてガンガン落ちてくのを見て発狂しただろうw

349 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 14:27:08 ID:QwZR+CW0.net
家賃もマイナス価格になってほしい
あと自転車のホイールも

350 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/04/21(火) 14:42:06 ID:CAP_USER.net
スレタイが現実に追いついていないとのご指摘もありましたので、今日のソースで新しいスレを立てました。

【商品市況】マイナス40ドル歴史的急落のNY原油−需要減で貯蔵限界、限月要因も
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1587447678/

351 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 14:59:12.71 ID:vnDbatv5.net
先物でも原油は現受けだから個人はできないらしいね
国内の差金でやってる業者はノミになるから少ないから被害は出てない
日比谷線は止まったくらい

352 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 15:25:58 ID:4EhkuB1t.net
休業中の俺はドライブが今一番の息抜き

353 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 16:42:45 ID:atNUk0Jh.net
>>334
角栄と利権団体が田舎に道路通しまくったせいやろ
本来は政府が交通機関を整備して行けば良かった話
何故か日本がすごいみたいに言ってるが国土が小さいのに野放図に手を広げすぎて誰も通らない道路ばかりできた
これ人が減るのに全部負担続けるか?馬鹿らしい

354 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 20:16:01 ID:BlVYzHLE.net
>>352
あちこち行かないなら
案外安全でいいかもね
バイク野郎なんかはあちこちから来て
地元民を不安視させてるけど
あいつらも大概コンビニだしな

355 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 20:22:35 ID:n/b42Xag.net
>>353
交通機関って、田舎のローカル線が次々廃線になってる現状をご存じない?
バスですら1日1本まで減って廃線になるかどうかみたいなところもあるのに
そうでなくても青色吐息でやってるJR北海道とか見たら分かるだろ?

維持できないくらい金が無いなら、それこそ今の政治家が手仕舞いするか判断すればいい
現在から過去を見て当時の政治家を結果論で批判するのは誰にでも出来ることだ

主要産業を自動車に据えた時点で、その自動車を使う為の道を増やすことは避けられなかった
公共事業で道を作りまくったのも、本質的には無駄な道なんて一本もない
田舎の場合、目的が道を作ることよりも雇用創出がメインだからな
低所得者や無職者に直接金配ったり、穴掘って埋めるだけの公共事業よりはよほど建設的だろう
維持にコストがかかるっていうが、その維持も雇用創出として見込まれている
本当に節約したいなら、剪定や清掃が必要な街路樹や役所の庭木だって本来1本もいらんのだからな

356 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 21:15:09 ID:Bf6Mgng6.net
>>330

3ローターのやつ?

357 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 22:27:26 ID:CIUz38Yp.net
原油ってことはこれから原チャリの燃料代かからないって事だな

358 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 02:51:09 ID:BiWEZmE8.net
WTIが6.59ドルになったぞ!!!!
やべええ底抜けだ!!!!

359 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 07:39:17.66 ID:9eJTAGLc.net
>>355
混乱してるのかw
そもそも東京なんてタヌキが出る荒地に
無理やり道路とか鉄道つくったんだよ

やっと田舎に道路作ろうとしたら
東京のバカ共が噛みつきだしたんだよ

360 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 10:05:01 ID:Puew+ls/.net
>>334
穴なんて避ければいいだけだろ

361 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 10:09:14 ID:Puew+ls/.net
>>353
山奥の1世帯専用道路になってるとことかあるよな

>>355
鉄道とバス路線は消えるのに道路は消えないという不思議

362 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 16:55:43 ID:vVMHfmp+.net
>>355
「本質的には無駄な道なんて一本もない」
なんて言っちゃうのが、いかに田舎の道路の実態を知らないのがモロバレだわな
つまみ食いの知識で脳内妄想ご苦労さん 笑
鉄道も赤字路線切り捨てたくて仕方ないJR任せにしてなけりゃ
廃線まみれになってないわ
道路と同じ条件で鉄道敷設は行政、運行は民間に分離するのが当たり前だっての

363 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 17:01:12 ID:WTJZgBap.net
全国コンパクトシティ化しないと国のインフラ整備が間に合わないって数年前から言われてるな。家を買うなら、自治体が発表している将来もインフラ維持を約束しているエリア内は必須

364 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 21:18:39 ID:o4YEhp1Q.net
【原油】行き場失うサウジ原油、満載のタンカーが洋上を「漂流」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587549376/

365 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 21:19:37 ID:o4YEhp1Q.net
【経済】原油はもはや「粗大ゴミ」になってしまったのか 「史上初のマイナス」後の原油価格はどうなる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587529119/l50

366 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 21:20:54 ID:o4YEhp1Q.net
【商品市況】マイナス40ドル歴史的急落のNY原油−需要減で貯蔵限界、限月要因も
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1587447678/l50

367 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 08:40:54.84 ID:gKSOiKeu.net
>>362さん、よく調べてるね
日本は今後自動車産業主体の経済からどっち方面に行くと思う?

368 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 10:36:50 ID:7zhPSsd+.net
タンク造って買い占めろ

369 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 06:48:17 ID:xak3jZkR.net
戦車よりムダやん

370 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 08:38:32 ID:UW+fh8fg.net
空油田掘って埋めといたら?

371 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 16:03:30 ID:LEm0lhWq.net
>>345
もう買ってる。貯蔵庫から溢れるくらい。

372 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 21:06:20.42 ID:xNap4m7v.net
日本の製造業には追い風すぎる
でもコロナ終わったらまた原油高くなるの?投機筋のおもちゃ

373 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 15:58:16.58 ID:PzuFe/+j.net
NY

374 :名刺は切らしておりまして:2020/05/10(日) 19:20:05.48 ID:33syGy3Z.net
【投資信託】野村証、原油ETF・ETNの値動きに注意喚起 先物価格急落で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1587530799/l50

375 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 09:24:26 ID:cijXgklL.net
チェサピーク破綻?

376 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:10:27 ID:XRCc2sc8.net
【速報】バンナム決算 ドラゴンボール売上1349億円、ガンダム781億円、ワンピ349億円、ライダー312億円★3 [動物園★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589970274/l50

377 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 00:03:36 ID:f1XM5Vgd.net
原油価格は「底値」の見通しが立たなくなった
2020/05/02

原油価格の底が抜けた。4月20日のニューヨークの原油先物(WTI)の5月物は1バレル=マイナス37.63ドルという前代未聞の値をつけた。
「マイナス価格」は、保有する原油を相手に渡してお金をもらうのではなく、お金を支払って相手に原油を引き取ってもらうことを意味する。
先物の異常事態は新型コロナウイルス感染拡大による実需急減の影響だ。アメリカのエネルギー情報局によれば
4月初めのアメリカ国内のガソリン需要は3月に比べて半減。
ジェット燃料需要は7割減った。

需要急減でアメリカ国内の原油在庫が積み上がっており、WTI6月物の原油価格も下落し、4月21日には一時6ドル台まで下落した。
「今回のマイナス価格を教訓に、6月物はパニック売りによる極端な価格が出るとは考えにくい」(石油業界関係者)。
だが、一時的に価格がマイナスに振れる可能性はゼロではない。

原油相場の異変はWTIだけのものだが、英国の原油先物(ブレント)も4月下旬で1バレル20ドル台と年初の3分の1程度まで落ち込んでいる。
価格低迷に産油国も手をこまぬいていたわけではない。サウジアラビアを中心とするOPEC(石油輸出国機構)とロシアなどの産油国で構成する
OPECプラスが4月13日に緊急の協議を開催。世界の原油生産量の1割にも及ぶ日量970万バレルの大規模な減産を決めた。

378 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 12:04:16.56 ID:fX8YZslq.net
中国マスクバブル崩壊の一部始終、「ぼろもうけ」から「大損」までたった半月―中国メディア [アルヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591688667/l50

379 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 12:50:44.88 ID:XQwcivY/.net
新聞

380 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 13:02:25.51 ID:9Y1HZmOQ.net
指数に投資しててその組み合わせの指数にまた投資しててみたいなことやってるから大元がこけるとどえらいことになる。
マネーショート見ろ

総レス数 380
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200