2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

種苗法改正 生産現場への周知必要

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/04/16(木) 20:59:40 ID:CAP_USER.net
2020.04.15 
種苗法改正 生産現場への周知必要

 種苗法改正法案が今国会に上程された。改正の狙いは登録品種の海外流出を防止するための措置などを創設することだとされるが、生産現場の一部からは、自家増殖が一律禁止になるのではないか、外国資本に種子が独占されるのではないかなどの声も出ている。改正内容について国会では慎重に審議するとともに、生産現場に分かりやすい議論をすることが求められる。


◆一般品種が8割から9割
 わが国の農産物の品種には一般品種と登録品種がある。一般品種は▽在来種、▽品種登録されたことがない品種、▽品種登録期間が切れた品種に区分される。
 農林水産省によれば一般品種の割合は、米84%、みかん98%、りんご96%ぶどう91%、馬鈴しょ90%、野菜91%とほとんどが一般品種となっている。
 種苗法の改正は、登録品種についての海外流出を防止する措置を設ける。背景となったのは、出願期限が切れたシャインマスカットやサクランボ品種「紅秀峰」など優良品種の海外流出だ。これらの事例は現行法では違法ではない。しかし、農水省はわが国の農産物輸出に影響するとして法改正を行う。
 現在は登録品種が販売された後、海外に持ち出されることは違法ではない。また、登録品種が自家増殖された後に海外に持ち出されることは違法だが、農水省によれば増殖の実態が把握できないため抑止できないという。登録品種の果樹などを接木で自家増殖したものの一部が採取されて海外に流出してしまうケースがあったとしても把握できない。
 そこで法改正によって品種の育成者権者(農研機構や都道府県の試験場など)が輸出先国や栽培地域など条件を指定できるようにするというもの。その条件に反して海外へ持ち出したり、指定地域外で栽培した場合は育成者権の侵害となる。侵害罪は10年以下の懲役または1000万円以下の罰金とすることが改正法案に盛り込まれている。
 農水省は輸出や栽培地域に関わる内容を農水省HPで公示し、登録品種であることと利用に制限があることの表示も義務づけるとしている。
 あわせて農業者の自家増殖についても育成者権者の許諾を必要とするよう改正される。
 


◆現場の負担軽減を
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/04/200415-41246.php

2 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:00:30 ID:BaqcnBY+.net
今のタイミングでの法改正って…

3 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:02:58 ID:+7beL+jT.net
清和イズム

4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:03:41 ID:Aek6Z8YY.net
要するに、朝鮮人と中国人に盗まれるなということだろ。

5 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:10:55.53 ID:nnMxyEO3.net
>>4
「教えて」「分かった」で栽培方法まで伝授する日本側が盗まれた言うのもどうかとw

6 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:11:21.41 ID:iP+ue1bR.net
これはよい子とばかり

7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:16:33.05 ID:c+rwao4B.net
どさくさに紛れて売国をやっている。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:28:09.94 ID:Ww02EH5R.net
モンサント案件
土下座外交の多大なる損失

9 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:29:35.84 ID:4Kv15u/a.net
学生さん

これをショックドクトリンと言います

10 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:34:17.50 ID:QYOBTOq1.net
騙されて、中韓の視察を受け入れる農協

11 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:38:46.96 ID:GlvAHE29.net
要は自家増殖の抑制は難しいので在日韓国中国人を排除しようって事

12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:42:52.69 ID:hVDXmPQf.net
れいわが問題指摘してたな
なんだっけ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:44:32.10 ID:hVDXmPQf.net
JA利権?

14 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 21:50:25.79 ID:Usllkvlt.net
罰金安いな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 22:04:22.46 ID:6meGbJj3.net
>>1
遅すぎるくらいだけどちゃんとやってくれて良かったε-(´∀`; )

16 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 22:08:33.91 ID:diTonkKS.net
ああ、パヨクが騒いでるやつか
法案通ると無断で栽培できなくなるからな

17 :ネトサポサイパト:2020/04/16(木) 22:08:49.58 ID:IRBUryHO.net
ロックフェラー モンサントが大儲け
一周まわって知らない話

自家増殖禁止とか意味不明

農家の自由が制限される

18 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 22:11:48.67 ID:TlgsAp1p.net
中国はコロナテロの報復で死ぬし
韓国は勝手に国家破綻で死ぬ

19 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 22:14:06 ID:xakcv1ql.net
>>17
同感

世界を見てもこれらの企業が活動している国や地域で、ご当地の住民の生活が豊かになった事例はどれだけあるのか

飢餓を救うものでない限りは同意出来ない

20 : 【東電 72.8 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/16(木) 22:17:54 ID:3iMFLsmx.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ν速+でこれの法案を毎日の様に叩きまくってた奴が居たけど

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)未だに良く分からんわ

21 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 22:24:24 ID:Yhf0vRdJ.net
コロナのどさくさに
種苗法改悪
例の検事の定年延長
年金75歳支給開始法案

審議入りだって

22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 22:49:33 ID:VfYHuL1U.net
意思表示できない遺伝子の国外持ち出しは完全申告制にして
葉野菜等の除外品を徐々にリスト化していきゃいいじゃん?
輸出実行、交渉に当たった奴だけでなくソイツに苗渡した奴にも騙されたとしても罰則を

23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 22:51:47 ID:rEFIVtqg.net
売国奴アベの日本農業潰し。
日本の農業をモンサント社に売り飛ばしたアベ。

アソウは外国民間会社に水道事業を売り飛ばしたし。
 

24 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 22:58:14.13 ID:ioUpDrpR.net
反日日本壊滅法案

安倍と自民を滅ぼせ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 23:07:42 ID:exgfnXSx.net
これ導入したら

食料自給率はアップ?ダウン?

今回の騒ぎを見てて

まさかダウンは無いよな?

26 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 23:08:47 ID:O3ZRGHvp.net
海外流出が問題、とネトウヨを喜ばせるような書きぶりだが
真の狙いはそこじゃないしなw

海外流出が問題なら別の法律で制限することは可能だよ
現在だって海外に登録品種を持ち出すのはレッキとした違法だしな

単にゴーンの大脱出と同じで、手抜かりがあるから流出してるにすぎないわけで
まったく改正目的がでっち上げと言うほかない

種子法改正(ネトウヨは賛成したんだよなwwwおまエラほんとに愛国なのか?w)と
セットで考えないと、この法案の意味が分からんのよなw

27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 23:28:38 ID:nAFSMZOB.net
森友学園は隠れ蓑【日本の農業を破壊する小泉進次郎ら・種子法廃止】
https://さざれ石の会.net/archives/2370

この度、竹中平蔵ら民間議員の規制改革会議、自民党の農林部会のトップ小泉進次郎らが廃止した主要農作物種子法は、
国の基本的・基幹的作物である、稲・麦・大豆の優良な種子の生産・普及を国と都道府県に義務づける法律である。

この法律の廃止により何が起こるのか。

日本が太古より積み上げてきた稲作の技術の結晶である種子が民間や外資に金儲けの道具にされ、遺伝子組み換え
作物の種子を扱うモンサントに狙われることは火を見るより明らかである。

28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 23:36:54 ID:YrEbEZZU.net
黒川もどさくさ紛れて今日審議入りしてるぞ。
絶対許せねえ。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 23:49:09 ID:v7Sd7gZv.net
視察を押し付けてくるのは脳衰症の奴らだろ。
断れよ。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 23:49:49 ID:O3ZRGHvp.net
そんなことより、「年金支給75歳から」法案が14日に衆院審議入りしたんだがな

今日16日検察官の定年延長含む検察改革法案も審議入り
来月は種苗法改悪法案審議入り
(種子法が成立したのでいつか出すだろうと思ったが、とうとうきたかと言う感じ)

静止画像保存=ヘタしたら1億国民全員を逮捕できる
改正著作権法も3/10審議に入ってる
(甘利が参院選前に審議しないと言った奴だが、案の定w 選挙終わったら出してきやがったw)

コロナ以外のことで質問主意書出すなと野党に言ったのに
安倍はどさくさで、コロナ以外の法案をどんどん審議すすめてる

気が付いた時は全て強行採決で可決成立してるんだぜw
審議17時間で強行採決した改正入管法のようになぁw

10万円がありがたいとしても、それで無能・悪辣な安倍政権を支持するのは
もってのほかだろう 後で苦しむのは自分だぞ

そうそう、ネトウヨw
おまエラ、種子法改正にも改正入管法にも賛成したよなw
おまエラほんとに愛国保守なのか?w

31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/16(木) 23:51:14 ID:Q3nmomWX.net
今やる必要ある?

32 :名刺は切らしておりまして:2020/04/17(金) 00:04:20 ID:AO3G2DtG.net
良くわから法律だなコレ

べにはるか(農林64号)は 日本から盗まれて韓国で勝手に栽培されて輸出されてるけど。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/04/17(金) 06:24:22 ID:dESduuhE.net
コロナで外国人実習生が激減した農業や畜産現場から、今、種子や精子が流出することはあり得るな。

34 :名刺は切らしておりまして:2020/04/17(金) 06:26:32 ID:dESduuhE.net
>>32
かつて通った道。

>アメリカ・カリフォルニア大学で育成した「ダナー」は品質、色彩とも優れ鮮紅色で、
>果肉まで色づき、適当な酸味もあって良質なものと注目されていたが、
>昭和二十四年、不明なルートで日本に入って「幸玉」と変わり、
>好評を博して全国的に栽培された。
>このあとアメリカの各農業試験場、園芸試験場は日本人の参観を拒否、
>または警戒するようになったという。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/17(金) 07:36:02.61 ID:twGbsNXw.net
>>5
栽培方法を教えてもらったからといって、その「品種」を無断で持ち帰って良いという事にはならない。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/04/17(金) 08:49:05 ID:TPaJt84B.net
>>34
実は日本のイチゴ品種とかブドウ品種とかもアメリカに持ち込まれて栽培されてんだわ
流石に大規模にはやってないけど、LAにはどっちも栽培農家がいたわ
こういう事書くと5ch恒例どっちの被害の方が大きいとかより悪質だとかしょうもない流れになるけど
俺が言いたいのはそういうこっちゃねぇから

37 :名刺は切らしておりまして:2020/04/17(金) 22:51:51 ID:vxrbVGHR.net
手遅れ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:28:48.63 ID:GNn1ap14.net
教えるやつって馬鹿だよなぁ
いい気になって教えて自分の首を絞めるんだもんな
農家の視察研修なんてあり得ないわ

39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 10:03:29 ID:WTpYPii+.net
だいたいそういうので教える馬鹿は、もともと自分で作り出したわけじゃない奴ばかり
自分で苦労してないからポイントも分からずホイホイ教えるんだけどな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 06:46:24 ID:DN9Zg0bw.net
>>25
農家の負担が増えるんだから食料自給率がダウンする要素しかないだろ

41 :名刺は切らしておりまして:2020/04/30(木) 21:27:27 ID:kkAWAKST.net
売国やめーや

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 00:49:53 ID:XY2h3P3l.net
種苗法で文句言ってるやつは種や苗を有償無償で外人どもに渡してるアホ農家に文句言ってくれよ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 02:22:29 ID:jijJTu1d.net
外国人実習生なんて盗むのが目的だからな
なんのメリットも無いのに糞安い賃金でわざわざ日本のど田舎に来ると思うか?

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 14:36:18 ID:S58h5lm6.net
>>42
今だ特定アジアから農業視察団とか受け入れてるところがあるからな。
そして何度もパクられてる。

そして特定アジアから逆輸入されたり、海外でそれを販売される。
そうなると、パクられた農家だけじゃないくて、日本全国の同品種を作っている農家が苦しくなる。
でも、自浄作用が働かないないんだよな。

まあ、こういうのは家電メーカーも同じことやってるから日本の農業だけの問題でもないけど。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 19:59:37 ID:jHmnCoEi.net
テンノーが謝罪および賠償をしろ。日本のマスコミのどこが左なんだよ。日本のマスコミは極右だろ。
テンノーは第2次大戦に関し、謝罪および賠償をしろ。テンノーが第2次大戦に関し謝罪および賠償をしないのなら、テンノーも反アジア的だ。
テンノーは、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。
日本政府は、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。
俺には、日本のルールだかが、良く分からない。俺には日本人を理解できていない。
そもそも。日本政府やアベが謝罪および賠償をしたところで、日本の右みたいなのは「アベが逆賊だ」とか言い出すだろ。
テンノーが謝罪および賠償をしないと、効果がないのか。
俺もつい最近まで日本のことを全く理解していなかった。今でも完全に理解したとは到底思えない。
「俺はこの数十年日本を全く理解していなかった」、と言うことを俺は最近理解した。
逆に、お前らこそ、これを理解していたのか?俺には未だに日本のルールが理解できないぞ。
論理的に考えれば、「日本の権力者の目的は、日本の権力者が楽して金儲けすることだろう」、と言うことだけは理解できているが。
だから俺は日本人ではない。そもそも日本人がなんなのかわからなくなった。日本は気色の悪いエイリアンに見える。
テンノーは制度だって日本が認めているだろ。親の責任を子は継がない、とは別問題だ。言うなれば会社組織だぞ。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/06(水) 23:04:08.56 ID:c3iZWHXU.net
>>1
浅川芳裕さんによる種苗法改正の解説と, 危機に乗じてデマをばら撒くコロナ偽善者の藤井聡
https://togetter.com/li/1501609

今更、山田正彦とか正気の沙汰では無い.
MMT藤井聡は相変わらず三橋貴明や中野剛志と同様に一般人を騙そうとする害悪。

『浅川芳裕さんの日本の種苗法と韓国いちごについての解説』

『浅川芳裕さんによる種子法廃止, 解説まとめ』
https://togetter.com/li/1224855

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 07:32:56 ID:iEU3aACF.net
山田正彦なんて農家の実態が分かってない
自家採種してる農家なんてほとんどいないんだけどな
彼にブログ見ると嘘ばかり書いてる

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 13:58:54 ID:iRB1VqNN.net
賛成反対ともに定量的な話があまり出てこないんだよな。
賛成反対ともに言いたいことは分かるけど、特に賛成派は、ほかの法律でカバーできないことなの?というのが疑問。

例えが悪いかもだけど、害虫駆除に農薬が必要なのは分かるけど、その弊害はきちんとリカバリーできてるのか、弊害ばかりクローズアップして、それ以上の効果を無視してないか。
それらを評価するにも定量的な話が必要だと思うんだよね。

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 15:15:28.74 ID:MvjvDFmN.net
ホームセンターできゅうりの苗とか買えなくなるということ?

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 17:45:07 ID:S7gCIKB1.net
>>1
邪悪な法律。遺伝子を独占することを目指す一歩。あなたの遺伝子さえ独占者のものとなる。
著作権を利用して情報の独占を謀るのと同じ手法。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 17:55:19 ID:fSGr38+3.net
>>16
民主政権当時の農水大臣が騒いでるんだよな
あいつはチンタオ牛の普及を目論んでたこともあって口蹄疫を体のいい理由に
種牛殺せって言ってたやつでしょ

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 18:17:39 ID:6KckA49E.net
実際の農家からそんなに反対の声も聞こえてこないから、さして影響無いと推測するしかないよなあ。
全農家に影響が無いとも言えないけど、農家って自分たちに不利な法律改正とか、条約には烈火のごとく
怒って声を上げてきたわけだし。自営が多いからサラリーマン産業よりその辺は機微なんじゃないですかね。

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 18:34:36 ID:wb156YJE.net
>>52
農家の権利を守るような皮を被っているから困るんです。
その中身は我々に遺伝子を触れないようにし、種を取り上げ、食料を
独占者に依存させるトロイの木馬です。

著作権と同じ構造です。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 20:20:37 ID:rFFYPOVY.net
>>1
農協JAの儲かる種を作るだけの法案
鬱陶しい紛らわしい詐欺らしい商売
海外流出防ぐならその通り明記して
最高刑を死刑にしろやボケが

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 21:28:21.47 ID:zwa1M8r1.net
苦労して登録した優良品種をただで使おうなんてもっての他
登録品種を自家採種や自家増殖して使いたければ許諾料をきちんと払えばいい
払いたくないやつは育生者権のない一般品種を栽培すればいいだけの話
騒いでるやつはほとんど農業が分かってないやつだぞ

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 00:28:32.48 ID:wPgQAWDr.net
このネタ ヤバイのに盛り上がらないね

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 00:30:00.68 ID:wPgQAWDr.net
【検察庁法改正案】「500万件の抗議ツイートはほとんどがスパムにより水増しされたものだ」→悪質なデマ、スパム判定は約4.87%でした [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589209499/
52 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/12(火) 00:10:50.17 ID:008tIF8u0
>>41
とくにないぞ
スピン目的で本命は種子苗法隠しだからなw

74 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/12(火) 00:12:44.33 ID:lyitYCP60
>>52
同意

どさくさに紛れて種子法改正を隠したいんだろ

モンサントからのそういう金が、野党や電通に流れているって事

96 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/12(火) 00:14:25.49 ID:008tIF8u0
>>74
公明も尖閣問題で騒ぎ出したから種子苗法はほんとうにやばそうだわ
全党一致で隠しにきてる

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:23:22.53 ID:GQ7E3AP7.net
【種苗法改正案】農家の負担軽減求める [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589281807/

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/12(火) 20:30:09 ID:q+OUNP+g.net
>>56
安倍陰謀論に繋げられそうなら、
また、ツイッターで動員してくれるだろう

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 19:42:54 ID:eIK8Z3II.net
今やる時点で怪しい。
コロナよりも重要な辞典でね。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 22:12:13 ID:7dYAX2Pv.net
そもそも農家がこの話を理解してるか疑問なんだが
単に他人事のJAがなんも言わないから自分には関係ないと思ってるだけな気がする

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 09:44:47 ID:VRtP27rY.net
>>61
自営業なんだから敏感ですよ。

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 10:34:20 ID:8p9qk8FB.net
これも怖いよな。
遺伝子組み換えとか普通に紛れ込むんだろうな。

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 10:34:54 ID:8p9qk8FB.net
>>13
潰し。じゃないか。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 10:36:02 ID:8p9qk8FB.net
>>21
酷いよな。
ニュースコメディは新コロ一色。
で、一番どうでも良い定年延長で騒ぐ。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 10:37:13 ID:8p9qk8FB.net
>>60
電気、ガス、水道は上下分離終了。
んで、農業も種苗分離。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 10:57:26 ID:zxUWAqrk.net
モンサントなんて訴訟だらけでもう大した力持ってないよ、バイエルに買収されてるし

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 10:58:43 ID:XHMZFqkt.net
TPPに反対してた芸能人とか議員て、今何してんの?
もう反対してないの?

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 11:08:01 ID:K3kh4m3r.net
モンサントなんか入り込む隙ないよ。
サカタのタネ舐めるなよ。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 11:20:17 ID:gtFtKXHl.net
>>38
戦後日本では謝罪だの友好だので
知財を品種から技術まで手取り足取り教えてやるバカが大企業のトップにまで山程いたんだよ
金すらもらわずに、老後の「やりがい」だけで全部教えまわるバカもいた
その成果がまさに今の中韓

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 11:22:40 ID:s3uu8eQd.net
登録品種って100パー系統出荷の物件だろ
系統やらない奴は一般品種使うし
困るのJAとそこにぶら下がってる百姓だけ

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 11:22:42 ID:gtFtKXHl.net
>>52
本当に農家の損になるなら
農協という日本最強の政治集団のひとつがおとなしくしてる訳ないわな
むしろ農協とかの方が進めてるんじゃね

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 13:47:39.43 ID:VRtP27rY.net
>>72
ひょっとして、全体としては農家、農協には収益、利権的にプラスだけど
食料安保的にはマイナスとかのラインなのかもね。

もしそれだと、農家・農協からあまり反対の声がでず、
言葉は悪いが「頭の良い方」層が反対しているという構図は理解できる。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 14:00:13.99 ID:x/3hMSQG.net
韓国のイチゴ、マスカット、さつまいも美味しー
そういうのが無くなると良いな

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 12:46:58 ID:WLs5F+6m.net
>>53
実際にどのように運用されるかよくわからないのが怖いんだよね

海外だと、登録品種じゃないものを育ててたのに登録品種の花粉が飛んできて交配したのを見つけて
大手メーカーが「勝手に育てるな」と訴訟を起こすとかあるみたいだし

普通の農家で、裁判で対抗できるほどの知識やお金がある人いないし
賠償金払うしかなくなる

76 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 22:48:42.39 ID:lvhZj7MA.net
登録品種の種や苗の特許権を強化し、
最初の1年目だけ買えば原則自由だった現行を制限し、
毎年買えというわけか・・・

こりゃ種や苗の特許権ビジネスをする企業や個人にとっては、
種苗法を変えさせたいのは当然だわな。
その方が儲かるんだから。

でも、種や苗の開発をしていない一般農家は
自家採取を禁止され、種や苗を毎年買う必要が出てくると、
金銭的にますます苦しくなるだろうな・・・

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 23:23:37.55 ID:p5H3d7Ov.net
海外流出を防ぎたいのであれば、そこだけ変えれば良い
それを隠れ蓑に変な内容を紛れ込ませようとするからダメなんだよ

78 :刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 13:23:44 ID:hwEz9sqk.net
海外産の種苗に押され放しなのに意味不明の法律ってこと

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 13:58:56 ID:RGxWgD8K.net
>>72
だって、全国農業協同組合中央会(JA全中)は、自民党を支援して、献金までしているし
一部の地方農協では、種苗改正法に反対して国会に陳情しているとこもあるが、中央会が反対する立場をとっていないので大きく報道されていないのが現状

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 23:25:25.02 ID:UkywFx2h.net
種子法廃止で日本の公共種子事業をやめさせ、
農業競争力支援化法で国と県がつくったコメの種の情報を企業に譲渡させ、
((登録品種の))自家採種は禁止する(種苗法改定)という3点セットを差し出しました。

一連の改定をセットで見ると、意図がよく読み取れます。

ttps://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=0000053527


今の安倍政権は種子企業(外資含む)に
より有利になるよう色々な法律を変えているのがポイントだな。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 07:32:23 ID:bj1F7r2F.net
海外流出以前にチャンとチョンに対して訴訟なんか起こせないだろ。
厳重注意がせいぜいってとこだろ。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 08:53:55 ID:F9IORXnb.net
「柴咲コウ」が食い止めた種苗法改正
https://news.yahoo.co.jp/articles/17df948eabfca7e49f8bbbf95d01ede09634e099

総レス数 82
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200