2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【飲食】米ディーン&デルーカが破産

1 :田杉山脈 ★:2020/04/01(水) 17:42:32.87 ID:CAP_USER.net
(ブルームバーグ): 米高級食料品店チェーンのディーン・アンド・デルーカは3月31日、連邦破産法11条に基づく会社更生手続きをニューヨークの連邦破産裁判所に申請した。

裁判所に提出された書類によると、資産は推定で最大5000万ドル、負債は最大5億ドル。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00210556-bloom_st-bus_all

2 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:44:13.71 ID:AiQj9JgF.net
このトートバッグ持ったbba多いよな

3 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:44:33.31 ID:mLsIMdav.net
新しい商業施設に今だに出店してるけど、サンドウィッチとか目を疑う作り方の下手さだったな

4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:45:27.79 ID:DcUmuNBW.net
あそこのチョコレートケーキ好きだったんだが。

5 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:48:22.06 ID:iaisqA3W.net
あぁバッグ売ってるお店ね

6 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:55:08.64 ID:ICmvBgP8.net
日本は関係ないし盛況

セブンイレブンやヤフーと並んで日本のほうが上手く行って生き残った例だな

7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:56:31.38 ID:ADmWE957.net
やっぱりダメだったか
日本法人が元気なだけで、全体的には沈んでたからな
日本を足がかり的なことを言ってたけれど、難しかったのだろうな

8 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:59:09.90 ID:c5UrzxcO.net
良く業務スーパーでDEAN & DELUCAのトート持ってるよね

9 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:02:32.04 ID:az2a36lv.net
キッシュ買いに走ろうかと思ったが
日本は無事なのか

10 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:04:44.64 ID:+eJAAtVf.net
ライムミントジュレップは飲みたい

11 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:10:07.49 ID:TPtPgzRC.net
アメリカで生まれたチェーン店は日本法人だけになるワハハ

12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:11:27.35 ID:N1bNhZpE.net
未来漂流……

13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:11:27.39 ID:2kD0aY1A.net
>>11
タワーレコードもそうだよね

14 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:11:51.87 ID:Fo+4zFun.net
>>1
国電の駅に入ってるな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:15:52.05 ID:uyewDxtN.net
まあ、雰囲気だけで、
決しておいしいものを売ってる店じゃないしなあ。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:16:11.63 ID:KExb4o5r.net
気取ってるけどパスタとか大して美味しくないよな

17 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:19:49.77 ID:WmZ3k7eD.net
ドイツ銀行案件かな。

18 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:21:05.62 ID:FRoQSb6e.net
日本だけ持ちこたえて頑張ってたのに、、、まるでコロナの感染状況と同じだわ

19 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:21:08.06 ID:nFCVh8ov.net
そごうのデパ地下で一番うまい

20 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:22:18.34 ID:usqu1Eaa.net
ヤバイ 全然知らない

21 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:26:23.70 ID:03rMiZnh.net
食品販売なら営業もできるし、客は買い漁るだろ?
なんで潰れてんの??

22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:27:01.77 ID:Wwze8k+w.net
>>21
理由がわかってるやつは教えないだろう

23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:29:42.38 ID:XRvi5mVw.net
10年くらい前、日本のババアの間でバッグが流行り出した時にはアメリカではもうやばかったのか?

24 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:30:56.11 ID:B9K1TZyK.net
ピスタチオクリーム旨いけど高いねん!

25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:32:13.07 ID:e0VNLn7v.net
>>1
夢であるように

26 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:33:04.39 ID:V8WAcfST.net
結構流行ってるじゃ
お洒落で

27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:41:38.64 ID:xIHhGuhT.net
ずっとバッグのメーカーだと思ってたwwww
紀伊国屋みたいなもんだったのかww

28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:44:21.99 ID:YGGsoY1t.net
高い

29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:44:22.56 ID:TXxxLrH7.net
嫁がここで高いもの買ってくるのが嫌い。
絶対に言えないけど。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:49:46.56 ID:N1NS3S2D.net
>>7
トイザらスも日本だけは残ったしねセブンイレブンも日本だけが残ったしね

31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:50:21.94 ID:N1NS3S2D.net
>>29
言えばいいじゃないですか 。
パンチでも食らうわけ?

32 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:51:29.80 ID:XRvi5mVw.net
>>30
セブンイレブンはアメリカにもまだあるんじゃないの?
セブンイレブンじゃなくてローソンのこと?

33 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:51:39.77 ID:Wcjkd/bI.net
>>3
もっと目を疑らしたら、その良さが伝わったと思う

34 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:51:43.21 ID:IY0eY+6s.net
なにそれ

35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:53:09.51 ID:LF3n404w.net
カンブリア宮殿で日本法人社長が出てるのを見るまでここ知らんかったわ

創業者も日本法人好調に驚いててアメリカは店舗閉鎖とかやってたけどダメだったか

36 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:53:45.41 ID:N4QduLY9.net
日本ではやたらと持ち上げられてたよね

37 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:54:11.19 ID:TXxxLrH7.net
>>31
言えねーだろ、別に食うに困るわけでもないし。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:54:59.60 ID:Eoh9D9ON.net
>>35
日本法人の社長が、すかいらーく 創業者の御曹子だったことにも驚いた。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:56:08.37 ID:LF3n404w.net
アメリカ創業で日本の方が好調の会社

ディーン・アンド・デルーカ
セブンイレブン
ヤフー
マクドナルド
トイザらス

他ある?

40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:58:01.93 ID:eMnoB5O+.net
布のかばん屋さんかぁ。

41 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:58:53.50 ID:Lb0RgA8L.net
聞いたことない会社

42 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:59:21.31 ID:Uz1c8JNT.net
>>39
ミスド

43 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:59:27.63 ID:fA41IYtG.net
オレオが入ってるマフィンみたいなやつ
見た目だけであまり美味しくないんだよな

44 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:59:27.87 ID:kkjcnFDE.net
犬の散歩のときの糞を入れるバッグの会社かあ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:00:44.48 ID:Eoh9D9ON.net
>>32
セブンイレブンの運営会社 サウスランド社を、昔 イトーヨーカドーが商標権も含めて買収した。
「分家が本家を買った」と言われた。
当時、米セブンイレブンも株価が1ドルまで落ちて事実上 破綻状態だった。

今でも 世界中のセブンイレブンの商標権のロイヤリティは 米国法人に一旦は集まる。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:01:57.33 ID:Eoh9D9ON.net
>>39
マックは 米国も悪くないんでは?

47 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:05:18.21 ID:OQLQhA6w.net
>>2
なぜ宣伝してるのだろうっていつも思ってたけど、本人たちはセレブ気取り?

48 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:05:57.06 ID:OQLQhA6w.net
東京ミッドタウンのも無くなるのか?

49 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:06:05.43 ID:0/nstlpj.net
お前らのデルーぢからが試される

50 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:12:16.71 ID:daAXhmx+.net
日本のは残らんかなあ。
キャロットケーキだけはなくならないでほしい。あとはどうでもいいんだけど

51 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:12:54.32 ID:bW9bTU3R.net
日本は何処がフランチャイジーなの?

52 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:19:36.14 ID:r/rs2Y/W.net
米で破産申請「DEAN & DELUCA」、日本は「一切影響なし」 
オイシックス・ラ・大地がコメント発表

53 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:24:07.90 ID:LF3n404w.net
>>42
>>46

アメリカ創業で日本の方が好調の会社

ディーン・アンド・デルーカ
セブンイレブン
ヤフー
マクドナルド ←削除
トイザらス
ミスタードーナツ ←追加

他ある?

マクドナルドは藤田田のイメージが強くて日本最強かなと思ってたけど疫病神原田時代があったな

54 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:45:35.79 ID:6WgVhndv.net
これのハワイ限定のトートバッグを朝5時に起きて並んで買ったわ

自分の中ではお宝

55 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:48:13.03 ID:IJulSlNs.net
ショックだわ、食料品扱ってるのに破産とか

56 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:53:55.07 ID:iksuRg+9.net
ハワイの店舗は日本人で人気なんでしょ?トートバックだけ?
日本法人が引き取ったりしないのかな

57 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 19:56:51.61 ID:5XP6ug3Q.net
閉店半額セール
ありますか?

58 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:01:31.45 ID:OM+oaggf.net
ここのバッグ今でもその辺で持ってる人結構見るけど
破産したブランドのバッグとか縁起悪すぎだな

59 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:04:11.77 ID:MSC+Dgqf.net
ワラタ
あのトート持つ人居なくなるかな?w

60 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:10:29.99 ID:Xl8KDP0A.net
>>2
意味不明だよな バカの名札

61 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:13:54 ID:2Neyinvh.net
>>1
行ったことないしトートバッグのイメージしかないが
なんとなくナッツを蜂蜜に漬けたやつが瓶に入れられて売ってそう

62 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:15:39 ID:qAVrNzDc.net
保険屋のアメリカンファミリーとかは?

63 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:16:05 ID:a5wmvmyl.net
>>52
オイシックスなのか

64 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:16:41 ID:a5wmvmyl.net
>>39
沖縄限定でA&W

65 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:18:08 ID:JF8PUgza.net
トートバッグ屋か。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:19:30 ID:RgF84vb1.net
一律低コストに動いた米世相の中で中産階級の支持を得た時代のあだ花。
セレクトショップというビジネスモデルだが、何故か日本上陸時は
わけわからんただの高い店になってしまった。そもそも現物プチ商社
というモデルなのに、何故か日本ではおしゃれと勘違いしたのか、
でかでかと社名が書かれた布バックを持ち歩くことにwww

67 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:22:32 ID:h7RwA+8x.net
コーヒー飲んだことあるけど糞マズで二度と行かないって思った

68 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:22:58 ID:a5wmvmyl.net
シロップはうまいじゃん

69 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:24:32 ID:6zQGUwh0.net
ぶどうとチョコレートの飲み物おいしかったよ。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:28:29 ID:k0cRquTZ.net
この店、価格が高い割に不味いので二度と買わなかったわ

71 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:33:52 ID:neR6bASF.net
ここ高いよね。クッキー一枚450円とか。年収700万の俺でもビビる価格だった。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:35:09 ID:gSoXSkNS.net
ぼったくり

73 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 20:45:11 ID:AjWhf6Qq.net
日本のここの事業会社はサザビーじゃないの?

74 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:02:08 ID:pF2mJzfn.net
>>11
ヤバいとこは最後に日本で逆転狙う

75 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:05:39 ID:NDTGuwn6.net
>>53
ケンタッキー
ドミノピザ

76 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:06:03 ID:0P7nHWfU.net
でも日本の高くない?

77 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:07:38 ID:aygmjMuc.net
吉祥寺液ビル入ってる系ではシナボンさえ安泰ならOK。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:08:19 ID:NDTGuwn6.net
>>53
デニーズ
スタバ
ピザハット

79 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:10:19 ID:NDTGuwn6.net
>>53
バーガーキング
サブウェイ

80 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:11:08 ID:AKoBCTjy.net
これって去年の正月の格付けでYOSHIKIがクッキー食べまくって話題になったとこだろ?

81 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:21:35 ID:iDro5hqk.net
えっ?ついこないだラジオのスポンサーしてたの聴いてたのに!

82 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:22:17 ID:8ZsebuvT.net
10年遅れでお下がりをありがたがってる日本人ってとこか

83 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:23:21 ID:33GXvpky.net
>>1
半分チョコかかってるデカいプレッツェルおいしい

84 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:25:00 ID:4+G9GcEJ.net
>>32
鈴木会長が凄かっただけ。
今後はわからん

85 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:27:50 ID:RGBqSZEO.net
菓子パンとか、おいしかったけど全体的に当然のように高かったわ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:29:03 ID:ymnU2e67.net
>>71
おばちゃんたちはそこまで高いブランドを食ってるんだな

87 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:50:15.01 ID:MGVCmSIB.net
>>2
持ってる人知り合いにいて欲しくない

88 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:53:22.67 ID:5QfO6VHK.net
意識高そうな人が群がってるイメージ

89 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 21:58:27.83 ID:RgF84vb1.net
ネットで物が買える時代になると、距離の遠近が商売に影響し難くなる。
セレクトショップとは、遠方のいいものを品定めして、都市部の店に置く
という商売。

ネットの口コミとSNSが目利きの代理をやってくれ、ネット配送が店舗の
役割を担えばビジネスモデルは崩壊。高いのは、作る会社が固定費込みで
儲け、そこから買って物流して自社の固定費と利益を乗せるから。
ぼったくってるわけではなく現代では無駄が多いシステムだから。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:00:12.77 ID:1BD4D1OF.net
よくわかんないけど、お洒落な洋食が苦手なのです
食欲減退する

91 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:00:44.95 ID:XKySO2r4.net
>>53
逆にサークルKは日本から消滅した

92 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:17:31.78 ID:K2PYYS1b.net
何でここまで嫌われてるのかが、わからない。
5chでは、よくあることだけど。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:21:07.88 ID:bVVtM4XR.net
>>11
遅れた先進国だから、、、

94 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:27:44.32 ID:mO4Qcg1S.net
>>79
赤字まみれで100円だかで日本法人が売却されたバーキンが今は好調なの?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:44:46.90 ID:fMlUbp31.net
>>53
ゼロックス

96 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 22:49:01.08 ID:Eh51Xyzy.net
>>53
ローソン。
アメリカのローソンははるか昔に絶滅した。
数年前、来日したおじさん(米国人)がローソン見て「懐かしい」って写真撮ってた。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 23:02:17.18 ID:nWnS2tSG.net
クアアイナなんてハワイには1店舗しかないんだよな、確か。

98 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 23:26:53.40 ID:fE/B30On.net
そもそも、アメリカの食料品店をなんでタイの不動産会社が買うんだ。
タイの不動産屋のセンスでやったら、そりゃアメリカでは潰れるだろう。
親会社のタイの不動産屋は無事なのかね?

99 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 23:36:30.40 ID:7Zlj7yoj.net
台湾に進出したけど即効で潰れてたな
あっちの人は雰囲気だけで割高な食い物に金出すアホはいない

100 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 00:32:57.22 ID:lweeFCEV.net
ダウンタウンでのおしゃれな場所だった時代はよかったんだよ
ニューヨークでもあちこちだしはじめてオヤオヤ

もっといい質でちょっとお手頃のホールフーズが台頭してきてやばくなった
しかももともとグルメに特化しててヴィーガンに強いわけでもなかったからな

101 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 00:34:43.76 ID:KCA0fcPY.net
>>39
リーガル

102 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 00:38:14.09 ID:lweeFCEV.net
>>53
ちょっと違うけどクラブツリー&イヴリンっていうシャンプーとか石鹸売ってたやつも残念だったんだよな

イギリスにも早くからブランチあって、アメリカでは全国のモールに入ってたようなチェーン

すごく良質のものを作ってた

中国に買われて製品も一新されちゃって別物になっちゃった
いまはほそぼそとオンラインでやってる

103 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 00:43:57.15 ID:cmQY6D7D.net
>>27
ちょっと違う
価格と中身が釣り合ってない
洒落っ気だけで

104 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 00:47:31.61 ID:Slw2/leh.net
あーこう読むんだ〜

105 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 00:49:56.18 ID:nLYSRINx.net
業務用スーパーのトートバッグってないのかな?

106 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 00:52:13.66 ID:LP6N427U.net
お前ら何でこんな高級なとこ知ってるの?まさかお金持ちか?

107 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 00:53:31.41 ID:KCip/VUZ.net
ちょっと前にトートバッグについてテレビで特集やってたような気が・・・

108 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 01:12:18 ID:8jU5uLCQ.net
高くても売れるから生き残れるんだよな
安値では結局利益なくて潰れる
安値売りの人生失いになんで突っ込んでいくのかねぇ

109 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 04:07:13 ID:bQfNLGGx.net
なんの会社かすら知らん

110 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 04:08:34 ID:bpxClm1K.net
>>23
こんな極東の辺鄙な国に行商に来るくらいだかからねw
推して知るべし
本国で本当に儲かってるお店はわざわざ日本に来ないよ

111 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 04:31:05 ID:vj38U1q+.net
オイシックスはいいんだけど、大地のなんとかって聞くと左翼の人達が沢山いそう
そういう人たちが日本で経営してるのか

112 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 04:32:29 ID:7rv6uJgL.net
 


本家が破産?

日本の方は展開会社ウエルカムが商標権を始めとする営業に必要な権利をすべて取得しているらしいから、
イメージダウン以外の影響はないな。

但し、本家がやられたのはAmazonや競合の台頭による。
日本だって厳しい環境変化が待ち受けてるかもね。

あのトイザらスもAmazonにやられたと言われている。


 

113 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 04:52:55.00 ID:cwEt2z6d.net
>>39
タリーズ
コンバース
バーニーズニューヨーク

114 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:08:16.12 ID:gxrBHMbu.net
大きなシナモンロール。こってりキャロットケーキはたまにたべたくなる。
一度食べたキノコのテリーヌは絶品だったが売らなくなった。

まあお高いよねw

115 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:08:17.25 ID:Nm2ShkcX.net
一時期すげぇ流行ったな
なんだったのか

116 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:15:25 ID:dVnc1MCK.net
アメリカのディーン& デルーカは不味い、高い、サービス悪いの三重苦
あれで今まで持ったのが奇跡
日本へ出張で行って食べたら、その美味さにびっくり
まるでディーン&デルーカじゃないみたいだった

117 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:22:14 ID:7rv6uJgL.net
 


>>79

少くとも日本資本じゃない。
一時韓国資本になって無視していたが、
今はカナダ?資本になってたまに行くようになった。


 

118 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:27:32 ID:jhHS+cbP.net
>>11

セブンイレブンとかね。

119 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:39:37 ID:DXZGPZfO.net
通勤駅の一番目立つ場所に大きい店舗があるから女性通勤者の約半数が持っているイメージ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:45:51 ID:70C1ow7U.net
見た目が1番、味は2番の典型的な屋台商店か
ホントに美味いもの出してるなら、地方出店してるわな

121 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:53:27 ID:7rv6uJgL.net
 


>>79

ああ、いい忘れた、>>117はバーガーキングの方ね。


 

122 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 05:55:08 ID:AdLei4cv.net
ウォルマートとコストコだけになるのかな

123 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 06:02:47 ID:uziKondJ.net
まじかー
ロゴや店舗かっこいいから好きだった

124 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 06:14:45 ID:+ngXHsoY.net
品川駅付近にあるが逝ったんか?
チャンネーがいつもノートPCでドヤ顔だったのに

125 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 06:20:12 ID:JB5BuL1t.net
>>61
なんかまずそうで草

126 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 06:57:03.64 ID:M8200PR1.net
>>2
以前はハワイのコンビニのabcのトートもよく見た。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 07:49:20 ID:jzv+piuD.net
グルメのレクター博士が、わざわざ機内に持ち込んで食べたくらいだからきっと美味し・・・かったんだろう当時は。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 08:10:15.74 ID:8jU5uLCQ.net
>>120
それやって失敗する奴多いやん
地方は東京ほどの購買力がないから
すぐ行き詰まる

129 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 09:20:38.52 ID:XvElBh7v.net
今までもそうだけどこれからの時代は店舗数が少ないとか物が少ないとか飢餓感を演出するプレミアム感が必要だろうね
派手な広告を打ったり内装や商品、ディスプレイ見栄え雰囲気をよくする
重厚なんだけど親しみやすいかどうか。
無論、ホームページのビジュアルも洗練してネット通販にも力を入れる

全部日本人に難しいよな

130 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 11:00:47 ID:au4Q5gj2.net
>>53
こういうのの日本法人が好調なのも 本当は嬉しくなく問題だが

アムウェイ

そもそもネットワークビジネスというものは、損得合理主義で「コクがあるのに切れがある」のスーパードライな米国で、訴訟社会だし不調なのは自明で
人縁地縁 しがらみ 義理人情 仁義ってものがあらーな で、知らんプリンでんでん無視 したら壮絶なイジメや村八分が待ってる日本みたいな社会に ぴったりフィットするからなw
手を変え品を換え ねずみ講みたいなのが絶えないのは、そういう社会の土壌。
最近の都会の若い人はスーパードライだから引っ掛からないが、年寄りや田舎の人には まだ食い込む余地がある。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 11:35:26 ID:GlhDOppa.net
ディーン&フジオカ

132 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 16:49:42 ID:xpjSd23n.net
>>116
そうなんだ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 16:56:37 ID:1Yw3mTWc.net
成城石井やら明治屋やら紀伊国屋の方が美味いもの売ってると思うけどなぁ。
ただ、おされ感見てて楽しい感はこっちのがあるんだよね。

134 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 20:21:12.54 ID:wnBe1KlD.net
>>39
サーティワンは?

135 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 20:56:52.66 ID:Y7ak/Ini.net
>>133
成城石井はローソンが買収後、惣菜の質がコンビニ(かコンビニ以下)レベルに落ちた
マッズー!のハズレ多発
デルーカはデリとワインでちょい飲みするよろし

136 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 21:49:52.54 ID:3WyxS/7z.net
>>135
店内調理の奴はそこそこ美味いと思うけどな。製造場所の表記が「成城石井○○店」ってなってるやつ。
全店でやってるわけじゃないっぽいけど。その他の工場から来たやつはコンビニ並にまずいかもな。

137 :名刺は切らしておりまして:2020/04/03(金) 01:17:21 ID:auk+clQY.net
>>54
でもあれはそんなに良くない
通常版のほうがシンプルでいい

138 :名刺は切らしておりまして:2020/04/03(金) 05:19:37.90 ID:9tzSpI/m.net
私はプラスチックじゃないバッグやらcherやらここのやら、
一時期同じようなバッグが流行ったが最近は前ほど見ないな。
アネロに食われたのか。ロゴがデカデカとしてないからぱっと見ではわからんが。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/04/03(金) 07:32:34.52 ID:nWVh/bDT.net
で、あるか

140 :名刺は切らしておりまして:2020/04/03(金) 17:42:40 ID:4E7QAyjC.net
このトート持ったママさんかわいくてすきだったな

141 :名刺は切らしておりまして:2020/04/03(金) 18:25:30.04 ID:BRzG2eh2.net
ファイアーエムブレムのモブキャラで出た名前に似てる

142 :名刺は切らしておりまして:2020/04/03(金) 18:41:56.58 ID:IyXkVV7I.net
知らんな
コストコのサナギか?

By福岡県民

143 :名刺は切らしておりまして:2020/04/05(日) 13:14:22 ID:7pdxc7yz.net
>>8
俺はちゃんとオープン記念でもらった業務スーパー純正のトートバッグ持って行ってるぞ

144 :名刺は切らしておりまして:2020/04/05(日) 13:54:43.53 ID:aNASpi/8.net
>>53
日本ビクター
本家は倒産した。日本もあるかどうか知らんけどw

145 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 06:46:24 ID:Uiqu5BVP.net
>>113
伊藤忠コンバースがナイキ傘下のコンバースより好調とは思えないけど

146 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 21:17:53.76 ID:+zIaI8KT.net
>>102
恰好良いブランドを中国とかタイが大枚はたいて買った揚げ句、
その価値をあっという間にすり減らしてパーにしてるのか。
タイの不動産屋ももしかして華僑かな?

147 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 21:19:35.86 ID:+zIaI8KT.net
>>111
大地のなんちゃらいうのは、加藤登紀子の旦那の、
全学連の幹部だったおっさんが始めたような……

ちがったっけかな?

148 :名刺は切らしておりまして:2020/04/07(火) 08:46:09.61 ID:6W928Feh.net
多層鍋で有名なビタクラフトは
いつのまにか日本資本になってたな

149 :名刺は切らしておりまして:2020/04/07(火) 09:52:17.15 ID:ici/WLoo.net
>>143
頑丈だよな。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/04/07(火) 14:36:14 ID:Ofsj1Icx.net
>>143
>>149
素敵
質実剛健って素晴らしい
なんだかドケチ版みたいだw

151 :名刺は切らしておりまして:2020/04/08(水) 21:04:01.04 ID:CdoEbRCH.net
高級品の話題が出ると必ず「安いのでも変わらん!」「安いので十分!」ってケチつける輩って必ず沸くよなあ。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/04/10(金) 02:33:48.03 ID:xpCsZjmX.net
そんなに高級でもないけどね、ここ

153 :名刺は切らしておりまして:2020/04/14(火) 21:23:54 ID:w+QMwdtl.net
>>88
ここに限らず意識は高いけど知能が低い人が好きそうな店増えたよね

154 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 15:20:46 ID:PVVYJHcW.net
今すぐ、東大の総長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学学長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学理事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学監事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の大学医学部附属病院長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!今すぐ財務省を解体しよう! 今すぐ東大を解体しよう!
今すぐ経産省を解体しよう! 今すぐ外務省を解体しよう!改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐトヨタの社長をアフリカのかたにしよう!今すぐトヨタの社長をインドネシア・マレーシア・フィリピンのかたにしよう!
今すぐ日本の新聞社の社長および重役を東南アジアおよびアフリカからの移民のかたにしよう!

見栄っ張りのクソバカ勘違いエリート気取りがwww 国立に集中しなくなる分 社会が”まし”になるだろ。www
米国には国立大学は無い。 医者の資格は州の資格。公立が必要なら、州立大学でも市立大学でも可能。
閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 13:12:16 ID:oLcLuA5S.net
コロナ便乗倒産

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 13:13:55 ID:oLcLuA5S.net
>>29
こういうところで買うのって無駄遣いの典型だよな。潰れるのが必然。

総レス数 156
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200