2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株式前場値動き】前場の日経平均は急落、業績への警戒加わり2万3000円攻防に【1/30 株価】

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/01/30(木) 12:28:49 ID:CAP_USER.net
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
FOMCの議長会見で景気に対する表現を若干抑えたことも影響したのか、または台湾市場の大幅下落にも反応したか、市場は止めどなくガラガラ落ちています。後場でどこまで踏みとどまれるか。
23000円を下回るようなら暴落という表現を使われそうな気がします。

[東京 30日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比365円80銭安の2万3013円60銭となり、急落。引き続き新型肺炎に対する警戒感が強いほか、円高に振れた為替相場も気にされている。さらに、SCREENホールディングス(7735.T)の下方修正によって、企業業績に対する不安感も台頭。全体的に売り優勢の展開となった。日経平均は2万3000円割れ寸前まで下落、大台攻防戦の様相を呈している。

前日の米国株式市場はFOMCの声明にほとんど反応を示さなかったが、パウエル議長の会見を受け、徐々に値を消す展開となった。FRBは、予想通りフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.50─1.75%に据え置くことを決定。パウエル議長は、見通しは引き続き不透明だと指摘し、中国を中心とした新型コロナウイルスの感染拡大に言及した。

外為市場ではドル/円が108円台後半まで円高に振れ、これも株価を下押しする要因となっている。国内では3月期企業の第3四半期決算発表がピークを迎えるが、「SCREENホールディングスの下方修正により、業績が向上すると思われた景気敏感セクターに対して疑念が生じたことが、下げの要因として大きい」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)という。

市場では「完全に見送りムード。後場は日銀のETF買いに支えられる可能性もあるほか、値ごろ感から突っ込み買いが入りそうだが、今回の調整は長期化する恐れが出てきた」(国内証券)との声が出ている。 TOPIXは1.47%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0463億2100万円だった。東証33業種別では全業種値下がりした。

個別では、 SCREENホールディングスがストップ安。トヨタ自動車(7203.T)など主力の輸出関連株が総じて安い。半面、ファナック(6954.T)が上方修正を好感する形で逆行高した。 東証1部の騰落数は、値上がりが197銘柄に対し、値下がりが1904銘柄、変わらずが54銘柄だった。

2020年1月30日 / 11:56
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPKBN1ZT07S

総レス数 56
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200