2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ホンダ、自動運転「レベル3」20年発売へ 日本勢で初

1 :田杉山脈 ★:2019/12/13(金) 21:41:46 ID:CAP_USER.net
ホンダは2020年夏をメドに、条件付きで運転を自動化する「レベル3」の自動運転車を発売する。一定の条件下であれば緊急時を除きシステムが運転し、乗車している人は前方を向かずスマートフォンの操作やテレビの視聴などが可能になる。「レベル3」を市販するのは日本の自動車メーカーでは初めてだ。自動運転車は当初の価格が割高になり、量産で下がるかが普及のカギとなる。

政府は20年にレベル3の自動運転を実用目標を…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53328750T11C19A2MM8000/

446 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 22:09:34.70 ID:gmrdVpRP.net
>>445
フェニックスじゃ2019 年で一般道路運転者無しで走ってるんだが

447 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 22:39:56.91 ID:+pyIqfxW.net
>>446
日本では国土交通省が許可しないわw

448 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 00:34:06.14 ID:ani0Wj3g.net
ホンダ車にテスラのソフトが載るとかびっくりするわ

449 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 00:52:54.54 ID:Jq2D4eYf.net
ホンダの新機能はエラーばっかりで信用できない

450 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 06:27:21.36 ID:b+FwX03a.net
>一般道路運転者無しで

典型的なバカw
運転手のってます

451 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 07:07:32.85 ID:M3ZweIge.net
>>445

ぶっちゃけレベル4で十分や。

452 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 07:32:15.02 ID:b+FwX03a.net
自動ブレーキだけで十分w
何千万円の車が売れたら良いね バカなGoogle君

453 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 08:30:32 ID:wXULNZD1.net
高速乗るとACCとLKASを手動でオンにするわけだけがスイッチ一つでできるようにして欲しい

454 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 10:35:52.70 ID:iaR4X8rf.net
>>452
その自動ブレーキでさえ未だ未完成

自動ブレーキ装着車の事故を減らそうとすると
どうしても自動運転レベルまで行く必要が出てくる

455 ::2019/12/17(火) 11:23:49.42 ID:e2IB+rp0.net
ドラクエで言うと、ゴーストと戦える感じか?

456 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 12:08:50 ID:jlYQz1l0.net
そんな物よりイケてる車作ってよ

457 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 13:51:51.13 ID:8jGuPcVb.net
>>454
自動ブレーキはかえって難しいんだよ
早すぎても駄目おそすぎても駄目
こいつは止まる気でいるかどうかなどわかるはずがない
自動運転は周りの動きを見て自分がコントロールする
早めのブレーキで安全運行する自動運転は緊急ブレーキ専門の自動ブレーキとは似ているようで非なるものですよ

458 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 14:11:16.71 ID:N10x437O.net
>>442
なんでやらないんだろうな
別に規格戦争までには発展しないだろうに
するのか?

459 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 14:14:00.50 ID:OdMCyu/V.net
>>458
そりゃあ外国ともすり合わせしないと

460 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 14:42:55.80 ID:6JAqktgv.net
>>450
8月から完全無人でのは配車はじめてるけど?


自動運転タクシー、「念のため係員も」から「完全無人」へ
2019年11月18日

同社はこのサービスの立ち上げ時には、常に人間のセーフティードライバーを同乗させていたが、今年8月以降は「乗客のみ」の運行回数を増やしている。

461 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 18:36:09 ID:to7pK2m+.net
認知症のドライバーの運転よりかはもうテスラとかの自動運転の方が上なんじゃないか

462 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 18:41:38 ID:iaR4X8rf.net
>>442 >>458
コスト的に無理

そう言えば北欧で、EV用充電道路って作ったな
その特定の道路を走っている最中に充電できるらしい。

463 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 19:06:48 ID:Etvaht+v.net
>>460
こういうのが一番アホやな

せめてアメリカでの生資料を持ってこんと
(同じ内容の英語プレスリリースって意味じゃねーぞ?w)
説得力もかけらもない

で、メディアのプレス発表を鵜呑みにするw
BIZにあるまじき態度だな メディアの報道なら何でも信じるのですかね?

政府もきっと大喜びだろう 
まさに自分で考えないわ、具体的な事を何も調べようともしない
全く具体的なことを知らないのに、自動運転ならば、ウェイモならば
何でも信じるという典型的B層w

464 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 20:39:44.14 ID:6JAqktgv.net
>>463
無知情弱ほど長文で意味不明な言い訳なんだよな

465 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 20:47:41.22 ID:6JAqktgv.net
完全無人車の開始を顧客への通知

https://techcrunch.com/2019/10/09/waymo-to-customers-completely-driverless-waymo-cars-are-on-the-way/

更にリポート
https://www.theverge.com/2019/12/9/21000085/waymo-fully-driverless-car-self-driving-ride-hail-service-phoenix-arizona

466 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 20:48:58.80 ID:6JAqktgv.net
>>463
お前みたいな情弱馬鹿はホント見てて面白い

467 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 21:10:31.18 ID:6JAqktgv.net
自分に都合の悪いものはすべてフェイク
証拠があろうが関係なくフェイク!



468 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 22:28:09 ID:IflU2ayI.net
完全自動運転どころか
遠隔で監視、運転、責任を負って運用されてるだけ
よーするに実態はレベル2だろw

469 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 23:06:31.98 ID:FiXK04Ev.net
>>300

>>4は、レベル4以上の自動運転を言っているんだろう。
レベル1〜3は運転は人間
レベル4以上は車が運転と。

470 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 23:30:12 ID:IflU2ayI.net
何にせよ、人間より機械の方が安全とか信用できると思っちゃう人って
その機械も人が作ってる事を知らない阿呆というか
機械オンチなのだと思うわw

471 :名刺は切らしておりまして:2019/12/17(火) 23:31:52.63 ID:Etvaht+v.net
ID:6JAqktgv

キミはロクな短文も書けないじゃないw

頭が良いならソース貼るだけで済むことだよ?
糞メディアの信用ならない駄文を引用しただけじゃないかw

472 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 00:10:10.57 ID:iehbvdFl.net
>>471
リンクにあるレポート動画(fullry driverless)すらフェイク扱いかw

アホは長文でいつまでも存在しないとアピールしてろ

473 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 00:39:31 ID:QgrJD6SV.net
【車】ホンダ、新型レジェンドに日本初「レベル3」搭載…来夏、高速渋滞時に自動化 お値段1,000万円程度(現行モデル720万円)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576570561/

474 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 00:47:21.16 ID:6erVr6Uo.net
ホンダはα版の品質で市場に出してくるから怖いね

475 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 05:22:30.07 ID:rNKRC/C5.net
>>473
不人気なだけで、実は国内最強クラスのセダンに載せるのか。
来年車買う予定なので、候補に入れとくか。
540かC43あたりが候補で、国産はないかなと思ってたのだけど、これは楽しみ。

476 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 07:00:43.74 ID:g5SW8Ip/.net
レジェンドは走りは国産セダン最強クラスだけどそれ以外が酷すぎるからなぁ
高級車といして一番重要な質感はカムリレベルだし

477 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 08:38:20 ID:Ca68xNWm.net
>>476
確かにカムリの走りはアコード以下

478 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 08:45:48 ID:Ca68xNWm.net
レジェンドと比較されるとクラウンが大衆車並みということか

HONDAレジェンドとの比較、期待を裏切られました。
https://s.kakaku.com/review/K0000451837/ReviewCD=1136069/

479 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 09:03:35.53 ID:HFkERHH3.net
700万円のクルマを500万円のクルマと比べて
500万円のクルマは安っぽいとドヤ顔するのがホンダヲタなのか?

・・・可哀想にw

480 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 09:45:09.49 ID:QX7EIw+X.net
運転支援型でダメなのはトヨタとホンダがツートップ
日産のレベル3もどきはやはりどこへいくかわからない不安感がつきまとう
現状は全車速でレベル2をしっかり実現できてるスバルとベンツの2択が無難ですよ

運転支援実走テスト(五味康隆)
セレナ+プリウス+インプレッサ+Eクラス+ボルボV90
https://youtu.be/JohgNpzy7lo

運転支援LKS比較テスト前編(五味康隆)
スバルアイサイトツーリングアシスト+メルセデスディスタントバイディストロニック
https://youtu.be/lM2M3lL53y0

481 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 18:51:53.52 ID:g5SW8Ip/.net
>>477
アコードは設計が古いから最新のTNGAプラットフォームのカムリには完全に負けてる
元々HVを想定してないプラットフォームでバッテリーの搭載位置が高すぎるんだよね

>>478
レジェンドは700万超えなのに高級車に必要な装備がクラウン以下なんだよ
デミオにすら設定されているアダプティブLEDヘッドライトも無いし

482 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 19:07:23.45 ID:OH/vRZMG.net
ベンツって自動ブレーキで無様に引き殺しレベルだった惨めな車w
必死に動画削除したんだよね

483 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 21:46:12.77 ID:PwXmlNzZ.net
>>482
だから自動運転と運転支援は別物だよ
ベンツは運転の楽ちんさと偉い俺様を守らせるために乗る車
歩行者?自動車保険があるじゃない?

484 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 22:18:49 ID:pVrqFMJp.net
>>480
日産は詐欺の誇大広告だろ?何言ってんだ?
あそこが1番話にならねえわ 潰れてほしい

485 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 22:23:40 ID:WSSr2bL6.net
とりあえず人をひかない、ものにぶつからないことを実現してくれればそれでいいや

486 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 22:33:18 ID:Yd1m6HVh.net
自動ブレーキすら作れないベンツw
テスラみたいにくびちょんぱだな

昔ブレーキ欠陥でやってるし

487 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 22:48:14 ID:Yd1m6HVh.net
ベンツは下等国民の乗り物w
刑務所行きな

by飯塚上級国民

488 :名刺は切らしておりまして:2019/12/18(水) 23:35:01 ID:LN/JYACb.net
>>478
200万円も価格差がある車を比べるとかガチガイジじゃん

489 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(Thu) 03:21:03 ID:5fkSsmR3.net
>>481
もうすぐ出る新型は、低重心になってるから、ガチンコだね。

490 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(Thu) 08:26:49 ID:XEvkHah7.net
>>470
枯れ葉マークのジジババの運転を見てからほざけ

491 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(木) 08:44:19.76 ID:hnF1lwyz.net
遅すぎワロタ
中世すぎてこの国の未来は・・・・w

492 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(木) 10:20:32.01 ID:RYtamz9C.net
>>436
バスはなぁ・・・
どーせノロノロ運転やろ

493 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(Thu) 14:49:49 ID:MZl5Umy4.net
>>487
まぁ、レクサスの1000倍、ベンツのがマシだけとな

494 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(木) 23:21:25.63 ID:n6WXFRQh.net
下級国民ほど車に金かけるんだよw
by プリウス 
by 上級国民

495 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(木) 23:48:29.75 ID:xcBhS/Ol.net
ベンツBMWと言えばあおり運転w
下級国民

496 :名刺は切らしておりまして:2019/12/20(金) 00:08:41.39 ID:sANFZzow.net
年寄りの運転見てると自動運転の方がなんぼかマシだ
早く普及して欲しい

497 :名刺は切らしておりまして:2019/12/20(金) 01:12:15 ID:yxsNf2ht.net
>>480
広告の日産?

498 :名刺は切らしておりまして:2019/12/20(金) 07:19:51.15 ID:ofhqb+Nq.net
そういえば車の交換利用サービスを打ち出した会社がテレビで紹介されてたな
事故ったときの問題、犯罪で使われたときの問題などいろいろ噴出しそう

499 :名刺は切らしておりまして:2019/12/20(金) 11:31:09.94 ID:96wQT+H5.net
>>351
90キロも定速で50キロもどうせ同じ信号で詰まる
人はバカだと思う

500 :名刺は切らしておりまして:2019/12/20(金) 12:59:06.08 ID:euN8dPJe.net
ウーバーの犯罪は毎日何十人単位
ネット詐欺ってそういうもの

501 :名刺は切らしておりまして:2019/12/21(土) 12:06:56 ID:3j+6APSw.net
まだ自動運転なんか出来てないのに、
自動運転のほうがマシだとかw とても言えない。
まだ補助レベルだもんなあ。

502 :名刺は切らしておりまして:2019/12/21(土) 14:12:34 ID:xNpQFtYj.net
ベンツは下等国民の乗り物w
刑務所行きな

by飯塚・熊沢上級国民

503 :名刺は切らしておりまして:2019/12/21(土) 14:19:47 ID:QUhgzKwT.net
>>11
だが完全自動が安全になるのは、他の車も完全自動になった時。
相互通信して譲り合う状況が出来てから。
そこまでの普及に至るまでは、あえて危険な社会に飛び込まなければならない。20年間くらいかな。

504 :名刺は切らしておりまして:2019/12/21(土) 19:03:28.04 ID:twFsvp2Y.net
>>503
たとえ未完成であろうが
ボケ老人枯葉ドライバーに
自動運転車を義務付けるだけで
めちゃめちゃ安全は増すと思う

505 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 01:49:08.91 ID:gNCDtp6R.net
>>503
そんなことをしても全く意味がない
何故なら道路はクルマだけのモノでは無いからだ
自動バイク、自動自転車、自動歩行者の開発が必要になるw

506 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 01:53:14.80 ID:gNCDtp6R.net
>>504
それは既に運転補助で実現しているね
完全自動運転とやらが安全かどうかは未知数だ
少なくとも今は人間が居なければ危険きわまりない酷いシロモノ過ぎんw

507 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 07:12:44.47 ID:5JqHaJe4.net
こういう老害爺が死ぬのが早いか完全自動化するのが早いか、
まあ爺が死ぬほうが早いわな

508 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 07:43:40.23 ID:gNCDtp6R.net
な、免許もクルマも持っていない少年が夢見るのは良いことだw

509 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 10:17:09.17 ID:tKnbsnuj.net
>>506
してねえだろが

逆走なんてボケた人間でしか起きない。補助じゃ防げてない

510 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 10:43:47 ID:gNCDtp6R.net
>>509
自動ブレーキ装備が進んでることで
事故が減ってることさえしらんか?
逆走については警告してくれるカーナビとかもあるぜ

511 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 10:45:36 ID:gNCDtp6R.net
自動運転信者さんって
クルマについて何も知らない人が多いよねえ
ま、持ってないのだろうから仕方無いかw

512 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:00:06 ID:tKnbsnuj.net
>>510
あ?老人の事故は増えてるの知らんのか?

老人の狂った意志は補助じゃ曲げれん

513 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:01:55 ID:tKnbsnuj.net
爺の事故が10%以上増加ww

警察庁のまとめによると、2018年に発生したバイクや車による死亡事故のうち、
75歳以上のドライバーが過失の最も重い「第一当事者」となった事故は、前年より42件増えて460件だった

514 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:02:29 ID:tKnbsnuj.net
アホはそんなことも知らないw

515 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:07:19 ID:gNCDtp6R.net
>>512
ニュースに踊らされてるアホw
若い人の踏み間違い事故とか
爺婆に負けずに多いんだぜw

516 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:08:54 ID:gNCDtp6R.net
>>513
あのなあ
年寄り増えてるんだから
その程度の増加は当たり前だろうがw

517 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:09:30 ID:tKnbsnuj.net
爺の話から逃げるアホ

逃げるなら爺の話に入ってくるなよw

518 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:10:26 ID:tKnbsnuj.net
>>516
補助で爺の事故が減るとか言ったキチガイw

519 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:11:42 ID:gNCDtp6R.net
>>518
補助で事故が減ってると書いただけだが?
精神異常者には書いてないことが見えるようだなw

520 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:13:55 ID:tKnbsnuj.net
>>519
おれはジジイの話しか最初からしてない

ボケたジジイには補助程度じゃ意味がないと

実際増加中

521 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:14:57 ID:tKnbsnuj.net
警告が鳴ろうと意味が認識できないんだから

522 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:16:08 ID:tKnbsnuj.net
>>519
アホには俺が何について最初に書いたかも見えないのか?
眼科いけよ
>>509

523 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:17:31 ID:gNCDtp6R.net
>>520
自動運転のスレだぞここは
若者の事故も、いや若者の事故の方が多いから
彼らの保険料も高額なわけでさあ

524 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:18:47 ID:gNCDtp6R.net
ま、クルマも免許もなければ関係は無いだろうがなw

525 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:19:59 ID:tKnbsnuj.net
免許すら無いアホはお前だろうにw

526 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:23:01 ID:gNCDtp6R.net
俺はクルマも免許もあって満足してるから
完全自動運転なんかに何も期待してないが?
自動ブレーキ付きのクルマにはもう8年ぐらい乗ってるがね

527 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:27:16 ID:tKnbsnuj.net
>>526
はいはい妄想妄想

528 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:28:11 ID:tKnbsnuj.net
俺は軽のりな。低速自動ブレーキだけついてるw

529 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:28:44 ID:gNCDtp6R.net
そういうアナタはどうなのよ?
クルマなんか100台も持ってるとか言い出すのかい?w

530 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:30:10 ID:tKnbsnuj.net
>>529
4台あるよ。車庫には。2台は仕事用。後は嫁も俺も軽2台。

531 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:30:39 ID:gNCDtp6R.net
>>528
軽は俺も持ってるぞ
MT5速の軽トラだ
古いシロモノなんで自動ブレーキどころか
エアバッグさえ無いがなw

532 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:31:36 ID:gNCDtp6R.net
>>530
なんだ?俺と同じ田舎暮らしか?
田舎はクルマ無いと生活できんもんなあ

533 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:31:46 ID:tKnbsnuj.net
>>531
1台は軽トラ。現行型 軽トラ4躯にしちゃ燃費超いい

534 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:33:16 ID:tKnbsnuj.net
>>532
仕事用にしてるハイエースがうちじゃ一番の高級車

535 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:36:41 ID:gNCDtp6R.net
>>534
俺のは普通のセダンだ
アダプティッククルーズコントロールをopでつけた
1世代前のV36スカイライン
俺はこのレベル2程度の運転補助で充分満足なんだわ

536 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:39:04 ID:tKnbsnuj.net
>>535
俺は高速は完全レベル3(新型スカイラインをもうちょっと改善)出たら買い換えるわ。

まあそれは5年もすりゃ出てるだろうし。

537 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:45:13 ID:gNCDtp6R.net
>>536
むしろレベル3は危険というのが俺の判断だ
それに現行の後期型スカイラインは全グレード
ステアリングバイワイヤになったのが気に入らん
次世代に期待だな俺は

538 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:46:58 ID:tKnbsnuj.net
>>537
新型はレベル2だろ。あれはまだ乗る気にならんよ

539 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:51:13 ID:gNCDtp6R.net
>>538
全グレードレベル2で
うちハイブリッドがプロパイロット2.0だね

540 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:52:15 ID:THV1OJg/.net
センサー類製造してる部品メーカーは
リコール出した時にホンダに裏切られないようにな

541 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 11:55:02 ID:D77UEVX+.net
>>31
ヴィッツとFit、どこか似てるとこあるかい?

542 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 12:01:49 ID:gNCDtp6R.net
でもなあ・・正直言うと古い軽トラ運転してる方が
トルコンATのスカイラインより楽しいんだよ
アクセルだってV36と違って
ちゃんとワイヤーでスロットル動かしてるしな
最近のクルマは何でもバイワイヤバイワイヤ・・
コンピュータが間に入るとダイレクト感が無くなって楽しくない!

このままツマランクルマばかりになっていくと
運転なんかしたくなくなって
完全自動運転に期待するようになってしまうかもなあ・・

543 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 12:03:10 ID:tKnbsnuj.net
>>542
楽しみたいならサーキットで
そういう時代だよ

544 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 12:05:59 ID:gNCDtp6R.net
>>543
むしろサーキットで早いのは
DCTをはじめとするコンピュータコントロールされたクルマな時代でしょ

545 :名刺は切らしておりまして:2019/12/22(日) 12:13:43 ID:tKnbsnuj.net
>>544
早い云々じゃなく楽しむ場所の話

総レス数 785
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200