2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】中国IT業界の急激な変革で消えるエンジニアの悲痛な叫び

1 :田杉山脈 ★:2019/10/05(土) 19:55:32.39 ID:CAP_USER.net
中国のミニブログ「微博(Weibo)」で、36歳になるデータベース管理者が投稿した悲痛な書き込みが、多くのITエンジニアの間で共感された。今回の記事は、変化の激しい中国ITに携わって直面した問題をつづったこの文章を紹介したい。

 上海でデータベース管理者(DBA)をやっている。妻と娘がいる。36歳になるまで仕事は順調だったと思っている。働いている企業は小さく、人間関係もうまくいっている。中国の中でもプログラマーの所得が高いことは知られているが、DBAはその上流工程なので所得もいい。“BAT”こと百度(Baidu)、阿里巴巴(Alibaba)、騰訊(Tencent)ほどはすごくはないが十分だ。不動産の価格が毎年高くなる上海で、早めに家を買えて家族がいることは幸運だった。

 だが、この2年間で状況は変わった。技術の発展が急激になったことは、大きなストレスになっている。さらにこの半年はひどくなっている。

 半年前、騰訊の「Tencent Cloud」の営業が会社にやってきて、クラウド化のソリューションを提示してきた。実際、そのデータベースのスペックについては私たちを満足させるものだった。コストは阿里巴巴の「Alibaba Cloud」の同ソリューションよりもかなり安価を提示してきている。無料で使えるツールも、私たちの会社が自前で作ったものよりよほどいい。それでも私はDBAのトップとして強く反対した。

 その時に討論したのは、データセキュリティの点や、新たにデータベースを設計するリスクなどだ。学校を卒業して1年半の若い社員からは、「Tencent Cloudを活用するということは、騰訊派の企業になれるということですよ」などと言われた。実際、うちの会社みたいな中型企業が騰訊に属することができるなら嬉しいことだが、私は苦笑した。

 この苦笑を見て、みんな真意が分かったんだ。私の仕事がなくなるから反対するのだと。

 正直妥協はできない。36歳で2人の子どもを養わなくてはならない。3つのDBAグループの長を勤めている。つまり彼らの食い扶持も確保しなければならない。

 Oracleのデータベースに10年以上携わってきたが、DBAの仕事がなくなるなどという脅威は、これまで基本的になかった。しかし、騰訊が来てから半年間でものすごくストレスがたまった。ときに私自身の精神が崩壊したような感覚になった。よくいうのが、子どもが出来てから男性は成熟するというが、2人の子どもがいて、大きなプレッシャーを受けるようになった。その理由は、子どもというよりもむしろこの数年で中国企業のクラウド化の発展がとても進んでいることで、自分の仕事がなくなってしまうという感覚を受けるようになったからだ。

 仕事は新技術によって替えられるとはよく言うことだけれど、プログラマーに至るとは思いもよらなかった。Amazon Web Services(AWS)でも、Alibaba Cloudでも、Tencent Cloudでも、導入することによってデータベースの管理ツールやメンテナンスが基本不要になってしまった。技術力を要したDBAの本来の作業がなくなり、ひいてはスタッフが不要になってしまう。クラウド化を実現すれば、DBAは大幅にカットして2人いれば十分なのが現実だ。

 これまでDBAのスペシャリストとして、家族に割ける時間も十分でないまま、これまで仕事にまい進してきたのは何だったのか。クラウドが私たちの仕事をなくしにきている。ならば今年、私はBATに再就職できるというのか。1995年生まれの若い人たちと一緒に競争して、まだ私が勝てる見込みはあるというのか。

 ときどきAWSやAlibaba CloudやTencent Cloudを恨む。後10年は食い扶持に困らなかったのに、中年の危機に早くも直面している。私は新しい技術が好きで追求してきたのに、新技術と対立している自分がいる。家に帰っては酒を飲んで家族が見てないところで泣くこともある。もう以前の栄光はなく、家族も養えない。
https://japan.zdnet.com/article/35143514/

2 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:04:28.87 ID:4YCL3fSK.net
ITエンジニアの宿命だな

3 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:12:00.13 ID:nwtncXto.net
DB周りや基盤系はいままで温々し過ぎ。

4 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:14:06.97 ID:EPAvHbjg.net
たかだか36歳なのに新技術を自分で勉強しないってんなら当たり前じゃね?
むしろDBAに見切りつけて自らAWS等のクラウドDB導入推進するくらい自己啓発すべき

IT業界にいて特定の技術やノウハウ覚えておけば一生安泰なんて思ってる奴いたらそいつは多分業界向いてないと思う

5 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:17:09.58 ID:saB1wvHX.net
変化に対応できない者は淘汰されるのみ

6 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:21:28.60 ID:Pelo11ZL.net
サムスンやLGに仕事奪われたジャップみたいなこと言ってるな。

7 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:22:34.57 ID:hlndr5XS.net
アンチクラウドで徒党を組んでラッダイト運動でもやるかね

どうせクラウドも何かにとってかわられる。
とってかわられなかったものが思いつかないくらいだ。

8 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:22:59.60 ID:19h0lnuv.net
DBAやってたんならインフラエンジニアとかやればいいのに

9 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:28:19.93 ID:FtWUyA6z.net
技術の進歩は
チャンスであり
脅威でもある
当たり前のことだ

10 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:32:47.21 ID:Y3Kwvv8s.net
毎日必死に食らいついていかないと置き去りにされるよ〜
休んだり立ち止まったりしては駄目

11 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:34:01.06 ID:nYmaeETB.net
>6
言うことが古いな
せめてファーウェイやシャミオに仕事奪われたサムスンやLGとか
製造機械や素材の自前開発を怠った韓国半導体産業とか
時流にあったこと言わないとな

12 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:37:57.22 ID:QbziIAbY.net
今からでも遅くないCOBOLをマスターして日本に来い。
一生喰うに困らんぞ。

13 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:44:38.34 ID:CuXAjQlB.net
>>12
そんな安月給お断りだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 20:45:51.17 ID:YKrcQtvQ.net
>>1
オラクルなんてヤクザ企業のシノギに加担したバチが当たったんだ
自業自得だよ

まっとうな人間ならあんな糞企業とは最初から縁をもたず
アリババやテンセントの仕事をやっていただろう

アメリカも同じで今、オラクルとウォルマートがタッグを組んで
AWSを叩きにかかってるからな

ヤクザどもはクラウドに潰されるのが怖くてビビってんだよ

15 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:05:03.47 ID:OfNI2Y+w.net
awsに鞍替えしたから暫く安泰

16 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:10:56.32 ID:GAyn3O8s.net
>>13
コボラーが減りすぎて単価が上がり始めたらしい

17 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:20:37.56 ID:ESBxk7kY.net
急ぎすぎだよ全てが、今に絶対におかしくなるよ中国。

18 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:31:10.78 ID:6bXSeoLG.net
>>17
中所得国の罠に嵌るか嵌らないかの瀬戸際だから

19 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:33:21.47 ID:CmKl8aM+.net
と言うより、
中国人の言う 「できる」 は信用できないから中国人と聞くと雇われない

20 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:34:52.18 ID:31Z7k6HO.net
>>11
精神的勝利法

21 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:35:56.64 ID:Axm1cr0X.net
国に守られている文系の役人にはわからない話だね。

22 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:39:14.32 ID:t0d+/wsn.net
日本よりは進んでるだな。。悔しいが。

23 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:57:18.76 ID:oyPFLmX2.net
DBAごときでくえるとおもっていたのか

24 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 21:59:30.58 ID:UfUAYG2Z.net
環境変化に対応できない種は淘汰される
どこに対しても言える真理だな

25 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:00:35.53 ID:sFJRmI4a.net
これ、ほんとそう思う
DB扱ってた人達は全然今の流れについてけてないよね

26 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:03:14.79 ID:J1EvMmji.net
オラクル早く潰れて欲しい …

27 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:03:50.46 ID:HrEP3Gpk.net
ボラクルなど今どき新規に導入する奴いないだろ

28 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:04:24.40 ID:U0SnhRlG.net
Oracleなんかとっくに見切りつけて10年以上前にPostgresqlに移行したけどな

29 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:09:38.18 ID:9hP9Ga+x.net
>>4
オンプレ環境からの離脱を声高に叫ぶべき

30 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:09:58.25 ID:rYTUzu3c.net
勉強をやめたら負けの業界

31 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:20:08.75 ID:BBaFJF+3.net
変化の早い業界なら常に変化に対応していくしかないだろ

32 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:20:16.27 ID:LpCynIVs.net
ITは技術は30年前から変わってねーのに ネーミングや概念名がコロコロ変わってるからな

法律用語や歴史用語がいきなり違う名称に強制変換してる事が10年おきに起きてる

33 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:20:38.64 ID:x/kNgyrG.net
暇な学生と違って、毎日仕事に追われている人達が勉強するのは大変

34 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:23:36.78 ID:8Pccb+/d.net
技術者は所詮使い捨てよ
経営者の立場にならなきゃいつまでも血反吐くマラソンを続けなければならないハメになる

35 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:28:12.53 ID:cD8Gdf5A.net
インフラ業に携わってるけど未だにあちこちで昭和の技術が使わてるから
こんな急激な変化想像できん。

36 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:36:45.68 ID:+LPBdSTw.net
どっちもどっちな感じだけどね。

結果的には、いうほど違わないのに、
また理不尽なテキストを読まなくてはならない
というのはあるだろうね。

37 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:38:55.89 ID:+LPBdSTw.net
オープン系だとかクラウドでいいという仕事が多いのは知っている。

しかし、クラウド上でやりたくないとか、そういう仕事もあるからね。

38 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:40:55.60 ID:+LPBdSTw.net
プラットフォーマーは、仲間内の企業には
別途わかりやすいテキストやセミナーを提供している。

その他の企業は、導入してくれさえすればいいんだよ。

39 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:47:20.28 ID:MOjf+IuO.net
>>35
IPv4はいつまで使い続けられるのだろう。。。

40 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:52:02.76 ID:MhpWoWI7.net
ORACLEべったりは危ないのは20年前から言われてたこと
何を今更

41 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 22:55:05.03 ID:y8MfuEvM.net
DBAってDB Architect じゃなくて DB Admin かよ?
それは役立たずの中間管理職や駐車場の管理人と同じ
本職のDBAは基幹DBがクラウドに移行してもポジション無くならない
むしろオンプレ時代よりも堅牢性や稼働率性能評価とか
より専門的な知識や技能が要求されてサラリーも上がるのが普通

42 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 23:06:48.64 ID:T7c/mFYx.net
クラウドだとデータ吹っ飛ぶから
セキュリティ面で維持継続させればー

ってチャイナだと、みんなで一斉に変わるわけで
淘汰圧力厳しいんだろうな
日本でもこれからホワイト業種も厳しくなりそう

技術生かしてIoTで農業するとか、かなりの業種転換するしかない。
でもITやってるなら優位性はあるんだが・・
今の時代何にでも対応しないと先行きは分からない。

43 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 23:06:56.12 ID:b6mYcnGY.net
日本より中国の方がずっとずっと進んでいるのとばかり思ってたよ。
とっくにそんな仕事は無いもんだと思ってた。

日本はまだまだ、煽れば社内でシステム完結させようとするからベンダーのネギカモ。
日本企業の情シスは専門家雇わないからベンダーのいいなりでウハウハ。

44 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 23:18:32.98 ID:8moOfq1E.net
クラウドのデータセンターの中の人になれないのかね?
日本だと結構経験者募集しているみたいだが

45 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 23:37:06.53 ID:cuL5F8Wl.net
軍関係の仕事に切り替えたら?

46 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 23:38:41.91 ID:5YJKNrWt.net
>>1
自社のデータを相手に預けるって
自社の金庫の鍵を相手に預けるのと同じって理解できないのかね?
なんで金額が安いんだろう?とか考えないのか。

47 :名刺は切らしておりまして:2019/10/05(土) 23:58:27.39 ID:cAPZqfiu.net
常に勉強してれば食うに困らない仕事なのに
何故こうも不勉強で愚痴だけ言う奴が多いのか

48 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:09:45.08 ID:QLfpOxUV.net
>>46
おじいちゃん、もう少し勉強しようよw

この手の輩が未だに大手メーカーや中小企業の情報部にいるからな
ルサンチマンの典型だ

無知で学ぼうともしない年寄りが早く死ななきゃよくならないわw

49 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:16:47.10 ID:3LJ1PF/P.net
クラウドに移行したら、RDBMSの難問だったスケールが自動で標準装備されてたりして
すごい楽にはなるな、あと環境が楽に構築できるからレプリケーションも瞬殺と来たもんだ

50 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:25:03.69 ID:BTSlxbCi.net
日本の電子カルテに巣食ってる奴らも全部潰してくれ

51 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:25:31.55 ID:5y7RBtsG.net
うっとおしいとこ楽になって本来したいとこに時間とれてうれぴい

52 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:37:53.47 ID:3z6YTyJW.net
日本にもその波が来るよって話なんだけどな

53 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:38:01.53 ID:H14oB9sd.net
>>1
この5年くらいで、DBAやってた中でも目先の利く奴等は
ユーザー企業の業務設計側か、クラウド提供側に転職した。

これ以上新しいことを何も勉強したくないってのがオンプレのDBAで残った。

54 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:47:04.30 ID:803EcDZc.net
エンジニアでAIビジネスがわかっているのは10%もいない
情弱はAIを遅れて学ぶ
情強はAIでどう稼ぐか考える
テレビや新聞に儲け情報なんて出てこないぜ

55 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:52:36.42 ID:eZETIRQ/.net
クラウド言うても、クラウド単一だと
プラットフォーム全損に耐えれないから
オンプレ+クラウド2種類くらいで構築が望ましくなるので、基本的技術は抑えておけば潰しはきくだろ

特定のクラウド提供のDBに寄りかかるなんて自殺もの

56 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 00:55:02.87 ID:I05jU2Rm.net
甘えんな勉強しろとしか言えない

57 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 01:11:23.14 ID:XQ78S7NL.net
日本では手配師が技術者の上前をはねるのが当然のことのように受け入れられている
技術のない手配師が技術者ぶったりもする(笑)
ほんと良い国だよ

58 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 01:19:40.08 ID:8PLRfPaU.net
末端技術者が居ない技術になったら
戦争が起きた時それを狙えばあっという間に文明が消えるツーこと
ローマで起きたことと同じだよ

59 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 01:23:26.05 ID:B/t0tphE.net
テクノロジー関係は先の展望を見定めてないとホント無残。
ソフトの入れ物でさえ光ディスクで行くだろうなと思っていたら、
いつの間にか指先に乗るほど小さいストレージになる始末。
ビデオテープのころじゃ考えられない小さなカードに動画まで入る。
5G電波で情報の更なる高速化に迫られると端末に負担をかけないクラウドは必要。

60 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 01:26:36.04 ID:B/t0tphE.net
>>58

ブロックチェーンやミラーリングで国の外に拠点の複製が作れる。
原発とは異なる点が強み。

61 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 01:29:33.03 ID:qa8fZ/zy.net
オレの仕事もなくなるかと思ってたんだけどAWSにリプレイスみたいなアンケートが山ほど来て以前より忙しくなったんだよなあ…

62 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 01:32:53.12 ID:DXVXUnDZ.net
馬鹿にされがちなVB.NETの業務系プログラマーだけど、仕事が無くなる気配は無いぞ。
開発ツールの進歩で生産性は異常に上がったが、でも仕事は無くならない。

死ぬのはインフラ系エンジニアだと思う。

63 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 01:57:29.55 ID:EXXNKyls.net
>>62
数は変動している、無くなる=0ではない。
消えた消えろ言われる、COBOL業務だって無くなったわけではなく
変動しているだけだ。

つまり変動したとき、お前は要らないという話が起きないという自己都合の判断こそ
愚かだとは思わないか

64 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 02:00:55.05 ID:T6/VmPdJ.net
はあ

65 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 02:13:23.90 ID:zeNNc/cL.net
>>30
学生は時間あるけど、現役は無理だよ、
毎日残業当たり前で、今の業務こなすだけでもいっぱいいっぱい

66 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 02:15:59.95 ID:zeNNc/cL.net
>>62
単価安いよ、そのうち事務職とほぼ同じになる

67 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 02:46:32.85 ID:L2smKQHW.net
>>62
インフラ系でもネットワーク屋は忙しいよ
サーバ屋はデータセンターに転職した方が幸せみたいだが

68 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 02:50:13.97 ID:qO9AyOrI.net
まったくの専門外だけど、情報分野っていうのは意外に残存者利益も結構あるみたいだね・・・
古臭いとか10年ぶりぐらいに聞いたような技術のエンジニアが少なくなりすぎて
持て囃されてるとかいうニュースをたまに聞く

69 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 02:52:39.54 ID:ULd+yAPE.net
>>59
ブレイクスルーは読めないから困る
5Gだって健康問題絡むとどう転ぶか分からないし

70 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 03:07:54.15 ID:0NPBXB0Q.net
>>68
感覚だと一周回ってコンピュータのスペックに余裕が出てきた&web系の発想でやればある程度違う出自のシステムも統合できるようになってきたから昔の資産の使い回しも選択肢に挙がって来るようになった感じがする
本当にリアルタイム性が要求されるもの以外刷新する必要性が薄れた感じ

71 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 03:17:11.22 ID:0Lei/oqV.net
常に最新の技術追うのはしんどい
若い頃は無知故の好奇心でいけるけどそれなりになんでも出来るようになって年取るとモチベが必ず落ちる
技術追うのがラットレースだと自覚出来てしまうともう無理だな
楽しくない苦痛に感じる

72 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 03:25:10.75 ID:RInl8AYA.net
こんな不毛な競争の業界に行かなくて本当によかったよ
精神病になって自殺する未来しか見えない

73 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 03:25:45.25 ID:xUNyaC5m.net
ステマみたいな書き込みが多いな。

反論してるようではぐらかして終わりみたいなのが多い。

74 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 03:29:47.93 ID:Et7+hBLp.net
>>18
不動産バブルが起きた時点で嵌ってる

75 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 03:42:20.82 ID:pD0A2Cg5.net
別に業界自体はなくならんだろw
変化の激しい世界にいながら何を言ってるんだ?

76 :宮尾すすむと日本の社長:2019/10/06(日) 05:30:24.90 ID:9cJ5JM4l.net
短期一点集中のツケだな

77 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 06:28:58.02 ID:9tAQDcWZ.net
>>71
だから、歳取ったら、技術の最前線じゃなくて、
一歩引いて管理職とかコンサルやるほうが人生経験も活かせるし、って訳だ。
技術だけで一生食っていけるなんて特殊技能だわさ。

78 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 06:53:35.23 ID:fekBJG2D.net
おじいさんは、きせるをひざの上でぎゅッと握りしめていった。

「わしの言いたいのはこうさ、日本がすすんで、自分の古いしょうばいが
お役に立たなくなったら、すっぱりそいつをすてるのだ。
いつまでもきたなく古いしょうばいにかじりついていたり、
自分のしょうばいがはやっていた昔の方がよかったといったり、
世の中のすすんだことをうらんだり
そんな意気地のねえことは決してしないということだ」

新美南吉 「おじいさんのランプ」

79 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 06:56:45.08 ID:3VvY4s+C.net
勝手なことばっかり言うオラクルに同情の余地なし

80 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 07:32:44.82 ID:KsKGJv6I.net
30年前に大学でC言語とUNIX習ってそれで30年仕事ができてるの奇跡だと思ってる。
ありがたい。もちろん就職した後も自分で勉強もしたけどな。

81 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 07:56:15.51 ID:Ny2qXR84.net
大袈裟だな。外野が思うほどには変わってないよw

82 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:17:05.81 ID:jfp05g/B.net
dbと基盤屋はほんのちょっとアドバイザーでいりゃあ良い感じだもんなぁ
すでに忙しい感じじゃないだろ

83 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:20:25.97 ID:0ndBOp4Q.net
>>11
いやいや、トヨタニッサンに仕事を奪われたデトロイトの労働者でしょ。

84 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:24:29.64 ID:FYJdkc+I.net
IT業界定年35歳説を補強するいいニュースソースだわ
俺自身も定年35歳説の生き証人だが、公務員に転職できてほんとよかった

85 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:26:47.32 ID:0ndBOp4Q.net
>>78
ごん、お前だったのか。いつも騰訊派に抵抗してくれたのは…。

86 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:34:18.47 ID:3AAfGVQV.net
なんか死にそうな顔したIT系が急激に増えたのはこのせいなのか?

87 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:39:07.27 ID:89dn/ICq.net
転職したら?少数でもDBAの需要はあるんだろ?

88 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:46:23.10 ID:t3zyfHc5.net
ITは常に最新の技術、枯れた技術の二刀流でいかないとこうなるてかワーキングプアが大半の問題の原因だよ。

89 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:51:15.47 ID:nyXbIJFx.net
グッバイOracleマスター

90 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:51:31.37 ID:Gw0OfHfn.net
>>84
寄生虫に転職とは

91 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:51:54.68 ID:UhuClhy+.net
まあ今まで家族と家持てる程貰えてたのがラッキーだったってだけだろ
家族や家を待たなければ今からもっと楽に暮せたのにとも言える

92 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 08:56:05.36 ID:7PVqFjOF.net
別になくならんやろ、オラクルは

93 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 09:25:37.30 ID:eewsEr+a.net
>>80
30年前に、基礎部分と勉強の仕方を勉強したことが生きているような。

94 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 09:55:23.66 ID:0Lei/oqV.net
>>77
ちゃらんぽらんな管理職とアホコンサルの出来上がりじゃん
古い技術しか知らない老害に限って人生経験(笑でどうにかしてる気になってるだけの足引っ張るゴミじゃん

95 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 10:08:33.54 ID:1i+k+LNt.net
>>46
ファーストサーバ事件とか懐かしいな

96 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 11:31:24.10 ID:+Hb/k0ZH.net
日本全体がこんな感じだな
新しいモノを全て排除して、今のままでいようとする
だから日本は全ての分野でアジア諸国に負けちゃったんだよ

97 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 11:53:22.05 ID:2DtSicf+.net
>>63
ビルゲイツも最後に残るのは、業務ごとのカスタマイズだと言っている。
つまりユーザーが直接使う業務ツールの開発最強。

>>66
今は内製で設計、開発、テスト、運用を全部やってるから、大丈夫。
どれかしかできない人間は買い叩かれるね。

98 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 11:54:54.45 ID:2DtSicf+.net
>>67
AmazonのAMSや、MicrosoftのAsureに移行したところで、物理的な線は触らなくなっても
ネットワーク自体の設定やセキュリティ対応は変わらないからな。

99 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 11:57:23.48 ID:wkITAphU.net
>>71
学ぶほどの最新の技術なんて10年に一個あるかどうかくらい。
IT業界の流行なんてほとんど昔からあるもの組み合わせでできているので、
あとは実際に手を動かして個別のノウハウを獲得できるかどうかだけの問題。

100 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 12:01:03.00 ID:wkITAphU.net
そういう意味で、若いうちから個別のノウハウだけじゃなくて
理論に裏付けされた体系化された知識をインプットしておくと楽。

101 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 12:06:21.08 ID:0jIOWH1e.net
36で何言ってるんだかこの中国人
仕事がうまく言ってるときに勉強できなかったらエンジニアリングは向かないよ
オペレータかよ

102 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 12:15:50.24 ID:ua5iJ+ie.net
うーん、気持ちはわかるけど
しがみついていることが時代遅れすぎて無理があるね

生産性が上がって不要な技術者が出るのは避けられないが
古い技術にしがみついていても、他社にコストで負けて会社ごと死ぬだけ

103 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 12:20:02.91 ID:e2/ek+SB.net
祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず 唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ 偏に風の前の塵に同じ

104 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 12:21:48.21 ID:h5shh7Kv.net
>>19
信用できないのは中国人の「出来た」じゃなかった?

105 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 12:26:25.81 ID:lPTeKOhy.net
DBよく知らんけど乗り換え先の方が優れてるなら仕方ないだろ
必死で勉強しろ

106 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 12:50:23.14 ID:i6z61EMd.net
>>83
アメリカ自動車産業が潰れた理由は労組の要求が高くなりすぎたせいだよ。
それによって業界が工場の海外移転が加速させ空洞化、日本自動車はその
空いたスペースに入り込んだ。

107 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 13:10:05.74 ID:BoHoZ522.net
AWSの場合DBMSって何使うんだ?

108 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 13:15:26.49 ID:XiN3ovEv.net
>>33
その学生も社会人になるんだよ
結局好きじゃないと仕事に出来ないってこった

109 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 13:18:51.82 ID:XiN3ovEv.net
>>34
経営もそんなヌルくないぞ
特に立ち上げ時期はプライベートとかなしだ

技術だけ考えりゃ済む技術者の方がマシ

110 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 13:28:47.25 ID:pZDn48Az.net
インフラ系の人は
AWSの管理に鞍替えが多いな
そのまましがみつくのは危険

111 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 13:30:35.57 ID:pZDn48Az.net
>>107
中国はAWS使えない
アリババとか中国系のクラウドサービス

AWSの半額くらいで済む

112 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 13:46:17.95 ID:o6sp8BB1.net
ミーハーな連中もどうかと思うけど。
AWSが腐敗しない根拠をだせや。
本体のamazon自体が今あんな感じになったのに何を信じられるの?
そのときどうするの?大金掛けて別のクラウドに移動?そこがまた腐敗したら?
結局自分達のリソースでコツコツやってた方が
長期的にお得でしたなんてオチじねぇの?

113 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 13:50:21.55 ID:/zmX5zEQ.net
メインフレームからワークステーションやサーバーに移行した時と同じかな。

114 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 13:52:50.68 ID:XgIsoJcZ.net
確かに技術革新が人間の関与する工程を減らしまくる(→失業者発生)のは事実だね
さらに昨今、中国が不況入りしてパイが小さくなったのが原因じゃないのか?と思うわ
こう言う人増えてるんだろうな、中国も厳しい時代に入ったわけだよ

115 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:00:31.55 ID:WX/lMOVV.net
今後の事は、分からん?
しゅうちゃん万歳〜

116 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:06:39.84 ID:pqj4tIff.net
クラウドで情報抜かれまくりなのを知らないバカかw
アマゾンが顧客のカード番号とパスワード売ってるのはバカでも知ってるんだけどね

117 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:29:28.62 ID:wkITAphU.net
>>116
ビジネスじゃまだEmail使うことが多いんだよね

118 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:29:33.20 ID:c0vQ3BcE.net
>>23
今まで普通に喰えてきたろ。

119 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:31:32.38 ID:c0vQ3BcE.net
>>94
横だが、DB管理者なんて実務経験が何より大きいだろ。
つか、お前素人だろ?

120 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:34:41.23 ID:c0vQ3BcE.net
>>105
仕事自体が向こう(インフラ側)に行っちゃうのよ。
で、ポスト自体も減る。

121 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:39:08.68 ID:Qwu/R3vz.net
>>1
Oracleのクラウド導入すればいいじゃんと思ったが、
価格的にもTencentに勝てないことの苦悩でもあるのか

122 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:44:01.25 ID:HiFF+2ll.net
>>116
ん、それどこ見たらいいの?

123 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:50:21.13 ID:zeNNc/cL.net
>>108
その学生も社会人になって残業漬けで勉強してる暇なし。
その繰り返し。
ノー残業でもみんな家に帰ったらゲームしてるし。
頭てっかくして勉強ガーとか新しい技術ガーなんて言ってる人は殆どいない。
研修は会社から費用出て強制だし、
ある程度歳いったら管理職だから製造工程の最前線にはいない。
勉強ガーとか新しい技術ヲーって言ってるのは学生だろう。

124 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 14:58:16.97 ID:PNV0aPDV.net
>>123
たまに時間があるときは、メンタル・リフレッシュが最優先
これができないと自滅するのが多いところ

125 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 15:44:38.45 ID:8PkafJHw.net
この業界、一本槍じゃ到底無理だわ

126 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 16:44:08.26 ID:dxdfsQvq.net
>>123
うん、だから好きじゃないと続かんのよ

逆に言えばゲームよりプロコンが好きとか
SNSやるより技術ブログ書くのが好きとかの
趣味=ITな人ならまず学生には負けんよ

特定分野のピークじゃ負けても
技術同士の組み合わせ、技術とビジネスの組み合わせで
学生上がりには出来ないが仕事あるもの

127 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 18:12:38.06 ID:vdISjnmg.net
チープ系組み込み来なよ
何だかんだ言って未だにCが主流でアセンブラもある
たぶん時の流れはそっちの1/10以下だぜ
電磁気や測定器の知識必須だけど

128 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 18:51:41.92 ID:CXd7Hrgv.net
かつては必勝パターンでも今後は廃れるレガシービジネスや、レガシー技術に執着して本人は現状維持で良いと思っているが、まわりからするとボトルネックになっている独り善がりな中高年ってけっこういるからな。

129 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 19:01:31.58 ID:7Kil1A4S.net
AIを開発している人は自分の将来の仕事を失う仕事をしていることになるのか。

130 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 19:16:28.89 ID:QrsqUDSu.net
日本なんて、企業幹部がcloud?何それ美味しいの?だからな。

131 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 19:18:34.05 ID:TQGw6ZFa.net
>>16
そもそもが低賃金過ぎてとょっと上がったぐらいじゃ話にならんよ

132 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 19:28:51.94 ID:pZDn48Az.net
>>121
つ ファイアウォール

133 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 19:39:28.89 ID:AupvIzAQ.net
中国では家の支払いはどうしてるもんなんだろ

134 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 19:39:58.23 ID:CGIF9iZk.net
70まで働ける仕事ってなんかないの?

135 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 19:48:28.49 ID:ZMzixI6C.net
近年、テンセント経由のブルートフォース(ハッキングの試行)が多い。
そんだけ中国内ではばきかせているサービスであることは理解できる。
たぶんAWSの対抗馬あるいは既にそうなってるのかもしれん。

136 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 20:10:47.44 ID:1A8chOes.net
無くなる無くなるって言われながら、ちょっとずつ変わっていけばいいわけなんじゃ?
メインフレームもCOBOLもなくなってないし、したいジャンルが出たらそれはマックスコーヒー

137 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 20:49:22.75 ID:SHQDUkx1.net
お前ら見てると

永遠に若いつもりでいるのが笑える

あっという間に年をとり あっという間に 老人さ

そう 笑う側から 笑われる側になるなんて あっという間

138 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 21:11:48.06 ID:+tx3krl8.net
>>4
そういう話とはちょっと違うと思う
技術の習得コストや作業コストが減ることで、専門性の価値自体が目減りしていくことを言ってると思う
次々と新しい技術を覚えていっても、その技術に価値を置いてもらえなくなったら、どの技術を勉強しても無駄になってしまうことだと思う

139 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 21:17:33.62 ID:wkITAphU.net
>>138
> どの技術を勉強しても無駄になってしまう
当然では。
一度勉強したら一生食っていけるような何かがあると思ってるのだとしたら、IT業界は諦めた方がいい。

140 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 21:25:37.25 ID:t3A0npP9.net
汚い中国人の考え方だな。日本人は保身のために嘘を吐くなんてことはしない

141 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 21:33:44.58 ID:ijPNeaJB.net
>>139
そうじゃなくて、個々の技術の価値が落ちてるって話だ
ある分野の技術を習得するコストが100だったのが、50に下がってしまったら、
学習が容易になるので、同じコストで2つの分野の技術を習得できるわけだが、
個々の価値が落ちていて、つまりコモディティ化が進んで、技術者にお金を払わなくなるということだ
その辺の兄ちゃんにちょっと勉強させればすぐできるようになるわけだからな

142 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 21:33:58.43 ID:aByg65hb.net
>>4
そんな話ではなく。DBA自体の仕事が無くなると言うこと。
新技術ではなく別の仕事を探すと言う話。

143 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 21:51:28.50 ID:26704V7G.net
>>4
今からCOBOLでもやりますか?
AWSでも使えますよ

144 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 21:52:16.83 ID:gTTsrU0U.net
>>141
そのへんのwebで覚えたpythonプログラマに
スクレイピングなんて書かせたら処理終わらんし
処理も怪しいから集めたデータも信用できん

そこらへんで調べたコードの寄せ集めだから
正しいかどうか本人がわかってないし
コードも汚くてレビューに耐えん

git管理は面倒がるし
特定バージョンとってくるのに1日悩んでる
英語でググればすぐ解決するのを
延々日本語ページ探してる

AI出来ますとかいってるやつの9割は
自前データセット整備も正規化も満足にできず
出来合いデータセットをkerasでクラス分類する程度
当然統計的な裏付けなんて何も分かってない

ちょっとかじって仕事になる職場なんてそうそう無いし、
あるとしたらそりゃ職場が馬鹿揃いなんだよ

145 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 21:58:36.32 ID:+DI+ZonH.net
日本の情報処理試験でも
特定の専門分野であるデータベースだけ高度区分が有るのは違和感

DBAだけ恐ろしく出題範囲が狭い

146 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 22:13:22.51 ID:ijPNeaJB.net
>>144
AIだって何年か前までは自分で書いてたと思うけどな
今は中身は伴わなくても形にするだけなら誰でもできる

ただそういう話はもっとしてくれ
安心するからw

147 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 22:15:43.41 ID:Hh9mraVD.net
OracleからPostgreSQLやMySQLなどに移行すれば、クラウドより安く安全なんじゃなか。

148 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 22:25:51.43 ID:RekXLqLW.net
悲痛な叫びってどうせ仕事減ってきたよテヘペロみたいなノリだと思って読んだら本当に悲壮感あふれる話だった
中島敦の山月記を想起させる

149 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 22:27:48.64 ID:aaZ0uqtD.net
5分前に覚えた知識を、そんなの常識でしょうみたいに語るぐらいの図太さは必要だ。

150 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 22:41:44.02 ID:fKdZ9v4S.net
>>149
にわか力だよなぁ

151 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 22:48:39.68 ID:1A8chOes.net
まあこれ覚えれば安心って感覚なら医師とか看護師になればと思うそれこそ一生食えるだろ

152 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 22:56:30.80 ID:7qXYINH+.net
断末魔の叫びやな
怠け者には厳しい世界よなあ
20台がリミット
頑健な基礎築いてなかったらおしまい
それからは重力との戦い

153 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 22:58:17.62 ID:so8+Y0hi.net
半世紀ほど前、パソコンが登場する前は「世界は数十台のコンピュータですべてしょりできるようになる、」とかいってたんだが。
パソコンはそういう高機能集中処理へのアンチテーゼだったはずなんだが、いつの間にかダム端末もどきに堕落している。

154 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 23:00:03.86 ID:so8+Y0hi.net
>>152
まず国語能力からな
×20台
○20代

155 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 23:02:47.16 ID:7qXYINH+.net
時間がないはいいわけなんだよなあ
怠け者だから
自分の価値を主張するために些末な差異に拘泥しだす
末期

156 :名刺は切らしておりまして:2019/10/06(日) 23:20:30.30 ID:L2smKQHW.net
>>147
安いは同意だが何故安全?

157 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 00:03:30.29 ID:JF4T5BK7.net
使う側に回らないと一生ビクビク

158 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 00:05:14.00 ID:I7ZbcrD9.net
>>1
何か良くわからんな。
クラウドに移ったってDA設計は必要だろ?
amazonのauroraとかはmysqlやposgre互換謳ってるんだから移行も、手間はかかるだろうが、他のDBへ移行するよりマシだろ。
むしろスケールアップとかロバスト性確保とか楽になっていいと思うが。

159 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 01:10:55.85 ID:vqmkHR/M.net
>>158
クラウドだとスケールアップよりスケールアウトかな

160 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 09:06:32.74 ID:NXolbstj.net
AWSはすげーよ
今まで自前で頑張ってたところがすべて入ってる上にそれ以上の機能が入ってるわけだからなー
インフラ周りやってた人は不安に思うのはわかる気がする

161 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 09:12:59.70 ID:NXolbstj.net
>>107
メジャーどころは標準ですべて使えるし、自前でインスコすればなんでも使えるよ
もちろんKVSもある
個人的にはRDBMSはオーロラが一番よさげな気がするけど

162 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 09:56:53.26 ID:54nObhMB.net
awsは遅いしすぐ立ち上がらないから使えないよ。
文字コードも一部非対応だし。

高くてもORACLEからライセンス買ったほうが安い

163 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 10:06:01.43 ID:vVeKJS7t.net
つーかそうやって上の世代の仕事を取り上げたんだから自業自得でしょ?
36歳。

プログラムは若手優位なんだから30越えたら次か起業しないと。

嫌なら強電とかのブルーカラー技術者になるべきだった。

理系かつホワイトカラーなんて少数派なんだから

164 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 16:58:05.16 ID:w0LZWT/y.net
にわかでDB&DBAを語るな
クラウドで置き換わる様なDBはしょせん、PostgresやMySQL等の簡易DBだろ?
ミッションクリティカル、大規模以上、応答時間を保証する様な要件には、Oracle,SAP以外出番はないよ。

文系Fランを出て、28でITに転職、独学でOracleを習得した。
当時のversionは7だった。

また、DBAと言っても、システムorアプリのDBAとで別れる。
もし両方できる様な猛者は年収1500以上は確実。

俺はシステムDBAで、インフラも含め面倒みてて、年収1200、DBはOracle。

6年くらい前、ビッグデータのBuzzワードに踊らされて、Hadoop祭りに乗っかってしまったUserは、皆結局、Oracle+ExaDataに大人しくもどっとるよ。(笑)

大規模以上かつ高品質を求められるのDBは絶対にオンプレで生き残るよ。
真のDBAもね。

165 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 18:04:10.08 ID:cyD/URkt.net
>>164
oracleやsap自身がクラウドへの置き換え薦めていますがw

166 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 18:27:15.31 ID:efj5pFId.net
>>165
だから、それは止まってもいいDB、小型のDB。
SLAが、99.999%なんかじゃ、ミッションクリティカルの世界じゃ使い物にならん。
車で言えば利幅の狭い軽〜小型車のマーケットも拾おうとしてるという話。
ペタバイトの世界わクラウドでやったら、データのin/outだけのコストで100億いくが?

167 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 19:38:13.68 ID:JF4T5BK7.net
amazonの通販システムはaws使ってるのか?

168 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 20:01:26.55 ID:+JuVLYgs.net
>>164
コスパ悪そう。
まだこんなおじいちゃんいるんだ。

169 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 20:02:38.41 ID:+JuVLYgs.net
>>167
Amazonのシステムはなんでも内製のはず。

170 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 20:50:14.18 ID:gJ1d8IXy.net
>>164
ORACLEなんてにわかにもほどがあるが

171 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 20:53:51.43 ID:+So2AizE.net
というか、経済環境や技術環境が変わったから、
生存戦略を変える必要がある、ってだけじゃない?

いわゆる”レガシー”な技術と看做されるものも、
その技術が適した分野というのはあるし、それは今でも残ってるでしょ
たとえば、Fortranなら科学技術計算、COBOLなら金融分野、Cなら組み込み分野とか。

クラウドはスケールさせたり、簡単にスタートアップするには良いものと思えるけど、
DBの管理技術が求められる分野もあるのではないかなー

まーしらんkど

172 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 21:28:24.47 ID:mFZSoX4u.net
>>164
お爺ちゃん、早口で言ってて口臭そう。

173 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 21:45:30.30 ID:rfcuBI64.net
>>171
fortranもCも絶滅寸前だけどね
科学技術計算はpythonのほうがずっと書きやすいし
組み込みもデバイスドライバや
カーネル以外は大体C++だ

COBOLはそのうち
自動で他の言語に翻訳されて
用済みになると思う

174 :名刺は切らしておりまして:2019/10/07(月) 23:20:05.45 ID:qXhN9BpW.net
>>166
oracleクラウドの中の人ってexadataなんじゃないの?
ネットワーク要件以外はおんなじだと思ってた

175 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 02:59:28.08 ID:OLS32vUo.net
>>41
そういうことか

大体DBのアーキテクト分かってる人がDBしかできないなんてありえないだろう
インフラエンジニアの需要がなくなるとは思えん

176 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 03:07:09.02 ID:OLS32vUo.net
>>164
その通りだし、実際俺もいくつかオンプレからAWSに移行したけど、DBはRDSよりDBSにoracle載せて使うこと多いね。

AWSのDBは今までのDBサーバの資産使えないから嫌がる客多いよ。

177 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 08:02:39.29 ID:JcQQgnus.net
アセンブラとCOBOLしかできない俺に敵はいない

178 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 08:28:42.92 ID:+KgL7B3N.net
>>11
シャオミな

179 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 11:45:57.92 ID:VA/qPOlp.net
日本だって電子工学とか応用物理を専攻してメーカーに行った連中はリストラされて涙目になってるもんなあ
機械工学とか土木とか建築を専攻して就職した連中はまだ安泰だけど

180 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 12:44:51.25 ID:pchQNWTy.net
>>177
敢えて変える必要がなければそのままで良い。
ある意味シーラカンス化だぬ。

181 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 13:18:12.11 ID:Rc0Hc51B.net
磁気テープの読み取りヘッド開発
エンジニア
今 何してるの?
エンジニアはそういう仕事

182 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 14:06:03.54 ID:JQWAWIAv.net
>>164
>ミッションクリティカル、大規模以上、応答時間を保証する様な要件に
Oracle ね? ホントに大丈夫?

>大阪市で住民票などの証明書発行業務を担う基幹システムが停止。
>復旧まで21時間を要し、8000件近い証明書発行業務に影響が及んだ。
>原因はOracle Databaseのクラスタ機能に潜むバグだった。ネット
>ワークの不調をきっかけにシステムが停止し、再起動もできなく
>なった。米オラクルはバグの存在を把握しながら対外開示をして
>いなかったとみられる。 2019/07/05 05:00

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/070200035/

183 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 17:21:32.80 ID:aWivXSwS.net
>>181
磁気ヘッドならHDDの開発でもやってんだろうな
半導体の連中があぶれて液晶やら有機Elに行ったみたいに完全に無くなる技術ってそうない

184 :名刺は切らしておりまして:2019/10/08(火) 21:37:25.15 ID:TDKplSFj.net
>>111
いいなそれ。サブスク型えろサイトを立ち上げるのに実に都合がいい

185 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 00:59:09.42 ID:SlnduTwh.net
>>111
グローバルとはアカウント別でしかも中国企業専用だが北京・寧夏リージョンできたぞ
機密性がどうなってるかは知らんw

186 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 01:51:22.33 ID:v7mQ2yvL.net
日本だと別の仕事をやらされるだけだけど中国だといきなり首なのか

187 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 13:42:42.98 ID:Is0wrb8R.net
僕はスゴいこと出来るんだい、はエンジニアじゃなく単なる作業員、だから用がなくなれば使い捨て。
相手の課題を理解し、問題点を把握、その上で問題を解決若しくは解決方策の提示が出来てはじめてエンジニアなんだよな。

188 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 13:55:59.13 ID:Is0wrb8R.net
>>179
なんでか?つうと
最先端電子工学辺りってのはその存在だけで価値があるとされ、その蛸壺のような職人の世界だけで通用する価値観で生きていけてしまってたから。
土建技術の世界ってのは良くも悪しくも世俗にまみれてる、どんなに「スゴいもの」つくっても世間の評価で価値が決まってしまう。
だから、いざ逆風がふきはじめると、権威だけで平伏してた最先端電子工学とかはその価値を世間に提示する方法を知らない。
逆に土建技術は叩かれなれてるし、世間様とのつきあい方を知ってる。

189 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 14:01:47.21 ID:Is0wrb8R.net
>>180
業務への影響という視点で考えると、それが正解かもしれないよ。
よく、先進的なIT技術を導入するためなら、仕事を変えろき業務を変えろ会社を変えろ社会を変えろ、的な言説を見るけど、
そこまで逝くと宗教なんじゃないか?と思う、今のところ御利益はほとんとない、試練ばかりだけど。

190 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 14:08:47.92 ID:lVwLASUi.net
ファーウェイがらみかと思ったら、そっちか
日本の行政すらもAWS使ってるというし
そりゃ安くて便利なら使うわな

191 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 16:09:50.65 ID:FQED0Y1w.net
>>188
権威なんて関係ない
ようはコピーしやすいかどうか
先端といっても民生に降りてきてるなら
装置と材料入れれば簡単にできる

日本がやったのは歩留まり90から95に上げる
中国は90の工場を2つ作った
どちらが大量に安く作れるかは明白

192 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 20:41:42.57 ID:cZaj0v0z.net
日本で働けばいいじゃない〜
IT技術者不足してるし、上海不動産うれば軽く1億円で中国国籍捨てる覚悟有ればの話だが・・・。

193 :名刺は切らしておりまして:2019/10/09(水) 23:29:20.16 ID:1DngWWZX.net
地方の中小SIerでインフラ担当。
クラウドサービスが広まって仕事激減予想にビクビクしてたのに、ここ2,3年はオンプレとクラウド併用の案件ばっかりで全然仕事減らない不思議。
セキュリティに厳しい業界だとまだまだクラウドに手を出しきらない企業も多いし、未来はわからんものやねぇ

194 :名刺は切らしておりまして:2019/10/10(木) 07:41:44.05 ID:s60J5k3D.net
インフラ ソフトウエア すべてコンテナ化

195 :名刺は切らしておりまして:2019/10/10(木) 09:50:03.55 ID:uVtDrO0a.net
>>193
ユーザー側の力が落ちすぎ
自分で提案内容の良し悪しを判断できない

196 ::2019/10/18(Fri) 07:39:19 ID:Gs6129Jr.net
みんながみんな自分の仕事を手放したくない
だから新しいものを拒否する村社会が日本だから
よかったな平和で

197 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 00:05:37.29 ID:D+LDVISR.net
DBAってなにやってんの?テーブル設計とかSQLチューニングしたりしないのか?クラウドになってもそれは変わらないのでは。
レプリケーションみたいな冗長化とかバックアップなんかは確かにクラウドでそんなに深い知識なくてもできるようになったけど。

198 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 00:25:43.84 ID:9cg2zKZ7.net
中国の起業家は日本に来て製造技術開発してるぞ
深圳より安く開発できるらしい

日本の経営者が安全指向強よすぎるのでエンジニア
パクりやすい

199 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 09:26:32.55 ID:hLzDS3zM.net
インフラ系はこういう変化に弱い
サーバに近い所にいる人がクラウド化で不要になっていく
これは社会インフラでも新規参入や新技術でガラッと変わる
電話屋も交換機が要らなくなってNECが食えなくなってる
って事はNTTも人が無駄に居る事になる

200 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 09:35:38.84 ID:WFcbubfH.net
ユーザー企業が情弱で非合理的な決定がまかりとっている間は
クラウドへの変化のスピードは鈍い

メリットとデメリットを天秤にかけ
即座に行動に移せるチャイナとは違うルールで日本は動いている

201 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 09:36:43.79 ID:JJUzQLi9.net
日本は対応遅いよね
ただ遅いけど対応するけどね

202 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 10:48:09.42 ID:jX0A6k0a.net
10年くらい前の学生の頃から言語とかツールとかのマスターにはまるで興味なく、とりあえず最低限目的だけ達成できればいいの精神でやってきた理系出身技術者だが、
当時は深い技術がなくて肩身が狭い気がしたが、その後すごいスピードで有用なツールやOSSがリリースされる昨今となっては、こだわりなく簡単に鞍替えできる自分にとっては生きやすい世の中になってきたw

203 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 11:24:10 ID:i+leHURw.net
>>4
ちげーよ
クラウド化で自分の仕事をアウトソーシングされたらクビ確定って話

総レス数 203
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★