2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【数学】高校の数学に「行列」復活も、国が本腰入れるAI人材教育の詳細が判明

1 :田杉山脈 ★:2019/05/20(月) 22:11:33.75 ID:CAP_USER.net
内閣官房の教育再生実行会議(座長・鎌田薫前早稲田大学総長)は2019年5月17日、人工知能(AI)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)などを技術の進展に合わせて様々な分野で使いこなせる人材の育成策を盛り込んだ第11次提言を取りまとめ、安倍晋三首相に提出した。

大学では「文系・理系の垣根なく全ての学生がAI、数理、データサイエンスの基本的な素養を身に付けるよう」に、国は大学の全学生が教育を受講できる環境づくりを目指すとした。このため国が産業界と協力し、教育プログラムの認定制度を創設するとしている。高校では「確率」「統計」に加え「行列」などAIやデータサイエンスの理解に不可欠な数学を確実に学べるよう検討を進める。

変化の背景に政府の「AI戦略」
 2019年1月に同会議が公表した中間報告には、国による認定制度や「行列」の履修などの項目はなかった。この変化の背景にあるとみられるのが、政府の統合イノベーション戦略推進会議が2019年3月に取りまとめた「AI人材を年間25万人育成」をうたうAI戦略の有識者提案だ。

関連記事:衝撃のAI人材25万人育成計画、裏に2つの「失策」が
 AI戦略案は、年間約50万人が卒業する大学生や高等専門学校(高専)生全員に、文理を問わず初級レベルの数理、データサイエンス、AI教育を課すとしている。このうち約25万人について、それぞれの専門分野でAIを応用できる人材に育成する。日本における大学・高専の理系学生のほぼ全てと文系の一部を「AI人材」に仕立てる考えだ。優れた教育プログラムを国が認定する制度についても提言した。

 ただし同戦略案は「年間25万人育成」という規模の大きさに加え、特に近年のAI関連イノベーションの中核である深層学習について、高校の学習指導要領との整合性に課題があった。

 例えば2012年度高校入学以降は「データの分析」が必修になった一方、「行列」が削除された。2022年度からはプログラミングやデータ活用を扱う「情報T」が必修となる一方、「ベクトル」が文系の必修から削られる予定だ。行列とベクトルは、いずれも深層学習の具体的な演算を学ぶのに必要な概念である。

 今回の教育再生実行会議の第11次提言は、こうした点を前提に「データサイエンスやAIを理解する上で必要となる確率・統計、線形代数等の基盤となる『行列』等の考え方を高等学校段階で確実に学ぶことができるよう、効果的な指導方法等について検討を進める」としている。
 
 さらに、これまで10年に1度改訂していた学習指導要領を技術の進展に応じて柔軟に変更できるよう、学習指導要領の一部改訂や教科書の一部訂正などの制度の活用を推進するとした。

 教育再生実行会議には、AI戦略案を策定したソニーコンピューターサイエンス研究所の北野宏明社長が有識者として名を連ねるほか、同会議の技術革新ワーキング・グループにはヤフーの安宅和人CSO(チーフストラテジーオフィサー)が参加し、ベクトルや行列を含む線形代数の重要性について述べている。こうした意見が第11次提言に反映されたとみられる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02190/

2 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:13:16.66 ID:wgoiU0YK.net
行列って高校数学からなくなってたの?

3 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:14:12.19 ID:3U2LjOLP.net
おれんときの2年後ぐらいになくなったな
複素平面がメインになった
3次元のベクトルもなくなったような
 

4 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:17:08.18 ID:SLJyZ8YG.net
遺伝的アルゴリズムを教えますw

5 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:17:10.70 ID:dMx4SIA4.net
行列のできる高校数学

6 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:17:48.03 ID:eldJMKCV.net
懐かしい
俺がAIの基礎となる多層パーセプトロンで交通信号処理の研究をしたいと言ったら
教授にどやされて蛍光灯の研究をさせられた
それも大学の情報処理学科で

今となってはいい思い出

7 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:18:29.32 ID:iliDMtqV.net
ベクトルが必要なら複素平面も必要か
確率と統計も必要だと、何を削るか難しいね

8 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:20:20.51 ID:7sxSt7kP.net
2x2を中途半端をやるくらいなら要らない子な気がする。
大学は行ってからで十分。

9 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:22:53.76 ID:VIsg42Wy.net
キーポイント行列と変換群 (理工系数学のキーポイント (8))
梁 成吉
出版社: 岩波書店 (1996/11/25)
言語: 日本語
ISBN-10: 4000078682
ISBN-13: 978-4000078689



浪 人生時代これ読んだ
まあ俺文 系マ ーチ卒だけどさ

10 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:24:17.85 ID:9CFVkUZs.net
20年遅いが。

11 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:24:32.19 ID:fllVWAPS.net
ベクトルは物理選択で考え方の基礎に必要だし
統計を選択に戻して大学と専門学校で必修にしとけ

12 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:25:25.38 ID:iBBNDY0O.net
>>8
昔は固有値ぐらいまで高校でやってたし、やるなら固有値と一次変換も復活させないと。

13 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:25:33.04 ID:9LKd2amL.net
数学で最も嫌だった行列かぁ・・・
その点、微積は楽だった。物理がわかりやすくなる特典付きだし。

14 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:25:41.83 ID:fllVWAPS.net
行列も大学で必修にしとけ

15 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:26:08.01 ID:9pVZ0F6R.net
OECD後援の調査では日本人の三分の一は日本語で意味がとれず、
三分の一以上は小学3,4年程度の算数しかできない
これでもOECDでは一位
英語の重点化、プログラムの必修化は壮大な無駄になる可能性が高い
選抜者だけの必修化が正解だろう
知能の約8割は遺伝で決まるという
外国人の永住資格では知能テストの結果を必要条件にすべきでは
ないだろうか

16 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:26:20.53 ID:6Jm0k94D.net
単位とか認定とかやめて、ちゃんと資格試験にしろよ。

単位とか認定試験とか全く意味が無い。
どこもかしこも全部、直前に答えを
教えてるだけなんだぞ。

ほんとにひどい。

17 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:26:25.66 ID:zspC3ooK.net
これからの時代は
4×4の行列計算をパソコンにすらすらやらせる能力
みたいなのが大事なんだが、

それは定期テストでは試験できんことだから、
学校教育は非対応なんだよな。

なんとかならんもんか…

18 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:26:57.18 ID:w2FvHAlQ.net
行列のできる法律相談所

19 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:27:12.47 ID:vlBw9XUw.net
実際の仕事にリンクするように数学みると喰いついてくるんじゃないかな
数学を勉強と考えると、できることが楽しいからやる組と数学無理勢にくっきり分かれる

20 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:27:19.98 ID:64dXjQwY.net
古典を削って、時間作れよ
文系受験への忖度か?

21 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:28:19.25 ID:fllVWAPS.net
どっちかというと
中学と高校でやる図形を強化したほうがいい

22 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:28:51.58 ID:fllVWAPS.net
古典と漢文はやっとけよ

23 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:30:17.08 ID:fllVWAPS.net
複素平面が入って行列が抜けたのはしゃあないかな

24 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:30:21.19 ID:x9fB1dqi.net
高校で理系コース選んで行列習ったのが20年前
その後の理系科目のカリキュラムはグチャグチャかき回しすぎ

25 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:31:08.02 ID:VIsg42Wy.net
>>20
高専か工業科行けよ
普通科に紛れ込んでくるな。

26 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:31:27.70 ID:fllVWAPS.net
国語は相手に伝わる文章の書き方に比重を移したら
自由作文は減らして

27 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:32:33.01 ID:PRojPegi.net
全然数学はでけんかったけど、CGやるには、スクリプトとか数学センスが要るのかと再トライしようかと(´・ω・`)

28 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:32:33.03 ID:jarl0aag.net
一次変換が無くなったのは知ってたけど
行列自体が無くなってたのか

国民をドンドン馬鹿にしないでくれ

29 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:32:37.36 ID:fllVWAPS.net
古典と漢文は日本語で文章を書く際の下地を厚くしてくれてると思うのでやっておいて損はない

30 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:33:16.69 ID:xlz+ITwb.net
数学の内容が増えたら、他教科の内容を減らすべきだろう。

31 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:33:49.84 ID:VIsg42Wy.net
易経とマシン語ニーモック表の読み比べぐらいしとけ。

32 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:34:05.11 ID:fllVWAPS.net
>>28
行列と一次変換の代わりに複素平面
何かを入れたら何かを減らすのはしゃあない
高校は3年しかないからな

33 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:34:55.72 ID:XSbnlft4.net
高校に数学なんて2日で理解して
あとは遊んでた

34 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:35:00.61 ID:kPV+quZ6.net
ガロアがよろこぶな 複素平面の方も就職してからも役立つかも
なんしろリーマン面 つぅてなぁ (Φ ´,_ゝ`)プッ 

★F-35用アムラーム大量購入
 更にライトニングIIブロック4を見る
http://yamatotakeru999.jp/amra1.html


★はやぶさ2 クレーター用のインパクタ射出成功
  MRJテスト体制など 航空まとめ
http://yamatotakeru999.jp/haya3.html

35 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:35:04.65 ID:VIsg42Wy.net
入試に出さないでいいから教科書には書いとけよ。

36 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:35:29.09 ID:Bi2Xhafl.net
え?行列って高校数学からなくなってたのか?
知らんかったわw

37 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:37:14.72 ID:9pVZ0F6R.net
行列がわからなかったらプログラムは組めないだろう
必修にするならそれに使う数学は知らないといけないはず

38 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:38:06.90 ID:jarl0aag.net
個人的には
世界史とか日本史など、暗記科目を減らすべきだと思うけどな
英語・数学・理科に重点置いてほしい。

単語を脳に記憶させるだけの能力は
社会人になってもそんなに役に立たない

39 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:39:08.35 ID:JMSV2zn3.net
ゆとり教育是正から行く年月で未だにそこか底なのか...
行列と行列式の違いも分からん自称理系の坊ちゃんが
文系やら老害やら馬鹿にしまくってって目が点だったがこれは笑いごとではないな
ちゃんとしたレフェリー付きのペーパー読んでる界隈なら中国はとっくに1960~80の最も駆け上がっていた日本をぶち抜いている現状に戦慄している事を認識しているだろうが
ネトウヨだろうとブサヨだろうとイデオロギーなどに惑わされず
今何ができていて何が出きていないのか日本国民が一丸となって見直すべきではなかろうか

40 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:40:06.03 ID:S3VwyZ2r.net
>>6
こんな事やってるから駄目なんだよな日本って
つか東大の情報学科とか、定員何年も前から全然増えてないんだけど、ほんとにAI人材育成する気あるのかな?

41 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:40:10.62 ID:7IelWAT8.net
てか今は行列やらんのか?

42 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:40:28.36 ID:fllVWAPS.net
二次関数、図形、数列、ベクトル、
場合の数、確率、集合と論理、三角関数、指数関数

高校はとりあえずこれだけはしっかりヤッとけばいい
他は時代によって変わるでしょ

43 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:40:58.78 ID:fllVWAPS.net
>>38
英語は究極の暗記科目だ

44 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:41:54.07 ID:zsmL4nAq.net
その分漢字を減らせ

45 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:42:25.80 ID:t4WiGjqo.net
えっ高校で行列も一次変換もないの?
教育だけが日本の競争力の源泉なのに、
文科省は日本の弱体化を推進している?

46 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:42:30.16 ID:fNQUfjZ/.net
>>7
削らなくて良いんだよ
その代わり、文系には本当の基礎「こんなのがあるんだよ」レベルで良い
そこから先は、理系選択者だけで十分

47 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:42:38.33 ID:zsmL4nAq.net
漢字なんていう古代中国の原始文字の有害さをもっと自覚した方がいい

48 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:43:13.27 ID:fllVWAPS.net
漢字は多すぎるのも困るが
抽象的な概念をかんがえるときに和語よりいいと思う

49 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:44:06.19 ID:zsmL4nAq.net
できるだけ早く漢字を滅ぼすべき

50 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:44:46.81 ID:jarl0aag.net
>>43
以前、知り合いの披露宴で、京大の教授が言ってたけど
入試の成績では、英語の成績はその他の科目(国数理社)の成績の平均と強い相関があるんだそうな。
意外に複数の能力がバランスよく必要なのかもしれない。

51 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:45:38.52 ID:zsmL4nAq.net
今は西洋文明に統一される過程
西洋以外に文明は存在しない
まだ古代中国の原始文字を使ってる地域があるという

バカだから日本が最後まで取り残されるんだろうなw

52 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:46:21.60 ID:QnYDdwN0.net
てゆうか、今までそんな貧相なカリキュラムを放置してたのか。文科省馬鹿すぎだろ。

53 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:46:40.03 ID:ZCpOCzAu.net
行列と微積を無くしたことで、日本が衰退に向かったことは疑い無いぞ

あんなのも知らずに進学したら、学問など始まるわけがない。責任者は全員更迭で

54 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:47:12.09 ID:zsmL4nAq.net
中国が漢字を簡略化したのも漢字撲滅に向けた取り組みの一つ
日本だけが取り残されるでしょう

55 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:47:19.74 ID:FhGJTfFh.net
今は複素平面はやるんだっけ?
考え方が大事だよなあ

56 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:48:00.29 ID:fllVWAPS.net
>>50
英語はな究極の暗記科目だからコツコツやれば誰でもできる
それでもって大学入試で配点が高い
それだけの話

57 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:48:06.44 ID:zsmL4nAq.net
日本人は漢字がいかに素晴らしいかばかり言うけど、
害についても考えた方がいい
そして害の方がはるかに大きい

58 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:48:37.29 ID:fllVWAPS.net
>>53
微積はあるよ

59 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:48:55.13 ID:zsmL4nAq.net
中国の古代原始文字を勝手に使っておいてなぜか漢字自慢する日本人
まじで滑稽なんだけど

60 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:49:07.18 ID:VIsg42Wy.net
受験英語なんて頭脳流失させないために使い物にならない似非語学で洗脳しとくのが目的だろ

英語できてたら飛び級レベルの人的資源は京大入試一発に賭ける真似なぞせず望月コースだろ

61 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:49:16.75 ID:fllVWAPS.net
>>55
複素平面はおもしろいよね

62 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:49:41.62 ID:cRIgg5JY.net
マジかw
今まで行列なかったのか・・・
自分のころは大学への数学の黒本の最初は行列だったんだけど・・

63 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:50:00.56 ID:DO599a87.net
>>1
中山美穂 THE LIVE SINGLES
https://www.youtube.com/watch?v=hQol6pmWox8

64 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:50:14.29 ID:zsmL4nAq.net
脱亜論とか言っておきながらいつの間にか日本こそが取り残されたアジアになってしまうというw

65 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:51:15.93 ID:fllVWAPS.net
>>60
留学するとき向こうの語学学校に半年くらいいるじゃん
いい成績を残してさっさと進学してく奴は高校までの成績いいぞ
もちろん向こうの大学行ってからもな

66 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:51:41.09 ID:zsmL4nAq.net
日本は江戸時代中期頃から、国学者らが、漢字廃止を主張し始めた。例えば、賀茂真淵は、著書『国意考』で、漢字の文字数の多さを批判し、
仮名文字の文字数の少なさを評価した。その弟子である本居宣長は、著書『玉勝間』で、漢文の不自由さを批判している。

漢字廃止論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E5%BB%83%E6%AD%A2%E8%AB%96

右翼の総本山も漢字廃止論者w

67 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:51:43.12 ID:1pN6Y4qd.net
行列って中学じゃなかった?

68 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:52:19.87 ID:fllVWAPS.net
英語ができない奴ほど
日本の高校の英語はとか言ってた

69 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:52:47.49 ID:fVCD3hNM.net
デジタル土方育成するんだねw

70 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:53:07.92 ID:GUmQbz1p.net
>>1
行列って無くなってたの?w

と言うか今頃こんなこと言い出すって遅すぎだろw

71 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:53:10.11 ID:zsmL4nAq.net
せっかくGHQが減らしてくれたのに常用漢字増やすとか、狂気の沙汰でしかない
ほんと、日本原理主義者は頭がどうかしてる

72 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:53:59.32 ID:zsmL4nAq.net
とにかく漢字という古代中国の原始文字の負担を日本人から取り除いてください
まずは常用漢字を減らしましょう

73 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:54:21.84 ID:QnYDdwN0.net
今さら改革しているあたりからも、頭の悪さが読み取れるな。

74 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:54:47.66 ID:fllVWAPS.net
まあプログラミングも高度なもの以外はAI代行になれば変な熱もおさまるでしょ

75 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:56:29.66 ID:VIsg42Wy.net
>>65
飛び級レベルの人材のこと言ってるのに中高一貫校六年でイカサマな入試偏重して紛れ込んでくる入試ノウハウの塊の小器用さのことなんて言ってるつもりないんだけど。

望月コースって望月新一並みっていう意味で言ったんだけど。

76 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:56:32.22 ID:zsmL4nAq.net
今の学生は色々詰め込まれて大変ね

漢字という不条理文字の負担を減らせばいいと思う

77 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:57:07.20 ID:GUmQbz1p.net
>>73
つめこみ教育はダメと言って円周率を3にしたのって何だったのかね?w

78 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:57:58.93 ID:fllVWAPS.net
>>75
そうかそうか

79 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 22:58:11.03 ID:f7U9ncGX.net
まずは固有値までわかるといいね
今時微分積分より大事じゃ無いか

80 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:00:28.00 ID:VXDBqoYa.net
大学で力学教えてたら、学生がいつのまにか行列を知らなかったでござる
どこの誰がカリキュラム決めてんのかね。高校の学問なんか詰め込みでいい
一番いらんのが英会話。真面目にやるのが大学からでも大した違いはない。

81 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:01:12.72 ID:zsmL4nAq.net
まじで詰め込み過ぎ

漢字を2,136字も覚えなければならないという途方もない負担を減らしてあげるべき

82 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:01:26.33 ID:5kerbGD4.net
行列って今はやらんのか
全然知らんかった
ほんま、おっさんになってもうた

83 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:01:32.54 ID:fQy+17ep.net
> 座長・鎌田薫前早稲田大学総長

そんな早稲田も外国人留学生の獲得に躍起になってクオーター化を進めてる。
その結果、いくら先生が工夫して頑張っても期間が短過ぎて生徒の理解が追いつかない、不幸な講義を大量生産中。

84 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:01:35.61 ID:QnYDdwN0.net
>>77
考える力の育成を唱える側に考える力がなかったということだな。笑

85 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:01:37.36 ID:mDmb0rLa.net
>>28
複素平面で回転できるからな

86 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:01:52.65 ID:VIsg42Wy.net
文科省に言われようが言われまいが入試に出ようが出まいが自分の興味で勝手に勉強できてない奴に要はないし用もなさんだろ。

87 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:02:16.75 ID:zsmL4nAq.net
漢字とか古文を覚える時間を削ってラテン語に切り替えた方がいい
そうすれば英語理解も飛躍的に高まる

88 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:02:21.75 ID:fllVWAPS.net
>>80
まあ、教官によっては英語は大学からでもとか言ってた人もいたが

89 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:02:54.11 ID:VXDBqoYa.net
>>82
無くなったのは今年の3年か4年くらいからだから
院生は知っていた

90 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:03:15.98 ID:VIsg42Wy.net
>>78
ウンコ帰国子女どもってもっちー見てて恥ずかしくならないの?
コイツら帰国子女漢字すら苦手だし。

91 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:04:16.76 ID:zsmL4nAq.net
安倍
阿部
安部
阿倍
安陪
安武
安邊
綾部
阿辺
阿邉

アベぐらい統一しろ、この原始文字w

92 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:04:18.63 ID:fllVWAPS.net
>>90
人の名を漬かって誰それは恥ずかしくないのってのはやめときなよ

93 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:04:24.50 ID:VIsg42Wy.net
>>87
正当サンスクリッドまでやれ。
グラスマンの研究内容全部やれ。

94 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:04:58.92 ID:SpAAIPDH.net
既存のアルゴリズム使ってAI開発wするならテンソル知らなくても余裕

95 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:05:59.44 ID:jIdnJmoW.net
行列やのうて線形代数と言えや

96 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:06:28.29 ID:fllVWAPS.net
>>94
そもそも論として10年20年後にプログラミングが必修で良かったとなるかわからんしな

97 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:06:30.71 ID:2dSnPFOW.net
>>80
>学生がいつのまにか行列を知らなかった

理系でそんなことあるんだな
それは本当にびっくりする
せめて一次変換くらいはやっとけよとは思う

98 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:06:56.89 ID:MT+lA7JK.net
高校で行列を教えることには基本的に賛成だけど、欲張って盛りだくさんにしないほうが
よい。優秀な生徒には奥があることを紹介しておくこともいい。高校生の年代を入試の勉
強だけで費やしてしまうのはもったいない。ただし、一般的には内容は抑えておいて大学
入試もその範囲とすべきだ。大学でももちろん学ばせなければならないが、その導入部と
して高校で行列をやる意義は高い。

これを機会に優秀な生徒向けの大学入学パスを作るべき。いまのAOや推薦入試のような
インチキをやめれば工夫の余地はいくらでもあろう。東大,…,というが入試で才能を
すり減らしてしまっている証拠はいくらもある。たとえば医師の国家試験の合格率は東
大はかなり低いらしい。能力ではなくて入試勉強で根がつきたということらしい。人材
育成の戦略としては最悪のことをやっていないか。

99 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:07:41.50 ID:zsmL4nAq.net
英語の歴史を学べば理解も高まる
漢字を捨ててラテン語に切り替えるべき

100 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:07:51.24 ID:fllVWAPS.net
>>97
普通やってないなら大学の1年でやるだろ

101 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:08:03.38 ID:5fNhCCjc.net
ベクトルはすでに必修じゃないですけど

102 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:08:33.83 ID:R4U8NGkj.net
m行n列の行列までやっちまった方が吉 最近は大学生(教養課程)用に分かりやすい本も
出版されてる

103 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:10:33.63 ID:fllVWAPS.net
>>98
うーん医師国家試験の勉強って大学入試なんて片手間だったなと懐かしむくらいで
それに毎年覚える事が増えてるって、ある意味異常事態

104 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:10:54.47 ID:VXDBqoYa.net
>>96
つーか20年前に大学でFortran必修だったぞ
ごちゃごちゃプログラム作ったけど、
だからなんだというだけの記憶しか残ってない
高校でやってもたぶん意味ねえよ

105 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:11:16.75 ID:fllVWAPS.net
>>101
選択だけど必修みたいなもん

106 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:11:30.97 ID:b3N9zE+/.net
AI人材育成したいなら筑駒のコンピューター研究会のやつらを無試験で理1に入れればいい
東大受験がプログラミングを極める邪魔になってる

107 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:11:57.02 ID:yX0L9jCV.net
高校の数学で行列ってなくなってたの?
これじゃ、数学じゃなくて算数だろ

かなり退化が激しいな
微分方程式を解くのは残ってんのか?

108 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:12:28.72 ID:ZCpOCzAu.net
行列・微積・三角関数とかは、詰め込みって言わないんだよ。

それら無くても困らないような大学なら、何も教えてないのと同じなのな。

109 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:12:47.09 ID:ve6Xo2+3.net
行列が削除されてたってマジか。
ソフト屋にとって色々不都合あるだろ、画処理とか交流回路とか・・・
まぁ後の祭りだな

110 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:13:05.73 ID:Sxgwt3fv.net
数学の教師が部活の遠征でろくに授業しなくてベクトルの代数幾何のテストで100点満点中8点で赤点だった
その後CG屋になったらベクトルだらけの毎日

111 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:13:54.22 ID:9pVZ0F6R.net
入門程度のプログラムの本でも行列は出てくるだろう
CGなら絶対に出てくる
わからないでどうやってプログラムを読んだり
作ったりするんだ
わかるやつは独学でやれと言うならべつにいい

112 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:14:23.72 ID:fllVWAPS.net
むしろ高校は数2の微積レベルでいいんじゃないかな
極限といろいろな微積は大学の1年でいいんじゃね

113 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:14:57.91 ID:Vi5YxPV0.net
行列無くなってたのか
ま、必要になったときに理解すればいいだけだから
別に問題ないな

114 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:15:06.98 ID:TFs6s7lB.net
行列嫌いやったw
理系クラスだったから数Vまでやらされたけど
欠点寸前になったのは行列だけだったw

115 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:15:19.04 ID:1pN6Y4qd.net
昭和46年度から54年度までの現代化カリキュラム時代の学習量は凄まじかった
前回の東京五輪年生まれのおっさんおばさんはこれに耐えて中卒高卒で就職

116 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:15:41.36 ID:GUmQbz1p.net
>>108
個人的にはドンドン詰め込んで行っていいと思うけどね。

逆にカリキュラム削りまくった結果が日本の競争力低下を招いた感じだもの。

117 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:16:06.98 ID:QnYDdwN0.net
プログラミング教育計画を取り止めて、数学をきちんと教えるべき。

118 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:17:01.85 ID:fNQUfjZ/.net
>>96
AIの自動ブログラミングは考慮外
現行のシステム作成で、プログラマ養成のためのプログラミング学習ではなく、
「プログラムってこんなもの」って感覚をプログラム作成依頼者として、
最低限の知識習得させるのが狙い

119 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:17:04.74 ID:GjJsZeVr.net
行列はわざわざ勉強しなければならないほど難しくはないから入れといてもいいんじゃないか?

120 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:17:07.11 ID:fllVWAPS.net
おれもプログラミング教育ってのはかなり疑問

121 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:17:10.67 ID:bkztMuZH.net
三角関数なんか習っても意味ないとか言う文系バカが
高校を無償化したタコ焼きの都

122 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:17:21.41 ID:TFs6s7lB.net
>>115
高卒で就職する人が半分くらいいた最後の時代だろ。
高校生が大人っぽかった。

123 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:18:31.60 ID:VIsg42Wy.net
>>108>>116
日本の高校物理はそれらの知識数理手法を陽には使わず教えてるんやで。
滑稽の極みやわあ。

124 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:19:02.69 ID:fllVWAPS.net
小学校に英語よりも
算数と国語の到達度によっては留年のほうがいいとおもう

125 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:19:12.33 ID:fNQUfjZ/.net
>>122
あの頃の、良い方の高卒者は、今のFラン卒よりマシだしね

126 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/05/20(月) 23:19:13.06 ID:N5Rf2xtk.net
>高校の数学に「行列」復活も、
どうせマトリックスの影響だろうな...
もう高校数学はエクセルでやれば早いのに
現場は三角関数表(前世紀の遺物でつ)で
「なにこれ」「教えてない」と教室も絶対0度に...

127 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:19:23.04 ID:TFs6s7lB.net
>>123
ええ

128 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:19:30.57 ID:zsmL4nAq.net
日本の理系、世界で通用してるか?
そのようには見えないがw

129 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:20:29.51 ID:zsmL4nAq.net
どんどん科挙が全ての儒教バカ国家に逆戻りしつつあるな

130 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:20:34.91 ID:bstQ5w8k.net
数年前に行列をなくして複素数平面入れようとしたときに
AI時代なのにアホやなあと思ったわ

だれが決めてるの?

131 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:21:10.97 ID:TFs6s7lB.net
文系にも化学と数Vまで全部やらせろと思う。
あほげなことを言わなくなるように。

132 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:21:20.29 ID:fa0/1Y7m.net
前川みたいなのが文科省から出され、日本の将来を
ちゃんと見据えた官僚が見直をしているんじゃないか。

133 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:21:21.51 ID:zsmL4nAq.net
詰め込み過ぎだよ
学生の負担減らすために覚えなきゃいけない漢字を大幅に減らせ

134 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:21:23.58 ID:R4U8NGkj.net
物理化学を受験科目から外した理工学部が予備校から講師を呼んで教養課程に物理を基本
から教えてるというニュースに愕然としたのはかなり前だったけど、格差が酷すぎて既に
自覚症状すら無いのな 学びたければ中年期以降でも学べばいいだけ 

135 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:21:58.40 ID:zsmL4nAq.net
>>131
日本の理系が作り出したのがマイナスイオン発生家電w

136 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:22:01.62 ID:ThCjroWO.net
このスレで漢字無くせと連呼してる ID:zsmL4nAq
じゃレスに漢字使うなよ
ウザイから失せろ
純粋チョンコリになれば漢字はいらないぜ

137 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:23:00.15 ID:TFs6s7lB.net
>>133
漢字なんかある程度覚えたら規則性でどんどん入っていくと思うけどな。

138 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:23:43.07 ID:pZ7xteE6.net
てか俺らの時代どんなヤンキークソ馬鹿高でも偏差値45くらいだったのに、今のFラン大学って偏差値35くらいなんだろ?マジビビるんだけど

139 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:23:50.01 ID:TFs6s7lB.net
>>135
アルカリイオン水とか

140 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:24:25.69 ID:pniHM5Lo.net
>>123
きみ文系やろ

141 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:24:42.31 ID:ZCpOCzAu.net
>>123
ホントかそれ。
大学入ったら、Ψとかどうしてんのかなぁ。行列・微積・指数三角関数のかたまりやろ

142 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:24:43.45 ID:TFs6s7lB.net
>>138
母数が減ると偏差の幅が広がるんじゃなかったっけ?

143 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:25:06.40 ID:lFyj+t8D.net
え、行列無くなってたん?

144 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:25:09.32 ID:zsmL4nAq.net
>>136
こういうバカしかいないんだよな

漢字の非効率性を決して認めない

何で中国の古代文字使ってチョンに自慢してんの?

145 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:26:09.15 ID:GjJsZeVr.net
複素平面と行列の選択なら複素平面の方が重要ではあるな。
なぜなら大学では複素平面は習っている物として授業を進めるけど、
行列は小手先の計算テクニックでしかないので大学の授業では本質的ではないから。

146 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:26:58.31 ID:zsmL4nAq.net
日本人の漢字自慢ほど結構なことはない
中国人から見れば中途半端なデタラメ漢字なのに

147 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:27:00.26 ID:TFs6s7lB.net
行列とΣとlogみたら吐き気がしていたもんだw
寝ているときうなされるくらい数学が嫌いだったw

148 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:27:01.87 ID:fllVWAPS.net
>>138
上位陣は昔から難しさはかわらん
下位が増えただけと河合の予備校の先生が言ってた

149 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:27:57.02 ID:zsmL4nAq.net
日本は江戸時代中期頃から、国学者らが、漢字廃止を主張し始めた。例えば、賀茂真淵は、著書『国意考』で、漢字の文字数の多さを批判し、
仮名文字の文字数の少なさを評価した。その弟子である本居宣長は、著書『玉勝間』で、漢文の不自由さを批判している。

漢字廃止論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E5%BB%83%E6%AD%A2%E8%AB%96

右翼の総本山も漢字廃止論者w

いつから日本人は漢字の崇拝者・守護者になってしまったんだろうw

150 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:28:13.05 ID:KG06pW+7.net
昔は文系でも複素平面やったな。
理系なら行列はやってた。
しかも、それより前の課程の問題集を見るとさらに範囲が広く、
微分方程式を高校で扱った。

151 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:28:30.23 ID:1pN6Y4qd.net
>>122, 125
高校時代は女子大生ブームw
それからおニャン子が来て総痴呆化が顕著になった
いい高校出ても家庭の事情で就職する子が結構いた

152 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:29:03.02 ID:ioYP152L.net
アベには「行列」なんて理解できっこない。
バカだからな

153 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:29:44.69 ID:4gkEGKku.net
ベクトル解らないで行列とか無いだろw

154 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:30:25.19 ID:RV1nFF9x.net
女は頭悪いから数学の勉強をしろ

155 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:30:49.22 ID:TFs6s7lB.net
行列は計算慣れしたらいいだけでそんな難しいことはしてないとおもう。
ベクトルのほうがワケワカランかったw

156 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:32:54.25 ID:zsmL4nAq.net
漢字廃止を唱えると必ずブチ切れる奴が現れるw
日本人の漢字擁護ほど滑稽なことはないのに

157 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:33:17.11 ID:ppr6ReQW.net
数学はそれなりに面白いのに世間受けはあまりよくないんだよな。クイズ番組にも数学のジャンルないし

158 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:33:56.14 ID:gHoU8WK+.net
今は動画も充実して学びやすかろう
複素数平面の説明は目から鱗だった

159 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:34:24.04 ID:J/FH86Qc.net
ちょっと前の風景
B4「なのでこの一次方程式が解ければ…」
教授「いつそれは解けるの?」
B4「いつって…」
教授「だから!行列が正則なら…」
B4「正則ってなんですか?」
教授「( ゚д゚ )」

160 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:34:42.53 ID:tkaSXeJE.net
社会を二極対立だけじゃなく集合でも考えられる程度に育ててくれ頼むわ

161 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:34:48.92 ID:ThCjroWO.net
>>144
ものごとを効率性だけで考えてたら歴史伝統といった固有の文化や四季自然にマッチした慣習を失う
日本は歴史の浅い国ではない

オマエはこれから漢字を使わないで生きていけばいいだろ
返レスするときは漢字を使うなよ

162 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:35:35.13 ID:VIsg42Wy.net
ドイツ語直訳漢語調広松渉珍用仮名文章は悪文ながら個人的には嫌いじゃないな俺。
まぁ最近のブロークンな英語しかできない帰国子女に戦前のドイツ語直訳の雰囲気は受け入れがたいのかもしれんが。

163 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:35:50.61 ID:fUIouM38.net
ほとんど覚えてないけどなんか意味あったん?

164 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:36:03.58 ID:TFs6s7lB.net
代数幾何基礎解析確率統計だったっけ?
数学bっていうのもあった気がするw

165 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:36:03.92 ID:I2LuuDO0.net
こういうのって
何かを増やすのはいいけど
その分何を減らすの?ってところがうやむやになりそう
その減らす分野から文句がくるから
でもって、分量が増える負担を学生に押しつける

166 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:36:05.66 ID:QFGpg54+.net
行列と深層や機械学習まで意識させたら内容が薄くなりそう
やるなら、数1の内容を中学にずらさないと無理じゃね

167 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:36:46.72 ID:cYUPNkpC.net
行列消えてたかw

168 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:36:52.42 ID:kppf996Y.net
中途半端に行列やらんでいいと話になったんやろ 大学でちゃんと線形代数やれと

169 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:36:55.68 ID:zsmL4nAq.net
算数・数学の授業を英語にしたらいい
英語で説明された方がわかりやすいし
将来性もある

170 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:37:53.94 ID:TFs6s7lB.net
>>156
漢字使わなかったらそのぶんをなにで埋めるのよw
ひらがなじゃむり。子供の絵本とか初見だとなにを書いているのか
よくわからんw

171 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:37:59.03 ID:zsmL4nAq.net
>>161
中国の古代文字勝手にでたらめに使うのが日本の伝統ってことかw

172 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:38:09.54 ID:VIsg42Wy.net
>>168
加群の一般論いいよね・・・。

173 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:38:42.59 ID:CoUZG9i6.net
3Dゲーム作るときにクォータニオンでの変換式をセットして以来行列とは、ご無沙汰だな

174 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:39:16.40 ID:zsmL4nAq.net
>>170
頭が固いお前らと議論しても意味ねえし
滅びる時も漢字と共にいたいんだろ

175 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:40:11.10 ID:VIsg42Wy.net
グラスマン代数を正統サンスクリットで教えればいいんだよ。

176 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:40:43.38 ID:QnYDdwN0.net
これまで10年に1度改訂していた学習指導要領を技術の進展に応じて柔軟に変更できるよう、学習指導要領の一部改訂や教科書の一部訂正などの制度の活用を推進するとした。

何これ?
すぐ知識が陳腐化するような内容を高校生に教えるわけ?

177 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:40:52.38 ID:zsmL4nAq.net
昔の日本人は日本語廃止論とか漢字廃止論とか
まじめに謙虚に考えたもんなんだが
すっかり傲慢になってしまったな

この傲慢さは致命傷だし実際滅びるでしょう

178 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:41:05.52 ID:nWmt2l9g.net
>>157
数学は、他の教科以上に標準偏差が大きい
つまり、できるやつとできないやつのギャップが激しいから、
いろんな層が見るようなクイズには向いていない

179 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:41:09.84 ID:VIsg42Wy.net
>>174
おまえのお墓にぶっさす卒塔婆はきちんと梵語で書いといてやるよ(笑

180 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:41:35.76 ID:0M9xntz6.net
今の高校生って行列やらないのかよ
ゆとり恐ろしい

181 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:41:56.32 ID:cYUPNkpC.net
社会には意味はあっても、自分には意味がないことがある
柳井とか、孫とかトヨタの社長とか、理解してると思うか?

182 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:41:58.77 ID:zsmL4nAq.net
数学の授業は英語でした方がいい
こっち方がわかりやすく、数学を苦手になる人も減るでしょう
英語力もアップしていいことずくめ

183 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:43:39.62 ID:zsmL4nAq.net
>>179
中国から盗んで勝手にでたらめに使ってる古代原始文字を抱いて死んでね

184 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:43:53.34 ID:fNQUfjZ/.net
>>179
今はね、お寺用に卒塔婆に印刷できる専用プリンターとソフトがあるのです
梵語に疎くても、PCから選択すればOKw

185 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:44:08.01 ID:R23C6HUx.net
えっ、行列なくなってたの?

186 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:44:33.04 ID:77wjk5xC.net
昔みたいに代数幾何解析にもどせ
体系性ぶち壊して国民の学力下げさせたい官僚ども

187 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:44:40.18 ID:DztOJYYY.net
夢野久作「地球表面は狂人の一大解放治療場」

188 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:46:02.74 ID:CWvCSIAW.net
全員が必要とする、は無いから

189 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:46:25.02 ID:0M9xntz6.net
>>181
さすがにそいつ等は行列計算くらいできるだろw

190 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:48:00.34 ID:A4/9oAHm.net
>>181
昭和の時代に高校生だったなら行列は習ってる

191 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:48:00.45 ID:ThCjroWO.net
ID:zsmL4nAq ← なぜ漢字使ってんの?

192 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:48:02.40 ID:zsmL4nAq.net
頭のいい理系の皆さん、漢字の負担を減らすために日本語として機能する必要最低限の漢字数を導き出してください

193 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:48:12.48 ID:VIsg42Wy.net
>>186
じゃあニューマスに戻して圏論コホモロジー論で体系化しようそうしよう。

194 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:48:22.50 ID:I2LuuDO0.net
日本としてAIにかけてみよう
というのはわかるんだけど
議論が雑すぎるんだよね

綿密にいろいろ検討するという部分がすっぽり抜け落ちる
日本には、数学的な能力においてどれぐらいのひとがどれぐらい分布してるのか
どういう仕事があって、どういう作業をしているのか
その中にAIが活きる部分がどれだけあるのか
それを考えたとき、どの層にどれだけAIを学習してもらうことが有用で無駄がないのか
AIを学ぶことが給与や待遇できちんと報われるようにできるのか

195 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:48:57.35 ID:hCAvaUsD.net
>>154
唐突に女叩きを始める空気読めないバカw

196 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:49:18.30 ID:zsmL4nAq.net
>>191
残念な時代に生まれて残念な教育を受けて脳が破壊されてしまったんでね

197 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:50:11.15 ID:tsGUUxeO.net
数学や化学は教える内容より問題の出し方をどうにかしろ
どんな専門的状況を想定してもいいから解決しないといけないと思わせる問いを作れ、答のための問題みたいな問いじゃわからない人間は何をわかるべきかもわからないままだぞ

198 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:50:59.57 ID:AsfXhtZ6.net
は?
今のゆとりって行列も知らんの?
本当にゆとり教育で日本人は劣化してんだな。
 

199 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:51:19.31 ID:ENx47Dal.net
文系にもベクトルぐらいは学ばせろ

200 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:51:20.04 ID:VIsg42Wy.net
表意文字と表音文字のカテゴリー間を移動しながら使う日本語は識字障害持ちにはやさしい言語らしいんだけどな。
線文字A線文字Bやギリシャ化した時代のヒエログリフなんかが先行事例だな。

201 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:51:47.39 ID:hCAvaUsD.net
>>178
世の半数以上の人が理解出来ないから、間違えた人を笑えなくてつまらんって視聴者が離れて行っちゃうだろ。

202 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:53:30.32 ID:QnYDdwN0.net
>>194
緻密さがない上に周回遅れ。

203 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:54:22.09 ID:ThCjroWO.net
>>196
>…脳が破壊されてしまった…

やっぱキチガイだったんだね
ID:zsmL4nAqはアボンしとくわ

204 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:54:23.38 ID:EZsZhJ8U.net
基礎解析
代数幾何
微分積分
確率統計
こんなのだったな

205 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:56:05.93 ID:yPJfhJvU.net
>>204
ようご同輩

206 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:59:51.02 ID:ZCpOCzAu.net
つまり、日本の理学・工学・経済学は壊滅なんだね

国の土台をぶっ壊すのって、単純な仕事だったんだな・・・。

207 :名刺は切らしておりまして:2019/05/20(月) 23:59:56.53 ID:fNQUfjZ/.net
>>200
そそ、PCのアイコンや、オリンピックで競技種目を表す絵:ピクトグラムも
漢字の元と同じですからね

208 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:05:03.09 ID:c93s2dSp.net
どうせ大半が脱落すんのに毎度よくやるな。教育オナニー。
計画作って国力上げた気になって自尊心も満たせる気楽な商売ご苦労さん。

209 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:05:29.11 ID:tYm77cB6.net
何かを学ぶ代わりに何かを削るとか公立校恐ろしいな
一通りやらせてどうにもならないのは別れてけばいいじゃん
教員の負担がどうたらとかが先に来ちゃうのかね

210 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:06:39.55 ID:1urS7jfu.net
>>3
多重次元ベクトルは暗号分野だったっけ

211 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:07:50.45 ID:Xof3FXy0.net
>>208
それな。中途半端なキモオタ育てて若年介護予備軍生み出すくらいなら9割の高校生は延々体育やらせた方が未来のため
数学は一部のエリートがやればそれで良い。他は算数で十分

212 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:55:16.02 ID:XW8CtgW79
行列やってないってMJD!?
そりゃ数学方面のバカが増えるわ…

213 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:09:10.21 ID:wOzmmgHl.net
>>1
合同式()と入れ換えろ

214 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:09:16.95 ID:1urS7jfu.net
>>17
「おkぐーぐる 行列式」「ようがす」(近日

215 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:09:20.25 ID:GQwoW6xH.net
>>1
愚かな脳内政策の極み
中学生の半分が中学数学理解出来ていない
慶応経済で新入生に分数計算の授業
この状態でAI基礎理論理解出来る
可能性あるのは高校生の15%位

216 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:12:07.49 ID:1urS7jfu.net
>>57
敵対的な立場からも同じことがいえる
薩摩弁とかほぼ暗号だったからな

217 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:12:13.99 ID:NNWfLa33.net
この次のときに行列が無くなって複素数平面が入ってそうだな
今まで複素数平面+行列→複素数平面だけ→行列だけ→複素数平面だけってサイクルだし

218 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:12:38.54 ID:CIKpK0TH.net
よく「数学なんて知らなくても生きてけんじゃん」と言われるが
思考力の鍛錬、もしくは思考力の継承としての学問なのでは

219 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:14:42.65 ID:1urS7jfu.net
>>91
訓練を受けてない工作員はンとソとリですら区別がつかないからな
いつ何時素性が割れるか知れたものではない
元号とかもそうだし

220 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:15:21.04 ID:1urS7jfu.net
>>99
ギリシャ語由来の語句が案外多い

221 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:15:32.38 ID:ZPtOxWrF.net
>>12
固有値や一次変換を扱わないで行列を教えるって、
もしそれが本当なら、意味わからんw

222 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:16:43.07 ID:0mFU1X/k.net
信じれん。行列ないのかw
理系は大学行っても意味無いな

223 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:17:06.39 ID:a6UxMZ98.net
代数だけじゃなくて確率と統計と行列は全部やったほうが良いよなあ。
全部大事だし。新しく数学Dとか作って選択式にすりゃあいいのにね。

224 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:17:34.37 ID:ZPtOxWrF.net
>>38
世界史や日本史は、本来は暗記科目ではなく、
考える科目なんだけどね。

225 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:17:44.41 ID:W/ldOpK3.net
確率統計はつぶしがきく
文系にはこれ必須で

226 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:18:20.74 ID:mofXq/Sk.net
ID:zsmL4nAq
ものすごい馬鹿だ。蓮舫支持者並の馬鹿だ。

常用漢字なんかGHQが作った馬鹿向け仕様の漢字ぞ。

お前は国語を大事にしないから朝鮮人とみた。

227 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:18:29.88 ID:ZPtOxWrF.net
>>40
理学部情報科学科と工学部情報工学系では
教育目的は違うからなぁ。

228 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:19:25.11 ID:vME0mAOA.net
内閣官房の教育再生実行会議は解散で
政府の統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅義偉官房長官)に統合

229 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:19:46.62 ID:mofXq/Sk.net
>>144
英語で書けよ馬鹿。

230 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:20:38.62 ID:1urS7jfu.net
>>136
多分日本人に漢字の使い方が変なのを見抜かれて大変な目にあったんだろうよ
日本独自の略字とか画面表示用省略フォントとか簡体字とかが全部棲み分けてるのを知らなかったりとか

231 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:21:15.02 ID:mofXq/Sk.net
>>171
漢字使うなって言ったろ。日本語も読めねえのか?
お前は語学留学で変な病気でも拗らせたか?

232 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:21:39.69 ID:Y8a8Gn3d.net
生物系の理系だけど数学と物理は苦手だ
人と話すのも苦手だ

233 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:21:41.11 ID:+JMOCcw9.net
あげ

234 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:23:03.76 ID:kcPwCJSV.net
ケーシーハミルトンの定理だったっけ

235 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:25:26.71 ID:5Tj4i2aj.net
そもそも昔の数学等の中で、AIの基礎があったのに、無くしたんだからアホだよ
小学生からプログラムとかアホな政策してないで、普通に昔の受験戦争で全方位の対応できてたのに

236 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:25:48.27 ID:vME0mAOA.net
いつものことだけど
先生、頑張れ。ムチャ振りに負けるな。頑張れ、先生

237 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:27:19.57 ID:1urS7jfu.net
>>138
それ本当にちゃんと測定した偏差値なのか?

238 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:30:03.37 ID:N4htyxTr.net
ケイリー・ハミルトンの定理

239 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:30:13.67 ID:OrHKhS8h.net
高校・大学で数学と統計学は絶対に教えるべきだな。
文系でも数学と統計学は必修にすべき。
バカが多すぎる。

240 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:31:20.17 ID:1urS7jfu.net
>>170
単なる漢字ならまだしも「日本の義務教育を受けたかどうかがすぐわかる独自の文字コード」なのが赦せないんじゃねえかな
追いつくには日本の日常生活と義務教育をトレースする必要があるしそんなことしたら日本に寝返ってしまって投資が無意味になる可能性がある

241 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:33:09.91 ID:OrHKhS8h.net
>>215
15%も人材確保できれば目的達成と見ていいよ。
毎年一世代からそれだけ確保できれば、全体ではいい数字になる。

242 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:33:11.62 ID:S1/ozxmU.net
え、行列無いの。
ま、あっても中程度の学校では行列しっかり勉強しないな。

243 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:33:51.97 ID:1urS7jfu.net
>>224
歴史の歴史があると一番良い

244 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:36:28.38 ID:S1/ozxmU.net
>>171
中国の古代文字?
英語はイタリアの古代文字なんだが。
漢字は古代の絵文字とは違う字形だし。
そもそも歴史の流れを理解してない君

245 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:36:47.18 ID:y95mtxRK.net
>>243
即イデオロギー論争に陥る歴史学学なんて試験に出すと碌なことにならないぞ。

246 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:36:49.26 ID:LDucm4w3.net
文系科目減らして数学と物理増やせよ
古文とか好きな奴だけやってればいいだろ

247 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:38:00.64 ID:1urS7jfu.net
>>245
どうせ数年内に人工知能が仕切るようになる

248 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:40:25.83 ID:Px8/ieY3.net
とりあえず円周率3とかはヤメてからにしようや、現場じゃ精度って本当に大事だからさ。

249 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:41:28.49 ID:bDlJN1r1.net
行列ってなんだっけ
大学入るといきなり線形代数とか、萎える

250 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:43:20.70 ID:S1/ozxmU.net
>>171 >>244
もしかして、>>171はイタリアの古代文字を英語がそのまんま借りてることを
大して意味が無いと思ってないか。
大して意味がないんだったらアルファベットなんか使うのやめればいいじゃん。

251 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:46:25.27 ID:NVkdZXUc.net
おじさんが高校生の頃は
数T→代数幾何、基礎解析→微分積分、確率統計が理系コース
数T→数Uが文系コース
おじさんは理系コースだったので2年で物理と日本史を選択して適当に点取ってた
2年で習った記憶があるが物理とセットで考えたら覚えておいたほうが楽

252 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:50:59.19 ID:ZPtOxWrF.net
>>243
史学史という学問分野はある。

253 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:51:00.04 ID:BAN24HZo.net
>>38
歴史は問題を記述式中心にすれば、思考型教科に転換できるのに
つまり、二次試験のような問題中心のテストにすれば、自ずと暗記中心でなくなると思う

254 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:52:02.89 ID:HXHhrN6/.net
高校で行列ないとか理系大の内容理解できへんやん。
ちょっと衝撃。復活して当然やろ。

255 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:53:08.11 ID:y95mtxRK.net
>>246>>251
工業高校電気科相応の実用での電気数学とか高専相応の大学学部教養程度の物理数学でもやった方がマシだろ
数3でなんの現実上のモデルがあるのか疑問な不自然な求積問題のマニアになるような受験小僧タイプのことするより。

偏差値信者になるより品質管理の統計手法マトモにやる方が研究開発職未満のへっぽこ理工系の現場向けな程度には。

256 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:54:28.92 ID:+cNu4Jow.net
私立文系が日本から消えれば、世の中大分改善される
文系は、東大と一橋と旧帝大上位だけで良い

257 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:57:19.53 ID:JffyhYTW.net
日本経済は凋落してるんだから、もうすこし子供に稼ぐ能力を身に着けさせるべきだね。
古文、漢文、日本史なんて勉強しても、一銭にもならない。

258 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 00:58:47.19 ID:y95mtxRK.net
>>256
駅弁教育学部卒がまず率先して半端な文系として爆死するべきだな。
東大教養と京大ヒト科の中途半端で文系ですらない専攻の強要珍獣も殺処分で。

259 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:00:42.93 ID:y95mtxRK.net
>>257
商業高校でも複利計算に必要な常用対数のからくりぐらい認識しといてほしいもんだ。

260 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:01:38.60 ID:JffyhYTW.net
日本は教養としての、勉強を重視しすぎてるだろう、もうちょっと実学(英会話、プログラミング、統計)
みたいなものを高校でやっといた方が、稼ぐ力が身につく。

261 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:02:43.29 ID:Q8Vw05pa.net
線形代数ないのはおかしいと思ってたよ、そらIT乗り遅れるわ

262 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:04:27.02 ID:nLmXEXG5.net
高専がいいのは数学だけ

263 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:04:38.73 ID:0jLphXvD.net
>>15

なんかで読んだな。
世の中圧倒的大多数のアホでできてる。

264 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:04:41.39 ID:ZPtOxWrF.net
>>260
普通科は教養教育重視でいいよ。

265 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:05:50.00 ID:jw47N/bf.net
プログラムは3ヶ月ぐらいの労力かければ、報われる成果が半端ない。特別な才能がなくても、使えるプログラムは沢山作れる。

266 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:07:08.83 ID:Xof3FXy0.net
>>257
凋落の原因はお花畑な教育と少子化なんだから稼ぐ能力身につけさせるだけ逆効果でしょ
子作りと現実を。運動や栄養学、美容と健康を教えないと

267 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:07:58.15 ID:JffyhYTW.net
商業科なんてこれから需要がないから、なくしてAIを最短で学べるようなコースを
高校に作ったら?

268 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:08:17.84 ID:N4htyxTr.net
パソコンも使わない
プログラミングもやらない
そういう人に線形代数やらせてAIやらせようとしても
無理があるような

269 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:10:51.30 ID:Xof3FXy0.net
>>256
頭よい理系なら理由と消し方考えたら?
結局この考えって単なる嫉妬だからお話にならないんだよね
いっそキモオタこそ理系大学選べないようにすべき
キモイのが揃ってるからみーんな忌避して結果地位が下がってるわけだし

270 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:15:49.79 ID:NVkdZXUc.net
>>255
中学の時点で工業系の道に進むと決めたらそれ一択だと思うが
普通科の高校に進学して大学で学ぶ選択肢を増やすという考え方だから
好きな道を選べばいいんじゃない?

271 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:15:58.06 ID:JffyhYTW.net
日本の子供の国際学力テストの点は高いが、教養重視で、実学重視の欧米に比べ
稼ぐ能力があまり身についてない感じだな

272 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:25:50.88 ID:+mh+ipzG.net

http://o.8ch.net/1ge5y.png

273 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:31:43.87 ID:YwHpvjPE.net
>>2
代わりに複素数が出てきた

274 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:32:10.62 ID:8Yxuogua.net
行列ができる女子高生。

275 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:34:18.49 ID:N4htyxTr.net
行列のできる法律相談所

かしこいんだな弁護士さんたち

276 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:35:06.40 ID:YwHpvjPE.net
行列は映像の回転とかに使えるし、時代にマッチしていたと思う。
ちょうどゲームも3Dになったし。なんで行列やめたんだろう。
とはいえカリキュラムの変更はいつの時代でもあることだけど。

277 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:36:03.52 ID:BKa2o+rr.net
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える
     
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)   
      ↓     
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ    
      ↓ 
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET   
    
簡単なので是非ご利用下さい   

278 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:38:11.27 ID:FZEfAXjg.net
線形代数の一貫として行列を教えるなら意味あると思うが線形代数は高校生にはきつい。
縦横に数を並べた行列の和や積だけ教えてもほとんど無意味だと思う

279 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:38:37.26 ID:BrpVNLq6.net
我々のころはあったがなくなてたのかw

280 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:41:10.33 ID:qQYV7j+b.net
>>77
円周率を3にすることで,概算をすること,定量的に見積もること
の大切さを教えようとしたはずだが,そもそも,現場教師に数字で
具体的に考える習慣がなかった。

要はだ,数学を抽象概念として教えるのか,実際問題の解決に使う
のかの差だ。理学的な知識か,工学的な実践かの間で後者をという
話だったのだが,教育現場は前者の立場ばかりだった。教科書製作
者もそうだったから具体的な数字で計算する演習問題はほとんど扱
わなかった。

281 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:47:54.60 ID:/y2gTfUe.net
>>3
行列自体は数Cにあったろ
一次変換とかがなくなった

282 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:48:04.69 ID:BrpVNLq6.net
数学へのすすめ 矢野先生のはどう?

283 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:49:06.71 ID:/y2gTfUe.net
コンピュータのBASICもいつのまにかない

284 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:50:09.47 ID:1urS7jfu.net
>>248
精度が必要なのに3.14でやって大目玉とかの例も

285 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:51:14.40 ID:+mh+ipzG.net
>>272
確か連立方程式を書き換えて、これに書き換えると パッと出る!なんかそうだった覚えがあるな

286 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:51:34.31 ID:BrpVNLq6.net
数学へのすすめ』講談社〈講談社現代新書〉、1968年 390円
古いわw

287 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:52:26.59 ID:S/t0P8GN.net
>>277
一応入れておく

288 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:54:49.30 ID:iNOsk8mt.net
次元定理

289 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:55:08.43 ID:xF/EARy/.net
政治家がバカで地域の利権に執着してる土人共なのにそいつらが教育計画を立てる?
どんな笑い話だよw日本が成長できたのは人口、欧米のパクリをただひたすら安く作れたからだよwそれが出来なくなった時点でこの国は終わってるんだよw

290 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:55:23.14 ID:IgXZXVfd.net
大学入ったら文系でも線形代数の要る科目が多い。検定だって多変量解析だって行列の演算だ。行列復活歓迎。

291 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 01:58:19.24 ID:+mh+ipzG.net
微分というのは、確か円周率を計算する ための数学だったような?

変じて、関数などででた 波形の角度を計算していく数学 どういうカーブになるのか?を度数で表す だったかな

積分は そのまま反対   だった。 かな?くらいしか覚えてないな30年前

292 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:00:01.61 ID:uE4NwWH9.net
とりあえず歴史で変な情操教育みたいなもんやるよりは科学史をやるべきかと

293 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:00:16.57 ID:+mh+ipzG.net
大学出て,30年近く 使った覚えがないな    連立方程式で足りる

294 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:00:22.19 ID:BrpVNLq6.net
そりゃ他所の国、日本に留学していた中国に負けるわけだ

295 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:08:49.46 ID:MOyDLMu0.net
>>87
英語を実用的に覚えるのに役立つかどうかは別にして、
三単現のsとか、前置詞の要不要の理由は理解し易くなる。

唯、あくまでも理解だけで、英語の習得に役立つかどうかは
疑問が残る

296 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:20:29.31 ID:Ou1R4IG6.net
因数分解こそ小学生から教えるべき

297 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:24:06.51 ID:pKIoEwc4.net
>>1
何を減らして何を増やそうが、単位認定があまあまだったら意味ないよ。
全国統一単位認定試験とかやらないと。

298 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:24:18.51 ID:vhxVBfvV.net
なんや 授業中においしいお菓子を教壇で無料で配るんか?

299 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:40:44.82 ID:SdtiJCAW.net
ゆとり教育の置き土産みたいなもんか

300 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:43:37.31 ID:DBMZtYrf.net
はっきり言おう
数学じゃなくて、何をするのに数学が必要か
商業高校とかそういう人たち以外にこれを教えてくれ

301 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:48:28.44 ID:YFyOKFcq.net
アレイやろ
プログラミングでやれば何も考えずにできる楽な時代や

302 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 02:54:52.80 ID:ZPtOxWrF.net
>>300
そんなアホなこと考えるやつは数学やらんでいいよ。

303 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:00:15.31 ID:N4htyxTr.net
>>300
数学は人によっては
何のためにやるのかわからない修行になりがち
というのは確かにあるね

304 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:02:28.35 ID:BrpVNLq6.net
ITと数学はくっつけないで

305 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:10:30.60 ID:dBjQQ+vD.net
中学でもやってるのにまた高校でやるのか

306 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:13:11.92 ID:pSvIhtua.net
 


行列が無い?
理系が無くなったと一緒w

ベクトルの空間イメージが湧いてない状態で大学に?
驚きだ。
理系なら高校でも直交変換、固有値固有ベクトル、対角化、くらいまでは教えてもいいくらいだ。


 

307 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:13:12.24 ID:7lks+VuK.net
>>2
これにはビックリした

>>273
これで二度ビックリw

両方やれよゆとり

308 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:14:57.02 ID:pSvIhtua.net
 


ちなみに

AIと行列は何の関係もないw


 

309 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:20:25.36 ID:YqrCXL6D.net
数学Cって高校からなくなってたのか
でもたしかに線形代数(行列)は何の意味があるのか当時理解できなかったな
微積はなるほど面積だし距離かと理解できたけど
行列は中途半端に高校で教えるくらいなら大学からでもいい気もする
とはいえ昨今機械学習流行ってるので軌道修正するわけか
まぁどっちでもいいんじゃね

310 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:26:07.84 ID:IVexTzCM.net
ちょっと高校で数学を教えたからって、AIの研究でアメリカや中国に敵うわけないでしょ
本気で勝ちたいなら、大金払って最先端の研究者を連れてくるしかないよ

311 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:28:15.03 ID:tjmSk7vD.net
無くなってたのかよ・・・
ゆとり恐るべし

312 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:30:37.32 ID:yUhWbO4A.net
詰め込んてもどうせやらないしとなるか

313 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:37:43.12 ID:N4htyxTr.net
>>310
耳学問程度だけど、何ができそうかカンが働く人をつくる
AI専門家じゃないけど、自分の分野にAIを導入するような研究者をつくる
AIそのものの専門家をつくる
どこを狙うのかよくわからない話だな
いや詳細を読めばいろいろ考えてるのかもしれないが

314 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:37:58.68 ID:YqrCXL6D.net
そこまでAIラブなら複素数廃止して偏微分まで教えろよ
複素数こそ高校で教える必要あるんかと

315 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:37:59.96 ID:aXKiqlGq.net
>>7
削るべきなのは古文漢文だよ。時代遅れにも程があると言いたい

316 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:38:23.35 ID:BjLAlDZr.net
>高校の数学に「行列」
最後尾はこちらですってか? 
いつの間に数学はそんなに人気が出たんだ

317 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:51:58.47 ID:ZPtOxWrF.net
>>310
こういうバカがいるんだねぇ…

318 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:52:16.71 ID:cqlUldGC.net
>>314
複素数まで知っていれば、すべての数を知ったことになるよ

逆に、知らないと困ることは、沢山あるし。

319 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:53:23.69 ID:DT3uWUrM.net
行列の計算とかってあんな手書きで計算練習とかさせないで、pythonのライブラリで計算させる方法で概念だけ教えた方が実用的でいいんじゃねーの?
まあ俺は文系卒だからよく知らんけどw

320 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 03:59:14.94 ID:nr21Qj0W.net
え、今行列ないんだ

321 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 04:03:11.11 ID:yUhWbO4A.net
>>319
手計算ってどの位意味があるか分からないなあ
紙の辞書持ってこいと似たようなものだと思う
暗算的技術はインド式を覚えた方が
はるかに高度だし覚えれば楽

322 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 04:29:08.09 ID:M0xbn9uL.net
1973年高校入学だけど、確か、この年から複素平面がなくなって行列が採用された
知らぬ間にいろいろ変遷があるんだね

323 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 04:41:59.84 ID:sGZuBDB3.net
>>322
1986年頃だけど行列も複素数もあったよ。
簡単なことしかやってないけど。
工学部だけど大学入って一気に難易度あがってきつかった。

324 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:01:19.60 ID:CUbMl2Cr.net
数学とか物理は、そもそもの概念をまず最初に教えてほしい

公立高校だったが、公式覚えろ、解いてみろ、で激しく拒否反応が出て数学も物理も大嫌いになった

325 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:03:00.58 ID:iR4yFxq1.net
>>292
戦争と支配者交代しかやらない日本史、世界史なんて忘れていい最有力、というか忘れなければいけない
学問の歴史、技術の歴史、社会学の歴史をやれば

基礎なんてすっ飛ばして、小学生が最先端にいきなり挑んでよいことがだれにでもわかる
いわゆる基礎といわれている小手先の技術は必要になったら身につければ簡単

326 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:04:31.07 ID:nzHryPh1.net
ゲーデルは小学校で教える幾何学は
論理的に間違ってるって言ってたらしい

327 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:06:10.25 ID:JmKpuGya.net
>>7
古文漢文、ついでに現国も削れば良い

328 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:09:16.78 ID:G8HqXmMX.net
詰め込むことしか考えない

329 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:16:17.69 ID:nzHryPh1.net
>>325
賛否あるだろうが
職業を前提にするなら
学校教育も最初を「技能」にした方がハードルは下がるね
だけどリベラルアーツ的なものは逆に後退するよ
極論すれば公教育でITドカタを養成することになる

330 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:22:02.97 ID:luyyJR/6.net
高校で解析学やれば?

331 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:27:33.84 ID:iR4yFxq1.net
>>327
そうだねえ。尖った人はできても、丸い人はでき にくい
基礎から学ぼうというひとと、最先端に行こうという人は多分同一人物

あと、ITドカタになるかならないかは、本人の資質とは関係ない
どんな人も世が世なら特攻隊で死んでもおかしくない

332 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:29:01.92 ID:iR4yFxq1.net
あ〜らよっと 330は>>329

333 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:32:30.48 ID:bi0iUu69.net
理系なら線形代数は必須だろ

334 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:36:33.28 ID:Y4hEL4kv.net
行列って体育やないんか?

335 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:41:06.64 ID:G8HqXmMX.net
> 鎌田薫前早稲田大学総長
嫌な予感しかしない

336 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 05:53:46.20 ID:dzePCmhq.net
行列と代数は同じ数学でも基本発想が異なるので
両方ともよく出来る奴は、少なかったな
おれの場合は代数は得意だったが、行列は苦手だった

337 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 06:09:44.74 ID:9fPTfOck.net
うそん ないのかよ

338 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 06:35:05.40 ID:wy7YN7E7.net
いの一番とかの言い方
そういえば最近聞いてなかったな

339 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 06:35:08.37 ID:zVTn0K+o.net
>>1
統計処理の部分がどうせエクセルだろ? 一般人はそこらへんが限界
あともう一つボトルネックになるデータ収集はどうするの?
ヤフーエンジンのように多少なりとも頑張るところはあるけどグーグルに及ばず
結局はデータ集まらないで沈むのが目に見えるよ

この2つは車輪の両輪で片方だけじゃだめ
両方終わってるのに挑む?

340 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 06:37:38.87 ID:JAhQks6E.net
入試問題がAIで合格点まで予想できるとか昨晩見た気がするけど、
共通テスト方式じゃ駄目って事だよね?
司法試験の担当式で6割くらいクリア出来ちゃうんだと
予想問題を売りまくるらしいから馬鹿量産

341 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 06:38:52.46 ID:JAhQks6E.net
短答式

342 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 06:42:56.54 ID:Qii9DDRh.net
行列なくてベクトルがある不思議

343 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 06:57:55.15 ID:pMdDJ25m.net
最近なってどんどん高校数学は易化しているからね
ベクトルですら数年後には理系のみの単元になる
https://i.imgur.com/Gr2sn16.jpg

344 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:05:46.76 ID:pVwqImsW.net
行列も大事だけど、確率統計もな
昔、数研のチャート式確率統計の中に「宝くじの馬鹿馬鹿しさ」を説いた話があって、更に
「宝くじにかけるくらいなら自分の人生にかけろ」という言葉があって
高校生ながら感動した思い出がある。

345 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:07:35.15 ID:NWz+wEOB.net
俺の経験上、学校の授業で教えることは極力少なくしてほしい
どうせ塾でやるし、塾の教師のほうが有能
学校は友達と喋ったり部活で楽しく思い出づくりの場

346 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:08:01.47 ID:auUK0pv8.net
普通科カリキュラムが糞すぐる
そろそろ兵隊養成から脱却せんとな

347 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:08:58.09 ID:6YEVEtAQ.net
>>343
ほぼ全員高校進学が実現して、高校カリキュラム習得できない生徒が増えた
その対策として、カリキュラムの方を底辺に合わせるようになっている
真面目に、留年を増やすか、卒業認定試験必須にするべき

348 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:11:15.47 ID:YJ5hPCKi.net
おら行列の掛け算は何回憶えても忘れて、結局身につかなかっただ

349 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:14:15.60 ID:m19T++vl.net
>>343
結局就職してから、一番使ってるのは統計確率かも
意外に重要だと思った

350 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:19:50.27 ID:AWVLEjKb.net
まともな教師がおらんやろw

351 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:22:13.50 ID:dm7wjBtO.net
それより空間図形復活しろや!

352 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:26:43.79 ID:h++P8dTJ.net
数学は陳腐化しないんで、エンジニアになるならしっかり学んだ方がいい

353 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:27:11.49 ID:6YEVEtAQ.net
>>350
教師免許の更新と更新対象者への一部再教育制度がまた十分機能してない
制度の効果が出てるにはまだ時間が掛かるのと、
そろそろ制度のブラシュアップが必要

354 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:31:46.45 ID:nkyZASIf.net
数学が出来ないのに経済学部に進めたり
日本の教育は駄目なんじゃないの

355 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:33:32.69 ID:YKQ1uz7w.net
>>8
大学は無茶苦茶不親切だから高校でやった方が良いわ

356 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:34:13.05 ID:jrIyl3dM.net
パソコン生徒に買わせないと始まらない。

357 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:34:39.02 ID:fXsr3aux.net
大学1年の時に線形代数の授業が必修で、期末テストで5×5の行列式を求める問題が出たけど
合ってるのかどうか全く自信なかった
結果的に単位は取れたけど、果たしてちゃんと採点したのかどうか

歴史科の是非の話が上で出てるけど、最近は「諸説あります」だらけで
習っても入試に出しても意味ないだろそれじゃ、と突っ込みたくなる

358 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:36:37.49 ID:YKQ1uz7w.net
>>32
昔は全部やっとったが
そもそもそれすら文系はやらんのに

359 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:40:15.29 ID:rJWghwqj.net
え?行列無くなってたの?
てことはベクトルも?

360 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:41:24.68 ID:6YEVEtAQ.net
>>358
高校入学段階で、学校間、生徒で、習熟度・能力差がある現実を無視して、
多くの生徒が習得可能のカリキュラムを目指してるが諸悪の根源
それに、全員高校進学になってるから、
カリキュラムが底辺に引きずられてる

361 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:42:30.93 ID:NWz+wEOB.net
もう高校辞めて中学の次は大学にしたらいいやん
大学を7年にすればいい
全入の時代だし高校全部潰して教員も首にすれば余裕で財源ねん出できるだろ

362 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:42:53.53 ID:QhyLTGX5.net
古典、漢文無くして英語させればいいのに

363 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:46:08.10 ID:j8m2WEkb.net
高校の行列がおもしろくないのは、計算のやり方だけ教えて、具体的にどういうところで
役に立つかをまったく教えないからなんだよな。

364 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:51:50.76 ID:Tw564lR2.net
>>409
え?
今は個人でも自動売買できるんだが?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1544173431/

365 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:52:26.79 ID:pMdDJ25m.net
>>363
線形代数への布石だから多少はね…

366 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:53:40.99 ID:hpdOkjnh.net
>>218
知的生命体として生きていきたいなら必須。

367 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 07:59:39.73 ID:CuKS4G/7.net
>>363 ほんとそれなぁ 三角関数はまだわかったけど、行列は何のためにやってるのか分からなすぎて 意欲が湧かなかった思い出。 ベクトルもそうだった。
××がわかると○○ができるよ!役にたつよ!って
例示ぐらいはして欲しいよなぁ。 学習の動機付けって大事だよ

368 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:01:03.38 ID:nkyZASIf.net
>>360
大学に行かない人は職人的修業、パソコンや
簿記を習う実務高校に進ませて、残りの
少数でエリート教育しないと先進国に
おいていかれるよね

369 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:02:44.74 ID:y3nBGLkw.net
>>363
あれは数式が並ぶのを
アートとして楽しむものじゃなかったんか?!

370 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:12:08.24 ID:JAhQks6E.net
私立大学に税金を入れ過ぎ
金太郎飴教育、金太郎飴社会の敗北

371 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:13:58.33 ID:pHriKFWe.net
復活って何さ?まさか今まで行列を高校数学から排除してたのか?
25年くらい前なら普通に習ってたぞ

372 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:14:29.69 ID:AtpvDj+r.net
>>273
マジか!
どう考えても排他的ではないし、両方とも基本的な数学の素養には必須だし。
しかも2012年でとっくにインターネッツな世の中のさなかに変更とか、決定者は小学校から12年間をやり直すべき

373 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:15:41.15 ID:OjLkHV0N.net
4x1行列で三次元ベクトルを回せる
4x4行列でさらに拡縮移動もできる
計算式は知ってるけど、なんでその式なのかは知らん文系人間だが、ここまでの知識で十分食える

374 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:17:50.89 ID:loODZ1nJ.net
大学入試で必須項目にしないと、文系はまともに覚えないよ

375 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:21:59.94 ID:Onaz71X1.net
行列知らずいきなり線形代数はしんどくないのかな

376 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:22:41.01 ID:6YEVEtAQ.net
>>370
人口減に合わせて、大学の数も調整するべき時が来ている
・幼稚園、保育所は、今まで大幅不足していたが、
 人口減でようやく不足が解消に向かっている
・小中学校は、私立では大きく減ってないが、公立校では併合・廃校が、
 どんどん進んで減っている
・高校は、一時は進学率100%化で減らなかったが、それも限界で、
 私立高では生徒現象から経営難、廃校がでている
・大学も学生減少を防ぐのに、底辺校ほど劣化が激しく、
 高校レベルの補修は当然で、中学レベルからの補修が出ている
 それでも足りないところは、留学生の大量受け入れで、
 不法就労の温床になっている

377 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:23:38.23 ID:luyyJR/6.net
マトリックス開方できなければ、自己相関関数どころか、回路チェッカーすら作れない。
AIなんてとんでも。
よく今まで放置していたな。

378 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:24:30.97 ID:IjSM5vnz.net
理解しないまま高校卒業した

379 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:25:47.40 ID:IjSM5vnz.net
つーか、やること多すぎでやってらんねーわ
英語とかどうせみんなできねーくせに

380 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:27:19.07 ID:LFjKFODW.net
行列やってない驚き

381 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:33:17.90 ID:6YEVEtAQ.net
>>377
その通りだが、その知識が必要な人間は、同世代人口の中のごく一部
大勢が知らなくても大きな影響はない

382 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:33:26.48 ID:fgKbgzrE.net
pythonが代わりにやってくれるから理解しなくて良い良い

383 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:33:38.61 ID:yNBdCBlN.net
>>2
シランカッタ
むかしは代数幾何のはじめに行列を習った気がする

384 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:33:49.64 ID:w5+21LSv.net
なかったのかよ。この年代、AIについていけなくて
ゆとりみたいな扱いになるだろうね。

385 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:34:05.34 ID:+2CdhMSK.net
高校で行列学んどかないと大学で線形代数学わからないだろ

386 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:40:37.31 ID:8qTa6QmI.net
しかし、時代が進むたびに新しい学問は増えていくわけで、それも教育でやらねばならんとするなら
古い情報や科目はどんどん切り捨てていかないわけにはいかんよねえ
もし、理数系が国のためには最も重要である、というならやっぱ歴史や国語や古典といった部分は
ある程度削らないといけなくなるわけで。あるいは広く薄く、といった方向になるか、いずれにしても
旧来の項目は今のままではいられない

387 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:43:43.97 ID:HM8Q3EaP.net
行列くらいやっとかないと土木や情報科学じゃ仕事できないぞ。

388 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:45:36.27 ID:G8KEiK6w.net
国という言葉が入っただけで絶望感

389 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:46:03.93 ID:6YEVEtAQ.net
>>385
そうなのだけど、今の高校で教えようとすることが多いのも事実
問題解決には、
・高校を4年生にする
・理系・文系の雑過ぎる分類ではなく、5分類程度にして、
 1分類での履修科目を減らす
・大学のでの教養課程を高校での履修・理解状況に応じて
 1〜3年のフレキシブルにする
・大学で必要な基礎知識は全て高校カリキュラムに入れる
 習得できない生徒はどんどん留年・退学させる

390 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:47:11.58 ID:SKBW90Wj.net
私大文系が世の中仕切った成れの果て。



391 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:48:08.97 ID:SKBW90Wj.net
>>377
失われた20年

392 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:48:29.47 ID:m6vYUw6u.net
>>29
違う。

古典や漢文は古代中国の正統漢字と叡智を継承出来る上に
西洋言語の文法を学ぶ上で構造が似ているから役に立つ。

日本語なんていう、ウラルアルタイ系の欠陥言語+
東條英機内閣が戦時中に行おうとして代わりにGHQが占領統治中に行った
繁体字を廃止したナンチャッテ漢字などは、アメリカと中国共産党がリードする
今の国際社会にあって全く価値のないものだ。

393 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:50:20.20 ID:m6vYUw6u.net
>>381
おまえは知らなくても大差ないとか言ってるけど、
ゆとり教育後のガキは自分が何をしたいのか全く意欲が湧いてこない
スマホポチポチガイジしかいなくなったぞ。

394 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:51:40.90 ID:9exdbcNd.net
行列なんて高卒レベルの学力がある人なら独学でできるジャンル

395 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:52:51.00 ID:SKBW90Wj.net
日本の生活水準が下がり始めて
東南アジアから日本安いと言われ
旅行者が押しかけてくるようになって
ようやくこれまでの数学敵視の修正を考え始めるとか、、

396 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:53:00.27 ID:PToFm7Ds.net
スゲーズレそうww
そして又意味無かったと言う生徒が

397 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:54:24.20 ID:9exdbcNd.net
国民全体の数学リテラシーを上げたいなら、学校のカリキュラムよりも
数学の授業を動画にしてコピー自由でインターネットに放流すればいいのに。

398 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:55:50.30 ID:AeVjivbI.net
土地家屋調査士受験時に複素数をもやもやして掘り下げ
測量士受験時に行列を掘り下げ
受験対策としては掘り下げる必要無しでした
時間もったいない

399 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:58:28.74 ID:luyyJR/6.net
>>397
それいいね。 昨今の近現代史動画は助かる。

400 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:58:35.76 ID:ScOgRmyP.net
>>363
二行二列の平方行列…
行列の一次変換…
ホント、「行列」なるものが実社会のどこに存在するのか理解できんかった。
「無限数列が収束する」場面も、きっとどこかにあるんだろうなぁ…

401 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:58:54.32 ID:JAhQks6E.net
100人の世界で戦える頭脳を毎年出せば良い
そのためには理系を今の10倍前後に増やさないと
研究予算は米中を下回ってはならない
優秀なら授業料生活費その他まで面倒を見て差し上げる
日本人について適用する

402 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 08:58:59.64 ID:tMhnHbSz.net
パソコンスキル
いや
マイコンスキルか

403 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:05:32.16 ID:NgT3JYWG.net
>>3
三次元ベクトルはあるだろ
物理の問題を解くときに便利

404 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:08:34.89 ID:w5+21LSv.net
>>389
古典や歴史は選択科目でいいよ

405 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:12:42.67 ID:hZ5eurWT.net
>>394
高専だと確か一年目で教えるからな、行列
中学校卒業したてでも難なく理解できるのが行列

406 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:13:13.74 ID:NgT3JYWG.net
>>360
進学校か否かで全く難易度が違うよ
チャートも難易度別だし、受験期はオリジ・スタンになる
底辺に合わせるのは義務教育だけだよ

407 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:27:20.10 ID:IjSM5vnz.net
独学?そりゃ、できるよ?
毎日机に向かえればな!!
それができないんでしょ?

408 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:32:10.86 ID:OmHOApR0.net
行列も大事だけど
もっと必要なのが三角関数だと思う

409 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:40:56.69 ID:B7WX7nEv.net
今行列やってないとか卒倒しそう

410 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:47:22.47 ID:ouKdzvgt.net
工業高校だが数学では習ってねえなぁ
そもそも数学終わってねえしなぁ

411 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:57:39.42 ID:5nJNlOgc.net
>>343
今の文系こんなにやらないのかよ
楽勝じゃん

412 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:58:21.96 ID:YwHpvjPE.net
複素平面にしろ行列にしろ、高校でやらなくても結局大学でやるし。

413 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 09:58:34.47 ID:3KfdWq3H.net
大阪やけど、目安として入試問題がC問題の府立高校は
高1で数1A2Bを終わらせる
内容は昔の数AB基礎解析代数幾何な
高2からは数3=昔の微分積分

数Cは大学でやるが、理系大学生でもゆとり世代は線形代数やってないかも

414 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:06:01.36 ID:nr21Qj0W.net
高校教師がAI教えられるの?
無理だろ。

415 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:06:13.90 ID:V13+n4si.net
本気でAI人材を育成するなら
理系の学部入試から英語をなくした方が効果があると思う

416 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:06:33.98 ID:3KfdWq3H.net
>>156
英単語を学ぶ時に漢字は役立つ気がする
日本語で考えたら幅広い意味があるように見える英単語も
漢字だと一文字で網羅できたり

417 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:10:35.03 ID:5nJNlOgc.net
>>5 は評価してやるw

418 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:11:11.27 ID:qEJLCTiI.net
>>5
1 0
0 1

419 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:13:39.82 ID:FZEfAXjg.net
>>412
複素平面も正則関数までやらないと有り難みがないしな

420 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:16:06.90 ID:IGyboA5I.net
>>343
ちょっとまって、文系は二次曲線がわからないってこと?嘘やろ

421 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:17:11.43 ID:qhpsBG8O.net
世界史と日本人から中国を削れ

422 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:20:01.55 ID:nkyZASIf.net
>>421
敵のことを良く知らないと負けてしまう

423 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:23:49.90 ID:si1if40x.net
育成には2、3十年かかる
必要になってから育成しても遅い

424 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:27:40.79 ID:M1H0XoH4.net
 


理系なら複素数も行列も教えろよ。

テンソルはさわり程度でいいが。


 

425 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:28:48.99 ID:M1H0XoH4.net
 


ちなみに文系は行列もベクトルも複素数も要らんよ。

強引に詰め込んだって何の役にも立つまい。


 

426 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:31:10.77 ID:JUSiV573.net
AIやらせたいから行列とかね発想が浅薄すぎるよ

427 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:40:02.42 ID:mt1dYL+U.net
古文漢文は必要だろ。

428 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:40:18.53 ID:y95mtxRK.net
軽量入試で入った後に不勉強な輩ガンガン退学に追い込めよ。
ザルみたいに学部卒業させんな。

429 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:43:33.49 ID:XWC3305g.net
>>363
うん、わかんない。
連立方程式をちゃっちゃっと簡単にするのが行列だと思ってた。

430 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:43:45.56 ID:W9C2H6PI.net
確率統計、真っ先に削除したのは誰だよ?

431 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:44:47.03 ID:luyyJR/6.net
まぁ それで何ができるかを体験できない数学教育では片手落ちかも。
グーグルAPIでも、ラズパイても、Jetsonでもいいから、実習が必要だろう。

432 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:45:05.97 ID:vgouHraf.net
>>1
今行列ないのか?
どんだけ簡単なんだ笑

433 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:47:57.04 ID:KB37zc0/.net
>>428
  
経営の才能は、大学までの学力とは別もの。
さっさと卒業させて、社会で活躍させるへきだ。

しょせん教育なんて、補助的なものに過ぎない。

434 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:48:31.10 ID:p/efHWeE.net
>>347
今年からだっけな
都内の公立高校の入試に人口動態反映させるって言ってたからマシになるんじゃね?

435 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:49:50.33 ID:QB1wVGUW.net
>>3
3次元は全然あるよ。

436 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:52:54.26 ID:uYknjeGB.net
>>273
違うよ。
歴史的には、複素数と排他的なのは、一次変換。
図形と関係ないただの行列の計算は、ずっと残っていた。

行列がとどめを刺されたのは、統計の内容をどんどん増やしたから。
統計学が最強!日本の数学は理系のための図形的内容に偏っている!
って言って、行列を消して、ベクトルを理系だけの内容にした。

437 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:53:49.14 ID:MI7abl3q.net
行列と複素平面はカリキュラムから出たり入ったりしてると聞いたことがある。
個人的に一番要らないと思うのは確率・統計。

438 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:54:03.49 ID:uYknjeGB.net
統計学が最強!って言って、行列やベクトルを文系から消したのが、
これから導入される学習指導要領。

学習指導要領の改定は、10年毎だから、10年経たないと行列は復活しない。

439 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:57:33.78 ID:pz16sx9e.net
無くなってたのか

440 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:57:36.00 ID:y95mtxRK.net
>>433
MBAより日本の伝統的な管理職研修で産能短大のテキストでも自習した方がマシなのは確かだが田舎のバカの極み自営業社長は詐欺師コンサルの掻き捨てビジネス書読む暇あったらまともな硬い実務知識教本独習しろよとしか思えんな

441 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:58:18.39 ID:hpdOkjnh.net
>>433
学力がなくても経営している人がいるのは事実なんだが、経営上の意思決定を行うさいに必用な基礎知識はしっかりと身に付た方が良いと思う。

442 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 10:58:45.13 ID:TCk/LV9D.net
行列って数2すらやらない工業高校でもやってたはずじゃね??
工業数学っていうつまみ食いの科目でコマ数少な目に教えてた思い出

443 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:02:50.96 ID:BYzFUynA.net
>>15
本当にその通り。バイリンガル教育は、中学受験で60超えられるあたりから上は、やると世界が圧倒的に広がる。知能か、それを補う根性がない子は、やらない方かよい。

444 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:07:44.03 ID:cPePPzlH.net
数学も解と言ったり元と言ったり
集合が入ってみたり形式論理学を入れてみたり
統計学が入ったりやめたり

445 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:16:00.03 ID:jiq2IuR1.net
行列よりもAIを使いこなす方法を教えてくれよ

446 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:20:53.25 ID:tUlfGKGv.net
平等な教育とは何か、について考え方が変わったのかな
個別の能力に応じた学習とか言ってる

447 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:22:05.63 ID:FhD4hlNe.net
そういえば高校の教師で行列は手順に用いるってことを理解していなかったな。
回転して鏡面反転して逆回転する。って手順をその教師は解けなかった。

448 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:22:18.61 ID:Joj+CEd5.net
えええ、高校で行列やってないの???

449 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:24:42.66 ID:fR2hSLjZ.net
それでバカで大学いけるのかw

450 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:37:30.06 ID:tUlfGKGv.net
>>448
売店のパン売り場ならあるだろ

451 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:38:22.14 ID:qq5PGtUY.net
日本の大学は学生がやりたい研究を選べない
問題はこれ

452 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:39:58.08 ID:KJjJMroq.net
バイオ並みに人材余りそうだな
そもそも、先進技術ツカイコナセルやつ
大企業の上層部にいんのかよ

453 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:41:16.82 ID:dmYCfVBY.net
今の高校数学は、行列もやらんのか
バカになるのも無理ない

454 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 11:55:19.00 ID:zdZG6aAh.net
n次行列までやってもいいんじゃないかな。
ついでに初歩の二階テンソルまでやろう。

優秀な人だと、高校の数学が簡単すぎて、やる気なくす人も多いでしょう。中学くらいから、数学の内容は増やした方がいいよ。

455 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:03:18.93 ID:74X/kOTg.net
三角関数「生きるのに必要ない」「絶対いる」で議論沸騰
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00009258-toushin-bus_all
発端となったのは、橋下徹氏の「三角関数は生きていくのには必要な知識ではないのだから、
選択制にすればよい」という旨の発言です。

加えて、橋下氏は「興味や面白みを感じない生徒には、それ以上突っ込んだ三角関数の計算の演習は不要」
「今はあまりにも『死に知識』が多いシステム」とも投稿しており、ネット上で物議を醸しています。

456 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:09:45.49 ID:WluQRtem.net
高校時代に習った行列は試験はクリアしても意味のわからん数遊びで終わったな
今でもプログラミングなどとの関係はちんぷんかんぷん

457 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:15:19.93 ID:LScKHXwY.net
行列が関係あるかわからんけど
Excelとかで表を組む時、マトリクス(タテヨコの数式の並び方)が訳判らん奴おるよな

458 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:16:25.92 ID:fR2hSLjZ.net
データの分析って統計の分類

459 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:24:48.39 ID:qucsjErR.net
確率統計は問題を実計算に落とし込む過程の
あの何とも言えない後付け感が嫌過ぎた。

行列・行列式は次数上がると単純計算が猛烈に増えて
手計算では限界がある。明らかに機械向きな計算手法。
実際の計算は機械に任せる事にして
どう使えばいいか知っておくのは良い事だろう。

高校だとどうせチマチマした計算問題に終始して
あの計算量に辟易させアレルギー患者を増やすだけだったりして。

460 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:34:51.28 ID:WpABWBjg.net
そういうのいいから最初からAI教えろよ

461 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:39:45.96 ID:LFjKFODW.net
行列、ベクトルを個別の数として扱う
演算子を行列として扱うとか最終的にはそこに行きたいわけよ。
多数の要素が並んだ個別具体的な計算に縛られてては面倒くさいだけでありがたみがわからない。
基底(座標系)の取り方、一次変換で変わるもの変わらないものまで見えてくると便利な道具

462 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:40:57.57 ID:RtopW5A9.net
>>1
えっ、まだ行列復活してなかったんだw

まあ、昔あったような行列の対角化みたいなのは深層学習にはなさそうだから、簡単で良いかもな。

463 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:41:25.52 ID:1sr+quyS.net
>>455
公立中学では半数近くの生徒が授業についてこれないのが現実だよね

464 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:45:31.05 ID:nAGmXk0n.net
lim→0 sinx/x=1が果てしなく嘘くさい。

465 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:46:27.55 ID:hQzRGIIJ.net
>>460
AIの初歩書籍でも買ったら?
初っ端からゴリゴリの数学で、行列も出てきます。

466 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:46:30.37 ID:fXsr3aux.net
>>455
それを言ったら法律だって
全ての国民が弁護士レベルまで学ぶ必要ないわな

467 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:48:17.90 ID:V0jvJgux.net
ちょっと待て!!!昭和時代は行列と一次変換や空間ベクトルくらい
文系数学でも絶対習得しなきゃいけなかったんだが、必須じゃなく
なっていたって本当なのか?

468 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:52:42.88 ID:ceqIMy3G.net
しかし残念ながら数学ができない嫌いな生徒が更に増え理系へ進学しない進学できないケースは更に増えるだろうね。

469 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:58:22.14 ID:KzTGPOAi.net
理系は行列を学び、文系は行列に並んでインスタ蠅

470 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 12:59:10.50 ID:JPnShUmE.net
>>460
基礎知識としての数学がある程度理解できてないとねぇ。

471 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:03:54.92 ID:xkvxCczw.net
>>2
そして街中に広まった。

472 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:08:22.29 ID:OvhjSh2S.net
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える     
  
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」アプリを入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)   
      ↓    
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ    
      ↓     
コード「iSbsbc」を入力で150ポイントGET    

簡単なので是非ご利用下さい 

473 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:09:03.99 ID:3Zn89iN7.net
ウォシャウスキー姉妹強いな

474 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:09:19.64 ID:hZFW5qMG.net
>>40
FORTRANしか出来ないような老害ばっかだから

475 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:10:19.93 ID:Vkq3L75f.net
>>474
COBOLの俺はセーフだった

476 :よっちゃん:2019/05/21(火) 13:10:39.70 ID:GDwzQrkq.net
Announcement 478: Who did derive first the division by zero 1/0 and
the division by zero calculus $\tan(\pi/2)=0, \log 0=0$ as the outputs of a computer?

477 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:13:41.30 ID:Mwp5vUfv.net
数学信者 理系信者 詰め込み教育信者 で一杯なのに、何故か全く働いていなかったり、子作り子育ては一切しない子供部屋オジサンばかりと云うのも不思議だな。

478 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:23:35.51 ID:Uuyv2uQT.net
行列やらんと大学行ってから線形代数やるの辛いだろ。

479 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:30:00.31 ID:IZRVabon.net
行列も微分方程式も知らないで高校卒業する子達が、本当に不憫でならない。
日本の科学技術が凋落したのは、こういう所に所以があるわけだ。

馬鹿な官僚に教育課程を決めさせるからこうなる。

480 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:32:20.61 ID:j8m2WEkb.net
行列でも複素数でも同じなんだけど、ただ計算の仕方や定義を教えるだけじゃなくて
それがどのように便利なもので、現実社会でどのように役立っているかを、教師は
教えるべきなんだよ。
高校生なんて頭が柔らかいから、いったん興味を持ったら、驚くほどのスピードで
理解し始める。中学高校の教え方は、数学だけでなく英語や国語でも根本的なところで
問題がある。

481 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:33:56.30 ID:JPnShUmE.net
>>480
現実社会でどうのこうのではなく、そういう理論それ自体が
面白いと思う生徒もいるんだよ。

482 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:35:01.05 ID:m7jOvB9+.net
行列か、有限要素法とか計算には必要だよな

483 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:38:54.61 ID:j8m2WEkb.net
 >>481

 その意見は理解できるが、たとえば、高校で複素数を教えるにも
  普通の生徒には負の数は理解できても虚数は理解を超えた存在なんだよ。
  ところがド・モアブルの定理を知れば、複素数が俄然面白くなる。
  複素数も負の数も現実を理解するための道具だという考え方を教えるべき。

484 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:39:06.62 ID:GMGMdRbS.net
>>480
ちったー自分で世間に興味示せと。

485 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:42:30.19 ID:I8lUTLRY.net
確率論を公理主義のみにした方が良い

古典的確率論は応用面で全く無用だし思考法は理論的に害悪ですらある

486 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:44:11.54 ID:70P+kWJE.net
小学校からゲームプログラミングの授業つくれよ。
テーマがゲームだったらめちゃ食いつくぞ。
AIとか統計はそこからの派生で人材育てればいい

487 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:46:20.89 ID:wrRGQRx/.net
正直、理系でも大変だよね
めっちゃ俺、人生の岐路だわ
哲学じゃないけど数学や物理獲得しても、思考が発散して社会に環境適合できないw

488 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:47:02.69 ID:TCk/LV9D.net
>>460
歩けない奴に走れと言うようなものやぞ

489 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:58:14.41 ID:gbeGzBQh.net
統計と行列は計算ソフトの使い方とセットで教えろ

490 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 13:58:34.78 ID:/XnHJBTc.net
>>484
それ言うたら学校ってか、教師いらんやろ

まぁいらない時代になってきたけど

491 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:16:14.00 ID:qdlBDvxm.net
ベクトルは経済学でも使うしな
文系でも知っておく方が良い

492 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:17:27.91 ID:QTz0l+qe.net
行列そのものより高校では一次変換を通して学ぶことが多い。高校数学でも面白い部分ではある。

493 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:29:40.97 ID:7G/f4bsu.net
一次変換ってなんなのか考えてみるとそもそも行列とは別ものだろ
線形写像、線形変換と同一だろ?
関数解析など無限次元の一次変換もあるし。
だが、行列に基づく変換はつねに一次、線形ではあるのか?

494 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:31:50.22 ID:KJKk1ddu.net
n乗が教科書では発展事項なのに受験で当たり前に出るのなんとかしろ

495 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:35:30.41 ID:FZEfAXjg.net
>>480
行列や複素数の有り難みは高校数学や物理の範囲を明らかに超えた部分にあるから教えるのは難しいし、意義があるとは思えない
だから、行列や複素数は、その有り難みを感じることを勉強する段階になってから勉強した方がいいとも考えられる

496 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:36:34.65 ID:ETwMXp5R.net
複素平面と行列がともに出題範囲に入ってくると、入試問題が恐ろしく難解になりそうwww

497 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:37:14.69 ID:9exdbcNd.net
人工知能でこれから大事なのは自然言語処理だろう。

498 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:39:04.95 ID:9exdbcNd.net
てか、行列はゲームプログラミングでも使うといえば使う。
小学生から行列を学んでもいいと思うが、数学の一部として抽象的に教えるのは無意味。
ゲームプログラミングを通して教えるべき。

499 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:40:33.58 ID:JPnShUmE.net
>>496
行列の問題は普通に大学入試に出てるだろ。

500 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:40:34.87 ID:7G/f4bsu.net
そもそも行列なんて重要ではないというか、小学生でもわかるだろ
それ自体すごく単純だぞ
たとえば2*2マスに数字かくだけだ

501 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:44:08.28 ID:ETwMXp5R.net
Su(2)を知ってないと解けないような入試問題が出てきそうだ

502 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:44:26.27 ID:JWt6c9Bc.net
僕の逆行列

503 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:45:03.84 ID:7G/f4bsu.net
プログラムやれば小学生でも行列もどき、行列の一般化みたいなのは扱うとおもうぞ。
可変長の配列とかそうだろ

504 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:47:13.22 ID:1urS7jfu.net
>>300
これを教えないと円周率でデタラメをやらかしたりしそう

505 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:48:38.48 ID:7G/f4bsu.net
【ワレコC#講座】多段階配列(ジャグ配列)完全マスター【ややこしい】

https://www.wareko.jp/blog/wp-content/uploads/2017/10/two-dim-jagged-array.png
https://www.wareko.jp/blog/c-sharp-jagged-array-perfect-master

506 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:50:00.89 ID:FZEfAXjg.net
>>500
そういう簡単なことは本質的にいらないこと。
複雑になってるだけ。
4つ数字を並べるだけなら行列を使う意味がない

507 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:54:09.68 ID:BSlIdoU0.net
へ?
行列って無くなってたんか?

508 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:55:03.13 ID:n9sDym94.net
当時なくしたということは、その子たちには無理な能力というレッテル

509 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:56:16.72 ID:wKKHaXjk.net
>>6俺はLSIの配線密度を研究したかったがフォトダイオード
60近くのジジイだった、あいつ本当にバカだったよ
いま、それこそLSIの設計やってるが、大学のレベルが低すぎると思う
単にレイアウトだけ作るとかなら作業者でいいが、HDLとかは理解できる素養がほしい
日本だけが遅れてるように思う

510 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:56:30.88 ID:GE9OpDAC.net
もうAIのエンジンを作るんじゃなくて、使う段階だろ?
必要なのは統計ではないの?

511 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 14:57:21.90 ID:9exdbcNd.net
データマイニングの世界では1次元のデータの配列をベクトルとして扱い、
2次元のデータの配列を行列として扱う。

512 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:04:37.34 ID:9exdbcNd.net
ディープラーニングで行列演算処理をするから、
行列、行列、行列を教えなきゃって安易な発想になっていると思われ。

513 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:06:02.39 ID:2NJ7yB1u.net
>>38
>単語を脳に記憶させるだけの能力は
>社会人になってもそんなに役に立たない

アホか!
日本人が英語ができないのは語彙数が決定的に足りないからだぞ
で母語でない語彙を増やすのは徹底的な暗記以外にはありえない

514 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:16:31.46 ID:VImy2efU.net
>>506
でもなぁ。俺が高校で習った時は最初そんな感じでしか理解出来なかったんで、
行列とか一次変換とか1年くらいの間意味不明だったわ

数学なんて道具なんだから、実際にどういう場面で使うかどうか意識させないと理解進まないと思うよ

515 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:18:41.80 ID:urJpQ9gk.net
ベクトルと行列やるの高校3年じゃなぁ。。。。

516 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:20:05.39 ID:9exdbcNd.net
脳にはガベージコレクション(使わない記憶をどんどん自動的に消していく機能)
が備わっているので、子供のうちに使わない記憶をどんどん増やしても時間の無駄。

517 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:23:57.55 ID:MI7abl3q.net
子供の頃はそもそも何をするために数学的テクニックが存在しているのかよく分からなかったな。

打者を打ち取るという動機がないのに変化球の投げ方を練習しているような状態だった。

518 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:27:10.51 ID:9exdbcNd.net
脳はよくできたもんで、
使う記憶だけを残して使わない記憶をどんどん解放しちゃう
機能が備わっている。
だからその知識をまだ使わない子供のころに無理やり詰め込んでも
脳が使わないと判断してどんどん解放していっちゃう。
解放された記憶は脳のどこかにまだ残っているかもしれないが、
意識とのリンクが切れてしまうので、もう取り出すことが困難になる。
なんども取り出される記憶は強化され、その子の身につくが、
そうじゃない記憶は覚えるだけ時間の無駄。

519 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:27:26.19 ID:IDaPkYB0.net
>>515
その昔は中学でやってたこともあったのにな。

520 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:28:30.02 ID:wKKHaXjk.net
>>517
電気数字が必要になると虚数平面が嫌になくなるというのはあったな

521 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:30:31.25 ID:hpdOkjnh.net
高校では「確率」「統計」に加え「行列」などAIやデータサイエンスの理解に不可欠な数学を確実に学べるよう検討を進める。


元々あった領域を勝手に削っておいて、いまさら「学べるよう検討を進める」って間抜け過ぎない?

522 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:32:05.24 ID:9exdbcNd.net
「脳は図書館じゃない。脳はハードディスクじゃない」
ということを教育者は肝に銘ずるべき。

523 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:33:54.66 ID:FZEfAXjg.net
>>514
だから行列、複素数の存在と単純な計算だけ教えるのは、あまり意味がない
実際どういう場面でということは、理解するのに基礎知識がいるから、そんなに簡単に教えられない。

524 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:38:18.58 ID:9exdbcNd.net
実用と結びつかない学習は動物の脳に適していないんだよ。
動物の脳は非常に効率的にできている。脳は図書館やハードディスクじゃない。

だから子供たちが興味を持つものと実践的に結びついている知識なら、
それがたとえ高度な数学であっても小学生のうちから教えてもいい。

525 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:41:04.21 ID:1urS7jfu.net
>>392
米か中共以外の国は不要なので好きなほうに統合といってるのと同じ
文化大革命の発想

526 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:41:39.75 ID:l8YCpPRn.net
行列やらなきゃ 

あやめ

の問題も理解できないわ。

Numphy行列やらなきゃ 人工知能までたどり着けないわ

527 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:43:35.97 ID:1urS7jfu.net
>>399
コンテストやればいい
こういうのに予算つぎ込めと

528 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:44:26.42 ID:1urS7jfu.net
>>401
雇用のケアもしないと単なる赤字輸出に

529 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:46:19.87 ID:n9sDym94.net
数UB

530 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:47:19.35 ID:YWx6YhGz.net
プログラマ大量養成するそうだが、SSEって要するに行列演算じゃないの?

531 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:47:44.60 ID:Y350OzHY.net
プログラミングーーーぅ!

532 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:47:53.43 ID:iPbF0gyq.net
東大以外にもまともな仕事はあるのか?

533 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:47:54.43 ID:1urS7jfu.net
>>428
大学が儲からなくなって潰れるな
元々形骸化してるものはしょうがないが

534 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:50:38.19 ID:1urS7jfu.net
>>445
「うちらの指定した候補者に投票してください あとはなんとかしますんで

535 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:51:53.39 ID:n9sDym94.net
数T、数U、数V
数_A 数_B

536 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:52:47.72 ID:/QfSzIEQ.net
>>436
それで中央値が理解できなくなったのか

537 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:55:41.63 ID:Xr1eKR3c.net
俺が高校の時は
数I、基礎解析、代数幾何、微分積分、確立統計
だったんだが

538 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 15:55:58.94 ID:Xr1eKR3c.net
確率でした

539 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:00:07.87 ID:9exdbcNd.net
人工知能でよく使われる数学:
線形代数、多変数微分積分学、確率、最適化数学。
ほとんどじゃん。

540 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:03:25.71 ID:Q8Vw05pa.net
科学技術の遅れがあるとしたら、線形代数とかなくしたやつのせいだろ
無理にでも叩き込め、殴ってもいいわ

541 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:04:35.62 ID:1urS7jfu.net
>>483
グラフで図形書いたりそれを操作したりするのにすぐ使えるから
そういうゲームでも作ればみんなすぐに把握すると思われる

542 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:04:40.79 ID:9exdbcNd.net
殴ったらあかんだろ。数学嫌いを増やすだけ。

543 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:05:53.10 ID:cTOvKzyZ.net
ついでに線形代数、偏微分、離散数学、ラプラス変換、フーリエ変換、量子力学も入れてや

544 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:13:25.98 ID:aYatYVmI.net
>>7
なんで削ることが前提なんだ?
削るなら体育とか芸術とか削れよ

545 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:13:55.12 ID:aYatYVmI.net
>>543
それでいいよw

546 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:14:33.66 ID:ut6UMOTi.net
技術が進歩しているのにカリキュラムが退化してるのは不味い。高校のうちに多重積分、偏微分、留数計算、テンソルまではやるべき

547 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:20:48.83 ID:hzZ0vMSR.net
ないことにびつくり。3X3行列くらいはやりなさいよ。
工業系はもちろんだけど、営業事務の私ですら使うことがあるというのに・

548 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:22:31.70 ID:QymhxqzM.net
どこまで詰め込むかは考えどころだな
だが概念だけでもさらっと触れたほうがいいだろう

549 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:29:53.85 ID:9exdbcNd.net
Pythonでの実装の仕方を知っていれば、とりあえず事足りるだろう。
無駄に数学に深入りさせるべきじゃない。

550 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:34:00.70 ID:n9sDym94.net
知らないでプログラミングされると恐ろしい
Pythonでw

551 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:34:56.84 ID:AIQznBux.net
>>2
年末30年ぶりに高校のノートを発見したら
見たことのない計算式が出てきたから子供の数学の教科書で調べたが載ってなかった。

それがまさしく行列式。
良くやってたわ。

552 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:37:43.02 ID:39IeUTTQ.net
魔方陣

これが、行列の世界観を餓鬼どもが体感可能

魔法つーのを自由自在に操ってみたいでーす

553 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:39:05.91 ID:n9sDym94.net
隣接行列Aで表されるグラフはどれか。ここで,隣接行列とは

高校で習ってなくてもいろいろな国家試験では出題される

554 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:45:49.48 ID:kWEyvYj+.net
>高校の数学に「行列」復活

ん? 消えてたのかよw
未だに固有値とか対角化とか何のためにあるのかわかってないけどw
力技で覚えてたなあの頃はw

555 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:50:29.08 ID:MRcDAFfE.net
団塊ジュニア世代の頃はマーチ以上の大学に行くやつは、たとえ文系でも行列と空間ベクトルは一通り理解していた。

556 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:51:38.52 ID:n9sDym94.net
団塊世代でも、「勉強嫌いやしね」と
言っている70代ジジ

557 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:52:44.81 ID:n9sDym94.net
そのジュニアもw

558 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:53:14.90 ID:39IeUTTQ.net
スカラーとベクトル処理の違い
これはスパコンクラスの設計の違いに出て来ます
最近の機材は多段階並列処理で上手く収めてますけど

むかしの機材に比べると全般的に「丸く」成ってます

559 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:55:14.73 ID:JpE2hXof.net
いや学校で教える限り何もかもが無駄だから
大学を13歳から行けるようにすればいいよ

560 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:57:49.17 ID:JpE2hXof.net
プログラミングのおまじない()と一緒で大事なとこは説明しないし応用するわけでもない

561 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 16:59:13.00 ID:59J7ekjm.net
>>1
教育よりも就職先がIT派遣しかない
労働環境を変えたらw

562 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:04:21.63 ID:39IeUTTQ.net
【ルービックキューブ】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96

この世界が「行列」
数学が非常に特異なマジャール人が考案した玩具

この玩具の派生品が、とてもユニーク

563 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:05:03.47 ID:59J7ekjm.net
日本の学問は「こんなの覚えて何に使うんだよ」という
DQNの質問に対応できるところから
始めたほうがいいよ
理論だけ詰め込んでも忘れていくだけ

564 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:09:28.75 ID:39IeUTTQ.net
https://rubikcube.jp/

565 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:10:04.18 ID:39IeUTTQ.net
学問の基本は、「好きこそモノの上手なれ」

566 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:16:09.22 ID:z2uVvRzd.net
古典と漢文を廃止して、その分を数学の授業を増やせばいい
古典や漢文が読みたかったら現代語訳でいいし、
古典文法や古典単語とか、受験終わったら使う機会0だから暗記してる時間がマジで無駄すぎる

567 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:20:00.42 ID:WytUbZJc.net
>>563
機械的に公式解くより
さんすうセットを使って理解させた方が数学の本来の目的は達するんだな

568 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:23:33.29 ID:FZEfAXjg.net
>>566
現代語訳でもいいかもしれないけど、現代語訳の日本の古典の勉強の時間がやっぱり必要になるんじゃないか?
自国の古典文学知らないのは国際化時代には恥だぞ

569 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:25:09.42 ID:SyBcKtPt.net
なんで30代過ぎたあたりから 数学や古典などの授業でまったくイミフだった科目がわかりはじめるんだろ

570 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:26:02.54 ID:Y8ZPmBdE.net
>>306
昔はやってたんだけどね。
>>107
微分方程式も無くなってるはず。

571 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:26:55.56 ID:39IeUTTQ.net
>>566
お前は典型的「偏差値バカ」
数字だけが、オマエの拠り所
数字は分り易いが、実は幾らでも壊変可能な信用に置けないもの
これが最近のバカには分かりません
その根本原因、それは、「人事の機微」
この基本が全く分ってない屑ロボット・ボタン野郎
よく言えば眼歳耳歳馬
所詮、何処かから入れ知恵された嘘を疑問に思うことなく信じ込める薄ノロ
そんな阿保バカ薄ノロは、ノロウイルスで上から下からオメーの中身を全部出してしまえー

日本の未来はお前のようなクズが消え、そして消すことから開闢します

572 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:30:03.24 ID:s2zqBeWp.net
勉強は知識欲に基づいて自発的に行うもので
奴隷としてこき使う目的で上から押し付けら
れるものじゃない。迷惑だ。

573 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:30:52.01 ID:z2uVvRzd.net
>>568
古典漢文読めないと国際時代の恥とか意味不明すぎるな
古典漢文に無駄な労力費やして、ITオンチの3流国家に成り下がる方が100倍恥だよ

574 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:31:36.06 ID:SyBcKtPt.net
高校の幾何学(図形証明)も20年前に消えちゃって 教えられる先生が少なくなったって
数学コラムで読んだわ

575 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:50:24.21 ID:qVHtyhcl.net
>>561
低学歴かわいそう(´・ω・`)

576 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:50:32.60 ID:39IeUTTQ.net
要は、「不易」と「流行」
この違いの意味を分かってないバカ野郎が多過ぎ

577 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 17:54:01.95 ID:WVggnf+B.net
>>495
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

578 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:05:08.81 ID:39IeUTTQ.net
>>568
欧州系の駐日大使さん
その多くが日本文学の猛烈なファン
国際会議のあとの懇親会で、かなり専門的な事柄を聴かれ舞う
ところが日本側は殆ど宮廷法学部卒
そんな無茶マニアックな古典な事項、知りません、ここで恥を覚
これは10年以上前の流れですから、現今はもう少し適任者がいるとは思うけど

国際政治の最先端では、その国の「古典」を知らない人が盤踞するのはマズイ
さすが、歴史に戦争に一家言のある西欧らしい人材配置
日本の外交の弱さは、古典文化すら尊重しない姿勢にも大きな原因がある

579 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:07:29.01 ID:IZRVabon.net
学問の意味は、勉強してみないと判らないし、
その目的は、時間が経ってはじめて気付くもの。

近視眼的な教育だと大変なことになるぞ。いや、もう遅いか。

580 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:09:04.74 ID:LpxtczWW.net
>>15
文系にも履修させてきっちり挫折を味わってもらえ。
できないことを責めたてて自分に何ができるのか見つめ直す機会にさせるのが親切というもの。

581 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:10:09.79 ID:WIsH9F08.net
>>579
それは学問の話。
これは高校「教育」の話。

詰め込むだけ詰め込んで、馬鹿を育成。
これが日本の業。

582 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:13:06.93 ID:39IeUTTQ.net
教育って、今現在の浅薄な「流行」に乗ってはいけません
30年、50年、100年後を見据えて計画してかないと後世人が苦労

たしかにお金儲けを最優先すれば、幼児や小学生に英語やPGさせましょう
しかし、それが彼らや彼女らが成人したとき、使い物になるか〜かなり疑問符が付きます
そして、それをうまく教授できる教師が、いまの保身公務員社会に果たして存在するかも???

なにがしたいの〜w

583 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:20:06.71 ID:yBEBDXti.net
行列とベクトルとテンソルの違いが分からない。

584 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:22:43.26 ID:eQMasRQQ.net
特に欧州は、「博物学」≒「本草学」に秀でた学者が多い印象
これが現今日本国では手薄な状態

585 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:23:06.87 ID:Q5F6HtL0.net
ないことに驚き

586 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:30:04.20 ID:7gV3LYln.net
機械学習のために復活させるくらいだったら大学入ってからでいいよ

587 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:32:28.04 ID:eQMasRQQ.net
数学史と博物史って意外と深い関係がある

科学でいうと中世ではアラビア文明に劣った西欧科学
当時、中国、印度が上を走ってました
基督狂犬なイベリアのグラナダをアラブなイスラムが文化占領
これは中華帝国が周辺諸国への朝貢関係を築くに近いセンス
今風な戦争じゃなくて文化が浸透
十字軍派兵以来、キリスト狂犬はイスラム圏に対して恐れを抱き続けます
手を先に出したのは常にキリスト狂犬病者
暗黒な中世時代は、遠くの印度、中国はどうでも良かったけど
近東・中東な御近所なイスラム・アラブ圏の科学進展度が激しい
あっち、賢いわな〜
焦り舞うよ

ちょうど、日本が明治維新以降、中華や半島文化を否定するように
欧州は、イスラム・アラブ文明の影響を否定します

「俺の今は、ヤツラの貢献のオカゲ」
「絶対・・・許せん」

588 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:36:29.63 ID:FhD4hlNe.net
>>583
全部同じ物であり使い道の違いで名前が変わる

589 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:42:28.09 ID:eQMasRQQ.net
科学は必ずしも「銭カネ」になりません

しかし、科学「技術」は、かならず「銭カネ」します

ならなければ、政治力を発揮させ補助金攻勢でOK牧場

590 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:44:43.90 ID:eQMasRQQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=4AbiP1o4QQY

この音楽、当時の中性子じゃない「中世」史を知ると泣けるんやねんw

591 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:51:20.21 ID:eQMasRQQ.net
>>518
それは、「好き」か「嫌い」か

これだけさ

592 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:57:09.55 ID:gd09laVh.net
>>587

https ://ja.wikipedia.org/wiki/シルウェステル2世 (ローマ教皇)

シルウェステル2世(Silvester II, 950年? - 1003年5月12日)は、フランス人初のローマ教皇(在位:999年 - 1003年)。
本名オーリヤックのジェルベール(仏:Gerbert d'Aurillac)、ラテン語名ゲルベルトゥス(Gerbertus)。千年紀をま
たいだ教皇であり、数学者・天文学者として10世紀の西欧世界において傑出した人物である。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/イシドールス
セビリャのイシドールス(西: San Isidoro de Sevilla、羅: Isidorus Hispalensis、 英語:Saint Isidore of Seville、560年頃 - 636年4月4日)は、
中世初期の神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人であり、カトリックでは「インターネット利用者およびプログラマー」
の守護聖人[2]。 30年以上セビリャ大司教を務めた。中世のヒスパニア[3]の地域で書かれた後の歴史書はすべて、このイシドールスの歴史を範
としていた。

『語源』
アラビア人が古代ギリシア哲学の叡智に触れるはるか以前に、イシドールスはアリストテレスを同国人に紹介している。イシドールスはカトリック
の同胞のために、一般的な知識を体系的に編纂した最初のキリスト教著述家であり、主著『語源』はまさに百科辞典的な、総合的な内容を持っている[19]。
この全20巻448章にわたる中世最初の百科事典で、イシドールスは古代から彼の時代に至るまでの、聖俗両面にわたる、あらゆる学問体系を集約した。
この著作のおかげで多くの古典時代の著作の記述が断片的に散逸を免れた一方、この著作が原著作よりも重んじられることが多かったために、原著作で
散逸してしまったものが多いことも事実である。

『語源』に対する高い評価は、百科事典的な著述活動に刺激を与え、中世以降の時代に大きな実を結ぶことになった。この著作は、中世の収集図書
の中で最も人気がある概説書[20]で、ルネサンスの時代まで継続した人気を保ち、1470年から1530年の間に10版を重ねるほど印刷され続けた。

593 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 18:59:05.86 ID:gd09laVh.net
>>592

ギリシャ・ローマ文化の復興ならイシドールスの7世紀のルネサンス、カール大帝がアーヘンで起こした8世紀、9世紀のルネサンスでそれなりの水準に達している
ただ長子継承をしないキリスト教ならではの事情による帝国の分割と以降の兄弟・親戚どうしでの内戦、バイキングの侵略によって中断され長続きしなかっただけだ

https://ja.wikipedia.org/wiki/カロリング朝ルネサンス
カロリング朝ルネサンスまたはカロリング・ルネサンス[1](Carolingian Renaissance, Renaissance carolingienne )とは、
フランク王国(カロリング朝)のカール大帝(フランク王 768年 - 814年、西ローマ皇帝[* 1] 800年 - 814年)の頃(8世紀〜9世紀)
に見られる古典復興、文化の隆盛を指す言葉である。

As Pierre Riché points out, the expression "Carolingian Renaissance" does not imply that Western Europe was barbaric or obscurantist
before the Carolingian era.[4] The centuries following the collapse of the Roman Empire in the West did not see an abrupt disappearance
of the ancient schools, from which emerged Martianus Capella, Cassiodorus and Boethius, essential icons of the Roman cultural heritage
in the Middle Ages, thanks to which the disciplines of liberal arts were preserved.[5] The 7th century saw the "Isidorian Renaissance" in
the Visigothic Kingdom of Hispania[6] in which sciences flourished[7][8][9] and the integration of Christian and pre-Christian thought
occurred,[10] while the spread of Irish monastic schools (scriptoria) over Europe laid the groundwork for the Carolingian Renaissance.[11][12]

https://ja.wikipedia.org/wiki/ラモン・リュイ
ラモン・リュイ(カタルーニャ語: Ramon Llull; カタルーニャ語: [rəˈmon ˈʎuʎ])またはライムンドゥス・ルルス
(ラテン語: Raimundus Lullus、1232年頃[1] – 1315年6月29日[2])は、マヨルカ王国・パルマ・デ・マヨルカ出身
の哲学者・神学者・神秘家[4]。フランシスコ会第三会(在俗会)会員。

初期のカタルーニャ語文学において主要な作品を制作しており[5]、「カタルーニャ語の父」(カタルーニャ文学の
祖[6][7])と呼ばれる。リュイはまた計算理論の先駆者とされ、特にゴットフリート・ライプニッツに影響を与えている[8][9][10]。

1200年代末から1300年代初頭にかけて、文字列を生成する機械仕掛け(日本では、「ルルスの円盤」等と呼ばれる)に
よって世界の真理を得る術(ルルスの術、アルス・マグナ)を考案する。ガリヴァー旅行記のラピュータで出てくるザ・エンジン
はこれに着想を得たものとする説がある。これについて『ブルバキ数学史』は、ライプニッツの数学における、記号の機械的な
操作のみによることで、正しい推論のみを得る、という発想について、ラモン・リュイにまで遡ることができる、としている。

594 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:00:05.57 ID:gd09laVh.net
>>593

神道信者や仏教徒が科学分野で功績がなく、または反科学的実績(反蘭学、朱子学者が筆頭だが当時の朱子学は神道と結びついていた)
があったためにそれを揉み消そうと、イスラム教徒にすり寄るのは分からないでもない

言葉を変えれば科学分野ではイスラム教より劣ると自白してるようなものだが
イスラム科学はユダヤ人やキリスト教徒も深く関わっていたので、それらの宗教と比べて反科学宗教だったと言える

ZEIKIN@ccakahada
2017年8月28日
林羅山のwikipedia、修道士の「地球球体説と地動説を論破」して結果的に棄教まで追い
込むわ、方広寺鐘銘事件の例のいちゃもんで豊臣家滅ぼすわ、上下定文の理で身分制度を
絶対化するわで、めっちゃ強かったです。

仏教的宇宙観の普及活動 2.須弥山 儀 の概要 - 東芝未来科学館
toshiba-mirai-kagakukan.jp/learn/download/pdf/leaflet_14.pdf
1.仏教的宇宙観の普及活動. 仏教では、古代インドの宇宙観を受け継ぎ、世界は須弥山を中心に立体に. 広がっていると解いて、
西洋の地動説に対して天動説を説いた。地動説が広. まることにより仏教の権威が失われることを恐れた天台宗の僧円通

https ://ja.wikipedia.org/wiki/オッカムのウィリアム
オッカムのウィリアム(英: William of Ockham、1285年 - 1347年 [1])は、フランシスコ会会士、後期スコラ学
を代表する神学者、哲学者。通例オッカムとのみ言及されるが、これは下記のように姓ではなく出身地で呼んだ
ものである。哲学や科学における節約の原理「オッカムの剃刀」の提唱者として知られている。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/ニコラウス・コペルニクス
地動説の発表と死
1529年ごろからコペルニクスは地動説についての論考をまとめ始め、推敲と加筆を繰り返していたが、
これを出版するつもりは全くなかった。しかしコペルニクスの考えは友人たちを通じてこのころにはか
なり知られるようになっており、1533年には教皇クレメンス7世にこの考えが伝えられている。1535年
にはヴァポフスキがコペルニクスの元を訪れ、地動説についての話を聞いている。1536年には枢機卿の一人
であるニコラス・シェーンベルクがコペルニクスに賞賛の手紙を送っている。しかし、このころはいまだ
コペルニクスはこの考えを出版する気持ちを持っていなかった。このころにはヘウムノの司教となって
いた親友のギーゼは何度も出版を進めたが、それでもコペルニクスは動かなかった。

595 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:02:28.25 ID:eQMasRQQ.net
欧州に於ける三大嫌われ民族

1.中国人
こいつら、契約を突然廃棄

2.インド人
こいつら、宗教絡みの話に転換して契約破棄

3.アラブ人
こいつら、戦争しましょーかで契約を別の流れに転換して
責任はこっちに常に転化する名人

ちなみに日本人は、好かれてます
契約以上にアフタ・ケアしてくれるとっても「いい人」扱いです

596 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:02:34.86 ID:uYknjeGB.net
>>480
そういう授業が好きな生徒もいれば、そうでない生徒もいる。
数学が純粋に好きな生徒は、そういうのが嫌いな場合が多い。
そして、そういう人が、大学教授や高校教師になる。

それに、もし現実世界での応用分野を教えるカリキュラムにすると、
日本の場合、それが試験に出ることになってしまう。
教えたことは試験に出さないといけないというのが、日本のやり方だ。
すると、数学なのに、現実社会の応用分野という単語をを
暗記しないといけなくなる。実にバカらしいことになる。

597 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:02:57.95 ID:AQpdZhXC.net
>>17
え、そもそもの問題としてAIが行列演算を得意とするGPUでディープラーニングする時代に
行列すら分からずAI任せにする日本人じゃプロセッサーの設計すら無理で世界に置いていかれて
終わるのでは?

598 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:06:07.63 ID:eQMasRQQ.net
親切は良いが、バカにされるほど「やりすぎる」親切は、どうでしょうーか?
厳格な国際政治経済な現場では、もう少し「外交」せんとアカンやろ_?

599 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:07:21.15 ID:eQMasRQQ.net
数学は、思想

ということじは、当時の時代背景抜きで、解かるわけない

600 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:07:51.20 ID:eQMasRQQ.net
哲学に最も近いのが数学

当然です

601 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:09:51.56 ID:eQMasRQQ.net
受験数学≠数学

602 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:10:47.98 ID:eQMasRQQ.net
数学は、理学部よりも〜文学部のノリに物凄く近い

603 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:12:49.80 ID:vTEKoWWX.net
おっπ

604 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:13:29.01 ID:eQMasRQQ.net
藝術、それも音楽とかお絵描きのセンスに元も近いポジションしてるのが
本来の「数学」の姿とも観えるわ〜変態変人鬼人きちがい

605 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:16:41.12 ID:NsJIMJx1.net
新元号は「仁愛」AI予想 意味合いや画数など分析
ttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201903310001026.html
2019年3月31日20時25分

606 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:18:37.56 ID:vTEKoWWX.net
プログラマー=IT土方を養成したいと

607 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:21:26.01 ID:h/vfiw2V.net
こうやって考えると高校数学に向かって「社会に出て使わない」とはとても言えないな

608 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:22:40.68 ID:VllFR5wM.net
最近は行列やってなかったのか??あほか

609 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:22:41.43 ID:wKKHaXjk.net
>>597
ごもっとも
ゆとり以降、世界的にもかわいそうなくらい何もできないのでは
うちは外資、俺は理系だが、向こうこやつと会話するなか、デビークロケットやらの話が出た事があった
こういうのは盛り上がる

行列は当然だが、仮にも大学なんだし、受験の時点で最低限の教養はほしい

610 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:24:35.44 ID:eQMasRQQ.net
数学って、「紙」と「鉛筆」だけですべての表現が可能な実に「シンプル」

「Simple is Best」

これだけで学問できます

オイルや日本画だって、絵筆も画材も、各種いろいろ取り揃えないと「術」を表現はできません


【単純は、複雑を圧縮】

611 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:24:44.12 ID:lK8sfZKO.net
二十年ほど前は日本の高校生の数学レベルは世界一だったらしいが 今はベスト10にも入ってないようだ

612 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:25:24.83 ID:SyBcKtPt.net
大学に入って行列が意味不明すぎて単位落としまくったわ
3×3行以上の計算出来る人って居るんか?

613 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:25:37.01 ID:C715JGV2.net
高校の行列じゃ糞の役に立たないから無くなったんでしょ

614 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:27:06.93 ID:lK8sfZKO.net
>>609
数学って英語以上に世界共通だもんな

615 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:28:21.90 ID:vTEKoWWX.net












616 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:28:48.98 ID:eQMasRQQ.net
純値って数学が目指す究極世界
物理学では必ず近似値しか叩き出せません

数学は所詮バカな人類が気付き上げた偽物

本来ならば〜【数学値=物理値】

あほな頼りない「五感」「鈍感」に支配され続ける哀れ・・・

なるわけないやろ?

617 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:30:19.09 ID:lK8sfZKO.net
まあ行列はプログラミングと知らないと無意味に見えるわな 

618 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:31:24.87 ID:InozF5Jj.net
行列が将来何に役に立つかを教えない教育の怠慢。テストにできる領域ばっかり執心してんじゃねえよ

619 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:31:34.79 ID:eQMasRQQ.net
理系分野ですと、理論か実験?

どっちが〜最初?
どっちを〜優先?

科学史を概観してると、おもろい

620 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:31:52.53 ID:IZRVabon.net
>>611
それな。関わった官僚、全員クビで。

621 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:32:26.15 ID:lK8sfZKO.net
>>602
有名な作家に文章書くなら数学を学べって言う人いたな 数学と文学は意外と共通部分が多いのかも

622 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:33:30.69 ID:C715JGV2.net
行列でなく線形代数を教えましょう

623 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:34:26.64 ID:eQMasRQQ.net
見える世界
見えない世界

力学は、見える世界から理論構成

電磁気学以降は、見えない世界からスタート

この時代転換点がJ・ワットな18世紀「蒸気機関」前後

624 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:34:41.08 ID:VZ1kXioJ.net
>>620
マジで責任誰かに取らせろよな
これだけ国を弱体化させて誰も責任取らないとか無いだろ

625 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:35:26.15 ID:lK8sfZKO.net
>>620
ゆとり教育と英語重視とどめにプログミングを数学に持っていけばそりゃ数学削られまくるわな

626 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:44:00.32 ID:WytUbZJc.net
ほとんどの職は小学生レベルの学力で出来てしまう事実も有る >>624

学力を備えた従業員が必要ないわけでは無く、
自社の業務を高度化し競争力に得ようという志を持った経営者が少ない

627 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:44:22.70 ID:eQMasRQQ.net
ひとまず、物理学でいうと〜

「現象があって理論」知る

先に理論があって現象が後から付いてくる
この世界は、測定機材の充足なくして達することが無い

感性(五感=視聴嗅味触)を元にした機材拡張
つまり人間の感覚を拡張した測定機器群

五感では感じられない世界からの導入は普通に困難・・・

628 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:44:59.97 ID:u4DvUnhC.net
数学も大事だが、ロジカルシンキングとロジカルライティングもやってもらえんかのう。

629 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:51:46.38 ID:/kN9xnXdW
この記事によると、行列は復活するのか?

630 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:47:31.20 ID:d8sg6yyS.net
>>1
ここから斜め後ろの想像を絶する学習指導要領を実装してくるのが、日本が文系事務官僚様達だよ
特に文部科学省は技官も教師もいない文系事務官のみで固められたキングオブ事務官組織

631 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:48:34.27 ID:eQMasRQQ.net
核物理学は、今の愚かな人類の科学技術では制御不能
これに銭カネが絡むと出鱈目、涙も出ないほど泣けますわ

632 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:48:49.45 ID:W/g6CdWH.net
何で高校で「ぐんかんたい」をやらないんだ

633 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:50:19.25 ID:YhSeeY0f.net
>>632
てんそるではなく、行列をやるのと同じような理由であ?

634 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:51:52.23 ID:cS09Aqwp.net
なんかこの国ほんとにおかしくなつてるよね

635 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 19:52:00.65 ID:G8KEiK6w.net
国が出てくると失敗しかない
規制を外して予算をよこすだけでいい

636 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:03:21.45 ID:J4FKF5dB.net
高校で行列やらなくなってたことに驚き。

産業連関分析とかでメチャメチャ使うから、
知ってて損はない知識だと思うよ。

637 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:05:12.65 ID:d8sg6yyS.net
カミエクセル作ってる役所に言われましても…

638 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:07:05.66 ID:yNRztrKS.net
>>22
だな 数学は忘れてても
古典は素養になる

639 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/05/21(火) 20:07:07.73 ID:i7cXWcCR.net
>>1
>高校の数学に「行列」
ムスリムが♪ルネーサンスのはるか前に使いこなしてた
マトリックスくらい高校で教えとけよ。微分積分は百年早い

640 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/05/21(火) 20:10:18.43 ID:i7cXWcCR.net
三角関数の和の方程式や公式は行列なしでどうやって教えてるやら
微分積分も虚数もたどり着けなさそうなシラバス

641 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:29:30.94 ID:m6vYUw6u.net
>>621
ラテン語から派生した西洋言語は論理学や数学に強いよな。
宗教が発達したのも、まず言語があったからだ。

642 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:31:11.35 ID:m6vYUw6u.net
>>621
ラテン語から派生した西洋言語は論理学や数学に強いよな。
宗教が発達したのも、まず言語があったからだ。

643 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:31:26.35 ID:aJin/pi0.net
シンガポールなんて極端で、社会も古典も義務教育では教えないよ。役に立つSTEM重視

644 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:35:14.30 ID:fSFzkdtd.net
>>641
「宗教が発達したのも、まず言語があった」

これは、微妙だ

645 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:36:17.56 ID:aJin/pi0.net
ラテン語学習者の比率は、イタリアが世界一高いことがわかった(4月25日、コッリエーレ・デッラ・セーラ)。

数字を見れば明らかだ。2005年の時点で、イタリアでは41%の高校生がラテン語を勉強している。250万人の生徒
に対し、約100万人以上がラテン語を学んでいるのである。それに対し、ロマンス諸語(ラテン語から派生した言語)
であるフランスの場合、大きな開きがある。中学で19%で、高校では3%にすぎない。ドイツでは5−8%、イギリス
では1−2%である。アメリカでも1,3%だ。
http://senese.cocolog-nifty.com/koukishin/2008/04/post_b49f.html

646 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:36:57.75 ID:kuvljBZU.net
作図、統計は削るべき
確率に力を入れるのは悪くない

647 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:38:35.54 ID:aJin/pi0.net
古典は国語というより、芸術だね。芸術に入れた方がいいんじゃないかと

648 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:43:00.04 ID:XcQ7fdTm.net
統計学とか言う訳の分からん分野を数学で教えるなよ。

649 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:46:00.97 ID:lK8sfZKO.net
>>646
初歩的な確率はむしろ中学以下の義務教育で
やるべきだと思う 
x個のうちy個選べ方法 何とうりだって言う計算等 難易度のわりに理系文系問わず実生活に使えるのが多い

650 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:03:51.06 ID:a5aKuPPG.net
やりたいやつだけがやればいいじゃん

651 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:06:47.23 ID:fSFzkdtd.net
>>641

「言葉は、嘘吐きの道具」

652 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:07:42.12 ID:fSFzkdtd.net
>>647
はい、さようなすじがうまし

653 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:09:53.36 ID:fSFzkdtd.net
宗教思想を基礎にして、現象を瀟洒汁
照射であり、同時に傷者します

654 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:16:21.61 ID:fSFzkdtd.net
もともと、テレパシー
未開な場で人事ウンコ学してると、「言葉」がどれだけ
人同士の仲立ちを破壊してるかって思いました

ことばは、嘘を吐くための道具

これが、じつに〜厄介な道具

その厄介さ=「ゼニカネ」

655 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:17:03.16 ID:8yamMrRe.net
matrix

656 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:19:22.16 ID:iWmBBzMS.net
数学C
複素数 2次曲線 行列 一次変換でいいだろう

657 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:21:31.56 ID:fSFzkdtd.net
>>647
文系なもんは、古典が大好きだkら放っておけ
問題なのは理系の数字バカ
彼らに古典の面白さをキチンと伝授した方が良い

もともと、センスが無い
四角四面でアラユルものを「◇」

こんな硬直したイメージで世界を把握するってオカシイ

658 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:25:06.85 ID:fSFzkdtd.net
信じてきた「怪しい」もの
これを自己破壊させるべき

そして、こんな事しても、「ゼニカネ」高家筆頭な事には一切なりません

659 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:29:17.26 ID:m6vYUw6u.net
>>654
いいこというね君

昔の人はテレパシー使えたんだよね。それを以心伝心って言葉で表した。

それが、現代人は言葉に依存しすぎるせいでテレパシーを忘れてしまい、
それが量子理論で再び量子テレポーテーションでテレパシーに戻ってきた。

660 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:30:15.09 ID:y95mtxRK.net
>>552
一時期某メガテンの合体法則をホモロジー代数とかで箔付け補強してうまくゲームシステムに盛り込めないか必死で考えてたことあるわ。

661 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:31:40.33 ID:m6vYUw6u.net
>>654
いいこというね君

昔の人はテレパシー使えたんだよね。それを以心伝心って言葉で表した。

それが、現代人は言葉に依存しすぎるせいでテレパシーを忘れてしまい、
それが量子理論で再び量子テレポーテーションでテレパシーに戻ってきた。

662 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:36:52.48 ID:fSFzkdtd.net
蹴球=サッカー

この球、実は、人の肉付き頭蓋骨

663 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:38:19.13 ID:fSFzkdtd.net
サッカーの発祥ってオモロイ、過激だ

664 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:39:37.49 ID:m6vYUw6u.net
>>657
君が示したその◇が理系にとって致命的な問題を引き起こしているのは
それが閉じていてエネルギーも物質も交換しない閉鎖系だから。

665 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:40:00.30 ID:y95mtxRK.net
なんか日本語不自由な奴らの巣と化しつつあるな。このスレ。

666 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:41:18.30 ID:fSFzkdtd.net
【見失った手】

己の四肢は、きちんと制御すべきだ

667 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:45:42.85 ID:fSFzkdtd.net
文明化って〜機械文明です
その機械の奴隷になるのが我々
これを「システム」とも云います

もっと厄介なのが、このシステムを制御してる親分が一切分かりません

だれが、この胡散臭い機構の制御者?

わかりやせんw

668 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:46:50.46 ID:LJgvM9OL.net
この前道を歩いていたら、
小学生が「行列しよう、行列しよう」とか言ってて、
ふと後ろを振り向くと、
小学生が10人くらい、自分を先頭に一列になって歩いていた。

669 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:49:47.97 ID:gd09laVh.net
古典、古典というが、ギリシャ・ローマ圏の古典と、東アジアで科学技術の発展を阻害してきた儒教(神道は儒教の原型に近い)・道教・仏教が
習合した古典と比べても意味がない

日本書記、古事記などはプラトンが詩人追放論で批判した神々の乱痴気騒ぎそのもので、そうした事を現代で学ぶ利点が見当たらない

http: //classics.mit.edu/Plato/republic.3.ii.html
https: //ja.wikipedia.org/wiki/詩人追放論
詩人追放論(しじんついほうろん)は、プラトンの『国家』の中の一部の記述を指す。

プラトンは『国家』の中で「神々が姦淫したり、酒を飲んだり、悪巧みしたりするような物語は、知らせないほうが良い」、
「ホメーロスはじめ、多くの詩人を我々はポリスから追い払わなければならない」と書いた。

紀元前6世紀にはクセノパネスが多神教を否定し、原始的な一神教の直観を得ている

https: //en.wikipedia.org/wiki/Xenophanes
Xenophanes espoused a belief that "God is one, supreme among gods and men, and not like
mortals in body or in mind."[25] He maintained there was one greatest God. God is one eternal being,
spherical in form, comprehending all things within himself, is the absolute mind and thought,[13]
therefore is intelligent, and moves all things, but bears no resemblance to human nature either in body or mind.

一神教的な哲学的直観を持つギリシャ哲学(ストアー派、いまいち弱めだがプラトン主義も入る)と世界帝国の一つ(アレキサンダーの帝国は短期で崩壊)、
そして人類最古の一神教と言えるユダヤ教が交流した時代でないと生まれ得ない絶妙な化学反応が起きるタイミングにキリストは誕生した

古代ローマもギリシャの植民地を吸収していくにつれてギリシャ哲学と一体化し、ストアー派とプラトン主義がある種の哲学宗教のようなものとして広がっていく
キケロやセネカがその創始者でもあるし、初期の無神論哲学・唯物論の代表格であるルクレティウスも影響を与えている

こうした一神教、唯物論の土壌だからキリスト教は受け入れられたのであり、古代ギリシャや古代ローマ人の神学と丁度よく適合したと考えて良い

キリストの処刑後から数十年後にユダヤではローマ軍が侵攻してくる侵略戦争の真っ最中に首都イスラエルで過激な原理主義派閥が内戦をおこし
自称メシア=自称国王(油を塗られた王の意味)も相当な数が出現したが、結局は滅びることになる

670 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:49:48.01 ID:gd09laVh.net
古典、古典というが、ギリシャ・ローマ圏の古典と、東アジアで科学技術の発展を阻害してきた儒教(神道は儒教の原型に近い)・道教・仏教が
習合した古典と比べても意味がない

日本書記、古事記などはプラトンが詩人追放論で批判した神々の乱痴気騒ぎそのもので、そうした事を現代で学ぶ利点が見当たらない

http: //classics.mit.edu/Plato/republic.3.ii.html
https: //ja.wikipedia.org/wiki/詩人追放論
詩人追放論(しじんついほうろん)は、プラトンの『国家』の中の一部の記述を指す。

プラトンは『国家』の中で「神々が姦淫したり、酒を飲んだり、悪巧みしたりするような物語は、知らせないほうが良い」、
「ホメーロスはじめ、多くの詩人を我々はポリスから追い払わなければならない」と書いた。

紀元前6世紀にはクセノパネスが多神教を否定し、原始的な一神教の直観を得ている

https: //en.wikipedia.org/wiki/Xenophanes
Xenophanes espoused a belief that "God is one, supreme among gods and men, and not like
mortals in body or in mind."[25] He maintained there was one greatest God. God is one eternal being,
spherical in form, comprehending all things within himself, is the absolute mind and thought,[13]
therefore is intelligent, and moves all things, but bears no resemblance to human nature either in body or mind.

一神教的な哲学的直観を持つギリシャ哲学(ストアー派、いまいち弱めだがプラトン主義も入る)と世界帝国の一つ(アレキサンダーの帝国は短期で崩壊)、
そして人類最古の一神教と言えるユダヤ教が交流した時代でないと生まれ得ない絶妙な化学反応が起きるタイミングにキリストは誕生した

古代ローマもギリシャの植民地を吸収していくにつれてギリシャ哲学と一体化し、ストアー派とプラトン主義がある種の哲学宗教のようなものとして広がっていく
キケロやセネカがその創始者でもあるし、初期の無神論哲学・唯物論の代表格であるルクレティウスも影響を与えている

こうした一神教、唯物論の土壌だからキリスト教は受け入れられたのであり、古代ギリシャや古代ローマ人の神学と丁度よく適合したと考えて良い

キリストの処刑後から数十年後にユダヤではローマ軍が侵攻してくる侵略戦争の真っ最中に首都イスラエルで過激な原理主義派閥が内戦をおこし
自称メシア=自称国王(油を塗られた王の意味)も相当な数が出現したが、結局は滅びることになる

671 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:50:06.81 ID:kSV5FS4i.net
数学でベクトルやるの高3だと、高2で物理やるのに困るだろ。

672 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:51:07.96 ID:PIuTJy5p.net
>>669
おまえ、だれかの受け売りする屑

673 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:51:57.88 ID:gd09laVh.net
>>669 >>670

神学というのはギリシャの哲学者が作ったもので、プラトンの国家 (対話篇)とアリストテレスの形而上学から派生している
アリストテレスとプラトンは一神教を推していたために、キリスト教の教義と合致し、初期のキリスト教の布教はヘレニズムが普及した地域に限られた

https://en.wikipedia.org/wiki/Theology
Greek theologia (θεολογία) was used with the meaning "discourse on god" in the fourth century BC by Plato in The Republic, Book ii, Ch. 18.[16]
Aristotle divided theoretical philosophy into mathematike, physike and theologike, with the last corresponding roughly to metaphysics, which,
for Aristotle, included discourse on the nature of the divine.[17]

https://ja.wikipedia.org/wiki/形而上学 (アリストテレス)
概要
アリストテレスはマケドニア宮廷の侍医の家庭に生まれ、アテナイに移ってプラトンのアカデメイアで学んだ。本書『形而上学』はもともと
未刊行の論文や手稿がアリストテレスの死後に編纂されたものであり、その構成は統一的なものではない。14巻から成り立っており、「第一哲学」
が一貫した主題となっている。自然学や政治学、数学ではそれぞれ個別の領域における存在に限定して探求するが、「第一哲学」では一切の存在
を抽象的に検討する。そのことによってあらゆる存在を含めた世界の原理を明らかにすることが可能となる。このような問題意識の下で
アリストテレスは存在についての研究を試みる。

第7章 - 永遠的な運動を起こす「第一の永遠的な動者」は、全くの「現実態」であるから、自らは全くの「不変不動な実体」であり、あたかも
思惟・欲求の対象が思惟者・欲求者を動かすように、自らは動かないで他の全てを動かす、この「第一の不動の動者」に世界の全ては依存する、
これは「善」であり、「生命」であり、不断に自らを思惟・観照している「純粋理性」であり、「神」である、その観照の生活は全く「完全」で
あり「快」である

674 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:54:36.93 ID:gd09laVh.net
>>673

アリストテレスの自然哲学が第一原因を探求する第一哲学を導いたことによりキリスト教神学が産声をあげたが、プラトンの洞窟の比喩、詩人追放論(多神教追放・禁止論)にもキリスト教神学は影響を受けている
プラトンの『国家』ではホメーロスやヘーシオドスへの批判をしており、ギリシャ哲学が最終的には多神論を排除し一神論に向かう端緒となった

http://classics.mit.edu/Plato/republic.3.ii.html
Then it is impossible that God should ever be willing to change; being, as is supposed, the fairest and best that is conceivable,
every god remains absolutely and for ever in his own form.

http://classics.mit.edu/Plato/republic.3.ii.html
Then we must not listen to Homer or to any other poet who is guilty of the folly of saying that two casks Lie at the threshold of Zeus, full of lots,
one of good, the other of evil lots, and that he to whom Zeus gives a mixture of the two Sometimes meets with evil fortune, at other times with
good; but that he to whom is given the cup of unmingled ill,

Zeus, who is the dispenser of good and evil to us. And if any one asserts that the violation of oaths and treaties, which was really the work of
Pandarus, was brought about by Athene and Zeus, or that the strife and contention of the gods was instigated by Themis and Zeus, he shall
not have our approval; neither will we allow our young men to hear the words of Aeschylus, that God plants guilt among men when he desires
utterly to destroy a house. And if a poet writes of the sufferings of Niobe --the subject of the tragedy in which these iambic verses occur --or of the
house of Pelops, or of the Trojan war or on any similar theme, either we must not permit him to say that these are the works of God, or
if they are of God, he must devise some explanation of them such as we are seeking; he must say that God did what was just and right, and
they were the better for being punished; but that those who are punished are miserable, and that God is the author of their misery --the poet
is not to be permitted to say; though he may say that the wicked are miserable because they require to be punished, and are benefited by
receiving punishment from God; but that God being good is the author of evil to any one is to be strenuously denied, and not to be said or sung
or heard in verse or prose by any one whether old or young in any well-ordered commonwealth. Such a fiction is suicidal, ruinous, impious.

プラトンは詩人が創作者である多神教をファンタジーで害しかないと断じている
近代はこうしたギリシャ文明から派生したものだが、それと真っ向から反する東アジア古典を学校で教えるべき合理性がない

675 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:59:13.33 ID:gd09laVh.net
>>674

https ://ja.wikipedia.org/wiki/シルウェステル2世 (ローマ教皇)
シルウェステル2世(Silvester II, 950年? - 1003年5月12日)は、フランス人初のローマ教皇(在位:999年 - 1003年)。
本名オーリヤックのジェルベール(仏:Gerbert d'Aurillac)、ラテン語名ゲルベルトゥス(Gerbertus)。千年紀をま
たいだ教皇であり、数学者・天文学者として10世紀の西欧世界において傑出した人物である。

シルウェステル2世の著作は「パトロロギア・ラティーナ」 (Patrologia Latina) 第139巻の中に印刷されている。

数学関連
Libellus de numerorum divisione (数の割算についての書)
De geometria (幾何学)
Epistola ad Adelbodum (アデルボド宛ての書簡)
De sphaerae constructione (天球儀の製作について)
Libellus de rationali et ratione uti (計算と計算結果の書)

パスツール、パスカル、アンペア、クーロン、フェルマー、ボルタ、デゥマス等の無数の一流科学者はキリスト教徒

https ://en.wikipedia.org/wiki/List_of_lay_Catholic_scientists

Many Catholics have made significant contributions to the development of science and mathematics from the Middle Ages to today.
These scientists include Galileo Galilei,[1] René Descartes,[2] Louis Pasteur,[3] Blaise Pascal, André-Marie Ampère, Charles-Augustin de Coulomb,
Pierre de Fermat, Antoine Laurent Lavoisier, Alessandro Volta,[4] Augustin-Louis Cauchy, Pierre Duhem, Jean-Baptiste Dumas, Alois Alzheimer,
Georgius Agricola, and Christian Doppler.

676 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:01:36.68 ID:gd09laVh.net
>>675

(ビッグバン理論を提唱した)ルメートル、メンデル、マグナス、ロジャー・ベイコン、メルセンヌ、コペルニクスはカトリックの修道士か司祭

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Catholic_clergy_scientists
This is a list of Catholic churchmen[1] throughout history who have made contributions to science.
These churchmen-scientists include Nicolaus Copernicus, Gregor Mendel, Georges Lemaître, Albertus Magnus,
Roger Bacon, Pierre Gassendi, Roger Joseph Boscovich, Marin Mersenne, Bernard Bolzano, Francesco Maria Grimaldi,
Nicole Oresme, Jean Buridan, Robert Grosseteste, Christopher Clavius, Nicolas Steno, Athanasius Kircher, Giovanni Battista Riccioli,
William of Ockham, and others listed below. The Catholic Church has also produced many lay scientists and mathematicians.

現代の著名な技術者、発明家、ハッカー、科学者の多くがキリスト教徒だ

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Christians_in_science_and_technology

Overall, Christians have won a total of 72.5% of all the Nobel Prizes in Chemistry,[81] 65.3% in Physics,[81] 62% in Medicine,[81] 54% in Economics.[81][81]

677 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:03:40.09 ID:gd09laVh.net
>>676

https ://ja.wikipedia.org/wiki/イシドールス
セビリャのイシドールス(西: San Isidoro de Sevilla、羅: Isidorus Hispalensis、 英語:Saint Isidore of Seville、560年頃 - 636年4月4日)は、
中世初期の神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人であり、カトリックでは「インターネット利用者およびプログラマー」
の守護聖人[2]。 30年以上セビリャ大司教を務めた。中世のヒスパニア[3]の地域で書かれた後の歴史書はすべて、このイシドールスの歴史を範
としていた。

神道信者や仏教徒が科学分野で功績がなく、または反科学の実績(反蘭学の筆頭は幕府御用の朱子学者・儒学者だが当時の朱子学は神道とも密接に結びついていた)
があったためにそれを揉み消そうと、イスラム教徒にすり寄るのは分からないでもない
言葉を変えれば科学分野ではイスラム教より劣ると自白してるようなものだが
イスラム科学はユダヤ人やキリスト教徒も深く関わっていたので、それらの宗教と比べて反科学宗教だったと言える

ZEIKIN@ccakahada
2017年8月28日
林羅山のwikipedia、修道士の「地球球体説と地動説を論破」して結果的に棄教まで追い
込むわ、方広寺鐘銘事件の例のいちゃもんで豊臣家滅ぼすわ、上下定文の理で身分制度を
絶対化するわで、めっちゃ強かったです。

仏教的宇宙観の普及活動 2.須弥山 儀 の概要 - 東芝未来科学館
toshiba-mirai-kagakukan.jp/learn/download/pdf/leaflet_14.pdf
1.仏教的宇宙観の普及活動. 仏教では、古代インドの宇宙観を受け継ぎ、世界は須弥山を中心に立体に. 広がっていると解いて、
西洋の地動説に対して天動説を説いた。地動説が広. まることにより仏教の権威が失われることを恐れた天台宗の僧円通

678 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:05:49.83 ID:gd09laVh.net
>>677

創生紀は(キリスト教の創始者である)パウロの時代からファンタジーとして認識されている、全時代的に最大の影響を与えたアウグスティヌスも数学的直観や自然科学と合致しない解釈を否定している

https://en.wikipedia.org/wiki/Allegorical_interpretations_of_Genesis

Christian Bible reference to an Old Testament story as allegorical
In the King James version of the Bible, Galatians 4:21-31, Paul describes the Genesis story of Abraham's sons as an allegory. Other translations convey a similar sentiment: Galatians 4:21-31.

679 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:17:48.18 ID:y95mtxRK.net
wikipediaコピペ猿は数学の話ができないことから現実頭皮したいの?

680 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:24:36.37 ID:gd09laVh.net
>>679

AIに純粋数学は不要

681 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:30:06.85 ID:gd09laVh.net
>>677

昭和天皇がマッカーサーにキリスト教国になる用意があるとオファーしたが、改宗は自発的でないといけないとして断った話

The Times
The Rev. Billy Graham said here yesterday that General of the Army Douglas MacArthur had once told him that he turned down
an offer by Emperor Hirohito to make Japan a Christian nation.

The offer was rejected, Mr. Graham said, because the general believed it was wrong to impose any religion on a people.
General MacArthur, the Baptist evangelist recalled, said that after the surrender of Japan the Emperor had privately declared
his willingness to make Christianity the state religion.

The general asked time to “think about it,” Mr. Graham said, and after considering the proposal replied to the Emperor:
“Never. No nation must be made to conform to any religion. It must be done on a voluntary basis.”

昭和天皇は身分が確定していない捕虜もどきであり、昭和天皇に賛同してキリスト教国化の名目を与えると
捕虜もどきに、強力な権力や権威を再び与えることになるから占領軍側が断るのは当然と言える

弱小国の弱小カルトの分際で(アメリカとロシアを含む)世界宗教に立ち向かう時点で究極の無能ではあるが、弱小国カルトが反キリスト教の発言をするなら粛清の良い口実にはなるだろうな

マッカーサーは自分の手を汚したくないというだけで、手段関係なく土人宗教がキリスト教を攻撃したなら
それなりの対策(日系人などを使った土民の掃除)をとっても何の問題はないということに過ぎない。アメリカやキリスト教に甘えているのか知らないが
島国宗教なんてものはものの数カ月で粛清されて血筋と共に消滅する

弱小国の弱小カルトの分を弁えろという常識的なメッセージも理解できない中世儒教土人がキリスト教国を怒らせたなら獄門・殺処分という選択肢は常にあると見るべきだろう

682 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:33:59.28 ID:gd09laVh.net
>>681

エライエライ病で冷静さを失うのは神道や仏教、無神論者の病気だ。エラソ−にしたいとか下世話な理解しかできない段階でエラソーにしたい、褒められたいという下心があるからそう思うわけだ
合理主義を貫いた分析により一つ一つの情報の確度を上げ、各宗教を冷静に比較していくというのが下手な連中に多い特徴とも言える

キリスト教は世界宗教であり、世界秩序の根本原理なのだから、弱小国の弱小カルトがそれに対抗しようと考える時点で分を弁えない究極の低能だろう

先の大戦で神風吹かず片手間で滅ぼされ、無条件降伏、平身低頭で命乞いをしたことを忘れるべきではない
合理主義に徹するキリスト教サイドは自らの実力を冷静に判断しながら動いてるのに、冷戦時の優遇措置で経済成長できた恩を忘れ
いまだに神頼み・惰性・勢いだけで乗り切ろうとする日本とは大違いの有能さと冷徹な観察力・洞察力を持つ相手だと認識できず、ひたすら敵がまぬけと妄想する無能なわけだ

キリスト教の残虐さをあげつらうにしても、キリスト教の敵となれば徹底的につぶされるのを身を持って知らされたに過ぎないことを理解していないのではないか?
現在の衰退する競争力をどうにもできない無能さもそうだが、キリスト教に躾られたに過ぎない事実を、痴呆症の老人なみに忘れるというのはやはり土民的社会から
脱した期間が長くないために社会に思想や議論の蓄積がなく、全体的に見て頭が悪いからだろう

弱小国の弱小カルトの分際で世界宗教と肩を並べられると考えるのは百歩譲って頭がおかしく、冷静に考えれば狂ったキチガイの集団なわけだ

683 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:40:09.98 ID:gd09laVh.net
多神教が汎神論だとする意見は厳密には正しくない
宗教分類としての汎神論は一元論なので、自然全てが一つの内在的神を形成する
一元論は一つの物理的宇宙のみが神であり、現実は人為的・作為的に細かく細分化されているように見えているに過ぎない

汎神論において祖先の霊や個別に分かれた自然神は存在せず、死後の世界も存在しえない
汎神論とされるものの大半は、汎神論に似ているというだけで、汎神論とは本質的に異なる

一元論者にはマルクスも入れることができる
唯物弁証法は、定義から神を無くした汎神論とも言える
よって現代的な意味での汎神論は唯物論へ変異可能となる
汎神論は一つの内在的神がある事を捨てない限り唯物論ではないが、唯物論になる傾向を持ち、自己の神格化・絶対化を可能とする

自らを汎神論者という連中の多くがマルクス主義者であることは特筆すべきだろう
その他の汎神論者は自称が大半で、汎神論と完全に矛盾する死後霊・多神を信仰している

自然崇拝は多神教ではなく、汎神論の共通項と言える
多神教は『自然現象を人格化した神に対する崇拝』であり自然崇拝とはニュアンスが違う
よって唯物論よりの汎神論とは本質的に異なる

汎神論が先祖霊や多神、死後の世界を否定するのは、そうした霊的世界が汎神論の根拠である宇宙が神であるとの説を否定するからだ
よって汎神論と多神論は相互に矛盾する

汎神論とされるものの大半は、汎神論になんとなく似ているというだけで、汎神論からすれば多神論は安物、稚拙、不首尾、貧弱で他愛のない妄想に過ぎない

多神論は宗教的に汎神論に劣っていることを意味しない。しかし科学技術が進展するに従って霊力・超能力、精霊、獣神、祖霊を崇めている
シャーマニズム・アミニズムという本来の姿では都合が悪く、表向きには唯物論思想としての汎神論だと偽装するために使っていると見ることができる

684 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:42:01.15 ID:gd09laVh.net
自然擬人化崇拝(自然神、大昔の災害・因習等に由来する山・海を擬人化した神か、祖先神)は進化論とビッグバンで否定できる
ビッグバンと進化論とは調和し難い(ビッグバンのエネルギーから生まれただけのものに霊があり、しかもその霊が進化する?)
富士山も火山活動にもよるが数千万年後に雨風による侵食で消えているか、1億5000万年後にはユーラシア大陸に吸収されて現在の形をとどめずに変形しているだろう

自然崇拝は多神教ではなく、汎神論の共通項と言える
多神教は『自然現象を人格化した神に対する崇拝』であり自然崇拝とはニュアンスが違う
よって唯物論よりの汎神論とは本質的に異なる

部族社会・未開社会から生まれ、良く見られるのが多神教であり、霊力・超能力、精霊、獣神、祖霊が崇める対象となる

神が宿る説は汎神論でない事は間違いない(なぜなら汎神論は霊や多神を否定する)
宗教分類としての汎神論は一元論なので、自然全てが一つの内在的神を形成する
一元論は一つの宇宙のみが神であり、現実は人為的・作為的に細かく細分化されているように見えているに過ぎない

汎神論において祖先の霊や個別に分かれた自然神は存在せず、死後の世界も存在しえない
汎神論とされるものの大半は、汎神論に似ているというだけで、汎神論とは本質的に異なる
汎神論が先祖霊や多神、死後の世界を否定するのは、そうした霊的世界が汎神論の根拠である宇宙が神であるとの説を否定するからだ、よって汎神論と多神論は相互に矛盾する

汎神論とされるものの大半は、汎神論になんとなく似ているというだけで、汎神論からすれば多神論は安物、稚拙、不首尾、貧弱で他愛のない妄想に過ぎない
多神論は宗教的に汎神論に劣っていることを意味しない。しかし科学技術が進展するに従って霊力・超能力、精霊、獣神、祖霊を崇めている
シャーマニズム・アミニズムという本来の姿では都合が悪く、表向きには唯物論思想としての汎神論だと偽装するために使っていると見ることができる

(先祖信仰から始まった)神道も含めた『自然現象を人格化した神に対する崇拝』、精霊・祖霊を崇める多神教は進化論と適合しない
自然自体はあくまでもエネルギーであり、そのエネルギーがビッグバンで発生し進化しているとなると完全に説明ができなくなる

685 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:51:53.43 ID:PIuTJy5p.net
>>596

こうしろ、ああしろ

これは人の自由精神を殺す

686 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:54:45.13 ID:KqQaBvpA.net
ボッキデータは逆行列がカギ

687 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:55:54.14 ID:db11KY62.net
中途半端に2x2の行列の掛け算なんか習っても何が便利かさっぱりわからないから
高校数学でやるより大学の情報系の授業で扱うほうがいいんじゃないかな

688 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:01:51.38 ID:NSs9SsYY.net
微分・積分・行列・ベクトルは必須だろ
高校で全部習ったな

689 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:03:40.24 ID:XWC3305g.net
>>651
全てのカキコに対してレスを付けてみる。・・・感じでスレを読んでいく。
すると、レスを返せない(文脈に沿って無く話が通じない)もの、
趣旨が大きく外れてしまうもの、言葉の意味をはき違えているもの
即ち、どれが嘘なのかが分る。

>>535
たしか、行列は数学Cだったと記憶してたけど、wikiで確かめてみたら、
2012年からは、数学C自体が普通科での履修科目から削除されて、もう無かったぽい。
大学における「線形代数」で履修する。とあるから、
んで、放送大学だと3年次の専門科目だな。

690 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:06:30.98 ID:y95mtxRK.net
>>680
応用数学だって数学だろ

応用数学すら論じられないくせに劣化小室直樹ごっこで贅言尽くしても無駄なゴミジャンクヤードだわなあ。

691 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:07:48.80 ID:8aQYjFW+.net
少なくとも高卒でいくとこじゃ使わない気がする
ていうか何に使うの?

692 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:09:01.34 ID:7Tf3ZpFb.net
>>596
これ
覚える必要ない、または覚えてもそれ単体では使えないもの。これらを覚えさせてテストに出すのが日本のやり方。

693 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:13:48.77 ID:PIuTJy5p.net
>>689

学問に置ける螻蛄気分は、大切だ

694 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:14:35.60 ID:PIuTJy5p.net
意気にストッパー掛けるのは、アカン

695 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:17:15.63 ID:XWC3305g.net
>>691
いや、たぶん、だから、ラーメン屋さんで並ぶ時とかに、

696 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:22:01.37 ID:cJPLKNdh.net
日本、イタリアって芸術みたいな金にならない物を重要視するところとか、国の借金が多いところとか、
国民一人当たりのGDPが先進国最下位クラスであるとか、女たらしが多いとか、似てるな

697 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:23:40.53 ID:NSs9SsYY.net
数学C消す時点で技術立国 日本とは呼べなくなったな

698 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:26:56.46 ID:XWC3305g.net
>>693
ふむ、スマンかった。

699 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:33:31.04 ID:gd09laVh.net
>>690

日本語が通じていないようだからもう一度繰り返すが、AIをやる分において「純粋数学」は不要だ

「応用数学すら」という表現があるが、AI等の分野で純粋数学者は大方無力であり
一からの再訓練を余儀なくされる以上は、応用数学のさわりの部分だけ身につけておけば十分

線形数学、最適化、ベイジアン、神経科学のホジキン・ハクスリー程度の微分方程式ぐらいで十分、残りは最適化の数値アルゴリズム
だけで十分に足りる。つまり手の混んだ数学はいらないのであり、高校の数学が満足にできているなら数学は1-2年で十分に学べる

700 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:34:39.23 ID:gd09laVh.net
>>699

鮭@shakezo_
5月8日
研究者でない実務のデータ分析職って言うほど専門性高くないし2-3年で分析能力はカンストする印象。
むしろ数年でカンストしなかったら才能がないから別分野言ったほうがいい気がしてます。
なので超専門職っていう認識が間違いで若い分野なので人材の平均レベルが低いだけいうのが実態な気がします。

701 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:37:38.48 ID:a6UxMZ98.net
今からAIは目指さないほうが良いな。
国がやろうとすることは絶対失敗するから。

702 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:41:34.72 ID:7p4LFinA.net
何のために数字をタテヨコに並べてるのかもわからず、行と列がこんがらがって混乱し、
行列の積では忍耐力テストか?と思うほどのたくさんの単純な足し算引き算に苦しむ生徒は
ホントご苦労さんだよ。

703 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:42:31.44 ID:15qrG0Yr.net
行列のできる法律相談所
ベクトルのできる法律相談所
スカラーのできる法律相談所

704 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:43:11.58 ID:JPnShUmE.net
>>596
現実社会での応用がどうとかではなく、純粋に数学を
学ぶことが楽しいという生徒を無視するのはよくないな。

705 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:51:52.02 ID:gd09laVh.net
大半の主張はAIのためと称して全く無関係な連中(もしくは既得権が阻害される連中)が全力で税金に寄生にくる連中のもので無意味だ

昔、何人かの国立大の教授と話した限りで、日本で応用数学は冷遇されると言及していてたのを覚えているが
今も変わってないのなら、純粋数学や応用性を無視した理論研究ばかりやっていたり、教えている連中が多いはずで、そうした連中にAIというバズワードでたかられるだけだ

応用性の弱い理論が強い分野をかじったことは今でも後悔している
知識マウンティングに使うならともかく、その時間でCSを学んでいたほうが様々な方面(特にAI・機械学習の実装)で役に立った

706 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:52:05.21 ID:8viukoV+.net
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
  
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
  
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう 
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


707 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:52:53.51 ID:IZRVabon.net
中韓のガキどもは本当に勉強してるぞ。人間性は最低だが。
あの連中と競うのだから。日本は馬鹿なガキどもの面倒をみられるほど、甘い環境に置かれてない。

708 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:53:16.02 ID:nOIHa7w3.net
削るべきなのは地歴公民
頭の悪い奴増やすだけの教科
昔みたいに文系も数3物理必須にしろよ

709 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:54:01.72 ID:K3/htm75.net
実務では、数値分析よりも文字列処理の方が多い気がするなぁ。 それに、AIに限らず
誰でも使えるプログラムができてしまえば、中身を理解する必要もないし、車輪の再発明
も必要ないし。

たとえば、Google検索で表示順序を決定する中身のアルゴリズムとか、大半のユーザーは
気にしていないし、同様のサービスが1億円で作れると言っても、誰も相手にしないでしょ。

710 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:54:51.31 ID:PIuTJy5p.net
>>696
それは大韓民国です
これを「半島文化」主義という

711 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:57:29.66 ID:PIuTJy5p.net
日本は〜「名を取らずとも実を取る」

これですわ

下手に名を出すと叩かれる
最終製品よりも、それを支える基幹部材に意気を持つ

712 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:00:52.19 ID:Z9ogYOgu.net
>>711
それで下請けばかりになったんだ

713 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:03:32.29 ID:MGlf4sQv.net
アメリカの大学1年生向けの数学の教科書の例題
「逆行列を掃き出し法により計算するプログラムを書け。
 また、よりメモリ消費量または計算速度の観点で優れた方法に改良せよ」

日本人だと全然できないw

714 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:03:51.24 ID:HEuW0fFx.net
高校で行列習わずに
理系は大学でどうやって学ぶんだろ

715 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:08:40.51 ID:MGlf4sQv.net
>>714
高校の行列なんて大学だと30分ぐらいで終わる範囲だろ

716 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:10:01.83 ID:HEfAG3kn.net
大学の線形代数は一般的なm行n列の行列をすぐにやるから、行列の乗算ぐらいは2行2列で慣れていないときつい。

717 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:25:33.60 ID:zuigUnQv.net
連立方程式解いたり未知の数式の解析に使えるから早めに覚えておいて損はないと思う

718 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:30:53.94 ID:QPKsg/3i.net
頭が如何に目立っても腰が弱ければ「座屈」

それは〜アキマへん

腰こそコシ超しです
最終製品では日本製品、見る影もなく消え去りました
でも、パンツなパーツは得ろ犯罪紛いしても病的で業的に確保します

719 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:32:52.00 ID:MGlf4sQv.net
行列はAI、機械学習、経済学、統計学とか実学だと使いまくるしな。
日本の数学界は実学を下に見てきたので、行列の比重が少ない。
また行列の真価はコンピューター演算で発揮されるので、
紙と鉛筆だけの入試じゃ扱いにくいってのもあった。

ところがそうこうしているうちに、中国やインドに大差をつけられてしまったので焦ってるのか

720 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:34:33.62 ID:01j5X1/s.net
>>717
連立方程式はふつうに変数消去で解けばいい。
連立微分方程式とかは行列使った方が見通しがいいけど

721 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:36:33.70 ID:QPKsg/3i.net
日本は、心底追い込まれて、初めて世界一のキチガイが出てくるの
そのキチガイの芽を無神経に潰せる「余裕」があるようじゃ〜マダマダです

722 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:40:51.48 ID:3UZ8Bpp9.net
>>720
連立方程式をコンピューターに解かせるなら、
行列塩山一択でしょ。

723 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:41:18.60 ID:3UZ8Bpp9.net
塩山しゃないや、演算ね。

724 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:42:35.01 ID:MGlf4sQv.net
変数消去を突き詰めたのが逆行列演算だろ。等価だよ。

725 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:48:47.88 ID:QPKsg/3i.net
柳腰の日本精神な部材

726 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:51:50.94 ID:tPkx3ReD.net
プログラムを自前で組んで、こうしたいけどどうすればってとこが出発点だからいいんじゃね。

行列計算って配列やろ?
ほとんど使わんけど、使うとめちゃくちゃ速いよね。

727 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:52:50.16 ID:Le2j4oo0.net
行列が削除されていたことにびっくり

728 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:59:58.36 ID:WYc9qnDF.net
日本の教育ってなんかズレてるんだよなぁ
いちいち最下層の理論から入るから
数学だけできてプログラムのできない人材が
うじゃうじゃいたりする

729 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:00:06.31 ID:CLKr4zlY.net
dimension=次元

matrix=行列

違うけど、なんか似てる
PGしてて、疲れてネットゲームしてると、この2つの概念が同じになる

なんでやろ?

たぶん、疲れて狂った大脳生理学な作用だろう

730 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:01:01.14 ID:6USFeo7t.net
>>715
その僅か30分の講義内容だが、遊園地気分の学生には、死ぬまで理解できないことになる。
この時点で、中韓に完全に負けたんだよ。完全にね。
高校で勉強させときゃ、ハードルでも何でもない話なのだが。

ま、行列を高校でやらんのは、言い訳不可能な愚策だ。

731 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:10:39.23 ID:5bEKm/HK.net
>>729
赤いカプセルか青いカプセルのどちらを飲むかね

732 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:14:34.10 ID:SmTEHMo3.net
>>709
疎行列の固有値を計算機で色々と省いて求める手法なだけだろ

733 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:26:11.01 ID:Ydx3+AUK.net
>>732
たとえば正規表現の文字列処理とか、行列なんて全く関係ないが?

734 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:30:29.62 ID:CLKr4zlY.net
緯度と経度
横糸と縦糸

よこは「行」
たてが「列」

横と縦の織り成す「テクスタイル」
これが肝腎なんだよな〜
こうして1つの面を造るのですけど
織機を観てると「縦糸」は自然に流れます
横入れ糸は、なかなか芸術的だす
織機の機種にも依るけど・・・

735 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:32:06.93 ID:aeYJihvg.net
音楽って演奏や視聴より歴史を重んじるじゃん?
数学や物理、化学も歴史要素はあって方が良いと思う、もちろん比重は少なめで良いけど
何を求めて発展したかって中身を理解する上でも助けになると思う

736 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:51:18.33 ID:CLKr4zlY.net
この「次元」「行列」って、中央演算処理では同値
電気信号の流れを観てると同じような所作します
とういうことは、我々な大脳でも同じようなもんじゃねーか・・・と思ってる

CPU、とは最近は言いませんが〜
電脳の脳髄味噌も俺たちのそれも大して違いが無い

21世紀は「大脳生理学」が「免疫学」同等かそれ以上に解発されると云われてる
医学は、「解剖学」と「生理学」、つまり〜「構造」と「システム」を主題としてます
構造な見える解剖学はもうすべて解明し尽くしたと云い張る養老孟子さん
しかし、見えない生理学は今後の医学のメイン・テーマの1つになると預言
見えないものは、見えるまで誤解の大山詣でに成るものだと、成るほどですw

将来の電脳は、人間の大脳構造を限りなく模写するが、それを超える事は無い

737 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:55:32.18 ID:pgbvVT7E.net
微分積分はやっといた方がええで
ドローン操作とか衛星の操作で使われてる速度加速度角加速度とかは1回微分2回微分3回微分だし理系目指してるなら高校までの勉強は完璧にしてた方がええよw

738 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 01:57:04.68 ID:CLKr4zlY.net
数学と音楽は、かなり連関性が高い
絵画とか作陶って〜土建な土弄りに近い
理屈では上手く伝えられませんけど・・・

勉強≒予断

これは旨くない
マズイ、実に麻酔な不味さ
作品に歪が出ます
それだけ誰かに意図的に弄られてる事が分ります
これって、はじめて自覚するとショックです

かなしくなる

739 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:02:22.21 ID:Z9ogYOgu.net
人間の脳みそはノイマン型では無いんじゃないか?

740 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:08:22.82 ID:SmTEHMo3.net
>>736
GPGPUって言われて分かる?

>>739
データフロー型アーキテクチャって言われて分かる?

741 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:09:20.25 ID:SmTEHMo3.net
>>733
言語学も自然言語処理も嫌いじゃないよ俺

742 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:09:35.37 ID:Z9ogYOgu.net
CPUの発達心理学ってテーマで研究すると何か分かるかも

743 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:13:40.54 ID:SmTEHMo3.net
>>742
学術的な結果が出てもおまえみたいな努力不足は永遠に内容理解できないから諦めろ。

744 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:21:28.25 ID:Z9ogYOgu.net
行列みたいな既存の数学を教えるのではなく
量子コンピュータでそのまま使えるような算法を
教えたり開発したりする方が、将来性があるのでは

745 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:21:46.51 ID:CLKr4zlY.net
伊勢神宮のお社に「鏡」がある
これは、「汝、自身を知れ」という事
神は君自身に宿ってます

外じゃなくて、オマエ自身の内部にある

これをソコハカトナク伝えてます

神社いって、余計な願いはアカン
1年腐った生活してると要らんもんが憑く
それを祓うのだよ

菩提寺では御先祖さんへの感謝のみ

せいぜい、聴いても呉れないが、稲荷関係ではゼニカネ欲望満載しても許される可能性はある

神社、つまり神道系のストリーム、2系統あるの

神宮と大社

ここは一神教が大嫌いです
これに仏教系が乗っかりましてグチャグチャ
それを明治維新以降、廃仏毀釈運動で神仏習合・本地垂迹を破砕

746 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:27:41.53 ID:CLKr4zlY.net
数学の流れとも無関係とは思えない
岡潔な奇人変人数学者の論考を読んでると「ウムうにゃ」
これも弱輩モンには上手く琴の葉で音曲できまへんw

https://twitter.com/oka_kiyoshi_bot?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

いきなり専門書せんでもいいが、世間の同調圧で壊れそうになったとき
夜空を見上げながら、彼のオカシイけど癖になる言辞を噛みしめても損は無い
(deleted an unsolicited ad)

747 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:55:58.87 ID:upB0yZRJ.net
>>671
せいぜい「方向をもった大きさ」程度の概念とベクトルの合成ができればいいし
そのくらいは物理の先生に頑張ってもらうということでw
化学でもpH計算が対数習う前に出てきてたから
化学の授業で対数計算を習ったな

748 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 03:51:12.04 ID:Le2j4oo0.net
例えばRGBとYCbCrはある行列と逆行列で変換可能なわけだが
そういうテクノロジーの入り口すら大学に入ってから勉強だったのか

749 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 04:50:14.60 ID:9E3wHIzU.net
>>480
>>現実社会でどのように役立っているかを、教師は 教えるべきなんだよ。

確率の授業で、生徒に100万円のポジションを持たして、競馬の馬券を買わせて、コンピュータで
モンテカルロ・シミュレーションを利用した授業をさせ、手持ち資金がどれだけ減るかを実体験させたほうが良いな
胴元が3割ピンはねするギャンブルがいかにバカバカしいか底辺高校の授業に採用させたいぐらいだ
文科省、農水省、財務省が絶対に認可しないだろうが

750 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 04:59:01.15 ID:YvGHpstH.net
>>33
高校 の 数学なんて2日で理解して
あとは遊んでた

現代文の写経すれば良かったのに!

751 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 05:35:15.15 ID:1Tb0p6v1.net
AIと言うより、ビッグデータへの対応だよな。
AIという言葉は、範囲が広すぎて何かを説明してるようで何も説明してない。

752 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 05:39:47.20 ID:VQtKprCC.net
数学では行列が一番面白いのに
あれを子供の時にやらないなんた

753 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 05:44:25.89 ID:rHmU8s20.net
>>5
やるじゃん

754 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 05:47:31.11 ID:g7SEd/Me.net
>>751
いま盛んにやってるAIの話はディープラーニングの話だと理解してればだいたい理解できるぞ
ドラえもんとか想像しちゃうとトンチンカンなことになる

755 :名無し:2019/05/22(水) 07:29:44.43 ID:6dZOgGqM.net
>>751 データ分析とか回帰分析のグラフ表現イメージしてるかもしれないけど
AIなかのML DL (マシン〜ディープL)でばしばしつかわれてるんすわ

たぶん認識ずれてる
ビックデータをたいしょうにかぎって行列がつかわれるわけではないから

756 :名無し:2019/05/22(水) 07:34:34.73 ID:6dZOgGqM.net
「AIの話はマシンラーニングの話だと理解してればだいたい理解できるぞ」のが適切しよ
MLのいちぶDLは画期的成果あげ行列計算を多目につかいまくるが

757 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 07:38:32.20 ID:KgIGaWP0.net
ほぼ、AI ⊃ 機械学習 ⊃ ディープラーニングだろうが。
いまのところ重要なのはほぼディープラーニングかと。

758 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 07:41:22.41 ID:GcG0G2e2.net
AI人材のなり手が居ないのは教育のせいじゃなくて待遇の問題

759 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 07:52:16.68 ID:KgIGaWP0.net
ITだったら待遇や給与だろうが
AIはむしろ教育かと
雇う側、上司が何ができるか、何をやるか、知識がないので
AIの仕事がない、作れない事態が日本ではありげだが。

760 :名無し:2019/05/22(水) 07:59:24.52 ID:6dZOgGqM.net
>>755
補足すると
ググるの 画像検索や音声入力も機械学習がつかわれてて
行列計算(CPUでなくGPUががんばるのがふつう)やりまくってる

761 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:03:10.22 ID:3wmTjfIY.net
演繹的には解けない偏微分方程式を有限要素法で解くまでやれば重要性は分かるだろうが、大学範疇かな。数値解析法などはすばらしい。

762 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:09:50.64 ID:4GR451se.net
数学科でやるよりも、新に情報科を設けて、
そこでゲームプログラミングを実践的にやればいい。
その必要のなかで線形代数を随時説明すればいいのでは?

763 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:11:50.36 ID:4GR451se.net
応用数学と言われているものもかなり抽象的。実用数学のほうがいい。

764 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:15:35.91 ID:cgXI9f8E.net
>>763

確かにそうだ

765 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:38:07.81 ID:YSffKz1R.net
大学での線形代数でも時間の関係でジョルダン標準形まで進まないことが多い。
高校数学でも固有値、固有ベクトルを扱えば見通しがよくなり理解が進む。

766 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:38:32.28 ID:4GR451se.net
人工知能のために必要なのは数学だけでないしね。
脳科学、神経科学、認知科学などの最新の知見を
できるかぎり高校生物に取り入れたり、
国語では文学作品を読んで作者の意図を推し量る読解ではなく、
日本語の文法構造や音韻構造に重点を置いたほうがいいかもしれない。

767 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:41:41.90 ID:4GR451se.net
思い切って英語と国語を同じ教科「言語」に統合する。
そして、ある意思伝達をするときに、英語ではこう表現するが日本語ではこう表現する。
というふうに日本語に対してもっと分析的な考えを生徒さんに教えたほうがいいかも。

768 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:41:50.56 ID:6pfMc26C.net
というかいくら数学の授業変えたって
公務員が勝ち組の就職状況変えないと意味無いだろ

769 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:44:35.18 ID:4GR451se.net
学校という制度形式だけに頼って知識を普及させる教育形式は
もう限界に来ている。
日本語を理解するのはほぼ日本人だけという特徴があるのだから
日本語で行われる高校や大学の授業をもっとオープンにすべき。

770 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:56:13.55 ID:VirmpVS2.net
2 x 2 で満足せず N x M を情報科目でやってみればいい

771 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 08:56:23.32 ID:bQn/tMKo.net
理科系だったのに積分で挫折して法学部に入って、一般教養の数学で行列を初めて見たときの絶望。

772 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 09:28:13.17 ID:vuVtufBU.net
駅弁をビジネス、IT、工学中心に切り替えて人文系や教養教員を大量リストラするほかないなこりゃ。

クビにできないならカルチャーセンターで再雇用するとして。

英米なんて哲学や社会学の研究室がどんどん閉鎖されてる。

773 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 09:36:51.43 ID:OwHv/fCl.net
中国のパクリ万葉集やエロ小説の源氏物語など
古文の授業を全部切り捨てて
物理を微積で解かせる授業をやれよ!

774 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 09:40:41.52 ID:/EV6j3VK.net
python + jupyter notebook の独特の仕様に馴染めればいいのかな?

775 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 10:22:36.77 ID:h9+PC1Jb.net
行列が理解できないと3Dコンテンツが作れないしな

776 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 10:26:10.80 ID:MWk+pzRA.net
行列は今の理工系の基礎となる部分だからねぇ
ただ計算するだけじゃなくて、どう使えばいいかを教えないと意味ないぞ
計算はコンピュータにやらせればいいんだから

777 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 10:42:29.81 ID:HUxHTDvl.net
Artificial Intelligence Charles S Peirce

Grammatica Speculativa Thomas of Erfurt

Kategorien- und Bedeutungs-lehre des Duns Scotus
Martin Heidegger (OOPS!)

778 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 11:02:44.20 ID:+S3QnKnU.net
>>773
漢文復活不可避

779 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 11:19:47.82 ID:l/PXEE70.net
日本人の画像処理能力は世界一と云われてます

漢字
ひらがな
カタカナ
ローマ字
絵文字

このために日本のアニメーション技術が世界で秀でてると云われて久しい

あまりにも表記体系が複雑すぎるがために
幼少期から当たり前のように高度な訓練がなされてます
この欠点であり利点の良さを理解できないアホが今後増加すると
たぶん日本の独自性(別名ガラパゴス)を失う
ITのPG稼業屋の多くが職を失う
全部、日本人が英語をマスターしてあらゆる表記が英語化したときどうなるのか

それは今から25年ほど前、電脳先進国な米国で多くのPGがレイオフされた光景がさいげんされるだけだ
ネット環境の進展のお陰で、米国の夜勤組がすべてインド組にとって代わられました

そして日本人の画像処理能力は間違いなく世界標準と云う「凡庸化」が推進
つまりバカになるってことだろうな・・・

いい意味で訓練しろよ、クルパーども!

780 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 12:23:21.56 ID:KA0jGoLM.net
小学生の頃に電気に興味があっていろいろ本を読み漁ってたけど
小3くらいでも行列も三角関数も概略理解できたがな。
でも、最初はそれでいいけど現実世界にあるブツとの一対一対応でしか理解できないようではダメで
行列というモノ自体の存在を認めないと先に行かない。

りんご一個とりんご二個合わせて三個はわかっても
1+2=3がわからないのでは先に行かないような話で。

781 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 12:55:38.75 ID:sFgTmAJa.net
今からプログラミングと機械学習を勉強したいんだが、どこから手を付ければいいのか。

取り敢えずGWでPythonとSQLと機械学習入門は受けたんだが…四次元同化とかやらないしね、

782 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:03:20.51 ID:d1wG5ZVk.net
行列か。学生時代は意味がわからんかった。
計算が楽になるとか言われたけど、???だった。

今は便利に使ってるな。
Eigenみたいな行列パッケージがあるから、式つくって数値を
放り込んだら計算楽ちん。というか、プログラム書くのが楽ちん。
ループ回して、速度がーとかバグがーとか考えずに済む。
計算もかなり早い。

Excelが出て、近似式とかの類が楽ちんになったような感じ。

個人的にはWindowsで使えるテンソル計算パッケージが欲しい。
誰か知らない?

783 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:07:03.97 ID:irWeDhSZ.net
>>751
いま巷でAIという時にはディープラーニングのことと理解すればいいよ

784 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:09:16.15 ID:E0rQuU9c.net
数学T
数と式 方程式と不等式 関数 三角比
数学A
順列・組み合わせ 確率 図形 整数
数学U
三角関数 指数・対数関数 数列 微分 積分
数学B
平面ベクトル 空間ベクトル 確率分布 統計的推測
数学V
極限1 極限2 微分 積分
数学C
複素数 2次曲線 行列 一次変換

何がダメなんだろう?

785 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:22:12.54 .net
pythonとJupiter notebookで数学の授業やれば概念化が楽にできて
100倍わかりやすくなる
これだと最初に微分積分を教えて中身を解明していく方法が使えるから
生徒にすれば今やってるのは何故必要なのかが把握出来て思考が楽になる
そもそも文字情報で数学を教えるって数学的センスじゃないし馬鹿だろ
スカラー、ベクトル、行列をテンソル1つで教えてくれたらいいのに

786 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:32:42.01 .net
pythonのライブラリを使えるように
概念だけを教える数学は全生徒にやらせて
証明あり系の難しい数学は理系の生徒だけがやる
システムにすれば合理的だし国民の質が上がる

787 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:48:48.62 ID:NZhcbsFt.net
俺、教員になって初めて知ったのだが、
数学の教科書って、3種類あるんだな。

788 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:51:05.74 .net
高校で教わるのはリーマン積分で
大学で教わるのはルベーグ積分
最初からルベーグ積分教えればいいだろ
時間の無駄だろ

789 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:52:26.75 ID:dgwsVP2r.net
数学の教科書がいくつもあるのは知ってるが出版社など。
すべての年代でちょうど3つだったとは知らない。がそうなのか?

790 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:57:18.12 ID:dgwsVP2r.net
一般論としての測度論からで。
そういえば微分幾何学はあるのに積分幾何学はないがなんで? くわしくないが局所と大域関係で意味なくなるのか?
弱微分という、微分は定義されないかできないが、
積分はある場合の微分の一般化はあるはずだが。

791 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 13:59:07.70 .net
日本の引っかけ問題を解くための学習って意味あるのか
古文、漢文は授業でこんなのがありますよだけにして
受験テストから除外すればいいのに
英語も引っかけ問題禁止で簡単にして
できる子は中3で英語を終わらせて
高校で中国語を習得するとかにした方が合理的なのに
今はAI情報を取得するために中国語の論文も読むらしいから

792 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:04:47.79 .net
学習コストと効果で古文、漢文を評価したら
ふざけんなみたいな結果がでるんだろうな

793 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:05:34.68 ID:3gXwos6/.net
>>791
引っ掛け問題?
読解力のなさを棚に上げんなと

794 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:12:49.69 .net
>>793
日本の教育思想がどれだけ世界から遅れているのかは
Youtubeの数学学習動画を見ればわかる
外国はデザイン思考でどうやって本質をわかりやすく教えるかで作られているが
日本のは教科書にはこう書いてあるから理解しなさいで教えている
この思考、思想改革をしない生徒が不幸になる

795 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:24:05.42 ID:H0cityhe.net
これ、大々的に報道しないと
ダメじゃないですか?

自民党は5週間の審議拒否 #BLOGOS https://blogos.com/outline/378348/

796 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:34:26.81 ID:l/PXEE70.net
検定教科書は止めろ

賢帝なら怒るレベル

797 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:46:17.44 ID:QC1LidvU.net
は?決めているキャリア官僚こそが日本人の上澄みのエリートの賢帝なんだがw

798 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:49:07.19 ID:y0SfeDOp.net
これ、1980年前半な小話

道徳の小学校教科書にあるロシア民話が集録
これは得に問題なく検定OK

ところが当時の自民党「文教部会」で、この作品が大問題

どんな内容かって云いますと・・・

おじいさんは甘くて大きなかぶを作ろうと畑に種を蒔いて育てました。
そうすると、1株の大きな大きなかぶができました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」 おじいさんはかぶを収穫しようとしましたが、大きすぎて一人では抜くことができません。
そこでおじいさんはおばあさんを呼んできて、手伝ってもらうことにしました。「うんとこしょ、どっこいしょ」 
かぶをおじいさんが引っぱって、おじいさんをおばあさんが引っぱって、それでもかぶは抜けません。
そこでおばあさんは孫娘を呼んできて、手伝ってもらうことにしました。「うんとこしょ、どっこいしょ」 
それでもかぶは抜けません。そこで孫娘はいぬを呼んできて、いぬはねこを呼んできて、手伝ってもらうことにしました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」「うんとこしょ、どっこいしょ」 かぶをおじいさんが、おじいさんをおばあさんが、
おばあさんを孫娘が、孫娘をいぬが、いぬをねこが後ろから引っぱって、一列になって抜こうとしますが、それでもかぶは抜けません。
それでいよいよ最後にはねこがねずみを呼んできて、手伝ってもらうことにしました。「うんとこしょ、どっこいしょ、うんとこしょ、どっこいしょ」 
───そうしてようやくかぶを抜くことができました。



こんなもん、全然問題ないと思うのが一般庶民
しかし、文教部会のクソどもは、どうも別の解釈を巡らせました

これは「共産主義」的逸話である
そして大きな蕪は俺たち権力者を隠喩してる
だから問題じゃ

だってさ、www
このときの文教部会の親分、誰だか知ってますか?
さもありやんなな屑国会議員

799 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:49:11.22 ID:01j5X1/s.net
>>788
ルベーグ積分教えるなら非連続関数教えないと、リーマン積分と何も変わらない。
非連続関数でもけっこう面倒なやつだから、高校では無理かな

800 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:52:26.58 ID:y0SfeDOp.net
>>794
米国だと先生ごとに教科書が同じ教科でも異なる事が多い
読み書き算盤が出来たなら、日本も、このシステムを導入した方が良い

801 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:01:59.51 ID:oBKPIi/j.net
教科書で言えばアメリカはパブリックドメインの教科書を改良を重ねていくって感じが多いよな
日本はけちだから著作権があって改良できずにわかりにくいものが多量に出回っている感じ。

802 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:08:39.94 ID:HEuW0fFx.net
アメリカの教科書は学校の所有物
書き込んではいけない

803 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:09:04.41 .net
日本人が馬鹿なのは教育思想が江戸時代から進歩してないからなのに
誰もこれを問題化しないから自分は偏差値利権ゲットでハッピーで思考停止して
自らの貧乏率を上げてるんだよな
18歳偏差値上下定分の理の封建社会だと
社会人になると勉強しないから日本経済の弊害になっている
部落差別みたいな身分制度にしちゃったから変えるのに100年はかかるな
100年後、日本は存在しないだろうけど

804 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:14:00.51 .net
英語教育より国語教育が必要とか言ってる人が多いが
国語を勉強しようにもYoutubeに国語学習の動画がない
著作権があって引用ができないからだろ
学習目的の引用なら著作権フリーにする法律を作ればいいのに

805 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:21:47.12 ID:zfDOKdQh.net
行列とベクトルを知らないというのは、致命的だろ

806 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:31:45.05 .net
Tensors Explained Intuitively: Covariant, Contravariant, Rank
http://www.youtube.com/watch?v=CliW7kSxxWU

このテンソル学習動画に日本語訳がないんだよな
ボランティアで誰か付けてくれたらいいのに

807 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:38:28.52 ID:8sM9gdzo.net
>>7>>11
数学の一部、例えば微積やベクトルを物理に移動するとか、
統計を文系科目に移動するとか、
プログラミングを芸術系科目に移動するとか、
いろんな手段があるけどね。

先生が付いてこられないか。

808 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:41:12.52 ID:EmKAZosR.net
学校教育は「器用貧乏」を大量生産しているだけ。

809 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:51:03.13 .net
pythonはデカルトの座標と同じなのに
なんでこれを教えないんだ
日本人の生産性を上げるチャンスなのに
テンソルの概念なんかpythonのソース見ないとイメージ出来ないだろ

810 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 15:59:02.56 .net
テンソル場とかは多次元関数配列とかクラスの多重継承なのか知らんが
プログラム概念に置き換えた方が理解しやすそうな予感

811 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:01:35.18 ID:wl5M5tAq.net
>>788
高校でリーマン積分なんて教えてませんよ。
公式を使う練習をしてるだけです。

812 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:12:12.32 ID:EmKAZosR.net
数理モデルを作って現実との誤差を測って遊ぶ。

813 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:14:20.19 ID:E0rQuU9c.net
何が問題なんだ?
何を考えることがあるんだ?

814 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:16:13.19 ID:eJHjBFNU.net
IQ70〜90の奴が
楽して生活できる方程式を確立しろよ。

刑務所の費用が税金なんだからよ。

815 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:22:24.74 ID:y0SfeDOp.net
刑務所に1人、服役させるよりも、生活保護費の方が安価
この数字を知ってると、ウニュします

816 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:22:45.41 .net
日本の問題のほとんどって低IQの人が原因じゃなくて
高IQのレベルが海外に比べて著しく劣ってるからなんだよね
人格教育の欠落なんだろうけど

817 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:41:00.11 ID:8AWS7Iax.net
>>789
違うよ
・進学する生徒が使う用の教科書
  ←B5サイズ、白黒
・中間
・超絶ボンクラな生徒が使う用の教科書
  ←A4サイズでカラー。雑誌のニュートンのようなレベル。

勤務校が東大などの進学コースから、総合コースまであったから
3種類そろっていた

818 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:49:57.07 ID:74iRVcwF.net
行列は地味に役に立つな
てか削除されてたのか
底辺には不要なのはその通りだと思うけど

819 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 16:59:49.10 ID:WlsUjYy9.net
>>816

 「しゃぞー?なんですか? しゃぞーって…」
 「……だめだコレw」

820 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 17:03:28.31 ID:8sM9gdzo.net
>>819
シャゾーって、写経みたいなものですか?

821 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 17:17:41.83 ID:Rg8dEWmp.net
行列に限らないけど、細かな計算規則とか教える前にまずどうやって使うのかを教えろや。
微積はかろうじて物理での使い方教えてもらってたけど、行列なんてただひたすら和積演算
やらされた記憶しかない。

822 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 17:20:36.88 ID:WlizqH1R.net
行列の計算練習自体は面白くないけど、一次変換を学んだら
とても面白くなったぞ。

823 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 17:22:31.28 ID:WlizqH1R.net
高校生のころ、一次変換と不動直線の問題は
解いていてとても面白く感じた記憶がある。

824 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 17:27:01.02 ID:KnV8K45R.net
特性方程式使うのはルール違反って聞いた

825 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 17:35:47.75 ID:y0SfeDOp.net
行列って考え方が、どのような哲学思想の流れを継承して発生したか
こういうの意外と考慮されてないけど、重要

微積なんか、まんま分り易い流れがあります

826 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:22:01.23 ID:Fu5dHFbU.net
そもそも論だけど
ニューラルネットワークを回路網と捉え
グラフにして、点(vertex)番号で縦横のテンソル作って
交点の位置に接続されてる係数を〜ってやるから
今のAI計算では疎な行列演算アルゴリズムの重要性が増している
って理解した上で、行列が必要!って言ってるのか?

そんな計算は、それこそ専用ソフトやハードの役目だけど
そんなソフトや疎行列計算専用マシンを組むITドカタをたくさん養成する為なのか?

俺にはさっぱりわからんぜよ

827 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:24:55.49 ID:WlizqH1R.net
>>826
実務的にはソフトやハードに任せるにしても、
きちんと理論を学ぶことは重要。

828 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:26:38.14 ID:BQOwDC2g.net
どうせ大学いって線形代数やるし、はやめにやっといてもええよな

829 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:38:19.75 ID:twx/3xx9.net
高2でやったが
高専だけど

830 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:41:54.53 ID:y1xmIfby.net
ディープラーニングのライブラリでも作る気?w

831 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:41:59.03 ID:twx/3xx9.net
>>826
AIの統計分野では行列使うんだろ
多変量解析とか、よう知らんけど

832 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:45:35.59 ID:idsHWK2M.net
行列は掃き出し法がよく理解できなかったけど
あれは機械的に暗記するしかなかったのかな

833 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:46:05.15 ID:y1xmIfby.net
コアライブラリなんてのはMSにいる様な学者先生レベルとかマニアックなやつがやるもんやぞ
国と企業上げて皆でやるって事なら意義はあると思うが

834 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:48:56.35 ID:y1xmIfby.net
まあ3Dゲーム作るのには役に立つな
プロゲーマーなんて言う時代だし、違う分野でも夢があってよいねw

835 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:49:39.18 ID:twx/3xx9.net
日本の教育システムに致命的な障害があるじゃないか?教育委員会とかさ

836 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:52:28.23 ID:hkptCvKS.net
行列無くなってたんだ

837 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 18:54:11.82 ID:y1xmIfby.net
>>825
ベクトルの拡大縮小用にはベリンダー

838 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:01:05.60 ID:idsHWK2M.net
70年代までも行列は範囲外だったみたいだし
今になって範囲外になったのは
教える側が行列をよくわかってなかったからだったりしてなw

839 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:03:46.31 ID:5WEf8mop.net
>>835
良い大学に入るのがゴール=テストをパスする為の勉強
で、学校より塾が大事になってる

塾はテクニックばかりで理解させることは2の次

役に立たない試験仕様の若者ばかり量産され
親は塾代まで稼がにゃならんし誰得よ

840 :名無し:2019/05/22(水) 19:07:04.02 ID:6dZOgGqM.net
>>811
通りがかりの横レスだけど噛み合ってないような…

「ルベーグ積分 確率」 でぐぐるか
『確率論の基礎概念 (ちくま学芸文庫) | A. N. コルモゴロフ』を本屋/図書館で立ち読みか
してみたら何となくわかるかも

841 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:13:46.45 ID:y0SfeDOp.net
受験数学がともかく大嫌い
あまりにもテクニカルだけでイライラするんだ
これで痴呆宮廷法学部特攻出来たのが不思議なくらいw

大学に入って哲学書を読む機会に恵まれ
そしてルネッサンス以降の西欧科学史を齧り始めたら
数学と思想史が物凄く深い所でリンクしてる事に気が付きました
この流れを高校数学の授業で教えて欲しかった
今から思うと教師も、そこまでの見識が無かったと思う
世界史の常識すら怪しい出来損ないでも数学教師可能だもん

数学に開眼させられた契機は、『ファインマン物理学』岩波書店

842 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:21:32.03 ID:3xahXoN6.net
学校数学は数学嫌いと器用貧乏を量産しているだけ。

843 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:21:40.46 ID:5nLduVIz.net
行列は苦手だったけどIT企業に入ったw

844 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:22:27.60 ID:6C/ZmwB7.net
日本ではITなんて派遣や非正規の仕事だ
低賃金で長時間労働
数学なんて無駄で不必要

845 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:25:07.14 ID:3xahXoN6.net
『ファインマン計算機科学』で量子コンピュータについてかじった。

846 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:26:51.68 ID:6im6dWYW.net
ベクトルはいるだろ。文系って枠がいらない

847 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:29:24.22 ID:7M1Zpqts.net
6年間勉強して英語もまともに話せない教育を改善する事なく戦後ずっと続けてる時点で、この国の行政が如何に愚かが分かるだろ

848 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:36:09.38 ID:3xahXoN6.net
離散数学はもう時代遅れ。

849 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:38:37.95 ID:idsHWK2M.net
>>846
文系も数Cを出題範囲に含めれば解決だな

850 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:39:32.37 ID:w6AnVHGB.net
数学できなきゃ高校の意味ないからな

851 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:39:54.30 ID:y0SfeDOp.net
個々の好奇心を高揚させるどころか潰す文部行政って可笑しい
今日、隣の小学校で春季運動会の予行演習

例のごとく、国旗掲揚、国歌斉唱・・・

裏からじっと見てました
体調が明らかに悪い子も無理して

歌いたくも無い歌を歌わせられる刑の執行中
今度は前側に周って各児童の目つきを観覧

嫌だいやだ、強制は・・・
独特な悲しいというか、無意思な目の数々
10歳前後で既に目が疲れ、死んでるんだぜ
どうかと思うよ、大丈夫か?

あれを見てたら俺の時代よりも更に悪くなってる
このキモサにイライラさせられてムカつくとしか胃炎

852 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:40:12.53 .net
今の政府の起源は小御所会議のインチキクーデターだけど
これ歴史の授業で教えないでしょう
国民は馬鹿だから騙せばいい思想が150年続いているんだよ

853 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:44:24.73 ID:UUmqxkJ0.net
>>100
大学の講師って、ほとんどが高校教師より教えるの下手くそだぞ
そこでつまずく被害者が大量に出てるんだろうな

854 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:46:03.85 ID:y0SfeDOp.net
文系理系って日本は戦前から分けてるが、欧米でこんな歪んだ分離は無い

855 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:47:15.93 ID:7+kH63tr.net
ジャップは衰退してくんだから頑張らんでエエよ。

856 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:48:51.25 .net
とりあえず小6の時にプログラム教えとけ
変数と関数の概念を知ってると
数学の習得が100倍楽になる

857 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:52:01.81 ID:A0d2sGHw.net
>>98
東大の受験勉強自体はインプットした答えを出力するクイズ王決定戦でしかないので
実業を伴う医師とかは異なる技能を必要とされる。

858 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:57:00.84 ID:omLkM8yD.net
>>319
手計算で100*100やる訳無いだろ
3*3を手計算で理解してるか確認するだけだろ
文系は作業の意味すら理解出来ないのか?

859 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:00:17.05 ID:WlsUjYy9.net
>>841
NHKの高校講座では、昔よりも時間を割いて教えてるよ。
しかし、そのぶん教える内容が薄くなり、加えて放送時間も短くなった。
肝心な中身のレベルが落ちたと思う。

数学史なら放送大学3年次の専門科目にある。
単位を稼がなくてはいけない人にとっても、大学未満の人にとってもオススメw
しかし、どのような哲学思想の流れを継承して発生したかについて、行列は無い。
俺も重要だと思っているけど、行列は知らない。
能書きはいいからとっとと教えろ、・・・・・・じゃなくって、是非教えてください。

860 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:04:30.30 ID:lgEFlNp5.net
>>857
東大に限らず入試や資格試験自体そんなもんでしょ
落ちる人が多いか受かる人が多いかの違いだけ

861 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:07:03.50 ID:y0SfeDOp.net
>>859
行列の極意は、京都「西陣織」にある・・・鴨試練

862 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:24:10.61 ID:0kxev3ng.net
アジア太平洋地域の製造業、AI採用で競争力が1.8倍に
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1905/01/news002.html

863 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:25:16.00 ID:e6rOTjoZ.net
その前に統計をやれよ

864 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:25:41.55 ID:0kxev3ng.net
AI導入が着実に進む国内企業、しかし利用用途は内向き
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1905/22/news041.html

865 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:36:42.13 ID:aIkQy5ru.net
そもそも高校では文理あるのに理系ですら行列やめてたのか

大学はメチャクチャ不親切だから高校でやってくれた方が後々楽なんだよな

866 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:38:06.70 ID:AIGr2rFS.net
中国人留学生のレベルは過去10年で一気に低下 東京大学大学院・川島博之准教授インタビュー 中国人留学生たちは、今A - 山口亮子 (ジャーナリスト)
https://blogos.com/article/351514/

867 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:39:45.59 ID:AIGr2rFS.net
学ばない人ほど「大学は役立たず」と言う

「大学で学ぶようなことは仕事に役立たない。それより偏差値が大切だ」。
企業の人事担当者は、ときにこんなことを口にする。だがそれは事実ではない。
東京大学の濱中淳子教授は「データを見る限り、大学での学びは所得の向上をもたらす。
『大学教育は役立たず』という人ほど、学生時代に意欲的に学ばなかった人である可能性がある」
と指摘する――。
https://blogos.com/article/351558/

868 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:45:27.38 ID:SmTEHMo3.net
線形性―有限次元から無限次元へ (数学が育っていく物語―第4週)
志賀 浩二
出版社: 岩波書店 (1994/7/5)
言語: 日本語
ISBN-10: 400007914X
ISBN-13: 978-4000079143



線形という構造へ―次元を超えて (大人のための数学)
志賀 浩二
出版社: 紀伊國屋書店 (2009/4/1)
ISBN-10: 4314010460
ISBN-13: 978-4314010467


行列自体は整備されたの結構新しいから数学史的なアプローチで教えるケースはかなり少ない。

869 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 20:49:41.95 .net
過去10年頑張ったからいい大学に入れた
今の学歴信仰だと社会人になって10年頑張った人が報われない
社会人になって勉強しない
今はYoutubeで無料で勉強できるのに時代なのに
社会の歪みを放置してるって頭が悪い
市場の歪みはお金になるのと同じで社会の歪みもお金になる

870 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 21:01:54.04 ID:qpdZsUpJ.net
確かに高校数学のレベルを検討するのは重要だが、その前に,日本の教育が戦後かつてないレベルで危ない。
完全に学校がブラック化して,若い人が教員になってくれない。
なってもすぐにやめる。
これを食い止めなければ,いくら教科の内容を検討しても学校に先生がいなくなるだけ。

871 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 21:30:22.43 ID:AIGr2rFS.net
日本の教育って何でもかんでも色々と教えようとし過ぎだな。新しい時代になれば、
新しい事を学ぶのが自然で、英語、プログラミングを小学校で教えるのはいいが、
何の教科を削るかという議論が殆どない。新しい科目が増えたら、いらない教科を
教えないのが筋。なんでもかんでも教えればいいというものでない。生徒がパンクして
しまう。

872 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 21:40:25.56 .net
古文と漢文は専門家がやればいいもんだし
存在だけ知ってればいい
そもそもテストのために記憶するものじゃない
AIで変換するソフト作ればいいだけだし

873 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 21:47:21.04 ID:AIGr2rFS.net
小学校の時、漢字の書き順まで習ったが、あんなの意味があるのか?行書なら書き順は
重要だろうが、楷書ならどんな書き順で書こうが無問題。むしろ生徒がどんな書き順で
書けば、一番書きやすいか考えた方がいい

874 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 21:49:12.99 ID:fEb8YWrn.net
東大入ってもそれで研究者とか官僚とか
なんというかトップ集団で高みを目指すかと思えば
クイズ王とか芸人とかワンランク低い世界で無双するだけだからな

875 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 21:55:54.22 ID:WlsUjYy9.net
>>869 >>870

それ、同時に解決できるのは御破算システムだな。
小6−中3−高3−大4、と、その都度選抜試験を行いシャッフルするでしょう。
就職してからは待遇の最低ラインが保証されて、以降選抜は行われない。
正規、非正規、例え同じ会社で同じ仕事をしていても、給料や待遇に差がある。
んで、そこに降って湧いたかのように、「終身雇用を続けるのは難しい」という話が持ち上がる、
そこでソロバンの御破算「ねがいましてはぁ」・・・と、社畜ども全員が40歳で卒業(リストラ)!!

・・・と、なると、ブラック企業の社員も、社会人になってその後10年頑張った人も含め、
全員がまた!あの選抜競争の悪夢を見るwww

入ってしまえば一生安泰のホワイトに勤めている人は納得いかないだろうけど、
日本型新卒一括採用を守りながら、流動性と競争力を保つためにはいつもの御破算システムw

876 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 21:56:22.02 ID:BWjOPmPj.net
>>873

それは、「習字」をキチンとしてません

要は、石川九楊『見失った手』

877 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 22:11:23.67 ID:EMYhGLmI.net
それよりセンターの
リスニング100点、筆記100点を元に戻して

878 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 22:12:00.24 ID:Jh+FHDkO.net
行列ができるとは。
数学も人気が出したな。

879 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 22:21:12.23 ID:xbHFWCxR.net
その昔、歌番組でマッチこと近藤真彦さん(※どう転んでもお世辞にも出来が良いとは…)が
二元一次方程式を行列を用いて解く、というお話があった
マッチさんは解けなかったwが、その程度に普通だった

880 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 22:25:44.96 ID:WlizqH1R.net
>>857
三流週刊誌の受け売りの知ったかぶりwww

881 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 22:27:35.43 ID:5CfTKem5.net
むかーしは高校で文系大学受験コースでも数IIと物理IIは必修
コース分け前なんか無茶苦茶科目多かった
高1で数学2種、物理化学生物地理、日本史世界史、現国漢文古典、英語2種
それから芸術体育技術(男子)家庭(女子)
学年があがると化学生物地理が選択になって+政経と倫理
今は楽みたいだが

882 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 22:37:20.55 ID:IQwe7oIG.net
詰め込みだとかゆとりだとか言ってないで、高校で必要なことはきちんと教えないとな。
特に進学校なら大学で専門的なことを学んだり研究したりするのに必要なことはきちんと教えるべき。

883 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 22:46:29.77 ID:8T/lrZCq.net
ベクトルも教えておいたほうが良いのでは

884 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 22:48:55.35 ID:7HEaYpGC.net
ベクトルも行列も教えてなかったの?

885 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 23:11:18.58 ID:rTsJvKL0.net
行列やるならAIデータサイエンスもやっちゃえよ
2x2の行列だけとかアホすぎ

886 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 23:16:07.99 ID:s2IaVCTE.net
国語・社会科(簿記財表・法律系を除く)が嫌いな俺としては、正直国語・社会やるくらいなら、
高校で常微分方程式でも勉強したい所。研究系の話だが、数値計算のプログラム組むなど
に役に立つので。

高校物理はベクトル、特に常微分方程式が使えないのもあり、系統性が無くて困る所もある
。例えば運動方程式はもちろん、ビオ・サバールの法則から磁界Hを求めたりするとき等等。

最近の高校数学は、プログラミング・統計と変にITに偏りすぎる。物理や他に行く生徒さんも
居るのだから、様々な分野で使える汎用的なものにした方が良いと思う。

887 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 23:17:12.12 .net
もう古文漢文はAIに任せて受験テストから外してやれ

日本古文書のくずし字、GPU活用したAI技術で自動解析進む (2019年5月22日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_1911448/

888 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 23:28:13.69 ID:SmTEHMo3.net
>>886
工学的な数値計算のプログラムなんてIT扱いだよ。
理論物理や純粋数学の研究者から見たら。

889 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 23:30:01.87 ID:SmTEHMo3.net
>>887
むしろ理工系のテストで関数電卓やMathematicaやらの数式処理システムなるだけ使わせる方が先だな。

890 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 23:47:05.56 ID:3xahXoN6.net
学校がその教育効果でちゃんと評価されていない。

もともと偏差値の高い生徒ばかりを選別して入学させた学校が
東大生をそれだけたくさん出力するのは当たり前であって、
それはその学校の教育効果の高さを意味しない。

そうした学校が本当に優秀な学校だというのなら、
偏差値の低い生徒ばかりを入学させて東大生を生み出してみせよ、
と言いたくなる。

891 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 23:49:47.28 ID:QluufYkt.net
 


ベクトルと行列が別のものって思ってる人間も居るんだなあw


 

892 :名無し:2019/05/22(水) 23:53:14.63 ID:6dZOgGqM.net
【IT】日本の社長にお手あげ AI研究の第一人者
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558086986/



早稲田出身者の中間管理職もこんなかんじじゃね
笑いかたとかのぜみがあったり
女子力で理研に潜り込んだりする大学だし

893 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 00:13:49.42 ID:EfFRm4Lx.net
こういうスレに来る人にだけ教えておこう
消費税は消費に対する渇望を産み
消費が落ちるどころか消費の金額は上向くのだ

894 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 00:19:17.03 ID:EfFRm4Lx.net
消費税がどんどん右肩上がりになる理由は
消費金額が上昇するからに他ならない
消費が下がっているなら
消費税は上がるか 否か
下がるだろうが
だが 下がらない
人の消費の渇望はそれほど深い
それがある限り消費税は絶対に下がらない

895 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 00:29:33.83 ID:jmX3Iz9K.net
行列をカリキュラムに入れたら、何を削るかだが、
三角関数のごちゃごちゃした計算が要らないと思う。

もうコンピュータの時代だし、証明問題等の式変形なら、
三角関数の公式集見ながらやればいいだろう。

それに、オイラーの公式を使って複素数で考えた方が、
回り道のようでいて、時間が少なく済むだろう。

896 :名無し:2019/05/23(木) 00:30:06.35 ID:1z5ZR/OU.net
>>ベクトルや行列を含む線形代数の重要性について述べている。こうした意見が第11次提言に反映されたとみられる。


11次だぜくらくらするだろ
安部や腰巾着内閣府だけでなくて
文科省やワーキンググループの有識者や座長・メンバーにもむけてんだぜ

11次で

897 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 00:33:15.70 ID:DVor3Ioy.net
私立中堅文系
数1と基礎解析でおしまいだった。
アホすぎる

898 :名無し:2019/05/23(木) 00:42:33.17 ID:1z5ZR/OU.net
>>891 みんなスルーしてるのに

899 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 06:05:27.38 ID:wuqu1ZNO.net
>>758
中「うちは倍出す

900 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 07:11:41.14 ID:bEMSugUa.net
>>868
これいいのかな 志賀先生のは三十講のをお世話になった

901 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 07:49:58.51 ID:vlhkomudw
高校生は進路を決める前に
まず自分の家族知人の、学歴と年収の関係を証明してみたらどうだ?w

902 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 07:53:43.86 ID:cwvEFYbz.net
増えすぎた私大文系大卒のリーマンと新卒一括採用が日本経済の制約条件としてバインドしてるからなぁ
早稲田文系卒とか新卒一括採用で異常にバブっている典型例だろ

903 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:13:22.60 ID:suQv1nmP.net
行列の演算だってエクセルの関数にふつうにあるじゃん。

904 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:28:40.82 ID:lo/xcFBp.net
>>2
儂も驚いた

905 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:32:09.81 ID:si631jqp.net
>>42
微積も必須だろ

906 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:36:12.17 ID:dN4W97QV.net
パイソンだのエクセルだの言うやつがいるのが今の日本の算数教育の現実だなーと。
行列の個々の要素の計算に執着してる証拠。
一段抽象化して、行列やらベクトルやらというもの自体の存在を容認して
それらの性質がどうなのかをなんとなく理解できればいいわけよ。

907 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:40:48.72 ID:dN4W97QV.net
多項式あるじゃん。
習い始めはxって何?どんな値が入るの?
みたいになるけど、そのうちxはxでしょとなって
因数分解やらやるわけよ。
行列も同じ話で、要素の数値がいくつなの?ってところは置いといて、
行列M、ベクトルvとして取り扱えるようにならんといかん。

908 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:42:43.43 ID:K2CSTvOT.net
何につけても方向性がおかしい
全員デキるようにするんじゃなくて
やろうとする人間だけを優遇するシステムにしないと効率悪い

909 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:46:41.42 ID:si631jqp.net
>>908
まずやらせてみないと、興味があるかどうかも分からんだろ

910 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:47:00.87 ID:lAvV1g1s.net
>>906
手計算できるような範囲じゃ行列のありがたみがわからないからね。
むしろ具体的な計算そのものはPythonなどに任せてしまえばいい。
そういう意味で、プログラムでの行列計算の仕方を教えるのは大賛成。

911 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:51:02.63 ID:K2CSTvOT.net
>>909
流行り物を全部必須科目に取り入れていったら時間も人材も持たないだろ
そもそも文系職種の人間は高校で習った数学なんて覚えてなさそうだし

912 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:52:12.28 ID:si631jqp.net
まずは、現実の具体的な事象を対象にして、統計プログラミングとかやらせてみればいいんだよ
そうすりゃ、数学的知識がないと何も出来ないことが分かるだろうし

913 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 08:55:44.99 ID:oa+B7Qwr.net
行列がなくなっていたことを今知ったw
まあ勉強しておいて損なことではなかった記憶はあるから、勉強しましょうw

914 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 09:11:54.78 ID:NZ6QtOYL.net
数学コンプの叔父さんたちが発狂してるな
このスレ読んでないけど

915 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 09:25:15.84 ID:suQv1nmP.net
学校で教えられる数学はコンピュータに任せられることをわざと人間にやらせて
数学嫌いをますます数学嫌いにさせて数学アレルギーを増やしているだけ。
なぜそうするのか?
それは学校教育の本質的機能が学問の修得ではなく労働者階級の階層選別化にあるから。

数学を本気で教える気があるなら、
数学は現実を抽象化して扱える数理モデルだって側面を教えることを意識的にやるべき。
つまり負数かける負数が正数になるのは数理モデルにすぎず、負数かける負数を負数に
する数理モデルだって考えられるってことを中学生の段階から教えるべき。
そうすれば、数学ってこんなに自由でおもしろい学問なんだってことが子供たちに伝えられる。

916 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 09:35:31.71 .net
ビジネスツールとしての数学って視点で
数学教育を見直してもらわないと
Youtubeの日本人の数学説明はわからん
使えないことを教わっても時間の無駄
理屈は後から勝手に付いてくるのに合理的じゃない教え方するな

917 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 09:42:35.87 ID:1+x7tfMg.net
>>900
線形代数を無限次元化して関数解析方面につなげていく話の本だよ。関数解析は量子力学の叙述に使われる。

線形代数続論扱いできるような話は有限次元だとホモロジー代数の話になる。加群と圏論なお話になる。
あといわゆる表現論だな。素粒子の分類に直結する。

テンソル代数を割って作る代数系でスピノールとか微分形式とか超代数クリフォード代数を使って幾何学的議論をすると物理学の場の理論のたぐい、相対性理論ゲージ理論の見通しが良く理論構成できる。

918 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 10:17:44.62 ID:cMPNFqf2.net
ケーリーハミルトンの公式なんてあったな
何だったかは忘れた

919 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 10:22:32.07 ID:/poQSLK/.net
同音異義語が多い日本語から漢字を無くしたらどうなるか?
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした。

920 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 10:37:34.13 ID:hD3vsUH8.net
>>910
計算に縛られるなって話してんのになぁ

921 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 11:28:47.22 ID:XMnxc2AA.net
>>781
codexaでチュートリアルやってkaggle やれば?
それかMNIST で遊ぶか

922 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 12:15:04.50 ID:2ZIvciE4.net
線形代数の単位取ったはずなのに逆行列の求め方すら忘れたわ

仕事で全く使わないとこうなるよね

923 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 12:18:15.65 ID:dN4W97QV.net
>>922
行列というもんがあって逆行列を使う場面がわかってりゃ問題なし

924 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 12:18:59.48 ID:1SojlNDc.net
>>906
計算に縛られないためにもパイソン導入すればいいと思うよ。

925 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 12:23:25.30 ID:dN4W97QV.net
>>924
最初に計算させるのは何が起きてるのかを分かるためなので
パイソンなんていらんのよ
計算にしがみつくことになるからな
ざっくりわかれば要素の計算に明け暮れる必要がない
だからコンピュータに任せる必要がない

926 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 12:28:46.16 ID:1SojlNDc.net
何のために行列が作られたかというと、効率よく機械的に計算するためだからなぁ
目的もなくただ行列の性質だけ研究するのは数学者に任せればいい

927 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 12:52:00.56 ID:hD3vsUH8.net
こういう性質のものを固有値といいます
固有値はこうやれば求まります
これがわかればいいわけ。
これをプログラミング言語にブレイクダウンして個別具体的な計算をする必要はない。
それは数値解析の話。
そもそも数値が出てきたところでそれは所詮ある一例に過ぎないわけ。

928 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 12:52:32.32 ID:hD3vsUH8.net
>>926
違うけどね。
人間が効率的に式を扱うため

929 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 12:54:04.62 ID:hD3vsUH8.net
粗行列なんて人間にはわかりいいが
機械にとっては無駄だらけの典型

930 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:00:09.68 ID:sV1r7/HL.net
>>927
固有値求めて何の意味があるの?
目的のない学習は受験勉強向きではあるけど。

931 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:07:25.12 ID:sV1r7/HL.net
逆行列も、何のために面倒くさい計算するのかを理解させた方が良くね
かけたら単位行列になるものを逆行列といいますと教えられるより

932 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:16:24.53 ID:hD3vsUH8.net
>>930
物理と組み合わせればいくらでも利用目的わかるがな

933 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:17:51.70 ID:hD3vsUH8.net
>>931
面倒くさい計算はコンピュータにさせればいい
それが何に使えるかを理解させる勉強をするためには
むしろ手だろかうがコンピュータだろうが数値計算させまくっても意味がない。

934 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:27:55.79 ID:sV1r7/HL.net
>>932
わかっても教えないよね

935 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:30:32.46 ID:ujA8OpPT.net
でも、日本は生活が豊かで、今日明日餓死することはない。
だから、ケツに火がついていないため、今だにゆとりんが発生する。

挫折やどん底を知らない人間は、貪欲に学ぶことはない。

936 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:32:47.21 ID:PCFnIrBq.net
>>927
湯川秀樹からの伝統だが、そんなんだから原爆を完成させられなかったんだよ

937 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:32:55.78 ID:SPOs6Alb.net
俺数学科出身だが、20年間数学と離れてると高校受験レベルすら忘れるな

938 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:37:46.36 ID:sS3bdmps.net
>>923
逆行列は式の上で使うだけで、数値計算では効率悪いからふつう使わんだろ

939 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:37:54.80 ID:dj6Rte7O.net
行列って無くなってたの?
知らんかったw

940 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:48:02.99 ID:WDG5Jtlr.net
>>938
連立方程式の解を求める時に使うかも
つうか昔は使った
今は数値演算ライブラリ揃ってるから必要ないかもだけど

941 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:56:16.01 .net
import numpy as np
数学の教え方を変える時期だよな
コンピュータサイエンスの学者を育てるために数学教育の最適化が必要
数学ツールを使うテクニックを子供に教えないのはネグレクトだよ

942 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 13:58:03.83 .net
脱IT後進国政策の柱に数学教育改革を打ち出せばいい

943 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:00:53.60 ID:SPOs6Alb.net
>>178
東大王だと、東大生が皆スラスラ解いて、芸能人が手も足も出なくて解説聞いてもチンプンカンプン

944 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:01:28.80 ID:rpx6eqh3.net
数学も英語も道具として枯れた存在に落とし込めれば
志す者を高みへと導けるだろう。
そこまでできる指導者なり学習法になかなか巡り会わない。

量子論しかりで
どうしても取扱いの面倒な積分やら微分方程式の
技巧的な解法が概念の内側に存在するので
道具として掌握するまえにくたびれ果ててしまう。
それがその人の限界だ、といってしまえばそれまでなのだが。

945 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:05:57.86 .net
ITは補助脳なのにテクノロジを教育に応用できない
文科省は習得生産性って概念を教育に導入しろ
学問が全く機能してないから国が衰退するのに変えない
官僚は責任感をもって仕事をしろ

946 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:21:30.29 ID:hD3vsUH8.net
>>941
だからよー、式をいじって最後に数値計算なわけで…

947 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:25:38.80 ID:hD3vsUH8.net
なんに使うかわからない段階でコンピュータで計算できます便利でしょ、は通じない。
行列というものの概念を理解してなんに使うか見えてからの話よ、数値計算は。

948 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:31:39.21 .net
逆だよ
演繹で考えた方が着地点がわかってるから
簡単に理解できる
帰納だと着地点がわからないから途中で挫折しやすくて
合理的じゃない
概念図を用意しないで詳細の説明されたらお前馬鹿だろ!ってなるだろ

949 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:34:32.42 ID:sS3bdmps.net
>>946
数値計算に使う式には、逆行列は出てこなくて、いろいろ方法あるけど、たとえば上三角行列と下三角行列とかで計算する。

950 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:49:31.15 ID:Zu5QjHvW.net
行列に限って言えば使い道を教えるべきで実際の計算はタイソンにでもやらせればいいんじゃないかな?

951 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 14:55:08.93 ID:U2nTJSoP.net
蛇に巻かれるんじゃなくて耳噛みちぎられるのか

952 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 15:04:43.18 ID:UZxCQ+gL.net
>>7
全部必要だけど昔の行列は教え方がおかしかった
行列演算の計算を手動でやるテストとか時間の無駄
どういう演算がどういう結果に繋がるかを具体的活用例とともにきちっと教えろよ、と

953 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 15:26:59.70 ID:rQJfXs9d.net
無理に高校のカリキュラムに入れる必要もないだろう
高校生の中には高卒で就職するのもいるんだから
むしろ線形代数を大学1年の必修に理系文系問わずすればいい
俺の見るところ高校カリキュラムよりも今の大学普遍教養のカリキュラムに問題が大きい

954 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 15:32:22.81 .net
python覚えさせてから数学教えたら
日本は数学大国になれるかも
教師のための学校だからリストラできないで泥船のままか

955 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 16:41:30.29 ID:BVY8R/VT.net
複素平面は電気のインピーダンスだよね。
仕事始めると意外とつながりあるよね。

956 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 17:12:30.60 ID:iR//qtGC.net
まず無能の文系ジジババを教育しろよ

957 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 17:18:20.22 ID:ImtdFuvJ.net
ジジババは手遅れなので年功序列を廃止して権限持たせない方向で

958 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 17:20:34.75 ID:Ti0JwNVY.net
オイラーの公式を導出すれば複素平面もわかりやすい
最近はやってるのかな?

959 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 18:10:02.27 ID:UvJtCjFQ.net
最近の早期退職ブームはゆとり教育の人を
辞めさせたいのだろう

960 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 18:42:10.58 ID:oIz0N3Hd.net
正確に言えば、粗製乱造されてる劣等品の文系、特に私大文系大卒者を淘汰したいんでしょ
早慶筆頭に日本社会に蔓延りだして数十年、日本の付加価値を生み出す力は絶賛低下中で下げ止まらない

961 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 18:55:08.54 ID:suQv1nmP.net
とある数学の教師は数学教育が不要な理由を説く。
https://youtu.be/xyowJZxrtbg
彼は子供たちに学校数学の必要性を訴えることに長らく熱心だった。
しかしそれが失敗だったと気がつく。
アメリカ人の人口はおよそ3億人。そのうちエンジニアは150万人。
より高度な数学はアメリカ人の99%にとって将来役立っていなかった。

962 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 19:09:14.28 ID:dsVL2fpo.net
>>961
仕事で直接使わないだけで、数学的素養が役に立ってる場面は多々あると思う。

963 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 19:12:38.08 ID:sS3bdmps.net
まあ、お金を数えることさえできれば、日常生活にすごく困ることはないのかな

964 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 19:12:48.88 ID:/PX8ddhT.net
んなもんガッコで勉強せんでも、プロジェクションマッピングや、DMXイルミネーションとかやらせると、文系でも勉強するようになるわな。
現実は無問題。
大事なのは、基礎素養。 それが無ければ、勉強する姿勢が出てこない。

965 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 19:18:55.37 ID:suQv1nmP.net
森毅さんなら、数学、いや、学問でいちばん面白いのは
それが現実世界で役に立たない遊びを含んでいるところだ
とおっしゃるだろうね。
ジョン・ベネットさんがおっしゃっていることも一周回って
同じような意味があるのかもしれない。

966 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 19:22:03.12 ID:suQv1nmP.net
現代の科学や学問や研究は、現実社会で役立つかどうか、
特にビジネスになるかどうかで、あまりに測られ過ぎている。
学校で学ぶことがあまりにストレスなのは、
将来自分を市場で売るためのビジネスゲームの一貫だからだろう。
こうなると学問を非常に窮屈で面白くないものになる。
基礎研究も衰退するだろう。

967 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 19:31:30.20 ID:rtRnD97X.net
何言っているんだか?
よほどレベルを落として日本人愚民化政策をひそかにやってたんだな。
いまは奴隷的使役が当然のこととなり,給料を下げている。
これを国家官僚が仕切って,あれよあれよという間に年俸で韓国に抜かれてしまった。
中国が8月頃にはポシャるか戦争に打って出る。
中国製の安物は日本から消えるかも知れない。その時,経団連の愚物共は泣きを見る。

968 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 19:34:17.75 ID:ELDpbpu/.net
いや、こういうの向き不向きあるからそれ無視しても落ちこぼれ増やすだけだぞ

969 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:14:30.86 ID:suQv1nmP.net
数学嫌いの大半は数式や数学記号のジャーゴンに対するめまい。
本の中に一つの数式を載せるだけで売上が何万部(?)も落ちるという話を
とある数学書で読んだ。どの本だったかな。
なのに数式や数学記号に関する辞書があまり売られていない。
国語辞書や漢字辞書や英語の辞書があるように、数学記号や数式の辞書があってもいいのに。

970 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:19:53.32 ID:suQv1nmP.net
数学記号や数式の意味を引くことができる総合的な辞書があれば、
文系の人たちも喜んで数学書を読むようになるだろう。
なぜそういう辞書が出回っていないのだろうか。
書籍はちょくちょく見かけるが、ちゃんとした辞書が皆無に近い。
そこいらの町の書店はもちろん、図書館でも見つけるのが難しい。

971 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:29:41.39 ID:BNsrg+kN.net
論理学とか勉強していると、使う記号とか教授によってマチマチだし、
そんなの自分で好きなの選んで使えよ、みたいな感じだし、
重要なのは操作手順であり、手順さえ正しければ、記号なんて何でも良いって感じじゃん?
・・・みたいな感じだった。
まぁ、導き出される答えが同じモノを意味していれば良いのだから、

972 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:31:57.56 .net
Excel 逆引き辞典みたいな数学逆引き事典ってないのかな

973 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:33:47.52 ID:sS3bdmps.net
>>970
それは違うんじゃないか?国語辞典があっても現国嫌いがいなくなることはないから

974 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:42:59.55 ID:xEdxmAbB.net
なんか自称理系のくせに固有値の意味合いを量子力学の作用素演算子が行列表示できることと結び付けられてない奴らが散見するんだけどなんなの?スペクトルすら感覚的に理解できてないのに工学屋さんだったりするの?

975 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:43:33.85 ID:BNsrg+kN.net
小学生低学年ではじめて「そ」の書き方を教わったとき、二種類教わった。
一筆書きで書くいわゆるZ型の「そ」、最初に点を書く二筆書きのいわゆるソ型の「そ」。
先生はどっちを使っても良いという。どっちを書いても◯になるという。
もう、混乱したね。なんで二種類あるんだろう?
今思えば、もうそこで勉強は落ちこぼれて、底辺は確定していたw

976 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:51:22.84 ID:suQv1nmP.net
>>971
慣用はだいたいあるし、辞書が作れないという理由にはならないと思うけどなあ。
国語辞書だって大抵の語は一語一意じゃない。
辞書が作れないほど、数学書が数式や数学記号を自分勝手に使っているとも思えない。

977 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:52:09.64 ID:sV1r7/HL.net
>>974
日本語苦手なら無理して参加しなくてもいいぞ

978 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:54:55.20 ID:suQv1nmP.net
もちろん、過去の数学史に遡れば別だよ。
いまとはぜんぜん違った数学記号の使われ方がされていたってことはあるでしょう。
ニュートンやライプニッツの原書までカバーする辞書をつくるのは大変だし、
大辞典になってしまうだろうから、そこまで徹底した辞書である必要はないわけで。

979 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:59:08.66 ID:NjkfaNwm.net
AIに量子力学。 行列とは縁が深いと云うか
表現手段としてコンピュータと融和性が良いからな。

980 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 20:59:13.80 ID:BNsrg+kN.net
「舟を編む」か、
説明を全部すっ飛ばして結論だけを言えば、この世界に正しい辞書は存在しない。

正しい辞書があれば、本当によかったのに、

981 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 21:53:31.18 ID:BNsrg+kN.net
なぜ、2ちゃんねるは滅びの道を選んだのだろう?
・・・理解出来ない。

982 :名刺は切らしておりまして:2019/05/23(木) 22:03:47.97 ID:xEdxmAbB.net
>>977
パワースペクトルとかどんな風に認識してるの?フーリエ解析でやってることもなんか感覚的に理解できてないってことだよね?

983 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 02:20:34.04 ID:77ccYAzz.net
しかしbiz+で★2行くスレ久々に見た気が

984 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 05:03:12.46 ID:E6J6+mg7.net
次スレ何処に立ってるの?

985 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 05:44:21.43 ID:n9yhkc+r.net
理系の方はちょっと変えればいいんだろうけど。
文系の人はかなり多くが数学、理科が嫌いなり挫折して選ぶわけでしょ。
小中から落ちこぼれないように変えないと無理。
主観なんだけど偏差値55以下ぐらいの高校で理系選ぶ奴が少なすぎるんだよ。
その辺の高校生がもっと数学できるようにならないと。

986 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 06:45:36.93 ID:E6J6+mg7.net
むしろ工業高校商業高校でこそ受験カリキュラムガン無視の現代的で実践的なやり方教えちゃえばいいのにな。
数式処理もできる関数電卓全員買わせてるんだし。

987 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 07:19:58.70 ID:9O8Hdidn.net
今どき関数電卓なんか使わなくたって、
宿題なら、Microsoft Mathematics があれば爆速で終わらせて遊びに行けるよw
無料でダウソできるしw

988 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 07:22:21.86 ID:h8+AqHj7.net
最近は商業より工業の方が人気らしい
そういう底辺を自認した層よりも、中の下辺りの普通科のに行くガイジが問題なんだよ
その辺が日本経済のシロアリ私大文系の供給源だしな

989 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 07:32:20.82 ID:B+UESxRP.net
>>988
工業高校が人気ってどこにソースあるんだよ
むしろ不人気だろ

990 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 07:45:32.51 ID:h8+AqHj7.net
>>989
ガイジかよ
商業よりもだよ

991 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 07:46:16.98 ID:h8+AqHj7.net
普通科から私大文系はほぼ知的ガイジ

992 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 08:15:21.23 ID:4xpwy2vS.net
>>820
自分の都合にあわせて空間をねじ曲げるんだよ
今のアベ政権や東芝の三馬鹿社長と同じ能力

993 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 08:18:52.11 ID:B+UESxRP.net
>>990
で、工業高校が人気のソースは?

994 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 08:33:32.32 ID:gghTIXG0.net
今の高校生は行列を知らないのか!?
いやーなんていうか
ゆとりだなー

まあでも社会人になったら一切不要だからな
代わりに投資の勉強した方がいい

995 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 10:07:29.58 ID:blHSEDai.net
>>994
投資の分析手法としては、行列を使う数式が大多数なのだが?

996 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 11:15:02.63 ID:RvyHRSUD.net
行列1次変換をやってたときは複素平面が範囲外だっただろ

997 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 11:45:32.55 ID:9SY3OBfI.net
関係ありそうなところだけ抜きだしてみた。
基本、行列と複素平面が交互に範囲になってる。

昭和31年 複素平面
昭和36年 複素平面,行列式
昭和46年 行列
昭和55年 行列
平成4年 行列,極座標
平成14年 平成4年とほぼ同様
平成23年 複素平面,極座標

998 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 12:48:05.04 ID:bTFYcE68.net
モノグラフ復活?

999 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 13:02:44.89 ID:xjSLxa1g.net
996

1000 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 13:03:18.20 ID:xjSLxa1g.net
997

1001 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 13:03:40.28 ID:xjSLxa1g.net
998

1002 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 13:04:08.48 ID:xjSLxa1g.net
999

1003 :名刺は切らしておりまして:2019/05/24(金) 13:04:31.66 ID:xjSLxa1g.net
k

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★