2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた? ★2

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/01/02(水) 19:38:44.39 ID:CAP_USER.net
30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。

NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」

キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」

シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」

東芝「そんなこと誰が言っているのですか。パソコンとワープロはこれからますます共存共栄していきますよ。今はワープロとパソコンの台数がほぼ同数ですが、将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

富士通「たとえば車の会社を考えてみてください。セダンをワープロとすれば、パソコンはトラックに相当します」

松下電器「5年前、パソコンの普及台数は100万台、今は120万台と伸びはゆるやかです。一方、ワープロは30万台が280万台にまで伸びています。この数字を見ただけでも、パソコン社会よりワープロ社会到来の方が早いと考える材料になります」

 どうですか、すごくないですか? まだワープロを生産している企業の担当として、うかつなことを言えないのもわかりますが、まさかの全否定。まぁ、答えた担当者も30年後に蒸し返されるとは思ってなかったでしょうけど。

 フォローしておくと、パソコンも作っていたNECのコメントはさすがです。

NEC「ただ、パソコンとワープロは分解すれば同じもの。基本的にはイコールなので、どちらかが消えることになってもそれは単に名前が変わっただけってことになると思います」

 レコード会社の「レコードはなくなりますか?」という質問に対する回答も見てみましょう。

東芝EMI「近い将来、ハードがなくなればなくならざるをえないでしょう。とりあえず、来年はまだ持ちそうですが、5年後にはないでしょうね」

ヴァージン・ジャパン「アナログはなくなりますよ。現時点においてもほとんど皆無ですから」

ポニーキャニオン「将来的には、アナログはマニアのためのものになるでしょうね」

 弱気ながらも割と当たっています。しかし、当時はCDが非常に売れていた時代。まさか、ネットでのストリーミングやダウンロードがここまで普及するとは、30年前に予測できた人はいなかったでしょう。
https://dime.jp/genre/644604/

※前スレ
【IT】「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546327450/
1の立った日付
2019/01/01(火) 16:24:10.75

2 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:40:54.08 ID:v3V2wFbe.net
30年前じゃそんなもんだろ
パソコンが100万以上した時代だろ

3 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:42:17.44 ID:SQACbRt6.net
これで年賀作っている
pcも二台あるが住所録入っているからつい使う

4 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:43:26.89 ID:MNz+U6Ez.net
ワープロを電卓に置き換えるとほぼ正解になる

5 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:45:21.76 ID:g+RTAwZf.net
faxも根強いよなw
未だにFAXで送ってくださいとかTVで言ってるしw

6 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:45:28.78 ID:vYL7OJCq.net
やっぱ写植機だろ
電算写植機の時代だ

7 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:46:13.50 ID:2WTAXXkK.net
ぴゅー太

8 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:48:12.84 ID:TDv4UPTp.net
ガリ版印刷機はいつごろ消えたかね?

9 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:48:17.91 ID:zqDEq2I5.net
「絶対に盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://twitter.www.benabood.com//archives/20190103/9.html

10 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:48:58.93 ID:12yFJMgP.net
俺の予測、今年からトヨタ以外の自動車はすべてなくなる。残ったとしても数社。

11 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:49:00.60 ID:nKzpoOXX.net
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

12 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/01/02(水) 19:49:09.99 ID:Jaaoyxpt.net
日ペンの美子ちゃんが過去キャラのワープロまい子と
語る回がなつかしい

13 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:50:11.84 ID:nKzpoOXX.net
【スマホ】なぜスマートフォンが世界的に売れなくなっているのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526149219/

【携帯】中古ガラケー販売が過去最高に! 年20万台超える見通し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541502250/

【熊本】「依存症だ」夜にスマホいじる妻を脇差しでさした疑い 77歳夫逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529403593/

SNSで劣等感を抱えて精神病になる若者が増えているらしいぞ [805596214]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541016821/

【イギリス】「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1535234001/

14 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:50:58.05 ID:hL+xKa3j.net
コペルニクス的転回やルネサンスや革命やイノベーションが日本に起こらないのはどうして?
結局欧米の後追いやん

15 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:51:04.02 ID:ESrtrL+4.net
未来予想は当たらないものだが、
特に先見性が必要なはずの経営者の先見性はゼロに近いな。
だからこそ後先を考えずに外国人労働者を入れようとしたり、虎の子の技術を二束三文で売り渡したり、
金の卵を産む技術者をゴク潰し扱いして何の躊躇もなく首を切ったりするわけだな。

16 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:51:09.16 ID:2WTAXXkK.net
しかし 郵◎局の葉書印刷ソフトのバグと使い勝手が悪すぎる  

しかもタダだからと修正する気が更々無いときた

間違ってダウンロードして使うと時間の無駄になるから 消してほしい

17 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:52:13.62 ID:F1AlCCXQ.net
30年前にパソコンが有ったってのが驚きだわ

18 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:54:01.09 ID:PHVKzVdR.net
>>15
経営者は大抵年寄りだからな
20年30年先の10億より目の前の1000万のが大事

19 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:54:23.67 ID:Bi9GOP+J.net
あの電卓みたいな液晶画面みて、
良く文書作れたとおもうわ

20 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:55:56.61 ID:EWeVramJ.net
書院の安いやつもってたなぁ・・・・

21 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 19:56:06.81 ID:ttpoi3J8.net
>>19
今考えたらテプラ程度の機械でA3の文書作れって言われてる様なもんだったもんな

22 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:00:21.06 ID:Klhdaya8.net
ワープロのいい点は動作が安定していること。
これはいまだにパソコンは追いつけない。
そう考えるとこれからもポメラみたいに文書作成に特化した機種の需要はあると思うがな。

23 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:02:05.89 ID:0oONA+BZ.net
消えそうな専用デバイスというと
電子辞書、ICレコーダー、テレビのリモコン、ウォークマンあたりかな

24 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:04:27.22 ID:1Z9AIkNS.net
>>5
メールにしろよな
FAX家にないし使う気もしない

25 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:05:33.91 ID:2WTAXXkK.net
たぶん 業務用OASISが最後まで踏ん張ったじゃないやろか

26 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:05:56.88 ID:kkKI/Ctd.net
ワープロに、
ネット閲覧+コピペできない。
音声読み上げできない。
スキャナできない。
ワード検索できない
翻訳できない
後ろ文節検索できない

今からワープロを買う奴がいるのか?

27 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:10:10.59 ID:2WTAXXkK.net
辛うじてOASISソフトがWindows10対応で生き残ってる程度

28 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:10:27.08 ID:405hdYtj.net
>>5
例えば
山程ある独立系の居酒屋やレストランが真夜中に閉店、
コックが翌日の材料発注

そんな場合、faxが手っ取り早いだろ、無くならない訳だ
紙が証拠で残るので現場にはわかりやすい

29 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:10:29.86 ID:b+hLzSue.net
30年前の初ボーナスで買ったのが、PC9801RXでした。
買ったソフトは、SLG
太平洋の嵐DX
大戦略Vグレートコマンダー
幸せな時代だった。

30 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:12:56.30 ID:g+RTAwZf.net
>>27
それはワープロとは言わないよな。
それはパソコンソフトだろw
富士通が今でもワープロ作ってるとは思えないけどなw。

31 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:13:30.20 ID:Bp4EXIcV.net
ワープロからPCに代えたときは変換が遅いしパターンを記憶しないしでイラついた記憶がある。
当時のPCは変換するときにドゥンドゥンという感じで「苦労してるんですから」訴えてたな。
文章打つだけなら当時のワープロの方がいまだに優れている様な気がするが、文筆家でもなければ必要は無いな。

32 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:17:58.72 ID:2WTAXXkK.net
書院もソフトとして生き残ってた しかし文豪ソフトは見当たらない

33 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:24:47.74 ID:xk6p5B3R.net
30年前はMSX2のワープロ一体機がうちにあったな。
文字を拡大すると、カクカクのドットを斜線みたいので無理矢理スムージングしてた

34 : :2019/01/02(水) 20:26:01.75 ID:sGNqPCui.net
マイクロソフトが介入し始めてから使い勝手が悪くなった

35 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:28:09.63 ID:kS1U/GqT.net
うすうす感じてても会社の公式見解をいわないわけにもいかないだろうな
正確に予測するためには
Windows95みたいなブームをきちんと予測しないといけないわけだし

36 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:28:30.44 ID:+sdKd9yX.net
>>5
貴ノ花乙

37 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:30:39.84 ID:kS1U/GqT.net
可能性としては
ワープロを基盤に
ファイルシステムとか通信とか
いろいろな機能を飲みこんでいくというのもあるにはあったんだろうな
ただPCの方がいろいろな企業がのりやすかったり
OSも統一されてたりして
そちらの力に勝てなかっただけで

38 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:32:17.58 ID:ID6HirVh.net
日本のワープロのプログラムは吸い出されてインターネットに流れてるのは少ないから、もう既に相当失われた
あとはガラケーのアプリのプログラムももうバックアップは絶望的
PC系はMSXからPC98までゲーム中心によくバックアップされているが

39 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:32:22.97 ID:t9fPHEtE.net
>>5
メールで段取り後、Faxで見積・発注書送付からの
電話で先方に受信確認

当人は真面目くさって必要性を説く、キチガイの所業ですわ

40 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:32:59.81 ID:D1r13gnW.net
>>37
ASAHIネットとかのパソコン通信は当時すでにワープロ専用機でも実現してたよ
ウチの社長がそれでやってたな、自分はMacだったが

41 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:34:54.57 ID:BFhPoX+6.net
>>40
1989にそれはない

42 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:36:58.54 ID:VSpGc0ta.net
30年前だとまだ8ビット機がブイブイ言わせていて16ビット機がようやく出てきた頃だよな
その16ビット機も搭載メモリが確か640kbほどでちょっとデータ量の多い処理させたらすぐにオーバーフローしていたわ

43 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:37:14.66 ID:LHt8RBjR.net
ワープアはむしろ増えてるよ

44 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:40:00.51 ID:I9BSh64g.net
車はなくなるかもしれんけど、代わりの何かがあるだろうな。

45 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:42:57.28 ID:jm9Xv4sh.net
>>41
1989ならもうあったな

46 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:46:30.92 ID:jfHb5v8J.net
>>2
いつの話だよ

47 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:51:01.87 ID:kS1U/GqT.net
>>40
実際にワープロ機能以外の機能をもったものもいろいろあったと思う
ネット通信とか表計算とかいろいろ
ただ、全部を自前で提供する前提だから量が限られてしまった。

48 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:56:18.46 ID:+reLDjlV.net
トヨタ 内山田竹志会長 2017
「電動化というと、個人的にはハイブリッドと、プラグインハイブリッドがわりと現実的な答えだと思います」

ホンダ 倉石誠司副社長 2017
「電動化の加速は感じるが、我々の戦略に変わりはない」「ハイブリッド車が主力モデルになって、それとPHEV(プラグインハイブリッド車)で2030年に50%以上の割合にもっていきたいと思っている」と従来の方針を改めて示した。

マツダ 金井誠太会長 2018
EVではなく内燃エンジンに注力 マツダ会長に聞く 「EVではなく内燃エンジンに力を注ぐことは逆張りではなく"順張り"」

スバル 吉永泰之社長 2017
開発中のEVは既存車種にシステム搭載 「スバルの魅力というのが上位概念にあって、それのEVバージョンを選べるようにしたい」


時間的無限ループ

49 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 20:57:59.86 ID:kS1U/GqT.net
オープンな 規格でいろいろなメーカーがハードをつくり
その上の OS をつくる。
さらに その上のワープロソフトをつくる。
それを Windows などより早くやって優位を築く。
ストーリーとしては、そういう話もつくれるかもしれないけど難しいだろうな。
普通は囲い込みビジネスをやるのに、
そこから離れて、オープン規格ビジネスをやるのは難しかっただろうな。

50 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:00:58.58 ID:hIT7rLfb.net
パソコンに駆逐されたというよりも、プリンタに負けたって感じじゃないかな
当時は個人が活字っぽいものを打ちだせるってだけでもすごかったもんな

51 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:03:59.21 ID:9JMhJf5d.net
> 将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います

実際そうなったんじゃないかな、90年代前半は
将来ってのが30年後の事でしたって質問なら、そんな先のことは分からないと答えたかもしれない

52 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:06:18.86 ID:9JMhJf5d.net
>>50
今考えても、ノートパソコンの形態でプリンタまで装備してるって、すごく便利だよなあと
インクジェットプリンタを備えたノート型ワープロも出たし

53 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:07:22.33 ID:D1r13gnW.net
>>47
シャープの仕事してたからウチの社長(故人)は書院の一番いいの使ってたと思うわ
結構いろいろな機能があったし、よく出来ていたと思う
書院も終盤には、写植の版下代わりに使えるくらいなプリントが出来てたな
自分はビデオ屋なので、あんまりワープロを使ってない、最初からMac
当時のMacはやれることも少なかったし、やたらと高かったのだが、、、
イラレでテロップ(テロップカード)作るくらいだったかな
まだDTPになる前だったしなぁ

54 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:10:03.63 ID:GQ43Z2By.net
使い勝手としては未だにパソコンはワープロ専用機に勝ててないと思う
文章入力はさくさくストレスなく打ててなんぼ
MSワードのクソさはどうにかして欲しい

55 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:11:12.12 ID:mciH3902.net
>>8
ガリ版印刷(鉄筆&ローラーインク)は消えたけど
原理的に同じなリソグラフは現役じゃね?
学校とか同じ物を多く印刷する用途だと。

56 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:14:14.39 ID:ghO9EJvN.net
日本にFaxが根強く残っていたのは、
ブラザーという会社がエンジンを作って居たからです。
他には、カラオケ機、改札機などを作っています。
ミシンを作っている会社の名前は元々危ないです。拳銃製造でした。
ブラザー=兄弟。ジューキ=銃器。ジャガーとか、
ヤクザみたいな名前ですね。これ実際そうでしょうね天皇財閥だから。
だから日本だけ、24ドットの文字ではいけないとかいって公式文書で使えなかった。
ブラザーを守っていた訳だね。

そういえば、前軽井沢で深夜バスが転落した時、ブラザーの御曹司で
前から予告済みだったらしいな。

57 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:15:49.40 ID:NGSGKK4S.net
80年代の初めは、東芝の漢字かな
変換ソフトがまだなかったから、
漢字を全部モニターに表示して、
一文字ずつライトペンでタッチして
入力してたわ。和文タイプと殆ど
変わらん面倒くささ。
欧文のワープロは、70年代の後半
から色々あったけど、現在のワープロ
ソフトと基本的に変わらんな。置換や
スペルチェックは普通にあったし、
IBM のディスプレイライターみたいに、
プログラムを入れ替えて通信機能や
計算機能が使えるのもあったわ。

58 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:17:52.18 ID:D1r13gnW.net
>>55
2色刷りとかの新聞折込みたいなのはいまもリソグラフだろな
現場でちゃっちゃと安く作れる的なのは変わらないと思う
それ以前に新聞そのものがへたってるけれども

59 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:17:59.32 ID:ZWzJKwu9.net
>>41
1986年末にでたOASYS 30AFにモデムが付いてる
むしろパソコン通信のほうが遅くてNifty Serveの商用運用は1987年から
http://www.ykanda.jp/af/30af.htm

60 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:21:56.88 ID:hDkXXzT2.net
そのパソコンもスマホやタブレットに駆逐される運命っていう

61 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:24:48.52 ID:D1r13gnW.net
>>60
見る側はスマホやタブレットでいいと思うよ
ただ、コンテンツ作る側はパソコンが要るよ
スマホでビデオ編集とかDTPとかWebサイト構築
なんの苦行だよと思うが

62 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:25:49.46 ID:9JMhJf5d.net
>>60
だからこの記事が、いまいちピンとずれてるなあって感じちゃうんだよな
今がパソコン全盛期なら、おおパソコンが勝ったかってなるだろうけど
いつの世も、自分が生きている時代は栄枯盛衰の途中でしかないって考えると

63 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:28:10.91 ID:hDkXXzT2.net
>>61
それ>>1のワープロ派の言ってることと変わらんやん
こないだのiPad Proみても明らかにパソコンを置き換えにきてる

64 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:29:46.81 ID:hDkXXzT2.net
>>62
>>1から自分は当時のワープロ派になっちゃいけないっていう教訓を得ればいいんだよ

65 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:30:36.92 ID:n2aJlykT.net
80286からパソコン始めたな
当時としてはプリンタとマウスがあったのでネット環境以外はあまり変わらんな
MSXとか貰い物もあったけど使わなかった

66 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:32:28.56 ID:D1r13gnW.net
>>63
iPad Proくらいならな、将来それでちゃっちゃとビデオ編集出来そうな気はする
インターフェースの問題だからな、、、、今はモニター3枚で作業するけど、
それと同様な作業環境が実現出来てきたらなぁ、とは思う

67 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:33:22.06 ID:BrHkQbbv.net
数年前のネトウヨ「スマホは滅んでガラケーが大復活するよ!見ててね!」

↑これ信じて今でも初代ムーバで頑張ってるけど、報われるよね?(´・ω・`)

68 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:33:38.40 ID:ghO9EJvN.net
>>63
でもPCってレンダリングとか思い処理すると、CPUもGPU
水冷化したりするしね。
スマホも薄型化するとバッテリーが爆発したりあの筐体に
あの能力詰め込むのは5年たっても無理だとおもう。

69 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:33:54.69 ID:hDkXXzT2.net
>>66
あんたもろにワープロ派

70 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:34:25.46 ID:hDkXXzT2.net
>>68
ここにもワープロ派

71 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:36:12.42 ID:D1r13gnW.net
>>69
iPad Proの画面を27インチくらいにしてくれよ。それを3枚な
手元操作にもう一枚要るのかな、、、

72 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:38:01.55 ID:9JMhJf5d.net
>>64
いや、当時に戻ったとしても普通にワープロ専用機買ってるわ、たぶん

73 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:38:30.47 ID:SGNhBS96.net
流石に30年前の対話持ってきてウププゥしてもなぁ

74 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:39:35.23 ID:ghO9EJvN.net
>>70
ディスプレイウンヌンじゃなくて、ワープロ派じゃなくて
老眼派なんだよ。
スタンドアロンでスマホは殆ど何も出来なくなる。
この前のソフトバンク事件で学習してないよ。

75 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 21:52:42.93 ID:ok9rH0OJ.net
このスレを30年後に読み返したい

76 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:09:45.40 ID:BFhPoX+6.net
>>59
パソコン通信=ニフティなわけないだろ

77 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:11:53.57 ID:H5z/VLBt.net
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。

戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。

つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。

日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525094153/
在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
http://www.thutmosev.com/archives/57555487.html

78 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:14:35.93 ID:gvQdcFV6.net
OASYSで10年ぐらい書類作ったな。まだあるのか。

79 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:24:45.00 ID:Dus6zN24.net
一流と言われた企業の先見性の無さには唖然とするな
時としてそれは組織の死を意味する

80 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:31:28.69 ID:ZWzJKwu9.net
>>76
ああすまん、代表例としてあげただけ

81 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:32:17.79 ID:EhDgFUyz.net
どういうわけが日本の組織は先見性がにがて
予算がくるしいとき 最初に削られるのは先見性
数少ない先見性を保持できない

82 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:37:17.70 ID:7JsUiboh.net
メーカーはパソコンよりワープロ専用機を売りたかったのだろう。
もしもワープロがパソコンを駆逐していたら、周辺機器や保守管理、通信ネットワーク(nifty等)はメーカーがシェアの分だけ総取出来たので、ユーザーの選択肢を狭めようと姑息な事をしたから現在の国内メーカーの惨状に繋がったのだと思う。
シェアを握れば後は技術の小出し戦略で、何かしら不満が残る機種を出しては買い換え需要を得ようとした罰が今になって降りてきているのだろう。
今の中国メーカーは品質はともかく、小出し戦略をしないところはワープロ全盛期の国内メーカーより好感が持てる。

83 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:38:02.19 ID:PnGjG5Lf.net
30年前だとNECのMS-DOSパソコンをフロッピーディスクで動かしていた時代
管理工学研究所の松というワープロソフトが10万円とかしていた
一太郎はその半額程度で良心的とか言われていた
とにかくプリンターも含めてまともに使える環境を整えるには半端ない金がかかった
ワープロ専用機の方がはるかに安上がりだった

84 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:38:18.17 ID:j0D9iYJk.net
わいがMSX2+を買ったころかな

85 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:50:39.60 ID:tTfWO6H0.net
じゃあ俺の予測
30年後はPCと呼ばれる端末(デバイス)は無くなってる

86 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:51:43.15 ID:tVP4KqlB.net
ワープロ消えてもテプラが消えないのが不思議だ

87 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:51:57.03 ID:jACGkfVM.net
イノベーションのジレンマの事例に出てくる話しかな
これからは、早々、画期的なハードは出ないだろう。
消えゆくのは、無くならねえよって思ってるサービスだろうね

88 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:52:43.50 ID:7JsUiboh.net
>>83
パソコン本体だけでも高価なのに、OSを含めてソフトを動かすためにメモリとHDDを買い、プリンターを買い、データを保存するためにMOを買い、そうこうしているうちに、ソフトのバージョンアップがあってハードウェアを増強してときりがなかった。
関連書籍もハード、ソフト共に現役の時でないと手に入らないから、書籍代もかかる。
初代imacが登場した1998年頃までそんな時代が続いていた。
その頃ワープロ専用機が一気に姿を消したのでした。

89 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:56:50.75 ID:bvYl5lDj.net
うーむ
正にジャップらしい目先しか見えてない回答だなぁ

目先売れてるものばかりに注力した結果、
新しい優れた技術の開発を怠り、ダメになる…

ブラウン管→液晶
CD→ダウンロード
ケータイ→スマホ

いずれでもそうだった

ジャップが常に遅れるのは目先売れているものにしがみつくからなんだなぁ

90 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:57:06.17 ID:7JsUiboh.net
>>84
MSX2+はsony、panasonicの機種ならワープロソフトが標準添付されていたので、良心的でした。

91 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 22:59:58.21 ID:dTowrcqG.net
PCはワープロの変わりにならないと言いふらす

PCがワープロにとって代わる

自分の失敗を帳消しにするためにワープロ製造を全て止めてしまう

小さいが本来残るはずだった市場も手放してしまう

見栄で予測をはずして、見栄で全て捨てて、損だけのこるというアホ丸出し

92 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:00:09.53 ID:ZWzJKwu9.net
企業に対する質問でしょ
たいてい広報が答えるからこんなもんだよ
開発者なら中身は似たようなもんだとわかってるから本音の答えは違ったと思うよ
まあNECはさすがにそつなく回答してるな

93 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:06:30.59 ID:8rRcae3F.net
>>31
30年前なら既に辞書がFDDでもPCでATOK6使った方が早かったよ。
特にPC-9801の場合はバンクメモリに辞書を置いてしまう手が使えたから
正直電源ONからの起動以外はすべての速度が業務用の専用機を含めた
ワープロ専用機より早かった。

94 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:08:42.97 ID:7JsUiboh.net
シャープの書院パソコンや、富士通のwindows版oasysが実現できたのだから、90年代初期にワープロをソフト化してパソコンに標準添付したら、国内パソコンメーカーもパソコン事業を延命できたかもしれなかったのに。
集中と選択、整理統合が出来なかった当時の経営陣がバカだったのでしょう。

95 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:11:54.32 ID:I2bu1OEH.net
>>67
ネトウヨは論理的に予測しているわけではなく、ただ自分たちの希望的観測や願望を述べているだけ。
北京五輪の前から「中国は崩壊する」と連呼しまくり、「サムスンは倒産する」と2005年頃からずっと言い続けてる。

96 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:12:04.26 ID:iGOrx8b1.net
>>88
Windows95の発売でワープロ専用機は終わったよ。

97 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:13:28.67 ID:7JsUiboh.net
>>93
いつからパソコンのワープロソフトの変換速度がワープロ専用機を凌駕したのでしょうか。
JXword太郎(一太郎の前身)がリリースされた85年頃でしょうか。

98 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:15:16.50 ID:8rRcae3F.net
>>42
> 30年前だとまだ8ビット機がブイブイ言わせていて16ビット機がようやく出てきた頃だよな

PC-9801の初代が登場したのは82年、30年前の88年には既にX-68000も登場してた頃だよ。
そもそもMS-DOS自体が16ビット機のIBM PC向けとして登場している訳で…。

> その16ビット機も搭載メモリが確か640kbほどでちょっとデータ量の多い処理させたらすぐにオーバーフローしていたわ

オーバーフローねぇ。
基本的にあの頃のプログラムでセグメントをまたがる規模が大きなものはoverlayで
切り替えるのが基本のテクニックだったから、余程下手打たない限り使ってて
オーバーフローって事はなかったと思うけど。

99 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:16:36.16 ID:iGOrx8b1.net
>>63
いくらビデオ編集ができてもiPadはどこまで行ってもパソコンの置き換えには
ならないし、少なくともAppleは当面置き換えるつもりはなさそう。

100 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:18:51.88 ID:7JsUiboh.net
>>96
ワープロ専用機とどめを刺したのは確かにwindows95の登場と普及だったと思いますが、その後しばらくはワープロは命脈を保っていたと思います。
カラー液晶やインターネット閲覧機能を搭載して断末魔のあがきをしていた記憶があります。

101 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:26:34.57 ID:Sr27sIz6.net
結局、ハードでしか議論していないのでしょ。
ソフトウェアのことが全く分かっていない。
昔も今も、そしてこれからも。

102 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:32:12.29 ID:8rRcae3F.net
>>97
ATOK5の時代頃だから85〜86年あたりじゃなかったかなぁ。
そのころすでに日本語入力FEPで有名どころはキャッシュや入力中の先読みを
積極的に行っていたから実際の変換はFDDだけでもかなり早かった。
もっとも先読みのおかげでFDDのアクセス音は結構な感じになっていたけれども。

103 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:34:56.39 ID:8rRcae3F.net
>>96
個人的には一太郎DashとLotus 1-2-3をROMに搭載し、電源ONで即復帰の
レジューム機能を搭載し低価格で登場したDynabook EZあたりが分岐点だった気がする。
だって会社の仕事の続きが自宅のこたつの上ですぐできるんだよ?
24時間働けますか? と聞かれて働けちゃうのさ。

104 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:36:19.87 ID:5l3oQohA.net
まさにここの老害

105 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:55:18.71 ID:7JsUiboh.net
>>102
意外と早くにパソコンがワープロ専用機を凌駕したのですね。
85年当時はパソコンには手が届かず、
90年代初頭にMSX2+をようやく手にして、88年頃のOASYSを買ってみたら、変換速度が遅すぎてすぐに返品したことがありました。
MSX2+とOASYSの変換能力とスピードが殆ど変わらなかったような気がします。
つまり88年のOASYSの変換能力は8bit並みだったというわけです。
ATOKは80286CPUの86年に発売された9801VXから変換スピードが快適になったと、当時のワープロソフトに関する書籍で読みました。
90年代前半にVXの1世代前の9801VMを入手して一太郎3を使ってみたら、重くて使い物になりませんでした(笑)。

106 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:01:49.35 ID:eeVOYEPA.net
データが命
データが使い回せる環境が善

107 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:04:53.53 ID:d9EzHw+T.net
30年前、ロータス123で数字管理し、フォートランでプログラムを組んでいた俺。

その俺が現在無職になるとは誰も予想していなかった。

108 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:11:01.43 ID:RFi3pR9X.net
>>103
DynabookEZにレジューム機能があったとは。
92年か93年の機種だったと思います。
94年頃のWindows3.1搭載ノートパソコンにはレジューム機能がついていて、95年に発売されたIBMのThinkpad530cs辺りから、Windows95には搭載されていなかったハイバネーション機能(現在の休止状態)が実現して、電源を入れたら即作業の続きが出来るようになったと思います。
今では当たり前の機能なので、レジューム機能は気にかけていませんでした。

109 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:30:03.70 ID:3ygeUust.net
>>99
ワープロがなくならないと言ってた人たちも君と同じ感覚だったと思うよ

110 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:32:00.14 ID:3ygeUust.net
>>104
まあ老害の言うことは右から左に聞いとけば世の中は勝手に進んでいくから心配いらないということかもしれないな

111 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:37:27.90 ID:6nedTKqn.net
>>95
2002日韓ワールドカップの時代からネトウヨの言うことを聞いていれば日本企業が韓国にここまで
食いつぶされることはなかったんだよ。

ソニーや東芝、NECなんかもネトウヨを嘲笑し「何を言ってやがるw韓国は俺たちの舎弟だw」とドヤって提携しまくってたからな。
すっかり騙されて技術盗まれてポイ捨てられて倒産しまくったが。

112 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:41:17.32 ID:6nedTKqn.net
ソニーの出井なんかもアホ丸出しだったな。
「これからはクオリア(コリア)の時代。ソニーというブランドは消える」とか演説してドヤってたからな。
その通りソニーは消えてサムスンの時代になったよw

113 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:44:59.37 ID:6nedTKqn.net
ダイムがここまで日本の電機のアホっぷりを曝すようになったのも、けっきょく広告をこいつらが出せないほど
落ちぶれてしまったからということなんだわなw

金の切れ目が縁の切れ目。太鼓持ちのマスコミにまで捨てられるほど日本の電機は落ちぶれてしまった象徴的な記事。

114 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:45:31.34 ID:ZYRrGeta.net
>>101
日本人はモノの形がないものに価値を見出さないからな
これからソフト化、サービス化がますます進んでいくのに、致命的だわ

115 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:46:00.63 ID:8jyfyw1O.net
スマートウォッチも、俺自身いろいろ考えたうえで「こんなもの流行るはずがない」と思ったが、着実にシェアを伸ばしてるんだよな。
冷静に考えれば、もっと軽量化が進んで文字盤常時表示のバッテリー革命が進めば、当たり前のウェアラブル機器になる可能性はあるんだよね。
普通の時計より便利なのは間違いないのだから。

同様にスマートスピーカーも、今は決まった表現しか受け付けない馬鹿ではあるが、
もっと雑な会話が通じるようになれば普通に家庭に数台存在する存在にもなり得る。

116 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:47:52.73 ID:6nedTKqn.net
クソペリアも撤退観測あるほど落ちぶれたからソニーも広告出すネタさえなくなってんだろうね。
東芝やNECは言わずもがな。もはやb2c事業さえ残ってない有様。

117 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 00:51:01.98 ID:6nedTKqn.net
昔はダイムなんてそれこそウォークマンや日本の家電の広告で埋まってたことだろうw
今はなんだサムスンやファーウェイ、ペテン禿あたりか?

118 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 01:05:30.40 ID:yp68EfF8.net
>>111
ネトウヨにフォーカスしたビジネス展開した産経の惨状を見てれば
そういう妄想は抱かないと思うんだけどなー。

119 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 01:30:56.16 ID:6nedTKqn.net
>>118
新聞なんてどこも終わってるだろうに。現実を見ろよ。

120 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 01:34:25.37 ID:6nedTKqn.net
2ちゃんねるのログは2000年からあるからな。
いかにこの記事で出てくるアホ企業の面々が韓国に嵌め込まれたかも、
そしてそれを警告していたネトウヨの的確さもすべて記録されている。

121 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 01:35:23.34 ID:6nedTKqn.net
パイオニアの広告も多かったことだろうなダイムはw

122 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 01:40:57.11 ID:YmV7JgkV.net
世の中の不満に対して、反論は出来るが、
じゃあ、自分だったらこう言った解決策がある。
と言う意見をあまり見ないのは何故?

123 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 01:50:39.40 ID:kqHt2qxm.net
ワープロ買ってなんて、言わなくて良かったわ
window98が最初に手にした機械だわ

124 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 01:53:06.29 ID:eyBMCnPc.net
>>21
テプラのほうが用途あるもんね・・・生き残ってる

125 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 01:59:02.38 ID:1Id+6rNU.net
>>2
30年前って中学校に導入されたPCが60万円だったけどな

126 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:03:12.01 ID:eyBMCnPc.net
>>1
ワープロって漢字をタイプで打てないため米国のベル研究所へ留学した中国人によって開発されたんだよね
東芝がそこから特許買い取って日本語ワープロと小型化を図っただよ
東芝はそのワープロから世界最初のノートパソコンに発展させたんだよね
その東芝も今や地に落ちた
元々、中国人の悲願だった漢字変換技術で情報通信分野で漢字ハンデを克服し世界市場に出るチャンスをつかんだだよ
現在でもハイテク通信分野は中華の命でPCやスマホで強くなっただろう?
現在は横暴化してアメリカに抑え込まれてきたが・・・・
スマホもソニーのウォ−クマンみたいにオリジナルだったらやられなかったと思うがスマホはアップルだからね

127 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:04:59.38 ID:6nedTKqn.net
>>122
1円の得にもならんからに決まってんじゃん。
この俺も年俸1億なら知恵を貸してやるぜこのアホ企業の面々にw

バカ企業とバカ社員につけるクスリの処方箋が欲しけりゃ対価を払わんとなw

128 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:05:04.12 ID:pNbCPtwW.net
NEC一強が確立してたパソコンと違って、ワープロは各社が共存してたんだよな
89年当時はNEC以外はほぼパソコンのシェアを諦めてたから、ワープロが存続する
未来予測というより、存続してくれないと困るといった部分が強かったんだろう

129 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:09:52.07 ID:6nedTKqn.net
冷戦真っ只中でアメリカの通信研究所に留学してた中国人がいんのかよw

130 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:10:54.24 ID:6nedTKqn.net
東芝ココム事件も真っ青だな。その後、ベル研究所は潰されたんかね?

131 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:11:50.41 ID:HMLJs50i.net
>>127
それな。金くれたら有効なアイデア出せる。

132 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:15:37.12 ID:eyBMCnPc.net
>>116
以前はソニーがアップル買い取る話まであっただよ
ウォークマンからスマホに発展させられなかったソニーにはその時点でアウト
デジタル化してスマホまで発展させたアップルに負けちゃっただよ
インターネットやGPSは米軍事技術の民間転用だから仕方ない面もあるね

133 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:18:16.89 ID:YmV7JgkV.net
>>127
そうだね。
しかし、働く多くの従業員たちは企業の縦割りのバリアの壁は突破できない。
それでも尚、利益度外視したテプラ〜ポメラ開発部門の人たちは今だ居る。

お前みたいに、自分のちっぽけな利益など考えるなどつまらない事。

134 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:21:16.92 ID:eyBMCnPc.net
>>130
米国は中国の漢字変換技術に協力したという事・・・その後の中国のグローバル下請けとしての改革開放の伏線になってる(米ソ冷戦時代の中ロ分断の副産物・・ついでに日本も中華投資空洞化で抑制された)
だがその蜜月は完全に終わった・・・・アメリカは徹底して中華を抑制するだろうね

135 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:24:47.66 ID:Q1+IcrsZ.net
インクリボンなんかはアクティビティの低いユーザーには使いやすくて良かった。
二、三年は余裕で使えた。

136 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:26:30.29 ID:i8vy4F97.net
市場が小さくなればまずパーツがなくなる。折りたたみケータイだと蝶つがい部作る日本企業はもうない!

137 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:27:30.71 ID:iIsMLKjB.net
FAXは後20年残るよ
ジジイだらけの会社とかでは、未だに常識的にある

138 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:27:33.36 ID:Q1+IcrsZ.net
書院WD590が当時としては仕事としてマトモに使えるワープロだった。
和文タイプに対抗して使えるワープロだったので当時30万円したがこれで文書作成の
下請けで儲けさせて貰った。

139 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:31:27.94 ID:Q1+IcrsZ.net
FAX機能が付いたPCは以前はあって便利だったんだけどね。

140 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:37:01.90 ID:Q1+IcrsZ.net
WD590が30万円で出たときは30万でも安いと思ったからね。
和文タイプ相当に文字が打てるのはこの機種だけだったから。
随分と重宝した。

141 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:37:05.75 ID:eyBMCnPc.net
ワープロの沿革と発展史だけでも似非グローバル化は終わったという事が認識できる
すなわち米国が防衛上の中華抑制に政策変更した事は似非グローバル化の終了なのです

似非グローバル化とは世界展開の米軍事力と米基軸通貨ドルによる米国覇権の延命策に過ぎないのです
似非グローバル化に普遍性などないのです・・・アメリカが損だから止めたと言えば終わります
経済張りぼての独裁中国が覇権横暴的になった時点で抑制され似非グローバル化は終わったのです
ロシアは軍事技術の大国ですが基軸通貨がありません・・・徹底防御は出来ても覇権は無理なのです

142 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:43:05.29 ID:6nedTKqn.net
>>133
そんな他人の善意に依存した甘っちょろい経営してるから韓国や中国の買収工作に負けるんだよ日本企業はw
なにせ自らは非正規雇用を増やすわリストラはするわの悪意しかない経営をしてるんだからな。

顧客どころか社員にさえ信頼されてない。それが今の日本企業だろうw
そして泥舟でもしがみつきたい無能ゴミ社員しかいなくなった、というわけさ。

143 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:51:25.51 ID:iIsMLKjB.net
FAXは今の時代でも需要ある
最新機種でも2万円台のプリンタにFAX機能が普通についてる
マキシファイとか。

144 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:51:46.57 ID:Jxbhi+Ej.net
>>2
FDDが20万円とかしてた時代だな

145 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 02:53:54.35 ID:YmV7JgkV.net
>>142
そうであれば、株式というシステム自体
もうすぐ崩壊するかもしれないね。

146 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:00:22.09 ID:YmV7JgkV.net
あそうそう、8ビットから16ビットになって
やっと日本語が扱える様になった。
16ビットから32ビットに成って、
やっとフルカラーが扱える様になった。
32ビットから64ビットに成って3Dのバーチャルを3Dプリンタで
手に取れる様になった。体積を与え、凸凹を理解できる様になった。

みなさん他に64ビット化がもたらした改革があったらおしえてほしい。

147 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:08:40.60 ID:5tP6lobq.net
昔のワープロ専用機の、ソフトだけWindowsに移植してもらえないもんかな。
スペースの概念がすごく分かり易かったパナソニック機なんて
今でもあれば使いたいくらいだもの。

148 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:20:13.23 ID:fsYSwM/L.net
>>105
パソコンのCPUの性能がアップしていくのに、専用機のチップの進化は微々たるものだったということかな
メーカーも必要ないと考えていたかもしれない

149 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:21:58.21 ID:YmV7JgkV.net
20年前、イスラエルの技術者に聞いたんだけど。
「ソニーの技術なんて幼稚園レベル。比較するべきはフランス。」
多少デザインが優れていて。分解して、再構築するのが面倒な、
物理的パズルみたいな製品を出して来る会社。

正にその通りだった、
考えてもみろよミサイルの核弾頭センサーにはソニーは使われていない。

という事は、ソニー最高とか言ってるやつはビッチだったって事だ。

150 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:26:40.21 ID:YmV7JgkV.net
ポメラならポケットからスグ出せて、墜落直前の飛行機の中で家族に遺書が書ける。

151 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:27:58.75 ID:fsYSwM/L.net
>>146
ビットというよか、バイトだろうね
アルファベットおよび欧米の言語は1バイトでことたりてたが
アジアの文字、アラビア文字などは2バイトが扱えるようになる必要があった

152 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:33:32.58 ID:XL96ixmc.net
やっべぇなメクラすぎんだろ日本企業

153 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:44:59.72 ID:3elPKPOI.net
今風に言えばアイフォンは無用になると思いますか?だ。

154 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:49:50.58 ID:YmV7JgkV.net
テプラって、もしかしたら凄い用途で生き残れるかもしれない。
銃みたいな形にして、バーコードみたいなクサビ状の物を
マイクロ印刷したテープを開発。

それに向かって文字列を撃てば、表記、認識できる書き込みが出来るテープ。
そのテープにはある程度の発電能力があって、現存のキンドル、ペーパーW
の様なコントラスト性が在る。

が在ったらいいのにな...。

155 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:55:22.97 ID:fsYSwM/L.net
>>154
自由に文字を打てて、即ぺたっと貼れるってのはダイモつうのが先にあったな
アルファベットその他の文字盤を交換できた、タイプライターみたい
テプラはワープロの技術の賜物

156 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 03:59:59.09 ID:ct5aKeAM.net
>>153
将来は脳内で

157 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 04:02:28.52 ID:YmV7JgkV.net
プログラマーがブラウン管ディスプレーで仕事をしていた時、
電磁コイルの影響で、白血病に成る人が多かった。
低周波長時間被爆です。

今もスマホの受信コイルが、軽い電子レンジ状態を起こしていますし、
それが、纏まった都会では満員電車では、軽い電子レンジ状態では済まない。
そろそろ、白血病が増えて来る。

https://josei-bigaku.jp/sumahodenjiha47039/

158 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 04:02:30.49 ID:fsYSwM/L.net
ダイモ販売株式会社
http://dymo.jp/product_pro.htm

テプラで作るラミネート銘板
http://www.taraco.net/laminate/index.html

159 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 04:11:26.73 ID:YmV7JgkV.net
俺は、ダイモテープがペーパークラフト用な感じでカットされてでてくるのが欲しい、
ガンプラのパネルのスジボリのガイドに出来る様な。
そういった商品はありますが、机の一面を占有すべきでないと思う。

3Dスキャナの機能も付いている、ハンディータイプがベスト。

160 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 05:28:32.54 ID:8qJZs+3P.net
次に消えるのがそのパソコンというね

161 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 05:40:54.35 ID:2HLak36a.net
>>1
この1989年当時、既に Microsoft Word の英語版はあった。
Mac(SE?)上で動いていたのを覚えている。
日本の電機メーカー各社の回答は半分セールストークかと。当時はワープロ専用機で稼いでいた時代なので。

162 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 05:54:44.70 ID:frskmRwN.net
ワープロはワープロの良さがあると思う今日この頃
文字が打ちにくいパソコンもあるし
文字入力に特化した小さい、linuxが動くマシンがあれば
GPD pocket2とかGenomi PDAみたいなの
もうちょい特化して電池が持ってほしい

163 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 06:26:24.49 ID:YmV7JgkV.net
Excel バージョン1の発売、および日本語化は、
当時キャノン販売が、富士通の日本語ROMを、下駄ばき状態の半田付けで
DinaMacとして売っていました。
通常のMacでも12万円でRamを1MB追加すれば改造してくれました。

そして当時高価な15万円のフロッピードライブを追加したMacでも、
フロッピーディスクを16枚入れ替え差し替えして起動したんですよ。

スプレッドシートの原型はApple2の時代に
VisiCalcってソフトが原型になっております。

よって、PCがWinがどうのこうのMacが優れているとかいう戯言は
何の意味も、持たないという事です。
現時点で、自作PCを作れるという意味のユーザーエクスペリエンスにおいては
自作したWindowsの方が高速作動でき(自己責任クロックアップ)
Macは安定動作はするが、Appleによって安定の固定周波数でしか動かせません。

3DCG(ゲーム制作・レンダリング)をやる人にとっては、
G-force搭載の部品がチョイスできるWindowsの方がよろしいでしょう。

2DCG(フォトショ、イラレ)の方は、Radeon標準搭載ののMacで十分です。
シーケンシャルな固定動画の切ったり張ったりだのプレミア的な編集するなら
Macでも十分です。

164 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:05:23.89 ID:oBolkYWh.net
平成30年どころか10年の段階で既にワープロは過去の遺物になりつつあったからな。
きっかけはインターネットとwindows95。

つまり10年先すら読めなかったってことだよ。

165 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:38:45.63 ID:DGQJrRRz.net
>>1
天皇のルーツはエジプト

仏教のルーツはインド

神武天皇即位前 神武天皇の生國魂神社 難波大社

聖徳太子の四天王寺

仁徳天皇の皇居 難波高津宮

大伴氏

住吉大社

清和源氏

国内流通の中心である住吉津 難波津 渡辺津

難波宮 平城宮 平安宮

日本という国号の使用が始まったのは難波宮から

166 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:39:21.58 ID:Esc16aqp.net
>>150
スマホ出よくね?

167 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:41:44.67 ID:fsYSwM/L.net
>>166
フリック入力で遺書?

168 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:41:48.83 ID:DGQJrRRz.net
>>1
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン

2位 東京23区

8位 大阪市


タワーマンションなど最高価格 (1戸)

東日本最高価格 15億円 東京23区

西日本最高価格 8億円 大阪市


住宅地価 商業地価

東日本最高地価 共に東京23区

西日本最高地価 共に大阪市


2016年 2017年 GDPランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 横浜市


2016年 2017年 人口増加数ランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 札幌市

169 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:42:26.08 ID:DGQJrRRz.net
>>1
淀屋の総資産は200兆円

170 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:56:10.48 ID:3Qm3ikZe.net
戦争の時から何も変わっていない
日本人の組織はリスクを検討することができず、組織にとってのベストケースのみが意見として残る

171 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:56:55.08 ID:QBL1jh2k.net
ワープロは買ったことが無い、最初からNEC PC9801VX2を買った。結果オーライだったな(笑)

172 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:58:06.99 ID:GINqAbWx.net
ワープロが流行ってた当時、ワープロ機で標準的に付いてた
感熱式プリンタが衰退したのが辛い。

プリンタメーカーがインクジェット式で、インクタンクで儲ける
ビジネスモデルになったので仕方ないのだろうけど。

173 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:58:40.05 ID:bAAKymmZ.net
>>144

当時FDDは標準装備で、HDが高嶺の花だった。

174 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 07:59:40.42 ID:bAAKymmZ.net
>>10

少なくともトヨタ系のダイハツと日野、スバルは生き残るのでは?

175 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 08:01:17.03 ID:Jwsmw1eX.net
>>165
むしろ「遺書はクラウドの上」ぐらいかな
入力方式なんか好きなのを使えとしか

176 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 08:06:02.58 ID:Jwsmw1eX.net
>>157
人類なんか1970年代のフォールアウトで絶滅しているよ
お前は亡霊で自分が死んでいるのも気が付いていないだけ。ご苦労なこった

177 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 08:06:10.31 ID:fsYSwM/L.net
>>173
業務用は5インチとか、さらに8インチとかさ

178 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 08:18:45.53 ID:jXFXv5UU.net
カメラ、ポータブルオーディオ、ゲーム機
こわいお(´;ω;`)

179 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 08:32:01.56 ID:mRuoWe8q.net
>>96
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5
>出荷台数は1989年(平成元年)、出荷金額は1991年(平成3年)をピークに漸減し、
>ワープロ専用機の世帯普及率も1998年(平成10年)をピークに急低下、
>1999年(平成11年)にはついにパソコンの売上がワープロ専用機の売上を逆転した。

これによると1998までワープロの方がパソコンより売れていたらしい
windows95の段階ではまだ微妙で
98の登場の方が致命打だったようだ

180 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 08:49:38.60 ID:yxL/krJl.net
昭和64年最後の日のスレが見つかる [無断転載禁止]c2ch.net [462275543]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1468451198/

181 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:15:26.34 ID:pU+VMkCf.net
どっこいどっこいだったけど、一太郎バージョン3が出た時は衝撃的だったな、
完全に専用機と肩並べてパソコンは一太郎と123って2つのキラーソフトがあったし

182 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:16:33.67 ID:e+nM8qa7.net
>>172
感熱リボンの方がめちゃ高かったような気がするが…

183 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:17:43.13 ID:pU+VMkCf.net
>>160
パソコンが消えるというより、むしろ境界線が無くなるというイメージ
2年後ぐらいにはスマホでWindowsが動いてるイメージ

184 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:20:05.01 ID:pU+VMkCf.net
>>182
ああ、感熱紙しらん世代か、

というより、今のスーパーのレシートみたいな紙に
印刷してたんだよA4サイズで

185 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:22:28.71 ID:lI358qC0.net
>>86
ラベル印刷って地味に必要だから。
会社でも、家庭でも。

186 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:27:24.77 ID:s/1lMn4T.net
外字登録とかで形状の近い漢字のパーツをベースに
ドット毎に編集してた、牧歌的な時代だな

187 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:47:50.08 ID:GINqAbWx.net
>>184
そうそう。リボンでも印刷できたけど、リボン不要の感熱紙買えば印刷できる。

まあ感熱紙はA4 100枚で400円位で、1枚4円くらいで、
インクジェットとかに使う普通紙は250枚で250円で1枚1円だけど。

188 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:50:11.24 ID:PPOeQ37+.net
>>183
Windowsはむしろ消える側だよ
マイクロソフトもそれがわかってるから早々にマルチプラットフォーム戦略に切り替えたわけだし

189 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:50:49.23 ID:xrLQe1QQ.net
>>167
なにか問題でも?

190 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 09:50:49.61 ID:rbil9tGS.net
パソコンの1機能として残るだろ。

191 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:06:49.39 ID:fxa6L7nD.net
30年前か
NECパソコン全盛期だな
こんなバカな回答してるNECに
「NECのパソコンがいずれなくなるか?」
の質問してほしかったな

192 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:12:05.62 ID:9GH1FUVc.net
>>184
1989頃には既に熱転写プリンタの方が多かったと思うけど?

193 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:13:33.94 ID:ksJ51bbl.net
この記事読んで本気でレスしてる人おめでたいな

商品を売っている会社の代表ならポジショントークするのは絶対で
将来売れなくなるんんて言えるわけないのに、
今の時代なくなってるから当時の社長先が見えないとかほざいてる
おまえらが先が見えてないんだよ、踊らせれる消費者の典型なんだよ。

194 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:13:47.96 ID:WT1O9hUV.net
https://danatsu86.hatenablog.jp/entry/2018/08/17/120433
最大の既得権益者は公務員である。後は公共事業の権利を手にした人。
そんな彼らもそろそろ限界です。これには勝てない。本日も休みなしにもうもうと。

195 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:17:41.80 ID:xKPQquPk.net
専門期はテプラとかポラロイドみたいな即応性が鍵だね

196 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:24:32.85 ID:9GH1FUVc.net
>>183
> 2年後ぐらいにはスマホでWindowsが動いてるイメージ

    せやな… Windows Phone

197 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:25:35.04 ID:9GH1FUVc.net
>>193
何イキってるのか知らんけど、まあ肩の力抜けよw

198 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:26:36.09 ID:QRYUpama.net
なんかおかしい。
30年前と言えば、東芝はすでにダイナブックを出していたはずだ。
それを作った人間や使っている人間がこんなことをいうとは思えないな。

199 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:36:21.72 ID:pOBxkY/+.net
東芝が初めて出したワープロは630万円だった
これマメな

200 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:44:19.63 ID:wgGD8oLS.net
パソコンが伸びたのはWindows95くらいから導入したインターネットのせい
そこまで予想できない

201 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:49:59.43 ID:fsYSwM/L.net
>>198
東芝はワープロ第一号もだし、ルポも出してたからな
大人の発言じゃね?

202 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:51:54.84 ID:fsYSwM/L.net
>>199
最初の個人購入者がかの小松左京御大であるとか

203 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 10:56:43.06 ID:ELiFKx6W.net
windows95によって存在できなくなったのはワープロだけじゃない。
おなじDosパソコンでもアプリの互換性が会社によってまちまちだった国産パソコンが存在できなくなり個別アプリが意味なくなった。。

204 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:00:10.24 ID:lHH8D7Ju.net
スマホは英語に代表される言語を理解する頭脳さえあれば、因習に縛られたインドの山奥の子供ですら世界の最先端で起きている事や人類の叡智を学べるチャンスを得た点で革命的だと思う

現代では先進国の大都会に住んでいることが絶対的なアドバンテージではなくなった
本人の能力によるとはいえ、勉強したければ世界のどこに居ても学校が無くても可能だ

中国やインドにような人口大国からは、高確率で大天才が生まれて来るのだろう

205 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:02:32.43 ID:AEOT4XUf.net
それスマホじゃなくてインターネットの話でね

206 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:12:37.69 ID:ve69kdyZ.net
こんな質問って意味ある?

207 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:14:03.40 ID:ve69kdyZ.net
>>206
訂正
30年前のこんな質問の回答を今持ち出してきて意味ある?

208 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:22:33.94 ID:F2NT38+J.net
>>83
普通の人はワープロとしてしか使わないからね。
確か、ワープロは10万くらいでパソコンは30万近かったと思う。

だけど数字を使う人にはPC-9801と一太郎&ロータス1-2-3は革命であり、ワープロなんか
もはや見向きもされなくなってたけどなあ。1985年頃だったか?
1991年にダイナブックを買ったときは、プリンターも小型のいいやつが出ていて、
全部込みで25万くらいになってたような気がする。ほんとはMacが買いたかったけど。

ワープロは使ったことがないな。
最初が一太郎3.1だったか・・

PC-9801が出る前は、パソコンを買って後悔した人がたくさんいたはず。
ワープロで良かったと買い替えた人を二人知ってる。期待が大きかったわりに
いまいちだったのが1980年代の前半。

209 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:23:52.46 ID:Oux+a7ag.net
こういう質問が出てくるってこと自体は、
ワープロが無くなることは既に一般人の予想の範疇だったわけだ。

例えるなら、5年ぐらい前に「ガラケはなくなりますか?」
と聞くようなもんだな。

作ってるメーカーは当然なくなるなんて言えない。
ただみんな無くなることは分かってる。そんな感じでしょ。
一部の信者を除いては。

210 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:24:33.09 ID:UlAThGPK.net
>>207
人間が如何に未来を見通せないかを知る上で大事

IBMの技術者は初期のCPUを検証して「」コンピューターみたいなことができる」
とレポートしたが、これがコンピューターであるとは考えていなかった

ウェーゲナーの大陸移動説への酷評といい、専門家の発言はあんまり鵜呑みに
せんほうがいい

211 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:27:07.08 ID:2wO93T7M.net
インフラがまだ整っていなかったからな
今のように光通信が整ってくれば考えが異なってくる

212 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:29:47.13 ID:F2NT38+J.net
>>199
昔お役所関係の人に聞いたことがある。
「昔はワープロを買うのは入札だったんだぜ」100万以上してたときらしいけど。

213 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 11:33:49.31 ID:F2NT38+J.net
そういやあ、ワープロで使っていた住所録とかパソコンで使うにはどうすればいいか?
ってずいぶん聞かれたように思う。2000年代のはじめ頃だったか。

214 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:06:39.13 ID:yp68EfF8.net
>>119
君の『願望』はよくわかった。
そんだけだな。

215 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:08:57.41 ID:yp68EfF8.net
>>125
その頃だと学校関係は富士通じゃないかな。
あそこのFM-16とか結構ぼってた値段だから、それに業者のマージン乗っけると
そのくらいになる気はする。

216 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:09:10.57 ID:N0h5fr3N.net
団塊は無能ってのがホントよく分かるね

217 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:12:23.24 ID:yp68EfF8.net
>>135
インクリン本は乾いたりするから放置していると結構シナシナになってたりする。
長期放っておいても割と平気だったのは熱転写リボンの方かな。
あれは年単位で放置してても割と何とかなった。
量を印刷しようとするとコストがバカ高いけど。

218 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:14:07.00 ID:OidQU5lP.net
スマホのハード&ソフトが進化して、
ディスプレイ2枚にワイヤレスで投影できて
マルチウィンドウ使えれば、PCじゃなくても
いいもんな。

219 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:14:09.57 ID:gkN+CTp8.net
新卒の時Fだったが、
FDDのOasis過去遺産をひたすら変換してた

220 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:27:11.92 ID:Esc16aqp.net
>>218
メガネ形あればスマホもいらん

221 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:30:27.23 ID:yp68EfF8.net
>>163
そういうヲタクな評価基準自体が今や時代遅れだと思うけどねぇ。

222 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:33:17.26 ID:yp68EfF8.net
>>172
ご家庭用ワープロ専用機は登場した当時から主流は熱転写リボンだよ。
まあ構造上感熱用紙『も』使えるものが殆どだったが、あっというまに退色するので
特殊な用途を覗いて殆ど使う人なんていなかった。

223 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 12:39:24.36 ID:2wO93T7M.net
逆に現在だとこれに類した問いを発するとすれば、どんな問いが考えられるかな
例えば、ガソリン自動車が30年後に残っていると思いますか、みたいな問いかな

224 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 13:16:32.37 ID:HvPIyu3T.net
スマホのときも同じだった。
ガラケーのボタン入力が日本語入力には最も適しているとか、
片手で操作できないスマホは普及しないとか言われてたなぁ。

当時はなるほど、とか思ってたけど、うそもいいところだった。

225 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 13:20:18.10 ID:IzJqrT7J.net
>>68
電池は全固体電池とかでクリアできるかも
計算も5Gとか普及すればデカいデータを飛ばせるようになるだろうから端末に全部詰め込まなくても何とかなっているんじゃないかと

226 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 13:34:29.89 ID:pfWxDbG1.net
この記事のポイントはダイムが自動車メーカー相手にこんな吊るし上げ記事を出すか?ってことだよw

現状ではまだ好調で大口の広告主様であるトヨタなどの自動車メーカーに向かって
こんな記事は書けないだろう。いくらでも失敗した製品や消えた製品はあるだろうけどね。

日本の電機メーカーは完全に壊滅して太鼓持ちのマスコミにもバカにされるほど落ちぶれてしまったということさw
パイオニアなんか香港ファンドに買い叩かれて終わったばかりだしな。

227 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 13:41:06.22 ID:mRuoWe8q.net
>>193
ポジショントークなら増々「将来売れるもの」について語らないといけないんじゃないか?
「将来性がないものを『将来性がある!』と言い張る」で経営陣が納得するのか?

228 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 13:50:52.01 ID:KKSc2Vx5.net
30年後 スマホは存在してるかなあ

229 : :2019/01/03(木) 14:21:18.95 ID:5ommsgcX.net
MicrosoftのIMEが屎過ぎて笑えない、何ともならないのが歯痒い

230 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 15:00:51.05 ID:fsYSwM/L.net
スレタイのパターンでスマホと比較されるべきはPCではなく公衆電話なんじゃないかな
受話器は電話会社が用意する時代から顧客が自分で選択する時代になったと

231 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 15:04:45.29 ID:M7bl+/k2.net
>>227
そもそも記事にあるレコード屋はレコード否定してるしなあ。
>>193がアホとしか。

232 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 15:09:46.59 ID:fsYSwM/L.net
>>63
>>225
でっかいデータ処理コンピュータがあって、そこの端末化するか>スマホ

てかスマホの母艦がPCだったり、iMacだったり、MacProだったりじゃねのか

233 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 15:40:08.27 ID:2HLak36a.net
>>63
iPad が iPhoneの母艦として完全に機能して、iPad 上でMicrosoft Office が使えたら、PC 要らないわ

234 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 15:43:04.60 ID:nMr2S37H.net
ワープロ全盛期の時代に仕事先でシャープの電子式和文タイプライター見たことがある

東芝の世界初のワープロみたいな形をしているがキーボードの代わりに和文タイプライター特有の漢字の印刷されたシートがあって
その漢字の部分をタッチペンで押して入力する方式

235 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 16:27:26.70 ID:ZizNEq8Q.net
〉1
そんな事より2019になっても車は空を飛び回ってないし
宇宙旅行も実現してないことの方に失望した

236 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 16:35:45.95 ID:3p051T7s.net
>>223
蛍光灯の売れ行きがLEDにどんだけ喰われるか、みたいな・・・

237 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 16:42:09.49 ID:MfrOZ+T3.net
>>213
データとソフトが一対一に対応してるもんはクズなんだよね。
ワープロ専用機はハードまで一対一に対応してた

238 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 16:52:47.65 ID:7af5/6eG.net
1989年というと、ワープロ専用機が普及し始めた時期だね。
パソコンでも9801が普及して一太郎が大人気の時代だ。
自分はその頃、マッキントッシュのイージーワードとワープロ専用機
富士通オアシスを使ってた。
その頃すでにパソコンの性能が良くなっていて、いろんなことができたから、
ワープロ専用機はいずれ消えるだろうなと思っていたけどね。
専用機は消えてもワープロソフトは残ると。

239 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 16:57:57.35 ID:fsYSwM/L.net
>>237
リッチテキスト形式とか、互換性を意識してきたのはパソコン時代になってようやくだよねえ
印刷会社は各専用機の文書ファイルをコンバートしなけりゃならなかった

240 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:01:23.25 ID:iDwNVp1q.net
趣味で88から使ってた伯父は
仕事では死ぬまでワープロ推しだったよ
ネットによるシェアリングの観念が
戦中世代の彼には理解できなかった
紙ベースで考えるなら
そら専用機のほうが効率的

241 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:18:56.70 ID:YPMjX0oV.net
WORDが未だにほとんど進化してないことも誰も予想できなかったろう?

242 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:25:13.89 ID:p5k1m0jX.net
インターネットが普及して、
ワープロ専用機は対応できずに急速に廃れたよな

243 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:30:35.38 ID:fsYSwM/L.net
>>241
ましてや国産の一太郎が日本語文書をつづるソフトのシェアを取れないなんて

244 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:32:13.30 ID:VpMulbmY.net
NECもワープロはパソコンの機能として取り込まれるってところまでは予想できても
さすがに表計算ソフトのセルを方眼紙にして文書つくるようになるところまでは予想できなかっただろう

245 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:35:35.91 ID:7af5/6eG.net
>>244
当時既にマッキントッシュに表計算ソフトがあったから、知らないことはなかっただろう。

246 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:36:01.63 ID:fsYSwM/L.net
日本語ワープロは禁則処理ぐらいでいいんだ
ワードみたいに文字つめして「ほーら見栄えがいいでしょ」とかおせっかいだわな

247 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:36:55.53 ID:4boScUJP.net
ワープロすごい苦手だったから、Word も使いこなせず、もっぱらExcelばっかり

248 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:38:45.25 ID:fsYSwM/L.net
表計算ソフトで文章つくるぐらいなら、アドビイラストレーターがまだマシじゃね?

249 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:42:40.92 ID:YD6XBHcG.net
>>245
ワープロソフトがあるのにそれを使わずわざわざ表計算ソフトで文書を作るっていうジャップ独自の奇習のことな
1989年時点でそれ予想できてたケンモジサンおる?

250 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:43:59.23 ID:k8rDc6ie.net
表計算ソフトで文章を作るのがジャップなのかw

251 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:51:47.50 ID:DBiBSWfS.net
逆にそのころから今でも使ってるのはLaTexくらいか?
当時はコンパイルに時間がかかって、出てきた数式が間違ってた時の絶望感はいまでも忘れないわ。
まぁ、レポートギリギリまで引っ張るやつが悪いんだが。

252 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:55:52.25 ID:bBVOLUqc.net
家電メーカーと言えども、広報、営業担当はこの程度の認識という話、、、、、かな?

253 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 17:57:22.88 ID:WT1O9hUV.net
m TAKANO
‏


@mt3678mt
1月1日

その他
m TAKANOさんがkinokuniyanetをリツイートしました
NHKが自民党に乗っ取られているような事態に、本当のスポンサーである視聴者は怒り、抗議しなければならない。公共放送は受信料で賄われており視聴者のものなのだから。

254 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 18:02:09.18 ID:wHSicf3M.net
中国共産党はいずれ無くなりますか?

255 :大島栄城 :2019/01/03(木) 18:12:02.25 ID:a/nwkHTe.net
>>253
もうこんな話題やめやめ

キーボード入力を雑音にして聴かせるとか、韓国もやってるし
日本のお家芸と言ってるが、これイギリスの工作員の仕業だろ

256 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 18:48:50.84 ID:fZPBMbjd.net
>>249
DOS時代のロータス1-2-3にも
拡張機能でワープロとして使う事ができる
4WORDってアドインがあった

257 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 19:03:36.80 ID:7WJnq9Y4.net
この調子で昔の雑誌ネタで楽して記事書き続ける気だろ?

258 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 19:09:08.88 ID:UiVRC4Ov.net
倒産寸前朝日毎日中日亡くなるのが喜ばしい

259 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 19:21:12.24 ID:9GH1FUVc.net
>>241
Word 2000で表中に表を作成できるようになった時は進歩したなぁって思ったわ

260 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 19:23:01.31 ID:9GH1FUVc.net
>>249
昔のExcelはセルに255文字しか入らなかったし文字装飾もろくろくできなかったような気がする

261 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 19:47:46.00 ID:V95mBa+B.net
>>246
英語は基本プロポーショナルで等幅じゃないからね

262 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 19:54:55.20 ID:3AyqO9XP.net
一回はワープロ絶滅した後、ポメラみたいにテキスト特化のガジェットが発売されて、一定の支持を得ているのは興味深い。

263 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 20:10:06.77 ID:7Iv0GNTM.net
>>251
TeXとかワープロ並に化石だろ。大学の博士論文でしか使ったこと無いぞ。
今時数式とかwordで十分だし。

264 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 20:35:34.65 ID:Ax+dfs20.net
パソコンはいずれなくなるか?

265 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 20:40:35.47 ID:XwV+HV9w.net
当たってるのは富士通だけだな
今はセダンなんて見なくなった

266 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 22:16:45.36 ID:LX1uTdop.net
>>232
もういま母艦なんて死語だよ

267 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 22:17:07.77 ID:HITS2CQD.net
ほんとだな
精神科医が聞いたらお薬出されるレベル

268 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 22:22:07.71 ID:rQkBXCuf.net
>>99
いや、むしろ置き換えて欲しいんだが
Appleが頑なにそれを拒んでる

269 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 22:26:48.52 ID:PmaNYj1u.net
>1
典型的な結果論だなw

270 :大島栄城 :2019/01/03(木) 22:27:51.13 ID:a/nwkHTe.net
>>262
インターネットの検索はスマートフォンでやって、調べれるから
それでポメラで書けとからしい

271 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 23:30:49.63 ID:tvIFGq0x.net
>>1
今から30年前だと、NECの98シリーズ黄金期で、8086/V30 8/10MHzの9801VM
あたりが主流で、搭載メモリも640KB標準+EMS 4MBとかだからなぁ。 80286
搭載機は2FDDモデルの本体のみで80万以上、IBM PS/2やCompaqで80386
16MHz搭載モデルがあったけど100万以上したんじゃないかな?

でも、確かNECの文豪シリーズはDOSマシンだったはず。 この頃のパソコン用
ワープロソフトは、一太郎3.0や管理工学の松とかあったかな。 この頃、個人的
にはツァイトのZ's Word JGを使っていた。

>>259
表を選択して、別の表のセル内に貼り付ける操作をすると、Wordが落ちるか、
運よく保存できても、ファイルが壊れた記憶がある。 今のワードは、表の中に
表を貼り付ける操作はできないようになってたかと。

>>260
95以前のExcelを使っていたのは、ごく一部では? 97以降から、文字数制限が
現行と同じに緩和されたけど、表示できるのは1024文字まで。

272 :大島栄城 :2019/01/03(木) 23:53:51.20 ID:a/nwkHTe.net
>>271
携帯電話のSIMは、規格はフランス人が設計してて
内容はそのむかしのDOSマシンの性能くらいらしい

273 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 23:54:42.39 ID:9GH1FUVc.net
>>271
> 表を選択して、別の表のセル内に貼り付ける操作をすると、Wordが落ちるか、運よく保存できても、ファイルが壊れた記憶がある。
そもそもその操作ができなかったはず
Wordが落ちるとかはバージョンの異なるWordで同じファイルの編集を繰り返すとそういう変なファイルができたような記憶がある(ので、バージョンの異なるWordでは極力編集しないようにしてた)

> 今のワードは、表の中に表を貼り付ける操作はできないようになってたかと。
普通にできる(2013, 2018)

> 95以前のExcelを使っていたのは、ごく一部では?
1989年頃の話ですし

274 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 23:56:52.63 ID:5zNvt1HH.net
「絶対に盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://twitter.ddnsking.com//twittertop/12.html

275 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 23:58:50.65 ID:y+iOKmXU.net
NECが言ってるように、ワープロも末期には、ゲームも通信も表計算もできるようになってたから、
OS違いのPCになった可能性はあったかも。
現実にはWindowsがディフェクトスタンダードになっちゃったから、他のPCルイは消えたけど、
Windowsが覇権を握らなかったら乱立するPCとしては存続したかも。

276 :大島栄城 :2019/01/04(金) 00:02:19.30 ID:6668fhF8.net
情報処理理論の、なんだっけな
端末の能力向上がないとネットワークを受け止めることができない

そんな関係のてんやわんや

277 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 00:29:38.53 ID:znXBp2UH.net
>>275
大手企業がロータスNotesとか使いだしたからじゃないの
OSどうこうよりも、Notesを使うシステムを構築していく時代かと
1-2-3もよく使われていたしな、これはワープロでは不可能な世界

278 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 00:33:04.90 ID:50qlhktC.net
ビジネスにおいていかに大卒とか学歴が無意味か解ったな

279 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 00:37:20.18 ID:karbmMue.net
>>277
ワープロ専用機にexcelを実装する事は出来たとは思う。

280 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 00:45:42.14 ID:karbmMue.net
そういえば1985年頃に、「テレビは滅びる!」という凄いキャッチコピーでニューメディア時代到来を予測すること特別番組があったと思う。これこそ挑戦的でかつ的確に未来予測した事例だったと思うが、詳細が今となっては不明。。

281 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 00:45:44.34 ID:znXBp2UH.net
>>279
Notesを動かすというか、繋ぐのが先で、、、表計算はその一部
当時グループウエア=Notesというくらいだったでしょ

282 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 01:17:08.65 ID:QY/oW51f.net
日本語ワープロは結局のとこ文書清書機械であって
それ以上でも以下でもない

確かに漢字かな混じり文が簡単に綺麗に印刷出来たのは
革命的だったのは間違いない

しかし、その快感さが社内の無能な人間にとって手段が
目的化し、時間と資源の無駄遣いとなったのも事実

283 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 01:22:50.57 ID:fb41+mtM.net
いずれ、小説の原稿データを読み込ませると、閲覧者の好みに合わせたアニメに仕立てて再生するAIとか、出来るんじゃないかな。

「三国志演技、1時間半、司馬懿仲達目線で。
作風は1980年代スタジオぴえろと…
そうだな、2010年代シャフトのミックスで。
歴史では悲劇、人間関係はハートフル、演出はシュールギャグでよろしく頼む」

284 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 01:36:22.96 ID:+luuSz34.net
>>1
メーカーの開発担当に聞いたのか?それとも文系管理職に聞いたのか

開発担当だったら、パソコンの能力のほうが頼りになることはわかりきっている

この質問の本質は
「売ってる側はそう答える」というだけの話でした

285 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 01:42:10.93 ID:F6coi0u2.net
年賀状専用機とかいまだに売ってるよな

286 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 01:46:55.92 ID:MEy6TLMW.net
使ってる側としては絶対ワープロはパソコンに吸収されて終わりだと思ってたわ

287 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 01:52:48.11 ID:kzZAyaIK.net
パソコンがなくなるよww

288 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 02:18:18.37 ID:BYgTxeIC.net
キングジムのポメラがワープロの残り香なんだろうなぁ。

289 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 02:31:13.00 ID:g8GBjzER.net
>>5
家の電話はFAXつき
FAXいらないけど必要な機能がFAX機にしかとうさいされてな“

290 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 02:57:54.98 ID:eeQyE9Ly.net
>>284
なくなりますなんて言ったら売れなくなるからねw

291 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 03:15:09.19 ID:iAK3fi14.net
答えたのは営業か広報だろう。そりゃそう言うだろうね。

個人的には、pc9801が386、HDD、一太郎、ATOK、熱転写式の安いプリンタがそろってから
専用機を凌駕し始めたと思う。
その頃家庭でPC9801を買う人はワープロ目当ての人が多かったのではないか。

292 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 03:20:12.99 ID:KGbl0Zee.net
当時のワープロは純粋なコンピューターとしては同時期のPCと比べて遥かに低スペックなのに
結構な値段していたから単なるポジショントークだと思う

293 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 03:55:43.89 ID:m1caiqCL.net
その後キャノンとパナ以外軒並みコケるわけだが

294 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 04:12:47.97 ID:+GABOOQ5.net
>>11
スマホはくっそ遅いがどこでも使えて便利という機能性はもってたが
早くて便利のパソコン使いたちは効率よく生活して、効率よく検索して自分の能力をあげていったが
スマホ世代は遅いが便利にかまけて努力をわすれ自分の頭で考えなくなったな
地図をみて覚えてを繰り返すことで脳トレになってたあのころとあまり変わらん

295 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 05:24:11.91 ID:z+CndFcl.net
ワープロ専用機欲しくなってきた。
ネットとか使わない専用機の方が作業に集中できるかも知れない
電子辞書ぐらいの機能は追加されていてもいいが

296 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 05:55:56.24 ID:OAYkxc3A.net
もしポジショントークだったら今こんなに落ちぶれてないよね

297 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 06:08:30.14 ID:fjcm9I2y.net
ポメラみたいな文章作成専用機が売れてるから
ワープロはある意味廃れていない

298 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 06:33:42.58 ID:karbmMue.net
少なくともNECはポジトークでは無かったかと。。

299 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 06:37:57.73 ID:NxYuiHs7.net
わら半紙もいつの間にか再生コピー紙より高価になってるし

>>16
無料だからとうっかり手を出さなくてよかった
やっぱり郵便局はクズだな

300 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 07:05:05.37 ID:sCcJJrQg.net
ユーザー側の現場感覚として言わせてもらえば、パソコンはワープロの発展形だよ。

301 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 07:23:47.12 ID:51BHSzER.net
こんな感じかな!?

パソコン → デスクトップ → ゲーミング、業務用
ワープロ → ラップトップ → ノート

302 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 07:32:52.96 ID:2B34j1fN.net
>>284
> メーカーの開発担当に聞いたのか?それとも文系管理職に聞いたのか
企業に質問してるんだから当然広報部門(多くは文系)が回答してるだろ

303 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 07:41:09.85 ID:7V+XogWM.net
倍角がわかるのはアラフォー以上

304 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 07:53:30.29 ID:ILmtzb12.net
30年後
人類が・・・・

305 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 08:03:39.69 ID:czEYOyrg.net
>>300
現場感覚って言いたいだけやろ

306 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 08:27:57.95 ID:spJmBVEH.net
以前から、不思議なのですが、市役所や県庁、出先機関等、
どうしてタイムカードがないのですか。
 どこでも同じでしょうが、まっとうな人はいますが、
平気で遅刻を繰り返す人もざらにいます。10分、20分もざら、
1時間の遅刻には笑いました。和気藹々が基本ですので、誰も注意はしません。
でも、毎日ほとんど遅刻をするツワモノもいて、公務員だからというよりも、
社会人として腹が立ちます。
 やっぱり、記録に残ることはしないということなのですか。

307 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 08:38:05.50 ID:vUI9l5BG.net
>>243
いや、それは予想通りだった。
エクセルとセットでプリインストール戦略取られた時点で勝負ついてたし。

308 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 09:36:58.39 ID:32uZ9Blm.net
>>300
そんな感覚は無いな
プログラムの一つも組めないものはパソコンとは言えない

309 :大島栄城 :2019/01/04(金) 09:41:16.69 ID:6668fhF8.net
キャノン関係者が、ポメラに取り付こうと必死だな

310 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 09:46:24.48 ID:32uZ9Blm.net
>>307
Windows95あたりまでは(コピー品を含む)一太郎が圧倒的シェアを握ってたからね

311 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 10:02:12.00 ID:UhsqCK5L.net
ワープロが無くなって電卓が残っている理由を考えて、それをワープロにも適用すれば残れたはずだ。
結局ポメラになるけど。

312 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 10:41:49.68 ID:5KlOtfut.net
30年前パソコンは売ってなかった
しいて言えばDOSで動く企業向けの端末しか一般にはなかった
カルフォルニアのシリコンバレーでマッキントッシュパフォーマの部品で組み立てて
はじめてワープロとして使えるパソコンが作れるぐらいだった
メモリ512kが日本円で1万円x2、コープロ(cpu)5万円、
マザー30万円(モニタ一体型)キーボードとマウス2万円、
レーザープリンタ15万円MACos5万円、ことえり3万円
これだ使って組むならワープロが売れると思うのは当たり前

313 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 10:42:08.80 ID:ZPiM6o7p.net
>>4
なるほどな。ワープロが消えて電卓が生き残ってるのは面白い。

314 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 10:50:32.06 ID:D5QdMJY4.net
1990年に今のアップルの姿を語れば大笑いされたのは間違いない

315 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 10:57:55.78 ID:t2znGSOP.net
おそらくワープロメーカがいずれワープロなくなるって言えなかったからこういう回答になったんでは?
30年前はすでに一太郎とか筆まめはパソコンのソフトとしてあったから
パソコンのプリンタが充実すればいずれワープロなくなるだろうという予想は容易だったと思う

316 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 11:01:13.67 ID:t2znGSOP.net
>>312
お金の問題だけならいずれ解決するだろう
というのは簡単に予想できてたと思うが
ワープロメーカの人がいずれワープロ亡くなりますなんて
言えるわけがないことを思えば
どうしてこういう回答になったのは分かるだろ

317 :大島栄城 :2019/01/04(金) 11:02:19.46 ID:6668fhF8.net
E

318 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 11:05:22.75 ID:8nrcNUxc.net
>>312
何言ってんだ?うちに当時二台あったぞ。パソコン。1サラリーマンの家庭に。

319 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 11:10:57.95 ID:FZpbPSHD.net
ポジショントークなのか本当に先見の明がないのかわからんが、
企業の発言に責任を持たせるために数十年後に蒸し返して晒し上げるのは良いことだ

320 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 11:18:54.90 ID:YSJhKfvd.net
>>312
> 30年前パソコンは売ってなかった

歴史…いやアホは算数からやり直せ。

321 :大島栄城 :2019/01/04(金) 11:18:58.42 ID:6668fhF8.net
ポメラは、デジタルメモで売られていてワープロとは書いて無い

322 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 11:20:25.27 ID:YSJhKfvd.net
そもそもポメラは売れているとは言えるレベルじゃないだろ。
GPD Pocketとかの方がずっと売れているんじゃねえの。

323 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 11:56:16.05 ID:/au4kHHF.net
未だSun3の時代だな。
ASCIIがSparcの提灯持って潰れた

324 : :2019/01/04(金) 12:22:25.65 ID:1q/UH/OC.net
ここまでモバイルギアなし、てかPDAなし

あれはテキスト入力にはいい機種だった……
電池が切れたのを放置するとすぐボタン電池まで消耗して、システム初期化されちゃうのが難点だったが(´・ω・`)

325 : :2019/01/04(金) 12:23:29.83 ID:1q/UH/OC.net
あ、ポメラはPDAだね、すまんすまん

326 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 12:58:03.14 ID:JovDV+Wg.net
>>315
ワープロメーカーなんてものは存在しない
>>1に出てくるメーカーは全部PCも作って売ってたし
キヤノンは子会社のキヤノン販売がAppleの代理店やってMac売ってたし
松下もMSX作って売ってる

327 :!omikuji !dama:2019/01/04(金) 14:31:05.34 ID:gER8VL+R.net
>>320 禿同、1985年頃なら門真の松下でIBMのPC_ATをバンバン量産してた

328 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 15:02:54.23 ID:vAjzONdq.net
16ビット機がようやくコンシューマレベルに落ちてきた時代だっけ?
単に文書作成であればワープロ専用機のほうが価格的優位点はあったけど
(PCだったら一式50万円弱でワープロは安ければ数万円で買えた)
数行の液晶で文書を作るのは本当に苦行だったわ

とか言いながら文豪mini内蔵のCP/Mで遊んでいたけど

329 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 15:16:05.30 ID:Y4qj4aDZ.net
誰かOSを占ってくれんか?
Windows終わるっていうけどさ、その先が見えないんだよ

330 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 15:55:02.74 ID:BWKSwCKo.net
>>42
1989年だともうFM-Townsがあるから、CD-ROM搭載の32bitマルチメディアPCか普通に流通してた

331 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:04:41.65 ID:dWMqCBSI.net
ワープロが死んでもテキストエディタは死なない。

332 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:07:41.08 ID:hZP0Fd74.net
>>17
今何歳ですか?
その頃のパソコンはまだ一般的に普及してなくて、個人で持ってる人は大体がゲーム目的だった時代です

333 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:19:26.93 ID:t2znGSOP.net
>>326
書院、ルポ、オアシス、…
作ってたメーカはワープロメーカじゃなくて何なの?バカなの?死ぬの?

334 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:21:23.35 ID:GliOElic.net
30年前はちょうど、PC9801 が値崩れ起こしだして、みんなにいきわたりだしたころかな?
目的は、ゲームと、会社の仕事を家に持ち帰って資料作成(´・ω・`)  意識高い系はノート買ってたな
20年前は、イーサカードが値崩れを起こしだしたころかな?
それまでは、10BASE-Tのカードで16万円でした アンガマンバス製
会社で決裁書作ったわ(´・ω・`)

335 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:22:00.57 ID:t2znGSOP.net
>>326
なんか頭おかしいと思ったら会社というものがわかってない系の人だったか
ワープロの事業部の人は、パソコンとは違う事業部の人だから
自分の事業部の製品が将来性ないなんて、思っていても言えないものだよ

336 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:28:35.18 ID:sI7yUMdg.net
パソコンの印刷は16x16dotの漢字だったからなぁ。
Windowsになって印刷が綺麗になったから、ワープロを使わなくなった。
今は、印刷しないからパソコンからタブレットになった。

337 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:30:20.80 ID:GliOElic.net
>>336
最近のわけーのはみんなタブレットだな
ディレクトリの概念を知らない(´・ω・`)
ちょっとびっくりした

338 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:30:32.26 ID:BWKSwCKo.net
>>263
でも、学会によってはWordとTeXで論文誌の掲載料が違ったりするし…

339 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 16:47:00.26 ID:/dj9aaad.net
MSX2にワープロソフトが付いていて、インターレースなんだけど、512x512の解像度で、
PC-98より広くて、何か、得した気分だったな。

340 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:00:42.77 ID:cQX1BXQS.net
>>98
PC-8801SRのBASICで答えが6桁以上の演算をすると、OVERFLOWで止まったわ。
自分がDOS知ったのはそれから3年後くらいやね。

341 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:05:37.75 ID:+gDQcMKd.net
>>217
あれも放置すると劣化して印字できなくなるけどな

342 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:11:53.13 ID:cQX1BXQS.net
「はたしてAIは人間から仕事を奪うのか」
30年後の人達が笑いながら論じているかもよ

343 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:12:03.95 ID:Kw7GdNna.net
その頃は米国企業は、IBMの大型コンピュータで
業務伝達はどんなことでも社内メールだけでこなしてた。
ホリエモンが裁判のときに言ってた、隣の席に座ってる
従業員どうしでメールで仕事の伝達いうのはこの時代の
ことだからな。

344 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:30:49.28 ID:aVGOu8mh.net
>>343
80年代末だと、日本でも一部の企業や団体は電子メール使ってたはず
うちの親父が学者だったが、外国の共同研究者とメールで情報をやり取りするとか聞いて、子供ながらにサイバーな空気を感じたもんだ

345 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:31:41.75 ID:FYiez34X.net
裏本がなくなると思わなかったよなあ

346 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:33:58.88 ID:B3T7iETq.net
日本「歩きながらカセットテープ聞けるよ」
米国「はい、iPod」
日本「ワープロの機能充実したよ」
米国「はい、MS office」
日本「ケータイに機能満載したよ」
米国「はいはいiPhone」
永久に勝てないような気がして来た

けれど現代人が信じ込んでるほど
パソコンやスマホが王道ではないんだよな
未来人から見ると

347 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:44:50.44 ID:Kw7GdNna.net
30年前の1989年だったら、レーガン政権最後
の年。カダフィの大統領官邸をF−14が空爆、
映画「トップガン」が上映されていた。NYの株式市場
は活況の最盛期、

1981年のレーガンの大統領就任の年は、
IBM PC とシアトルのマイクロソフトによる
PC−DOS が最初に発売された年だ。
この後、PCとその付属品は 爆発的な金額
の売り上げを計上していくこととなった、

348 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:46:17.01 ID:qct6sxo5.net
おまえらまだプリントゴッコの多重印刷でインク乾かす話やってたんか。

349 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:50:41.75 ID:bgsx1hll.net
>>263
国際的な学術誌、特に自然科学系は
LaTeX投稿しか受け付けんで

350 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:52:21.11 ID:zcfTvUx5.net
>>349
今時どこもwordとexcelだぞ

351 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 17:58:06.46 ID:Pb9I1kSD.net
>>350
エクセルは知らんが、ワードは受け入れるのが多いんじゃないか?
分野によって違うのかな?

352 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 18:00:29.31 ID:eeQyE9Ly.net
>>349
いまどきMSWordでの投稿を受け付けない雑誌なんてあるの?

353 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 18:19:35.94 ID:Kw7GdNna.net
1970年代からもうすでに、ワープロ機能は
ポータブル・コンピュータにあったけど。
処理、プロセシングの自分ひとりで独占化が
重要だった。インターネットでなくてパソコン通信。
BASICでプログラミングもかんたん。

日本語は知らない。
日本語ていうのは、原始時代の土人時代だったからな

354 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 18:28:32.38 ID:Kw7GdNna.net
大型画面が、ほしいけど。
大型画面でも、電気代高くないでしょ。
LGのテレビは、日本で自由に販売してるのか!

やっぱり、世界標準的な安価で耐久性あって高性能といえば、
韓国製でないの。

355 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 18:30:24.12 ID:joHlIcwH.net
俺がいた会社は、既にWin95が既に出て、クライアントサーバー導入する予定に
なってんのに、東芝ルポ買ってくれ、書院買ってくれ、文豪ミニ買ってくれと
各部署のオッサン(当時)に言われて辟易した。

356 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 18:35:02.78 ID:zcfTvUx5.net
Nature及び姉妹誌の投稿規定。
wordまたはpdfを強く推奨。
LaTeXも最終段階では可だが、投稿時は不可。

To facilitate the review process however, we strongly encourage you to incorporate the manuscript text and figures into a single pdf or Microsoft Word file. ... We accept LaTeX files at the acceptance stage, but before that time please supply PDFs.

357 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 18:42:20.67 ID:Kw7GdNna.net
Windows 95 が発売されると、
当時はまだ豊かだった国の
日本とそれから、米国においてだけ、
急速にPCが一般に普及。

西暦2000年には、生産性
世界1位は米国、世界2位は
日本 となっていた。

その後は、日本の生産性が
急速に脱落していくのだ。

何でなの、アホども

デジタル時代にいつまでも
付いていけなくなるという猿どもよ、

358 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 18:48:14.28 ID:Kw7GdNna.net
>>355
Win95 のPC は、一時的に大普及はして、
パソコン教室ももてはやされたが、

すぐに なーんか、報道やマスコミらを
はじめ各方面が 急に怒り出したんだな

何で、怒る。
日本に、アホの低知能が多過ぎるんだ

アホの低知能を 大至急に永久追放しろ!

文系の大学とか、削除 消滅 しろ

359 :大島栄城 :2019/01/04(金) 19:12:40.80 ID:6668fhF8.net
>>357
中国共産党の中国人に総攻撃された

さいしょ、俺は東条英機ってことで日本軍国化の象徴ってことで攻撃され
いまは中国共産党の中国人ってことになってる

どうも、たどっていくと宮内庁の殺し屋どもの裏切りものの暴走族がやったたらしい

360 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 21:26:05.38 ID:OX5cp/KJ.net
答え知ってると簡単だけど、今だと手動運転車が無くなるかってくらい難しい質問
まあ無くなるけどね

361 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 21:31:05.63 ID:rVhLS9GH.net
電子辞書もいまだになくなってない。

362 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 21:31:39.64 ID:AhYtQfME.net
将来もイケると固執してたものが斜陽産業だったって当時社長ですら思ってなかった事が面白い。

363 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 21:48:04.68 ID:TtkmuFiv.net
>>342
既に奪われてるじゃん

364 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 21:54:22.21 ID:OX5cp/KJ.net
IT業界の30年先を予想するのは難しい
限界と言われてる半導体の性能も30年先も進化し続けるだろうし

365 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 21:57:56.26 ID:YbNPkReP.net
タイプライターですら未だに活躍してるんだからな
今のタイプライターは進化してるんだぜ

366 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 22:17:12.46 ID:ApYh58bK.net
ワープロはマイクロソフトに完全に握られて
国産メーカーの思い通りにいかなかったが
オーディオはハードもソフトも国産メーカーが主導権を握れたから
CDへの移行が予定通り進んだんだな

367 :大島栄城 :2019/01/04(金) 22:17:37.64 ID:6668fhF8.net
もうウォズニアッキと直接はなしできなくなったけどさ
あいつは、どうもアメリカ軍だけにiPadにMacOSのせてる感じだぞ

それするとiMac売れ無いからしないだけで、俺もなにやってんだつ

368 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 22:24:57.71 ID:tUsbu+je.net
>>357
Windows95は(当時としては)驚くほど簡単にファイル共有が出来たので
企業ではあっという間に置き換わっていったな。
それまでのconfig.sysを弄り回してNetwereとATOKを読み込んだ上でメモリを
確保するのがPC担当者の毎度のお仕事だったのが解放されただけでどれだけ
楽になったか。
苦労して一太郎が立ち上がる様にしていたのに、ある日突然「メモリが足りない!」と
言われて調べてみればBUFERSの値が変更されてる等はかわいいもので、lzexeだの
KI-SHELL知らない内に勝手に常駐ソフト突っ込んで動かないとか文句言われるし。
まあ、その後にWindows95のブルースクリーンに悩まされることになる訳だがw

369 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 22:50:32.87 ID:0NtwvcAM.net
テプラは、邪魔くさいが無くならない。
アダプターでかい。古臭い。でも会社にある。

370 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 23:01:30.22 ID:Ubyu+lIM.net
ふっと思って調べてみたら、プリントゴッコは2008年で終わってた

371 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 23:03:26.69 ID:karbmMue.net
>>370
会社が傾いてしまったからな…

372 :名刺は切らしておりまして:2019/01/04(金) 23:28:59.71 ID:g577Vv4D.net
30年前ならそうだろな
DOSの時代やろ
ネットもなくパソ通のみで

373 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 00:04:23.26 ID:SE2IAjoR.net
AIから見たら、買いも売りも符号が違うだけで同じなわけじゃん?
今の相場でも空売りで上手くやってそうだけどな

374 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 00:31:50.43 ID:vm0mZHvj.net
時代の変化が激しすぎた平成
カセットに録音とかがこれ以上進化しようもなかった
2000年前後にCDRに録音は衝撃だった
それが今やオワコン
全部パソどころかスマホでできる

375 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 02:05:04.62 ID:Cn8xtUtp.net
意地の悪い質問だな
30年後出版社や新聞社は残っているのかと聞くのと同じだぞ

376 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 04:25:33.27 ID:hczMMDHP.net
今の通信キャリアも土管屋特有の利権思想で、日本をだめにしてるわ。まあ、総務省と経産省で綱引きしてっから、守られつるけどな。最後はいつも黒船、

377 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 07:17:17.67 ID:icrFG0U3.net
>>374
ラジオのエアチェックにSDカードが使える時代
最高です

378 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 07:17:38.27 ID:Aup5K6Wz.net
30年後にあなたの会社は存在しますか?と聞けよ
シャープと東芝の解答が知りたい

379 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 07:57:01.97 ID:BdL/fhN6.net
そう考えるとテプラって究極のニッチマシンだな
スマホにも置き換え不可能だし

380 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 09:56:00.63 ID:4naszU3p.net
>>379

シールの長さが可変なのがいいんだよな

プリンタのシール用紙は大きさが決まってるから
文字の長さによって何種類も必要になる

381 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 11:37:20.82 ID:owAYm5Kc.net
>>67
ここはムーバに突っ込んでほしいのでは
何年も前に停波してるし

382 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 13:28:22.63 ID:0Qf95Mnp.net
>>361
机の上に常備しても邪魔にならないサイズで、かつスイッチ押して1秒で起動して、かつキーボードがついている必要があるとなると、
汎用の機械ではなかなか代替できないポジションなんだよな

383 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 15:29:28.00 ID:XGAsTVsz.net
端末に印刷機能付ける必要性がないんだよな
だから安いノーパソがワープロと同じになる
文書だけ打てるノートとかも結局オフィスないと意味ないし
安いノートPCでよいと

384 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 15:29:54.98 ID:ztj0OEI6.net
BTRONベースのワープロ専用機が出る予定だったのでアメリカから止められなければ今頃はそれで統一されてた

385 :大島栄城 :2019/01/05(土) 15:30:49.71 ID:yUOfI6/C.net
>>384
たしか、デザイナーと言ってるが、設計者がタクシー乗ってて交通事故でやられたんだよな

それで車椅子になった

386 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 15:51:36.78 ID:Ml+JKmWR.net
スマホもAIもいずれネットから切り離されると思う
セキュリティ的に考えて

387 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 16:04:01.82 ID:JVTIrtwM.net
>>383
5ちゃんにレスしたり、メール書いたり程度ならMS-IMEで事足りるしな

388 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 16:05:48.30 ID:kVOmbjWO.net
>>384
TRONとかいまだvaporwareを信じている奴がいるんだな。
そっちの方が驚きだ。

389 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 17:52:01.41 ID:NuKcffRy.net
いまの技術で当時のワープロ専用機作れば
2〜3万円くらいで出来そう
そこそこ売れるかもしれない

390 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 18:17:30.26 ID:JVTIrtwM.net
>>389
中身は型落ちしたレベルのスマホでもいいかも
ただA4プリンターと一体型となればコストダウンは難しいか

391 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 18:23:27.74 ID:cvu26Jpu.net
>>389
どれだけ生産数を稼げるかだなあ…
全盛期は一機種で数十万台は出てただろうし

392 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 18:51:24.38 ID:kVOmbjWO.net
>>389
その2〜3万円のワープロ専用機がWORDやExcelのファイルを
きちんと扱える(マクロも含めて)のなら需要もあるかもね。

393 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 18:58:28.23 ID:uGnSxpYT.net
この杜撰な経営予測の責任を誰が取るべきだったか?
無論、経営陣や人事担当者だ。

技術者は、言われた技術開発を担当するのが仕事だから、
会社に入れば、もはや、開発する技術を選択する余地はないし、
技術者個人に経営予測の責任を負わせるのは、あまりにも酷だ。
もしも、技術者個人が、「この経営判断が間違っている」と感じるのなら、
技術者自身が、選択できる選択肢は辞職のみだ。

394 : :2019/01/05(土) 19:09:09.62 ID:Qppotbck.net
今頃思い出したんですけどね。
結構前まで「ワープロ文書ファイル変換コンバーター」というの、ありましたよね。
さっき検索してみたら、2016年で販売終了してました。ただ、フロッピーディスクからの有償コンバートサービスはやってる様子。

アンテナハウス リッチテキスト・コンバータ20 ワープロフロッピー有償変換サービスについて
https://www.antenna.co.jp/rtc/convert_service.html

395 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 20:04:03.24 ID:SdHnjviQ.net
昔のワープロは文書を印刷するための道具
これに対してパソコンは、データを処理してやり取りする
ための道具

姿かたちは同じでも、目的としているところは全然違った

そして社会や産業構造が進化して、ただの文書印刷装置
には存在できる場所がなくなっていった

396 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 23:29:41.13 ID:MS/uDcG9.net
誰が主体で回答したかで評価はかわる。
営業や広報ならなくならないで間違いではない。
技術者がなくならないなんて言ってたら終わってる。

397 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 02:30:08.36 ID:X3uJ6XnZ.net
すぐバレるウソつく馬鹿な国   
 法治国家→放置国家→呆痴国家
http://onyanko.mkosugi.com/32734

398 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 11:12:59.97 ID:Oyl4gVdu.net
レコードとプレーヤーはまだ生産しているだろ

ワープロも年賀状等のハガキ印刷機に特化していけば
生き残れたかも

399 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 11:32:48.92 ID:DfnUnozo.net
>>398
はがき印刷特化のもあるよ。
カラリオPF-81とか。
需要があるのかといえば超微妙だけれど。

400 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 11:46:07.42 ID:G8OvII2A.net
プリンタも年賀状以外に使わなくなった

401 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 12:27:57.72 ID:hu1f7RnW.net
竹、松、一太郎

402 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 12:34:01.78 ID:3g2bWb2j.net
日立のPROSETとかPCで専用機みたいなのを模索してた時期もあった

403 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 12:36:06.31 ID:G8OvII2A.net
紙を撲滅しようと30年頑張ったら髪が撲滅してた

404 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 13:20:23.72 ID:5FwN7jrr.net
どの会社も自分たちの都合のいい未来ばかり考えてて大真面目に将来予想してない
これ程までにバカ揃いならそりゃあ落ちぶれる

405 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 13:38:09.65 ID:fxLHH9/a.net
ワープロの利点はあるぞ
PCの場合、ちょっと息抜きとかいって
ブラウザ開いたりゲーム始めたりしてすぐ文書作成が疎かになる
目の前に余計な機能の無いワープロしか無いならそこに集中できる

406 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 13:48:04.26 ID:tCTgNeMS.net
フロッピーディスク使ってた頃が懐かしい
今だったらSDカードだろうけど4GBでフロッピー何枚分になるの?

407 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 13:53:18.12 ID:jO6YnIm4.net
2000年頃、20万円以上した高級ワープロが
8万円くらいで売っていて、思い切って買った
結局、タイピングの練習と、たまにレポート作成で使う位で、
1年半後にほぼ同額のPC一式を購入した

408 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 13:53:54.32 ID:6tXrQp4Z.net
PCとプリンターの低価格がでかいとこはあるな
30年前にPC+プリンタ一式そろえようとしたら
並みのサラリーマンの月収2か月分はとんでたはず

409 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 14:09:44.28 ID:0qStmqR7.net
義父(76)が未だにワープロを使っているがレイアウトが見事で驚く。

410 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 14:52:03.89 ID:3lI5abr2.net
90年台のPCの価格は284,000円だそうな
そしてWindows 3.1の販売開始も90年台

411 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 15:02:54.94 ID:G8OvII2A.net
原付が3万で買えたんじゃないか

412 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 16:20:08.70 ID:MggFbqOC.net
3万円の原付て怖いわ(´・ω・`)

413 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 18:13:03.37 ID:+XnvgZKP.net
>>28
現物がダイレクトに残るからな 残そうと思うとPCだといちいち印刷する必要があるし
まあ従業員全員に端末もたせて情報共有スレばいいだけではあるけど

414 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 18:34:37.67 ID:MKLem54H.net
>>410
90年代じゃ広すぎる
90年と99年は別の世界になってるから

415 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 20:32:58.90 ID:zEJ6riNS.net
1988年と言えば、Windowsはまだ無かったにせよpc98はあった
普通の脳みそ持ってれば何か一つしか出来ない専用機は廃れるんじゃないかって分かるんじゃないか?

半端ない先見性のなさ
モノを見る目のなさ
こんな奴等が勤めるメーカーが駄目になるのはまさに必然だったな

416 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 23:56:06.50 ID:M5MpUm3T.net
>>398
プリントゴッコの方がまだ復活の可能性あると思うわ

417 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 00:18:42.81 ID:Atjc8JLd.net
電卓は健在だが、算盤の復活は無いものか?
教科書からも消えてるのはマズイと思う。電子ソロバンでも良いから復活を!

418 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 00:59:12.85 ID:3r11WRSA.net
モールス通信も復活しないか

419 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 02:27:19.29 ID:7jMxLo/D.net
開発費や広告費に馬鹿でかい金を注ぎ込んでるのに
社員が対外的にワープロはなくなります、なんて言えるわけ無いじゃん
そういうのは評論家の仕事だろ

420 :jyoudanya&siyumin:2019/01/07(月) 05:09:05.62 ID:zVOkPvXS.net
パソコンとワープロと掛けて何と説く?

汎用性の違いである

そのココロは?

「天は、二物を与えず」

421 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 07:09:17.41 ID:YCvAgaha.net
>>416
ポラロイドが復活したけどそれ的な?

422 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 07:11:47.93 ID:YCvAgaha.net
>>419
アメリカそういうの言うよ
アップルもiPhoneを出したときにiPodが食われるって言われて
「どうせ食われるんなら自分で食ったほうがいい」って
この差よ

423 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 07:39:54.31 ID:wF53shk/.net
>>39
電話でやれ

424 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 16:13:29.38 ID:i8WEDJH+.net
日本人って独裁がヘタなんじゃねえの
創業者がいる時は独裁が出来てるけど
それ以降はgdgdになる
要するに創業者以外のリーダーを生産する方法をしらねーんだよ

425 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 19:29:21.30 ID:DEg+ZFj0.net
今から30年後は電脳時代になってるのか?

426 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 22:55:44.59 ID:3r11WRSA.net
人間の仕事のほとんどがAIに置き換わってる
医師も激減する

427 :名刺は切らしておりまして:2019/01/08(火) 11:12:43.04 ID:xbSu6A+U.net
30年後の戦争のやり方が読めんな
人類は攻撃の前面にはなくただ殺される側にのみ存在するような気もするが

428 :大島栄城 :2019/01/08(火) 11:55:47.26 ID:XR61rpva.net
>>427
進撃の巨人が、北欧神話で
人間を喰うのも巨人で、護ってるのも巨人つのだけ

あと、ギ神暗鬼で
あの神話の時代、ギリシャ以外はハーデスという食べると歯痛で死ぬつ
日本もだ

そういうゾーニングされてたつだけもある

429 :名刺は切らしておりまして:2019/01/08(火) 12:02:52.10 ID:nyAKicKG.net
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50

430 :名刺は切らしておりまして:2019/01/08(火) 12:11:41.75 ID:pGQBXKZ+.net
30年前といえば、16ビットパソコン全盛期
パソコンではベクトルフォントの毛筆体で年賀状とか作ってたから、ワープロなんか将来性ないと思ってたな

431 :名刺は切らしておりまして:2019/01/08(火) 16:16:08.90 ID:i3IQ3itg.net
でっけえ磁気ディスクで一太郎使ってた

432 :名刺は切らしておりまして:2019/01/08(火) 16:16:27.56 ID:i3IQ3itg.net
これ
http://kccn.konan-u.ac.jp/information/cs/cyber07/images/FD_5.jpg

433 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 08:26:26.27 ID:7aFVWS9O.net
>>427
AI同士が相互不信になって核戦争

434 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 08:36:47.09 ID:WuqwLifY.net
>>21
>>22
テプラやポメラ、カシオのハガキ印刷専用機の様に、ワープロの需要はあるのに、
各メーカーがその需要に応えるような商品を出せなかったのが、ワープロ衰退の
主因だよなぁ。

435 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 09:23:49.56 ID:9ah5VMCK.net
>>434
カシオのハガキ印刷専用機はとっくにディスコンじゃなかったっけ?

436 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 09:31:53.90 ID:OIGpPVFY.net
昔の話を言い出せば切りがない。
アップルがつぶれそうだった時も、SONYが鼻で笑って対応したとか、
いろいろあるじゃない。

437 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 10:49:00.67 ID:vhrKus9+.net
>>434
ラベルプリンタに需要はあるが家庭用プリンターがコンビニ印刷で十分な時代に
ワープロ専用機なんかに需要なんか無い

438 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 11:40:53.14 ID:inarBo4y.net
最終成果が文書データなのか印刷物なのか。
テプラ系は印刷物ができれば良い。
長文の文書作成では印刷物は成果物の一形態であって
本当の成果物はデータ。
文書データの使いまわしがやりにくいワープロ専用機やマイナーワープロソフトは消えて当然

439 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 12:32:52.87 ID:KriM00cd.net
MS-DOSは、一般人には敷居が高すぎるからな
現代のこなれたPCすら使えないやつがいるのに
Macは高すぎるしな

440 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 13:26:47.65 ID:rL4Cy0Kb.net
>>283
スタートレックのホロデッキに近くなる。

441 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 13:52:51.68 ID:o1VvvBlF.net
30年前でもふつうに98で筆まめとかあったからな
いずれワープロなんてなくなると簡単に想像ついたと思うが
ワープロ作ってる人に30年後なくなりますか?と聞いても
マトモな答えがかえってくるとは思えない
なくなると思っててもそうは言えないだろう

442 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 14:10:06.34 ID:K8GYHkyY.net
>>7
RX78

443 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 14:23:49.63 ID:K8GYHkyY.net
>>93
>メモリに辞書を置く
懐かしいw

444 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 14:43:25.93 ID:IuzW0F7/.net
>>441
そうは言うけど、当時はPC本体や周辺機の価格が高かったし、中高年ユーザーにはPCの画面上で機能を選択するより
ワープロのハードウェアショートカットを使う方が敷居が低かったし、PCでワープロソフトを使おうにもMS-DOSから
システムフォーマットしたディスク作ってマウスやプリンタのドライバ移して起動時に組み込むバッチを書いて……
という作業が出来ない人には絶対出来なかったしなぁ。
DOS/V機やWindows95が出てるまではワープロがここまで壊滅的になるとは予想してなかった人も
それなりにいたんじゃない?

445 : :2019/01/09(水) 15:12:06.52 ID:V/+XM382.net
MS-DOS6.3に入ってたMemmakerは自動でConfig.sysとAutoexec.batを書いてくれて画期的だったなぁ。すごい時代になったものだと感心したものだった。

446 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 16:03:19.21 ID:vhrKus9+.net
>>445
なんだこのニワカ

447 : :2019/01/09(水) 17:38:37.34 ID:7IiPxiQH.net
確かに、MS-DOSは2.11からだから、にわかかもしれないなぁ。
X1使いだったもので9801に移行するのが遅かったんですよね(´・ω・`)

448 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 17:46:51.31 ID:/ldpnH8c.net
>>417
PCにもスマホにも電卓はあるけど、電卓は無くなってないよな
ワープロもワードの書き方とexcelの書き方両方ができて持ち運べてたら無くなって無い気はする
それがどのような進化の仕方をしたらそれになるのかは分からないけど

449 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 18:21:47.05 ID:IuzW0F7/.net
>>448
ポメラなんかは生き残ってるワープロの一つじゃね?
プリンター内蔵していないのをワープロとして認めるかどうかはさておき。

450 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 18:38:23.03 ID:KQr87MUe.net
>>414 415
その当時だと IBM-PCではまだ漢字が使えないじゃないか
98はいわば漢字入力に特化したようなIBM-PCだろう

451 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 18:41:43.35 ID:KQr87MUe.net
当時ははカラー印刷できるプリンターがなくて
業務用で2色300万円ぐらいしてたな

452 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 18:43:26.02 ID:vhrKus9+.net
>>450
DOS/Vの発売が1990年だから使えたよ

453 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 18:43:59.70 ID:UtDM5euT.net
>>67
ムーバ携帯を時計代わりにしてるってこと?

454 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 19:05:51.16 ID:aHvJwJHe.net
現代の認識で過去の発言を評価する馬鹿
韓国人かよ

455 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 19:21:35.86 ID:KQr87MUe.net
いまね感覚で聞くなら 30年後にスマホは残っているか?
だろうかな

456 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 19:26:11.50 ID:KQr87MUe.net
それにハードウェアとしてのワープロはなくなった
けど ソフトウェアとしてのワープロは健在だからな
>>1 の質問はどちらを指しているのかな

457 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 19:52:35.00 ID:w2CqG2ns.net
プリントした文字からギザギザが消えたのが平成元年か2年頃
ほぼ同時に液晶画面が大きくなってインクリボン(知ってる?)の数が増えた機種が出たり

458 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 20:03:20.82 ID:GlLGtbzQ.net
30年前を語れるお前らもすごいわ
だって30年前だよ

459 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 20:24:37.46 ID:fwr2/2bo.net
みんな相応に年取ってるからな
>>458もいずれそうなるんじゃよ…

460 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 20:47:44.24 ID:fwr2/2bo.net
>>449
初代ポメラDM-10はホント奇跡的商品なんよ
このご時世に通信もゲームも切り捨てて、文章入力に関わる部分だけにコスト割り振った
正にワープロ専用機が今風に進化したら、の夢がいきなり形になった衝撃は忘れられない

新型の度にアレもコレもつけ加えよう的発想でどんどん中途半端な代物になっていったのも
パソコンに色目使ったワープロ専用機が辿った道をなぞるかのようで切なくなる

461 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 21:18:41.37 ID:9ah5VMCK.net
>>452
というかさ、一太郎の元になったJX-WORD太郎がそもそもIBMのJXシリーズ用
だったからな…。

462 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 21:33:35.32 ID:9ah5VMCK.net
30年前のPCのワープロの性能が低かったみたいな勘違いをしている書き込みが
結構あるけど、30年前どころか35年前に既にGUIで図や写真を扱えて段組みや
フォントも変形自在なダイナデスクってDTPソフトがあったのよ。
PC-100の縦長モニタでページを丸ごと表示させてマウスをグリグリして編集が
可能だった。その後にPageMakerが登場してDTPって言葉が出てきた様な記憶がある。

463 :名刺は切らしておりまして:2019/01/09(水) 22:48:06.89 ID:KQr87MUe.net
ミニコンは世界を変える と期待されいた
ワープロはミニコンの変形だから
期待も大きかっただよ

なぜミニコンが衰退したのか

464 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 06:29:31.74 ID:pRuLMV7k.net
>>458
平均年齢が高いってことだよ。
言い方を変えると、老人ばっかり、爺さんばかり
30年前に20歳だと語れないからな。
一太郎が出てうれしかったとか、60超えてるだろう。
30年前に自分でパソコンを買った人って、ごく一部の人だ。
年間販売台数が200万台なかったくらい。
アップルが小型のやつを298000で(298ドル?)くらいで出して、それをずたぶくろに
入れて担いで世界を旅する(出張する)ようになったのがほんの数年前。
確か、1989年には日本で大学生協がMacを売るようになって、パソコンはそっちに流れた気がするが。
東芝がラップトップを初めて作ったのが確か1980年代の終わりごろ。
ノートPCで世界シェアトップの地位に長らくいたとは若いやつは想像できんだろうな。

465 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 07:24:41.61 ID:oTgTTSXG.net
>>192
リボンが高いから熱転写プリンタで感熱紙使うんだよ
お試し感熱紙
本気インクリ
みたいな使い分け

466 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 07:35:12.46 ID:iOy1HoIw.net
ワードやエクセルでは世代管理ができないけど
みんなはどうしているのかな

467 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 07:53:00.33 ID:5Te4es+3.net
>>465
ないわー → >>222

468 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 09:58:03.55 ID:mPuuTv1g.net
>>460
ずっとモバイルギアやシグマリオンを使ってきた身としてはポメラが出たことを非常に喜んだけど、
結局買わずにLifeTouch NOTEに行ったのはやっぱり遊べないからなんだよな……

469 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 10:02:00.57 ID:H4KxzdlD.net
>>224
なるほどとか思ったがどうかしてるわw

470 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 10:20:07.01 ID:H4KxzdlD.net
>>455
スマホに代わる、より優れた何かが出ているのならともかく、ないのにその問いはおかしいだろ

471 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 10:21:07.01 ID:SkP7hhBn.net
>>466
変更の履歴管理はWORDもEXCELも昔からできるだろう?

472 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 10:23:22.08 ID:H4KxzdlD.net
ドラフターはなくならない!
ワープロはなくならない!
ガラケーはなくならない
和式便器はなくならない!

473 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 10:26:28.61 ID:h/gvU9Pk.net
>>470
普通に考えりゃなくなってるだろ

474 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 10:33:58.65 ID:mPuuTv1g.net
>>464
30年前に親が喜んでいるのを目の当たりにしている世代も話としては結構分かると思うけどな。

つか俺は今41歳だけど、当時11歳だった俺や学校の友人はPC-VANとかNiftyで先人達の
そういう体験談を読んで知った気になる耳年増だったよ。

475 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 10:38:52.39 ID:XzP1KMAM.net
誰に聞いたのか知らないけど、聞く相手が間違っている。

476 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 10:43:09.38 ID:XzP1KMAM.net
30年前、私が某電機メーカーの新入社員のときに
新入社員研修で、今のスマホのようなものを提案した。
大賞をもらったけど、出来上がるまでに何十年も要したなあ。

477 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 11:14:48.77 ID:T+EHSVU8.net
じゃあ スマフォとWi-fiモデムを融合させてください貴様

478 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 11:46:14.69 ID:akDjWDmH.net
昔のSF作品見てると今より科学が発達してる部分もあれば
今のが科学が発達してる部分があって面白いよなw

479 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 12:08:07.00 ID:mI/N8BpD.net
22年前のパワーザウルス
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000111895/48/imge6d4885czik5zj.jpeg
スマホの元祖 インカ帝国のオーパーツレベル

480 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 12:33:18.68 ID:XzP1KMAM.net
私が提案したスマフォのようなものは、テレビ電話機能付きだった。
今のスマフォに凄く近い。
とにかく思いついた機能を好きなだけ盛り込んだだけなんだけど。

481 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 12:34:46.31 ID:suFc55/v.net
>>476
当時はもっと早くできる感覚でいたの?

482 : :2019/01/10(木) 12:46:44.73 ID:+gdUp9qW.net
>>468
俺はそこでLibrettoに行っちゃいました(´・ω・`)
そして今はLet's note J10にメモリぶっ込み、分解して基盤にしたSSDを無理矢理換装して運用中。

483 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 13:46:06.10 ID:8oewi4fC.net
いったいどれぐらい韓国人たちが日本で秘密裏に悪質なステマを行っているのかは、
日本社会に巣食う韓国人をモデルに描かれた映画「ゼイリブ」のエイリアンを在日に置き換えると
今のマスコミ、政財界をはじめとした日本社会の実相が見えてくるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008453K/

経済危機のせいで失業中の加藤智大(ロディ・パイパー)は仕事を求めてハロワに行く。
だが、彼は仕事を見つける代わりに、日本を支配する既成政党やマスコミが、日本人に偽装した
韓国人と結託した売国奴で、彼らの狙いは日本人を愚かな労働家畜にしておくことだと知ってしまう。
http://uyoku33.ninja-web.net/

広告チラシや店の看板や雑誌の表紙にはすべて「服従せよ」、「LINEを利用しろ」、「韓流ブームを信じろ」
「パチンコに興じろ」、「在日参政権に賛成せよ」、「消費増税を支持しろ」、「自由な思考は持つな」
といったステマが隠されていた。新聞には「私はお前の神だ」と書いてある。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35

しかし、最悪なのは、サングラスをすると、誰が顔エラの張り出た釣り目の、気色の悪いエベンキ韓国人か
分かってしまうことだった・・・
https://www.youtube.com/embed/JI8AMRbqY6w?autoplay=1

最も破壊的な映画に数えられる『ゼイリブ』は2014年の都知事選挙の前夜に公開された。

最初のテレビCMは醜い隠れ在日の政治家たちが討論をし、1人が他の人々に
「私の周りの人々の9割以上がパチンコと韓国が好きだと言っている!」と主張するものだった・・・

淀川長治が隠したメッセージ、君には解けたかな?
https://web.archive.org/web/20021018031911/http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo1.html

484 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 16:52:12.13 ID:pD5+asgp.net
>>479
Newtonとかご存知?

485 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 17:46:19.24 ID:XzP1KMAM.net
>>484
アップルの携帯端末だったと思うけどなあ。

486 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 17:49:08.34 ID:tFs8uMZr.net
俺はスマホがこれほど普及するとは思わなかったね
アップルがスマートフォンを発売した時に こんな玩具みたいな物なんて すぐ消えると思ってた
まったく 先を読めない男だよ

487 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 17:52:41.41 ID:pD5+asgp.net
ガラケー時代にセコセコ音楽や動画を変換してた時代
心底無駄だったね

488 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 18:40:01.16 ID:iOy1HoIw.net
>>480
それはすごいね
テレビ電話を予想した人はたくさんいたけど
だいたいはブラウン管式で 壁1面の大画面型なんだな
まさか薄型でポケットに入るとは誰も思わなかっし
最後の1マイルは越えられないと思われていた

489 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 18:44:41.01 ID:iOy1HoIw.net
もい超小型の端末ができたら
腕時計型のトランシーバーになると思っていた

490 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 19:07:14.91 ID:TPrBrPsT.net
ダイナブックコンセプトやらPDAやらガラケーやらを経たけど
軌道に乗ったのはハードが十分に小型高性能で安くなってからだよな

491 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 19:19:23.66 ID:XzP1KMAM.net
とにかく、技術者に聞けば違った回答だったと思うよ。
筆者は、聞く相手を間違えた。

492 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 21:44:18.19 ID:bFBq6Inv.net
>>464
始めて 自分のお金で買ったパソコンが 東芝Dynabook J3100SS001

秋葉原を回って、一番安かった店で買ったが、安月給の自分には高い買い物だった

雑誌 Oh!Dyna を買って、体験版のFDを試してワクワクしてたな

手に届く価格で出たアシストシリーズ(アシストカルク、アシストワード)、一太郎dash などなど

今の若い人は、あのワクワク感を味わえないんだろうな・・・

493 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 22:57:32.86 ID:3EEMdv93.net
今の人間「人工知能が世界を席巻する」


もう結論は、わかるな?

494 :大島栄城 :2019/01/10(木) 22:59:24.17 ID:FO06kW7C.net
>>493
世界恐慌のまえのアメリカでも、ラジオが発明されて同じように
ラジオが席巻すると言ってたが、たいしたことないで株が暴落

495 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 23:29:47.41 ID:4CLZMhht.net
この30年はPCが1番面白かった
スマホ登場で終わったけど平成はPCの時代だったね

496 :名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 23:44:03.99 ID:XYAK04oS.net
逆に言うといまだにネット経由でテレビ番組を見るのが当たり前になってないのはビックリ
ネット配信だとテレビ放送よりもコストが高くなってしまうからなわけだけど

497 :大島栄城 :2019/01/10(木) 23:56:22.73 ID:FO06kW7C.net
>>495
日本電気で、ARM windowsやるか

それか、たぶんウォズニアッキが隠してる
アメリカ軍用のipad用のmacOSか

いまのはまつおかだと思う、なんも進まん

498 :名刺は切らしておりまして:2019/01/11(金) 00:00:02.68 ID:c1Rb8mgj.net
昔は、女の子に「俺、ワープロ使えるんだぜ」って言ったら
「わーっ!プロ!」って、褒めてくれたのに
今じゃ使えて当たり前、時代は変わったもんだ。

499 :名刺は切らしておりまして:2019/01/11(金) 01:09:27.58 ID:S6Nf4zAm.net
>>496
既存のチャンネルがネット経由にならないのはしがらみとかあるけど
米ではネットフリックスが台頭しテレビが少数派と言われる程度の変化はでてるね

500 :名刺は切らしておりまして:2019/01/11(金) 01:26:19.39 ID:jCrFIbg1.net
結局、年賀状以外に家で使い途なかったな
文章書くのが仕事ならワープロの方が集中できるとかあるんだろうけど
年賀状ならパソコンでそれ以上の事が出来るわけだし

501 :名刺は切らしておりまして:2019/01/11(金) 01:28:23.37 ID:jCrFIbg1.net
年賀状も今は当然だがパソコン
あえてワープロって人は限られるのかなと

502 :名刺は切らしておりまして:2019/01/11(金) 01:58:19.21 ID:HxhV3YgH.net
>>2
30年前の今頃にPC9801RX21を買って貰った。 
http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9801rx.htm

503 :名刺は切らしておりまして:2019/01/11(金) 07:31:11.10 ID:Jw6qG3U4.net
そもそも年賀状自体が電子化が進み、特にヤング世代はハガキの年賀状は出さない人が大半だからなー

504 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 07:51:21.18 ID:Uvix6BfK.net
>>462
当時はデジカメなんてなくて、写真をハンドスキャナで読み込んでいたんだよな。
懐かし

505 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 14:34:26.87 ID:8SxaK/cY.net
>>462
そりゃ100万もするようなPCならできてただろうよ
ワークステーション上で動くものもあったし

506 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 18:01:32.69 ID:K3iRLo9W.net
>>505
PC-100はPC-9801よりは高かったけど100万なんてしないぞ。

507 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 18:51:43.46 ID:8SxaK/cY.net
>>506
PC-100 model30 558,000円
PC-KD651 専用カラーCRT 198,000円
あとプリンタ入れれば普通に100万超えてたよ

508 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 19:34:22.80 ID:BhhTQb9V.net
Macが実用になってからあっという間に写植屋という商売が滅んだ
製版屋も死んだ 印刷会社の中の製版という部署も消えた
台風災害の土石流を見るような恐ろしいスピードだった

509 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 19:51:05.49 ID:K3iRLo9W.net
>>507
仕事で実際に購入の手続きをやったけど、プリンタ入れても80万位。
あれは確実に企業モデルだったのでカタログしか知らないなら無理ないが。
100万はもうちょっと後に登場したPC-H98あたりだな。

510 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 20:11:10.88 ID:8SxaK/cY.net
>>509
この手の話は特に指定なきゃ定価ベースでやるのが常識
実際の購入価格は企業によってかなり違うからな

511 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 00:59:14.08 ID:xRTX57hk.net
常識というなら業務用では7〜8掛けは常識。
定価で買ってる処なんてねーよ。

512 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 08:46:32.93 ID:Xd5+5eNn.net
>>511
「この手の話は特に指定なきゃ」って言う内容が理解できないボンクラですか? w
取引バンバンやってりゃ5掛けなんてのもあるし状況によって値引き違うから議論は定価でやらないとグダグダになるだけ

513 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 09:37:59.05 ID:3d5ZCIp5.net
>>511
バカだろお前

514 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 11:35:51.96 ID:xRTX57hk.net
>>512,513
スレの上の方でもずっと実売価格ベースで話をしているのに
突然俺様ルールを振りかざしてマウント取ろうとするとかアホか。

515 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 11:44:56.99 ID:Wejj5WvG.net
>>505
>そりゃ100万もするようなPCならできてただろうよ

この書き方だと「定価100万円」ではなく「実売価格100万円」と思うのが普通だと思うが、まあ人によるのかな

516 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 11:45:51.29 ID:NSbIAyFB.net
>>514
実売価格と企業への納入価格の区別もつかないアホ w

517 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 11:46:01.23 ID:3d5ZCIp5.net
>>514
今度は正当化始めたぞこいつ
救い用が無いな

518 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 11:53:44.99 ID:SPEN4zTW.net
当時すでにオープン価格が当たり前になっていて、
定価=メーカー希望小売価格は良く分からない事が多かったけどな

519 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 11:55:26.58 ID:cXFUuuq3.net
30年前
「ワープロは便利だ。これからは、ワープロの時代」

現在
「ワープロは時代遅れだった。これからはAIの時代だ」

520 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 12:24:37.21 ID:nnTPKA3s.net
>>2
冗談にも程があるww
1987年当時最高のx68000が当時50万するかどうかだ
業界どころか学生でさえワープロの存続は疑問視どころか無くなって当たり前と思ってた

521 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 15:07:32.75 ID:jEIMnXKy.net
ワードプロセッサがワードソフト(アプリ)になっただけだよ。

522 :名刺は切らしておりまして:2019/01/14(月) 01:42:05.60 ID:pcfA8T8P.net
>>2
Macはそれくらいしたな

523 :名刺は切らしておりまして:2019/01/14(月) 05:27:40.44 ID:7pjweLoR.net
lisaは確か「半額になって125万円だってよ」みたいな事があったような

524 :名刺は切らしておりまして:2019/01/14(月) 05:31:48.31 ID:7pjweLoR.net
lisaは最初の値段は24,000ドルだったらしい

525 :名刺は切らしておりまして:2019/01/14(月) 12:05:33.67 ID:C/60d/7K.net
実売価格なんて時期でころころ変わるからなw
Wikiでも
>model 30と専用カラーディスプレイ、プリンターのセットでは、実に100万円近い高価格
って書かれてるし。

526 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 11:23:47.98 ID:vxdO4F41.net
PC98のRAが、ディスプレイ無しで50万円した時代の話。

527 :名刺は切らしておりまして:2019/01/16(水) 10:13:42.85 ID:v55fiVk0.net
>>14
日本の上層部が文系で、文系が無駄に権威主義だから
例えば数学は誰が言ってようが正しいことは正しい。天才数学者ラマヌジャンはろくな学歴もないインドの事務員だったが、イギリスの数学者ハーディはその才能の認めてケンブリッジに招聘した。
経済学者でインドの事務員出身がいるか?
あいつらは真実なんてどうでもいい資本家の使いパシリだから、権威が全て

528 :名刺は切らしておりまして:2019/01/16(水) 10:27:13.81 ID:R1Jkv6AV.net
無駄に高かったアップルのスパルカタス。

529 : :2019/01/16(水) 12:30:41.63 ID:h/p9/qnf.net
ここでJDLの手塚治虫出演による懐かCMをご覧下さい

https://youtu.be/b8iV67ssmUA

530 :名刺は切らしておりまして:2019/01/16(水) 19:10:47.86 ID:1dzYpwLD.net
ワープロは、
OS
アプリ
モニター
キーボード
プリンター
が一体化したもの。

一体化がワープロの取りえなのだから、
モデム
FAX
スキャナー
電話
カメラ
も取り込めば生き延びられた。

531 :名刺は切らしておりまして:2019/01/16(水) 19:33:57.37 ID:ksbYNrmH.net
>>530
インターネットが無いぞw
まぁ一体型にありがちな低機能と高価格に拡張性皆無じゃPCに太刀打ちできなかったわな

532 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 03:38:48.22 ID:qEgQiW2u.net
末期のワープロはネット機能もブラウザもあったよね
しかし今と違って進歩が高速だからついていけなかった

533 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 06:24:26.16 ID:NJ/ffj6C.net
>>530
機能ごとに製品寿命が違うからねえ
テレビデオもビデオが先に壊れたんだよなあ

534 :名刺は切らしておりまして:2019/01/18(金) 12:08:56.83 ID:QsOg4WO8.net
舘ひろしがワープロのCМでタッチヒロシと言っていた頃にネットにつなげるタイプが出たような
93年頃かな

535 :名刺は切らしておりまして:2019/01/18(金) 12:35:33.78 ID:WGVe0mUE.net
共産中国がもう笑い話レベルのど貧困で自転車と人民服の時代だったな、亜細亜の薄馬鹿劣等国の見本として?栄に酔いしれた日本人が酒のお肴にして楽しんでいた時代

536 :名刺は切らしておりまして:2019/01/18(金) 15:49:27.19 ID:m1T8/KXp.net
人民服って日本人が考案したんだってな

537 :名刺は切らしておりまして:2019/01/18(金) 22:17:10.05 ID:ttO/uEZ7.net
呉服は呉の国で発明

538 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 01:31:27.16 ID:c3WkFCgj.net
>>537
広島が発祥なのか

539 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 03:22:15.21 ID:iOhkgPKM.net
学生服は軍服が起源だとか
ランドセルも陸嚢だとか

540 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 08:10:55.00 ID:n7Z7QQfv.net
パソコンの価格破壊が最大の要因。

90年代にパソコン側でPC-98やFMRのような日本独自規格が駆逐されて,世界統一規格だった
DOS/V機が国内でもデファクトスタンダードとしての地位を固めたのが大きい。

パーツの調達が世界規模で可能になり,PCメーカーは自社製パーツのしばりから解放されて,
最も安くて高性能なものを世界中のパーツメーカーから選んで使えるようになったし,OSも
日本規格は無視してDOS/V機だけをターゲットに開発すればよくなり,開発費を削減できた。

ソフトを立ち上げれば何にでも変身できて,しかもお手頃価格となれば,消費者はそっちを選ぶ。
日本独自仕様のワープロ専用機の消滅は必然だった。

88年当時は,こんな変化が起こるとは思いもしなかったから,当時の業界人が予想できなかった
としても,無理はない。
責めるのは酷。

541 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 08:12:55.71 ID:n7Z7QQfv.net
あと,冷戦の終結。
これにより旧共産圏が新興工業国として世界市場に参入してきた。
電子部品がコモディティ化した。

542 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 08:35:56.71 ID:WKWBjdgX.net
FDはデジタルでありながら回転して読み書きする
アナログ的な動作が好きだったな
今でも2倍速のFDD持ってるけど記憶容量が1.44MBで
写真1枚も保存出来ないのが悲しい

543 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 08:47:12.17 ID:jJZmfexJ.net
30年後、AIロボットと人間の対立が深刻化する
富者と貧者の格差は更に広がるが、それを解消する知恵が人類には無い
国家間の紛争は影を潜め、AIロボット&富者 vs 貧者の戦いで血が流れる 長く大量に

544 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 09:06:41.31 ID:PWZzIQQ+.net
>>540
間抜けな爺さんは死んでくれ
DOS/V機なんてものは存在しないあるのはPC/AT互換機だし
実際に普及したのはDOS/VではなくてWindowsだ

545 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 09:44:47.51 ID:PCyw/kFT.net
DOS/V機って、日本語変換できるようになって出てきた言葉だよね。
日本語というハードルが通用しなくなったのが最大の原因。

546 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 11:03:58.55 ID:LjlHLsQH.net
>>28
それに近い業界
最近はLINEで発注処理している

問屋側の方から
 LINEで着た注文の保管方法
 受発注データ数年間保管方法
この辺の相談を受けている

547 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 12:32:56.71 ID:liAhQgv5.net
>>540
ねーよ
予想してるに決まってんだろ
そして広報が「はいワープロは廃れます」とかホントのこと言うわけないじゃん

548 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 13:32:06.98 ID:PCyw/kFT.net
パソコンのワープロソフトがキラーソフト扱いだった時代。
PC98は一太郎とタッグを組んでいた。
Macは遅れてEGWORDで追撃した。

パソコン初期は、日本語を取り扱えるかどうかというハードルがあった。
今では当たり前の日本語環境が、ワールドスタンダードでは当たり前じゃなかった時代。

549 :名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 22:24:12.70 ID:g12n1fKk.net
>>1
この頃だとMS-Wordはなかった?

550 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 00:48:19.67 ID:+3sxlK/K.net
>>542
HDDも回転してるぞ

551 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:08:38.48 ID:ENaasvGU.net
アルダータ、オアシスポケットの衣鉢を継いだのがポメラ

552 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:11:25.13 ID:ENaasvGU.net
パソコン通信ができるワープロがあったよ。

553 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:33:43.65 ID:aPA/Txmg.net
ワープロ専用機をワープロソフトが駆逐したかと思いきや
どっこいわが国では文書作成はエクセルさんでするのであった

554 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:36:58.39 ID:P97YPOWC.net
表計算機能はワープロにもあったように記憶してるけど
誰も使わなかったのはなぜ

555 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:39:46.65 ID:9y1qyhM/.net
>>1
30年か40年くらい昔のアニメで、ワープロを擬人化して闘ってたアニメがあったような気がするんだけど、
なんだったっけ?あれ?

556 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:41:15.59 ID:FDtHywsZ.net
プラレフ何とか?

557 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:45:37.34 ID:9y1qyhM/.net
>>125 それ30年前じゃなくてたぶん20年くらい前じゃね?
Windows98出てDosVに代わってきて徐々に安くなってきたけど、
その初期の頃の日本製品が、まだそれくらいの値段だったよ。

558 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:49:00.67 ID:ZpKwjwQ7.net
このころからテプラはテプラ。

すごいなテプラ。
あんなに使いにくいのに。

559 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 01:58:34.11 ID:ZpKwjwQ7.net
>>557
んなこたーない。
20年前ならデスクトップPCは20-30万で買えた。
30年前はPC9800シリーズ全盛でCPUは286、
記憶メディアは5インチフロッピー

IBM互換機なんか市場に影も形も無かったわ。

560 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 02:16:51.21 ID:K+rxlZHE.net
30年前はPCの進化がそれほど激しくなかった頃だな
その後PCの進化に加速度が付いた

561 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 03:18:58.12 ID:XYR/oLKg.net
>>558
初代のダイヤル回すのは難しかったなw
事務のねーちゃんに使い方教えて貰ってた

562 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 10:15:56.37 ID:R1PKi9nX.net
>>554
そりゃ単純な話で、使いにくかったから、なんだが。ワープロ自体もそうだけど機種固有の操作が強制された
から、ワープロ壊れたらそのノウハウが使えないものばかりになり、使用が敬遠された。

しかもDOSの頃はロータス1-2-3が全盛で、WindowsならEXCELたけど、それらが圧倒的に使いやすかったから
ワープロのオマケの表計算がメインノ業務で使われる余地は殆ど無かったし。

563 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 17:44:17.73 ID:7sLyN0G5.net
30年前なら、当時12歳か
パソコンマニア(ゲーマー)の友人達はワープロはPCに取り込まれる事を予測していた

564 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 05:13:00.32 ID:FHRaZDWS.net
>>563
別にマニアでなくてもパソコンに駆逐されるのは時間の問題だと見ていたけどね
ワープロ専用機が優位だったのは、コスパが圧倒的に優位だった時代まで
あと、パソコンの単価が20万円を切ると、多くの会社で課長クラス決済で
経費として(資産計上せずに)買えるようになるのが大きかった

565 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 06:46:12.45 ID:Ou+YN2QS.net
ワードプロセッサーとフードプロセッサー。
生き残ったのはまさかのフードプロセッサーw

566 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 07:21:52.55 ID:ep20qAOm.net
30年前つったら御三家時代の話だけど、シャープや富士通は売れ筋ワープロの書院やOASYSも持ってるから、
どの事業部の人間に聞いたかによりけりだろ
X68000やらFM-TOWNSやらの畑の人間に聞いてたら答えは変わってたろう
NECはパソコンしかウリがなかったからパソコン押しになるのは当たり前で、
逆に東芝やら松下やらは当時ほとんど家電屋だしワープロ押しになるのが当たり前
まあ30年前って初代ダイナブックの出た前後の話だから東芝はもうちょっと後に聞いたら回答変わったかもな

567 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 10:04:19.63 ID:kK5MdHIy.net
NECはグローバル商材のPCエンジンももってて1000万代売れた
電子手帳はケータイの登場でカテゴリごと沈没
電子辞書は学校教育向けに売れてるが少ない

つまりキーボードつき商品はなかなか売れない

568 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 10:49:19.82 ID:0t8574u7.net
>>563
30年前は11歳だったが、当時家じゃ普通にPC-9801vm2と一太郎が動いてたし学校でもRX2が導入されてたから、
むしろその後ワープロブームっぽいのが来て家でも母親用に一台買ったのが驚きだった。

569 :名刺は切らしておりまして:2019/01/22(火) 20:45:09.40 ID:qWX/y2/F.net
>>1
DOS/Vが登場してパソコンが安くなって来た25年前に、もう1回同じことを聞いて欲しかったな。

570 :名刺は切らしておりまして:2019/01/22(火) 22:14:47.35 ID:PrmrZUz5.net
「人工知能はいずれなくなるか」という質問に、今のIT各社はどう答えるか!?

571 :名刺は切らしておりまして:2019/01/22(火) 22:21:41.80 ID:8Wot+Joi.net
>>553
きょうエクセル方眼つくったよ
ワードがあまりに糞なのでエクセルに移植した

572 :名刺は切らしておりまして:2019/01/22(火) 23:30:31.22 ID:MiZ4XbDF.net
98note(PC-9801N)が平成元年11月発売なのでこの30年前記事の直後だね
これと一太郎と組み合わせて職場(某ワープロも作ってた電機メーカー)では
自社製ワープロを使う人はあっという間にいなくなったのを覚えている

573 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 01:19:31.09 ID:BfEuflwX.net
>>571
画面と印刷がずれない1-2-3のほうが、ワープロ代わりとしては優れてた。

574 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 10:35:34.39 ID:BrVXZ6lz.net
ワードプロセッサーは消えたが
ワールドプロセッサーないのか

575 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 10:55:29.15 ID:lLlMaRTG.net
>>1
これ30年後は想定してないだろ
4、5年後を想定して話してるんじゃないの?

576 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:17:20.77 ID:HztVejnb.net
>>559
そのころは386、486から Pentiumの時代に移ろうとしていた
さらにオーバードライブという加速装置もあった
ワープロ文豪も有った
私は文豪で日商ワープロ検定4級を19歳で取得した年だったよ

577 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:21:31.12 ID:HztVejnb.net
PC9821シリーズが最終モデルだった
そしてDOS/Vが登場しNECは衰退していった
H98シリーズにしがみついた結果NECは落ちていった

578 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:27:07.78 ID:HztVejnb.net
30年前の韓国にはコンピュータといえる代物はなかった時代だね

579 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:30:20.98 ID:GYZ0OmuV.net
30年前のPCってWindowsもまだ出てなかったDOS時代だろ
そりゃその時代にワープロはPCに吸収されるなんて思ってる奴いないわ

スマホ登場した時に、
PCもカーナビも携帯ゲーム機もここまで市場が取って食われるなんて誰が想像してた?

580 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:31:38.49 ID:HztVejnb.net
>>544
DOS/V機は有ったんだよ
PC/AT互換機と呼称するのはその後のこと
PC98シリーズvsDOS/Vと 秋葉で騒いでいた時代

581 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:35:04.02 ID:GYZ0OmuV.net
>>580
当時は、8ビット国産PCが乱立した時代はもう終わって、
PC98シリーズ、DOS/V機、Macがパソコン御三家だったな

582 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:35:04.44 ID:HztVejnb.net
Windows 3.0が発表され
PC9821とPC/AT機 それぞれ搭載できた
しかしPC/ATに圧されPC9821は-Rシリーズあたりで消え去った

583 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:36:12.99 ID:OCWeBpey.net
今メジャーなものがなくなっても、Cは残るね。

584 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:36:55.64 ID:OCWeBpey.net
エミュレーターによって残り続ける。

585 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:38:03.50 ID:GexGkjB+.net
ほぼ同時期のソフトバンクの人のインタビューなどを振り返る記事と読み比べると興味深い

ttp://net.keizaikai.co.jp/archives/12591

586 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:38:43.57 ID:RSec1vYk.net
パソコンは魔法の箱だと言われてただろ

587 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:39:58.91 ID:HztVejnb.net
じつはWindows 2.1だったと思う使っていた人もいたらしい
そしてWindows3.1のあと NT3.1と 95が前後するかもしれないけど登場した
その頃ワープロは一太郎(ATOK)が持てはやされていた
一方、マッキントッシュことえりもそのころだったかな?

588 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:41:38.41 ID:HztVejnb.net
>>1
ワープロは無くならないよ
文書作成機能に特化したハードウェアだからね

589 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:44:16.79 ID:RSec1vYk.net
pc88 ワープロで検索してみたらわかるよ
既にmsxでもワープロ出来てたし、
問題はプリンターの制度だけだった
しかもお高くなる一方のワープロに対して
その後ATXが出てPCはどんどん安くなっていった時代

590 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:46:11.51 ID:RSec1vYk.net
>>589
x ATX
〇 DOS/V

(*´ω`)

591 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:49:16.44 ID:HztVejnb.net
昔、タイプライターというパチパチ叩いて文書を書く機械がありました
黒と赤の2色で印字していました
英文字なら良いんだけど、日本語は全てカタカナその名残が
あなたのキーボードにあるでしょ?「Aち」キーとか
ローマ字入力しか使わない人は要らないけど 
文書作成ならカナ入力が速い そういう事も知らないって悲しいですね

592 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 11:57:47.20 ID:e2eHmVzr.net
先見の目がなさすぎる

日本人は優秀なのかバカなのか理解に苦しむね
そもそもパソコンパーツとかエレクトロニクス関係は欧米、中韓、台湾など
におされている、それが答えだね


ちな現代のスマホはかなり程度の低い欠陥品だろう、かなり最低の商品だね
あんなのを有りがたって使ってるのは単なる頭の弱いバカ

593 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 12:01:56.72 ID:HztVejnb.net
>>592
あなたがどこのお国の人か判らないけれど
IBMとマッキントシュしかなかった時代
先見が有ったから6800やZ80を搭載した8ビットPCが生まれた
その前には4ビットボードの基盤もあった
あんた何処の人種? >>592

594 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 12:03:19.62 ID:HztVejnb.net
>>592
もし、あなたが中国人あるいは韓国人なら40年前何をやっていた?
言ってごらん?

595 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 12:07:08.00 ID:HztVejnb.net
>>592
何も反論できない
日本語は上手に書けるんだね
どこで習ったのかな?その日本語
日本人に対し理解に苦しむ様なら他の国に行った方が良いよ

596 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 12:14:57.85 ID:HztVejnb.net
例えば中国人、韓国人の50代〜80才と
日本人の50代〜80才がパソコンでもワープロでも良い
談議したとします
中国人、韓国人はついて行けないよ
いまの若い世代でやっとついてこられるようになり同等となった

597 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 12:17:20.80 ID:HztVejnb.net
>>592
日本で活躍したいのなら謙虚にやってくださいね

598 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 12:22:28.56 ID:u9NCKmYy.net
30年前のメーカー各社 < 何で企業機密を教えないといけないんや 株価に関わるし適当に答えとこ

599 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 12:23:54.26 ID:DBsuCjOW.net
>>580
DOS/V機なんてただの通称でしかなかった

600 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 13:13:30.58 ID:5Cbh6LIk.net
>>577
逆だろ。
DOS/V機がシェア伸ばしてきたから画面解像度と発色数を上げてPCIスロットを装備した
PC-9821を上位互換として出したんだし、H98シリーズはPC-9821に吸収されているから
「H98シリーズにしがみついた」なんて状況は存在しないよ。

ついでにNECはPC-9821の後にPC98-NXというPC/AT互換機を出しており
>PC9821シリーズが最終モデルだった
ってのも嘘だよ。

601 : :2019/01/24(木) 13:21:29.26 ID:0JwzpbO6.net
えーと、そのあたりの話題になるとですね、「OADG」と「V-TEXT」は避けて通れないと思うですが。

602 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 16:59:05.68 ID:FBXfORXm.net
でも「先見の明」という言葉は知らなかった、と

603 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 19:15:29.10 ID:6dCwc3yb.net
>>574
お前はフードプロセッサーで我慢しとけ

604 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 20:15:37.42 ID:S8h577vY.net
>>596
ベーマガ世代ってヤツだな
あの時代に乱立した8ビット機全部面倒見る凄い雑誌だったよね
投稿プログラム常連が後のコンピュータ業界で華々しく活躍したりさ

でもあの頃の資産はとっくにすり減って食い潰されてるんだよ
腹立ち紛れに中韓叩きしたって、失った時は戻って来ないぞ

605 :名刺は切らしておりまして:2019/01/27(日) 07:49:20.85 ID:uAcqoMFP.net
>>603
あれは便利なものだ

606 :名刺は切らしておりまして:2019/01/27(日) 08:37:53.81 ID:K0Dkfobx.net
根菜切断機

607 :名刺は切らしておりまして:2019/02/10(日) 12:37:49.51 ID:vzpEjFr6.net
>>592
>台湾などにおされている

はあ?
pcパーツは台湾製が鉄板 最初からね

608 :名刺は切らしておりまして:2019/02/10(日) 12:46:04.26 ID:+TjbmuZB.net
ワープロどころかパソコンも消えそうだな
結局生き残ったのはダイモテープライターだけ

609 :名刺は切らしておりまして:2019/02/11(月) 06:13:56.87 ID:GZnhVrzo.net
クリエイティブな仕事にパソコンは不可欠だから,パソコンがなくなることはないです。

タブレットで充分だったけどタブレットが無かったので仕方なくパソコンを使っていた人が,
出来の良いタブレットの登場で本来のカテゴリーに戻っていっただけ。

その分だけパソコンの出荷台数は減るとしても,なくなることはないです。

610 :名刺は切らしておりまして:2019/02/11(月) 17:35:43.67 ID:BJhSox8p.net
30年後ってのは予想が難しいな
癌はほとんど内科的にケアできるメドがついて危険な病気ではなくなっている
大半の国で人口が減少に転じ地球規模で人類が減り始める
人類は火星へ行くだろうがそこに住む意義を見いだせず撤退する

611 :名刺は切らしておりまして:2019/02/21(木) 21:20:17.96 ID:8C+t6Dty.net
パブリッククラウドに収束していくとするとパーソナルコンピューターの定義はどうなるかなあ
狭義的にはオンプレミスだけど

612 :名刺は切らしておりまして:2019/03/06(水) 02:14:05.62 ID:m7rPBGyQ.net
いまはガソリン車がこれかもなぁ

613 :名刺は切らしておりまして:2019/03/06(水) 09:29:21.06 ID:3DXwVRi+.net
インターネットの普及は予測できなかった
日本はハードウェアに片寄りすぎてたな

614 :名刺は切らしておりまして:2019/03/06(水) 09:32:02.24 ID:3DXwVRi+.net
>>596
あと少しすればマサイ族まで世界中同等になるんだろうね
恐るべき均質化の時代
もうマサイ族スマホ使ってるか

615 :名刺は切らしておりまして:2019/03/10(日) 22:15:02.51 ID:QnfLVJqx.net
ポメラがワープロだと考えると一応生き残れた気がする

616 :名刺は切らしておりまして:2019/03/10(日) 22:32:59.30 ID:O5flZh93.net
>>610
30年後の虫歯の治療はどうなるとおもいますか?

617 :名刺は切らしておりまして:2019/03/10(日) 23:12:02.27 ID:iSAxA7Wz.net
PCはいずれ無くなる?

618 :名刺は切らしておりまして:2019/03/10(日) 23:24:29.72 ID:RqkoBnqq.net
>>617
PCを使ったオフィスワークが自動化すれば、PCの必要数は1990年代の水準に戻るだろう。
文字入力も音声で出来るし

619 :名刺は切らしておりまして:2019/03/10(日) 23:52:13.90 ID:FZiPTkit.net
益々進化するだろう
人の心を読むai ロボットとか
音声入力を飛び越して思っているだけで入力できたりして

620 :名刺は切らしておりまして:2019/03/11(月) 01:01:59.73 ID:HYf9/icb.net
スマホだってなくなるかもしれないだろ。

スカウターで話したら全部検索してメガネに映るようにすれば便利だし。もしかしたら、考えたことがLINEやメールで文字化できる技術が出ているかも。

621 :名刺は切らしておりまして:2019/03/11(月) 14:50:29.66 ID:hekSlBaB.net
>>616
今現在虫歯を持っている50歳の人が80歳になって受ける治療はさほど変わらないでしょう
再生医療の進歩で選べる手段が増えたとしても価格と余命を天秤にかけると・・・
若い人たちは軽い虫歯を痛くなくキレイに治せる時代でしょ? うらやましい

総レス数 621
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★