2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【書籍】出版市場、ピークの半分以下 18年約1兆2800億円台に

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2018/12/25(火) 14:26:58.09 ID:CAP_USER.net
出版科学研究所(東京・新宿)は25日、2018年の紙の出版販売額が約1兆2800億円台になりそうだと発表した。前年実績から6.4%の減少で、14年連続で前年実績を下回る。ピークだった1996年(2兆6563億円)の半分以下に落ち込む見通しだ。雑誌や漫画など出版物の販売低迷に歯止めがかからない状況が続いている。

1〜11月の販売実績を基に、18年通年の市場規模を推定した。18年の出版市場の内訳は書籍が約6900億円、雑誌が約5800億円となる見通し。書籍は12年、雑誌は21年続けて前年を下回りそうだ。

出版市場の縮小を受けて、取次大手などは消費者の需要喚起に知恵を絞っている。取次最大手の日本出版販売は12月、東京・六本木の青山ブックセンター跡地に入場料を支払えば一日中、店内で読書を楽しむことができる本屋「文喫」を開業した。出版不況が続く中、消費者が書籍に親しむ新しい場を創出する狙いだ。

2018/12/25 14:17
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39340810V21C18A2X35000/

2 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:28:58.61 ID:nrcW6p+V.net
コンビニで雑誌を扱っている限り、書店の苦戦は変わらないよ。w

3 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:29:45.54 ID:0xMOiU3r.net
作家になろうとする奴も減る事になるな。

4 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:30:06.53 ID:NgHOa3oN.net
スペインでは新聞はギリギリあったけど

雑誌は電子書籍に完全に駆逐されてたよ

5 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:32:54.79 ID:QewY2K6v.net
おれも買ってねえなあ
市内の本屋全滅だし

6 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:34:08.40 ID:BCz7t7Fk.net
専門書だけ扱ってれば良いんじゃないかな
何度も読み返す本は、紙の方が見やすい

7 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:35:53.28 ID:MQJIi5/V.net
平日に書店に立ち寄る事と、ライトノベルを延々と立ち読みしている、いい歳したニートらしきオタクが、必ずといっていい程いる。しかも例外なく連中は臭い。
基本的に金が無い中高生ならばまだ理解出来る。しかしどう見ても30過ぎのいい歳した大人が、日中にラノベを立ち読みしているのは如何なものか?
ああいった連中を見ると「そこまで熱心に読むのであれば買え。文庫なら数百円、単行本でもせいぜい千円強ぐらいだろう。あと、風呂入れ、服を洗濯しろ、頭を洗え」と、説教したくなる。
多分連中は、誰からもそのような説教、教育を受けていないのだろう・・・。 まあ、あの人相風袋では、学園物や異世界物に夢中にならざるを得ないのだろうが・・・。
何故、立ち読みする時間でとにかく働いて、その分の賃金で本を買うという発想にならないのだろうか?と思うのだが、やはり誰も連中のような人間は雇わないのだろう。

8 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:35:58.75 ID:ZsS3oOh4.net
自然保護の観点から言っても紙媒体が衰退するのは仕方がないが、
出版業界はもっと電子書籍で生き残ることを真面目に考えろと言いたい

アマゾンの言いなりで、電子化には消極的みたいだが、
一度買った電子本の永続的なサービスを担保する機関を設けるとか色々あるだろう
所詮アマゾンには叶わないとか言うんだろうが、紙本買ったらタダで電子本つけるぐらいのことやってみろ

9 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:37:09.84 ID:i8KLLO3p.net
好きな本は今でも買うぞ
電子書籍だけどな

とはいえ雑誌はやっぱ紙の方が見易い

10 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:37:28.64 ID:ZsS3oOh4.net
>>7
人相風体な

11 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:38:54.90 ID:TqqiPP2w.net
世界中で環境破壊の本がなくなれば地球温暖化を防げるんだよね。

12 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:41:41.81 ID:LnwQ0WV/.net
出版業界はこれまで殿様商売だったんだよ〜
本が売れない理由
  ・一般庶民の家で書庫なんてあるわけないのに
    ハードカバーは蔵書できない
  ・普通の人が本を読むのは寝床の中。
   寒くなると、手を出すのが痺れるし寒い。
  ・とにかく、紙クズゴミになり
   掃除が大変。
  ・字ポが小さくて年取ると読み辛い
 <対策>
  大塚家具に本立ての付いた寝台(座椅子)を作ってもらい
  懸賞品にする
  

13 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:44:08.92 ID:Z/7G5LMv.net
>>1
スレタイに「紙の」って入れろよ
電子書籍を売り上げに計上した統計で語れや

14 :憂国の記者:2018/12/25(火) 14:46:02.45 ID:oGjAuV9Y.net
今の半分になっても十分できる環境を

15 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:51:12.67 ID:ORQvY5Dw.net
>>13
それな
電子書籍を合わせれば雑誌はともかく書籍は前年を上回り続けてるからな

16 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:52:57.88 ID:ORQvY5Dw.net
売れなきゃ値段を下げるのが当たり前なんだが、その当たり前ができないんだよな、時代遅れの制度のせいで
んで安く売れる電子書籍は売れてるっていう

17 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:54:37.92 ID:Qgpqluh5.net
なお、電子書籍でクソ儲かってる模様

18 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 14:58:39.64 ID:Wh24drOB.net
仕事で読む専門誌は電子書籍で買ってる。定期購読の割引がないから
価格は紙より高いくらいだ。電子書籍だから儲からないことはないはず。

19 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:02:10.67 ID:amSPL40H.net
どこも、大変なんだ

20 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:08:32.25 ID:sioVroqX.net
>>15
電子書籍の市場規模はいくらくらいなん?

21 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:09:16.53 ID:jp4C9gqw.net
コミックスとか電子が半分くらいなんでしょ

22 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:17:54.59 ID:gNAb+1L+.net
盗作しても芥川賞だからな、
新作本なんて読む価値無。

23 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:22:36.54 ID:KpNHNnAU.net
だいたい、これまで大した情報でもないのに高値を付けてきただけでしょ。
ネット以下のつまらん本が多すぎただけの話。それが分からず、つまらんハウツーとか自己啓発とか
ヘイト本量産するようなゴミ出版社は往生際が悪い。消えろ。

24 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:23:35.92 ID:clh7QJ7m.net
あまり流通に負担させたくないけど
取り寄せに1週間以上かかるとか土日は入荷しませんとか、やめにしない?

25 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:26:58.46 ID:JvwfdUab.net
>>7
置くスペースがないからだな、買ってすぐ売るのも面倒
正直小説メインの複合ネットカフェとかあったらそっちでよんでもいいぞ

26 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:32:17.45 ID:ej9RlLhX.net
>>25
論点そこじゃねえw

27 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:34:18.70 ID:Km8reO1l.net
入場料払って、他人の手垢のついた本を買うアホがいると思う?

28 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:38:59.69 ID:GvkOp9ki.net
一昔前は「電子書籍になれば安くなる!」とか言ってたのに、
最近は「電子書籍だって校正とかいろいろ手間かかる」とか言い訳する。

出版業界は嘘つき。

29 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:39:14.95 ID:uualooMc.net
雑誌は大部分が広告を有料で買わされてるだけだって
ほとんどの人が気づいてしまったし
文芸書も通勤電車の暇つぶしレベルだったら
スマホの方が荷物も後のゴミも増えないし

電子書籍も合わせた出版量だとどういう推移になってるのかね

30 : :2018/12/25(火) 15:39:26.72 ID:kYEB9sbW.net
正直、後ろに【なお電子書籍は】って付けるかどうか迷ったんですよ(´・ω・`)
このニュースは記事を見てもらえば分かるとおり「出版取り次ぎ関連」で出てますので、本が売れてないよー大変だよーって煽る内容にはなってるわけです。かなり提灯です。
ここまでスマホが普及してる状況で紙媒体が売れないのはむしろ当たり前です。

んで、なんか電子書籍関連でデータがないかなぁと探ってたらこんなのが。くそ高くて買う気はしませんがグラフを出してくれてるのでこれだけでもありがたい。
電子書籍ビジネス調査報告書2018 - インプレスブックス
https://book.impress.co.jp/books/1118501010

31 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:45:07.80 ID:ej9RlLhX.net
>>28
校正はかかる
印刷代はないがサーバ運用費とかサイト管理とかかかるのはわかる
でも安くはできるやろ、と

32 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:45:20.27 ID:jfNzeHCF.net
本処分しまくって(一部自炊)電子書籍に移行したら部屋だいぶスッキリしたわ
小説はKindlePaperwhite
漫画はZenpad 8.0
BOOXの新しいのが気になる

33 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:49:08.52 ID:1KszG1Cs.net
amazon中古と図書館ばかりで
よくよく考えたらここ数年は新刊では買ってないな
書店にすら行っていない

34 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 15:49:57.63 ID:7zbRpSjt.net
圧縮圧縮全て圧縮

35 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:05:11.16 ID:NWboo6ok.net
>>30
そりゃつけなくて正解
最新データもないのに付けたら単なる恣意的な煽りになる
まあ騒ぎたいだけの層には不評やろけど

36 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:08:18.44 ID:qt0dEKFM.net
本買いますね、

37 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:16:21.01 ID:ACZ7T8qm.net
>>31
一番のコスト要因は在庫リスクだろ。
これが無くなるだけでも相当安くできるはず。

あと、いい加減再販制度廃止しろ。

38 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:33:10.07 ID:QdTN0UpN.net
今は鞄が電車の中の迷惑ナンバー1だけど
昔は新聞雑誌を満員電車の中で皆呼んでで
今の感覚では発狂するくらい邪魔だった

39 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:33:56.52 ID:Y3j8E7+p.net
>>31
それな
安くはできるやろって思うわ

40 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:34:06.91 ID:D9v5HaKr.net
消費税あがるからまた売れなくなるよ

41 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:39:11.18 ID:lciJS64A.net
電子書籍が安くならないのは、書店と印刷業者の圧力がまだ強いから。

紙媒体を残すにしても、
amazonがやってるような低ロット低コストで書籍化する技術有れば、
無駄に刷って本屋に頑張ってもらう必要無し

42 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:42:45.52 ID:Ve+Znlyk.net
新聞と同じく紙の無駄
PCスマホの半導体だって重要な資源なんだから
そっちでやれるほうは任したほうがいい

43 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:43:44.52 ID:sF4GLpnI.net
ゆとりが持ち上げてた携帯小説はどうなった?
5-10年前の中高生=ゆとりが絶賛して
涙が出るほど感動すると言い
漱石や鴎外や手塚を老害と馬鹿にし
当時から、今の若者は違うんだ!って若者ホルホルしてたんだけど


588 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロT Sp3d-Vt+i) 2016/09/11(日) 15:16:46.13 ID:Dzh5zkfap
>>301
ビートルズは今聞いても古さを感じない!とか言うけど普通に古いしダサいよな
黒澤明も夏目漱石もみんなそう
洗脳された馬鹿だけ古くないとか今読んでも普通に面白いとか言っちゃう


588 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad30-LpTw) 2018/02/10(土) 06:31:44.20 ID:BtL/a4gn0
まあ日本のおっさん共はまともな知識もモラルもないから手塚みたいな低俗な作品を持ち上げたがるんだろ

44 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:56:29.33 ID:em5Ux8pH.net
まだ半分もあるなら余裕
もっと減るよ

45 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 16:58:36.17 ID:bDYFRv14.net
90年代初頭は、出版業界は「読者なんかいなくても広告料だけで食っていけるんスよwww」って余裕ぶっこいてたよな。

その時に「誰もいらない物を作って生活が成り立つ仕組みって何か変だな?」ってちょっと思ったけど、
「まぁ、うまくいってるんならそういう仕組みなんだろう」って思ってた。
社会がそんな感じだったよな。

46 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 17:01:30.69 ID:9JnTu1Qb.net
本や新聞を好む層の知性が死んでるのも本離れに拍車をかけていると思うんだよな
戦後民主主義的な紋切り型の考え方しかできない知性が死んでいる人間が
上から目線で間違った論を押し付けてくるから
余計反発で本や新聞が読まれなくなる

現状、本屋に置いてある本なんか中身読まなくてもどうせ似たようなことしか書いてない
各ジャンル1冊読んで完全に理解できればもう読む必要さえない

47 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 17:07:37.03 ID:Y3j8E7+p.net
>>43
なろうに全部吸収されたよ
あっちも携帯とスマホで読めるから読者が全部そっち行った

48 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 17:11:38.06 ID:4Y6OELAW.net
借りた本は返却期限があるから読むが買った本はほとんど読まないな。

49 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 17:18:10.52 ID:7K4+Zt/q.net
暇つぶしの娯楽として本や雑誌を読む奴は激減だろう。
その手の層は全員スマホに行った。

50 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 17:43:01.30 ID:5rfp4teC.net
印税と原稿料で食えてる作家は日本に50人、
と林真理子が言ってたで

51 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 17:47:11.24 ID:wNP6I029.net
読み終わって古本屋に出すと買取不可。どうせ捨てるならストックできる電子書籍で良い
資料性の高い本やお気に入りの本は紙本で所有したくなるが、やはり嵩張って邪魔になる

52 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 17:50:05.68 ID:y/vbxG1F.net
>>45
スマホ全盛の今でもこれだけ残ってるなら
大したもんだな出版業界

53 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 17:59:26.46 ID:5YZrxvMF.net
おれはジャップ語の文章は一切読まない。
馬鹿になるからな。

54 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 18:19:25.00 ID:wTl43WU2.net
>>13
ν速のにはちゃんと入ってるから安心しろ
【出版】2018年の紙の本の販売金額、ピークの半分割れの見通し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545703003/

55 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 18:23:40.38 ID:Pvb5AmrL.net
出版社の社員は調子こいてるから嫌い
時代遅れのメディアのくせに未だに大手は26歳で1200万とか貰えるからな
なに調子乗ってんだ?こいつら

56 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 19:52:52.78 ID:vzRrCIQM.net
本そのものが高い
昔のように文庫が500円以下で気軽に買えるようにしてほしい

57 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 20:02:55.06 ID:l5Dcsoot.net
よく潰れないよな
感心する

58 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 21:14:58.31 ID:RXo8+jfa.net
雑誌が二年連続でマイナス10%
いよいよ崩壊するぜ、こりゃ。
雑誌で稼ぐビジネスなのに
取次も本業赤字だ。

59 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 21:40:58.21 ID:3D1XnKEN.net
>>50
百田尚樹なんてテレビの構成作家やってるからなw

60 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 22:09:17.88 ID:0kZmJ9Xq.net
糞ゲーを大量生産するとゲーム離れが起きるように、つまらない本を出しすぎているのが原因。
少し売れた作家がいると、次の本次の本と駄作を乱発する。
新人の無名作家では売れないかもしれないけど、出版するからには本当に内容のいい本を選んで出して欲しい。

61 :名刺は切らしておりまして:2018/12/25(火) 22:20:43.01 ID:IHmvi6Kl.net
電子書籍が3千億円ぐらい
あとは
ポルノ雑誌→DMM
料理本→クックパッド
地図→googleマップ
テレビ雑誌→Yahoo番組表

62 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 06:14:56.46 ID:3u6vXBH2.net
漫画や雑誌がどうなっても構わないが、専門書まであおりを食らうのが困る。

63 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 06:29:11.19 ID:+bBi7vVV.net
俺も専門書は外人が書いたものなるべく読む
英語読めないから翻訳書になってしまうがw

64 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 06:54:12.08 ID:mdXvcGrE.net
kindleがやっているセールって購入意欲が湧く。

自分も電子書籍半額のセールを利用したりして、
数千円分を定期的に買っているな。

それだけ電子書籍が高すぎるので、紙の半額程度を基本にして欲しいな。

65 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 06:54:47.74 ID:x+ppwbmg.net
最近のマンガやラノベは未完で終わるから 一切買わなくなったなぁ

66 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 07:37:09.46 ID:SxRCBKP7.net
電子書籍は気軽に人と貸し借りやあげたり貰ったり出来ないからな
その辺の融通はどうなっていくんだろう

67 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 08:06:00.25 ID:rkBTNSmm.net
新聞雑誌なんか広告料との二重取りなんだからタダにできるだろ
一般書も広告入れてタダにせい

68 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 09:41:49.31 ID:nr3fB3y9.net
>>66
アメリカのkindleだと家族間の貸し借り機能があるようだ

69 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 10:24:02.41 ID:/hpTpRMN.net
>>68
ここでは友人との貸し借りでしょ

70 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 11:07:33.60 ID:N8NjP/8E.net
ウェブで簡単素早く情報がとれるようになったからしょうがない

71 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 11:51:39.26 ID:sG3tihHW.net
もはや大半のありとあらゆるコンテンツなんて価値がなくなってんだよなあ
音楽にしろゲームにしろ映画にしろ方々のIT企業がやってる
月額定額制サービスで扱われている状態ってのは
つまりは一山いくらって量り売りみたいな値段の付けられ方になってるわけだし

72 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 12:20:00.77 ID:TPUjYyiu.net
>>46
おまえ頭悪いな
本離れなんて起こってないことも理解できないのか

73 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 12:20:51.01 ID:TPUjYyiu.net
>>49
紙の新刊本が売れてないだけで読まれてる本の数はむしろ増えてるんだが

74 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 12:21:26.09 ID:TPUjYyiu.net
>>56
売れないのに高くしたらもっと売れなくのは当然だよな

75 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 12:25:46.39 ID:qdyfMx5w.net
>>70
情報誌なんて殆ど読まなくなったな

76 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 12:32:11.43 ID:SZg5T53c.net
>>1
書くのも売るのも読むのも老人だけ

77 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 12:34:03.89 ID:SZg5T53c.net
>>71
その通り
あと、この20年くらいは画期的コンテンツが世界的にも出てきていない

78 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 12:41:06.63 ID:QiakhqpX.net
>>76
流石にそれはおまえが年取っただけだわw

79 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 12:46:09.75 ID:jJG7NJqx.net
>>16
やはり紙の書籍の文化を守るためには、再販制度の見直しは避けられないだろうね

80 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 13:07:38.26 ID:VEkmiPev.net
「聖教新聞」創刊55周年パーティ

『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。

私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』

(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)

http://www.forum21.jp/2006/04/post_23.htm
&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;
「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」
  
                           松尾新吾 著
潮 (624), 95-98, 2011-02 潮出版社

http://ci.nii.ac.jp/naid/40017413362

81 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 13:08:02.02 ID:VEkmiPev.net
日立の原発を
日本政府が全額保証して売り込んでいるというのが
話題になっているけど、↓
http://buzzap.jp/new...l-nuke-plant-to-uk4/

日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png

-------------------
東急グループの創業者・五島慶太の孫で、
二代目総帥・五島昇の息子の五島浩は
創価学会員と報道された。

「創価学会の信者でもあり、時おり現地の集会にも顔を出す」

(増田晶文「東急総帥「五島慶太」没後50年 光芒「五島家三代」後編」
週刊新潮 2009年9月10日号50頁)。
-------------------

つまり、↓

[東急グループ] [日立グループ]
  |      |
[五島慶太]  [久原房之助]
  |      |
[五島昇]−+−[久原久美子]
     |
   【五島浩】 ← 創価学会員★


乃村工藝社の空間デザインに
日立のビッグデータ利活用のノウハウを 組み合わせて
新たな価値を創出していくための協業に合意 http://www.hitachi.c...th/2013/10/1025a.pdf

取締役 小宮悦子

http://www.ullet.com....html#official

監査役 中村卓夫 ?日立製作所入社
https://web.archive....E/%E5%BD%B9%E5%93%A1

東急不動産ホールディングス株式会社   
アドバイザリー アドバイザリー アドバイザリーボード社外委員 (50音順)
小宮 悦子 (こみや えつこ) フリ−・キャスター
http://www.tokyu-fud...d.co.jp/news/pdf/224

82 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 13:08:22.56 ID:VEkmiPev.net
今治キャンパス獣医学部の吉川学部長と創価の関係。w

今回、食品安全委員会委員の候補者となっている吉川泰弘氏については、
当時、食品安全委員会プリオン専門調査会座長として
問題の答申をまとめた重大な責任があります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/171/0017/17106050017029a.html
------------------------
「鳥インフルエンザはウイルスの警告だ!」

 2006年 吉川泰弘 第三文明社

http://www.daisanbunmei.co.jp/books/book.php?no=03288
------------------------
「第三文明」 2015年 9月号

 「政権中枢まで巣くう「日本会議」の実態と危険性とは」

  菅野完   

http://www.daisanbunmei.co.jp:80/3rd/2015_09.html

83 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 14:07:34.16 ID:+7stI7ro.net
>>79
逆。再販制度が無くなれば、書店に並ぶのは売れ筋の漫画と英語の辞書ぐらいのものになり、売れ筋ではない雑誌や書籍、マイナーな外国語の辞書などは値上げされ、場合によっては店頭から消える事になる。

84 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 14:23:50.06 ID:ZlmiOVj7.net
>>83
ネットで買うから気にすんな

85 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 16:25:09.38 ID:MUq23Ymw.net
再販ない欧米でも>>83みたいなことにはなってないと思うが…

某読み放題のお試しやって、「あー終わったな」と思ったのは
雑誌をそのまま電子化するとめっちゃ読みにくい
広告多すぎ、当然時期も去ってるしw 組み直さないと厳しいよ
漫画と文庫はいける。タブレットの性能が上がってる

86 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 16:26:34.91 ID:fnSBN8Nn.net
>>83
ならねーよボケw

87 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 16:40:07.23 ID:obfoAkPS.net
握手券つければいいだろ

88 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 17:01:29.33 ID:2gzp6ymu.net
>>85
本の値上げは不可避だから、いっそう書店主の手腕が問われるセレクションになるな
まあ、既に個人経営はそんな感じだけど

89 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 17:25:25.84 ID:COnL/fkt.net
電子版はまとめ買いなら大幅に割引できるようにしてくれ
1冊ずつ買い直すとコストかかりすぎ
Kindle使いにくすぎ

90 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 19:52:17.81 ID:6426GQVa.net
>>65
やっぱ未完は気に入らんよね
それが普通になってるのが異常に思える

91 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 19:55:21.83 ID:gszJWmsq.net
店主が目利きの書店はいい本が揃ってる。
市場は縮小してもまだまだ本は死なずだろう。

92 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 20:22:26.61 ID:wv88NinJ.net
ブラウザでgoogle先生に聞く方が早いからなあ

93 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 20:29:18.49 ID:5J4skTk7.net
>>92
読まれてる本の数は減ってないんだよ

そのブラウザで調べてみろよw

94 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 20:41:18.70 ID:cfeiNF0T.net
>>7
説教はさんざんされたけど逆効果だわそんなもん。
人を向上させるのは賞と欲だけだ。

95 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 21:02:53.40 ID:ouLSnJpa.net
図書館で遅れて借りる雑誌と、部分的でいいから新刊が読みたければdマガジン。買わないな。
雑誌出版社も付き合いでやってるdマガジン、楽天マガジン等から手を引こうという動きもある
らしいのが今後の懸念材料だな。そうなっても紙の雑誌は買わんだけだけど。

96 :名刺は切らしておりまして:2018/12/26(水) 21:07:56.82 ID:uSX7tY3Z.net
おまけ・付録で勝負しろ

97 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 03:33:38.66 ID:jSJhsg2T.net
雑誌なんて何年も買ってない
なぜわざわざ紙?
ネットの情報で十分
スマホで贈り物も出来る
お節料理の予約もできる
なのになぜ紙に刷る

98 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 03:38:52.83 ID:WuTFfBOJ.net
スマホのせい

99 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 04:40:55.80 ID:WkcwMQjv.net
これからの出版業界
実は90年代以降の技術革新で、一冊の本を作る費用は以前にくらべて格安になった。
だって電子植版で全部できちゃうから。それで持っている部分がある。
これからは、それでも費用が埋められず、大手出版社のリストラが始まる
(すでに始まっている)
右傾化が始まる、日本語で情報とるような層は情弱なので、
日本すごーいという情報しか読みたがらない。
ポルノアンドパワーが出版界の金の源になり、
情報の司令塔と言われた面影はなく、ほとんど〇〇と同じくらいのみじめな職業になる。

100 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 05:04:35.49 ID:d25wjb5b.net
>>97
あらゆる局面で、紙が根本的に不要となる社会…に本当になったら、
色々な意味で革命だとは思う
(段ボールやトイレットペーパーは流石になくならないだろうし)

101 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 08:28:13.46 ID:BXTWjDkQ.net
>>100
そうだね、ウォシュレットだけではパンツを履くのを躊躇する
やっぱり最後はトイレットペーパーできっちり拭きたいね

102 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 08:49:41.97 ID:fYQjZnEB.net
こいつらが捌きたい店頭に積み上げてるようなのはそれこそ電子書籍で読めるだろってやつばかり

本の内容がカスいのでどちらにしろ読まないが

103 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 10:48:19.32 ID:1FhaoQ5c.net
不採用にされたので貴社の本は二度と買いません

104 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 10:51:23.33 ID:iSPKP5s/.net
断捨離やら捨てる技術とか皮肉な本だよな。
本はかさ張るし増やしたくないし。
じゃ電子書籍かなということになる。

105 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 11:37:13.19 ID:FVSUFYbl.net
これだけブックオフがたくさん潰れてるのに

106 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 12:03:20.28 ID:/Ng9fbDu.net
出版社と新聞社、書店はもう絶滅危惧職 時期に滅びる 諦めろ!時代の流れって奴や

107 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 13:57:43.31 ID:6fSmeSS9.net
>>84-86
仏の事例を知らないのか?再販制度を撤廃した結果、多数の本の値段が上がり、また再販制度に戻したんだぞ。君たちは無知だよ。

>>106
メディアの死は民主主義の死を意味する。大した値段ではないので、新聞一紙ぐらいは購読して読みなさい。

108 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 18:22:03.81 ID:AZlQ+TM0.net
>>107
釣り針が大きすぎる
新聞なんていらない
ネットに情報はある
ヤフーニュースやインフォシークニュースのことではなく、ニュースソースが県庁のサイトや官公庁のサイトに載っている
議員のブログなんかも情報源として面白い
アメリカの政治ニュースはトランプのツイッターをフォローすればいい
それ以上のニュースなんてない
モリカケもくだらない問題
いつまでやるんだ、これ

109 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 19:48:15.22 ID:iZ0ORdQI.net
>>107
もしかして新聞記事の全てがネットにUpされているとでも思っているのかい?新聞読者であれば常識だが、そんな事はない。だからホワイトカラーであれば誰でも新聞を読んでいる。
君はどうやら本や新聞を読まない階層のようだが、もしかして購読料を負担できない低能なのか?そうでなければ、なんでもいいからとりあえず一紙購読しなさい。
そうでなければ、大本営発表を全て真に受けるアホになるぞ。もっとも、ネット、特に5chはそんなバカな連中の屯する吹き溜まりだがね。

110 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 19:49:24.94 ID:VKN/VgpU.net
あーはいはい、電子化分の売り上げもしっかり含めろよ
これ取次が困ってるだけの記事だろ

111 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 20:05:14.10 ID:IxnlW8Kg.net
>>110
書店と取次が困ってるだけだよな
出版社(一部の頭悪い電子版反対派は除く)は大丈夫

112 :名刺は切らしておりまして:2018/12/27(木) 20:18:30.14 ID:iZ0ORdQI.net
このスレッドに書き込んでいるマトモな人限定に質問するが、電子書籍を買う際には、出版社直営のBOOK WALKERと、取次直営のhontoの、どちらから購入したほうがいいと思う?

BOOK WALKER
https://bookwalker.jp/

honto 電子書籍ストア
https://honto.jp/ebook.html

部屋のスペースを本が圧迫したので、先日BOOK OFFにもう読まないであろう本を二束三文で売り払って、今後は電子書籍で買おうと思っているのだが、なるたけ出版業界に貢献する形で金を落としたい。
まあ、購入予定の本は、オンラインゲームのPSO2の四コマ漫画の単行本なのだがね。

113 :名刺は切らしておりまして:2018/12/28(金) 16:06:28.67 ID:EwHBhpWw.net
>>90
完結してから買うようにしてる

114 :名刺は切らしておりまして:2018/12/28(金) 16:24:11.40 ID:rXYTpmNM.net
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ

立ち読みで

TVガイド 新春特大号 2018/12/26

テレビライフ お正月超特大号 2018/12/26

を読んだ

12月15日(土)にアメ車マガジンを買って以来、本を買っていない

115 :名刺は切らしておりまして:2018/12/28(金) 18:55:16.60 ID:xmQ10z9t.net
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
中絶自慢
前科多数
懲戒解雇

116 :名刺は切らしておりまして:2018/12/29(土) 20:45:11.74 ID:qXnbCdsm.net
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の改憲発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

117 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 01:15:17.89 ID:F1V5pVJf.net
>>116
無理だ
公明党が賛成しなかったら衆議院自民党の議席は295
2/3に届かないから発議はできない

118 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 06:45:27.00 ID:87grDx3x.net
>>108
ブルーカラーは新聞読まなくてもいいよな

119 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 06:46:50.12 ID:87grDx3x.net
>>114
立ち読みするな

120 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 07:24:27.15 ID:sYiSmw/i.net
>>41
新規で電子書籍の会社起こすしかないけど宣伝、作者確保、サーバー管理とか考えると安くはならなそうだけどね

121 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 10:03:26.52 ID:xoXxkfHH.net
本や雑誌=情報だしね
今情報はネットで全部取れるから
もう本や情報は不要だよ
電子書籍で充分だろう

122 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 10:05:12.12 ID:m7ZwmTPV.net
試し読みじゃなくて立ち読み禁止にしないと無理だろ

一定の馬鹿とキチガイによって汚された本なんか買うかよ

123 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 10:07:17.55 ID:xoXxkfHH.net
スマホが普及してより
みんな外でもネット中毒になってるし
将来無制限simや公衆wifiが増えたら
もうみんな外でもネットやyoutube見まくるから
もう本なんて読む暇ないよ
本好きで長年本屋や図書館行くけど
最近は閑古鳥だよ みんなネットばかりしてるし

124 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 13:07:40.06 ID:l+OdSukT.net
後二十年で更に半減やなwww

出版社氷河期突入www

125 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 13:22:41.73 ID:m7ZwmTPV.net
この手の記事って電子書籍や読み放題サービスの市場をなんで合計しないの?わざとか?

126 :名刺は切らしておりまして:2018/12/31(月) 16:26:38.43 ID:bFv8EDKVC
 本、高いもんね。

立ち読みしてタマにそこが潰れない様に本買う。

127 :名刺は切らしておりまして:2019/01/02(水) 23:48:51.51 ID:SGNhBS96.net
例え電子化されてるものがあったとしたもそれは悪だからさ

紙が神であるからねこいつらは

128 :名刺は切らしておりまして:2019/01/03(木) 23:15:26.77 ID:tCkI2t0jl
まあ人口減少や本の値上り、後は収入が少ないとか?
ああ週間雑誌が面白く無くなったのも在るかも

129 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 03:33:37.13 ID:1C9RtNBCL
>>126

だから最近、コンビニの雑誌はテープ止めし始めたのだな
今や全部テープ止めして立ち読み禁止にし少しでも買わせようと
無駄な
逆にコアなファンしか買わず、普通の人は見向きすらもしなくなった

130 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 04:17:18.03 ID:lLB2tEll.net
雑誌なんてこういうマスメディアに踊らされるのがイケてる()と勘違いしてるバカなおばさんしか読んでないよ

408Cal.7743 (ワッチョイ 93f0-FmnK)2019/01/22(火) 16:34:00.04ID:fsmMyr4k0
>>398
そうなの??
周りにアパレル関係やファッション誌の編集も何人かいて雑誌を何冊も読み比べる勉強会があるけど、今回の新作から買うならイエローコンビくらいかなぁと皆さん言ってたよ。
オシャレ層はイエローゴールドかシルバーのみのものが好きだよね。
フェミニンの流行は10年前の話で、今はシンプルクラシカルが主流。

逆にピンクとシルバーのコンビは誰も手を出さない。
でも例えばおばさんばかりの事務の職場では、イケてる感を出さない賢さや少しダサいくらいの清楚さが必要だとは思う。
単純にファッションには総合的に力入れない大多数の層は肌馴染みと機能性でピンク系を選ぶんだと思う。

131 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 19:14:47.52 ID:+rvt588E.net
kindleと図書館で十分
新刊は立ち読みするけどw

132 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 20:04:37.57 ID:kK2RYkAd.net
コンビニでエロ本を売ればいいじゃん

133 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 20:12:47.56 ID:H1YQxlbX.net
立ち読みしながらくしゃみするな
咳するな
人の資産だぞ
売りつけろや

134 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 20:17:27.36 ID:5UWIKXH3.net
無駄な自己啓発本、経済的競争力を失った原因に遡ることができないバカ向けの
ヘイト本とかそんなのばかりじゃ本に金なんて出すのバカらしいよな。

135 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 20:19:04.93 ID:Bh+GVIEQ.net
本屋さんも大変だよな
売れる本が出たと思ってキャンペーンしたら
基地外どもに嫌がらせされたり

136 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 20:36:00.79 ID:Fl0EY68y.net
まぁ出版業界そのものが
戦後に隆盛したの娯楽業界における1ジャンルでしかなかったわけだ

137 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 20:53:31.35 ID:9tpHQCa/.net
床面積が増えているから問題ないと言ってたアホがいたが
やはりこうなったか

138 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 21:17:39.93 ID:noGvvfWZ.net
東京のGDPが伸びない原因のひとつは出版産業の衰退せいかもな。
出版社の9割が東京に集中してるらしいから。

139 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 21:18:42.72 ID:JRWTXSq5.net
まるでゴルフ業界みたいだな

雑誌や本売れないのわかるよ

ほとんど広告
高い
情報が遅い
邪魔


キンドルかネットでよくね?って俺ですら思うもん。

あとゴルフ業界も救いようがない。

つまらないよゴルフってプレイしても見ても マラソンレベル そりゃ市場半分になるよ

もっと一般人にゴルフ練習場を流行らせてカジュアルゲーム化する以外生き残る方法はないと思う。
コース?頑張ってwゴルフ歴20年以上の俺ですら怠すぎて行きたくないわ。

140 :名刺は切らしておりまして:2019/01/24(木) 22:36:11.70 ID:2bzCyZ35.net
Kindleにしてからすごい本を買う量増えたわ・・
2日に1冊は何か電子書籍を買ってる
割引セール効果だけども

141 :名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 05:39:19.00 ID:8UFHO9GR.net
もう数量を追うのはヤメレ、多少高くなるのは仕方ないし利益重視で

142 :名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 06:39:09.67 ID:rN+RfpqV.net
ネットに情報が溢れたら雑誌の価値は情報の質が良いか悪いかで変わる
ところが執筆者に支払われるギャラは20年以上前から下がりっぱなしなので執筆しなくても生活出来るレベルの人は執筆しなくなった
幅広い知識をもつライターは食えなくて廃業した
残ったのは作文も満足に出来ないやつだけ

143 :名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 09:32:12.22 ID:a0GzXLrB.net
一方SPAが急に売れ出してるっていう

144 :名刺は切らしておりまして:2019/01/26(土) 13:28:59.18 ID:9n8fRGRT.net
>>133
返本でおk

145 :名刺は切らしておりまして:2019/01/26(土) 13:59:33.11 ID:9eQXvk+G.net
本屋とブックオフが潰れまくってるのみたら
わかるよ
これからは電子書籍と海賊サイトと電子書籍レンタルの時代だよ
https://www.d-library.jp//kakogawa/g0101/top/

146 :名刺は切らしておりまして:2019/01/26(土) 14:02:31.60 ID:9eQXvk+G.net
絶版本ももう近い将来
キンドルで全部電子書籍化されるよ
ブックオフに行ったら半額本コ−ナーには
大昔の本しか置いてないから
もうみんな最新の本は電子書籍で買ってるんだよ

147 :名刺は切らしておりまして:2019/01/26(土) 14:03:18.47 ID:9eQXvk+G.net
無料で漫画読むなら
漫画天国

148 :名刺は切らしておりまして:2019/01/26(土) 14:10:18.60 ID:/91XXmGJ.net
漫画は電子書籍との親和性が高いからな。

・買うときに内容を立ち読みして確認する必要がない
・収納スペースが必要ない
・移動中の暇つぶしに最適

149 :名刺は切らしておりまして:2019/01/26(土) 15:03:24.64 ID:VOvVbrpQ.net
昔から紙の本は、全てのページを読むぐらいでないと買う気は起きない
ジャンプ黄金期の頃ですら単行本派だったし、ゲームの攻略本もドラクエで言う知識編を優先して買ってた

総レス数 149
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★