2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】転職希望者は7割、SEの意識調査2018年版

1 :田杉山脈 ★:2018/10/31(水) 01:18:32.94 ID:CAP_USER.net
深刻化する人手不足は、解消する気配がない。厚生労働省が発表した2018年8月の有効求人倍率(季節調整値)は1.63倍。このところ、1973年以来の高水準が続いている。

 IT人材の不足感はさらに高い。同月の情報処理・通信技術者の有効求人倍率は、2.48倍。売り手市場を背景に、以前よりも好待遇で転職するIT技術者も増えているという。

 そんな中、ITエンジニアは転職意向をどの程度持っているのか。日経 xTECHが実施したアンケート調査では、「できるだけ早く転職したい」と回答した人が31.2%に上った。回答者の3人に1人ほどが、強い転職意向を持っていた。
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00484/102200001/ph1.jpg

これに「数年以内に転職したい」「時期は未定だが、いずれは転職したい」を合わせると、69%。約7割もの人が、程度の差はあれ転職したいとの気持ちを抱えながら仕事をしていることが分かる。「転職したいとは考えていない」「分からない」は3割と、少数派だった。

 この回答を年齢別に集計すると、興味深い傾向が浮かび上がった。転職意向は、年齢が上がるほど低下している。

 転職に対して最も積極的なのは20代以下。半数以上が、「できるだけ早く転職したい」と答えている。「数年以内に転職したい」「時期は未定だが、いずれは転職したい」を合わせると95%と、ほぼ全員が転職希望者だった。

20代はもともと転職市場で最も人気の世代とされる上に、IT人材となればさらに引く手あまた。こうした転職のしやすさに加え、年代的に転職に対する抵抗感が少ない、勤務年数が少なく職場を離れやすい、といった要因があると推測できる。

 時期を問わず「転職したい」と答えた人の合計は、30代で70.7%と20代よりも20ポイント以上下がる。40代は69.9%、50代は64.3%、60代は56.5%と年代が上がるごとにさらに減少した。年齢を重ねるほど転職への不安が増す、家族の存在などしがらみが増える、経験を積んだが故に今の仕事や職場に愛着を感じている、などの理由が考えられる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00484/102200001/

288 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 18:23:58.37 ID:q8mB+8g5.net
そんな優秀なSE見た事ないな
ほとんどが仕事増やすだけの質の悪い伝書鳩

289 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 18:28:31.96 ID:361J7Rtw.net
そもそも長くいられない職種だろ。会社もそんな長くにいてもらいたくないからな。

290 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 18:31:46.30 ID:q8mB+8g5.net
30までにいくらでも会社選べるくらいにならないと
先が怖い仕事ではあるな

291 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 18:33:39.95 ID:jvzLpuz/.net
7割って多いね

292 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 19:22:05.17 ID:FsFG49il.net
ITはサービスしてると潰れるからな
鉄のメンタルで仕様です、契約外と
切り捨てられないとダメ

293 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 20:56:03.21 ID:FeYLTRwh.net
今はコード書けない奴はいらんからなあ。

294 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 02:27:03.88 ID:xQTv7DA7.net
>>288
コーディング手前の段階まで落とし込めるのはプログラミングしてるのと一緒。

パソコンの誕生が1980年前後で、
70年代までは一人1台のPCがあるような時代じゃなかった。
タイムシェアリングシステムなどの形で、限られた時間だけコンピュータをいじれた時代。
その時代には、コーディングの手前まで処理内容を事前に落とし込んでおくのが効率的だった。

一人1台パソコンがある現代では効率的な仕事のやり方は異なる。
当時コーディング手前まで落とし込めた人なら現代ならコードを書きながら考えていくだろう。

つまりSEという仕事は昔は意味あったが、今は御用聞きの価値しかない。
現代ではプログラマこそが全て。

295 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 02:46:38.29 ID:+4fnMDyX.net
>>286
勿論金や安定や社会的地位もあるが、当時医工学というのが流行ってて、X線やCTなんかがデジタルの画像処理や、
医療機器もプログラムが入ってそっちで今までのキャリアを役立てられないかというのもあった
実際には日々忙しくてシステムをよく見る暇もないけど、科を回ったときに循環器で心臓の動脈血静脈血が赤青で数値で動いてくのを判断するのとかは面白かったから、プログラマの要素は少しは生きてるんじゃないかと思う

あと当時はセンター受験科目にコンピュータと算法ってのがあって、その分普通の数UBを少なくて良かったから、数学満点が狙いやすかった

296 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 02:53:15.63 ID:+4fnMDyX.net
俺はPCいじるのが好きでIT業界入ったから、逆にそれを仕事にしないでいられてよかったと今は思ってる
医学部の部活のHPや作ってるくらいですごいと言われたり、趣味でスマホのゴニョゴニョプログラム組んでる方が楽しい
医学部の受験は辛くても、医学の勉強自体はすごく面白いし、心電図なんか見てるとワクワクする
そういう意味では好きなことは趣味に、勉強というか知的欲求を満たすものは仕事にした方が俺は良かった

297 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 09:02:47.73 ID:INv8AAqO.net
管理しない管理職
職務の分担という意識が欠如した管理職・メンバー
報告連絡相談の概念を理解していない管理職・メンバー

うちの職場では常時愉快なイベントが発生している
転職したい

298 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 10:44:53.62 ID:UGEKbz1q.net
>>1

ハッカーやプログラマーがまともなコードをかけるようになるまでの期間は5年間から10年間とされる

既にハッカーの素質を開花させたコーディング歴5年以上(趣味も期間にカウント)のオタクでもない限り、ハッカーやプログラマーを企業内で人材育成するのは不可能に近い

営利を追求する企業内で数年間業務に従事せずコーディングの勉強をさせるというのは現実的に不可能に近い

Linuxのコントリビューターにはドイツ在住のプログラマーである岩井隆(Ph.D SUSE Labs, SUSE Linux Products GmbH、博士取得後にErlangen–Nuremberg大学で研究者をしてから現職)がいる
ALSA(Advanced Linux Sound Architecture)を担当しているということだ

The top 10 developers contributing changes to the kernel were:

Name Number of changes
H Hartley Sweeten 1,456
Geert Uytterhoeven 1,036
Arnd Bergmann 877
Al Viro 782
Takashi Iwai 735
Lars-Peter Clausen 729
Mauro Carvalho Chehab 714
Ville Syrjälä 707
Linus Walleij 661
Dan Carpenter 631

リーナスは大学卒業(修士まで)直後の1997年に渡米している(Linuxは大学と大学院の間に開発)
Linuxそのものはアンドリュー・タネンバウムのMINIXの再発明であるため厳密にはオランダにも関係がある

高校・大学在籍中に大量の時間をコーディングに投じるか、数年間無職をしてOSSのプロジェクトに集中する事例がある

299 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 10:47:19.63 ID:feavR5Qh.net
転職しても給料が下がるだけだがな

300 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 10:58:58.69 ID:UGEKbz1q.net
>>298 >>1

企業が人を育てるという考え方が通用するのは、半年から1年で訓練が可能なルーチン作業の場合に限られるため、ソフトウェアによる自動化で形骸化する雇用モデルだ

こうしたルーチン系の作業はソフトウェア化・自動化・デジタル化によって減少しつつあり、労働需要のある人材を企業で育てられる時代は終焉を迎えつつある

新たな人材需要は知識集約産業に集中するが、知識集約産業の人材は大学在学中や無職中の大量の時間(最低でも2-3年間)を使い独力で自己修練を行うものだ

ハッカーが起業した例ではTim Sweeneyだろう。Sweenery(コーディングをはじめたのは11歳)は3年もの間ゲームエンジンを開発してオープンソースで提供した

Unreal Engine 1
Development of the first generation Unreal Engine was carried out by the founder of Epic Games, Tim Sweeney.[3]
Inspired by "John Carmack's pioneering programming work on Doom and Quake",[3] Sweeney started the engine
in 1995 for the production of a game that would later become known as Unreal, a first-person shooter set in a medieval
world with alien elements.[4][5] After years in development, it debuted with the game's release in 1998,[6] although
licensees such as MicroProse and Legend Entertainment had possessed the technology much earlier, with the first
licensing deal taking place in 1996.[7][8]

Elastic Searchは無職のプログラマーが数年間開発したものだが広く使われている

“ElasticSearch -the definitive guide”

Many years ago, a newly married unemployed developer called Shay Banon followed his wife to London, where she was studying to be a chef.
While looking for gainful employment, he started playing with an early version of Lucene, with the intent of building his wife a recipe search engine.
Working directly with Lucene can be tricky, so Shay started work on an abstraction layer to make it easier for Java programmers to add search to their applications.

He released this as his first open source project, called Compass.
Later Shay took a job working in a high-performance, distributed environment with in-memory data grids. The need for a high-performance, real-time, distributed
search engine was obvious, and he decided to rewrite the Compass libraries as a standalone server called Elasticsearch.

随分と昔に、シェイ・バノンと呼ばれる新婚で無職のソフトウェア開発者が、妻のロンドン留学についていった
求職している無職の間、彼は妻のためにレシピ検索エンジンを作るために、Luceneの初期バージョンで遊び始める
Luceneと直接連携するのは難しいかもしれないので、シェイは抽象レイヤーの作業を開始し、Javaプログラマーがアプリケーションに検索を簡単に追加できるようにした
彼はCompassという最初のオープンソースプロジェクトとしてこれをリリースすることになる

後にシェイは、インメモリーのデータグリッドを備えた高性能の分散環境開発の仕事をすることになった
高性能でリアルタイムの分散型検索エンジンの必要性は明らかであったので、CompassライブラリをElasticsearchというスタンドアローンサーバーとして書き直した

301 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 13:57:27.54 ID:UGEKbz1q.net
>>300

最近の新卒や大学生はコンピューターサイエンスの土台がしっかりしており、40代、50代の付け焼刃で凌いできたソフト技術者より
有能なケースが散見される。学生も中高年のレベルが低すぎて呆れるだろう

これは年齢による吸収力の問題とはなりえない。コンピューターサイエンスの前提となる土台部分は20-30年前から大きく変動しておらず、むしろ古くからの
技術者にほど長期の反復学習によって有利に働くべきものだからだ。新参者が総じて弱いエリアのはずだが、年寄りが本来学ぶべきだった努力をしていなかった証左だ

木村岳史(東葛人)@toukatsujin
3月31日
家の本棚を整理していたら、こんな本が出てきた。出版されたのは1983年だから35年前の書籍。
いつ買ったのか思い出せないが、明らかに未読(苦笑)。
プログラマー35歳定年説に象徴されるブラック職場や、社内で虐げられるIT部門など、今につながる話が盛りだくさん。これはお宝かもしれぬ。

https://anond.hatelabo.jp/20181107032904
俺は異世界転生したのだと。
そう、俺の就職先は、パソコン強いニキが崇め奉られる異世界だったのだ。

302 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 13:58:17.84 ID:UGEKbz1q.net
>>301

ソフトウェア技術者を工場の作業員のごとく企業内の研修やOJTで育成できる等と世迷い言で現実逃避、倒錯した幻想を信じていた時期もあったんだろう

無能は口とエクセルとパワポだけで、コードを書けない、学ばない(理解できないものを貶す)、勉強不足を差し置いて有能の足を引っ張る
その意味での無能にピッタリとあてはまるのが、どのクラスタに多いかすぐに察せるのではないか

プログラミングがろくにできない空論屋・分析屋は出来ないことを夢想するか
何でも出来ないと決め付けて誰も手を動かさない、さらにより悪い場合では、回復不可能な負のコード資産を量産し長期的な成長力が抹殺される
もしくは自らができないプログラミングを底辺の仕事と見下し職務を放棄し、外注や派遣の仕事と自らの無能を隠蔽し開き直る

多重請負身分差別制度によって本来受け取るべき報酬の数分の一さえ中間搾取によりもらえていない奴隷を必死に貶すのもこうした連中に多い

言い訳を見つけて指示がおりても誰も手を動かさないのが日本の大企業の自称エンジニア、回復不可能な負のコード資産を量産するITベンチャーの付け焼刃のトレンドフォロー従業員達

いずれも無能を解雇できるアメリカの企業ではあまり見られない現象だ

ポール・グレアムの言っていたエンジニアを軽視するYahoo!の末期的状態と、コーダーが全てに
関わっていた成長期のGoogleとの対比が良い例だ

303 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 14:08:19.82 ID:UGEKbz1q.net
>>298

×営利を追求する企業内で数年間業務に従事せずコーディングの勉強をさせるというのは現実的に不可能に近い
○営利を追求する企業内で5年間も業務に従事させずコーディングやCSの勉強をさせること自体がいかにナンセンスかは論じるまでもないだろう

304 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 21:39:42.06 ID:sKdu/O6O.net
>>301
コンピュータサイエンス勉強してもIT業界に行かず、文系エンジニアが多かったんだけど、
最近は若手でも高報酬出す企業が増えてきて、ちゃんと勉強した学生がIT行くようになっただけ。

305 :名刺は切らしておりまして:2018/11/11(日) 15:49:24.07 ID:jFWrMmVG.net
>>304
ある意味で黎明期の頃に戻った感じだな。

306 :名刺は切らしておりまして:2018/11/15(木) 05:00:10.59 ID:vEV6fTW4.net
>>7
別業界だけど自分より能力があって誠実なやつがはたらけるならいいんだけどな
大抵は遊びたいだけで能力もないアホがゴマスってることがおおいから日本の損失になってる

307 :名刺は切らしておりまして:2018/12/02(日) 15:26:25.86 ID:7YXoH8Cb.net
>>249
それぐらいで若手が社内で1、2番手になってたな
すぐ辞めたけど

308 :名刺は切らしておりまして:2018/12/02(日) 15:43:37.24 ID:ncf0J9Ps.net
優秀だったらこんな仕事したくない
客先常駐ばかり
経験者しか募集しない
少し違う職務経歴だとゴミ扱い
社会の底辺

309 :名刺は切らしておりまして:2018/12/02(日) 15:57:43.29 ID:ncf0J9Ps.net
資格は何の評価もされなかった
ただのゴミだった

310 :名刺は切らしておりまして:2018/12/12(水) 17:10:16.70 ID:And8M4t4.net
ハロワに行くと30代は論外みたいに言われるんだけど
人手不足でコレって業界の仕組みどうなってるの?

311 :名刺は切らしておりまして:2018/12/14(金) 01:55:13.06 ID:o15wSboQ.net
ハロワは職業斡旋所として機能してない
時間の無駄だから民間の転職サイト使ったほうがいいよ

312 :名刺は切らしておりまして:2018/12/16(日) 13:09:10.20 ID:Z8Ks1RRo.net
>>310
ハロワのITはSES
現場の面談で決まらなさそうな人はお断りになる
アプリ・インフラの知識+資料作成のノウハウがあれば作業に年齢は関係ないんだが、それらを手に入れるには現場に入って経験を積むしかないという矛盾

313 :名刺は切らしておりまして:2018/12/30(日) 14:34:39.63 ID:SZenw9d7.net
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかるみたいなイメージを定着させたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/

314 :名刺は切らしておりまして:2018/12/30(日) 15:21:12.05 ID:6fXCjORl.net
>>25
メーカー系子会社のSIerでPGやってたけど、リーダークラスだと
客と折衝して基本設計作る所からになってたけどな。
SEはハード何用意するかとか、キッティング作業とかだったわ。
なお、営業は……こいつら要らんだろ、って感じだったなw
殆ど親会社からの斡旋だし、営業が独自で取ってくる仕事は
利益薄すぎてバカバカしい感じだったし。

315 :名刺は切らしておりまして:2018/12/30(日) 20:39:43.83 ID:7Wud8ziZ.net
>>21
ちゃうちゃう
氷河期世代の足元みて使い潰してきただけだから。

「おまえが死んでも代わりはいるんじゃいっ」って扱いしかしてないから
若い人が全然こなくて職場には朴さん金さんグエンさんがたくさんおるぞ。あと中国人だらけww

316 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 10:00:07.66 ID:Iiz1Teme.net
AI=SEに使われる麻
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

317 :名刺は切らしておりまして:2019/01/11(金) 21:40:36.75 ID:Too2jYWP.net
独立系Slerでそれなりに環境は良かったけど、環境がよければ年収低いんだな
よほど技術的に上ならともかく、平均的なら(他社に比べて技術は高いのに)年収最高で500〜600どまり

かといって年収高いと不安定だったりやたら忙しかったり
IT記事に何度かでるくらい技術はあったと思うが、海外で爆発とか起業でもしない限り、夢のない働き方なんだな

318 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 12:05:23.37 ID:UvKRQzpQ.net
>>317
前いた会社も
「年収あげたいなら管理をしろ!手を動かすな!」
とかアホな事言ってたわ
仮にも一部上場のIT企業がだぜ?
マジで日本のIT企業終わってんなと思って辞めたわ

>>315
氷河期世代が大変だったのはわかるんだが
氷河期世代の奴ら言い訳しすぎ
時代が変わってきてるんだから自分も変われよ

319 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 17:22:06.48 ID:ICtGHIkN.net
>>318
大手は昨今右から左へ流すだけで金儲けしようとしてるからな。
大手メーカー系子会社SIerにいたけど、二昔くらい前は管理職じゃなく専門職の道も用意されてたけど、上の首が変わってからモノ作りするやつは要らない、
全部下請けに回して、中間搾取すればOKの方針に変わった。
一時期中国に外注出したりもあったけど、関数の側だけあって中身が無いソースで納品されてデスマ突入したわ。

それから孫会社とかに投げるようになってたけど、親会社や孫会社も馬鹿じゃないから費用削減のために子会社飛ばして処理するようになってジリ貧。
グループ再編成の煽りで上の連中も結構な数が孫会社出向(数年後には、そのまま移籍)させられたり。
仕事が東京でしか取れない(個人情報保護とか諸々で客先常駐開発しか出来ないから。)ので、慌てて使える人材東京に集めようとしたけど
集められた連中も無理やり単身赴任とかさせられてたから鬱になって潰れたのが大勢いたわ。

320 :名刺は切らしておりまして:2019/01/13(日) 19:45:24.76 ID:njGM1JgV.net
>>318
わかるw
うちなんか独自開発が売りのSIerなのにそういってたんだからもっと驚きだw
結局日本の、仕様変更はどこまでもサービスとか、形のない技術に金払う文化がないってとこが問題
技術の問題じゃないから直しようがないんだな

321 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 17:29:24.93 ID:w6o64ret.net
>>319
絵に描いたようなマヌケ企業だな

>>320
まともな経営者が出てこない限り無理だね日本のitは

322 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 19:04:21.29 ID:1DQXBhlO.net
>>321
でもって、数少ない「技術が金とれると評価される仕事」に転職した
まあ者もモノも付いてくるから純粋に技術「のみ」ってわけではないが

323 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 20:46:22.84 ID:OfLhvrGO.net
>>321
これで誰でも知ってる大手メーカー系列なんだぜ?グループ企業の名前流れるCMには、そこの名前自体も出てるし。
大手なだけに取引先もでかいから、何かあったら恐ろしいくらいの対応になる。
でも上の連中は無能なクソ(親会社で使えないから天下りしてきてる連中だし。)なので、最後は根性論。
炎上したら、とりあえず人かき集めて、客先常駐で土日祝なし長時間残業させて、総力上げてやってます、ってフリをさせられる。
無関係な部署の人間まで駆り出されるから物凄く迷惑だったわ。実際には頭数で、まともに作業してる奴元々の連中+α程度w

324 :名刺は切らしておりまして:2019/01/18(金) 00:58:32.47 ID:V76RSAyV.net
>>323
誰でも知ってる系の大企業で
IT系で評判いい会社存在しないしね
優秀な上司いるのベンチャーだけ

マジで古い日本企業は滅ぶべきだわ

325 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 16:04:04.32 ID:prZFA7ML.net
>>323

ここは、何かおかしいと思っても口にできない所
俺の上司も、理解しないで部下に仕事を振ってくる時がある
ま、その分こっちが懸命に説明すればいいんだけど

326 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 16:13:37.78 ID:C5kslUWm.net
ID:g3NuDfu6
みたいな、コピペで満足した気分になるやつが増えたから日本が衰退した

327 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 18:53:16.80 ID:QKJ0ooWe.net
SEにやりがいある人いる?

328 :名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 20:49:52.98 ID:oLt1p6pk.net
>>327
あるよ

329 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 19:03:12.39 ID:tyi0YYq5.net
零細Sierはキッツイだろな今でも
零細でなくてもキツイってのに

330 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 22:17:55.73 ID:s3+buD9A.net
>>327

GoogleやMS、AWSなど
頑張っただけ、それなりの報酬をもらえるところなら
やりがいもあるだろうな

クビになる可能性も高いと思うけど、AWSなんか中途入社で月給71万円〜らしいじゃない

331 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 22:27:56.91 ID:TLp2IM6l.net
いつまでウォーターフォール続けるの。

332 :名刺は切らしておりまして:2019/01/21(月) 22:59:09.42 ID:HyN1QDxX.net
>>331
適材適所だろ。ウォーターフォールが適した所もあるんだし。

333 :名刺は切らしておりまして:2019/01/22(火) 21:19:55.73 ID:MHAbBhK/.net
>>332
死ね馬鹿

334 :名刺は切らしておりまして:2019/01/22(火) 22:24:13.07 ID:ZQ1N9uYY.net
不景気になると必ず出てくるIT派遣用人材募集のブーム。
不景気になる前に公務員か大手製造でも入るのが正解。
多くの勘違い人材は人生詰むのなw

335 :名刺は切らしておりまして:2019/01/30(水) 17:12:43.80 ID:pPoNKhYg.net
どんなプロジェクトに当たるかは運次第。
得意分野かスキルアップになるかどうか。
会社が人材育成に力を入れているか。

336 :名刺は切らしておりまして:2019/01/30(水) 17:19:31.77 ID:7v3SL2QW.net
◆【虎ノ門ニュース】1/30(水) 上念司×ケント・ギルバート
https://freshlive.tv/toranomonnews/261624
・日銀 リーマン当時の議事録公開
・「安倍 韓国外し」施政方針演説で言及なしに韓国各紙
・安倍首相 消費増税の対策直面に 野党は統計不正言及
・BTO(NEWS23)
・BTO(サンデー・モーニング)
・BTO(羽鳥慎一モーニングショー)
・BTO(報道ステーション)
・BTO(Nスタ)
・ロシア疑惑捜査 近く終結
・米 国営ベネズエラ石油に制裁

337 :名刺は切らしておりまして:2019/01/30(水) 17:52:41.85 ID:BNsVbAm1.net
>>335
クッソ楽な現場入ったら業務中でも構わず資格勉強
IPAスキル3レベルの資格取れたらブラックSESで仕込まれた履歴書改竄スキルで給料と待遇のいい会社にペネトレート
これを3回35歳までに繰り返せる度胸と一切バレずに逃げ切れる実力があるなら年収1000万超えも余裕

普通はそんなスパイみたいなことするのに嫌気がさしてまともな業種に転職するが

総レス数 337
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★