2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャッシュレス】経産省、新たな「QRコード」決済を検討 地方交通機関で統一規格 Suica導入できない地域に

1 :trick ★:2018/10/21(日) 19:59:39.99 ID:CAP_USER.net
地方交通で統一「QRコード」決済=キャッシュレス普及で検討―経産省(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000049-jij-pol
10/20(土) 15:23配信

 経済産業省は、新たなキャッシュレス普及策として、地方の鉄道やバスなどの料金支払いを統一規格の「QRコード」決済で行えるようにする検討を始めた。

 実現すれば、事業者の違う交通機関でも、スマートフォンで簡単に運賃を支払えるようになる。税の納付や病院での医療費支払いなどを可能にする仕組み作りも視野に入れる。

 地方の金融機関が現金自動預払機(ATM)などを減らす中、現金を下ろさなくても生活できる環境づくりを目指す。

 QRコード決済は、スマホに決済アプリをダウンロードし、店や客のコードを読み取って利用する。アプリと連動させた決済口座から料金を引き落とすため、年金や給与の振込先を決済口座に指定すれば、バス代や買い物など日々の生活費の支払いをスマホ1台で行うことができ、ATMで現金を下ろさず生活できる。

 JR東日本の「Suica」や首都圏の私鉄各社の「PASMO」といった交通系電子マネーは、既に普及が進んでいる。しかし、資本力の弱い地方の交通事業者がこれらのカードを利用可能にするには、費用負担の大きさが課題だ。その点QRコードは、利用者自身のスマホを活用するため、設備投資コストを大幅に圧縮できる。

2 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:02:58.79 ID:RpnhF06G.net
いや、Suicaの導入に補助金出せばいいだろ

3 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:04:33.09 ID:ILX2fPl0.net
> その点QRコードは、利用者自身のスマホを活用するため、設備投資コストを大幅に圧縮できる。

システム開発費用もユーザーの導入費用も何も
考えてないんだな

4 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:05:15.41 ID:e8Hm7cJ+.net
で、手数料は?

5 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:07:33.37 ID:jsLkDrrS.net
売り上げ集計が要るのでスマホだけで済む話でもないし、短距離の電車の決済のような単純な価格設定でも無いから

6 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:11:03.47 ID:2xhsP3RG.net
すんませんスマホ持ってないっす

7 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:12:15.03 ID:H3PqLSb3.net
秩父鉄道は?

8 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:12:31.90 ID:NTmCuRQX.net
地方はスマホ持ってない老人も多いわけだが
Suicaならカード発行するだけ

まさかスマホ買わせるの?

9 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:13:56.93 ID:dcBiJ6bZ.net
使い物にならないクソ電子マネーが出来るだけ
経産省は税金の無駄遣いやめろ

10 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:14:33.66 ID:i+AYulIp.net
キャッシュレスにしなければそんなお金かからないんじゃね

11 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:15:43.39 ID:jsLkDrrS.net
決済会社を儲けさせるのが目的だからな

12 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:16:31.35 ID:dO5baxoH.net
国交省がまとめようとしてるのに横槍いれるなよ…

交通系ICカードの普及・利便性拡大に向けた検討会 とりまとめの公表について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000083.html

13 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:18:39.18 ID:2smQ93ol.net
バスの降り口でQRコード表示のためにもたもたスマホ弄られても困るんだけど

14 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:22:35.73 ID:a4xVXlM9.net
むしろスイカを消せよ、首都圏ローカル利権なんか要らねーよ

15 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:22:49.54 ID:hkDSNAda.net
改札やバス乗降口でスマホのコード画面を
表示させて読み取ってとやるのか?
1人何十秒かかるやら

16 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:23:58.27 ID:AEdv3ECm.net
年寄りにはカード1枚で済む交通系ICのほうが数倍も楽だろ
QRコードだって設備投資は必要なわけで

17 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:25:28.50 ID:e8Hm7cJ+.net
霞が関が電子マネーにこだわるのは
消費増税の痛みを感知させないようにするため。
財布から現金だして支払うと、わずかな増税分ではあるが
現金を支払うたびに税金について思いをはせることになる。

それでも今までは8%だったから若干計算しずらく
その分税金の痛みも自覚しずらかった。
ところが10%だと簡単に計算できるから、消費税というものの重みを
現金払いながらもろ自覚できるようになる。まあ、それはそれでいい面もあるが
霞が関からすると一般国民が税金について考えるという事態そのものが
気にならない。お前らは黙って働いて、何もいわず税金払ってろ、と。
しかし電子マネーなら現実感がないから重税感は緩和されるんだよな。
これは学術調査で実証されている。

あげくに新たな電子マネー創設は天下り利権にもなる。

見え透いてて姑息だわ、クソ霞が関。

18 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:25:39.99 ID:WHAJ/SU+.net
スマホを持ってない人間に対する差別だな

19 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:31:33.37 ID:gJsYGv5t.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://bpp2.shutterdaddy.com/10.jpg

20 : :2018/10/21(日) 20:32:58.79 ID:tiIAFdRQ.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)スマホ使ってるが、只のWi-Fiルーターっす

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)個人情報なんて一つも無いわ、ばーーーかばーーーーか

21 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:33:23.19 ID:4qLs+n3C.net
マイナンバーがまったく利用されてない事に驚き
何の為にマイナンバーカードと制度化したんだか

22 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:33:39.32 ID:SHp800Ur.net
まーた利権か

23 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:35:45.91 ID:j+vKuctT.net
>>1
消費税増税を政策議論(大賛成?大反対?)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1539724015/

消費税って天文学的な国の借金の返済に使うんじゃないの?
消費税って日本が将来に生き残る為の技術開発等に使うんじゃないの?
せっかくマイナンバーを始めたのに累進資産税の創設や累進所得税の強化(復活)はしないの?

中小小売業にポイント還元による支援を行う→どうやってポイントを還元するの(クレジットカードを強制?)
5%の手数料と仮定(当然、小売価格に上乗せ)すると、カード会社に国民年収の5%ピンハネを国家が強制?
小中学生・破産者・ボケ老人にもクレジットカード所持を強制・・・本当に大丈夫なのか?

24 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:38:26.48 ID:Qau2U/7h.net
やるなら全国統一でやれ

25 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:39:34.76 ID:r241BOyJ.net
もしかしてアリペイに絡んでる?

26 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:44:14.10 ID:viW9M7w+.net
交通系ICカードも田舎では使いづらい面がある
バスで5000円札でチャージを頼むと年寄りの運ちゃんが機械の操作でもたもたして
あげく旧式の機械が千円札までしか使えないから両替でもたもた
QRコードだと客の年寄りがスマホの操作にもたつくのは目に見えている
現金決済が高齢化した日本には一番合っていると思う

27 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 20:50:26.77 ID:a4xVXlM9.net
スイカ利権のみ温存

死ねよトンキン、JR 東だけ融通すんなや

28 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:00:20.11 ID:QEyW5RYY.net
スマホなんて使いたくない

29 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:01:39.34 ID:2FJSn8Oz.net
お前らたまには現金も使えよ
簡単な消費税やお釣りの暗算も出来なくなるぞ

30 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:04:17.88 ID:5usf3SPY.net
JR北海道はややこしいことになってる
過疎地の定期券がスマホになってて、サービス電源の是非が…

31 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:04:54.70 ID:lWfH8o+S.net
乱立させるな

32 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:06:09.02 ID:FjPffwHH.net
バスとかでこれやると一人数十秒かかるからど田舎の路線でしか使えそうもないな
それにQRって入金確認が難しいんだけどどうするの?
机上の空論すぎて馬鹿が考えてるとしか思えない

33 : :2018/10/21(日) 21:18:40.49 ID:tiIAFdRQ.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)下痢政権は日本人を売りとばしたり引っ掻き回すばかりだな、ほんと糞野郎

34 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:22:47.68 ID:zUubNyOi.net
天下り先が増えるね

35 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:23:38.54 ID:Gq0A3Hiw.net
おせえわ
はま寿司ではずっと前からアリペイ使えるしな
このままじゃ決済を中華に握られる

36 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:35:02.77 ID:3QeoeVs4.net
>>1
また、?き乱すだけか。
仕事しろや!

37 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:50:10.60 ID:6qOTyoft.net
そんな事より「住基カード」は、どうするの?

38 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:50:57.01 ID:EcpgOg2Q.net
>>16
正論

39 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 21:58:52.69 ID:CjtkjMwU.net
消費者の利便性向上の観点第一に考えてくれ
他のくだらん理由は要らない
そんな物を流行らせる意味がない

40 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:02:57.11 ID:jqPU+qqT.net
電波も通じない田舎で何をする気だ

41 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:08:37.62 ID:2smQ93ol.net
>>26
田舎でも独自の磁気式プリペイドカードとかはかなりの割合で導入されてると思うが

42 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:11:36.68 ID:p0Ci2NaI.net
これを皮切りに各省が自分のところのIC付カードに電子マネー機能を持たせて乱立し出すのかもな

43 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:18:56.25 ID:BLI/Kk40.net
東大出の世間知らずが考えた方法なんて、上手くいくはずがないだろ。
利権優先で、天下り先を作って、使い難し制度で世間に迷惑かけて終わり。
もう殺せよ。

44 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:21:34.61 ID:xvi8FGIK.net
地方は電車使わんだろ

45 : :2018/10/21(日) 22:23:27.24 ID:tiIAFdRQ.net
>>43
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)足元が見えてない馬鹿だからな

46 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:35:58.06 ID:PqftJiIB.net
Suica広めろよバカかw
Felicaの普及を後押ししないで何を押すんだ?
スマホにすら搭載されてるのにいまさらQRとか何のメリットあるんだ?

47 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:39:11.82 ID:284DUGJk.net
Suicaとか、首都圏でしか普及してない規格を全国にゴリ押ししようというところが
東京土人の浅はかな考えの表れだな
おそらく東京が宇宙の中心だと思ってんだろなw

48 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:46:39.52 ID:jTwIUJJY.net
中国人を「品行方正」に変えた"信用格付けシステム"の恐怖 [524519733]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539850818/

49 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:50:11.15 ID:1kcQuc4t.net
これは賛成
地方のスーパーとかでも容易に導入できるし

何よりも良いのは生活保護費を電子マネーで支給できるようになるから
そうすれば用途管理ができるから酒タバコ、パチンコで浪費できなくなる

50 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:55:57.96 ID:KDodyqMm.net
Suicaは端末導入費用がバカ高い(JR東日本がボッタクリ)上に決済手数料が3%近く取る
大量輸送系以外はクレジット+デビット+プリペイドカードのEMVコンタクトレスが一番いい 世界共通な上
ロンドン地下鉄(導入済み)やニューヨーク地下鉄、シンガポール交通局もオープンループ導入予定だし
手数料や機械も安い QRはいらない子

51 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 22:57:15.45 ID:7nwX/z8v.net
QRコードってもしかしてカメラで映すのか?

52 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:01:27.33 ID:1kcQuc4t.net
>>51
店舗側のカメラ(レンズ)で読み取り
飛行機の搭乗と一緒

53 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:02:17.50 ID:tO74cHfI.net
天下り、利権、癒着、自民党、族議員、日本沈没。

54 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:02:28.00 ID:Xrx3SQp/.net
もしかして架想通貨みたいに消えたりしないの

55 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:07:23.94 ID:vRgR2R7v.net
黒字になどなりようがないローカル鉄道を想定してるんだろ
一日何人乗るのか知らんが、利用客が女子高生一人という駅もあっただろ
そんなところにsuicaの設備投資するのは無駄だ罠

56 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:12:17.18 ID:fV2XRR10.net
夏野のじっせきとやらもこれで終了

57 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:18:48.33 ID:jl/eGQWS.net
最近増えたQRコード決済の提灯記事を真に受けちゃったのかな?

58 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:27:43.80 ID:tO74cHfI.net
Apple PayとSuicaでええやん。

59 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:37:39.12 ID:E1logsew.net
経産省が絡むと必ず失敗するからな

これを「Kの第二法則」と言う

60 :名刺は切らしておりまして:2018/10/21(日) 23:52:45.68 ID:K1vvHpXJ.net
>>50
お前アホだろ 
Visaでも最安で3.2%以上は取られるっての

61 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 00:01:45.31 ID:LHY3LXET.net
地方のバスで導入してくれたら便利なのに

62 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 00:02:14.59 ID:8BVQfnB1.net
>>1
経産省は黙っとけや

63 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 00:05:33.17 ID:Un0waQhN.net
ほら、グダグダになってきた。アベノミクス以降政府がやる事なす事、全部そうだよw

64 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 00:17:49.46 ID:OPpOwhxh.net
田舎のジジババができるわけねーだろ

65 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 00:19:14.47 ID:+4bmGcBN.net
地方民は交通機関など利用しないぞ車かバイク自転車手押し車、地元スーパー三軒は事前チャージ式の電子マネーカード導入済でレジではキャッシュレスになってるスーパーは日銭が大事

66 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 00:27:25.23 ID:TeIO/AEq.net
2%還元の話出てから右往左往しすぎ

67 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 00:50:06.83 ID:YML6Z0C7.net
電子マネーは交通系カードに統一すべきだ。せっかくこれだけ普及したのだから。
小規模事業者だってPASMOのリーダーなんか安いもんだし、その部分は国が補助しても
いいのではないか。

68 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 00:50:28.65 ID:PcrdN3v0.net
>>60
あのねぇ カードの手数料は交渉ができる大手加盟店だと1.9%代からだよ
SUICAは最も安くて3%代 標準的だと5%近く
それより問題は バス一台に入れる決済機器一セットで最低80万近くかかること
オープンループだと20万程度

69 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 01:05:13.34 ID:GKXP6sC3.net
経産省がしゃしゃり出てきてうまくいったことがあるのか

70 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 01:16:14.87 ID:ulAwwaWy.net
>>46
まず>>1を読む作業に戻るんだ

71 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 01:22:19.81 ID:5c8hq2dF.net
>>27
関西はICOCAじゃないの?

72 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 01:37:56.00 ID:O48OdjXL.net
IT実力ゼロの政府が
埋ナンバーに懲りずにまた馬鹿なことをはじめるぞ。
中華北朝鮮に食い物にされるのわかってるだろ。

73 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 01:44:33.97 ID:fxLuaWqS.net
カードは便利なんだがつい使いすぎちゃうんだよな

74 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 01:58:27.81 ID:A1dOhIXT.net
さすがプレミアムフライデーの経産省

余計なことしかやらない

75 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 02:05:46.82 ID:fBa2yb31.net
QRコードなんて不便じゃん。
いくらやってもピント合わなくて読み取れない苦労しただろ?

なぁXPERIA?

76 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 02:11:39.18 ID:eJpWpHT0.net
>>75
QRコード決済は店側の決済コストが圧倒的に低い
極論、QRコードの印刷物を一枚、店に掲示しとけばいいだけだからな
末端の決済のリソースは客のスマホだから当たり前の話

77 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 02:21:12.41 ID:QhbG5Pwh.net
QR出なくてもバーコードでいい
レジのバーコード読みで出来る

78 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 02:25:06.68 ID:0NpL98uZ.net
流通してるのは極わずかな現金だし

全国民がコンピューター上の金額を
引き出そうとしても現金は無い

たからキャシュレスは都合が良い

79 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 02:41:01.13 ID:mHWdxQYv.net
>>47
導入するシステム自体は下記のカードのどれかであればいいんだから「首都圏の規格をゴリ押し」という批判は見当外れだろ

Kitaca(キタカ)......JR北海道
Suica(スイカ)......JR東日本
TOICA(トイカ)......JR東海
ICOCA(イコカ)......JR西日本
SUGOCA(スゴカ)......JR九州
PASMO(パスモ)......関東私鉄
manaca(マナカ)......東海、名古屋私鉄など
PiTaPa(ピタパ)......関西私鉄
はやかけん......福岡市地下鉄
nimoca(ニモカ)......九州私鉄

80 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 03:48:28.10 ID:4ezfR9Va.net
交通系のカード導入できないところにQRなら導入出来るのか?

81 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 03:51:04.46 ID:ulAwwaWy.net
>>1すら読めない馬鹿ばっかw

82 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 03:55:46.70 ID:4ezfR9Va.net
>>77
流石にバーコードは桁少なすぎてセキュリティレベル低いだろ

…それが狙いか

83 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 03:57:59.48 ID:rmSj/bw/.net
>>52
違うぞ
店には印刷したQRコードを置いて客がスマホでそのQRコードを撮影する
だからFeliCaと比べて圧倒的に作業に時間が掛かる

84 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 04:01:15.25 ID:mgoSXKzg.net
何時もニコニコ現金払いやこれが得意先との信用や (笑)

85 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 04:31:26.47 ID:Eab3JZ4j.net
>>84
決済の度にニヤニヤして気持ち悪い

86 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 04:36:29.90 ID:7h7d80Lu.net
決済方法たくさんありすぎて面倒くさい
クレジットカードだけでいいわ

87 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 04:38:09.18 ID:rmSj/bw/.net
>>86
バス料金をクレカで?

88 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 05:38:52.70 ID:FIqenybq.net
決済方多過ぎて5、6種類ぐらい装備しないとどこでもキャッシュレスにはならんわ。

89 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 06:11:51.06 ID:iSivX7AT.net
>>83
両方のパターンがあるんだよ
店舗の場合は客がQRコードを差し出すパターンがほとんど

90 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 06:15:10.32 ID:rmSj/bw/.net
>>89
それではFeliCaと変わらん
コスト的に何もメリットがない

91 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 06:15:37.22 ID:xJgar+d7.net
>>1
消費税増税を政策議論(大賛成?大反対?)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1539724015/

消費税って天文学的な国の借金の返済に使うんじゃないの?
消費税って日本が将来に生き残る為の技術開発等に使うんじゃないの?
せっかくマイナンバーを始めたのに累進資産税の創設や累進所得税の強化(復活)はしないの?

中小小売業にポイント還元による支援を行う→どうやってポイントを還元するの(クレジットカードを強制?)
5%の手数料と仮定(当然、小売価格に上乗せ)すると、カード会社に国民年収の5%ピンハネを国家が強制?
小中学生・破産者・ボケ老人にもクレジットカード所持を強制・・・本当に大丈夫なのか?

92 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 06:23:57.21 ID:p+nO/6mb.net
地方の老人はスマホどころかガラケーも持ってないぞ

93 : :2018/10/22(月) 06:39:19.31 ID:amcI7t6z.net
>>92
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)地方首都関係が無いと思うが

94 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 06:43:02.60 ID:YFbsyW7D.net
>>79
これでええやん
カートで払うかスマホで払うかはそれぞれでさ
QRコードなんか使ったら改札口大混乱だわw

95 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 06:44:42.19 ID:YFbsyW7D.net
おい無能経産省と無能政府
頼むから
な に も す る な

96 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:13:17.25 ID:cnoIAnjM.net
>>90
フェリカは手数料が高いから導入しないとこが多いんよね
QRはそういうフェリカの失敗を踏まえてやろうとしてるから今後はQRのほうが普及する可能性が高い

97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:15:38.61 ID:UHH2SWcf.net
こんな無能のために消費増税するのか。公務員の給与と数を削減しなきゃな(´・ω・`)

98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:17:08.48 ID:b1culJ+E.net
>>96
余程のメリットがない限り普及なんてしないだろ

99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:22:15.43 ID:CSUbeTAQ.net
>>2
西瓜は、機械も高いし、手数料も高くて
福祉として運行している地方公共交通機関は、
導入できないんだよ。
QRコード決済は、主要顧客の車も運転できなくなった爺さん婆さんや、
中学生は、利用できないでしょ。精々高校生か

100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:22:29.79 ID:V4WxGiAO.net
Suica導入出来るよう補助したほうが安上がりだろw

101 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:31:28.14 ID:SJ/euyVt.net
ICカードが普及しないのは複数路線の乗り継ぎ、乗り換えに対応させためのデバッグ作業(検証作業)が原因だろ。
その作業はQRコードでも減るものじゃないし、どうにもならなくね。

102 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:34:18.13 ID:4ezfR9Va.net
地方の距離計算するバス抱えてるとこはICカードの方がいいんじゃね

103 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:40:59.00 ID:hcVVuhV5.net
スマホ持ってない老害切り捨てワロタ

104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:43:47.33 ID:50P4fKi/.net
今からかいっ!来秋にはまにあわないね

105 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:50:58.62 ID:lueE/gTM.net
QR決済を乱立させても意味あるのか?どこも同じか似たような加盟店ばかりだし。
よく使う所が発行するICカードがあれば十分。何も不満ない。

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:53:52.06 ID:rmPh/vcn.net
EdyもコンビニでいちいちEdyですと言わないといけないのはなんとかならんのか。

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:00:31.38 ID:hpDygc67.net
今まで通り西瓜とか行こかとかでいいかと
しかもQRコードとか使える金融機関て限られてるし

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:03:13.07 ID:h1NGaI2Z.net
舞田敏彦
‏

@tmaita77
24 分24 分前
飽食ニッポンにも飢餓は存在する|ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9579.php?t=1
「日本は5.1%で、20人に1人の割合だ。人口の概数(1億2000万人)に乗じる
と612万人で、東京都の人口の約半分が飢えを経験している」。

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:13:01.64 ID:kg/5yTrL.net
日本の規格自体が使い物にならないことに気づけよ

110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:13:34.64 ID:93lfGp5R.net
>>4
alipayなら現金化する場合0.1%の手数料だから、同じ位を目指さないと普及しないよ。

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:42:18.17 ID:aDAfjKdi.net
今持ってる交通ICが、全国どこでもオートチャージに対応してくれればそれで十分

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:45:01.70 ID:YRIM03zU.net
Suica導入しろよ

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:18:21.07 ID:owOA+Qom.net
まぁ要するに金出せやって事か

114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:21:26.47 ID:dKwGtUnA.net
世耕が大臣になってから経産省は馬鹿な事ばっかりやってるよね!無能過ぎる世耕

115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:33:34.65 ID:T8d44jrM.net
経産省の天下り先が 無くなったのかな? 急いで作らないとね 事務次官ドッキドキ

116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:57:07.98 ID:cM0Sfk7j.net
>>1
QRコード紙に印刷して貼っとけばいいとか思ってそう

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:58:26.29 ID:cM0Sfk7j.net
>>106
EdyでっていうのとQRでっていうのとスマホでっていうの
どれか選んでいいよ

118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:07:10.04 ID:R2Bg4KOn.net
またETCみたいなクソ利権作るのかよゴミ共

119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:11:16.93 ID:ZWcis5hP.net
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://kbjlj.khouja.com/20181022.html

120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:16:26.24 ID:WDPndTMk.net
バカすぎる
本質的にセキュリティが機能しないQRなんか公共機関で使うべきじゃない

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:25:49.06 ID:TSsuV+e1.net
 
 <*`∀´> 原爆は戦犯国日本への天罰ニダ!
   日本人がいっぱい死ぬと最高にうれしいニダ!
 
崇高偉大なる「世界13大経済強国」の大韓民国さまが
 哀れな戦犯国の日本と【通貨スワップ】を結んでやるから
日本人は土下座して、全力でお願いに来るニダ〜!
 
日本人が土下座して【通貨スワップ】をお願いするなら
 崇高偉大なる大韓民国さまにも慈悲の心はあるから
【通貨スワップ】を結んでやらないこともないニダ!
 
今にも崩壊しそうな日本経済を、崇高偉大なる大韓民国さまが
 【通貨スワップ】で助けてやるニダ! 感謝するニダ!
日本人全員が土下座して【通貨スワップ】お願いするニダ!
 
日本人は、崇高偉大なる大韓民国さまとの【通貨スワップ】に
 1000年たっても、ありがたく感謝し続けるニダ!
日本人は肝に銘じて、感謝の心を子々孫々に伝えていくニダ!
 
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜! 
  <ヽ`∀´>〜♪ 崇高偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて 
  日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ〜!【祝】
 
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」  
  <ヽ`∀´>「日本人もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「戦犯国の日本なんか沈没すればいいニダ〜!」  
      <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「在日韓国人さまへの生活保護を増額するニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるから急ぐニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償を続けるニダ〜!」  
 

122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:28:04.42 ID:RhrR+Jd7.net
>>99
機械が何年も高いままなのは競争がないから
手数料が高いのは競争がないから
これだけ広く普及している上に政府が全国インフラとしたいなら電力ガス水道と同じ
インフラとして携帯同様安くしろと言えばいいだけ
それをやらずに別物作るのは新たな利権を作るだけ

官僚の得意技は
小さなパイに対してのサービスを数多く作り天下り先を数多く作り出し結果不必要な団体が数多くできる

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:29:56.21 ID:aK822cxD.net
フェリカ統一が一番いいんだけど、海外旅行者が気軽に使えるのはQRなんだろーね。

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:32:18.21 ID:gvFw+1oc.net
先行し過ぎが成長を阻害
ガラケーと同じやん
本当にキャリア糞だな

もう土管に徹して表に出てくんな

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:33:22.36 ID:hOBwf/9v.net
北海道に行った時suikaを使えてビックリしたなあ
交通系のカードの決済を広めるでいいよどんどんやって

126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:59:43.69 ID:knh5WFV/.net
Suica導入されてない地方民良かったな

127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:00:28.75 ID:cN5twlum.net
中国のパクリやん

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:07:09.88 ID:6MQs/hAm.net
>>123
中国ではもう顔認証支払いの端末が発売されてるし、日本が今からQRコード対応を進めても、結局は周回遅れになりそうな気がするなぁ

129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:09:22.95 ID:mGNoCmMS.net
「新たな」

嫌な予感しかしない!

130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:10:35.87 ID:NET9Bz8w.net
あれあれ〜?
経産省は今度どこを忖度しようとしているのかなぁ〜?

131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:13:03.88 ID:t44x/AJB.net
新しい利権が欲しいだけ。

132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:15:46.86 ID:mfVZjaHm.net
>>6
それは 残念

133 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:19:57.10 ID:5MAXCmVx.net
会社にカメラ持ち込めないからスマホのカメラは削って封印してる俺には使えない話だな

134 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:20:36.49 ID:hv530YU7.net
こういうことをやるくらいだったら小規模事業者向けのSuica互換カードを国が作って決済手数料を安くしたほうがいいと思うんだがな

135 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:24:40.63 ID:pT3JMPT3.net
>>11
決済会社儲けさせて何か国にメリットあるのか?
普通に考えて脱税を調べやすくするのがキャッシュレス化の目的じゃないのか?

136 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:28:38.63 ID:ZRFwi/te.net
>>87
海外の信用乗車方式にクレジット決済がある
アメリカのサンフランシスコだかのバスでクレジットカードオンリーのバス停があったりする

137 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:29:28.91 ID:pT3JMPT3.net
>>14
Suicaの近接無線通信自体はEdyやiDやApplePayやnanacoやWAONと同じFeliCaなんだし、
サーバー同士で連携出来ればPASMOやICOCAといった他のIC電子マネーも使えるんだから
Suicaだけ消す意味って無いでしょ。

138 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:29:53.10 ID:HJa3fDVK.net
とりあえず都内のタクシーはスイカ義務化してほしいな
タクシー乗り場で個人タクシーばっかだと乗れない

139 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 11:31:44.75 ID:pT3JMPT3.net
>>17
自動的に口座から支払われるクレジットカードやデビットカードと、現金からチャージが必要な電子マネーとじゃ
重税感の緩和結果が異なるという学術的調査結果もあるじゃん。

140 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 12:47:48.90 ID:0CB2E0BH.net
プリベイド電子マネーはゴミ

141 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 12:54:40.85 ID:b1culJ+E.net
>>136
路線バスでんなことやってられるかよ

142 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 12:59:05.20 ID:IRR8wfji.net
プリペイドとか無価値

143 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 13:10:19.11 ID:hv530YU7.net
>>141
決済システムにお金なんてかけられないレベルの地方交通なら
多少時間がかかってもありじゃないか?
都市部のバスでちんたらやってたら殺意が湧くけど

144 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 13:17:01.04 ID:pT3JMPT3.net
>>143
それでQR決済導入なら話が分かるけど、クレジットカード決済導入となると
改正割賦販売法が適用されICチップ対応の信用照会端末を設置しなきゃならないから
FeliCa対応のICカードリーダーライターを設置するのと決済システムのコストは
大差無いのでは?

145 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 13:32:41.54 ID:Kl2AkjbN.net
何も新規導入しないのが、目先では一番低コストで混乱がない

146 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 13:35:40.71 ID:b1nF9IJH.net
改革とか革命とかそういう言葉ありきなので
かえって面倒くさくなることばかりになる。
まさに守銭奴政府

147 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 13:52:03.75 ID:hv530YU7.net
>>144
まあね
結局端末導入するとなるとどの方式を取ってもそれなりにコストがかかっちゃうとは思う
中国の屋台と違ってQRコード貼りだして終わりってわけにはいかないし
それならFelicaでよくねってなるな

148 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 13:56:59.04 ID:RAy+k+TK.net
どうやって最短経路を計算するのかが気になるw

149 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 13:58:58.28 ID:HX/TXksA.net
いやそもそもこの機会に日銀法で電子マネーをいったん禁止して
政府公認のポストペイ1種類プリペイド1種類に規格を統一しろよ

150 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:10:56.24 ID:jxshZM6L.net
導入コスト、手数料が安い方が普及する

151 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:17:38.43 ID:4livP7Xv.net
圏外じゃ使えません

152 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:23:18.32 ID:3MMFEsoc.net
>>8
年金丸々もらえてる老人からは金を巻き上げる必要があるので、税金値引きなんてする必要無いのですよ。

153 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:23:29.43 ID:m8BRvl6R.net
ど田舎のジジババ用だったら
回数券を無期限にして農協とか郵便局で売ってやるのが
一番キャッシュレスじゃね

154 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:29:15.08 ID:VJUuBALa.net
>>135
裏を取った上での脱税調査も兼ねている…とかじゃないの?

155 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:37:24.20 ID:3MMFEsoc.net
>>138
推進の為の補助は出来るけど、義務化は難しいだろうな。
違法化ってのは基本的に誰かの権利を侵害してるものに対してでないと出来ないのよ。
憲法には、「公共の福祉に反しない(他人の権利を侵害ない)限り、国民の権利を最大限に尊重する」とある。
乗車拒否だの遠回りだのは、旅客の権利を侵害してるから違法化出来るけど、
電子マネー使う人は日本円を用意するのが可能な人だから、
タクシーが日本円を扱ってる以上、取り締まり出来ないのでは。
しかもぐぐってみると、メーター連動Suica対応機器は30万円くらいするらしいから、国が強制するなんて無理だと思う。
電子マネー機器導入しない事によって他人の権利を侵害してない以上、
自分の個人資産30万円を減らしたくないという個人テクシー事業者の権利を国は最大限に尊重しなくてはならない。

156 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 14:57:09.87 ID:PcrdN3v0.net
>>144
EMVコンタクトレスのみでOK
もう5年以上前に普及済み 端末も交通系の4分の一以下
これ https://www.youtube.com/watch?v=dhnBHQ-JTbA

157 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 15:09:54.08 ID:SjS2M6gQ.net
QRがうんぬんより規格が乱立してるのが大問題

158 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 15:37:58.46 ID:pT3JMPT3.net
>>156
>端末も交通系の4分の一以下

これってソースは?
そもそもEMVコンタクトレスって各決済会社ごとに決済ネットワークを用意するNFCポストペイだから
交通系より端末価格が下がる理由は決済会社からの補助以外に要因が無いと思うし、そもそも
日本だと交通系の読取機をベースにApplePayを実装してるぐらいだから、決済システムにお金を
掛けられない地方交通であっても日本ならFeliCa対応のマルチ端末の方が量産効果で安く済むと
思うんだけど。

159 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 15:52:33.88 ID:NG1SAN7m.net
老人だと手がプルプルして中々QRコード読めなさそうだ。
あとガラケーでもQRコードリーダー付いてない?

160 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 15:59:02.76 ID:wBT6MOjG.net
手数料のかからないJ-Debitを普及させた方がキャッシュカード持ちの高齢者には簡単便利なのに…

161 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 15:59:54.12 ID:QQx6z5Xg.net
露骨な利益誘導過ぎて呆れるわ

162 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 16:09:14.57 ID:7ryHdN3/.net
これも陰謀論だべ カンていすっか

163 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 16:09:32.63 ID:3MMFEsoc.net
>>155
>憲法には、「公共の福祉に反しない(他人の権利を侵害ない)限り、国民の権利を最大限に尊重する」とある。

ちなみに自民党は「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」に改憲しようとしている。
つまり、電子マネー化を公益と位置づければ、「個人タクシーのSuica対応機器導入しないのは公益に反する」
とする事ができ、機器導入強制は違憲にはならない事になる。

164 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 16:48:45.12 ID:IyqbUj57.net
>>145
正論だw

そもそも>>1に書いてあるメリットが「それ全部現金で出来ます」な事ばかりだもんな

・事業者の違う交通機関でも簡単に運賃を支払える
・税の納付や病院での医療費支払いなども可能

165 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 16:57:50.03 ID:zAc6bRcN.net
現金は未来永劫いつでもどこでも引き出せて維持管理に何のコストもリスクもかからないと信じ込んでるアホw

166 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:03:24.12 ID:jxshZM6L.net
どの道来年の増税には間に合わない

167 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:24:30.26 ID:PcrdN3v0.net
>>158
物販ならまあそのとおり 交通だと
FeliCaの問題じゃなくてJR東日本の発行しているSuicaと相互利用または片側利用の導入コストが高額になる
ハード的な問題というより他社のSuciaを受け入れるためのシステム開発と接続にコストがかかる
各種相互利用試験確認にJR東日本が高い費用を請求してくる

おかげて地方交通系の導入に片利用すらできないのば普通になったのはそのせい
PASPYに片利用で全国交通系導入するコストが元々とは別に14億円もかかってしまった

EMVコンタクトレスの導入コストはあんまり開示されてないというかCubic Transportation Systemsのパッケージ込みの売上なんで
ただFeliCa系を入れていた香港以外はキュービックのシステム導入ばかりなのを考えると
ローコストなんだろうとしか推測できない ミネアポリスの交通系で20億ちょいだから大雑把に半額から3分の1?かな

168 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:37:17.04 ID:pT3JMPT3.net
>>167
なるほど。
ただ、交通系ICカードで莫大な費用が発生するのは結局のところSuicaと連携
しようとした場合の話であって、地方交通がFeliCaで独自にキャッシュレス化を
行う分には決してそこまで費用が掛かる話でもないのでは?
だからこそ地域独自ICカードが40種類以上存在してたり、JR東日本やソニーが
システムを連携させずにカード側で複数のサービスを利用できるようFeliCaOSを
アップデートさせる方向で調整が始まってるんだと思うけど。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35944420R01C18A0000000/

169 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:38:57.41 ID:nLrAlkKv.net
Amazonのレジ無しコンビニみたいに、出入口に鉄道の改札ゲートのようなもので
店内ログインをスマホで認識する時代が、もう目の前。

170 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:49:56.01 ID:smyvgG23.net
>>169
タッチとか嫌ならETCみたいにオデコに受発信機貼り付けないとな

171 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:50:53.41 ID:2DvDt9QQ.net
中国で顔認証決済システム始まってて怖いわ

172 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 17:57:48.84 ID:Xh3Ly5hk.net
無理にしなくてもいいんじゃないの?
高速料金所みたいに渋滞で大変困っているとか無いんだもの。

173 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 18:10:01.76 ID:XOmWrJdp.net
イオン春日部に行くときの平成エンタープライズのバスがbus payと言うのを導入しているな。
使っている客を見たこと無いけど。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1012138.html

174 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 18:18:07.06 ID:PcrdN3v0.net
>>16
フルシステムより費用はかからないが全国共通じゃない点で利便性がゼロ
それなら入れないほうがマシだし 地方交通系すら導入できないところは運転手にWAON決済機やAirぺい 楽天PAYの端末持たせて
降りるたびに支払いのほうがまだ利便性がある 
https://www.tokachibus.jp/2018/05/11/6684/

JR東はSuicaで利益上げたいし
他社がシステム買って維持して顧客がSuicaにチャージして支払ってくれないと利益にならないから東はSuica一体型を
押してくるだろうね

175 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 18:32:22.14 ID:XzISYiFp.net
QRコード使用って、具体的にはどんなオペレーションを
想定しているのだろう?

176 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 18:33:56.58 ID:hOCptS9U.net
全国共通とか求めてないわ
Suicaみたいにある程度の範囲で使えればいいよ

177 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 18:34:19.44 ID:XzISYiFp.net
>>76
インターフェースがQRコードであることと、決済サービスの
手数料とは直接はなんの関係もないけど。

178 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 18:40:23.25 ID:gON8Shzc.net
>>175
「よくわかんないけどQRで決済するのが流行りなんでしょ?AI使えばなんとかなるんじゃないの?」
位の感覚だと思われる

179 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 18:47:02.86 ID:7Pc95vzj.net
街の蕎麦屋でもSuica導入してるのに、費用負担が大きいとかアホだろ。

180 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:16:02.84 ID:NYtdqlij.net
>>175
沖縄のモノレールのあれだよ

181 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:16:47.85 ID:ciwS4Lym.net
あのスイカの読み取り機にめちゃコストかかってるって事か
買取なしのレンタルで金吸い上げてるんだろうな

QRコードなら印刷一枚だけ。

182 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:19:27.55 ID:bhwdHM+l.net
>>180
QRコードを読み取ってその情報を決済サーバーに飛ばす
自動改札機への設備投資が必要になるな。

>>181
交通機関ではそれじゃ機能しないだろ。

183 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:24:24.28 ID:9jx3ZZuO.net
>>180
ゆいレールだと、自社の券売機で発行した切符を読み取るだけだし
決済は完了しているからその切符が有効かどうかを乗車駅と降車駅の
自動改札機で確認するだけでいいけど、任意の駅間での利用で、
乗車駅と降車駅をなんらかの方法で記録して運賃計算し、それを
決済サーバーに送り、利用者は決済サーバーからの決済通知を
承認するという操作が必要になるな。

184 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:40:51.97 ID:5OMslbxC.net
スマホ通信費を中国並みに月500円程度にできるならやってもいいんじゃないかな?

185 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 19:44:08.97 ID:a02rHExa.net
>>184
スマホ通信費の問題ではなく、交通系で鉄道の改札やバスの乗降で
QRコードによる入出場(乗降車)をどのように把握するかという
方法論の問題だと思うんだけど。

186 :名刺は切らしておりまして:2018/10/22(月) 22:32:40.12 ID:Be1SCKew.net
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1

187 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 08:46:52.15 ID:pEGa2Z8L.net
●日本は未だに80%現金払い。電子マネーに反対する日本マスコミ

中国は90%スマホQRコード払い、韓国は90%クレカ払い、米国は50%デビットカード払い。

日本は老人や主婦はバカだからカードや電子マネーは使えないと朝日新聞などマスコミが安倍政権キャッシュレス普及策に反対している。
釣り銭準備などなくなり店はたいへんな効率化になるが、一部の人のために国全体の効率化を遅らせるのが新聞社の老人社員たちだ。
Suicaも持たずバスで両替しながらモタモタしているのが彼らだろう。

中国は偽札が横行しているため現金支払いできずスマホQRコード支払いしかない店もあるくらいだ

Felicaチップを搭載した高速認証Suicaなど電子マネーが日本ではメインですが、楽天payなどが中国のようにQRコード方式を始めています。
中国では小さな商店や食堂でもスマホでのQRコード払いが普及していますが、理由として中国は偽札が多いことやお札が汚いことなどがあります。偽札発見器を大半の店が置いています。
スマホでQR表示したり手間はかかりますが現金より早くSuicaより遅いです。

日本は2004年からSuicaなど電子マネーがありますがなぜか現金率が大変高い。

2014年にApplepayがやっと登場ですから日本はICカード技術は進んでいますが、日本はマスコミに騙されやすいことからわかるようにハイテクを使えないアホな女性が多いこと、日本は偽札がないから店がわざわざ手数料取られる電子マネーを導入しないのが原因です。

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/02/4eaef96b940f05adf8c3df9c49fa467e-e1519131451977.jpg

アメリカは強盗が多いからデビットカード払いが中心です。
子供の小遣いもデビットカードで貰いデビットカードで使います。
現金主義の日本の老人や主婦だってデビットカードやSuicaくらい使えるだろう。
米国シアトルにレジも店員もないコンビニAmazonGOがあるが老人も使っている。
朝日新聞やTBSなど老害メディアも人の批判ばかりでなく勉強して欲しいものだ。

クレジットカードは残高なくても買える借金カードで利息の高いリボを勧めてくるから米国ではクレジットカードは減っている。

韓国は金融破綻し景気対策としてIMFからユダヤVISAなどクレジットカード利用を義務づけられ、クレジットカード破産大国になりました。

経済や治安の安定している日本やドイツは現金大国です。
計算がしっかりできる国民と言うこともある。
そんなドイツも移民増加で犯罪が増え高額払いはデビットカードだと言う。

支払いをすべて電子マネーやデビットカード化すれば、領収書を出さないパチンコ屋の脱税はできなくなるし店のレジ業務や釣り銭準備が要らなくなります。

日本のETC普及率は世界一だ。
理由はETCは国策で割引が効いて安いからみんなつけている。
麻生政権の景気対策ETC1000円高速乗り放題は爆発的に増やした。

料金所の人件費も減る、レジや釣り銭用意の手間も減る。

日本はFeliCaスマホが普及しており、電子マネー手数料安くするなどして、日本は電子マネー利用率70%くらいにすべきでしょう。
欧米のように子供や老人はデビットカードは持つべきでしょう。
また中国のQRコード決済なら店側の導入コストはほとんど不要だ。

日本では、小さな商店では電子マネーもデビットカードもクレジットカードも使えないと外国人から苦情が多い

188 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 10:02:55.87 ID:S335Q98m.net
>>181
じゃあ俺その上に偽のQR貼っとくわ

189 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 10:50:38.98 ID:Rx+j13CG.net
鳥取駅は県庁所在地なのに交通系ICカードが使えない

190 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 10:52:07.86 ID:S335Q98m.net
>>189
なんで駅単体でみるのかw

191 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 11:56:32.73 ID:VrGLRf1Q.net
キャッシュレス社会の本当の意味は、口座を凍結・封鎖するだけで息の根を止めら
れる、そういうことだ。
 お洒落なカードや特典にばかり気を奪われて、一番肝心な目的についてはナニ
も考えない、これを猿という。

 ロシアのプーチンから無条件で先に平和条約を結ぼうと言われ、無条件では無
理だと拒んでる安倍ボンボン、北朝鮮相手にも拉致がどうたらこうたらで国交正常化
を先に締結すここともなく遠吠えを繰り返している。
 どちらも先方の方が正しい要求ろう。
 世界から見れば安倍日本は臆病で外交が嫌いなチンケな島国の猿、そういう見
方がほとんどだが、NHK筆頭に国内に流される報道は素敵で強くて立派な態度
だと・・・恥ずかしいのを通り越しておるだろうよ。
https://blog.goo.ne.jp/kotekote104/e/642cba59554b63ed72958ecad97c2b07

192 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 12:16:21.61 ID:LsKjgAyh.net
無能な公務員は要らん事するな

193 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 12:18:27.83 ID:PiVvQMRu.net
QRコードなんて使っている奴見たことないわ
iDの方がまだいいよ

194 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 12:50:20.95 ID:uKcvfYqN.net
電子マネーほぼ使えないPiTaPa やっぱり無能

阪急首脳陣反省して

195 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 13:34:42.20 ID:lihWFwD2.net
>>191
タンス預金でもしてない限り口座凍結されれば今でも終わりだよ

196 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 20:58:28.82 ID:BbIwO1w5.net
>>176
観光客にとっては、交通系ICカードが旅先で相互利用できないのはやっぱ不便だよ
特に外国人観光客だと、九州→関西→首都圏みたいに移動して観光する事が珍しくないから、行く先々で別のICカードを買うのは凄く面倒だと思う

197 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 21:05:45.75 ID:4cBmW8VY.net
交通機関でQR決済って、乗降時に利用者がスマホをちまちま操作
しなきゃいかんからバスでは使い物にならないし、鉄道でも券売機
での支払いをQR決済するぐらいしかやりようがない。

198 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 22:46:51.52 ID:q98vvM+c.net
北九州モノレール・沖縄モノレールの乗車券をお忘れか?
まああれは全ての改札機が常時オンラインであることが前提だからスレチだけど

199 :名刺は切らしておりまして:2018/10/23(火) 22:54:31.75 ID:Iysknm17.net
>>198
改札機でQRコード読んで決済してるわけじゃないしね。
券売機で買った切符にQRコードが印刷されているだけ。

200 :名無しさん:2018/10/24(水) 10:31:04.91 ID:kekKy6F5.net
頭おかしい

201 :名無しさん:2018/10/24(水) 10:34:34.09 ID:kekKy6F5.net
電車バスの課金システムの運用コストを減らしたいなら現金禁止・定期券回数券のみ受付にすればいい。電子マネーを普及させたいという経産省の腹黒い意図に地方交通が巻き込まれた形。

202 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 10:51:45.58 ID:TDeZmSb9.net
店が提示したQRコードを客のスマホで読み取る場合
正しく決済されてるか店側で確認できてるの?

203 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 10:58:08.82 ID:3rCoKbmm.net
できる

204 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 11:01:56.75 ID:s4tY76+Q.net
>>202
客のスマホが決済サーバーに決済リクエストを送り、決済サーバーは
その客の決済可能残高確認の上、決済内容を客に送信、それに対して
客が決済承認を送信すると、決済サーバーは店に決済できた旨を
通知することになる。

205 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 11:05:07.51 ID:Pe/GBHi4.net
ORコードださいから、どうせ変えるならステガノグラフィ技術つかってオサレにしようぜ

206 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 11:07:04.05 ID:ywC5+URG.net
>>203
どうやって確認するの?
店員のスマホあてにメール発射するとか?

207 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 11:08:09.63 ID:f2/r0Gql.net
呼ばれてないのにジャジャジャジャーン

経産省です

208 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 11:34:23.03 ID:xSpqlGzh.net
>>187
中国の場合、中国共産党政権がそうしたいからだろ。
「誰が」「いつ」「どこで」「何を買って」「いくら支払ったか」が
国家当局に全部筒抜けになる画期的なシステムなんだから。
そして国家の一存で不穏分子に「兵糧攻め」もできるし。

209 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 11:46:18.18 ID:PCSDxd0q.net
>>17
11で割るの簡単にできるんだ、公文か何かで公式あんの?
税抜き額から税込み額は出せるけど
税込み額から消費税出すやり方教えて

210 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 11:52:48.11 ID:AJ29SxlU.net
なんでも思い付きで決められる政治はもうたくさん

日替わりランチのほうが良かった

211 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 11:55:50.95 ID:CSebb+Ao.net
中国のやりかたじゃなく
どうせならQRをスマホ読んで完了のやつがいい

212 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 12:09:53.85 ID:yL9o+xvE.net
>>211
客がスマホでQRコードを読んでも、それだけじゃ何も起こらないよ。
QRコードは決済サーバーなり改札システムなりに送る文字列を
符号化しただけのもので、その情報をスマホがサーバーに送信
しないと何もはじまらない。

213 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 12:14:50.70 ID:YxmHM6Sx.net
>>2
導入しても弱小店舗は翌月入金とかに耐えられないんじゃないの?

214 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 12:17:18.03 ID:ZtDgWXqj.net
【政権交代のツケ】 民主党の原発政策は、そのまま自民党が引継いだので、責任者も菅から安倍に移った
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540347888/l50

215 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 12:41:59.66 ID:WOKtvUj0.net
タクシーならQRコードでもいいから導入して欲しいが、
その他は手間が掛かるから支払いが停滞して支障が出そう

216 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 12:58:57.12 ID:+eeyX76E.net
●日本は未だに80%現金払い。電子マネー化に反対する日本マスコミ

中国は90%スマホQRコード払い、韓国は90%クレカ払い、米国は50%デビットカード払い。

日本は老人や主婦はバカだからカードや電子マネーは使えないと朝日新聞などマスコミが安倍政権キャッシュレス普及策に反対している。
釣り銭準備などなくなり店はたいへんな効率化になるが、一部の人のために国全体の効率化を遅らせるのが新聞社の老人社員たちだ。
Suicaも持たずバスで両替しながらモタモタしているのが彼らだろう。

中国は偽札が横行しているため現金支払いできずスマホQRコード支払いしかない店もあるくらいだ

Felicaチップを搭載した高速認証Suicaなど電子マネーが日本ではメインですが、楽天payなどが中国のようにQRコード方式を始めています。
中国では小さな商店や食堂でもスマホでのQRコード払いが普及していますが、理由として中国は偽札が多いことやお札が汚いことなどがあります。偽札発見器を大半の店が置いています。
スマホでQR表示したり手間はかかりますが現金より早くSuicaより遅いです。

日本は2004年からSuicaなど電子マネーがありますがなぜか現金率が大変高い。

2014年にApplepayがやっと登場ですから日本はICカード技術は進んでいますが、日本はマスコミに騙されやすいことからわかるようにハイテクを使えないアホな女性が多いこと、日本は偽札がないから店がわざわざ手数料取られる電子マネーを導入しないのが原因です。

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/02/4eaef96b940f05adf8c3df9c49fa467e-e1519131451977.jpg

アメリカは強盗が多いからデビットカード払いが中心です。
子供の小遣いもデビットカードで貰いデビットカードで使います。
現金主義の日本の老人や主婦だってデビットカードやSuicaくらい使えるだろう。
米国シアトルにレジも店員もないコンビニAmazonGOがあるが老人も使っている。
朝日新聞やTBSなど老害メディアも人の批判ばかりでなく勉強して欲しいものだ。

クレジットカードは残高なくても買える借金カードで利息の高いリボを勧めてくるから米国ではクレジットカードは減っている。

韓国は金融破綻し景気対策としてIMFからユダヤVISAなどクレジットカード利用を義務づけられ、クレジットカード破産大国になりました。

経済や治安の安定している日本やドイツは現金大国です。
計算がしっかりできる国民と言うこともある。
そんなドイツも移民増加で犯罪が増え高額払いはデビットカードだと言う。

支払いをすべて電子マネーやデビットカード化すれば、領収書を出さないパチンコ屋の脱税はできなくなるし店のレジ業務や釣り銭準備が要らなくなります。

日本のETC普及率は世界一だ。
理由はETCは国策で割引が効いて安いからみんなつけている。
麻生政権の景気対策ETC1000円高速乗り放題は爆発的に増やした。

料金所の人件費も減る、レジや釣り銭用意の手間も減る。

日本はFeliCaスマホが普及しており、電子マネー手数料安くするなどして、日本は電子マネー利用率70%くらいにすべきでしょう。
欧米のように子供や老人はデビットカードは持つべきでしょう。
また中国のQRコード決済なら店側の導入コストはほとんど不要だ。

日本では、小さな商店では電子マネーもデビットカードもクレジットカードも使えないと外国人から苦情が多い

まずは、世界一のギャンブル依存性大国日本は、パチンコ屋での現金を禁止し、口座残高以上使えないデビットカードにすべきだろう。現金がなくなりパチンコ屋の脱税も減らせる。

217 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 13:27:32.47 ID:5TOK+ihf.net
>>216
つかさ、この手の報道って絶対に「ドイツも日本と同じぐらい現金決済率が高い」話は伝えないで
中国・韓国・アメリカの話に終始するよね。

218 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 15:40:28.33 ID:zR6B2+zb.net
ドイツは84%が現金決済なんだよね

219 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 15:55:41.20 ID:AJ29SxlU.net
218

ドイツ人の気持ちがわかる

220 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 16:17:01.75 ID:DKG7xaG0.net
もう乱立し過ぎ統一しろ

221 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 16:17:30.51 ID:0wiOHSKO.net
マイナンバーカードにチャージ機能つければいいんじゃね

222 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 16:26:03.04 ID:AJ29SxlU.net
決められる政治から決められない政府に
一強総理より日替りランチに

ジミンより野党に入れたくなる

223 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 16:26:33.65 ID:DbhEiZvV.net
>>79
じゃ地方用に新しいICカードブランド作ればいいじゃん

名前は「 InaCa」で

224 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 16:28:35.43 ID:ZtD32ARc.net
地方バスでオンラインQRコード決済か、田舎の山中とかでちゃんと電波届くのかなあ?
地元客が主なローカル路線だと手軽な磁気プリペイドカードで良いような気がするが。

225 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 16:30:39.49 ID:QlzmCtza.net
>>224
東京の昼よりは繋がるんじゃねえの?

226 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 16:51:43.44 ID:ALsmt1w1.net
ハイテク化が進むたぐいの話なのに、全然便利になりそうに聞こえないな

227 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 17:40:11.20 ID:ebRPx1Jx.net
>>225
コミケ会場みたいに人多過ぎだとつながらない事あるけど、大抵は繋がるぞ?
電波来てない田舎とは違う

228 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 17:42:49.26 ID:KUvvM0am.net
Applepayの出来ないインフラは時代遅れだとマジで思う。文句言う奴は、使った事の無い奴だろ。

229 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 17:47:21.03 ID:5alxlTBv.net
>>226
日本はスゴイだろが先にきて、利用者視点が全くないもん
ATMでもそうだろ?いまだにあれからバージョンアップしてないし、通帳かキャッシュカードでわざわざボタンを押して選ぶんだぜ?
音声認識とか顔認証で金種を選んで金を下ろせるようになるなんてたぶん100年後だわ

230 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 17:55:22.61 ID:KUvvM0am.net
赤字のATMに開発費用はかけませんから。現金決済が無くなれば、銀行の販管費を大幅削減出来るんだよ。

231 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 18:07:13.20 ID:QlzmCtza.net
>>227
ホントのど田舎っつーか山の中は行ったこと無いけど一応県内で繋がらないところは知らんわ
つか山中でバス乗らねえだろ

232 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 18:12:25.44 ID:Hy/abDjI.net
中国からいくら貰ったんだろ?

233 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 21:36:17.28 ID:YxRALRqD.net
>>231
村と村を結んで山越えするバスとかあるだろ
自分の経験だと長野の国道でauが圏外になった事あったわ

234 :名刺は切らしておりまして:2018/10/24(水) 22:36:54.91 ID:ZtkevIo2.net
ryuryugyu
&#8207;

@ryuryukyu
フォローする @ryuryukyuをフォローします
その他
自民党 外交部会 副部会長

杉田 水脈
三谷 英弘
堀井 巌
渡邉 美樹
青山 繁晴
小野田 紀美

明日にも国連脱退宣言しそうなメンツだけどいいのか自民党

235 :名無しさん:2018/10/24(水) 23:26:47.37 ID:/8/RFEr0.net
>>230
なら銀行が銀行の経費でキャッシュレス決済システムを普及させればいいのでは?

236 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 09:40:21.53 ID:ZZayRD6f.net
>>233
それ小銭でよくない?

237 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 10:17:38.59 ID:IwWNQETL.net
>>235
現金決済が減っただけじゃ銀行の販管費は全然削減出来ないし、中小企業が通帳を台帳代わりに
使う風習を無くせない限り銀行主導でキャッシュレス化しても効果が無いのが現実。

それでも電子決済手数料市場は魅力的だからQR決済には手を出し始めてる。

238 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 10:30:00.63 ID:ZZayRD6f.net
>>237
個人向けにやってるみたいにうちで融資受けてくれたら手数料下げますよ、とかやんのかね

239 :名刺は切らしておりまして:2018/10/25(木) 11:18:31.71 ID:nAw+VfKO.net
>>233
そんな僻地に行かなくても“局地的圏外”は結構あるよ。
大阪府下にある某有名大学のキャンパス内の西の端のほうに行くと
○0ftbankなんか圏外になるし。

240 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 14:45:32.91 ID:0o5bH31K.net
>>138
個人タクシーではSuica対応機器を導入するだけでツワモノ呼ばわりされる現状
https://news.cardmics.com/entry/kojin-taxi-suica/

241 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 15:55:29.81 ID:JRaP1ZKN.net
路線バスなどは運賃箱を総入れ替えか

242 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 17:10:42.77 ID:h67cmF90.net
>>241
運賃箱だけでは済まないだろ。

243 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 17:12:59.08 ID:qTX6trud.net
>>241
定額のとこは料金箱だけでいいんだけど、距離で変動するとこは乗り口(通常後ろ)もやらないと駄目

244 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 17:36:18.66 ID:VpaPs2Ap.net
>>228
apple payのできないインフラってなんだ?
決済はsuicaかquickpayかiDだろ

245 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 17:36:55.46 ID:fiBGzQyq.net
政府無視して自治体と民間で勝手にやった方がマシ。
金が無いなら東京で略奪すればOK。

246 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 17:52:40.26 ID:LPnNsIK0.net
乱立は良くない
企業としてコストがかかる

何も中国の真似する必要ないぞ

247 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 19:29:26.45 ID:JRaP1ZKN.net
>>243
貧乏バス会社とかで少しでもコスト下げたくてQRだけ対応(ICカードは対応しない)みたいなとこだと
距離制路線バスでも前の運賃箱だけ改修でそこそこいける

248 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 21:02:54.39 ID:Rsrcz0EH.net
規格乱立が最大の問題なのを官僚はわかってるのかな?

249 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 22:11:40.72 ID:DD63BhzE.net
>>247
どうやるんだよ?

250 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 22:47:44.92 ID:uAzbGS+I.net
>>248
分かってやってるんじゃない?
さすがに、俺達でも分かるような事を国家一種通ってる秀才達が分からないわけ無いし

251 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 23:04:29.13 ID:lo7wC6Nr.net
コストが安いってだけでスイカより不便なやつを導入されても困る

252 :名刺は切らしておりまして:2018/10/26(金) 23:04:47.32 ID:rjgOkpu1.net
>>248
規格は乱立していない。

253 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 00:17:09.46 ID:FoB6i4aZ.net
>>252
新たなQR決済の仕組み作ったら規格乱立じゃね?

254 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 00:26:31.89 ID:yqEEwP6X.net
>>253
QRコードの規格は決まっていてすでに存在している。
決済サービスのサーバーに接続するためのアプリに
渡す入力文字列のフォーマットなんて、そんなのは
規格ではなく単なる仕様に過ぎない。

255 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 00:35:13.69 ID:FoB6i4aZ.net
>>254
個別の技術の規格があるだけじゃないか
QRを使った決済システムとしての規格がなければ統一なんて出来ない

256 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 00:43:26.32 ID:cReM9EpG.net
小銭ちょいちょいジャラリ
より確定で時間食うんじゃないの…

257 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 00:56:05.27 ID:Q60cZHNc.net
>>255
ばかかよ?QRコードってのは単なる文字列の符号化規格だよ?

258 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 00:59:23.54 ID:FoB6i4aZ.net
>>257
そうだね、だから決済システムとしての規格が別に必要

259 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 01:18:51.61 ID:I/FeSlii.net
>>258
なんの規格か知らんけど、作りたきゃ作ればいいんじゃね?
誰もそんなもん使わないだけだわな。

260 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 01:24:38.45 ID:t1sAcazb.net
>>252
本当に鬱陶しいキチガイだなあ
システムの規格じゃなくてサービスの規格の話をしてるんだって事は、お前以外の全員が理解してるんだよ
Felicaに詳しいですねスゴイスゴイって褒めてほしいの?

261 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 01:24:44.54 ID:FoB6i4aZ.net
>>259
さっきから頓珍漢なことばかりだなw

262 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 01:56:56.24 ID:+LeuYtRF.net
>>260
サービスの規格も乱立していない。同じ規格を使用した
サービスを提供する事業者が複数存在する。

263 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 01:59:58.27 ID:mH9eZA95.net
もうSuicaは6,900万枚発行してるのに、なんでまた新たなもの作るのかね?
Suicaのシステムが高いから?
だったら国の補助金でなんとかSuica普及しろや

264 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 02:03:32.09 ID:Dlma8SGB.net
規格だか仕様だか知らんけど、そんなもんなにを制定しても、
個々の事業者とその顧客のメリットになるように実装された
製品が販売されなきゃ意味がない。

265 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 03:25:36.67 ID:iin2lZ6u.net
>>249
支払い方は店が客のQRを読み取る方式にする
QR客も現金客同様に乗車時に整理券を取る
降車時に整理券により運賃箱側で料金計算できるので客はスマホのQRを運賃箱に読み取らせて支払い
ICカードと同じことをやろうとすると煩雑になるだけなので割り切るとこは割り切ってしまえばよい

266 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 03:29:10.78 ID:I/FeSlii.net
>>265
整理券方式では運賃箱で運賃計算なんかしてないよ。

267 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 03:30:12.78 ID:d1Z/Fs9G.net
>>265
おまえ、整理券方式のバスに乗ったことないの?

268 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 03:31:05.70 ID:lYBhO0az.net
>>265
> 降車時に整理券により運賃箱側で料金計算できるので

バカだろwwww

269 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 03:32:31.30 ID:NbTjlwzQ.net
>>265
うわ、こんなモノ知らずがいるのかよ(笑)

270 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 03:36:50.69 ID:QTPd0jCg.net
>>265
バスの運賃箱はただの箱だけど。

271 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 03:40:25.92 ID:W9L2xoaA.net
>>265
バスの整理券方式って、降車時に客が自分の持ってる
整理券の番号で車内の電光掲示板に表示されている
整理券番号ごとの運賃を確認し、その運賃の現金を
整理券とともに運賃箱に入れるんだよ。

ただの箱である運賃箱が運賃計算するって、なぜ
そんなバカなことを信じているんだ?

272 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 04:05:51.61 ID:JRmHZUtt.net
田舎のバスって整理券でどこから乗ったかわかる仕組みでしょ
それも変えるの?

ひょっとして、乗るときに乗車場所がわかるQRコードを読みとらせ、降りるときに
下車した場所がわかるQRコードを読み取らせるの?

スマホに慣れていない病院通いの高齢者などが、ただでさえもたつく乗り降りで
さらに時間をロスする予感

273 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 05:19:19.05 ID:iin2lZ6u.net
>>271
いまどきはバーコード付き整理券で運賃箱も計数機能付き
バーコード読取って投入金額とチェックしてる

274 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 05:24:14.60 ID:fE/0S5HO.net
>>273
んなの見たことないな

275 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 05:39:50.82 ID:WTFcKwcB.net
官僚『やったね俺ちゃん、天下り先が増えるよ!』

276 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 06:04:24.93 ID:VtIifD6W.net
Felicaならいいけど流石にQRコードは

277 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 08:02:37.36 ID:FHUyBpNE.net
商品券にもつけてくれよ

278 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 10:54:50.95 ID:EB9kuwi9.net
クレジットカードか
銀行VISAデビッドが
1枚あればなんもいらんわ
QR決済とかフェリカとかアップルペイとかgペイとks手続きめんどくさい

279 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 10:56:46.64 ID:EB9kuwi9.net
クレジットカードにQUICPayとID内蔵してる
オリコざカード1枚ええわ

280 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 12:25:39.89 ID:ckWk3ekY.net
>>274
ググれ

281 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 12:38:38.02 ID:Ay15WQC5.net
すでに十分普及しているFeliCaをベースに共通化してくれよ

282 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 14:50:50.13 ID:+RhAthX+.net
>>16
パソコン一台とネットだけ

283 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 14:53:13.27 ID:RktUxBKQ.net
いやサーバはどうすんの?

284 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 14:53:19.84 ID:+RhAthX+.net
日本紙幣のコスト削減だけでも凄い金額だよね

285 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 14:54:00.28 ID:+RhAthX+.net
>>283
サーバーは銀行設置だから

286 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 16:03:39.45 ID:6MFSV9ge.net
>>273
客は整理券の小銭を次々と運賃箱に投入するんだから、
仮に運賃箱が整理券を読んだとしても、投入された
どの小銭がどの整理券と対応するかなんて判定不能だろ。

287 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 16:27:49.04 ID:DxD0whYI.net
>>286
最新の投入箱は瞬時に整理券と
小銭の合計金額を表示する。
足りないと運転手に解る仕組み。

昔みたいなベルトコンベア上に乗ったのを確認する事はない。

288 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 16:31:30.40 ID:1qMKlqXW.net
こういうやつか。
http://www.lecip.co.jp/lecip/product/product02-06.htm

289 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 16:41:58.80 ID:jBlbHOKv.net
ちなみにQRコードはデンソーが作った
これマメな

290 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 16:49:48.27 ID:d5OdGTMB.net
>>26
おまいが非常識だよ
もたつきを想定できるのだったら
バス乗るときに小銭、最低千円札くらい用意しとけ

291 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 16:55:56.99 ID:a/nmVJCk.net
>>288
このレベルの運賃箱入れるところはICカード対応すると思うんだよな
>>1で想定してる導入できない地域ってのがどういう運用してるかわからないからなんともいえないね

292 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 19:51:10.78 ID:Zc4S1QBs.net
大下英治が小説経済産業省という
良い本を書いてくれたんだから
もう少し国民の方に向いてくれよ
できる子なんだろう

293 :名刺は切らしておりまして:2018/10/27(土) 20:43:27.58 ID:JKFMnfkz.net
県庁所在地ならいいだろうけど、
村や郡に住んでる人は携帯ショップまで行くのに、
時間どれくらいかかるんだろ。
スマホを所持すること自体が大変な気がする。

294 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 09:24:44.07 ID:nXr5m+KM.net
>>293
ド田舎でも街のスーパーへ買い出しに出掛けるから、
携帯も近くで普通は買える

295 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 09:48:16.79 ID:26OyLcUV.net
>>196
Suica1枚で北海道も九州も移動出来るだろ
改札での自動チャージだけNG

296 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 14:09:54.01 ID:niXjCoTw.net
>>293
バカにすんな
コメリで売ってるわ

297 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 17:07:06.96 ID:9bg8lK/Z.net
>>296
コメリに行くまでに車で山越えて1時間とかかかるんだろ

298 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 17:08:58.48 ID:qOsYmBeN.net
Suica使えない地域とかあんのかよ

299 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 17:09:23.60 ID:pfcZIEzU.net
>>298
たくさんあるだろ、そんなの。

300 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 17:30:17.83 ID:mx5BItTV.net
ICカードを導入しない(できない)ような地方交通機関で、
そもそも現金とか紙の回数券以外で運賃を支払うような
需要が存在するとも思えないんだけど。

301 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 17:39:27.24 ID:60U0avi5.net
スマホよりICカードのほうが安いだろ

302 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 17:51:27.99 ID:26TjJoQ1.net
スマホを充電していて持って出るのを忘れることがある。
スマホが無ければどんなに不便か、昔はどうしてたのか思い出せない位だよ。
キャッシュレスの時代になってスマホを持って出るのを忘れたら悲劇だよな。

303 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:01:22.08 ID:jC2WA+Bk.net
>>302
キャッシュレス=スマホではないよ。

304 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:02:48.34 ID:Gmyh6RNd.net
>>302
キャッシュレスってスマホ前提と思ってるバカなのか?

305 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:04:14.46 ID:8DwXsf//.net
>>302
クレジットカードやSuicaカードで支払うときにスマホなんて
必要ないんだけど?アメリカで使われている個人小切手なんて、
キャッシュレスだけど電子的手段ですらない。

306 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:06:03.89 ID:26TjJoQ1.net
>>303,304
スマホ以外でQRコード出せんの?

307 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:11:52.36 ID:Q2xhyvu6.net
>>306
キャッシュレス=QRコードと思ってるバカなのか?

308 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:13:03.17 ID:B/tajdpE.net
Suica導入できないってのが意味不明なんだけど

こんなの政治力でやればいいんだよ Suica導入に応じない法人には法人税を増額すればいい

309 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:15:02.29 ID:/5h1pbGK.net
>>308
カネがなきゃ導入できないし、カネがあっても突っ込むカネに
見合うメリットがなきゃ導入なんかしないわ。

310 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:15:35.08 ID:b2OhfsxG.net
今さらQRコードとか遅れてる。
とくに交通機関では時間ロスで遅延になるから止めろって。

311 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:19:26.54 ID:b2OhfsxG.net
スマホでなくても、AppleWatchとかでも良い。
俺はiPhoneもあるけれどいちいち取り出す必要もないAppleWatchでやっているよ。
改札もコンビニ支払いも腕をかざすだけ。携帯やカードを取り出す必要すらない。

312 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:19:56.23 ID:b2OhfsxG.net
なんか、新たな天下り先や利権の確保じゃないの?

313 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:24:26.63 ID:vmbgjAAb.net
>>308
政府が企業を倒産させるのかw

314 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:28:39.85 ID:rrG7Fxb8.net
>>13
これな

315 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:30:55.83 ID:jhZgr384.net
また血税で天下り野郎に払うのかよwwwwwwwww

316 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 18:38:34.96 ID:+WUbK9bz.net
普通に日銀電子マネーでよくねーか?
日銀が電子マネーの規格作って日本全国で統一しろ

317 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 20:32:12.50 ID:o/71VJxs.net
スイカすら駄目な地域でスマホQRて敷居があがるんじゃないか

318 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 21:59:35.22 ID:S7rlFYLl.net
スマホのクレカは画面ロックだと他人は使えないから少し安心
スマホSuicaはチャージ分使われてしまうが

319 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 22:47:41.97 ID:HbMJKCap.net
>>318
モバイルSuicaも設定でロックすることは出来るけどね

320 :名刺は切らしておりまして:2018/10/28(日) 23:44:19.60 ID:ROccu/jM.net
Suica導入出来ないような小さいところは
現金でもいいんじゃないのか…

321 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 07:54:06.81 ID:Tw/3Wtel.net
>>1
民間より検討対象が10年遅れてる
いまさら検討することなどない

322 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 09:27:39.72 ID:SYa69s0C.net
>>298
>>79の各カードが使える路線は、スイカも相互利用できる

323 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 13:39:51.48 ID:N43AtZTN.net
>>318
iphoneだと普段使いが面倒だけど
認証しないと使えなくできる

324 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 13:57:55.80 ID:wAuc5i46.net
>>6
そんなジジババを相手にしない社会希望

325 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 14:00:31.20 ID:autHU/j3.net
>>323
都会で大勢の人の流れに合わせて改札通るのにその面倒設定は現実的じゃないでしょ

326 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 14:01:28.42 ID:LNr3wMle.net
キャッシュレス時代の先例として厚労省にお願いしてナマポの支払いはすべてスイカ等のカードにすべきである

327 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 14:02:10.76 ID:7rN1Uk4D.net
>>320
スマホ間で送金できればいいだけじゃ無いか
QRを挟む理由が無い

328 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 14:20:47.70 ID:autHU/j3.net
>>327
それは仮想通貨

329 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 14:59:49.41 ID:h/a3LXGS.net
ジジババが使えるのか?

というレスも多数あるが、実際に生活していて最新機器使えないジジババとの境界線は60歳くらい
今の50代は普通に全て使える(勝手な俺の実感)
もちろんこの先は、その使えない世代の幅がどんどん縮小していくのだから、
そんな現金主義世代に気を遣う必要は全く無い

330 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 15:04:59.81 ID:XHtF8FhU.net
なぜキャッシュレス=スマホという前提の人がいるのだろう?
主流はカードだろうに。

331 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 15:17:52.38 ID:7rN1Uk4D.net
>>328
アマゾンのギフト券送付とかは?

332 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 15:21:12.26 ID:7rN1Uk4D.net
>>330
カードでもスマホでも決済する会社を間に挟むだけ
違いは導入設備ハードを何にするかの違い
個人商店ぐらいなら持ってるスマホで良いし、タブレットでもPCでも端末間でやり取りできれば良いだけ

333 :名刺は切らしておりまして:2018/10/29(月) 20:02:54.82 ID:/7JubZlm.net
キャッシュレス=スマホという前提の人ってそれ経済産業省のお役人様では?

334 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 00:30:13.31 ID:PG35yKmB.net
QRスレはキチガイが湧くよ
規格ガーっていって絡んでくるキチガイ

335 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 02:46:04.28 ID:nC62V0z5.net
>>332
田舎の交通機関での乗車区間特定と運賃計算、その運賃収受の話だろ。
小売店や飲食店の店頭での代金支払いの話ではない。

336 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 08:03:15.28 ID:Gf2zXVKO.net
沖縄はモノレールを最初からQRコードにして、すぐにでも中国属国になれる準備がされてるね
東京とかからの観光客が来てsuica使えなくて行列できていてもQRから変えない
バスもカードあるけど、他のカードとかからチャージできない現金のみ

日本中を沖縄みたいに、すぐにでも中国に侵略されやすい状態にしたいのかね

337 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 08:07:35.93 ID:g9rxCQUu.net
銚子電鉄とか、日々の微々たる現金収入で自転車操業してるんだろうから、これは酷な話だろ

338 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 08:22:31.67 ID:7ixbMPGA.net
http://hbgvf.blog.jp/

339 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 12:49:52.70 ID:HRWHd2wb.net
>>336
ダイビングでよく沖縄行くけど、本島のショップ使うと
・沖縄は日本よりも中国との方が元々縁が深いし、文化的にも近い
・沖縄は日本に無理矢理併合された国であり、独立すべきという意見が非常に多い
・沖縄が独立すれば尖閣諸島は沖縄の領土
みたいな話を聞かされることが多くてすっかり足が遠のいたわ。

そのことを石垣や宮古のショップで話すと
・中国の漁船に漁場を荒らされているが県は個別に何もしてくれない、結局は国しか頼れない
・沖縄の連中は日本に併合されたって騒ぐが八重山を琉球王国を侵略した話は一切しない
・基地問題は分かるが、そこまでして日本から独立したいって人が多いとは思えない
・独立したら中国に併合されて終わりだろ
って感じの反応が返って来て考え方がかなり本島と異なるんだけど、その辺を
マスコミが取り上げたの観たこと無いのが不思議。

340 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 12:55:31.66 ID:0yv8Hyww.net
【ジョニー・デップが水俣病映画】 水銀公害が起きていた同じ頃に、歯に水銀を詰めてた歯科を告発せよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540866142/l50

341 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 13:54:11.04 ID:+RXDlYZA.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011685821000.html

訪中の安倍首相が李首相と懇談 日中関係の発展で一致

>中国に到着した安倍総理大臣は、26日の首脳会談を前に李克強首相と懇談し、改善した日中関係をさらに発展させていくことで一致しました。

>安倍総理大臣は、中国に到着後、北京中心部にある人民大会堂に移動して、26日の首脳会談を前に早速、李克強首相と懇談しました。

>冒頭、李首相は「中日関係が正常な軌道に戻ったうえで、持続的に改善の流れを見せている。
>われわれとしては、双方が歩み寄ってともに努力し、中日関係の安定かつ健全な発展を維持しながら、
>さらに新たな進展をさせていきたい」と述べました。

>これに対し、安倍総理大臣は「日中平和友好条約締結40周年という年に、北京で李首相と再会できたことを大変うれしく思う。
>この記念すべき年に両首脳の相互訪問が実現できたことを喜び合いたい」と応じ、改善した日中関係をさらに発展させていくことで一致しました。


ネトウヨが大嫌いな中国の首相とにこやかに握手するアベwwwwwww
そしてそれを見なかったことにするクソウヨwwwwwwwwwwwwww

342 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 19:04:26.65 ID:flpSnfBV.net
>>341
実質移民受け入れ
 ↓
必要最小限だけ
受け入れないとお前らのセブンも閉店になるぞ?

一帯一路に協力
 ↓
AIIBの時も安倍が参加すると言ってけど
いつ参加するんだよw

通過スワップ
 ↓
日本企業が逃げやすくするため
米中貿易摩擦で中国から工場が出て行くのを見越した政策

尖閣棚上げ
 ↓
棚上げしたのは中国
中国の核心的利益なのになぜ触れないw


こういう少数の基地外が盛り上がるだけで
ほとんどの人は引いてしまうようなネガキャンばっかりやってるから
パヨクはいつまでたっても安倍を倒せないんだよ

343 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 20:35:21.46 ID:bUowo4hv.net
>>49
どうせヤクザが買い叩いて現金化する
現金で渡した方がまだ健全

344 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 21:50:55.19 ID:BwYueWPK.net
>>96
決済という金融サービスの手数料は、インターフェースが
FeliCaか光学的なコードかとは関係ない。

345 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 21:51:31.78 ID:LNESe/eN.net
そんなにキャッシュレスにしたけりゃ
各社バラバラのポイントを統合させろよ

めんどくせーだけだから

346 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 22:05:25.47 ID:Wo2Iz7NP.net
セルフレジ行け

347 :名刺は切らしておりまして:2018/10/30(火) 22:32:05.32 ID:tv79rFHi.net
これで5Sで電車に乗れるな

348 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 09:37:20.96 ID:Mc7THVjv.net
すでにあるインフラをなぜ使わない
Suicaでいいだろスマホ持ってない奴はどうすんだ?電池切れてたらどうすんだ?

349 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 09:44:33.66 ID:KGg8FcU2.net
・トランプ革命で世界は抜本的に変わる
・変わらない国はサウジ、イスラエル、日本
・サウジは終わり、後はイスラエルと日本が最後の抵抗勢力
・これからイスラエルと日本は排除される
・日本に居る戦争屋も時間の問題。米軍の撤退が始まる
https://youtu.be/Xfu_RPFQl3c
公務員の3分の2がリストラされる(分限免職)

350 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 09:56:04.39 ID:mKKt20Bg.net
>>348
ガソリン切れるかもって理由で自動車否定したりしないだろ

351 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 10:22:58.16 ID:tuaojjE1.net
規格検討して統一規格作っても実装運用をどこもしない予感
地方の交通機関なんてたかが知れてて>>285みたいに銀行が運営したりはしないだろうし
かといってICカードも導入できないような交通機関が自前で決済サーバー運用するとも思えない

352 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 11:13:57.89 ID:CKoMJkOb.net
>>350
ガソリン自動車は既に普及してるじゃん。
一方、内燃機関自動車が既に普及している中でEVはバッテリー容量少なく無給電航続可能距離が短いことから
使いたいときに切れるかもって思う人が多くて普及が進まなかった現実がある。

353 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 11:27:37.90 ID:mKKt20Bg.net
>>352
EVに比べたらスマホなんて
心配な奴はモバイルバッテリー1つ持ち歩けば
何の問題も起こらない
乗車してからバッテリー切れさせて降車できないような奴は
完全に自己責任なので終点まで乗せて行って
そこで充電させてそこまで乗った分の運賃と
迷惑料込みで割高な充電料金を請求してやればいい

354 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 12:49:29.62 ID:CKoMJkOb.net
>>353
けど、それってバッテリーの代わりに交通系ICカード一枚あれば済むじゃね?

355 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 13:46:07.87 ID:mKKt20Bg.net
>>354
別にカードで構わないよ
エネルギーの充填不足はスマホ否定の理由にならないよ、ってだけで

356 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 14:03:54.22 ID:CKoMJkOb.net
>>355
EVの話もそうだけど、「既存の手段に比べて劣る」の部分をどう補うかが提示されてないから
エネルギーの充填不足がスマホ否定の理由にならない根拠が見えてこない。

357 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 17:27:04.01 ID:14LOquZL.net
>>47
交通系はスイカを中心として統一されつつある

358 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:05:06.65 ID:fEjEEo9l.net
>>357
もうJR西日本でもPiTaPaのポストペイが使えるんだから
SUICAで統一されたらダウングレードになってしまうわ

359 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:09:11.20 ID:YYQOV5r8.net
地方鉄道はQRで決まりだな。
そもそも混雑しないしQRでも問題無しだな

360 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:20:22.68 ID:z97mf7dM.net
>>359
アホなのか?地方鉄道はそもそも切符以外の運賃精算手段を
導入する必然性がないよ。

361 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:21:03.05 ID:dVt4UfDO.net
日本にSuica導入できない地域ってあるんだ
四国とかかな?

362 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:23:09.84 ID:9ihmAtBj.net
>>359
QRコードを駅端末で読み取るのか客のスマホで読ませるのかも
不明だけど、いずれにしてもそれを前提としたシステムに投資する
必然性も余力もないだろ。

しかも、それだけカネを突っ込んでも、スマホを持っていて、かつ
スマホを使って運賃を払いたいというニッチな客にしか需要がない。

363 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:25:17.49 ID:XeH+k76a.net
>>361
そりゃ、カネがかかるからな。

交通系ICカード「導入費用」は半端じゃない
システム検証や社員教育の負担も大きい
https://toyokeizai.net/articles/-/213356

364 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:32:55.66 ID:Iv40xYnc.net
お釣りの不足に困る機会が減る事と売上金狙った強盗が少なくなりそうな事はメリットかも

365 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:33:22.15 ID:O8ufl9SQ.net
券売機でQRコードをインターフェースとしたスマホ決済が
使えるようにする程度で十分だろうに。

366 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:34:14.15 ID:wwWi+pd7.net
>>364
駅の売上金を狙った強盗なんて前例あったか?

367 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:36:50.07 ID:CKoMJkOb.net
>>363
裏を返せば、その記事にもある地域独自カードもFeliCaを使っている事業者が多いから
ソニーとJR東はFeliCaOSをアップデートして「地域連携ICカード」という2in1カードを
実現しようとしている。
https://tetsudo-ch.com/867255.html

368 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:41:11.57 ID:ljPtS0LS.net
景気悪くなる前にせっせと利権作りお疲れ様

369 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 18:41:13.15 ID:RWM1TEep.net
>>367
おぉ、これはいい話だね。

370 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 23:27:49.36 ID:VbQVr42+.net
>>324
スマホなんて中途半端なゴミいらない
タブレットの方が圧倒的に使える

371 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 23:36:42.70 ID:d2WITqcJ.net
停電の時も対応できるソフトウェアにしてくれ

372 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 23:40:41.61 ID:9ljMPFHP.net
>>371
紙の切符最強

373 :名刺は切らしておりまして:2018/10/31(水) 23:55:15.89 ID:iQuH6fnL.net
>>1
> 地方の鉄道やバスなどの料金支払いを統一規格の「QRコード」決済で行えるようにする検討

SuicaなどのICカードが普及したのは、キャッシュレス決済が
とうのこうのではなく、自動改札やバスの運賃収受システムと
連携した交通機関利用の利便性による。

決済がどうのこうのと言ってる時点で、交通機関のことはなにも
理解していないんだなぁ。

374 :名刺は切らしておりまして:2018/11/01(木) 02:14:14.96 ID:uLerj6PF.net
>>370
タブレットで電話してるのか

375 :名刺は切らしておりまして:2018/11/01(木) 07:34:32.51 ID:sj/7jfKh.net
>>374
ガラケー別に持ってるに決まってんだろ
お前の中では電話はスマホしかないのか

376 :名刺は切らしておりまして:2018/11/01(木) 13:20:05.46 ID:oMqxjv9y.net
>>375
二台持ちとか無能の極み

377 :名刺は切らしておりまして:2018/11/01(木) 14:07:30.44 ID:1Zr1xDnr.net
>>376
だよなー
トータルコストが下がってデータのリスク分散になって
7〜10インチの画面が使えてハイスペック端末が使えて
無能の極みだなこりゃw

378 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 04:13:09.76 ID:1mGgPWLH.net
>>377
今は7〜10インチタブの方がスマホよりスペック低いし選択肢も無いじゃん

379 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 07:41:40.44 ID:q+tgBE8o.net
今時のスマホってメモリ4GB乗っててオクタコアが標準なん?
それならスペック面では差はないけど液晶は最大でも6インチ程度だろ?
小さいのは話にならんのよ

380 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:09:04.12 ID:mN1gPORG.net
管理対象が二台になる時点でスペックとか大きさとか関係なく負担でしかないわ

381 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:21:59.10 ID:qBqKW/NA.net
一般的には複数持ち=キモオタ
利便性にしろ経済性にしろ
そこを乗り越えられるのはキモオタだけ
健常者の選択肢には絶対に上がらない

382 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:29:09.47 ID:cSPyEKf0.net
いまどき複数台持ち自慢してるやついたら
恥ずかしくて縁切るレベル

383 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 10:31:56.11 ID:GiN2MnAb.net
縁はきらないが疎遠にはなりそうw

384 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 13:26:52.93 ID:/Nye/qwF.net
タブレットを常に持ち歩くのはかなりダルいよなあ。

385 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 18:02:59.10 ID:B2XfLUOB.net
どうでもいい縁が切れるなら、願ったり叶ったりじゃねーか、ガキじゃないんだし

386 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 18:55:45.18 ID:u1bdhCoM.net
カード破産が増えるだけ

387 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 19:30:21.25 ID:u1bdhCoM.net
カード破産が増えるだけ。

人件費もしっかり給料もろてたら、気にする必要なく売り上げて相殺できる。
内需は悪くなる一方なんわかってるから、政府の逃げ腰対応やろ

388 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 19:55:20.57 ID:OCdr7TON.net
マイナンバーカードにクレジット機能つけて、それで買い物したら全品目消費税8%にしろ

389 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 20:02:27.34 ID:u1bdhCoM.net
>>373
電車乗らんからな。
移動は全部議員用の車やし

390 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 21:43:29.35 ID:gPvqSgKt.net
>>385
ガキなんだろ

391 :名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 22:34:28.33 ID:fx4pju5u.net
スマホ忘れたり、そもそも持ってない人はどうすんだよ
スイカも忘れたり紛失リスクがあるから静脈認証にすればいい

392 :名刺は切らしておりまして:2018/11/03(土) 04:32:49.08 ID:MitNEiEo.net
>>388
そのシステムの構築と運用のコストで、2%の増税分を相殺しちゃいそうw

393 :名刺は切らしておりまして:2018/11/03(土) 14:25:44.30 ID:GA7B81kN.net
監視社会が加速するな

394 :名刺は切らしておりまして:2018/11/08(木) 03:27:02.15 ID:mTbTpUQ+.net
いらない規制を沢山作って部署を増やしたい公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1477119296/

395 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 12:09:59.35 ID:+Nu4JNYP.net
【キャッシュレス大国】中国のQRコード決済の欠陥 QRコードを上から貼り付ける"窃盗団"や、不正利用あっても泣き寝入り等
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541729345/

396 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 12:18:44.33 ID:R0TFrOtB.net
政府がすすめる政策に碌なものない イラネ

397 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 13:45:36.48 ID:FZxWKABy.net
バーコードを貼り付けるだけで利用者がスマホが読み取る方式だと、
利用書のほうが決済が完了したことを運転手に見せなきゃならんな

398 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 17:44:03.33 ID:NdjkPLC2.net
>>99
SUICAよくできてると思うよ

>機械も高いし、手数料も高くて
だから補助金を

最大の弱点は日本のガラパゴス規格なので海外からの旅行者が
簡単に使えないこと。

何とかならんものか

399 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 19:13:59.02 ID:zWit434U.net
海外の旅行者向け考えた場合、無記名ですぐ用意できるSuicaは相当良い方でしょ
謎のガラパゴスQR決済よりは全然マシ
クレカがもっと使えれば一番良いけどね

400 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 19:26:39.07 ID:tphWGrdd.net
>>398
空港で外国発行のクレカを使ってSuicaを買えるようにすればいい。

それに、ガラパゴスなのは日本だけではないし。個人の小口支払いの
キャッシュレスツールなんて国によってバラバラで、基本的にはその国の
住民が便利なようにしかつくっていないよ。

401 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 21:38:18.28 ID:+rh00+R0.net
>>398
>>400
確かにICカードはどの国も自国だけの規格で、国をまたいで相互利用可能な「国際規格」って聞いたこと無いかも
現時点だと、アップルペイが一番「国際規格」に近いのかな? 実質的に

402 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 22:07:42.46 ID:Is7+D/Zo.net
>>401
決済自体はクレジットカードだろ?

403 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 22:20:07.96 ID:LstIhaxx.net
>>122
なるほど
やっぱりQRに統一するのが一番効率が良さそうだな
FeliCaは手数料が高すぎて維持が難しい
政府統一QR規格の策定を急げ

404 :名刺は切らしておりまして:2018/11/09(金) 23:57:57.01 ID:Tu1ALHzB.net
経産省って本当にバカだな
まさに給料泥棒だよ

405 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 11:28:37.52 ID:xiVC3Evp.net
中国のQRコード違法コピー問題どうするんだよ?
1万円の商品代に1千円QRコード使って9割り引きとか
1万円の商品代で100円のQRコード使って払ってるらしいじゃないか?

406 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 11:34:08.11 ID:xiVC3Evp.net
違法QRコードは別だった。
商品代を犯人の口座に振り込ませるようなQRコードに貼り替えるのか。

407 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 11:43:16.26 ID:i2fkAuWp.net
>アプリと連動させた決済口座から料金を引き落とす

つーことはキャッシュカードは持ってるんだろ
デビットじゃあかんのか?
いちいちスマホとアプリ使わなあかんのか?
新規格作らなあかんのか?

408 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 13:33:55.50 ID:CaZyMTph.net
>>405
おまえ仕組みがわかってないだろw

409 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 13:34:53.99 ID:CaZyMTph.net
>>407
クレカやデビカだとクレジットの手数料以下には下げられないからな

410 :名刺は切らしておりまして:2018/11/10(土) 22:31:22.62 ID:j0Dwew5H.net
結局の所日本でキャッシュレス化のイビツなところってクレカの手数料が高いのが大きな一因だと思うんだよね

411 :名刺は切らしておりまして:2018/11/11(日) 18:03:33.75 ID:QVmKXgQc.net
仕組みわかってないのに見当はずれな批判多くて草

412 :名刺は切らしておりまして:2018/11/11(日) 18:33:45.74 ID:RAyrD1ql.net
Suicaに補助金出して普及させたら?

413 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 08:05:37.35 ID:iNnUi2rK.net
>>1
>>373

414 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 08:09:40.12 ID:iNnUi2rK.net
>>12
経産省にも利益を引っ張りたいからに決まってるだろ。
甘い汁は一人占めさせんとw

415 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 08:12:58.72 ID:iNnUi2rK.net
>>223
www

416 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 08:16:05.12 ID:iNnUi2rK.net
>>1
>>97

417 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 08:22:43.35 ID:9CDKK8IW.net
>>410

大きな、と言うか九割以上はソレDeathナ

418 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 10:34:07.48 ID:u5caCsXo.net
とはいえ手数料からじゃないと利益出せないから仕方ないだろ
リボもキャッシングも日本人は使ってくれないし

419 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 13:40:41.43 ID:vMehZI7h.net
>>418
なんのための年会費なんだ?
あれでランニングコストをカバーして利益まで出せないの?

420 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 21:53:35.22 ID:GKzAHXcf.net
楽天ペイが沖縄エアポートシャトルバスで使えるようになったみたいだけど
乗車時に降車場所を自己申告で支払いみたい

このスレで乗降場所の管理だの整理券だの言われてたが性善説で解決っぽいw
本当の地方の交通機関なんてそんなもんなのかもな

421 :名刺は切らしておりまして:2018/11/12(月) 22:20:22.68 ID:UIv3yY8H.net
>>410
クレカの手数料って、国によってそんなに違うもんなの?

422 :名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 11:38:57.44 ID:R1fA3J+p.net
>>420
空港シャトルバスで事前予約で乗車券購入できるようだし満席だと乗れないようだし
乗車時に前払いで乗車券発券してるんじゃないかな
そこら辺を走ってる後乗り前降りな路線バスとはちょっと状況が違うような気がするけど

423 :名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 12:07:18.25 ID:CbDu0r0+.net
ん?
だからIC入れられない田舎の交通機関なんて

>そこら辺を走ってる後乗り前降りな路線バスとはちょっと状況が違うような気がするけど

この状況が違う状態だって話をしてるわけだが
そこら辺の路線バスみたいな運用なんて想定してないってことよ

なお沖縄のに関しては乗車券の有無は不明、一切記述なし
Web予約した場合は運転手に予約名を伝えるだけ

424 :名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 12:09:36.18 ID:AnP0G6/I.net
>>403
高いのはFeliCaじゃなくてSUICAの手数料だろ
だから地方の独立系交通ICカードはSUICAと連携してないけどFeliCa使ってる

425 :名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 15:52:22.95 ID:a100Kjun.net
>>419
年会費なんか払ってる人ってどのくらいなんだろ。
○万円以上使えば年会費無料とかそういうカードの人が多いんじゃないかな。
一般カードレベルの会費なんかじゃ運営は絶対に無理だし、
3万円とかの会費の人が主力になったとしても運営できるとは思えない。
少し使えば年会費がないカードのおかげで、カード持ってる人そのものは多いと思うし。

426 :名刺は切らしておりまして:2018/11/14(水) 12:40:20.90 ID:hVYhRwiU.net
>>425
JCB、「クレジットカードに関する総合調査」2017年度の調査結果を発表
株式会社ジェーシービー
2018年2月16日
https://www.global.jcb/ja/press/00000000162602.html
>クレジットカード保有率は85.1%、保有者一人あたりの平均保有枚数は3.2枚となりました。
>電子マネーの保有率は83.4%、利用率は70.9%となりました。

427 :名刺は切らしておりまして:2018/11/14(水) 15:13:13.34 ID:wP7HT0Jk.net
>>426
電子マネーを「使ったことがある人」は多分かなり多いんだよな
大都市圏なら電車やバスで使うし、地方都市でもスーパーが発行してる場合が多いし

問題は電子マネーが使えない店舗がまだまだ多いって事で、これは店側が仕組みを利用するためのコストが下がらないと、どうにもならないよね

428 :名刺は切らしておりまして:2018/11/14(水) 23:25:36.81 ID:34t5TxsK.net
電車でしか使ってないオバチャンは「電子マネー」なんて意識してない。
単なる「新型の先払い乗車券」だから売店では現金を出す。

429 :名刺は切らしておりまして:2018/11/14(水) 23:32:20.76 ID:m2036DNY.net
>>420
自己申告なんかやってたら現金払いよりも遅くなる

430 :名刺は切らしておりまして:2018/11/15(木) 09:09:38.46 ID:0qlcx9bx.net
>>429
田舎はスピードとか求めてないのだよ

431 :名刺は切らしておりまして:2018/11/17(土) 19:57:51.83 ID:ub4bn2LE.net
>>430
田舎だけど、コンビニで支払いが遅いやつとか居るとイライラするし困るぞ

432 :名刺は切らしておりまして:2018/11/17(土) 20:23:02.81 ID:Ps/hr+Q4.net
>>431
イライラはするかもしらんけど、困りはしないだろ。

433 :名刺は切らしておりまして:2018/11/17(土) 23:47:29.07 ID:7JhbI3fz.net
イライラしたら困る

434 :名刺は切らしておりまして:2018/11/18(日) 01:03:08.89 ID:eI2xBw8Q.net
>>431
たかだか掛かって1分だろ
1分が惜しいスケジュールで生きてんのか

そのカリカリで周りも不快になるから止めてくれ

435 :名刺は切らしておりまして:2018/11/18(日) 01:46:03.62 ID:IrhRFA9V.net
一分待ってもイライラしないとかどんだけ暇人なんだよ

436 :名刺は切らしておりまして:2018/11/18(日) 02:30:00.79 ID:5Ao8JfOm.net
10人並ぶと10分じゃん


山手線は 3台 通り過ぎるぞ

437 :名刺は切らしておりまして:2018/11/18(日) 02:46:50.00 ID:5Ao8JfOm.net
馬鹿 経産省 何がQRコードだよ 新たな自省の規格を中華からヤミ献金でも貰ってるのか先見性の無さを 国産情報技術無視を やめろ


国交省のETCはどーすんだよ 浮いてるよ インフラ利用決済かつ民間で地方でも全国共通規格があんじゃん 国交省と経産省で輸出しろよETCを

与信枠のない上限2万円までの電子マネーは
それだけでもなんとかお願いします需要までほっとけ って感じ


iPhoneの値段10万超えて 割賦審査落ちまくりの踏み絵状態で 電子マネーの低廉化ゆうてる場合かよ

働いて企業して経済活性化して だろ経産省の存在意義は

なら スマフォのパケ代下げて 電子マネー機能付きのスマホを国で生活保護の基礎のためとかからも マイナンバー連動で無償配布します案とかねーの

東京オリンピックまでに やってみせろ

438 :名刺は切らしておりまして:2018/11/18(日) 09:21:29.53 ID:l+TmBSk2.net
>>431
コンビニがある時点で田舎じゃないからな

>>436
10人も乗客がいると思ってるの?
田舎なめてんの?
基本ゼロ。まれに一人いるか居ないかだ

439 :名刺は切らしておりまして:2018/11/20(火) 03:25:04.32 ID:poORnq+y.net
Suica、WAON、Edyなど国内の全ての電子マネーで使える
国営電子マネー「NAMAPO」を作って
マイナンバーカードに紐付けすればいいんじゃないの。
生活保護費はここに払い込めば不正使用防止もできる。
キャッシュレス社会の実現は生活保護費不正使用防止対策こそ
第一に取り組むべきだよ。

440 :名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 03:12:38.29 ID:6wIfUvDJ.net
シナチョン観光客にばっかり便宜はかりやがって
この国で生活してるのは誰だよ
この国で生活している人間がトラブルなく暮らせるシステムになってるんだから
わざわざQR決済なんか導入する必要ないだろうが
偽札で苦しんでるわけじゃなし

441 :名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 03:13:40.74 ID:6wIfUvDJ.net
>>437
国から配布されるスマホなんて
何仕込まれてるかわからんな

442 :名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 03:31:44.68 ID:8jUyJs5q.net
電子化する自体でコストがかかるから、
地方の人口が少ないところは、QRがなんだろうがやらない。
というかやれない。

443 :名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 17:15:32.81 ID:wGUdgXsJ.net
>>441
ナマポ管理の為らしいけど
売ったり貧困ビジネスの元締めに取り上げられたりしそう
足が出て逮捕ならまあいいけど悪知恵でやり過ごされそう

444 :名刺は切らしておりまして:2018/11/24(土) 00:23:30.03 ID:MwJRXh/y.net
インターフェースにQRコードを採用したとしても、
中華決済システムが使えるわけではない。

445 :名刺は切らしておりまして:2018/11/24(土) 00:28:23.77 ID:2gnAKnYd.net
国がfelica使ったsuicaと同等で格安の決済システム構築しろよ
QRとかありえねー

446 :名刺は切らしておりまして:2018/11/24(土) 02:59:21.00 ID:sBv+OVMG.net
>>445
それSuicaでよくね

447 :名刺は切らしておりまして:2018/11/24(土) 17:34:31.21 ID:bkPds1sO.net
住基カードの時と同じで税金じゃぶじゃぶ使って利権つくって
結局誰もつかわずに消えていくという
馬鹿じゃねえの

448 :名無しさん:2018/11/25(日) 22:56:03.87 ID:fmH50p62.net
PayPayはアリペイと提携していてPayPay口座からでもアリペイ口座からでも支払いできる。他のQR決済でも技術的には可能だろう。

449 :名刺は切らしておりまして:2018/11/26(月) 00:04:04.38 ID:7Ld9Lbn6.net
>>448
決済サービスの提携に、インターフェースがQRコードである必然性はないね。

450 :名刺は切らしておりまして:2018/11/26(月) 00:26:05.92 ID:e5ig1Ol0.net
一方、田舎のジジババは紙式の回数券を使うのであった。

451 :名刺は切らしておりまして:2018/11/26(月) 00:44:38.75 ID:tcCCGcI6.net
>>450
発行者にとって余計なコストかからんし、利用者にも
利便性が高いんだから、合理的だろうね。

なんでもかんでも電子化すりゃいいってもんではない。

452 :名刺は切らしておりまして:2018/11/26(月) 04:05:27.30 ID:qmysYwb0.net
>>448
アリペイはpaypay口座から支払できるのかな?
日本人としてはそっちのが気になるな
>>449
必然性は無い、うん、必然性は無いけどそんなのドウでもいいじゃん

453 :名刺は切らしておりまして:2018/11/26(月) 07:03:51.98 ID:8bDYsLwr.net
>>448
決済サービスの相互利用はサービス事業者間の提携の話だから、
利用者側のインターフェースがQRコードであろうがなんで
あろうが、そんなことはこれっぽっちも関係ない。

454 :名刺は切らしておりまして:2018/11/26(月) 07:55:21.46 ID:3Q8nI5HI.net
視覚的なQRって、なんとなく
不正ができそうな気がするんだけど。

455 :名刺は切らしておりまして:2018/11/26(月) 12:21:55.34 ID:pFf0v2Lb.net
QRコードにセキュリティは無いからな
誰でも好きに作れる

456 :名刺は切らしておりまして:2018/11/28(水) 11:47:17.47 ID:GguLgW76.net
>>14
北陸だかSuicaは重宝してる。
北鉄バスは糞だが

457 :名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 02:26:11.34 ID:ePWqQW9T.net
>>454
実際、シナゴキの巣窟では詐欺横行で
しかも補償はろくにないから泣き寝入りですよ

458 :名刺は切らしておりまして:2018/12/07(金) 08:08:10.33 ID:+7e1ixiW.net
ビックカメラSuicaカードとKyashでGooglePayを利用して、、、

https://higeinu.com/suica/
ここに書いてある方法ややこしいな、でもSuica還元率3%超えは魅力だな

459 :名刺は切らしておりまして:2018/12/22(土) 22:37:38.30 ID:78HwGMus.net
>>1
時代遅れ決済

460 :名刺は切らしておりまして:2018/12/29(土) 10:06:41.97 ID:/aLyBbB6.net
>>196
???
出来るぞ
オートチャージ機能が使えないだけだし
それもスマートSuica使えばクレカ払いすればいいだけだし
地方の鉄道でSuica使えないてとこすごく少ない気がする

あと逆にICOCAやSUGOCAでもSuicaやPASMO地域の鉄道の支払いに使えるからね
勿論割引料金で

461 :名刺は切らしておりまして:2018/12/29(土) 10:41:18.27 ID:+5O94Cr5.net
処理にモタモタして酷いことになりそうだが
田舎ならいいのかな
あと電源が切れたり通信ができない時

462 :名刺は切らしておりまして:2018/12/29(土) 11:03:23.20 ID:/aLyBbB6.net
>>461
QRて不具合や鯖のメンテなんかで決済出来なくなるからな
あとはセキュリティがとにかくやばい
Pay Payの件でQR決済のルール(サービス登録時のカード名義は保有者当人かの確認必須、暗号総当たり不可等)を定めたらいいんだが
その施策はまだ打ち出してない

463 :名刺は切らしておりまして:2018/12/29(土) 19:28:01.29 ID:8KwpOLWo.net
海外からの旅行者にはJR Suicaの登録方法を教えてあげれば済む話だよね
チャージはクレカ引き落としだし、無記名カード買ってスマホに登録して500円のデポジットも無駄にならない
空のカードが日本のお土産になる

464 :名刺は切らしておりまして:2018/12/30(日) 16:19:48.27 ID:jloTB694.net
外人はフリーパス使って、お得に観光してるわドアホ

465 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 22:40:08.23 ID:K5mkib6K.net
>>464
お前、そればっかりだな
自販機やコンビニでの買い物はどうするんだよ

466 :名刺は切らしておりまして:2019/01/05(土) 23:40:24.79 ID:WcJ10/vm.net
ジジババが四六時中、経済産業省に電話かけまくりそうな予感しかしない

467 :名刺は切らしておりまして:2019/01/06(日) 10:46:21.43 ID:w/cidpgI.net
また天下り先作ろうとしてんのか
無償でやれ
出来んなら死ね

468 :名刺は切らしておりまして:2019/01/07(月) 18:30:17.14 ID:bKzvbEJB.net
【決済】国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由 iPhoneに続き、PixelもFeliCa対応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546853274/

469 :名刺は切らしておりまして:2019/01/08(火) 10:02:01.25 ID:ipDKbJIx.net
>>468
なんだかなあ。
国が主導してSUICAを統一規格にしていたら良かったのにねえ。
どいつもこいつも囲い込みに躍起になって普及せず、結局外資にやられるパターンじゃねえの?

470 :名刺は切らしておりまして:2019/01/08(火) 14:07:10.48 ID:VfD1Z++2.net
>>469
民間の1サービスを統一しろって
今時の中国でもやらないことを平然と言う馬鹿は北朝鮮に逝け

471 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 10:20:02.08 ID:b2ABmD22.net
ICOOKA 行こうか いこか スマート

Suica ダサすぎ トンキン支配地域のネーミングセンス悪すぎ

472 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 10:34:40.00 ID:NEi0N/6J.net
>>2
それが正解

473 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 10:47:25.67 ID:MSW//oHb.net
80才のオカンICOCAは使いこなしてるがQRなんてハードル高すぎ

474 :名刺は切らしておりまして:2019/01/12(土) 12:28:28.84 ID:NEi0N/6J.net
最近の動向を見てると
どうやらどうしてもQR決済を流行らせたい人たちがいるようだね

475 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 01:57:37.99 ID:sH1zj4+h.net
弘兼憲史氏「日本でキャッシュレス化が進まないことは誇っていい」
https://www.moneypost.jp/453896

476 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 06:50:30.59 ID:bnjc5W1h.net
多目的自動改札機の値段を調べてびっくりしたよ。
そりゃsuicaが地方で広まらないのも当然だね。
維持にもコストがかかるんだろうなと推測されるから、
そりゃあんなの広めるのは無理に決まっているよ。
補助金を出せっていう意見も間違い。
なぜなら競争のない民間企業にすぎないのだから。
消費者にとって長期的に見て害が大きい。

477 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 07:10:39.15 ID:jrAWFY35.net
>>476
一般小売店が導入するFeliCa対応端末は多目的自動
改札機みたいなでっかい設備ではないけどな。

478 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 07:16:21.30 ID:aqwzAV1d.net
伊豆急とか乗ってみろ
そんな改札機は無い
ポールの先端に、飲食店にも置いてるようなSuicaリーダーが付いてるだけ
あんなの、ハードだけなら2万円以下だろうな
工事費足しても5万円

479 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 07:20:11.47 ID:+8fklH8h.net
あげ

480 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 07:36:39.78 ID:7Mg7JFHl.net
>>1
噂程度の話なんだがね
スマホ恐怖症が広がってるらしいぞ

481 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 10:23:07.67 ID:NwmtBWXf.net
>>470
ユーザーの利便性やシステム全体の効率化をを考えたら、規格統一か、せめて交通系ICカードみたいに相互利用可能にすべきだろう

今の流通系ICカードみたいに各社バラバラに規格を乱立させるのは、例えて言うなら電気のコンセントプラグの形が各メーカーごとにバラバラで相互利用できないような物だよ

482 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 12:32:02.68 ID:1XbTV8XE.net
>>476
改札機能も持たせるからでしょ。
地方の無人駅にあるようなICリーダーライターなんて耐候耐久性から考えたら結構安いよ。

483 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 12:37:14.99 ID:1XbTV8XE.net
>>476
あと、自動改札機を導入すれば駅員の数を減らせる訳で、仮に普段は二交代で切符を切っていたとしても
2年も使えばメンテナンス費用含めても人件費より自動改札機代の方が安いよ。

484 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 13:57:02.60 ID:zQQImpLw.net
QRコードなんかやめてもっと便利な非接触の無線型にしろよ

485 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 14:25:12.17 ID:IhEgmNh3.net
メンドクセーから
磁気式バスカードを一般の店でも使えるようにしてよ

486 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 14:25:18.51 ID:HaLOvlru.net
統一規格なんて出来っこないのに、通産官僚は現実を知らないバカばかり。
フェリカの導入に金がかかるなら通産省の予算から補助金回したら解決する。

487 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 14:30:08.90 ID:aqwzAV1d.net
もうSuicaの権利を国交省がJRから買い取って権利フリーで使えるようにしろよ
もちろん、サーバー代程度に相当する利用料程度は徴収しても良いけどさ

488 :名刺は切らしておりまして:2019/01/15(火) 14:31:13.13 ID:IhEgmNh3.net
そんなことより前にICSCAを全国で使えて店舗でも使えるようにしてくれよ

489 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 13:25:12.43 ID:0QHWrInt.net
飛行機の改札でQRコード使われてるけど認識遅くてエラーも多いよね
こんなの電車・バスての利用は無理でしょ

490 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 13:29:26.70 ID:pheUM15f.net
だから国の金で、最寄りのJRに準じた交通系IC導入してあげたらいいだけなんじゃないの?

491 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 13:52:07.77 ID:1rV8yw0X.net
SuicaとスマホでQRコードの対応とかできないのかな?
これできればありペイに負けない電子マネーになると思うんだけどなあ。
このままだとありペイなどがクレジットカードに勝ち世界のグローバルスタンダードの電子マネーがありペイになるんじゃないの?
ありペイは中国国内だけじゃなくどんどん世界に進出してるよ。
それも、都心だけじゃなく農村や手売りの人までも

492 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 13:59:18.18 ID:D/pu07Ty.net
>>491
金の無駄

493 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 14:26:25.16 ID:1rV8yw0X.net
ありペイとか世界で利用者10億人だってさ日本でも口座作らせてよ。
なんかありペイに電子マネー入れてるだけでも利子も凄いらしいし

494 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 14:54:14.43 ID:CGz3AHXz.net
>>491
工作員かよ
これから覇権を取るのはクレカのコンタクトレスに決まってんじゃん
欧米で勝つ奴が世界で勝つんだよ
Apple PayやGooglePayも対応済み
あとは、世界中のクレジットカードが期限で更新されるのを待つだけ

495 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 15:12:59.51 ID:gJm3aQ1j.net
端末のコストが安いと聞くけど
本当にQR コードの方がいいの?

496 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 15:14:15.52 ID:D/pu07Ty.net
>>495
端末のコストより手数料のほうがでかい
今は無料キャンペーンやってるから食いついてるだけ

497 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 15:16:08.68 ID:VwLKkZHU.net
石川県の殿様商売の北鉄バスにも採用しろ
iCaとか独自企画やめろ
面倒くさいんだよ

498 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 15:23:16.78 ID:D/pu07Ty.net
>>497
そんなとこのバス誰も乗ってねえだろ
みんな車乗ってんのに
現金で払っとけ

499 :名刺は切らしておりまして:2019/01/17(木) 15:28:35.97 ID:VwLKkZHU.net
>>498
お黙り
アボンしたわ

500 :名刺は切らしておりまして:2019/02/03(日) 12:41:59.61 ID:CDV5Fv7k.net
Suica導入しろよ

総レス数 500
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★