2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新製品】新タブレット「Surface Go」発表 シリーズ史上、最薄最軽量 399ドルから【Microsoft】

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2018/07/10(火) 16:38:32.99 ID:CAP_USER.net
 米Microsoftは7月9日(現地時間)、2in1ノートPC「Surface」シリーズの新製品、「Surface Go」を同社公式ブログで公開した。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms01.jpg
新製品「Surface Go」

□軽い、小さい、安い
 Surface Goの主な特徴は、Surfaceシリーズとしては最薄最軽量で価格も廉価に抑えた点。ディスプレイは10型、厚さは8.3ミリで、重量は約522グラム(1.15ポンド)。

 価格は「399ドルから」と廉価に抑えつつも、高精細をうたう「PixelSense Display」や4096段階の筆圧検知ペンに対応。

 CPUには第7世代のモバイル向けCoreプロセッサである「Pentium 4415Y」(2コア1.6GHz)を採用。バッテリー駆動時間は約9時間という。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms02.jpg

 USB 3.1 Type-Cポートを1基搭載し、データ転送の他、映像出力や充電も可能。ドックステーションとなる「Surface Connect」のポートや、ヘッドフォンジャック、microSDスロットを備える。

 Wi-FiモデルとLTEモデルを用意。Wi-Fiモデルは日本では数週間以内に先行予約を始め、8月2日に発売する。LTEモデルの発売は「今年中」としている。

 より詳しいスペックなど詳細は、現地時間で7月10日午前6時(日本時間10日午後10時)に発表がある予定。

Introducing Microsoft Surface Go YouTube
https://youtu.be/krRRskzHWFE

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms06.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms07.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms08.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms10.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms11.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/l_ki_1609376_ms12.jpg

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

依頼があったソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32800700Q8A710C1000000/
(スレ立て依頼から)
2018年07月10日 11時59分 公開
ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/10/news082.html

2 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:41:41.28 ID:apMyMbOl.net
3,000円で買ったCore2DuoにWindows7を入れたヤツを
永遠に使う予定のオレ。

3 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:42:54.11 ID:HTwS/lFO.net
へー結構いいじゃん
これでキビキビ動いてくれたら

4 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:45:15.13 ID:h0iXlM3U.net
ポケモンGO以降、やたらGO付ける商品名が多いよな。

5 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:46:53.14 ID:lXPo04mm.net
>>4
後だからな

6 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:48:02.44 ID:RPo0RFHq.net
>>4
SCE「 」

7 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:49:23.87 ID:PLgVJvBk.net
pro3がちょっと使っただけで熱暴走したから
少々不信感(´・ω・`)

8 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:49:38.53 ID:ogM49OC7.net
椎名慶治と永谷喬夫を捕まえるゲームか

9 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:52:22.67 ID:h+nB55zc.net
Wi-Fiモデルで399ドルか
日本での価格は、surfaceは米国のだいたい2割増しだから、48000円?〜50000円前後くらいになるのかな

10 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:53:42.10 ID:8RVCOyIc.net
メモリ8Gモデルがあるのはちょっと購買意欲そそられるな
バッテリーの持ちが悪そうだけどね

11 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 16:58:03.49 ID:gN3dHv2O.net
 
アポー信者が絶対こき下ろす標的

12 : :2018/07/10(火) 16:58:57.53 ID:fuICKIqL.net
これ、個人的に買っちゃうかも。
どうも日本語キーボードじゃないとキーが叩けない体質なもので、GPD POCKETは二の足踏んでたんですよ。今までのサーフェスもなかなかなお値段だったから手が出せなくて。

こいつはかなりそそられます。

13 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:02:44.12 ID:ZgDc7tFA.net
セロリンNの安いノーパソより性能上なんこれ

14 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:02:50.89 ID:+d7xiMZJ.net
重すぎワロタ
iPad買うわ

15 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:03:03.58 ID:K1XVZ/KQ.net
USBポートせめて2つは欲しい

16 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:09:27.35 ID:oR0luO5n.net
>>14
ブヒブヒブヒヒ

17 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:15:32.39 ID:tOwK63yo.net
衝動買いでも後悔しないですみそうな価格だけど、カーソルキーなんだよ、これw

18 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:17:34.70 ID:D7Q8n64W.net
>>14
新iPadが470g前後だから、ほとんど同じじゃん

19 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:17:35.25 ID:nt2vvDwa.net
刷れたつのおせーなー

20 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:19:07.49 ID:+d7xiMZJ.net
>>18
1割も違うやん

21 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:21:50.36 ID:lnYKg9go.net
522gで x86/64 は魅力的かも

22 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:21:50.89 ID:yHFvzPpC.net
お絵かきのレスポンスはどんなもんなんだろ

23 : :2018/07/10(火) 17:23:37.31 ID:fuICKIqL.net
>>19
どーもすいません(´・ω・`)

24 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:24:04.58 ID:vhzn3SXY.net
3:2液晶もっと増えろ

25 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:25:36.16 ID:6o6Vk/vX.net
Pro3持ちだがこれは良いな
ただ噂の2画面のが出るまでは様子見

26 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:30:44.58 ID:3otn+KQ2.net
欲しい

27 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:41:13.79 ID:KJM/aaZ9.net
半年に一度のアップデートに5時間以上かかるんだろ

28 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:43:26.08 ID:Mqy5x0VV.net
pro2の内臓バッテリーが完全に死亡したから買い替えようかな

29 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:44:16.32 ID:ehxfiDaA.net
これはイイね

30 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:46:51.23 ID:rBG5EGNE.net
絵描き向けかな

31 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:50:16.34 ID:PGJIRPsW.net
民主時なら3万だった

32 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:57:10.43 ID:4vBkDwbC.net
ミンスが続いてたらリストラされてるよ

33 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 17:57:53.35 ID:RqU2zrnx.net
今どきの製品にしては額縁広すぎだろう。

34 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:09:05.94 ID:o0XJ2L/5.net
GOとか不吉な名前だな

35 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:10:10.09 ID:5BdVevNe.net
もしかしてタブレットってこれ一択かな

36 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:10:59.56 ID:hGWP9QrA.net
もうpcいらんがな。

37 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:11:26.40 ID:vhzn3SXY.net
>>33
キーボードサイズとの兼ね合いかな?

38 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:13:32.56 ID:RqU2zrnx.net
キーボードサイズ関係ないだろ。額縁を狭くして同じフットプリントサイズで
12インチディスプレイというなら、魅力的だったのに。

39 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:13:49.73 ID:izd8y8Pc.net
45000円位だったら購入検討する

40 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:15:19.08 ID:g/n9v34H.net
>>31
朝から晩まで民主民主言ってて疲れない?w

41 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:16:51.64 ID:QESF+qNk.net
>>13
2コアだとセロリンN4100には勝てないんじゃないかな

42 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:18:11.77 ID:R1cvTIKJ.net
$399てことは、日本だと7万円くらい?

43 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:23:31.77 ID:ZgRm1MNz.net
windowsをタブレットで使うメリットあるの?

44 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:24:09.54 ID:bEM3wvpy.net
タブレットでWindowsはいらんずら(´・ω・`)

45 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:27:36.22 ID:mhBX4t4b.net
これ欲しい!

46 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:30:56.11 ID:50pVrnfJ.net
ノートはDRAMのぼったくりクソカルテルが摘発されて
32GBモデルがでたら買う

47 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:31:05.80 ID:/xMEth4p.net
>>1 >>10
今までこの手のやつはメモリ4GB SSD32GBとか
初期状態がやっと動く程度のゴミばかりだったからなー

48 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:38:27.94 ID:mYUD8xnw.net
メモリ8GB SSD256GB が8万円以下なら買う

49 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:42:19.35 ID:sw8pfoLx.net
そんな話はどうでもいいから西日本災害へ寄付せんかい。
ぼろ儲けしてんだろ?日本マイクロソフトさんよ。どうなの??

50 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:44:21.66 ID:XRFmAvO9.net
休日になるとマックとかソフバンに集まりそうな名前だな

51 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:44:45.71 ID:0InMGKUZ.net
>>7
そーか?

52 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:47:32.03 ID:XRFmAvO9.net
>>6
ほとんど売れとらんんやろがい

53 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:53:14.24 ID:sjaAKAok.net
このペンティアム、セレロンよか性能低いんじゃねーのか

54 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 18:57:56.77 ID:aY14hu1O.net
8gbだと549ドル。ペンやカバーでさらに200ドル

誰が買うんだよこんなボッタクリ粗大ごみwww

55 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:10:59.61 ID:i+fxD1R9.net
399ドル
日本では7万円からだね

56 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:11:08.86 ID:bujE0/V+.net
OSがクソだから地雷だろ

57 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:11:11.54 ID:WZyqcrYf.net
> LTEモデルの発売は「今年中」

これじゃ、iPadどころかAndroidタブレットにも勝てんやろ。
遅すぎやろ。

58 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:12:41.70 ID:WZyqcrYf.net
ビジネス用途で全社員に配りたい会社は、いっぱいあると思う。

59 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:14:20.78 ID:c3TqPJay.net
Surface mini を希望

60 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:15:06.38 ID:mvndWVwQ.net
4万円は安いのかなと思うが、
貧困層のオレが自由に使える4万円を貯めるには、4年かかる。

61 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:16:12.99 ID:MzstjGmX.net
ノートパソコン業界が衰退していて
すこし寂しい

62 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:18:40.82 ID:+R6LXjLB.net
五万なら欲しい

63 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:21:22.86 ID:bBtz/9dT.net
ペンとカバー入れると税込7万円強か
iPadと違い、アプリがほとんどないからなぁ
いろいろと中途半端すぎる

64 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:22:29.47 ID:zfSlgMHJ.net
これ良いな
子供に与えるファーストPCにどうかな?

65 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:29:10.78 ID:q5U3wGDm.net
まあ泥なりiOSのタブを買うわな。アプリの選択肢がなさ過ぎてね。

66 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:29:58.65 ID:ZjqI3hkl.net
これを見習って各メーカーは1366×768とかの糞解像度のノートやタブレットを作らないように
資源の無駄だ

67 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:33:03.51 ID:w3sRpEoS.net
>>61
もうノートとかタブレットとか区分けする意味あるの?

68 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:38:08.50 ID:QESF+qNk.net
>>67
メモリの増設とSSD換装が出来るならタブレットでもいいと思う

69 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:45:24.75 ID:PGJIRPsW.net
>>43
近眼でも裸眼で使える。
アームで目の前まで持ってこれる

70 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:45:28.32 ID:d3L4CXYU.net
>>3

>「Pentium 4415Y」(2コア1.6GHz)を採用。

スマホ以下のこのスペックw
もっさりに決まってるだろwww

71 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:47:51.64 ID:aY14hu1O.net
>>61
MSが参入してからさらに廃れたね
まあ世界のビジネス標準はHP、Lenovo、Dellで他は担当の遊び心で数台入れる程度だけどな。
マヌケな官公庁やズブズブジャップ大手はバカだから未だに中華のペットのNやF、TやPのゴミ買い続けてるんだろうけどw

72 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:53:18.05 ID:YlQKFQMm.net
Pentium 4415Yってのがよー分からんが
(4000番台の2コア1.6ghzだそうな
そこそこ動くのであれば、ちょっと欲しいな

73 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:53:19.66 ID:cTqEkII9.net
>>1
でも、お高いんでしょう?

74 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:54:47.18 ID:/dGEIfeX.net
399ドルって聞いてときめいたけど
日本では5万位でカバーが1万数千円だろうから
合わせて6万半ばか...
日本円に換算すると微妙な事にあるなぁ

75 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:55:30.88 ID:YlQKFQMm.net
>>73
399

76 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:56:00.97 ID:b6VzC9/K.net
アプデのたびにドキドキできそうです

77 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:57:01.04 ID:9LD9YwkD.net
薄さ軽量ならレッツノート

78 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:57:20.72 ID:PiEt12/A.net
atomのネットブックそろそろ限界だったからこいつにするかのう

79 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:57:48.50 ID:PGJIRPsW.net
>>32
おいおい安倍のおかげで日本メーカー全滅っすよ
パーツの中身が9割輸入品じゃあこうなるのは当然
安倍が壊滅させたんだ忘れるな
ちなスマホも時間の問題

80 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:58:38.35 ID:YlQKFQMm.net
>>74
量販店やamazonに落ちてきたら、もうちょっと安くなるんでないかな

従来のsurfaceのように、ポータブルスピーカーとしての性能が高ければ
それだけで、十分買いだわ

81 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 19:58:51.24 ID:aY14hu1O.net
>>74
ペンも入れて8万、8GBモデルだと約10万

馬鹿でしょこの会社w

82 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:01:00.83 ID:kcmbwttG.net
 
安い分
Office365の使用料を
毎月徴収される
ビジネスモデル

83 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:03:01.78 ID:ZjqI3hkl.net
高い高いってもっと性能の低いゴミを10万円で子供に売りつけようとしてた
富士通さんをディするのはそれぐらいにしておけよ…

84 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:06:05.01 ID:kFeBcphr.net
日本じゃ最安モデルで6万ぐらいだろな

85 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:06:11.53 ID:YlQKFQMm.net
>>78
4415Yってのが、どの位の性能なもんだか
4000番台の2コアつったら…うーん

因みにpro3のi3モデルの中古が、現在4万〜5万

86 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:06:29.71 ID:aY14hu1O.net
>>83
ジャップメーカーとかそもそもPCメーカー扱いしてないから比較にすらならんわw

中華に飼われてキャンキャンわんわんの恥さらしの集まりだろ

87 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:07:06.65 ID:vhzn3SXY.net
atomは安かろう悪かろうだからな

88 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:15:27.39 ID:/dGEIfeX.net
>>80
どんだけ安くなるかとりあえず様子見するわ

>>81
8g ssd128gのモデルは値段次第だけど正直魅力ないわ
それだったらproの方買うよね

89 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:17:38.92 ID:b6VzC9/K.net
なんかキムチ臭いチョンが一匹いるな

90 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:18:46.51 ID:sscPWSMT.net
これでsteamできる?

91 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:19:47.13 ID:xeRyUknI.net
最初に触ったのがPCと言う世代にとっては
キーボード付きが使いやすい
OSがWindowsであれば
MSOfficeが使えるし
ただ
2コア1.6GHzでWindowsというのは
少々重たいんでは

92 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:22:53.44 ID:2cv71VRj.net
1インチ画面で最軽量なのは当たり前だろ

93 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:23:48.80 ID:/xMEth4p.net
>>1 >>24
3:2液晶もっと増えてほしいよね
16:9は横長すぎて何か作業やるには向かないわ

94 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:23:52.88 ID:aY14hu1O.net
>>89
おいおい、俺のこと言ってるなら俺は純粋な日本人だぞ
ただ優秀な日本人と薄汚い人間未満クズジャップを区別してるだけだ
日本人が吸い上げられて疎外に扱われ全滅したんだから軒並みジャップしかいねーだいまのジャップランドPCメーカーにはw

95 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:24:26.77 ID:PADkqwz3.net
キーボード分離したまま操作できんのかな。
ちっちゃいの繫がって使うよりBluetoothキーボード使ったほうがいい。この値段ならカバーなくてもいいしな

96 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:25:51.99 ID:rcKhM4uV.net
win10じゃなければなぁ・・・・・・

97 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:27:57.50 ID:hcSjfku3.net
何から何までiPadのパクリ

98 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:30:59.45 ID:v14H/lX7.net
もうあるから買えないぜ

99 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:33:39.05 ID:elftyNgx.net
>>8
さぁ!

100 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:33:47.24 ID:wrEpDCxD.net
ChromeOSなら買いだな

101 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:34:05.55 ID:kBB/PNZ0.net
もうWindowsってだけでそっ閉じ

102 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 20:48:18.26 ID:46sy71I6.net
>>22
おとなしくワコム買え
30万超のbookでも「あっ(察し」レベル

103 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 21:12:46.35 ID:s2zlQSvc.net
>>70
ブラウザとメールくらいだったら問題なくね?

104 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 21:13:42.22 ID:MjstQq1D.net
>>103
スマホでよくね?

105 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 21:24:56.97 ID:kGm5qse6.net
>>104
画面ちっちゃいやん

106 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 21:39:26.45 ID:a6ovMoJm.net
これは売れる気がする

107 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 21:45:37.28 ID:b6VzC9/K.net
廉価iPad対抗品か
チョン過剰反応 キムチ臭いメガネが曇ってる

108 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 21:52:39.78 ID:UgPvno1o.net
あかん、めっちゃ欲しい。誕生日 プレゼントとして嫁にねだろうかな・・・

109 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 21:56:13.10 ID:4PNOToN3.net
>>aY14hu1O

このグックの必死感には涙がちょちょぎれるwwww

お前様や、日本を見ずに祖国の復興に一役買ったらどうだい??
ただでさえ「チョッパリ」とさげずまれているのだからwwww

どう足掻いても在日チョンは日本人にはなれないのだよwwwwwwww

110 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 21:59:51.64 ID:FsoKtKf2.net
あれ、何かこれ良さげじゃね?

111 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:09:49.70 ID:MeKN8mNJ.net
これ、OSがWindowsRCとかじゃないだろうな?もしそうなら数百台しか売れんぞ。

112 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:12:15.41 ID:PgXicH6q.net
>>111
フルバージョンのwindows

113 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:12:24.61 ID:Eomv/ccW.net
グーグルナビとかiPad並にサクサク動くんですか?
Android派なんで会社のiPad使いたくないんだけど、何を買えばよいかわからなくて

114 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:22:17.93 ID:8Vz8vW/v.net
キックスタンドじゃなく自立タイプになってくれよな

115 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:29:48.34 ID:7IkJRMn3.net
>>71
うちはDELLのVostro、
アイ・オーデータの22型ワイド、サンワサプライのキーボードとマウスの構成にして、あと5年戦う(2013年導入後、今年大改修)。

116 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:33:52.30 ID:U7aSiarx.net
これは多分買う

117 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:37:02.64 ID:R3NXA9Yt.net
Windowsはosアプデの期間が長いから
五万以内なら買いだな

118 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:44:44.81 ID:gq2YAFU4.net
不具合とサポートがウンコ過ぎて二度とマイクソ製品は買わないと思ったわ(笑)

119 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:45:39.83 ID:OO9cah20.net
このスペックで、まともに使えるのかどうかだな。

120 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 22:53:09.57 ID:SixzRkX9.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://kpbuwor.phanphoilaptopcu.com/20180711_7.html

121 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 23:03:46.60 ID:WataYR0P.net
armまだか

122 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 23:07:48.73 ID:GxFFCII+.net
国内メーカーはもうこのタイプは出さないか。

123 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 23:12:38.08 ID:AxFUkhW/.net
>>121
ARMなんてもう失敗確定だからな

性能が低くて互換性が低いうえに高い、次世代チップはなんとインテルチップと消費電力も変わらなくなるのがすでにバレてて存在価値皆無

124 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 23:36:08.07 ID:e2fX6qqL.net
>>4
電車でGo

125 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 23:39:02.45 ID:ctnV+D49.net
ほしいけど。。
何に使おうか思いつかない。。

126 :名刺は切らしておりまして:2018/07/10(火) 23:48:11.28 ID:q5U3wGDm.net
「Pentium 4415Y」(2コア1.6GHz)

ないわー

127 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 00:05:12.28 ID:/JmIk/jO.net
軽量なのが最大の価値だ

128 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 00:29:46.51 ID:SXiY0xpR.net
バッテリー、もっと革命的に稼働時間伸びてくんないかねー。

129 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 00:35:42.74 ID:kze/D6e4.net
>>123
ハゲは買って失敗したってことなのか

130 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 00:43:51.31 ID:fyUGlMJ2.net
>>15
いや〜type C1つでいいでしょ。

131 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 01:12:27.01 ID:C9ojutvs.net
>>14
iPadもキーボード付きだとかなり重い。

すぐにキーボードは捨ててやったぜ。
ワイルドだろーぅ

132 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 01:22:34.27 ID:pGHsd+v3.net
せめてクアッドコアに

133 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 01:35:52.14 ID:GGqTyFlT.net
デカイ型落ちスマホみたいなスペック

134 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 01:50:53.38 ID:Ur8CHf4Y.net
ipadproとアップルペンシル並みの描画性能ならすぐにでも買うんだけど

135 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 02:21:17.00 ID:cdHCKl8cd
>>4
プリキュア「 」

136 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 02:05:28.96 ID:6o6QiJhe.net
Core m だと無印 iPadに比べてもっさりしてそうだけど色々魅力的ではあるな
日本メーカーに比べて圧倒的にデザインがいいし

137 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 02:25:47.60 ID:zg4BQuir.net
>>129
IOT向けは別の話だろ

138 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 02:35:44.82 ID:7XHynwWr.net
意外と良さそう。軽いのもいいな

139 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 02:47:43.43 ID:Pzu11trW.net
スペックがクソ過ぎね?
Xperia tabletまだかよ!

140 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 03:06:23.00 ID:YC4txr1Q.net
>>79

安倍「やれ!」

世界のPCメーカー「はい!」

141 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 03:41:56.68 ID:dt+Onfho.net
>>41
そう単純なもんでもない。M4100の方がだいぶ安いのには理由があるかと。

142 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 03:42:17.29 ID:dt+Onfho.net
あ、N

143 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 03:52:19.63 ID:XbgqwPUe.net
よくわからん

144 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 04:02:59.39 ID:E+RXCDAC.net
10インチかあ……

まあでも、魅力的なスタイルではある。触ってみたいかな。

145 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 04:04:23.65 ID:TEOTC6g6.net
仕事場ではPCを使うけど、個人的にはもう10年近くPCを所有してない。
MicrosoftとかWindowsとか活字を見るとイラッとするのは俺だけじゃねーだろ。

146 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 04:09:22.85 ID:6rJN4Ga7.net
ゴミやな

147 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 04:26:30.41 ID:oMFMnjtP.net
ProにはTypeCのってないのに廉価版のGOには乗せちゃうの?

148 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 04:36:50.41 ID:OcoFG/KV.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書と聖コルベ

149 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 04:38:34.58 ID:INEtulPl.net
>>145
ガイジ

150 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 04:45:28.05 ID:Z2pmpTEO.net
>>145
老眼だろ

151 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 05:14:41.24 ID:zUIf5VAy.net
Pokemon GOのぱくりかよ

152 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 05:30:44.58 ID:lZmk39q5.net
どうせまたタッチパネルが効かないだの画面がすぐ割れるだの、
欠陥が満載なんだろ。
設計に無理かけすぎ。

153 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 05:47:21.68 ID:j9zvFaZG.net
アップルが調子に乗って高値で売りまくるから高性能な製品どこか出してくれよ

154 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 06:24:10.59 ID:ypSHaLx8.net
>>103
それこそiPadとAndroidでええわ

155 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 06:25:27.71 ID:ypSHaLx8.net
>>113
カーナビって事か?
その用途なら今やGoogleマップよりiOSの「マップ」の方が上やぞ
食わず嫌いせずに使ってみ

156 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 06:28:19.96 ID:liFw52Bw.net
nox動くかな?

157 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 08:02:45.79 ID:RcRQNnaq.net
media pad m5買ったばかりだけど、こっちにすべきだった?

158 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 08:14:27.55 ID:bjBWxFJu.net
ビジネス用途なら8Gメモリので十分事足りるね

159 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 08:20:48.12 ID:DY3DwuDZ.net
Surfaceラップトップがよかったから気になるな。

160 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 08:42:22.66 ID:g2UDot39.net
マイクロソフトはクアルコムとインテルをうまく使ってるな。廉価版はクアルコムでくると思ってたらインテルか。
正しい選択だと思うけど、この値段で売れるってことはインテルはかなりディスカウントしてるんだろうな。

161 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 08:46:03.55 ID:WdlwVwZb.net
>>160
販売当初は、他のメーカを妨げない値段設定が基本だから、あんまりしてないと思う。
むしろ他社が同系統製品を出してくることに期待したい。
10インチ以下でLTE搭載SIMフリーなPCは、需要があるのに中々出てこなかった

162 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 09:00:51.12 ID:AK/0o6TG.net
いくら軽くても10インチは不要

163 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 09:04:07.63 ID:ZxQut/CZ.net
>>4
たまにはPSP GOのことも思い出してあげてください…

164 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 09:33:14.28 ID:u6llg0pB.net
>>154
それならChromebookとAndroidでいいな

165 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 09:39:57.71 ID:+SpUc10g.net
>>160
インテルとはいっても、Pentium 4415Yだからな
CPU自体の価格が元から安い

166 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 09:51:51.53 ID:t/S0n/FQ.net
家でのpc用途なんかほぼないけど、やっぱりいるときはいるからこれ最高じゃないか

167 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 10:00:39.56 ID:g2UDot39.net
24インチくらいの安モニタ繋げばほとんどの事務作業は無難にこなすだろうな。そういう用途なら下位はメモリがギリなので上位が正解かな。

168 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 10:11:27.59 ID:RWOkZ4+F.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://hubewould.gdnicely.com/20180711_7.jpg

169 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 10:32:51.26 ID:Iw1AzNrdy
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
身体障害者7級になり職に就けなくなりました。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
死ぬまで北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)に殺されたと叫んでいたそうです。
同情します。
西平、水谷 倍返し。
松井知事 倍返し。
橋下市長 倍返し。
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長

170 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 10:34:01.54 ID:uYVlKRV8.net
どうせもっさりで使えないんだろう。

171 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 11:00:41.93 ID:I2LhqI9d.net
多分買う

172 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 11:38:47.06 ID:vlsspfVz.net
エロビュアーだと右手がふさがるから
マウスは意外に便利

173 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 11:43:53.04 ID:WdlwVwZb.net
>>170
この構成でモッサリはありえないw

てか、AtomですらCore2を越えた時代に何を言ってんだろう、この化石ジジイはw

174 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 11:57:23.53 ID:3NOMxLlu.net
安い方はSSDじゃなくeMMCだろ
そこだけがネックだな

175 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 12:12:44.19 ID:TbOQX+pi.net
良いね
こういう製品を待ってた
できれば7インチあたりから13インチくらいまでラインナップ豊富に取り揃えて欲しい

176 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 12:23:10.53 ID:HwFLKtWQ.net
>>161
Microsoftがもっと早くwinアプリがそこそこ動いて、iPadに対抗できる値段でwinタブレット出してれば、androidが出てくることは無かった

177 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 12:36:48.65 ID:cvmBEz+t.net
>>176
CPUの差はしゃーない。
時代の問題をMSに投げても意味ないよ。
Vistaなんて、ハードが追いつくならWin7よりド安定なOSだったけど、ハードが追いつかずに叩かれた。

178 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 12:42:29.48 ID:G3/4UdZe.net
キーボードは英語配列のも買えるようにしてね

179 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 12:42:58.48 ID:JpUK9YHo.net
>>152
いつもの不良な

180 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 12:45:30.96 ID:0tyEKh23.net
Kindleで漫画見るのに良さそうだな

181 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 12:48:55.85 ID:g2UDot39.net
>>174
eMMCの仕様がわからんね。
最新のなら400MB/sまでは出るはずだから、規格よりはNANDチップ次第やね。
いずれにせよ、なぜUFSじゃないんだってのは思うけど

182 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 13:27:12.92 ID:DDJODAUP.net
64GBがeMMC
128GBがMVNeのSSDなんか?

183 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 13:57:49.20 ID:EuC5q4EC.net
親父へのプレゼントに最適だ
これ買うわ

184 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 14:28:25.36 ID:ISutc6lT.net
>>167
1709あたりから立ち上げるだけで4GBだと結構いっぱいおっぱいだね

185 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 14:34:00.38 ID:AddfLUic.net
>>183
いらねーよ
バーカ

186 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 15:42:37.46 ID:3NOMxLlu.net
64800円って……
解散

187 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 16:09:36.77 ID:DDJODAUP.net
個人向け高過ぎ

188 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 16:10:51.90 ID:/abY1ryz.net
10inch Kindleと迷うな
画面も鍵盤も小さくて、どうせろくな仕事はできないとも考えられるし

189 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 18:01:47.75 ID:gcQ/WY8o.net
office365契約してるから、法人向けの52800円のでいいな

190 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 18:19:07.29 ID:i3642I7F.net
>>176
winアプリって、デスクトップ用アプリって事か?
それこそがMicrosoftの失敗の根源なんだが。

ハンドヘルドでは、きちんとハンドヘルド用として作られたアプリを走らせるべきなんだよ。
デスクトップ用アプリが沢山あるからなんとか誤魔化せるだろうという、ソフト屋にあるまじき発想。
ハード屋のAppleの方がよっぽどソフトウェアの事を理解してる。

191 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 18:32:59.25 ID:wh0RZWe7.net
MICROSOFT 365売りたいならOSも抜いて売れよ

192 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 18:38:46.45 ID:zahG2nu7.net
>>186
マジやんけ。ダメだこりゃ。

193 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:06:40.06 ID:f4GTiuzs.net
込みかわからんが書き方的に税抜き65000円だろな
もう太平洋にでも沈めとけ

194 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:11:13.72 ID:dPfZ83TK.net
うん、8GBは8万近いだろうね
一般モデルの価格はメモリ4GB、ストレージ64GB、オフィス込み、キーボード別のものだそうです。

195 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:14:10.01 ID:7rQifLjC.net
>>157
用途がわからんと何ともいえんが
デスクトップPCの代わりにはこいつは貧弱すぎるし
Androidタブレットの代わりとしてはアプリが貧弱すぎる半端な代物だぞ。

MediaPad M5は現状最強のAndroidタブレットだぜ。

196 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:16:39.10 ID:wlfItI0D.net
>>195
でもHUAWEIなんでしょ
そこで選択肢外れるわ

197 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:24:01.87 ID:oI165lyk.net
ウィンドウズでタッチなんて苦痛でしかない。

198 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:24:04.10 ID:zahG2nu7.net
64800×1.08=69984

誕生日プレゼントでおねだりできる価格じゃないな・・・。

199 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:25:48.01 ID:6o6QiJhe.net
ストアアプリ専用で 65k スタートか.... デザインはいいのになあ

200 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:42:05.33 ID:i3642I7F.net
手に持つには使えるアプリが無く、膝に置くには安定しないデザイン


良いか?

201 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:42:24.14 ID:2ziOEqcz.net
>>199
専用じゃないけどね

202 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:47:13.56 ID:h4zpGkoi.net
そろそろ買い替え時期なので、有線LANでネットつなげるなら欲しい

203 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 19:47:42.86 ID:2wBawrUW.net
うーん。高いわ....
法人向けモデル個人でも買えるんやろけど
それでもキーボードまで買ってたら7万コースだなぁ
おま国過ぎて辛いぞ...

204 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 20:08:43.46 ID:FcKfMAYv.net
MSKKはアホばっかりということが判明

205 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 20:22:40.48 ID:DDJODAUP.net
Officeプリイン価格なんか

206 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 20:47:57.22 ID:B/y+Hxh0.net
10型で小型化された新Surface、「Surface Go」の実機をチェック!
http://ascii.jp/elem/000/001/708/1708441/

207 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 21:06:12.48 ID:8CW9e3N8.net
この価格ならキーボードカバーくらい付けろや

208 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 21:20:47.22 ID:tZPRIRva.net
>>8
モンスターボールに吸い込まれたいんですねわかります

209 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 21:37:28.83 ID:7DO7ElGz.net
うーん
嘘か本当かは分からんが、ベンチマーク上ではmacbook2同等らしい(ほんまかいな

210 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 21:39:24.21 ID:7DO7ElGz.net
ただ、4000番台のぺんちあむだからなぁ
そんなにワットパフォーマンスは良くは無いと思われ
(バッテリーの減りは結構行くはず

211 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 21:43:38.06 ID:DY3DwuDZ.net
むちゃくちゃ高い。これなら新型のiPadプロ待つわ

212 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 21:56:12.54 ID:2ziOEqcz.net
まあまあ安いな

213 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 22:10:44.97 ID:4MrZChzZ.net
>>152
更にはサポートがクソ

214 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 22:22:29.57 ID:JW3EvlCS.net
ペン入力対応で400ドル切りは安いなあ。CPU性能が結構低そうなのが気になるけど低価格2in1タブレット駆逐しそう。

215 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 23:08:56.77 ID:nkFmfwGl.net
https://www.mobamemo.com

216 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 23:12:42.22 ID:In9QHfEL.net
他のスレで、Winストア扱いのアプリしかインスコできずに
ブラウザ検索エンジンすら変えられんってあったが、そのとおりなのか?
だったら何一つ悩まずに切り捨てだが。
俺のPCでWinストアから落としたのってNetflixとマイクラしかねえわ。
タスクバーピンどめだけで40個あるってのに。

217 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 23:14:23.46 ID:qZmqvCLV.net
>>192
iPadが売れなくなると、独禁法違反企業Appleが暴れるからね
Appleをまず日本から追い出さないと何も始まらない

218 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 23:20:10.96 ID:rDgcoMng.net
Surfaceとか昔からだけど買ってもやれること何もないよねw

219 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 23:44:05.46 ID:xe6Cn92T.net
タブレットは「iPadとそれ以外の安物」しか市場がなくなったって言うのに
iPadより高くて売れるわけがない

220 :名刺は切らしておりまして:2018/07/11(水) 23:46:20.73 ID:AlzWU9NP.net
>>219
全く違う

iPadは馬鹿なブロードバンド契約イナゴどもの大好物の独禁法違反Apple麻薬でしかない
あんなものをまともな他の製品と比較すること自体が間違ってる

221 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 00:07:17.73 ID:lLUfIDo0.net
>>216
Windows 10 Sなので180日以内であれば無料でProにアプデ出来る

222 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 01:18:34.37 ID:npVodRP4.net
WINDOWSタブレット用アプリが無いから、
Windowsタブレットに使い道が無い

223 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 02:23:11.38 ID:8W1hDU0T.net
きっしょ6万5千円するじゃねえか
しょーもない記事出すなよ

224 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 04:01:24.40 ID:JTWUX+Iv.net
>>32
安倍だとみんな非正規だけどな

225 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 04:48:17.52 ID:JTWUX+Iv.net
>>83
子供向けに色々工夫のあるパソコンを
クソオタの目でディスるバカ

226 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 05:45:44.76 ID:FzaPzl0l.net
Windows RTで知識が止まってる人がいるな
最新のニュースをチェックしなされ

227 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 06:13:15.59 ID:kYRA7bwi.net
>>226
RTはRTで、その世界に浸かれば良いOSだけどな。

228 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 06:14:51.05 ID:kYRA7bwi.net
>>219
全く市場を知らんのモロバレですよw

229 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 07:11:00.62 ID:Q6koG9+t.net
>>220
他社製品のことより、ぼったくり価格にされた日本仕様にでも文句つけた方がいいのでは?

230 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 07:15:03.19 ID:kYRA7bwi.net
>>229
日本だけのぼったくり価格じゃないよ。
サーフェスは元々安くない。

そもそもサーフェスは、PCメーカーの無い国への救済策ってのとMSのリファレンスモデルって意味があるだけで、MSは既存メーカーと戦う意志はないのよ。

231 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 07:19:46.16 ID:Q6koG9+t.net
>>230
あれ?日本だけOffice強制バンドルで安いのは出ないって聞いたけど、フェイクニュースだったの?

232 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 07:22:03.29 ID:KXw5jqcA.net
>>229
日本仕様は、Office Home&Business 2016が強制的にプレインストールされているから高くなったんだろうけど、Officeソフトがいらない人にとってはえらいありがた迷惑
米国版みたいに、Officeが入ってないモデルをそのまま出せって言いたい

233 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 07:26:32.56 ID:e0oU8mGF.net
なぜに日本だけ、Officeを強制バンドルして売るのかな

234 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 08:11:07.80 ID:+rdwi6Nr.net
一般的に、無い方が問題になるから。
結局買うなら最初からバンドルしてた方が楽。

235 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 08:30:37.75 ID:VhxW5syX.net
日本の販売店の店員の一言目がオフィス使われますか?だもんね
いつまでも、それ基準ってどうなのよと毎回思う。

236 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 09:17:50.17 ID:Q/eiPxn0.net
>>235
PCゲーマーなんて世界でも少数派。

欧州の場合は反米意識からMS製品のお仕着せを嫌う傾向にあるけど、実体としてバンドル状態と変わらない。

「期待の星(笑)」だったOOoも実体は反米意識のエゴイストなだけで、中身がボロボロ。
Aooになってからは、財団からも見捨てられ気味。

日本のやり方の方が実態に即してるし、そもそもサーフェスはリファレンスモデル。
値段下げたきゃ、メーカー製の安いの買えばいい。
サーフェスの多くは企業需要だよ。

237 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 09:24:07.31 ID:oZ2dDUQB.net
officeを除いてくれないかなあ……
そしたら4万円台になるんじゃない?

238 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 09:28:56.85 ID:mp7RQDkJ.net
+2万でOffice付じゃね
円安の影響を隠したいのか?

239 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 09:35:12.93 ID:LvVK1kVJ.net
>>233
独禁法違反企業Appleが、iPadの対抗になるような製品は許さないからね
わざと高くしないといけない

240 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 09:37:25.77 ID:b+CPNa4N.net
Office別にしてぎりぎり4万円台(ほぼ5万)にしたとしても
キーボードが別売り(1万円)なんですがね……

241 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 09:38:44.86 ID:jjYJ5XSs.net
amazonで5万位にならねーかなぁ

242 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 10:12:43.78 ID:Q6koG9+t.net
>>234
何のために365推してるんだよ…

243 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 10:24:08.51 ID:Q/eiPxn0.net
>>242
カタカナのマイクロソフトが、日本の需要にあわせて本社と本気で戦ってるのよ、マジで。

244 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 10:32:39.31 ID:lLUfIDo0.net
>>240
この手の商品はキーボード1万ペン1万がデフォみたいなもんよ

245 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 10:51:10.12 ID:LxaVtVhJ.net
「オフィス無い方が問題になる!」
すげーなMS日本って、その辺のジャップ企業よりクソやんw

246 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 11:18:57.83 ID:bEW92+sy.net
法人向けバージョンがOfficeぬきだろ
12000円安い
>>206に書いてあるのにどうして読まない?
大学生協で法人機種の扱いがたぶんあるから
大学生の知り合いがいれば(大学と無関係でも売ってくれるけど)買えるだろ

247 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 11:25:08.59 ID:mgZVgaWy.net
>>245
声の大きなクソ客の反応を拾った結果
日本人は文句は言うけど絶対褒めないから仕方ない

248 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 12:00:04.45 ID:k6qALePg.net
>>241
今度のAmazonプライムデーで、Surface Proのキーボードカバーが付いたセットが半値近くで売られるそうやで
これ買うよりも、プライムデーでSurface Proを買ったほうが得やな

249 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 12:06:34.04 ID:dP6J18zY.net
>>247
ちゃうねん、主要顧客は企業だから、企業需要や30代以上の社会人の全般の意見が最優先やねん。

250 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 12:19:23.13 ID:DF4Ze4r9.net
>>249
企業向けはoffice入ってないで5万って言ってるだろうが

251 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 12:28:35.89 ID:dP6J18zY.net
>>250
それは、法人ライセンス契約してるとこ向け。
アカウント単位契約に変わったから入れる意味がない。

やってないトコには必須なんだよ。
あと、社会人の個人にも必須。

ちなみに、o365は個人でも法人契約できるから、家族でPC使う人にはお得だよ
契約してると、企業向けのサーフェスも買うの楽だよ

252 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 12:33:58.64 ID:7uada0yw.net
>>251
社会人に必須といわれても。
必須でない人がここで文句言ってんだろ

253 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 13:13:41.28 ID:UskdGPbv.net
>>252
他のメーカの安いの買えばいいやん。
サーフェスっぽいのあっちこっちで売ってるぞ
個人ユースで拘る必要ないし、MSはメーカーと敵対するつもりもないよ。

254 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 13:24:46.69 ID:V/KVcXZr.net
オフィスの有無より
外部アプリインストできないRTの再来って話はどうなのよ。
オフィスなくてもOpenでもいいしと思うが
そもそもインスト禁止じゃ話にならん。

255 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 13:27:32.43 ID:UskdGPbv.net
>>254
ストアアプリだけの方が安全なのは事実だからしゃーない。
でも、無償でPro化できるんだから、そこに拘って粘着するのは意味ないよw

256 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 13:28:27.63 ID:UskdGPbv.net
つか、粘着してる人たちって、「秀丸」ですらストアアプリ化したの知らんのかな?

257 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 13:28:56.47 ID:lLUfIDo0.net
粘着なの?
ただの無知で馬鹿なヤツだと思ったわw

258 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 13:34:03.59 ID:UskdGPbv.net
>>257
大昔からMSの「変化」を欠陥だーと必死で粘着気味に叩く人多かったからねw
大概、MS叩きしてる奴やシッタカしてるだけのバカだけどw

259 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 17:16:24.48 ID:LxaVtVhJ.net
>>256
iPadや Androidと比較してヤバいのは言うまでもなく、MacのAppStoreにすらボロ負けだろ
一例だけ出して何が言いたいのか・・・

260 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 18:22:10.61 ID:7MOqL1HS.net
>>259
WinタブはPCとして集計されてるの知ってる?

261 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 21:22:04.32 ID:sVf+N9f/.net
Surface go me

262 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 21:40:37.93 ID:tZuN60C0.net
12.9インチだったら欲しかったかも

263 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 21:53:30.89 ID:YGa2Imwa.net
>>253
なんでそういう話になるんだよ
日本でも399ドルで買えるとは思ってなかったけど、日本仕様だけはOffice強制で高い設定って事に対して「それはどうよ?」って話だろ?

なんか「大学生の知り合いがいれば安く買える」とかわけわからん擁護してる奴もいるし…
そういう問題じゃないだろ

264 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 22:03:02.11 ID:qsyEdF3G.net
399ドルが日本では6万円台半ばなの?
暴利やん

265 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 22:11:51.97 ID:kYRA7bwi.net
>>263
だから、MSはメーカと戦うつもりは無いんだよ。
むしろ、メーカへの救済策&リファレンスモデル。
各国の状況に併せて価格設定や機能設定してる

266 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 22:12:27.33 ID:kYRA7bwi.net
>>264
Office付いてるから適正価格だよ

267 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 22:32:20.98 ID:0zP3xGxP.net
Officeなんていらんから値段下げろよ……

268 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 22:43:01.35 ID:8QP4Mjt7.net
>>265
モバイルファースト
クラウドファースト
そして
メーカーファーストですか?
ユーザーファーストにして欲しいですねぇ

269 :名刺は切らしておりまして:2018/07/12(木) 22:57:33.03 ID:Qt28hVO7.net
アメリカだと399ドルなんでしょ?
メーカーと完全に競合してんじゃないの
もっと安い部品構成は考えにくいし
日本のメーカーにだけは配慮した、という意味なの?
そもそも最初はオフィスなしで発表してんだからクソみたいな日本仕様でオフィス付けるのが愚策だろうよ
オフィス365売ってるのにバンドル強制とかも日本企業的な部署間の争いに思えてしまうな

270 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 00:14:17.61 ID:dcGwxXmZ.net
ニュー速プラスにも似たスレがあるけど、あっちの方が否定的だな。
個人的には全然ありだと思ってる。 Pro2 がいつお亡くなりになるか不安なのでモバイルワーク用に一台持っておきたい(^^)

271 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 00:17:32.49 ID:wqt20p0K.net
>>221
記事を読むと、アップグレード出来るのはHomeの方みたいだけど…?

272 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 00:25:13.80 ID:hkkboS66.net
日本価格高杉だろ

273 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 05:20:04.73 ID:oqLeBP0O.net
>>268
アップルと違って多種多様な製品が存在するのに何を言ってるんだか・・・

あえて聞きたいんだが、アップルのように製品独占して選べないようになってほしいの?
Googleのように、日本だけリファレンスモデル未投入にして欲しいの?
サーフェスって製品が欲しいの?
Windows10タブレットが欲しいの?

274 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 08:52:50.61 ID:agnKNK+2.net
>>272
オフィス付いてるから、仕方ない

275 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 08:58:16.09 ID:0kB31rLG.net
いやこれ、この前Googleが

「大型AndroidタブやめてそのクラスはChromeOS強化」  を発表したからだろ

今はたいしたことなくても
Windowsの本丸に足を掛けてくると全力で抑えに行かざるを得ないしね

276 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 09:05:15.34 ID:0kB31rLG.net
>>273
>アップルのように製品独占して選べないようになってほしいの?

その辺Appleの影響は大きいと言うか、
ハード・ソフト一体型ビジネスの安定感ってのが認知されてきたからねえ

自作やショップブランドのデスクトップPCみたいな半ば自己責任みたいな市場はともかく
これからは、小型ノートやタブレット、スマホなんかのモバイル系は
OS屋謹製ハードの時代になってくと思うぞ

俺もこのクラスはもう、Windowsならサーフェス
ChromeBookとかAndroid機は、Google製品しか買う気が起きなくなってる

自分でOS作れない会社は衰退してく気もするけどね

277 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 09:27:44.91 ID:13yfQoiZ.net
オフィス着いてるのはMSどうこうっていうか
日本のサラリーマンに合わせてるんだからしかたないだろw

278 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 09:41:57.25 ID:0kB31rLG.net
>>277
Officeついてるモデルはまあ個人向けやね

法人向けや仕事中心の人は
365契約してるだろうしOfficeつけなくても問題なし

279 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 10:08:33.02 ID:KcmW9pA2.net
個人だってofficeのライセンス持ってる人いるんですよ
2台までインストールできるんだからな

280 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 10:18:51.03 ID:YLLVDJlA.net
>>1
あの夫婦は気か座って無かったが
めがぬだけは
与えられてたんだな…
ドイツへ出国した夫人の
洋服なんかも結構いけてたし…

オランダ―レンズ―ニコン
東インド会社…

281 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 10:43:19.43 ID:T6vBMWlN.net
>>274
本体+Officeで高いのか
Officeなしで5万切る値段のを出してもいいのではなかろうか

282 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 10:43:20.24 ID:1/Fkb+Nt.net
>>279
世界的には買い切りライセンスは廃止方向なのです
いきなり切り替えたadobeよりはマシ

283 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 10:43:46.02 ID:1/Fkb+Nt.net
>>281
ビジネスモデルをどうぞ

284 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 11:16:43.09 ID:JSm+VDV6.net
>>281
オフィスなしの法人モデルが52800円
1ドル132円
まあ許容範囲でしょ

285 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 11:20:21.40 ID:T6vBMWlN.net
>>284
$1=\120ぐらいがいいけれど
許容範囲にはぎりぎり入るか

286 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 11:20:50.99 ID:agnKNK+2.net
>>282
そもそも買い切りなんて、やられてない、ライセンス貸出ビジネスだよ
買い切られたら終わり

287 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 11:21:11.38 ID:agnKNK+2.net
>>284
やはり、円高が良い話

288 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 12:04:28.89 ID:YCnWcdBB.net
>>287
ねーよ

289 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 12:05:53.45 ID:agnKNK+2.net
>>288
はぁ?

290 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 12:59:59.53 ID:d+lPhAwn.net
>>4
電車でgo「…」

291 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 13:21:19.03 ID:nXxpsXpe.net
下位モデルが49800円上位モデルが59800円なら爆発的に売れるだろうね
ドル円換算じゃなて消費者心理で物売らないと

292 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 14:05:09.84 ID:tLwv25Wd.net
>>291
ドル円換算じゃなく消費者心理で7万近くにしたんだろwww

293 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 14:17:56.47 ID:zabY/fUE.net
>>292
わりとガチでそうだよ。
MSから見たら、OSとサービスを使ってもらうのが本来のビジネスモデル。
故に、既存のメーカの製品が売れなくなるようなマネはしない。
安売りで価値を下げるのは逆効果

294 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 14:25:12.36 ID:uICtAcRb.net
その割にはプロ2は赤字覚悟で叩き売ってたじゃねーか

295 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 14:39:07.37 ID:zabY/fUE.net
>>294
一度売り始めたらしゃーない
ちなみに、サーフェスミニは、売る前に中止して全数廃棄の赤字計上。

296 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 14:51:59.15 ID:0kB31rLG.net
>>293
根本はそうなんだけど、
ここ10年のAppleの影響もあってOSとハードの一体型ビジネスが受け入れられて
MSとしても、従来のデスクトップ市場はともかく
モバイル市場まで各メーカーに忖度する義理は無いと考え始めてる

まして先日、Googleが大型Androidタブを止めてChromeBookに注力するって宣言したばかりなんで
MSとしてはビジネスモバイル市場で Windowsっていう 「本丸」 に攻め込まれるわけにはいかんのよ

日本が高いっていうよりも、
より熾烈な戦いになる海外で超戦略的価格設定にしたって感じだと思う 

297 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 15:14:11.22 ID:qK3NNxgD.net
xboxで普通のウィンドウズアプリが動いたら、オフィスのパソコン需要のかなりは取れそうだな(´・ω・`)

298 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 16:03:30.27 ID:zabY/fUE.net
>>297
仕組み上、ストアアプリは動くよ!
XBOXの中のIEとかは、ストアアプリ版アプリの一部を入れてるだけ

299 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 16:08:58.49 ID:YfMuiqpO.net
これ米尼で買えばよくない?

300 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 16:57:07.73 ID:UMDP6SPy.net
>>263
せっかく法人機の入手方法を教えてやったのに擁護扱いかよ
敵味方、工作員と正義の味方()とかいう
シンプル発想しかできない人?

301 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 21:32:48.33 ID:3L4h2NTJ.net
単純にオフィスなしのHomeエディションをなるべく為替通りで売ってくれたら
オフィスバンドル版をだそうが何しようがいいんだよ
もしくは世界共通でオフィスバンドルオンリーなら良くはないけどこのやるせなさはなかっただろう

302 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 22:43:27.23 ID:bacj0Guk.net
>>293
別に安売りを求めてるんじゃないよ
一般向けにOffice無しを売ってくれというだけなのにな
法人向けを買えばいいとかではなく
365soloの契約してるからOfficeバンドルが余計な仕様だって話

303 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 22:53:07.04 ID:BZHa14JS.net
69800円 既存のメーカーの製品が売れなくなるようなことはしない

399ドル コメントなし

米ドル設定はかなり戦略的価格だと思うんですけどこれは既存のメーカー製品には影響しないってことなのかな
なんつーかチグハグな擁護に見える

304 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 23:18:59.28 ID:xH0xWyWM.net
これってUSB-C搭載の液晶モニタあればそっちをドックにして
デスク代用で使えるのかな?

PC買い替え検討中なんだけどこれでもよさそうだ

305 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 23:33:58.37 ID:2bDSA9d4.net
surfaceってなー修理とかのサポート大丈夫なん?
タブレットものだとバッテリー交換しやすいかどうかで購入判断の大きな基準になるなー

306 :名刺は切らしておりまして:2018/07/13(金) 23:52:43.58 ID:wTzFq+QR.net
蓋を開けたらおま国
期待して損した iPadの方がマシ

307 :名刺は切らしておりまして:2018/07/14(土) 06:42:43.31 ID:PwDxBEjT.net
>>301
安いのはSモデルやろ

308 :名刺は切らしておりまして:2018/07/14(土) 07:34:17.84 ID:NKveYxME.net
>>307
Sは、バージョンじゃなくモード扱いになったから、切り替えだけの話になるよ

309 :名刺は切らしておりまして:2018/07/14(土) 07:34:52.52 ID:NKveYxME.net
>>306
iPadがおま国じゃないと思ってるのかw

310 :名刺は切らしておりまして:2018/07/14(土) 08:22:25.32 ID:loEDCCMp.net
>>309
次元が違うだろ
これ、iPadで言えば廉価版iPadが5万してるような状態やん

311 :名刺は切らしておりまして:2018/07/14(土) 12:33:26.02 ID:lA9WTiM3.net
>>310
最終的に、キャリアにどれだけ取られてるか解ってないやろw

312 :名刺は切らしておりまして:2018/07/14(土) 13:06:46.28 ID:QA1scQSI.net
つか、タブレットモードでやる事有るの?
2in1つーより、余計なオマケが付いてるだけの半端ノートだろ。

313 :名刺は切らしておりまして:2018/07/14(土) 13:09:24.67 ID:8XGc4aHZ.net
ペンでお絵かき

314 :名刺は切らしておりまして:2018/07/14(土) 16:21:08.95 ID:loEDCCMp.net
>>311
は?
wifi版の話に決まってんじゃんw

315 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 11:39:19.60 ID:rVn4UZec.net
>>312
タブレットモードでやる、という発想がすでにパソコン時代のレガシーおじさん。

316 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 13:21:49.69 ID:PEz8EtoN.net
>>315
要らない子の擁護は難しそうだね

317 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 13:25:28.28 ID:8ohj3iqA.net
タブレットモードなんて使ってるヤツ居るのか?

318 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 14:23:33.42 ID:PEz8EtoN.net
だって、それがウリなんでしょ?
2in1(笑)

319 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 14:26:35.07 ID:PEz8EtoN.net
バランス悪くてつっかえ板付きのノートパソコン(膝の上では安定しません)なんて、2in1()とかオマケ付きじゃないと選ばないだろうと。
...使えないオマケに釣られる人以外は

320 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 15:24:28.63 ID:PEz8EtoN.net
あー、つーかこれってキーボード別売りなんじゃん。
なんだかんだでマウスも必須だし。
2in1()どころか欠陥品レベル。

321 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 15:39:23.13 ID:KAJxZlnn.net
MS「必須レベルの付属品は見た目上の価格を下げるために省いたので買い足してね。
そのかわりジャップ特別限定でOffice抱き合わせしておいたよ!」

3分でわかる日本版「Surface Go」の5つのポイント ?? 本体6.4万円の理由からLTE版まで | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-171153

2万円高い「Surface Go」であらためて浮き彫りになる、日本の「Office」事情 - BCN RETAIL
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180715_76221.html

米国版よりも高い…熱狂から一転「日本版」Surface Goに失望の声 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15017864/

322 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 18:03:46.11 ID:s9mGNFWF.net
>>320
なにがそこまでさせるんや…

323 :名刺は切らしておりまして:2018/07/16(月) 18:49:35.27 ID:PEz8EtoN.net
>>322
一体この製品のどこが評価されてるのか知りたくて。

324 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 01:07:16.20 ID:yWVzOZQw.net
結局、液タブとしても使える半端な仕様とデザインのノートパソコンの様だね。
タブレットとしても、誤操作に耐えつつデスクトップ用のアプリを使う半端製品。
2in1というより、0.5+0.5だね。

325 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 08:35:42.90 ID:iYf7gQyD.net
>>322
買わない理由を必死に探してるんでしょ w

326 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 09:56:10.76 ID:3J1/gECa.net
0.5+0.5って表現気に入っちゃったの?w

327 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 10:40:40.59 ID:PQtzHS8I.net
MSにもappleにも毎日アンチレス連投する事を生き甲斐にしてる奴がいるからな

328 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 11:00:52.03 ID:laTtffko.net
>>321
MSストア限定でいいのでofficeなしモデルを準備してくれればそれで良いのにね

329 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 11:32:16.77 ID:yWVzOZQw.net
つうか、買う理由が分からない。
ノートとしてもタブレットとしても半端なのに、どんな理由でこれを選ぶのか。

330 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 12:03:42.72 ID:WBUthUFG.net
>>329
持ってるけど、アンドロイドタブレットの方が快適です

331 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 12:31:24.42 ID:8toTGnIz.net
LTE法人モデル出たらたぶん買う

332 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 13:09:02.66 ID:yWVzOZQw.net
あとなぁ...
もう少し踏み込んじまうと、ソフトウェア開発に携わった者としても、ユーザーとしても、「ソフト無いからデスクトップ用でも走るようにしときゃ良いや。2in1と謳っときゃ、お得感もあるだろう。」ってな、ソフト屋にあるまじき態度が許容し難いんだな。
それでも、便利だと感じて使ってるという声が聞けるならとは思う訳だが、まあ、マトモに考えて使い易い訳もなく。
スレで色々仕掛けてみても、その点については収穫無いんだよな。

333 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 13:10:35.73 ID:yWVzOZQw.net
タブレットでデスクトップ環境走らすなんてのは、好事家向けにサードがやるには楽しめるんだが。

334 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 13:15:45.75 ID:4Nf7tpe4.net
>>4
ヒロミ GO「・・・」

335 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 13:30:54.59 ID:NV7AgaWn.net
>>329
情弱バカジャップだからでしょw
分かりきったこと言わせるなよ
少なくとも日本人なら誰もこんなゴミ買わないよ
買うのはオツム逝っちゃってるバカジャップだけ

336 :名刺は切らしておりまして:2018/07/17(火) 19:41:46.56 ID:xGqE1CKu.net
>>335
痛々しい…

337 :名刺は切らしておりまして:2018/07/18(水) 02:51:24.79 ID:OT74Jnj1.net
正論
Windows10もメトロ要らないと思うわ
擁護できん

338 :名刺は切らしておりまして:2018/07/18(水) 06:06:02.23 ID:3i8jT+2N.net
>>336
こんだけボロ出してりゃ憎しみも買うでしょ
仕事で不具合surface与えられた奴とか地獄だろうなぁ
私物ならさっさと買い替えりゃ済むのに

339 :名刺は切らしておりまして:2018/07/18(水) 08:28:30.37 ID:NrPyxBa2.net
>>338
買ったの?
呪うなら自分の愚かさだねえ(笑)

340 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 06:26:10.55 ID:vo8y3vrF.net
提灯ライターが必死にぼったくり価格正当化しようとしてて笑った
高いもんは高いだろ

341 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 06:55:56.01 ID:b9koRdv9.net
>>340
そんな提灯記事を自分の良いように解釈して買おうとする馬鹿が多いからねw

342 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 07:26:09.41 ID:VfQU0PQ6.net
でも実際、Officeの部分を考えれば安いしなぁ・・・

343 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 08:37:50.58 ID:7JW2JCcD.net
>>342
安くねーよ

344 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 08:42:10.21 ID:qwnUhN7/.net
>>343
5000円ほど安いよ

345 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 10:58:47.95 ID:99MwyQoG.net
叩いてる人の大半はoffice無くて安くても買わなそう

346 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 11:06:27.73 ID:7JW2JCcD.net
>>345
物事ってそういうもんだろ

347 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 11:12:43.60 ID:qwnUhN7/.net
>>346
ノイジーマイノリティの意見だしな

348 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 11:25:19.81 ID:GIREEK7o.net
非ボッタクリ版買えるぞ

日本への出荷も対応。Officeなしの米国版Surface Go、米アマゾンで予約受付中 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/07/18/office-surface-go/

349 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 11:52:56.93 ID:7Xk3mBoD.net
>>348
Officeを後から買うと高くつくけどな

350 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 12:52:55.49 ID:5tboO6ea.net
所得が新興国レベルの日本人には高い商品だな

351 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 13:29:04.54 ID:SDUbFvSn.net
officeが抱き合わせであろうが無かろうが、surface自体選ぶ意味が無い

352 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 14:00:45.49 ID:7JW2JCcD.net
>>351
タブレットとして三流、故障多し
だもんな
そりゃ選ばんわ

353 :名刺は切らしておりまして:2018/07/19(木) 16:26:27.22 ID:GLz6AnUg.net
どうせ抱き合わせするなら、キーボード付きカバーの方にしてくれ

354 :名刺は切らしておりまして:2018/07/20(金) 05:48:27.50 ID:XcT8DqYA.net
日本マイクロソフトの社長、誰だったっだっけ、はハード製品だしたくないんだよ、サポート業務が嫌なんだね
クラウド傾倒のナダルに媚びてる?

355 :名刺は切らしておりまして:2018/07/20(金) 11:56:33.53 ID:aYUQCf9B.net
>>139
撤退したよ

356 :名刺は切らしておりまして:2018/07/20(金) 12:42:00.71 ID:xJ1WFKN7.net
この、抱き合わせのofficeって、指での操作に最適化されたりしてるのか?
まさか、デスクトップ用まんま?

357 :名刺は切らしておりまして:2018/07/20(金) 13:12:18.90 ID:vuPSTJJC.net
>>4
痴漢電車でGO!のほうが早い

358 :名刺は切らしておりまして:2018/07/20(金) 13:15:29.72 ID:208mc1Wp.net
>>356
既に両方モード分けで動くようになってるよ

359 :名刺は切らしておりまして:2018/07/20(金) 13:37:26.55 ID:+2bzU2B4.net
>>304
モバイルしないんであればちゃんとしたPC買った方が
値段もはるかに安いし

360 :名刺は切らしておりまして:2018/07/21(土) 23:47:11.26 ID:00CUOGBv.net
サーフェスといえば、発売当初はスタバで広げてドヤってる奴をよく見たが、最近あまり見ないな。
といっても、国内メーカーの見かけなさ具合とは比べ物にならないけど。
9インチかそれ以上のどでかいipadも見かけなくなったが、使い道なくてタンスの肥やしと化してんのかな。自分がそうだけどw

361 :名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 00:25:41.91 ID:LYW0Py4P.net
リビングのソファーに変な姿勢で寝転んでタブレット長時間持ち上げ続けるより
PCのでかいモニタ+ゲーミングチェアのが圧倒的に快適だからな

Kindleでマンガ読むと見開きでリアル原稿サイズよりでかい表示にできる
圧縮しすぎてやや解像度が足りない感はあるが

362 :名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 09:45:26.55 ID:4+HeQmAV.net
そういう環境の人をターゲットにしてないだろ

363 :名刺は切らしておりまして:2018/07/22(日) 22:18:44.80 ID:S16L8wLz.net
つうか、わざわざ「変な姿勢」で寝転んで「持ち上げ続ける」って、そりゃただの馬鹿だろうと。

364 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 11:17:29.77 ID:1iU8/3+W.net
その馬鹿な姿勢を強要するのがスマホでありタブレットでありノーパソなんだよな

理想の姿勢がこれ
http://www.fujitsu.com/jp/Images/fig11_tcm102-1602542.gif

表示と操作を同じパネルでおこなる端末はウンコ
スマホはマイナスを補う利便性があるが
タブレットにはなにもない

365 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 13:14:16.84 ID:761LrZr9.net
>>364
馬鹿か。
寛ぐのに常に寝っ転がるのか。
本を読んだりする時、いつも持ち上げ続けてるのか。

366 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 17:23:00.74 ID:If2S4IID.net
>>360
喫茶店でパソコンを操作している→ドヤッてる
どうしたらそういう歪んだ発想になるの?
コンプレックスとか何か抱えてるの?

367 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 18:00:59.65 ID:G6svWVuy.net
>>366
カフェで本気で使ってる人もいるけど、
大半はそーゆう人に憧れて形だけマネてる、シッタカバカだからw

368 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 18:02:57.25 ID:G6svWVuy.net
>>366
ぶっちゃけ、本気でドヤりたかったら、カフェで

ポ ー タ ブ ッ ク か ポ メ ラ

を使えって思うw

369 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 18:26:48.20 ID:tZ/IBqTS.net
>>367
某テレビ番組で調査してたけど一番多いのは「仕事あるいは学生の学業」だったぞ
残念だったね・・・

370 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 18:57:47.61 ID:eFJWEEPw.net
MSストアにいつまでたってもアプリが一向に増えないのはなぜなのか
この点に不満を持っている人、数知れず
Android用のアプリをMSストアでも動くようにできないものか・・・

371 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 18:59:30.40 ID:G6svWVuy.net
>>369
そりゃ、オバかさんの「タテマエ」だよw

372 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 19:51:03.70 ID:If2S4IID.net
>>371
勝手な思い込みを正当化したくて必死w
実際に調べたことあるのかよ

373 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 19:57:20.56 ID:G6svWVuy.net
>>372
そのアンケートで「シッタカバカ」って調査してんの?w

そもそもの視点が違うことを証拠って言い張る程バカなんだねwww

374 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 20:10:59.04 ID:tZ/IBqTS.net
>>373
シッタカバカって何?
文意から考えて知ったかぶりの事ではなさそうだし、そんな日本語聞いた事ないな

375 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 20:20:30.91 ID:G6svWVuy.net
>>374
言い訳なんてどうでもいいよw
君が故意的に自分の都合の良いデータで誤魔化そうとしただけやしw

376 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 20:23:27.56 ID:G6svWVuy.net
>>370
実は、実際にできるしプロトの時に採用して一般公開もしてた。

まぁ、訴訟を恐れてやらないだけだろうね

377 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 20:52:46.02 ID:761LrZr9.net
>>375
故意的ってどこの方言?

378 :名刺は切らしておりまして:2018/07/25(水) 20:58:44.72 ID:NfR2x8iK.net
無能がファビョるとホント面白いよね

379 :名刺は切らしておりまして:2018/07/26(木) 22:20:36.04 ID:in1Anu4K.net
一時期ほんとに都心の繁華街のスタバ行くとリンゴマークのタブレットかPCを何台も見かけた。
見たくなくても電源の席にずらーっと並んでずっと占領してるから目についたんだよ。
それが無くなったと思ったら、次はサーフェスとたまにACER、ASUS。
今はどれもあんま見ないな。カフェでなくてもやれる事しかやってなかったんだろ
代官山のツタヤとか表参道みたいなドヤりたい奴等の総本山みたいなとこか、スタバ出来立ての田舎に行けばまだそういう奴等いるんかな。

380 :名刺は切らしておりまして:2018/07/26(木) 23:06:46.75 ID:hsO+Hs1N.net
下らん。

381 :名刺は切らしておりまして:2018/07/30(月) 19:44:16.85 ID:CBnw2DeQ.net
>>370
ChromeBookはAndroidアプリ使えるようになったよ

382 :名刺は切らしておりまして:2018/08/03(金) 22:41:39.09 ID:gPRf6i2L.net
次はGalaxyBookでドヤる番だな

383 :名刺は切らしておりまして:2018/08/06(月) 07:56:32.52 ID:6fqvjbhh.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://frax.freetcp.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://frax.freetcp.com/newsplus/201808041232.html

384 :名刺は切らしておりまして:2018/08/06(月) 08:00:21.29 ID:218pH7U5.net
HUAWEIのmatebook eの方が全然良いけどビジネスで使えないからな、信頼的に

385 :名刺は切らしておりまして:2018/08/06(月) 12:14:43.14 ID:gqLIoFok.net
こっちはもっと信頼できねーだろw

386 :名刺は切らしておりまして:2018/08/18(土) 04:47:27.62 ID:hAmQXvQi.net
ヨドバシで発売前のgo見てきた
デバイスとしてはいいと思ったが、いざwindows10みるとダメ。小さすぎて。作業できないわ
ipad pro買うために売って昔使っていたsurface pro4に買い戻るかも。あれは良かった本当に

387 :名刺は切らしておりまして:2018/08/18(土) 07:37:45.21 ID:L8q5EmUF.net
小ささが売りなのに、個人的な意見でわざわざそれを否定しにくる。

軽自動車みて、俺には5人乗れないからいらないって言ってるのと同じ。

388 :名刺は切らしておりまして:2018/08/18(土) 11:55:42.24 ID:rduOBAJ+.net
Proもゴミだがさらにゴミの中のゴミ

こんなものに一通り揃えて10万円w

https://www.digitaltrends.com/tablet-reviews/microsoft-surface-go-review/

- Acerの格安Chromebookでも38%パフォーマンスが上
- 廉価iPadの半分以下のパフォーマンス
- SSD書き込みスピードは途中から激遅
- バッテリーはiPadはじめ競合と勝負にすらならないクソ

ミーハーバカ御用達さーふぇすシリーズ。
ますますクソの隆盛を極めたようでwww

389 :名刺は切らしておりまして:2018/08/27(月) 21:15:25.08 ID:QPL4lEQh.net
クリスタ入ったのが秋淀にあるらしいから試してみたい

390 :名刺は切らしておりまして:2018/08/29(水) 16:20:15.53 ID:/Dz12oid.net
で、Visioオンラインとの共存は当然可能だよな
さんざんOffice365進めておいてVisioインストール版と共存できなかった反省はいかされてるだろうから > 平野フランケン

391 :名刺は切らしておりまして:2018/08/29(水) 18:28:38.95 ID:16wGe2V5.net
>>253
どっちで?っぽいって見紛うからにはアス比3:2だよな
ファーウェイ他中華は当然選択から除外

総レス数 391
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200