2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消費税】経団連「消費税10%超引き上げ 議論を」提言まとめる

1 :ムヒタ ★:2018/04/13(金) 05:38:55.78 ID:CAP_USER.net
経団連は、先進国で最悪の水準にある国の財政を健全化するため、10%を超える消費税率の引き上げを議論すべきだとする提言をまとめました。

それによりますと、財政健全化は「必須の課題だ」としたうえで、高齢化で膨らみ続ける社会保障費を抑制するため、75歳以上の後期高齢者の医療費について、自己負担の引き上げなどを検討すべきだとしています。

焦点の消費税については、来年10月に税率が8%から10%に引き上げられる予定ですが、税率のさらなる引き上げも有力な選択肢の一つとして議論すべきだと提言しています。

経団連は「国民負担の増加は避けては通れない」としていますが、企業が負担する法人税の税率は競争力の強化などを目的に段階的に引き下げられており、企業優遇との指摘も出ています。

政府は、ことし6月をめどに財政健全化に向けた新しい計画を作る方針で、今後、議論が本格化する見通しです。
4月13日 4時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180413/k10011400881000.html

2 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:41:39.39 ID:2PvGr6pR.net
法人税あげろ
人件費にかける経費は減税してさ

3 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:43:42.93 ID:mKsDwMBw.net
電波オークションを導入せよ

4 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:46:16.32 ID:i8f3w9R9.net
「先進国で最悪の水準」にしたのは誰だ?

5 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:46:56.75 ID:SHsKVqJp.net
法人税を上げるべきだ。

6 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:47:23.03 ID:iqMid216.net
経団連にかかわっている企業に増税するべき。

7 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:47:27.34 ID:XUhaBJrP.net
毎年の社会保障給付が110兆円超えてるのに税収が60兆円しかないんだから
消費税や社会保険料を大幅に引き上げるしかないだろうな

8 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:52:40.32 ID:kQFwRm/4.net
>>7
ゲリゾーは消費税の増税分は大学の無償化に使うらしいぞww

9 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:53:23.85 ID:cdSotrbw.net
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ                                人
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、                /  \
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \.    _|_ \   /      \
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ.    __|_    / ー─┬─ー  \
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゛Y.::.リ/  /:::::::::::::, '´ ̄゛ヽ: : : : : '. / |  ヽ    ──┼──  
       |.::.{i |.::.::.:.l ) )      、ーl / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| \ノ   ノ     .\ │ ノ  
       |.:: 丶|.::.::.:.| ( (    _r‐'了      |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|          ───┴───
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、∪.  /´ |::::::|       ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ヽ  ___         _____.  ┌┐
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´   ゝ  |__   |         /  ││
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\                 │  /\/   |       /     V
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨                 人./ /\     ヽ_ノ     \    O
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|

消費税とTPPの関係
なぜ消費税とTPPが同時に進行してるのか、それは
TPPで関税が撤廃されると今まで入ってきてた関税が入らなくなります
今でも税収がたりていない状況ですが、さらにたりなくなります
だから消費税でおぎなうのです
関税が撤廃されて一見ものが安くなったように見えたとしても
結局関税がなくなって安くなった分、消費税で関税をおぎなうのです
ようするに「企業が払うはずの関税を国民が払う」ということなんです
結局得をするのは外国や国内の「企業」と「1部の金持ち(株主)」なんです。
また
TPPに関してはさらに国民を苦しめます
今の健康保険は健康な人も保険料を支払うことで
窓口負担は「3割」と「お年寄りは1割」ですが
TPPで保険制度が崩壊すると窓口で支払う料金は掛け算すればわかりますよね
歳をとって病院で寝たきりの親をもつひとは今でも負担が大きいとおもいますが
保険制度が崩壊すると「残りの9割り」を支払えますか?
高齢化社会をどう乗り切るかではなく完全な切捨てを政府が選択しようとしているんです
アメリカでは医療費が高くて病院にいけない状態になっています。TPPで日本もそうなります。
ちなみに残りの9割を払えずに生活保護にたよる件数が増えれば、もちろん増税になる
最低の流れに落ちることになる w

10 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:54:06.52 ID:cdSotrbw.net
【経済】IMF「日本の賃金は低すぎる」
国際通貨基金(IMF)のルーク・エバアート氏は29日、IMFは日本の賃金が低すぎることを懸念していると述べた。
エバアート氏は、「我々は企業の資金が増えているのを背景に日本の賃金が低下しているのを懸念している。
状態は悪化しすぎた。現在、労働条件は雇用主にとってあまりにも有利で柔軟だ」と指摘した。
エコノミストたちは、日本政府がデフレ対策--
続きを読む: https://jp.sputniknews.com/japan/20160930/2840636.html
● 各国の一時間あたりの最低賃金

★ 日本の公務員の時給は4625円
最低賃金  693円、平均  801円 ◆ 日本
最低賃金 1426円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1220円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 ????円、平均 2000円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州(22年までに完)

● 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D  970万円   イギリス

● 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

● パナマ文書に掲載されている脱税していた日本企業
https://www.tanobb.com/i/c7443ca4403736460baa8af044c6af3c.jpg
https://www.tanobb.com/i/1255797f41c6279cbd8b6a01d2876798.jpg
https://www.tanobb.com/i/1a0fbdd9b358f8d85f9130982f2ba85d.jpg w

11 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:54:56.68 ID:5ArIxDq6.net
>>1
☆増税を要求するスレッド(3)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1518989278/

財政破綻しても海外に資産を逃がす事が出来る金持ちは無傷だし、連中は年金が無くても困らん連中だ
中流以下の日本人は年金や福祉が無ければ壊滅的被害を受ける事に間違いはない
景気対策と称して所得税等の減税を繰り返したけどどうなった?

社会がガタガタになっただけやろ・・・
せっかく膨大な予算を使ってマイナンバー制度を作り上げたんだから
累進所得税・累進資産税で国家財政を救う為に使ったら良いやんか。

12 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:56:33.21 ID:ZWMO9DVN.net
わかってて安倍に投票した馬鹿www

13 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:58:41.44 ID:pa/1vaWq.net
支出をどこまで求めるかを議論せんと話にならんわね。

14 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:58:48.36 ID:UswVqFZM.net
経済疲弊させてる源
増税しまくった結果がデフレ20年だから
過去から学ばないゴミ

15 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 06:01:02.32 ID:Tgx/JlPL.net
また、嘘つき財務省の破綻デマか
死すべしグローバリスト

16 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 06:02:30.35 ID:3Jh3c2eh.net
財政の健全化?バカなのこいつ、
消費が伸びない(誰も物を買わない)から景気が伸びないんだろ、
死の商人が政治に口出すな。

17 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 06:03:44.56 ID:GqaMUg1s.net
パナマ文書に名前の記載のある法人・個人に罰則税率を課そう。

増税談義はそれからね。

18 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 06:04:27.27 ID:JzegBBvR.net
増税凍結しろ

19 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 06:13:15.75 ID:srbHE6gu.net
「公務員の給与減額 議論を」

20 : :2018/04/13(金) 06:27:58.27 ID:879hNBnN.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)最悪の水準だから消費税を上げる!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)幼稚園児が思いつく程度の知能だな

21 : :2018/04/13(金) 06:28:36.81 ID:879hNBnN.net
>>4
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)財務省と税金に寄生するでんでん自民党だろ

22 : :2018/04/13(金) 06:29:59.74 ID:879hNBnN.net
>>6
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)現在までは、経団連に限って免税や減税の措置

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)中小では増税増税、倒産の連鎖

23 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 06:38:33.56 ID:HCpzQUdq.net
山口県民が責任とれ。
安部のせいでこうなったんだぞ。

24 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 06:43:42.90 ID:kQFwRm/4.net
経団連はなんで消費税増税賛成なんだ?
増税なんかしたら景気悪化して企業収益悪化すんのに。

25 : :2018/04/13(金) 06:46:11.30 ID:879hNBnN.net
>>23
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)福岡のアホウに投票した奴等も同じだ

26 : :2018/04/13(金) 06:47:37.70 ID:879hNBnN.net
>>24
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)経団連は、去年の秋頃に、日本を捨てた表明をした。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)当然の成り行き

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)これがでんでん安倍政権の成果だ

27 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 06:57:09.36 ID:Y4igGbwh.net
日本の公務員の一人当たり税負担は年1千万円
公務員が手にする給料は年850万円
月給100万円、年収1千万円以上が目白押し
退職した公務員の年金に年一兆六千億の税金投入
全部お手盛りでごっつあん  やりたい放題
日本の国民はお人好しで間抜けばっかし
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の公務員の給料の倍
欧米先進国の公務員の給料は納税者の給料の平均
人事院勧告と称して金もないのに借金して自分達で自分達の給料を上げています
人事院は国民を騙し欺くための犯罪組織
国民を騙し欺く人事院を国家反逆罪で裁判にかけ 
公務員の給料を欧米先進国並みに下げるのが先

28 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:02:36.06 ID:J0ZJuByC.net
法人税上げようぜ
利益上がってもどーせ内部留保になるんだからさ

29 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:03:27.27 ID:jmwBHfzo.net
格差社会になってきてるから全体を5%に下げて贅沢を20%にしろ

30 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:03:54.86 ID:AFg3XTVw.net
失われた20年の構造を理解できない頭の悪さ
このレベルの経営陣がのさばってる日本経済界

31 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:04:25.36 ID:K+SHF3mX.net
はいはいパラダイス文書パラダイス文書

32 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:04:58.99 ID:kQFwRm/4.net
>>28
共産党に政権取らせようぜw

33 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:05:01.47 ID:D92kytbk.net
経済連の言う通りにしてたら日本の経済はメチャクチャになった

34 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:12:08.67 ID:5uAxyzgj.net
赤字になってんのは収入が無いから
国の支出を大幅にカットしないなら先は無い
税金と言う収入源は増やせないのだから

35 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:14:11.73 ID:xEq9lgfD.net
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第2012号 アベノミクスの欺瞞その2−背徳の消費税大増税2018年4月9日(無断コピペ)

@4月19日にオールジャパン学習会の第2弾を開催する。

市民が変える日本の政治
オールジャパン学習会

「さようならアベノミクス」

日時 2018年4月19日(木)
   午後5時30分〜午後7時30分

場所 衆議院第二議員会館多目的会議室

講演 植草一秀(オールジャパン平和と共生運営委員)

参加費 無料

国民にとってもっとも切実な経済問題を取り上げる。

安倍内閣は今国会に「働き方改革法案」を提出予定だが、こうした言葉のマジックに騙されてはならない。

「働き方改革法案」ではなく「働かせ方改悪法案」と呼ぶのが正しい。

これも「アベノミクス」の一環である。

アベノミクスは私たちに何をもたらしたのか。

そもそもアベノミクスは正しい政策であるのか。

私たちは、正しい評価をして、正しい選択を示してゆかねばならない。

ものごとには必ず表と裏がある。陽の側面があれば、その裏側に必ず陰の側面がある。

表と裏、陰と陽を正しく把握して、初めて真実を掴むことができる。

36 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:14:32.50 ID:xEq9lgfD.net
Aアベノミクスは大資本の利益を極大化させるための方策である。

したがって、大資本から見ればアベノミクスは理想に近い政策であるが、これを裏から見ると、アベノミクスは労働者である一般市民にとっては、悪魔の政策体系と言っても過言でない、百害あって一利のない政策体系なのである。

インフレ誘導は、企業の実質賃金コストを低減させる効果を持つ。

同時に、企業の実質債務残高を減少させる効果を持つ。

したがって、資本の側に利益を供与する政策なのである。

しかし、これは裏を返せば、労働者の実質賃金を減少させ、庶民の貯蓄の実質残高を減少させる政策であるから、庶民にとっては悪魔の現象でしかない。

したがって、一般国民がインフレ誘導政策に賛成することは愚の骨頂なのである。

安倍内閣は当初、財政政策の活用をアベノミクスのひとつの柱として掲げた。

2013年はその効果で経済の改善が観測された。

しかし、2014年には消費税の大増税を実施して日本経済を撃墜してしまった。

鉱工業生産指数の推移を見ると、日本経済が2014年1月から2016年5月までの約2年半の間、景気調整局面を経過したことが分かる。

安倍政権は2012年11月以来、日本経済の回復が持続しているとして、回復期間が「いざなぎ景気」の57ヵ月を超えて、戦後2番目の長さを記録しているとするが、これは事実でない。

日本経済は2014年1月から2016年5月に景気調整局面を迎えており、今回の景気回復は21カ月しか持続していないのだ。

そして、いまなお安倍政権は消費税率をさらに10%に引き上げる方針を変えていない。

現状では、2019年10月に消費税率が10%に引き上げられることとされており、このまま消費税再増税が実施されるなら、日本経済は完全に崩壊することになるだろう。

私たちは消費税増税の正体を正確に見抜かなければならない。

消費税増税は、財政再建のため、社会保障費の財源確保のために実行されてきたのではない。

日本経済を支配する1%勢力の負担を減らし、これを一般庶民に押し付けるためだけに実行されてきた。

私たちは、この税制政策が正しいのかどうかを判断しなければならないのである。

そして、アベノミクスの核心部分にあたるのが「成長戦略」である。

「成長戦略」と表現すると聞こえは良いのだが、誰の成長なのか、何の成長なのかを正確に見極めることが大事だ。

アベノミクスの成長戦略は、「大資本利益の成長」を目指すものであって、「一般庶民の所得の成長」や「一般庶民の幸福の成長」を目指すものではない。

この事実を正しく認識することが何よりも重要だ。

「成長戦略」の中身は、1.農業の改変、2.医療の改変、3.労働規制の改変、4.法人税減税、5.特区の創設であるが、これらのすべてが、一般国民の利益の成長ではなく、大資本の利益の成長を目指すものになっている。

アベノミクスは「国民の生活が第一」の考えに基づいて策定されたものではなく、「国民の生活が台無し」の帰結をもたらすものなのである。

37 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:14:50.24 ID:xEq9lgfD.net
B消費税増税について、国民は間違った判断を持たされてきた。

日本財政が破綻の危機に直面しており、消費税増税を実施しなければ、日本財政が破綻してしまう。

財政危機を回避するためには、国民が「広く薄く負担する」ことが必要だ。

日本社会の高齢化のスピードは他国に類例を見ず、膨張する社会保障費の財源を確保するには消費税増税を避けることができない。

所得税制度には、所得の捕捉が難しいなどの問題が多くあり、この問題を解消する意味においても、消費税による徴税は優れている。

こうした「風説」が政府=財務省によって流布され、国民が洗脳された状態に陥っている。

しかし、上記の主張は「風説」であって、真実ではないのである。

まず、よく言われる日本政府の借金が1000兆円を超えていて、日本政府は破綻の危機に直面しているという「風説」を検証する。

2015年末の日本政府の負債残高は1262兆円でたしかに1000兆円を超えている。

日本の2015年の名目GDPは536兆円で政府債務のGDP日比は235%に達している。

この水準は、財政危機に直面したギリシャの政府債務GDP比180%をはるかに超える高水準である。

しかし、改ざんや隠ぺいを得意とする日本の財務省は、日本政府の財務状況を判断するうえで絶対的に重要な、もう一つの数値には絶対に触れない。

それは政府の資産残高である。

日本政府は2015年末時点で1325兆円の資産を保有している。

資産と負債を併せて考えると、日本政府は2015年末時点で63兆円の資産超過の状況にある。

政府は徴税によって資金を調達する極めて強い力、権限を有する。

この政府が63兆円の資産超過状態にあるわけで、政府が財政危機に陥るリスクは皆無である。

この指摘を受けて、財務省は資産の一部である金融資産についてのみ数値をアピールし始めた。

2015年末の金融資産残高は634兆円で、負債から金融資産634兆円を差し引いても、差額が691兆円あるとして財政危機だと主張するが、まったく説得力がない。

非金融資産は流動性が低いが、財務状況を判定する際に、実物資産をカウント
するのは財務判断のいろはのいである。

つまり、財務省は日本国民に対して、日本財政が危機に直面しているという「虚偽情報」を流布して、消費税増税を推進しているのである。

38 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:15:14.69 ID:xEq9lgfD.net
C次に、財政再建や社会保障財源の確保のための消費税増税という説明が、やはりペテンである事実を示す。

消費税が導入された1989年度の国税収入規模は54.9兆円であった。

それから27年が経過した2016年度の国税収入規模は55.5兆円である。

税収規模はほぼ同一である。

この27年間に生じた変化とは何か。

それは、消費税収の規模が14兆円も増えたことである。

14兆円というのは、年額での変化である。

1年あたりの税収規模が3兆円から17兆円に激増したのである。

これに対して所得税、法人税はどのような変化を示したのか。

所得税は21.4兆円から17.6兆円へと約4兆円減少した。

法人税は19.0兆円から10.3兆円へと約9兆円減少した。

この数値を見ると、何が生じたのかが一目瞭然である。

つまり、消費税増税は財政再建のために実施されたわけでも、社会保障費の財源を確保するために実施されたわけでもないのだ。

消費税大増税は所得税減税と法人税減税を実現するために実施されてきたのである。

2007年の政府税制調査会報告書は、日本の法人税負担についての見解を示している。

日本の法人の税及び社会保険料負担の国際比較を行ったうえで、

「日本の法人負担が諸外国に比べて高いとは言えない」

との結論を示した。つまり、日本の法人税減税の必要はないとの見解を示したのである。

ところが、2012年度以降、日本の法人税率の引き下げが激しい勢いで推進されてきた。

それは、消費税増税の推進者として日本の大企業が選択されたためである。

大企業に減税というエサを与えて、大企業に消費税増税の推進役を依頼したのである。

大企業はスポンサーとして日本の主要メディアを支配する支配権を有する。

この力を消費税大増税に活用してきたのである。

39 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:15:51.03 ID:xEq9lgfD.net
Dもう一つ、法人税減税の重要な背景があった。

それは、日本の大企業の支配権をハゲタカ資本が獲得し始めたことだ。

日本の上場企業株式の3割から4割を外国資本=ハゲタカが握っている。

ハゲタカは日本企業の支配権を確保するとともに、日本政府に対して税負担の軽減を強く求めた。

日本にはハゲタカに雇われた日本人の顔をしたエージェント=ハゲタカの手先
が多数存在する。

ハゲタカは政府の重要会議に、こうしたエージェントを送り込み、税制改変論議において法人税減税を前面に打ち立てさせたのである。

ハゲタカの税負担を減らすためには受け皿が必要である。

ハゲタカは自分たちの税負担を減らすために、その負担を日本の一般庶民に押し付けてきたのである。

その法人税減税を押し通すための屁理屈が「日本企業の国際競争力を失わせないこと」というものだったが、その内実は、単に「ハゲタカが自分の負担を減らすこと」だったのである。
(以上───無断コピペ)

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

40 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:18:19.67 ID:lRY8KLdE.net
>>1
世界で一番勤勉な国民を
長年不景気に追い込んでいる
悪いのは政治か財務省か経団連か

41 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:20:55.43 ID:fysFNKQF.net
>>1


嘘つき安倍の詐欺企業に血税無駄使いする気か。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180410-00000066-sasahi-pol

↑  嘘つき安倍の加計への関与はずぶずぶ、 メモには安倍と加計の会食も


http://netallica.g.yahoo.co.jp/news/20180410-27110402-litera
https://www.youtube.com/watch?v=rqYoxKpktk8

↑  森友は安倍と菅官房長の犯行! 佐川の口裏合わせ認める。


https://www.youtube.com/watch?v=31o95PsCvko
https://www.youtube.com/watch?v=l2dZ6Yk2dZs

↑  安倍夫婦と維新が森友の首謀者。 財務省は被害者


安倍の犯罪を隠すフジ産経、読売、日経と
安倍ポチ議員 和田、維新の足立、 八代、田崎、高橋洋一がフェイクニュース.


自民党ネット工作員が安倍の犯罪を隠そうと必死w


https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-7635/

↑   安倍と狂った改憲集団・日本会議が改ざんを主導、主犯。


裁量労働性、高プロでもデータ捏造して
労働者を奴隷化する安倍は最悪。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520462062/5

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍はやめろ。

42 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:57:01.09 ID:ZMl9HjaC.net
>>34
税金を収入と考えている馬鹿がいた!(笑)

43 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:00:20.61 ID:UnyRL0po.net
>>1
早く決めろよ
短期になればなるほどシステム屋にカネ儲けさせるだけだろ

44 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:15:50.63 ID:J0ZJuByC.net
官僚は政治家に忖度し政治家は財界に忖度する
庶民の味方はどこにもいない

45 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:19:30.66 ID:wx/dOBx8.net
【MV full】暗闇 / STU48 [公式]
http://www.youtube.com/watch?v=wTHJ_V96lFQ

STU48 暗闇 再生数160万回アクセス突破!

NGTの再生回数超え

46 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:22:06.06 ID:HfJoSunM.net
ブラック経営者は絶対に役員報酬やガバナンスの監視強化をしないよな
移民と非正規を増やして一億円以上の年俸もらってるくせによ

自民党は労働者の敵だろ
移民入れて賃下げしたら少子化のままなのにな
移民より日本人の子供増やせよ

47 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:31:02.78 ID:SnfsIT8u.net
タックスヘイブン規制しないで?
規制したら0%でも良いのに?

48 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:34:42.90 ID:0IxWflLW.net
いつのまにか一律10%になっているのがヤバイ

49 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:34:59.31 ID:DDIft+mt.net
>>1
マジで自分の身の回りのことしか考えてないクズども

50 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:36:29.36 ID:0IxWflLW.net
嫌韓の広がりをみてわかるように、日本人は我慢するけど、嫌い!と決めたら徹底的なので

51 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:36:53.55 ID:pfZWvvK/.net
上がれば上がるほど戻し税でウハウハだから?

52 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:42:18.79 ID:xk3tcWAA.net
>>51
いわゆる輸出戻り税で企業が利潤を得てるって都市伝説じゃなかったか?

53 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:42:24.42 ID:F9uroeiV.net
>>28
あげるどころかどんどん下がってる

54 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:45:16.06 ID:iPuDjgqF.net
消費税を法人減税の財源にするのはばれてんだからさあ、こいつら。

55 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:51:57.93 ID:0UiRuzW/.net
消費税は企業が税金払うまで
企業にストックされます
ストック期間中は運用に使っても文句言われません
3か月もの6か月ものと運用利益は企業の利益になります

56 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:56:40.09 ID:JwsPjm07.net
まぁ累進課税な国では上級民の悲願だからな

57 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 09:00:35.66 ID:VdXyTwNO.net
ビジネス板もレベル落ちたなw
低学歴の負け組ばっかw

配当も所得も課税されるから法人税なんてゼロでいいんだよ
消費税が一番合理的な税なの

ちないろいろなシンクタンクの試算では日本の消費税は最終的には20%後半にあげざるを得ない点で一致してる
おまえらもそれまでに資産作って不動産くらい買っとけよw

58 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 09:20:24.75 ID:9DBlB+Qk.net
経団連王国
公務員天国
ニッポン

59 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 09:25:36.11 ID:NxQWNAfw.net
>>57
少子化のご時世で不動産てヤバイだろう

60 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 09:28:05.05 ID:ZMl9HjaC.net
リフレ政策と消費税増税が矛盾している事に気付けない馬鹿が多過ぎw

61 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 09:29:01.19 ID:pjaUapER.net
>>57
土地は個人から譲渡すれば消費税はかからないよ。
日本でCtoCビジネスが盛んになると言われてるのはそれが理由。
新しい消費より先進国はモノ余り状態だからね。
消費税の抜け道は商売業じゃなければいくらでもあるから消費税を上げて法人税を下げるのは企業にはメリットがある。
ただ、オーナーに有利過ぎる給与体系が大きな問題になってるかもね。
不況がくると脅して給与を抑制、それに目をつけた外資が有能な人材を引き抜きまくってる。雇用の流動性が低い為に給与抑制が起きたとも言える。
ただ、ここ数年雇用の流動性が拡大傾向にあるから引き抜かれた企業が渋々給与を上げ始めたていうのが現状じゃない?
基本は経団連で給与水準をコントロールしてる。外資、ベンチャー系企業がそれを破壊する構図。

62 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 09:33:33.73 ID:pjaUapER.net
>>60
トランプも同じ事をしようとしてるよ。
アメリカも内需より外需を選んだとも言える。
ただ、消費税増税と金融緩和出口戦略はセットにしないと駄目。
あと、日本のインフレ(給与水準インフレ)が先進国でも異様に低いから企業をインフレ競争に導かないと本当に外需では勝負出来ない。

63 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 09:49:24.37 ID:knIXGGy+.net
逆に消費税を5%に下げて、企業の内部留保に課税した方が経済発展すると思うぞ

64 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:03:47.32 ID:0IxWflLW.net
銃刀法の規制を緩和した方が良いかもね
政治家も経営者も、民衆に撃ち殺されるという危機感がないと豚のように肥える。

65 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:11:42.98 ID:WHr6bDvu.net
消費税上げ何をしたいのか?
10年も不景気で消費税は通貨の間引きで木っ端微塵だっただろう

ゲリノミックスで潤ったのは0%だっただろう
日本の通貨間引きの消費税担保に米$が刷られたので海外で稼げず円建て債務超過しかなく
法人税で銭借りるために無理やり意図的に債務を減らしリストラと計画破産して凌いだんだろう

結局今年は金融機関が焦げ付き酷く融資を渋ってボロボロにされたんだよね

70%の企業は賃上げしてない
円高でも油高なので旨み薄だ
30%の企業は公金貰ったとこと通信とか知的財産でロイヤリティとか油のじゅうたん使わなかったとこだ

このまま行けば100%間違いなく内需は円建て債務超過で木っ端微塵だろうし
海外で稼げないし在庫抱えどうするつもり?
また計画破産しリストラ?
アメリカ様は22兆円足りないらしいので今度の予算執行は85兆円の予定
あんたらまで公金回って来ない

店じまいの用意か?
財務省が医療費削減と言うのは22兆円よこせ出せばジンバだって命令が下り
自分らが身銭切りたくないから他の部署から銭を奪うためだ
あんたらまでおこぼれが来る訳ない
極潰しが殆どだろう
知的財産もないただのガラクタを温暖化と嘘をいい売っただけなのに
富裕層とかほざいた1本調子の応用の利かないインチキで稼いだタダの銭ゲバの馬鹿だろう
大企業減税とかほざきタックスヘイブンしたのに日本は追徴課税法案可決済みで下ろせば足が付きお縄だし

66 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:14:16.37 ID:BUPOzEZm.net
>>57
違うだろ
お前が馬鹿だから消費税以外考えられないだけだろ

67 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:14:56.31 ID:0DqIpYeL.net
15%にして所得税を廃止にしてくれ

68 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:16:28.59 ID:BUPOzEZm.net
>>67
だめ。消費に罰金が一番経済に悪いから
消費税0にして所得税増税する方がマシ

69 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:16:55.36 ID:JNFwY7W0.net
国民だけでなく、国も自己責任でいいのにな

70 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:17:42.34 ID:rQMrwHgp.net
>>67
もう住民税の方が高いし

71 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:23:26.75 ID:WHr6bDvu.net
消費税を税金って考えている者がハッキリ言って愚か者だ

植草の言った通りだ
通貨の間引きじゃボケ!

金融機関の利子は+で付き
銭は−の消費税だ

前年比+にならないからわざと
リストラし連結切り支出枠を削減し売り上げを粉飾し銭借りた

消費税20%が決まっているとほざく愚か者さんあんたのとこまで銭は回らない
あしからず
その前に日本が消費税破産が来るからだ

日銀は2002年から民間銀行で民法適用だ
金融機関が破綻したらこの金はまだ破産されてないので使えるこれは破産されたので使えないってわかるわけない
そして民法には破産したら債務時効で付随性随伴性で元本の日銀券の債務も0になるわけだ
つまりもう紙切れが確定するんだよ

最近のニュース見たか?
預金保険機構ってのがそれを補填するとこで1970年代アメリカ様が持って来たもんだ
だから8%減らすって言う記事だった
1000万まで担保が920万で担保と言う

72 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:45:04.04 ID:Z2cHUXI2.net
>税率のさらなる引き上げも有力な選択肢の一つとして議論すべきだと提言しています。

学習能力まるでなし
過去の教訓活かせないバカは死ねや

73 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:46:26.02 ID:Z2cHUXI2.net
痛みばかり押し付ける経団連は国民の敵
つぶせ

74 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:47:18.80 ID:9yzYdIP3.net
どうしても日本を不景気にしたいようだな

75 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:51:04.15 ID:7q9gz8hr.net
>>57
20%じゃ済まないだろ
とっくに不動産買いまくってるわ

76 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:12:31.81 ID:xk3tcWAA.net
>>74
不景気にしても企業業績が悪くなるんだから経団連にはメリットないと思う。他に思惑あるんだろうか?

77 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:18:20.57 ID:Z2cHUXI2.net
消費税上げても税収は増えないんだよ経団連の老害ジジイよ
経済学わかってんのかこいつら

78 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:21:56.56 ID:sFY4S2Bm.net
安倍ちゃん自民党さん年30億の政治献金してる経団連には忖度よろしっくす

スピンオフ税制に関する適格要件の緩和
産業競争力強化法の見直しに伴う税制措置の新設・延長
土地に係る固定資産税の負担軽減
新築住宅に係る固定資産税の軽減特例の延長
各種特例措置の延長等
償却資産に係る固定資産税の抜本的見直し
地方法人所得課税のあり方
電力・ガス供給業における収入金課税の見直し
事業所税
収益認識基準の開発に伴う税制上の対応
印紙税の一層の軽減
原子力発電施設解体準備金の見直し
海外投資等損失準備金の維持・存続
金属鉱業等鉱害防止準備金の維持・存続
国際船舶に係る登録免許税・固定資産税特例の延長・拡充
国内線就航機の固定資産税軽減措置の延長
公害防止用設備に係る固定資産税の課税標準の特例の延長
倉庫用建物等に係る割増償却、倉庫等に係る固定資産税特例の延長
放送ネットワーク災害対策促進税制の延長
投資法人に係る税制措置の整備
欠損金の繰越期間の延長、繰戻還付の復活
受取配当益金不算入制度における負債利子控除の廃止
原料用途免税の本則非課税化
留保金課税の見直し
一般寄付金の損金算入限度額に関する計算方法の見直し
国土強靭化に資する税制措置

79 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:22:42.82 ID:sFY4S2Bm.net
外国子会社合算税制の見直し
外国関係会社で発生するキャピタル・ゲインに対する課税の見直し
受取利子
外国税額控除の改善
移転価格税制における国外関連者要件の見直し
外国子会社配当益金不算入制度の見直し
地球温暖化対策税の抜本的な見直し
(2) 森林環境税
(3) 省エネ・再エネ投資を支援する税制措置の整備
(4) 石油関係諸税の負担軽減
バイオETBE配合ガソリンに係るエタノール相当分の揮発油税・地方揮発油税免税制度の延長
消費税とのTax on Taxの解消、当分の間税率の廃止
軽油引取税に係る免税措置の維持・存続
95%ルールの復活
(2) 非課税取引への配慮
(3) 外国証券等の譲渡に係る消費税の内外判定基準の明確化
退職年金等積立金に係る特別法人税の廃止
個人所得課税の見直しへの対応
(2) 金融・証券・保険税制
NISA(つみたてNISA含む)、ジュニアNISAの恒久化・利便性向上等
金融所得課税のさらなる一元化の検討
生命保険料控除制度の拡充
上場株式等の相続税評価額等の見直し
(3) 高齢者が有する資金等の若年層への移管を促す税制措置の検討
http://www.keidanren.or.jp/policy/2017/067.html

80 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:23:56.92 ID:iEkbhLvq.net
消費税上がる、物価も上がる、年金は遠のく、給料は変わらず
いやあ住みやすい国だねぇ
優秀な官僚と有能な政治家のいる国に生まれてよかったわ

81 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:24:37.87 ID:DTzkKIkk.net
経団連もまだまだ甘すぎないか?
2020年には「消費税25%か33.3%」を目指すよう、政府に極めて強く要請するくらいでないと…

82 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:30:35.96 ID:JCF5xNqL.net
>>51
仕入税額控除という物を理解しような。
900円の物を買った時、千円札を出すよりも一万円札を出す方がお釣りでウハウハだと思うの?

83 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:37:31.40 ID:6psixxmV.net
消費税増税は全額社会保障にという触れ込みで
政府広報出していたか(信じていなかったが)安倍はそれを反故にしたしな
消費税自体が、日本政府による「搾取税」だ
と確定した
その使途は公務員の給与やボーナスへ
もはや日本政府は国民の敵
日本政府は詐欺集団
日本政府は叩き潰すべき!

84 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:46:18.34 ID:xJMMIr3v.net
こいつらインフレデフレ理解できない連中だからなw

85 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:46:43.18 ID:p0EtyDNJ.net
もうすぐ安部は首だから消費税は上がらないのでは

86 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:51:51.91 ID:xk3tcWAA.net
>>80
さすが美しい国ニッポンだわ!ww
ありがとう下痢ちゃん!!

87 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:52:03.24 ID:mF8/bYxk.net
輸出戻し税のカラクリを簡単に説明すれば、輸出企業は、国内で消費税を払わずにビジネスを
やってるのと同じってこと。 んで、例えば食料品などを輸入して販売しているスーパーなどで、
商品を買った際に国民が払った消費税が、輸出戻し税の穴埋めに使われるってこと。

そして、輸出戻し税の恩恵を受けるのは、トヨタなどの最終製品を輸出している企業に限られ
ていて、たとえ輸出向けの自動車に使われている部品でも、下請けは輸出戻し税の恩恵を
受けることなく、消費税を負担するという不平等。

88 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:53:06.24 ID:pZtwJbLZ.net
5年連続ベースアンプしたんだから、増税やむなし

89 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:55:10.30 ID:YHMT0JB7.net
>>7
無駄遣い減らすのが先だろ?

90 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:56:26.21 ID:H2fxafeb.net
老害集団の経団連は解体してくれ
どうせ、内部留保を貯め込みたいだけだろ

91 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:57:22.56 ID:6psixxmV.net
>>85
クビだからこそ上げてから自分退陣するんやで

92 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:59:11.89 ID:mF8/bYxk.net
>>91
安倍トモの利権と、民主党の野田と交わした約束を守るんですね。

93 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 12:08:14.08 ID:p8R8PUGT.net
一般企業の給与を倍にしろ。それか公務員人件費半分にしろ

94 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 12:12:47.11 ID:3eKMx3DE.net
>>87
まだこんな珍説主張する人がいるんだ

95 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 12:28:28.60 ID:D562b4Dc.net
>>57
未だこんな思考回路の奴かいるんだ!
ooシンクタンクの試算では、、、
どこまで大本営発表なんだ。
消費税なんかゼロで十分だろ。

96 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 12:33:26.55 ID:PjlE4ePS.net
消費税は3%以外、日本の庶民が納得できるわけがない。
本物の搾取を続けられて、ドラえもんやサザエさんの時代で、日本が
成長を止められていることに、気づかせないようにしている。
経団連は、ロックフェラーやロスチャイルドの子分であって、
ドラッカーの弟子ではない。

97 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 12:42:05.60 ID:wFKyf7Y9.net
>>24
輸出商品の戻り消費税が美味しすぎるからだと思う。

98 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 13:23:18.74 ID:T83EjGhS.net
経団連企業関係者だけ消費税100パーセントでいいよ

99 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 13:40:42.22 ID:lWrWWEox.net
外形標準課税で、企業の大きさに見あった税金を納めてもらうという当たり前のことを先にやるべき。

100 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 14:09:03.48 ID:3eKMx3DE.net
>>97
国内で税込108円で仕入れたものを海外で利益なしの100円で売ると消費税還付が8円って話だろ。国内での税金はネットゼロで損も得もないじゃん。馬鹿なの?

101 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 14:35:45.00 ID:JNFwY7W0.net
誰だって負担を増やしたくないから、公共サービスを減らすのが一番いいと思う
北欧みたいに負担を受け入れられないだろ

102 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 14:58:28.85 ID:ZK5Js59H.net
>>62
デフレ政策をやった日本とインフレ政策をやり続けたアメリカと比較する馬鹿発見w

アメリカ、日本のGDPデフレーター
http://imgur.com/LUuSZAw.png
http://imgur.com/qF5KN8d.png
http://imgur.com/u7GsNpw.jpg

103 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 15:25:59.93 ID:KBSnOQId.net
くだらねえ森友や加計に多額の税金を垂れ流しにするな。他にも無駄遣い垂れ流し
たくさんあるだろ。

104 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 15:58:00.36 ID:DTzkKIkk.net
>>85
> もうすぐ安部は首だから消費税は爆上げさせるのでは
な気が(次の内閣は増税責任を一切取らないって意味合いも兼ねて)

105 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 16:43:54.32 ID:VMH7rPPr.net
>>1
消費税より広告税

106 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 18:15:13.23 ID:Pn2V0Djk.net
>>57
反日在日キチガイ強欲売国奴上級に取っては合理的かもな

107 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 18:49:11.27 ID:Y4igGbwh.net
日本の公務員の一人当たり税負担は年1千万円
公務員が手にする給料は年850万円
月給100万円、年収1千万円以上が目白押し
退職した公務員の年金に年一兆六千億の税金投入
全部お手盛りでごっつあん
日本国民はお人好しのあほばっかし
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の公務員の給料の倍
欧米先進国の公務員の給料は納税者の給料の平均
人事院勧告と称して金もないのに借金して自分達で自分達の給料を上げています
人事院は国民を騙し欺くための犯罪組織
国民を騙し欺く人事院を国家反逆罪で裁判にかけ 
公務員の給料を欧米先進国並みに下げるのが先

108 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 19:13:11.30 ID:9PfUujeH.net
経団連は害悪であるようなので
日本から出て行ってもらってはどうか?

109 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 21:33:49.71 ID:L/g10210.net
税金上げても公務員の給料アップと海外へのバラマキ
本当にそろそろ止めろや

110 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 21:52:15.89 ID:BRP9hDzg.net
経団連ていったい
悪の結社か何かかこいつら

111 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 21:56:03.71 ID:/4gWx9Ja.net
標準外形課税でも提案したら経団連、こいつら日本の敵。
そのうち爆破テロでもされたらいいのに

112 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 23:19:34.27 ID:ymubFvBb.net
国の膨大な借金を返済するには、インフレ(物価上昇)に持っていくか、
増税するしかない。これは生活が苦しくなろうが国民が受け入れないといけない運命。
自民党がやろうとしているのは、緩やかなインフレと増税による、健全で長期的な返済。

自民党以外の政党やマスコミは、、
これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、
国債の暴落による、制御不能のインフレで庶民生活が破綻する可能性が
高いことを絶対に言わない。(制御不能のインフレは、国の借金が相殺されるまで続く。)

もはや、国債の信用問題
【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/  

今の状況で国債が暴落したら、パン一切れウン千円の世界になる。
今の増税や物価高とは比較にならないインフレに見舞われる。

それを避けようとしてくれてるのは自民だけ。

悪意ある政治家たちが自分たちのことだけ(独裁)を考えれば、
民主党のように?デフレを促し、意図的に企業の収益を悪化させたり、
国の信用を落す政策ばかりを続けて、 国債の信用を失墜させ、インフレ起こして国民の資産で国の借金を帳消しにできる。
(※日本は対外的な借金がないので、国家破綻はしない代わりに、国民生活は破たんする。)

増税永久凍結とか、耳障りのいいことばかりいって国債暴落を促すような他の政党が、
いかに無責任で、悪意があるかに気付くべき。

そもそも、国の借金作ったのは自民党時代の小沢一郎(たぶん在日帰化)と社会党だし。
(詳しくは日米構造協議で検索)

民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8

113 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:00:20.80 ID:s7vV2cK/.net
 
【加盟国平均】「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523629114/

     、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
    lミ{   ニ == 二   lミ|
.    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    {t!./・\ /・\ !3l
     `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l‐' まず来年10月に消費税10%に増税な
      Y { .トェェェァ` j ハ   どうだ?自民のお灸は気持ちいいだろ
   .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
 〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
..〈 \ \ノ つ | \ | \

114 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:07:51.53 ID:s7vV2cK/.net
 
【年金】年金支給年齢の引き上げ提案。財務省、65歳から68歳に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523509615/
        /::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
        |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    _     __    _
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!    |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
    n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:.  _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
    ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
    ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
   f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|       この道しかない!
   |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
   ヽ  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  

115 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:08:02.87 ID:cF7vx+t6.net
法人税率の推移(どんどん下がっている)

・(昭和59年)・・・43.3%
・(昭和62年)・・・42.0%
・(平成元年)・・・40.0%
・(平成02年)・・・37.5%
・(平成10年)・・・34.5%
・(平成11年)・・・30.0%
・(平成24年)・・・25.5%
・(平成27年)・・・23.9%
・(平成28年)・・・23.4%

参考:どんどん下がる法人税率 (昭和59年43.3%→平成28年23.4%)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm


本当に日本の財政が大ピンチなら、
法人税を下げている余裕なんてないはずだが・・・

116 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:33:37.33 ID:HzX7+R4U.net
冗談抜きにアベ以外はヤバイ。
アベが退陣すれば株式市場は暴落、マンション・バブルは大崩壊。
低金利に文句言う陰で、集合住宅に深入りし過ぎた銀行は、不良債権が一気に表面化し
暴落した株価と共に経営を悪化させる。

そして90年代後半の様な貸し渋り、貸しはがしの悪夢のラッシュが起こる。
担保価値や資産が劣化する一方で、景気回復を見込んで住宅ローンや設備投資の
借金は増やしたので、企業もコストと負債の削減が最大の課題となる。
新規の設備投資は遠い将来となり、経済全体が縮小する。
賃金はアップどころかシビアにダウン。再び出口の見えないデフレ不況入りとなる。

倒産件数も増加し、どこかの証券会社や銀行がブッ飛ぶ事もあり得る。
税収が減少すれば消費増税しても財政再建できずに、年金も減少する。
医療の自己負担割合も増加する。

これらのリスクと損害に比べれば、モリカケ問題などほんの些異な事。

117 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:34:44.93 ID:s7vV2cK/.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に消費税10%にあげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   給与天引きの介護保険料もっと増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!    

118 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:35:53.55 ID:/GeTn9fp.net
>>116
で、退陣を待ってたかのように「日本大震災」が日本全土を襲って、
名実ともに日本終了…となるのかな

119 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:37:19.78 ID:Rcm6tsQ6.net
麻生財務相、消費税10%超「確率極めて高い」 
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS03014_T00C13A2NN1000/

120 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:39:33.26 ID:AhXfB5sl.net
>>116
まあ一回行くところまで行って老人が一掃されてからじゃないと底打ちしないだろうなw

121 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 01:39:24.94 ID:FkxS2DrE.net
高学歴(東大卒)=仕事ができない、の図式になってるもんwww
仕事の結果出せる人だけにしたら良いよw

122 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 11:25:27.04 ID:RYNzRZdt.net
安倍信者の気持ち悪さは異常

123 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 11:30:02.13 ID:6v/ps9wO.net
小沢一郎(事務所)
‏
認証済みアカウント

@ozawa_jimusho
1時間1時間前
その他
安倍総理は昨日は大阪まで行って「国民の行政への信頼が揺らいでいる。徹底的に調
査し、膿を出し切る」と述べた。総理はコメディアンでも目指されているのか。ある
いは単純に理解能力の問題なのか。膿が自分自身だと本当に気付かないのか、現実を
受け入れたくないのか。総理、これ以上もう十分である。

124 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 11:38:34.74 ID:2Gj6bqn0.net
>>100
日本国内に住み、国内インフラを使いながら、消費税負担なしでビジネスできるのが
大きい。 そして、海外は単価も高い。

さらに、個人相手でも約束した契約を守る。(日本と同様、アジア権の中韓は除く)

一方、日本国内企業相手では、単価を値切られた上に、内税だと称して、消費税を
払わない顧客も多数。 クラウドワークスなんかは、売上げの10%をピンハネ。

125 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 11:54:15.50 ID:EyeHf2zh.net
>>124
消費税を負担しているのは企業ではなく、最終消費者です。

126 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 12:02:17.65 ID:jAqQUqca.net
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

【週刊新潮】“胸触っていい?”「財務省トップ」のセクハラ音声 デイリー新潮 2018/04/12
https://www.youtube.com/watch?v=jj1mhwW_m3w

Sexual harassment by a top Ministry of Finance official. デイリー新潮 2018/04/13 English subtitles version
https://www.youtube.com/watch?v=oBvKWEt34NQ

127 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:30:56.78 ID:2Gj6bqn0.net
>>125
詭弁乙! 個人事業主が提供するサービスを消費しているのは、BtoB取引で仕事を
発注している企業様ですが?

経団連が、消費増税を掲げる一方で、欧米と同様のインボイス制度を導入するのには
反対するのはなぜでしょう?(w

128 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 14:18:52.55 ID:EyeHf2zh.net
>>127
仕入税額控除があるので、結局は最終消費者の「負担」です。

経団連がインボイス方式に反対しているのは初耳です。
(ソースがあれば教えてください)

129 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 21:27:07.12 ID:P7jnayfc.net
>>1
外形標準課税導入して法人税も50%まで上げようぜ

130 :名刺は切らしておりまして:2018/04/15(日) 00:53:37.61 ID:tsuiR5i7.net
経団連の輸出企業は消費税が上がれば上がるほどウハウハだもんな。

131 :名刺は切らしておりまして:2018/04/16(月) 23:49:35.36 ID:LbFHDQ8b.net
▼経済界が消費税増税に賛成の理由は「法人税減税のため」


多くの政治家は消費税増税に賛成であるが、
それは消費税増税による予算のおこぼれにありつけるからだ。

経済界も消費税増税に賛成する人が多いが、
それは法人税減税をバーターとして財務省が差し出すからだ。

学者、エコノミストが消費税増税を賛成するのは、
財務省に逆らわない方が、
親元の金融機関が外為資金の運用を出来るなど
商売上有利になるからだ。

マスコミが消費税増税を推奨するのは、
リークネタをもらいたいほかに、
新聞の軽減税率を財務省からもらいたいためだ。

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/40440?page=3  
高橋洋一「ニュースの深層」

132 :名刺は切らしておりまして:2018/04/16(月) 23:57:19.04 ID:49MscQD5.net
>>131
そうか、なら新聞は軽減税率なんて言わず、(仕入税額控除が出来ない)非課税にしなくちゃ。

133 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 11:44:57.65 ID:5ws2wEft.net
>>1
今の経団連がいかに糞って分かる
だったら法人税上げろよ、自分たちの利益しか考えてないくせに
偉そうな事言うなよ
日本の財政は悪くないし日本は破綻しません

134 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 12:01:52.51 ID:5XsIAQJW.net
イギリスは2008年に消費税を減税してるんだよね
<イギリス>消費税引き下げ 3兆円近い景気対策を発表(毎日新聞)
http://news.a902.net/a1/2008/1124-230.html

消費税なんて増やすより減らした方が財布に優しく沢山買ってくれる事を証明してしまったわけだ

135 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 12:05:40.07 ID:5ws2wEft.net
今の経団連って冗談抜きで反日組織だと思う
普通減税提言するよ

136 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 12:08:01.30 ID:XLNKGfYI.net
>>135
その反日組織経団連から毎年20億円もらってるのが安倍ちゃん自民党
そしてそれを自称愛国者という売国奴ネトウヨが支持してるっていうんだから面白い

137 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 12:13:41.93 ID:poEZuqQe.net
税金逃れのパナマくそ野郎が
よりによって税に提言ですか?

138 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 12:37:24.16 ID:XLNKGfYI.net
>>137
勘違いしてるが
税の提言は毎回やってる
ニュースに流れるのは国民負担の増税だけだけど
実際は
>>78>>79のように自分たちには減税免税を要求している
ただしこの部分は報道されない
糞オブ糞やで?

139 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 14:21:20.08 ID:poEZuqQe.net
クソがたりなかったとは
マジでスマン

140 :名刺は切らしておりまして:2018/04/18(水) 08:15:08.25 ID:m7gYzDMa.net
かつて経団連には「増税なき改革」を実行しようとした人もいたんだが
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/spv/1001/25/news011_2.html

141 :名刺は切らしておりまして:2018/04/18(水) 08:40:09.99 ID:mSQQDDl0.net
>>1
先に、安倍の世界バラマキ行脚に文句言え

142 :名刺は切らしておりまして:2018/04/18(水) 08:43:51.26 ID:mSQQDDl0.net
>>1
物品税に戻せよ

143 :名刺は切らしておりまして:2018/04/18(水) 18:37:54.38 ID:zjs79Fxg.net
あとマル優の復活


累進課税も

144 :名刺は切らしておりまして:2018/04/18(水) 22:13:12.58 ID:MqlF9X4c.net
預かった消費税は全額納税
支払った消費税は支払いっぱなし
ここから変えてから上げよう

145 :名刺は切らしておりまして:2018/04/19(木) 01:59:18.47 ID:CKaTtmNz.net
輸出の割合が高い大手企業は消費税上がれば上がるほど丸儲けだからなw

146 :名刺は切らしておりまして:2018/04/22(日) 11:36:15.95 ID:HooKRuCl.net
年金と健康保険とかの控除は、給料の半分ぶっこ抜きでも大丈夫だろ。
今の日本の若者はキンタマも金も無いしw

147 :名刺は切らしておりまして:2018/04/22(日) 12:30:57.82 ID:nwrtxS77.net
>>124
なに言ってるかわからないけど、外国企業が日本から輸入する際に消費税払わないでしょ?日本も輸入するとき消費税を外国に払わない。消費税が発生しない売上に対応する費用は非課税にする。どこの国でも同じルールだぞ。輸出なしで日本どうすんだよ

148 :名刺は切らしておりまして:2018/04/22(日) 12:40:19.01 ID:+KyXzW4z.net
消費増税はー
ミンス党がー

149 :名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 01:43:09.32 ID:iunhNj5N.net
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバーつき】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくて,お漏らししそう´・ω・`

総レス数 149
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200