2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】日本が現金払い主義からまるで脱せない理由

1 :ムヒタ ★:2018/03/24(土) 15:46:12.30 ID:CAP_USER.net
最近になって日本銀行が発表した統計によると、2017年の日本の電子マネーによる決済金額が5兆1994億円だったそうだ。問題なのは、世界では、電子マネーによる決済が爆発的に増えているにもかかわらず、日本の伸び率は前年と比較してわずか1.1%しかなかったことだ。

集計開始以来9年連続の伸びだが、実は2016年、2017年とほぼ横ばい。ほとんど拡大していない。Suica(スイカ)など交通系5社とEdy(エディ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)の8社の合計額で、電車などの利用分は差し引いてあるという条件付きだが、それにしても世界の趨勢とは大きくかけ離れている。

たとえば、モバイル決済の世界市場予測は2020年の段階で3.8兆ドル(約400兆円、出所:「MOBAIL PAYMENTS:Technology Forecast and?Advice for Startups」Dan Liu他)というデータが、経済産業省のレポートから出ている。2017年が1.2兆ドル程度であることを考えると、今後の3年で3倍に増えると予想されている。

一方、日本の現金の流通量が、ここに来て世界に突出して増えていることをご存じだろうか。日本銀行が1年前の2月に発表したデータによると、紙幣や小銭を合計した現金流通高に対する名目GDP(国内総生産)比率では19.4%に達する。日本の名目GDPは550兆円ぐらいだから、110兆円ぐらいの現金が流通していることになる。実際に、2017年末時点で流通しているお札の額は106兆7000億円(日本銀行調べ)になる。

これを他の先進国と比較してみると、ユーロ圏では10.6%、米国は7.9%、英国に至っては3.7%しかない。日本は突出して、現金が流通している国と言っていいわけだ。言い換えれば、クレジットカードや小切手、プリペイドカード、電子マネーといった「キャッシュレス決済」が浸透していないことを意味している。

超低金利が続いたことで、国民が「タンス預金」に走っており、その額は30兆円にも及ぶと日銀は分析しているものの、現金流通額が多い背景にはやはりキャッシュレス決済が日本では国際的に見て停滞しているとみていいのだろう。

実際、世界の潮流は「キャッシュレス化」だ。電子マネーやクレジットカード、仮想通貨などの普及によって、キャッシュレス化がすさまじい勢いで進んでいる。とりわけ、中国やインドなどの人口の多い地域で爆発的にキャッシュレス化が進んでいる。

IT技術と金融が融合した「フィンテック」が進行する中で、世界はいまや現金なしでの生活が当たり前になりつつある国や地域が増えているのだ。

フィンテックというのは、Finance(金融)とTechnology(技術)を組み合わせた新しい造語だが、いま世界はフィンテックに加えてAI(人工知能)技術、ロボテック技術などを組み合わせて、画期的な決済システムが導入されて現金なしでの生活が実現しようとしている。

現実に、スウェーデンのキャッシュ比率はわずか2%しかない。現金による買い物なども日常的に存在しないレベルになりつつある。スウェーデンが、ほぼ完璧に近いキャッシュレス化を実現している背景には、銀行が連合を組んで構築したモバイル決済サービス「スウィッシュ」がある。銀行口座と携帯電話の番号だけで個人認証をする技術が使われている。
以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/213258

890 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:08:41.41 ID:hBksHRTX.net
乗り遅れたら世界から差をつけられて大変な事になるってチンドンうるせえ。
日本が電子マネー100%になって、その利益が数兆円になったとしてもおこぼれが一切無いんだからな。
端末代通信代の維持費が永久になるだけじゃん。

891 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:11:12.94 ID:UnLZHLr3.net
>>873
じゃやってくださいよ

892 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:11:19.04 ID:yGZb5sSi.net
レジで釣り銭やり取りする手間にみんな無頓着
Tポイントありますかとか聞いてくる店員もそうだけど
そういう細かい非効率さに鈍感なんだよ

893 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:11:39.57 ID:Nq9WjbOt.net
これガラケーに固執したためにスマホ開発に乗り遅れたのと一緒だよね
現金に固執してるからキャッシュレス産業に取り残されてる

現金リスク高い国はキャッシュレスネットワークで一気にIT化が進むから
社会全体の発展を底上げしてる

894 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:11:56.98 ID:UnLZHLr3.net
>>874
アメリカもドイツも日本よりはるかに観光客が多いよ
フランスなんて言わずもがな

895 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:12:25.97 ID:MFeSJvcQ.net
>>5
44歳にして初クレカ作って、ネット民がよく言うキャッシュレス生活始めたら、ラーメン屋、牛丼屋、てん屋にかつ屋、はなまるうどんにリンガーハット…マック以外のファーストフード店入れなくて不便この上ない…
だが外食が減るからか、あとは残高気にして買い物するからか金遣いは控えめになった気がする

896 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:12:35.07 ID:GMOyZ8hb.net
>>892
そう神経質にならんでもいいやん。

897 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:13:31.05 ID:UnLZHLr3.net
>>883
安全性が一番大事だよね
現金持ち歩くリスクは取りたくないよね?

898 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:13:53.73 ID:LMS1bS6P.net
本気で普及させたいなら
導入費用や手数料をタダ同然の激安にすればいいだけ。

そこまでしないのは
本音では普及よりボロ儲けのほうが大事だと思っているから。

899 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:14:14.04 ID:H5LNcd6o.net
>>897
人それぞれでいいんじゃない?正解があるようなことでもないし。

900 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:14:55.88 ID:LMS1bS6P.net
>>892
金に変えられる効率じゃないからでしょ。
Tポイントカードのやり取りがいくらの損害になっているか
誰が提示できる?

901 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:14:59.29 ID:UnLZHLr3.net
>>893
本当それ
とにかく現状維持でリスクは取りたくない国民性が出てる
我慢強さは美徳だけど、それは不便さを解消しないことに繋がっている

902 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:15:43.28 ID:yGZb5sSi.net
良いものは積極的に取り入れていこうという意識がない
馬鹿な屁理屈語って言い訳した気になってる奴だらけで誰も本音を語らない

903 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:16:00.83 ID:UnLZHLr3.net
>>899
そうだね
安全が大事と言いながら現状に伴うリスクには無頓着なのもよく見る

904 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:16:37.11 ID:LMS1bS6P.net
>>901
そりゃリスクを取って失敗したら
自己責任で切り捨てられるからね。

「自己責任」の氾濫で失われたものは計り知れないよ。

905 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:16:38.19 ID:GK9jlQcq.net
金融支配側の情報操作

906 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:17:48.97 ID:UnLZHLr3.net
>>902
それな
日本の進歩が明らかに遅くなってきてる

我慢は美徳、安全性が大事、という長所の裏には
新しくて良いものでさえラーニングコストが面倒で取り入れないという短所がある

907 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:18:01.49 ID:e5tv36kU.net
>>897
日本だとさほどリスクにならないって事

908 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:18:24.66 ID:Nq9WjbOt.net
>>901
新幹線や家電と同じように一番よいシステム作ったら業界リード出来て
海外にも売れるのにそれをしないんだからもう終わりだろ
スマホと同じようにフィンテックでも乗り遅れた

909 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:18:36.51 ID:UnLZHLr3.net
>>904
新しいものを取り入れないことで失われたものには無頓着なんだよな

910 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:18:38.44 ID:yGZb5sSi.net
キャッシュレスの方が便利なんだろうが
キャッシュレスにするにはカード契約して支払い方覚える必要があるわけで
その手間が面倒と思ってるだけじゃないか
怠け者だらけさ

911 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:18:46.34 ID:rr+gumYV.net
>>901
とくに不便を感じていない層が多いんだろうね。
意識高い方々がぜひ啓蒙してくださいな(笑)

912 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:19:04.69 ID:OP7PkJof.net
中国の場合は、キャッシュレス化すれば政府が国民を管理しやすいという思惑があるからだろ

913 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:19:27.07 ID:UnLZHLr3.net
>>911
現状維持が好きだよね
良いものにも挑戦しない

914 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:19:43.02 ID:UnLZHLr3.net
>>912
北欧やアメリカは?

915 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:20:10.82 ID:LMS1bS6P.net
>>903
「安全」の意味するところが違うだけだろ。

916 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:20:43.55 ID:Nb8/muQE.net
日本はIT部門の格が低いからな。変化を嫌い、現状にあぐらをかき、過去の栄光にすがって生きる。そんなとこかね

917 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:20:53.17 ID:UnLZHLr3.net
>>915
つまり現状維持が好きなんだろうね
新しいものは嫌いだからリスクがあるという言葉でごまかす

918 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:20:59.00 ID:9P0wcQK4.net
脱せない理由って、脱せないことが悪みたいだな。別に普及してないわけじゃないから。
ネットはクレジットカードだし、電車もデビットと同じ。自販機もsuicaで払えるだろ。
決済に第三者を介入させて手数料が発生する社会はむしろ非効率だから。

919 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:21:07.91 ID:/LZsnvjb.net
いやさ、現金とカードを同じレジって言うのがおかしい

カード専用レジを作っても良い。
そっちのほうが早く終わるんだから・・・

ETCと同じ発送

920 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:21:12.83 ID:e5tv36kU.net
改版
欧米人「クレジットカードが安心(強盗防止)」
中国人「電子マネーが安心(偽札防止)」
日本人「現金が安心(無駄遣い防止)」

921 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:21:18.68 ID:LMS1bS6P.net
>>909
赤の他人が何を失おうが知ったこっちゃないからね。
だから自己責任が氾濫するんだろ。

922 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:21:40.33 ID:xpnfbC5H.net
>>914
ヨーロッパやアメリカはもともと小切手が広く使われていたから、
現金への依存度が高くなかったということはあるね。

923 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:22:34.57 ID:e5tv36kU.net
>>919
誰も使わないレジ

924 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:22:37.05 ID:87UAHk2I.net
>>892
ああたしかにカードの確認は嫌、だからカードお作りもついイラッと来て断る

925 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:22:49.92 ID:m6uKemjg.net
だって、売る人と買う人が面と向かって、売り買いしているのに
何で関係ない、カード会社や、銀行、Lineなんかにマージンを払わなきゃいけないのよ

支那やチョンじゃ理由があるんあろうが、日本では無理があるんじゃない?

926 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:23:04.71 ID:LMS1bS6P.net
>>920
無駄遣いというよりも
使えないこと(取引不成立)を恐れてるんだろう。

空気を読んで周りに合わせる文化があるからね。

927 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:23:38.39 ID:askjfBc1.net
純金と債権証券権利現金以外信用しない。

928 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:23:48.69 ID:Nq9WjbOt.net
後進国ほどキャッシュレスネットワークに移行するメリットがあるから
その内日本が一番遅れた国になるぞマジで

だってキャッシュレスの概念は他のあらゆるインフラに影響するから
それに合わせて発展して行く

929 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:24:16.36 ID:UnLZHLr3.net
>>925
欧米もキャッシュレス

930 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:24:49.47 ID:yGZb5sSi.net
新しいものを最後に取り入れる奴はラガードと呼ばれてる
ラガードには老人が多い
日本が高齢化してるのと社会が停滞してるのは相関があるだろうな

931 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:24:53.27 ID:rr+gumYV.net
>>919
スーパーやコンビニでのレジでの所要時間は、支払い自体よりも
商品一個一個のスキャンだとか、ホットケースからの品物の
取り出し、袋詰めなんかの手間にかかる時間の方が大きいから、
支払いをカードとこにすることで短縮される時間はそれほど
大きくないよ。

932 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:24:56.77 ID:WDJihOPK.net
キャッシュレス社会を実現したかったら決済手数料を0.5%にして、
クレカ・電マの共有端末を店舗に無償で貸与することを法律で定めればいいよ。

これまで店舗から暴利を貪ってきた多くのクレカ・電子マネーのバタバタ潰れるだろうけど、
素晴らしい政策目標であるキャッシュレス化のためなら何の問題もないよね?

933 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:25:41.08 ID:MFeSJvcQ.net
>>901
不便に耐えられないメンタルが日本以外の残虐性と思慮の浅さの正体だと思ってる。中国や欧米の「いいこと考えた」は自己中で基本的に他者に優しくない

934 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:25:54.18 ID:ufwZNgcq.net
>>929
もともと個人の少額決済でも小切手を使用する文化圏だからね。

935 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:26:00.00 ID:e5tv36kU.net
>>930
テレホンカードを最後まで取り入れ無かった老人が勝ち組になったからな

936 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:26:24.95 ID:Nb8/muQE.net
>>925
現金だってマージン払ってるぞ。現金刷ったり、管理したり、移動させたり誰がその費用を負担してるかよく考えろ

937 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:26:52.35 ID:87UAHk2I.net
>>902
だから欲しくないのが本音なんだよ怠け者だよ本音だろ、なんで分からんの?

938 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:27:08.05 ID:xpnfbC5H.net
>>928
> キャッシュレスの概念は他のあらゆるインフラに影響する

もっともらしいことを言ってるけど、具体的にはどういうこと?

939 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:27:11.89 ID:LMS1bS6P.net
>>932
ないね
そいつらのせいで普及が遅れたようなもんだから

金融緩和しても銀行が金をせき止めてるのと同じ

940 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:28:33.23 ID:UhkQuV2O.net
>>925
そもそも販売価格は色んなもんが含まれてるだろ

941 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:29:05.40 ID:+wZaxX7H.net
>>919
コンビニは場所がない

942 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:29:11.03 ID:/LZsnvjb.net
早くさ、商品1個1個にチップタグで管理できるようになればさ

バーコードを通す必要すらなくなるのにね。

チップ1個の単価がまだ高いから・・・

943 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:29:52.32 ID:87UAHk2I.net
>>936
刷ったりプレスしたり
そういう仕事っていいなあ憧れるよ
お金なんかだとキット素晴らしく優秀な職人がやってるんだろうねえ

944 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:29:59.63 ID:UnLZHLr3.net
>>942
Amazongoだとレジなしだな
あれは試験導入だが

945 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:31:01.23 ID:Nq9WjbOt.net
>>938
お金や貨幣は社会を流れる血液みたいなもんじゃん
その血液のシステムが根本から違うなら、出来上がる社会システムも違ってくるだろう

946 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:31:02.03 ID:9P0wcQK4.net
中国やインドと、北欧のように一件相関性のなさそうな国でキャッシュレスが進むのは、
貨幣の信用度とコスト、インフレの問題。前者は偽札が多すぎるので電子の方が対応しやすい。
後者は人口が少ないから電子に移行した方がコストが低い。また新興国はインフレ中。北欧は物価が高いこと。
手数料を店が払う(価格に上乗せ)するにしても、客が払うにしても気にならないから。
日本は2%の消費税アップでも深刻な景気の影響がでるから、それよりも多いキャッシュレスは進みにくい。

947 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:31:31.07 ID:HgcPKCNp.net
>>941
ATMすげぇ邪魔じゃない?

948 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:31:34.53 ID:ZHD3MhHt.net
>>942
生鮮食料品だと、パックしてあるものはともかく、なかなか難しいね。

949 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:31:35.07 ID:yGZb5sSi.net
>>937
分かってるよ
お前は怠け者!!!
お前は怠け者!!!

日本人はこういう怠け者だらけの国民性ってのが真実だろう

950 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:31:39.51 ID:s2g6CsuK.net
>>945
だろうかよ

951 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:32:17.46 ID:UnLZHLr3.net
>>946
欧米は?w

952 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:32:22.65 ID:87UAHk2I.net
>>942
消費税の一部をそういうことに使えばいいのにね

953 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:33:46.71 ID:e5tv36kU.net
結論
安心>>>>>>利便性

954 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:34:04.17 ID:Nq9WjbOt.net
>>950
なんでタダで教えなきゃいけねーんだよ

955 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:34:17.55 ID:GK9jlQcq.net
カッコ良くプラチナカード出されてもこっちにしたら半月後のつけ払いの上に5%値引き強制だからな

956 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:34:25.56 ID:UnLZHLr3.net
>>953
現金を持ち歩くのはリスクなのに
なぜそれは無視できるの?

957 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:34:27.30 ID:+wZaxX7H.net
>>928
それは仕方ないだろ
地デジだって後から開始する国のほうが規格もしては上だ

958 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:35:13.41 ID:87UAHk2I.net
>>949
そう
だから政府主導で無理矢理やるのがいちばんだって
インターフェイスに多少の愛嬌も付けてね

959 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:35:27.39 ID:O4ybZF/O.net
>>956
リスク感覚は地域や人によってさまざま。

960 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:36:01.09 ID:UnLZHLr3.net
>>957
キャッシュレスは日本は後からどころか遅々として進まないね

961 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:36:31.23 ID:UnLZHLr3.net
>>959
ならなぜそれを現状にリスクが小さいとしているほうには言わないの?

962 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:37:12.08 ID:e5tv36kU.net
>>956
そんなリスクを感じたことも身の回りで聞いたこともないけど?

963 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:37:21.90 ID:9P0wcQK4.net
>>951

欧州とアメリカ一緒にするの?
欧州の物価は?
欧州のキャッシュレス状況は?
自分で考えてみれば?w?w?w

964 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:37:51.30 ID:hXOORLz9.net
>>961
他人がとやかく言うことでもないでしょ。

965 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:39:06.13 ID:Nq9WjbOt.net
>>957
それならスマホでリードしているはずじゃん日本は

966 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:39:06.87 ID:UnLZHLr3.net
>>962
引ったくりが横行しているのに?

967 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:39:23.89 ID:m6uKemjg.net
日本ではポイントが使かない、割引もないスイカだけが はやっているのは
お客は、切符買う手間が省けるし、JR東は銀行が直接が絡まないから意味のない
金融機関のマージンが発生しないで効率がいい
で Jr東もお客もWIN、WINだからだろう

でもスイカも JR東海や西へ行くと、使えないのは 東海や西にとっては無駄なマージンが発生するからだろう
近所のスーパーやドトールで カードを使うやつは ポイント目当てだろう
日本では利用者にも、商売人にも、キャッシュレスのメリットなんか 何もない

968 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:39:27.64 ID:vfRzztCM.net
>>960
いや、日本でも決済の大部分は非現金。少額個人消費での
決済で現金が多いというだけ。

969 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:39:31.35 ID:HgcPKCNp.net
>>958
政府主導で作った決済システムなんかそれこそ使いたくないわ
年金のシステムとか信頼できんの?
民間で競争があった方が絶対いいサービスになるわ
あなた結構社会主義的な考えしてんのね

970 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:39:34.09 ID:GK9jlQcq.net
粗利8〜10%しか確保出来ない底辺小売りだから手数料5%半月後入金はツラスギます

971 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:39:38.19 ID:UnLZHLr3.net
>>963
考えたら日本でもキャッシュレスをやったほうがいいと思ったよ

972 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:39:59.15 ID:e5tv36kU.net
>>966
犯罪がゼロじゃないと現金持ち歩けないの?

973 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:40:44.23 ID:UnLZHLr3.net
>>964
でも俺には言うんだろ?

974 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:41:04.63 ID:nmYFoDue.net
カードはレジでじゃらじゃらしなくて良い。客も店員も。

975 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:41:17.83 ID:GMOyZ8hb.net
>>971
そうなるといいね。お祈りするか、衆愚を啓蒙するか、
いずれにせよ頑張ってください。陰ながら応援します。

976 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:41:38.86 ID:UnLZHLr3.net
>>972
クレカや電子決済にも同じこと言えるね

977 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:42:06.34 ID:UnLZHLr3.net
>>975
ありがとう
やっぱり新しくて良いものは学んでいかないといけないね

978 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:42:14.05 ID:87UAHk2I.net
>>961
結局慣れでしょ
だからさっさと上から強制的に慣れさせること
嫌みをいくら垂れても無駄

979 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:42:28.19 ID:e5tv36kU.net
>>976
アホ(笑)
だったら電子決済もやめとけ

980 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:42:57.74 ID:UnLZHLr3.net
>>978
現状維持が最適解なんだろうな

981 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:43:11.72 ID:8/NBwgYD.net
>>977
人柱さんが学んでくれて、そんなに良いものだったら
普及するころにはみんな乗っかるでしょう。

982 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:43:39.15 ID:Nb8/muQE.net
>>943
キャッシュレス化でも職人IT技術者による優れたシステムの構築が見れるといいですね

983 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:43:43.68 ID:Nq9WjbOt.net
>>967
JRはスイカのために大規模設備投資した分、客のチャージのおかげで潤ってるだろうな
先払いだから自分はスイカ嫌い
電子マネーもデビット方式にして欲しい

984 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:43:51.06 ID:UnLZHLr3.net
>>979
キャッシュにも電子決済にもリスクは同様にあるのに
それを指摘されたらそのリアクションなんだよなぁ
なんでかね?

985 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:44:09.29 ID:50BYKNBt.net
日本の現金はそれだけ技術が高い安心ってことだよ

986 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:44:18.86 ID:YCTw3W/+.net
>>980
社会全体にとってはともかく、個人や個々の店舗としては、
新しいものに飛び付くメリットはないからね。

987 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:44:38.62 ID:UnLZHLr3.net
>>985
引ったくりは普通にありますねw

988 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:44:42.64 ID:e5tv36kU.net
>>984
そのリスクを心配してるのは君だから(笑)

989 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 12:44:57.69 ID:x5Ei1PqZ.net
>>913
俺の思い通りになれ、なぜならない、って駄々こねてる感じ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200