2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金融】3メガ銀、QRコード決済に参入へ 規格を統一

1 :ノチラ ★:2018/02/27(火) 13:34:20.02 ID:CAP_USER.net
三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクグループは、スマートフォンで手軽に支払いができる「QRコード決済」に参入する。規格を統一し、共同でシステムを開発することで合意した。中国などで広がる支払い手法を日本でも導入し、訪日外国人客の取り込みも狙う。これを機に日本でもキャッシュレス化が進む可能性がある。

 2019年度の実用化を目指す。QRコードの企画を開発する会社を立…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27435400X20C18A2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:38:16.62 ID:c0lHOo8s.net
国内では、ドコモ「d払い」、LINE「LINEペイ」に次いで

3 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:40:37.73 ID:98fCqHDd.net
ようやく、業界が規格統一を考慮しはじめたか・・・。
けど、利便性最悪なモノが出来るだろうなと悪寒する。

4 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:43:41.64 ID:jhbWfixI.net
NFC対応してないスマホユーザー増えてんのかな

5 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:43:56.48 ID:/EonpxZ2.net
やること1年半遅いわボケ

とは言え動き出したことは評価したい

6 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:44:07.69 ID:jhbWfixI.net
NFCちゃうわ
フェリカや

7 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:47:02.58 ID:DvO1FpoX.net
供給をいくら触っても無駄
国民はお金を使わない
お前らアホ銀行が身銭切れ

8 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:47:20.02 ID:12Ahg+l1.net
【UFO】  山本太郎も横浜で遭遇  ≪W◇″型の発光体≫  世界にテレパシー放送  【大宣言】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519704223/l50

9 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:49:25.31 ID:w3gcmy2l.net
>規格を統一し、
アップルペイとか アリペイとは全くの別規格なんでしょ
3年後には、日本勢は全滅だな

せめて、スイカとか フェリカの規格を活かせよ

10 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:49:45.20 ID:+qD0ZBVO.net
売主がA銀行で、買主がB銀行の場合、振り込み手数料か決済手数料が発生すると思われる。
データ交換システムはまたまたNTTデータがおいしくGETすると思われる。
使えるシステムになると思えない。

11 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:50:07.95 ID:UMQSp+ZK.net
ビットコインは9年前からあってQRコードで支払い出来る
しかもオープンソースで世界中に公開中
9年以上遅れている

12 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:53:41.30 ID:XbV49xFl.net
絶対に使いにくいものができあがるわ
予言しとく

13 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 13:58:30.77 ID:4l3F4Duy.net
みんなでアリペイ使えばいいんだけなのにばっかじゃないの

14 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:00:25.34 ID:Wmg5baE1.net
普及しておサイフケータイ不要の流れにするならそれもいいが
国産スマホの数少ない存在価値がなくなるな

15 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:00:37.02 ID:TQNCx5Mk.net
●中国は偽札が横行し現金不可でQRコード支払いしかない店もある

Felicaチップを搭載したSuicaなど電子マネーが日本ではメインですが、楽天payが中国のようにローソンでQRコード方式を始めています。
中国では小さな商店や食堂でもスマホでのQRコード払いが普及していますが、理由として中国は偽札が多いことやお札が汚いことなどがあります。
偽札発見器を大半の店が置いています。

日本は2004年からSuicaなど電子マネーがありますが現金率が大変高いです。
偽札がない、お札はきれい、強盗がいないなど現金利用のリスクがないからです。
2014年にApplepayがやっと登場ですから日本はICカード技術は進んでいますが、日本はマスコミに騙されやすいことからわかるようにハイテクを使えないアホな女性が多いこと、日本は偽札がないから店がわざわざ手数料取られる電子マネーを導入しないのが問題です。

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/02/4eaef96b940f05adf8c3df9c49fa467e-e1519131451977.jpg

アメリカは強盗が多いからデビットカード払いが中心です。
韓国は金融破綻し景気対策としてIMFからユダヤVISAなどクレジットカード利用を義務づけられ、カード破産大国になりました。
経済や治安の安定している日本やドイツは現金大国です。
支払いをすべて電子マネー化すればパチンコ屋の脱税はできなくなるし店のレジ業務や釣り銭準備が要らなくなります。

16 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:04:54.82 ID:+qD0ZBVO.net
>>13
中国銀行に金預けるのか?そっちのほうがよっぽど馬鹿だろ。

17 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:07:51.48 ID:7+NrXrY1.net
設置する側は導入コストと手数料の安さがメリットだと思うのだけど、バカ高くて結局普及しないオチになりそう

18 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:11:55.96 ID:stbCAK6F.net
社内システムの構築でさえ何十年もかかってるのに
他社と共同開発なんて何世紀かかるの
先にドラえもんが誕生しちゃうよ

19 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:13:39.87 ID:MnRkUe3y.net
誰も使わないJデビットの二の舞にならないことを祈る。

20 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:15:01.14 ID:IrAYtRj9.net
メガバンクの圧力で電子マネーを統一させたほうが良さそうな気がするけど。

21 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:18:22.81 ID:/REODmCU.net
これ自分の口座からダイレクトに引落かかるのって、危なくないか?
クレジットカードみたいにワンクッション入れておかないと
万が一の時、ごっそり口座に入ってる金、全部持って行かれないの?

22 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:22:25.73 ID:ZA8siJMW.net
銀行が主導した決済だと、デビットカードにヒモずけしたシステムかな

23 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:23:19.14 ID:jhbWfixI.net
>>22
俺もそれ考えてた
あとは>>21みたいな心配ないように上限を

24 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:24:39.77 ID:jhbWfixI.net
途中で送っちゃった
上限を設けるんじゃないかな
確か郵便局がやろうとしてたデビットがそんな感じだったような

25 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:25:54.64 ID:zPprF3yo.net
アップルペイ QPでええやん。ポイントも貯まるし

26 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:26:57.66 ID:zPprF3yo.net
クレカ通さんとポイント貯まらんやん

27 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:28:29.31 ID:/REODmCU.net
>>24
あとQR詐欺とかあるんでしょう。
他の口座に飛ぶようにQRコード変えておくとか。
本人は店のQRコードだと思っても実はどこか知らない口座に
金が行っちゃうとか。

28 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:30:01.79 ID:RukwLsE1.net
せっかくFelicaって便利なもんが普及したのに、
なんで今頃になって急に、古典的なQRコードがもてはやされるのか、意味わからん。
人がどんどんバカになってんのか?

29 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:33:00.69 ID:jhbWfixI.net
>>27
中国ではそれが横行してるみたいね
統一規格作るのはそういった対応もあってのことじゃないの
後出しで同じ轍は踏めないでしょ

30 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:35:30.16 ID:XZN22UzE.net
日本の小売業の利益率よりカード会社の手数料の方が高いんだから
大手以外は電子マネーなんか導入しないよ。

31 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:38:13.02 ID:d5p6f0op.net
>>4
ハードがFelica + NFC 対応してても
・アプリが無い
・初期アクティベートが面倒
・機種変更はもっと面倒 ← 爺婆には無理
・機種変でトラブったらたらい回し

32 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:39:24.48 ID:MFUWDU5u.net
西日本シティ銀行もやってるから
これも統一されるんだろうな

33 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:41:36.35 ID:MFUWDU5u.net
>>4
そもそも日本人だけ相手にしてたって意味無いじゃん

34 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:41:38.71 ID:lbEf+/l8.net
Apple Pay最高、他はクソ
これまでのおサイフケータイはサービスごとにバラバラのアプリとかクソUIとか会員登録とか、正気の沙汰じゃなかったよね
機種変更とか悪夢だし

35 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:44:13.93 ID:BQMn8NcH.net
ゲームの世界ではWebマネーとかでやってるじゃん

36 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:53:26.50 ID:F84Z8ke5.net
プライドの塊なのに統一できるのか
統一したけど、実は3つの規格を合わせただけで互換性がないとか

37 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:53:34.30 ID:hCp2D8DZ.net
第二のJデビット

38 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 15:02:16.78 ID:1nHSD5v8.net
3メガバンク QRコード決済で規格統一 連携へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180227/k10011344581000.html

39 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 15:07:47.81 ID:9hgLuGEI.net
スマホ電池切れしたら困るな
あよ、セキュリティが気になる
日本で本当に普及すんのか?

40 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 15:19:42.52 ID:n6zge99I.net
QRコード決済w
ザルだろ

41 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 15:23:16.35 ID:sbuig5mS.net
>>28
使える店も少ないし使ってる奴も少ないだろ
あれで普及してるとは言わん

42 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 15:31:51.24 ID:oz7ZqxQJ.net
クレカブラックでスマホブラックのヤツは生きていけない時代になるね

43 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 15:37:32.42 ID:0xReth6O.net
現状はapple pay のSuicaオートチャージが最も便利じゃなかろうか
財布出さなくなったな

44 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:06:08.94 ID:vIsMIVA0.net
フェリカ必須だと進まんしな

45 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:15:29.50 ID:dEsSYQuH.net
>>28
店側の端末導入コストがかなり安くなる
フェリカ端末は高い、小さい店ではネックになる
共通規格なのはその辺なんだろうね

46 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:19:56.46 ID:DpTAaIHG.net
これって持て囃されてるけど本当に便利か?
ビックポイントカード使うときに、スマホロック解除、アプリ起動でもたつくし
読み取りできなくてイラつきそうだし、電子マネーのが素早くて良いんじゃ

47 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:25:48.52 ID:tZG59AS1.net
中国に中抜きされる予感が
ビットコインのように

48 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:26:37.72 ID:dEsSYQuH.net
>>46
すでに電子マネーが使える所ではメリットないと思う
コード類は処理も遅いし手間もかかるしで

49 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:31:02.21 ID:0Z/UHyly.net
Felicaはシステム導入する側にも負担でかいんだよな。
会社で開発のスタートコスト調べたら3000万円だった(結構昔の話)。

店舗側の負担は1レジ1000円以下で済む。
あとはネット環境だけどこれは普通に存在してるもんな。
まあQRコード決済だと店舗負担はもっと安く済むけど。

もっとも銀行がきちんと口座の残高管理するとなるとランニングコストが
かかるんだよね。中国のはそのあたりすっ飛ばしてるから安い。
このランニングコストをどこが持つかでもめるんじゃないかな。

予言しとくわ。そのうち中国で問題になるよ。残高管理をしない点を
ついた詐欺が横行する。簡単だもん。

50 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:37:01.88 ID:Xur+RWQY.net
>>31
まさにこれだわ
カードの簡便さに慣れたらおサイフケータイはめったに使わない決済法を格納しとくだけになる

51 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:41:45.93 ID:MFUWDU5u.net
>>36
そんな事やってたら中国に取って代わられるよ

52 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:43:47.34 ID:Y116AaFn.net
えーまたなんか規格が増えるとしか思えないしな

53 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:46:09.19 ID:MFUWDU5u.net
>>40
時間事に変わるから無理だよ

54 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:46:13.90 ID:vMgm934A.net
急募
QRコードを貼り替えるだけの簡単なお仕事です。

とかで犯罪に巻き込まれるのありそう

55 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:55:48.21 ID:QbAJdusR.net
楽天ペイは使えるとこが少ないからなー
フェリカ無いスマホだからこういうので
wpならもっと助かる

56 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:00:21.33 ID:MFUWDU5u.net
>>54
根本的に理解してないだろ
数分限定のコードなんだから
どうやってそのコードを持ち歩くのかよ

57 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:05:59.89 ID:MFUWDU5u.net
>>46
中国じゃ屋台とかでもやってる位初期コストが少なくて済む

58 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:14:55.67 ID:IGcqX3ZQ.net
マイナンバーカード裏面のQRコードから個人番号が漏洩  取り扱いに注意
http://www.security-next.com/071204
http://www.security-next.com/images/1606/20160621_pp_001.jpg
カードの裏面に記載されているQRコードを利用することで、第三者がマイナンバーを知ることが可能だという。
そのため、同委員会では、番号そのものだけでなく、QRコードをインターネットなどへ掲載しないよう求めている。

59 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:19:51.80 ID:iVssJFL+.net
d払いや銀行がやろうとしてるのは客のスマホにQRを表示させて店のスマホやPOSで読み取るシステムだろ。
中国で問題になってたのは店のQRコードを客のスマホで読み取って送金するシステム。
気づかれないように店に貼ってるQRコードを他人のQRコードに張り替えて入金先を変える。
一瞬で仕組みがヤバイと気づく中華クオリティとは違うのだよ。

60 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:24:55.58 ID:F3Uhabqt.net
ケツが燃え上がってから腰上げるの好きだなw

61 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:26:37.83 ID:CvVRVCo3.net
郵便局とか病院でもこれで決済できるといいよな

62 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:26:40.40 ID:IGcqX3ZQ.net
中国 電子決済 QRコード改ざんして売上金詐取
http://jisaka.blog.jp/archives/19485965.html
スマートフォンを使用した電子決済が急速に広がる中国で、QRコードを改ざんし、
売上金をだまし取ったとして男女3人が警察に逮捕されました。
決済システムの意外な落とし穴だと話題になっています。

63 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:30:51.72 ID:72UGVG7r.net
客の銀行口座から店舗の銀行口座への振り込み操作を簡単にしたもので電子マネーとは別物。
QRコードを利用して店舗の口座の口座番号と名前を省略して金額だけを打ち込むと振り込まれる仕組み。
日本の銀行はこれにより振り込み手数料を確保できる。
中国では結婚式の受付場所にQRコードを掲げ、祝儀までこれを利用している。

64 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:42:22.66 ID:dnbT9nR+.net
ネトウヨ「QR決済は偽のコードを作られて金を盗られちゃうよ!やっぱりおサイフが一番!」
メガバンク「は?wwwww」

↑この2行で合ってる?(´・ω・`)

65 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 17:48:24.67 ID:q2UazwYt.net
>>45
フェリカ端末自体はタダで配ってる所もあるし
1万円ぐらい

フェリカ系の最大の欠点は機種変換する時にデータの預け方がバラバラだから
それがめんどくさくなって脱落者が多く、カードに戻る
ナナコでIDとパスワード設定しろ、ポンタは新規に登録しなおせ
他にセンターにデータを預けろ、などなど、ほんとに作った奴はアホとしか言いようがない

66 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 18:03:52.89 ID:w1s57geF.net
>>61
今時病院なんてクレカ使えるんだからそれで良いだろ
これを使いたい積極的な理由なんて無いやん

67 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 18:14:49.22 ID:DF83UF9I.net
>>1
QRコード決済って中国人と、その他一部しか使ってないんだろ?

68 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 18:34:54.28 ID:Bzdirs3R.net
>>16
この春にもサービス開始とか言われてた日本版アリペイ、最近ぜんぜん話を聞かないけど、どうなってんのかな

69 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 18:49:47.75 ID:ShsQKExV.net
個人間送金が出来なきゃ絶対に流行らない

70 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 19:16:59.53 ID:fl4FhV2Q.net
中国はハイテク最先端国家w
QRコードw

71 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 19:42:41.50 ID:Zn7eTwIw.net
これさー引き落とし口座はどうすんの?
みずほとかの口座なんて外国人持ってないよね
またガラパゴス?

72 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 19:49:56.63 ID:QgyfIJU9.net
公共料金QRで払えると便利なんだけど。

73 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:00:02.63 ID:5doysqx/.net
ファミマのモバイル Tカードだとアプリ起動とバーコード表示に時間がかかって後ろの人の視線が辛い時がある
どう考えても、指紋認証一発の NFCがいいでしょ。Apple Payだとせっていや機種変も簡単だし

74 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:03:06.02 ID:jxwuGkB6.net
QRコード決済手数料550円です、みたいな?

75 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:17:07.32 ID:Z+nOyG9N.net
日本人への普及は目指してないでしょ
今おサイフケータイ使ってない人がわざわざコレを使うのか疑問

76 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:22:32.93 ID:4fq9GyJC.net
>>13
集金payに筒抜け

77 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:25:39.45 ID:MW0xKZxO.net
>>72
QRで払うってどういう意味?

78 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:33:28.67 ID:iJvwkNJ3.net
 
アリペイのパクリの中華式か

だっさw

79 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:54:48.61 ID:8o9n+2J9.net
QRコード決済を始めるって言ってるのに、規格を統一って・・・
QRコードに規格なんてねえんだよ。QRコード自体が規格なんだよ。
アホけ?

80 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:56:26.79 ID:ebTX26oK.net
ポイント貯まるようにしろや

81 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 21:29:13.76 ID:ShsQKExV.net
>>79
デコードしたデータ形式を統一するんじゃないの?

82 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 21:30:03.42 ID:BWXjpcys.net
>>80 楽天ペイ

83 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 21:35:33.11 ID:v9TJmKZB.net
俺はアリババの株主だからアリペイで全然いいぜ

84 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 21:41:51.47 ID:KGiP9PcR.net
ついでにその政治力でFeliCa決済も統一してくれ

85 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 21:44:18.45 ID:KGiP9PcR.net
>>79
QRコードに埋め込まれてるのは文字列にすぎない
そのフォーマットを統一するんだろ

86 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 21:57:44.31 ID:ZwoE/gFI.net
>>85
世の中には、QRコードが電子マネーだと思ってるバカもいるのよ(笑)

87 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 22:38:30.05 ID:1XPXZz5H.net
日本の銀行に口座もってる旅行客がどんだけいんだよってはなし

88 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 23:15:40.03 ID:J4YhS2Sa.net
>>87
規格を一本化できれば他の国にも普及させやすいんだよ
シュリンクする国内だけで勝負すると思ってんのか?

89 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 23:17:50.33 ID:VyoYjia2.net
>>84
ホントそれ

90 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 23:38:08.64 ID:GAFJ0+rA.net
>>88
なんの規格を統一するんだよw

91 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 23:43:56.24 ID:UVGjWPZT.net
店側の導入コストが安いのとFelicaなしの中華スマホの普及で結構使われるかもな

92 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 23:49:41.98 ID:57en3wXm.net
 
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


 QRコードは日本人が考え出したものなのに、

 いまや日本人が中国のQRコードのビジネスモデルをパクる時代w
 
 

93 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 00:21:21.82 ID:nWqQ1tbm.net
で、決済手数料はいくらだよ?結局、銀行振込と同じ料金がかかるのかよ??

94 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 00:28:14.49 ID:bkVQT9Bc.net
>>93
もちろん三行横並びでしょうな

95 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 00:41:58.91 ID:QNDigC6I.net
>>92

パックたことにしたい奴がいるだけ
ジャップはAI後進国だとか

96 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 00:54:37.57 ID:mnqA4wWo.net
>>88
国内規格にシティとかバンカメが乗っかって来るわけねーだろ

97 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:01:43.91 ID:afVfugKG.net
外国人客を狙うとかどうすんねんと
外国人の口座あるいはクレカと直結させないかんわけよ。

98 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:03:00.21 ID:afVfugKG.net
>>88
日本の規格なんかEU諸国が嫌がらせで対立規格ぶつけてくるに決まってんだろw

99 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:05:36.26 ID:8jqcVhyH.net
へー、手数料次第では流行るかも

100 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:25:36.83 ID:mPcZbbHM.net
クレカ使えない店は、なるべく買い物しないようにして
しゃあない場合に備えて少量の現金を持ち歩くでエエわ。

店側寄りのサービスだし、銀行がクレカ会社の
利益を中抜きしようと目論んだ仕組みだわな。

101 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:25:59.02 ID:NO777a5E.net
>>5
同意

102 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:31:05.74 ID:KoObpTJV.net
銀行抜きでやらないと意味がない。

103 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:33:55.80 ID:DFVJ5j43.net
電子マネーは手数料が問題だろ
もちろん「消費者」ではなくて「事業者」の方ね

104 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:35:16.36 ID:pmmxqPsB.net
>>98
QRコード決済って、個人間の口座振込みをいちいち口座番号をタイプせずに
あの四角い市松模様みたいのをカメラに読ませるだけで口座番号を入力しようってことだろう?

アリペイとかが中国の銀行口座を持っていて中国国民のIDを持ってる人で閉じてるのと
基本的に同じでそれぞれの国で閉じてるものではないのか
多国間で情報のやりとりをして互いに使えるようにしようと思えば出来るとは思うけど

105 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:38:06.31 ID:KyrSEA9S.net
Felicaでいいでしょ。なんでわざわざ写真取らなきゃいけないんだよ。0点。

106 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:40:52.58 ID:pmmxqPsB.net
>>105
だよな
ピッと一瞬で出来るものを、いちいちスマホ取り出して、QRコード読み取りアプリを起動して
コードにピント合わせて読み取って、金額の数字を入力して・・・とやっていたらものすごく面倒くさい
レジに行列が出来てるくらい客が多い店で使うのは厳しい

107 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 01:51:36.07 ID:mnqA4wWo.net
>>104
インバウンド需要は無視?

108 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 02:02:01.55 ID:pmmxqPsB.net
>>107
アリペイみたいな中国式のQRコード決済は中国国内の銀行口座と中国国民IDが無いと使えないでしょ
中国がそのシステムの中に日本の銀行口座しか持ってない中国人でない人でも受け入れると
言ってくれるなら、日本国内のメガバンクとかもシステム対応するだろうけど

109 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 02:03:35.19 ID:aYJPuPUs.net
メガバンクは利用者から手数料を掠め取ろうなどと企んでいるところだろうが、
そんなことでは絶対に普及しないどころか、
中国の業者が手数料無料を引っさげて、一気にシェアを奪いに来るぞ
そうなったら後の祭りで、決済インフラを中国に握られるという恐ろしい社会が来る

110 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 02:12:17.93 ID:T2Hnb4tj.net
>>109
そんなにすごいなら、なぜ世界最大市場の
アメリカに進出出来てないの?

111 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 02:56:44.23 ID:aYJPuPUs.net
>>110
アメリカはとっくの昔からカード社会だから
中国の付け入る隙がないだけ
未だ現金主義の日本とは全然違う

112 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 03:29:55.72 ID:T2Hnb4tj.net
>>111
手数料無料で切り込めば、アリペイは無敵の
はずなのにおかしいね

113 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 03:54:55.43 ID:Lt1M1eNi.net
>>92
いうてもQRコードはバーコードの情報量を増やしただけだし
もともとビジネスモデルを産み出せる国じゃなかった

114 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 05:51:17.19 ID:aYAukPGI.net
大手銀行が主導権を握ったことで これは失敗する。
マイナス金利政策により銀行は収益を悪化させている。
手数料しだいだが、安く設定しないだろ。

115 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 05:55:06.56 ID:ZtmWKTD0.net
日本が中国の後追いをするようになるなんて思ってもみなかったわ

116 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 07:05:31.89 ID:mnqA4wWo.net
>>108
観光客が使えないなら話にならん
中国は向こうの国内だけでも市場がデカイが
日本はそんなこと言ってられない
素直にMasterやVISAのNFCデビットにでも乗っかるべきだな

117 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 07:53:41.96 ID:NivI9C9/.net
何でも手数料取るなんて誰も使わない。
つか、クレジットカード会社が先に始めるだろ。

118 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 07:58:43.19 ID:AEDcTEc8.net
>>108
スマホアプリに口座情報入ってれば解決
お前何も知らないんだな

119 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 08:30:47.60 ID:LEUPQ7aG.net
楽天ペイがローソンでしか使えない時点でお察し

120 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 10:13:23.41 ID:QN8UVIbc.net
中国だけじゃなくてインドとかも普及してるからな

121 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 12:08:56.20 ID:YkUD2DUu.net
アリペイは銀行口座からチャージして支払うプリペイ方式のようだが、
モバイルSuicaのチャージはクレジットカードでチャージできるから、
後払い方式にもできるよね。
これにSuicaアプリ内でのQRコード決済や、電話番号で個人間の残額移動
とかできるようにして、残高制限を今より上げれば普及するだろな。

122 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 12:13:49.75 ID:Wa7op0Ca.net
>>45
FeliCa端末そんなに高くないから

123 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 12:20:51.19 ID:4bSESclV.net
>>121
この辺が現実的なラインかもなー
(海外Android端末にFeliCaが搭載されないという問題はあるが)

124 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 12:49:53.98 ID:j7Pnz5/b.net
>>115
中国のは口座番号読み取ってじぶんで金額入力して今度は店の人に確認して銀行振込するだけだったぞ

125 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 13:12:15.74 ID:h14tOVa+.net
>>121
「Suicaアプリ内でのQR決済」って意味不明。

126 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 13:13:12.00 ID:Eh1sg2aB.net
QRコードは決済サービスサイトに渡す文字情報に過ぎない。

127 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 13:24:09.29 ID:sHtiQ4+A.net
最大のメガバンクゆうちょが参入しない限り普及はない。

128 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:13:36.06 ID:VW6bffcC.net
コード決済のスピードはEDYやクレカよりは数秒遅れるが、その程度
現金よりはずっと早い

楽天ペイもD払いも含めてコード決済は、規格を統一してほしいな

129 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:14:24.14 ID:h14tOVa+.net
>>128
規格って、なんの規格?

130 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:16:58.81 ID:VW6bffcC.net
>>119
ローソン以外ももっと使えるし
楽天ペイが登場したのはまだ1年なのに、バカみたいなコメだな

131 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:19:19.38 ID:32VGqYqz.net
>>128
URLに記述するデータセットの規格を統一したところで、
実際の決済はそれぞれの決済サービスのシステム上で
行われるのだから、本丸の決済サービスシステム自体が
相互接続されて、たとえば楽天ペイの会員がLINEペイのみ
対応の小売店で支払いできるとかにならない限り、QRコードに
書かれるデータの規格統一なんて意味がない。

132 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:21:02.45 ID:nIFTnNDV.net
>>68
楽天ペイっつーのがあってだな
一応アプリ入れてみたけど使ってない

133 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:25:46.85 ID:2bzfhKkX.net
ワシ今深センなんだが
こっちはどこでもQR決済使えるけどクソ便利
いくら理由を付けようとこれに慣れたら現金は面倒だと感じるようになる
あと、何故2chが使えるかは察してくれ

134 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:33:21.16 ID:4bSESclV.net
>>133
中国に銀行口座持ってないと入金が不便とかない?
もうその問題は解決済み?

135 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:35:29.70 ID:JXbjrbe9.net
>>133
公共交通機関は?

136 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:38:17.92 ID:kSsJ7j9N.net
マジかよ
マイナス金利が影響してるね
俺は195円でみずほ買ったよ

137 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:51:32.60 ID:/rg5Wjzt.net
マイル貯まらんかったら使わへん
今まで通りANAカード QP で使う

138 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:56:14.55 ID:IZadKxm6.net
また出遅れか!

139 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:57:41.63 ID:0jYh0JuC.net
FeliCaがガラパゴスに?

140 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:03:20.95 ID:DSuKJofz.net
で、このQRコード自動発券システムをどこが受注するかが気になる

141 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:07:34.98 ID:LGssEjVz.net
>>140
自動発券?なんの話だ?

142 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:10:30.38 ID:fAiyyeGx.net
>>108
今年、日本版アリペイ導入というニュースを見たよ。日本の銀行口座との紐付けになるね

143 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:17:33.35 ID:Wa7op0Ca.net
先行してる中国と同じシステムにしないとな

144 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:17:48.09 ID:96avcCuO.net
24時間365日いつでも使えることが最低条件だろ。
銀行(涛チにみずほ)がこのサービスを実現できるとは思えん。

145 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:39:14.62 ID:LGssEjVz.net
>>143
「中国と同じ音楽システム」とは?

146 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:39:41.59 ID:LGssEjVz.net
>>143
「中国と同じシステム」とは??

>>145は取り消し。

147 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:40:50.97 ID:Wa7op0Ca.net
>>145
えっと操作手順の事な

音楽業界についてはよくわからないわw

148 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:42:28.59 ID:6NYFqXU+.net
>>31
機能に詳しくない人たちにとってこれらの事はハードルは高いよな

149 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:47:13.01 ID:7qAAAEYe.net
>>132
楽天ペイってカード決済だね。
アリペイとは仕組みが違うし、カード決済ならカード出したほうが早い。

150 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:57:49.92 ID:r0ueWCxP.net
QRコードを発明したデンソーは馬鹿。
ちゃんと特許権を行使すれば良かったのに。

151 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:59:33.50 ID:sqvidYkS.net
コンビニ、ファミレス、カラオケのバイトさん優秀だからいいけど
むやみにレジの決済方法だけ増えていくなw

152 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 16:58:35.95 ID:Gl/Wv2gb.net
>>151
コンビニ店員はいつか頭がパーンってなるよ

153 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:16:29.10 ID:wnfe4fWi.net
>>150
そしたら別の二次元コードが使われてるだけだろ

154 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:26:19.88 ID:ssWl++Sv.net
中国では店頭にアリペイとウィーチャットペイの二つのQR表示だけど、
日本だと乱立して10個位は並ぶだろなw
個人的にはリーダーの設置できない小型店向けにSuicaQRペイを希望

155 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:37:47.92 ID:YTatvJD4.net
なんで日本人が日本で買い物するのに中国式決済しなきゃいかんのさ

156 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:40:47.75 ID:EtAk7r7j.net
店に印刷したQRコードが掲示してあるのって、本質的には
パラメーター付きのURLを手打ちするのと同じことだよね?
それがさくっとできると言うだけで。

157 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:41:28.38 ID:y+lkJOw6.net
>>150
デンソー・コードにしとけば、よくね?

158 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:42:10.16 ID:EtAk7r7j.net
あるいは、決済サイトへのアクセスURL自体はアプリにエンベッド
してあって、そこに渡すパラメーターだけが記述されているのか。

159 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 18:56:22.38 ID:48Jhyr2B.net
>>133
QR決済って中国の銀行口座にお金ないとだめなんじゃない?

160 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 19:00:07.03 ID:EtAk7r7j.net
>>159
QRコードは単なるインターフェースに過ぎないので
本質的にはどうでもよくって、中国の銀行口座とヒモ
付いたアリペイのアカウント間でカネのやりとりを
するだけの仕組みだからね。

161 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 19:40:17.10 ID:DwN47V7L.net
QRコードは現金と比較するもんであって
最先端のフェリカとじゃお話にならない

162 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 19:41:44.05 ID:qgcY1rge.net
>>161
QRコードは決済サービスに送信する単なる文字列。
ネットバンキングの簡易版だよ。

163 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 22:28:51.77 ID:Gl/Wv2gb.net
そこらへんの定義にこだわってる奴いるけど
決済方法としてお財布は競合相手ではあるからな

164 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 06:06:50.21 ID:u+zErzr3.net
俺もsuicaで常に決済してるけど、QRにいつか取って変わられるとは思ってる。やっぱりQR決済の方が店側に都合いいしな。露店とかでも導入できるし。
アリペイとか手数料0.6%で日本進出したら敵わんでしょ。

165 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 06:17:01.91 ID:CY8Vko21.net
圧倒的基盤の交通系ICにはかなわないだろう
爆撃して鉄道網を破壊しないと

166 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 07:16:42.46 ID:dC/7P6tZ.net
https://www.ipservice.jp/export/sites/www.ipservice.jp/static/images/china/flow01.png
https://www.ipservice.jp/export/sites/www.ipservice.jp/static/images/china/flow02.png

めんどくせーな。客はともかく、店舗がちまちまスマホで
QRコードをスキャンするなんて非効率きわまりない。

167 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 07:24:17.89 ID:1HH5SW8t.net
>>166
客が入力する金額間違えてやり直してギャーとか想像もしたくないな

168 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 07:25:09.34 ID:AaT6Y4Uj.net
>>164
露店がー屋台がー
QRコードバカは必ずこれ
屋台が記録残る決済使うわけねーだろ

169 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 07:37:24.80 ID:9CSO5YMN.net
>>154
コードリーダーも買いたくないような零細小売店は
現金商売で十分と思ってるよ。中国人旅行客なんかに
来てもらわなくても全然問題ないだろうし。

170 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 07:38:40.86 ID:yD/+HEAV.net
>>164
屋台やら露店やらが現金以外の決済手段を導入する動機がないよ。
客だって現金で払うことを前提として来店するんだし。

171 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 07:46:14.50 ID:ASpXD3Ui.net
成功するかどうかは送金手数料次第じゃね?
で、銀行はここを下げると収入が減るから下げられずに失敗しそうだなぁ。
一回の送金で200-300円もとられたら誰も使わないだろ。
もしこれを10円くらいまで下げられれば成功するかも知れないけど他の業務を食ってしまうからなぁ

172 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 07:46:18.60 ID:IUUzEF6P.net
両替手数料を上げられたら状況は変わるかも

173 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 07:58:16.54 ID:gGkS6ubN.net
>>166
これな。
結局現金払いが最速なんだよ

174 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 09:06:08.75 ID:A15jTAQg.net
レアケースだけどライブやイベント会場の物販なんかには導入しやすいかもな

慣れない客のオペレーションに時間かかるかもしれないけど

175 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 09:06:49.82 ID:A15jTAQg.net
>>173
フェリカの方が

176 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 09:10:06.30 ID:aSkFPLoF.net
>>174
特設会場で短い時間に客が殺到するような環境は現金が
一番オペレーションが楽だよ。

177 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 09:30:42.85 ID:A15jTAQg.net
>>176
専用レーンぐらいは設けていいかと

178 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 09:44:00.71 ID:2TAdFUdH.net
>>177
ロビーやホワイエに置かれた物販の長机の周りに客がかたまりで
集まってきてCDやら写真集やらを手に取り、気に入ったら係員に
カネを払うという感じだから、レーンもくそもない。

179 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 10:24:01.06 ID:kDr/C/Ud.net
>>171
無料じゃないと成功せんよ。
これはJ-Debitのスマホ版みたいなやつだから、決済手数料なんて取ったら終わり。

180 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 11:06:20.47 ID:A15jTAQg.net
>>178
それはイベントによるわ

181 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 11:11:31.26 ID:OezLvRDd.net
短時間に多数のトランザクションが集中し、一件あたりの処理時間を
短くすることが求められる用途には、アプリを立ち上げてQRコードを
読み取って通信して… なんて方法は向いていない。

182 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 11:12:29.41 ID:/5o799gb.net
>>177
いいかもな
ある程度使い方が周知されてからなら
レーンでわけるのはアリか
現金の管理も減らせるし

183 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 11:17:12.79 ID:7rf5HbVf.net
現金やクレジットカード、FeliCaベースの電子マネーと選択肢が
いろいろあるという現状だと、アプリを立ち上げてQRコードを
読み取って通信して、というチンタラした方法で決済するのが
適したシチュエーションというのがあまりなさそう。

184 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 18:15:30.54 ID:q9rU7o9N.net
>>183
結局のところクレカを持てない人向けなんだよ。
電子決済を普及させるには必要、不便で気の毒だけど。

185 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 19:44:03.71 ID:A15jTAQg.net
前も似たようなスレあったがフェリカが載ってないスマホユーザーがQRおしてたな

186 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 20:51:03.41 ID:PxNpvgOs.net
フェリカはもう発行枚数5億以上
日本はフェリカが普及しててQRとかお呼びじゃない

187 :名刺は切らしておりまして:2018/03/02(金) 01:39:17.50 ID:8g+jQLal.net
>>174
あんなところでチンタラとアプリ立ち上げたりしてられないし、
ましてやユーザーアプリでなんか操作してその結果を通信回線
経由で確認して、なんてやってられないよ。

さくっと現金決済するのがベストだし、客もそのつもり。

客も店も現金決済でいいと言ってるのに、わざわざ時間と手間の
かかる決済システムにQRコードを読む手間までかけてアクセス
するバカなんていないよ。

188 :名刺は切らしておりまして:2018/03/02(金) 01:51:50.72 ID:OSGmLVYI.net
Suicaとかは一方通行の支払い方法として瞬時だけど、QRが双方向に個人間決済ができたら、フリマとか乞食にも普及しそう

189 :名刺は切らしておりまして:2018/03/02(金) 03:41:02.01 ID:LOUkHm8S.net
>>149
カードが使えなくて
ペイだけって個人商店も多い
カード導入するの金かかるでしょ?

190 :名刺は切らしておりまして:2018/03/02(金) 03:43:16.30 ID:B3AmVBNL.net
>>188
QRコード自体はたんなるUIだから本質ではないし
どうでもいいけど、乞食にもアカウントを発行する
決済事業者がいれば普及するね。

その際の決済サービスへのパラメーター受け渡しは
QRコードだろうがバーコードだろうがそのほかの
読み取り可能コードだろうが手打ちだろうが、なんでも
かまわないけどね。

191 :名刺は切らしておりまして:2018/03/02(金) 03:43:51.78 ID:EvMCWz5I.net
>>189
中国ではね。

192 :名刺は切らしておりまして:2018/03/02(金) 07:10:42.64 ID:QBxxQLld.net
>>187
ある程度普及したあとなら大丈夫だな

193 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 06:25:28.22 ID:J7WQdTzf.net
世の中クレカ使わずに銀行ATMで預金下ろし現金決済の人も多いんだよな
現金を扱うことによる時間を無駄にしてる
クレカも悪くないんだがな

194 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 11:02:32.06 ID:u8smqV/m.net
おサイフケータイが普及してないのにQRコードが普及するわけない
どんなバカでも分かる設定とわかりやすいメリットがないとね

195 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 11:11:55.03 ID:PIRLGVwy.net
銀行が主体になるのはいいと思うわ
おサイフケータイの銘柄みたいに小売企業が主体になると派閥争いみたいになって使えないところがが出てくるからな

196 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 11:26:52.76 ID:TPeBuLPc.net
大手3行よりも、先行しすでにやっている横浜銀行の「はまpay」は、全然普及していません

197 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 11:49:15.95 ID:PIRLGVwy.net
>>196
地銀単独で普及するわけない

198 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 11:54:20.00 ID:1TSEhn//.net
中国ではまともな決済インフラが存在しなかったから
普及したんだろうけど、いまさら日本でどういう
利用者層とか使われ方を想定しているんだろう?

199 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 13:04:00.94 ID:6sW5STvq.net
「中国で普及してるから日本でも普及させないと」というノリだけで決めたんじゃないかな

200 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 13:12:48.25 ID:m9hy4sGQ.net
中国式だな

201 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 15:28:23.98 ID:yN9hBkN3.net
>>194
QRは導入する側にメリットあるだけだからな
使う側は電子マネーの方が楽だわ

202 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 16:14:55.01 ID:1TSEhn//.net
>>201
導入する側のメリットも思いつかない。

203 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 17:27:36.21 ID:yN9hBkN3.net
中小とかはタブレットあれば導入できるから楽だろ

204 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 19:26:41.44 ID:2tkMRCma.net
QRコード決済が流行るかどうかは個人間のやり取りができるかどうかにかかってる。
あとは手数料を取らないこと。

205 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 19:33:28.57 ID:/Nt8MkYx.net
>>204
手数料取らないとしたら、サービス提供事業者は
どこで収益を確保するの?

206 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 19:36:59.13 ID:z7zZOvVY.net
そりゃ決済のビッグデータでしょ

207 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 19:59:16.44 ID:2tkMRCma.net
>>205
ん?
銀行なんだから預金を元に信用創造して儲けてるだろ。
貸し出しで儲けろよ。
で、決済しても基本的に自分らの銀行の預金口座間を数字がぐーるぐるしてるだけ。
サーバー使うのかどうかしらんが、設備や電気代くらい稼げるだろう。
その程度も稼げないようでは銀行やめればいい。
クレカは借金。
金利が付いて当然だし、それを誰かしら負担するのが当たり前。
お前、なんか勘違いしてんじゃねえの。

208 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 07:37:18.21 ID:4jtcpc77.net
>>203
中小にはクレジットカードリーダーとスマホの組み合わせという安価なキャッシュレス支払い手段がある。個人経営のレストランなどで良く見かける。

209 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 08:19:16.65 ID:81rnZJQ8.net
>>207
こいつ頭悪そう
なんでもかんでも無料でサービスをしろとわけのわからないアホの考えだな

210 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 08:21:10.82 ID:VMa28IPO.net
>>208
QRのほうが手軽

211 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 08:30:53.76 ID:cY7Ruo6m.net
>>68
現金払いを必死にディスって鋼索するも日本では相手にされていない
そりゃクレカと交通系電子マネー使えばそれで事は足りるのに
あんな胡散臭い敵国の決済システム使うのはアホ
来日中国人相手なら銀聯カードだけで済むし日銭商売してる店は旅行で来た中国人なんて相手にしていない

212 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 08:34:29.14 ID:u20nVjAo.net
>>210
変わんねーよw

213 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 08:43:11.16 ID:X78rK7oM.net
>>212
全然違う
でも使う側には関係ないけどな

214 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 08:54:40.88 ID:U5qGLNpn.net
>>1
おサイフケータイなんて、セキュリティダメダメのandroid(爆笑)しか使えないし。
QRコードを使った決済は、iOSオーケー
しかも、楽天ペイ完全に無視されてて草www

215 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 09:07:17.19 ID:AcGzZqJf.net
楽天pay、LINEpay、origamipay、d払い、はまpay…
もうすでにQRコード決済はいろいろあるが、どれも普及していない現実

216 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 09:19:28.86 ID:xIqvxsF4.net
>>215
だって、クレカと交通系電子マネーで十分なんだもん。

217 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 09:22:20.82 ID:49oI74U5.net
規格が乱立しすぎなんだよね
レジなんかでカードが多すぎて財布から探してるのもいるよね
中国みたいに種類が少なければやりやすいのに

218 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 09:29:17.33 ID:nkiW313X.net
謎の中国礼賛w

219 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 09:31:10.89 ID:49oI74U5.net
>>218
いまどき中国人は乞食すら電子マネーだよ?
日本遅れすぎ

220 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 09:32:30.07 ID:cJMf6adV.net
>>219
中国だけね。あと、中国のあれは電子マネーでないから。

221 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 09:44:04.17 ID:Niu6fHmq.net
でもお高いんでしょ?

222 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 09:58:36.53 ID:oDd23DUJ.net
 


地震の時使えるか怪しい。

1、2万円の現金がは必須。


 

223 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 10:41:59.29 ID:+/dblwGt.net
決済端末が安くなろうが手数料は掛かるので結局おサイフケータイのように大手量販店ぐらいにしか展開されない

224 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 10:48:54.50 ID:CuXVKvDZ.net
日本国内だと中国人観光客目当てのアリペイが先に普及しそうな勢い

225 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 10:50:43.16 ID:/J7/VEHx.net
>>224
中国人観光客が買い物するような店では銀聯カードが
使えるから、それで十分なのでは?

226 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 11:08:03.55 ID:Niu6fHmq.net
店舗側決済手数料が3%のレベルから1〜0.5%くらいになって
個人商店が使うようになるかがカギ

メガバンクだと結局決済手数料が3%程度で使われないというオチが見えている

227 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 11:13:13.24 ID:/J7/VEHx.net
客単価がせいぜい数千円程度の個人経営の店だと、
手数料が同じならスマホ限定のQRなんちゃらを
導入するよりも、交通系電子マネーに対応するほうが
合理的だろうね。

228 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 11:36:15.54 ID:H2tVrsTZ.net
クレカから電子マネーまで対応したカードリーダー端末を無料で、個人事業者でも貸出してくれる決済代行業者もいるしな
ただ決済代行業者は、いろんな種類の決済を個人事業者でも簡単に導入できるが、直接取扱加盟店に加盟するよりも手数料が高くなるのはネックだが

229 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 11:49:26.17 ID:ZoVX0kqU.net
QRコード決済ててっきり客がコード提示して店が読み取る方法だけだと思ってたら
店が提示する方法もあるのね
中国は後者が主流?
俺でも思いつくような詐欺が横行してて、ああ中国ならそうなるよねって思ったw

230 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 14:37:16.82 ID:yCxNJ+Qg.net
>>3
つか国策で全部統一して欲しいよ
小売で電子決済が主流になれば税収は確実に増えるんだから

231 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 14:38:38.39 ID:/J7/VEHx.net
>>230
統一って、なにを統一するんだよ?

232 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 14:48:51.44 ID:yCxNJ+Qg.net
日本はほんと遅れてて恥ずかしい
米国からきた友人を日光に連れてった時
その辺の店でカードが使えず友人困惑
ほんとみじめで恥ずかしい思いをさせられたよ
いい加減もうちょっとなんとかしようや

233 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 14:56:26.41 ID:Niu6fHmq.net
>>230
また日本でしか通用しないガラパゴス規格つくるのか
やめてくれ

234 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 17:10:03.42 ID:1awv7cny.net
>>233
クレジットカード以外は今の所だいたいどの国もその国限定じゃないかな。
QRにせよ何にせよアカウント作るのに現地の携帯番号とか銀行口座が必要だと思う。

日本の問題は、国内でさらに乱立してて、どの店で何が使えるのかよくわからないし、
さらに個人店とか露天商とかでの電子マネーの普及が遅れていることでしょう。

235 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 18:54:46.74 ID:YwrhDmSr.net
>>226
本気に流行らせる気があるなら手数料1%以下じゃないと無理だよな
もし手数料3%とか設定したらフェリカみたいにろくに普及せずに終わるだろうな

236 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 18:57:48.11 ID:BsoddezF.net
スマホアプリを使うことを前提とした決済手段が
FeliCaベースの電子マネーよりも普及するとは
到底考えられない。

237 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 18:59:02.12 ID:Niu6fHmq.net
>>234
> クレジットカード以外は今の所だいたいどの国もその国限定じゃないかな。
> QRにせよ何にせよアカウント作るのに現地の携帯番号とか銀行口座が必要だと思う。
いらないでしょ。LinePayはパスワード登録だけで利用可能。
むしろ銀行の糞高い送金システムなんか邪魔なだけだし。

個人店とか露天商で使われるには結局初期導入費用と手数料が安くなければいけない
さらに、中国と違って偽札の脅威がないから、店側にさらにプラスアルファのメリットが必要


あとは、日本とドイツがなんで電子マネー普及率が低いかを考えると
レシートの電子化と家計簿アプリへの取り込みの自動化は必須かな

238 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:02:29.99 ID:RE4esNFa.net
>>237
銀行口座との紐付けがなかったらLinePayのアカウントに
どうやって入金するのさ。

仮想通貨ではなく、法定通貨の電子決済なんだから、
どこかでリアルの通貨とのリンクが必要になる。

239 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:05:28.25 ID:qsS5H8pA.net
>>236
なぜFeliCaベースの電子マネーが全然普及しないのか少しは考えてみよう

240 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:06:29.14 ID:1ha7ImeX.net
>>237
LinePayの運営会社につくった自分のアカウントにカネを預けて、
スマホアプリからの指図で取引相手先のLinePayアカウントに資金を
移動するという仕組みなんだから、まずはLinePayのアカウントに
カネをチャージしないことには利用できないじゃん。

241 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:07:36.30 ID:cJMf6adV.net
>>239
首都圏だと相当に普及しているけど、地方だとそういう
実感はないのかもね。

242 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:10:34.26 ID:ERzdrD0d.net
>>239
飲食店や小売店での小口の支払いをクレカ以外のキャッシュレス手段で
行いたいというニーズ自体が限定的なんだよね。電子マネーは
便利だよ、と躍起になって宣伝しても、消費者も店も現金決済で
なにも困っていない。

243 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:11:42.61 ID:Niu6fHmq.net
>>238,240
LainePayで銀行振り込みは複数あるうちの一つのチャージ方法でしかない

クレカからのチャージなら国境関係ないし

244 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:14:04.52 ID:qsS5H8pA.net
>>241
俺は東京で30年暮らして自分でも電子マネー使いまくってるんだけどwww

245 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:24:53.35 ID:U5qGLNpn.net
>>1
QRコード決済が便利になれば使うが
お前らのシステムは使わない

246 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:27:43.03 ID:g4CffYNV.net
QRコード決済というよりは、スマホによる通信を利用した
会員間決済サービスだね。

247 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:40:55.25 ID:ifzfza3w.net
qrコードを導入したところで、現金決済を止めるわけじゃないんだよなあ。
店員の手間が増えるだけ。

248 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:58:52.93 ID:j0jiR28e.net
.
J-コイン にも、さっさと統一しろ。

MTFGだけで粋がるんじゃねえぞ。

249 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 19:58:59.24 ID:S4ze7bRP.net
銀行にピンハネさせない為に色々新しいのが出て来るのに邪魔をする銀行は無用の存在。

250 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 20:03:52.66 ID:jpBy5ITB.net
qrコードを客がスマホアプリで読み込んで、決済サービスの
サーバーと通信して決済確認入力をし、店側もスマホなり
なんなりで決済情報を確認してはじめて決済完了なんて、
それまで決済インフラが存在しなかったとならともかく、
現金・クレカ・FeliCaベース電子マネーと普及している
日本で、そんなチンタラした、したも特定のデバイスを
持っていること前提なんて、普及するわけがない。

そもそも不便きわまりないじゃん。

251 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 20:06:22.09 ID:dNRNcAKE.net
>>247
人手不足も相まって、QRコード決済のみ対応の店が出てくるかもよ。
中国には支払いがQRコードのみの無人コンビニができてるしさ。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1094986.html

252 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 20:10:13.91 ID:f7fuAA6E.net
>>251
これ、QRコードは本質ではなく、商品ひとつひとつに
RFタグをつけているということがキモだね。

253 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 20:11:29.68 ID:cY7Ruo6m.net
通販で買ったものの受け取りやコンサートチケットの発券をセブンイレブンでたまにやるんだが
アプリ(メーラー)を立ち上げバーコードを表示させ携帯の輝度を最大にするという儀式を経なきゃいけないのはカッタルイ

254 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 20:12:50.78 ID:g4CffYNV.net
>>251
商品一個一個にRFタグがついていて、精算のときには
そのRFタグを読み取るという仕組みがポイントだな。
決済はクレカだろうが現金だろうがなんでも対応できる。

255 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 20:26:08.06 ID:/ftVe4t9.net
半沢直樹の東京中央銀行って
やっぱ東京三菱UFJがモデルなん?

256 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 20:46:29.79 ID:/J7/VEHx.net
>>251
商品にRFタグが付いてるってことと、出口の精算が無人って
ことがミソで、QRコードなんかどうでもいい話じゃね?

無人精算だったら現金精算機だろうがクレカだろうが
NFCだろうがなんでも構わないわけだが。

257 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 21:14:12.25 ID:02YVP6sk.net
ほんにん の あたまに きゅうちゃん すきゃんしてね!

258 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 22:32:05.73 ID:W4NOhIVu.net
>>251
この記事の話、出口の支払いがQRコードを利用した
スマホによる決済サービスへの通信決済てあることは
本質的な要素ではないと思うけど。

259 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:29:23.96 ID:PIbPptS8.net
QRなんて危なすぎて使えるかよw 独裁の中国ならいざ知らず。
素人でも偽装シール作れるぞ

260 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:30:47.41 ID:n/4jMiQp.net
>>251
こういう、QRマンセーのバカが多い。

261 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:32:09.47 ID:PIbPptS8.net
中国でQRコードが普及←QRに乗っ取られた中国w

262 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:35:01.63 ID:PIbPptS8.net
悪人からすればQRが普及する事程うれしい事はないよ。 瞬時に意図的に決済データを
誘導できるしwww

263 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:44:41.28 ID:TdygBJT5.net
>>262
こら

犯罪教唆

だめ

で、どうやんの?

264 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:49:12.02 ID:eQl94R6A.net
これとか仮想通貨とか、銀行としてはがっつり自社のビジネスモデルに組み込みたいだろうが、規制もあるし、自分たちの動きも緩慢だしで、どんどん事業を奪われて行くな銀行

265 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:59:14.89 ID:AO9CpnXO.net
日本 クレジット会社 3% とる → ここから 前にすすまない
中国 貯金から 直接 引き落とす 手数料 ゼロこんまロク

266 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 01:13:08.22 ID:E5QmQEPK.net
>>265
中国の仕組みは預金からの引き落としではないよ。
銀行口座からアリペイとかの決済サービスのアカウントに
カネを移し、そのアリペイ管理下のアカウント同士で
資金移動をしている。

267 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 02:18:41.39 ID:iBbs2pZ7.net
中国でQRコードが普及っていうけど、あれ結構トラブルあるらしいね
そうすると現金より手間取るって、いうな

268 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 02:23:57.76 ID:iBbs2pZ7.net
>>265
> 日本 クレジット会社 3% とる → ここから 前にすすまない


小売店で手数料3%引かれて平気な店ないよなあ
これなんとかしないと普及しないよ
アメリカじゃ店の手数料ほぼないらしいよ

269 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 03:23:07.33 ID:gOnsHLPZ.net
>>243
だよね。

いまどき国内線用の方式を決められても困るわ。
グローバル規格を作れよ。能無し糞バンクども。

270 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 04:08:49.03 ID:Vs0w2PTm.net
QRコードみたいに簡単に複製できるもので決済とか怖いよ

271 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 05:27:36.02 ID:a2sDr/ub.net
>>270
ヨドバシカメラのゴールドポイントは、スマホで表示すると有効期間60秒。偽造防止のためなんでしょうね。

272 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 07:06:02.95 ID:0aVR868n.net
QRコードとか不便な物使ってるのは
技術の無い土人国家だけ

273 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 08:17:13.58 ID:KlyjMJ5Q.net
>>267
トラブルがなくっても、アプリ立ち上げてQRコード読んで
決済サービスに接続してなにやら通信し、相手のスマホに
決済完了通知が送られてそれを相手が確認して、という
カッタルイ仕組みだから、手間と時間はかかるよ。

274 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 08:19:39.47 ID:rYS+TSHF.net
>>269
なんのグローバル規格だよw

275 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 10:14:00.42 ID:07oBOPrs.net
まぁ銀行は電話ボックス並みにATMを激減させて、スマホ決済に移行できれば携帯電話会社みたいに儲かるだろ

276 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 12:51:59.80 ID:rHvoimkC.net
メガバンクの場合小切手・手形まで完全に電子化して現金の取り扱いをやめてしまいたいのが本音というか目標だろうな
そういうのを受け入れない預金者は全部傘下の地銀・信金に押し付ける。

277 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 13:05:58.30 ID:cvsajwAH.net
>>276
手形や小切手の決済に現金は関係ない。手形・小切手を電子化して
現物のハンドリングをなくすことと、現金のハンドリングをなくす
ことは別の話だろ。

278 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 13:17:22.17 ID:i8bNDGbn.net
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50

279 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 13:46:39.60 ID:tNlVviiz.net
>>271
ワンタイムパスワード的な仕組みか

280 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 14:38:00.05 ID:s3ytTHQd.net
いいんだけどさー
日本の銀行口座持ってない場合も使えんのこれ?

281 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 15:06:51.12 ID:LKaAS6Js.net
>>280
つかえないでしょ、そりゃ。QRコードなんて本質とは
関係ないただの入力簡略化手段なんだし。

282 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 16:42:54.95 ID:b96a9fa7.net
そうそう、キャッシュカード決済の簡略版だよ。
店頭で暗証番号ボタンを押さなくてもよくなってだけ。
ただ、規格統一ができた3メガバンクの口座間だけじゃなあ。
最大のゆうちょ銀行を引き入れない限り広がりがない。
しかし、ゆうちょダイレクトでもそうだけど、口座間送金は面倒なことをしてるわ。
こんな面倒なことまでしてるセキュリティの面で同意取れるかどうか。
いずれにせよ、J-Debit加盟機関程度に使えないとうまくいかないだろう。

283 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 18:27:50.53 ID:PyaSBvdg.net
銀行はもうビザデビに任せたいというのが本音だろう
Jデビは天下り機関だから仕方なくついて行ってるだけ

284 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 06:37:20.94 ID:irrW17+e.net
こんなのより Suicaの方が簡単に使えるけどなw

285 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 21:20:03.02 ID:LUlbINbU.net
>>284
QRコードならSuicaより革新的になる可能性を秘めているが、
絶対に台無しにするに100フェリカ

286 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 21:44:29.68 ID:uNoqAcvT.net
>>185
QRが革新とか頭悪すぎる
QRができる事はフェリカでもできる
その逆は無い

287 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 21:45:28.59 ID:bx84Ihbf.net
>>285
QRコードが革新的?バカなの?

288 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 21:46:56.07 ID:fcYFsAkA.net
>>285
お前、>>251みたいな記事を読んで「QRコードすげぇ」とか
思い込むようなバカだろ?

289 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 23:20:44.24 ID:1S/Rm2j3.net
2018/03/05
【IT】ソフトバンク、送金・決済で通信連合 ブロックチェーン活用
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520200926/
2018/03/06
【金融】アマゾン、専用口座サービスでJPモルガンと協議 米紙報道
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520283929/

2018/03/03
【金融】ビル・ゲイツ「銀行は将来必要なくなる」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520078506/

290 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 23:24:12.91 ID:l50ruB67.net
>>289
WRコードとはなんの関係もないね。

291 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 23:24:30.88 ID:l50ruB67.net
WRじゃなかった。QRコードとはなんの関係もないね。

292 :名刺は切らしておりまして:2018/03/08(木) 20:43:56.76 ID:W75KoC8M.net
>>254 >>256

ごめん、俺は>>251ではないんだけど、
無人店舗で現金は使えないんじゃね?
現金可にしちゃうと、おつりを補充しなくてはいけないから
けっきょくPOSレジが必要になって無人にする意味が薄れてしまう。

5ちゃんって現金好きが多いよね。
あと、IT化に後ろ向き。
中国よりも人海戦術が好きって、どういうことよ。

293 :名刺は切らしておりまして:2018/03/09(金) 09:10:45.97 ID:M4WKMrso.net
りそな銀行やネット銀行はじめとする団体がスマホ決済やるみたいだから、3メガ銀行のこれは流行らないな

294 :名刺は切らしておりまして:2018/03/12(月) 06:54:42.17 ID:EPknK5z1.net
>>292
商品補充するのも無人ならその理屈もわかるが。

295 :名刺は切らしておりまして:2018/03/13(火) 00:47:12.84 ID:n/9cYcQT.net
銀行って頑なに平日しか窓口やらんよな。時代錯誤もいいとこ。社畜はいつ行けっちゅーねん

296 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 03:19:41.69 ID:GWzOkP88.net
↓これとは違う話?

【キャッシュレス】QRコード 規格統一し連携へ 銀行大手3行
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521137319/

297 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 10:22:40.84 ID:/JjQV2I0.net
デビッドカードも使わないのにスマホ決済だと使ってくるかね

298 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 10:25:24.18 ID:MVDuERGv.net
>>297
使わないでしょ。アプリ入れてもろもろ初期設定してなんてことは、
たしかにわかってりゃ難しいことではないけど、面倒だもん。
しかもそれによってなにか今より便利になるわけでもない。

299 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 13:57:39.93 ID:OVSq6a+Z.net
>>286
Felicaで個人間決済は無理じゃん

300 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 14:07:47.09 ID:DuEsqy37.net
個人間でカネのやりとりって、家族間の仕送りとか以外で
そんなに頻繁にやるもんなのか?居酒屋の割り勘ぐらいなら
その場で端数丸めて現金のやりとりすればいいだけだし。

301 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 14:16:22.19 ID:hmIt41Ro.net
動きが遅すぎる。今月中に始めないとね。

302 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 14:18:52.34 ID:Sb7ajFEc.net
>>301
ニーズないけどね。

303 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 14:30:22.39 ID:hmIt41Ro.net
>>302
無能っぽい。

304 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 19:00:30.92 ID:40jPXi4x.net
>>300
割り勘に関しては既に決済こみの割り勘アプリあるし
それすらも面倒というならQRでやっても面倒だわな

305 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 19:08:23.67 ID:BVLlHA/s.net
>>304
大人は1円単位の割り勘なんてしないし、千円単位で
端数は若者とか女性が得するように割るから、わざわざ
電卓すら使わない。ましてアプリなんて…w

306 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 20:24:14.95 ID:EH8J156g.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28228340W8A310C1EA6000
邦銀は時間稼ぎにアリババに全力で嫌がらせ。

307 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 20:58:12.56 ID:YSbo7WC9.net
>>306
そりゃあたりまえ。クレカ屋と提携するなり、アリババが
企業努力すりゃいいだけのこと。

308 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:19:18.90 ID:+3FZP2P2.net
中国で爆発的に普及したのは、少額だと手数料がほぼ無料だからなんだけど、メガバンクにどこまで真似が出来るのか。

309 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:23:02.72 ID:L58fI7X7.net
>>308
中国で普及したのは、まともな小口決済インフラが存在していなかったから。

310 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:24:47.75 ID:SDRDDkA4.net
>>308
中国という決済インフラ後進国だけで特異的に普及しただけ。

311 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:25:57.78 ID:2mhjefjf.net
はいはい、決済先進国中国様マンセー!

https://i.imgur.com/N2FCHoR.jpg
https://i.imgur.com/fUBAhNC.jpg
https://i.imgur.com/RV3IsoT.jpg
https://i.imgur.com/QX5aYUa.jpg

312 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:26:57.99 ID:gn4fgT8x.net
創価、在日マフィアと警察による集団ストーカー行為の証拠映像(警察車両ナンバー付き)

https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0

313 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:40:57.33 ID:Jhze95V2.net
>>309
そんなアホな。
例えば日本でSUICA入れたら、売上の3〜4%手数料でもってかれるんだよ。ドケチ中国人がそんなもん使う訳ないでしょ。
少額決済はいかに手数料下げられるかと、手間かけずに使えるかが勝負。

314 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:42:38.30 ID:vlVspmZl.net
>>313
手間がかかるスマホアプリ決済なんか流行らないな。

315 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:49:01.18 ID:tnKE1JqW.net
>>313
中国で流行ってるからといって、日本でニーズもないのに
似たようなことをはじめても意味ない。

316 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:51:13.19 ID:Jhze95V2.net
>>314
手間もかかって手数料も高かったら流行らない。
手数料安ければ、店舗では微妙だけど個人間送金で大きなニーズがある。

317 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 21:54:06.85 ID:Jg+ZR0H3.net
個人間送金なんてそんなにニーズあるのかねぇ。
家族間の仕送りぐらいじゃない?

318 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:32:58.08 ID:5nUiXrsV.net
>>317
ネット上での取引も含まれるし、小規模店と客の取引も個人間取引みたいなもん

319 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:34:12.21 ID:5nUiXrsV.net
日本でのこれの一番大きなメリットは口座振込の簡素化だけどね
でもそれが結構魅力的ではある

320 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:46:25.46 ID:5nUiXrsV.net
いま口座振込で支払われてるような場面ではこれが使われるようになるんじゃないかな

321 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:51:43.33 ID:8kzZrgGv.net
今の銀行間送金システム使わない方法なら模索されてるよね
これがそうなるかは分からないけど

322 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:52:46.27 ID:MVDuERGv.net
自動引き落としじゃない口座振込なんて、年に何回やるかという程度だなあ。

323 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:56:00.98 ID:I/2K5LQt.net
>>322
簡素化されると敷居が下がって今より多用される可能性はあるんじゃないかな

324 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:56:33.38 ID:MVDuERGv.net
>>321
銀行がやるんだから今の全銀協の伝送システム使うに決まってる。
すでにスマホで口座操作するサービスはるんたから、情報入力に
二次元コードも使えるようにするだけでしょ。

銀行口座を使わない送金だと、結局のところ決済サービス事業者に
アカウントを設けてそこになんらかの方法でカネをチャージし、
アカウント間でのやりとりを事業者のプラットフォームの上で
やるということになる。だから、相手と自分が同じ決済サービスの
会員になってないと決済ができない。

325 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:58:00.83 ID:vlVspmZl.net
個人間送金とか小規模店舗とか、ありもしないニーズを
必死でこじつけようとしてるようにしか見えない。

326 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:58:21.25 ID:S4zN63g2.net
メガバンクはいかに手数料を掠め取るかしか考えてないから
手数料モリモリにしたQRコード決済などは絶対に普及しない
断言してもいいぞ

327 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 22:58:55.82 ID:Sb7ajFEc.net
>>321
いまあるシステムを使わない理由はないわな。

328 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:05:02.94 ID:orHecqkQ.net
>>318
ネット上の取引は基本的にクレジットカードだし、
小規模店舗でモノを買うときにわざわざ送金する
という状況が考えられない。

329 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:07:10.44 ID:I/2K5LQt.net
>>328
ネット上の個人間取引でクレカなんか使えんだろ
オークションとかは別として

330 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:08:30.06 ID:I/2K5LQt.net
>>327
バックエンドは今あるシステムだろ
QR云々はフロントエンドの話だから

331 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:09:29.01 ID:Jhze95V2.net
主な用途は飲み会の割り勘とか、個人間の立て替えとかでしょ。手数料がほぼゼロじゃないと絶対普及しない。

332 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:09:31.04 ID:wO3dwQvi.net
>>329
オークションサイト以外でネット上で個人間取引なんて
そんな特殊な事例を出されてもw

薬物とか拳銃とかの取引でもするのかよw

333 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:10:16.95 ID:kcPbs1Mv.net
技術に疎い低辺近くの庶民だが、50代後半まで生きてきて色々な技術革新を見て来たし、実際触ってきた。レコード針からCDに替わるのを体験したし、ラジカセからレーザーディスクからハードディスク+ブルーレイ・USBメモリと記録媒体の変化を見て来た。

ディスプレイも白黒ブラウン管から今の大型液晶テレビへの変化を体験した。

印刷関係の職場に居たから初期のコンピューターを使った事もあり、パソコンもうまく使いこなせないが、ネットオークションをやったりした事もあり、この年では使える方かなと思う。

スマホもらくらくホンスマホを車の信号待ちで2chを見たり、Lineに加入し仕事のやり取りで使わせて貰ったり、珍しいのに興味がありエディにも加入し、ITに疎いなりに色々使っている。

給料も手渡しからATMから出て来る変化の体験もした。車も30数年前の軽自動車から現代の軽と変化を体験した。


今回の記事「QRコード決済」規格を大手銀行で統一とかの話はシステム開発の話のようで素人に解らないないが、我々の生活が便利になるように期待する。

334 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:10:21.44 ID:Sb7ajFEc.net
>>331
そんなもん、現金のやりとりで十分じゃん。

335 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:11:17.48 ID:DuEsqy37.net
>>330
QR云々はフロントエンドですらない。単なる文字入力の効率化。

336 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:11:29.34 ID:I/2K5LQt.net
>>331
駅前の募金なんかもこれで出来るようになるだろうね

337 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:11:46.58 ID:I/2K5LQt.net
>>335
それがでかいんじゃん

338 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:13:36.60 ID:QI1NPnhd.net
>>336
いまでも、振込口座番号が掲示されていてそこに
振り込めるような募金はいくらでもあるね。

339 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:15:22.49 ID:I/2K5LQt.net
>>338
そそ
それが簡単に出来るようになるんだから使われるようになるんだと思うよ

340 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:17:09.08 ID:Jhze95V2.net
>>334
現金で十分って言ってたら一生技術進歩しないでしょ。メール?FAXで十分って言う中小企業のおっさんみたいなもん。

下ろさなくていい、取引記録が残る、遠隔地でも送金できる、他人数に一斉に送れる... とか利便性はいくらでもあるでしょ。

341 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:20:34.22 ID:XM+lZwZb.net
飲み会の割り勘とか個人間立て替えを遠隔地の人と(笑)

342 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:21:41.43 ID:SUBUP/7i.net
>>340
技術進歩様のために簡単にできることをわざわざ
スマホでチマチマ小難しくやるんですか?

343 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:37:37.89 ID:Jhze95V2.net
>>342
ちょっと操作すれば一瞬で送金できるようになっても、小銭チャリチャリする方が簡単だと思うならそうすれば良いのでは。^^

344 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:38:00.31 ID:P2T0pXPG.net
QR決済がというかワンタイムQRでしょ
MUFGとかのスマホアプリのワンタイムパスワードと同じだけど
カメラで読み取る儀式があるぶん
トランザクションauthとベリファイのインターフェースとしてわかりやすい
PC用のLINEのAUTHをスマホに送るQRと同じ
ワンタイムQRの時限設定が欲しい
1分で権利消滅するワンタイムQRとか1時間有効とか

345 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:41:56.04 ID:12YCdxKz.net
>>344
こんなのじゃねーの?

https://i.imgur.com/N2FCHoR.jpg
https://i.imgur.com/fUBAhNC.jpg
https://i.imgur.com/RV3IsoT.jpg
https://i.imgur.com/QX5aYUa.jpg

346 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:44:51.05 ID:Rju9wI2Y.net
QRコード(デンソー)すげぇな
中国でも業界標準になったし欧米でもトップ

347 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 23:46:43.79 ID:P2T0pXPG.net
なんでも簡単便利な仕様にすると
ツイッターのレイバンスパムみたいな
どうやってOauth解除するかわからん人が出る予感がある

348 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 19:50:44.15 ID:Dk8cvHYA.net
>>346
パテント料を取らない(タダで使える)からこそ普及した、とも言える。

349 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 20:01:41.88 ID:p/fB0gP4.net
>>346
>>348
中国では決済サービスへのアクセス時の入力効率化にも
使ってるけど、本質的には高効率でエラー耐性の高い
二次元符号化体系だからね。決済サービスへのアクセスに
使うのは、幅広い用途のごく一部に過ぎない。

350 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 20:11:56.73 ID:A7Cj1tHE.net
スマホにQRコード専用ディスプレイがつくようになったら本物。

351 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 20:13:01.29 ID:p/fB0gP4.net
>>350
でっかい画面があるのになんでそんな無駄を?

352 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 20:32:40.16 ID:o8LVJj4F.net
割り勘はアプリでできるようになるよ

353 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 20:35:21.16 ID:p/fB0gP4.net
>>352
その場で計算して現金のやりとりする方が簡単。

354 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 21:18:34.74 ID:sFYogaVu.net
平野 浩
‏

@h_hirano
50分50分前
その他
安倍政権は佐川宣寿氏に全責任を負わせて、この事件の幕引きを図ろうとしているが
、佐川氏を証人喚問しても真相は解明されない。佐川氏は公文書の書き換えの主犯と
されているが、国有地が不当に安く森友学園に売却されたときの理財局長は迫田英典
氏だ。迫田氏は山口県の出身であり、安倍氏と近い。

2018/03/17 執筆者: Yamaoka (7:53 pm)
<ミニ情報>一挙に政局へーー財務省3人目自殺は未遂
カテゴリ: ミニ情報
 本紙が3月15日に自殺者3人目かと報じた、財務省理財局の女性職員は自殺を図ったものの幸いにも一命を取り止めたとのことだ。
 本紙に入って来た情報では、3人とも「森友学園」の文書改ざんに関わっていたとされる。
 こうしたなか、政局は一挙に動き出しているようだ。
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8469

355 :名刺は切らしておりまして:2018/03/24(土) 10:03:04.33 ID:jQblZcv3.net
>>289
2018/03/14
【クレカ】米アマゾン、金融サービス事業強化 小規模事業者に専用カード
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520974479/20-24
2018/03/23
【決済】店の「予約、支払い」事前に一括 ヤフーが今夏導入、QR決済も開始で非現金決済の普及図る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521758700/

2018/03/16
【クレ.カ】今、選ぶなら「3通」が正解!これがクレ.ジットカード選びの新基準
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521188105/132,134-136

356 :名刺は切らしておりまして:2018/03/24(土) 13:08:53.09 ID:T1RZbq2S.net
2018/03/23
【社会】進むキャッシュレス化、保護者2人に1人「マネー教育が変わる」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521733996/

357 :名刺は切らしておりまして:2018/03/24(土) 20:11:03.02 ID:3Bjz+pax.net
2018/03/24
【社会】日本が現金払い主義からまるで脱せない理由
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521873972/

358 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 06:00:37.57 ID:ZqrJGkTO.net
>>28
Felicaは普及してるように見えるだけで実際はそこまで普及してないんだよ
日本はキャッシュレス後進国でまだまだ現金主義の人が大半

あと、既に楽天Edyをやってる楽天がなぜQRコード決済の楽天ペイを始めたのか
既にiDをやってるドコモがなぜQRコード決済のd払いを始めるのか
yahooも銀行も続々参入表明してるのはなぜか
ちょっとは考えてみ?
物事を点でしか見れてないだけだわ

359 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 08:04:22.01 ID:csLSJi7Q.net
>>358
そうね
みんな電車乗るのに持ってるだけで買い物にはそれほど活用されてない

360 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 08:20:17.17 ID:stLjVHyz.net
結構な人が電子マネー使おうと思えば使える状態になってても現金に頼る

この状況見てるとFeliCaだろうがQRだろうが日本では難しいんだろうなって思う

361 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 08:28:29.88 ID:Yhm6YeWx.net
ゆうちょが参加しないのなら俺には無関係だわ。

362 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 08:43:19.27 ID:csLSJi7Q.net
ちょっwww 中国ぱねえwww

中国、アリババとテンセントへの規制で波紋
http://toyokeizai.net/articles/-/214498?display=b

中国・大連市で、手術台に上った患者が医師にQRコードを示され、検査で新たに見つかった腫瘍の追加の処置費用をスマートフォンで支払うよう求められた――。今年初め、そんな信じられない出来事が報じられた。

363 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 08:48:25.06 ID:V3AXa7KG.net
>>358
ここにもバカがいるw

364 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 08:48:50.13 ID:Qka1Tuvr.net
>>100
>店側寄りのサービスだし

いいことじゃん。
店側はクレカ会社への手数料負担しなくていいんだろ?
中間搾取なんて無くなったほうがいいんだよ。

365 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 08:51:15.49 ID:csLSJi7Q.net
>>364
店側の事情をしっかりと汲み取らないと普及しないもんね
最低でもクレカ程度にはどこでも使えるようにしないとユーザーの利便性も悪くなる

366 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:02:01.72 ID:Qka1Tuvr.net
>>365
日本でもタクシーにすら搭載され始めたからな。そんなに難しい技術でもないだろう。
クレカのように特別な機材もいらない。インドでは露天靴磨きすら使ってる。

367 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:05:00.54 ID:Lm1qi/qE.net
>>366
後進国向きってこと。

スマホでチマチマやんなきゃならない決済なんて
先進国ではどこも導入しないよ。

368 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:13:38.02 ID:Qka1Tuvr.net
>>367
日本でも個人商店なんて後進国レベルのところは幾らでもあるらかね。ちょうどいいと思う。

369 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:17:55.50 ID:stLjVHyz.net
日本の個人商店は手数料払ってまで導入しないよ

370 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:31:26.87 ID:IIn8Iwj1.net
>>369
だからフェリカの電子マネーも流行らなんだよね

371 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:41:09.96 ID:0FgnYRAn.net
消費者の側も、数千円ぐらいの買い物や飲食は現金払いで
いいじゃんという認識。それより高額になれば普通にクレカ
使うし。

372 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:41:28.87 ID:Qka1Tuvr.net
>>369
真の電子マネー社会になるには、手数料がネックだよな。
QR決済に特別な機材はいらない。あと手数料が解消されれば加速すると思う。

373 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:42:32.05 ID:NMirMNzx.net
>>370
いちいちチャージするのは面倒だし、オートチャージにするなら
最初からクレカで払うし。QRなんちゃらになったところで、
それほ同じことだから。

374 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:44:04.45 ID:wdvz6/s1.net
>>372
客がスマホ必須だし、買い物のたびにスマホをちまちま操作するのは
あほらしいし、そんなもん流行らんよ。

375 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:45:20.85 ID:/8vBlIN+.net
>>372
いちいちスマホで決済サービスに通信するのは電子マネーとは言わない。

376 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:46:01.64 ID:Qka1Tuvr.net
>>374
>客がスマホ必須だし

団塊が寿命迎える頃にはほとんどの人がスマホ持ってる時代になるよ。

377 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:49:22.83 ID:u/bVeJFS.net
スマホで決済サービスに通信なんて面倒なことやってんのは
中国の特異なガラパゴスじゃん

378 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:51:13.09 ID:/8vBlIN+.net
キャッシュレスの支払いはカードが便利。スマホでも使えるというのは
それはそれでいいけど、スマホがなきゃ支払いすらできないという
仕組みを導入するのはバカだろ。

379 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 09:59:04.96 ID:Qka1Tuvr.net
>>375
電子マネーの定義に通信の有無なんて無いよ

380 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 10:01:48.12 ID:xZAqKTv5.net
味気ないなあ
携帯落したり忘れたらどうすんだよ
財布にピン札入れた新札の匂い好きなんだが

381 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 10:07:13.75 ID:PrcvxVOY.net
絶対に失敗するわ
メガバンクはテネセントやアリババみたいに機転が利かないから
ATMのクソさ見ててもわかる

382 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 10:08:35.76 ID:sEBkT9Wv.net
5年後には現金決済ほぼ消滅するだろう
零細の商店のみ現金

383 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 10:18:28.04 ID:IIn8Iwj1.net
>>373
銀行口座直結なデビットカード的なものならチャージの手間はないよ

384 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 15:53:59.93 ID:40nWAuE6.net
クレカでいい。

385 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 16:00:05.49 ID:40nWAuE6.net
中国人向けなのか。

386 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 16:00:30.94 ID:40nWAuE6.net
外国人向け。

387 :名刺は切らしておりまして:2018/03/30(金) 17:38:13.43 ID:ZMrTpg/q.net
日本居住者向けだろ。非居住者の外国人が日本の銀行に
口座を開設することは難しい。日本に限ったことではないけど。

388 :名刺は切らしておりまして:2018/03/31(土) 00:37:16.89 ID:viuuox0N.net
海外旅行で痛感する
キャッシュレス化で日本は遅れまくり
比較的早い時期にFelicaが導入されたから未だに先進国だと勘違いしてるやつが多い
コード決済もまず否定から入るやつばかりでほんと老害天国
決済手段の選択肢が増えることは良いことだ
ただ、本当に普及させたいのなら決済手数料を激安にしろ
クレジットカードにしろSuicaやEdyなどにしても小規模店舗は3%以上手数料取られてまで導入しねえよ

389 :名刺は切らしておりまして:2018/03/31(土) 00:44:35.04 ID:ks5TDQ2K.net
>>388
海外旅行、まったく関係ない(笑)

390 :名刺は切らしておりまして:2018/03/31(土) 08:03:58.89 ID:aXFe3UuL.net
>>1
また仲良しごっこかよ

391 :名刺は切らしておりまして:2018/03/31(土) 08:22:36.33 ID:dtrvyM2q.net
>>388
決済手数料激安でも小規模店は無理
最低でも無料じゃないと導入しないよ

392 :名刺は切らしておりまして:2018/03/31(土) 09:23:19.90 ID:2OUPlBcd.net
>>388
海外かぶれ乙

393 :名刺は切らしておりまして:2018/03/31(土) 14:56:49.37 ID:3kuY6/Z4.net
>>355
2018/03/31
【IT】Apple Pay、上海と北京の公共交通機関で利用可能に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522450172/

394 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 10:48:01.97 ID:iaBfLaO9.net
2018/03/29
【社会】日本も求められる決済の“おもてなし” 平昌五輪で感じた韓国「キャッシュレス社会」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522276574/

395 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 17:15:42.00 ID:4t17fIRW.net
丸川知雄 中国経済事情

2018年02月08日
QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2018/02/qr_1.php
2018年03月07日
お金になりそこねた日本の「電子マネー」
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2018/03/post-35_1.php

396 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 17:29:05.99 ID:S3yjAfuB.net
>>395
底の浅い記事。なぜスマホ前提のキャッシュレスに
こだわるのか、その点に全く踏み込まず、中国で
流行っているだけに過ぎない方式を、なにかとても
優れたものであるかのようなミスリード。

397 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 21:41:59.42 ID:h3kJmgBV.net
レシート・領収書もQRコードでPCに取り込めるようにしろ

398 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 22:42:02.95 ID:QBYPhLpn.net
>>397
なるほど
それいい

399 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 05:28:29.92 ID:easn1ExR.net
>>378
ベルマートでスマホ出してアプリ起動してチンタラやってたら後ろの奴ガチ切れするわ。

400 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:29:27.61 ID:yz+eMeij.net
2018/04/06
【決済】KDDIがQR決済年度内導入 LINEなどと連携検討
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522952416/
【決済】セブンイレブン スマホで支払い可能 独自の決済導入へ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522962035/

401 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:30:51.67 ID:AnHVM5ui.net
>>400
セブンイレブンのは公式発表がまただし、QRコードを
用いた方式かどうかは不明だけどな。

402 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 10:20:54.57 ID:7kiUcHxJ.net
2018/04/07
【経済】キャッシュレス推進へ協議会、官民一体設立検討
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523063305/

403 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 15:32:59.28 ID:7kiUcHxJ.net
2018/04/05
【磁気式】「uniko」がファミマで利用可能に ユニー、MEGAドンキで取り扱いの電子マネー
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522925938/
2018/04/08
【経済】ガラパゴスの象徴「FeliCa」、iPhone標準搭載で世界進出に芽
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523152563/

404 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 06:39:12.65 ID:ABMZ5tln.net
2018/04/09
【社会】キャッシュレス後進国ニッポン 経産省テコ入れへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523270655/
2018/04/10
【決済】「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523305567/

405 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 13:42:33.21 ID:1ezp9FNc.net
2018/04/17
【決済】高島屋、QRコード決済拡大 全レジ対応型に更新、訪日客取り込み
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523919349/

総レス数 405
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★