2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製造】日本の製造業「壊れつつある」−米紙が分析

1 :ノチラ ★:2018/02/07(水) 21:58:59.03 ID:CAP_USER.net
「日本の製造業モデルが壊れつつある」。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は4日、製造業で品質データ改ざんなどの不祥事が相次ぐ日本企業の現状にこう警鐘を鳴らす分析記事を掲載した。

同紙は「日本の産業競争力を高めたのは、戦後に構築された製造業モデルだった」と指摘。生産現場の無駄を徹底的に排除する「カイゼン(改善)」などの取り組みに触れつつ、「(米国の品質管理手法と)勤勉さや細部へのこだわりを重んじる日本の価値観がうまく結合した」と評価した。

ただ、バブル崩壊以降、長期雇用を保証されて技能を磨いてきた熟練労働者が減ってきたと説明。「職人」の減少により生産現場の力が弱まっているにもかかわらず、日本の企業経営者の多くが工場で起きた問題への対処を現場任せにしたことを問題視した。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00460670

954 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:54:11.06 ID:GJDkLt0E.net
>>1
AI開発の方向性・分野について日本にイニシアチブはない

アメリカの技術革新が降ってくるのを坐視するだけ

日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/

技術的なイノベーション(革新)によって「今後3年間に自社業界に大きな破壊が起きる」と予想する経営者が日本で約9割に達した。

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"

無論、企業が連鎖で倒産していけば、解雇規制など有名無実であり、大企業正社員も続々と無職になる

955 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:54:29.36 ID:GJDkLt0E.net
>>1
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
http://diamond.jp/articles/-/133938

「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」

海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな

http://diamond.jp/articles/-/133938

「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」

「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」

956 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:54:51.86 ID:lcfz3MMp.net
日本のモノツクリ最高!と言った口で、

けっ、工場勤務かよ底辺職だな!と言う矛盾

957 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:55:48.28 ID:GJDkLt0E.net
>>1
労働契約法16条「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」
裁判所が定めた法理「整理解雇の四要件」

http://diamond.jp/articles/-/128360

まとめ

-解雇無効を前提としたこれまでの未払い賃金を別途支払うように判決(甲府地裁判決平成21年3月17日)
-給料の二重払いが判決確定まで続く
-月給30万円の従業員を解雇して訴えられた場合、退職和解で支払う金額は1000〜2000万円くらいかかる場合がある

30万円の従業員の解雇でさえ、裁判に要する金額と、従業員の対応する時間も含めれば3000万円を超えるコストがかかる計算となる。

これが月収50〜80万円(年収900万〜1500万円)の中高年であればどうなるかは自明だろう。

起きうる事態としては、大量の金を注ぎ込んでも真面目に働く意欲のないもの、
自動化や、技術の進展によって職務が存在しなくなった、不要になったものを解雇できず職場復帰する

勝ち逃げを狙う従業員が実際に定年まで居残る(勝ち逃げする)か、会社が耐えきれず倒産・破産するまで
コストを負担し、数十年または十数年間は周囲のモチベーションを下げ続けたり、 他の社員に悪い影響を与えるだろう

勝ち逃げを狙う従業員は解雇規制・解雇法理を悪用するだけして、後に残る若手の従業員の未来など
考えさえもしないだろうし、「雇用の調整弁」や「能力の内社員の代用」として対等な人間としての扱いをされなかった
若者やシングルマザー達がその後どのような憎悪とルサンチマンを抱えて貧困生活をおくるかも、全く
無関係な話と考えるのだろうが、そう世の中は都合よく上手くできてはいないものだ

958 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:56:18.95 ID:GJDkLt0E.net
>>1
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s17_0017.html

インターネット元年(1995年)から現在までを私は「世界IT戦争第一幕」と呼んでいる。その戦いは、日本企業の
完敗といえるだろう。地方では工場が閉鎖され、多くの失業者が発生した。自動車に次ぐ第二の基幹産業の敗戦は、
日本にとって痛手が大きかった(図表5)。

今、始まった第4次産業革命を、私は「世界IT戦争第二幕」と呼んでいる。日本は、この戦いに勝ち抜かなければな
らない。そうでないと、電機産業と同じ現象が他の産業でも起きる。地方での工場閉鎖がもっと大規模に起きる。こ
れまでの電機産業の地方での工場閉鎖は、まだほんの序曲に過ぎない。それと同じ事が、もっと広範に、かつ大規
模に起きるのだ。地方の中小企業も安泰とはしていられない。もし、親企業が第4次産業革命の戦いで負ければ、そ
の下請けである地方の中小企業も仕事が無くなってしまう。第4次産業革命は、日本全体を挙げた総力戦なのだ。

959 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:57:12.20 ID:GJDkLt0E.net
第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/008.html

新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。
イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。
そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、
改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点
にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ
てしまうからだ。

960 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:57:30.24 ID:GJDkLt0E.net
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/014.html

今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。

ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。

「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。

DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。

Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)

3 ドイツ人が恐れていること

以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである。

961 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:59:52.19 ID:GJDkLt0E.net
名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 17:34:32.41 ID:cjjnaoZG
日立グループは中高年の追い出しをやってるから
粉飾決算の可能性は織り込んだほうが良いよ

日立国際電気が早期退職者募集、人員数を定めず
http://www.fukeiki.com/2017/01/hitachi-kokusai-cut-job.html

2001年 巨額経営赤字
2002年 5年間1000億超の巨額赤字
2006年 電力・電機部門が大幅減益
2007年 1009億円営業赤字
2008年 7000億円赤字

(参考)
日立・7000億円赤字で7000人の人員削減へ、過去最悪
http://www.fukeiki.com/2009/01/hitachi-7000-red-7000-job.html

日立は原発データ捏造、公共事業談合あたりもやってるし、また何時経営危機に陥るか時間の問題

962 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:05:34.95 ID:5UKXr57c.net
コピペマン現るスレには関係者アリ

963 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:05:49.65 ID:GJDkLt0E.net
>>912
◯例えばフランスの非正規比率は高い

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f31100.html

アメリカやイギリスの非正規比率の低さを見れば一目瞭然だろう

労働時間を減らして雇用をシェアするということは、フルタイム労働者間の格差は減少するが
これは部分最適の急場しのぎに過ぎず、全体最適ではないということだから、失業率をドイツのように劇的に減らすことに寄与しない

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

9.8%というフランスの失業率は想像以上に社会に悪影響を与えることは知っておいた方が良い

964 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:08:40.74 ID:qbc+rq14.net
しかし…神鋼の投じた一石は凄いな…
不正四天王どころか
不正八騎将でもまだ足らん
不正二十四将でも足りるか?

とにかく
層が厚すぎて笑えん

965 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:15:13.11 ID:GJDkLt0E.net
厚労省は第4次産業革命の危機の議論でさえフランスを賞賛するために
ワークシェアリングによる時間単位の報酬増で、時給ベースだけのフランスの労働問題を隠蔽する
フランスの報酬総額の低迷と高失業率という点を完全に無視している

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000186904_3.pdf
資料出所 OECD.Statをもとに厚生労働省労働政策担当参事官室にて作成
(注)1)労働生産性は、マンアワーベースで算出。

労働生産性は時間単位では、ワークシェアリングが実質以上に増える傾向にある
実際は報酬総額の低下につながり、雇用維持を優先するあまり、インサイダー優遇の結果に過ぎない
失業率はワークシェアリングよりも流動化を優先したドイツと比べ明らかだ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

第4次産業革命に関する労働政策審議会でもひたすら身分差別維持と職業訓練の
予算拡大をアピールするのが厚労省

人材育成に関する主な取組
B IT人材力の強化
○ 専門実践教育訓練給付制度において、高度IT分野の対象講座を拡充(産業界、経産省とも連携)
○ 高度なIT資格を取得するための長期の離職者訓練の設定を促進

整理解雇の判決が東京高裁で出たのが1979年

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】
日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】
ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】
イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】
アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】


1979年以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

966 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:17:35.74 ID:GJDkLt0E.net
ドイツのIT産業は日本よりましであるが、現状では解雇自由なアメリカとの競争に勝てない

ドイツは統一後に欧州の病人と呼ばれるほどの低迷期に入ったが
シュレーダー政権時(2004成立、Agenda 2010と呼ばれる改革)に解雇規制の緩和を行い
労働分配率が向上か下げ止まり、失業率も8〜10%から、4%台に落ちてきた(1990~2000年代を通じて最低)

VWは古いスキルをもった社員を減らしてデジタル化要員(9000人)を増やす予定だが、やはりアメリカの解雇自由(原則)
のスピードには追いつけず危機感を抱いている

How VW plans to achieve job cuts in Germany
http://www.autonews.com/article/20170510/COPY01/305109952/how-vw-plans-to-achieve-job-cuts-in-germany

As part of its so-called "Future Pact" designed to boost productivity by 25 percent
over four years, the VW brand is eliminating 23,000 jobs by 2020 in Germany. Simultaneously,
however, it plans to add 9,000 employees in new technological fields such as digitalization and
electromobility.

ドイツが人員削減を前倒し、自動化要員を採用している間にアメリカはかなり容易に解雇
(年齢差別に抵触さえしなければ)ができる

U.S. investors see more automation, not jobs, under Trump administration
https://www.reuters.com/article/us-usa-funds-automation/u-s-investors-see-more-automation-not-jobs-under-trump-administration-idUSKBN1530JW

“We’re going to make up [the] $16 million investment in that factory in Indianapolis to automate, to
drive the cost down so that we can continue to be competitive,” chief executive Greg Hayes said on
CNBC last month. “What that ultimately means is there will be fewer jobs.”

工場を自動化し終えたら、コスト削減のために人員は不要となる
どれだけのコスト削減効果になるかは不明だが、最悪の場合は、米企業が製造業においてさえも優位性を確立する可能性がある

967 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:21:50.73 ID:huMbVaua.net
あぼーんが多いスレだなw

968 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:23:25.29 ID:9HAXh5C6.net
中国をライバル視してるやつ多いけど
もう中国はライバルじゃない

今の日本のライバルはベトナム、インドネシア、バングラデシュとかの労働者だよ

服の工場とか見たことある?
もうね
勝てないよ
マジで
電子部品も時間の問題だね

日本がやらなくちゃいけないのは
まずはITと金融を中国の水準まで勝負できるようにすること

まずは、これがスタート地点だ
日本はまだスタート地点にすら立ってない

中国を超えてからアメリカ超えを目指せる

969 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:23:44.89 ID:524bL9Zl.net
スレ潰しかよ

970 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:28:38.26 ID:z9qY+06K.net
日本が中国に追い付くのはもう無理だよ

日本が相手に出来るのは韓国くらいだろう

971 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:30:14.33 ID:GJDkLt0E.net
労働市場の硬直化、身分制度化という社会主義・共産主義にありがちな問題によって
日本経済が低迷しているのも厚生労働省と法務省の欲呆け役人が原因

連合総研、連合関連団体への天下り先を確保するために連合と結託して身分差別制度を死守する厚労省役人

「平成の姥捨て山」と呼ばれる後期高齢者医療制度の導入で、厚生労働省は国民から猛烈な批判を
浴びている。こうした中、同省が所管する724の団体や企業に、同省を中心とする中央官庁OB
の4016人が天下り、2006年度だけで補助金や随意契約などで7637億円も注ぎ込まれて
いたことが分かった。随意契約率は実に99.8%。医療制度をめぐる国会審議にも影響を与えそうだ。

夕刊フジは、厚労省所管分のうち1億円以上の補助金や随意契約など金銭交付を受けた団体・企業
を金額が多い順に集計し、上位30をリストにした。天下り数には厚労省以外の中央官庁OB、金
銭交付には厚労省以外の中央省庁分も含まれる。

 断トツは、社会福祉施設などへの貸付事業を行う独立行政法人「福祉医療機構」で、補助金は
535億8200万円、随意契約は2756億900万円で計3291億9100万円。

 理事長には元日本物産社長の長野洋氏が就任しているが、理事には元厚労省政策統括官や同省労
働基準局安全衛生部長らが名を連ね、天下りは8人いる。

 2位は、雇用管理の相談や援助などを行う独立行政法人「雇用・能力開発機構」で、補助金は
1283億9200万円。やはり理事には元厚労省職業安定局長や元静岡労働局長、元広島労働
局長らがズラリ。天下りは34人にのぼる。

 注目すべきは、天下りと補助金の関係だ
128人もの天下りを抱える財団法人「社会保険健康事業財団」は補助金が50億1900万円。
110人の財団法人「介護労働安定センター」は38億9600万円。94人の社団法人「全国
社会保険協会連合会」は88億1000万円。多額の補助金を得ている団体には、多数の天下り
がいる傾向がある。

 随意契約の問題も大きい。厚労省は06年度、126件、2802億7800万円の契約を団
体や企業と結んだが、うち随意契約が82件、2796億7800万円で、99.8%という異
常さだった。

972 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:33:59.64 ID:GJDkLt0E.net
GDP(名目) per capita
7 United States 59,495
8 Denmark 56,335
17 Germany 44,184
21 France 39,673
23 Japan 38,550

973 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:37:31.51 ID:M6eHhD2K.net
第2次安倍政権で金融緩和するまで何一つ手を打たず、製造業の基盤は崩壊もしくは海外移転したよ

品質データ改竄や自動車の検査員問題なんて規格や制度の問題で実際の製品に何ら影響ない事を
承知の上で現場はやっていて大した問題じゃない

974 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:38:51.63 ID:LiJbxjC5.net
安倍になってそれが一気に加速した

975 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:40:18.54 ID:z9qY+06K.net
神戸製鋼所の検査データ改ざん問題を巡り、子会社の工場で日本工業規格(JIS)の認
証が取り消されることになった。品質管理体制の不備に加えて、規格を満たしていない製
品を出荷していたことが分かり、法令違反と認定された。

976 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:45:36.39 ID:qbc+rq14.net
上長
「そう言えば最近子供が産まれたそうだね〜可愛いんだろうね
おっと話が逸れたね…すまんすまん
仕事の話に戻ろうか、この数値なんだがね…多くは言わない…分かってるね?」

これ辞めさせろ!
これに近いニュアンス多かったろ?

977 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:49:12.64 ID:E44OSIsz.net
>>164
いや、架空ではなくて派遣でいろいろな製造業のライン工で働いての率直な感想。
トップマネジメントが腐ってることが一番悪いんだがな。
どこの製品とはちょっと言えんが笑。

978 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:55:28.27 ID:iZHG/Vnc.net
紛い物しか作れないのにw
製造業なんて元から無かった

979 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:06:18.07 ID:xenLV605.net
技術は買ってくるものだ

980 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:06:58.88 ID:X13flG6n.net
安倍と在日のせい

981 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:13:52.78 ID:GJDkLt0E.net
整理解雇の判決が東京高裁で出たのが1979年

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】
日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】
ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】
イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】
アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】

1979年以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

982 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:15:42.21 ID:GJDkLt0E.net
>>1

共産主義者が偽装する愛国保守(尾崎秀美の後継者達)によってケインズは誤用されているが、フリードマンもある意味でケインズ派であり、またケインズもフリードマンも自由主義者だ
ケインズの政治スタンスはネオコン(小さい政府の支持)に近いと指摘されている

ケインズ
・自由主義者、政府の規制は最小限とすべきという政治スタンス
・民間・第3セクターを問わず独占に反対
・景気後退時に政府の積極介入を支持、マネーサプライの基本理論は認めるが、景気後退時の効果は弱いと主張
・未来では機械化によって労働は無くなると予言

フリードマン
・自由主義者、政府の規制は最小限とすべきという政治スタンス
・民間・第3セクターを問わず独占に反対
・景気後退時に政府介入を最小限とし、マネーサプライによって景気後退を弱めることを主張
・政府介入によって市場の競争力が失われ、独占による生産性停滞や役人による腐敗・寄生が強まることを危惧
・ベーシック・インカムを提案

シュンペーター
・旧産業の雇用や資本すべてを失わす創造的破壊は生産性成長の源泉
・イノベーションは「一時的」独占を促す
・独占を経済状態とし、独占を得るため・維持するためにイノベーションが起きるとし完全競争の維持ではなく、起業家が一時的に競争の完全性が壊れるという認識が革新を促すとした

シュンペーターによると、創造的破壊プロセスは雇用保護によって妨害され、雇用保護政策が強い国家では創造的破壊を起こし難くなる(競争力を失い貧しくなる)

https://economics.mit.edu/files/1785
We found that job security provisions -- measured by variables such as
grounds for dismissal protection, protection regarding dismissal procedures, notice and
severance payments, and protection of employment in the constitution -- hamper the
creative destruction process, especially in countries where regulations are likely to be
enforced.

ネオケインズ派の労働理論、インサイダー・アウトサイダー

https://en.wikipedia.org/wiki/Insider-outsider_theory_of_employment

When some external shock reduces employment, so that some insiders become
outsiders, the number of insiders decreases. This incentivizes the insiders to set
even higher wages when the economy again gets better, as there are not as many
insiders remaining as before, instead of letting the outsiders to again get jobs at
earlier wages. This causes hysteresis, i.e., the unemployment becomes permanently
higher after negative shocks.

・労働組合・ユニオン・連合が組合員を守れば守るほど、弱い立場の労働者(アウトサイダー)の給料は下がり
景気後退時から回復しても、アウトサイダーの給料はインサイダーの保護のために割を食う

983 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:17:42.51 ID:qraEEm7s.net
そのセリフはトヨタを潰してから言ってくれw

984 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:17:52.92 ID:GJDkLt0E.net
seijigakusitan (政治学史たん)
エドマンド・バークは保守主義の父として知られていますが、「政府の経済に対する介入によって人々から公共の精神が失われる」旨指摘しています。
アダム・スミスは「経済問題について自分と正確に同じ考えをもつ唯一の人」と評しました。保守主義が小さな政府を志向するのはここから来ています。

cl_liberalism (古典的自由主義たん)
いわゆる保守思想家に古典的自由主義者が多い印象がありますね。
画一的で強制的な政府によるよりも地域の実情にあわせて伝統が守れるからでしょうか。
でも日本の「保守」というのは権威主義的国家社会主義者が多いから気をつけてください。
わたしがいってるのはバーク先生とか本物の方のことです。

qixakibafyz (まなちゃんと政治を考える)
エドマンド・バークはフランス革命の新体制を『フランス革命の省察』で批判した
保守主義者として有名ですが、イギリス本国の植民地政策を批判しました。
イギリスの保守とは、政府に対する支持ではなく国の成り立ち・伝統としての自由主義への支持なんですよね。

985 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:19:14.05 ID:GJDkLt0E.net
「自由市場経済では、エリートは常に入れ替わり健全を保つ。政府の官僚制では、エリートは何のチェックにもさらされない。」(ロスバード)

「いわゆる『大きな政府』の支持者が不満を表明する現象の多くは、大きな政府が小さな政府であるかを問わず、政府が引き起こしたのである。にも関わらず、決まって市場経済が悪者とされ、政府の介入が正当化される。」(フリードマン)

「権力が集中すれば自由によって脅威になりかねない。権力を握った者が初めはよき意図を持っていたとしても、また権力に伴う腐敗を免れたとしても、権力はよからぬ意図を生みやすく、また磁石のように悪しき意図を持つ輩を吸い寄せる。」(フリードマン)

「似非経済学者と政治家は、政府による規制政策の不快な結果が、全て『資本主義』の所産であると信じさせたいのである。」(ミーゼス)

986 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:23:08.99 ID:H1H2P2dm.net
長いこと大手の現場で働いてるけど
人的な課題は多すぎると考える

しかし、現場の危機意識は低く、
管理職も問題を認識できてない感じがして
未来は暗いと感じる

簡単に言えるのは正直者はバカを見るところか

987 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:30:07.48 ID:www3n6JL.net
日本は政策決定過程も壊れつつあるよ
劣化が著しい

アメリカに言われたくはないがな

988 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:33:19.64 ID:FcZ2YImj.net
氷河期で世代間を受け継がれるべきモノが全部途絶えた
残ったのは社会を憎む貧乏で孤独な氷河期世代の怨嗟だけ

989 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:39:49.90 ID:GR7jOi+m.net
自民党による日本破壊工作は進んでてワロタw

990 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:45:51.69 ID:AhchMuSa.net
>>988
指摘が的確すぎる…

991 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:49:15.43 ID:S6v5vKJ2.net
昔は 日本でつくったものが コストの関係で中国でつくるようになった
営業はどこで作ろうが客に売れされすればいいから営業出身だったりコストばかりみる
会社幹部なら中国製でいい チェックや管理をしっかりすれば大丈夫という
そして 日本の工場がタダの倉庫になる

992 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:51:30.74 ID:Mn7GTsfR.net
良かった
まだ壊れきって無かったんだ

993 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:53:44.90 ID:CXwkOQ6u.net
>>968
その考えが日本の製造業を潰したんだよ
わざわざレッドオーシャンを選んで社員を苦しめ、過去の蓄積を消費し尽くしたら終わり
昭和の成長モデルは忘れて、もっと知的生産をコアに国内の労働付加価値を高めなきゃいけなかった
日本にファブレスメーカーもEMS企業も生まれなかったのがおかしい

994 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:02:58.34 ID:decu4LkA.net
>>988
>氷河期で世代間を受け継がれるべきモノが全部途絶えた

その前から産業空洞化の懸念はあった
団塊の世代以降技術継承者が進んでいないのそういうこと
人手不足は2000年代初頭から指摘されていたが
団塊の世代を限界まで使うことでごまかした
というのは人材育成が面倒だったから
今ごろになってゆとり世代を鍛えようとしているのはそのため
先手ではなく後手を打つ、それも手遅れになってから

995 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:03:42.66 ID:7n0p4mnj.net
あげ

996 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:11:22.22 ID:dHpDQsV+.net
これからは観光の時代だから外語でガイドできる人材がいれば日本は安泰

997 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:11:50.02 ID:z1OzQ6K4.net
>>994
氷河期世代を「生ける屍」状態にしやがって…

998 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:15:17.91 ID:fFds1dcj.net
うんこ製造業で眼の回る忙しさやで

999 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:16:35.33 ID:GdQPRIhM.net
氷河期?薄い教科書でファミコンやってた馬鹿なぞ
いらんよ

1000 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:23:29.98 ID:GR7jOi+m.net
自民党による日本民族抹殺計画が着々と進んでてワロタw

1001 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:35:56.88 ID:eDgrIBgj.net
すべてはゆとりのせい

1002 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:38:12.66 ID:lHSmIrGn.net
1000なら お婿にいける

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
331 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★