2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仮想通貨】ビットコイン高騰、弱まる「通貨」機能

1 :ノチラ ★:2017/12/08(金) 17:24:58.76 ID:CAP_USER.net
仮想通貨のビットコインを支払い手段の一つにしている企業に期待と諦観が広がっている。同コインの価格が8日午前、初めて1万7000ドルを突破。午後には1万4800ドルに急落した。年初の1000ドル程度から十数倍の高騰ぶりに「顧客の財布のひもが緩むのでは」との声が上がる。一方で「手数料負担が重くなり、小口決済に使いにくくなっている」との冷めた指摘も多い。

■HIS、ビックカメラは積極派
 「想定よりもビッ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24420850Y7A201C1000000/?nf=1

2 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:25:16.74 ID:niMULwPN.net
男女で理想の体型は、ここまで違った!
http://www.khchk.shop/newsplus/1512702221_1208.html

3 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:31:56.48 ID:qKRftQv/.net
今、巷を騒がせている
" 仮想通貨天才トレーダー集団 "の
存在をご存知ですか?
https://goo.gl/k7TGrs

4 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:32:06.01 ID:a1pvzZxb.net
通貨というより資産だろうね

変動がなくなれば銀行預金より安心できる金庫になる

5 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:36:26.24 ID:uZ+ouyIo.net
ねずみ講と同じで、創立メンバーは天文学的な儲け。御殿が建つ。
最後に「そんなに儲かるの?」と手を出したおバカさんが
地獄に落ちる構図。

6 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:37:27.94 ID:cE4WLrdx.net
仮想通貨が安い時に買ってた人は先見の明があったのと、各国の通貨の信用低下で台頭してきたんだな。
馬鹿のひとつ覚えで緩和しかしなかったせいだけど。

7 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:38:13.21 ID:NRFYF7F7.net
仮装・空想・虚無のお金をみんなよく信用できるな
ままごと遊びの子供銀行券と同じだぞ

8 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:40:20.35 ID:Xrr8QPxE.net
>>7
通過なんてみんな仮想じゃないの?

9 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:41:06.23 ID:pLXcLa6p.net
完全にマネーゲームだな異常

10 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:42:11.47 ID:MtnmhrU5.net
金融商品に指定されて終わりだな
絶対不正取引になるようなことやってる

11 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:42:57.30 ID:Xrr8QPxE.net
チキンレース
またどっかの取引所が飛ぶ

12 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:43:16.58 ID:yH+8xW6Z.net
大昔の仕手株みたいなチャートでわろた
こんな詐欺データを通貨と同等扱いとか笑わせんなよwww
一日で価値がン十万円/ビット変動するのに。
MGXぶっ潰したのだって、俺に何千枚も噛ませずおいしい商売許せない!って、
アタマいかれた富裕群の逆鱗にふれたせいな気がするし、
支配したがるクズの溜り場だよ仮想通過群はさ。

13 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:43:42.09 ID:lAJFv8hp.net
>>8
政府管掌の通貨と誰が管理運営してるか判らないビット子供銀行は
根本的に意味合いが違う。
誰かが言ってる合法的ねずみ講だわな。
年が明けたら暴落どころか崩壊。

14 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:43:58.28 ID:xPPv+YFz.net
 
はじけ飛ぶまでフィーバー

15 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:44:40.41 ID:nY9LW5YG.net
いまは個人も普通にAI使えるぞ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/

16 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:45:45.14 ID:/dRaz3ym.net
どこへ向かうの?

17 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:47:00.39 ID:D9UDf+AG.net
金貨以外は・・・・・・・・・・・・

18 :熊五郎 :2017/12/08(金) 17:48:50.81 ID:eKZkkI96.net
 
だから、「ビットコイン○○」とかと共存してるわけで、
こんな記事は今さらなんですよね。

マスコミの連中はアホですからね。

「ここまでアホなのに、記事書かないといけない」
というのは、気の毒と言えば気の毒だが。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:50:55.45 ID:D9UDf+AG.net
これからは物々交換だよ、ジャップは

20 :熊五郎 :2017/12/08(金) 17:51:03.44 ID:eKZkkI96.net
>>18 追加

「共存」というのは、
「すでに、十分に実用化されている」
という意味じゃないですよ。

「共存して機能すると期待されている」
ということ。

21 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:52:09.88 ID:orFVpU+3.net
こずかいの範囲内で遊ぶなら今は最高のタイミングなんじゃない?
ここまで値動きが激しいと脳汁ダダ漏れ状態でしょ
ギャンブルって割り切って参加して下さい

22 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:54:42.30 ID:Yn54Y89z.net
また騙されるぞ

23 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:55:22.63 ID:oAC1ll38.net
ところでおまえら、記事中の「諦観」の意味分かった?

24 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:57:32.68 ID:zzOeowuv.net
ビットコイン自体の価値は上がってるのに送金手数料としてかかるsatoshi据え置きだもんな
動かすだけでかなり取られる

25 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:58:33.23 ID:/gjHshfK.net
通過機能への諦めなんて今始まったわけでもないだろ
とっくに商品だよ

もうすぐ商材になる

26 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 17:59:21.09 ID:ekNOOKOn.net
今後の答えはこちら

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円で買う方法)

27 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:01:03.71 ID:Jm6Lme8z.net
チューリップバブルみたいだな。
現物があるだけ、あっちの方がマシかw

28 :熊五郎 :2017/12/08(金) 18:02:28.85 ID:eKZkkI96.net
 
マスコミのゴキブリどもの記事で、
「なるほど」と思ったことはないですからね。

大体、「仮想通貨」って、紙に印刷したものは「仮想」じゃないの?

バカ過ぎて、言葉も出ないです。

新聞記者が賢人風だったら怖いけどw

29 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:04:33.17 ID:hplgyZM6.net
使えないものを何故買ってる?

30 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:04:50.87 ID:Pq7mf9lZ.net
決済そっちのけでやってきたから今があるともいえる
アーリーアダプターがぼろ儲けして、機能は後発組が考えればいいっていう
期待はしてますよ
仮想通貨にも、事業者が何かしらの公益を成せるかも

31 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:06:53.65 ID:/gjHshfK.net
>>29
他にも買いたいって奴がいるからさ

32 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:07:21.38 ID:NjuHJc8C.net
現金不足で換金できなくなったりしてな

33 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:09:06.98 ID:U93xKamq.net
今は投機だがいつか環境が整えば便利になるだろうね。
それがいつかはわからない、そんな思惑で値が上がってる。

34 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:10:42.24 ID:ZyW3piD6.net
世界各国が金融緩和しまくった結果やぞ

35 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:11:16.32 ID:vPstxNkN.net
ぷっ せいぜいチンクさんの採掘の養分になれよ ニヤニヤ


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇プロジェクト停止続出 一帯一路が植民地戦略とバレ始めた!

◇訪中時に見えた公明党の地盤沈下

◇慰安婦像 大阪自公の売国申し入れ 更に公明は改憲選挙否定発言

36 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:13:27.15 ID:xathMG/B.net
情弱の集まるスレ

37 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:17:16.61 ID:kOqYjzQz.net
>同コインの価格が8日午前、初めて1万7000ドルを突破。午後には1万4800ドルに急落した。


余りまくってる円が投機されてるのかね

38 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:19:04.67 ID:spAVz00f.net
仕手株かよ 大相場ですね

39 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:22:09.73 ID:nseY34Px.net
韓国人がビッココインに夢中になってるから高沸してるんだろ?

40 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:22:42.03 ID:spAVz00f.net
換金できません、って国がでてきたら大暴落ですね
ない?どうかな

41 :熊五郎 :2017/12/08(金) 18:22:56.34 ID:eKZkkI96.net
 
でも、ちょっと面白いのは、ゴキブリ・マスコミも、
例えば、読売だと、ビットコインは「完全スルー」なんですよw

CMEにも上場されるし、「業界」的には、
今は「この話」が賛否含め「熱い」わけでしょ。

それを「スルー」という対処をしてるわけw
相変わらずバカなやつらですよね。

で、朝日、毎日、NHKあたりは、
「バカなりに食いついて程度の低いこと言っている」
という、いつも通りの感じですね。

そして、問題は日経やウォール・ストリート・ジャーナルなんだけど、
ここら辺のゴキブリは「乗るか、どうか、考え中」って感じだねw

どうせ、早晩、死滅するバカなゴキブリどもなんだから、
好きにすりゃいいとは思いますけど。

42 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:23:32.38 ID:/gjHshfK.net
>>37
韓国が21%とかいうニュースがあったから
韓国ウォンの流入に合わせて売ってるやつがいんじゃね

43 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:29:30.67 ID:6dCOaGbl.net
換金する必要もなければ買い物する必要もないんですよ。
ただ黙って握り締めてればいいだけ。
それで数年以内に1ビットコイン2100万円が確定してるのに買わない方がアホなだけ。
バブル状態は2100万円越えてだからアホの子は黙って指咥えながら見てなさい。

44 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:34:01.28 ID:ONd5GbY3.net
通過なんて全て仮想っていう言い方は間違ってる

各国の通貨は、各国の政府が徴収する税金で支払う事ができる。
つまり政府の信用が通過の信用である
また、それぞれの国では債務が通貨で組まれているので、コレを返済する機能もある。

一方、ビットコインには信用機能は一切ない。
ビットコインで支払える家賃、返済できる債務が出てきたら、
ビットコインは化ける。

45 :熊五郎 :2017/12/08(金) 18:37:00.21 ID:eKZkkI96.net
 
マスコミは、「アベノミクス」も、「ビットコイン」も、「エルサレム」も、
全く評価できてないわけじゃないですか。

それで記事書こうというのは、ちょっと無理があるんじゃないの。

自分で理解できる技術なんかを、
そのまま記事にしてるは、よしとしても。

だから、論理的に説明できないものは諦めるべきですよね。

ただ、そこを抜いてしまうと、「ほとんど、何も残らない」というね。
だから、バカな俗物が通用する時代は終わったんですよ。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:37:49.20 ID:n0vO/nCk.net
通貨機能が無くなっても価値あるの?

47 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:40:35.85 ID:34+kZz0h.net
>>46
デジタルゴールドやデジタル証券としての機能は残る
あと手数料高杉って問題は技術的な解決案自体は提示されてる

48 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:42:07.12 ID:Dc36pEHj.net
>>43

まず、仮想通貨は有限だから、金(ゴールド)の裏付けがないと発行できない兌換紙幣と同じである。
そして、金(ゴールド)も同じく有限のものである。
しかし、通貨は経済の成長とともに膨張しないと、物やサービスに対して通貨が足りなくなり、
デフレになる。
デフレが問題なのは、昨今の日銀を初めとする世界の中央銀行を見れば分かること。

だから、現代社会では、有限で膨張できない金(ゴールド)も兌換紙幣も、もはや通貨になることは
出来ない。

従って、同じく有限な仮想通貨が円やドルに代わって通貨となることはあり得ない。
しかも、仮想通貨は金(ゴールド)のように工業的な利用価値もないから、仮想通貨はどこまで
行っても投機の対象でしかない。

次に、仮想通貨は毎日価格が変動している。
このように、毎日価格が変動するものは、決済の手段としては不向きである。
値上がりするのなら、使わないでじっと持っていれば良く、逆に、値下がりするのなら、
買い物のために仮想通貨を持つ必要はないからである。

また、決済に使ったときに値上がりしていれば、雑所得として給与所得などの他の所得の金額と
合計して確定申告が必要になり、サラリーマンにとって非常に煩雑である。

確かに、為替も例えばドル円は毎日価格が変動している。
しかし、日本国内で円を使用するときに、円の価値は変動しない。昨日の1万円は今日も1万円である。

従って、価格の変動する仮想通貨は、円に代わって決済手段となることはあり得ず、
値上がり、値下がりを狙う投機の対象でしかない。

このように、仮想通貨は、通貨となることも決済手段となることも出来ないのに、
出来ると誤解した者たちによって買われ、バブルを引き起こしている。
また、仮想通貨の矛盾を理解している者も、自分だけは損をしないと思ってチキンレースに参加している。

しかし、仮想通貨は、海外送金以外には、ほとんど利用価値がなく、どこまで行っても投機の対象に
すぎないから、最後は必ず崩壊する。

49 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:48:38.51 ID:IfS8ORQi.net
実際にビットコインで大儲けしてる奴がいるんだから、仮想ってことを批判してる奴はとんだ見当外れだな

まあこんな変動激しいんじゃ、資産にはなっても通貨としては問題ありありだが

50 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:50:54.63 ID:IfS8ORQi.net
>>46
WAONやSuicaだってそっから現金にはならないけどそれで買い物できるだろ
金に変換できなくとも、それで買い物できる店がある限りは価値はある

51 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:52:03.32 ID:mqryzP1F.net
貨幣の主導権を奪われたくない政権側が
「含み益や売却益への課税を増やします」なんて言って邪魔しそう。

52 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:52:16.48 ID:34+kZz0h.net
>>48
デフレになるから通貨として使えないってのは経済をマイルドインフレでコントロールしたい
政府とか中央銀行の都合でしかない

53 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:53:12.48 ID:DhxIsjKe.net
手数料が20ドルでスチーム止めたらしいな

54 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:56:00.40 ID:34+kZz0h.net
ライトニングネットワークとかでマイクロペイメントをタダに近い手数料で可能になった時に
ビットコインは決済に実際に使えるデフレ通貨として完成するわけよ

55 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 18:56:59.31 ID:n0vO/nCk.net
>>49
>>50
君はそんな理屈で納得してビットコインを買えるのかい?

56 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:05:20.90 ID:P59NziTk.net
仮想通貨のアイデアは良かったが
BCは実装に失敗した欠陥品

57 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:05:54.18 ID:dt98vaEl.net
モナーコインはどうなってる?

58 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:08:34.05 ID:MtnmhrU5.net
美術品とか骨董品と同じ
要らない人には何の価値もない代物

59 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:11:51.58 ID:awEezBDA.net
バブル崩壊の匂いはまだかね?

60 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:12:02.90 ID:bNqAU/7j.net
変動激しすぎて決済利用から撤退するとこが増えるんじゃないか?

61 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:12:28.92 ID:g58Y95Ct.net
永久に現金化出来ないババ抜きだろ

62 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:19:22.07 ID:vGDfKcnG.net
仮装通貨が崩壊しても、リーマンショックのような経済危機にはならないのがショボい。

63 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:19:45.47 ID:dY4wo86+.net
もし大半の人がビットコインはこれ以上値上がり期待なさそうだし
別にビットコインで資産を保有運用しなくてもいいんじゃね
と思い出したらどうなっちゃうんでしょうか?
それでも今より税金が有利になったり
ふつうに超簡単高速支払い低コストとかできるとかならば
夢の通貨になれると思うんですが

64 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:33:20.38 ID:vZgLHF7I.net
元々は現金を大量に持ち出せない中国人富裕層やEU貴族のマネーロンダリング・節税用のツール。
北の将軍様もアメリカに本格的に金融締められる前にある程度ビットコインに換金してるかもな。

65 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:33:47.48 ID:g1gs6AMR.net
何だ?200万切ってたのか
https://i.imgur.com/4msdL4s.png

66 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:33:48.51 ID:MtnmhrU5.net
仮想通貨はいずれ銀行主導で各国通過に連動したものとして流通するんじゃないかね
単に金の管理の問題でしかないが、専用端末不要になるのは大きい

67 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:36:19.97 ID:6C1OoLm3.net
>>1

【解説】iXledger(IXT)旧InsureX、がバフェットと共に保険市場を狙う!?
http://tanakashigeru9.hatenablog.jp/entry/2017/09/27/142852

モナコインの時価総額は1100億円 2000円
IXTは時価総額20億円 60円

62 承認済み名無しさん[] 2017/11/13(月) 10:04:30.92 ID:9kv9yfpB

>>59
現状は保険業者と再保険業者の間にはブローカーと呼ばれる人らがおるんや。ほんでもって、このあいだのやりとりは手動で行っていて非常に複雑化しているらしい。

そんな複雑さをシステム化することでラクチンにしたるでってのがシステムの目的や。ホイでもってixtトークンは、この人らがやり取りするために必要となるお金みたいなもんやで。


保険市場の規模は600兆だったかな
効率化できる部分が2割だとしてもかなり大きいよね

68 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:39:42.84 ID:rWNOLm5t.net
モナコインで会社やめることになりました

69 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:39:45.32 ID:vZgLHF7I.net
まぁ学者などは言ったらいけないから言わないんんだろうけど、米ドルだって
実体があるのか?って聞かれたらあるわけないし。

70 :エラ通信:2017/12/08(金) 19:42:26.00 ID:CLCKzOGY.net
18日に、シカゴあたりで、ビットコインの指数が上場するんだそうだ。
現在の上昇は、その最後の輝き。


上場してから、もう一段、あがる可能性もあるけど、
俺は、上場二日前から急落して、1/1000まで暴落するほうに一票

71 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:47:37.45 ID:ekNOOKOn.net
量子コンピュータが
暗号解読すると…
答えはここにある

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円で買う方法)

72 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:48:22.09 ID:pJbUrGCD.net
同じ5ちゃんねらーを騙そうとする外道がいっぱい来てるな
碌な死に方しなそうだ

73 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:51:52.63 ID:3DTAdRr2.net
今からならモナコインか
ぺぺキャッシュがおすすめ。

74 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 19:53:13.53 ID:Sp0FJCqz.net
上げておいて落とすよくある話世の中にうまい話には必ず裏があるバァーちゃんが言ってた

75 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:03:11.26 ID:nWm9yN3o.net
>>44
ビットコインで税金払える国が既に出現しております

76 :熊五郎 :2017/12/08(金) 20:05:33.93 ID:eKZkkI96.net
 
バカなやつが、「税金払う媒体が通貨だ」とか言ってますけど、
江戸時代だって、コメで税払う農民もいれば、
一方で小判だの、銅銭だのもあったわけですよね。

5秒でバレるような嘘を平然と言ってる時点で終わってますよね。

77 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:07:42.17 ID:nWm9yN3o.net
>>48
じぁ、ビットコインショートすれば良いんじゃね?
自国通貨のボラが高くてインフレ率が高い国は、ビットコイン必要としてるって発想が足りない

78 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:07:50.35 ID:8+mASYw+.net
靴磨きの中年が買ってた

79 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:13:06.35 ID:UhZhgVV0.net
ビットコインは新規発行が止まるデフレ通貨だから
みんな貯め込んで使わなくなる
通貨として機能しないんだよな

80 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:13:36.92 ID:CS9pe2Y/.net
通貨なのに価値が乱高下したらダメじゃん

81 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:17:32.12 ID:an+eETPN.net
投資家集団が空売りで一気にビットコインからお金をかっさらう展開に
なるまでは上がるんじゃない?
奴らは時価総額が最大になるのを待ってる

82 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:31:41.31 ID:5PL+BQSM.net
単純な相場師だけじゃなくて
取引所自身でコインを握ってたり、マイニング施設に投資している人
プログラムの実装で主導権を握りたい人とか色々なプレイヤーがいる

83 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:32:24.24 ID:fPoD40wn.net
下落しとる、午前中200万以上だったのに今160万。。

84 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:32:27.20 ID:+mY8HdC/.net
と言う事で、アホみたいに量を用意したリップルですよ!

85 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:32:40.07 ID:21JlavIH.net
初期に持ってたやつは大金持ちなんかな

86 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:40:18.68 ID:/WpmaUDM.net
ふつうの通貨なら実需、国の信用力、金利、購買力平価とかいろんな要因でレートが動くけど
ビットコインは何の裏づけもない商品価値もないからめちゃくちゃな値動きするな
1億円でも100円でも、ゴミクズになってもおかしくない。
そもそも適正レートか?っていう判断基準がない

87 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:43:46.78 ID:A9Hv+6AF.net
よくチューリップバブルに例えられるが、一攫千金を夢見る奴らは一定数いて、彼らにしてみればビットコインは最高の椅子取りゲーム
バブルだから止めましょうとかは通用しない

88 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:51:15.02 ID:jPzXJzxJ.net
一番バカを見るのは採掘用に
大枚はたいてPC買った奴だな

89 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:51:55.34 ID:emmn2v6i.net
>>27
現物があると期待がしぼむ。ないから膨らみ続ける。

90 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:53:54.03 ID:0cdhdQ45.net
ビットコイン時価総額が全世界のGDPを超えるのはいつ?。

91 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:56:08.22 ID:pgyvPH3L.net
100万円から完全に見てるだけになったな。恐らく金の1kgの値段を超えると思う。

92 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:57:04.80 ID:IdOjtmbr.net
通貨がそれほど信用できないならゴールド買えばいいのにな
まあ庶民が買えるゴールドの量なんてたかが知れているが
コップ半分、100mlサイズのゴールドで約4kg、約900万円
これくらいまでだろうし、貧民層の通貨のアンチテーゼとしてならこれで十分
家が続いていれば1万年経とうが残ってるぞ
500mlサイズPETボトルのゴールドで19kg、約3500万円
2LサイズPETボトルのゴールドで38kg、1.4億円だ
ゴールドの本当の重量感を感じたことないもない庶民にとっては
しょせん偽ゴールドにすぎんなんちゃらコインにいっちゃうのかね

93 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:57:07.60 ID:0cdhdQ45.net
取引所のセキュリティ弱すぎ。直ぐにハッカーの目標になるわ。

94 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:57:35.14 ID:emmn2v6i.net
>>48
サトシの意図とは別の方向に成長したと言う意味では。

95 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 20:58:09.63 ID:0cdhdQ45.net
下がる要因が無いと言う怖さ。

96 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:04:31.78 ID:emmn2v6i.net
>>79
satoshi単位まで切り刻めますから。

97 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:05:55.80 ID:IdOjtmbr.net
今後マイニングインセンティブが漸減していって、最終的にどうなるかというと、
結局ハッキングされないだけのマシンパワーが必要で
その大規模システムを維持するために相応の手数料が必要となって、
それは今の銀行と同じ位置づけになるだけだからな
烏合の衆に無駄なマシンパワー使わせるより、
銀行が効率的で専門的な大規模システムの構築をした方が社会効率はいい

98 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:06:28.72 ID:emmn2v6i.net
>>58
要る人の数が全然違う。

99 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:09:28.64 ID:emmn2v6i.net
>>81
27兆のどんだけ分をさらうんだい?

100 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:12:33.64 ID:emmn2v6i.net
>>91
1コインいくらなんて意味ないでしょ。伸び率だけ。

101 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:14:16.00 ID:nZJhU5Nq.net
>>1
チューリップ球根

102 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:16:02.16 ID:aG7LAqFb.net
仮想通貨って1000近くあるのか
庶民の俺が始めるなら安いのしかできない

103 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:16:42.19 ID:3Bdia5Zm.net
御殿が建つまで値上がっても、最終的にどう現金化すればいいのこれ
高杉手数料をバカ正直に払うしかない、わけないよね?

104 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:19:15.65 ID:5tBvUO2U.net
エスペラント語が基軸にならなかったように仮想通貨も基軸にならないのか

105 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:19:28.52 ID:IQU8WrC4.net
>>102
それでいいとおもうよ
少ない資金で大きな伸びを期待したほうが自然

106 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:20:14.51 ID:ORUVMg8T.net
電子チューリップ

107 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:28:21.04 ID:IdOjtmbr.net
間違えた
コップ半分、100mlサイズのゴールドで約2kg、約700万円
500mlサイズPETボトルのゴールドで約10kg、約3500万円
2LサイズPETボトルのゴールドで約38kg、1.4億円だ
ゴールドなら大匙一杯15mlサイズでも100万円くらいの価値になるからさ
子孫のためにもまずはゴールド買いなさいよと
文明が滅んでもそこに存在するだけで価値がある代物だ
仮想通貨は肝心の管理がユーザー自身のパスコードが
命綱って時点でリスク高すぎるんだよ
保証があって遺族が引き出せる銀行の方がマシという

108 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:28:34.45 ID:XaGySH+j.net
いつ暴落するか チキンレース

109 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:33:10.48 ID:QH8MK4H9.net
>>8
日銀保有の資産が裏づけになっているし、政府が増税などで法貨である円を納税してもらえば財政の信用を高められます。

110 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:33:48.96 ID:9fugC6So.net
>>104
懐かしいなw

111 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:38:17.53 ID:IdOjtmbr.net
仮想通貨でなく仮想ゴールドが正しい
ゴールドはそこに存在するだけで価値があるが、
仮想ゴールドは情報だけだから仮想コールドは「パスコート管理」こそが最大のリスク
ここを何とかないと結局堅牢性とは「パスワード管理だけ」という従来のシステムとなんら変わらない
逆に、パスコードを忘れた時点で情報に誰もアクセスできずに蒸発する
この個人の管理に頼った脆弱なパスコードシステムが今後何百年と続く根幹システムになるとは考えられない

112 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:38:51.55 ID:fkhxtdut.net
ビットコインのブロックチェーンを解読できないって誰が決めたんだろう。
仕手株の動きとよく似た動き。
パンドラの箱が開かれたっぽいな。
数10兆円のものが一分単位で1%以上リアルタイムで上下するってあり得んだろ。

10日の先物上場と合わせて崩れたタイミングバッチリ。
多分、ビットコインは出てないだけでセキュリティ突破されてると思うよ。
先物上場と同時に踏み上げた後、一気にハックしてセキュリティ突破
数十兆円が消滅する流れ。

もう後戻りは出来ない。

113 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:45:37.65 ID:g1gs6AMR.net
12月10日、遂にあの「アルトコイン」購入可能に!無限の可能性へ
https://m-affiliate.com/a/mm?c=cd73949ddf0bcc6307e6b3bebe1a1789ed1d9dfd

114 :ねこ花壇:2017/12/08(金) 21:50:29.65 ID:UiWFmqge.net
BTC どこまで上がるか。わはは。
そう言っているヤツラが、
BTC どこまで下がるか。ひぇー。
とか言うようになるような気がする。
気がするだけですよ。

115 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 21:58:17.59 ID:Saqrlejm.net
ビットコインの仕組み自体は良いんだが
取引所って信用できるものなんだか??
そこが怖い

116 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:04:41.60 ID:UxPYDae1.net
ビットコイン・パラドックスに巻き込まれないように気を付けよう

117 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:07:06.88 ID:Z71jUsPC.net
ジンバブエなんかだとビットコインの方が信用されててビットコインが買われてると聞くけど、ジンバブエでビットコイン使って衣食住が取引できるもんなのだろうか

結局人間が必要なものが購入できないと何の意味ないよな

118 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:12:36.05 ID:n0vO/nCk.net
価値がある理由が仮想通貨であること自体だったのに
いつの間にか値上がりすることが価値に置き換わってる
この上がることが前提となって価値の裏付けのように認識され始めることが終わりの始まり
限界まで時価総額が膨れ上がって弾ける
きっかけや原因は弾けるまで分からない

119 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:15:43.86 ID:PLK6FwbL.net
年明けにも金融商品取引法の指定対象になるんだろ?
好き勝手相場操縦できなくなるぜ
恐らくそこらがピーク

何の規制も監視もないからやりたい放題だもんなぁ

120 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:24:13.29 ID:Amn8Ffxq.net
仮想通貨は集約していかなきゃ意味がないのに
逆に分裂が続いてるのが詐欺だといつ気付くのか?

121 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:35:12.06 ID:+KVZME5L.net
発行元が供給量を自在に増減できない通貨はダメだな…

122 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:45:54.47 ID:0GA8P4pC.net
クソワロタwwwwwビットコイン高値掴みした奴w
https://i.imgur.com/mPaRrQx.jpg

123 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:48:33.79 ID:EYxvX1TV.net
各国の政府が金持ち優遇政策してるからこうなる
各政府の自己責任

124 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:53:31.99 ID:Kcj6RoRK.net
こういうのは紫バアさんの本とおんなじで、
「ビットコインなんて信用できん!」って言いたい人を気持ちよくさせて儲けるための本

100%信じて手を出さないのも、100%否定して全財産突っ込むのも
どっちも投資家としては愚かな行為だ

125 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 22:59:27.90 ID:UJt+Bo04.net
山高ければ谷深し(証券用語)

126 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:03:17.40 ID:mXBulJyf.net
明日電車が止まるな

127 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:12:31.56 ID:Saqrlejm.net
パチンコ行く分を突っ込んどくくらいがいいんだろうな

128 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:23:09.58 ID:LN6czNwK.net
ギャンブル好きには堪らんだろ

大金持ちになるか、首吊って死ぬか

129 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:27:10.13 ID:eEgOxQ7y.net
ビットコインの価値って海外送金にしかないだろ。
黒い金がロンダリングのために海外に送金される。
中国人にはとても都合が良い。

130 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:34:06.97 ID:0j8E4NWQ.net
バージョンを見たらわかるが まだアルファにもなってないんだよ
要するに博打

131 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:36:15.53 ID:0j8E4NWQ.net
>>115
そうなんだよね PC に詳しくない人が保管しようとすると取引所に置いとくしかない
ゴックス事件の二の舞の可能性が高い

132 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:47:11.53 ID:IX9Rry53.net
チューリップの球根にも劣るものを買ってどうすんの?

133 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:50:52.80 ID:rWNOLm5t.net
球根に劣るもの買ったおかげで会社やめることが出来ます

134 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 23:54:47.30 ID:m0NeeWL+.net
>>131
しかし換金したい場合は、一旦は取引所に預けなければならないのでは?

安全で確実に「換金」する手段が整備されてるとは言い難いのが実情。

135 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:00:02.06 ID:baDE4qsz.net
儲けれなかった馬鹿がアホなスレしまくってるとか
恥の上塗り

儲けれなかった奴らは負け組なんだよ
何を言っても無駄

136 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:07:06.19 ID:vvmEfZZZ.net
NHK受信料スレで噴き上がってるやつとか
生活保護スレで噴き上がってるやつとか
その情熱を「自分の資産を増やす」方向に使えばいいのね
仮想通貨で勝ったのはそれを実行した人達

決して上級国民でもなんでもない、ほんの数ヶ月前まで、数日前まで
単なる薄給庶民だったんだよ

137 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:08:20.42 ID:WUGbPQd7.net
指くわえてみてるだけのおじさんだけど、複製や偽造ができない、そして全てのコンピューターを破壊しない限り安定という特長はすごいと思う

138 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:16:15.67 ID:Qbe/+tEl.net
>>135
でも「宝くじ当たっただけのアホな奴」がドヤ顔で語るビジネス講座なんて
全く聴く価値なんか無いんだよw

139 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:19:59.40 ID:mtHlR9t+.net
落ちたら押し目待ちが買ってくるな

140 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:38:19.09 ID:gUIH4efq.net
>>118
弾けてもビットコイン以上に便利で信用できる普及するだろう仮想通貨が出てこない限りある一定の価値は持つよ
ここまで上がっても日本以外の国がまだ四割も持ってるしね

141 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:40:37.68 ID:K7uFRW0V.net
>>81
何度も暴落してるから既になんどもやってると思うよ
それでも上がり続けてる

142 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:40:46.40 ID:LKez917C.net
>>131
年明けにSBIが取引所開くから殺到するよ
今年の夏予定だったのに
仮予約だけで200万口座に達してサーバーやセキュリティの補強にかなり時間使ったとか
24時間365日取引が行われるからな

143 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:41:23.40 ID:r6XIlp5X.net
>>88
別のマイニングしても良いし部品を売れるんだから大損にはならんと思うが

144 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:43:12.70 ID:nfwKHmsE.net
>>102
なくなっても良いくらいの額をつぎ込めばいいと思う
全財産や老後の資金を丸ごとつぎ込むのはどうかと思うね

高騰は何も不思議なことでもないが、反対にいつ暴落してもおかしくないと思うし

145 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:44:12.61 ID:5xRwcoaL.net
>>108
数年そういわれ続けてるけどね
最後にババ引かなきゃ良いだけ

146 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:45:42.70 ID:WSQHQgm+.net
>>112
ハックするならバレないようにやらなきゃ二流
そんな奴にブロックチェーンを突破できないだろうよ
それにそれだけの技術がある奴は何やっても金持ちになってるよ

147 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:48:23.46 ID:zsmpfurO.net
>>136
ソシャゲもそれだよね
運営叩いても課金し続ける位ならその額の半分でもこういう投資や投機に回して勉強しながらチャート見てハラハラドキドキした方が楽しいし人生のためにもなると思う

148 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:53:37.96 ID:LKez917C.net
>>118
仮想通貨を投資と考えてる層は
ビットコインが仮想通貨として流通することは無いってわかってるよ
ビットコインは最初期の仮想通貨だからそれより性能が良い仮想通貨なんて沢山ある
分裂したビットコインキャッシュなんてまさにそう

ビットコインは他の仮想通貨の価値を図る基軸
現実の金みたいな状態
それ自体は売買には使われないけど、希少性から価値がある2100万枚しかなくて400万枚はHDDの紛失とかで行方不明

仮に仮想通貨がこの先、新技術として発展すれば
1BTC、5000万とかもあり得る
だから皆んな買いたがる

149 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 00:59:33.91 ID:k/wFPkGg.net
決済遅いのに?

150 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:00:04.46 ID:+LS8ttBP.net
フラッシュクラッシュがおきたら、一瞬にして100万円くらい一気におちそうだ
230万近くまでいって、170万くらいにまで落ちてるなら、普通にありえる

151 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:01:42.45 ID:gIP/9jMo.net
デフレ通貨だから一般使用には耐えない

152 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:03:04.12 ID:UIaeSQ40.net
ビットコインが通貨として使われるなんて
仮想通貨やってるやつは誰も思ってないよ
使われるならリップルとかだろ
来年から稼働するし

153 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:04:11.90 ID:zxJX/9NZ.net
>>151
デフレ通貨の価値が上がるのは当然だよね

154 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:06:53.20 ID:UIaeSQ40.net
>>150
そんなの多くが想定してるぜ
230から100〜150へ調整って意見が多かった
数分で50下落から数分で元値付近とか
ビットコイン古参は驚きもしない

155 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:08:25.31 ID:k/wFPkGg.net
絶対に大丈夫
こういう風潮になってくると危険

156 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:11:42.33 ID:Nk9ZIPiw.net
痛い貨幣
雲散霧消のファーストサーバーでこりただろ?


157 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:19:24.53 ID:PrquWOsl.net
>>4 あはは。マウントゴックスのあいつはまだこの業界にいるんだぜw
また消えちゃうぞ。

158 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:19:42.29 ID:+LS8ttBP.net
>>154
本当に大勢が最大100万円くらいの値幅で元値にすぐに戻ると想定しているなら
200万以上は普通にうごくうえに、すぐには元値に戻らない意地悪な展開がきそうだね

159 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:20:35.93 ID:JOI/UQC9.net
おい、お前ら! そろそろ、チキンレースはやめろ。
ブルームバーグで、ノーベル経済学賞を受賞した超一流の経済学者2人が、ビットコインを否定して警告を鳴らしているぞ!!
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-30/P08LR9SYF01T01

ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ氏が、仮想通貨ビットコインは非合法とするべきだと発言している。

「上がって下がる間に大勢の人にたっぷり興奮を味わわせるバブルだ」「私はビットコインを非合法にするべきだと思う。社会的に有用な機能を何一つ果たしていない」と語っている。

また、もう1人のノーベル経済学賞受賞者であるエール大教授のロバート・シラー氏は、最終的には大恐慌につながった1929年のニューヨーク株式市場大暴落のような事態になるだろう(!)との見方を示した。

「ビットコインは人をわくわくさせる。自分は敏捷で賢くて誰も理解できないことが分かっていると感じさせる。反政府で反規制という感覚がある。 真実でさえあれば、素晴らしいストーリーだ」と語った。

160 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:27:36.95 ID:qEZ4b5as.net
>>1 信用できないんだよね。
通貨機能を期待するよか、投機対象になったから、落ち着く場所を見つけたって感じ。

161 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:28:46.29 ID:k/wFPkGg.net
中国人が儲けている時点で胡散臭い

162 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:39:20.36 ID:vvmEfZZZ.net
高値から半値八掛け二割引になっても
30万ぐらいで参戦した人全員セーフで罵倒してた5ちゃんねらー敗北

163 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:39:28.24 ID:gsdOxetM.net
一斉に日本円に換金したら取引所が飛ぶだろうなw

164 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:40:56.22 ID:k/wFPkGg.net
>>163
ビットコインも一緒に消滅したりして

165 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:45:44.90 ID:qmGHbPdM.net
>>148
まったく意味不明なんだが

166 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:57:00.82 ID:B0fDsC7Y.net
仮想通貨を否定してる奴は、もう少し待て。

今までにない革新的なアイデアってのは、いつの時代も最初は否定されるものだ。
それは、既得権や固定観念に著しく反するものだから、社会が意識的にも無意識的にも拒絶反応を起こすからだ。

でも、常にそうしたものが世の中を変えてきた。

今は荒れてるけど、黎明期が終われば落ち着いて、社会的にきちんと存在意義を獲得するぞ。絶対に。

167 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:58:26.32 ID:k/wFPkGg.net
消えるのもあるけどね

168 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 01:59:56.45 ID:+LS8ttBP.net
>>162
すごく都合のいい計算だね

169 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 02:27:44.74 ID:EMLfk9J2.net
相場は思惑で動く
ゼロにはならないから大丈夫というたら安心するか?
為替だって変動する インサイダーもありまくり
仮想通貨はボラリティが大きいね 投機だよ どっちもある

170 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 02:37:13.47 ID:5NrX2TB3.net
日本人が六割韓国が二割ってのが気になるね…
欧米資本に良いように操られてる気もしなくはない

171 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 02:52:55.19 ID:jUSf+8gW.net
嫌儲の奴らが妙に推してたからあやしいとは思ってた

172 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 02:59:19.32 ID:C4cwB6cB.net
ビットコインに関しては今はネット環境に慣れてる若者向けだけど、これから業者が入って老人相手に営業しはじめるとジャブジャブ金が注ぎ込まれてバブルのようにどんどん膨れ上がっていくんじゃないのか?

本来日本のマネーゲームって現金持ってる年寄りや情報持ってる上国民様が圧倒的に有利なわけだけど、ビットコインに関しては逆、金持ってない若者から始まって後から来る年寄りの方が金を持っているという。
これは今まで見たことないパターンだよな。

173 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 03:02:20.15 ID:enSgjD3g.net
「通貨」なのに通貨の役割をしてない。ではビットコインとは何なのか?

174 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 03:04:53.29 ID:C4cwB6cB.net
詳しい人教えて!

「3000円分のビットコインプレゼント」

ビットコインの価格が上がれば実質インフレになるから日本の経済的には助かるの?

175 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 03:17:18.18 ID:2aPAPqMU.net
p

176 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 03:21:36.17 ID:YUoFMds9.net
儲けた金ちゃんと口座から引き出せるのか?

177 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 03:48:38.17 ID:tZGJv3Cu.net
>>19
だな…
ビットコインを換金したら雑所得らしいし

178 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 04:17:19.54 ID:2aPAPqMU.net
疑問:
課税額の計算は誰がするん?
取引所はネットバンキングよりウイルス対策してるん?

179 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 04:23:13.15 ID:HK9OYWKh.net
>>178
課税額の計算は自分でするんだよ。それが納税者の義務。サラリーマンは自分でしないから、あんまり知らないだろうけど。
申告書に所得と必要経費書いて、番号順に計算していけば、税額はすぐ分かる

180 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 07:19:15.67 ID:N2U31R9G.net
オンラインゲームで城やレアアイテムを買うの流行ったけど、それらとあんま変わらんな

181 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 08:41:26.19 ID:igqYjQih.net
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続けるビットコイン市場、儲けるなら今しかない!

仮想投資ビットコインを始めてみよう!https://dmm48.wordpress.com/2017/04/16/

182 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 10:55:59.06 ID:GDOsvKrR.net
>>180
オンラインゲームのアイテムは売買できたっけ?
トレカならできるけどさ

183 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 11:10:32.55 ID:6ySXqkHK.net
いまは個人も普通にアルゴ使えるんだな

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/

184 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 11:19:33.63 ID:MHY0Kivy.net
国家の発行する通貨は銀行系財閥が世界経済を牛耳るための道具だからな
そのコントロール下にない仮想通貨は彼らにとっても脅威である
だからBitcoinをディスる一方で、銀行連合で仮想通貨を作ろうとやっきだ

185 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 12:08:46.62 ID:UvUb3Lqj.net
>>184
仮想通貨で一儲けする側でしょ

186 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 15:48:15.99 ID:jpCH+cv4.net
ネムに続け、信頼できる日本語対応のところで100種類のアルトコインが購入できる、お得情報も。の記事
http://cryptocurrency1.org/article/455373802.html

ネムに続け、買っておくべき日本未上場の有望コインとはの記事
http://cryptocurrency1.org/article/455335140.html

187 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 16:00:35.40 ID:/2JiHoVN.net
デイトレしつつ複数の取引所を利用していれば取引所毎の買値売値を計算して利益を算定するんだろ
個人にとっては煩雑な申告が利益確定売りを抑えているんじゃないのかな

188 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 17:46:35.44 ID:eClkWMw0.net
仮想通貨の口座開くのはいいけど始めるのは年始まで待て
先物が始まったら機関投資家に薙ぎ払われる可能性があるのと
確定申告の流れがややこしいから

189 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 18:53:58.51 ID:Q5Yr+Mpc.net
>>173
・採掘によって得られる
・埋蔵量は有限

金とかダイヤモンドとかの貴金属に近いね

190 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 19:06:17.12 ID:I9OrWiXu.net
暴落してるぞ

191 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 19:22:30.20 ID:Cu3YHYzf.net
今、円建ては175000くらい、昨日の昼前までは2200000だったか。

192 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 19:28:46.74 ID:vR+azpCd.net
今は押し目だな
ここで全財産突っ込めば億になるぞ

193 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 19:38:32.12 ID:YHugr1S9.net
>>191
お前通過間違えてるぞ、何コインみてんだよ

194 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 19:45:10.94 ID:mtHlR9t+.net
年末休暇前手仕舞いならけっこう下げるだろうな

195 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 19:49:17.52 ID:jtvuC2qt.net
89年の日経平均を思い出すわ!

196 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 20:50:02.54 ID:I9OrWiXu.net
女子高生まで
買ってるらしいからな

197 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 20:51:45.22 ID:bcx/A5Uu.net
これはヤバい

198 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 20:56:36.12 ID:bcx/A5Uu.net
この状態で年を越せるかどうかが一つの指標となる

199 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 21:14:27.45 ID:Ya7PZ4fp.net
>>189
金やダイヤモンドは1年で価格が10倍になったりしないから
やっぱりバブルだな

200 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 21:17:00.25 ID:bcx/A5Uu.net
日本人6割か
日本人の金がごっそり…

201 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 21:30:22.88 ID:uertO20/.net
円建て決済が大半だから、世界的には既に多くの人が取引から降りてる。
日本人の後に続く「より馬鹿な連中」がいればいいけどね

202 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 22:55:59.44 ID:mtHlR9t+.net
FXも日本人多いし
FX感覚でやってるんだろうな

203 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 23:02:38.21 ID:/2JiHoVN.net
BTC以上にモナーコインの暴落が激しいな
月曜日に電車止まりそうだ

204 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 23:24:39.54 ID:dsvm9SP0.net
チョソが買い漁ってるからな
奴らを嵌め込んで終了

205 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 00:08:13.28 ID:VFcd+rLG.net
>>189
ゴールドは地中から掘り起こせば誰が管理しなくとも存在するだけで価値があり、
1万年後だろうが、文明が滅ぶことがあろうが、人類の管理とは無関係に存在し続ける
通貨の際限ない膨張に対するアンチテーゼなら実物であるゴールドの価格がまず青天井になる
仮想ゴールドはネットワーク内の情報であり、情報を取り出すためには
「パスワード」と大規模計算ネットワークが必要
問題は「パスワード」を紛失するというささいな行為だけで情報は二度と誰にも取り出せなくなること
情報管理(結局はパスワード管理)を誰に任せるかという部分で、
新興の仮想ゴールド業者に任せている時点で大した信用度などない
個人でどうしてもやるならそれは表に出せないアングラマネーだろう
大衆はシステムの脆弱性(柔軟性がないシステムというのは脆弱なのだ)を知らずに群がっているが
結局これまで通り銀行や国家がやった方がトータルで見て信用度は高いという帰結になる

206 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 01:32:34.81 ID:GyCy8+Mk.net
>>191
1750000、とツッコミを入れてやりたい

207 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 01:33:33.68 ID:3su0cdKV.net
>>204
チョンと心中は嫌です

208 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 01:34:57.09 ID:3su0cdKV.net
詐欺の相場は数十万円
うん
ぴったりだ

209 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 01:53:38.18 ID:MCcLPFSX.net
ビットコインやっていないから崩壊しても直接被害には合わないが
それに依る金融システム不安、株などの下落、不況は困る。

210 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 01:54:17.18 ID:CFCGRjLd.net
急落してる今日は最後の仕込みどきだぞ
来年は1000万にいってもおかしくない

211 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 02:07:13.40 ID:3su0cdKV.net
わかりやすい釣りだな

212 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 08:48:17.74 ID:YyPI5VV3.net
まもなく!ビットコインプラチナムとスーパービットコインの付与予定の取引所の記事。
http://cryptocurrency1.org/article/455428085.html

213 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 08:49:12.81 ID:5sXxDJAh.net
>>210
バブルを感じる

214 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 09:00:08.83 ID:irzuYXF+.net
>>112
数十兆円しか無くならないなら大丈夫だな。

215 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 09:06:31.50 ID:UVGhG4Kg.net
>>200また電車止まるぞ

216 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 09:09:04.20 ID:/gTGLvw+.net
いま1ビット200万円だっけ
そしたらビットコインで車買って売れば現金に換えられるよね

217 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 10:09:09.56 ID:GyCy8+Mk.net
>>216
170万に落ちとる

218 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 10:25:25.46 ID:sCKbefF/.net
昨日の深夜に一瞬ものすごい急落きたけど、なんだったんだ??
すぐに戻ったが、だれかが急落させようとしたんかな。

219 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 11:23:11.47 ID:CoQFOFQT.net
>>218
cis

220 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 11:36:30.46 ID:YyPI5VV3.net
bitplus(ビットプラス)、信頼できる日本語対応の仮想通貨取引所で100種類のアルトコインが購入できる、お得情報も。の記事
http://cryptocurrency1.org/article/455373802.html

221 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 11:55:53.58 ID:GyCy8+Mk.net
暴落してまーす
https://i.imgur.com/uLSBFex.png

222 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 13:02:13.41 ID:Ik1RCapJ.net
うちの靴磨きの少年の小遣いがパーだ!

223 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 13:45:04.67 ID:ANH1Ir3R.net
>>1
アホかよ
ビットコインなんざ資産を守るための通貨であって決算用の通貨じゃねーよ
お前は金の延べ棒で買い物するのか

224 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 15:01:42.17 ID:N6lSQJ4i.net
ビットコインは通貨でも
資産ではありません
ただの技術です

225 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 15:31:56.99 ID:YeHIsd7sI
自転車操業だよ新規参入者の頭打ちになったら
大暴落する 利確する連中との競争だね

226 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 21:34:51.67 ID:12i+Jvgr.net
明日の先物開始楽しみだな。

227 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 21:38:52.24 ID:nJitVsoK.net
>>223
決算用の通貨w
なんかツボるwww

228 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 22:12:29.72 ID:GflmTE8t.net
>>227
やめろw
ツボが伝染った

229 :名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 00:45:19.34 ID:Sk7FTqma.net
円天まだあるの?

230 :名刺は切らしておりまして:2017/12/14(木) 02:05:20.61 ID:J5+1mW8m.net
すちーむ支払い停止したの?

231 :名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 02:34:58.20 ID:A6HSD1iM.net
出川哲朗出演のCMで話題の仮想通貨取引所コインチェック!
ビットコインを駆使して毎日高騰する市場で大金持ちになろう!

http://www.bitmoney.space/entry/coincheck

232 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 21:40:04.25 ID:eFwu2xHB.net
ビットコインが社会に与える影響で最もデカイのは
バブルが崩壊することでもなく電気代馬鹿食いでもなく
ビットコインが際限なく上がること
ビットコインが際限なく上がるとどうなるかというと
要はビットコインを持ってる人間「だけ」に富が集中するようになるわけだから
特に初期の内に手に入れた人間は桁違いの金持ちになる
市場原理を通しての数千年に一度のマネーの大移動になる

仮にビットコインが際限なく上がると円やドルに換金できないことは問題ではなくなる
1ビットコインが億円単位になる頃にはすべての法定通貨はハイパーインフレを起こし
円だのドルだのはゴミ屑扱いになって使われなくなる

233 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 23:03:42.55 ID:TrjyLWaP.net
>>232
どっかで読んだ未来人の予言思い出した
このまま進むと実現しそうで怖い

234 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 23:14:25.55 ID:81nXs6aq.net
来年中には暴落するだろうから、予想当ての楽しみと、どのように決済手段として脱落していくのかに興味がある。

235 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 23:37:56.62 ID:aKIiF/IU.net
>>232
換金できなきゃ価値なんかゼロだ

236 :名刺は切らしておりまして:2017/12/18(月) 01:45:22.62 ID:bSWzYLQP.net
さっき、アマゾンプライムビデオの「ドキュメンタリー」と言いつつ
取引所が作ったらしいプロパガンダビデオを見ただけの新参者だが
既存通貨とのトレーディングがFX投機の様相を呈してるようで、実際に銀行が預金封鎖することが
「時折ある」海外に比べて、日本ではわざわざ金庫を持ち歩く動機に乏しいかも。

まず「銀行がない以上、トランザクション管理が当然ないので金融データはすべて個人端末」と説明していたが、
スマホが水没したらそれでおしまいか。
美容院で「5300円です」とビットコイン送金を求める画面を示していたが
既存通貨トレーディング市場が乱高下する場合、5300円の価値が数十秒後には530円になる
危険もあるのではないか。
すべての収入支出がビットコインで完結する世の中ならその心配はいらないが
労基法でも「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない」とあるとおり
通貨は日本円を指すらしいので、どうしても両替が必要になる。

237 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 04:34:31.30 ID:jTlmAijR.net
>>234
クジラが仕掛けるって噂もあるよね
いずれにせよ儲けられるうちに儲けないとね
株でもなんでも、大人には敵わないんだから

238 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 01:24:51.42 ID:U7i1+qbI.net
仮想通貨のビットコイン、アルトコインのハードフォーク狙いなら、中国の取引所 Binance (バイナンス) の登録が便利。

バイナンス 日本語対応
https://t.co/BX0UPl6er8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


239 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 16:29:30.84 ID:Z7gh86B7.net
ビットコイン、モナコインに続いて話題の仮想通貨XPを安いうちに購入しておこう!
日本語コミュニティ連日大盛り上がりの暴騰必至の仮想通貨XPまとめ

http://www.bitmoney.space/entry/xp_matome

240 :名刺は切らしておりまして:2017/12/26(火) 14:36:06.45 ID:xqYf09I8.net
仮想通貨のビットコイン、アルトコインのハードフォーク狙いなら、海外取引所 Binance (バイナンス) の登録が便利。
コインを移動させるだけで、ハードフォークコインがもらえる。しかも、手数料も格安。

バイナンス 日本語対応
https://t.co/BX0UPl6er8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


241 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 12:43:39.85 ID:0TVa2xDA.net
ビットコインするなら海外取引所が断然お得。移動させとけばハードフォークコインが自動でもらえるし。
Binanceのようにいつ新規登録停止になるかわからんし、早めに登録しとくのが吉!

https://www.kucoin.com/#/signup?r=21btb

242 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 12:53:17.41 ID:rceaaVar.net
仮想通貨は裏付けがないと言うやつほど価値をわかってないんだよな
日本円なんて日銀が国債引受した途端にゴミになる通貨なのに
裏付け以前にヘッジできずに固執するやつはいつか困窮することになる

243 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 22:04:33.73 ID:/1f0PRfM.net
>>5
ほんこれ

金は物理的なものだからいいけどね

244 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 00:16:44.14 ID:mWZDCpec.net
アホか?金なんかたいして使い道無いだろ
みんなで価値があると思い込んでるだけ

245 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 00:20:01.64 ID:FSz1lwYt.net
日経がいうならそうなんだろうな

246 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 00:46:04.53 ID:gS79tOvo.net
ただの投機対象になってるな。
金や株と違ってただのデータなのに何に価値を認めてるのだろう?

247 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 01:25:55.72 ID:mWZDCpec.net
>>246
金や株も今やただのデータやで?
Amazonで買い物した事無いのかな?

248 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 02:03:14.58 ID:+msuEmrZ.net
小数点取引してるから1枚の価格が1億になろうが関係ないんやで?
0.00000001BTC
1satoshi=0.02円

249 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 08:40:24.09 ID:C2zTCq/S.net
黒田金融緩和で円刷りまくり、実際には実力以上の見せかけ価格をキープしているが、円が暴落したらビットコインのソリッド感が更に高まると思う。

250 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 11:34:09.01 ID:wCKTWe2I.net
>>247
アホかね
ゴールドは現引きすれば実物が手に入るが量は有限
株も現物を過半数かき集めればその会社の経営権を握れる
企業の価値とは保有する土地や資産、生産設備あるいは人であり技術であり有限
暗号情報は計算すればいくらでもつくれるし、現にいまその状況
雑草のように似たようなモノがそこいら中に生えてきている

251 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 11:37:20.60 ID:wCKTWe2I.net
暗号情報というのは結局計算機を買ってきてシステムを組めば
誰でもできてしまうから、雑草用にいくらでもでてくる
最終的にはその計算機のコストプラスアルファの価値でしかなくなる
そんなに暗号情報が有益なら計算機つくってる企業の株を買いなさいなと
ゴールドラッシュで儲けたのがスコップ売りだったという話そのもの

252 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 13:11:04.35 ID:mWZDCpec.net
>>250
>暗号情報は計算すればいくらでもつくれるし、現にいまその状況
流石に無知過ぎるだろw
もし暗号が破られたら仮想通貨に限らず全ての金融システムが破綻するんだが大丈夫かお前?
www

総レス数 252
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200