2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】グローバル人材の6割「AIに仕事を奪われない」と予想

1 :ノチラ ★:2017/12/02(土) 00:02:48.34 ID:CAP_USER.net
グローバル人材の人材紹介会社ロバート・ウォルターズは、英語力と専門スキルを活かし国内の第一線で活躍する会社員から「AI脅威論」への考えを聞いたアンケート調査の結果を発表した。

◆会社員の6割、自分の仕事は「AIに奪われない」と予想
 外資系企業、グローバル展開の進む国内大手企業で働くバイリンガル人材を対象とした当アンケート調査に回答を寄せた293人の会社員のうち、61%が「自分の仕事がAIに奪われる時が来ると思うか?」の問いに「いいえ」と回答した。

◆上司層・高プロ vs 若手層・一般職 年収差にも見られる意識の違い
 年収別に比較すると、高プロとも呼ばれる年収1,000≧1,500万円の会社員では「いいえ」が73%に上った一方で、若手層・一般職人材など年収450万円未満の会社員では「はい」の割合が54%と過半数に達した。専門スキル・経験値が豊富な上司層・高プロ人材は、AI・熟練した専門人材それぞれの得意・不得意への理解も深いことから漠然とした不安感の蔓延には至っていないものと考えられると、ロバート・ウォルターズは分析している。

◆危機感を抱く会社員:98%が「スキルアップで克服したい」
 「AIに自分の仕事が奪われる時が来ると思う」と答えた回答者(全体の39%)が取り組みたいと答えた対策では、「何もしない」と回答した割合はわずか2%で、「ハードスキルを学びなおす」(10%)、「足りない資質・ソフトスキルを磨く」(27%)「その両方に取り組む」(55%)と98%がスキルアップでの克服を目指している。

 磨きたい資質・ソフトスキルは1位「課題発見・解決能力」(33.7%)、2位「創造力」(28.9%)、3位「コミュニケーションスキル・交渉力」(26.5%)という結果だった。学びなおしたいスキルは1位「経営」(32.1%)、2位「情報・データ分析」(26.9%)、3位「マーケティング」(17.9%)だった。「AIに仕事を奪われる」脅威を感じている会社員(39%)の間でも、AIが不得意とする部分、人間の能力が高い価値を供給できる部分を自ら見つけ、スキルアップしようという能動的な姿勢がうかがえる結果と分析している。
https://newsphere.jp/business/20171201-4/

2 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:08:52.50 ID:TCQ34vLi.net
語学力なんて真っ先に置き換えられるのに…

3 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:10:32.35 ID:xXKLquoS.net
ある意味そういう自信過剰なくらいがちょうどいい職場なのかもな

4 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:22:29.96 ID:avEyLMHM.net
全部AIでやれることだろ

5 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:26:13.34 ID:JeQO+U8+.net
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓

企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^

(・∀・) ブラック企業
「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」

(*´∀`*) 悪どいせいじか
「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」

(´;ω;`) 数年後の俺くん
「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、
 もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------

当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。

http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ

http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に

http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編

https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo

6 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:29:03.05 ID:+ZmgLxFs.net
海外の安い労働者でも代替可能な職業は真っ先にAIに置き換えられる
AI以前の問題だ

7 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:43:58.56 ID:3JH0ccoX.net
AIがそれだけ優秀なら起業したほうがいいだろ
って考えないのかな
雇われ労働者意識にどっぷり浸かってるのかな

8 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:47:10.94 ID:3JH0ccoX.net
フットワークの軽いAIはまだまだだな
準備に時間とコストがかかる

9 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:49:23.64 ID:DwvFzdmV.net
>>7
労働者は楽だからねぇ

10 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:50:24.78 ID:xYBG4QjG.net
医者でさえ診断部門は全部やられると言われてるのに

11 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 00:57:56.33 ID:j1VEY65M.net
 AIは、果たして法人起業して成功する夢を見れるのだろうか?

12 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 01:00:03.49 ID:TCQ34vLi.net
>>11
AIによる起業を取り締まる捜査官がAIだった
ってオチ

13 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 01:02:25.71 ID:626obo5B.net
>>12
二作で十分ですよ!
わかってくださいよ!!

14 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 01:04:11.83 ID:6ge2Z2Go.net
なぜ「AIを構築する側につくためのスキル」を
習得しようと思わないのだろう。
でもそれはプログラマーになれということではない。
いまの自分の専門分野はそのまま活かして
仕事の武器を手に入れるだけなのに。

15 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 01:04:53.39 ID:nV+KAFMX.net
底辺の仕事ばっか奪われるみたいな報道多いけど
本来は頭脳仕事こそがコンピュータが得意とする分野なんだよね
勝ち組は自分達の仕事を奪われたくなくて、底辺仕事からAI導入してるだけ

16 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 01:14:01.49 ID:j1VEY65M.net
 ロボコップとか実現できるのかな
ロボコンは難しそうだが

17 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 01:14:58.48 ID:j1VEY65M.net
 AI制御の亀を裏返しにして放置してみよう 

18 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 01:47:46.86 ID:2S7FIj/q.net
何だか無理矢理グローバル人材とAIをこじつけようとする記事に読めるな。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 02:14:34.00 ID:u3KaMry8.net
ごく一部の天才的な人材だったらグローバルすら関係ないだろ
馬鹿馬鹿しいな
問題は底辺労働してる移民だよ、あれ全部失業するんだぞ

20 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 02:15:16.69 ID:j1VEY65M.net
 大量生産機械が発明されて、手作業職人は淘汰されたけど機械を使う労働者がそれ以上に大量発生した
それとの違いがよく分からない AIは完全に自律した機能組織を達成して人の関与必要ない
システムなのか そうじゃなさそうだけどな

21 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 02:43:25.02 ID:nNsTMV1f.net
ワロタ

英語なんか
一番簡単なスキルだろ

22 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 02:45:53.61 ID:uNQbUHGz.net
>>20
第一次産業と第二次産業は機械化されて労働生産性が上がった
AIによってこれから第三次産業が機械化されるってことじゃね
それでも最終的な責任は人間がもつことになるよ

23 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 02:50:10.37 ID:Tog0+mtJ.net
>>21
日本人の99%が出来ないけどなw

24 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 03:03:19.20 ID:626obo5B.net
>>23
英語ができればエリート!
ってのが崩壊しつつあるわけよ…

25 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 03:05:47.22 ID:T8dgpIN4.net
>コミュニケーションスキル・交渉力

会社の手持ちAI同士が通信しあって仕事決めるようになるよ。
既に、AI同士で人間には理解不能な言語で会話し始めている。

26 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 03:06:20.68 ID:Tog0+mtJ.net
>>24
日本はそんなの無かったがw

27 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 03:07:40.84 ID:T8dgpIN4.net
>>20
機械は操作する人間を必要とした。
AIは必要としない。というか機械を操作するというところがAIに置き換わる。

28 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 03:16:32.96 ID:uNQbUHGz.net
>>27
それは単にFA化の延長にすぎんよ
AIの真価はサービス業において発揮されるだろう

29 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 03:19:55.77 ID:azlYcCX3.net
多分AI導入してペイするところから導入される、
逆にペイしない所は(仕事の単価が安いところは永遠に導入されない
オール機械化できるところは別)

たとえば医師、医師が不要になる方向には進まない
一人の医師が10人分の仕事をするような導入

AIブース10箇所に待ち時間に看護士とAIで事前診察
診察の終わった患者から、個別に人間の医師がモニターを見ながら
疑問箇所を再確認して診察を終わる、
今まで30分かかった診察が数分で終わり
一人で6倍の患者が診察できるようになる、遠隔診察も使える
医師が6倍仕事が出来るなら、年収2000万が1億を超える年収も夢ではない。

30 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 03:46:54.11 ID:yvngj/G2.net
>>1 >>24 >>23

グローバルに通用するエリートが日本にどれだけいるかは疑問だが

× 英語ができればエリート
◯ 百歩譲ってエリートとされる人材なら英語ができる率が高い

という印象だな。よってスキルと呼ぶのは間違いで教養の1つと考えるべき

31 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 03:59:05.82 ID:yvngj/G2.net
>>1

文章に難のある記事

32 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 04:02:58.37 ID:aUp2WpQk.net
仕事が奪われる(笑)

33 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 06:08:14.11 ID:u3qlwZbo.net
AIさん同士が瞬時に同一言語で詳細な取引決めてくれるんじゃない?
おれたたちの仕事は茶坊主だと言ってるようなもんだけど。

34 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 06:48:40.01 ID:TaRfWCNy.net
チェスも将棋も囲碁も人間の方が弱っちいのにとりあえず残ってるしな

35 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 06:56:31.95 ID:zfPkoljd.net
>>29
仕事量が減っても医者の数は直ぐには減らない。
少ない仕事を奪い合うわけだから収入は減るだろ。

36 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 07:05:59.53 ID:Ezp4PsKe.net
結果を出し続けられるかな
相手はどんどん最善の手を打ち結論を出してくる それを上回る成績を出せないと
クビ

37 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 07:13:21.99 ID:jjbGgHap.net
じしんがあるんだろ

38 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 07:20:33.15 ID:IcokFd5q.net
「グローバル人材(w)」ってのはお買い物英会話の得意な人のことか?  じゃ、そこいらの
ねえちゃんもグローバル人材じゃね。 良かったよかった。

39 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 07:24:20.94 ID:hbf0WvfZ.net
黒人奴隷のおかげで白人は豊かになったわけだから、AIができれば人類も豊かになるのでは?

40 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 07:39:39.61 ID:8+njz3Zx.net
>>1
まず人材紹介会社とかいらなくなると思う。
AI同士でやり取りしてもっとも円滑なトレード成立みたいな。

41 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 08:20:48.47 ID:8vV3++Ij.net
AIより先にクラウドサービスに奪われそうや

42 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 08:31:11.12 ID:Ke8Tl6gx.net
グローバルとかいっても二言語出来るだけでビジネススキルは普通の人が多いから
AIで置き換えるほどの仕事はあんまりないだろうね

43 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 08:53:57.28 ID:aNoRO+cb.net
すべては最初にAIの覇権を握った奴の思想次第だろ。

44 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 09:24:30.88 ID:12+L4JQk.net
実作業者はあんまり減らないんだっけ?

45 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 09:44:00.35 ID:pEJiAHTT.net
バイリンガルの価値皆無になってグローバル人材終了の方が先に来ると思うんだけどw

46 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 10:02:24.34 ID:+kDjY8ZY.net
なぜ「奪われる」と考えるのか
農家が農耕機に対して「おれの稼働時間を奪っている!」なんて怒らないだろうに
生産性の向上はいいこと そのぶん政府が生活保障をしっかりすればいいだけ

47 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 10:04:29.86 ID:RLV/yiHd.net
AIは翻訳は出来るけど、相手にどう合わせるかだから
営業や渉外で語学や慣習に精通してれば、そりゃ残るだろ
何をするか何をさせるかだから
与えられたことは、そりゃいつか機械ができるようになるだろ

48 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 10:54:57.29 ID:wDDC5fma.net
>>46
農家は経営者だからだろう。
経営者にとって省力化はいいことだけど、
労働者にとっては首になるリスクがある

49 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 11:05:27.24 ID:okaW1c8T.net
学びたいスキルこそAIにとってかわるやつじゃん大丈夫かこいつらwww

50 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 11:38:37.66 ID:Ke8Tl6gx.net
>>46
農耕機の打ち壊しは昔アメリカで起こったよ

51 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 11:54:32.07 ID:MbcqdGTL.net
自信があるのはいいことだ過信はあかんけどな

52 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 12:04:14.82 ID:WjxWNsVk.net
AI導入で残るのは経営者だけだろう

53 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 12:21:55.31 ID:3vcz6Zhj.net
翻訳系はヤバイだろ

54 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 13:41:14.80 ID:iL6hY4Rg.net
いまは個人も普通にAI使えるぞ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/

55 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 15:22:31.97 ID:KkSHmveD.net
>>40
労働者側AI:全員ぶっ殺して俺らで経営したほうがよくね?
経営者側AI:賛成!

56 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 18:18:33.53 ID:cqTzwlq5.net
まあ失業問題が深刻化するだろうね。

57 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 20:49:31.66 ID:6Mp+9nL/.net
役人と新聞記者の9割はAI以下なんだよな

58 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 21:00:46.96 ID:uR6m7MbC.net
グーグル翻訳の能力も格段に上がっているし、
国際的人材が真っ先に要らなくなると思うが。

59 :名刺は切らしておりまして:2017/12/03(日) 05:30:58.16 ID:JR2Kby8m.net
AI「会社のポストがなくなるんじゃなくて産業そのものがなくなるんだけどね

60 :名刺は切らしておりまして:2017/12/03(日) 09:20:30.08 ID:wj1fzTJK.net
>グローバル人材

なにこれ。どんなひと?

61 :名刺は切らしておりまして:2017/12/03(日) 10:54:16.60 ID:nNjk1jpT.net
AIにジャッジを委ねる時代になると言うのに、なぜ今「課題発見・解決能力」を研こうとするのか
AIのどこが脅威なのか理解してるのか?

62 :名刺は切らしておりまして:2017/12/03(日) 12:39:57.02 ID:jDe4te81.net
多分この人たちは技術ITで何が出来るのかわかってないからこう思っているのかと思う。

63 :名刺は切らしておりまして:2017/12/03(日) 12:55:11.00 ID:trO9UWHZ.net
まったくもう、根拠のない自信だなぁ・・・

64 :名刺は切らしておりまして:2017/12/03(日) 12:56:11.26 ID:b0GyRDtN.net
ボッキデータの威力を理解していない6割・・・
無能人材

65 :名刺は切らしておりまして:2017/12/03(日) 15:03:17.37 ID:9EH5YE6e.net
>>61

責任とりたくない経営者や管理職がよろこんでるだけだろ…自分のせいじゃないってさ
責任取るのが仕事の連中に責任取るというタスクを削るんだからいらなくなるんだけどな

66 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 00:12:28.86 ID:cNT4KrzH.net
単価の高低と代替の可否は関係ない
単価低かろうと投入量多ければ余裕でペイできるからね

67 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 20:24:56.51 ID:wA6U6VWi.net
>>52
まず経営者がAIで良くね?
あ、でも皆似たりよったりに成りかねないのかな
何気にIT関係が真っ先に消えるとか微妙にありそ

68 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 21:19:23.94 ID:KeJ7RTaZ.net
こんな質問、想定してる未来が5年後なのか20年後なのかで全然違うだろ

69 :名刺は切らしておりまして:2017/12/14(木) 23:57:40.35 ID:ETze0SSD.net
>>68
さらに3年後、もっと言えば1年後でさえ
どうなってるかはなかなか想像がつかない。

70 :名刺は切らしておりまして:2017/12/25(月) 20:34:48.50 ID:+0BasAoK.net
国をまたぐ仕事だと国毎の様式の壁せいで新技術の浸透は遅そうだしな

71 :名刺は切らしておりまして:2017/12/25(月) 20:36:46.98 ID:+0BasAoK.net
>>67
組織の運営と社内バランス調整はできるだろうけど新事業に関してはAIじゃどうしようもないだろう

総レス数 71
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★