2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】同一労働同一賃金に抵抗する日本という「身分差別社会」

1 :ノチラ ★:2017/09/27(水) 08:20:28.40 ID:CAP_USER.net
欧米の会社はスペシャリストとバックオフィスが厳密に分かれているので、投資銀行家やプライベートバンカーは医者や弁護士と同じく、会社の屋号を借りている自営業者です。彼らの報酬は成果主義で決まり、儲かれば社長以上の報酬が支払われますが、損失を出せば即解雇です。しかしこれは「非情」ということではなく、自営業者に雇用保障がないことを考えれば当たり前の話です。

 ところが日本の会社ではスペシャリストとバックオフィスの仕事が一体化していて、専門的な仕事をする社員と、しかやらない社員がまったく同じに扱われるという奇妙なことになっています。これが「サラリーマンは“職業”ではなく“身分”である」という意味なのですが、働き方がグローバル化するにつれて機能不全を起こすのは当然です。

 本質的に自営業者であるスペシャリストを、バックオフィスと同じマニュアルで働かせることはできず、マックジョブであるバックオフィスを、スペシャリストと同じ成果主義で評価することはできません。こうして能力のあるスペシャリストは、自分の仕事がバックオフィスと同じにしか評価されない(頑張っても報われない)ことに愛想をつかしてさっさと会社を辞めていき、社内には「バックオフィスより高度な仕事をしているものの、スペシャリストとしての知識や技能を持たない」中途半端な人材が滞留していきます。これが、日本の会社で「ゼネラリスト」と呼ばれるひとたちです。

こうした状況には、もちろん経営者も頭を悩ませています。そこでどうするかというと、バックオフィスの正社員を非正規に置き換えようとするのです。その結果日本の会社では、まったく同じ仕事をしながらも、「正社員」と「非正規」という異なる身分ができてしまいました。こうして「同一労働同一賃金」が政治課題になるのですが、問題はたんに給与だけではありません。

「欧米の企業は社員の雇用を守らない」とされていますが、これは一面的な見方です。欧米でもバックオフィスは「会社の仕事」をしているのですから、一方的に解雇されてしまえば生活が成り立ちません。そのため業績不振によるレイオフ(金銭解雇)を認めている場合でも、その手続きは厳密に定められ、できるかぎり雇用と生活が守られるよう配慮されているのがふつうです。

 ところが日本の場合、バックオフィスのうち非正規社員はたんなる請負契約ですから、雇用の保障などなにもなく、契約期間が終われば問答無用で解雇されてしまいます。これほど虐げられた働き方は、先進国ではとうてい考えられません。なぜこんな理不尽なことになるかというと、日本では「正社員という身分」が実質的に解雇できないよう手厚く守られているため、非正規社員の処遇を正社員と同じにすることができないからです。その結果、非正規社員ばかりが増えて雇用の質はますます悪化していきます。

 こうした状況を変えようとして提案されたのが「残業代ゼロ法案」と批判されている高度プロフェッショナル労働制ですが、その趣旨は人件費を減らすことではなく、日本の会社でもスペシャリストとバックオフィスを明確に分けて、スペシャリストに対してはグローバル基準の報酬や待遇を提供できるようにすることです。しかしなぜ、こんな当たり前のことが実現できないのでしょうか。

 それは多くのサラリーマンが、「スペシャリストもバックオフィスも正社員ならみな平等」というこれまでのぬるま湯が“破壊”されることを嫌っているからです。彼らは「残業代ゼロ」に反対しているのではなく、逆に、残業代をもらえる立場になることを恐れています。なぜならそれは、自分の仕事が非正規社員と同じだという証明なのですから……。これまで「正社員」の既得権に安住してきたバックオフィスのサラリーマンがこの法案に反対するのは当然です。

 しかし、成果に応じた高給が期待できるにもかかわらず、スペシャリストのサラリーマンまで法案に反対しているのはなぜでしょうか。手厚い解雇規制で「身分」が保障されるうえに、成果主義で給与も増えるならまさに一石二鳥です。

 その理由はもうおわかりでしょう。そもそも日本の会社には、スペシャリストなどいないのです。そんな彼らにとって、「スペシャリスト的な仕事が優遇される法案」などなんの意味もないばかりか、自分になにひとつ「スペシャル」なものなどないことが暴露されるだけなので、彼らが必死に反対するのもやはりきわめて合理的なのです。
http://diamond.jp/articles/-/143625?page=2

952 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 10:41:23.26 ID:Qu1hW6nF.net
>>950
自分の会社に息子連れて行くのか?
頭湧いてんのか?

953 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 10:42:14.67 ID:lj0aCZIQ.net
ただし、停滞したり縮小している産業から
成長している産業へと業種そのものを変えるのは
賢明な考えかも知れないね。
ただしコストがかかるし、リスクもあるけれども。

954 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 10:44:15.59 ID:lj0aCZIQ.net
>>952
労働者階級には自分の会社などないだろう。
正社員の世襲といえば子も正社員になる率のことだよ。
そんなことも理解できない知能指数かい?

955 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 10:49:31.37 ID:Qu1hW6nF.net
>>954
それは世襲とは言わない
日本語から勉強し直せ

956 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 10:52:31.55 ID:lj0aCZIQ.net
>>955
世襲とは地位・財産・職業が親から子へ継承されていくこと。
正社員がその利益をもとにしてその子を正社員にしたならば世襲だろう。
ただし、労働者階級は自分の会社というもの家業というものを保たないので、
古い意味で家業を継ぐとか会社を継ぐということはないが、
職業や地位や財産そのものは継がせられる。

957 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 10:54:20.62 ID:lj0aCZIQ.net
例えば、ある藩に仕える武士がその子を別の藩に仕える武士にしたとしても
それは身分世襲だろう。

958 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 10:57:46.47 ID:lj0aCZIQ.net
世襲というのは、親が築いた、あるいはそのまた親から引き継いだ、
財産資本、名声資本、コネ資本、文化資本などを子に惜しみなく注いで
子に同等の地位につかせる過程を指す言葉だと考えればいい。

959 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 10:59:02.17 ID:Qu1hW6nF.net
>>956
家のこと無視すんな
家につくそれらのものを受け継ぐことを世襲っていうんだよ
その理屈だと兄弟はどうなる?
長男は世襲で次男はなんだ?
長男ニートで次男正社員だとなんていうんだ?
正社員は身分じゃない
ただの契約形態だ

960 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:03:01.63 ID:XMDiaRoR.net
変わらないことが美徳みたいになってるからな
ほんとやばい
すべての基準が60年代で止まったまま

961 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:04:36.25 ID:lj0aCZIQ.net
>>959
昔の将軍さまだってただの契約関係だよ。
臣下との契約がなりたたなければそういう地位を継承できない。
天皇陛下だってそう。日本国憲法による契約関係。

962 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:10:36.30 ID:Qu1hW6nF.net
>>961
やっとわかったか
そこでこれだよ>>952

963 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:14:44.14 ID:lj0aCZIQ.net
君は世襲議員って言葉も否定するのか?
家業や家督に世襲は限定される言葉だと思っている?
しかし現代社会では家業はもっと巧妙な形に置き換えられて世襲されているんだよ。
家の社会的経済的地位はビジネス面で外注化されただけでしっかり世襲されている。

964 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:17:46.49 ID:lj0aCZIQ.net
現代社会では、たしかに、家業は会社として外化された。
しかし会社づとめを通して家の階級としての地位はしっかり継承されている。
形態が家内工場じゃなくなったってだけ。
世襲と同様に親の資本の継承が行なわれて家系の富の継承が維持されつづけている。

965 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:26:47.06 ID:F3s8BWvk.net
日本も変われるよ
幕末、チョンマゲ帯刀、士農工商が当たり前だった日本が
明治維新で欧米型にチェンジできた
そうしなければ欧米列強に負けるから
今も幕末と同じ
このまま日本型雇用を続けていたらデフレも少子化も止まらず
各種の社会保障が破たんして日本は終わり
だから時代に合わなくなった古い制度=日本型雇用を捨て
合理的で効率的な欧米型雇用に転換すれば多くの問題が解決する
構造改革は待ったなし
やればできるよ

966 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:27:57.73 ID:Qu1hW6nF.net
>>963
議員は親が築いてきた信頼、支持者、地盤も引き継ぐし一子に継ぐんだから世襲でいい
ぜんぜん違う地区から出るなら2世かもしれんが世襲ではない
会社員と一緒にすんな
社長の地位を引き継ぐのとは違うんだよ

967 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:28:52.59 ID:Qu1hW6nF.net
もういいや
あとは読む人に委ねるわ
お前とはやらん

968 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:50:00.49 ID:F3s8BWvk.net
神戸製鋼 鉄粉でも改ざんの疑い

最近、日本の大企業の不祥事が多すぎる
やはりもう日本型システム、日本型雇用が限界にきているのは明らか
やはり欧米型雇用に転換して敗者復活や同一労働同一賃金を実現しないと日本は滅びる

969 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 11:53:14.03 ID:urFjf0j3.net
>>35
金があるから「必要になったらすぐ買えるから」
必要になった時に買える金がすぐ出せないのに
そうホイホイ物捨てられるか?
極端に言えば金持ちは洗濯機も要らない
下着は使い捨てで衣類は全部クリーニングに
出せば済むわな

970 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 12:01:45.60 ID:a2ZAME1n.net
累進課税を強化すればいいのだ

971 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 12:14:15.21 ID:pNtJb8Jr.net
自分だけ良きゃいいから、差をつけるんだけど

結局は均等なのが自身にとって安全だと判らない馬鹿

972 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 12:29:33.74 ID:F3s8BWvk.net
日本が不幸なのは、欧米では子供でも知ってる同一労働同一賃金について
日本では労組の人間でさえ良く分かってないこと
正規の賃金に合わせるとか非正規に合わせるとかトンチンカンなことを言っている
そもそも欧米には正規・非正規の区分など無いし日本のような正社員も存在しない
日本型雇用というのは世界標準から見て極めて異質なものということを知らない
全く話にならない

欧米型雇用の欧米の方が景気が良くて
日本型雇用の日本はデフレも少子化も止まらず失われた30年と言われている
日銀がこれだけ金をバラまいてもこのレベル
日本型雇用がいいのか欧米型雇用がいいのかは、もう答えが出ている

973 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 12:30:44.32 ID:23HEawyF.net
保守が守るのは国民の権利ではなく既得権益。 保守が騙るエセ改革は、森友や加計学園
のような改革の名を借りた、既得権益の拡大に過ぎない。

974 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 14:11:57.10 ID:GhL7pXEn.net
>>972
だーかーらー、欧米でも正規非正規の区別はあるっつーの
Contractorsが非正規の契約社員
Full-Time Employeesが正規雇用の正社員
給与、福利厚生、待遇でどう言う違いがあるか調べてこいよ
嘘で固めた欧米賛美はもう良いから

975 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 14:29:08.50 ID:+buh6LmU.net
多くのサラリーマン(正社員)にとって終身雇用、年功賃金、解雇規制は、最大の既得権でもあるわけで
どんなに格差が拡大しようが、なくなることはないと思う。
おそらく同一労働同一賃金が実施されることはない

日本の雇用は、身分制度に近い

976 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 15:12:38.31 ID:oDfKG5Bh.net
ようは昇給の問題だろ。
国家昇給と言う形で国が年齢に応じて毎年2000〜3000円昇給させればいい。
余裕がある会社は企業昇給と言う形にすればいい。
正社員でなくても18歳で月2千円国家支給、28歳で月2万円支給にすればいい。
そうすれば合わない会社を我慢して続ける人間は減るだろうし
貧富の格差も縮小に向かうだろう。

977 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 16:25:39.38 ID:F3s8BWvk.net
いや、日本が発展しているのなら日本型雇用を続けてもいいだろうという話になるが
今の日本はデフレも少子化も止まらずゼロ成長が続いて失われた30年と言われている
しかも日銀は金のバラマキをずっと続けているのにこの状態
各種社会保障も事実上破たんしていて酷い状態
日銀も言っているが構造改革を断行しないと今の状況は変わらない
一刻も早く景気のいい欧米を見習って欧米型雇用に転換すべき
そうすればデフレも少子化も止まって日本は成長軌道に乗れる

978 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 16:36:22.37 ID:i4+MlMZD.net
>構造改革を断行
連中の言い分に乗せられちゃってるねw
そも人口(の構造)問題だから金融の出番はないよ

979 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 16:54:45.73 ID:F3s8BWvk.net
知らない奴がいるから言っておくが、欧米には日本のような
正規・非正規という区分は無いから
欧米でそんな区分をして待遇に差を付けたら大問題になる
欧米にあるのはフルタイムとパートタイムの違いだけで、同一労働同一賃金も確保されている
もちろん日本型正社員=職能型労働も欧米には存在しない
欧米では同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利
日本がいかに前近代的なのかを知るべき

980 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 17:28:40.59 ID:HiMmBie2.net
>>926
ライン工でも、正社員は生産管理や工程設計の勉強させられるんだぜ?

981 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 19:36:05.86 ID:B2sNG9yD.net
>>979
スクリプトか?こいつ

982 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 19:56:42.53 ID:IeSvMiLO.net
地方公務員仕事は派遣の4倍は楽だろ
まず公務員から賃金下げるべき
住所かいてある書類のチェックだけで
金もらえるとか甘すぎ

983 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 20:10:54.26 ID:XiQ71rlQ.net
>>982
役所でもたぶん、住所かいてある書類をチェックする仕事は、派遣がやってると思う

984 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 20:23:48.44 ID:bDpyf8n3.net
派遣つーのかバイトっつーのか。
あれを正職員がやってると思ってる人がいるとはw
ものすごい僻地だと正職員なのかな?
地方公務員なり手が減ってるみたいだから応募してみたらいいのに。
うらやましいんでしょw 

985 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 20:26:52.00 ID:IxxeuVQg.net
>>981
在日工作員だな
方々でマルチ連投してる

986 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 20:53:18.77 ID:LP456wrs.net
知らない奴がいるから言っておくが、欧米では
毎日仕事があるとは限らん
週1日公務員だってあるぞ

987 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 21:31:28.32 ID:udCsH6pC.net
>>983
パートや契約社員や準社員とかもあるからね

988 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 21:34:00.39 ID:LP456wrs.net
そういえば北海道は2年連続公務員辞退者6割だっけ?
そんなもんです

989 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 22:08:31.09 ID:JS58EWLx.net
なんか本質を無視した単なる転職の話してる奴がいるけどさ、わざと話題そらしてんの?

990 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 22:46:58.12 ID:J2+X4RSm.net
>>989
自己紹介?

991 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 23:16:27.21 ID:lj0aCZIQ.net
full-time employment フルタイム雇用
part-time employment パートタイム雇用
flex-time employment フレックス雇用
temporary employment 臨時雇用

992 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 23:16:51.56 ID:TH9gMtg4.net
同一労働同一賃金なら認めるけど、人事管理責任まで負わせるの?

993 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 23:34:10.92 ID:lj0aCZIQ.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Full-time
> Full-time employment is employment in which a person works a minimum number of hours defined
> as such by his/her employer.
常勤雇用は雇用主らによって定められた最低限の時間を働く人の雇用形態です。
> Full-time employment often comes with benefits that are not typically offered
> to part-time, temporary, or flexible workers, such as annual leave, sickleave, and health insurance.
常勤雇用は、パートタイム、臨時、フレキシブルの労働者には通常提供されていない、
例えば有給休暇やら病欠給やら健康保険などの利点が多くの場合伴います。

994 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 23:42:21.40 ID:lj0aCZIQ.net
ウィキペディアによると、
Fair Labor Standards Act (FLSA)にパートタイムへの差別を禁じる条項があるようで。

995 :名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 01:28:09.11 ID:VUF/N34U.net
>>991
それの他に労働時間は常勤と同じだけど雇用期間を予め決めて(大抵は1年)雇うContractorと言うのがある
日本でいう契約社員に相当するものだけど、欧米企業での非正規雇用はこの契約社員が一番多い

996 :名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 06:06:31.33 ID:DZ8jGw+U.net
日本が不幸なのは、欧米では子供でも知ってる同一労働同一賃金について
日本では労組の人間でさえ良く分かってないこと
正規の賃金に合わせるとか非正規に合わせるとかトンチンカンなことを言っている
そもそも欧米には正規・非正規の区分など無いし日本のような正社員=職能型労働も存在しない
日本型雇用というのは世界標準から見て極めて異質なものということを知らない
全く話にならない

997 :名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 06:40:15.77 ID:DZ8jGw+U.net
日本も変われるよ
幕末、チョンマゲ帯刀、士農工商が当たり前だった日本が
明治維新で欧米型にチェンジできた
そうしなければ欧米列強に負けるから
今も幕末と同じ
このまま日本型雇用を続けていたらデフレも少子化も止まらず
各種の社会保障が破たんして日本は終わり
だから時代に合わなくなった古い制度=日本型雇用=職能型労働を捨て
合理的で効率的な欧米型雇用=職務型労働に転換すれば多くの問題が解決する
構造改革は待ったなし
やればできる

998 :名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 06:44:44.82 ID:94D7KtIk.net
>>997
非正規が2/3超えるまで続くと思うよ。

999 :名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 07:31:03.81 ID:DZ8jGw+U.net
正社員制度が諸悪の根源
欧米には正社員=職能型労働という概念は存在しない
欧米は職務型労働で本人の希望が無ければずっと同じ職務を続ける
だから能力がどんどんアップし労働生産性も高い
日本の正社員は職能型で多様な仕事を広く浅くこなす
だからどんな仕事も中途半端にしか出来ず、労働生産性が低い
結果として企業の競争力は低く非効率で賃金も上がらない
大手のエリート社員でさえ過労死・自殺する状態
日本は一刻も早く欧米型雇用に転換し、同一労働同一賃金を確立して正社員を廃止すべき

1000 :名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 07:45:38.73 ID:GbEXxFdS.net
おわり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★