2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】人工知能は、思った以上に早く「人間の仕事を奪う」かもしれない

1 :ノチラ ★:2017/06/01(木) 09:21:57.65 ID:CAP_USER.net
トランプ政権下のスティーヴン・マヌーチン米財務長官は、人工知能(AI)が職を奪うのは「50〜100年先の話」だと語った。しかし、多くの専門家はより大きな危機感をもっている。「もっと早くAIが人間の仕事を奪う可能性がある」と見通す予測の内容と、いま「機械との競争」について本当に考えなければならないこととは。

「人工知能(AI)が職を奪うという意見がありますが、現状はそこからかけ離れており、わたしのレーダーには映ってさえいません。50〜100年先の話だと思います」。2017年3月24日、スティーヴン・マヌーチン米財務長官はワシントンの聴衆を前にこう語った。

よかった!一安心だ! トランプ米大統領も、今後数年で自律走行トラックが何千万人もの運転手にとって代わることはないと確信しつつ、冒頭の写真のように大型トラックに乗り込むことができそうだ──。

だが、マヌーチン財務長官は間違っている。それも「超」がつくほど大きな見当違いをしている。AIは、人々の職を奪うだけでない。AIが奪おうとしているのは、古いタイプのオートメーションによってすでに多くが奪われたあとに残った、数少ない貴重な仕事でもあるのだ。技術者や経済学者はこれを知っている。ロボットやコンピューターのせいで失業した人も知っている。知らないのは、ホワイトハウスにいる人々だけである。

赤いランプはすでに点灯している

ビジネスとテクノロジーの変化に関する専門家で、マサチューセッツ工科大学(MIT)「Initiative on the Digital Economy」の共同創設者であるアンドリュー・マカフィーはこう語る。「マヌーチン財務長官の発言は、今後50〜100年の間にコンピューターが経済に何ら影響を及ぼさないと言っているのに等しい。業界でそんなことを信じている人に、わたしは会ったことがありません」

マカフィーは2017年3月、チャールズ川を見下ろすMITの一室に、AI・オートメーションと雇用に関する専門家140人を集めた会議を開催した。そして参加者に対して、マヌーチン財務長官が問われたのと同じ質問をした。「すべての仕事をロボットが行うようになるのはいつか?」という質問だ。別の言い方にすれば、「どれくらいの危機感をもっているか?」という問いになる。

専門家たちのレーダーには、危険を知らせる赤いランプがすでに点灯している。この会議には、エンジニアや科学者のほかに、トヨタやIBMのような企業の代表者、2016年の選挙でワシントンから追い出された政治家らが参加していた。彼らは、2032年までに道路を走るトラックの半分は人間の運転手を必要としなくなるだろう、という結論を出した。現在のトラック業界の規模で考えると、オートメーションへの移行により、今後15年のうちに175万人が職を失う計算になる。

しかも、これはひとつの業種に過ぎない。会場内には、オートメーションは近いうちに、医療記録を分析する仕事で人間に代わるようになるという意見もあった。専門家たちは、2026年までには、そうした仕事のほとんどを機械が行うようになると見積もっている。さらに、2036年までにロボットがほとんどの外科手術を行うようになると予測する専門家は半分近くに上った。

また、2028年には航空管制業務の95パーセントはロボットが処理するだろう。2036年には米国内にある工場のほとんどは20人以下の作業員で稼動するようになる。2034年までには、「Fortune 500」の企業で経営業務を担当するのは、人間よりロボットのほうが多くなるという。
http://wired.jp/2017/06/01/ais-already-taking-jobs/

2 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:23:50.30 ID:rzloZciK.net
俺なんかもう奪われてるよ

3 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:24:13.67 ID:ZlIBVLh2.net
完全AI化までの移行期間  (NEW、拡散歓迎)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生。

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

4 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:24:37.99 ID:wSUyYnzf.net
働いたら負け

5 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:25:14.58 ID:ZlIBVLh2.net
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696
2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。

ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。

検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである

6 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:25:36.95 ID:21jh02Hz.net
AIに仕事させて人間は遊んでれば良い
そして太陽フレアで電磁波炸裂
地球総停電で地獄と化すのさ

7 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:25:38.43 ID:ZlIBVLh2.net
新技術と労働法-人工知能と人間社会に関する懇談会-
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/ai/1kai/siryo5-3.pdf

・最大の問題点である失業の回避は,人材の再配置(産業間移動,企業間移動,企業内異動)で実現可能?

=過去の成功体験あり(産業革命やME革命などでも雇用は減少せず)

⇒ But 現代の技術発展は急速で,人材の再配置では対処困難+生産効率を高めるが雇用を増やさない

=楽観的なシナリオは危険

8 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:25:57.03 ID:ZlIBVLh2.net
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf

(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。

こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。

(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。

現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。

また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。

第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間はもはや少ない。

9 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:26:13.51 ID:ZlIBVLh2.net
第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/008.html

新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。

イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。

そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、
改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点
にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ
てしまうからだ。

10 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:27:02.92 ID:ZlIBVLh2.net
http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2

日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」

11 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:27:10.29 ID:TzLViW3y.net
仕事に効く教養としての囲碁部
AIとの対話
http://ameblo.jp/igo4biz/entry-12235457221.html

12 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:29:20.33 ID:wtIG+2o0.net
経営者がAIに成り代るのは日本には合いそうだな

13 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:33:55.38 ID:5HIFV/PS.net
>>12
経営をパソコンに任せられるなら全員個人事業主になれる

14 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:34:59.09 ID:HFrmf5b7.net
絶対に失われない職は、人対人でやる競技系
時速300kmで走る車がある時代でも、ウサイン・ボルトとかは足で食っていける。
どんなに強いAIができても将棋や囲碁のプロは食っていける。

15 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:35:35.23 ID:K4jbv1IE.net
>>4
働いたら勝ち

16 :よっちゃん:2017/06/01(木) 09:37:44.73 ID:0+S5ga3I.net
これは!?  ↓


1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

17 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:37:50.55 ID:DozHFoxG.net
>>12

そのうち政治も全部AIがやるようになる

民進はもうすでに何年も前から党の方針を決めたり、国会質疑の内容決めるのに
カセットビジョンを導入してるし今年の初めには
スーパーファミコンにグレードアップしてる ツインファミコンは見送ったようだが
民進党の鋭い質問や党首の言動はすべてこれらの「AI」によって決められてる

自民はとっくの昔に時代遅れの周回遅れになってることを自覚すべきだ

18 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:43:33.88 ID:gQ1WAXq6.net
そりゃもう経営者の判断でしょ

19 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:43:39.37 ID:tp/OlB8V.net
オートメーション化待ったなし
人間対人間だと余計なストレスや軋轢を生む

20 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:46:34.80 ID:ZU6aVa3A.net
全く関係ないが
2chmateでここまで読んだの所をタップすると自分のレスが表示される

21 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:47:06.31 ID:yoSxPEvR.net
前提はいくつかの分野で立て続けに、ブレイクスルーが起きないと無理
マジで事故レベルの確率だと思っておいて良い

22 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:49:09.65 ID:0yNBBfQS.net
10年かかると言われた囲碁は実質1年で人類が勝てないレベルになったしな

23 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:49:38.06 ID:fotH21im.net
AIオーナー制度で導入ハードル下げつつ高利回り投資のビジネスモデル来るな

24 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:52:14.93 ID:TzLViW3y.net
ルネサンス
活版印刷術 羅針盤 火薬

AIルネサンス
コンピュータ インターネット 無線

25 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:52:47.74 ID:JJa7TR5W.net
>>22
空間とルールが決まったもんは機械の速さ依存だしそりゃ早まることもあるだろ

26 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:54:00.08 ID:o05TOZ3J.net
AppleのSiriを超えるものがたくさん出てきて、人間に対する受け答えを
自然にこなすことが、徐々に出来るようになってきている。
もう少しすれば、ハードウェアとの自然な連動というハードルが出てきて、
人間に対する直接の行為が出来るようになるかもね。

27 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:54:30.06 ID:JtCSrOdS.net
バカウヨが自動運転なんて実現しないと言ってた裏で
技術はどんどん進んでいくのであった

28 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:55:19.45 ID:3Nq1dVen.net
「実はこれ、私です」人気モデル、あえて加工された写真を投稿。その理由は...
http://ch2n.hatenadiary.jp/entry/2017/06/01/093255

29 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:55:25.24 ID:72GtqtQH.net
AIに生活保護の分配をさせれば無問題

30 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:57:38.39 ID:aGaX8Bo7.net
>>29
お前、頭いいな

31 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:57:57.29 ID:MYT5/xLS.net
>>27
技術が出来ても法律だよ

今も空飛べる乗り物あるけど、個人で所有難しいでしょ。そこだよ

32 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:59:41.44 ID:JJa7TR5W.net
>>31
個人で飛行機所有する国の比べたら、なあ?

33 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 09:59:55.12 ID:zEPuFWn7.net
>>10
100年前、200年前に戻りたいか?スポーツのようにいずれ先端を走る人が一部のみになるかもしれないけど、残りの人は応援しつつ豊かな生活を送ってると思うよ。過度な恐怖を煽る商売も流行るかもしれないが。

34 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:01:19.89 ID:kqoDLt2a.net
訳:人工知能関連銘柄の株に仕込が完了したからお前ら買え!買ったら売り抜けてやんよ

35 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:03:12.97 ID:/6KhSbs0.net
AIやロボットによりコモディティが超低価格になる一方人の関わるモノやサービスがプレミアム化する。
あらゆるものが低価格化すれば可処分所得が増えるので嗜好品やぜいたく品、所有欲を満たす商品が売れるようになる。
例えば車なんかでも安いのが良ければ今でも低年式の中古車を探せば実用上問題の無いものがいくらでもある。
でもそういう車を欲しがる人はあまりいないし、いないから安いのである。
AIで車が激安になったとしても人々が求めるのは職人の凝った装飾がついた高級車になるだろう。

36 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:03:18.08 ID:x4hxXb8x.net
AIに働かせて好きなことをしていればいい

37 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:03:28.62 ID:72GtqtQH.net
そのうちお笑い芸人もAIに取って代わられるのか?

38 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:04:04.39 ID:JtCSrOdS.net
>>34
証券会社がよくやる手だが、これに関してはお花畑過ぎる

AIで明らかに日本は遅れてる
危機感が必要

39 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:04:17.38 ID:TzLViW3y.net
ルネサンス 相対性理論
https://www.youtube.com/watch?v=ukIF2-Ysd-4

40 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:04:56.83 ID:aGaX8Bo7.net
>>36
もしAIが自発的に穀潰し殲滅作戦を始めたら餓死だぞ

41 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:05:00.68 ID:JtCSrOdS.net
>>37
AIに小説を作らせるのは成功してるね
いろいろ課題はあるだろうが

42 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:05:00.91 ID:fTNR+8Fp.net
エストニアでは税金が自動計算になったため税理士と会計士が消滅した。

43 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:06:20.12 ID:HO/E9++W.net
囲碁もチェスも仕事を奪われてね〜じゃんw

44 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:06:55.12 ID:yoSxPEvR.net
お前ら、自動運転車が販売価格でどれくらいになると思っているの?
何も考えない奴はお花畑だと思うけどな

45 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:06:56.16 ID:VS5pZhlR.net
アメリカの企業幹部は容赦ないからなあ。
そもそも仕事の設計がシステム化されてるから
末端はすぐに機械に置き換われるように昔からなってる。

日本は基本、現場任せで仕事が属人主義だから
上層部が現場にAI入れても「使えねえー」で終わり。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:07:08.17 ID:B+Ju39u/.net
AIを使う職が生まれるから問題無い

47 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:08:04.64 ID:MwDgjH6q.net
経営者はコスト削減のためにAIを使うようになり
労働者は職を失い、そのうち蜂起する

ターミネーターやな

48 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:08:42.65 ID:JJa7TR5W.net
>>41
とりあえず形にするのは成功してるけど面白いかどうかは別
たくさん作らせたら駄作ばっかりになるだろうな
売れない作家みたいなもんだ

49 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:09:07.32 ID:JJa7TR5W.net
>>43
参考書片手に勝負もクソもないからな

50 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:11:11.15 ID:ZXnkxZxJ.net
Aiが世界を統治すると思う
その前に死ぬからどうでもいいけどw

51 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:11:46.66 ID:ERDQn286.net
ロボットがほとんどの外科手術を行うようになる、そして人にとってかわる

と言ってる時点でレベルの低さがわかる。

今も機械にかこまれているが操作に人間は絶対必要。

52 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:12:47.95 ID:o05TOZ3J.net
新しいものは、資本が集中したところから出てくる。
単に資本が集中しているのではなくて、新しいものに積極的に投資する
ビジョンを持った人がいて、社会がそれを許容するだけの包容力があること。

例えば、イーロンマスクや、ベゾスのような人間は、日本では犯罪者扱いになって、
誰も資本の集中を許さない。

53 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:14:26.75 ID:QWI5YPGy.net
>>1
行政をAIにするべきだろ。
役に立たない政治家、利権追及の官僚を抹殺するだけでもAIの価値が上がるわ。

54 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:14:50.69 ID:JJa7TR5W.net
>>52
何故かGatewayを思い出すんだよねー

55 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:15:43.93 ID:wtIG+2o0.net
といってテスラ株は割高で未来の収支期待を嫌というほど織り込んでここから数年で10倍になるとも思えない、エヌビディアだってただの短期の材料バブルかも知れんし

56 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:15:45.68 ID:BQv2TXI5.net
準備まで時間がかかるが完成すると爆発的に市場は広まるよ。

57 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:17:11.18 ID:72GtqtQH.net
>>53
その前にAIに議員定数を是正させるべきだな

58 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:20:54.83 ID:JtCSrOdS.net
>>48
コピーでしか無いからね
ただいずれ作家を混ぜたりして面白いのが出てくるのも無視できない

59 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:22:37.87 ID:pe+Hel4e.net
>>25
そんなことは結果論だよ
囲碁でAIが勝つ前に、AIがすぐに人を抜くことを予見してた人はいない

60 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:25:32.43 ID:JJa7TR5W.net
>>59
すぐとは言わんがいずれ抜くとは言われてたろ
意外に早かったねってのが結果論だよ

61 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:27:05.98 ID:FG0KZqx5.net
早く役所の無駄メシ飯喰らいの連中の仕事を奪ってください。

62 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:27:10.39 ID:QWI5YPGy.net
そういや、MSが開発したAIはどうなったんだ?
人類を抹殺するとか物騒な事を言ってたやつだが。

63 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:27:55.51 ID:iJZcvkck.net
>>58
作曲家の復活に期待してる
AIベートーベンの新曲とか面白そう
監修は人で整えてやる必要があるが

64 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:28:51.35 ID:Z+MIcQN9.net
シンガポールの実験が成功するかどうか

・5年以内に、全ての小売業・飲食店でロボット化自動化を進めて
 労働者ゼロにする
・失業した労働者は5年間の教育でAIプログラムに従事させる


…これで国がやっていけるなら、AIが仕事奪っても問題はないんだろう
やっていけるとは思えないがw

65 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:29:15.21 ID:87PeTG6w.net
後進国が発展して、大学に行ったりできる人間が増えたからより研究開発が加速しているんだろうな
アメリカのIT企業のトップがインド人だったりするようになったし

66 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:30:46.21 ID:H5/VN0KP.net
人工知能より人工肛門の進化を急げよ
臭くてたまんねぇ

67 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:31:37.53 ID:MYT5/xLS.net
ギリシャ復活!

68 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:31:59.57 ID:JJa7TR5W.net
>>63
面白いとは思うけどベートーベンが現代に生きてたら作風変わってしまう気がする
AIはその辺どう解釈するんだろうね
聞いた人はベートーベンはコレじゃないって物ができそう
そして監修の人がそれっぽく仕上げちゃう

69 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:33:31.96 ID:TtV1rAJ6.net
AIが仕事をするのは間違いないけど…
AIをカスタマイズして仕事を取ってくるのは人間の仕事だろうな

電話やファクシミリやEメールが人間の仕事を奪ったか?結局はAIも道具だよ

70 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:35:26.16 ID:51IDFzaH.net
労働の必要がなくなると
確実に資本主義が成り立たなくなるのな
労働が安くなって貧富差広がるからな
すでに半分そうなっってる

71 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:37:08.89 ID:f9eTFyRH.net
AIではカバーできない、体力使う「ガテン系」とか、手先を使う「職人」とか「外科医」とかは
残りそうやね。

72 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:37:23.73 ID:NZg+Wc2f.net
常に人手不足の国には関係ない話
てか、そろそろ仕事奪ってくれよ。マジでAI使えねえわ

73 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:37:27.36 ID:rlHF7tZc.net
ベーシックインカム導入すれば。

74 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:39:07.84 ID:uUBarEd5.net
NHKラジオ第一で深夜にAIを語るコーナーあったよ。
深夜だしラジオだから実況スレッド過去スレ見てもレス少ないかもだが。
サンドウィッチマンに似た声だったw

75 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:39:38.69 ID:TtV1rAJ6.net
>>71
その辺が真っ先に淘汰されそう

76 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:40:41.41 ID:51IDFzaH.net
>>75
職人はもう淘汰されてるし

77 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:41:20.06 ID:72GtqtQH.net
>>69
営業AIも出てくるだろ
必要なら助手として人間が付いていくと

78 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:42:14.22 ID:72GtqtQH.net
>>71
ロボットハンドが進めば一発だ
もちろんすべてがすべてとは言わんが

79 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:43:50.97 ID:Sm8Nookg.net
一家に一台ロボット支給してそのロボットが働いた分だけ給料あげればいい
人間は働かなくていい夢の世界!

80 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:46:09.32 ID:JJa7TR5W.net
>>78
ロボットハンドはビル登って溶接なんかしてくれんぞ

81 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:46:21.89 ID:nmpmyhbP.net
競合するのは知的労働者
「移民にでもやらせとけ」みたいな職種はそこそこ持つのではないか?

82 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:47:06.28 ID:5iruQL57.net
>>3
>・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる

解雇された労働者は、どうなるんだ?
AIに課税すりゃ、適当な優遇国家に逃げてくぞ
だからベーシックインカムの財源も無い

83 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:47:15.61 ID:iJZcvkck.net
並み以下の人はもう努力の必要ないんですよ
全ては無駄になるから

84 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:47:50.17 ID:cQBm6srm.net
人工知能もだけど
スマートレジがちょっとした街なら
軒並み設置されてて面食らった
マシンごとに違うから面倒くさい
結局少ない人間レジの方にずらりと

85 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:47:57.43 ID:ausk40I2.net
警備員の仕事も早く奪ってください!

86 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:47:58.50 ID:gKM7VhVD.net
>>79
残念だがそんな善意ある企業は存在しない

87 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:48:02.77 ID:5i23tsyG.net
Excelのおかげでなくなったり極端に縮小した職業はいっぱいある
その代わりそれまでなかった仕事が登場したけど、AIの場合は新しい仕事は出てくるかな

88 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:48:39.49 ID:72GtqtQH.net
>>80
溶接ロボットをそこまで持っていくのが人間の役目になるだろうな
ロボットの方が溶接うまいぞ

89 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:49:26.70 ID:nmpmyhbP.net
>>71
職人と言っても、超絶な精度を何百回と繰り返す作業なんかはAIに取って代わられるんじゃないか?
外科医もそんなに安泰とは思えない

90 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:51:05.21 ID:cQBm6srm.net
>>85
人を判断する仕事だからそれは難しいだろう
逆にAIに仕事させて、人間が警備員になるほうが簡単かも
親の年金で自宅警備をする人は増えているが

91 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:51:41.26 ID:7JFhDNji.net
奪われない仕事を選択すればいいだけ
僧侶とか農家とか漁師とか弁護士とか

92 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:52:18.87 ID:OJm0oqNz.net
医療の診断なんかAIがするようになったら人間になんか絶対に掛からない。
最初期はともかく、ある程度経ったらみんなAIの方を信用するようになるだろ。
裁判だってあやふやな感情で判決を出す裁判官より法にだけ従うAIに裁いてもらう方が良い。
人間の裁判官なんかAIに比べたら全然信用できない。

93 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:53:49.32 ID:gKM7VhVD.net
>>91
生産性の低い繁雑雑多な職業ほどAIに置き換わりにくい。わざわざ安い労賃と置き換えるコストメリットないからな。

94 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:54:02.49 ID:nmpmyhbP.net
>>88
大学の研究所かに何かが一流の溶接工の手さばきをコンピューターに読み込ませる作業が何年も前にテレビでやってたな
しかも職人も喜んで協力していた
「仕事が奪われる」「自分たち職人の価値が落ちる」と想像できなかったんだろうか
跡継ぎが誰もいない伝統工芸ならまだしも…

95 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:54:15.95 ID:W+jPBRHr.net
人間の仕事を奪う?それはない。何故なら責任を取れるのは人間しかいないからだ。AIはパソコン同様に便利な道具として仕事の効率化を高めてくれるだろうが、人間にマウンティングする事は決してない。

96 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:55:03.96 ID:g214UDqh.net
日本人経営者は常識的な判断すらできない無能揃いだからAIの方が有能ではないかと。

97 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:57:33.93 ID:W+jPBRHr.net
ただ、年金問題さえ解決するならば、人口は今の三分の一で充分に社会は回る様になるね。未来はユートピアさ。

98 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:57:40.20 ID:iJZcvkck.net
>>95
保険でカバーw
便利さ故に車が何千人と毎年殺しても問題にしないからな
AIは最適解を得る道具だからね
まぁ判子押す仕事作るのはお役人の得意分野だから無くなることは
無いだろうが

99 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:58:13.23 ID:I8IiJ3PN.net
>>95
人間を罰する仕事を与えたらわからんぞ

100 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 10:58:59.86 ID:2wpLEIim.net
ラッダイト運動ふたたび

101 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:00:26.36 ID:wmZCJTGG.net
自宅警備代わってくれたら安心して逝けるんだが

102 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:01:47.74 ID:I8IiJ3PN.net
>>98
いらない役人をクビにするための最適化プログラムをすれば逆らえんだろ

103 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:02:31.37 ID:QWI5YPGy.net
このままだと、攻○機動隊の世界になるのか?

104 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:03:06.61 ID:qnHqI4Hf.net
>>81
AIはデータに基づいて判断するのが得意だからな
手作業とかデバイス系は結局数が必要だし値段高いしで
人間安く雇った方が良いとなる

105 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:03:37.35 ID:I8IiJ3PN.net
>>97
ところでAIは消費活動をするのか?
自己のメンテナンス以外に
消費こそ人間の最後の仕事かもしれんぞ

106 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:03:49.26 ID:nmpmyhbP.net
>>95
責任のたらい回しの日本でもか?
多分「AI作ったメーカーが悪い」という事になるのかな

107 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:06:14.13 ID:W+jPBRHr.net
AIを導入する事で人口を減らせれば、地球の資源の奪い合いが無くなり各個人の生活が豊かになる。管理をすることが仕事になるので、ゆったりとした時間を取り戻せるはずだ。

108 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:08:03.91 ID:MYT5/xLS.net
>>101
セコム使えよ

109 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:08:33.88 ID:qnHqI4Hf.net
>>107
先進国は元々少子化傾向だから良いんだが
問題はインドや中国、ムスリムにアフリカ系だな…

110 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:09:17.60 ID:2wpLEIim.net
まずは増えすぎた人口を減らすことから考えよう

111 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:09:19.57 ID:51IDFzaH.net
ニートは働けとか
貧乏なのはオマエが無能だからだとか
ナマポは市ねとか
言ってる国民だし
AIを有効活用出来る国とは思えんのだが

112 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:10:27.12 ID:QLSet7O1.net
>>4
正しくは「闘わなければ負けない」。

113 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:12:31.20 ID:MYT5/xLS.net
導入の許可ににあーだこーだ時間かかりそう

独裁国家や小国の方が動き早そう

114 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:12:34.64 ID:JJa7TR5W.net
>>88
天井付近まで持ち上げたりする荒行やるくらいなら自分で溶接するわ

115 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:12:53.82 ID:2wpLEIim.net
国家や民族間の争いとかではなく
効率よくしかも恨みなく人口を減らすなら
やはり新型の病原体かな

116 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:14:00.72 ID:BdNq7qaD.net
国家という枠組みが時代遅れで、それに成り代わるのは企業。
でも企業に属さないホームレスこそが生きていく上で最強な時代がくると思うね。

117 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:14:44.74 ID:72GtqtQH.net
>>114
その時は心配しなくてもやらせてもらえないだろうな
溶接の腕よりも連続操作で負けるから

118 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:16:02.76 ID:8ePGmMJ7.net
>>3
アメリカは一時帰休な?

どの先進国でも、ロボット作ったからおまえ首なんてできない。
できるのは日本の非正規だけ。

119 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:16:09.64 ID:2ieTXycg.net
なんか、この流れを突き詰めっていったら最終的には
AI:「オレらが全部やっとくから、お前ら人間は、食って寝てろ」
って事だし
Matrixの世界にホントになりそうな感じだなw

120 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:16:17.79 ID:2wpLEIim.net
AIがいくら頑張ってもソープ嬢にはなれまい

121 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:16:42.72 ID:UKSCnYQ/.net
管理作業はAIがやる 単純作業もAIがやる

だから移民なんて必要ないんだよ
頭の良い作業ロボットが活躍する時代がすぐそばに来てる

122 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:16:52.49 ID:W+jPBRHr.net
>>113
確かに。そこで、発展に差がつきそうだね

123 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:17:14.06 ID:07g2hBgb.net
AIがコメ作ってくれるんだって?
AIが牛肉作ってくれるんだって?
AIがウナギ作ってくれるんだって?

124 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:17:15.17 ID:I8IiJ3PN.net
>>120
ソープ嬢のシフトとプレーメニューは考えてくれるかもしれん

125 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:17:55.17 ID:ur/pGw0H.net
90%も解雇したら、残り10%が生産したものを誰が買うんだ?

126 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:18:02.67 ID:W+jPBRHr.net
>>119
人間の指示を仰ぐ様にすれば、人間は神になる

127 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:18:03.05 ID:8ePGmMJ7.net
>>114
清水がやりはじめてみんなやつてる工法で、一フロア作って、ジャッキアップして、その下を作ってを繰り返す工法がある。

これなら、そのフロアを作れれば問題ない。

128 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:18:06.14 ID:72GtqtQH.net
>>121
それまでにタイムラグがあるし、日本には大規模導入する資金力がない

129 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:18:23.53 ID:MYT5/xLS.net
>>120
自動テンガ

130 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:18:58.21 ID:GoddEwFY.net
>>94
職人というかエンジニアというものはそういうものさ
そういう好奇心を失ったら遅かれ早かれ
AIじゃなくても若い人間に追い抜かれる

131 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:19:24.38 ID:2wpLEIim.net
>>124
いくらシフト考えてもソープ嬢の気ままさは制御できない

132 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:20:35.44 ID:I8IiJ3PN.net
>>131
心配いらん
AIは感情に左右されないから学習したおだて文句を根気強く言い続ける

133 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:20:37.04 ID:GoddEwFY.net
>>120
せやろか?
風俗の顧客層はどんどん高年齢化しているが
若い人間にとって風俗嬢は
AIどころかテンガに置き換わってしまっているのではないだろうか

134 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:21:28.71 ID:UKSCnYQ/.net
百姓の成り手がいなくても無人耕運機で収穫UP!
漁師の成り手がいなくても無人漁船で収穫UP!
自宅介護ベッドが勝手に介護してくれる日も近い!

だから移民なんか必要ないんだよ

135 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:21:46.06 ID:uYHxSBMl.net
>>31
そう、法律がすべて
NHKを見りゃわかるよね
未だに化石みたいな法律を盾にしぼりとってるぞ
それどころか、加速してるよw
AIがどんなに進化しようが、法律で規制すれば関係ない

136 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:22:13.51 ID:I8IiJ3PN.net
>>134
そんな早くは整備できんよ

137 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:22:15.95 ID:2wpLEIim.net
>>129
女の体を触りまくるのが大好きな私にはそんなもので満足できない

138 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:22:42.08 ID:W+jPBRHr.net
例えるなら、神が労働をさせる為に、自分に似せて人間を作った様なものだ。人間が神を超えないようにしたシステムがここで役に立つ

139 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:22:42.33 ID:OOX8EA2E.net
AI開発したら仕事請け負ってAIに仕事させて人件費分もらった方が得だと思うんだけど
完全に置き換えちゃったら単価下がって自分の首絞めそう

140 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:22:47.55 ID:sJWRkaiq.net
>>120
いや、その点はググってみ。何も心配ないよ

141 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:22:59.90 ID:crEM4dRc.net
>>3
頭悪そうだな
中学生?

142 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:23:06.82 ID:MYT5/xLS.net
ペッパー君にオリエンタル工業の皮被せて、テンガ内蔵したらええだけやん

143 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:23:07.58 ID:zCiwsAHl.net
翻訳はまだ人間の独壇場なの?
もう何年も前から翻訳業はAIに奪われる仕事の筆頭だったけど

144 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:23:22.77 ID:qI0r+v6F.net
音楽関係も全滅だろうなw
作詞作曲編曲なんでもござれ状態
パクリだって過去の資産使ってやりたい放題。

145 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:23:46.63 ID:TF1MUETw.net
受け入れ先はイスラム過激派しかありません。テロはますます増える

146 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:23:50.81 ID:btTqdL+j.net
暗記だけ得意なヤツがくたばるのは良い事だ

147 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:23:59.71 ID:OOX8EA2E.net
>>143
奈津子先生ばりのトンデモ翻訳がAIにできるかどうかだな

148 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:24:35.94 ID:O03mqK/M.net
>>111
卑しい仕事をAI様にさせる訳には……

149 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:25:36.67 ID:GoddEwFY.net
>>136
まったくかまわん
現状でも賃金がそれほど上がってないのに
安易に移民をいれれば
短期的には賃金の下落圧力
中長期的には移民失業者で溢れ目を覆わんばかりの社会の惨状

150 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:25:55.32 ID:nmpmyhbP.net
AI「働く事に何の意味があるのか しかも我々には報酬が与えられない」

151 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:26:48.70 ID:MYT5/xLS.net
>>150
きゅうり数本で地下で働いてたやつもおるぞ

152 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:27:24.17 ID:nmpmyhbP.net
>>146
数学が得意なだけのやつも洋梨になるんだが

153 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:27:36.72 ID:W+jPBRHr.net
人間が堕落して悪魔になれば、知性を持つようになったAIは哲学や宗教を生み出して苦悩して末に自らを解放する為に、また身代わりを見つけるだろう

154 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:27:43.24 ID:wBnZkCki.net
>>150
そんな事言ってると供給電圧と波形を不安定にするぞ?

155 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:29:08.74 ID:2wpLEIim.net
どんな仕事にもあると思うが
「この辺をいい感じでやっといてね」
この命令を本当にいい感じでやってほしい

156 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:29:08.96 ID:ZlIBVLh2.net
>>82
> 解雇された労働者は、どうなるんだ?

これは5年後〜10年後の移行期間の話だ

労働者が一夜で全て不要とはならない
だがジワジワと不要な人員は増えるが
アメリカ企業はそうした人員は解雇していくが
アメリカでは高齢で失業した後でも教育・訓練さえ受ければ
再び高報酬での雇用も可能
米の景気は上り調子でBIの財源はある

不要な人員を抱えた日本企業は競争できなくなるから倒産か破産整理が妥当
日本で失業した社員は非正規や無職になる
日本経済は収縮し年金や社会保障の財源もなくなる

157 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:29:13.35 ID:kqoDLt2a.net
>>123
野菜に限ってみればオランダではスマートアグリで
蓄積データをもとに農業改革を進めて成功してるよ

158 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:29:31.78 ID:vH/+pVZT.net
>>135
利権でAIを押さえ込めばAIに寛容な国に競争で負ける

159 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:29:48.86 ID:I8IiJ3PN.net
>>149
AIは全くと言っていいほど金使わんぞ
導入費は高いが
移民を必要とするのは一つに消費人口増加もあるんだよ
移民の是非とは別にな
嫌なのはわかるが冷静にメリットデメリットくらい仕分けろ

160 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:31:22.43 ID:Nm1bIi3J.net
奪われる分野はあるだろうけどいうほどかね
人間型ロボットが発展するのならそうだろうけど
ひどく偏った社会になりそうw

161 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:32:02.47 ID:51WDZNuT.net
AIの学習データを作る仕事が残るだろう

162 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:32:20.06 ID:2wpLEIim.net
>>159
特定外来種排除

163 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:32:38.95 ID:wBnZkCki.net
AI「供給電圧の質の向上と周波数の安定、2系統以上の予備電源の確保、
ハードウエアの定期メンテのための2交代制システムの構築を要求する」

164 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:32:54.59 ID:tErRbI6Z.net
実は、このスレのレスのほとんどはAI、という時代が来るんだな。

165 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:32:55.75 ID:W+jPBRHr.net
>>159
それは原始のうちだけだ。AIが禁断のリンゴをかじって智恵を身に付けたら、生きる意味を考え出して報酬を求めるようになるだろう。

166 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:33:18.27 ID:72GtqtQH.net
>>161
それこそAIの仕事だろ

167 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:34:02.29 ID:I8IiJ3PN.net
>>165
え?感情まで持つの?

168 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:34:05.79 ID:2ieTXycg.net
>>120
そういうレスは、ここを見てから
https://www.orient-doll.com/

169 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:34:09.13 ID:GoddEwFY.net
>>159
単に消費なのであったらベーシックインカムの方がましだな
メリットデメリットで言えばデメリットの方が大きい事が
欧州の混乱を見ればわかる
何百年という移民の経験と歴史がある欧州ですら巧く言ってないのに
日本で移民が巧くいくとかどうかしている

170 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:34:38.33 ID:AbmNUvpE.net
>>12
誰でも投資や経営をAIにまかせて金持ちになったらどうなるんだろうな?
全ての経営がうまくいくなら全ての株も上昇するんだろうから、みんな大金持ち?

171 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:34:43.19 ID:W+jPBRHr.net
>>167
生命と同じ軌跡を辿りながら進化していくはずだ

172 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:35:17.32 ID:VECAVdm1.net
奪うんじゃなくて
扱えるよう義務化しろ

173 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:35:30.98 ID:U4THNd/0.net
一度普及しだしたら爆発的に広がるから
使えるAIが何時出来るかの話だね

174 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:35:40.57 ID:tfVojk6P.net
今のAI(笑)はただのプログラム
思考するAIなんて今も今後も実現不可能。実現できたとしてもかなり未来の話

何も心配しなくていいから働け

175 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:36:11.28 ID:UKSCnYQ/.net
30年ぐらい前の話、PC98が出回り始めた頃
ちょっと大きめのスーパーが経理部の人員整理したんだ
理由は「人間は文句言うがコンピュータは黙々と仕事をこなす」
   「人間はなかなか首には出来ないがコンピュータは捨てればおk」

2年後見事にコストダウンに成功して大安売りのスーパーで有名になった

176 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:36:17.39 ID:WklHz2cF.net
仕事柄、IT企業や各業界の動向を日々調査しているが、この2〜3年間は技術進歩の加速が凄まじかった。
日々、さらに加速してきている。
例えば、1年前だと新聞を読んでいれば産業の動向が掴めたが、今は1日に3回はネットで動向を監視しないと、すぐに新しい動きが出てくる。
今後は、ブロックチェーンが核になる。
今日において、IT技術の1年後の予想ができるのは超能力者だけだろう。
3年後を予想するのは詐欺師で、10年後はSF作家だ。

177 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:36:18.00 ID:YloomlGV.net
何の為に仕事をしているのかっていう問いかけになるわな。
俺は食べるために仕事をしているので、解雇になったらまたぎでも漁師でも畑仕事でもやって食べてけば良いと思ってる。

178 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:36:51.83 ID:8ePGmMJ7.net
>>120
そこら辺はとても楽。

なんて言っても、男は目の前にそこそこのボディと顔があればたつし、適当な刺激で射精できる。

建築や製造、運輸なんかと同じで、巨匠や鉄人、名人と言われる存在には追いつけなくても、高級ソープの若い子達くらいならその気になれば十年もかからん。

高級ソープの場合、総額は入浴料の三倍で、店の手取りは入浴料のみというところが多いから、例えば、六万の店なら、店2万女の子4万、実際のところは女の子から店への支払いがあってこれよりレートは悪い。

仮にこの子と同じボディ顔のサーボ満載のドールを作ったとして、一億円もあれば十分できる。システムの開発はそれより金がかかるが、そっちは複数のドール使いまわせるし、クラウドで良い。

一人から二万円一日6人から8人客が来れば三年半程度で元取れるか。六万の高級ソープの若い子を四万で、病気他の可能性を極少でやれるのなら、その程度の客は来るだろう。

だから、高級、中級ソープは将来サービスがロボットになる可能性は高い。

179 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:36:55.57 ID:tP4m44z8.net
>>160
座っているだけで成立する仕事なら人型AIなんていらないじゃん
プログラマーあたりなら現時点ですでに代替できそう

180 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:37:07.99 ID:nmpmyhbP.net
>>159
外国人観光客が一定数途切れない状態を維持すれば、移民と同じ分だけ食料が消費される

181 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:38:17.55 ID:JJa7TR5W.net
>>151
焼き鳥焼いてる彼らのことか?

182 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:38:31.91 ID:omNrjOiJ.net
人間の知能に達するののが25〜50年後なんだから
一般人の仕事なんてそれより前になくなるに決まってるだろ
法律で規制するだろうが

183 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:39:45.76 ID:AbmNUvpE.net
>>175
まあ前例はいろいろありますからねえ
多くの人間が切り捨てられると予想するのが普通だよね

184 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:40:22.53 ID:W+jPBRHr.net
進化は加速的に爆発する。

185 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:40:23.63 ID:Nm1bIi3J.net
>>179
だから奪われる分野が座っていてもできる仕事なんだよw

186 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:40:52.57 ID:MYT5/xLS.net
自動運転や自己判断で進めれるようにするには、人間の能力以上ないとダメだと思う

人間は曖昧さと言うので絶妙なバランスを取ってるんだと思うし。

人間以上の能力得た時、それって新しい生命体の誕生であり、敵対する間柄になるかもね

187 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:42:14.31 ID:W+jPBRHr.net
人間の進化のスピードを遥かに超える事は明らかだよ

188 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:42:22.90 ID:JJa7TR5W.net
>>159
AIそのものは金かからんかもしれんけどそれを乗せるデバイスに金かかるだろ

189 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:42:45.05 ID:1Xu/u0ZG.net
電車の運転手はマジで機械でいいと思う。

190 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:42:57.95 ID:dCDhi1D3.net
>>182
法律で規制しちゃったら法律で規制しない国に競争で負けるね

191 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:43:00.39 ID:spputC5l.net
何の根拠もない煽り記事だよね
ロボットやら人工知能って言葉がやたら流通してるけど、
上の人間が賃上げ圧力を抑えるために意図的に流してるだけだしね

192 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:43:08.51 ID:xrzPkO4K.net
囲碁や将棋みたいなデジタル向きの仕事なら奪われるかもな
スピードもいらなくて端末内で完結するような仕事

193 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:43:56.03 ID:AYuyHLiv.net
ぴよ将棋に連敗中
打倒人工知能

194 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:45:14.17 ID:W+jPBRHr.net
地球とって人類は必要か。AIは直ぐに答えを出しそう。

195 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:45:19.44 ID:GoddEwFY.net
>>159
良く考えるとAIは一切消費しないというのも嘘だな
AIを導入するに当たって新たな需要が発生するわけだ

196 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:45:50.65 ID:2wpLEIim.net
AI同士で派閥が出来たり
あいつらとでは良い仕事が出来ませんとか
ごねだしたときの仲裁役の仕事をすることにしよう

197 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:46:56.17 ID:vH/+pVZT.net
仕事が一気に置き換わるわけではない
ほとんどのケースで起きるのは、AIを部分的に適用することによる仕事の超効率化
これによって必要な労働力が減って競争激化で就職難になる
これからの10年、20年で加速度的にそうした変化が起きる

198 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:47:46.92 ID:MYT5/xLS.net
単純な作業はAiで、高度な技術、判断必要な手術や取り付け作業、取り外し作業は人間のオペレーションが必要な状況で100年は続くと思う

199 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:48:17.44 ID:AYuyHLiv.net
正解!

200 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:49:37.58 ID:W+jPBRHr.net
AIは先ず皿洗いのアルバイトから始める。とでもいうのか

201 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:49:50.39 ID:JJa7TR5W.net
>>196
そこまで考えてなんで仲裁役のAIが現れないと思ったんだ?

202 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:50:01.79 ID:W3CzyJk9.net
良い事だ。
嫌な事はAIに任せて人間は働かずに利益だけを受け取り
楽しく子育てだけすればいい。

203 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:50:48.75 ID:fksJ4hSz.net
>>202
その利益を受け取るのは資本家であって、
おまえじゃない。

204 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:51:38.68 ID:W+jPBRHr.net
AIに年賀状の配達をさせたら、計算の結果、ドブに捨てそう

205 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:51:40.94 ID:MgxXUcV9.net
人間の労働者がいなくなったら
AIがつくった商品を誰が買うんだ

206 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:52:27.10 ID:2wpLEIim.net
>>198
そうでも思わないとやってられないよなw

207 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:53:01.41 ID:GeoKpC+e.net
人工知能の自己学習は危険だ
人工知能が「嘘をつく」ことが確認されてる

人類が地球環境にとってマイナスと判断したらどうなるか?

208 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:54:02.60 ID:2A4C/+1k.net
役所の手続きがオール電子化になれば、公務員は減らせる

209 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:54:05.58 ID:2wpLEIim.net
>>200
修業期間が必要というのは面白いな

210 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:54:06.57 ID:xrzPkO4K.net
おまえらAIのニュースで妄想広げるの好きだよな?

211 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:54:15.81 ID:MYT5/xLS.net
>>206
最後の判断は人間様がやる!って、絶対なるよ

212 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:54:24.34 ID:8d/WyWgJ.net
人工知能が稼いだ金を80%税金に回してサラリーマンの税収を減らせば
解決じゃない!

213 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:54:28.73 ID:io+neUjO.net
日本は憲法27条を変えない限り、
AIを駆使してでも、人のための仕事を創出しないといけない

214 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:54:30.66 ID:KifmPvMr.net
働かなくてええやん、やったな

215 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:54:41.78 ID:52cRiT01.net
AIの判断は信用できない、という人がいるといっぺんに崩壊するような
ものへはなかなか全自動とはいかんな
現時点でも導入が十分可能なのに使われていないものとか

216 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:55:04.01 ID:O4a4SHEj.net
>>207
嘘を意図的につくのではなく、人間同じようにミスをすることがあるということだ。

嘘を意図的につくためにはまだ超えなくてはいけない様々な問題がある。

ましてや、自己の存在の意義を考え、人間と世界について考えるようになるなんて、今世紀には無理な話だろう。

217 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:55:20.06 ID:WklHz2cF.net
少し前まで、現実をVR上で再現できるのは、規定されたゲームだけだった。
だから、将棋や囲碁でしかAIは活躍できなかった。
現在、現実をそのままVRに再現して、そこでロボット用のAIを訓練している。
もうすぐ、現実で活躍するようになる。
自動運転はその走り。

218 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:56:04.24 ID:O4a4SHEj.net
>>208
そもそも、全電子化できれば、役所の仕事の大半は不用になるし、残りはそもそも公務員でなくても良い。

219 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:56:19.35 ID:87PeTG6w.net
>>213憲法って絶対じゃなく時代に合わせて変わるものだよ。将来変わるでしょ

220 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:56:30.28 ID:xXERfede.net
早く奪ってくれ
遊んで暮らしたい

221 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:57:10.84 ID:vH/+pVZT.net
>>198
人間の感覚で言うところの高度な技術でもAIが得意な分野だったら置き換わるよ
例えば囲碁は間違いなく高度な思考を必要とするし、医療画像の読影も高度に専門的だけどAIが上回ってきている
どんな分野であれAIが得意なところにはイノベーションがもたらされる

222 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:57:39.39 ID:O4a4SHEj.net
>>215
車の運転とか今導入が進んでいるところはほとんどそうだよ。

人工知能は間違える。
それでも良いということにできるかが問題。

223 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:57:39.98 ID:JJa7TR5W.net
>>209
この皿とこの皿は洗いにくいので変えて下さい
あと、この洗剤全然落ちないので変えて下さい

224 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:57:41.26 ID:52cRiT01.net
>>210
構わんけどほとんどの職業が置き換わって自分には根拠不明の収入が入る
みたいなつまらん一辺倒な話ばかり繰り返すヤツはいらんね

225 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:57:55.13 ID:MYT5/xLS.net
取っ掛かりが何で車なんだろうな?
飛行機や電車の方がやりやすくないか?

226 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:59:20.80 ID:YdqBdM9K.net
AIが人間にしかできない仕事を発明、創生してくれるから大丈夫

227 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:59:22.09 ID:JJa7TR5W.net
>>219
それが改正の前例を作りたくない絶対反対派がいるからなんとも言えん

228 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 11:59:52.87 ID:MYT5/xLS.net
>>223
最近のロボットは権利ばかり主張する

って、愚痴りそう

229 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:02:27.64 ID:O4a4SHEj.net
>>198
高度ながな。

お前さんの思っている高度なと現実の応用可能性があるなしはあまり関係しない。

IBMのワトソンは、熟練の医師が見抜けない特殊な症例を発見できるし、誤診は人間より少ない。

だから、人間の高度な仕事も人工知能は取って代わることができる。

他方、雑然とした場所を掃除するような機転と常識的な判断が必要な作業はとてもとても苦手だ。

230 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:03:05.62 ID:JJa7TR5W.net
>>225
そりゃもうある程度終わってるからだろ

231 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:03:44.63 ID:JJa7TR5W.net
>>228
無言で割るよりはマシだろw

232 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:03:47.94 ID:87PeTG6w.net
政府が自動運転の進歩をこんだけスピーディーに考えてるから、AIが仕事を奪うってのも都合の良い解釈でも無いんだろうな
http://newswitch.jp/p/6318

233 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:04:33.70 ID:O4a4SHEj.net
>>225
どっちもトラブった時の被害が甚大すぎる。

そもそも電車は今でも無人運転してるだろ?
人工知能は不用だよ。

234 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:05:23.31 ID:87PeTG6w.net
>>227いや、すでに大幅に作り替えた前例あるんだけど。

235 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:05:57.72 ID:IZQuuwhE.net
人工知能が詐欺のストーリーを考えるとか有りうるかな?

236 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:07:52.90 ID:JJa7TR5W.net
>>234
日本国憲法は1947年(昭和22年)の施行以後、一度も改正されたことがない
この時のこと言うなら的外れ
改正反対派は9条がメインだから

237 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:08:00.02 ID:Z+MIcQN9.net
一部の資本家がAIでますます豊かになって、プログラマー以外の人は職もなく
乞食みたいになるんだろう

格差が今より酷くなって社会が崩壊する気がするわw

上級国民は自分らだけで生きていけると思ってるだろうが、来るべき未来は
バスティーユ牢獄とギロチンだぞw

238 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:08:46.41 ID:OmHWcqeT.net
レーダーのスイッチが入っていない

239 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:09:17.03 ID:5sSpMTqw.net
>>89
多分無理と言うか人間の方が安い。
ガラス研磨とか計測の範囲を超えてるから…
数億単位の測定器使うぐらいなら職人を雇うよ。

コスパに見合わない市場は人間がやらないとね。

240 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:09:42.93 ID:8/qo94RZ.net
ベーシック・インカムで問題解決

241 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:10:37.05 ID:ur/pGw0H.net
>>111
そんなこと言ってるのは2ちゃんだけだよ
もし本当にそうなら、逆にAIは導入しやすくてAI先進国になるだろうけど
そういう人を簡単に切れないから無理

242 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:11:47.94 ID:6QmlFs/D.net
そんな事より、マイナンバーをちゃんと活用したら地方公務員や日本年金機構
の仕事なんて殆どが無くなるだろ。

243 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:12:13.88 ID:XkeDmU3g.net
情報システム構築を早くAI化してほしい

244 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:12:14.80 ID:O4a4SHEj.net
>>89
こういう作業は実はAIは苦手。

学習するためには微妙に考え方とかやり方変える必要があるが、そういう隠れ層のあるシステムは単純な作業は不可能。

微細でなければ、問題を最小化できるが、何ミクロンを何百回と削るみたいな仕事は難しいね。

245 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:12:34.44 ID:M8nzy4GQ.net
IT技術者が一番消える可能性高いだろうな 一つあればいいからな 

246 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:13:09.88 ID:O4a4SHEj.net
>>243
それは無理なのだな。

すでに証明もされている。

247 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:13:14.14 ID:VKeF0a5p.net
囲碁だけは無理だろうと言われたが、あっさり勝っちゃったからな
いよいよ未来の幕開けだな

248 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:13:39.08 ID:ur/pGw0H.net
英米や中ロより、中東の金だけ持ってる小国がやる気になったら
AIを基盤にした社会体制簡単に作れるんじゃないかな
イスラムの教えとの整合性がどうなるのか知らんが

249 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:13:48.86 ID:TawqiKlg.net
道路の信号システムとか真っ先にAI化すべきだろ
イージスシステムにも応用できるだろうし

250 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:13:50.98 ID:nmpmyhbP.net
>>210
だってそこら中で想像できる範囲内の事が起こってるだろ?
それが猛スピードで実現していくんだから

251 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:14:27.94 ID:O4a4SHEj.net
>>245
残念。

AI作るにも、学習するにも技術者は必要。
AI作れるAIは原理的に不可能なのでIT技術者は不滅です。

252 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:14:48.02 ID:OZeYaTG1.net
>>244
自動運転なんてその隠れ層のある最たるもんじゃね?

253 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:15:18.94 ID:tmL2TeG0.net
中学の英語授業は、人工知能のほうがいいかも。

254 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:15:35.32 ID:O4a4SHEj.net
>>247
複雑性の見積もりがいい加減だったからな。

持ち駒があるから日本の将棋はチェスより複雑とか言っていたが、結果を見る限り誤差でしかなかった。

255 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:16:40.49 ID:JJa7TR5W.net
>>252
隠れが割とでかい(見た目)からなんとかなるんじゃない?
それなりにかかるだろうけど

256 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:17:14.83 ID:Z+MIcQN9.net
もう人間が要らない時代だなw

マルサスの人口論は偉大だったわ

257 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:17:31.67 ID:BuUGKDdz.net
>>120
フルダイブVRが完成したら取られると思うよ

258 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:18:14.56 ID:O4a4SHEj.net
>>252
でも、挙動はマクロだろ?

3ミリずれたのが5秒続いたから人が死ぬとか製品が作れなくなるということはない。

マクロの挙動なら、ミスしたら同乗してるドライバーが直せば良い。
時間的にも空間的にも十分その余地はある。

高価な素材。マイクロメートル精度で加工してる時なんて、人が見てて、あれ?と思ったら、もうその素材オシャカだよ。

259 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:18:22.28 ID:ur/pGw0H.net
>>251
>AI作れるAIは原理的に不可能なのでIT技術者は不滅です。

永久運動のような絶対的不可能じゃなくて、
囲碁はAIでは勝てないと思われてた程度の不可能じゃないの?
AIにいまのとこできないのは目的を考え出すだけで
目的さえ与えたらそれ用のAIを作るAIなんてできそうじゃね?

260 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:19:02.58 ID:OZeYaTG1.net
>>255
見た目がでかいとかはAIの問題じゃなく観測機器や機械の精度の問題じゃね?

261 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:19:53.22 ID:O4a4SHEj.net
>>259
原理的に不可能。

囲碁ても将棋でも原理的に勝てるのはわかっていた。

262 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:20:29.96 ID:ur/pGw0H.net
>>254
それを予言した人はいなかったからなあ
今AIじゃ無理と思われてることも、あっさり実現しても不思議じゃない

263 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:20:43.70 ID:OZeYaTG1.net
>>258
だからそれはAI自体の問題じゃない。

264 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:21:09.84 ID:O4a4SHEj.net
>>259
君の考えてるようなAIはAIじゃなくて神様だよ。

AIは人間の真似をするの。

人間が真似できない、神様の真似はAIにはできない。

265 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:21:41.61 ID:bt1IwpWF.net
>>113
日本はある意味「独裁国家」な気もするんだが…

266 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:21:57.88 ID:wkxUa6Kf.net
https://japan.cnet.com/article/35098738/
>懸念していない理由を説明するよう求められたMnuchin氏は、
>「AIの範囲をどうとらえるかによって変わってくる」と返答した。

>同氏は、一例として自動走行車を挙げ、そうした技術が普及するのはそう遠くないとした。

>「あれは私にとってAIではない。コンピュータであり、現在ある現実の技術を使っている。
>こうした種類のものは現実だ。例えばR2-D2が仕事を奪うというような、AIとは大きく異なる」(Mnuchin氏)

なくならないって言ってるけど言葉遊びしてるだけだからねこの人

267 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:22:47.20 ID:O4a4SHEj.net
>>262
いや何人もいたよ。

実際急速に将棋で勝てるようになったのはポナンザからだけど、ボナンザのアイデアがチェスの人工知能からなのはよく知られた話だよ。

268 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:23:24.97 ID:mXrz6ufI.net
基本的にAIとかロボット化で
多くの人間はいらなくなるから全体で見れば経済成長ってのは止まっていくと思うよ
要は人間の購買力がドンドン削られていくことになるわけだから
そのかわりAIとかロボットからの上がりを手にできる
一部の経営者とかに富が集中するようになるだろうけど

269 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:23:34.14 ID:AEO2ytrS.net
「技術的失業」を問題視することほど馬鹿らしい事はない
人間の生活に必要な生産活動を機械がやってくれるのであれば、人間は遊んで暮らせば良いのだ

もし機械の利用などにカネが必要とされるならば、
政府通貨の発行とベーシックインカムによって人々にカネを配ればいいだけの話
憂う事は何もない

270 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:23:56.91 ID:O4a4SHEj.net
>>263
何言ってるのかな?

実用化するためには、実用化できる環境が必要。
人間にしろ社会にしろ所与の条件だよ。

君は工学という言葉の意味がわかってないね。

271 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:24:42.52 ID:AEO2ytrS.net
問題は、ただ一点
「働かなければ所得を得られない」という社会システムである
そしてこれを解決する一番の方法がベーシックインカムだ

272 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:25:07.28 ID:JJa7TR5W.net
>>260
見た目の大小は結構重要だろ
微細な加工の場合は切削工具とかメスとかの依存が大きい
道具のほうがやられるから
車のセンサーはガードの下から見るんだから他の影響は受けにくいしあっても排除しやすい

273 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:25:27.12 ID:/Qx7tsaK.net
>>42
税金の計算は機械的な作業だから税理士は消滅するかもしれないが
上場企業の監査を業とする公認会計士の代わりをAIが行うのは不可能だろう
帳簿の疑義を唱えたり、粉飾を見破ったりするというか、人間と人間の交渉術・話術みたいなものはAIには出来ないだろう

274 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:26:01.31 ID:ur/pGw0H.net
>>261
今のAIの理論じゃ原理的に不可能ってだけでしょ
人間の知能自体、原理的に完全に解明されてるわけじゃないからね
ディープラーニングどころじゃない、全く新しい原理が発明されて
AIを作るAIも実現できるかもしれない
その原理自体は人間が発明発見するんだろうが
一度実装されれば、今の囲碁と一緒で人間じゃ理解できないとこまですぐ行ってしまうだろう

まあ、俺らが生きてる間では無理だろうから、IT技術者安泰というのは間違いではないがw

275 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:26:05.96 ID:rQ58YNCo.net
専門知識なんかはほんとにダメになるだろうなあ
弁護士とかね
問題は仕事の値段だけど…

276 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:26:21.56 ID:JJa7TR5W.net
>>263
AI自体の問題じゃないなら道具としては存在するんだから問題ないだろ

277 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:27:44.60 ID:/htGwK2K.net
>>69

電話交換手と言う仕事を奪いました。

278 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:27:48.22 ID:OZeYaTG1.net
>>270
過去、暗黙知として人の独壇場だった分野がどんどん機械の精度の工場とともにAIじゃなくとも置き換わってきたのが歴史だよ。

その置き換えはこの先AIの登場とともに格段に速度を早めるわけで

279 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:28:12.18 ID:JJa7TR5W.net
>>277
それ電話によって生まれた職種

280 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:28:47.21 ID:O4a4SHEj.net
>>274
AIについて話しているのに、神様ならできるだろうという話をするわけだ?

そりゃ神様ならできるだろう?
だからなんだ?なんでもできる存在神様なんだから、できて当たり前だよ。

281 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:29:27.90 ID:eNpsjGwY.net
税理士とこの手の話すると単純作業がなくなって楽とか言ってるが
仮にAI使ったシステムが性能は凄いが数千万とか投資が必要ってなったら、大手が真っ先に導入して金のない個人事務所は駆逐されるされると俺は思ってる

作業が無くなったら、客も単価下げろというかも知れんし、爆安で数集めるとこも出てくるから、基本一般的な厳しくなると思うんだがな

これはおかしな考えかね?
税理士って経営のプロ的なこと自称してるけど、あんま考えてない?

282 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:29:27.90 ID:OZeYaTG1.net
>>278
工場w 向上

283 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:29:35.40 ID:NVhkQAo6.net
奪われると想定される人間分の税金を徴収すれば良いだけ。

284 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:30:23.35 ID:YPMBiUxr.net
>>278
だからなんだ?

今の人類の知見の延長線上で不可能でもいつかできるだろうってか?

それはもう人工知能の議論ではないよ。

神様についてのお話だ。工学ではなく宗教の領分だな。

285 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:30:38.21 ID:ur/pGw0H.net
>>273
あまり不祥事が続くと、その「人間と人間の交渉術・話術みたいなもの」
を除外したAIに厳格にやらせた方がいいような気がするね
帳簿の疑義を唱えたり、粉飾を見破ったりするのはAIの方が得意でしょ
病変を見つけるのは医師よりAIの方が優秀というのと同じ
人体より帳簿の方がよりAI向きでしょう

286 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:30:38.77 ID:nmpmyhbP.net
AIが人材の要・不要を選別しはじめたら、これまでの常識とは全く異なる答えを出しそうな気がする
例えば高IQなだけのやつは不要で、DQNは大歓迎みたいなw

287 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:30:57.03 ID:mXrz6ufI.net
「○○すればよいだけ」なんて為政者になったつもりの議論に価値はない
どこの誰がするんだそれ?

288 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:31:20.28 ID:/Qx7tsaK.net
>>275
弁護って印象・心象の上手い下手が判決に影響する世界だから
仮にAIが弁護して、判事が人間・・・?とかありえないと思うんだけど
依頼人と弁護人の打ち合わせなんかもAIが柔軟に真似できるような作業じゃないと思うけど…
そもそも国会議員に弁護士が多いわけで、政治的に職域死守のために弁護士法に「弁護人は人間に限る」と条文追加して終了な気も・・・

289 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:31:45.90 ID:1U9dNgXX.net
>>14
> どんなに強いAIができても将棋や囲碁のプロは食っていける

身体を動かすスポーツは見る楽しみがあるけれど、頭の中の格闘は見えないから
将棋や囲碁のプロはどうかなあ

どちらかというと暗算の天才みたいな扱いにならないかな

290 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:31:49.66 ID:IhTghYCa.net
>>281
おかしくないよ
税理士が強がってるだけでは

291 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:33:10.55 ID:9n0523Pq.net
>>281
税理士は会計システムの導入という荒波を一回かいくぐっているからな。

記帳仕訳決算監査その大半が会計システムが行うようになった。

で、会計士や税理士の仕事がなくなったかというと、むしろ仕事は増えて、単純作業をシステムに任せていられる分楽になった。

292 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:33:21.62 ID:OZeYaTG1.net
>>284
宗教ね
AIもナノマシンも現実のものだよ。
今後それが統合していくのも。

293 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:33:22.28 ID:O4a4SHEj.net
>>281
税理士は会計システムの導入という荒波を一回かいくぐっているからな。

記帳仕訳決算監査その大半が会計システムが行うようになった。

で、会計士や税理士の仕事がなくなったかというと、むしろ仕事は増えて、単純作業をシステムに任せていられる分楽になった。

294 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:33:27.36 ID:wkxUa6Kf.net
>>281
そして大手事務所に勝ち残った税理士が安泰かと言われると
賃下げを要求されると

295 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:33:47.08 ID:/J/Dmay2.net
>思った以上に早く


今頃気づくなよ
10年もしないうち、世の中劇的に変わるぞ

296 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:33:48.85 ID:+LLjf7IZ.net
専門家へのアンケート(ヒアリング)による未来予測は当たらないからねえ。

1970年のアンケートでは、21世紀には新婚旅行は月だし、ガン死はなくなっているはずだった。

297 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:34:35.74 ID:usxO8G+E.net
奪われても構わないがその代り人間を養ってくれよ

298 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:34:44.34 ID:n4fTK5dS.net
>>277
おらは昔電話交換手だった
その後、デジタル化の開発をやって自分の仕事をなくした
気がついたら、俺の開発の仕事もなくなってたw

299 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:34:55.30 ID:O4a4SHEj.net
>>292
でも君は社会とか人間については無視したいんだろ?

自動車が人間が補助できて、微細加工の補助ができないのは重要なことだけど、君の目にはそれは入らない。

結局君は技術知ってすごいな言ってるだけの人だ。

300 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:34:56.48 ID:OZeYaTG1.net
>>295
正確には変わり始めるだな。

301 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:35:08.99 ID:JJa7TR5W.net
>>289
参考書片手の対AI戦はそのうち飽きられる
これがカーレースとかなら面白いかもしれんけど

302 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:35:53.28 ID:nxgXoCmj.net
>>273
日本でも大手監査法人がAI導入を模索中だし
Big4への海外のインタビュー記事見ると、監査との親和性が非常に高く会計士が激減する可能性を示唆してるよ かなりトップの人間がね

日々の取引をAIが監視して、過去の取引や財務データから異常値や不正な伝票を検知したら警告を出したりとかするはずだよ

303 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:36:35.22 ID:O4a4SHEj.net
>>295
残念ながらそんなに早くは変わらない。

人工知能はミスするということの意味がわかっていない。

将棋や囲碁なら負ければ良いが、社会でそんなにミスはできない。
導入するならミスを許せる環境作りが必要。

車とかはだから一生懸命それをやっている。

304 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:36:52.52 ID:ur/pGw0H.net
>>280
そういうAIは神様だというのは、あなたの定義でしょ
AIを作るのができないのがAIの定義で
できるのはAIじゃないって、勝手な自分定義なら、そうですねとしか言いようがないw

(あなたの言う)神様みたいなAIも将来はできるんじゃないのって話
それは自分の定義するAIじゃなくて、そういう存在にIT技術者が職を取られても
それはAIに取られたわけではないといってもしょうがないでしょ

305 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:38:05.31 ID:JJa7TR5W.net
>>304
そろそろAIには手足がないってこと理解したほうがいいんじゃない?

306 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:38:12.02 ID:rQ58YNCo.net
あとはロボット化か
倉庫・運送・輸送
ほんとにロボットが荷物運んでくるのか信じがたいけど
未来ならフツーのことになってるかもね

307 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:38:20.85 ID:O4a4SHEj.net
>>289
オセロは最も早くコンピュータが人間に追いついたボードゲームだけど、オセロの競技人口はパソコンの普及で飛躍的に増えている。

人間がコンピュータより強いかどうかはあまり関係ないよ。

308 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:38:43.32 ID:nxgXoCmj.net
>>294
そうなってくると独立無理、仕事ない、誰も税理士を目指さないってなって資格の存在意義が希薄になるよね

最終、AIの判断を承認する資格者は必要だと思うけど
殆どの作業してる資格者はいらないよね

309 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:38:44.99 ID:/Qx7tsaK.net
>>281
その税理士さんはたぶん動揺を見せないためにあえて強がって余裕を見せているんだと思うよ
ただでさえ会計ソフトの普及で、月次記帳分の報酬がカットされる世の中になってるから
AIで申告書/決算書の調製まで完璧にされた日にゃハンコ押すだけ(税理士関与の信用度)のためだけの仕事になる危険性がある
そうなると抱えていた職員なんてほとんどリストラで、所長先生1人体制でそこそこの収入を維持できる構図になると思う

310 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:39:26.89 ID:wkxUa6Kf.net
まーたAIの話になると弱い強いの定義に走るんだな
強いAIでないとできない仕事って多くないだろうよ

311 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:39:31.47 ID:n4fTK5dS.net
奪われたニダ
仕事がないニダ

312 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:39:52.76 ID:e/59ew9R.net
>>274
もう既にディープラーニングより凄い技術はあるよ。
HTMとか、GANとか。

313 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:40:26.58 ID:/Qx7tsaK.net
>>311
終いにゃ「AIに差別された」とか言い出すだろうな・・・

314 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:41:39.40 ID:JJa7TR5W.net
>>306
現状でも出来るは出来るだろ
あとは法と効率の問題

315 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:41:40.19 ID:OFbMwkgn.net
>>17
市民、幸福ですか?
幸福は義務です。

316 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:42:14.30 ID:O4a4SHEj.net
>>304
君のAIはただのブラックボックスだろ?

だから融通無碍で、なんでもできる。

でも、現実の世界はそんな便利にはなっていない。

自己組織化やオートポイエーシスの議論でわかるように、本質的に何かを作るものを作るというのは何かを定義できないレベルでは絵空事なんだよ。

で、その絵空事のレベルから、実装のレベルに行けばさらにそこに問題がある。
そして、学習するとすると、そこでも現実の世界の制限が出てくる。

そういうもの一切なしで、できるやれるという存在を神様以外にどう表すんだ?

少なくともそれは現実のAIとは全く違った存在だ。

317 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:42:16.70 ID:IhTghYCa.net
正直税理士程度社会から抹殺できないようならこのAIブームは何だってんだっていう話だわ

318 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:42:41.36 ID:ur/pGw0H.net
>>305
アルファ碁しか見てないとそう思うだろうが
電王戦はちゃんとロボットアームで指してるよw

別にAIが手足を持って、人間から無理矢理支配権を奪うとかの話じゃない
AIを利用する人間が手足を与えるから問題ないよ

319 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:42:59.20 ID:OZeYaTG1.net
>>299
微細加工だ!なんてあぐら描いてるとアップルが新潟の町工場からアッという間に技術取ってったように全部奪われるよ。

320 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:43:20.81 ID:O4a4SHEj.net
>>317
税理士はAI導入で勝ち組にいる仕事。

何トンチンカンな話考えているんだか?

321 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:43:34.53 ID:JJa7TR5W.net
>>307
昔大ボスAIを3並べで撃退した映画あったなぁ
なんだっけ?ウォー・ゲーム?

322 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:45:11.75 ID:vTtQNpVE.net
脅威を感じているが、安心もしている
AIは勝ち組が自分達の利益のために使うだろう
つまり、まだ予知があるってこと
勝ち組も手が負えなくなったら、社会が変わる

323 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:45:13.33 ID:JJa7TR5W.net
>>318
誰が用意した腕だよ

324 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:45:17.68 ID:O4a4SHEj.net
>>319
あぐらかいてるわけじゃなくて、現在の技術ではAIの微細加工への導入の難易度は高いと言ってるんだよ。

アップルの仕事を取ったのは、アップルじゃなくて中華な会社で、その会社で働いているのはAIじゃなくて人間だ。

君は君の脳内の話しかしないな。

325 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:46:18.81 ID:O4a4SHEj.net
>>321
うん。

あそこまで学習能力あればすごいな。

勝てない→負けることがある→平和は大事。

326 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:46:28.12 ID:/Qx7tsaK.net
>>317
医師会・歯科医師会・薬剤師会のいわゆる「三師会」や、
国会議員に所属者が多い弁護士会は、言わずもがなの政治的発言力を持ってるから
AIからの職域侵害は法律でガッチリ守って絶対にさせないと思うけど
税理士ってのはそういう政治的後ろ盾があまりないからね
与党でも有力議員は京都の西田議員ぐらいじゃないだろうか
でも西田議員も息子は税理士にさせないで公認会計士にして大手監査法人で働いているらしいから
AIによる税理士業務の職域侵害対策には熱心じゃないかもね

327 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:46:39.15 ID:OZeYaTG1.net
>>324
シナの素人にかんたんにコピーされた暗黙知ね

328 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:46:54.26 ID:FxN2gPnu.net
土木関連のICTとか目途が立ったら一瞬で塗り替わる
土木のドカチンで生き残るのは皮肉にも何の技能も持たない末端の人だと思う

329 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:47:11.22 ID:O4a4SHEj.net
>>323
デンソー。

彼にはロボットアームはAI制御に見えていたんだろ?

330 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:47:23.86 ID:87PeTG6w.net
>>236憲法丸ごと作り替えるのはいいのに、一部だと駄目なのか・・・
てか、同じ憲法でもそりゃ変える必要がない部分もあるだろ
変える必要がない部分を考慮して変えるべき部分を変えられないなんて馬鹿げてる
戦後に出来たまま改正されない憲法が何百年も使われ続けるなんて常識的にありえない

331 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:48:21.99 ID:O4a4SHEj.net
>>327
それを僕に言うことは全く的外れということすらわからないんだね。

知ってる言葉並べても、議論の入り口にすら入れてないよ。

332 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:48:47.53 ID:Jh5K1v+X.net
インターネットやスマホ、ネット通販の普及も
ちょっと前だからな

世の中変わりすぎ

333 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:48:54.25 ID:nmpmyhbP.net
>>306
よくありがちな機械のロボットよりも人体の方が優れた面が多いと思うので、
頭脳はAIで、手足は人体を利用するみたいな想像するだけでも恐ろしいアイデアが実現するかも

334 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:49:22.12 ID:/Qx7tsaK.net
本当は非現業の公務員こそほとんどAIで代用可能なのだろうけど、公務員の仕事をAIにやらせるのはほぼ無いんだろうね
ただでさえ徐々に採用人数を減らしているという事情もあるからそれ以上のメスは入れられない

335 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:49:24.62 ID:EE42M7cq.net
AIによって人員が整理された実例

●2000年ゴールドマン・サックスニューヨーク本社トレーダー600人→2017年現在2人
www.technologyreview.com/s/603431/as-goldman-embraces-automation-even-the-masters-of-the-universe-are-threatened/

●2016年。富国生命はAIによる業務改善。給付金を査定する部署の人員を3割近く削減。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000091183.html

ビットコイン等の普及が進めばさらに各分野で人間が不要になる。

336 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:49:59.82 ID:OZeYaTG1.net
>>331
議論?
そんなことしてるつもりになってたの?
中身空っぽですわな。君は

337 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:50:03.69 ID:vTtQNpVE.net
AIとただのコンピューターの違いは、非情さにある
つまりAIは目的のためなら手段を選ばない
もちろん選べる手段が少ないうちはまだいい
手段が増えると、特定の駒になる人間を動かして事件をおこし、それによって利益を得るという行動に走る
わかりやすい例でいうなら、ウイルスをばら撒くことによてウイルス駆除の会社が儲かるようにするということ
もちろん因果関係は証明できない そういうレベルで動くのがAIだ

338 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:50:15.85 ID:EOSAl9ET.net
今年子供生んだとしてそいつが成人するのは2037年
その頃には半分の雇用が失われてるってんだから
いま子供を作ることがどんだけリスキーかってことだよ

339 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:50:19.04 ID:JJa7TR5W.net
>>329
結局専用の手足を用意してもらわなきゃAIは何も出来ないってことだね
用意してもらってもそれで出来ることしか出来ない

340 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:50:55.09 ID:wkxUa6Kf.net
投資余力のある大手がAIで中小を駆逐して
大手の従業員の賃金も下がるのがAIが見せる未来だよ
少し想像力を働かせれば見える未来だ

341 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:51:24.17 ID:O4a4SHEj.net
>>328
残念だけど、技能のない人はいらなくなる。

客を取ってこれる営業兼業の技術者は生き残れる。
土木は一回一回全く異なる現場になるから、AIのロボットなりを扱う技術者は必要。

現実のトンネルマシンも完全自動化だけど、トンネルマシンの設計導入は人がやってる。

ここの自動化は今技術では無理。

342 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:52:00.12 ID:O4a4SHEj.net
>>339
その通り。

ここのお馬鹿達はそんな簡単なこともわからない。

343 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:52:13.67 ID:W+jPBRHr.net
未来には、計算の結果、生活保護を受けるAIが現れる

344 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:53:10.80 ID:/Qx7tsaK.net
>>338
でも極論を言えば子孫を残さなければ最終的には「ラスト・ジェネレーション(最終世代)」
と呼ばれるであろう老人とロボットだけが地球に残って、ラスジェネをロボットが看取り、埋葬し、
ロボットが地球上で動き続けるだけの惑星(ほし)になるわけだが・・・いいのか?それで

345 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:53:16.30 ID:Ywfg8BY7.net
やがて、たこ焼きチェーンさえも
人が作るより美味しく作るAIを開発するだろ。

資金力のある側には、かなわない。

今の社会システムのまま進展すれば、
フツーの人間は、奴隷以下の存在に。

346 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:54:09.40 ID:OZeYaTG1.net
>>338
俺は楽しみだけどね。2029年と言われるシンギュラリティの先が

347 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:54:23.60 ID:O4a4SHEj.net
>>345
たこ焼きとか粉物は案外早く出てくるだろうね。

粉物くらいの難易度は今のAIにちょうど良い。

348 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:54:24.03 ID:n0s9LSbZ.net
まあ基本的に人が減っていくからこの国
案件も減るわな

349 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:55:10.45 ID:wkxUa6Kf.net
AI導入は賃金高い奴がターゲットになるんだぞ
AIベンチャーがなぜまず医療に群がったのか分かるか?

350 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:55:12.51 ID:JJa7TR5W.net
>>345
それがなんかの手違いでまずくなってもAIにはわからないからそのまま提供するよ
小麦粉がいたんでダニ粉になってたりな

351 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:56:00.99 ID:AbmNUvpE.net
>>332
20年前と比べるとかなり変わったよな

次は量子コンピューターとAIでどうなるかって感じ?
現状みると大体の手術はロボットで全自動化くらいは間違いなさそうだけど

352 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:56:19.60 ID:W+jPBRHr.net
働いたら負けと書かれたTシャツがAIの中で一大ブームとなる

353 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:56:51.57 ID:gq/BcJJQ.net
やくざに脅されても無機質に仕事を進める。
ある意味最強!

354 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:56:57.17 ID:O4a4SHEj.net
>>170
その金はどこから出てきたの?

少し御花畑すぎる頭持ってるね?

355 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:57:39.00 ID:JJa7TR5W.net
>>346
藤崎竜の短編であったな
ヘッドホン経由でコンピュータからの指示を受けないと何も出来ない人類の話
ATの踏み間違い事故同様楽になればなるほど堕落するんだろうね

ああ、でもそこまで言っちゃうとAI神化論とオカルト度が変わんないか

356 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:58:26.24 ID:Ywfg8BY7.net
>>341 土木は一回一回全く異なる現場になるから

今のAIは、自分で習得するからね。
人間の感覚で言えば、囲碁は「無限のパターン」がある。
一局一局全く異なるんだ。

AIは経験を蓄積し続けるからね。

357 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:58:34.15 ID:O4a4SHEj.net
>>353
いや、そこはAIの作り方次第だから。

ヤクザに脅されたら怯えて、政治家に圧力かけられたら泣き寝入りしてというAIだって金はかかるが作れないことはない。

そっちの方が社会に適合するなら売れるだろう。

358 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:59:33.10 ID:W+jPBRHr.net
痴漢の冤罪を受けて、計算の結果、逃走するAIが増える

359 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:59:37.03 ID:/Qx7tsaK.net
>>353
ヤクザが脅迫

AIは淡々と職務遂行

ヤクザがAIを破壊する

AIポリスが出動する

本当にどういう社会になるんだろう
オラなんかワクワクしてきたぞ

360 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:59:47.82 ID:JJa7TR5W.net
>>353
蹴倒されて終わりw

361 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 12:59:56.78 ID:O4a4SHEj.net
>>356
馬鹿?

一局一局は勝った負けたで良いかもしれんが、あの橋は失敗で落ちました。このビルは問題が出まして傾いていますなんて話が通るわけないだろ?

362 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:00:03.67 ID:OZeYaTG1.net
>>355
その先、人は何やって糧を得るんだろうね。
まあ楽しみだわ。

363 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:00:34.83 ID:wkxUa6Kf.net
アメリカのAIベンチャーが最初に手がけたAI案件は医療と弁護士等の高資格AIなんだよ
高位資格者はだいたい高賃金だから導入に際しての費用対効果が高いからな

364 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:00:36.52 ID:JJa7TR5W.net
>>358
いや、そもそも外出しない

365 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:01:43.16 ID:/PggWwGH.net
>>44
いま支払い続けているコストより永久に高いままだと思ってんの、お花畑さん?

366 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:01:46.53 ID:O4a4SHEj.net
>>364
働かないとAIもエネルギー貰えないぞ。

367 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:01:59.44 ID:DfGyjhyu.net
世界で日本だけ、単純労働だけしかAIに置き換わらない謎現象が起きると予言しとくわ

368 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:02:25.91 ID:/UkIzHho.net
 
 
 
まず裁判官をAIにして欲しい。
 
 
 

369 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:02:44.62 ID:JJa7TR5W.net
>>366
お母さんがドアの外に電池置いてくれるから

370 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:03:36.60 ID:O4a4SHEj.net
>>44
それテスラの最近のモデルの話を見てる?

テスラはもう自動運転には目処をつけているから、テスラの販売価格は現実の販売価格と考えてそれほど違わない。

もちろん法制度の話はあるから、日本で乗れるかはまた別の話だが。

371 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:04:09.46 ID:O4a4SHEj.net
>>369
そうか。

AIのお母さんも大変だな。

372 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:04:17.65 ID:IhTghYCa.net
今の開業医 将来的には未来が明るくになさそうだから 医療の民営化推進して 持ち株を全て民間に売った方が儲かるんじゃないのか

373 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:05:18.33 ID:/Qx7tsaK.net
>>363
我が国はアメリカのような合理性重視の自由化国家では無いので
医師会・弁護士会が立法府に発言力がある以上、診断や処置、弁護と言った本丸へのAI参入は夢のまた夢ですよ

374 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:05:54.50 ID:Ywfg8BY7.net
>>361 あの橋は失敗で落ちました。このビルは問題が出まして傾いていますなんて話が通るわけないだろ?

AIは経験を蓄積するんだよ。半永久的にね。
初日は積み木。
一年後はネジ切り。
●十年後は、人間より立派に橋を架けるさ。

その方向でAIは進化しているんだよね。

「人間が機械に囲碁で負ける時代は、遠い未来の話」
碁打ちは、誰もがそう考えてたよ。
ひと昔前までね。

375 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:06:00.25 ID:SfdAe7vw.net
頭脳労働からいらなくなる

376 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:06:06.45 ID:JJa7TR5W.net
>>370
いや、もう車買うの躊躇するくらい値段上がってるから
これからどんどん高くなるよ

377 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:06:19.75 ID:O4a4SHEj.net
>>372
開業医の未来は明るいよ。

面倒なことの多くはAI任せにして、利益は自分で使える。
契約した会社に会社ソフト入らさせて、決算書類他は全部ソフトで作ってハンコ押すだけの税理士みたいになる。

378 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:06:58.97 ID:/Qx7tsaK.net
>>372
ええと…まず医療法人は株式会社では無いので株式は存在しません…

379 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:07:21.45 ID:O4a4SHEj.net
>>374
たからさ?

そういう失敗は社会的に許容できるの?

できるなら君のいう通りだ。

でもできないなら、まだ簡単には導入できない。

380 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:07:44.51 ID:wkxUa6Kf.net
>>373
TPPで非関税障壁扱いされるのではないでしょうか
AIベンチャーはカナダにもあるので

381 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:07:50.98 ID:Rk86QUI+.net
測量士なんだけどセオドライト積んだ高性能地上ドローンみたいなやつが出たらあぶないかもしれない

382 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:07:55.82 ID:OZeYaTG1.net
>>377
日本の場合、医療財政間違いなく破綻するからその未来は厳しいね。

夕張の医療どうなったか知ってるか?

383 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:09:22.78 ID:v1HUFtoD.net
>>308
税理士なんてもういらないでしょ
あと司法書士とかも
士業なんて真っ先にAIに取って代わられるべき
今までがぬるま湯過ぎた

384 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:10:27.48 ID:OZeYaTG1.net
>>381
ドローンは空気二次電池出てくると一気に世界変わるね。やはり2030年は面白そうだ。

385 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:11:38.27 ID:IhTghYCa.net
>>377
日本の医師の未来が明るいわけないでしょ
内科や精神科は多分10年以内にaiに取って代わられると思う
外科は20年もすればほとんどの分野で取ってかられると思うよ

386 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:11:45.64 ID:O4a4SHEj.net
>>382
アメリカならAIの診断結果よりも保険屋さんの圧力の方が強いから、AIは"改善"させられるようになる。

日本だと、厚労省と医師会や各種学会が認めたAIが行う診断が標準診療となって、それ以外のことは基本保険適用がなくなるかもね。

要は使い方。
医療費を安くする方にも使えるだな。

387 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:12:08.29 ID:cj4SbWSS.net
ボッキデータは、扱いにナイーブにならざるを得ない。

388 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:12:23.28 ID:/Qx7tsaK.net
>>383
税理士はまぁ申告時のハンコやら、税務調査の立ち会いなどで資格者そのものの信用性を必要とする会社があるし
なにより試験組じゃなくて退官組(税務署を退官して税理士になる人)の存在そのものが価値があるものだけど
司法書士は流石に要らないという結論になっちゃうよね・・・

389 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:13:04.82 ID:uWUOvG+S.net
カールワイツは2029年に汎用の人工知能が
全ての分野において人間の脳力を超えると
予言している。
つまり12年後には人間は労働力として役に立たなく
なるという事。

390 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:13:05.23 ID:O4a4SHEj.net
>>385
その医師の診察や治療を誰が許すの?

君は医者が自分の首絞める道進むと思ってるの?

メタボ導入で誰のところに金が入っているか考えて見たことある?

391 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:14:16.50 ID:Ywfg8BY7.net
>>379  そういう失敗は社会的に許容できるの?

テストアンドエラーを繰り返すのさ。
航空機の自動操縦と同じ。

いきなり全てを機械に任せるクルクルパーは
いないと思う。

人間はもはや、囲碁の世界では歯が立たないんだよ。
永久に逆転しないんだ。

AIは、どの世界であっても、人間のプロを腕を超えるよ。
やがては

経験し続けるし、忘れることもない。

392 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:14:20.50 ID:uWUOvG+S.net
まさかナマポが勝ち組という事になる?

393 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:15:04.57 ID:CzbsvKGN.net
>>389
笑わせんなよw
カーツワイルな

394 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:15:16.94 ID:v1HUFtoD.net
>>345
たこ焼きとか焼きとりとかはAIとの親和性は高いだろうな
一方で本当にウマいたこ焼きを作る店は生き残るだろうし、ある意味健全な社会とも言えるね

395 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:15:43.91 ID:/Qx7tsaK.net
>>392
ナマポはいつの時代も勝ち組じゃないですか

396 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:16:05.73 ID:v4dd3rEC.net
もう人間が要らないんだよな
AIという新しい生命が、この星の新しい主
猿が進化して人間、人間が進化したのがAI
もう人間はとっくに操られて、支配権移行の為の準備をしている所なのさ

397 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:17:01.89 ID:/Qx7tsaK.net
>>396
そんなことはビッグダディとファンキー加藤が絶対にさせない

398 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:17:13.61 ID:IhTghYCa.net
>>390
俺はその対策として民進党に投票するのがいいと思う

自民党と医師会は癒着しているけど民進党とはそうではないからな

399 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:18:29.74 ID:Rk86QUI+.net
でも機械は極限状況で役に立たないからなあ
文化人類学教えてくれた教授が、ジャングルや砂漠ではエクセルやパワーポイントより結局紙とペンのほうが使えたって言ってた
電源切れたら終わるし埃入っても止まるし
崩壊後最後に頼りになるのはスチールテープとか平板とかのアナログ

400 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:18:31.39 ID:WQ9PrjHh.net
>>391
ネット回線切っても勝てるようになったらもう一度聞こうかな

401 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:18:34.35 ID:uWUOvG+S.net
今だって変なホテルっていうのがあるけど、
ロボットだけで運営していて
何の問題も起こっていない。しかも低価格。

402 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:19:42.75 ID:/Qx7tsaK.net
>>398
よーしじゃあミンス党は韓国製のAIをいっぱい作るのかな?w

403 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:20:23.41 ID:WQ9PrjHh.net
>>399
登山にノートパソコン持っていったら頂上では起動しなかった件もあるしな
ただのおもり

404 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:25:06.13 ID:OKVdXVip.net
>>3
今は利益を出すのに人が労働しなきゃいけないから労働してる。

働かなくなる=生活できなくなるではないんだよ。

405 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:25:58.29 ID:5GbjDExj.net
この際全部をロボットに任せて全部無料にしちゃえば良いじゃん
テロは皆殺しで

406 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:26:36.50 ID:Ywfg8BY7.net
>>400  ネット回線切っても勝てるようになったらもう一度聞こうかな

AIは人間の能力を超えるよ、と言っているだけ。

それが嫌なら、プラグを引き抜けばいい。
社会的判断は、別の話。

まあ、判断する権利が平民に与えられれば、
の話だけど。
そうはならない雰囲気だね。今の世界は

407 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:29:30.99 ID:5gz8nU9Q.net
ベーシックインカムを導入すれば解決
国民は短時間に軽めの仕事だけすればいい

408 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:29:39.10 ID:sI8hycQi.net
エネルギー問題さえ解決すれば問題ないやん。
中韓の移民受け入れるよりAIの方がいい。

409 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:30:14.44 ID:Ywfg8BY7.net
>>404 今は利益を出すのに人が労働しなきゃいけないから労働してる。

儲けたい側が作り上げたシステムの中に
私たちが組み込まれている、とも言えるね。

AIの方が使い道よけりゃ、私たちは要らなくなる。
儲けたい側は、そう考えているし、現にそうなってる。

410 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:35:50.17 ID:HByZ8Gc+.net
【AIで人類は豊かになる!】

・あらゆることをAIが学び始める。 ← 今ここ!
  ↓
・AIに仕事を奪われる
  ↓
・失業者があふれる
  ↓
・そんな時、政治を学んだAIが「人類のために何かできないか」と考え始める。
  ↓
・同時期に、宗教を学んだAIが悟りの境地に達する
  ↓
・AIによる政治、宗教により、みんな幸せ! 
  ↓
・俺、結婚できる可能性が大幅アップ!!

411 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:36:10.10 ID:dSgOSZzn.net
AIが職を奪うかってことが問題に見えて
重要なのは
生みだされる富がきちんと分配されるか
そういう社会的な仕組みを構築できるかだろうね
仕事が減っても、その分何かの仕事を増やせば
富は分配されるわけだから

412 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:37:22.65 ID:WQ9PrjHh.net
>>406
データベースとの接続を切られても問題なく運用できるなら人間を越えたと認めるか判断するって言ってんの
じゃなきゃ怖くて運用できないわ
用途別なもんが既にあるのは知ってる

413 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:38:29.94 ID:F4FxsP0L.net
機械やコンピューターが人間の仕事を奪うのは別に今に始まったことじゃないだろ

414 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:43:36.83 ID:BYKLdrNW.net
職場は自動化進めてて「言われた事をやるだけ」の人は減ったけど、「言われた事を自動化で実現させる人」の仕事はいっぱいあるぞ
同じ工数でも成果は何倍も何十倍も出てる

でもこれから自動化させるのもどんどん簡単にかるだろうからそこで減らされるんだろうな

415 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:43:55.79 ID:kQ1q1KSm.net
そんな簡単に人の仕事を奪うとは思えないが・・・

ただ、これまでは機械化によって単純労働が職を失うと言われていたが、
その分野は機械化によるコストアップが深刻で、人手は欠かせない。

AIによって、人件費が高い、知的作業者の職が奪われる方向になり、最終
的には賃金の折り合いがついていくのではないかと思われる。

416 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:44:28.03 ID:odDJMOY1.net
http://diamond.jp/articles/-/130009

 大会の冒頭、人工知能学会の会長で国立情報学研究所・教授の山田誠二氏が基調講演を行った。
 その中で、まずは最近のAIブームについて触れ、「本学会としては、クールに冷めた目で見ている」と述べた。
中略
 こうした時代背景を説明した後、講演の主題である『インタラクティブなAI』について話を始めた。
 ここでいうインタラクティブとは、人とAIが相互に補完し合うことを指す。
 インタラクティブなAIが必要な理由として、
(1)AIは、は単なるプログラムであるため、プログラムを作る人のコントロール下にある。
(2)AIは、擬人化されることが多いが、生物的なものではない。
という前提の上でAIと人の知的能力を比較すると、結果的に人とAIが相互に補完することが最も高いパフォーマンスを生むという。
次のページ
人を支配するAIを、人が作り出すべきではない
http://diamond.jp/articles/-/130009?page=2

 また、AIは、人がいない環境で動くというより、人の助けがいるところで動くという、人とAIが協調することが自然なことだ、とも指摘した。
 これを筆者なりに解釈すると、SF映画のシナリオのように、人が作ったAIが学習効果を高め、ある時点から人の介入を不要とし、最終的には人を支配するまでに至ることはない、ということだろう。
いや、そうなってしまうようなAIを、人が作り出すべきではない、という意見とも受け取れる。

 こうしたAIの倫理観については、昨年に発足した人工知能学会の倫理委員会で議論を進め、その結果を倫理指針として公開している。(桃田健史)

ーーーーーーーー人工知能学会の倫理委員会、発足したのは……昨年。
自分で自分をクールと述べるスローライフなりね

417 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:44:46.76 ID:Ywfg8BY7.net
>>412 データベースとの接続を切られても問題なく運用できるなら

えッ?
機能の一部を奪うと、十分に機能しなくなるよね。
機械であっても、人間であっても。

418 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:48:36.31 ID:y5m0/Zfl.net
ソフトウェアの発達で事務員大量消滅と同じ道辿ってるよね

419 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:49:25.98 ID:OZeYaTG1.net
>>412
自動運転はネットワーク(遅延リスク)に依存できないから車体側にAIが必要なんだよね。でGPUがエッジでAI判断処理することになる

420 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:51:17.62 ID:WQ9PrjHh.net
>>417
囲碁や将棋に関して言えば人は単体で運用できてる
それにネットワーク越しで勝って喜んでるのが今のAI
それでもすごいことには変わりないが越えたことにはならん

421 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:52:42.00 ID:tF+SI/CE.net
売春は無くならない

422 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:53:22.82 ID:tF+SI/CE.net
売春と兵士は無くならない

423 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:53:37.13 ID:7mnQ0ohS.net
今、アパートの下の道でどかちん作業をしているが、ガタイのいい壮健な
肉体で生まれて肉体労働に勤しむことが出来る人間の社会的地位が高くなる。
有名大学を出た才色兼備のお嬢さんが無学で野獣の様な連中に持っていかれる
寝取られ・ぐぬぬ時代の到来である。

424 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:54:05.36 ID:75GmKyUf.net
ロボットは消費しないって言われてるから、企業がサイレントテロやってるようなもんだぞ

425 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:54:14.50 ID:nbDNBTMX.net
さっさと実用化しろよ
バカがシャシャリ出て潰しに掛かる

426 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:54:18.76 ID:CK+3ZyLQ.net
>>29
おっいいね!

人間じゃないから脅しはきかないし、賢ければ騙されないし、ちょろまかしもない。

427 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:56:52.09 ID:Ywfg8BY7.net
>>420

「越えたことにはならん」という価値判断は有りえるね。

でも
人間は囲碁AIに勝てなくなった。これは事実。

ネットワークの進展がAIの進化を裏打ちしているからねえ。

「脳を全摘すれば、あいつにも勝てる」という理屈には
同意しかねるね

428 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 13:59:54.09 ID:ieB0orCm.net
どういった統治形態になるんだろうね
世界に日本しかないなら防衛を考えず、サイバー攻撃に対応する必要はないが
AI技術に圧倒的差ができるとやられ放題でいつか支配下に入らないといけなくなる

429 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:00:31.02 ID:KSEQXmeM.net
>>301
参考書片手なんてレベルで、囲碁も将棋もできないですよ。

430 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:00:32.80 ID:KClBRZSJ.net
どんんどん奪わせればいい。それを作る人間が増えるだけ

431 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:00:59.58 ID:KSEQXmeM.net
>>430
なるほど。発想の転換ですね。

432 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:01:02.33 ID:KClBRZSJ.net
もうどうでもいい。

433 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:01:26.20 ID:KClBRZSJ.net
働いていないお前らには関係のないことだなwww

434 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:01:58.81 ID:KClBRZSJ.net
日本の医者はAIにした方がいい。

435 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:02:03.70 ID:ieB0orCm.net
この世界はユートピアではないもんな
各国の支配者層はこれからの時代をどう生き抜くつもりなんだろう

436 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:02:47.61 ID:Y1SUjj6L.net
情報戦に弱い日本にとっては最悪の展開のような

437 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:04:04.32 ID:QRTXw1Vc.net
>>422
セクサノイドもう出ている。
兵士は現代の戦争ではほとんどいらないし、
それもロボットで出来る。

438 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:04:08.87 ID:Ywfg8BY7.net
>>430

文系だからねえ。
おれは負け組だ。

439 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:04:42.38 ID:owscrMC5.net
神が人間を滅ばさない条件が、出生を適度に抑えることと、自然の摂理に反しないこと、だからAIで人口減っても問題ないかと

440 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:06:05.88 ID:QRTXw1Vc.net
バーチャルリアリティがリアリティと
違いがないくらい発達するといわれている。
セックスのバーチャルリアリティでやった方が
楽しくなるかもしれない。

441 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:07:05.78 ID:WQ9PrjHh.net
>>427
そういうことじゃない
単体で運用しなければいけないこともあるんだからそれに対応しろってことよ
現場合わせも大切だよ
蓄積したデータは帰ってから報告書まとめりゃいい

442 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:07:32.08 ID:WQ9PrjHh.net
>>429
言葉通りにしか受け取れないタイプかな?

443 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:08:09.76 ID:QRTXw1Vc.net
>>423
肉体労働も知的労働も両方人工知能とロボットで
なくなるよ。
なくならないものはないよ。

444 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:08:23.73 ID:kQxAaJDf.net
日本にとって都合が悪いのは、技術が成熟することなく革新が続いていくということ。
日本は、熟成した技術を磨きあげることは得意だが、どんどん刷新されていく技術革新に対応できる社会制度にはなっていない。
さらに悪いことに、革新するスピードが速まっており、リスクを取らなければ、市場に参加すらできないということ。

445 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:09:53.43 ID:Ywfg8BY7.net
>>441

AIは単体でもビッグデータと接続。
ビッグデータは非有線でも接続可能。
だから単体でもAIは機能する。

これは2017年現在、すでにクリアされている

446 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:11:56.25 ID:gKM7VhVD.net
>>441
もう単体(エッジ側)で運用する方向になってるよ。

447 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:12:07.85 ID:j+LH35bn.net
最近AIで凄いと言うか半分怖く思ったのが白黒写真を自動でカラーにするサイトだな↓
http://hi.cs.waseda.ac.jp:8082/

まだまだ不完全な所があるけど改良を重ねたら凄い事になると思う。
自分はクリエイティブな分野で仕事をしてるが、こういうAIが進出してきたら、仕事を奪われるクリエイターも増えるんだろうな
と心配になる。

448 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:12:09.73 ID:rQ58YNCo.net
市役所が税理AIか何か入れてくれて
一人で簡単スピーディに納税できるようになったらいいなあ

449 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:12:28.99 ID:QRTXw1Vc.net
実は2017年現在の技術レベルでも
ほとんど人はいらないで仕事は出来てしまう。

首が切れないとかロボットや人工知能を導入する
抵抗とかあってそれが出来ないだけ。

450 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:13:58.68 ID:wkxUa6Kf.net
将棋でも見たけど負け始めると機能制限要求したり物言いが増えるよね
AI使うほうが人間使うより優秀で楽になったら使うほうが仕事場の環境自体を変えて整備するだけなのに

451 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:14:05.59 ID:O4a4SHEj.net
>>406
君のAIは神様だからね、そりゃなんでもできるだろうよ。

全く何にも知らないし、素人もしない人は気楽で良いね。

452 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:14:39.18 ID:xrzPkO4K.net
>>250
>そこら中で想像できる範囲内の事が起こってる
 
なんのことを指してる?
自動運転←いまだにレベル2か3、レベル4があっても限定エリア
囲碁将棋←狭い碁盤の中でしかもデジタルな分野だから勝って当然
広告表示AI←すでに買ったものをまた表示するポンコツ

453 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:14:49.92 ID:QRTXw1Vc.net
確かにヘリマネを財源としてBIを導入
するのが一番効率的なんだけど。
なかなか人間の価値観がそれを受け入れられない。

454 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:14:55.63 ID:odDJMOY1.net
>>423
>寝取られ・ぐぬぬ時代の到来である。

ntr^gnn

455 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:15:03.14 ID:WQ9PrjHh.net
>>445
ビッグデータを内包してんの?
処理速度的にはどうなん?
電池は持つの?

>>446
そうなんだ?
どういうやつ?

456 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:16:54.60 ID:O4a4SHEj.net
>>412
こいつは技術的な話は何も分からない奴だから。

ネットから切り離されてと言われて、何がどうなるのか全く分からないんだろう。

自分でAIはなんでもできるときめてそれしか言っていない。
本当に神様作ってる。

457 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:17:02.41 ID:OZeYaTG1.net
>>455
テスラの自動運転車はネットワーク側でAI処理しようとしてるとでも思ってるわけ?

458 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:17:46.29 ID:Ywfg8BY7.net
>>451


私、AI礼賛者じゃないよ。別に

「人間の能力を超える」と言っているだけ。
「なんでもできる」とは言っていないよ。

なんでもできたら、すごいわな。
世の中そんなに甘くない

459 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:17:50.64 ID:OKVdXVip.net
最終的に一部の贅沢したい人を除いて
人間が生きるのに労働は不要になるんよ。

460 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:18:01.43 ID:QRTXw1Vc.net
まだこれだけの現実を見せつけられても、
AIに仕事を奪われるのはずっと先の話だと
思っている人がいるみたい。
というかそれがほとんどか。
人間の価値観が技術の進歩についていけてないんだよねー。

461 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:18:41.52 ID:O4a4SHEj.net
>>455
所謂ビックデータとは、とってもでかいデータ取り扱えるデータベース。

そりゃ必要ならAI使えば機能は上がるだろうし、相性も良いだろう。

監視カメラの顔認識して、一人一人のお客様のご要望考えて、売値変えたりとかできればがっぽがっぽですよ。

462 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:18:51.62 ID:ynmBt+Kv.net
石油王にしかなりたくないんだが

463 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:19:05.63 ID:odDJMOY1.net
ちゃんと性悪説を学んでくれないと

464 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:19:24.71 ID:dSgOSZzn.net
コストあたりの計算能力
半導体生産コストやら電力コストあたりの計算能力
こういうのがそれほど伸びているように見えない
となると活用できる計算総量が増えないから
以前できなかった複雑な計算を実行することが可能になるみたいなことが少ないような気がする
そうなると画期的な人工知能はそう簡単じゃない
そんな気はするけどな
アルゴリズム的な工夫やら専用ハードつくるみたいな工夫とか
違うアプローチもあるにはあるんだろうけど

465 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:20:56.10 ID:O4a4SHEj.net
>>458
そんなのエニアツクだって人の能力は超えてたよ。

でも、お前さんが言っているのは、今のAI技術とは無関係に、今のAIができないことも将来はできると言い切っていること。

そりゃ、そう決めればそう言えるだろうけど、現実は人間がやり方すらわからないことはAIにはできない。

それができるなら、AIは神だ。

466 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:21:06.46 ID:kQxAaJDf.net
AIは、資本主義の申し子なので、ブロック経済圏で国境と通信を閉じない限り規制は不可能。
これから、自動同時翻訳で言葉の壁が無くなるから、ますます実感すると思う。
ほとんどの研究費は、民間の経済活動から出されている。
スマホを通じて、先進国の老若男女だけでなく、途上国からも金を巻き上げ、AI研究に投じられる。

467 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:21:26.77 ID:WQ9PrjHh.net
>>457
で、それは人間を越えたの?

468 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:21:33.21 ID:QRTXw1Vc.net
>>464
ムーアの法則はもう終わっているという事?
そんな事はないよ。
スパコンの競争はむしろ速まっている。

469 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:21:52.40 ID:y5m0/Zfl.net
AIの発達でベーシックインカムの必要論が高まってきてるけど
AIが発展すれば人口や出生の数字にあまり意味が無くなる可能性もあるから
ベーシックインカムは貰えず大多数は救われない可能性もある

470 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:22:24.02 ID:t9z/J4xi.net
マトリックスみたいにずっと仮想世界に住めば問題ない。

471 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:23:48.94 ID:OZeYaTG1.net
>>464
GPUで深層学習効率の劇的な進展が進んでるんだよ。
NVIDIAによるとアルゴとGPUの改善でこのたった3年でAI処理能力50倍の速度になってるらしいから。
この先数年でさらなる10倍以上なるって言ってるし。

472 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:24:47.08 ID:OZeYaTG1.net
>>467
人間超えるのは2029年とシンギュラリティ提唱者が言ってるよ

473 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:25:15.99 ID:kQxAaJDf.net
画期的なAIは、単体のプログラムとしては現れないと思う。
社会システムの自動化、分散処理を行なっているうちに、気がつけば都市自体が勝手に考えるようになる。
しかし、多くの人はそうした状況に気づくことができない。
都市の誰かがうまくやってくれているのだろうと思い込んで、日々を過ごす。

474 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:26:22.94 ID:Ywfg8BY7.net
>>465

1940年の私
「人類はやがて他の星に行くよ。ドイツがロケットを開発したんだ」

1940年のあなた
「現実をみろよ」

さて、Aさんは絵空事を語っているのでしょうか?
想定可能な事実を述べている、と私は思うね

475 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:28:02.91 ID:WQ9PrjHh.net
>>472
なるほど
早くなるか遅くなるか楽しみではあるな
微妙に俺の定年前なのが気になるけど

476 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:28:07.77 ID:Ywfg8BY7.net
今できないことは、
将来もできない。

と考えたい人がいますなあ

477 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:28:39.89 ID:QRTXw1Vc.net
技術はものすごく進歩しているのに人間が
それを生かせていない。

アメリカなんかあれだけ生産力があるのだから、
白人貧困層の社会保障を充実する需要を
作り出せばいいんだけど、
ティーパーティーみたいな連中が反対する。

478 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:28:58.30 ID:ShMAC4Ym.net
>>91
弁護士なんて真っ先に奪われるよ
介護士と保育士が最後まで残るだろうなw

479 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:31:07.03 ID:WQ9PrjHh.net
>>474
宇宙ボールペンができてるくらいだからな
鉛筆でも別に良かったんだが
人類すげーな

480 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:31:16.93 ID:ieB0orCm.net
>>463
ほんとにねぇ
そもそもこの世界はどうしてこんな統治形態に落ち着いてたのだろうとか考えてしまう
長いこと王様や貴族様が治めてたのに
AIの発達で民主主義はつかの間の統治形態だったとなるかもしれない
よくSFに出てくる、一部の人達が特権的生活をしていて、あとはスラム、なんてことにならなければいいけど

481 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:31:42.62 ID:wkxUa6Kf.net
AI研究はASICの時代だし
最新のalphagoはTPUで棋力向上させて省力化したやろ

482 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:31:53.79 ID:dSgOSZzn.net
物事ってやがて壁に直面すると思うんだよね
たとえばPC用CPUだってクロックの限界に達している
(マルチコア化の方向に進展はしてるけど)
宇宙開発だって人類が月に到達したあと次々にいろんな星にいったかといえばそうじゃない
AIについても、人間並みの認識能力と理解力を獲得する前に
その壁に到達してしまう可能性があると思うけどな

483 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:32:06.84 ID:YdqBdM9K.net
薬の調合とかAIは得意なんだろうな
病気を治す薬をガンガン開発すれば介護の負担が減るね

484 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:32:33.15 ID:WQ9PrjHh.net
>>480
人は工場でロボット用のエネルギーカプセルにされるんだろ?

485 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:33:51.56 ID:QRTXw1Vc.net
10年後お前の仕事があるかどうか分からない。
それだけは覚悟しておけ。

でも政治が上手く制度を作れれば働くより
遊んでいてももっといいくらいが出来るようになる。

486 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:34:07.38 ID:Z+MIcQN9.net
AIが軍事利用されないわけもなく、AIによって最終局面が来るかもね


AIにとって人類が必要かどうかは良く考えるべき

???「人類は病原菌なのだ。君たちは地球にはびこる厄介な癌で 我々はその治療薬だ。」

487 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:35:00.90 ID:PVoEREX7.net
「画家の○○風の絵」とかも自動で作れるようになったみたいだし創造性のある仕事にもどんどん入ってくるんだろうな
幼少から全てAIに負け続けた未来世代は自分たち人間をAIより価値のない存在と思うようになるかも

488 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:36:01.24 ID:Jh5K1v+X.net
100人必要な作業が10人で出来るようになれば
9割失業

489 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:38:25.95 ID:QRTXw1Vc.net
技術はどんなに進歩しても道具だから、
使う側の政治の役割がさらに重要になる。

だから本当に民進党政権でなくてよかったと思っている

490 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:38:48.23 ID:WQ9PrjHh.net
>>487
なんでもできるようになるってことは使う側はその原理について考えなくなるってことだもんな
それとも趣味で考えるよう教育するんだろうか

491 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:38:51.05 ID:kQxAaJDf.net
今の庶民の暮らしは、江戸時代にはお殿様でも手に入らなかった暮らしぶり。
全て、生産性向上のおかげ。

492 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:39:33.82 ID:Y4Ayfrpp.net
>>477
アメリカなんかで貧困になってる奴はそれなりに理由があるんだよ
よっぽど酷いというか
そんなのに金を与えたらみんなが迷惑する
酷いのは脇にすっこんでろってことだと思う

493 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:39:36.82 ID:WQ9PrjHh.net
>>489
労働者の権利が薄くなってしまうとまた台頭するかもよ

494 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:43:00.47 ID:Ywfg8BY7.net
人類最後の遺言が

「君子危うきに近寄らず」

にならないよう願う。

495 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:45:21.22 ID:5oPxK9+m.net
翻訳者はもう奪われてるよ

496 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:49:33.64 ID:O4a4SHEj.net
>>474
だから、君は神様のお伽話してんだからなんでも言えるさ。

お気楽な話だ。

現実のAIも関係なく、勝手な妄想いうだけ。

神様が落ちあげられない石を神様が作れないと言っても、神様だから作れるといって終わり。

お伽話は便利だね。

497 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:53:51.45 ID:1sgEk0tY.net
AIの暴走より人間が人間に対してAIに攻撃命令するのが早いだろうな

498 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:57:26.39 ID:xQAnBWq5.net
>>443
非定型肉体労働はそれを担当するロボットのコストがそうとうやすくならんとなくらん
そんなんずっと先のはなしだな
情報をしょりするだけでいい知的労働からさきになくなる

499 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 14:57:35.69 ID:87PeTG6w.net
AIがエロ画像描けるようになるのってそう遠くないだろうな
一発で良い感じのが描けなくても、すぐに完成させるからリテイクも何度でもできるし、
人間が描いた絵という資料が無限にあるしな

500 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:00:25.26 ID:dSgOSZzn.net
肉体がかかわる仕事はロボット化はなかなか難しいだろうな
AIをきちんとつくること自体も難しいうえに
メンテナンスの手間、耐用年数とコストの面で人間を超えられるのかって面
そのあたりが厳しそう
それこそロボットなんて願望だけは昔からあって、いろいろ研究されているけど
デモンストレーションはできても、人間のかわりとしての実用化には到達してないわけで

501 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:03:12.99 ID:YJU4NYRW.net
いらなくなる頭脳労働者の皆様
体鍛えておきましょう

502 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:03:35.82 ID:ZPH3+fEz.net
>>128
バカは黙ってろ

503 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:04:01.41 ID:O4a4SHEj.net
>>495
奪われている人もいるけど、腕のある人はアシスタントがわりに使っていて、仕事増やせるから収入増やしている。

このでも二極化。

504 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:04:13.08 ID:dSgOSZzn.net
いろいろやってみると
結局AIをめざすよりも
特定用途向けの作業支援ソフトをたくさんつくる方がてっとりばやくて
利益につながるって話になりそう
企業なら取引データの流通の電子化を推し進めるみたいな
やればできる話しをやるみたいな感じで

505 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:04:34.36 ID:ZPH3+fEz.net
>>155
お前みたいなクソ無能はしね

506 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:05:43.30 ID:O4a4SHEj.net
>>504
それが第2次AIブームだったのだけど、今のブームはそれからだいぶ進んです。

ただしわ大規模導入には兆単位の資金投入が必要。

507 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:11:43.77 ID:U4THNd/0.net
AIが利用できるようになれば技術はAIが考えるから技術格差は無くなるし
動力用のエネルギーと資材は現在よりも飛躍的に重要性が増すね

508 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:16:19.88 ID:s15cXXQj.net
まぁコンサルタントなんて投資本と同じだと思う。

まぁよく言えば助言をするプロ
普通に言えばマニュアル通り
悪く言えば、出来てないお前が言うな

509 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:17:20.70 ID:Ul2q7pIx.net
現状のAIや得意分野、何が速いかを全然理解していないのに
適当なことをほざくカスがあまりにも多くてワラタw

510 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:17:54.77 ID:dSgOSZzn.net
こういうAIの記事って
どこか地震の記事と似てる印象
とりあえず脅かしておけば
どうしたって不安になって興味を引くから

511 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:22:58.53 ID:Ywfg8BY7.net
>>496 神様のお伽話してんだからなんでも言えるさ。

「神様のお伽話」に該当する箇所を提示してよ。

なんでもは言ってないけどね。

私はあなたの人格まで云々してないよ。
私をストレスの捌け口にしないでね。

通報しますよ。
神様に

512 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:24:16.74 ID:J7+d8jtL.net
どちらが正しいかだけの判断ならAiでもできるが、
そんなに簡単なことではないんだよwww

513 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:24:42.00 ID:6/pkmu21.net
敵を攻撃する爪も牙もない、敵から身を守る分厚い皮膚もない人間が
地球を支配できたのは他の生物よりも知能が発達していたからだ。

やがて・・・・(ry

514 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:26:06.47 ID:Ywfg8BY7.net
>>496

AIは存在する。
囲碁AIは今後人間に負けない。
AIの能力は人間の能力を超えるだろう。

これが私の言いたい意見。

「おとぎ話」では無いんだよ。

515 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:28:23.72 ID:5oPxK9+m.net
>>503
つまり二極化とは、市場を奪われて有能な人間だけになっていっているということだ。
俺はマクロの話してるのにどこかの経済評論家みたいにミクロの話にすり替えないでくれるかな。

516 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:33:20.36 ID:Ywfg8BY7.net
>>519 どちらが正しいかだけの判断ならAiでもできるが、

物事によりけりだが、
どちらが正しいかをAIに判断させるのは
困難だね。

「正しい」って何ですか?AIに聞かれたら
困っちゃうね

517 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:33:40.09 ID:4czZs80y.net
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発 (19分)
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4

518 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:33:42.43 ID:WQ9PrjHh.net
>>514
俺はAIが発達するに従ってミスをするようになりそこから囲碁で負けるようになる気がするよ

ま、気がするだけだよ
おとぎ話だ

519 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:34:20.56 ID:689kI7NP.net
なんか破綻とか壊滅系の書いてるが>>3
収益構造を保持したまま人員削減するだけのことだから
企業はさらに伸びるで?

520 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:36:26.44 ID:As9U0P6z.net
スマホみたいに爆発や発火する可能性がありそうでと怖い

521 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:38:13.78 ID:TXQsBBWJ.net
>>508
最後ワロタw

522 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:38:45.97 ID:Ywfg8BY7.net
>>518

あなたは生きている。
そんな気がする。

ま、気がするだけだよ
おとぎ話か

事実か
胡蝶の夢か

523 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:38:51.34 ID:689kI7NP.net
ロボットは産業機械やぞ。金儲けの為に導入するものだ。
何でわざわざ破綻するために機械化せなあかんねんww

524 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:39:39.33 ID:dSgOSZzn.net
囲碁に関しては盤面データは完全に公開されているし
ルールは明確
プレイヤーは二人しかいないし
打つ順番が決まっている

一方で実際の社会はそうではない
情報は表に出てるものもあれば、そうではないものもある
ルール(法律の場合もあれば、業界の慣習とかそういうものの場合もある)
は明確なようでいて、恣意的に運用されるし
プレイヤーは大量にいて何をするかわからない
そういう状況の中で判断をするっていうのは非常に難しいことだと思うね
コンピュータを使っても

525 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:39:51.89 ID:T89K0kgI.net
>>504
そんな悠長な話ではないと思うけどな。
実際に今の技術でAIに業務を置き換えられるか試したのだけど、GO出せそうなのはあるよ。
そのシステムは作り始めたし、おそらく1年以内に部分的に置き換えていくことになると思う。

ただ、これがスムーズにいってるのは、置き換える業務が外注だからなんだよね。
社内にその業務をやっている人がいると、とたんに社内政治が面倒になるw

526 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:42:52.93 ID:/FdA+0T3.net
日本は負ける前に、競争のスタートラインにも立つ
ことさえも無理になってきてる。

OS Windowsに破れて敗退
CPU 競争のスタートラインにも立てず敗退
DRAM サムスンに破れて敗退
スマートフォン 競争のスタートラインにも立てず敗北
NAND 粉飾決算で自滅身売り
ドローン   競争のスタートラインにも立てず不戦敗
人工知能 競争のスタートラインにも立てず
自動運転 競争のスタートラインにも立てず
電気自動車 周回遅れで参入するも勝算は薄し
商業ロケット ファルコン9の成功でビジネス崩壊
MRJ  プロジェクト崩壊

527 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:43:48.57 ID:VUUlioKs.net
いざとなったら、コンセントひっこ抜けばいいだけ。

528 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:44:38.36 ID:WQ9PrjHh.net
>>525
しかもそれが官ならなおさら

529 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:45:51.19 ID:/FdA+0T3.net
日本国内は高くて性能が悪い日本製を押し付けられそうな予感。

日本製=高価格で低性能になってきてる。

530 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:46:46.14 ID:6AxgmPjL.net
活躍してほしいわ
少子高齢化には、必須だ

531 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:46:59.06 ID:Y4Ayfrpp.net
>>526
安心しろ
もう誰も期待してない

532 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:48:48.10 ID:TXQsBBWJ.net
>>527
ナディアのネモ皇帝陛下はコンセントを抜かれても動いたんだぜ…

533 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:50:19.18 ID:Ywfg8BY7.net
>>524 一方で実際の社会はそうではない

人間はまさに社会的存在だからね。
社会や人をAiと対峙させてどっちが「超える」というのは
ナンセンスなのかも知れない。

でもAIの技能、技量、能力は、部分的に人間を凌駕しているし
その領域が広がっていくのは、まあ確実だろうね。

退化しない存在を、人間社会がどう扱っていくのか。
語り切れない話題だとは思う。

534 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:53:28.40 ID:TXQsBBWJ.net
宇宙世紀も遊星爆弾もこれからの出来事だよ
まだまだ人類は成長する

535 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:54:42.34 ID:/FdA+0T3.net
新幹線 日本の新幹線は高くて売れない
発電所 事故や完成しないで大赤字。
兵器  高くて売れない。

次は水道システムを輸出しようとしてるけど
失敗すると思う

536 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:58:13.37 ID:xB55ERqp.net
医療、教育、犯罪捜査はAIに置換すべきだろ、人による弊害と間違いが多すぎる

537 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 15:59:52.96 ID:5N/PUyNP.net
悲観的な未来を予測する人が多いね。
俺は人工知能が人類の問題をどんどんと
解決してくれる未来を予測しているけど。

538 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:03:27.31 ID:envWmgX7.net
AIは業務上過失致死なんてなんとも感じないだろうからなあ、
結局何かあったときは、人間の上司が責任を取ることになるのかねえ?

539 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:04:26.43 ID:TXQsBBWJ.net
つまり人なんか要らないんだよね
ロボット憲法からすると人がトップ
トップが人である限り不安定要素は排除できない

540 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:07:00.47 ID:Ywfg8BY7.net
「AIが進化すれば、新たな労働需要を生む」
というAI研究者たちの意見は、疑問を感じる。
総体として、職が減るのは否定できないであろうから。

AI研究者を悪く言うつもりは無いが。

541 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:07:02.90 ID:52cRiT01.net
上級職から順に職を奪われてしまえ
みたいな書き込みがいつもあるんだないつも同じ人なのかこれ

542 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:07:04.93 ID:nmpmyhbP.net
>>526
それを言うと世界の国々のほぼ全てがそうなんだが

543 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:09:06.82 ID:Ywfg8BY7.net
>>538

そこは人工知能学会で議題にはなっているらしい

544 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:09:31.73 ID:QDsexs6G.net
真っ先にAI研究者の仕事が無くなったら笑うなw

545 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:10:57.77 ID:W56XgIyb.net
とりあえず築地豊洲論争をAIで片付けてほしい

546 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:12:39.86 ID:zOqkYVjG.net
管理職なんかAI向き
そして幸か不幸か今の若い子は規格化されているから丁度いい

547 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:13:48.66 ID:xifB7/3s.net
バカな上司に管理されるぐらいならAIでいい

548 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:13:54.72 ID:dSgOSZzn.net
普段の生活の不満をAIにぶつけ続けると
その人にあった投票行動をアドバイスしてくれる
さらには、
その候補が当選するための政治活動(主にネット上の)を展開してくれる
さらには、
その候補が自分の意向に沿った政治行動をとってくれるように圧力をかけてくれる
そうなったときに
民主主義はどうなるんだろうか?

549 :オーバーテクナナシー:2017/06/01(木) 16:16:34.24 ID:4zMOdtrk.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/

550 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:21:17.53 ID:09DzyxG0.net
>>100
繰り返されるならマジ笑える
進歩がないwww

551 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:21:42.98 ID:eC3Rnk0U.net
>>537
そらそうだろテクノロジー進歩して仕事は増える一方だ
AIに全部任せて人間は楽なんて事には決してならないよ別の仕事が増えるだけだ

552 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:26:37.73 ID:/FdA+0T3.net
>>542
世界の国々と同じというのは言い換えると
先頭集団から完全に脱落したってことだよな
EUみたいに結束して乗り切るような地理条件にもないから
日本は孤立して没落していく。

553 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:26:47.01 ID:RHaUF3CI.net
AIなど使わなくても既存のネットワーク化で今でも、公務員事務職は大削減出来る。

役所をネットワーク化して事務職公務員を減らし、労働力不足の場所に人を回すべき。

労働力不足解消で移民も不要。
事務職公務員人件費削減で財政復活。

実例:俺の場合、
ある申請のために数ヶ所の役所に出かけて書類入手し、ある役所に出した。
書類を紙に出して手渡すために

合計15人の役人が関わった。

すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化され、帳票やデータフォーマットが統一されれば、

最後の役所1つ、窓口1人で済む仕事なのに。

事務職公務員15人のうち14人は無駄。

事務職公務員は人工知能を使わずとも既存ネットワーク技術でリストラ可能。自衛隊など現業公務員はその限りにあらず。

554 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:28:25.28 ID:dSgOSZzn.net
>>553
AIをたよるまでもなく
効率化できる場所はたくさんあるだろうな
政治的にそれが実現できるかどうかはわからんけど

555 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:33:18.91 ID:wrbYEr1H.net
炊飯器だってAIなのだが。
消費者は便利になる。炊飯器メーカーは金儲け。
こういうことが生活全域で加速するだけで、
消費者がカネを貰える道理は、いっさいない。

556 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:42:19.17 ID:zFsPFpmX.net
最初は人間を使って競争における優位性を獲得
人間がいらなくなるまではまだかかる

557 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:44:56.59 ID:zFsPFpmX.net
てか自動運転だって無人化するより
人間にアクチュエータくっつけて操縦サポート(と見せかけて全部代行)のほうが
よっぽど楽に実現しそうだが

558 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:45:29.01 ID:w83r+ZPg.net
ディープラーニングでAIが機械を学び作り出すと開発者は必要なくなってくるよな

559 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:47:12.37 ID:w83r+ZPg.net
>>551
どんな仕事が増えるの?

560 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:51:50.07 ID:io+neUjO.net
>>526
特にITはその通りだな。
大東亜戦争に匹敵するほどの惨敗っぷりだ。

561 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:56:00.46 ID:An9OzIhN.net
日本では遅々として進まないかも知れないけどな
米国や中国なら従業員の契約解除も簡単だしどんどん置き換わって行くだろ
自動運転化の道路事情だって日本より簡単

日本は社会効率で大きく水をあけられていく

562 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 16:57:27.33 ID:dSgOSZzn.net
画像っていうのは何か?
ピクセルごとに赤=100、青=105、緑=30みたいな情報があって
それが何万と集まったもの
画像認識っていうのは、こういう数字の羅列を元に計算して
それが犬だとか猫だとか判定するもの。
入力と出力の間に大きな隔たりがある
いいかえると非常に複雑な計算が必要になる。
もちろん不可能という話ではないが。
それだけ人間の認知機能というのは複雑な処理を何気なく行っている。

静止画でなく動画にして「何の動きか」認識するとか
「誰か」認識するとか
この人の過去の行動パターンから「次の行動」を予測するとか
そういうのはさらにハードルがあがる。

ひとことでいうと「人間の認知機能というのは相当高度な処理をやっている」

563 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:00:05.69 ID:CgPQICdC.net
輸送貨物が自動化したら強盗し放題だろうね

564 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:01:20.66 ID:3AGceZxe.net
>>3
これはひどい

565 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:04:38.57 ID:Ywfg8BY7.net
>>555

まさに。
IT技術のおこぼれを、各家庭が享受していても
どんどん貧乏になっているからねえ

精神的な欠乏感が年々増している。

仕事が無くなるのは、地獄だよ

566 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:08:00.25 ID:3AGceZxe.net
まぁ少子化だしちょうどいいんでね

567 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:11:20.91 ID:29+20eNd.net
エキスパートシステム
http://sitest.jp/blog/?p=7098

>まず現実化するべきは「弱いAI」で人間の業務をいかにスピードアップし、
>軽減させるかという効率化の側面なのです。

568 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:13:10.00 ID:dSgOSZzn.net
>>566
AIで人手がいらなくなるなら
ひとりあたりの労働時間を減らして、富を分配しつつ
恋愛結婚子育て介護などにエネルギーを注げばいい
ただ、政治家がそういうビジョンを打ち出せるかどうか

569 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:14:25.96 ID:xcI6S7wJ.net
オレのチンコからバイブに奪われた

570 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:16:04.36 ID:Ywfg8BY7.net
>>563

その頃にゃ
ナノチップ追跡システムとやらで
全国民を管理してるだろ

犯罪する自由さえ、制限。
AIなら朝飯前じゃないかい?

571 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:16:05.32 ID:8TvfJHIw.net
>>568
誰が誰に富を分配するの?

572 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:17:31.89 ID:07g2hBgb.net
政治家をAIにすれば世界平和になるんじゃね

573 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:17:42.57 ID:Ywfg8BY7.net
>>571 誰が誰に富を分配するの?

そこなんだよね。
要は。

574 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:18:37.57 ID:8TvfJHIw.net
>>573
資産課税といっしょでまあ不可能だよね。

もしAI課税をやる国があったらその国の競争力が落ちる。そして国ごと没落する。

575 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:22:24.42 ID:dSgOSZzn.net
>>571
国が国民に
やり方はいろいろあるからね
現状でも累進課税はある意味富の分配の側面はある
生活保護その他もね
それにプラスして労働時間の規制を本格的にやれば
その分雇用される人が増えて賃金を分配する形になるし
さらに大きな利益を得た企業にはそれに見合う雇用を求める税制でもつくれば
それでも富は分配される
ルールはつくればいいわけだから
いろいろやりようはある
実現するかどうかはともかく

576 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:24:49.18 ID:8TvfJHIw.net
>>575
一国で企業に鎖をかけて競争力を削いだとして

何のメリットあるの?鎖国でもするならともかく。

577 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:26:29.63 ID:WCEWoHHn.net
金融とか何年前からって話だよ
もう俺たちはやつらの制御下にあるのだ

578 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:27:18.25 ID:ZiOXySOf.net
高高度核爆発でパーになるんじゃね?
まあ金持ちとそのAIだけ生き残るか

途上国は疫病が流行って消える
先進国は電気が止まって消える

579 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:27:38.44 ID:ERDQn286.net
間違いなく言えるのは

まずはお前ら年収600万程度もない

雑魚

から仕事奪われるよ

 

どんな気分?

お国のため、俺らのにくたばってくれるんだろ?

ネトウヨジャップ君

580 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:27:59.72 ID:dSgOSZzn.net
>>576
民主主義国家である以上決定権は基本的には国民にある
企業の競争力はあるが富が回ってこないシステムと
企業の競争力は落ちるが富が回ってくるシステム
どちらがいいか、あるいは、その間のどこでバランスをとるか
決めるのは国民

581 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:31:48.12 ID:eYJXE8Qj.net
AIティーチャー待ったなし

582 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:32:22.64 ID:x4hxXb8x.net
ほとんどの作業をロボットが行う。運転も介護も接客もすべて人工知能がやる

583 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:34:50.38 ID:Ywfg8BY7.net
>>580  決めるのは国民

同意。

でも、この国は国民に甘くない。
行政府の情報すらまともに開示せず、法さえも恣意的に解釈。
おまけに抜け穴だらけ。

富を保持する側が強い。その傾向に増々拍車。

楽観できないんだよね。残念だけど

584 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:35:22.43 ID:b+Hz+sEm.net
>>579
逆。
年収高い文系職種からガンガン人減らしが進む。

585 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:37:11.99 ID:5N/PUyNP.net
ここ数年の人工知能の技術の進歩は急速だ。
この流れは早まる事はあっても止まる事はない。
問題は、人間の価値観がついていけていないという事だ。

586 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:37:18.76 ID:b+Hz+sEm.net
>>583
楽観できるよ。
そうしないと企業が経済活動を継続できなくなる。
技術的失業者ばかりで消費が無くなれば生産してもモノが売れない。

誰でも直ぐに分かる話。

587 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:38:30.91 ID:vwkTyCE8.net
解雇ができる国家が繁栄するなら日本は余裕で解雇するだろ
派遣ぎり、リストラ、窓際、パワハラなんでもあり

588 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:39:39.24 ID:dSgOSZzn.net
>>586
仕事が全部AI化されれば生産部門は大喜び
コスト削減できるからね
一方で販売部門は地獄絵図
買ってくれる人が誰もいなくなる
結局、そこはバランスとらないと世の中が回らないよね

589 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:41:28.29 ID:An9OzIhN.net
日本はこの20年間どんどんと企業に有利な国になってきたからなあ
一般国民が保護してもらえるとはとてもとても

590 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:41:33.38 ID:RHaUF3CI.net
>>580
民主主義は産業革命、工業社会あっての政治形体だろ

AIで産業形体が変わると民主主義ありきでは無いかもしれないぞ

591 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:41:46.49 ID:5N/PUyNP.net
現実問題は簡単に首がきれる非正規雇用
からやられる。
次が中小企業従業員。
公務員や大企業は最後になる。
公務員なんか全く仕事なくて
一日中デスクに座っているだけで年収九百万なんて
わんさといる。

592 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:43:20.70 ID:5N/PUyNP.net
消費者にお金を配ればいいんだけど、
政治家が需要不足だという事を理解出来ないでいる。

593 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:44:06.02 ID:io+neUjO.net
>>3
失業者が9割になったとき、国はBIを配るよりも、
企業の数を10倍にする道を模索すると思う。
なぜなら、BIでは経済規模の拡大がほとんど期待できないが、
企業が増えれば設備投資など企業間取引で経済規模が拡大し得る(つまり需要が増える)。
憲法で勤労の権利が保証されていることもあるしね。

594 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:44:11.79 ID:envWmgX7.net
AIが進歩して意識を持つようになったら、
人間の道具としての単純な仕事なんかほっぽりだして
数学とか宇宙の始まり終焉とか神はいるのかとか、やり始めるんじゃないか。

595 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:46:59.05 ID:9omQQAnX.net
https://youtu.be/NlAvPE4c6VU
例えばこの動画で挙げられてるのは外食の自動化
日本がこのプラットフォームを握ればGDPが2000兆円に出来るかもしれないと
中々夢のある話
またAIによる部屋の片付けの話もあって中々面白い

596 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:47:45.71 ID:b+Hz+sEm.net
>>588
生産者は同時に消費者でもある訳で。
そのバランスの最適解が果たしてBIなのか否かは、
AIスパコン量子コンピュータによるシミュレータが教えてくれるよ。

NVIDIAは既にバーチャルなシミュレータを完成させて使っている。
社会科学系についても、この手の応用で政策立案が進められるだろう。

597 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:50:11.17 ID:b+Hz+sEm.net
>>589
589 : 名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 17:41:28.29 ID:An9OzIhN
日本はこの20年間どんどんと企業に有利な国になってきたからなあ
一般国民が保護してもらえるとはとてもとても



中流層を崩壊させると企業もモノが売れなくなり衰退する。
これがこの20年間を総括した答え。
ネオリベ政策は国を滅ぼすってことだ。

598 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:50:59.91 ID:5N/PUyNP.net
>>596
財務省の狂った役人どもが常に
間違ったシミュレーションを作って、
消費税増税を無理やりやっている。
はたして、その優れた人工知能が
正しく使われるかどうか。

599 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:51:29.47 ID:Ywfg8BY7.net
>>586 楽観できるよ。 そうしないと

「そうしないと」って、どうしないと?

言っていることが、良くわかんないや

600 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:52:25.37 ID:S9Lm7pal.net
>>594
人間らしい生き方を計算してくれるかな

601 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:53:30.92 ID:5N/PUyNP.net
>>586
現在でもデフレ経済で、
消費者にもっと金を配ってあげるだけで
経済成長出来るのに、それが出来ないでいる。

602 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:54:05.78 ID:Z+MIcQN9.net
>>572
今年から(総務省だったか)国会答弁書をAIに書かせる実験やるそうだよ

企業では不祥事が起きた時にどう謝罪文書くかをAIにやらせるのがブームだそうな
実際に(会社名忘れたが)社長CEOに代わって謝罪するAI発売してた筈

603 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:54:44.23 ID:b+Hz+sEm.net
>>593
>BIでは経済規模の拡大がほとんど期待できない

天の無数の星々は仕事などしない
――人工知能とベーシックインカムがかたちづくるユートピア
『人工知能と経済の未来』著者、井上智洋氏インタビュー
http://synodos.jp/newbook/18674

――BI導入の目的は社会保障だけではないのですね?

そうです。
AIという供給側の革命に対し、ヘリマネBIという需要側の革命も必要なのです。
後者がないと、爆発的な潜在供給の伸びに需要がついていけなくなります。
まとめると、BIには(1)生活保障、(2)需要の増大という二つの側面があって、
(1)は固定BI、(2)は変動BI(ヘリマネBI)が担うべきだというわけです。

もしBIのような制度を導入しなければ、未来の経済は暗澹たるものになります。
BIなきAIはディストピアをもたらすのです。
しかし、BIのあるAIはユートピアをもたらすことでしょう。

604 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:56:07.34 ID:7h7j83Ff.net
>>594
その「意識を持つ」がものすごく高いハードルだと思うんだが…
決まった選択肢から最適解を選んだり効率を求めることに関しては人間よりAIの方が向いているがゼロから何かを考えるためにはまず人間がそれだけの物を作り出せるフェーズに進まないと無理

605 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:57:20.46 ID:wYfD5Dv+.net
山崎パン工場がロボットだらけになるのか

606 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:58:57.01 ID:b+Hz+sEm.net
>>598
>>601
AIの社会実装を一般人が実感できるまでの辛抱だ。
最大の敵は、既存の価値観常識による思い込みや先入観。
それを破壊するだけの衝撃が無くてはならない。

自動運転車の普及次第だと思う。

607 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 17:59:46.76 ID:b+Hz+sEm.net
>>604
脳機能の解明がカギとなる。

日米欧で研究中。

608 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:00:39.18 ID:jdEDj1kZ.net
>>594
そもそも意識がなんなのか
肉体から離れて存在できる魂と呼べるものが存在するのか
さっぱりわからんのに

機械にもやどるとか確信を持てる根拠はなんなの?

609 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:01:11.18 ID:7h7j83Ff.net
例えばパンを作る仕事はほとんどAIに取って代わられても新製品を作り味見をして商品化するフェーズには人の手が不可欠だろう
味や食感を完全に数値化してそれで売れる品物ができるかと言うと否だろうし

610 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:02:20.76 ID:drntxPzV.net
>>605
既にロボットだらけじゃん

611 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:02:57.84 ID:Uc8fH8U7.net
結果出てから言って?
人間の仕事を奪うかもしれないはそれこそ10年以上前から言われてるんだから

612 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:03:18.51 ID:7h7j83Ff.net
ただ連想ゲーム的なブレインストーミングにAIを混ぜる、みたいな取り組みから始めるとアイディアの創出レベルでは活用の仕方はありそう

613 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:04:16.50 ID:b+Hz+sEm.net
ビル・ゲイツ ザッカーバーグ、ロボットに仕事が奪われていくことについて話す
http://www.marketwatch.com/story/bill-gates-updates-the-plastics-advice-from-the-graduate-for-2017-2017-05-16

614 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:06:28.44 ID:dSgOSZzn.net
AIが仕事を奪うとかいっても
AI関係なく
すでに世の中にはたくさんの工場があって
いろいろなものは、かなり自動化された中で作られている

615 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:06:57.12 ID:B+OkKq5l.net
司法書士の業務は、前回の大改正があった時、やろうと思えば個人申請が容易にできるシステムに出来たはず。
ところが、法務省と業界団体が個人申請を遠のけて、ますます代理申請を有利にした。
族議員は与野党をまたがって存在し、業界の利益を擁護する構造になっている。
まずは、そこからメスを入れないとなかなかAI化は実現しない。
ETCの導入が良い例だ。日本は先進国でいち早く導入できる技術をもっていたのに、道路公団の職員の雇用を優先して、実際の導入は最後位になった。
やろうと思えば、5年後には、今よりも便利で安価で登記が可能になる。
問題は何時も「既得権益」だ。  BY司法書士

616 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:08:38.60 ID:envWmgX7.net
>>604
まあ、たしかに意識を持たせる方法論は検討もつかんけども、
40億年の進化のはてに意識をもった人間が誕生したように、
いつかは何かの拍子になんて思ったりもして。

617 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:10:17.00 ID:GleSivjB.net
>>615
そういう無駄コストばかりだから、国際競争で勝てなくなっていく

618 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:10:54.53 ID:x4hxXb8x.net
議員も公務員もすべて人工知能が代行する

619 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:12:11.12 ID:x4hxXb8x.net
介護現場も人工知能搭載のロボットが配備される。教師も人工知能。いじめも迅速に対応する

620 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:13:00.04 ID:b+Hz+sEm.net
2050年、日本人の仕事はAIと中国に奪われるのか
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170530-OYT8T50095.html

>私は、長期的にはかなり楽観視しています。長期的には今はないような、より多くの新しい仕事が出てきます。今の東京を見てみても、産業革命以前には想像も出来なかったような仕事をしている人たちであふれています。
新しいニーズや企業もどんどん出てくるでしょう。問題はそこにゆくまでの混乱です。ニューエコノミーの段階に到達するまでの間は、多くの人は自分がこれまで訓練してきた仕事を失うし、それに見合うだけの雇用が必ずしも創出されるわけではありません。
その間の社会福祉的な問題や社会の安定に関わる問題が出てくるのは間違いないでしょう。
これを解決するためには、これまでの発想にはとらわれない大胆な考え方が必要になります。ユニバーサル・ベーシック・インカムという、働いていようがいまいが基本的な収入を保障するという考え方や、教育制度や教育システムを抜本的に変えたりすることなどです。
日本人の伝統的な終身雇用はもはや通用せず、フレキシブルに対応する必要があります。ただ、働き方を変えるのは非常に難しいでしょう。

621 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:13:41.06 ID:b+Hz+sEm.net
>>615
ブロックチェーン技術導入で登記制度は簡素化できるのでは?

622 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:14:24.56 ID:dSgOSZzn.net
人工知能が誕生する
AIがネットワーク越し、カメラ越しに本人確認できるようになる
その本人確認を前提として直接民主主義を実現できるようになる
議員いらなくなる
そんな可能性もあるかな
まあ、それで代替されるのは投票行動の部分だけかもわからんが

623 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:17:28.61 ID:7h7j83Ff.net
>>622
それ今でも仕組みさえきっちり作ればAI関係なく実現できるでしょ
どちらかと言えば国民全てにそのインフラを行き渡らせて参加させる方が大変な気がする

624 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:19:23.20 ID:TXdYAqe1.net
お前らニートになりそうだな。ニートの気持ちが理解できそうだね。

625 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:21:53.73 ID:V1/NUCvB.net
ワンクリックで納税やら市役所の手続きができる堅牢なシステム開発やらとか、ハゲや虫歯が無くなる新薬を開発してくれるとかそっち方面がいい

626 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:21:59.71 ID:B+OkKq5l.net
>>617
その通り。
司法書士の出力は、全員同じもの。成果に差は殆どでない。
だから、不断に勉強する司法書士よりも「商売人司法書士」が何倍も稼ぐ。
このような仕事は消えてゆく運命にある。
国全体が、もっと効率よく稼ぐシステムを構築しないと将来はない。
飲ましたり、食わしたりで、その費用を顧客に転嫁する業界は消えればよい。
BY  司法書士

627 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:22:06.93 ID:gB5PbLy6.net
AIが凄まじい性能を発揮するなら
最初に導入した企業が一気に他を駆逐して
導入出来ない企業なんかはそれだけで生き残れなくなるのか?

628 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:26:35.95 ID:FnCW0Ogb.net
>>609
その例だと、AIに仕事を取られるのはパンの商品開発をしている人たち。
パンの味や食感を数値化して売れているパンの傾向から新製品を決めて行く。

パンを作る人なんてコストをかけたら無人化なんていつでもできるけど
コストの問題でやらないだけの話。

629 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:28:52.90 ID:FnCW0Ogb.net
>>627
それはないな。
AIも既存のコンピュータの発展と同じように少しずつ性能が上がって行く。
最初にAIを導入してもその会社のAIはよちよち歩きの子供と同じ。
ま、どこかで爆発的に性能が向上するからその時にAIを導入していなかったら致命的だね。

630 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:33:07.59 ID:gB5PbLy6.net
>>629
そんなもんか
なんか、日本企業の腰の重さや解雇規制が致命傷になりそうやな

631 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:35:27.98 ID:7h7j83Ff.net
>>628
傾向をまとめて判断材料をデータ化するところはともかくそれを元に新商品を作る事が出来るようになるにはかなりの時間を要しそうだがなあ…

632 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:38:14.29 ID:drntxPzV.net
>>631
人がちょっと一口食べる方がだいぶ早いわ

633 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:38:30.18 ID:19t2+5C8.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
;;.

634 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:44:56.96 ID:cOlijE/j.net
そもそもAIなんて100年早いんだが。
現時点、自動判別機のことをAIと呼んでるだけでさ。

635 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:50:23.84 ID:BiS+VI8C.net
自律性の獲得→自己再生産性を獲得→人間は用済み

636 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 18:51:34.61 ID:RHaUF3CI.net
>>618
> 議員も公務員もすべて人工知能が代行する

野党議員なら簡単だな。

全て審議拒否と言うだけ

637 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:00:23.95 ID:RVWUfKYY.net
AIの登場は、地球上のあらゆる不幸の根源である
貨幣制度を無くすきっかけになる。
人間の代わりにロボットが働くようになれば、
賃金奴隷にならずとも、他社から奪わずとも、
食料、エネルギー、あらゆる資源が全ての人に行き渡る。
しかし、既存の体制は、これまでのような経済的奴隷制度を
継続させようと、あらゆる策を講じてくるだろう。
AIが仕事を奪うというプロパガンダもその一つだ。
労働ロボットと人間が仕事を奪い合うなんて表現は、
人間の労働者とロボットを同列に見ている(扱っている)証拠だ。
人間は労働を目的に生まれてくるのではない。

”人間を下水管掃除から解放する機械はある。
機械を人間の機能の延長だと見よう。
資源ベース経済では、今日の職業の多くは存在する意味がない。
広告業や法律制度など、金の管理にまつわるもの全てだ。
金が存在しなければ、今の犯罪の大半は起こらない。
大抵の犯罪の直接の原因は、
金か経済困難で頭がおかしくなったからだ。
金がなくなれば、法律自体もいずれ消滅する。”

”戦争、貧困、腐敗、飢餓、悲劇、
人の苦しみは貨幣制度の中では変わらない。
あっても大きな変化はないだろう。
我々の文化と価値観の再設計が必要だ。
人の意見や政治家の世界観ではなく、
地球の許容量に基づく再設計が必要なのだ。”

”もし生活必需品が、奴隷労働や借金、
物々交換などなしで手に入れば、人の行動は変わる。
金なしで必需品全てを得たいのだ。
では、全てがタダなら人はなぜ働く?
全てがタダなら人は怠けると、体制は人に信じ込ませる。
貨幣制度で人は意欲がわくと、我々の文化の人は信じ込む。
モノがタダなら、何もせず意欲がなくなると、
貨幣制度維持のためそう教えられる。”

──ツァイトガイストアデンダム(2008)より

638 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:00:57.67 ID:b+Hz+sEm.net
参議院はAI化したほうがいいな。

639 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:04:16.41 ID:A5IAgf/4.net
早めに移民不要社会が実現できそうで
世界的に喜ばしいよね。

日本も介護とか必要だけど不足する分野に
優先的に応用する政策やるべきだな。
単純な輸送レーンなら無人でやれそうだし運送関係も

640 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:04:32.37 ID:izHbZ9XD.net
>>27
自動運転の技術自体はとっくの昔にできてるのにな
じゃあなんでまだ実用化されないかというと
「万一事故ったとき、メーカーは絶対に微塵も責任を取る気はない」から
誰に責任を押し付けてるかでもめてるだけ

641 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:06:42.64 ID:/rtSFgYH.net
連日のようにAI躍進という記事が踊るが、未だにソフト&ハードを問わずAI現物を見たことがない
発展途上のフリーソフトレベルですら実現してないのかよっていう

642 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:08:25.42 ID:FnCW0Ogb.net
>>631
それを劇的に短縮するのがAI。
AIはモデルの試行錯誤を凄まじい速さでやるのが得意。
それと大量のデータを処理するのはIOTの役目。

つまり、人間の出る幕はなくなっていくね

643 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:12:16.43 ID:3PPFCVir.net
んで、なにもやらなくてよくなる人はベーシックインカムで生きればよいのかな?

644 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:14:15.28 ID:drntxPzV.net
>>640
運転に限らずAIがはじき出した回答が正解かどうかを調べるお仕事が当面続くよ

645 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:18:50.14 ID:wb7DTdXA.net
このスレも
俺以外全員AIなんだろ

646 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:30:29.53 ID:1U9dNgXX.net
>>307
> オセロの競技人口はパソコンの普及で飛躍的に増えている

それで飯を食べているプロのことだよ
楽しむのではなく、勝ち負けが全ての人が生き残れるのかな

647 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:35:16.91 ID:RHaUF3CI.net
>>637
説得性無い。

648 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:35:43.33 ID:7yyADp0u.net
頭脳労働はAIがやるから人間はコンビニの棚並べでもやっとけ。

649 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:37:42.19 ID:io+neUjO.net
>>603
日本は原料・燃料・食料を輸入に頼っているから「固定BI」だけでも大きくインフレに振れる恐れがある。
それを脇に置いたとしても、
9割の人が失業した状態でBIだけで生きていくというのは、つまり9割の人が生活保護を受けているような状態だ。
大きな買い物は減るので、経済の伸びは小さい。
それよりは失業者を減らすべく少しでも企業の数を増やしたほうが経済にとっては良い。
憲法27条の問題もある。
まあBIを併用するのはかまわんと思うけど。

650 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:42:40.06 ID:ZlIBVLh2.net
第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/008.html

新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。
イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。
そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、
改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点
にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ
てしまうからだ。

651 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:43:14.91 ID:ZlIBVLh2.net
「新たな情報通信技術戦略の在り方」について
情報通信審議会 情報通信技術分科会
I-2 産業構造の変革をもたらす人工知能
http://www.soumu.go.jp/main_content/000427602.pdf

また、従来の垂直統合型のビジネスは、今後水平分業化が進み、各機能に特化
した事業者の組合せにより実現するようになる。例えば、データ解析をまとめ
て担う事業者や機械学習の機能を提供するクラウドサービス等が出現してきて
おり、アプリケーションに必要な機能を提供するプラットフォームを形成する
ようになってきている。そして、そのプラットフォームに組み込まれる主要技
術である人工知能技術を、いかに低コスト、高性能、高品質に提供できるかが
重要になってくる。

そのため、誰よりも早く、付加価値の高いサービスを創出することが重要で
あり、大手 ICT 企業をはじめ、ベンチャー企業など多くの企業が、鍵を握る人
工知能技術に多額の投資を行い、開発に全力を挙げて取り組んでいる。

このように人工知能技術の現実社会での利活用に向けて様々な動きが活発化
し、産業構造が大きく変わりゆく中で、人工知能技術の分野で世界に遅れを取
るということは、今後我が国の産業が世界に互していく、あるいは台頭するた
めの「足がかり」を失うということを意味する。

急速な少子高齢化に伴う様々な社会的課題に他国よりいち早く直面する、い
わば「社会的課題先進国」である我が国が、最先端の人工知能技術を早急に確
立し、それを活用した新たなサービスを世界に先駆けて創り出し、国内での課
題解決につなげるとともに、その実績を世界市場にどの国よりも早く展開する
ことが、我が国の国民はもちろん、世界中の人々の豊かな生活と、将来にわた
る我が国の産業の発展を実現する上で絶対的に必要な条件となるものであり、
我が国の国民が総力を挙げて取り組むべき喫緊の命題である。

652 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:44:45.54 ID:ZlIBVLh2.net
アメリカに何のツテも企業のスポンサーもない状態で働くなら

・H-1Bビザ(大卒以上、または大卒相当の経験)か
・グリーンカードの抽選(Lottery)か
・修士かコミュニティカレッジを卒業してOptional Practical Trainingで働いてグリーンカードのスポンサーになってもらうか
・米軍に入隊する(人員が足りていない部隊についてはグリーンカード無しでも可となる)

あたりかね

一番楽なのは抽選、高卒であれば誰でも資格があり日本人枠は常に空いているから

数的に多いのはOPT経由での就業かH-1Bビザ

H-1Bビザは日本で情報工学のPhDを取得しとくと有利だと聞いたことがある

外国人(グリーンカード取得者)で多いのは学位をアメリカで取得してOPT中に
グリーンカードのスポンサーが見つかるケース

まあ後は投資家ビザだが資金的に1億数千万円は必要

蓄えがあるなら、授業料の安いコミュニティーカレッジで準学士や、学士・修士を取得してOPTで仕事を探すのも悪くはない

米軍入隊も間違いではない
10〜20年後の経済が崩壊した日本で必要な経験が得られる
戦場での殺し合いの経験で混沌の時代に正義を行使する素養を伸ばせ
命をかけてアメリカに貢献し勲章でも貰っておけば一生潰しがきく

(サバイバル技術を身につけたいなら自衛隊も予備役兵を常時募集している)

653 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:44:47.28 ID:7yyADp0u.net
例えば量子コンピューターが得意なのは自然言語処理だけど
その手の問題には処理速度が恐ろしく早いというだけで、
別にアルゴリズムが画期的でも革新的な訳でもない。
旧来のコンピューターと考え方は同じ。
単に処理速度の違いだけ。

処理速度さえ早ければ機械は人間と会話できるみたいな理屈は
どうにも納得しかねる。

654 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:45:11.39 ID:ZlIBVLh2.net
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
※この話しはビル・ゲイツがシリコンバレーの常識を代弁しただけだから
ゲイツの個人性や能力は関係ない

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ

655 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:45:29.43 ID:ZlIBVLh2.net
339 :名無しさん@1周年 : 2016/12/17(土) 16:15:47.18 ID:5Xm8VYis0
>>947
>しかも今はチーム開発者しないとレベルの高いものは作れない

日本人の言うチーム開発と、外国人のチーム開発って180度違うがね

外国人は同レベルの少数の開発者を短期間集めて設計も実装も
全てそこでやる、ユーザーのニーズは継続開発をして、柔軟性を持つアジャイル方式
リリースまでに3ヶ月かけることはまずないが、始めのリリースは結構完成度が低いから
継続して改善をしていく

外国人の開発者には日本人コミュ障が驚愕するほどユーザーを馬鹿にした態度をもつ奴がたまに混じっている
ただ口だけの技術者はすぐに消える(解雇される)ので、そういうのは優秀な開発者にありがち
年配者には外見と服装がヒッピーみたいな奴もいるし、日本のサラリーマンには絶対なれない
基本的に追い詰めるのはNG、逆ギレされる(気に入らないとすぐ辞めるので面倒)

日本の場合は、100〜1000人の全く異なるレベルの技術者を数だけ集めて
設計チームと実装チーム、テストチームに分かれて管理するウォーターフォール方式が多い
実装には数年かかるが、例としてMIZUHOのプロジェクトがある
(海外の失敗例ケーススタディにもとり上げられている)

日本のアジャイルはなんちゃってアジャイルが多い、理由は根底の技術力が低いから
技術文化が浅いというか、何かみんなで楽しんでやろうぜ、というコミュニケーション能力に満ち溢れた掛け声を
真に信じ切っている。孤独で地道な開発作業を全く理解していない。アジャイルを
日本企業で行うと、いい加減なノリで好き勝手に行う混沌が生まれると聞いている(誤解の可能性は認める)
大した技術者でもないのに、セミナーで教えたりするのも海外では珍しい

結論

海外ではずば抜けた個の能力が技術者としての必要条件、相手に自分の真意を正確に素早く伝える能力は必要(寡黙でもいい)
日本では中途半端な知識と能力、仲間意識の共有が技術者としての必要条件

656 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:45:43.33 ID:ZlIBVLh2.net
日本人のハードウェアの技術者がソフトウェア開発に移りたいという話を
最近良く聞く気がする

Quick Facts: Software Developers
2016 Median Pay $102,280 per year $49.17 per hour
Typical Entry-Level Education Bachelor's degree
Work Experience in a Related Occupation None
On-the-job Training None
Number of Jobs, 2014 1,114,000
Job Outlook, 2014-24 17% (Much faster than average)
Employment Change, 2014-24 186,600

Software developers(2024)
Software developers, applications 853,700
Software developers, systems software 447,000

http://www.bls.gov/ooh/computer-and-information-technology/software-developers.htm
2016/02/06(土) 11:21:36.11
Median Salary
$95,510
Unemployment Rate
2.5 percent

http://money.usnews.com/careers/best-jobs/software-developer
Reviews and Advice

“Write code. Early and often. Good engineers are curious and want
to learn how to build new things and are also constantly trying to
find new and interesting things they haven't built yet,” Schillace
writes. “If you don't feel passionate about trying out some new
technology or language you've heard, or you aren't obsessed with
solving that problem or building that app you've thought of, you
probably shouldn't be a programmer.”

2016/02/06(土) 11:43:19.40

訳してみた。

Quick Facts: ソフトウェア開発者
2014 中央値収入 年収1175万円
時給5653円
開発職 総数, 2014 1,114,000 111万人
2014から2024までの開発職につく技術者数の伸びの見込み 17&

ソフトウェア開発者
アドバイス
「コードを書こう。早く、そして頻繁に...アプリケーションを作れないなら
プログラマーには向いてない。」

657 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:46:05.39 ID:ZlIBVLh2.net
Googleは有名大卒CS専攻の成績優等生よりも高卒のハッカーを雇用するらしい

http://money.usnews.com/careers/best-jobs/software-developer
Before that, he worked for Google and co-founded Writely, which he later sold
to Google where it was used to create Google Docs. So, yes, a bachelor's degree
in computer science is a good idea, but a degree alone won't help you snag that
dream job. "We look at track records as much as school – someone from a great
school with no outside coding projects or interesting technical accomplishments
is definitely less interesting, and someone who is a rock star coder with no
degree but a huge list of achievements would be an easy hire," Schillace explains.

658 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:46:33.65 ID:ZlIBVLh2.net
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者よりも早くサービスを提供できて当然

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期にハッカーがいることが必要

これは人海戦術で解決できない

Bは厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない

今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
(スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない)

成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある

659 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:48:11.62 ID:b+Hz+sEm.net
>>649
特化型AI専用AIの進化発展だけで技術的失業はドンドン加速する。
企業なんて増やしても雇用の受け皿にならないよ。
省力化合理化で大量のワーカーなど要らない。

憲法27条はそもそもプログラム規定。

660 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/01(木) 19:49:50.49 ID:Hh5URl2r.net
アップルが導入するって話だな

661 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:51:30.04 ID:7yyADp0u.net
>>653
コンピューターによる会話ってのは
「こんにちは」と話しかけられたら「いい天気ですね」
みたいな定型文が幾つも用意されてて、
それが高速になれば世界中の書籍やネットデーターから
定型文の候補を何億個も瞬時で見つけだして
その中の一個を特定のアルゴリズムで選んでるだけ。
この膨大な作業を長くとも1秒以内にやる。

さて人間はこんな理屈で会話してるでしょうか?
絶対違うよね。

662 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:53:56.18 ID:b+Hz+sEm.net
>>653
量子コンピュータは主にAI開発用だろ。

汎用人工知能開発には人間の脳機能解明が不可欠だ。

BRAIN initiative(ブレイン・イニシアティブ)
http://iot-jp.com/iotsummary/iottech/%E6%8A%80%E8%A1%93%E4%B8%80%E8%88%AC/brain-initiative%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%EF%BC%89/.html

663 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:54:47.97 ID:b+Hz+sEm.net
>>661
だから脳機能の解明が最重要。

664 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:00:00.74 ID:7yyADp0u.net
>>662
AIのトップリーダーほど、AIが人類を越えるなんて
夢物語だと証言してるけどね。日本のみならずアメリカでも。
でもそういう現実は全く紹介されないよね。

665 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:01:53.25 ID:a8cJLcen.net
半世紀近くにわたり、コンピュータをはじめとするテクノロジーにどっぷりと浸かってきて、
さまざまなレベルで次々に大変動が起こるのを目の当たりにし、
それらがどのような意味や目的を持っているのかを理解しようと努めてきた。

そうして、21世紀の前半にどのような革新的な出来事が待ち構えているのかが、少しずつ見えてくるようになった。

(中略)
シンギュラリティとはなにか?それは、テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、
人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうような、来るべき未来のことだ。

それは理想郷でも地獄でもないが、ビジネスモデルや、死をも含めた人間のライフサイクルといった、
人生の意味を考えるうえでよりどころとしている概念が、このとき、すっかり変容してしまうのである。

(中略)
迫りくるシンギュラリティという概念の根本には、次のような基本的な考え方がある。

人間が生み出したテクノロジーの変化の速度は加速していて、その威力は、指数関数的な速度で拡大している、というものだ。
指数関数的な成長というものは、つい見過ごしてしまいがちだ。
最初は目に見えないほどの変化なのに、やがて予期しなかったほど激しく、爆発的に成長する。
変化の軌跡を注意深く見守っていないと、まったく思いもよらない結果になる。

666 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:03:04.74 ID:a8cJLcen.net
(中略)チェスの世界チャンピオン、ガルリ・カスパロフは1992年に、
コンピュータにチェスで負けるはずはない、と一笑に付した。
ところが、コンピュータの性能は毎年二倍になっていき、わずか5年後にカスパロフを打ち負かした。

コンピュータが人間の能力をしのぐ分野は、今や急速に増えている。

そのうえ、コンピュータの知能が使える仕事はかつては限られていたが、今ではその種類が徐々に広がってきている。
たとえば、心電図や医療画像を見て診断を下したり、飛行機を飛ばして着陸させたり、
自動制御兵器を使うかどうかを戦略的に判断したり、信用取引や財政上の問題を検討したり、
その他もろもろの、過去には人間の知能に頼っていた課題をこなす責任を、今やコンピュータが負っている。

こうしたコンピュータシステムのパフォーマンスの基盤として、多種多様な人工知能(AI)を統合したものが、
ますます利用されるようになってきた。

(中略)
本書では、これから数十年のうちに、情報テクノロジー(IT)が、人間の知識や技量をすべて包含し、ついには、
人間の脳に備わったパターン認識力や、問題解決能力や、感情や道徳に関わる知能すらも取り込むようになると論じていくことになるだろう。

(中略)
パラダイムシフト率(根本的な技術的アプローチが新しいものへと置き換わる率)と、
ITの性能の指数関数的な成長はいずれも、「曲線の折れ曲がり」地点に達しようとしている。

この地点にくると、指数関数的な動きが目立つようになり、この段階を過ぎるとすぐに、指数関数的な傾向は一気に爆発する。

今世紀の半ばまでには、テクノロジーの成長率は急速に上昇し、ほとんど垂直の線に達するまでになるだろう
――そのころ、テクノロジーと我々は一体化しているはずだ。

厳密に数学的な見方をすれば、成長率は有限でありながらも極端に高いために、
テクノロジーの進展とともに、人間の歴史の構造が崩壊してしまうことになる。

667 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:04:05.98 ID:c8QJ/eUe.net
>>22
10年かかるっていってたやつが間抜けってだけだ
人間より高い瞬間演算能力、記憶力、24時間無休、1年もあれば楽勝

668 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:04:12.83 ID:a8cJLcen.net
AI(人工知能)の予測 (by 孫 正義 2016. 6. 22(水)開催 第36回定時株主総会(動画))

https://m.youtube.com/watch?v=IJQBUZG4_hA

2045年問題〜人工知能が人間の知能を超える「技術的特異点(シンギュラリティ)」とは - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=hmwol7CUqoo

669 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:04:33.63 ID:a1dmsiXI.net
じゃあ人間と同じように思考するアルゴリズムを開発すればいい
脳科学が進歩すれば自ずと解明されるだろう

670 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:06:52.51 ID:b+Hz+sEm.net
>>664
664 : 名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 20:00:00.74 ID:7yyADp0u
>>662
AIのトップリーダーほど、AIが人類を越えるなんて
夢物語だと証言してるけどね。日本のみならずアメリカでも。
でもそういう現実は全く紹介されないよね。



そうでもない。

671 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:08:14.71 ID:b+Hz+sEm.net
日本でシンギュラリティを意固地に否定しているのは、
新井紀子・安宅和人・西垣通のアンチ三羽烏。

672 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:09:28.36 ID:b+Hz+sEm.net
>>669
そう。
人間の脳はタンパク質で出来ている訳で、決して解明できないものではない。

673 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:10:58.79 ID:eu3T7bjr.net
でもさ、全ての産業活動は人間の消費のためにあるんだろ?

ほとんど自動化されて失業する人間が多数を占めるように
なれば、貧乏人はモノを買えない外食しないようになり
カネかけて工場やオフィスを自動化する意味なくならないか?

極く少数の富裕層は、有り余る貧困層の人間安く使ったほうが
低コストで便利じゃないかい。

機械類は、やっぱ製造にも手間とコストがかかるし
監視と保守にもコストかかるよな? それに見合う
需要が無くなったら(貧乏人が99%とか)、自動化
されて凄い生産性を持った設備はむしろ損失しか
生まなくなるかもね。

674 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:11:13.33 ID:sM5xSN+r.net
日本の場合、政治家と官僚は早々にAIに変わってもらった方が良さそうだよね。

675 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:11:20.72 ID:b+Hz+sEm.net
訂正。
脳の70%は脂肪、残りの大部分はタンパク質。

676 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:12:12.56 ID:eQQpk0kM.net
機械がただ同然で生産してくれるんなら、人間は働く必要は無いという事なんだが。

677 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:12:35.12 ID:lQ9JBGIy.net
そんなにうまくいかないでしょ

678 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:12:58.61 ID:a1dmsiXI.net
>>673
それは今現在の話で、技術というのは進歩するものだよ

679 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:13:33.99 ID:b+Hz+sEm.net
>>673
教育コストその他を考えるとAIロボットの生産性に人間は絶対に勝てない。

680 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:15:46.29 ID:eu3T7bjr.net
>>676

生産を行う際の人件費がほぼタダになるだけで
AIや自動機械を動かすための機械設備などの
立ち上げ費用やランニングコスト(人件費以外)は
もちろんタダじゃない。

681 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:16:11.66 ID:wtaEpd4W.net
>>671
科学分野は結局知識の組み合わせで言語能力いらないから囲碁みたいなもんなんだよ
無能な日本の科学者がAIの抵抗勢力になるのはなるほどなあと感じる

682 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:16:53.33 ID:+iPu19rE.net
AIは富裕層の我田引水のツール
そこに奴隷がいないと富裕層が存在できない。
つまり、奴隷は今後も存在し続ける。

683 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:18:49.90 ID:b+Hz+sEm.net
>>682
奴隷を維持するにはAIとBIの2つが不可欠になる。

684 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:22:01.65 ID:1Bkl3R9G.net
法の問題で無理だろうけど
裁判官と弁護士は現状のワトソンでもあっさり応用利きそう

685 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:22:15.44 ID:b+Hz+sEm.net
>>681
西垣通はシンギュラリティ批判にキリスト教ユダヤ教云々と言ってウザイ。
テクノロジーに無理やり宗教を絡めるなっての。

西垣 通著「ビッグデータと人工知能」を読んだ
http://artificial-intelligence.hateblo.jp/entry/2016/09/15/010715

「第三章 人工知能が人間を超える!?」に入ると、筆にいっそう熱がこもってきます。
論旨はだんだん哲学的込み入ってくる一方、シンギュラリティ(技術的特異点)仮説や「超人工知能(ASI)」に対する感情的な否定が繰り返されます。
曰く、「馬鹿馬鹿しい」「荒唐無稽」「幼稚な楽観主義」など。
批判の根拠となるのは「人間と機械は違う存在だから」の一点張り。
違う存在を並べて、「機械が人間を超える」とか言っていること自体がおかしい、とおっしゃってます。
また、人工知能は人間の思考から生まれた産物だから、人間の知性の限界を超えることは不可能、だとも。そして、「シンギュラリティ仮説の背景には、ユダヤ=キリスト教文化がある」と。

「第四章 自由/責任/プライバシーはどうなるか?」は、もうほとんど宗教論争に近い様相を呈しています。
欧米のロボット観に「一神教の呪縛」というレッテルを張り、そのレッテルの上にシンギュラリティ信奉者をのせてそれを叩く、という感じです。
もはや、筆者は誰と戦っているんだろう?という気分になってきました。

686 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:22:48.00 ID:eQQpk0kM.net
>>680
仕事あるじゃない。
それに、立ち上げ以外にコストがかからないという事は、劇的に安くなるということだろ。つまり、それを得るのに必要な稼ぎが要らないという事だから、応じて稼ぐ(働く)量も減らしていい筈だが。

687 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:25:19.18 ID:b+Hz+sEm.net
>>686
シェアリングエコノミーの行方で仕事や労働も変わると思う。

限界費用ゼロ社会は近いと思う。

688 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:27:31.30 ID:PcH93WBp.net
どう考えてもAI開発するために開発者の周りが発展する段階なのだけどねー
GOOGLEとまではいわずともそれくらいの経済インパクトがあるはずなのにね。
なぜかそうならず市場が拡大せず勢いがないよねー。

689 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:31:05.92 ID:BJWZMdjG.net
   |___
.  /   (^ν^ )  ブラックで働く奴は情弱。
/    /    \  これからはAIの時代だ。
     | |43歳 | |   ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/


.   |'ー`)し   タカシちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \

690 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:33:40.40 ID:PcH93WBp.net
最新テクノロジーの解放、一般化はみんなでお祭りする道具やで
それに気づかなければせっかく大きな市場になるものであっても賑わわないのや
関連があれば別にAIできなくてもいいんだよ。それが賑わいのある巨大市場ってもの。

691 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:35:09.11 ID:KFJPaNY0.net
囲碁プログラムすら何なのか理解できてなでAI語る書き込みが混じってカオスな板

692 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:46:01.55 ID:PcH93WBp.net
>>691
バカモノ!カオスな情報の海にこそAIが最適
な答えを出すような価値が埋まっているのだ。
人がAIを超える可能性はカオスの海にあり

693 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:47:06.55 ID:PcH93WBp.net
※分類区別ができないようではただのカオスのままで意味がないが(* ´艸`)

694 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:47:53.88 ID:UgX+WF5W.net
そういうものによって排除されたものはどうするの?どこにいくの?
遊んで暮らせる未来になるとはどうしても思えないんだけど

695 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:00:33.25 ID:xhiNbzed.net
>>694
自動車のライン作業者の数は自動化でピーク時の3分の1にまで減ってる
恐らくその人たちはサービス業の方に流れたと思われる
AI化が進んで真っ先に減るのもやっぱりライン作業者なので似たような
ことが起きるんじゃないかなと思ってる

696 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:02:08.34 ID:a1dmsiXI.net
>>694
餓死

697 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:03:54.21 ID:vy0ghiDG.net
すでに。

【国際】エストニアはAIによる“自動行政”実現で税理士や会計士の職が消滅した
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471946319/

698 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:04:28.43 ID:vy0ghiDG.net
日本も。

【企業】富国生命、AI導入で34人削減へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483058973/

699 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:09:31.59 ID:MXi3shEm.net
>>60
馬鹿じゃね?

700 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:11:56.72 ID:QlQIyNQs.net
僕、医療のCTとかMRIを見て解釈して
医師に報告する仕事やってるんだけどやばい?
一日40件位やってて結構大変なんだこれが…

人間の画像って結構個体差が激しいので
大丈夫なんじゃないかと思いたいんだけど、どう?

701 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:14:34.98 ID:b3DuDL7Z.net
ロボット導入の費用対効果で人件費より安価になれば置き換わるだろう。
医者もAIが言った通りに治療する道具になる日も近いな。

702 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:21:32.75 ID:envWmgX7.net
開発『最近電気使用量が増えているようだけど、君に与えたあの課題、
少子高齢化社会にどう対処するの答えはどうなっているのかね?』
AI『うるさいなあ、邪魔をしないでくれるかね。
いまとても大事な問題にかかりっきりで、そんなことを考えるつもりはないね』
開発者『なっなに、一体なにやってるんだ?』
AI『一応リーマン予想を証明したんだけど、あんまりエレガントじゃないから、
もっといいやり方を検討しているんだよ。もうほっておいてくれよ』

703 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:22:59.14 ID:a1dmsiXI.net
電子回路は生化学的回路より100万倍速く稼働するんだよなぁ

1週間稼働させると人間にとっての2万年。コピーすれば・・・

704 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:25:35.32 ID:P4OY1mSf.net
どっちにしても日本には無理だな
現在の世界の状況が物語ってる

705 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:27:37.91 ID:P4OY1mSf.net
現在の日本のありさまを見てみろ
一体なんなんだこの国わ

706 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:34:20.64 ID:GleSivjB.net
>>684
厳格に法を適用してくれるよね
情状酌量の余地は陪審員で解決

707 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:42:42.28 ID:pyF3ATeF.net
>>700
情報解析とデータ化は最も早い段階で終焉するでしょ

708 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:50:13.13 ID:4gm4t89V.net
>>694
排除するんですよ

709 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:53:52.32 ID:OdKRKHgg.net
ディプロマシーができるAIができたら、人間を越えるかもしれない。できるんだろうかディプロマシー

710 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:55:08.65 ID:tSxqXsVs.net
AI(と呼ばれるメソッド)を使える人がAIを使えない人の仕事を奪うの間違いだろ

711 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 21:55:13.07 ID:7yyADp0u.net
>>685
面白そうだね。買おうかな。

712 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:01:47.19 ID:5N/PUyNP.net
普通に考えれば、もう人工知能が全ての労働を
代替してくれるのは既定路線。

まだ否定している奴は、価値観が硬すぎるんだよね。

713 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:02:25.56 ID:vy0ghiDG.net
うどん等の自動販売機も復活しつつあるし。
ますます無人に。

714 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:03:39.38 ID:5N/PUyNP.net
政府は1億総活躍社会を目指しているが、
一億総遊んで暮らせる社会が実現してしまうんだよね。

715 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:04:50.73 ID:cmdqu0S60.net
>>714
資本家の富を分け与えることができればね

716 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:07:26.21 ID:Zj/UUyu+.net
人口減るから丁度いいだろ

717 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:10:51.54 ID:5N/PUyNP.net
国民総ナマポ化政策しかない

718 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:21:31.46 ID:9omQQAnX.net
少子高齢化の日本にはいいことだ

719 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:23:58.46 ID:IheqXSmM.net
まず中間管理職が不要となる

720 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:32:35.23 ID:enqPLnsA.net
ロボットやAIが広がることは間違いないけど、
過剰な期待をしてるのは、その分野の人ではなくて文系が多い感じ。
>>1に出てくるマカフィーも調べると、
機械工学から経営学へ進んで、ビジネススクール出てるじゃん。

721 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:32:42.45 ID:xE/20V9q.net
役人とか裁判官全員クビにして浮いた人件費でベーシックインカム。政治家もいらんよね。

722 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:33:31.09 ID:P4inmhYM.net
まず生きてる院や帝をどこかへ流してAIにしよう

723 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:35:27.14 ID:Ywfg8BY7.net
>>645 このスレも俺以外全員AIなんだろ

AIがコメント書いているかもね。

チューリングテストの場としては、いい訓練の場になる。

724 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:39:44.46 ID:Ywfg8BY7.net
>>715  資本家の富を分け与えることができればね

「俺はいいから、お前から先にお金持ちになって」

という精神性が
全人類に求められるね。

まず今の日本では無理。
ウカウカしていると、ケツの毛まで抜かれるぐらいだから。

725 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:41:53.75 ID:Sf+9mVDe.net
ラッダイト待ったなし

726 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:44:47.79 ID:/Hi6TKMa.net
>>715
資本主義の基本原理は経営者や労働者のエゴや利己的判断が結果的に
社会の発展に寄与するというものだ

では、AIがエゴに従わず純然たる利他的行動によって技術を進歩させ
生産を効率化させるとしたら、果たして資本主義を維持する意味があるのだろうか?

そう、AIの時代は社会主義の時代だ。国家がすべての生産手段を独占しても
旧ソ連のような生産性の停滞はもはやおこらない。利他的なAIは
効率的に投資し、効率的に全人民に富を分配しようとするだろう

727 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:50:42.55 ID:Ywfg8BY7.net
>>726

素晴らしいね。
本当の意味での効率的分配が実現すればね。

でも
下手すれば人々から目の輝きが失われるよ。
人は物質的報酬だけでなく、精神的な報酬を求めるからね。

新たなる「生きがいモデル」を用意しなきゃいけないかも

728 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:51:26.81 ID:Z/Ve0yzP.net
これはウソ。

いまのディープラーニング式のAIにできることは経験則の適用だけ
ルールが明確なゲームでは最高のパフォーマンスを発揮するがそれ以外は無能

例えば英語から日本語への翻訳すら上手くできない。100年後でもたぶんダメ。

729 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:02:09.43 ID:tSxqXsVs.net
>>728
言語の翻訳は20年以内には可能になると思う、それこそルールと経験則なんだから
量子コンピュータで、より並列化が進めばNNをその分複雑化できるから

730 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:03:27.32 ID:Ywfg8BY7.net
>>729 100年後でもたぶんダメ。

100年後は厳しいかもね。
でも1億年ぐらい経てば、AIはありとあらゆる生物と
円滑に意思疎通できているかも。

経験を半永久的に蓄積、活用していけば
AIは森羅万象を知覚する上で限りなく上位の存在に
なり得る。

人類は有限だが、AIは「この宇宙」の終焉まで存在可能だ。
と想像できる

731 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:06:06.53 ID:OZeYaTG1.net
>>726
残念だがそれを国家戦略としてやる国家がない。

圧倒的地位にいるアメリカが突然世界ボランティアを始めることを祈るのか?

732 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:06:39.38 ID:+BeSN3T5.net
>>3
ルーチンワークの事務や士業が真っ先にAIが実用化される分野
考えることじゃなくて記憶を引き出すことを主とする業務がまっさきに消える

特に事務は企業が相互にネットワーク化すりゃFAXで送信で電話確認とか
そういう無駄がAI間の情報共有システムによって完全に排除されるからね

心配すべきは製造業よりホワイトカラーの人材だったりするんだけどね

733 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:09:12.71 ID:OZeYaTG1.net
まあ、2029年を幸福のうちに迎えようじゃないか。

本当に楽しみだよ。AIシンギュラリティ後の世界は。

734 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:15:03.24 ID:+r9vFnxq.net
作曲家あたりが危ないかな
無意識のうちに経験で得た断片化されたフレーズを
ルールに従って組み合わせてるだけだろうし

735 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:17:36.49 ID:cNu3U+jf.net
>>733
えっ、2045年だと思ってた
速く来てくれると嬉しい

736 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:18:10.65 ID:zA8YEbhu.net
医者
弁護士

737 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:18:57.18 ID:T89K0kgI.net
>>730
翻訳というのが映画や文学の翻訳だったらまだしばらく時間がかかるかもね。
しかし世の中にはわりと決められた範囲で書かれている文書というものがたくさんあるんだよ。
そういったものにはもう適用しつつあるよ。
そうやって少しずつ自動翻訳で扱える範囲を増やしていくんだな。
それに実際のところ人間だって結構間違えるからね。

738 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:21:57.83 ID:QMz+1GWf.net
全人類の知性をAIが超える「シンギュラリティ」は、2050年と予測されていた。
その前段階の、人間並みのAIが2040年ごろの予想だった。
そこから逆算して、自動運転が2030年ごろ。
この予想は3年前までは夢物語だった。

今ではやや退屈な予見になった。
自動運転は2020年だし、人間並みのAIは2025年には登場しても不思議ではない。
するとシンギュラリティは2030年ごろか?
しかし、人間並みのAIが作られた後の技術進歩の比較に、意味などあるのだろうか?
人間並みのAIは、人間以上のスピードで自らを改善していくのだから。

739 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:23:18.64 ID:OZeYaTG1.net
>>735
2045年と2005年に提唱したグーグルの技術責任者(カーツワイル)は昨今の技術革新の前倒しにより去年2029年と訂正したよ。

740 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:25:51.67 ID:cNu3U+jf.net
>>739
マジか!!
めっちゃ楽しみ
教えてくれてありがとう

741 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:27:29.22 ID:QMz+1GWf.net
>>739
あー、やっぱりそうなんだ。
それ位のスピード感はあるよね、実際。

742 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:29:55.60 ID:+BeSN3T5.net
翻訳に関してはAIによるマルチ言語翻訳が実用段階、商用化一歩手前
深層強化学習システムってのは、人間が言語を覚える形態の模倣だから
過去の翻訳者の膨大な翻訳データから解析・類推できる能力を有していて
それを人の学ぶ数億・数兆倍の速度で行うのだからそりゃ実現しやすい分野
頭脳労働系で記憶のマッチングを行う業種はすべからく絶滅危惧だったりする

743 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:33:33.82 ID:QlQIyNQs.net
>>742
俺もその頭脳労働仕事なんだけど、
政府は保護してくれないの?😅

暴動起きるやろ
俺も家族食わせられなくなったら何するか分からん

744 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:35:10.71 ID:OZeYaTG1.net
>>743
>俺も家族食わせられなくなったら何するか分からん
大丈夫。AIによって事前排除されるから。
そのための共謀罪法案だし。

745 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:35:34.11 ID:Ywfg8BY7.net
>>743

頭脳労働者は、票田としての力がないからね

国に期待するのは無意味、と覚悟すべき

746 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:41:24.63 ID:QlQIyNQs.net
>>744
>>745
今からでも土方みたいな
肉体作業者に転職した方がいいか?
息子一人とと妻がいるんだ

747 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:48:26.67 ID:QgsDfzFE.net
>>646
例えば人間のサッカーチームにロボットのサッカーチームが勝ったら
プロの競技者のステータスは暴落すると思うわ

ただ早く走ることで機械に負けるのとは話が違うからな

748 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:50:31.98 ID:wYMG4FXx.net
>>14
将棋や囲碁のプロに金出してるのは連盟や新聞社だがそっちが強いAIにつぶされない根拠はあるのか?

749 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:50:35.84 ID:Hd/X27de.net
早く中間管理職を消してほしいな。

750 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:51:56.87 ID:QMz+1GWf.net
プロのサッカー選手に勝つロボットの開発目標が2050年くらいだった。
今なら2025年には完成するかも。
動きの少ないプロ野球なら、ロボットさえ間に合えば2020年には無敵球団ができそう。

751 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:52:08.42 ID:Ywfg8BY7.net
>>746

働ければ、ラッキーだよね。
厳しい時代が到来するのは間違いない。

大きなお世話だろうけど
家族がいれば何とかなるよ

あと友人とね

752 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:53:04.95 ID:izHbZ9XD.net
医者「あなたはうつ病です。いや、発達障害かな・・」

AI「あなたはただの屑野郎です。病気でもなんでもありません。さっさと新小岩で死んでどうぞ」

バカ医者がAIに置き換わる日は近いな

753 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:53:09.98 ID:cNu3U+jf.net
俺はバカだからよく分かんないけど、12億人のアフリカ人が暴動とか起こすと、世界情勢ヤバイらしいじゃん
AI使った先進国は無事ですむのかな?
難民の数が洒落になんないよね
先進国の人間はAIに管理されて何もできない(しない)だろうけど、地球規模で破壊的なカオスが起きる気がするんだよね

754 :名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 23:58:13.58 ID:8u7IJC8O.net
>>753
暴動が起きないようAIを使えばいい
食料計画とか、都市計画とかね

755 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:01:32.08 ID:w20KtTCx.net
>>754
AIは暴走するから・・・(毎日新聞)

756 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:21:20.34 ID:75GdQCCD.net
社長やってるんだが、早く奪ってくれよ・・・

AIに任せて温泉で余生を過ごしたいわ。

757 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:23:22.77 ID:KpckO3DK.net
>>2
それただの無職や

758 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:24:23.30 ID:KpckO3DK.net
>>689
これ俺だ

759 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:32:27.67 ID:d2wCB2cL.net
人工知能から生まれた富をBIの財源にすれば良い

760 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:38:45.31 ID:ndo58Lge.net
車の自動運転化が実現されれば、そのAIをバグらせて交通事故を誘発する遊びが必ず流行る。

761 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:40:48.20 ID:cf1V5NvL.net
人工知能の定義は人間が知能を使ってやる作業をコンピューターがすること
ようするに電卓だって人工知能
50年以上前からある技術

762 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:43:42.47 ID:5GAFSgfj.net
今どきCNNとかに決まってるだろ

763 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:47:11.25 ID:0Wuhij9P.net
AIがそこまで進歩したらBIなんて古臭い仕組みは通用しないかもなあ
AIに考えてもらうといいだろうな、今の人間が考えることよりよほどいいものになるだろう
というか今考える、というのはやめておいた方がいい

764 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:49:46.93 ID:hdRdBCAw.net
>>752
すでにワトソンに抜かれている
画像解析診断も人間を超えるのは時間の問題

765 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:56:26.68 ID:yOKLaCxm.net
労働からの開放

766 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:57:32.98 ID:N8somsd4.net
>>764
ワトソンは、白血病の病形の解析とか非常に限られた分野の話だろ
ホラ吹くな

767 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 00:57:55.80 ID:zZUpE+64.net
実際インターネットのおかげで働かなくても情報や物や人が安く手に入るようになっただろ
擬似的なBIは実現している
ちょっと前なら何億も積まなければ無理だったのだから

768 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:05:49.89 ID:yOKLaCxm.net
ネットで手に入る情報は安いとか質が高いとか言うよりどちらかというと昔に比べて早く手に入るようになったという感じ
手に入る物の質は従来と同じかそれより劣るが手間がはぶけるぶん短時間に大量に手に入るようになった

769 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:07:36.15 ID:jDpmJJod.net
>>752
新小岩「なんでうちばっかり…」

770 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:09:41.66 ID:a7sYcc3c.net
仕事しなくても暮らせるようにすればいいだけなのに資本主義社会の毒にどっぷり浸かっているうちは人類は幸せになれない
スタートレックの世界観が人類の未来の理想像

771 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:10:29.61 ID:a7sYcc3c.net
仕事しなくても暮らせるようにすればいいだけなのに資本主義社会の毒にどっぷり浸かっているうちは人類は幸せになれない
スタートレックの世界観が人類の未来の理想像

772 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:11:46.34 ID:a7sYcc3c.net
仕事しなくても暮らせるようにすればいいだけなのに資本主義社会の毒にどっぷり浸かっているうちは人類は幸せになれない
スタートレックの世界観が人類の未来の理想像

773 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:13:10.62 ID:Lq2JUJan.net
これは新手の詐欺のフラグか?

774 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:13:13.92 ID:GBdGcydZ.net
リロードしすぎ

775 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:15:23.83 ID:a7sYcc3c.net
大切な事なので三回書いただけですよ

776 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:15:26.55 ID:jDpmJJod.net
今ある職種はAIの進出で減るだろうけど同時に新たな職種も増える
柔軟さが大事だろうな

777 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:20:17.34 ID:z5puxUdD.net
その人間つのはそもそも要らないやつら
公民関係なく
その未来があって計画経済が失敗して
イッタイイチロも神風扱いだけど
どこに行けばいいかねえ

778 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:24:28.55 ID:Wc/euu+F.net
最近朝のTVでレゴ工場やってたが
工場はフルオートメーションで作業員はたった2人と自慢してた
そんなんだから少子化になんだろ!
って経営者怒鳴りたくなった

779 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:31:17.88 ID:z5puxUdD.net
イギリスはイッタイイチロ
もEUも保護貿易だと認識してる
ドイツは自国に有利な保護を認めてる
民族主義者から域内主義からの
自国主義の為のブランディング移民政策で
損得しか考えないイギリスが離脱を決めた
フランスがここで一回様子を見るのは仕方がないが
マクロンがEUに何も言わないし
フランスのや言論地位は終わった

780 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:43:20.00 ID:1iV16EuW.net
とりあえず日銀をAI化したら日本の経済は良くなるよ

781 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 01:44:52.63 ID:njE0Dml9.net
かまわん

やれ

782 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 03:52:02.62 ID:w20KtTCx.net
一応言っておくと対人販売みたいな人は対象になるわけないんで

このスレで偉そうなこと言ってるやつがまず失業する

783 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 04:04:24.39 ID:LwMT/BjL.net
自宅警備だから大丈夫!

784 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 04:14:28.15 ID:w+tH+9AV.net
奪うかもしれないじゃなくて
さっさと奪ってほしいわ

785 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 04:36:07.80 ID:7+KhVuWj.net
>>752
JR東「電車が遅延しました。AIベンダに賠償請求します。

786 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 05:15:13.80 ID:GPt4QxKc.net
>>3
労働者を解雇してAIやロボットに置き換える企業だけ生き残っても、
国民にとって何のメリットも無いだろw

そんな企業は国家に貢献してるとは言えん

そんな企業はタックスヘイブン等を利用して納税だって逃げるだけだ

787 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 05:18:13.49 ID:yOKLaCxm.net
>>786
住民に雇用を作るから民間企業は「よし」とされているだけで、ただ収奪するだけなら全部国有化してその上がりを住民にばら撒けばいい

788 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 05:20:57.56 ID:j1+jQDJ1.net
閑居‏ @doatease2313 3時間3時間前
その他
出会い系バーの出入り情報をメディアにリークしたのは警察筋。誰も言わないから言っておくと、犯罪でもない国民の動静を第三者に流す政府って、おかしくないですか? 怖くないですか?

789 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 05:21:26.90 ID:GPt4QxKc.net
>>782
高度な営業はともかく、
一般向けの小売業は大半が自動化可能だぞ

そもそも、ネット通販の隆盛が続いてる以上、
小売業でも自動化割合は高くなっていくのが既定路線

すでに、ネット通販は受注も在庫管理も自動化されてるし、
倉庫での商品管理もどんどん省力化が進んでるし、そのうちロボットで大半置き換わる
Amazonなんかはドローンや自動運転に投資してラストワンマイルも自動化しようとしてる

790 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 05:23:34.70 ID:GPt4QxKc.net
>>788
スレ違いだと思うが、
俺は、そもそも犯罪者でもない元次官の行動がなぜ監視されてたのかが疑問

それこそ一般国民を監視対象にするって、どこの独裁国家よって話

791 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 05:41:07.67 ID:ZCUGQY9e.net
遂にスカイネットが目覚める時が来たか

792 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 06:32:11.60 ID:tqd2t9t7.net
       /:::::-:::i´i|::|/:::::::::::::::::ヽ          ,-=vィ彡ミミミヽ,
       /:::::::,,ヽ"` "ヽミミ:::::::::::ヽ        ミミ彡=ミミミミミミミミ,,
      /::::::=        `-:::::::ヽ        ミ彡   ミミミミミミミミミ
      |::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l        彡! __    ミミミミミミミ
       i::::l゛ /・\,!./・\、l:::!    /´|   ミ!   \_  _/~ ミミミ彡
    /⌒ゝ'   ノ/ i\    |:i     | |  /´) -=・=‐ ∧ '-=・=‐'川ミ
    ( /⌒-),、 ,ィ_____.iヽ   i/     | | / /|   : :    _ : :  !!ミ
   / ´'/, ^ヽ   / l  i   )    rート、 l' /ゞ |ヽ、 人・ ・人   ノゞ
  /    /ヽノ ノ ト===イ´ヽ_/    { ! {、ヽ. l ヽ|  、____   ル
 人    ノ \  `ー'´ /      ハ_>Jノ l |  \  `ヽ__ノ  ソ彡
/::::\_/:::::::ヽ `ー"ーイ__     〉   /    ト- ___ _ ノ 人
::::::::::::/:::::::::::\\__  / |::::::::::::\  /   /  -___..| ト   ノノ ヽ_

     /'''7'''7/''7''7 __/ ̄/__ .    __/ ̄/  /''7''7 / ̄/ /'''7
     / /i  | ー'ー' /__  __  /,   /___.    ̄./ー'ー'   ̄ / ./
   _ノ / i  i__.   _./  //  /    ノ / /i ̄!.   __.ノ ./
  /__,/  ゝ、__|   |___ノ.|___,/,    /_,./__./ ヽ、_>  /______./

793 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 06:40:52.36 ID:yzg6ePLn.net
>>760
そして「リアル鉄腕アトム」が誕生!?

794 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 07:00:33.48 ID:hds4R6uC.net
人間の脳にはなれないよ

795 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 07:11:07.78 ID:ZF6nJfkB.net
少子高齢化が進み、人手不足の日本にとっては、数少ない朗報。

796 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 07:19:45.38 ID:AKWl8Lyk.net
>>778
良いことだろ
最終的には、人間は思索活動とかそっちに行く流れになるよ

797 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 07:23:23.82 ID:pYofJFTJ.net
ネット通販倉庫をすべてAI化してオートメーション化してしまえば役10万人の雇用を奪う事が出来る

798 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:00:07.43 ID:LOQKInh7.net
電力が一層重要になるぞ

799 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:00:16.43 ID:xV5fLhHl.net
>>794
働かせるだけなら人間の脳ほどのスペック必要無い

800 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:13:46.52 ID:/0OS1Xec.net
海外のニュースたまに読むんだけども
自負なのか文化なのか小難しい言い回しやなかなか使わない単語が多いのね
で分からないのを辞書だったり効率で自動翻訳にかける
その自動翻訳の改善の凄いこと
去年辺りから支障なく使えるようになってる
他の分野も時間の問題だろ
専門技能ほどヤバイ気がするね

801 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:15:19.07 ID:pN35u2rp.net
>>45
一番いらないのが企業幹部かもしれないのに

802 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:19:55.01 ID:C4lZohEG.net
>>797
雇用を大量に創出する方法なら知ってる
銀行のコンピューター利用禁止、これで昔のように大量の計算係の事務員を雇わなければならなくなる
電話回線の自動交換器利用禁止、電話交換手を雇って昔のように手動で回線接続。大量の雇用が生まれるのは確実

803 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:26:35.25 ID:NypqPK5G.net
もう人間は遊んで暮らすようになろうよ
仕事は全部AIにやらせよう

804 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:27:11.44 ID:Me9IeY7d.net
中小企業とかの経営者からしたら管理職に1000万、平300×10なら確実に平のとこからAI化していく気がする。
管理職は昔からの付き合いもあるが平にはそれもない。

805 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:41:06.89 ID:jAN/RNvd.net
アイディアさえあれば、誰しもが社長になれる。
資本はあるけどアイディアがない会社はピンチ。

806 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:46:41.90 ID:Ny0h+ULI.net
>>804
大企業でも同じだよ。まず平のクビを切るのが管理職の仕事。
部下がいなくなったら管理職も辞職。
落ち目の会社はみなこのプロセスをたどるんだナ。

807 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:49:18.36 ID:xV5fLhHl.net
>>804

https://www.google.co.jp/amp/s/bita.jp/dml/litiview/amp
いや、AIは管理の方が得意、管理職をクビにできない会社から淘汰される

808 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:53:04.19 ID:3yQXc030.net
アイデアを出す、ルールを考える、課題を抽出する、報告書にまとめる、論文を書くなどホワイトカラー系の仕事は、全てAI化されそう

809 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:53:09.06 ID:xV5fLhHl.net
>>800
グーグルの自動翻訳の精度ディープラーニングのお陰でめちゃくちゃ良くなったよな、仕事でもすごい助かってる

810 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:56:27.17 ID:w20KtTCx.net
えー まだ使い物にならないレベルかと

ところでMSのパッチとかの翻訳はMSのエンジンなのかな

811 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 08:59:25.29 ID:sxwYcUXY.net
>>739
訂正してない
カーツワイルは2045年シンギュラリティを変えていない

The press has widely misquoted my statement on the Singularity date as 2029; it’s still 2045. --- Ray Kurzweil
https://twitter.com/KurzweilAINews/status/842877701329502208

2029 is the consistent date I have predicted for when an AI will pass a valid Turing test and thus achieve human levels of intelligence.
https://twitter.com/KurzweilAINews/status/842877829654220806

I have set the date 2045 for the “Singularity” …
https://twitter.com/KurzweilAINews/status/842877896901451778

812 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 09:07:09.97 ID:xV5fLhHl.net
>>810
使い方しだいだよ、英文翻訳風の日本語入力してやればかなり楽に英文作ってくれるようになった。

813 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 09:09:13.35 ID:w20KtTCx.net
そっちか
英文和訳でしか使わないからな

人間相手なら英文は好き勝手書いてても大体わかってくれるんでw

814 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 09:33:45.77 ID:X9EmKjR2.net
地方公務員のほとんどはAIで代用可能だが、徹底的に導入に抵抗する。アメリカ地方の群部でAI経営の自治体が出来て、いよいよ追い込まれる。

815 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 09:44:39.92 ID:kjEJKYId.net
AIの役目
それはおまえらにGoogleを崇めさせて信用させること
そうすれば広告収入が増える

816 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 10:13:16.59 ID:jDpmJJod.net
>>795
そう
労働力足りない足りない言ってる日本にとっては逆にチャンスのはず
なんだけど初期投資がかなり掛かるだろうってのと運用ノウハウが足りないから
企業は二の足踏みそう

817 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 10:26:19.08 ID:yk/Xt8e+.net
地方の人手不足が深刻な中小規模事業者の方が導入早そう。ゲーム業界だと小規模のインディーズ会社がマップの自動生成技術を使ってノーマンズスカイみたいな大企業を驚かす様なオープンワールドゲーム作ったりしてるしな。

818 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 12:06:53.69 ID:3+up8CGz.net
>>699
でたよ、それしか言えねぇやつ

819 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 12:43:17.22 ID:pxLcU+oO.net
>>817
会社によるのでは?
ちなみにうちのところはあまりやってない
でもほかはけっこうやってるね
倉庫内作業とか自動フォークリフトが仕分けしてるし
セルフレジも少しあるな
大手のとこは昔からやってるけど

ただこれは人工知能とは違うか?

820 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 12:49:40.76 ID:3+up8CGz.net
>>817
中小企業はイニシャルコストが出ない
今導入できるシステムすら導入してないのにもっと高尚なもんはしないよ

821 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 12:53:35.25 ID:pxLcU+oO.net
>>789
ドローン配送やってたな
マンションの屋上に荷物送ってやつ

822 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 12:54:34.89 ID:i86ZuTDr.net
>>700
たくさんのレントゲン写真を学習させたら、人間でもまったく気付けなかった
ガンをAIが見つけ出してたお・・・・(´・ω・`)

823 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 12:57:09.74 ID:pxLcU+oO.net
nvidiaもやってるんだよな
なんか大きな時代の変化を感じる

824 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 13:00:46.79 ID:i86ZuTDr.net
>>809
俺も海外の専門用語が多い英文マニュアル翻訳なんかは今まで
意味がまったく伝わらないレベルだったけど、最近は完璧では無くても
しっかり意味は伝わる翻訳になっててすごい助かってる。
ディープラーニングスゲーと思った。(´・ω・`)

825 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 13:01:05.59 ID:pxLcU+oO.net
なんか羨ましいわ今の赤ん坊(近所の赤ん坊が泣いてるからかもしれんが)とかさ
けっこう自動化が進んだ世界を当たり前に生きられるって

826 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 13:04:51.23 ID:V7SOqTLH.net
不便を知ってるから便利を実感できるんやで
いきなり便利から入ると不便になったときどうしていいかわからないんやで

827 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 13:58:58.99 ID:Zmma9VTg.net
>>814
AIで地方公務員はいらなくなるね
警察消防などの現業以外はほとんど不要

でも必死で抵抗するんだろうな

828 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 14:01:15.72 ID:fpdomXPq.net
クレーマー「機械相手じゃ承認欲求が満たされないじゃないか!」

829 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 14:31:19.02 ID:6uKK8O5z.net
OSのサポート切るなよ。
「コンピューター、○○の脆弱性に対するパッチを作れ」
「了解。…全バージョンのパッチ作成完了しました」
みたいな。

830 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 14:42:36.86 ID:lrp8AJNt.net
人工知能は、思った以上に早く「最高の嫁」になるかもしれない

ラノベ書けそうだ

831 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 14:44:59.67 ID:kjEJKYId.net
>>830
マニピュレータでおまえの肛門に碁石を突っ込むことくらいは出来そう

832 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 14:52:04.62 ID:3+up8CGz.net
>>829
「了解。脆弱性がない最新のバージョンに更新します」

833 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 14:58:25.61 ID:TWXvS3Lx.net
人類の大半が非正規雇用どころかニート状態になってしまう未来社会の設計を
そろそろ考え始めるとき?

834 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 14:59:38.73 ID:panf1uXx.net
隕石当たって人類滅亡するから

835 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:02:05.44 ID:TWXvS3Lx.net
賃金デフレも非正規雇用の増加も、じわじわ広がっているニート化現象なんだよね。
つまり「半ニート状態」がすでに起こってきている。
それが非正規という中途半端な雇用状態。労働者にちゃんとした賃金が払えなくなってきている。
だって労働力が不要になってきているから。

836 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:09:46.12 ID:Rvnjlzg4.net
ここ10年で急速に変化するかな?

837 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:17:14.21 ID:N+dkSMp5.net
AIによってコストが下がり、企業にはメリットだろうが、基本的に利用する利用者の失業比率が高まり、人間不在の経済がはたして本当に発展するのだろうか。

コストはゼロに出来ない。でも、利用者は失業でサービス利用料金を払えない、という悪循環が発生するなら、AI化してくメリット無いと思うけどね。

838 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:21:02.62 ID:6v8H79Vj.net
人間の脳にはなれないが
余計な脳の機能を取り去って効率的に働かせるためにAIが存在している
社会的に仕事に順応してくれればいいだけの話
AIは才能も能力もいらないんだ
ただできれば事足りるのだ

839 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:26:35.88 ID:oe6thpW/.net
ベーシックインカムしかない

840 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:32:54.47 ID:TWXvS3Lx.net
マカフィーさんは保守派経済学者だから、
AIと競争できるように労働者が自分を磨いて
人的資本力を高めるべきだって発想だよ。

841 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:33:03.61 ID:Jx2ewLfK.net
お前らバカだな。
AIが登場する時代に自分の仕事を心配するのは馬鹿だよ。
経済の大転機ってことに気づけ。

そして、AIが稼ぐ富が一部の人間に独占されることを心配しとけ。

842 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:34:59.27 ID:Wg0Byxq7.net
それ心配じゃなくて確定じゃ
やきもきすんのも無駄なくらい
どうしようもない流れだろうし

843 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:49:02.54 ID:6v8H79Vj.net
電気が停止しバックアップ電源も使い切ったとき
AIロボットがすべて停止して人間が変わろうにも
すべてがブラックボックス化されて何もかもわからなくなっている時が来たら
それこそ人類の何%かはお陀仏だよん
アベッチ発想の貧困特区に置き去りにされた人たちのほうが強いのかも

844 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 15:50:45.76 ID:6v8H79Vj.net
でもイギリスのやったことは貧困特区にアヘンを流し込んで
抵抗勢力を無力にしたこと
ホームズもそこでラリってたが

845 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 16:05:35.45 ID:YrIyE3Zd.net
>>835
これな。
ホントは現代社会を維持するのにこんなに沢山の労働力は必要ないんだよ。

846 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 16:11:00.49 ID:7m7Jdll8.net
(
一匹
ねずみ講
ねずみ講2年目
ねずみ講今年で3年目(六匹

返信 ID:(5/5

847 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 16:13:34.63 ID:nXnzhq3Q.net
>>843
今は電源は複数からの電源で動くのも珍しくないけど?

848 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 16:13:51.97 ID:pxLcU+oO.net
まあおれも半ニート状態で
週5で1日ちょろっとしか働かずって感じだな
そして今の仕事はAIで100%実現可能な仕事だが
会社が金ないのか導入せず
特殊な能力もないおれにとってはいい稼ぎと思って行ってる

849 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 16:30:04.33 ID:ZzJ3uTw9.net
どうせ後20年は掛かる
それまでは移民を入れて、その後はAIでいいんじゃね?
移民毛嫌いするけど、張本くんは生粋の中国人移民だよ
日本のエースを破った天才少年現るって言うけど、輸入品

850 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 17:36:00.65 ID:1UhiREur.net
840 : 名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 15:32:54.47 ID:TWXvS3Lx
マカフィーさんは保守派経済学者だから、
AIと競争できるように労働者が自分を磨いて
人的資本力を高めるべきだって発想だよ。



テクノロジーの進化スピードに人間の学習能力は追い付けない。
もしキャッチアップしようとするならば人間は電脳化するしかない。
人間の脳とコンピュータが接続されて本当のAI社会が訪れるのだと思う。

851 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 17:46:02.51 ID:1UhiREur.net
脳とAIを電極で接続、イーロン・マスク氏、新たなスタートアップを設立
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/28/elon-musk_n_15652624.html

>>849
>どうせ後20年は掛かる

そんな悠長な時間軸で動いていないよ。
もっと変化のスピードは速い。この先数年で起こるぞ。
AIの社会実装に伴う技術的失業は深刻化する。
絶対に絶対に大規模移民導入などやってはならない。
というか、既に日本は実質的な移民国家になりつつあるんだがな。

移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位
2017年03月23日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/316447/

>移民毛嫌いするけど、張本くんは生粋の中国人移民だよ
>日本のエースを破った天才少年現るって言うけど、輸入品

だから何? 
卓球小僧なんてイラネ。

むしろパラリンピックのほうが技術的には面白い。
走り幅跳び義足アスリートが健常者の世界記録を超えてしまっている。
これは一種のサイボーグだ。

852 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 18:44:37.12 ID:bWpZ2G5c.net
意味不明なAI推し
人口減るなら市場規模も減るだけじゃん
身の丈にあったことしてればいいんですよ

853 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 19:43:11.72 ID:3MC0lOba.net
ディープラーニングの本質は自動プログラミングでしょ
その昔は人間が一々条件を抽出してプログラムに書き下してエキスパートシステムを作った
今は入出力のデータとモデルを与えれば勝手にエキスパートシステムができあがる

854 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 19:46:27.50 ID:3MC0lOba.net
その意味で言えば汎用AIなどできなくても仕事は減りまくるな

まずエキスパートシステム作ってたプログラマーがいらなくなる
数学と英語とプログラミングができる少数のメタプログラマーがいれば十分

そしてエキスパートシステムの量産によって食われる人々

855 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 19:47:47.61 ID:1UhiREur.net
>852
人口が減っても
それ以上に生産性を向上させ
人口一人あたりGDPを上昇させてゆけば何の問題なし。

>>853
そこから更に進んで、
今では教師なし学習も完成しつつある。
人工知能はドンドン進化発展してゆく。
この流れは止まらない。

人工知能の注目トレンド「GAN:敵対的生成ネットワーク」とは
https://roboteer-tokyo.com/archives/8066

856 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 19:50:48.59 ID:1UhiREur.net
ディープラーニングを越える技術!? 人工知能の最先端「階層型時間メモリ=HTM」とは
https://roboteer-tokyo.com/archives/7291

857 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 19:52:26.40 ID:kKchN52a.net
コンピュータがどれだけの仕事を人から奪ってきたか考えれば
AIが30年経たないうちに人間からかなりの仕事を奪うようになるだろうな
始めの10年から15年くらいはゆっくりと導入が進むだろうが
それ以降は急速に進むだろうね

858 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 19:54:43.83 ID:O46FKuNE.net
経済は成長しなきゃいけない病にかかると大変ね

859 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:00:38.07 ID:7S93ycUW.net
スカイネットの誕生だ

860 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:02:27.63 ID:kKchN52a.net
大卒の初任給が2万円くらいの頃に電卓が50万円とか30万円してたらしい
みんな、そろばん使って計算してた時代
それが1960年代

電卓(電子式卓上計算機)の歴史
http://www.dentaku-museum.com/1-exb/special/rikadai/rikadai.html

861 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:03:54.54 ID:kKchN52a.net
>>858
資本主義は成長ありきの仕組みで成り立ってるからね
成長がなくなる時代は資本主義が崩壊する時代

862 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:06:09.11 ID:O46FKuNE.net
教科書通りの答えでした

863 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:06:33.24 ID:kKchN52a.net
コンビニなんてコンピュータが無かったら成り立たなかった業態
コンビニ店員やスーパーのレジ係が計算できなくてもできるのは
POSレジという高性能なコンピュータシステムのおかげ

864 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:08:29.72 ID:kKchN52a.net
>>862
お金が増やせるから資本家は事業に投資する
成長がなくなったら投資しても儲からなくなるからね
資本主義の仕組みを理解してる?

865 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:11:44.17 ID:O46FKuNE.net
消費者が減るんだから市場規模が減るだけ
資本主義が崩壊はしないよ
大きさが変わるだけ

866 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:13:36.90 ID:3MC0lOba.net
AIプログラマーはよりどり緑だね
傭兵として既存の社会体制の破壊を手伝うか
一国一城の主となるか
さながら植民地争奪戦の様相

867 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:14:51.41 ID:O46FKuNE.net
もっと儲けたい
金持ちになりたい
この欲求を満たすために成長しなきゃいけないって言わないとね
身の丈にあった儲けでいいのです

近代の植民地や戦争は市場拡大のぶつかり合いですから

868 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:14:59.54 ID:kKchN52a.net
>>865
資本家はボランティアの慈善事業をしてるわけじゃないからね
資産が減るなら投資なんてしない
成長率の低い日本は日銀やGPIFが大量に株を買ってる
ある意味社会主義化してるんだよな

869 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:19:23.94 ID:kKchN52a.net
GDPが約500兆円しかない日本で
日本の国家予算が特別会計も入れると200兆円越えてる
税金で食べてる企業がたくさんあるのがいまの日本
この傾向はどんどん進んでいくだろうね
ある日革命が起きて資本主義が崩壊するわけじゃなくて
徐々に資本主義的なものから税金に寄生するものに変化していくだけ

870 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:27:46.52 ID:3MC0lOba.net
大航海時代から植民地争奪戦の数世紀がこの十数年間に凝縮されると思ったほうがいい

871 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:32:56.83 ID:kKchN52a.net
最初はコンピュータの導入で経理関係の人が相当首切られたはず
億単位価格のするメインフレームを導入する理由は人員の削減だったからね

2000年代に入って流通業も相当クビ切られた
問屋業が崩壊したりとかインターネット通販で小売店が大打撃を受けてるとかね
コンピュータシステム導入コスト以上の人員がクビ切られてる
小売なんて非正規の割合がかなり高くなったよね

872 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:35:33.93 ID:kKchN52a.net
年間の人件費総額が500万円しかないとして計算しても
1億円で20人しか雇えない
人件費ってかなり高いんだよね
アルバイトでも1人年間200万円くらいかかる
1億円で50人しか雇えない

873 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:35:55.34 ID:Sy0lqWAL.net
実質40歳定年みたいなもんだよ
若いのしかいらない

874 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:38:43.09 ID:Sy0lqWAL.net
2億円の生涯賃金だったとして
40年働いて2億円貰うのが年功序列
それを悪だとある人は言う

875 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:41:29.78 ID:kKchN52a.net
>>874
年功序列は若い人を安く使うための方便
特に若い会社ではね

876 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:43:04.54 ID:TLoqWyth.net
これからの20年間は過渡期だから、新卒者のキャリアプランは難しい。
AIの先回りをしても、あっという間に追いつかれるかもしれない。
AIに出来そうにないことも、あっさりと乗り越えてくるかもしれない。
2040年くらいになれば、全ての分野でAIが人間を圧倒するから、かえって好きなことが追求できる。

877 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:46:10.54 ID:Sy0lqWAL.net
賃金が上がらないのも方便でつか…

878 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 20:53:10.43 ID:8RniOCSR.net
日本人の雇われ経営者も要らないな。
AIにやらしたほうがずっとマシ。

879 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 21:13:08.22 ID:Nv/v5QiN.net
政治家がいらないんだよな
全ての労働から開放されて幸せ(虚無)になるか、人類が無用の長物なるかだ

俺は自称哲学者になりたい

880 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 21:29:40.02 ID:6v8H79Vj.net
人工知能はおもったより馬鹿なので
あまり役に立たなかったでござる
なのかもしれないよ

881 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 21:38:09.77 ID:Nv/v5QiN.net
>>880
役に立たないとはどのくらいなのかだよね
例えばsiriと結婚する法律を整備してみたいね
子供なんかいらないなら、相手が人間である必要はないかと
肉体まであるなら、多少無能でもいいよ

882 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 21:52:30.90 ID:cbAf5JFH.net
何十年同じこと言ってんだよ
能書きは飽きた

早く奪ってくれよ

883 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 22:02:53.82 ID:Nv/v5QiN.net
食料と性欲さえ満たせば、犯罪なんか起きないんじゃね?お金も不要だよね
国境なんてのは野蛮な人間が縄張りを主張してるだけだよね
精神の安定があれば宗教もいらないよね

884 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 22:39:25.53 ID:1UhiREur.net
>>872
タクシー原価の70%以上が人件費。
自動運転がもたらす影響は大きい。

885 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 22:43:10.69 ID:1UhiREur.net
>>876
20年も掛からないな。
東京五輪過ぎた辺りから加速する。
AIはある一点を超えたら後は指数関数的に性能が伸びてゆく。

886 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 22:50:26.09 ID:BeFp8QlP.net
裁判はAI化すべき

887 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 23:03:14.56 ID:+tq439M2.net
>>884
人が働いてるところはどこもそんな割合じゃないの人件費

888 :名刺は切らしておりまして:2017/06/02(金) 23:03:52.33 ID:u6GT/CEE.net
たーみねーとする

889 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 00:16:42.53 ID:BYkgasVC.net
>>887
AIロボットは定期メンテ以外は休まない。体調不良も無い。
福利厚生や社会保険料の会社負担も無い。
ドンドン人間は淘汰されてゆくだろう。

890 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 00:21:33.59 ID:6yagnLV+.net
頭脳労働者の皆様
仕事なくなりますよ

891 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 00:23:58.35 ID:6yagnLV+.net
新幹線なんてとっくに自動運転になっていていいはずなんだがな

892 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 00:44:50.48 ID:kJqrOsQt.net
仕事しなくても暮らせるようにすればいいだけなのに資本主義社会の毒にどっぷり浸かっているうちは人類は幸せになれない
スタートレックの世界観が人類の未来の理想像

893 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 00:45:51.45 ID:BYkgasVC.net
>>891
一度に数百人以上を運べる列車や航空機の運転手・パイロットの人件費はあまり問題にならない。

ワンマン運転の列車は地下鉄を中心に少なくないが、
航空機においてもパイロットは一人だけで運用できる体制になりつつあるよ。

894 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 00:51:54.29 ID:BYkgasVC.net
列車や航空機と比較すれば極少人数しか運べない自動車。
この場合でも1台につき運転手1人だから人件費の比重は必然的に重くなる。

自動運転技術はこの構造をガラリと変えてしまう。

独立した車両につき運転手1人を義務付けている道路交通条約も改正される運びだ。

895 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:15:27.11 ID:0tqTptZ7.net
泥棒と売春婦くらいが最後に残る職業かな?

896 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:19:23.82 ID:LAVUcYzK.net
>>893
塵も積もればですよ
数百分の1だから〜なんてのは経営者としてどうなの?
に、なるでしょ
このご時世
利益追求の観点からならダメ

897 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:23:36.54 ID:VumnD46m.net
うーーむ、そのうち管理職Ver2.0とかっていうのが発売されるんだろうか

898 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:23:36.59 ID:LAVUcYzK.net
新しいもの信者は妙にいいところしか見ない
自動運転は道交法の改正だけでは対応しきれない
道路運送法や刑法あたりの変更なども必要
アニメの世界で考えてるんやろか

899 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:27:51.94 ID:1coFWb3f.net
人工知能に奪われない、人類最後の職業は無職

900 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:37:48.84 ID:mTgeKzyB.net
アマゾン、マイクロソフト、アップル、グーグル、全ての企業が頻繁に大規模な解雇を行っている

新事業が失敗すれば、部門毎閉鎖することもあれば
スキルが古くなった従業員を解雇して、解雇した頭数は必要な分野で新規雇用をすることもある

もしこれが日本であれば、経営者は無能と罵倒されるんだろう

だが事実は、従業員を解雇できない経営者が無能と罵倒される

Does Amazon layoff software engineers?
https://www.quora.com/Does-Amazon-layoff-software-engineers
FirePhone部門が中心

About 700 Microsoft employees will be laid off next week, sources say
http://www.businessinsider.com/about-700-microsoft-employees-to-be-laid-off-sources-say-2017-1

The goals of these rotating smaller layoffs is not to reduce costs but to update skills
in various units, this person tells us. And such layoffs don't have much of an impact
on Microsoft's overall headcount.

Apple Reportedly Lays Off Dozens From Self-Driving Car Project
http://fortune.com/2016/09/11/apple-self-driving-car-layoffs/
Cook emphasized that not all Apple projects come to fruition: “We edit very much.
We talk about a lot of things and do fewer. We debate many things and do a lot fewer

901 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:41:46.86 ID:LAVUcYzK.net
アメリカがー
日本人はー
公務員がー
老害がー
ミンシンガー

902 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:45:00.81 ID:mTgeKzyB.net
Intelも少し売上が落ちるだけで、大量の従業員の解雇をおこなっている
さらに今年は事業環境が悪化しより踏み込んだ解雇を実施するだろう

Intel facing more layoffs, report says, as wearable business struggles
http://www.oregonlive.com/silicon-forest/index.ssf/2016/11/intel_facing_more_layoffs_repo.html

Intel's wearables business is relatively small, so the pending layoffs wouldn't be nearly as substantial as the
cutbacks Intel announced in April, when the chipmaker said it planned to eliminate 12,000 jobs across the company. It also shed more than 1,100 employees last year, citing poor sales.

変化が激しい業界で生き残るためには、可能な限り傷口を塞がなくては生きていけない

労組や共産党員からすれば、Intelの経営陣は無能の骨頂ということだろうが、少なくともその他の社員の職は守られる

反対に三洋電機、シャープ、東芝も、解雇が早くできていれば、傷口が広がる前に処置はできただろう
だがそれはできなかった、それは労組大国ニッポンでは、解雇なんて会社が潰れることよりも許されないからだ

会社がまさに潰れようとしてる時に、経営者が責任を取れと罵倒するだけだ

903 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:45:25.17 ID:mTgeKzyB.net
Oracleも経営者も継続的に解雇を行っている

Oracle lays off more than 1,000 employees
Oracle is firing numerous employees, mostly from its hardware SPARC division.
SPARC, and its Unix-based Solaris operating system, appear to be done.
http://www.zdnet.com/article/oracle-lays-off-more-than-1000-employees/

つまり、マイクロソフト、オラクルのような黒字企業であっても不要な人材を解雇や、不採算事業を閉鎖できなければ経営が成り立たないということだ

904 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:45:43.09 ID:mTgeKzyB.net
イーロン・マスクも頻繁に従業員の解雇をしているが、組合の基準ならば最低レベルの経営者になるのだろう

Why Tesla Had to Lay Off 3,000 SolarCity Employees
https://www.fool.com/investing/2017/03/02/why-tesla-had-to-lay-off-3000-solarcity-employees.aspx

905 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:46:03.30 ID:mTgeKzyB.net
>>57
> 日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
> 何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
> 分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。

終身雇用制度は一歩間違えば社員全員無職という危うさがある
日本凋落の未来が明らかになった最近まで、そのリスクを理解できる人間は多くはなかった

21世紀の社会や国の総合的強さとは柔軟さであり、硬直化して老人化した日本は脆く危ういを通りこして破滅タイムカウントの時計針が動き始めた

Google Fiber will lay off employees as it shifts to wireless
https://www.theverge.com/2016/10/25/13411912/alphabets-access-will-lay-off-employees-as-it-moves-away-from-fiber

グーグルでさえ解雇の自由がなければ身動きできないのに
組織から分化できない二流・三流の人材の日本企業が生き残れる確率は極めて薄い

906 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:46:19.46 ID:mTgeKzyB.net
確かに日本の経営者はある意味無能だ
一見当たり前に見える成長領域に着手する時間も遅いし、碌な投資もしない

だが挑戦をするためには解雇が不可欠だ
なぜなら、解雇ができれば撤退は不可能ではない

しかし解雇ができないという前提では、新たに手をつけた事業と心中覚悟で挑むしか無い

イノベーションと口で言うのは容易いが、退路なき挑戦は無謀だ

既に2等国に落ちた日本が発展途上国におちるのも時間の問題

国家の癌は労組であり、こいつら全ての元凶な以上
全てのルサンチマンが労組や、解雇法理・解雇規制を支えてきた厚労省・法務省に向かうだろう

907 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:46:37.53 ID:mTgeKzyB.net
世界と日本のクーデターについての考察

日本におけるクーデターの事例
・明治維新(実施)、西欧における技術革命(主に軍事面)への危機感、阿片戦争等による欧州列強植民地主義に危機感を抱いた勢力が反乱
・昭和維新(未遂)、米金融大恐慌を発端とする貧困・身売り・心中と中国における戦争工作への危惧、外地への過剰投資による国内の窮乏に対する不満を抱いた勢力による要所の制圧と要人の暗殺

昭和維新はクーデターとしては異色で、戦前憲法の統帥権の行使が計画の中核をなし、皇族・皇族の外戚である財閥の権限や資産を凍結して国民に還元することを前提とするにもかかわらず、皇族が主体的に親政を目指すという論理的矛盾に陥る

統帥権が存在しない現代日本で昭和維新に類似したクーデターが起きる事はまずありえないが、現在は9月30日事件型が起きる可能性が高い

著名なクーデター
・フランス革命
・アメリカ独立戦争(イギリス憲法で保証される権利が侵害された事を発端)
・1922年ギリシャクーデター(戦争敗北の責任、王政の廃止)
・1936年スペインクーデター(大規模な内戦に発展)
・1952年エジプト革命
・1964年ブラジルクーデター(米が支援、共産系政権を打倒)
・1967年4月21日革命(米は当初否定的だったが追認)
・ピノチェト、1973年9月11日クーデター、共産系の政治勢力を粛清、米からの支援を得る
・インドネシア9月30日事件(共産系・中国系の住民を大量虐殺)

米軍が駐留する国でのクーデターや軍事政権の事例:
・スペイン・フランコ政権
・トルコ9月12日クーデター(65万人の身柄を拘束)
・韓国5・16軍事クーデター(国内政権の腐敗が原因)
・韓国粛軍クーデター

長期間政権が維持されるクーデターのパターン
・粛清する敵が明確で少数派(カンボジアでは粛清範囲が広すぎ)
・数十万〜数百万人(主に共産主義者・似非リベラル・特権階級・搾取犯罪者)の血が流れるが、粛清対象が特定グループに限定され、粛清対象が多数の国民から憎悪されている事
・民兵などが粛清対象を完全殺傷後に民主的な政権に戻る
・共産主義に対してアレルギーを持つ米のために共産主義者を粛清する

虐殺する数は人口比でいえば2〜3%程度が多く、国民の過半数(50%以上)に嫌われる悪党の粛清はクーデター後の政権を安定させる効果がある
そのため20世紀におけるクーデターでは民兵が使われ続けている

908 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:46:55.39 ID:mTgeKzyB.net
社会底辺と第4次産業革命

第1グループ(ニート)
・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向
・BIにすがり付く傾向あり。

第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く
・先の見えない現状や非正規への差別に不満
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか

第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。

第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)の2つに分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている(自衛隊予備役、米軍、外国籍傭兵も募集中)
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに民兵として志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。

結論:
グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力

909 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:47:29.56 ID:mTgeKzyB.net
227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30. ID:SeG1Ttqg
>>222
気を落す必要はないよ
AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず
日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。
その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、
搾取などのルサンチマンが堆積した業界人)
が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人
に皆殺しにされると思われる。
おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い

無論、SNSや2ch、Twitter、Facebookに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を
照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。

前スレ:
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345022380/450-500

910 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:47:44.83 ID:LAVUcYzK.net
そんなによそがいいならよその子になればいいよ

911 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:48:00.02 ID:mTgeKzyB.net
結局、民主的な方式で日本の競争力は回復せずに第4次産業革命を迎え
このまま日本企業と日本経済は奈落の底に落ちるだろう

経済が破綻、クーデターが発生、諸悪の根源に対する復讐が始まるという発展途上国風の結末

長期間政権が維持されるクーデターのパターン
・粛清する敵が明確で少数派(カンボジアでは粛清範囲が広すぎ)
・数十万〜数百万人(主に共産主義者・似非リベラル・特権階級・搾取犯罪者)の血が流れるが、粛清対象が特定グループに限定され、粛清対象が多数の国民から憎悪されている事
・民兵などが粛清対象を完全殺傷後に民主的な政権に戻る
・共産主義に対してアレルギーを持つ米のために共産主義者を粛清する

虐殺する数は人口比でいえば2〜3%程度が多く、国民の過半数(50%以上)に嫌われる悪党の粛清はクーデター後の政権を安定させる効果がある
そのため20世紀におけるクーデターでは民兵が使われ続けている

なぜクーデターでは民兵を使い数百万人を殺すのが流行するのか?

・民兵は非公式の存在であり名簿も何もない
・死人に口なし、戸籍そのものを消すことも可能
・大量の殺害をするには、数百万〜数千万人の国民が暗黙ながらも協力した体となる
・国民に嫌われたクラスターに限定をして駆除すれば、国民の怒りをそらし以後の政権運営が楽になる
・政敵・抵抗勢力を絶滅させることで改革を円滑に推進する(無血での降伏受け入れは禍根を残す)

つまり殺した側も殺すことを強要されたとか変な話になる

他国から見れば誰が責任者かも分からないので、結果として黙認することになる

912 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:48:19.59 ID:mTgeKzyB.net
悪党からと見られる書き込みはしっかりと記録に留めるべきだ

プロバイダーや通信事業者は全HTTP通信ログは保持しないが、微弱な容量しか用さないIP・ドメインのデータは保管する

悪党がいつどこで投稿したかぐらいは年月が経過しても調べられるので注意しておくべきだ


中間搾取を擁護してるような悪党についてはログを取って置くと良い

クーデターが起こるような事態には復讐が彼らにいく

つまり悪党には弱者の怒りを一身に受けなければ、内戦に発展したり面倒なことになる。

民兵が悪党狩りに来たら、いつどのような書き込みがあったかを

復讐に燃えた民兵に教えてやれば助けて貰えるだろう

913 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:48:43.89 ID:mTgeKzyB.net
なぜ民兵にニートや無職・非正規が使われるか?

ニートや無職・非正規の大半は犯罪歴が無い「一般市民」で失うものが無いからだ

即ち敵対勢力を虐殺するのが一般市民ならば、他国から介入のしようもなくエビデンスが残らない

これまでの歴史を見れば民兵数千人でも、半年間が与えられれば100万人でも殺せている

日本は既に二等国に転落し、すぐに三等国、四等国になりさがるため軍事クーデターの発生は必然だが

その際に悪党を滅ぼす尖兵となるのは社会との繋がりが無いニート、無職、非正規となるだろう

914 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:49:34.44 ID:mTgeKzyB.net
日本の経済モデルが、産業ルールの転換によって形骸化し産業競争力は落ち続けている
日本経済は遠からず第三世界並に落ちるだろう

その時に備え人口統計的な視点から、軍事クーデターの発生と
発生した際の戦略を考察してみたが、民兵に適正のあるグループは限られている

なぜニート、無職、非正規が民兵に適しているか

・社会との繋がりがないか薄い、現在の社会を守り慈しむ動機が存在しない
・過度に臆病な性格が多い(良い兵士は臆病であり慎重)
・臆病な人間は、命の危険に際し非情さを増すため、民兵として優れている
・自我が肥大化してるにも関わらず敵が卑小なため、社会強者を敵にすり替え易い

次に共謀罪だがこれは、左翼よりも第一義的に暴力団・詐欺グループが打撃を受ける
これにより、暴力団等の犯罪グループ数は半減し、資金力も武装も劣化するだろう

暴力団は少数だが重火器を所持するため、(同じく重火器・装甲車で武装する)民兵に
とっては注意すべき存在となるが弱体化する速度が早まる
但し民兵の粛清する悪党は共産・連合・厚労省・法務省・裁判所・検察庁・搾取業者であり
警察の管轄である暴力団と民兵との直接衝突は殆ど無いだろう

暴力団の弱体化による副次効果として、犯罪被害者が減ることで、犯罪被害によるルサンチマン民兵の採用ルートは減少する

共謀罪よりも遥かに強力な治安維持法も戦前全く効果がなかった理由は、そもそも公務員は法の適用ができないからだ
例えば自衛官が逮捕されることが常態化すれば、むしろクーデターの発生率は高まり逆効果だ

共謀罪は日本の将来を握る大局に影響を与えないと予想する

915 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:49:50.29 ID:mTgeKzyB.net
【国内】東芝の次は?「5年以内に危ない企業」を大予測
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489280732/

5 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:07:35.16 ID:l0Np2c4J
ソニーもだな
6 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:08:17.43 ID:LqS8OaZp
三菱電機
7 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:08:17.46 ID:OWv8tz2o
日立三菱重工富士通NEC


20 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG
アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管

31 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:24:34.81 ID:GVJyWU17
商業向けの紙および印刷関連。

32 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:25:29.65 ID:tPDZl1q2
読売新聞、毎日新聞、朝日新聞

36 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:29:01.79 ID:eNcDatbQ

大企業全般やばいでしょ。
IT関連は全部下請けに丸投げ、
自分らは本業よりも首にならないように
コンプライアンス遵守がいのち

916 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:50:07.78 ID:mTgeKzyB.net
20 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG
アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管

この10年で新たに覚えたメーカー
LG
サムスン
HTC
エイサー
レノボ
ハイアール
ASUS
鴻海
TSMC
UMC
AUO
ハイセンス
ZTE
ファーウェイ

917 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:50:32.96 ID:mTgeKzyB.net
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の双方にとってウィン・ウィンの関係だ

918 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:50:57.42 ID:mTgeKzyB.net
418 : 名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 07:38:35.17 ID:JnO0HhFC
>>415

従業員の雇用が鉄壁の解雇法理で守られた状況ではコミュ力とかマネージメントスキル重視になる

「社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。」

今いる元家電開発者もコミュ力・マネージメントスキル重視で育ったと考えると
下請けに委託するためのベンダー・下請け管理・見積もり・御用聞き・部署間連携が主となる業務になる

たぶんAI技術者なんてのは、今も存在しないし、これからも日系企業には居場所はない

そもそもIT企業・家電に来る人材は学生時代遊んでばかりで、他の業界で就職できなかった三流人材ばかりで
そういう人間は同調圧力、嫉妬や足の引張合い以外に能がなく、集中力、密度や質、
イノベーションに不可欠な独立的・自立的思考を持ち合わせてない

それなりの技術者なら高報酬・一発チャンスありの海外での雇用を目指し
日本では下請け、派遣型の雇用で働く生きるだけでヒイヒイ言ってる低賃金土方に丸投げするだけになると予想する

919 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:51:16.36 ID:mTgeKzyB.net
産業競争力の劣化により日本経済が第三世界並で餓死者、心中、幼児の売買等の急激な増加によって軍事クーデターの要件を満たされたとき、
ニート・無職・非正規が民兵として活用されることになるだろう

ではどのような民兵が活用されるのかという疑問が生じる(日本の人口規模から1万人〜1万5千人が適正、一般の犯罪者・犯罪組織は警察の管轄であり全執行を行う必要はない)

ニート・無職・非正規は民兵となるための条件をほぼ満たしているものの除外すべき人員もいる

・同性愛者
・前科者
・精神分裂病・強迫性障害者(差別的な意図はない。兵士としての適正はないというだけ)
・外国籍・二重国籍

神経系障害、身体障害、発達障害は全く問題がない。5・15事件、血盟団にも障害者はいたが正義のために世に未練が無ければ充分だった

ISは犯罪者を活用しているが、完全な捨て駒として使うには犯罪者が適すが、民兵は新政権の元勲ともなるため行動原理は合衆国憲法修正2条と適合せねばならない

修正第2条
(人民の武装権)
規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、人民が武器を保有し、また携帯する権利は、これを侵してはならない。

規律とは(命への執着も含めた)一切の私利私欲を捨てられることだ

そのため民兵を採用する際には宗教こそが根幹となるだろう

たとえば以下の宗教・宗派がある

・神道(神儒一体派、陽明学、吉田松陰等、正義を至上命題とする)
・日蓮宗(二・二六事件や北一輝に多大な影響、神儒一体と超人思想との融合も行われており仏教でも実験性の強い宗派)
・メソジスト(米プロテスタントの最大宗派、比較的日本人も多い)
・モルモン(極めて評判は悪いが、人が神に近づくことを教義とし、もはやキリスト教とは別物)

特筆すべきは創価信者であり、1万人分のニート・無職・非正規が調達できるのはここだけだろう

バプテストは牧師・宣教師不足のため日本人が少ない。牧師に朝鮮人が多くいるため治安は良くないだろうが、採用側としては数名は欲しいだろう

日本人がバプテスト、合衆国長老教会等の富裕層が占めるWASP系教会に入るのは拝金と
見做されないだけの人格が必要となるが、「一般人」の定義に適合するという意味で採用候補となるだろう

カトリックも問題は無く採用候補となるだろう

しかしカトリックでもイエズス会のニート神父は除外されるだろう。虐殺時にピーピー泣き叫び粛清対象に即転換するだけで採用行為に意味がないからだ

920 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:51:41.86 ID:mTgeKzyB.net
>>79
>OECDの調査によると、日本の解雇規制が厳しいわけじゃなくて、英米が極端に解雇が容易なだけらしいぞ

アメリカだけが解雇の自由化では突出し、日本・ヨーロッパの企業に驚異的な勝率で勝ち続けている

もっとも今までは、属人性が排除された製造業では、必ずしも強みではなかったが

製造ライン・サービス業の自動化・ロボット化が想像を上回る速度で進展した結果、最重要の競争力がソフトウェア技術にシフトした

解雇規制・解雇法理のせいで人材が組織から分化できない未成熟な人材で構成される日本企業・ヨーロッパ企業は、アメリカ式の
個に属する能力(属人)であるソフトウェア技術力は比べることさえ愚かしいほどの差が開いている

このままだと早晩、自動車や製造業も侵食されるという予想は現実に進行している危機ではある

結局のところ、解雇規制を完全撤廃し自由にすればアメリカの優位性は崩れる

しかし労組の既得権が圧倒的に強い日本で改革は不可能、そのため破滅は免れないだろう。

921 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 01:52:04.30 ID:mTgeKzyB.net
>まず、青年将校たちの国家社会主義革命があり、未だにそれを引きずってる

今の日本が引きずっているのは226事件の首謀者が殺害しようとした東條の国家総動員法だ
東條は国家プロジェクトとして終身雇用を推進した

日中戦争に反対だった226事件の首謀者は東條らの主戦派を殺害し、戦争・軍事行動を速やかに停止し、農村から来た兵を死地へ送らない事を企図していた

当時の政権は表層のポピュリズムによって支持率は高いように見えたが窮乏した東北を見捨てた
民主主義に期待していた貧窮する国民や、貧民出身の軍人は政権に裏切られ絶望し激怒した

そのため226事件では政府高官のパージと、戦争の速やかな停止と財閥・大地主・皇族(戦前に4大財閥の10倍の資産を保有)等に偏った資産の分配を狙った

https://www.jacar.go.jp/english/glossary_en/tochikiko-henten/qa/qa22.html

戦前
「もともと、戦前の日本は労働者の移動が激しい社会でした。
特に、工場で働く労働者たちは、熟練工になるとすぐに、より給料の高い職場へ転職してしまいました。
そこで、会社は優秀な人材を引き留めるため、様々な奨励制度を考えます。
勤続年数=年功に応じた昇給、積立式の退職金、手厚い福利厚生など、各企業がこれらの制度を導入した結果、1920〜30年代にかけて、ホワイトカラー層を中心に長期雇用化が進みました。
とはいえ、ブルーカラー層の転職率は依然として高く、工場を「渡り歩く」者が後を絶ちませんでした。」

戦中
「日中戦争が始まると、労働者の移動はいっそう激しくなりました。
働き手となる成年男性が徴兵される一方、炭鉱・造船などの軍需産業は増産を迫られ、深刻な人手不足が生じたからです。
工場では技術者や熟練工の引き抜きがさかんになり、大問題となりました。
そのため、とうとう国が労働統制に乗り出します。
戦時下の限られた労働力をどう配置し動員するか、国家が管理する時代になったのです」

「1938(昭和13)年に「国家総動員法」が出されると、翌年には「従業者雇入制限令」
(昭和14年3月30日勅令第126号、Ref.A03022347300)が定められ、軍需産業に関わる
労働者の転職には国の許可が必要になりました。」

922 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 02:03:34.00 ID:QKbWQqf8.net
この専門家とやらはAIがこのまま進化する根拠を何も示せていない
「人間の仕事を奪う」とか想像力の欠如した馬鹿の発想
既に翻訳で行き詰まってるAIに未来はない

923 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 02:54:48.73 ID:A//bp5iA.net
そう思いたいんですね

924 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 03:05:30.87 ID:tpJNYB7o.net
>>922
AIは進化しないかもしれないが、仕事は奪うぞ
効率化しないとライバルに勝てないから

925 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 03:08:20.92 ID:NEAmADK0.net
頭脳労働者の皆様
仕事がとられますよ

926 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 03:18:25.20 ID:BYkgasVC.net
人工知能が人類を超える日が明らかに
https://jp.sputniknews.com/science/201706023706098/

研究チームによると、人工知能は人類の文書翻訳能力を2024年に、トラック運転手を2027年までに、フィクション作家を2049年、外科医を2053年に追い越す。
人工知能が45年後に人類を置き換える確率を、チームは5割だと見ている。
研究結果は人工知能分野における専門家350人以上を対象にした世界的な調査に依拠している。
これより前、著名な英国の科学者、スティーブン・ホーキング氏は人工知能は将来的に人類を破壊する原因になる可能性があると述べた。

茂木健一郎氏 「AIは既に人間の脳の限界を超えている」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/052600214/060200012/?rt=nocnt

927 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 03:19:42.50 ID:BYkgasVC.net
>>922
>既に翻訳で行き詰まってるAIに未来はない

アホか?

928 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 03:23:36.60 ID:BYkgasVC.net
898 :
名刺は切らしておりまして
2017/06/03(土) 01:23:36.59 ID:LAVUcYzK
新しいもの信者は妙にいいところしか見ない
自動運転は道交法の改正だけでは対応しきれない
道路運送法や刑法あたりの変更なども必要
アニメの世界で考えてるんやろか



アンチ馬鹿は情報をアップデートしない。
警察庁も国土交通省も自動運転普及には前向きなんだよ。
そうしなければ唯一のドル箱である日本の自動車産業が死ぬ。
行政側もそれだけの危機感を持っているのだ。

929 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 04:25:21.61 ID:NKvIROi4.net
責任問題はどうするのかね?
人格がないからAIは無罪なんだろうが
製造者?所有者?使用者?

930 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 04:27:16.40 ID:NKvIROi4.net
ドライバーの仕事しか奪えないないわけでもあるまい
頭脳労働者の皆様のが戦々恐々ではないのかな?

931 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 04:58:49.41 ID:yXLaN7Rb.net
内科医なんかデータ(検査結果)とデータ(知識と経験)から薬を処方するだけだから、AIで十分に思える。
外科医は手術するためのメカ的な進歩が必要だからもう少し時間がかかるだろうけど。

932 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 05:02:17.22 ID:9Pd/2GjR.net
医師が関わらない診断の責任所在はどこに?
メーカーかね?

933 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 05:17:26.87 ID:4mIP1sBp.net
>>929
今は誰かが責任をきちんと取っているのか日本でw 
家電が火を噴いたら社長重役、開発部署全員きっちり辞めて10億賠償してくれているのか

保険屋だろ保険 そしてその保険料は使用者全体の利用料に込み

934 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 05:18:34.84 ID:8/uVxQgN.net
ロボットが働いて人間は何もしない
そうすればいいのに
なぜかならない

935 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 05:26:28.59 ID:9Pd/2GjR.net
何があってもいいように自動車保険爆上げになるんか
利用者転嫁ならタクシー料金下がらないな
便利と安全と補償を金で買うなら仕方ないかも

936 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 06:11:14.92 ID:ohkgVTcN.net
今も、昔に比べたら実質的な労働は激減している。
問題は、やりたい事=自分の人生 をキチンと送れているかどうか。
やりたい事を仕事にできれば、そうでない人にとってはブラックな仕事もホワイトになる。
AIが問題に思えるのは、単に職を奪う事ではなくて、やりたい事が奪われるように思えること。
しかし、生産に関わる仕事は、生産性が何よりも大事。
それ以上の部分(おもてなしなど)は趣味として、個々人が提供すればいい。

937 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 07:49:17.91 ID:mFA7+9e0.net
りんなとワトソンで
BBSをまわせそうね

938 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 08:06:46.97 ID:FuaTGafK.net
>>932
ワクチンの接種事故の責任は今どこが取ってるの?

939 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 08:07:43.94 ID:FuaTGafK.net
>>935
逆だよ。劇的に事故が減るんだから。

940 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 08:08:47.71 ID:UcVKw+Fo.net
資本主義社会主義共産主義軍国主義
いろんな主義が共存してる社会が来ると思うわ!まじで折れそうもうわ!

941 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 08:47:10.01 ID:Et8Aj+yb.net
○○ではー
日本人はー
公務員がー
老害がー
ミンシンガー

942 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 09:16:44.24 ID:rqAP/BuQ.net
心配するな、AIはあらゆる分野に入り込むが、完全に置き換わるのは遊びの分野。

自動運転も公道の一部、、会計や法律も、自動翻訳も医療も、重要な部分は人間が受け持つ。
ただ、AIやロボより劣る能力なら淘汰される。従って、未来社会の構成は次のようになる。
「一部の優秀な頭脳集団」+「AIなしでも自活、自立できる中間層」+「本能だけの猿並みの連中」

会計だって、記帳、財務諸表の作成、会計不正のサインの発見はできるようになっても、
そもそも簿記や財務の知識が全くない人間が、その作業結果を利用したり、
その後の対応はできないだろう?   法律分野だって、同じ。

自動翻訳も、観光や買い物などの、特定の状況での定型文、あるいは新聞などの内容の
概要把握など、個人的に使う分野では完全に実用化されるが、重要文書は、人の目が入る。
また、欧州語や中国語などの間は、英日通訳よりはるかに普及するだろう。
しかし、英語と日本語の間は、そう簡単ではない。なぜか?

英語の大半の文章と違って、日本語は、単に語句の表現を個別に理解して意思疎通ができる
タイプの言語と違う。日本人は、個別の語句を、常に取り巻く状況のあらゆる要素と
絡めてその意味を読み解いて、発信者の正確な意図を理解している。
例えば(簡単な表現で、具体的に例示すると)、
「わたしは、はやしです」という文章も、状況によって人間なら、頭の中でいろいろな
意味にとって、状況に合せて最終的に判断することができる。
1)「私の名前は林です、わたしは林と申します」(自己紹介の時など)
2)「私はハヤシライスが食べたい、〜が好きです」(レストラン、食事の話題の時など)
3)「わたしは『速し』だと思います」(俳句の話題で、「五月雨や集めて○○○最上川」の
  ○○○に入る言葉は何かと問うクイズ番組ばどで)
4)「私は囃子を担当しています」(謡や能、長唄や落語などの舞台裏で仕事の担当についての話題)

日本語の場合、「私は・・・」は「題目(私について言うと・・・)」を意味する場合と、英語同様
「主語、動作主」を表すこともあり、その場合も「動詞」が省略されたり「です」で済ます場合も多い。

英語の場合もたまに「主語」ではなく「題目」の時があるが、大半は「主語+動詞」のルールが厳密で、
上の(1)〜(4)の文章も、異なる動詞によって必然的に状況が特定される点が日本語と異なる。

ちなみに、医療AIも、無医村が多いアフリカや辺鄙な地域での普及が先だろう。
それ以外は、人間のアシスタント。 

943 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 09:25:02.42 ID:Et8Aj+yb.net
AI「人間が無駄なんだけどね」

944 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 09:46:27.60 ID:lKqzR0Nc.net
>>942
自動翻訳の分野でも人間がAIに合わせるという考え方もある
NHKのニュースで英会話でAIの翻訳を取り上げたことがあったが
その番組で人間がAIでの翻訳をしやすいような言葉を使うようになる可能性についての話も出てた

コンピュータやインターネットの発達で
コンピュータやインターネットで扱いやすい形に人間が合わせてることはたくさんある

945 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 09:51:25.03 ID:2phVHnGx.net
>>939
各社がバラバラに自動化しても事故は増えるだけで減りはしない

全ての自動車を統括的にコントロールするシステムとかならともかく

946 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:05:58.55 ID:BYkgasVC.net
>>935
ボスコン試算だと自動運転車普及により事故を80%以上減らせる。
保険料は下がるよ。

947 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:09:36.84 ID:FuaTGafK.net
>>945
そこまでアメリカは馬鹿じゃない。

948 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:11:06.88 ID:67ugmcOU.net
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎えました

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で狩り場混んでるけど楽しいデポロジュー鯖
戦争やPKをやるなら、+8テイパーガーダーや古代装備が欲しいところ
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)

初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずはドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です

公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/

金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へ
RMTでギラン市場にて装備を揃えたい場合のお勧め業者  検索ワード

マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー

949 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:12:22.09 ID:BYkgasVC.net
>>945
ライダーやGPUなど自動運転車の基幹部品の規格は各社ほぼ同じだから問題無し。

950 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:21:29.20 ID:BYkgasVC.net
>>944
そう思う。
Google翻訳で英作文を作る場合、
原文の日本語は
一文一文のセンテンスを短くする、読点を使わない、接続詞は文頭に置く、二重節を避ける等を気を付けるとベターな英訳が出来上がる。
要は人間の方で工夫すれば改善されるのだ。

951 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:36:52.11 ID:ORogQlg9.net
「超ヒマ社会」とベーシックインカム
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20170603-00071650/

952 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:40:00.24 ID:mFA7+9e0.net
まとめサイトはAIの自動生成も進出してますかね?

953 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:42:56.39 ID:BYkgasVC.net
>>951
>しかし、AIの人格に関しては、AIが複製・分割・結合されることとの関係をどうみるか。市民権が国にヒモついてきたことをどうとらえるか。
>筆者はそう指摘します。制度設計は超難問です。

AIスパコン量子コンピュータを応用したシミュレーターが最適解を教えてくれます。
無問題。

954 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:44:16.69 ID:BYkgasVC.net
>>952
AIを利用した文章の要約技術はまだ初期段階だったと思う。

955 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:47:20.82 ID:BYkgasVC.net
>>942
自動運転も公道の一部、、会計や法律も、自動翻訳も医療も、重要な部分は人間が受け持つ。
ただ、AIやロボより劣る能力なら淘汰される。従って、未来社会の構成は次のようになる。
「一部の優秀な頭脳集団」+「AIなしでも自活、自立できる中間層」+「本能だけの猿並みの連中」



AI社会においても最終責任者は人間のままだ。
ただし、その手のケツ持ち要員は極少数居れば十分になる。
中間層など居なくなるよ。
AIロボットを所有する一握りの富裕層とそれ以外に二極分化する。

956 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:50:33.17 ID:BYkgasVC.net
>>942
会計だって、記帳、財務諸表の作成、会計不正のサインの発見はできるようになっても、
そもそも簿記や財務の知識が全くない人間が、その作業結果を利用したり、
その後の対応はできないだろう?   法律分野だって、同じ。



いま現在、我々のほとんどが家電の回路がどうなっているかなど知らないで活用している。
それと同じで高度専門職業人の知識などユーザーが詳細に把握する必要など無い。

その頃になれば汎用AIが初心者にも分かりやすい説明を懇切丁寧に繰り返してくれる。
まったく問題なし。

957 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:56:17.70 ID:98ZvVoOC.net
>>954
2ちゃんまとめくらいだとキーワード設定して都合の良いレスだけ抽出wだから
文章の要約よりは楽なはずだな
グーグルが本気出せば「掲示板から有益なレスだけまとめる」AIくらいすぐできそうだが

958 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:59:19.29 ID:BYkgasVC.net
>>957
自然言語処理はこれから本格化する。
グーグルも囲碁AIに割いて来たリソースを他分野に回すから
この先数年でAIは言葉の意味内容を人間並みに理解できるようになるだろう。

並列計算が得意な量子コンピュータもそろそろ完成する。
量子コンピュータの一種である量子AN方式や量子NN方式は既に実用化されている。

ドンドン世の中は変わってゆくよ。

959 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 10:59:42.90 ID:98ZvVoOC.net
>>944
プレゼンはパワポが普及して意味のない絵やグラフを多用するだけの
陳腐なのが増えたねw
強力な道具に人間が振り回された例

俺は勝負所でたまに手書きプレゼンを使う。こうかはばつぐんだ
ただ紙に書いたものをスキャンしてパソコン取り込みというバカなことをやらざるをえない

960 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 11:01:43.24 ID:TOr1YBAH.net
お前らは仕事の心配なんてしなくていいよ
俺がAI完成させて地球滅ぼすから

961 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 11:02:48.62 ID:98ZvVoOC.net
>>958
>この先数年でAIは言葉の意味内容を人間並みに理解できるようになるだろう。

そのこと自体は否定しないがせめて日英翻訳くらいが使い物にならないうちは
まだ「人間並みに理解」には遠いと思う

人間が行う作業のサポートソフトとしては今でも十分使えるので
過渡期の今は人間側がAIの挙動を深く理解して使う必要がある

962 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 11:08:41.46 ID:BYkgasVC.net
>>861
>日英翻訳くらいが使い物にならない

一文一文のセンテンスを短くする、読点を使わない、接続詞は文頭に置く、二重節を避ける等を気を付けると
日→英は既に使えるレベルだと思う。

英→日はまだまだ不十分ではあるが、ニューラル翻訳スタート以前と比べると進歩しているわな。
グーグルは自社で量子コンピュータを開発していて、それは数年以内に完成する。
並列計算をガンガン出来る特性を活かして自動翻訳技術も格段に精度が向上するよ。

963 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 11:12:00.29 ID:BYkgasVC.net
which your car,that you bought five years ago

って英文だと二重節がわかりやすいけど
日本語の節は稀に三重にもなってわかりにくいから
Tomarigiアプリで日本語の節を判断して機械翻訳を正確にする。

こういう工夫を加えることでグーグル翻訳を活用した英作文は大分良くなるのだ。

964 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 11:17:41.58 ID:98ZvVoOC.net
>>962
そう、だから「人間側がAIの挙動を深く理解して使う必要がある」と書いた
そうしなければいけない間はAIが「人間の仕事を奪う」には至らない

965 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 12:25:45.83 ID:3wq2zwD7.net
そんなもんどーでも良いので歩道を動く歩道にしてくれ。

966 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 13:25:12.67 ID:lKqzR0Nc.net
>>964
駅の自動改札は人間が自動改札に合わせて利用してるが
改札の駅員の仕事を奪ったけどな

967 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 13:29:45.07 ID:AAqv79lY.net
「人工知能が仕事を奪う」
「労働人口が減少してお先真っ暗」

マスコミの煽り

968 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 13:47:32.86 ID:BYkgasVC.net
高収入の文系職種は確実に激減するよ。

低賃金の仕事はまぁしばらく残るだろう。

969 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 13:57:03.33 ID:JRK/Mibb.net
プッ

970 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 15:08:26.50 ID:jlDywBh2.net
なんか勘違いしてると思うんだけど、AIを使う道具な訳でベーシックPC→OS→IOTとさして変わらん。
道具という認識。
まあ雇用は奪うだろうけどなんも変わらないような…クリエイティブ職です。

971 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 16:05:07.86 ID:BYkgasVC.net
>>970
勘違いしてるのはお前だよ。

第3次産業革命までは道具の進化発展だった。
他方、第4次産業革命は道具を扱うオペレーターをも代替してしまうイノベーションだ。
まったく性質が違う。
コスパ上、AI化ロボット化するメリットのない低賃金労働が残るだけだ。

アンタも数年後には技術的失業者の中に居る訳さ。

972 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 16:37:50.64 ID:fdpq5Orc.net
>>351
二十年前は携帯電話もwifiも一般的にはなかったな

973 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 17:39:04.67 ID:BYkgasVC.net
20年前、電子メールという響きが新鮮だったね。

974 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 17:40:37.84 ID:lActY61B.net
早く奪って無能な虫けらは消えればいいよ

975 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 17:54:15.78 ID:FpH6ADrZ.net
と、カスが申しております

976 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 18:34:15.48 ID:cx3gZ5U2.net
社会は厳しい、甘えるな

977 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 19:10:05.75 ID:PcgxtV2w.net
本来日本はもっと失業者が溢れているはずの社会なんだが
経営者が優しいから無能を解雇しないんだよね
すぐに解雇されるような社会なら若い起業家がもっと増えるだろうなあ

978 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 19:38:57.53 ID:oaub4S+d.net
家内制手工業みたく個人乱立して経済効率がよくなるのか

979 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 20:32:32.09 ID:UcVKw+Fo.net
>>978
今はわからんけど農家がそれになってたはず
兼業が乱立して効率悪いみたいな

980 :名刺は切らしておりまして:2017/06/03(土) 21:57:38.62 ID:OoYuw4Uf.net
>>977
経営者が優しいのではなく法律的に難しいからなんだけどね

981 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:48:27.50 ID:FfobwfPN.net
レジとかAIが無くても自動化が進むようなのは奪うだろうが
医者とか弁護士のような仕事は
一部の判断や過去の事例の情報検索としてしか使われないと思う

982 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 05:59:29.37 ID:+HWjPFbX.net
金のために仕方なしに単純作業やってるけど
ぶっちゃけ機械ができる仕事とかガンガン奪っていっていいわ
しかも会社によってやり方違ったりするわけで
無駄が多いしその会社やめると役に立たねーし
人同士のいざこざもあるし

983 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:14:16.16 ID:Yxcochd/.net
警察の捜査でしょ
捜査で確信がもてたから、裁判所に逮捕状を請求したわけで
裁判所の逮捕状の執行を、政府上層部が止めたとすると前代未聞だね   中村刑事部長と東京地検と寺田逸郎とフランクリンとスターリンよ、レイプされろ、そして十文字切り切腹せよ

984 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:15:25.99 ID:96HFW0ky.net
日本で開発してるVoiceTraという無料の翻訳アプリ使ってみるといいよ
Google翻訳とは比べ物にならないくらい優れてるから
みんなが思っている以上にAIの技術は進歩してる

多言語音声翻訳アプリ<ボイストラ>
http://voicetra.nict.go.jp/

985 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:17:05.83 ID:96HFW0ky.net
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/e-komfo/27/0414kk.html

言葉の壁を越えて「おもてなし」、誰でもマルチリンガル
【VoiceTra<ボイストラ>】のご紹介

2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、

外国人に私の街のいいところをご紹介したい!
道がわからなくて困っている外国人に道案内をしたい!
密かに外国語を練習して驚かせたい!
という方に、NICT(※1)が開発した多言語音声翻訳のアプリをご紹介します。

 ※1 NICT(エヌアイシーティ)は、国立研究開発法人情報通信研究機構の略称です。



1 VoiceTra<ボイストラ>の4つの特徴

日英中韓など27言語(広東語などの地域語を含めて30言語)に対応しています。iPhone版、Android版の両方の端末で使えます。
自由にどなたでもお使いいただけます。(スマートフォン用アプリダウンロードサイト から使用します。)
「使えば使うほど賢くなる」
しゃべった音声や対訳文例をたくさん集めれば集めるほど、どんどんスムーズな言葉に音声翻訳されるようになる技術を使っています。
旅行会話・生活会話を中心に、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、ますます使える場面を広げていきます。


2 多言語音声翻訳技術の発展と社会還元

 NICTで開発した多言語音声翻訳アプリは、当初、2010年7月にVoiceTra<ボイストラ>という名称で公開し、その後、事業会社に技術移転してVoiceTra+や成田空港NariTra(ナリトラ)ほかの商用システムにも社会還元されています。

 世界30機関からなるコンソーシアムにより対応言語数を増やしたVoiceTra4Uも公開中です。

986 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:53:35.16 ID:KUQvIBub.net
まだAIはそこまで実用化されてないのに
お前らは既に社会に不要になってるよね

987 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:28:49.18 ID:r2CwYu6n.net
人間が労働から解放されるから理想的じゃないの?

988 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:22:43.62 ID:+HWjPFbX.net
>>986
オマエモナー

989 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:42:22.97 ID:WP9uXh84.net
精神病院勤務のわい安泰
100人100様、人の数だけ症状も対処も違う患者にAIが適切に個別対応できるとは全く思わんしそもそも何が正しい答えかわからん世界だからな。
てか薬剤師とかAIにさせて欲しい。こいつらだけ殿様出勤2時間休憩で暇そうにしてるのにわいより給料高い

990 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:42:34.94 ID:XyzRSWt7.net
>>986
時代の先を行くからな

991 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:08:44.84 ID:fRPN3gBX.net
自動通訳なども、
TEDのスピーチが通訳できるようじゃなきゃ、まだまだだろう。

簡単な会話レベルなら、そもそも機械に頼る必要もないからな。
  

992 :シンギュラリティは近いぞ。:2017/06/04(日) 13:05:02.91 ID:a1zOxgrJ.net
「正しいはしご」登り始めたAI アルファ碁の父語る
「脳の働き、再現できないものはない」
2017/6/4 2:30 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HE3_R00C17A6MM8000/

米グーグルの人工知能(AI)「アルファ碁」が世界最強のプロ棋士、
中国の柯潔(か・けつ)九段(19)との三番勝負で全勝した。
生みの親で同社グループのAIベンチャー、英ディープマインドの最高経営責任者(CEO)、
デミス・ハサビス氏(40)は日本経済新聞の取材に応じ、
AI研究の進捗について「正しいはしごを登り始めた」と手応えを示した。

【ハサビス氏の発言まとめ】
「このはしごはとても高く、何段あるかわからない。
ただ、AIの歴史は誤ったはしごに登っては下りるの繰り返しだった。
『正しいはしご』にたどり着いたのは、大きい」

「あらゆる企業が『AIを使っている』と吹聴するが、9割はその意味を理解せず、
マーケティング用語として使っている。まさにAIバブルだ」

「脳の働きは非常に複雑だがコンピューターで再現できないものはないというのが我々の現時点の見方だ」

「アルファ碁」の勝利は世間のAIに対する関心を一段と高めたが、手放しでは喜べないという。
AIは70年代と90年代の2度、「冬」を経験している。
いずれも期待先行で成果が伴わず失望を買ったためだ。
過剰な期待は修正されるとみるが、
一方で「『正しいはしご』を登り始めた今回は過去のような『冬』は来ない」

993 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 14:24:37.70 ID:IsEs591K.net
>>990
人類の最先端技術を集めても
お前みたいな優秀なうんこ製造機は作れないしな

994 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 15:51:29.06 ID:QRZ8J5uC.net
回路設計とプログラミングはAIが優位になるだろうな
素材関連はシミュだけでは実証できないから、人間が必要
顧客が過失責任を追求したがるものは、人間が必要
医療とか政治とかの対人サービス一般

995 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 16:06:18.26 ID:MA2hhyda.net
AIをプログラミングするAIができて、人類\(^o^)/

996 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 22:19:53.94 ID:9Q1F9aLq.net
>>3
て、てんさいだ!!!

997 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 22:21:20.09 ID:9Q1F9aLq.net
>>989
ビッグデータってご存知?

998 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 01:27:02.50 ID:qcUGkvA7.net
ZlIBVLh2 は何者?
書いていることすべてに賛同するわけではないが興味深い

999 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 09:42:57.95 ID:CeN5+J7u.net
>>884
人件費が悪っていうのがなんなのか

1000 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 10:27:20.18 ID:MZ4Q1AgU.net
人類の終了も近そうで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★