2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農業】植物工場は? 農地規制見直し、農業の定義問う

1 :ののの ★:2017/05/29(月) 21:34:44.51 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16890490W7A520C1000000/?n_cid=DSTPCS001
 
編集委員 吉田忠則
(1/2ページ)2017/5/29 6:30日本経済新聞 電子版

 政府の規制改革推進会議は23日、床にコンクリートを敷いた栽培施設を農地とは認めない現行制度を見直すべきだと提言した。AI(人工知能)やロボットなど最先端の技術を農業に活用できるようにするのが狙いだが、この提言が投げかけているテーマはもっと重い。「農業とは何か」という問いだ。

 「新たな技術革新をいかした農業生産を支える多様な施設・設備の設置や運用を行う場合の農地法における取り扱いについて検討する」…

2 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:36:31.07 ID:yyhjlHfE.net
農地じゃないでしょ
液体肥料で栄養素を添加しただけの野菜の見た目をした工業製品を作る工場

3 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:39:27.23 ID:jVq25c1M.net
二酸化炭素を食べる製品が、農業
二酸化炭素を出す製品が、工業

4 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:41:52.40 ID:Ve/k1OXN.net
>>3
キノコ栽培農家は工業でええの?
二酸化炭素をだして二酸化炭素食べないで?

5 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:44:34.85 ID:1wnFVjN+.net
農地≠工場

お終い

6 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:44:48.13 ID:dFzhkDUy.net
植物工場とかSFみたいな話されても

7 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:45:08.53 ID:CZG9lYnl.net
これはやらなきゃだめ
農業生産には税制上の利点を与えないと世界で勝てない
農業国のヨーロッパなんて補てんだらけでしょ

8 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:48:30.76 ID:rTVGROtp.net
植物工場なんてものに期待しちゃいけない。
40年前から実証試験やってるが開設〜閉鎖の繰り返し。
太陽光や風力発電と同じで補助金前提のシステムなんだよ。
今も稼働してるところは沢山あるが、どこも採算ベースに届かないのが実態。

9 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:48:35.96 ID:WSPiye5h.net
作ってるものが緑か茶色かグニャグニャかビチョビチョしてたら農業

10 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:48:37.11 ID:qhmcm9o1.net
もやしとか加工食品なのかわけわかめだな

11 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 21:54:57.25 ID:bYXlgLII.net
まずカネの為だけに手も付けられない休耕田を何とかした方がいいのにね。

12 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:05:14.02 ID:JvI1RGTS.net
大阪府立大学の植物工場見に行ったけど
微妙だったね
農地扱いになれば状況代わるかも知れないけどね

13 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:06:23.25 ID:XKCAKWiK.net
輸入した方が安い

農業切り捨てます宣言して、開拓団の亡霊にとらわれるヤツを開放してやれよ
いつまで自給率上げるふりをしておるんだか
はよ、な

14 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:06:34.11 ID:JvI1RGTS.net
>>8
どこの工場見に行ったことあるの?

15 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:09:45.42 ID:EaDdqEXL.net
地べたの農地だと、結構色々な農水の補助金があるんだよなぁ。
地面をコンクリートで覆うと、途端に農水から補助金が出なくなる。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:10:11.04 ID:mQSiLcOF.net
何を今更
ベッドタウンの駅前に残る節税用農地と地方のガチンコ農地と、税金ほぼ同じとかおかしいだろ

17 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:12:39.96 ID:nOVxnhPb.net
>>8
それが採算ベース似合わないんなら、ハウス栽培とかもっと採算合わんはずだわな?w

実際は、植物を立体的に植えられるんで効率良いし
消費地近くで栽培できるんで輸送費がかからない
だから、普通に儲かる

ついでに土での栽培より栄養価も高いし
閉鎖空間なので無農薬で育つ

むしろ欠点が見つからない

18 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:13:54.25 ID:qhmcm9o1.net
>>13
生鮮食品は輸入でkんだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:24:49.40 ID:XKCAKWiK.net
>>18
ニッチな生鮮を作れと?
保存可能な食料輸入した関税で、冷凍した生鮮を輸入してもお釣りがくるだろう

日本人は漁業以外の第一次産業から足洗ってさっさと利益率高い産業へシフトすべき

20 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:29:28.05 ID:yjZMTp6j.net
これから異常気象も増えそうだし
野菜工場増やすべき
雇用も増やせそうだし

21 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:29:57.21 ID:Q7dszeUg.net
>>13
アレルギー多いのは輸入物のせいだと思う
日本を悪く思ってるところから食べるもの身に付けるもの入れるのだめだ
呪いの媒体だってたいていそれだ
白雪姫の毒リンゴや櫛や帯、ヘラクレスの再婚時の衣装とか

農地認定していいよ植物工場

22 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:30:15.65 ID:45ENrChT.net
>>1
道楽で、採算度外視でやっている連中を
もっと後押しすべきだよな。
市民菜園を増やすとかさぁ
農協だけではなしに、ホームセンターからも話を聞くべきじゃないの?

23 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2017/05/29(月) 22:31:04.13 ID:EP5FnydP.net
ダイコンやイモなど収穫まで時間がかかるものは苦手だが
都市圏のモヤシ栽培やキノコ栽培はけっこううまくいってる
レタス類の不足が予想される時に一気に増産体制にして
短期間に収穫できる作戦がとれる。無農薬栽培が可能
という利点もある。儲けたら植物工場を撤収するのもいいだろう

24 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:34:20.98 ID:G8Vk9VmZ.net
ミニトマトとか手のひらサイズのパックで200円以上してるけど
これ儲かるだろうなあと思いながら買ってる

25 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:35:36.65 ID:Q7dszeUg.net
植物工場当たり前にして技術みがけばやがて経済的に宇宙進出した時に、宇宙コロニーみたいな入植地でその技術が役に立つ

26 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:35:44.32 ID:XKCAKWiK.net
>>21
そんなオカルト言われても

工場認定してもどうでもよいが、まずやるべき事は平野の造成だろう
それでも地平線レベルの農地を持つ外国に敵うとは思えんが

27 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:38:43.55 ID:Q7dszeUg.net
日本は今より食料自給率あげなよ

28 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:39:29.00 ID:7Fda2piH.net
まあ
『核だ』『軍だ』『自己防衛だ』

って前に
食糧自給率ですよね
1年で 飼料と味噌醤油植物油 小麦は底着くでしょね

29 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:46:32.77 ID:/xmyMw+Q.net
てか最近の農業は工業だよ
種も苗も規格化されているし
接ぎ木すらロボットがやるようになってるし

30 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:56:21.07 ID:jo04oJYu.net
>>21
人体から寄生虫居なくなったからって説もあるぞ
今まで長い間人間と付き合ってきたのが寄生虫さんだからな

31 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:57:59.97 ID:0ANaIcP/.net
>>13
自給率を一度落とすと取り返しのつかないことになりかねんよ
これこらは食料の奪い合いすら予見されてるし
非常時の国力の低下でもあるし

32 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 22:59:42.95 ID:cnWhDplB.net
>>28
だね
これがなきゃそもそも守れない
世界を敵に回せって訳じゃないけどさ

33 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:02:39.11 ID:U1f8J6T5.net
>>13
売ってくれる間はそれでもいいけど

34 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:02:55.63 ID:B/YM1xWq.net
一時期はやったけど採算取れないみたいね

35 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:19:32.25 ID:k4URhFgH.net
地球規模の凶作なら日本だって凶作になる可能性が高いし、特定地域の凶作なら他の国から輸入すれば済むのに、自給率を上げても意味ないと思う。
地球規模の凶作に備えるなら、自給率より穀物備蓄を増やすべき。

36 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:23:20.60 ID:rHSLoe1g.net
>>17
光熱費

37 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:24:00.00 ID:U1f8J6T5.net
>>35
自給率が下がるという事は国内だけ凶作になると言い換えられるのだが

死因一位が過労死になるくらい働いて金を貢げば食料を恵んでやっても良い、とか言われてもどうにも出来ないね。

38 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:24:38.96 ID:NRQ1ES/x.net
モヤシ工場が農地になるのかな?

39 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:32:56.08 ID:BvFPjGAT.net
植物工場といっても、実は一番コストで大きいのは「人件費」だったりする
最初から最後まで完全機械化できりゃ良いが・・・今のところムリだw

40 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:42:45.42 ID:EM1Q4pRD.net
>>36
設備投資と運営管理に金かかるんだよな
あと技術・ノウハウが全然足りてない
機械が全部やってくれると思ってるなら考えなしも良いとこだ
てかそこまで技術進んでて儲けがっぽりならもっと爆発的に工場増えてるっつーの

41 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:43:45.57 ID:owQWElph.net
過程(どういう名の場所で作った)よりも
結果(農産物の価値)が決める話だろうに。
安全な食品でありさえすれば。

42 :名刺は切らしておりまして:2017/05/29(月) 23:45:03.32 ID:A/1wxjO3.net
市街地を集約させた都市再開発をしたほうがいいよ。
陸の孤島は農用地に返して、大区画で農業できるように。

農林水産省は、
「新規開田の抑制について(昭和44年2月10日 農林事務次官通達)」
を廃止する時期にきてるのでは。

宅地の農用地転用事例
ttp://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/region/2017/ck20170202.pdf

43 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 05:57:58.11 ID:mxZ2NaeZP
税金かからんから農業と称してるだけだからなあ
そんなん増やしてもねえ

44 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 06:08:53.86 ID:AW7jOENr.net
鶏や豚 牛
飼料=穀物
って もしかしたら欺されてるかもしれん

蛆や昆虫の培養〜乾燥&葉や藻でいいのかもよ

45 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 06:21:24.46 ID:Ozytcedc.net
もう小規模農家とかつぶして安くて品質いいもの出してほしい
じじばばしかいないだからできるだろ

46 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 06:25:51.99 ID:LCv2nx1u.net
植物工場はエネルギーフリーなならないと補助金なしに成り立たない

47 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 07:16:53.71 ID:jRJ6/VcV.net
都心ビルの屋上植物温室も農地と認めて

48 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 07:39:00.78 ID:2o4JUBtX.net
>>4
知らなかったわ

49 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 08:01:27.18 ID:jRJ6/VcV.net
>>4
キノコ栽培は原木栽培なら林業やねん

50 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 08:20:43.20 ID:mNcvsh5g.net
>>31
非常時には燃料も手に入らなくなるのに農業生産維持できるの?

51 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 08:45:54.29 ID:/sEe+2T5.net
まあ農業やったことがあれば、農地行政の不合理
はわかっているはず。
でもその意見が吸い上げられていないのが問題。
農業は北海道だけではない。
農業を行うにあたって相当の設備投資は
必要だがビニルハウスの床がコンクリートだと
規制がかかる。
実際に農地を所有して農業をしているにも
かかわらずだ。
こんな不自由あるのか?
コンクリート床なら作業性は向上するし
いいこと尽くめなのに雑草も生えないし

52 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 09:02:44.19 ID:wjV0894W.net
設備とか管理よりも
農地じゃないのが痛いよね

53 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 09:04:20.75 ID:bM0eRunP.net
農地じゃなくてもいいので農地と同じ程度に優遇すればいい

54 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 09:36:38.16 ID:icVKvfiL.net
>>51
コンクリがどれだけuコストかかるか知らんアホは幸せだ

55 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 09:52:05.49 ID:X/k684xW.net
>>54
わからんけど、彼が言ってる農法だと、少なくとも砕石敷くくらいの事はしているんじゃないかと。
どっちにしても初期投資はかかるのよ。
で、コンクリートにしようとすると、補助金がなくなる。

コンクリートにできたら、水はけは良いし、雑草は生えないし
台車が通れるし、ラックに車輪つけて動かせるし。

56 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 10:25:09.17 ID:/y7Jef9U.net
>>29,>>41,>>50

だから、あまり騒がれてないが、
日本の喫緊 火急 焦眉の必須課題は
本当は安価・安全・豊富な電力の
供給。 

できたら、地球環境を考慮して、
熱交換不要の直接発電が望ましいが

当面は、炭酸ガスを出さない、原子力
発電の中でも 分裂型よりはフェイル・
セイフが利く核融合発電の核反応の
安定持続の条件を見付けて欲しい。

57 :55:2017/05/30(火) 10:27:11.52 ID:/y7Jef9U.net
アンカー は>>41 じゃなくて、>>46 ね。

58 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 10:53:04.20 ID:5eGhe9oM.net
日本の補てんは農家にだけ。
農業製品に補てんすれば消費者に還元されるのに
そこがヨーロッパとの違い

59 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 13:06:19.76 ID:tgicOTVA.net
>>51
高卒の百姓より遥かに頭良い人間が規制決めてるんだから嫌なら日本から出て行け

60 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 13:07:16.36 ID:X/k684xW.net
その規制を運用しているのは、農家の集団だったりする罠。

61 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 14:51:09.88 ID:ktmwnxtd.net
零細な農家にとっては特に兼業農家で
これから規模拡張して行かなければならない人に取っては実に不合理。
好きで兼業したわけではないのに
体がいつまで丈夫ならいいかもしれないが、
今から設備投資して続けられることが大事だと思う。
もっと細かいところが必要なんだよ。
田植機やコンバインを運ぶ時どうしてる?
牽引ですか。
本来車検を取らないと公道走れませんよ。
積載車のようなものが必要なんですよ。
でも貨物で車検1年出し、でも使用期間が少ないので
経費ばかり掛かるし、税制改正でやれることはあると思う。
やってないとこんな細かいところは無視ですよ

62 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 14:58:26.52 ID:RyoyxH0l.net
>>19
そんな産業は無い
有ってもすぐ飽和する

63 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 15:42:53.02 ID:tYoXtlrB.net
人間が直接食べる葉っぱやキノコに金やエネルギーをかける
必要はないの。そんなもの人は食わなくたっていいんだからさ

64 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 17:28:50.68 ID:/y7Jef9U.net
↑ 統合失調症ですか?

65 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:15:37.96 ID:u1+S9M7i.net
>>17
無農薬なんて無理ですよ。
病原菌や虫がありとあらゆる所から入ってくる。
雨水、種子、肥料、資材など。
素人が経営してると資材を施設外に置いて雨にさらす。
それを施設内に持ち込むと伝染源となり病気が蔓延する。

66 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:28:14.93 ID:wjV0894W.net
>>65
植物工場無農薬ですよ

67 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:34:55.67 ID:8zjjDXjW.net
>>66
それが魅力ですね。虫のない無菌室で育った野菜は無農薬にできる。

68 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:41:06.37 ID:wjV0894W.net
すべてが無農薬かは知らないですが私が見学に行った大阪府立大学は無農薬でした
たぶん大学とか大手がやってるのは無農薬で間違いないと

69 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:48:44.81 ID:mtgzLOzH.net
化学肥料100%だよ?

70 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:50:05.88 ID:mtgzLOzH.net
>>68
農薬を使うということはコストがよけいにかかるから無農薬を目指す。
でも実業では農薬利用しないとウイルス性の病原菌で全滅するときがある

71 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:51:16.27 ID:8zjjDXjW.net
>>69
それが問題だね。有機栽培ではなくなっちゃう。栄養が偏ってしまうかな?

72 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:52:44.97 ID:mtgzLOzH.net
>>71
有機栽培なら安全なの?確認してない成分がたくさん入ってるのに?
それって安全?

73 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:54:12.21 ID:8zjjDXjW.net
>>72
有機栽培はいろんな細菌が関与する。細菌多様性がものすごいから危険な面もあるし、
逆にその多様性が健康にいいんだという議論もあるね。自己免疫疾患との関連で。

74 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:57:48.04 ID:8zjjDXjW.net
腸の中の細菌多様性が貧しいと逆に感染症に弱い、免疫が弱くなったり、
狂ったりするという研究もあるみたいなので、諸刃の刃かな?

75 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 18:59:38.30 ID:SybT2S4W.net
>>73
そんなの関係ないよ?
重金属や有機化合物が問題なんだよ?

76 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 19:03:03.73 ID:cI4oAt8Y.net
コンクリでも出荷してるなら農地でいいんじゃないかね。
むしろ、土なら出荷してなくても農地なのかね。

77 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 19:32:45.89 ID:KJfr41i+.net
>>8
あのな、もやしとか椎茸とかとっくに工場なんだよ

78 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 19:43:28.46 ID:4b2IciQV.net
>>75
それは有機肥料だけの問題?

79 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 19:48:27.12 ID:SybT2S4W.net
>>78
化学肥料は合成物または検査済みだよ?

80 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 20:01:07.80 ID:XxLmMIC1.net
政府がまともな判断がもうできなくなっている

81 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 20:09:09.95 ID:huWyck2B.net

・有機栽培なら安全
・無農薬なら安全
・化学肥料は悪
・農薬は悪



・指示通りの農薬利用は安全
・指示通りの化学肥料利用は安全

82 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 20:42:17.38 ID:7xd0Etz1.net
除染が必要な土地でもすぐに農業生産が再開できる

83 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 22:14:45.66 ID:iHaqkbSI.net
>>66
化学肥料たっぷりだし、農薬は散布するものばかりではないかもよ。

そして資本力が無い植物工場があっさり倒産するのは、無農薬ゆえに
病気が流行ると、1棟壊滅。下手したら、コンボで全滅になるから。

陽圧にして、外から変なものが入らないようにしたり、立ち入る時は
食品工場なみの対策したりしているけど、それでも病気は侵入する。
そして、虫の侵入を拒む事で、果実ものは人工授粉するしかない。

まあ、そういう事で、葉物野菜ばかりになるんだな。

84 :名刺は切らしておりまして:2017/05/30(火) 22:16:10.48 ID:iHaqkbSI.net
>>73
有機というか、オーガニックの認定は、意味不明な点も多いよね。

近所で家畜飼っていたらダメとか。
まあ、抗生物質気にしているんだろうけどさ。

85 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 07:18:18.10 ID:9ftfuqlg.net
農作業は 草取りからできるし、生物学、栄養学、工学・理学、
経済学、政治学、文化人類学の幅広い知識を必要とする分野だし、
何よりも人の役に立ち、癒し効果もあるから、天才・秀才だけで
なく、寄宿制を採用してもニートや受刑後のケアにも 役立てる
べき。 オレもごく小規模ながら 家庭菜園をやっている。

工場化も 大いに結構だと思う。別に大企業に することもない。
排他的に 既得権益を守るのは 止めて欲しい。

86 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 07:20:03.43 ID:IS+LAcEu.net
農業は資格無しで始められるから既得権益保護は小さいと思うが?
あなたも家庭菜園やってるでしょ?

87 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 07:22:22.32 ID:9ftfuqlg.net
既出だが、オーガニックとかの分類もあるだろうが
要は。時々は作物を分析して、広義な意味で健康に
役立つ生産物であることが確認できればいいいんじゃ
ないの?

88 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 07:24:55.04 ID:9ftfuqlg.net
>>86
あまり知識がないので、正直わからないが
JA(農業協同組合)の政治的圧力も場合に
よっては多少はあるんじゃないかと思う。

89 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 07:45:15.02 ID:IS+LAcEu.net
>>88
農業は小さいです。
要免許な産業は沢山あって、合理的な理由なく免許が交付されないことはたくさんあります。
例えば酒類製造免許とかね。

農業の問題は単価が安く営農するための方法が限られていることです。

90 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 07:47:50.82 ID:IS+LAcEu.net
自動車の製造には免許必要ないですが、国内製造車の型式認定には高いハードルがあります。
沢山製造しないと型式認定しないとか、もともと車両メーカーでないと認定しないとか。

認定してくれないと公道走れませんから、商売になりません。
ね?

91 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 09:42:32.96 ID:A2mKmngl.net
>>87
オーガニックは基準が滅茶苦茶厳しいです。
自身の農法だけではなく、周辺環境まで関わってきます。

オーガニック取得のために、農地を引っ越しますか?という話になります。

92 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 18:22:36.46 ID:DGhTuXZA.net
それより耕作放置には宅地並みの税金取れよ

93 :名刺は切らしておりまして:2017/05/31(水) 18:33:32.71 ID:MaXQnoJP.net
>>90
光岡ZERO1が製造終了してから17年
今も街中で溢れるスーパーセブンを見てたら
規制ってアホやと思う

94 :名刺は切らしておりまして:2017/06/06(火) 22:18:43.27 ID:EUJPCKie.net
plantplant

総レス数 94
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★