2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【納税】「べつに5割7割はいいのでは」ふるさと納税返礼率で山形知事

1 :ノチラ ★:2017/05/24(水) 09:23:41.11 ID:CAP_USER.net
山形県の吉村美栄子知事は23日の記者会見で、総務省がふるさと納税の返礼割合を3割以下にするよう通知したことについて「『半返し』という言葉もあり、8割以上は問題だろうが、3割、5割、7割はいいのではないか」との考えを示した。併せてふるさと納税は「発展途上の制度」と指摘、健全に拡大させるため自治体連合で検討していく考えを表明した。

 吉村知事は通知に関して「市町村長からふるさと納税で盛り上がっているという話を聞いていたので(自治体が)案外すんなりと受け入れようとしていることに、オヤッと思った」と述べた。

 総務省が自粛を求めた家電など工業製品について「その地域で生産されているものであればいいのではないか」との考えを表明。金券についても「商店街で使う地域密着の商品券であればいいのではないか。変な利用を心配しているのであろうが、農産物も換金しようと思えば換金できる」と指摘した。

 「生産者の収入にもなる」など地域活性化重視の立場から、福井県の西川一誠知事の呼びかけでできた「ふるさと納税自治体連合」を通じて自治体間で議論、検討する姿勢を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16748070T20C17A5L01000/

2 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:24:46.40 ID:1lYIMb35.net
ふるさと納税で集めた金額分を地方交付税交付金から差し引けば無問題

3 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:25:58.33 ID:TSkB1zLa.net
これは田舎の住民の少ない自治体には有難い制度だと思うよ。それくらい許してやっても、、。

4 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:27:44.94 ID:QgxQpiH6.net
ど正論だな

5 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:27:54.51 ID:cKwtRFES.net
そもそも納税に返礼するのがおかしい
お金を出して物をもらうのだからそれは消費行動
納税ではなく脱税誘導だ

6 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:29:29.63 ID:s+4j8MOO.net
全体としては有効税収は大幅減なんだけど^^

そのうち税収不足が大問題で国民に跳ね返るぞw

7 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:31:05.89 ID:QWAcx8ox.net
>>5
誰も困ってないんだぜ

8 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:31:34.80 ID:FON54Jpu.net
東京が返礼品9割分とかやったらどうなるの?

9 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:31:43.33 ID:mlE/3mE8.net
>>1
地元の製品を売って余剰金を県が貰うなら、県にしたらお得だよな
県の産業と予算にプラスになるなら構わないだろ、赤字化するようなサービスになっちゃうなら県がマヌケだけどwww

10 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:32:05.44 ID:8L/PJFMe.net
>>5
納税じゃなくて寄付
地方の地場産業振興が目的なんだから消費が発生しないと意味ない

11 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:34:37.97 ID:Ax/jKGv1.net
返礼品企業と癒着で金が懐に入ってくる仕組みなんだろ?

12 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:35:37.14 ID:qLtJv28E.net
生産者の収入はわずか、残りはリベートになったりしてるんじゃね。
一部の業者だけ儲かってもねえ

13 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:36:54.96 ID:jknC/Kuf.net
寄付という目的からズレてるからだろう

14 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:38:31.44 ID:BeLo2phi.net
じゃあ減税しろ

15 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:38:38.66 ID:ac5tj5N+.net
税金が減ってもやっていけるならそもそも必要なかったということで減税すべき。
地方に分配することが大事というなら国が配ればいい。
自分の住んでるところに税金は払わないけど、サービスは満額受けたいという考えが許せない。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:38:40.60 ID:1Tj+sdNI.net
田舎で働いてた時は、段ボール箱いっぱいのマツタケを貰ったりもした。
都会と田舎じゃ価値観が違うし値段も違う。

17 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:38:49.77 ID:BeLo2phi.net
>>10
バカ丸出し

18 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:40:00.88 ID:pqZzmTGI.net
官製の商売だからなこれ
税額減った分でふるさと納税やらない人からも補填しだしたら本末転倒だわ
さっさとやめていいよこんな歪な制度

19 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:42:45.92 ID:8LflBif9.net
政府が介入しないで自治体で決めるべき

20 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:44:39.73 ID:8L/PJFMe.net
>>17
は?何が?

21 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:48:16.60 ID:kCzPDjgb.net
>>5
用途限定の公共投資と思えば

22 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:48:49.16 ID:KTsfGJwT.net
べつに
ふるさと納税と名乗らなければいいだけ
通販だといえば
利益率3割4割で国から文句を言われる筋合いはない

23 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:48:57.07 ID:h43SFCjY.net
純粋な寄付行為じゃないだろ
まるっきり寄付っていうなら
税金納めて外枠でいくらでも寄付すりゃええやん

24 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:50:13.76 ID:FON54Jpu.net
税金控除辞めたらええねん

25 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:50:54.94 ID:HKtT/Lvd.net
地方にとっては地元の産業需要になるから10割までなら利益あるな、止められん

26 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 09:56:36.28 ID:QqZU4XxC.net
東京が駄々こねてるだけだろ。
23区も無駄遣いしないで返戻金に回せや。

27 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:09:06.28 ID:ClyuSyqE.net
地元の産業振興に繋がるものは
10割でも問題ない

もともとそういう制度だろ

28 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:16:24.66 ID:c52VEOqn.net
・日本全体に見たら、税収が減る
・金持ちが返礼で得をする、格差が広がる
・本来、被災した自治体を助けたり、恩返しのはずなのに返礼が目的になってる
 しかも現金化が目的の人までいる。

自民党の税調会長がこんな間違った方向に行くなら廃止を検討すると言い出したのは正しい

29 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:17:21.69 ID:/O63+ZoS.net
あたまわるそうな知事だな

30 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:21:38.06 ID:O3w/zzlr.net
>>29
>8割以上は問題だろうが、3割、5割、7割はいいのではないか
いえてる。こういう発言はその種の人しかできない

31 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:22:41.47 ID:2vlF3iUs.net
納税でも純粋な寄付でもないふるさと納税の実態は実負担僅か2000円の
古事記どものお取り寄せ通販化してるからな。

お上の怒りを買わない範囲で抑えてやり過ぎなきゃ携帯の
MNP0円端末みたいに規制せずに済んだ

32 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:22:54.16 ID:4WwJx9vK.net
返礼品の用意できない地区の住民は
この制度を使えなくすれば平等
たったこれだけのことで丸く収まる

33 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:26:26.60 ID:CAvqBYhR.net
商品券など利便性だけを求め
元々の趣旨を理解してない場所が増えたから規制したに過ぎない
個人的には地域活性の意味で、地元のお菓子や工芸品なら別にとも思ったが
この地元と言うのを過大解釈した場所が問題なだけだろう

ようするに、お金を集めるだけの機能に成り下がったのか問題点だろう

34 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:28:07.12 ID:MjmLzyr4.net
金持ちはドケチだからな
こうでもしないと無駄に財布の口締めてついでに経済の首も絞めると
まあ方向性は悪いとは思わんし議論重ねりゃそのうち妥当なバランスも見えてくるだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:28:35.24 ID:c52VEOqn.net
小さな自治体は政治と業者の癒着が強い。

特産品に認定される業者と自治体の政治が癒着して特定の業者や業界に金を回す構造

多くの一般住民には恩恵が回らない、だれにも恩恵が行くのは消費税を減らす事くらい

36 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:30:17.69 ID:c52VEOqn.net
>>34
税のお礼だから、財布の紐は関係ないぞw

37 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:30:25.75 ID:/O63+ZoS.net
寄付金控除より金の密輸のが儲かるぞ
昨夜NHKでやってた

38 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:38:09.73 ID:So4O22ln.net
赤字出す自治体がアホなだけで自由競争させたほうがいい

39 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:46:43.82 ID:uhYuMtJG.net
>>1
実質の地方振興減税としてならアリなのでは

40 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:48:43.04 ID:DOtd70gu.net
ふるさと納税は自分の故郷じゃなくても日本中の好きな自治体に納税(寄付)できる
無制限の返礼品合戦は日本中の自治体が店舗になって自由競争してるようなもの

そのうち市場原理の弱肉強食で体力のある大手ばかりが有利になって
制度の根本主旨が本末転倒になっちゃうよ

41 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:49:44.06 ID:wvsl/kvY.net
で、なんで中華パソコン出してるのさ?

42 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 10:59:48.29 ID:Q837VpWI.net
モノが7割でそれにかかわる事務コスト、経費をどう考えているのかな

まさか70%の金額で完全に外に丸投げしてるわけじゃないのよね?
受け入れるためのサイト、クレジットカードへの支払い、中抜きブローカー、

全部考えたら実効20%
本来黙っていれば居住地に100落ちたものが80散逸してお前たちの村に20

それでも満足というなら、その古事記精神に応じて地方交付税を減らす。
地方どうしてチキンレースやってすり減らして死ね。

あれだ、潰れそうな銀行同士の高金利で預金を集める最後の作戦だよ
実際に大和銀行がやってそのあと遠からず死んでたww

43 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:02:29.58 ID:KStOjygG.net
返礼品が十分でなければふるさと納税なんかしてやらんよ?

44 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:06:33.46 ID:c52VEOqn.net
横浜や名古屋のような大都市は税収が減るだろ?
減ると、地方交付税で補填されるんだぜ
地方交付税だって枠があるから、減った地方に補填されると
本来貰えるはずだった交付税が減る。

結局日本全体で使える税金が減る。全く馬鹿な制度だよ

45 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:07:55.68 ID:2O8IeGN7.net
正にその通りだな。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:08:15.40 ID:5oaBOTWu.net
>>42
本来100円の税金だったのが
80円地元企業に落ちるならそれはそれで地域振興だろ

47 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:10:14.95 ID:ZNEmeVuW.net
何割でもいいと思う。むしろ納税者の年間限度額を下げるべきと思う。
500万で300万相当の軽キャンピングカーなんでおかしい。

48 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:10:36.70 ID:nm4aLLRA.net
だって地産品だったりするだろ御礼の品って
消費拡大できて一石二鳥やん

49 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:11:13.45 ID:i2AQdk3l.net
地方交付税を廃止にすれば問題ないよ。

50 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:12:48.27 ID:c52VEOqn.net
ゼロサムだと理解できない馬鹿には、この制度のアホさ加減が理解できない。
どんなにやっても何も増えない

51 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:16:26.42 ID:57LXPl4h.net
特産品がない自治体との不公平感はある程度改善したほうがよいだろうけどいきなり3割に制限とかはアホだよな
急な転換で問題起きてるしもっと根本が駄目じゃね

52 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:19:52.94 ID:mjS1lGy7.net
税金が使われるんだから県市町村民が納得するならいいんじゃね

53 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:19:53.61 ID:bVyREYyk.net
これやってるの8割以上は資産家だよ
普通のサラリーマンは金額が小さいし手間だからこんなことやらない
利にさとい金持ちだけが利用してる
金持ちの間ではふるさと納税でどれだけ得したか話題にしてる
ほんと不公平な制度だよ

54 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:22:22.06 ID:fik9j9yy.net
田舎応援じゃなく返礼品目当てのふるさと納税w
趣旨が変わってきてるから。

55 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:25:51.16 ID:un3GuCqo.net
もう税控除無くせばいいんだよ。
そうすれば好きなだけやってくれ。

56 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:26:22.30 ID:c52VEOqn.net
医者なんかが大喜びしてるな、納税額が大きいから
その一部をふるさと納税する、収める税金の総額は同じだけど
返礼品が毎月山のように届く。
金持ちには大好評な制度

57 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:26:36.90 ID:x1p6tF4w.net
ふるさと納税の返礼が多いとか、酒の安売りだめとか
国が事細かに口をだす、これは一体なんなんだ
問題あるなら最初から制度設計きちんとやっておけ
お粗末くん

58 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:32:34.91 ID:HKtT/Lvd.net
まぁ行き着く先は日用雑貨食料品家具衣類で10割返礼、生活費が控除対象という事態になるな

59 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:36:17.49 ID:+QxsfDUI.net
東京や大阪から金を奪う乞食行為なんだから
そら地方の首長は肯定的なことしかいわんわな

60 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:38:15.59 ID:c52VEOqn.net
返礼品をバンバンやればよい、日本全体の税が返礼品に変わる
地方交付税が返礼品に交換されるのと同じ
税収が足りなくなるから消費税を増やせばよいだけ

得をするのは税を多く収めてる金持ち
損するのは消費増税で苦しむ貧乏人
貧乏人が死ねば日本はハッピーな国になる。

61 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:48:46.34 ID:BYURcR2N.net
名前が納税っていうだけで金だして返礼品もらう感覚に納税って言う意識はないわ
簡単には手に入らないものとかふるさと納税制度で手に入る物もあるし
みんなウマく利用し合ってるって考えれば
なんで総務省が横やり入れてくるのかマジで横暴だわ

62 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:51:46.31 ID:+pBRsPcz.net
>>57
「よくないところがあるから指導して修正します」を許さず
最初から完璧でなければ文句をつけるのは

ただのクレーマー

63 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:53:17.73 ID:sflFc9Xy.net
・自治体トータルの税収が減る
・東京や名古屋が本社があるからと本気で返礼品出したら地方勝てない
・交付税交付金で締め付けようにも、東京は貰ってない

まぁ返礼品率をはじき出せるなら返礼品の額も分かるんだから、寄付金から返礼品価格を引いた額を控除対象とすればいいだけだよ。

64 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:54:47.04 ID:w3L3BmjF.net
労働法も守らないで 地方の住民税も少なくなるんだから 返礼金もありだろ。
本社の法人税だけが 財政を潤す訳ではないからな。

65 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:54:52.18 ID:xhLfgmmy.net
>>7
居住地自治体

66 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 11:57:21.58 ID:ptzeV6eu.net
>>59
東京は高年収が多く、人数も大きいからふるさと納税で出て行く分も大きい

おまえ等の大好きな格差是正ってやつ。
そもそも金持ちが稼いだ金を貧乏人の生産物を買うことに使ってくれれば
富の再分配目的の税金は不要。

東京の富豪が
山形の貧乏農民から農作物をダイレクトに買うから、
流通での搾取分がないので農民が助かる。

67 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:00:40.37 ID:sflFc9Xy.net
東京ガー地方ガーって言ってるやつは、東京がふるさと納税やることを何ら規制されていないことに気付いてない。

68 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:02:28.69 ID:l6SdrcHm.net
金持ちが得する制度がそんなに悪いかね
例えば200万寄付して100万分の返礼受けても
その他に800万は普通に納税してるんだぜ
8割返礼したって対象自治体には40万残る
貧乏人がせこせこするより余程自治体の役に立つ

69 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:04:13.06 ID:UV4MFOhl.net
「納税」の名前を止めれば良いんだよね。
現状は寄付なんだから、ふるさと応援寄付制度とでもして、実態は現状と同じにすれば良い。

地方特産品の買い支えなんだから、利益がその地方意外に流れる製品はなじまないと思う。車とか電化機器とか。

70 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:05:01.08 ID:3AHEZsb3.net
行政需要や応分負担を無視してるし
大都市圏の住民にとっては意思決定を踏まえない実質的な増税だし
地域間格差是正が目的なら国が責任もって制度設計すべきで大都市に押しつける問題ではないし
目先の利益にとらわれて結果として全体として損してる合成の誤謬に陥ってるし
なぜこんな馬鹿げた制度があるのか全く分からない

71 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:05:51.10 ID:c52VEOqn.net
地方都市から税を奪っているように見えるが
交付税で調整されるから、奪われた地方都市は本当は困っていない。
交付税が調整される=今まで当てにしていた交付税が減る

交付税が減ったなら、消費税を増やすか子供保険などと言って増税しりゃいいだけ。
最後は貧乏人を殺すような政策でいいんです、貧乏人を殺せ!!金持ちこそ正義!!

72 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:07:15.73 ID:UV4MFOhl.net
>>69
×意外 ○以外

この制度のおかげで、全国の特産を調べるようになって、数カ所はふるさと納税とは別に取り寄せるようになったよ。
地方創生で、単純にばらまくよりは良い制度だと思うんだけどね。

73 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:09:40.33 ID:Xiz3rPU8.net
単なる節税の道具に成り下がってる
増税して還付すれば利権ができるからね

74 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:09:44.68 ID:75phd/4V.net
馬鹿なのかな?

一部自治体のみ税収が増えるが、全体として税収が減る。
貰えるため買わないから、消費も減る

いいって思うのは馬鹿だけ

75 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:13:53.99 ID:l6SdrcHm.net
>>70
大都市圏の自治体が減収するのはその自治体の問題
航空券や、高級ホテル宿泊券、料亭やレストランの食事券や
本社のある企業の自動車や高級時計を返礼品にすればいい
税収が減って困るといってる首長や市長はただの怠慢だよ

76 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:14:52.15 ID:c52VEOqn.net
現実問題、税収が減ったから社会福祉ができないと言う自治体の声が出ている
そんな声をマスゴミが紹介するだろ?そうして増税やむなしの雰囲気ができる
消費増税、子供保険増税、自動車増税・・

頭の悪いやつには地方活性化と言えば騙せる、最後は増税になる。
金持ちを優遇して何が悪い、貧乏人が多く負担する消費税で貧乏人を殺して何が悪い?
金持ち優遇しましょう。

77 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:15:10.51 ID:ZESjh6wM.net
7割がよくて8割はだめとかいう基準もわからんな。
主観でしかないだろう。

地方創世ならふるさと納税とか抜本的解決にならんし、さっさとやめろ。
都市圏流入規制とか、法人税の地方優遇とかしたほうが解決になる。

78 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:16:23.26 ID:AFxtazbG.net
そんな自由競争は許さないとさ当局は

79 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:17:55.12 ID:3AHEZsb3.net
>>75
>税収が減って困るといってる首長や市長はただの怠慢だよ
その怠慢の上にできあがったのがこの制度なんだけど?何言ってんのかわかんね

80 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:19:04.49 ID:DOtd70gu.net
自由競争してたら市場原理で次第に零細自治体が駆逐されるだけだろう
人の少ないところへも金が回るようにっていうそもそもの主旨だったのにね

81 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:19:46.33 ID:CoPz7LOj.net
返礼品で買われてる分は自治体の使える金が減ってるわけだからな。
実態は納税された金の一部を特定層の人間にばらまいてるのと同じ

82 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:20:41.07 ID:l6SdrcHm.net
>>76
金持ちは控除率が低いなど元の立ち位置が優遇されていない
多額の税を収める分だけ貢献率が高い
その金持ちを少し優遇すると努力した自治体の収入が上がる
金持ち優遇というより
貧乏人や努力しない自治体は得られるものが少ないというだけの制度

83 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:21:20.13 ID:3AHEZsb3.net
>>75
>航空券や、高級ホテル宿泊券、料亭やレストランの食事券や
>本社のある企業の自動車や高級時計を返礼品にすればいい
こんなことしたら利権が蔓延るだけだろ……呆れてものが言えんわ

84 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:21:22.87 ID:f09MI/7O.net
全国規模で考えると地方税の総額は変わらず
返礼品費用分減収するので
返礼品を出した自治体へはその分の地方交付税を減額すればいい
マイナスなら払わせるくらいで

85 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:21:25.74 ID:NrnPSIn3.net
国が規制するというのがおかしい

86 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:22:14.17 ID:c52VEOqn.net
ある程度大きな自治体の税務担当は、この制度はゼロサムであること。
税の一部が返礼品になってしまい本来、その地域に必要な政策に使えなくなることなど
多くの矛盾を理解しているから、こんなアホな制度に積極的になれない。

努力が足りないとか言われると、呆れるばかり・・・w

87 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:22:27.73 ID:l6SdrcHm.net
>>79
何が言いたい?
今からでもその怠慢を是正してふるさと納税の恩恵を受けることは可能だよ

88 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:22:40.80 ID:nqBW/rwF.net
これをやると税収全体が減少するって
小学生でも気がつくと思うんだが?

89 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:23:13.43 ID:wMi789Ef.net
8割は問題で7割ならOKの理由は?

90 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:23:19.68 ID:WxV7dPYH.net
>>69
寄付ですらないぞ。ほぼ全額控除されて戻ってるんだから。

単に居住自治体に納めて道路や公園になるべきお金を
肉やフルーツに変えて個人的利得を得ているだけ。
足りなくなった分は他の人が払ってるわけだな。

正直者がバカをみるシステムの典型で、こんなクソ制度は即刻廃止するべき。

91 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:23:45.82 ID:hLEWkyt+.net
高市は本当に馬鹿でカス。
日本の産業をブチ壊す池沼。

92 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:23:57.64 ID:CoPz7LOj.net
競争が激しくなればなるほど返礼品の占める割合が上がって
本来の行政サービスに使える金がどんどん減っていくんだよなw

93 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:25:20.27 ID:c52VEOqn.net
>>82
だから、金持ちをバンバン優遇しようと言ってる。

多くの税金を納める人には日本中から多くの返礼品でお礼しまくるのが正しい
納税しない貧乏人なんて関係ない、貧乏人は死ねばいい

返礼品で税を使い切ったら、消費増税して貧乏人を殺すのが正しい。

94 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:25:26.21 ID:3AHEZsb3.net
>>87
おまえの理屈で言うとこれまでの自治体の「怠慢」つまり税収不足を大都市圏の住民がカバーしてることになるわけ。分からないか?

95 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:27:03.74 ID:Ax/jKGv1.net
寄付で控除はいいが
物品受け取る寄付なんてあってたまるか

96 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:27:13.38 ID:l6SdrcHm.net
>>83
現在返礼品を用意している地方自治体の返礼品には
利権が蔓延していないと思ってるのか?
そもそも現在でもホテルや旅館の宿泊券や観光ハイヤー
食事券等の返礼品を用意している自治体は多数あるぞ

97 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:27:37.35 ID:cUXY6U2X.net
東京都もやればいいよ
納税したら都民同様に東京都の施設を使えるとか
神奈川、埼玉、千葉から東京に税金が流れる

98 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:27:43.59 ID:D2RG3WC/.net
もともと地方に税金をまわすのが趣旨なんだから!
このままで良いじゃん

99 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:29:20.05 ID:3AHEZsb3.net
>>96
だから制度的におかしいと言ってるわけ
行政が「特産品」の指定に介入して資源配分を歪めてるんだから
これは大都市だろうと地方だろうと同じ

100 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 12:29:47.10 ID:l6SdrcHm.net
>>94
居住する自治体の怠慢の責任を住民が負うのは当然だよ
日本は民主主義だから、住民の声や選挙でその声が届けば
自治体を動かすことは可能だぞ

総レス数 794
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★