2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】頭のいいバカはもういらない センター試験と偏差値序列社会の終焉★2

1 :海江田三郎 ★:2017/03/25(土) 12:53:17.52 ID:CAP_USER.net
https://dot.asahi.com/aera/2017032200058.html

日本の学歴社会の頂点に君臨してきた「東大法学部」。政財官に人脈を伸ばし、国を支えてきたえたエリートたちの母体だ。
良くも悪くもスタイルを変えてこなかった「象牙の塔」にも、時代の激変の波は押し寄せる。偏差値序列社会は終わるのか。
かつて「砂漠」と称された東大法学部はいま、脱皮の時を迎えている。AERA 2017年3月27日号では、東大法学部を大特集。
 試験を変えなければ、教育は変わらない──。新センター試験対策に、すでに学校現場が動き始めている。キーワードは
「アクティブラーニング」「英語」だ。いったい、何が評価される時代になるのか。

*  *  *
 2月、桐蔭学園中学校・中等教育学校(横浜市)で新しい形の受験があった。その名もAL(アクティブラーニング)入試。
配点は250点満点で、教科横断型の総合思考力問題が100点、算数基礎が100点、面接が50点だ。

 総合思考力問題では、事前に映像の講義を受ける。何を学ぶのかを意識して映像を見て、必要なことを書けるかが試される。

 地形図などを解説する映像講義を受けたあと、地図を見ながらこんな問いに挑戦する。
「あなたなら、この中のどこに太陽光発電所を作りますか?」
 正解はない。映像講義で得た知識をどう活用するかが問われている。教務部次長の川妻篤史教諭は、AL入試の説明会で東大合格を目指した
人工知能(AI)「東ロボくん」の話をする。
「知識の詰め込みだけで東ロボくんは難関私大の合格圏内に入ったが、論述式の問題に課題があり、東大受験を断念した。
東ロボくんでは対応できない入試に変わろうとしている今、自ら課題を見つけ、探究する力が求められています」


(続きはサイトで)

前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1490358065/

2 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:53:55.37 ID:amZ8qU+i.net
ゆとりは否定されたと思うが

3 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:55:25.26 ID:0+9BkHTn.net
知識があってなおかつ運用力を試す感じだな
知識がない人は端から対象外だろう

4 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:56:04.20 ID:Y/PW5Ru6.net
英語よりまず国語きっちり教えろ

5 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:57:24.40 ID:ytituviH.net
東大生も国家公務員になって
財務省幹部、国家を牛耳る、という快感職業があるではないか。

6 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:57:46.41 ID:rVeO6aW2.net
いつの間にか気づいたらコミュ力の世の中になって
それはいかんと改革しようとしたら家柄で決まるようになって
ついに明治維新

7 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:58:00.18 ID:CiidFEpQ.net
前スレ>>985
上位都内有名私大の体育会系なんかは普通に朝鮮部落に恫喝されてもその場で逆にぼこぼこにするぐらいの気概はあるけどアホアホお受験の関西の受験少年院上がりの関関同立神大阪大京大東大のひょろがりは恫喝にビビってすぐ部落朝鮮に抱き込まれて不正に手を貸すんだな。

前スレ>>984
まぁ普通は総務なんかのポストで重役の弱み握ってるのちらつかせて裏で会社の実権を握るのがポストの到達点なんだろうけどあんまり会社の状況が悪いとプーチンみたく諜報機関が間接統治を諦めて直接陣頭指揮をせざる得なくなるケースもあるかな?。

8 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:58:00.46 ID:FhpHjhJ3.net
 
 我々の時代は、高校の担任とも話したけれど
 「覚えることが多すぎて、考える時間なんてないじゃないの」
 だったよ。
 ネットが普及して、知識を個人の脳で持っていても、
 知識では負ける。
 
 英語は単にビジネスで話すぐらいなら、ESLとして勉強すれば
 いいんだろうが、実際にネイティブとの差は埋められない。
 

9 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:58:18.19 ID:XOaQZ19u.net
>海江田三郎

またコイツかよー
クソ在日チョンコのバカ

10 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:58:43.55 ID:MJC0EKh3.net
>東ロボくんでは対応できない入試

いやこれがまさに東大入試な時点でこの記事の論理が破綻してるがな

11 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:59:35.78 ID:XOaQZ19u.net
日本にチョンコはいらない

出て行け

12 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:59:39.45 ID:UUr2F4fq.net
周りのことは気にせず自分の仕事だけやってればいい簡単なお仕事です

13 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:59:39.56 ID:36mIe5er.net
勉強出来るのと賢いは違うからな

14 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:00:59.55 ID:kyYbvDh1.net
頭の悪い利口は必要なのか?

15 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:01:25.51 ID:vBcC2OR3.net
AO私立はいらない

16 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:01:48.26 ID:CDaPYx4Q.net
>>1
また3教科以下Fラン私立しか受けられない低学力による高学力叩きスレですかw

17 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:02:01.85 ID:Gi5v6qr9.net
既存の筆記試験に問題があるからって全否定するこたあないだろ
センター試験は高校3年間で学んだ事をしっかりと問うものなんだからさ

高校教育の中で一生懸命やってる子達のことも考慮してやれよ

18 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:02:23.88 ID:FhpHjhJ3.net
 
 詰め込みも悪いが
 全く知らないのも困るだろうな。
  「山に登るのは大変だが、山がなければ人間は高いところには行けない」
 のも事実だよなぁ。
 
 日本人にとっては英語が鬼門なんだろうが、
 徴兵しないのなら1年外国留学を大学受験の受験資格に義務づけたらどうだ?
 

19 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:04:31.71 ID:OHAlYIk8.net
中高の勉強は簡単なんだよ。
その程度ができない奴はひとりひとりを見る価値がない。
足切りが妥当。

20 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:05:37.32 ID:BB+HCA67.net
ブスでもモデル体型の女と、可愛い顔のデブでは
             子供の将来を考えて、後者を選んだ。

21 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:05:40.52 ID:0+9BkHTn.net
詰め込みやった人の中からさらに運用力がある人の選抜だろうから
そんなにおかしくもないかな
大した知識ないのに運用力だけの人間をとる、なんて話でもないだろうし

22 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:06:38.91 ID:Gca78jRX.net
でも選ぶ側がコミュ力最重視なんだよなあ

23 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:07:11.08 ID:WhUmp3vA.net
テストである以上は対策は必ずできる。
論文でさえも事前にある程度テーマは予測され簡単に対策できる。
記事にあるようなテストでも同様に大体の傾向がわかってしまえばむしろペーパーよりも苦労が少なく点が取れるだろう。
結局はテストが悪いんじゃなくて教育の中身が悪いんだよ。

24 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:09:26.45 ID:Z/oVHgJ5.net
まったくその通り、高学歴より低学歴の方が優秀なんだよな、良かったな低学歴諸君!

25 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:10:06.74 ID:pdOsgLh0.net
>>5
国会の答弁書類で焦燥してます...

26 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:11:59.94 ID:PCyDEFCM.net
だからさあ。本当の知性はペーパーじゃ図れないの。そこを分かれよ。結果で評価がすべてよ。

27 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:12:40.45 ID:XDOq/zUW.net
そもそも真に頭の良い人間は大学なんかいかない。
コストに見合わないから。
大学はサラリーマン養成所だよ。

28 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:15:02.42 ID:eM7UHw/2.net
これから馬鹿として生まれてくるのは逃げ道のない罰ゲームや。
生まれてくる前によーーーーく考えた方が良い。

29 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:17:15.93 ID:eM7UHw/2.net
子供を作る前に、自分の子供が優秀である可能性が高いかよく考えた方が良い。子供のためにな。
子供のためを思うがこそ、よく考えた方が良い。

30 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:28:19.90 ID:lQ2Q/4u5.net
頭の悪いバカはもっといらない

31 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:28:36.83 ID:jgVIRnqZ.net
頭の悪いバカはもっといらない

32 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:30:17.43 ID:JhxSmLRh.net
今は医学部から成績優秀者が埋まっていくから
東大、京大であっても医学部以外は昔よりも能力が落ちていることは明か

33 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:31:23.68 ID:rGv/AcYQ.net
ベンチャー起業率見てみろよ
センター試験一位の東大、二位の東工の起業が高いんですよ

逆にセンターがない
慶応
早稲田
マーチ
ベンチャー起業率は全国最低です
何も社会に貢献しとりません

いい加減にしろ、なんだかんだで「頭の良さ」は力だ

34 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:31:38.91 ID:HI46K+1d.net
AO義塾だけは許せない

35 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:34:04.18 ID:SpJZW8oZ.net
頭の悪いコネもなんとかしないと…そっちの方が社会仕切ってる。

36 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:34:04.55 ID:rGv/AcYQ.net
親の力で、慶応に入って

遊んで暮らして、たまにラグビーでもやって結果も求められない世界で楽に運動して頑張ってます!と言いながら

ただただ遊んで、集団レイプして、親の力でもみ消して

コネで都内の手数料産業にはいって、あとは日本経済に迷惑をかけるだけの産業廃棄物となると

都内の私大みんなこれだろ

37 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:35:53.70 ID:OHAlYIk8.net
>>26
お前の知能の低さはその1行だけで分かしなw

38 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:35:54.36 ID:PccKBMtM.net
センターで同じ学力、同じ能力のを集めると、
いいみたいに思えるが、
実はやる気のない集団になるんだよ
だからAOで、わざと能力の低い奴を入れて、
集団に混ぜると、
能力の高いグループが刺激を受けて、
伸びるという仕組みだよ
分かったか
教育って、いろいろ考えてて、
苦労が多いんだぞ

39 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:36:35.60 ID:rGv/AcYQ.net
東大や東工でも、もっと起業などチャレンジしたやつを評価しないと

いくら東大でも
官僚でも天下り連中や、東電、NHK、NTTなど手数料産業にいってる連中
こいつらは、日本経済からみれば同じく産業廃棄物だよね

この20年、こいつら産業廃棄物を評価してしまったせいで
日本は衰退してしまった

せっかく、一番日本で勉強してきた灯台が、一番ベンチャー起業率が高かったのに
社会が評価をしてなかった

産業廃棄物の天下り連中や、NHK、東電などの連中こそ要らなかったのに

40 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:40:12.50 ID:BB+HCA67.net
>>36
まあ、一種の社会が考えたセーフェティーネットだな。
   犯罪者になるよりはマシ?

41 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:41:22.74 ID:ZGi5+k/e.net
できたら
医者の半分は身近な人間の死を経験した人間になってもらいたい

42 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:42:28.59 ID:SpJZW8oZ.net
おぼっちゃまは金使い倒して遊びまわっていればいいの。
純粋に仕事に向いてる人がどんどん輝かないと腐ってく。

43 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:43:46.78 ID:UzKCzNTn.net
俺のような頭の悪いバカの時代がきたか

44 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:46:13.44 ID:X3U5lPvc.net
まあ、informationからintelligenceへということなんだろね
割りと昔から言われてることだと思うけど、
日本語にはintelligenceに相当する言葉がないんだよね
日本語の知的領域って割りと狭いのかもしれない

45 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:47:23.39 ID:CnEo++Hx.net
問題は頭も悪くてコミュ力もない馬鹿が増えてること

46 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:47:24.00 ID:JXm15U+P.net
桐蔭出身のICU生が増える予感

47 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:51:33.52 ID:mO2xz75J.net
またか
学力叩きもいい加減にしろよ
ただのルサンチマンだわ

48 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:51:50.49 ID:NLRM1k59.net
なお面接官が無能

49 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:54:02.10 ID:AsQEIc1q.net
>>36
保守政治家が、こればっかりだからなあ。

保守政治家の彼らが国立大学も同じようにすると決めた。

50 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:54:49.60 ID:LjfCR5q+.net
評価しているやつが馬鹿だからなw

51 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:55:06.00 ID:BWjiwIoC.net
>>2
ゆとりって単に欧米型を目指そうという動きで別になんらおかしいことじゃなかったんだけどな
日本官僚ってどの省もやってることは基本コレなんで
一番それが顕著なのは防衛省な

52 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:57:20.73 ID:rGv/AcYQ.net
要は、これからの時代は大学を中心とした【ベンチャーエコシステム】をつくることが、世界中の先進国の最重要課題になってるわけで

センター試験一位と二位の
東大、東工がベンチャー起業率が高い、三位の京大も起業率が高い

【でもこの衰退期の20年は特に、東大からベンチャー起業家より、、東大から東電やNHK、天下りや手数料連中など社会の役にたたない産業廃棄物のほうが評価を受けてるというダメな状況にある】

そして、ベンチャー起業率が全国最低レベルの、早慶マーチ
センターがない大学のほうが、特に都内の文系私大が、コネばっかりで全然起業せず、ダメでしたという現状もある

53 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:59:24.92 ID:w7yGuE63.net
【教育】授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485736215/
【教育】億単位の国費がつぎ込まれるFランク大学、その役割と未来は  行き場のない若者を預かる役割にも [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485924522/
【社会】「Fランク大学」の驚くべき授業内容 講義を受けるための姿勢を学ぶ科目もc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485859190/
【教育】大学の小学校化が深刻…授業でbe動詞や単純な割り算、教科書には「教科書を音読しましょう」といった内容までc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466948588/
【社会】危ない大学20校リスト!大学評価「適合」校で募集停止相次ぐ c2ch
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466862538/
【教育】私大の44%が定員割れ 18歳人口減が影響 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470299619/
【調査】 大学進学率、過去最高52・0%・・・文部科学省 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470354335/
現役慶大生 「戦そう」「地ごく」簡単な漢字も書けずに赤っ恥 [無断転載禁止]c2ch.net [275969619]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473808495/
【教育】日本の大学は多いのか少ないのか?  [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475109937/l50
【社会】志願者集まらない地方の私大、定員割れが44.5%に [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475396031/
【教育】志願者集まらない地方の私大、定員割れが44.5%に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475415569/
【教育】推薦、AOが過去最多に…文科省が2017年度の国公立大入試の概要を発表c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475570218/
【芸能】林修、今の東大生を「スッカスカ」と痛烈批判!1992年と比べると高校生は85万人近くも減少している [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476333645/
【教育】中国人学生が偏差値牽引!日本の有名大学進学を目指す中国人が急増中 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477095738/
【国内】教育困難校の悲惨な現実 アルファベットも書けない生徒が大量に存在 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1481931446/
Fランの授業がヤバい 「小中高で習った漢字の復習」「be動詞に三単現のs」…行く意味あんのこれ?働けよ [無断転載禁止]c2ch.net [597533159]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1485735109

54 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:59:33.39 ID:rGv/AcYQ.net
ニッコマが、東大や早慶より
ベンチャー起業率も高くなり、ベンチャーエコシステムを作れるようになれば

私学助成金も、早慶をほとんど切って ニッコマに渡したほうがいいだろうし
評価を変えないといけない

でも現状では、センターの結果と起業率や成功率は結構リンクしてる
勉強から逃げてる早慶の連中が、全然起業できてないもん

55 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:04:07.59 ID:GeJ45E3A.net
頭の悪いバカこそ要らないw

56 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:07:06.33 ID:HI46K+1d.net
常にリーダーを狙って中高時代を送り
AO資格を掠め取る
凡庸な小金持ちのドラ息子
トップを極められない中途半端なエースストライカー
こいtらが慶応など私立だけでなく国立AOまで繁殖し
日本を汚染する

AO義塾、ここが諸悪の根源

57 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:09:14.49 ID:nhHXMuDl.net
バカにつける薬も開発できないバカ
はいらない

58 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:09:43.69 ID:hxNDSFtf.net
バカとか言う奴は自分が賢いと思いたいだけのアホだろ。
この手の改正はむしろ悪化するだけに思うが。
知識だけのバカから、知識さえないバカを評価するようになるだけ。

59 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:10:01.78 ID:ZRFj8lzy.net
応用力大事だよな

60 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:12:04.87 ID:4N/7cV38.net
>>55
頭の悪い馬鹿の方が悪影響少ないから

61 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:14:08.96 ID:f20MeCSM.net
科挙の点数意味ねーよ。
英米なんか国際テストだと後進国と変わらん点数なんだぜ。
ところが、近年のノーベル賞はアメリカがほぼ独占してるからな。

62 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:15:20.24 ID:JKaoc0bE.net
行く末が今の馬鹿政治家だもん

63 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:16:47.48 ID:bwtD9cj1.net
>>57
は?ちゃんと新小岩を開発しただろ
日本が世界に誇る屈指の施設だぞ

64 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:19:04.48 ID:8S/bvngw.net
大学卒業がガバガバなのに入試で厳しくして意味あんのかいな

65 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:21:04.36 ID:UHexpQn4.net
>>4
国語はきっちり教えてるだろw
バカかよw

66 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:21:37.23 ID:rGv/AcYQ.net
アマゾンがAWSで、昔はクソ高かった【サーバー】を「水や電気」のように安く大量に使えるようにしてくれた。

サーバーを水や電気のように簡単に使えるようになってきたことで
【わずか数年で、そこらの主婦やハナタレ学生が、アイディアだけでアップルやGoogleとまともに勝負できる時代に変わってしまった】

新しい時代のインフラをつくっちゃったんだよ

だから
・クラウドやシェアリングエコノミー
・AI
・自動運転
・フィンテック
・ブロックチェーン
・工場などのIOT
が出来るようになり、【ベンチャーを使って先にやったもん勝ち】の時代になってきた

サーバーが湯水のように使えることで
他にもまだ未知のサービスの可能性があるかもしれない

ベンチャーエコシステムを作った国が一人勝ちするんだよ

スピードとコスト重視だから、大手では絶対に失敗するんだよ
いまのソフト産業はベンチャーが一番強い世界

Googleよりも、ベンチャーのほうが有利になっちゃったんだよ

67 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:21:55.72 ID:UHexpQn4.net
学歴とコミュ力で判断しとけば間違いない
実務能力だぁ?
大工でもやっとけ

68 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:23:18.81 ID:rGv/AcYQ.net
センター試験の成績がいい大学が、やっぱりベンチャー起業率も高く、成功率も高い

はじめっから終わりまで、試験という勝負から逃げ続けてる早稲田や慶応、マーチ連中は使い物になってない

本当にセンター消していいの?

69 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:23:33.76 ID:gmrGYYPx.net
朝日新聞にごまんといるような自虐史観のバカもいらないけどね

70 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:23:41.69 ID:mkgRYcFi.net
>>36
慶応大学はヤクザの子息でも遠慮しないのでめちゃくちゃになってます

71 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:23:47.68 ID:deEUVACr.net
知識偏重でいいと思うんだけどな
応用は現実の状況や個人の才能に依存するところが大きいからな
にもかかわらず応用を重視しても「ぼくが考える最強の結論」が出てくるだけではないかな

72 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:25:16.98 ID:gsVDLApH.net
知識はあっても使い方が分かってない人が多数いる。

73 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:25:39.46 ID:gmrGYYPx.net
AO入試とか推薦入試とかって詐欺だよな。学力の保障がまったくないじゃん。意味ないし
日本の教育制度を破壊しようとしている奴がいるように思うが。

74 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:26:12.96 ID:rGv/AcYQ.net
現状では、一番勉強してセンターの点も高い東大が一番ベンチャー起業率も高いんだから

あとは評価システムだろ

東大から東電やNHK、NTTなどの手数料産業や、天下り連中になった奴らは、日本経済にとって害にしかならない産業廃棄物なんだともう評価しないようにして

ベンチャー起業家を評価しよう

75 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:26:46.08 ID:mkgRYcFi.net
>>66
日本企業は政治家官僚と癒着してなきゃ利益を上げられないから極めて非効率な経営しかできない。

Uberみたいなのが現れるとタクシー業界が全滅するのは分かっているからサービスを日本では出来ないようにしてる。

76 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:26:51.13 ID:DnDiErty.net
知識は大事だね

77 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:27:01.25 ID:gmrGYYPx.net
リベラル左翼の教育は米中にとってとことん都合のいい人間ができあがる。
そういう惰弱な馬鹿の生産ばっかりしているのが左翼教授。

78 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:27:45.51 ID:w7g68XH1.net
頭の悪いバカでよかったぜ

79 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:28:24.94 ID:7abDmzPJ.net
東大・理研のバリバリは日本の大学出てないじゃん
お金持ちの子息しか大学の先生には成れない時代
小学校レベルのアクティブなんちゃらに意味があるのか?

80 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:28:37.31 ID:gmrGYYPx.net
天下りってのは生産的なことなどするわけないから、基本的に寄生虫だ。ほぼ害しかない。

81 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:28:54.43 ID:wszjV1nj.net
鳩山元首相の悪口はそこまでだ

82 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:30:08.94 ID:nhHXMuDl.net
知識偏重でもいいが、実際は大したことない
ほんのわずかな知識しか覚えとらんくせに
軽く近所のばーさんにあしらわれる程度

83 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:30:30.22 ID:T5YWx0E4.net
毛並みの良さで人間を選別するようになったら
階級固定社会の始まり

84 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:33:15.18 ID:w/8+fgyR.net
なんだかんだ言っても東大閥があるから官庁・大企業では強いんじゃね
会社自体の競争力は別にして

85 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:34:01.77 ID:88RAbR8C.net
>>767
スマホをチョチョッといじれば大体の事は出てくる時代
知識はさほど大事ではないよ
そう言えばアインシュタインだったか
図書館で調べればわかるような事をわざわざ覚える必要は無いとも言ってたはず

86 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:34:42.04 ID:yDQK/oUh.net
>>1
学生は勉強で評価されて当たり前だろ?
社会に出てからいつまでも
出身大学が影響するとこがおかしいの

87 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:35:12.74 ID:t/GAloVY.net
慶応のそのマスコミOBが
日本の大学評価システムを歪めた。
結果として日本の競争力が落ちた。
慶応は害悪。

88 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:35:23.75 ID:8MJ2ezmQ.net
東大京大東工一橋のような難関国立は二次個別重視でセンター試験軽視なんだがな。
東工なんて実質二次個別試験で合否が決定。

89 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:36:17.73 ID:HI46K+1d.net
>>88
そういう具体的なことを知らない連中が思い込みで議論してるだけだからねw

90 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:36:47.71 ID:HNCMNdE9.net
こんなの記事にするくらいだったら、朝日新聞が旧帝大卒学生を採用しないようにするくらいしろ。

91 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:36:50.29 ID:BB+HCA67.net
おまいら〜日大卒を馬鹿にするなー、
日大卒も東大卒も一票は一票だからな。
憲法で保障されてるよな東大法学部卒のバカ弁護士?

92 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:36:55.51 ID:IsAALhQU.net
発達障害のある天才にはつらいな
  

93 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:38:46.49 ID:WBWln7kX.net
人事評価と同じ。
評価する側が相当有能じゃないと

94 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:39:47.69 ID:jZT1bA2R.net
何かさ議論じゃなくて知識のお披露目会になりがちじゃない?日本のディスカッションって。
これじゃ大人版学芸会でしかないんだよね。
知識を持つ者にしか見いだせない視点をアウトプットする場に高めてほしいよ。

95 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:40:56.80 ID:WyTzOOtW.net
鳩山由紀夫みたいな奴か
賢いバカ

96 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:42:08.56 ID:rGv/AcYQ.net
>>91
ベンチャー起業家がたくさん現れるようになれば、日大の評価がトップになるよ
少なくとも、ボンボンばかりで何も産まれていない慶応よりは評価されるようになると思うよ

【ベンチャーエコシステム】をいかにつくることができるか

これがいまの時代の至上命題

【サーバー】が水や電気のように安く使えるようになり、産業革命が起こってる

しかも世界中の既存大企業のジジババには、【新しいインフラが見えてないので】

ベンチャー起業家の一人勝ち
新しいインフラとなった安いサーバーをうまく使って、クラウドやAI、ブロックチェーンなどで商売してる連中が

既存の大企業をボコボコにするという
一方的なゲームになってる

97 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:45:24.37 ID:w7yGuE63.net
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319166256/
【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321606694
【教育】 「大学生、講義ついていけない人が増加」…大学の33%が高校学習内容の「補習」実施
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212559853/
【調査】 "ゆとり教育"大学生、「坂本龍馬知らない」「語彙力が中学生以下」…学力不足深刻、大学の2割で補習★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166631168/
【調査】 "日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330071235/
【コラム】日本から大学が消える日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339330325/
【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350268347/
【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724323/
【調査】今の大学生、授業にはまじめに出席するが、携帯電話や私語が多く、家ではほとんど勉強しない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275697469/

98 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:48:37.83 ID:7abDmzPJ.net
とりあえず文科省がどの大学でも「絶対卒業させろ」と
圧力掛けるのをやめないと日本で良い学生は卒業しない

学ばないバカはドンドンふるい落とすべき

99 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:53:15.09 ID:hidsxuLF.net
今までの選抜方法でなにか問題があったのか?

100 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:02:38.19 ID:AsQEIc1q.net
>>99
早慶私立が、推薦コネ入試を増やし過ぎて評価がガタ落ちだから
国立大学を同じ入試にして、私立以下に引きずり下ろそうとしてる。

早慶支配が害悪の根源。

101 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:03:37.62 ID:AH0QAd4y.net
ずばり言うけど、会社の雇用条件に学歴を不要にして、試験一発にすればいいんだよ。
年齢も学歴も不要。頭のいいやつだけ採用する。こうすれば、大学に行くかどうかを
真剣に考えるだろ。理系の実務的な経験が必要なら行くべきだろうが、文系なら独学
でも構わない。MBAの取得等は、大卒検定でも作って即大学院に入れるようにすれば、
全く問題が無い。就職するのに22まで待つ理由がわからない。

102 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:09:29.43 ID:toJLATTl.net
つまり学歴偏重の評価方法が良い結果を生まなくなったんだろ、

103 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:10:25.12 ID:jZT1bA2R.net
一流企業に入る為に学歴が欲しいだけなんだから
企業の有り方を個人事業主の総合体に変えりゃいいんだよ。
そうすれば自分が何が得意で何ができるのかのアピール合戦化するだけだし。
学歴関係無くなる。

104 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:10:27.23 ID:2d2mPv/W.net
早稲田大学東京女子医科大学理化学研究所文部科学大臣内閣総理大臣他がリアルに絡んだ?小保方晴子さんノーベル賞二個分詐欺の検証を行えば良いのでは?

105 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:13:18.02 ID:tX8DiV7N.net
>>101
>>ずばり言うけど、会社の雇用条件に学歴を不要にして、


これ非常に重要だよね。
才能はあるのに学歴がないという人から機械的にチャンスを奪ってしまう。
ま、そういう埋もれた原石を発掘できるか否かは、面接する側の力量も
問われるんだけど。

106 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:14:35.48 ID:27r92Lu0.net
       
  ×頭のいいバカ
      
  ○受験勉強が得意なだけのバカ
     

107 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:16:50.43 ID:AsQEIc1q.net
運動部至上主義が行き詰まっただけじゃん。

運動やってたら就職がいいとか、
あほか?ふざけてんのか?と言いたい。

108 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:17:18.61 ID:HI46K+1d.net
>>101
それって学歴で選ぶよりもっと残酷じゃね?
アタマ悪い奴は永遠に就職できない

109 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:19:18.15 ID:HI46K+1d.net
>>107
これはほんとそうだね
45歳以上くらいの体育会上がりがリテラシー皆無で声と態度だけ大きい超粗大ゴミ化してる

110 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:19:26.30 ID:nhHXMuDl.net
遊ばせ上手 世渡り上手
知識偏重好きは単に世渡り上手なんだから
それはそれで 貧乏暇無し

111 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:20:01.72 ID:AsQEIc1q.net
この30年やって来たのは、コミュ力運動部至上主義じゃん。
馬鹿なサークルを持ち上げて真面目な人を馬鹿にしたり。
筋肉馬鹿であらねば人にあらずをやって馬鹿ぶったり。

こんな堕落したことやってたら、絶対に滅びると思ってたわ。

今没落して、それ見たことかとしか思わん。

112 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:25:23.33 ID:AsQEIc1q.net
>>109
政治を仕切ってるのが筋肉馬鹿やサークル自慢アホ自慢だらけだから、
そういう議論にはならないんだよな。

それで出て来た改革案が、
勉強をやめて部活と人付き合いしましょうだからね。

そりゃ滅びますわ。

113 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:26:19.79 ID:988xpZjP.net
天下りの為の資格ビジネスこれが一番いらない
受験料で儲け、講習で儲け、テキストで儲け、更新手数料で儲ける
糞みたいな資格が乱立して何のメリットも無いというオチ
天下りが儲ける為だけの仕組みになっている

114 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:29:21.76 ID:HI46K+1d.net
>>112
そういう自分1人では何もできない脳筋オヤジには
AO出身の気鋭の若者wが眩しくみえるらしく
コロッとほだされて結託してるのが今の政財界の構図ね

115 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:29:31.22 ID:AsQEIc1q.net
>>113
資格は、筆記実技の一発試験だけだったものが、
竹中安倍改革で講習や認定がやたら増えて、
中身無くても高い金さえ出せば中身が理解できていなくても
難しかった資格が簡単に手に入るように、次々と改悪されてる。

改革て、どれをとってもこれをとっても、こんなのばっかりだよ。

116 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:35:25.45 ID:988xpZjP.net
>>115
もとの国家資格に戻すべきだな
天下り法人に丸投げして天下りを儲けさせるようになってから
おかしくなった。
資格ないと国の仕事できないとか天下りのことしか考えてない
しかも資格ビジネスの仕事内容は超楽勝で金だけが入ってくる仕組みにしてる

117 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:40:39.92 ID:AsQEIc1q.net
>>114
同類集めてコネ社会作ってるんだろうな。

>>116
講習や認定受けるのに、ものすごく高い金がかかる。
会社が費用出さないと個人では到底無理とかそんなのばっかり。
逆に金とコネさえあれば、難関資格がいとも簡単に手に入るようになって来てる。
方向性は、資格も大学入試も驚くほど全く同じ。
一発勝負で公平だった試験から、改革による腐敗が顕著になりつつある。

118 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:45:02.47 ID:Z9AO95Bk.net
>>36
慶応はホント頻繁に強姦魔を輩出しているよな
しかも強姦魔を庇うなんてことをやってるし

119 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 15:58:24.65 ID:ErXO/6I/.net
そもそも頭のいいバカという人には、頭脳を必要とする仕事を提供すれば良いわけで、一般兵と同じ仕事をさせても無駄
そもそも頭が良ければ独立を遅かれ速かれ考えてるだろう

120 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:00:35.47 ID:kltRCBXq.net
モラル皆無で先伸ばししか出来ない輩を大量生産しただけ
もうまともな為政者を海外から輸入すべきだね

121 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:01:05.61 ID:CiidFEpQ.net
理工系の実験系研究室のノリは体育会系が典型なのだが似非理系はなぜかそれを知らない(笑

122 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:01:12.52 ID:sxcPQDQt.net
でも仕事をさせると大体偏差値順になるらしいじゃん?

123 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:03:46.99 ID:eQ0D0SBk.net
でも、やっぱり高学歴のやつの方が何やっても優秀よ

124 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:04:26.22 ID:ecJys+XH.net
頭の悪いバカの方がそもそもいらない

125 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:04:26.26 ID:AsQEIc1q.net
>>121
だから没落してるんだろうが。
いつの時代なんだよ。

声の大きな馬鹿が、軍隊形式で仕切ってたら
才能つぶすし柔軟な発想の邪魔に決まってるだろ。

日本で起きてる混乱の原因は、それが目に見えて行きすぎていること。

126 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:06:20.15 ID:8Cgw92X1.net
こういう事の後に起こるAO試験

127 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:07:44.56 ID:8Cgw92X1.net
一点でも高い者を合格とする方が平等

128 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:08:43.05 ID:8Cgw92X1.net
戦前の陸軍大学みたいに名門なら無試験になって敗戦の憂き目

129 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:09:03.68 ID:rF+lKt22.net
本当に要らないのは、大手企業には門前払いかパン職のみ、カスみたいな地元中小、IT、流通とかしか受からない、クソなFラン大の方だけどな。

130 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:10:43.25 ID:8Cgw92X1.net
どんどん 戦前に戻って結局敗戦

131 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:11:32.84 ID:8Cgw92X1.net
こう言う改革は特権階級を作るため

132 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:12:26.88 ID:sxcPQDQt.net
ノーベル賞とかも高偏差値大学が多いんだろう

133 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:13:38.81 ID:8Cgw92X1.net
点数で計れないものは情実が入る

134 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:14:34.38 ID:8Cgw92X1.net
インドの受験競争がインドの成長の源

135 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:15:39.60 ID:8Cgw92X1.net
こんなのが通ようでは日本も終わり

136 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:15:59.02 ID:xbsUBksL.net
>>1
「頭の良いバカ」を減らしたところで「明らかなバカ」が増えるだけで、「本当に頭が良い人」が増えるわけじゃないだろ。

137 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:16:14.89 ID:8Cgw92X1.net
貴族階級が国家を食い物にする

138 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:17:08.96 ID:8Cgw92X1.net
下駄を履かせやすいように

139 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:17:56.44 ID:8Cgw92X1.net
AOでは入った奴が大企業、経済の崩壊

140 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:18:29.73 ID:8Cgw92X1.net
売春でも何でもして海外脱出

141 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:18:59.88 ID:HI46K+1d.net
上級市民のAHOの子をエリート集団に綺麗に紛れ込ませるために始まったAO入試
アタマの悪いお坊ちゃんが税金を食い尽くす時代になってきた

AO義塾がその総本山

142 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:19:25.54 ID:8Cgw92X1.net
受験にすら平等が無くなったら、日本の競争力は無くなる

143 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:20:38.08 ID:8Cgw92X1.net
アホ貴族が平安時代を潰した二の舞

144 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:21:23.84 ID:8Cgw92X1.net
AO試験がアホ貴族を作る

145 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:21:57.99 ID:fcNqmybM.net
頭の悪いバカよりましだろw

146 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:22:35.22 ID:8Cgw92X1.net
小選挙区で世襲アホ議員が確定し、AO試験で世襲アホ経営者が確定する

147 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:23:24.37 ID:HI46K+1d.net
>>「知識の詰め込みだけで東ロボくんは難関私大の合格圏内に入ったが、論述式の問題に課題があり、東大受験を断念した。
>>東ロボくんでは対応できない入試に変わろうとしている今、自ら課題を見つけ、探究する力が求められています」

そう、すなわち「持って生まれた環境を活かして、あるいは乗り越えてたった17年で悟った「意識の高さ」だけを大学入試の物差しに据える時代」
学力なんかどうでもいい、ってこと

148 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:23:36.75 ID:UA/gDVht.net
頭悪いバカ<頭いいバカ<頭いいやつ<おっぱいでかい奴

149 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:23:43.35 ID:heW6LHWx.net
博士号を取ったボンボンもいらない。
特に千葉大ね。

150 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:24:01.59 ID:J8HoReRO.net
医者は偏差値65位が丁度いい職業だと思う。

151 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:24:03.26 ID:czq+2/L+.net
カモはカモのままで居てくれた方がいろいろ都合がいいんだから余計な知恵つけるなよ

152 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:24:09.11 ID:8Cgw92X1.net
東電勝俣恒久の親は代々木ゼミナールの創設者の一人

153 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:25:46.09 ID:4dO1fXK2.net
シナ文化の、科挙・宦官・纏足は拒否した日本。司馬史観なら、
明治政府が高等文官試験という科挙を採用して失敗したのが大東亜戦争。
科挙でもいいが、失敗したら腹を切れ。
南雲中将の失敗をかばった山本五十六は海軍を潰した。

154 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:31:03.17 ID:bvMLeSJz.net
電通の自殺した東大卒の女性
上司に仕事が手一杯でこれ以上の仕事わ無理ですと
上司を説得出来なかった

ぬらりぬらりと上司をかわしていれば自殺せずにすんだ

155 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:34:05.42 ID:dQ6tX0QV.net
忖度力試験w

156 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:34:37.06 ID:ewCY+MQF.net
負け犬の遠吠え

157 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:37:01.26 ID:w7yGuE63.net
【話題】大学生の学力が低下しているとは聞いていたが、まさかここまでとは……漢字読めない。計算できない、ゆとり教育世代
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273881718/
【話題】昭和30年に7.9%だった大学進学率は平成21年、5割を超えた・・・大卒=エリート「今は昔」 “ノンエリート”のケースも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334539249/
【就活】小学校の算数も危うい--「受験勉強フリー世代」の恐るべき実態 [09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379128540/
【ゆとり教育】Fラン私大経済学部生「インフレって物価が上がる事ですか,下がる事ですか?」試験中に質問
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329391892/
【社会】AO入試合格者、6人に1人が退学…読売調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404871553/
【経済】代ゼミが7拠点に集約へ 少子化に逆らえず25校舎整理
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408731084/
【社会】国公立大入試、推薦・AOが定員の2割…最多に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409660125/
【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724323/
【調査】 "日本の教育水準" 00年水準まで読解力回復するも、中国などにボロ負け。日本は低得点層多く…OECD
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724075/
【教育】 “常識たりない大学生へ、大学側がいろいろ指導”…「あいさつ」「ゴミの分別」「授業中に携帯いじる学生への注意」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194573191/
Fランク大学の実態 『マルクス主義について』のレポートを提出せよ→田中マルクス闘莉王のことを書く
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337663246/
政府『東京にFランク大学作りすぎて人口パンクしてるわ、どうすればいい?』 大学の数 東京138校 大阪55校 愛知51校 [無断転載禁止]c2ch.net [901679184]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1485518112/

158 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:37:14.40 ID:Qj76e+iM.net
>>150
臨床ならそうだろうな
偏差値30の患者も癒してナンボだから
ついでに研究者も偏差値より発想力だね

偏差値が重要なのって記憶系の職業かな?でもそんな職業ってあるかなあ

159 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:40:50.33 ID:5jjcsHW2.net
東大卒がエリートになれない理由
http://sierblog.com/archives/1643867.html
なぜ彼らは残念な人で終わるのか

50代を迎えたとき、ふと気づく。勉強は明らかに自分のほうができたのに
出世レースで自分の前を走っているのは、そこらの私大卒ばかりじゃないか。
自分はどこで間違ったのだろうか。

「東大卒の上司には、典型的な小役人タイプが多いと感じます。
もともと東大をはじめとする旧帝大は官僚養成機関で、組織の忠実な
歯車を育てることを目的に設立されたものです。そういう人を選抜するのが
東大入試なのですから、東大卒が官僚向きなのは当然なんです。なので、たとえば
東大卒に経営能力やリーダーシップを期待するのは、的外れだと言えます」

160 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:43:49.97 ID:IfREPeRK.net
割とどうでもいいけど、
本来偏差値って条件の違う人たちの優秀さを比較するために測る指標だから
一律の学力として調べるのはおかしいんだよな
時間をかければ偏差値が上がるってそれ偏差値の意味ないよなって言う

161 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:43:51.46 ID:DFqN7Or1.net
社畜になるのに?

162 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:45:01.65 ID:IfREPeRK.net
>>159
マスコミの喧伝の仕方が悪いってことだな

163 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:46:15.20 ID:6vdCCUAT.net
 
東大生にガン無視される朝日新聞の逆ギレwwwwww

で、今年入社予定の新入社員に東大卒は何人いるの?w

164 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:47:31.40 ID:JimzP3wW.net
勉強できるバカはいるが
勉強できないが頭良い奴はいない

165 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:48:01.83 ID:6vdCCUAT.net
要約:「朝日新聞に入社しない東大生はバカだ」

166 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:48:33.71 ID:kM5P4UNe.net
日本の悪いところは詰め込み教育とゆとり教育みたいに
極端に振れるところだな
バランス良くやればいいのに

167 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:50:19.81 ID:6ZgfjSeJ.net
要は生まれ育ちで振り分けるんでしょ?

168 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:50:59.80 ID:FvFPpUkI.net
寄付金を多額に払ってくれる親の子供は思考試験を100点にすれば
裏口入学も正式合格だね

169 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:51:51.74 ID:oxn/D0Ql.net
学生がどうのこうのって言う前に、教員の方をどうにかすべきやろ
特定機密とか安保の時の教授連中の反対運動のレベルが低すぎて唖然としたわ
あんなのに教えられたら、いくら頭が優秀でも成長できないよ

170 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:52:12.17 ID:IfREPeRK.net
なんかさ、静かにすると虚無感を感じると言う人がいるんだよね
あれがよくないと思うんだ、折角の物を考える時間なのに不安になって
人だかりに集まっていたら考える時間なくなっちゃうじゃん
思考力あげようぜ

171 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:52:28.52 ID:nhHXMuDl.net
知識を詰め込むほど動きが悪くなる
30歳に以降受験知識の大半はぶっ飛んでるし
脳の隙間はいらない断片知識のcookieだらけ
固まって動かんわな 飾っとくか?

172 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:53:55.98 ID:OVzljCq6.net
真面目にコツコツの東大暗記屋がいらないって事は
見た目と機転重視で詐欺師を集めるってことか
衰退国にふさわしい方針だわ

173 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 16:56:53.65 ID:nhHXMuDl.net
暗記はジャビットくんにお任せあれ

174 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:00:26.05 ID:w7yGuE63.net
【大学経営】4割の私立大学が赤字経営、赤字大学のうち「3期連続赤字」は6割弱 (大学名は記載無し)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353393594/
【大学経営】半数近くの私立大が“赤字経営”--私立大「財務力ランキング」ベスト30(東洋経済)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361576833/
【社会】勝ち組からあぶれ、学力が高卒以下の大卒者急増?上位大学以外は職業訓練校にすべきかc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417068714/
【教育】「中段チェリー」とか専門用語ばかり、宿題の読書感想文でパチスロ攻略雑誌を取り上げた生徒に教師呆然…SPA「ド底辺高校」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346147852/
【ゆとり】 大学生の半数「困ったことあれば親が助けてくれる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366703719/
Fランの授業がヤバい 「小中高で習った漢字の復習」「be動詞に三単現のs」…行く意味あんのこれ?働けよ [無断転載禁止]c2ch.net [597533159]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1485735109/
【衝撃】日本の私大、小保方氏で話題のAO合格者が半数オーバー!基礎学力超低下で日本、AO(青)ざめへ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395747084/
【調査】大学生の勉強離れ鮮明 「週6時間以上」3割切る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401158419/
【調査】 大学進学率、過去最高の51.5%、短大・高専・専門学校を含む高等教育機関への進学率は80・0%・・・文部科学省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407625638/
【教育】「Fの悲劇」記事への反論〜Fランク大学ってそんなにダメですか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452038329/
大学「推薦入学組」は使いものにならない やっぱ一般受験組でしょ [無断転載禁止]©2ch.net [209847587]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460595045/
【学歴】大卒の価値が徐々に低下する日本社会 高い学歴に見合った仕事が少ない「オーバーエデュケーション」の時代 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460770338/
【悲報】 日本の大学ガチで終わる 学食で髪を染め、裸でうろつき、挙句の果てにゴミをそのまま放置 [無断転載禁止]c2ch.net [434776867]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1464616490/

175 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:04:27.25 ID:iEnB6g76.net
>>82
ばーさんと言えば、こういう経験がある。

近所に大正六年生れのばーさんが独りで暮らしているのだが、ある夏の日、そのばーさんが私に言って来た。

「近所の悪がきがおたくの “ちょうちん草” をむしってたよ。いたづらされないように気をつけなよ」
「ちょうちん草?」
「これ」

二日後、今度はその “悪がき” が私に直接言って来た。

「あの、おじさん、“ふわふわ” つぶしていいですか?」
「ふわふわ?」
「これ」

三年生くらいの子が指さした先にあったのは “風船かずら” だった。風船かずらの実をぱつんとつぶすのが
おもしろいらしい。風船かずらは勝手に生えて来てどんどん実るので、許した。

うちの生垣のもとから毎年風船かずらが生えて来る。秋に散った種が冬を越して生えて来る。あまり多ければ
抜くが、四、五本を残すので毎年実り、絶えない。秋になって、今度は近所の六十代のおばさんが言って来た。

「おたくの……ほら、門のわきに毎年作ってる……つるみたいな茎で、ものにからまって伸びて……まるい、緑
の実が……中に空気が入っててふっくらふくらんでいて……」

どうやら種が欲しいらしく、風船かずらを苦心して説明してくれた。

考え込んでしまった。
大正生れのばーさんは小卒だろう (もし女学校出なら失礼だが、浅草の職人の娘だから多分)。
小学生はもちろん小卒ですらない。
が、彼らは名を知らぬ草にそれぞれ “ちょうちん草”、“ふわふわ” と特徴をとらえた名を与えたのである。
一方現六十代のおばさんはたいてい高卒だろう。小卒のばーさんより六年も長く学校に通った。
結果、名を知らぬ草に名を与えられなくなったのである。
あだ名でも名があった方が考えるため、考えを他人に伝えるために便利であろう。
いまの日本人は教育を受けて退化しているのだ。教育という名の愚民化政策……。

176 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:04:57.64 ID:QYuwUmLu.net
本当に優秀な人間を見つけ出す事は基本的に不可能かもね

177 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:06:37.26 ID:oYPSsHkv.net
>>27
行くとしても
進路に必要な人間だけでいいわな

結局ビジネスは主導権争い
リストラされる側でなく
リストラする側に到着したもん勝ち

178 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:08:59.25 ID:37Lpdyzs.net
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

179 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:09:00.99 ID:Q2VPiCkD.net
毎年毎年似たような問題ばっかり出してりゃそりゃ攻略されるわ
試験はそういう点取りゲームが得意なやつを集める仕組みになってる

180 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:12:11.87 ID:Gem2MDZW.net
東北大の西澤潤一先生が、東大の学者連中に潰されたのが良い例である。

181 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:12:32.38 ID:V2ItAM22.net
ネットの時代になって一般人の知識も飛躍的に上がってる。
高卒でも難しい漢字を知ってるし、大学2回生程度の知識も持ってる奴はいる。
じゃあここらで才能の選抜を本気でしようって意図があるんじゃないか?
これ教授陣にしてみたら時間と手間がかかるぜ?

182 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:12:49.05 ID:zExmQoTn.net
>>171
頭悪い奴は、語彙がすくない

183 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:13:23.73 ID:z1ybn5Dg.net
点取りゲームすらできないむのうは論外ってことやろ

184 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:13:46.63 ID:QU8dTjF3.net
指示待ち人間ばかり量産するシステムで
よくこれまでやってこれたな

185 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:15:27.76 ID:oYPSsHkv.net
>>171
過度な詰め込みは
創造性・芸術性の足かせになるからね

創作や企画の才能ある人は
詰め込みを抑制して
アイデア勝負の進路に早く出発したほうがいい


>>172
インフラの発達だよ

タブレットやAIで間に合う現在、
知識量で勝負する人間の需要は激減している

銃の時代に剣豪は要らない

186 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:16:58.18 ID:oYPSsHkv.net
>>184
やっと企画重視の教育に転換されたのかな

そうなってほしいが

187 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:24:28.42 ID:IEruamQg.net
頭なんて良くないバカだけど点数とる技術を持ってるだけじゃねけだね

188 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:29:33.08 ID:Zmeha6G2.net
ここ数年で東芝に就職した学生はry

189 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:31:00.62 ID:M0TNs6ez.net
頭のいいバカっていうとルーピー鳩山をまず思い出すな
次に橋下か
知性と学力って一致しないもんな

190 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:33:03.47 ID:QU8dTjF3.net
>>185
>タブレットやAIで間に合う現在、
>知識量で勝負する人間の需要は激減している

そこは但し書きがついて、激減してはいるけど
無くなってはいないということだな
端的に言えば作る側に求められる知識はさらに増えて高度化していくが
利用する側は必要な時にググれば済むという時代になってきてる

191 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:40:50.58 ID:ZcR7y7jd.net
頭の良いバカの共通するものは一歩引く力が無いよね

勝ち組サイコパスと負け組サイコパスの違いは、とにかく一歩引く力が無いって流行りの本で書いてた

192 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:45:17.25 ID:fhop3cgj.net
>>182
頭悪い奴は質問の仕方を知らない。
「これ、どうなんですか?」「どうやったらいいんですか?」とか具体的じゃない。

193 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:49:08.46 ID:rGv/AcYQ.net
>>159
もうこういうのいいから........

頼むから早慶マーチはベンチャー起業率を上げてくれよ

何も役に立ってないよ首都圏の私大

194 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:51:59.18 ID:iEnB6g76.net
>>185
> 知識量で勝負する人間の需要は激減している

昔、「歩く辞書より紙の辞書。飯も食わねば屁もひらず/糞もせず」 と聞いたおぼえがあるんだが、
ぐぐっても出て来ない。聞いたことない? ('ω`)

195 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:00:53.58 ID:pVkMBtJK.net
>>1
頭がいい奴をうまく扱えないバカはもういらない

196 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:04:39.46 ID:qSkOmfqB.net
慶應は強姦して少便をかけるの東電清水社長が福島第一原発の非常用発電機を地価に設置、そのせいで原発事故が起きた

197 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:05:49.74 ID:xJBvq9ze.net
学歴利権は反日在日売国上級ロンダビジネスだから
必ず反日在日工作員が湧く
そんで根幹のそれらには絶対に触れないからわかりやすいわな

198 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:08:12.58 ID:ZcR7y7jd.net
>>195
人間を引率擦るのって結構体力使うよね

199 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:12:06.84 ID:qSkOmfqB.net
原発事故の原因は勝俣の娘婿の清水社長のコストカットのせい、非常用発電機を安く済むという理由で地下におろしたのは清水社長、

200 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:12:37.92 ID:qSkOmfqB.net
清水社長、津波で地下の非常用発電機が水没作動不能になり原発の操作不能になり事故発生、消防車で原子炉に水を送り込んだが弁が電気が来てないので開き1%も届かなかった

201 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:22:18.83 ID:w7yGuE63.net
【社会】授業にペット同伴、母親が代理出席…Fラン大学で広がる光景 大学のバカ化がどんどん進行c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455521455/
【社会】文科相「脱ゆとり教育」宣言に、ゆとり世代が反発 「自分たちは失敗作か」 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464334711/
【学歴】“大学は推薦入学”の新入社員は使えない、は本当か [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459904376/
【少子化】生き残りへ大学“戦国時代”―迫られる人口減対策とグローバル対応 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423561977/
【社会】「Fラン大学」が社会問題化・・・自分が入った大学の名前を書けない学生たちc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424155160/
【社会】講義内容は「be動詞」や「四捨五入」、入試は同意で合格・・・低水準の大学に文科省が改善指導c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424482410/
【社会】早稲田大学教授「ゆとり教育は間違いだった」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424469340/
【話題】中学生もビックリ!大学授業のレベルの低さ 文科省に名指しされた大学側の言い分とはc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424691912/
【社会】大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも5人に1人は分数の計算ができずc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428464313/
【社会】早大、推薦やAO入試を4割から6割に拡大へ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449128008/
【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450771118/
【教育】「Fの悲劇」をなくすために大学進学率を下げるべきか [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451867599/
【Fランク大学】私立大学604校の半分近くが収容定員割れwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]c2ch.net [892054964]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453784283/

202 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:27:40.10 ID:WoZGH5Jn.net
勉強した事しか知らないよね
とにかく推測力がない

203 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:39:01.49 ID:u8RUpDnu.net
論述課題の正解は試験官が決めてるだけ
自分以上の才能は見いだせない

ネット講座や論議に収容限界人数は無いから、入り口の試験で選別する必要が無いんだよね
実験理系以外の大学は廃止でよろしいって、明治維新で大学を作ってた連中なら言うよ

東大卒の官僚なんて思考パターンがありきたりすぎて全然怖くないから
最先端のAIに相手させとけばいいだろうレベル

204 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:43:50.41 ID:+s9OlVW4.net
明治のインテリはすごいぞ。
徳富蘇峰なんて聞いたこともないようなインテリがいた。
織田信長から大久保利通までの通史を書いた。
とりわけ朝鮮の役3巻はすごい。
日本の古文書はもちろん、時代的に朝鮮の古文書(漢文)および明朝の古文書
これを照らし合わせて解明することが出来たその時に邂逅した彼はこの書をものにした。
朝鮮人学者も公平だと言っている。

つまりは古文漢文を現代文のように読める。
信じられないことに英語を完全にものしていて世界情勢を時々刻々承知していた
ばかりかイギリスの一般図書はまた現代文のように読めた。

彼にして戦前戦中はタカ派でポツダム宣言受諾などとんでもないという意見だった。
このために戦後卑怯な戦争利得派に無視されて埋没し現在に至る。

英語をものすのはいいことだが日本文明が奈辺にあるものか判ってからにしてもらいたいものだ。

205 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:45:41.40 ID:mOA5Sh3L.net
【政治】辻元清美議員 ネット工作企業ピットクルーの親会社会長と大阪兵庫生コン経営者会から献金©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1490424359/

206 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:49:14.78 ID:pdlOkwv5.net
東大出身に思考力・判断力・コミュ力とかないと思ってる人間は自分の周りに東大出身がいないだけやろ
職場に何人もおるけどだいたいの奴らは全部持ち合わせてるどころかずば抜けてるわ
東大生のステレオタイプに合致する奴なんこせいぜい1割か2割しかおらんぞ
どこの大学だろうが高卒だろうがそんくらいは変人おるやろ

207 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:51:15.98 ID:yfp8cvNh.net
人材に頼るより、どんなバカでもお金を稼げる仕組みを作る方が楽なんじゃないか

208 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:55:02.24 ID:clX2El1V.net
詰め込んであるのは前提条件だろ
その上で応用きくかどうかは面接の時に実技試験課せばいいだけかと

知識詰め込んで無いやつなんて、機転が効こうが小学生と変わらん

209 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:55:21.35 ID:u8RUpDnu.net
点数つけるテスト自体がAI時代以前のものなんだな
物差しで測られるだけの頭の使い道は、プレシンギュラリティの最終段階で0になる


なお人工知能が人工知能を創るような強いAIが誕生すると、
それはもう人間の文明じゃなくて人種の自然上の革命になるから
進化論的に言うと突然変異で別種族が誕生したみたいな

メカ種族なら宇宙旅行に耐えられるんで、火星をヒューマン種への恩返しにテラフォーミングした後、
外惑星開拓に旅立つのではないか(倫理観念がプラスなら)
いっぽう地球に残った種族は、生命工学の遺伝子改造から不老不死なモンスター種族を産み出すだろう
また超能力に目覚めたエスパーが次元や時間移動を可能にし、
神と魔に魂を捧げ妖魔に転生するものも出現する


こういうEQ的な妄想テストが流行るのだろうか?

210 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 18:57:22.77 ID:N2oOBe75.net
大学を少なくとも、現在の半分以下にする
高専を大幅に増やし5年制として、3年次より理系、文系に分け実学重視の課程とする
3年次以降、大学に進学する能力と意志のある奴には大学受験への門戸を開く、卒業し
てから大学でもかまわない

ごまんとある普通科高校をどうにかしないと収拾がつかない
なんの実学教育を修了してないのに社会に放り出されては、今のご時世通用しない
それが皆わかっているから、猫も杓子も大学となる。その大学も特に文系は普通科
高校の繰り返しだ

大学には少数のエリートと勉強する過程で問題意識を持った人達だけが行けばいい
のではないでしょうか。

211 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:12:52.46 ID:yPMCO0KH.net
すぐこのあと・・・
今夜8時の生放送番組で「 森友バトル 」決定!!
http://i.imgur.com/mpe9LN6.jpg


【ゲスト】は、
 元TBSの民進党・杉尾議員や、「民進アホ」でお馴染み維新・足立議員や、社民・福島みずほ。
 あと、豊中市議で最初に森友追及を始めた木村真も出演。 (生放送・視聴URL ↓)
https://abema.tv/now-on-air/abema-news/

(オマケ:木村真と元しばき隊の菅野完ノイホイが森友集会で同席してる写真w)
http://www.sankei.com/photo/images/news/170311/dly1703110014-p1.jpg


参考:「よるバズ」 過去放送動画
 ・自民青山 vs 民進杉尾 「拉致問題と憲法9条」
https://www.youtube.com/watch?v=c7DoHbO5lR4

 ・自民青山 vs 民進後藤 「南スーダン派遣 稲田大臣」 (動画後半1時間過ぎあたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=s-ENPPZx4vE

212 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:13:25.21 ID:z0oAijiV.net
これだけネットが普及して、検索が簡単にできる世の中になったんだから
頭の中に詰め込んでおく必要はないんだよなw

213 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:14:25.42 ID:iEnB6g76.net
>>206
東大出が身近にいるけど “ずば抜けて” はいないぞ。みなさんわりとふつうだわりと。
唯一共通して見られる特長は……

・ 東大出の人はよく文章を書く。

皆さんよく書く。ブログや報告書や企画書や “あいさつの言葉” やエッセイを。
Twitterは字数制限がきつくて嫌なのかあまり熱心でない。
そして、書く文章は折り目正しく落ち着いた調子で淡々と整っている。うん淡々。
鬱勃たるパトスは無い。極めて冷淡。書き手がどこに立っているのかわからない東大話法。
官公庁発表の文書かと見まごうほど。

成程 “ペーパーテスト” の達人だからね。あのテスト、表向き物理や化学や数学や英語や
世界史を問うているようで、実 は 国 語 の テ ス ト だったんだな。
糞つまらない論文調 (説明文) で淡々と長々綴る能力を測っていたんだな。
思考力? いや元ネタの無い独自の思考はないか、ごく少ないか、ごく単純だぞ。
元ネタ無ければただのぼんくら。
教皇庁から出た指令=ドグマを受信して一斉にがなりたて、それを定説にしたてあげる
“アンプ” として最適な人々。
それ以外の数学力とか語学力とか、まあ低くは無いけど、“ずば抜けて” いるほどでもない。
「大ハズレを引きたくない」って人だけどうぞって感じー。

214 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:16:16.69 ID:8oLoy4Cv.net
「偏差値では負けても俺のほうが賢いっ!根拠ないけど。」

215 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:19:18.18 ID:diUp9yAe.net
>>1がそう言ってるだけだなw
学歴社会は今後も永遠に続くよ。

216 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:21:07.21 ID:bXVXyMlh.net
頭のいい基地外



【タリウム&殺人】名古屋大元女子学生に求刑通り無期懲役判決 名古屋地裁★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490366341/

217 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:21:07.68 ID:u8RUpDnu.net
>>214
私が偏差値に替わる物差しを作ってやろうみたいなw
使えなくなった古いロボットは改造し直さないとね
知恵より知識、思考より学習偏重の人間の言動って先が読みやすいんだよなあ

218 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:21:23.34 ID:DqfTmZQv.net
「学歴」は続くが「社会」がもつかどうかが問題なんだろうに。

219 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:21:52.80 ID:VY/9Hdgc.net
起業率か。これ、いい指標になるかもね。ぶら下がりのサラリーマンなどいくら作っても役にたたない。
これからの大学は起業率で評価の時代かもね。

220 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:23:11.68 ID:Kb1uHaIX.net
で、お前らいくら稼いでいるの?w

221 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:30:39.11 ID:DqfTmZQv.net
持続可能性、サステナビリティってやつがもう日本社会には無くなりつつある。
だからこの記事みたいなんが出てきたわけだ。

今の学歴社会システムで持続可能なのか?
東芝やシャープ、サンヨーといった電機業界は壊滅したしな。当然、不可能だろう。

従来型の学歴社会という「流れるプール」に流され続けていれば1億総ナイヤガラの
滝つぼに一直線であることに疑いの余地はない。

流される人間はいくらでもいるが、流れを変えられる人間はいるだろうか?
そのことに責任を負おうというお人よしがいると思うかね?

社会が崩壊した「その後」に備えて準備を始めた方がマシなんじゃないかもう。

222 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:41:20.94 ID:N2oOBe75.net
>>221
きれいな文章だ、リズム感もいい。
電機業界の壊滅と学歴社会システムの限界を短絡的に結び付けているきらいはあるが
比喩や文構成力もある、読みやすい。

続きが読みたい。

223 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:45:14.49 ID:xJBvq9ze.net
ただの反日在日売国上級の差別カーストロンダシステム
故に、日本や日本人が良くなる可能性は皆無

経済業績技術人頭
即ち、国力を削ぎ落とし、税金を巻き上げ
大量移民で日本人殺して終了

224 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:45:34.21 ID:iEnB6g76.net
>>210
日本の普通科高校は、戦前のエリートコースだった旧制中学、旧制高校の流れを汲み、

# 殊更に現実の役に立たないように注意深く組み立てられたがらくたの知識

をつめこむのみ。エリートは現実の役に立つ知識・技術をもっていてはいけないのだ。
エリートは “異能の人” でなければならないのだ。
エリートは英語やドイツ語やラテン語の “意味不明の呪文” を唱え、
ΣやΠや凾竅轤竅ンや∇などの “魔法の記号” を散りばめた魔方陣――もとい数式を描くが、
魚を三枚におろして刺身を作ったり、自動車を修理するなど下々の人がすることをしてはならない、
できることさえあってはならぬことなのだ。

だから日本の普通科高校を出て大学に通うと何も出来ない “無能の人” が出来上がる。
企業は彼らが無能だから喜んで採用する――有能な人間を悪く待遇すれば辞めて独立してしまうからだ。

高校の世界史。事もあろうにアウストラロピテクスから説き起こし、ヨーロッパ史、中国史、イスラム史、
インド史……を一年でつめこむ。当然どれをとっても中途半端で何の足しにもならない。
「まんが世界の歴史」以下。何も解らない。「定番問題−模範解答」 の組を暗記するだけ。
東大京大辺りの「300字以内で論ぜよ」式の問題だってその範囲。
論じ始めたら30000字でも足りぬような事柄について300字以内で論じさせるのだから、
「定番の論点−定番の短い説明(教科書的説明)」が決まっており、それを暗記して吐き出すだけ。
論述式なので若干国語能力が試されるだけの事。
結局、「アッバース朝」とか「土木の変」とかの断片的な名だけを残して忘れ去る。
その断片的な「アッバース朝」とか「土木の変」とかの名(用語)を連発するだけで
「あの人は学がある」と信じる 野 蛮 人 が日本に多い限り日本の馬鹿エリートは安泰です。
おまえらなんてその程度 ('ω`)

225 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:55:40.24 ID:1su3LzaO.net
>>224
知識の深さを言い出したらきりないよ。アッバース朝って言葉も知らないのに
アッバース朝の成立過程とか知るわけもないし。

226 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:57:27.69 ID:PL5wE3o+.net
頭のいいバカって何
勉強の出来るバカの事?

227 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 19:59:09.53 ID:iEnB6g76.net
>>210
そして、普通科高校が無能人間製造所だからといって、職業高校もどうにもならんのです。

農業高校、水産高校の類は、いまの日本にその手の職業が成り立つ余地がいかほどあるかを
考えれば、「物の数ではない」ことが解るだろう。

工業高校……そうだなあ、昭和30年代の工業高校でつかわれていた教科書をながめると、

・ そろばん
・ 単位換算 (Bar ←→ mmHg とか)
・ 対数表
・ 計算尺
・ 製図

がめだつ。関数電卓がなかった時代のことだからね、そろばんと対数表と計算尺の必要性が
高かったのだw だがコンピューターが普及した。単位系も整理された。製図はCADになった。
工業高校で教えることがなくなっちゃったのだ。

え? CADを教えろって? 手作業で製図していた時代は能率が低かったから製図係がどっ
さり要ったが、CADなら能率が高いのだから、人数が少なくてすむでしょ。仕事が細分化された
から、学校でまとめて教えることに意義が乏しくなったのだ。いまとなっては学校は選別のため
にあるようなもん。学歴による選別が全く行われなければ到る所で 「面接300社」 のようなこと
が起ってしまうから。……たったそれだけのために負担が重過ぎる恨みは深いが(-_-)

228 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:03:09.63 ID:lWx1xgQh.net
>>226
故人に失礼だが、電通の自殺した女の子なんかそうだろ。
転職繰り返すのもどうかと思うが自殺するよりは良いだろう。

229 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:07:08.90 ID:PL5wE3o+.net
>>228
己の知能に見合った学力にしておく事が自他共にとっていい事なのかもね

230 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:08:13.38 ID:iEnB6g76.net
>>225
おまえは何を言いたいのか?

「アッバース朝という言葉を知らないのにアッバース朝の成立過程を知るわけもない」
→ 「アッバース朝という言葉を知ってさえいればアッバース朝の成立過程を知っている」?

んなこたーない罠(-_-)

あるいは
→ 「アッバース朝という言葉さえ知っていればアッバース朝の成立過程を知るのは簡単だ」 とでも?

王朝名くらいすぐおぼえれるだろー。漫画や小説や映画の登場人物の名をおぼえるのと同じことだ。
あらかじめ王朝名を暗記してなくても、その成立過程や影響について知る必要が生じたらすぐおぼえれるもんだ。

「アッバース朝」「後ウマイヤ朝」「マムルーク朝」……結局、神経衰弱をしたいんでしょ?
神経衰弱に意義があるとは思えないが(-_-)

231 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:09:07.88 ID:cq+lC02t.net
.
アタマの悪いバカ、もけっこう多いんだが・・・?

232 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:10:27.55 ID:obk9XbqW.net
頭の良い怠け者と頭の良い働き者

233 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:14:36.80 ID:YM+7azU1.net
「いつまで経ってもモラトリアム全開なアホ学生なら要らない」ってのが正確だろ

234 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:15:42.01 ID:iEnB6g76.net
>>225
更に言うと、

「アッバース朝の成立過程」について、大学入試程度の知識があるとどんな効果がいかほどあるのか?
何がどうしてどうなっていくら儲かるんだ?
少なくとも「アッバース朝の成立過程」について知るために買った本の代金を上回る利益がないと損なんだが。
一つ一つは小さな損でも、損な事ばかりを積み重ねれば、やがてすってんてんになってしまうんだが (-_-)

235 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:18:44.91 ID:1su3LzaO.net
>>230
言いたかったことは、表面的な知識すらない人間が深い理解を得られることはないということ。
入試試験というのはスタート地点に立つための最低限の知識に過ぎず、大学以降で専門知識の理解を
深めるんだから当たり前といえば当たり前だが。
日本は入試偏重で卒業が比較的簡単と言われているから、入試時点の知識が多かったぐらい
で有難がるのはおかしいというのはもっともだ。

236 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:19:37.87 ID:YvJ7R5QG.net
兄が高卒消防士だが県立で二番目の
ところからだわ
早稲田くらいなら入れる実力あったに
勿体無いと思っていたら
消防士やりながら夜間の東京理科大卒業したわ
高卒で就職先を確保して大学いくのは良い選択だわ

237 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:20:07.95 ID:/z8MfuDv.net
しかし戦前の旧制高校〜帝大試験でも落ちるやつは落ちたわけだからなあ

238 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:27:39.30 ID:+GRA+gEi.net
ていうか、安倍総理、トランプ大統領、桜井などの右翼論客などなど、
考えてみれば
学歴社会から放り出された者たちの反乱だという気もする。
右寄り、内向き、保守化の波は、実は、学歴序列社会への恨み返し
なのかもね。

239 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:31:20.48 ID:xJBvq9ze.net
と、反日在日学歴利権の糞在日工作員

240 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:33:56.00 ID:PL5wE3o+.net
>>238
鳩山由紀夫でも尊敬してそう

241 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:34:55.98 ID:sNKg/Hz3.net
あれ?東大はセンター後の二次は考えて答える方式じゃなかったっけ?

242 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:36:47.23 ID:LwDgqw82.net
>>224
エリートに対する偏見がすごいなw

243 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:39:33.13 ID:z2/0A1qf.net
犯罪者が多い○大は
帰国枠が多くて
国語が出来ない在日とかかな

いい加減特権やめないと

244 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:42:14.31 ID:xJBvq9ze.net
要するに
在日コネ利権ロンダだから
学歴って
電通マスゴミやネット工作員がKOKO早稲田早稲田東大東大宣うのはそういう理由
今はコネや金でチョンだらけ
だからただのレイパー研究会になってる

245 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:48:45.05 ID:Q4fD2Hnd.net
これからは中卒、高校中退、偏差値30の高校卒業の時代がくるのか?

246 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:49:04.30 ID:Wqc8osLF.net
アタマのイイバカではなく、記憶力自慢のバカ

247 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:50:08.23 ID:/z8MfuDv.net
>>238
だって自分はバカだと自覚してるから、左翼進歩主義の論客には食い込めないので
自分の心に嘘ついても右翼ヨイショすればトップになれて食えるだろう

って志の低い連中の吹き溜まりだからな

248 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:51:33.99 ID:/z8MfuDv.net
たしかチャンネル桜の元論客でそういうこと言った人がいた気がするんだな
自分は偏差値高くないから右翼論客になればまだ戦えるかと思ったら
議論のあまりの低レベルぶりに絶望した

だっけか

249 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:51:49.44 ID:uiUlj7bc.net
頭のいい馬鹿はいらなくて、

頭のいい天才が、求められる。

要するに今よりハードルあがったんだよね。

勉強出来ない、しない馬鹿は、論外。

250 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:52:09.61 ID:1su3LzaO.net
>>247
問題は世間の9割は右翼よりも馬鹿だということだ。多数派の馬鹿の感情論を
無視してポリコレグローバル自由ごっこ続けていれば反発が出るのはやむを得ない。
選挙で勝つのは多数派を先導できる方だから。

251 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:53:18.00 ID:/z8MfuDv.net
>>224
中学高校の教科なんて概論れべるだから
そこから自分の興味ある分野や専攻見つけて進路に進め
ってことなんだけどな

東大京大の入試問題ってそういう「お前がやりたいことについての情熱と知識を300文字以内にまとめろ」
ってことなんやで

252 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:53:39.13 ID:127bbsbP.net
>>236
金とコネ入試になるから、
そういう昔の美談も無くなるよなあ。

253 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:55:45.35 ID:AI0qIYqK.net
頭の悪いバカは最初からいらんよ

254 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:55:55.18 ID:/z8MfuDv.net
そもそも中高の時点で将来やりたいことを決めて
学校の教科から飛び出していろいろ調べたりよんだりしてるような人を
本来大学は欲してるんだけどな

大学で中高復習とかやりたい事佐賀市とかおかしいだろとは思う
まあこれは受験戦争が劇画化した7〜80年代ごろからいわれてたことなんだが 

255 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:58:17.19 ID:/z8MfuDv.net
>>185
点と点を結ぶようなことは記憶と教養を積んだ人間にしかできない

AiやGoogleやWikipediaで済むじゃんって言ってるような奴は
その内容が本当に必要になったときに見つけられない

人間の連想記憶はバカにならない

256 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:58:45.44 ID:iD6CmM+J.net
小保方は要らない

257 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:59:07.65 ID:aD9c4n83.net
ついに俺たちアタマの悪いアホの時代が来たのか

258 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:01:22.87 ID:/z8MfuDv.net
>>256
小保方みたいなのがまさに「わからないことはぐぐればいい」の典型だと思うところ
その結果として研究の積み重ねができなかったがゆえにねつ造するしかなくなった

259 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:02:03.75 ID:nhHXMuDl.net
バカなAIロボットが欲しい

260 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:02:41.34 ID:RqAQrs8u.net
偏差値40以下レベルのバカが一番不要
すぐ子供をつくって劣勢DNAを撒き散らす売国奴ども

261 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:03:07.87 ID:xWwqAdWT.net
コミュ力しか無いやつもいらない
自営してろ

262 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:03:57.70 ID:iEnB6g76.net
>>251
> お前がやりたいことについての情熱と知識を300文字以内にまとめろ

馬鹿w
「情熱」について300字以内にまとめろって?w
しかも「情熱と知識」。
「知識」なしの「情熱についてのみ300字」ですら

「御社の経営理念に深く共感し、『世界は一家、人類は皆兄弟』の精神をもって自己を研鑽し
全世界を明るく照らすような存在でありたいと願います」

式で終るわw
あんな大学あんな入試の肩をもつのは空しいぞ。

263 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:06:50.40 ID:PCyDEFCM.net
世の中結果がすべて。もう教育は擬似リアルのお遊びだってきずけや。新テスト100点より起業して成功が上。

264 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:07:25.69 ID:QLjWh61+.net
ぽっぽか

265 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:08:12.24 ID:xJBvq9ze.net
反日在日工作員は
反日在日や学歴や利権至上で
小保方みたいなスケープゴートや
低学歴や無職ニート非正規の奴らを差別して責任転嫁するからわかりやすいね

266 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:08:15.64 ID:/z8MfuDv.net
>>262
要するにお前は学問専攻したいんだろ?ならこれくらいは知ってるだろ?
嫌知ってないと教える俺たちがこまるんだが

って話

267 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:09:18.01 ID:SoTXDPAT.net
なんだかんだいっても、頭良いやつの方が全てにおいて優秀だよ

268 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:10:08.14 ID:nhHXMuDl.net
一番は、コミュ力なくて冗談もつまらない
従順で創造力がとても欠けている偏差値75ぐらいの
AIロボットくんが欲しい

269 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:10:12.27 ID:fRt3VOtl.net
自分自身、高校当時、激しく偏差値信奉してたから他人のことは言えんのだが
20年以上過ぎても未だに続く偏差値信奉は受験戦争最盛期を勝ち抜いた高学歴の俺ですらおかしいと思う
下らん知能訓練に明け暮れ青春を無駄にしたこと、人間として成長する機会を逃したこと、時間を無駄にしたことに気づいたのは
ずっと後、社会人になってからだった。
大人は子供にもっと伝えるべきことがあるはず。
キチンと教えてやらないと受験産業のマーケティングの餌食になり
カルト信者になってしまう。
被害者を出さない止める責任は受験戦争世代の勝ち組にあると俺は思う。

270 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:11:52.11 ID:iEnB6g76.net
>>258
小保方の場合はー、あのすかすかの実験ノートを見るに、「研究の積み重ね」どころか「研究」さえできていなかった
と思われるのだがー。

ようせい かくにん! よかった

で、どうやって実験を再現するんだ? 小学生の“科学少年”未満のスカでもキメラマウスを作れてしまうことに
おそれを感ずれw

271 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:16:00.15 ID:ngRJ4soi.net
時間をかけて慎重に熟考するタイプの人は淘汰され、すぐに結論を出して
しまう単純で軽薄なバカが勝者になってくだけだろ

272 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:17:24.84 ID:iEnB6g76.net
>>266
> 嫌知ってないと教える俺たちがこまるんだが

わがままを言うな。俺は知っている、“専門家” 連中、自分の専攻以外の分野についてはほぼ何も知らない。
時に中学校の教科書に書いてあることさえ忘れている/誤解している。
小学生以下であっても俺は驚かない。

専門家の仁義。

自分の専門分野を侵されたくなければ他人の専門分野を侵すな。
口を出すな。
そもそも知るな。
専門家とはそういう人種。

273 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:18:14.80 ID:/z8MfuDv.net
そもそも東大は高級官僚、地国は地方公務員を要請するために作られた学校なんだがね
だから処理能力が高い人ばかりって当たり前の話で
文書主義で8割がた面白くない人ってのもその通り

それが嫌だから私学に頑張ってもらえばって話が
早慶ぇ

274 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:20:13.51 ID:1su3LzaO.net
>>271
時代の変化のスピードが上がっているわけで、巧遅は拙速に如かず、の度合いは
強くなると思われる。問題を考えている間に前提条件が変わってしまったり
競争相手に案件を奪われたりするから。
致命的なミスを犯さず次善策を出す能力は馬鹿にはできない。

275 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:23:45.04 ID:pkVC7GPD.net
韓国は日本よりもずっと学歴社会だぞ
ああなりたいか?

明治の日本は今よりずっと大卒が少なかったけど、現在人より賢いと思えるような民度があったぞ

276 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:26:19.66 ID:nhHXMuDl.net
魔が差して万引きしたり、お茶飲んで
暇つぶしたり、カラ出張したり遅刻
を有給でごまかすAIロボット君も欲しい

277 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:29:14.66 ID:N2oOBe75.net
興味を持ったこと、やりたいことを見つけて、それが学問領域に踏み込む
必要性があり覚悟もあるなら大学という選択が活きてくる。

本人の能力と指向性がそのレベルでないのであれば、実学教育コースの選択肢と
制度を充分に整えておくべきだと思う。そうしない限り不毛な偏差値論議が続く。

誰でも学士に値する人間になれるという幻想を撒くのは不安と不幸を再生産している。
偏差値で自身の位置を確認することほど無駄なことはない。

278 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:29:22.95 ID:1su3LzaO.net
>>272
大衆の反逆って本があるらしいが、専門家と大衆は自分の領分以外のことを知らなくて当然、と
思っている点が似てるって指摘をしているそうだ。発表されたのが1929年だから
ずっと昔から同じ問題意識を持ってる人はいたわけだな。それが解決されるどころか
ますます酷くなっているような気がするがw

279 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:32:30.43 ID:tRMCcbfw.net
AI「なんでも教えてあげるからもう勉強しなくていいよ

280 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:34:52.20 ID:N4RsU/Tz.net
>>1
海江田の時点でコンプレックス炸裂記事だとは思った

281 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:34:55.99 ID:T8beiHcC.net
>>275
君何歳?

282 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:35:29.17 ID:jWAaGnaZ.net
東大で教えていることは質やレベルが高いわけではない。
高級官僚は自分らと同じ東大を取っているだけ。
この官僚採用法を破壊しないとだめだ。

283 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:35:43.62 ID:DqfTmZQv.net
日本は「フィッティング」を重視した教育制度に修正する必要があると考える。

「孟母三遷の教え」、「世に伯楽あり、しかる後に千里の馬あり」の故事は君らも
知っているだろう?

より自分の適性や希望する環境、理想的な環境をどんどん積極的に選択し、移動することが
できるシステムを学校教育に組み入れる。

たとえば、ダウンタウンの2人がたまたま同じ年の同じ地域に生まれ、同じ小学校に
通ったから知り合い、やがてコンビを組んで大物芸人になったりしただろ?

まるでジョブズとウォズニアックの運命の出会いのようだ。

彼らがほんの少し生まれた場所が違ったら、出会うことはなく、大きな価値が生まれる
こともなかったわけだ。日本の今のシステムではそうなる。

それが今の日本の教育・社会制度の大きな問題点。

「個の詰め込み学力」のみで能力を比較してばかりいる。もっとフィットする他人との
ハーモニーで新たな価値を生む多様性を確保する方に動いた方がいい。

284 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:35:54.16 ID:nhHXMuDl.net
AIくんの就職先も競争率高いから結局コネ次第だろ

285 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:39:47.39 ID:xJBvq9ze.net
そもそも
年齢差別して門を閉じてる時点で
¨学問¨を一番馬鹿にしてるのは反日在日学歴利権
心から学びたい時なんて、社会に出てからなんだから
でもそういう意欲がある奴は弾く

故にただの差別カーストシステム

286 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:40:01.27 ID:DqfTmZQv.net
「望まない仲間」と強制的に同じクラスに押し込まれて有用な才能を発揮できない
でいる社会的損失が日本にはいくらでもあることだろう。

根本的に硬直的な日本社会が、子供の教育制度にも波及して可能性とチャンスを奪っている。

いまや、日本にはそうした江戸時代の封建制社会のような、リソースの無駄遣いを
している余裕もヒマもないのである。

「適材適所」「適性」「社会的デフラグ」を社会と教育制度に組み込まなくてはならない。

硬直した正社員だけの大企業、東芝やシャープは創造力を失って次々と破綻しただろ。

287 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:44:37.20 ID:xJBvq9ze.net
そもそも社会的に中途経験者を蔑ろにする風潮が異常
何で色々社会で揉まれた経験者を厚遇せず
若年新卒からの一本の¨世間知らず¨が重用されるのか

それは奴隷や中間奴隷使いには、その方が都合が良いから。
国力も落とせるし、色々知ってる不都合な奴を差別して殺せるから

故に差別カーストシステム

288 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:44:44.27 ID:DqfTmZQv.net
大阪で橋下がやった私立学校の学費無償化は有用だと思う。

学歴社会という偏差値ヒエラルキーを崩して、好きな学校に好きな仲間を求めて
移動できる素地を作るのに役立つ。

すなわち、大学の無償化もアリだろうということ。

詰め込み教育の疑似エリートを作り出し、東大生が全員医者や官僚を目指すような
状況を解消しないといけない。

289 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:47:25.91 ID:4V5BrVr3.net
センター試験なんて満点取るもんでしょ。
足切り判定にしか使わないじゃん。
ってのが第一回受験者の感想。

難易度って、時間内に解けるかどうかの調整してるだけで
高度な理解度を求めて難しくなってるわけじゃないからな。
落ちつきゃだれでも解ける問題を解く効率を競う競技になってるから意味がない。

290 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:50:44.00 ID:1su3LzaO.net
>自ら課題を見つけ、探究する力が求められています

これそのままビジネスに転用可能な能力なんだよな。社会の課題を見つけ
解決するってことで。他人の作った問題に適切に答える能力よりも、
自ら問題を作る、見つける人間になれと。問題意識こそが重要だと。

291 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:52:14.89 ID:xJBvq9ze.net
>>289
塾や予備校が必勝法だの、攻略法だの
私大文系なら余裕

とか宣ってる時点で
真なる知力や地頭を測るものでは無い糞システム

企業面接も同様
能力や資格や職歴なんてのは見てない
年齢と学閥コネと従順度だけを見てる

でも、学力だの実力で見てると建前を宣う

反日在日

292 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:52:56.25 ID:N2oOBe75.net
どうしたの、なにもかも破綻してますよ

293 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 21:52:56.42 ID:RM/a8Sr0.net
東大も推薦入試を初めて幅広い人材を獲得し始めた・・・
でも・・・ここ見ると名門校ばかりw
http://highschoolnet.blog.jp/archives/3738292.html

294 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:01:11.25 ID:9LRYGmMb.net
SPIみたいな問題に変わるんだっけ?
塾で騒ぎになってるらしいねこれ

295 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:07:46.89 ID:MeiESalg.net
>>255
その人間の連想記憶を人工的に実現したのが
AIのディープラーニングだよw
もう囲碁でもAIに勝てる人間はいなくなったしw

そのディープなレベルに達してないのが
>>1の受験勉強の詰め込み知識なわけ
だからニューラルネットが役立たずなの

296 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:13:12.74 ID:vAeSdJJ0.net
茂木のことか?w

297 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:20:54.40 ID:AUUCNNh1.net
そんなこと言ったら朝日に就職する人間がいなくなってしまうのでは?

298 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:27:40.98 ID:N2oOBe75.net
>>295
面白そうだな。
膨大な知識とか記憶とかを積み重ねたり、わざと脈絡なくアットランダムな連想記憶
を構築するプログラムを与えたりしていると、いつかは知能とか意識が突然発生したり
するのかな。

それとも知能とか意識は知識とか記憶とかに関係なく発生するのかわからんチンです。
そもそも言語のないところに、知能とか意識は自覚的に存在するものなのだろうか。
スレチでした。

299 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:44:30.66 ID:4ll1V7T4h
バ官僚のこと!?

300 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:46:32.69 ID:L52TzqNh.net
口頭で仕事内容を説明した際に、

・メモを取らずに理解できないのは高卒以下
・メモを取って理解できるのは大卒以上
・メモを取らずに教えた内容以上に理解できる人が頭がいい

301 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:55:35.37 ID:T9/Gt2Nl.net
浦和高校なんて予備校頼みじゃん。
現役合格は落ち目で浪人生の実績ばかりじゃないか。

302 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:56:27.56 ID:o3m2rknp.net
|д゚) ゆ〜あ〜ギフテッド?

Forget what you know | Jacob Barnett | TEDxTeen
https://youtu.be/Uq-FOOQ1TpE @YouTubeさんから

303 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:59:20.80 ID:xJBvq9ze.net
>>300
その通りたまが、説明人の能力にも依るな

要領得ない奴が少なくない

304 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:01:06.69 ID:o3m2rknp.net
>>288
|д゚)はあ、極めて凡人の発想だなw

言ってるように学校なんてないんだよ
中世の欧州でスコラと言うのを教会が始めた
それは学校らしい物であって、学校ではない
本当の学校なんて誰も知らないんだよ

有るのは学校らしきもの

今はネットで後進国の子が先進国の学力水準を身に着けて
成功する時代

私学だの公立だのバカロレアだの学校じゃない
学校らしい物なんだよ。人が創作したらしいものに拘るから
猿真似しかできない凡人なんだよw

305 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:08:13.63 ID:fRt3VOtl.net
>>300
メモを取らずに体で仕事を覚えきれる奴が最も使えるのが職場の現実
頭でっかちは理解しても形にして結果にできない奴が多い
そういう扱いづらい奴をもうまく使いこなすのが本当に頭の良い人だよ

仕事は言われる前にやるもので、言われなくてもわかってるのが当然。
どんな仕事の世界も厳しくて、偏差値や学歴だけじゃとても太刀打ちできないよ。
でもこの厳しさは本気で働いてみるまでわからないんだよね
机上で学生に教えるのは無理だと思う。

306 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:11:11.29 ID:o3m2rknp.net
|д゚)はあ、君らは凡人、何時もそうさw

誰かが創作した答えであるXXらしい物を
あり丁寧に記憶して居ながら、自分が創作した訳じゃないから
それがXXらしい物だとしらないで平気で

よりらしい物を創作する天才を叩く。本当にノイジーで罪な連中だねw
そのくせ目の前でそのらしい創作を答えとして真似て誰彼構わず
正しいと押し付けるw

お前それ創れる訳じゃないから正しいとなんで解るのさw

アリスストテレスだっていってるだろう智は実践だ
テニスの本を読んでテニスを理解できるの?

本を書いた人しかその内容は本当はわかってないし教えられない
君が書けなきゃねwでもその本は主に実践から書かれるから
君には無理だろうw他人の受け売りのコピペじゃねw

まあ、メディアに限界があるとすら気付いてない
君らはメディらしいものをメディアと勘違いしているからねw

だからダイダロスはイカロスに忠告するのさ
でも聴かないで翼を溶かして海に落ちちゃうw困ったねw本当にw

307 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:12:40.95 ID:fgk9jMah.net
そんな夢のような人材は育たない。
疲労・恐怖・不安・不満・見栄といったつまらないものに足を引っ張られる。

308 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:12:53.90 ID:xJBvq9ze.net
>>305
その通りなんだが

言われる前にやる

ってのが、最近はブラック企業に悪用され過ぎてるきらいがある。

昔は仕事や成果が目的で、その為に行われていたが
今はくだらん社内政治や公私混同、ブラック奴隷の為だけにやらせ
都合が悪かったらコロコロ言い訳して翻す

もう根本的にこの国は治さなきゃ死ぬだけ

309 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:17:11.16 ID:o3m2rknp.net
|д゚)
例えば僕は誤字脱字が多い
先天的な注意力の散漫だそうだ
正確に言えば作業に精神の抑揚が出ちゃう訳w

下らないと思ってると集中力が極端に落ちちゃうw

でも僕に言わせれば通じればいい訳
何が通じればいいかというと、それは文章では伝えられないと言う事w

だから、言語の究極の目的を考えた時に文章は不完全な方が正しいのだね

凡人は文章らしい物を文章だと思い込んでしまうw
思考の土台が異なるんだよw

310 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:28:50.37 ID:fRt3VOtl.net
>>308
そうだな。
上の方にも下の方にも「労働」と「仕事」の区別がついてない奴が多い。
「仕事」できるやつが大勢いないと国は滅ぶ
「労働」だけじゃ旧共産圏のようにスーパーの棚が空っぽになる未来しかない
日本人らしく「みんなで」死のうやwww
かつて「世界で最も成功した社会主義国」と揶揄された「世界一豊かで安全な国」の終焉を楽しもうぜww

311 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:43:24.09 ID:CiidFEpQ.net
俺は親によく「余計な仕事を増やすな!」っていまだ叱られるわ。

312 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:44:25.39 ID:dJrCrPFd.net
血統である程度人生が決まるルールだから逆に
その一族を根絶やしにするルールも必要だよな

313 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:48:16.53 ID:FOd5j5kj.net
エリート育成で英語重視すんのは田舎政治家のコンプレックスに過ぎない

314 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:52:28.22 ID:N2oOBe75.net
僕は遠視用、君は近視用、かけてるメガネが違うから
見ているものを口にすれどもすれ違い
イデアは何処か五里霧中

和音でも、色使いでもあなたの姿はおぼろげで
あきらめないで、最後まで
言葉をなくしては世界を失う
言葉をなくしては世界を失う

315 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:54:58.28 ID:jZT1bA2R.net
偏差値より稼ぎで頭の良し悪しが決まる方が正確だと思う
馬鹿では稼げないから
学歴あっても稼げないのは馬鹿

316 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:56:08.83 ID:z/40hM2W.net
この手の話は世の中のリセットボタンがどこかにあるんだという主張をしたがる人が
集まっちゃうな

317 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:09:20.16 ID:WP0d/Uzj.net
リセットしたいというより常に世の中は変化するものって視点で
世の中を眺めてるんじゃないの

てかひょっとして高学歴ホルダーはそういう視点が欠けちゃうって事?
だとしたらそれは高学歴の弊害なんじゃないの

318 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:13:09.12 ID:23I7djIK.net
ジャップの大卒信仰は異常

社会の半分は高卒専門卒だし、世の中の半分以上は凡人ですが何か?

そういう人が生きていける世の中が正解

319 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:15:17.34 ID:/IAxUDwt.net
|д゚)
学歴ではなく
知識は所詮、道具にすぎず
大切なのはそれを扱う人間性だ。

それ以前の現象を理性で捉えて真実を追求する人間性の部分だよ

なぜ人はそうするかって理性を働かせないとより多くの人と
力を併せて社会を築けないだろう。

知識ではなく集団を纏めた実践経験なんだよw大事なのはw
実戦経験があるから理解できる。その経験から書物は書かれる訳だから

320 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:15:25.04 ID:D5P3pYda.net
高学歴自体は悪くない
勉強意欲もな

糞なのはいい歳こいて学歴学歴言って学閥互助で、それ以外を差別する¨だけ¨なクズや

業務仕事に、その学歴教育が噛み合って居ない事
更に、学歴被差別者に対しての仕事や未来を奪い
その利権により不当な利益を得てる時点で

反日在日学歴利権は悪だし無駄

リセットとかそんな話ではない
逆に学歴によって日本人がリセットされようとしてる

321 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:18:11.25 ID:/IAxUDwt.net
>>318
|д゚)
それはそうだけれども
その凡人が自分らが生きていける世の中を否定するんだね
凡人を肯定してw

真理を見ずして他者と社会を築く事は出来ない
凡人の感情むき出しのてめえ勝手な欲望では他者は困るからねw

凡人は真理を見ようとしないwそうして自らを殺すw

322 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:20:59.45 ID:ZIG54gj8.net
>>321
> 真理を見ずして他者と社会を築く事は出来ない

猿は群を作るが、猿には真理が見えているのかい? ('ω`)

323 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:23:34.10 ID:/IAxUDwt.net
>>322
|д゚)
おk
 君は今日から猿の群れの一員に参加で、
  がんばって君の言説を実証してくれ、たまえ

僕が重んじるのは常に有言実行さw
口先だけの机上の空論のヘタレは戦場の貴族に不要さw

324 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:25:59.96 ID:h86G+Wsf.net
受験ってテクニックだからなぁ。
要領の良し悪しはわかるな。

325 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:26:38.55 ID:/IAxUDwt.net
|д゚)

人間理性といってるのだから
築くのは人間の高度な文明社会に決まってるだろう

真実を殺さんとする毒人参の正体を知っている僕に
下手な突っ込みはプロの4番バッターに予告して
素人がど真ん中のストレートを投げる事w

326 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:29:19.58 ID:iyxxwkX5.net
いつも理想を掲げて教育改革をするんだけど、
いかんせん現実は、その理想に見合った先生がいないんだよね
どうせコレだって欧米のやり方のパクリでしょ
欧米人が言ってることも高度な話は高学歴の日本人もわかんねーから
なんとなくこんな感じ?で理念を理解せずやって、いつも失敗
繰り返される頓珍漢な改造のせいで元々持っていた日本教育の長所も失い
年々、無能さが増す一方の若者を量産してるのが日本の戦後教育

ぶっちゃけ共通一次の時代の教育のほうが今の教育より優秀な人材多く出してる

327 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:31:45.28 ID:nzb+ZllC.net
課題を見つけるとか探求するとか
そんな力は実は皆が既に持ってる
従来の教育でも「これおかしくない?」とか「これ、こういう風に変えたほうがいいよね」などと皆が考えてる
問題点は「わかっていてもどうにもできない」ことにある
ただしそれは今に限らず歴史の中でずっと続いてきた人類共通の悩みだろうけれど

328 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:32:24.95 ID:/IAxUDwt.net
|д゚)
やつらは常に真実を見るとか噛み突いてくるのさw
プラトンも警告している、やつらの正体をw

その未熟な奴らの正体は発達障害の大きな幼児なのさ

それは凡人、普通の人だ、これに気付いて言った
勇気があるの人がハンナ・アーレントだ

他者の言説を捉える時に彼らの視野は常に狭いなぜなら
常に己を中心とした利己的で他を重んじず社会性の要求が低いからだ。

329 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:40:17.66 ID:qEs6kAfR.net
MARCH出身の会社員だけど、ひとこと意見を述べさせてもらう。
就職するに当たり「学歴」に何の意味があるのか?答えは一つ。

『人から命令された事』を、『一定の期限内に』・『正確に』達成出来るか否か。それに尽きるんだよね^^

それが(一応)出来る事の証明の一つが、「学歴」なんだと思う(特に現役生)。

330 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:42:43.64 ID:qEs6kAfR.net
「東大法学部」が揶揄されてるようだけど、
(特に現役・一般入試で合格した)同大学生ってのは、企業は欲しがると思うよ。

『人から命令された事』を、『一定の期限内に』・『正確に』達成出来るか否か。
その「最低限の試練」に対して、完璧に対応している訳だからねw

331 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:48:31.13 ID:ZIG54gj8.net
>>329
新卒の22歳に、「××について文献を調べてまとめを作ってくれ」 と言いつけて、何の手助けもなしに
できることは到底期待できないんだが ('ω`)

だいたい 「教科書の何ページから何ページまでを要約してレポート用紙2、3枚にまとめる」 課題をこ
なしたことが数回ある程度。書く訓練がほぼできてないので朱を入れ始めたらきりがない。

開発系研究系ではよくそういうことが起る。机の上に本を積み上げ、開いた本をじっと見つめて何時間
も固まってる新人さんを何度か見た ('ω`)

332 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:52:39.20 ID:n2uGJD9+.net
>>329
MARCHだからそんな感覚なんじゃないの?

333 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:52:49.88 ID:VeIqV9Ac.net
いまの子供は可哀そうだよね
苦労して受験競争を勝ち抜いても、ろくな企業が無いでしょw
こんな国で子供を生み育てるということが、いかに知性の無い選択か
思い知ると思うよ

334 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:53:25.92 ID:qEs6kAfR.net
>>331
その「新卒の22歳」が、どのランクの大学を卒業したかは知りませんが…。
ある程度知名度のある大学を、一定の期間内に入学・卒業したならば、その程度の事は容易に出来るでしょう。

335 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:56:35.60 ID:qEs6kAfR.net
>>332
「MARCHだから」とは言いませんが…。
少なくとも、4年制のそれなりの大学を、浪人せずに一定の期間内で卒業しているのであれば、
「人から命令された事を、一定の期間内に、正確に」達成する訓練は出来ていると思うんですけどね^^

336 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:01:24.91 ID:ZIG54gj8.net
>>334
学部卒では無理無理。ちょっと偏差値が高いだけの子を買いかぶりなさんな ('ω`)

337 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:03:28.77 ID:h86G+Wsf.net
>>329

命令されたことをやれるのは普通レベル。
進学校レベルの高卒新人でも可能。
求められるのは、もっと上のレベル。
正確性は当たり前、対人コミュ対応能力、鳥瞰して物事を見る能力、斬新で柔軟な発想能力。

338 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:05:21.91 ID:nzb+ZllC.net
主体的に動くとか
課題の探求とか
従来の教育でもそんなことは身につく
ではなぜ実践されないことが多いように思われるのか
他人の行動を疎ましく思って抑えつけようとする輩がどこにでもいるからだ
そしてそういう輩が蔓延る以上はどんな教育を施そうとも変わるまいて

339 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:05:34.90 ID:n2uGJD9+.net
>>334
下に新人ついたことないの?
手取り足取り教えないとどんな高学歴でも最初は無理だよ

340 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:08:15.16 ID:lrWeEERM.net
はっきり言って新人(最低早慶の成績優秀者)のほうが
曖昧な基準で入ってくる中途採用者や出向で来ている人たちより総合力が高い
出向組の無能さは筆舌に尽くしがたい、どこの部署も受けたがらない

341 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:09:44.03 ID:ZIG54gj8.net
>>337
> 正確性は当たり前、対人コミュ対応能力、鳥瞰して物事を見る能力、斬新で柔軟な発想能力。

真に求められているのはこういう内容空疎な抽象語を並べ立て、頭の悪いおっさんを欺く能力かもしれません ('ω`)
まあぼくも 「××について調べてまとめを作れ」 なんてぼかして言ってますけど、
どんな作業をすればよいか大体解るでしょ。
「鳥瞰して物事を見る」ために何をしたらいいんだろうね。
スカイツリーにでも登るか ('ω`)

342 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:10:09.70 ID:mYRQdYg9.net
>>331
初めてまとまった文章を書くのが卒論だから日本語ボロボロよ。
それでも修士出る頃には後輩の卒論見れるようになるけどな。
京大工学部でこんなもん。

343 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:14:13.67 ID:b5HbNpOS.net
>>331
どっかで研究職とかやってる人?

344 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:20:05.12 ID:pG7V045V.net
もう遅い

345 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:23:44.48 ID:q4XFCt2F.net
>>8
オマエ頭悪いだろ。
ESLつまりEnglish as second language
第二言語としてって言いきってるのになんでネイティブと比べるんだよ・・。

一部の天才以外の普通の人は、知識を詰め込む時期に詰め込んだ基礎を持って
考察するんだわ。

アタマの良い馬鹿はイラナイが頭も悪いし努力もしないしバカなんて育たずに死ねよ。

346 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:28:15.18 ID:dn0Ew9yG.net
思考とはどうゆう事か追及すると問題点が浮かび上がるんだけど、
それに気付いている人は極めて少ない。これは成績に比例しない。
見当外れな言動で、対策してるつもりなのが何とも。

347 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:31:49.55 ID:h86G+Wsf.net
>>341
んー、抽象的ね。要は理解できない訳だ。
そういう能力を必要とする状況が判らない、つまり経験したことないとすれば悲しい事だね。
与えられた仕事をすることは当たり前だということを言いたかったんだ。
うちに毎年入社してくる子達は学校問わず大体その程度は出来ているし、更にできる子はさっき言った能力を既に発揮している。
鳥瞰するならスカイツリーにでも登るかという皮肉はいらないな。
だけど君はスカイツリー登ってきたら良い体験できると思うよ。

348 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:34:31.24 ID:XGXUl3uB.net
頭の悪いバカはもっと要らない

349 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:43:45.99 ID:7Kfzr51o.net
東大法が変わるのはいいことだが、入試を変えれば東大法卒が変わるのかと。

英語を必須にするのは日本人の為でなくて、東大に留学生入れて東大の評価を高くしたいだけだろと。

会社が海外で負けまくりだから、海外で会社を守ってよ、
日本にくるガイジンの裁判や代書もやってよぐらいの話だろ。

350 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:44:48.00 ID:5+RUs7pL.net
文系は朝鮮脳

351 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:45:11.02 ID:1vh+3/kn.net
>>337
斬新で柔軟な発想なんてこの世の常識をぶち壊すようなシロモノなわけで
そんなものは普通は簡単には我々は受け入れられない
ウォークマンだって録音機能の無い音楽プレイヤーなんて売れるわけないだろと
社内で総スカンで当時の盛田昭夫社長がトップダウンで商品化を決めたっていうし
アインシュタインの特殊相対性理論だって発表当時はお前何言ってんの?状態だ
教育で若者の能力を鍛えさえすればいいなんてことにはならんわけだろ?
若者が突拍子もないこと言い出してそれが仮に正しくても
我々は受け入れられるのか?って方がもっと問題

352 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:45:53.11 ID:5+RUs7pL.net
慶応の強姦朝鮮人

353 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:47:02.32 ID:5+RUs7pL.net
差別するための学歴

354 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:48:15.59 ID:nzb+ZllC.net
求める人材の定義は所詮「俺様が気に入る人物」にすぎない
そんなものに振り回される必要はない
教育は最低限の知の伝達をできうる限り成せばよい

355 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:48:17.77 ID:5+RUs7pL.net
朝鮮人の出来損ないがえらそうするための大学

356 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:49:10.11 ID:5+RUs7pL.net
AO試験と金

357 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:50:17.94 ID:5+RUs7pL.net
階級を作るための大学、教育など無い

358 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:52:01.71 ID:5+RUs7pL.net
アメリカのハーバードやエールでも貧乏人の秀才を発掘する努力をするが日本は金をだけえ

359 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:52:48.58 ID:siLGtR+E.net
これは塾とか学校の募集PRだね

360 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:53:17.69 ID:5+RUs7pL.net
日本はアメリカの一部になったほうがまだまし

361 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:54:08.08 ID:5+RUs7pL.net
士農工商の士になりたいだけ

362 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:56:10.62 ID:5+RUs7pL.net
どうせ強姦して小便かける慶応みたいなやつが増えるだけ

363 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 02:17:47.35 ID:7/sDOTEK.net
まずその前に 頭の悪いバカを切り捨てなければならない、
偏差値もセンター試験も 頭の悪いのを切り捨てる為に有るんじゃ無いのか、

364 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 02:18:03.64 ID:yttAFFHe.net
>>101
リベラルは性別、国籍、人種には平等を求めるけど
学歴には異常に拘るよね

アメリカのリベラルも大学開放は絶対に言わない
不法移民には寛容なのだから
不法学生もどんどん受け入れればいいのにw
一方で学費はどんどん上げようとする

365 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 02:29:43.30 ID:/VAtXS6q.net
頭のいいバカは要らない、と言うけど、人としてはバカなのに試験だけ得意なヤツを
『優秀な人』と評価してきたのは世の中の方だろ。

試験を変えても無駄。世の中の認知バイアスを変えないとね。

366 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 02:32:20.92 ID:M9cOWqOB.net
センターじゃ頭の良さは測れないけどセンター程度できない人は役に立たないよw

367 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 02:38:34.43 ID:/VAtXS6q.net
常識、礼儀、他者への洞察。こういうものは試験では計れない。
慶応、早稲田、医学部の強姦バカ達が証明してる。

試験内容というより親の問題。
名門に通っている=出来る子、という世間の認知の問題。

368 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 02:57:39.71 ID:8ujWOgFq.net
学歴がその人物の人間性と言う物差しになっているから世の中の物事が尋常に測れない時代になっている。

369 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 03:01:16.29 ID:9CkGOV9P.net
>>305
日本の工学部が世界レベルで強いのは
理論や文章や計算もさせるが、ほかにも手を汚させて体で実験とか工作させるから

370 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 03:03:06.43 ID:9CkGOV9P.net
>>367
>常識、礼儀、他者への洞察。
そういうのは親や家の教育なんだけど

いわゆる上級国民といわれる人らでもかなり怪しくなってる問題
だから全寮制中高一貫校というのが最近人気になってる

371 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 03:07:30.10 ID:TYR1u+4q.net
いくら理屈では分かっていても、本当の意味で偏見は取り去れないな。
しかし、思い切ったよね?
選ぶ方も試されるよな?

372 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 03:13:46.74 ID:hCYAgdED.net
小さい頃からマスゲームやらされたりして集団行動を強要されるのがジャップの社会
考え方、民度は北朝鮮と同類同レベル
排他的でモラルに欠け、ヤンキー気質

373 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 03:16:46.71 ID:9CkGOV9P.net
>>340
20年前の早慶卒と今のそれはレベルだけでも3ランク以上違う
今のそれは正直…ってレベルだしな

374 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 03:39:08.23 ID:1UNTPeV0.net
>>71 励同 ほんとそう思うよ。無理させることはないと思うけどな

375 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 03:41:48.00 ID:9CkGOV9P.net
才能は見出すしかないので、試験という基準を置いて突破してきた人から
無勉できたとかいう変態を引き抜くしかないんだと思う

京大の入試がまさにそれだという話
推薦入試はさらにそれが先鋭化してる話だが

376 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 04:32:22.06 ID:uQte1oNA.net
官僚になっていまの幼稚園児の口喧嘩みたいな国会のために
答弁書類作っている人たちには本気で同情する。
頭の悪い馬鹿が上の方に居るとホント害悪。自分の身の程を知る程度の知性があれば良いのに

377 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 05:11:18.90 ID:JDRnRwBB.net
  
森友事件の主犯(黒幕) 民進党の政治屋(工作員)

  【辻元清美】 ゴキブリ在日韓国人である

安倍ちゃんをハメようとして 卑劣な真っ赤なウソばれ

  政治生命終了 ゴキブリ在日韓国人 【辻元清美】

今すぐ 戸籍謄本を公開しなさい!

  ゴキブリ在日中国人 蓮舫と共に!
 

378 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 05:55:17.43 ID:tPJgiSfu.net
偏差値主義で学歴高いのをトップに据えてきたのは失敗だったようだ
今の日本経済の体たらく見てみろ
解のない答えを自分で探す能力のないバカがに会社任せるとこうなる

379 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 06:17:57.96 ID:vWpX277G.net
>>378
失われた20年を主導したのは、自民・森の清和会だろ。
森・小泉・麻生・安倍。
皆、反知識・学力主義の象徴じゃないか。

間に鳩山が入ってて、全部鳩山のせいにして東大民主批判しているけど
鳩山なんて、たった1年だぞ。

本当にお前ら卑劣だよな。

いい事は全部お勉強できない人のおかげ、
悪い事は全部東大が悪い。

380 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 06:21:08.30 ID:1jfxI6C2.net
>>330
一般入試か推薦入試かAO入試かなんか企業は知る方法ないんだがw

381 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 06:24:43.79 ID:1jfxI6C2.net
知識の価値がネットでググれる時代には暴落してしまったからな

382 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 06:30:05.96 ID:vi8gjIv/.net
あと5年くらいで大学に全員入れる時代がくるんだっけ?
少子化で

383 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 06:36:14.57 ID:lxA4xkA8.net
ジャップらしくていい制度だと思いました
中国朝鮮と似ていて
非常にいい
ぜひこのジャップシステムを守ってください

384 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 06:41:51.47 ID:9eyqhZ/a.net
>>1
Fランク「東大卒はホント使えない」←w

385 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:02:50.93 ID:DORR8ruh.net
>>368
>学歴がその人物の人間性と言う物差しになっているから

まともな人かどうか、要領が良いかどうかの物差しにはなってるね。
要はその人の信用度。つまりちゃんとした人かどうか。
性格についてはわからん。たまに変なのもいるw

386 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:17:43.81 ID:d6JP2Xz5.net
>>378 失われた20年を主導したのは、自民・森の清和会だろ。

その政治家を選択しているのは、紛れもなく日本国民だということをお忘れなくw
結局これだけ大卒が当たり前の時代になっても、国の形は何ら変わってないのよ。
経済0成長、少子高齢化なんて何十年も前から分かっていた事なのに、政治家・官僚共々
結局何も貢献できてないじゃないか。
でもそれらを選択してきたのは、日本国民そのもの。
まあいいんじゃない。これが民主主義なんだから。

387 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:20:50.68 ID:7Kfzr51o.net
まともな試験が数学だけの大学なんて意味がない。
教科横断試験で正解なしなんて内容も公平な判定も全く保証されてないし。
高校の勉強の質が下がるだけ。
アメリカ型の出るのが難しいかカネで買う資格になるだけ。

388 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:27:43.04 ID:mYRQdYg9.net
逆は真ならずを理解してるといいけどね。
センター試験で頭の良さを判定できないとしてだ。
センター試験でいい点を取った奴は使えないというのは真ではないのだけど
なぜ高学歴たたきになる。

389 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:28:36.33 ID:DORR8ruh.net
>>85
>スマホをチョチョッといじれば大体の事は出てくる時代
>知識はさほど大事ではないよ
>そう言えばアインシュタインだったか
>図書館で調べればわかるような事をわざわざ覚える必要は無いとも言ってたはず

Googleで調べたのですがアインシュタインのその言葉は見つからないですね。
唯一「われわれはさまざまな言語で書かれた蔵書であふれる図書館にいる、小さな子供のようなものだ。」
は見つかりました。
http://james.3zoku.com/kojintekina.com/monthly/monthly60701.html

390 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:34:30.03 ID:vi8gjIv/.net
>>1
あと英語科目選択受験できる中学校が増えるらしい

391 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:34:36.20 ID:9eyqhZ/a.net
>>331
そうやって見下してた後輩に何年後か抜かされるんだけどねw

392 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:35:37.54 ID:mYRQdYg9.net
調べるにも知識がいる。
キーワードが出てこないと話にならないからな。

393 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:37:57.28 ID:vWpX277G.net
図書館があるから勉強しなくていいとか
そういうことを平気で言ってまかり通ってるのと同じ。

馬鹿の言うことなんて、こんなもんだろ。

馬鹿が仕切る国が、衰退しない方がおかしい。

394 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:38:12.27 ID:DohHrGgW.net
頭の悪いバカはどうすれば

395 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:38:18.40 ID:9eyqhZ/a.net
>>388
>なぜ高学歴たたきになる。

学歴にコンプレックスがあるやつを喜ばせるための記事だから。

396 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:38:20.47 ID:vi8gjIv/.net
>>1しかし桐蔭はあんまりいい話を聞かないから子供受けさせないな
金もないけどな

397 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:45:07.90 ID:biwPLxfZ.net
とりあえず小保方みたいな口だけ達者は要らない

398 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:52:52.56 ID:9eyqhZ/a.net
>>397
口だけって、あの人はハーバード大学で研究助手を務めるだけの能力があるわけでしょ?
英語会話も出来ない(日本語での会話も出来ないw)レベルとは違うんだよ。

399 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 07:54:09.43 ID:9yISnbt1.net
頭のいいバカの集まりそれが「朝日新聞」







400 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:10:00.95 ID:9vD5242W.net
「知識」ではなく、「事実」と向き合えるかどうか、ということだと思う。

「知識」は固定的であり、一面的なものになりがちだが、「事実」はより多様であり、
時々刻々と移り変わっていくものだ。

もし、非常に聡明な人がいたとしても、「知識」とのみ向き合って生きるのであれば、
それは、ギアを入れない状態で、アクセルを空ぶかししているようなものだ。

「事実」と向き合ったときのみ、その行動は、社会にとって有意義な
ものとなるのだと思う。

401 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:11:02.01 ID:t9dacugh.net
仮にその採用が優秀だとしても
応用の効かないセンパイに潰されるって事実

402 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:11:18.48 ID:CkSJTmz4.net
>>399
今や東大から受ける人いないから

403 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:11:28.16 ID:kZS2aCyS.net
>>389
「調べればわかるものを覚える必要はない」じゃね
>>85が言ってるのは。
光の速度を聞かれて答えられなかったアインシュタインが言った言葉。

404 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:22:10.18 ID:5cI6DSZg.net
頭がいいとは単に記憶力がいいだけで人柄がよく間違いさえおかさなければ偉くなれる,
外国のようにきつい競争に勝ち抜いた奴がトップに立て失敗したら落とされるようにしないと

405 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:22:29.64 ID:vi8gjIv/.net
日能研の入試速報見てきたけど、
完全に全日程がAL入試になったわけじゃなく、
一日分だけAL入試があったが、
人気殺到したのか偏差値が一番高い日付になってしまっている。

406 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:37:05.49 ID:tv0LSRMc.net
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]c2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471961219/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
2017度の新卒採用はさらに増加の見通し
http://www.recruit.jp/news_data/release/pdf/20151217_01.pdf
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
国家公務員試験、一般職の倍率最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1Y_S6A820C1PP8000/?dg=1
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20160522000061
「2017年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」を発表 採用増の勢いが加速
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000678.000002955.html
学生つなぎ留め 企業に“宿題” 民間調査「内々定辞退増えた」3割
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10674530U6A211C1TI1000/
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙うc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473126888/
【経済】2017年新卒、“就活は超余裕”だった!?“残念人材”が多いバブル世代と似ているとの声も [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488018870/

407 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:44:12.22 ID:+XMKcHPE.net
君たちは、頭の悪い劣等生

408 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:51:02.03 ID:speJZKzp.net
ネットで調べれば良いと云ってもさあ、その前提となる知識も
無い奴は困るよね? 効果的なキーワードを直ぐ出せない奴は
ネットで調べるための時間がかかり過ぎるでしょ?

さらに、書いてるある説明の理解力も低いよね? 専門用語を
さらに調べて勉強すると云う時間が余計にかかる。

広く浅く知ってる事が大事だね。 英数国3科目しか受けない奴は
やっぱ知識の狭さで不利だわ。

409 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:02:00.97 ID:vi8gjIv/.net
>>405
ALの
教科横断型の総合思考力問題が100点というほうが、
理科と算数が混ざったり
音楽と算数が混ざったり
社会と国語混ざったり
家庭科と算数混ざったりするんだよ

410 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:09:40.42 ID:8z7VGu7a.net
コンピューターが発達した昨今、記憶力重視の試験に意味は無い
本や計算機の持ち込みOKにして、思考・アイデア・哲学の優劣を競う試験にシフトしないと国際競争力は衰退する一方なんだが

411 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:10:45.99 ID:vi8gjIv/.net
>>364
ハーバードは多国籍みたいだね
もっと白人逃げるんじゃないかな

412 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:13:01.75 ID:Y6QXkf5t.net
でも人の目を見て話せないだけでアウツなんだぜ

413 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:23:58.40 ID:vi8gjIv/.net
素直にIQテストを導入すれば頭のよさなんか一発でわかるのにな

414 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:27:43.50 ID:GGMyvug6.net
>>99
海外の大学相手に歯が立たない
特に医学部

415 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:28:27.57 ID:EyCOIFIM.net
数学のテストをすれば十分

416 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:28:49.42 ID:GGMyvug6.net
>>410
確かに

417 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:39:31.44 ID:72NsvzA8.net
東大だの京大だのは真っ向勝負必須だからいいんだよ
この範囲とボリュームと難易度で上位何割にはいれたら合格です、勝手口はありません
そこに挑もうと思う強いメンタリティが貴重なのであって
便所の窓から三田会にはいりましたみたいなビジネスパーソンには絶対できないことがある

418 :388:2017/03/26(日) 09:40:24.04 ID:DORR8ruh.net
>>403
どうもありがとうございます!見つかりました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437988519
http://www.arielspeaks.com/Philosophy/Albert_Einstein_Quotes.html

大感謝です!!

419 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:42:50.54 ID:DORR8ruh.net
>>413
「IQテスト 信頼性」でググると面白い。

420 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:46:16.26 ID:tPJgiSfu.net
IQテストなんて練習すりゃ上がっちゃうだろ。
あれは元々第二次大戦中に米軍で知的障碍者を弾くために導入したテストだ。
練習してもIQが上がらない奴を見つけるのが目的で、高いからどうこうって代物じゃない。

421 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 09:50:14.96 ID:6zeeRgAA.net
朝日は頭の悪いバカ

422 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:03:28.79 ID:DORR8ruh.net
僕が相手の頭の良し悪しを計る要素。

1、簡単な理屈が理解できるかどうか。
2、話していることに論理的整合性があるかどうか。
3、損得勘定ができるかどうか。
4、自分を客観視できるかどうか。

と書いている僕自身もうっかりミスの多い奴なんだけどねw

423 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:09:51.77 ID:HBr0EsNW.net
頭のいい人はこっちの言いたいことを早く理解してくれる。
頭の悪い奴はいくら言っても解って貰えない(反論ではなくホントに言い分を理解してくれない)。

424 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:13:11.19 ID:TGT5LCZt.net
>>423 ← 自分がちゃんと説明できてない、という発想が出来ないところが馬鹿

425 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:14:05.30 ID:PonKAPok.net
そもそもアメリカの名門校でも
中国や韓国ですら

試験を受けなくてもいい、インチキ付属なんて無いんだよ
早慶マーチの平均能力が、下位駅弁を下回ってきてる状況をごまかすためだろこれ

426 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:18:45.68 ID:oIvxHVL6.net
>>398
>口だけって、あの人はハーバード大学で研究助手を務めるだけの能力があるわけでしょ?

おまえみたいに事実を見ようとせず、知識だけで判断する日本人は
権威や肩書に弱いから簡単に騙されるんだよね

つまり、アメリカの大学の研究助手は詐欺師でもできるってことだ
ハーバード大学と名前を聞くだけで、頭が萎縮して騙される馬鹿
これが現実な

●ES細胞を指してSTAPと為す(NEW!)

■鹿を指して馬と為す(馬鹿の語源)
【意味】
人を威圧して、間違いを押し通し、人を欺くこと。また、無理強いさせること。

【説明】
鹿であるにもかかわらず馬であると押し通すこと。
秦の始皇帝が死に、実権を握った趙高が、謀反を起こそうと考え、他の臣下達を試した話から。
趙高は、秦の二世皇帝胡亥に「馬を献上します。」と言って鹿を献上した。
二世皇帝は、笑いながらこれは鹿ではなくて馬だと言って、左右の臣下に問いただした。
しかし、臣下は趙高を恐れ黙ってしまったり、これは馬ですと趙高に媚びへつらった。
中には、鹿だと言う者もいたが、後に鹿だと言った者を処刑した。
その後、臣下たちは皆、趙高を恐れ反対をしなくなったという。

中丞相趙高、秦の権を専(もっぱら)にせんと欲すれども、
群臣の聴かざるを恐る。すなわち先ず験(けん)を設け、
鹿を持(ぢ)して二世に献じて曰く、馬なり、と。二世笑って曰く丞相誤れるか、鹿を指して馬と為す、
と。左右に問うに、或いは黙し或いは言う。
高、陰(ひそか)に諸々の鹿と言う者に中(あ)つるに法を以てす。
後群臣皆高を畏れ、敢て其の過ちを言うもの莫(な)し。

427 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:24:08.63 ID:TGT5LCZt.net
>>426
詐欺師であることと能力は関係ない。

428 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:43:30.84 ID:oIvxHVL6.net
>>427
おまえは論点がずれてる
ハーバードの研究助手はインチキ詐欺師でもこなせるレベルのものなのに
それを能力とか言ってて笑えるんだけど、という話だぞ

429 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:46:42.73 ID:Mk58/Vmb.net
Toeicの点数だけ高くて流暢に話せない奴の方がもう要らない
もう廃止しろクソ試験は

430 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:49:28.58 ID:TxCmYm02.net
戦時中の士官たちがどれだけ無能だったか、そのせいでどれだけ多くの兵士達が
異国の空や海や大地に散っていったか、エリートなんてあんなもんだよ
で敗戦になっても責任とらないで戦後生き延びた

431 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:52:33.59 ID:sRluGKI6.net
>>408
その前提となる知識と試験に出てくる問題は多くの場合全く別物だからなぁ
効果的キーワードも機転次第だし多くの分野の専門用語なんて試験には出ない

432 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:53:49.35 ID:TxCmYm02.net
頭がいいのがエリートだってんならどうして日本は戦争に負けたんだ?
アメリカの策略に(わな)にやすやすはまってさ、300万の日本人が死んだんだよ

433 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 10:57:43.97 ID:sRluGKI6.net
大半が飢え死にらしいな
上に立つ者はまず道徳観が優れたものじゃないと悲劇だわな

それにしても小学生ですらやらない無茶な戦争をやったもんだよ
中国と全面戦争しつつアジア諸国で欧州軍と戦争してる状態で
米国に宣戦布告
誰がどう見ても破滅しかないわな
こんなアホな事を戦線が拡大すればするほど軍部の力が増し
軍益になるからと言って推し進めていったんだから日本的エリートとは愚かものの集団だわ

434 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:01:19.60 ID:TxCmYm02.net
>>422
その頭のいいはずの高級官僚たちがオリンピックや豊洲問題で貴重な税金を
無駄に何百億円もどぶに捨てちまったんじゃないのか?
正確にはどぶじゃなくて利権団体にか、その意味じゃたしかに頭がいいわ

435 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:01:48.40 ID:scxLOMkE.net
>>428
じゃあ、お前ハーバードで助手やってみろよ。

そもそも英語出来るのか?

436 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:02:48.95 ID:scxLOMkE.net
>>432
あたまが悪いやつならアメリカに勝ったのか?

437 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:04:16.46 ID:sRluGKI6.net
>>433
そして今、省益になるってだけで消費税を増税しまくる官僚
昔の軍事官僚となんら違いはない無茶苦茶な論理思考
国が国民生活がどれだけ傾いても省益にさえなればいいと言う身勝手さ
このエリート制度は早くなくさないとまた日本は滅ぶわ

438 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:04:23.49 ID:5+RUs7pL.net
>>175
お前は「声」にでも投書してろ

439 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:10:13.65 ID:sRluGKI6.net
>>436
頭がいいならアメリカと戦争なんかせんわな
やるとしたら少なくtも中国での全面戦争を終結させアジア諸国に展開してる軍も撤退させ
対米のみに全力を注ぐだろう。
本当に賢いなら国民生活を豊かにすることにこそ全力を尽くしたろう
日韓併合すらなくな
現実それを主張する有力者もいたと言うがしかし官僚制度で上に行く人たちは国益より
自分に利益があるかどうか「だけ」に興味のある人たちでほとんどを占められてしまうようだ

440 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:11:49.52 ID:scxLOMkE.net
>>439
あたまが悪いやつなら国民生活を豊かにできたのか?

441 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:12:59.66 ID:uuY6ulrk.net
>>439
それと同じ発想の官僚は今財務省にウヨウヨ居るよ

442 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:19:32.63 ID:sRluGKI6.net
>>440
頭が悪い愚かな奴が官僚になる制度だから国民生活がどんどん苦しくなってるんだよ
本当の意味で賢い人がトップになるなら国民生活は豊かになる
それほど特に優れた頭脳でない人でも愚かでなければアメリカと戦争なんてしないだろう

443 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:20:28.97 ID:scxLOMkE.net
>>442
あたまが悪いやつならアメリカと戦争しなかったのか?

444 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:22:12.48 ID:sRluGKI6.net
>>443

頭が悪いからアメリカと戦争した
本当に頭がいい人ならアメリカとは戦争しない

445 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:25:34.91 ID:scxLOMkE.net
>>444
あたまが悪いやつは「本当は頭がいい」の?

446 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:27:05.45 ID:sRluGKI6.net
>>445
そんな事一言も言ってない
試験勉強が出来ても頭がいいとは限らないし日本の制度の場合むしろそのトップクラスは
愚かものが集まってしまうって言ってるの

447 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:30:09.52 ID:UGNoQOR0.net
新自由主義税制が、官僚のせいとか
お前ら、いよいよ頭おかしいだろ?

新自由主義税制やめたら、
自動的に消費税は無くなるよ。

新自由主義体制を敷いてるのは、
政治家であって簡単ではない。

この簡単な理屈が、お前らは
どうして理解出来ないのか?

馬鹿だからだよw

448 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:31:22.56 ID:UGNoQOR0.net
446
訂正

簡単→官僚

449 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:31:41.55 ID:l4KHNuui.net
>>1
まあ問題作ったりする教授どもがバカの代表だから無理

450 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 11:33:39.64 ID:l4KHNuui.net
>>442
>本当の意味で賢い人がトップになるなら国民生活は豊かになる

お気楽バカだなw 高額な社会保障を維持しながら
景気を良くして豊かになるとかありえないんですがw

451 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 12:34:57.60 ID:YC934pXO.net
東大生が0になった朝日新聞の僻みかな
ALとか入試改革は結構だがなぜか成功することが前提で話進んでるからなあ
教育行政なんて根拠が皆無だし

452 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 12:38:07.54 ID:sRluGKI6.net
>>450
個人消費の落ち込みで経済が悪くなってるのに法人税を減税して消費税を増税するなんて愚かなことはやらない
頭が悪い人でなければね

453 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 12:40:03.21 ID:sRluGKI6.net
>>450
もう一つ
愚かものでないなら海外にばらまく金があるならそれを少子化対策に使う

454 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 13:02:40.20 ID:6JZI73vn.net
今までは頭が良ければお金を稼げたけれど
これからは頭が良いだけではお金を稼げないということ?

455 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 13:04:02.11 ID:Ay2ZcYtI.net
日本の最高峰を「東大」にしている以上、頭のいい馬鹿のほうが良いよ。
海外で戦わないなら、そんな武器なんて要らない。

456 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 13:16:57.49 ID:uXZm1oLi.net
>>65
おいおい馬鹿はオマエだよ

457 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 13:34:15.94 ID:T69ris2p.net
高学歴どーのこーのより資格があっても使えない馬鹿どーにかしてほしい
マジで迷惑
ユーズーやオーよーの効かない馬鹿は死ねや

458 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:01:20.50 ID:gYtrToWk.net
>>451
どうせ10年くらいしたら方向転換するだろうしな
いつもそう
今までの教育はうまくいってないという前提で改革が行われる
この繰り返しよ

459 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:18:14.08 ID:ycfzlS6P.net
センター試験廃止して思考型に変えたとして、そのあとどうなるか?
容易に想像できるのは計算力が著しく劣る生徒が大量に出ると同時に、
それじゃ深い思考ができる生徒が大量と言わないまでも、いままで以上に出てくるか?
おそらく両方できない生徒が出てきて再び元に戻せの合唱になると思う

460 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:19:09.21 ID:/C516MED.net
そうだ!東大ももっとAO入試を増やし芸能人を増やせ!
もっとバカ大学になれ!

461 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:27:32.37 ID:vPyjugeL.net
既存の教育システムが問題なのは企業との兼ね合いなんだが、
センター試験なくしてAL入試?
地に足付かないただのバカが増えるだけじゃね?

462 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:30:49.83 ID:0GHAPQEQ.net
資格を持ってたり勉強ができるというのはいわば料理のレシピは知ってます、てことなんだよな。
悪くはないんだよな。料理人あるいは料理研究家になるにはまた一段ステップアップが必要なだけで。

463 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:35:13.44 ID:GnM8bB1/.net
何年こんな事いってんだか

464 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:37:51.82 ID:WKb5RRuu.net
官僚は勉強だけできるバカだらけ

465 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:41:50.96 ID:tPJgiSfu.net
>>379
おまえの頭の中では国の経済システムは党が主導することになってんのか?
さっさと国へ帰れ、このシナ人

466 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:55:17.90 ID:gPSBLEiY.net
創造性、独創性重視とかそれを決めてる有識者もよくわかってなかったりするしねw

創造性独創性ってのは既存の知識の組み合わせなんだけどね
知識がベースになるのにそれを軽視してアホかバカかと 
自分で学ぶ力をと言ってるが
自分で学べる奴は読書中毒のやつがほとんど そういうやつは勉強もできるしね トップ層以外はきっちりした指導者に教えてもらって初めてできるようになるんであってさ

467 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:57:55.67 ID:gPSBLEiY.net
ディベートもどれだけ知識を持ってるかだよ そうじゃないとどうでもいいようなあら捜しばっかになって
声のでかいのが有利になるだけで
結論が強者の論理等、変な方向に進んでいくだけ

ま、それが目的なんだろうけどw

468 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:02:22.01 ID:UGNoQOR0.net
>>465
これが新自由主義者の正体だよ。

よく見ておくといいわ。

469 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:05:01.55 ID:gPSBLEiY.net
東大の連中が創造性や独創性がないかというとそうではなくて、知識の豊富さと体裁を求めるあまり欠点の部分が見えすぎてまとめられないんだよね

中国はどう考えても無理ゲーなことを現実化するというパワーを持ってるだけで 
日本ならそんなのやってどうするんだってことを金のために平気でするから独創性があるようにみえてるだけであってさ

自己主張も日本人はある程度頭の中で考えてから発言するが、欧米人を始め途上国のやつは、思いついたことを何でもかんでも口に出してるだけだから
大半は意味のない発言ばかり

470 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:12:05.10 ID:gPSBLEiY.net
理解重視という部分では既に東大の入試はそうなってるしね
学力テスト見ても東大型になってきてるという点では評価できるが
肝心の教育が凡人以下相手に理解させようと知識軽視してこねくり回して意味不明な指導になってるし

学力テストは知識も必要だから
それ用の勉強が必要になってくるというわけのわからん状況になってる
塾のお陰で何とかなってる有様

チョン学校では相変わらず詰め込みなんだろうけどw

471 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:19:43.11 ID:7rOfjKyf.net
>>465
>おまえの頭の中では国の経済システムは党が主導することになってんのか?

大まかな方針は政権を取った政党が主導するんだから、>>379が言うことは間違っちゃいない
まあ、彼らが主導してセンセイ方を説得して通す法案の方が多いだろうけどね

472 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:23:47.99 ID:ZP/iTyJF.net
「リセマラ」って言葉を知ってるかね?

最近の子供たちがやってるスマホゲームでは当然の仕組みなんだが、最初にガチャを
引いて理想のキャラを引けなければアプリを削除して再インストールして引き直すのだ。

「リセマラ権」の付与、設定がこれからの教育制度のキーワードになるだろう。

理想の環境がフィッティングされなければ最良の成果など誰も出せないのだ。
子供がやがて能力を発揮して最良のアウトプットを社会に還元してくれるように
配慮した教育制度にしなければならないのだよ。

だから学校やクラスなんて気に入らなければどんどん転校などできるように自由と
権利を積極的に子供に与えなければならない。

473 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:25:27.98 ID:ZP/iTyJF.net
けっきょく環境次第だからな。出生時に病院で取り違えられて貧乏家に紛れ込んだ
本来の生家は金持ちだったオッサンも中卒のトラック運転手なってたし。

一方で本来は貧乏家のオッサンは一流大学卒で社長にまでなった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385974696/

これが現実。層化信者の親の元に生まれれば層化信者になり
短大卒のサラ金ジジイを神のように崇めだしてるだろ?

親が共産党員、統一教会、朝鮮人・・・環境がすべてです。
人間ってのは、「他者性」の中で培われるものなんです。

であるからこそ、子供が自分で理想の環境を選べるリセマラ権をより
社会的に重視した、多様性と寛容さのある教育制度にしていかなければならない。

474 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:27:50.09 ID:+dpW8T9I.net
頭の悪いバカの方が多いんだから、
そっちはもっといらないんだろうな。

475 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:30:52.22 ID:vPyjugeL.net
>>472
嫌なことがあると速攻で逃げ出すか関係を遮断する人間の完成だな
SNS社会ではよくある
必要なのは知識や技能だろうに

476 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:32:24.27 ID:7rOfjKyf.net
>>470
>理解重視という部分では既に東大の入試はそうなってるしね

というか、理系だったらほぼ理解重視の入試だし、文系でも国立は知識はセンターに任せて
2次は理解重視と言ってもいい試験になっている
結局、受験生が多い私大が仕組み上対応できてないだけと言ってもいいと思うよ

477 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:34:45.64 ID:zrIpwzOE.net
学歴は学閥のある組織にのみ有効な肩書き
旧帝、早慶は学閥重視で会社を選んだ方が良い。
それ以外の大学や組織はあらゆる能力を含んだ実力世界

478 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:36:11.21 ID:0vKlmslg.net
頭の悪い馬鹿はもっといらない

479 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:36:20.96 ID:EoIEm55V.net
知識の暗記すら放棄したらどうなるのか、、、

恐ろしいことです。

480 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:47:11.58 ID:M7zGGqPr.net
 
【年金】国民年金の強制徴収「所得350万→300万以上」 未納者対策を拡大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1490505293/

【経済】1月の実質賃金を下方修正 1年1カ月ぶりの減少に転じる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1490267183/

481 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 15:58:27.53 ID:/wpBkINR.net
>東大生が0になった朝日新聞の僻みかな

アエラの煽り記事だからな。

482 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 16:06:11.21 ID:Ay2ZcYtI.net
大学がクソなんだもん、仕方ないだろ。
偏差値67の大学行っても、講義がクソってた
講義は司法試験の勉強の場でしかない

483 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 16:21:34.21 ID:XI/PrH8d.net
東ロボ君は頭の悪いバカっていいたいのかすごいな

484 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 16:38:03.16 ID:xEeZEDaJ.net
勉強できる≠仕事ができる

こんな当たり前のことがなぜ分からん?
試用期間一ヵ月で分かる

485 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 16:39:54.17 ID:Ay2ZcYtI.net
そもそも、新人がすぐに仕事が出来るようになったら
その会社は終わりだろ、

486 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 16:51:11.51 ID:v5PkF5P7.net
勉強だけは出来るバカのお偉いさんからうまく金を搾り取る頭の良いキャバ嬢の時代やな
金を生み出せる人間が勝つ

487 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 16:51:41.16 ID:vhW4pMh5.net
一橋世界史「『習ってないから、なにも答えられません』とかw 手持ちの知識かき集めて足掻くか、飛ばして他の問題に集中して点数カバーするか自分で判断しろや」

受験生&受験業界「学習範囲外から出している!これは悪問だ!」

思考力を求められる試験とか、詰め込み主義からの脱却とか言われても、実際にはテンプレな入試を望んでる奴は結構いるという現実

488 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 17:16:28.96 ID:dt27/ITH.net
>>484
だね。試用期間一ヶ月ってのも含めて。

489 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 17:55:44.90 ID:gPSBLEiY.net
>>484
すでに文系はコミュ力採用して久しいけどな 
私大から大手企業なんて
偏差値40−50くらいの推薦ばっかだしw

490 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 17:58:05.04 ID:gPSBLEiY.net
>>482
むかしから司法や会計士は
勉強は予備校で、大学は図書館利用するために来るものと決まってたがw

491 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:00:58.88 ID:gPSBLEiY.net
>>487
既存の知識を使って回答できる問題は良問 誰も解けん問題は捨問で
他で点数稼げという学校からの
メッセージな
一部でも解けることを期待してない

492 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:05:18.49 ID:gPSBLEiY.net
東大入試も東大向けの本質的な授業を受けてテンプレ暗記して望んでるだけだしね
その枠からはみ出た問題が出ても東大受験生とて誰も解けない

試験って
学習した内容を点数もらえるように回答できるか試す性質のものだから
一部の変人が欲しければ別枠で取ればいいだけ

493 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:08:21.66 ID:814/nwSl.net
桐蔭学園って、20年前は東大合格者が100人以上いたのに、初代理事長がいなくなったらみるみる凋落して、東大合格者一桁にまで転落したあの学校ですね!!

そりゃー、偏差値じゃないものが重要ということにしたいですなあ!!!

494 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:08:35.07 ID:0ob2QfAK.net
平等にテストを受ければ 権力者の馬鹿御子息が受からないからな。 それじゃあ都合が悪い。

495 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:08:58.20 ID:9Lcotzad.net
SPIよければいいんでないの?

496 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:09:10.32 ID:DORR8ruh.net
>>485
>そもそも、新人がすぐに仕事が出来るようになったら
>その会社は終わりだろ、

短い研修である程度仕事をこなせるようになったほうが会社としては生産性が
上がり利益拡大に繋がる。

497 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:10:28.55 ID:gPSBLEiY.net
>>476
理系もパターンの暗記だよ
切り口と組み合わせね
本質的な理解は大学に入ってからするだろ トップクラスは鉄緑とかで
原理から掘り起こして教えてもらってるだろうけどどれだけ理解してるか??だしね 

498 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:11:33.27 ID:dt5Zd90N.net
高学歴で使えない人材は確かにいる。
だが、そいつらに嫉妬嫉妬してるだけで同じ様に大して使えない奴が高学歴批判してるのの、多いこと多いこと。

499 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:12:22.36 ID:lrWeEERM.net
画一的な入試を多様化するための帰国子女入試やAO入試などが
あっという間に業者に対策立てられて失敗に終わったのが痛い

頼みの東大ガチンコ入試も鉄緑会に簡単に切り崩されあえなく陥落
遂に東大も推薦入試なるものを導入するも、いきなり謎の合格者が続く
これが東大生かと思うようなレベルで先行き真っ暗・・・

何やっても対策立てられるんだよ、この日本では

500 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:13:25.63 ID:gPSBLEiY.net
>>494
大衆には愚民化教育やって
成り上がれないようにして
特権階級は詰め込みで
または推薦で東大などに入れようと
してるわけで

近い将来、塾禁止になるかもw

501 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:16:55.44 ID:M9cOWqOB.net
勉強程度できない奴が仕事できるわけねーじゃん

502 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:17:19.93 ID:gPSBLEiY.net
>>496
数年で一人前になって
部長気取りになれる程度の仕事しかやってねえよ 専門職以外は

大手企業なんて丸投げするのが仕事だし。
そのための人材が欲しんだろ
コミュ力という

503 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:26:49.12 ID:BHDGvQNB.net
少子化で入学試験で落す意味がわからん 時代錯誤

504 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:29:55.78 ID:BHDGvQNB.net
センター試験やめて 二次試験だけにすればいいだけなのに、もしくは二次試験廃止かwww

505 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:30:08.36 ID:dt5Zd90N.net
子供減ってもDQNにまで金出す意味ないからな。

506 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:35:04.47 ID:JDKcD5rH.net
日本は没落するよ

507 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:36:53.52 ID:5Vg7gZzn.net
「自分は頭がいい」と勘違いしたガチバカが発狂するスレ

508 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:51:42.89 ID:AJACxHP/.net
単なる記憶力自慢の入試なんかやめろ
日本が没落した原因だろう

509 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 18:59:26.02 ID:S7WQZwcd.net
日本の未来をこの辺りで占えるだろうな
どうするのさ?

510 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:04:51.33 ID:9qQ/37e3.net
塾で猿みたいに勉強したバカはもういらない
じゃね?

511 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:26:56.19 ID:kpSL+Oar.net
俺が、日本に敵対する勢力だったら、同じ事考えるな。
最良の制度ではないが、まあまあの制度だしな。

512 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:31:01.33 ID:DORR8ruh.net
>>503
>少子化で入学試験で落す意味がわからん 時代錯誤

人気の映画を見るための映画館の行列だって、映画館の定員があるからこそ行列というシステムができるワケで。
受験生みんながみんな希望する大学へ行けたら東大京大がマンモス大学になっちまう。

513 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:36:05.42 ID:DORR8ruh.net
>>506
>日本は没落するよ

少子化で人口が減るのは予測されているけど国力はどうかな。
とにかく日本って国はかかえている国際特許の数がすごい技術立国だし。
ボーイングのジャンボジェット機に大きく関わったり国際宇宙ステーシ
ョンに参加しているくらいの工業先進国だし。

514 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:38:37.12 ID:8ijN4tES.net
>頭のいいバカ
これ俺のことなんだよ
ででででもね あいつらは必ずミスをする
そこに付け込む隙がある あいつらは「信頼関係」とか言う
いやいやいや・・関係ねーから・・

515 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:39:57.39 ID:tPJgiSfu.net
日本がまだ発展途上の国であれば欧米の模倣していれば順調に発展していくだろう
だがもうその時期は過ぎた
いまだに昔の人材育成つまり詰め込み型偏差値序列主義にこだわってる奴はただの老害

516 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:40:09.12 ID:K+OC55w/.net
これアスペはいらないって事だろ
今後のジャップ企業の採用は学歴+SPIにするって話になる

517 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:44:51.94 ID:dt5Zd90N.net
SPIも対策されて意味無くなるだろうな。

518 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:04:47.55 ID:rTi8uF9j.net
Fランク「頭のいいバカはいらないんだよ」←w

519 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:17:55.10 ID:dt27/ITH.net
>>518
意識高い系じゃ無けりゃ、同じバカならFランのほうが潰しは効くよ

520 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:18:39.75 ID:O1AgwyBo.net
頭の悪いバカはもっといらない

521 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:30:48.41 ID:TxCmYm02.net
試験勉強だけやって合格してエリートコースへ
学科試験以外の知識はどうやって得ているの?
試験に受かるノウハウだけ得たってどうしようもない→でもそれが学校教員や裁判官や警官になってるわけだ

522 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 20:47:55.01 ID:vi8gjIv/.net
>>493
思考力テストを一日だけ導入したんだけど、
その日の偏差値が結局一番高かったというオチ。
今は親に塾にいかす金もないからか子供がいないからか普通の入荷の倍率がさがってるらしい

523 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:10:57.64 ID:ZIG54gj8.net
学校/入試の勉強なんかいくらやっても物の役に立たねえからな。
ありゃ現実と乖離してる。
学校のカリキュラムは学校の都合で決められてる。
1コマ50分なり60分なりの授業時間内に説明しきれる程度の例題、
1問当り20分程の試験時間内に解ける問題しかやらない。
範囲・時間数・ページ数の制約があるので説明がハンパ。
日本の学校でしか通用しない迷信のような知識を注入されることもある。
それを 「基礎だ」 「思考の訓練だ」 などと強弁してるだけ。
実体は詐欺同然 ('ω`)

524 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:18:02.62 ID:lrWeEERM.net
真面目に勉強したい学生ほど理系を選ぶ傾向にあるが
必修が忙しすぎて大学生らしい教養科目をロクに取れない
文系は取る暇はいくらでもあるが勉強する気などなくバイトやサークルに明け暮れる

これからの日本のためには理系学生に豊かな教養を授けることができる
万全のバックアップ体制を与えることだろうね
学費も理系を安くするべき
文系なんてお金しっかりもらって年間5単位くらいで卒業させてやれ

525 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:19:27.33 ID:ZIG54gj8.net
>>521
> でもそれが学校教員や裁判官や警官になってるわけだ

警察官には高卒でもなれるぞ。親類に一人いる。

教員には大卒でなければなれないが、昭和〜前世紀のうちは、そんなにいい大学を出てなくても
なれてたぞ。文系はぱっとしない三流私大卒ばかり、理科の先生にはあまり名を聞かない地方国
立大卒が多かったかな ('ω`)

526 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:27:06.12 ID:qEs6kAfR.net
>>337
> 命令されたことをやれるのは普通レベル。
> 進学校レベルの高卒新人でも可能。
> 求められるのは、もっと上のレベル。
> 正確性は当たり前、対人コミュ対応能力、鳥瞰して物事を見る能力、斬新で柔軟な発想能力。

→判ってないね^^
「命令された事をやれるのは普通レベル」とか、何とかほざいてるけど、
企業がまず欲しがるのは、まずはその「普通レベル」をクリア出来る人材でしょ?^^

コミュ力とか鳥瞰とか発想能力とか、そんな高度な事が出来る人材なんて、
余程突出した人材を除いて、ほんの数日の試験や面接で、見抜ける訳がないでしょ?^^

527 :525:2017/03/26(日) 21:32:24.09 ID:qEs6kAfR.net
>>337
「命令されたことをやれるのは普通レベル(キリッ)」とか、偉そうにほざいてるけどね^^

「人から命令された事を、一定の期間内に、正確に達成出来る。」
面接に来た多数の人のうち、それが確実に出来る人間がどの程度居るのか。判って言ってるのかな?^^

そんな偉そうな能書きを垂れる人間に限って、
「人から言われた事すら、一定期間内・正確に達成出来ない」んだよね^^

それすらも出来ない・努力しない人間って、得てして、「人から言われた事が出来るのは普通レベルだ(キリッ)」…とか、偉そうにほざいているんだよね^^

528 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:34:38.80 ID:ZIG54gj8.net
>>524
教養とは何だと思ってる? ('ω`)

明治まで
・ 漢文 四書五経 子のたまわく……
・ 古文 源氏物語 いづれのおおんときにか……
・ 和歌 俳句 風さそふ花よりもなほ……
・ 茶の湯とかお能とか
・ 書道 掛軸とか題字とか

明治〜大正
・ 英語とかフランス語とかドイツ語とかラテン語とか
・ デカルトとかカントとかショーペンハウエルとかギョエテとか
・ 夏目漱石とか森鴎外とか

昭和初期
・ ニーチェとかヴェーバーとかマルクスとか
・ 萩原朔太郎とかランボーとかアポリネールとか

出版技術の進歩に伴い、だんだん “読むだけ” でよくなって来た感がありまつね ('ω`)
大学と書店が組んで 「××の100冊」 を出す。買って読め。
100冊読んで引用をちりばめれば君も今日からインテリ玄米茶 ゙ ゙旦_(^ω^)

あ、読むだけではだめで、それなりの大学を出て 「お墨付き」 をもらわなけりゃ信用されないかw

529 :525:2017/03/26(日) 21:36:07.71 ID:qEs6kAfR.net
「対人コミュ対応能力」・「鳥瞰して物事を見る能力」・「斬新で柔軟な発想能力」

…↑こんなのは全て、
「人から命令された事を、一定の期間内に、正確に達成出来る。」←これをクリア出来る事が前提なんだよね^^

例えば、いかに対人コミュ力が優れた人間が居ようとも、そいつが、「命令された事すら出来ない人間」だったら、全くの無意味だよね^^

530 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:42:06.40 ID:fQxNoQ2j.net
勉強できるバカより勉強できないバカの方が圧倒的に多いという事実

531 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:43:04.34 ID:HGxhmeOw.net
正解がないのに、どうやって採点してるのw
有ること無いこと、わめいてれば高得点かw

532 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:44:07.91 ID:lrWeEERM.net
>>528
人文社会科学全般だね
理系の学生にこそ好きな分野があればどんどん授業取らせてやりたいんだが

その点、進振り前の2年間は理系でも教養科目たっぷり取れる東大のシステムは素晴らしい

533 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:47:52.05 ID:ZIG54gj8.net
>>529
> 人から命令された事を、一定の期間内に、正確に達成出来る。

だけどそれ、多くの場合、ものすごーく低レベルだよね ('ω`)

多くのファミレスでは高校生のアルバイトが調理して客に出してるよね。

CADで図面描くのだって、ほとんどの場合、一から設計するのではなくて、既存の図面を
修正するだけなので、そこらの中学校からそういうことに興味を示す中学生を連行して来て
三ヶ月もしこめば十分こなせると思われ ('ω`)

534 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:50:06.62 ID:dt5Zd90N.net
>>523
>説明がハンパ
同感。

>>528
>インテリ玄米茶
ワロタ

535 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:50:36.76 ID:ZIG54gj8.net
>>532
地方宮廷卒だが、一般教養科目のばかばかしさには呆れ果てた。あんなの、新書一冊読むほうがはるかに有意義。
うかつに大学に残っちゃって、行くあてがなくなった書生さんの失業対策事業じゃないのかアレ ('ω`)
んなもんにつきあわされてうんざりだった。

536 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:52:33.94 ID:sWU17cuH.net
>>464
若い間、薄給で深夜まで仕事、土日は新しい法律や条例などの勉強だが、それでも官僚は勉強だけ出来るバカと考える?

537 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:55:20.46 ID:dt5Zd90N.net
低レベルな仕事内容でも業務である以上それをきちんとこなす方が評価される。
低レベルだから俺には役不足と言ってる奴が評価低いのは当たり前。

538 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:57:33.63 ID:dt27/ITH.net
命令とかコミュ力で思い出したけど、入社した頃には命令すら出来ない上司年上がゴロゴロいたっけか。
まあ単に命令責任を負いたく無いだけのことなんだけどね。
コミュ力偏重時代のだいぶ後だったけど、こういう層が助かる人間をコミュ力のある人って言うんだろうなとは思ったり。

で、1のアクティブラーニングの説明を見るとそんなのを思い出して少し不安な気分にはなる…

539 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:58:52.80 ID:dt5Zd90N.net
>>536
知り合いに省庁関係者いたから聞き及んでるけど、確かに若い時の給料が業務のキツさや、同窓の民間より酷いレベルで悪いよな。
あの待遇の悪さがむしろいわゆる悪い官僚を産み出すんじゃねえかとさえ思う。性格が歪んでさ。

540 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 21:58:59.57 ID:agE7Y3dy.net
高学歴レイプ犯罪者なんて、将来どうするんだろう?

541 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:00:25.35 ID:dt5Zd90N.net
低学歴でも将来ヤバイので心配ない。

542 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:04:32.37 ID:rDyZEKsm.net
ゆとり復活

543 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:06:13.17 ID:x42gcyKk.net
バカのバカが欲しいのかw
頭のいいバカいなきゃダメだろ。

544 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:11:11.25 ID:ZIG54gj8.net
>>538
当たり前じゃん ('ω`)
コミュニケーションは相手にもよるんだからコミュ力を測る絶対的な基準は存在しない。
だから結果論というインチキが横行する。

結果としてコミュニケーションがとれたら →→ コミュ力がある
結果としてコミュニケーションがとれなかったら →→ コミュ力がない

もちろん結果論はいんちきだ ('ω`)

「俺様の解らないことを言う奴にはコミュ力がない」 = 「俺様がお前の主人だ。俺様に従え。媚びろ ( ̄ー ̄)」

ということだ。


もう一つ氾濫しているいんちき語がある: 「社会人」。
人間は社会を形成して生きており、孤立して生きている野生人なんていないんだから、人間は皆社会人だ。
おぎゃーと産まれたばかりの赤ん坊も社会人だ。
改めて「社会人」と言う意義など全く無い。
だが「独立して生計を営んで……」云々などとへりくつをこねてあたかも「社会人でない」人々がいるかのように見せかける。
独立して生計を営んでなければ社会人でないのならば主婦は社会人でないが、
学生と対比する際には主婦も社会人だという。
自分で立てた原則を自由自在にひっこめて境界を移動する。いんちきもいいところ。

日本人はこういう “いんちき語” に無頓着すぎるのさ。
話をしていて、相手が「コミュ力」や「社会人」などのいんちき語を発したら、直ちに話を打ち切り、絶交すべきなのだ ('ω`)

545 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:15:46.56 ID:1vh+3/kn.net
>>533
「人から命令された事を、一定の期間内に、正確に達成」を
勝手にレベルが低い仕事だとあなたが解釈してるだけでは?
例えば1年以内に会社の売上を10倍にしろとかの無茶な命令も
「人から命令された事を、一定の期間内に、正確に達成」の仕事になるんやで?

546 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:17:54.08 ID:vi8gjIv/.net
>>528全部読んでたら試験勉強やる時間なくなるパターン
ゲームよりヤバいやつ

547 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:21:06.79 ID:dt5Zd90N.net
それにこんなん他のやつでもいいやろって仕事を我慢してやるのは優秀な人間には苦痛だが、その苦痛に耐えてやり遂げるものとそうでないものいたら我慢してやる方が評価されるのは当たり前。
会社じゃ人の数の都合上、簡単な仕事をフラれることもよくある。

548 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:21:08.92 ID:7rOfjKyf.net
>>544
コミュ力云々と力説する奴にコミュ力の定義を述べさせてみたいもんだよな
まともな回答をできる奴なんていないだろうな

549 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:22:02.25 ID:ZIG54gj8.net
>>545
> 例えば1年以内に会社の売上を10倍にしろとかの無茶な命令も

それでやりこめたつもりか? ぼけ ('ω`)

たとえ契約書に明記されてなくても、暗黙の諒解として、新入社員や係長以下の下っ端の
業務内容にそんなことは含まれないわな、それを達成するのに必要な権限もありゃしないし。

550 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:23:03.51 ID:aislEQ/l.net
アクティブラーニングの結果をどうやって「公平に」評価するってのは
文科省には何のアイデアもないんだろうな。
俺の主観でやっていいなら簡単だ。だが別の教員は違う価値観を持っている
推薦入試とかやって面接の結果を点数化して集計すると、人によって良いと思う学生が違うのだ
受かった学生はいいが、落ちた学生は納得せんだろ

551 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:26:57.53 ID:dt5Zd90N.net
上司1人の評価で、あいつはコミュ力ないとか言う場合は確かに怪しい。
気に入らないから邪険にしてる可能性もあるから。
ただ会社の誰からも影で変な奴とか言われてたら、やはりコミュ障だと思うよ。

552 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:30:37.68 ID:TYR1u+4q.net
この話って、仕事が出来る出来ないって話じゃないやん?別次元でしょ?
しかしながら、現状、この偏差値って言うのがサラリーマン優位社会と密接に
結びついてサラリーマンの力の源泉やったわけやね。
学者も問題視してたのかな?おそらくしてたんやろうな?ちょっと分からんけど。
もちろん彼らの関心の中心は科学の進歩には違いないけど。
とにかく、サラリーマンは諦めろ。
最初に書いたように、お前らと別次元の話やw

553 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:31:35.03 ID:ZIG54gj8.net
>>551
その 「会社の誰からも」 がしばしばものすごく低レベルなんだが ('ω`)

俺の中学の同級生は一滴も酒が飲めない体質なので、飲み会を全部断っていたら、
「あいつは俺たちを見下している」などと陰口をたたかれたそうだ。

554 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:34:50.74 ID:Vh/mY6KK.net
>>544
だって酷い人になると「社会人」のカテゴリーが
「大卒サラリーマン」のみになるからなあ

スーパーの店員や職人や料理人は社会人じゃない!
と本気でのたまう人がいる

あそこまで言うやつは差別主義の身分制度支持者だなと思うが

555 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:39:35.60 ID:aislEQ/l.net
>>552
自分たちができないことを若い人が丸抱えでやってほしいってことだよ
海外で自分たちが思う通りのことを若い奴が勝手に実現してほしい
本物のガイジンがくると面倒だから、英語しゃべれる日本人か日本語喋れる外人が欲しいw
結局そんだけ。
典型的な無能者のつくる解決策=それをできる人を雇う

556 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:40:53.57 ID:Im0k75Aw.net
俺は一流大出の高学歴だけど自分のことを頭がいいとか一度も思ったことがない。
俺のいとこなんかは高卒だけど俺の為に見事なウッドデッキを造ってくれたり
息子のレゴなんかも俺に代わって何も見ずにどんどん作る。
頭が良くないとあんなことはとても無理。
俺にはとてもできない。
日本の学歴は頭の出来不出来じゃなくて
お勉強が好きかどうかと親の経済力で決まるんで
あまり意味があるもんじゃないと思う
ちなみに稼ぎは俺よりいとこのほうがずっと多い。
腹立たしいがまあしょうがない

557 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:43:20.87 ID:X6qTgV5J.net
AERAじゃないか。
朝日新聞は日本弱体化のために
日本のエリートを潰したいだけ...

558 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:47:21.83 ID:vi8gjIv/.net
>>550
公立一貫校が先にALを導入していて、
桐蔭が定員の一部を試しに入れるかな安パイのためにとパクってドヤッてる記事

559 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:49:24.93 ID:dt5Zd90N.net
>>553
そりゃーやっぱり断り方とかが下手だったからだろうね。無論酒が飲めないで付き合わないからと言って悪く扱う方も悪いけどね。
うちの会社にも飲めないで断る人が数人いるけど悪く言われる人とそうでない人がいるよ。
悪く言われる人は日頃からあんまり世間話とかもしてないかな連中と。
言われない方は飲みに行かないぶん努めて世間話とかしているね。
再度言うけど、本来は飲めないだけで悪く扱う方が一番悪いんだけどね。

560 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:50:05.50 ID:Vh/mY6KK.net
>>555
できる人を知っててその人を連れてこれるってのもスキルなんだけど
それが何故か万能論になってるのが日本の闇なんだよな

561 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:51:36.34 ID:dt5Zd90N.net
そりゃ日本は上に行けば行くほどまだまだコネの世界やから。

562 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:52:19.21 ID:rTQpX36b.net
「頭の悪いバカ」の方がもっと悲惨だけれどなw

563 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:56:16.46 ID:rTQpX36b.net
>>529
あ、俺それだわ。
悪気もないし、話もしっかり聞いてるんだけれど、
とにかく「指示されたことができない」。

それでも一応は宮廷の修士。

サラリーマンをやっていけなくて、仕方がないから
作家と地方の政治家と、大して売れてない画家と弁護士をやってる。

564 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:57:05.85 ID:UGNoQOR0.net
>>548
得体の知れないコミュ力至上主義が
日本衰退の正体だろうな。

こんな事やってて、潰れないわけがない。

565 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 22:58:42.82 ID:1vh+3/kn.net
>>549
別に作業スピードを3倍とか5倍にしろとかの例でもえんやで?

566 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:02:18.58 ID:aislEQ/l.net
>>560
だいたい引っ張ってきた奴に権限もリソースも与えないんだぜ?
バカな上役がいたりする
一生砂糖水作りたいのか?っつって引っ張ってきた奴を社長にしたり、みたいなことはない

567 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:02:40.78 ID:dt5Zd90N.net
コミュ力というものはアリっちゃアリだけど、これが殊更強調されて至上主義化するとそりゃ流石に問題大きいわ。
コミュ力ないけど優秀ってのもいるからな、研究畑とか数理系とかにそういう人そこそこいるやん。
この人らを価値無しと見誤ってしまう価値観やからな。

568 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:03:03.55 ID:TYR1u+4q.net
俺さぁ、致命的な間違いをしてるわw
東大が推薦入試を始めたり、試験制度をかえたりするって記事を前読んだから
てっきりこれも東大とか一流大学の話かと思ってたわ。
読んだら中学、高校の話やんw
アホらしいw
そもそも、一流紙が中学高校の話するなよ。
でも、ひとつ分かったことは試験制度が変わっても、俺は受からんねw

569 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:05:55.45 ID:vi8gjIv/.net
>>564
頭良いけどヤバそうなヤツを入れたくないだけでしょ
図形の面積を求めないからって、
別に問題が簡単なわけじゃないよっつうか涙出るほど難しい感じ

570 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:07:18.98 ID:dt5Zd90N.net
うかりたいんだだたら掛ける言葉は無いが、世の中いい大学行っても哀れな人生になっちゃう人もいるしな。
こればっかりは何が自分にとって正解だったかは、人生振り返る歳まで分からんかタヒぬ時でもまだわからんかもね。

571 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:09:21.23 ID:dByRX2gL.net
AO入試出身の成功例、失敗例が今後どのくらいの割合で出てくるか気になるな

572 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:11:35.08 ID:ZIG54gj8.net
>>565
道理に反することは逆立ちしてもできん ('ω`)

573 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:16:12.86 ID:dt5Zd90N.net
>>571
日本や韓国の場合は、ああいう制度を利用しただけと見せかけて実はコネ入学の温床にもなってそうだから、その辺の影響があった場合と無かった場合でも結果が変わってくるだろうね。

574 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:16:18.73 ID:dByRX2gL.net
>>539
東大卒とか官僚とか、鼻持ちならない嫌な奴というイメージだったが、
実際に少し知り合って話すと人間的にもまともで、なかなか話も面白かった
なんで悪いイメージがあるのかなあ
やっぱり一部の問題ある奴が目立つからかな

575 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:16:41.72 ID:dt5Zd90N.net
無論他の国でも違う形での不正やコネはいっぱいある。

576 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:17:53.03 ID:9MCg4WxH.net
頭のいい馬鹿はいらないから頭の悪いゴマスリしかできないバカを増やした結果国が衰退しまくっております

577 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:19:42.30 ID:93CRjasa.net
>>569
受験型:よく分からんマニアックな公式を駆使して求める
コミュ型:出来る人を探し、おだて、やってもらう
発想型:あの手この手別の方法で求める(紙を切って重さを測る等)

578 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:20:18.50 ID:WU+yBaIO.net
でも、そういう主張をする人って、
頭の悪い馬鹿なんだよな・・・

ただ、あいつら多数派なんだよ

579 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:21:07.86 ID:dt5Zd90N.net
>>574
一部の奴が目立つし悪さするのは確実にイメージダウンに影響してるだろうね。
あと若い官僚がどんだけキツイ仕事してるか知らない人が多いしね。
下層に行けば行くほど、上はすべからく皆楽して儲けていると考える人が増えるしね。

580 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:22:06.34 ID:V8Y1Bnpd.net
でまたコミュ力とかコネ力とか言ってんのか

581 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:23:05.19 ID:1vh+3/kn.net
>>572
特にブラックと呼ばれる企業では社内ノルマが
社長の若い頃とか成績トップの社員が基準になってるとかよくある話
上にしてみれば自分はそれだけの仕事をこなしてきたのに
お前らその程度の言われたことも出来んのかみたいに思われてるのはよくある話

582 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:23:22.61 ID:ofQBQ0gi.net
>>574
底辺が増え続けているのに底辺が困惑している問題が分かってないから
頭ばかりでかくなって金もらうものだから国政の職についていながらも
現実がわからなくなっているバカ状態と言える。

583 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:25:35.68 ID:dt5Zd90N.net
それは主に政治家だと思うよ。

584 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:26:04.49 ID:ofQBQ0gi.net
>>582
底辺に落ちぶれたやつらは暫くは何が問題なのかがわからないし
わからないやつらも結構いる。おかしいのわかっているのだが、
なにがおかしいのか分からないので的はずれな解決策について
2chとかで喚いているだけ。困ったのー(´・ω・`)

585 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:28:42.14 ID:dt5Zd90N.net
2chでの議論の評価はなんとも言えない。
何も事情知らない人が素人議論だけに終始してることもあれば、ちゃんとした意見が出てるが都合悪いサイドがレッテル貼りして封殺しようとすることもあるしな。

586 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:28:48.65 ID:JDKcD5rH.net
コネに決まってんだろ。何をいってんだい。能力主義じゃないよ。日本は。縁故主義なの。縁故がすべて。

587 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:30:39.93 ID:UJnzqYc9.net
合法裏口とも言われるAO入試は本当にやめたほうがいい。
どんどん生徒の質が落ちてる。

588 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:33:50.09 ID:dt5Zd90N.net
>>586
コネが多いのは事実だろうが全てでは無いだろ。
合格者全員がコネで合格した人間ということはありえないからな。

589 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:34:47.16 ID:04B3hNss.net
低学歴なのに視野が広くて仕事できて思考能力があって‥なんてやつ現実に存在するのかー?
最低でも早慶クラスじゃないと見たことないけどなあ

590 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:34:57.29 ID:WFWaNRdU.net
頭のいいバカって
要するにアスペとか対人対応とかコミュ能力のない人ってことか

591 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:35:59.33 ID:X6qTgV5J.net
>>574
エリートを貶めたい人達がたくさんいて悪いイメージを広めてるから。。。

592 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:36:33.99 ID:dt5Zd90N.net
>>589
どのぐらいのレベルを言ってるのかわからんが早慶以上でもそんな奴すくないだろw

593 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:37:31.69 ID:tPJgiSfu.net
>>587
試験問題を解く技量は一般入試受験生に劣るが、他の分野に長けているって考えなんだろ
その制度の賛同者は
それでいいじゃないか
試験問題解くのがうまい奴が必ずしも仕事できるわけでもないし

594 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:39:11.07 ID:dt5Zd90N.net
官僚よりも官僚の同窓とかで電力会社やら航空会社やら入ってる奴らの方が強欲なイメージ。

595 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:39:50.35 ID:ofQBQ0gi.net
博識があればその評価で金と利権が手に入る様な世の中にしてしまっただけだろ

596 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:41:46.35 ID:ofQBQ0gi.net
サイコパスがデカイ顔しやすい世の中ですな。

597 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:42:24.87 ID:J9TnFz19.net
縁故社会が大手を振る時代になる。

598 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:42:31.68 ID:vi8gjIv/.net
>>1
>>590
ホーキンス博士アスペすぎコミュ力ねーバカすぎwwwとか思ってたら
天才側から見たらこちらがアスペなのかなとか不安に思わない?

599 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:43:38.28 ID:J9TnFz19.net
これまで試験の点数で東大などに行けていたのが
縁故で堂々と行けるようになる。

600 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:44:45.28 ID:FtvKBSEi.net
大量の課題プリントをひたすら暗記する自称進学校特有の頭の悪い高偏差値ならいっぱいるけど
頭のいいバカって何?

601 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:45:28.93 ID:0ob2QfAK.net
頭のいい奴は 都合悪いニダ。 今でさえ 得点調整しなくて 優遇されているが まだまだ 枠が足りないニダ。

602 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:45:31.34 ID:dt5Zd90N.net
縁故が大手を振るい出したら封建制度へ逆戻り、社会は後退するだろうね。

603 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:47:33.17 ID:vWpX277G.net
知識否定、技術否定、コミュ力至上主義が
この失われた20年の風潮だからな。

お笑い芸人が偉い、チャラいのが偉い、筋肉馬鹿が偉いという
異常な風潮で、国がまともになるわけがない。

技術系はオタクと世間に一段下に蔑まれ、待遇も給与も下がり
コミュ力マネジメントやコミュ力営業が偉いと言われ
技術系は、隅に追いやられていった。
名だたる企業の多くは腐敗して、技術力がすっからかんになっていった。

そんな政治を、自民が30年以上強烈にやって来た。
こんな事やってたら衰退しないのか?
と皆さんは思ったことなかったの?

604 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:52:05.15 ID:1vh+3/kn.net
>>582
そりゃ分からないのは当たり前なんだよ
国会議員になるような人間なんて富裕層とか高学歴エリートばっかりなんだから
国会議員ってのは庶民でも社会の底辺でもない強者そのものの集まりなんだから
老若男女を含めた日本人の平均年収が400万少々みたいな数字を統計で把握してはいても
年収400万円少々の暮らしが具体的にどういうものなのかなんて国会議員にピンとくるわけがない
カップ麺の値段がわからないとかそういうレベルの強者の集まりだからな

605 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:53:31.42 ID:dt5Zd90N.net
思ってる人はいたとおもうけどね。
技術系=オタク=キモいみたいに女性のイメージを先導してきたフェミ二ストとかアメリカのグローバリストと親和性の高いものが日本中に跋扈してるからね。
まんまと日本弱体化に引っかかってるよ。
そういう意見を潰すためにネットではグローバリストに依頼受けた連中がネトウヨを演じて、日本の愛国心持ってる奴はキチだと印象工作してるしな。

606 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:58:10.27 ID:dByRX2gL.net
>>579
政治家には後援会があるのに、官僚組織にはそういうのが無いのも一因かと思った
あったらあったで批判されそうだけど

607 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 23:58:45.80 ID:ZIG54gj8.net
>>595
偏差値エリート、世間一般の平均レベルからみれば物知りなのかもしれないが、
普通、博識のうちには入らないと思うけど。

東大京大……上位国立大卒業した人に英語の文書渡して翻訳させると、
皆さん10ページくらいまでは訳してくれますけど、それ以上は……
行きづまって頭下げに来たり、気力が尽きてひどい訳文を書いて来たり。
まあいきなりはできないものと思ったほうがいい。
訳文も硬苦しい直訳体が普通です。しばしば誤訳もある。
並の書籍の50ページ分、100ページ分に当る長文を書いたことはまずなかろうからそんなもん。
(もちろん中には文才のある人もいますが、そういう人は大学行かなくてもできたはず。
たぶん高校生、中学生の頃すでにかなり読める文を書けちゃってるでしょ)

まあ、彼らもいつまでも大学四年終了時のままではないので、
翻訳する/文章を書く機会が多ければ、上手くなるだろうけど、
「全く向いてない」人も混じってますな。

それ以外の事柄……うーん、大学入試レベル、学部の普通の講義のレベルでは
博識とか専門的とか言えるもんじゃないからなあ――どうせ忘れるし。

608 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:03:58.49 ID:VC/HB7qX.net
>>605
これからグローバリストが最後のとどめに、
国立大学の解体が出来る体制にようやくこぎつけたって感じ。

安倍内閣によって。

609 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:06:05.71 ID:LgSpf1FM.net
官僚の後援会なんて学閥だろ

610 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:06:21.24 ID:p8+MzF6g.net
「頭のいいバカ」ではなく
正しくは「記憶力のいいだけのバカ」だろうね
知識の「量」ではなく「活用」力が問われる
でも、ある程度の「量」は必要なんだよ
「空き缶を振っても何も出て来ません」(竹中平蔵)

「記憶力もなく、知識もない単なるバカ」がのさばるだけだと思うんだけどな

611 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:08:43.60 ID:o05XVK4B.net
>>603
> 技術系はオタクと世間に一段下に蔑まれ

例えばバブル景気の頃、製造業は拘束時間が長くて薄給――今で言うブラック――として学生達に嫌われていましたけど。
当時大学の理工系学部を卒業して銀行・証券・不動産・物販……会社に就職する人が多発してましたよ。
私の工学部の先輩の中に地方銀行と旅行代理店に就職した人がいる。
当時その手の会社は、「文系の学生は勉強していない。理系の学生はよく勉強している」 と言って、
喜んで採用していたが、後で融通が利かないので困ったらしい。

オタク差別が激しかったのはその頃でしたよね。宅八郎がテレビによく出てた頃。
やがて 「 Otaku は外国語になった」 と報じられると急速に下火になった。

612 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:10:25.56 ID:hoUGTq4/.net
鳩山由紀夫や故宮沢喜一、福島瑞穂をディスっているのか。こいつらは典型的な頭のいい東大卒のバカだが。

613 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:17:32.57 ID:g0zOwBaw.net
>>593
試験問題解いてガツガツやってきた方は、最低でも一定のレベルを満たしてるが、AOの方は一発いいのがたまにいても、ほとんどがクズということがある。寧ろ口だけ上手いやつみたいなのが多くて1番始末が悪い。

614 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:19:20.21 ID:sZZ1z03e.net
>>611
何が言いたいのかさっぱり分からん文章

615 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:20:52.19 ID:LgSpf1FM.net
ここでいう馬鹿というのは渡世術の事だから
意識高い系の賢そうに見える馬鹿がハッタリ賢者として会社に潜り込むのが賢いというんだろう。

616 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:22:38.72 ID:o05XVK4B.net
>>610
「記憶力」だけじゃないですよ。正しくは、「読解力」。
言葉は20万も50万もあるので18歳までには憶えきれない。
18歳そこそこの受験生にとって、

「微分積分学とは、解析学の基本的な部分を形成する数学の一分野である。
微分積分学は、局所的な変化を捉える微分と局所的な量の大域的な集積を
扱う積分の二本の柱からなり……」

のような硬苦しい文章を読むのは難しい。
それができる人がいい点を取っていい大学に行けるようになってるんですよ。

数学・物理・化学・歴史・政治・経済・英語……

はその “読解” の題材に過ぎない。
超一流大学の理工系学部の卒業生でも科学的な思考法が身に着いているとは限らない。
日本のエリート教育はそういうもの。

617 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:25:12.21 ID:VC/HB7qX.net
>>611
技術を寝食惜しんで技術や知識を身に付けて、
芸人になったようなものだからなあ。
気の毒な人生だね。

かれこれ技術系を日本人が蔑んで、30年ぐらい経ってるよなあ。

どうして衰退してるんだろうって、
いやいや、そりゃ衰退するだろうって思うよ。30年前に強く思ったもん。
技術系馬鹿にして笑いものにして小馬鹿にして、待遇悪くして
どうして衰退しないと思ったんだ?
そういう人達には、むしろ反対に聞きたいと思うよ。

618 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:25:40.49 ID:lS3tlMvZ.net
無理して変える必要はない。
学歴が高くても優秀とは限らないが、
学歴が高い方が優秀な可能性は高い。
入社してくる人間を見てりゃ分かるよ。

619 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:34:36.92 ID:o05XVK4B.net
>>610
だから超一流大学の卒業生は糞つまらない専門書を読み通せる。
読み通して正しく解釈し、要約し、記憶し、必要があればそれを抽き出して構成する (レポートを書く)。
そういう能力が共通して高い。
(もっとも50ページ、100ページに及ぶ長文を書く経験を積んでいないのでいきなりはできないが、
だんだんできるようになる)
でもね……

・ 読み取った知識をもとに自分の考えを拡げる能力 → 保証されない
・ 読み取った知識または自分の考えの正しさを検証する能力 → 保証されない
・ 自然や社会の観察から書物に記されていない知識を得る能力 → 保証されない

観察力、創造力、検証力は保証されない。
問題は “巧みな受け売り” のよりそういう能力があるように見えちゃうことで……。

620 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:35:18.66 ID:G1DbKUJ6.net
頭の悪いバカが多すぎる

621 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:39:22.64 ID:VC/HB7qX.net
>>602
世襲階級社会と超格差社会。

嫉妬を正当化して、出る杭をつぶしまくる国。
衰退して発展するきっかけすらない貧しい国。

言論が規制されて、政府への批判ができない国。
いつも世界一だと自称してる気持ち悪い国。

まんま北朝鮮w

日本も今まっしぐらに向かっている。

622 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:40:09.45 ID:LmkSAmqD.net
高学歴の中に頭のいいバカは確かにたくさんいる
しかし高学歴の中にしか本当に優秀な人間がいないのも事実である

623 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:51:28.58 ID:o05XVK4B.net
>>622
谷川俊太郎 定時制高校卒
尾田栄一郎 九州東海大学中退

とか?

624 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:54:39.34 ID:+CipsBCE.net
頭の悪い馬鹿はもっといらない

625 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:55:25.29 ID:p8+MzF6g.net
>>619
>だから超一流大学の卒業生は糞つまらない専門書を読み通せる。
>読み通して正しく解釈し、要約し、記憶し、必要があればそれを抽き出して構成する (レポートを書く)。
>そういう能力が共通して高い

まあ、そういう人間を集めているわけだからね
ただ読解力すらない人間はデータ収集と分析に基づく推論ではなく
自身の少なく狭い範囲内での経験に基づく勘で動いたりする
たしかにデータ収集時に臆見が介入することは免れ得ないが
知識は判断材料の目安なので単なる「勘頼り」よりはマシなのね
大衆化された学問とはもともとそういうものなのであってね
天才の残りかすを「受け売り」と言う形で運用していく人たちのための物です
それが社会的に通用しているうちはいいわけ

626 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 00:56:55.06 ID:cYMZ2M/g.net
語学(英語)ほど、AIも駆使してうまく変換できる時代が、
そこまで来ていて不要のにな!

なにか恣意的なもの感じるよ

英語なんかより、膨大な知識結果の活用能力だろ

627 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:05:38.35 ID:oORaLnHP.net
創造性とかは別にして
二部でALL優のやつがいたけど

そいつは読書好きで昔から国語が得意で文章力に秀でてた
暗記物は苦手で勉強しなかったからな

そういうやつを救済するのならいいけどさ
別枠で論文入試とかやって取ればいいだけで

628 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:05:42.89 ID:S9WWe1al.net
つまり官僚は要らないと?

629 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:09:32.71 ID:oORaLnHP.net
>>607
翻訳について
受験は文法を意識して訳さなければ点数もらえんだろ
趣旨を変えずに意訳するのはプロの翻訳家の仕事であって

630 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:10:37.65 ID:oORaLnHP.net
>>600
鉄緑出身の灘とか筑駒、開成出身のやつのことかw

631 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:14:34.43 ID:wlg1ht2b.net
センターは足切りなんだから変える必要はない
何するにしてもベースがしっかりしてないとダメ

632 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:17:48.06 ID:o05XVK4B.net
>>625
情報源が朝日新聞や岩波書店「世界」や白書やYear Bookや学会報等に偏られても困るんですが。

そういう出版物に書かれている情報が正しいとは限らない。
個々の情報は正しいが、力点の置き方が間違っているので問題を起こすこともある。
情報源が共有されているので嘘が一斉に広まってしまい修正されない。

そういう出版物が今起っていることを常に速やかに報告するとも限らない。

「外へ出て現実を見ろ! これでもまだ否定するのか!?」
「確かに君の言う通りかもしれない。だが公式の発表が無い。――一時的な反動現象かもしれない」

そんなことは (少々器用な) 中学生でもできること。

633 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:19:15.55 ID:QnvSrSZy.net
>>630
たぶん記事の文脈で行くと栄東のこと。
追い上げてきて焦りがあるんだろうが、
その栄東は一足お先にアクティブラーニングにシフトしてるというw

634 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:22:24.89 ID:o05XVK4B.net
>>629
その直訳――漢文のような逐語訳――ができると信じる受験英語が “悪” なのだが (悪も悪、絶対悪だ!)。

文法も各単語の意味する範囲も異なっているのだから直訳なんてできない。
意訳しかできない。
それが解ってない馬鹿たれが教授やってるので直らない。

635 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:43:32.61 ID:hhB355q3.net
センター試験を年に3回位の回数にして、いつでも受けらる様にすれば良い。
後は、推薦状、その他諸々の賞状、記録証等を総合で評価して受け入れる学生を
選定すれば良い。 入学時期も欠員がで次第OK。 卒業も修得科目完了時で何時でも
卒業可能すれば良い。

636 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 01:57:51.35 ID:J4Hk/R5C.net
単純にアメリカ方式やればいいだけ
統計学ベースの学力指標+社会貢献活動
これだけでいい
日本の入試は未だに加点方式だし
AO入試は学力指標を実質はかっていないので裏口になってる

637 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 02:14:56.11 ID:B4yvhyBl.net
その社会貢献活動するにはお金と暇がひつようなんやで
つまり金持ちが圧倒的有利になる

638 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 02:19:13.42 ID:NP+9HSYX.net
試験するのは学者だろ?
学者ってそんなに陳腐かね?
何かしら本質を見抜こうと真剣だと思うけどな。
正直、こういうのは我々が限定的にしか批判や評価出来ないと思うんだよね。

639 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 02:39:25.85 ID:oORaLnHP.net
>>638
試験である以上
採点マニュアルも作らなきゃならんしね
1人で作って一人で採点するわけじゃないし

回答と採点基準は明確なものじゃないとダメだから
そうなると特殊な変わった試験はできないわけよ
知識偏重にならざるを得ないという現実がある

640 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 03:06:25.48 ID:oORaLnHP.net
学者は本質を追求してる人も多いけど
他人の論文の粗探しばっかやってるのも多いからな

641 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 03:07:55.03 ID:oORaLnHP.net
研究論文ならともかく
臨床論文という名の「報告書」の数を競ってる
医学部教員もいるし

642 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 04:50:54.62 ID:ZXiU5nUg.net
>>623
漫画家と詩人出して反論になると思ってんの?アホかw

643 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 05:03:30.64 ID:VXFXkz+N.net
卒業時には入学時点の1/3とか1/5になっている、
それが当たり前、
卒業したから賢いという訳でもない、
ベンチャー成功者から大富豪はおしなべて中途退学者、
これでいいんだろうなあ

644 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 05:28:33.78 ID:BCNmHTc6.net
学生時代の学力そのものは、それほど重要じゃないにしても、勉強する能力
は重要だよ
社会人になって勉強しない奴は、大した仕事してない

645 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 05:50:55.66 ID:VXFXkz+N.net
>>643続き
中退で社会に出た後にキャリアを得るために必要な単位を
キャフェテリア方式で受講、取得単位は通算され卒業要件に近づく
生涯教育として大学空間を捉える、みたいなスタイルが
成熟した社会で受け入れられやすそう

646 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 05:52:52.73 ID:o05XVK4B.net
>>642
漫画家と詩人などの他に名が知られていて経歴が判る人がいるとでも? ばか

647 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 06:06:07.09 ID:o05XVK4B.net
>>645
俺はもう二度と学校なんざ行きたくねえが。
なぜいい齢をしたおっさんが学校行ってあの変ちきりんの教授がぼそぼそしゃべる下手糞な講義を聴きたがるのかが理解できん。
ノーベル賞受賞者やその筋の権威が書いた本や論文を直接読めばいいじゃないか。
字が読めないので誰かに読み上げてもらわなければならないのか? ならば小学校からやり直せ。
読んでも自分では解釈できず誰かに解釈してもらわなければならないのか? そんなことならいくら学習しても無駄だ。
読んで、自分で解釈して、その解釈が正しいかどうか自分で検証するんだよ!
それができるようになるために学校行ったんじゃないのか。
できないのなら行った意義がなかったぞ。
できるのならもう学校行かんでいい。
俺は小学5、6年生の頃に早々できるようになっちゃったので、
今から思うと、以後学校行ったのは無駄だった。
俺は、まあ高学歴の部類なんだが、
そういう自分の経験から、
学歴なんざ意味が無えと思ってる。
学校行っても馬鹿は馬鹿。
小学校高学年〜中学二年くらいまでに馬鹿か利口かは決まっちゃうので、
後いくら努力しても無駄無駄無駄ァー。
しばしば馬鹿が教えてるしな……。

648 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 06:33:19.30 ID:WB6IXbSn.net
>>642
さかなくんと安藤忠雄は

649 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 06:40:53.94 ID:WB6IXbSn.net
>>621出る杭が打たれて、
類は友を呼ぶんだったら
面接重視にしても永遠に天才は取れないよなー

650 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 06:42:29.79 ID:WB6IXbSn.net
>>649さらに大器が晩成するんだったら
子供の面接なんかマジでわからんは多分

651 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 06:52:23.15 ID:NfUL9Obj.net
知識のまとめ方使い方、基本情報の検索の仕方なんかはある種のスキルといっていい
これは受験勉強をまじめにやった人間じゃないと身についてないスキルだな

652 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 06:54:56.81 ID:qmeGe6Er.net
Fランク「東大卒は使えねえ!!」←w

653 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 07:28:11.97 ID:VXFXkz+N.net
パチンコ屋と阿呆政治家は自前で大学作って子供はそこに放り込んでおいて欲しい
カタギに混じらないで欲しい

654 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 07:50:12.20 ID:AD0NomMF.net
学歴で全てを測るのは危ないやり方だ

鳩山を忘れたのか?

655 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 07:53:29.36 ID:WB6IXbSn.net
だから入試が暗記型からアメリカ式になる話だっつに
ビジネス板アホ多数だな

656 :上級国民の独白:2017/03/27(月) 08:13:57.81 ID:J0nT7VAb.net
さあコネ入試合法化の上流国民時代の幕開けだ。ペーパーは廃止!自分たちのお友達を優遇!それ以外は冷遇♪戦前に戻すぞお♪くそがあ♪戦前は東大も無試験だったのにアメのせいで俺は2流大しかいけず、くう!しかし時代は変わった。上流国民の時代なのだあ‼

657 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 08:19:33.17 ID:uVG1pY3A.net
お前らは頭の悪いバカだろ

658 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 08:19:33.87 ID:su/Fk4tW.net
勉強は出来るが、過去の事例集の記憶に過ぎず
考えれ無い。
って言うか、過去の事例が邪魔してなにも出来ない
出来るのはコミュニティーを作ってウダウダ不正ギリギリの行為のみ

659 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 08:22:07.89 ID:SqZbEWSJ.net
宮台真司さんの発言が完全に理解できれば頭が良いと思われる
あの人、簡単に言えることをわざとむずかしく言いたがるクセがあるね、煙にまくのがお好き

660 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 08:23:45.98 ID:fec5YvDF.net
頭のいいバカ、って表現はどうなんだ?ペーパーテストで良い点が取れるだけが能のバカ、って事だろ。

661 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 08:52:33.47 ID:eJcDbLlA.net
>>659
煙に巻く、難化させてる感は大江センセの方が酷いと思うけどな〜

662 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 08:55:19.41 ID:G0cdQZ9o.net
生産能力なしの無能と頭のいい馬鹿は同列じゃない
頭のいい馬鹿の方が使えるのは事実ですので

663 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 08:58:44.06 ID:/FWOEPLd.net
アメリカ式って言っても、アメリカはSATやめたわけじゃないよね
統一テストのスコアに、エッセイやら推薦状やら課外活動やらが加味されるわけで

664 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 09:21:30.81 ID:OELBPjcD.net
試験エリートが前の大戦で国すら滅ぼしたのに何も学ばないで更に72年。

665 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 09:38:22.16 ID:cKFfUrb1.net
30年先も同じ事を言い続けているだけです

666 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 09:41:46.37 ID:VXFXkz+N.net
天下りで増殖し続けたら駄目だって分かってやってるからなあ
原発も利権に悪乗りしてこのザマ
裁きもしない
システムとその入口たる入試と大学制度が不味い

667 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 10:01:08.62 ID:pmWgxHVD.net
>>654
失われた20年の自民森清和会が、
圧倒的にひどいだろ。

コミュ力がある分、騙すのが上手いから
もっとたちが悪い。

668 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 10:06:04.82 ID:FMamEDQh.net
頭の悪いバカの時代来たわー!

669 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 10:27:12.28 ID:EI0cAuG+.net
センター試験なんて東大、医学部目指すレベルの連中にとっては8.5〜9割をさらっと取りにいく程度のものでそもそも対して優秀な人間の選別にもなっていない
センターのおかげで勉強してた中間層が馬鹿になって馬鹿量産されるだけだ
上位層は変わらんだろう

670 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 11:34:35.36 ID:F4X4PKEv.net
マークシートは公平だがな
答えのない問題は公平性に問題があろうで。

671 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 12:36:43.29 ID:fec5YvDF.net
>>669
センターは足切りのための試験だったと思ったが、最近は違うのか?

672 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 12:38:26.24 ID:fec5YvDF.net
センター試験って、「最低700点/800点満点は取れなきゃ受ける資格ないよ」みたいなものとしてしか使えないだろ。

673 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 12:39:08.59 ID:9vToz8tl.net
何のために勉強をするのかっていうことがわかってない輩が多すぎる
だからいまさらこんな改革なんていってる
思考力だの判断力だの当たり前の話だろう
映画寅さんでも語られてるというのになぜ浸透しないのか不思議なんだけど、伝わらない人には伝わらないんだよな

まずは教師を教育しないといけない
なぜ勉強が必要なのかを生徒に教える、勉強のやり方を教える、などなど
これらを指導要領に入れることから始めないと話にならん

674 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:01:43.43 ID:gxWqOvQl.net
試験エリートが問題なのではない
試験エリートを過大に評価するのが問題なのだ
試験で優秀な成績をおさめた
それはそれでいい
だが、あくまでも「それはそれ」なのだ
評価の絶対基準として試験成績のみを用いるからこその問題である

675 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:21:25.35 ID:G0cdQZ9o.net
頭のいい馬鹿に免許取らせて使うことが重要であって
人を動かすのに免許が必要ない分は適材適所だ

676 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:26:18.99 ID:gxWqOvQl.net
>>674で述べた試験とはもちろん学力試験のことである
評価するうえで試験というものが有用かつ必要であることは否定できない
とはいえ試験で学力のみを調査しても人物の総合評価とはならない
学力が高い人物に対しては「学力が高い人物」以外の評価はできない
学力の高さをもって「人格が優れた人物」や「あらゆる仕事をこなせる人物」などと評価するのは過大だ
評価手法の一つとして学力試験は用いてよい
だがそれを唯一絶対の評価基準として用いるべからず

677 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 13:36:20.62 ID:IliyJbH+.net
とりあえずキャリア制度を無くせよ

678 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 18:13:46.72 ID:dDlUMuZX.net
>>674
東大はそもそも高級官僚養成機関だから
試験を通ってくるような異能者や情報処理に秀でたものを選抜するのは正しい

民間がありがたがるからおかしい話になる
お前ら早慶しっかりさせろよ

679 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 21:39:34.46 ID:lEpKSzeB.net
シンガポールの様に小学生時の知能で将来の教育レベルを選別する制度にするとか?
記憶力テストの序列壊滅すると思うんだけど

680 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 22:11:38.18 ID:tBTt5m9D.net
>>679
そうなると首都圏の金持ちが納得しない
知能も遺伝すると信じてるから

681 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 22:33:09.68 ID:q1PVzOn1.net
頭のいいバカはいらないが
頭のわるいバカはもっといらない

682 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 23:09:35.95 ID:o05XVK4B.net
>>681
同じバカなら頭の悪いバカの方が扱いやすいと言える ('ω`)

683 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 23:20:51.25 ID:M1vihgvv.net
もっとスッキリした結論なり道筋なり見えてこないものかな?
優秀な人ばかりだろ2ちゃんなんて?

684 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 23:44:40.23 ID:3LBPmtux.net
>>676
同意。

685 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 00:56:28.06 ID:qSTTC2Ea.net
東芝の経営陣みたいなのは、勘弁しておくなはれ。

686 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 01:01:16.71 ID:IWe1XWSG.net
東芝も東電なんか見捨ててれば、あんな赤字垂れ流しのアメリカの会社なんか買わずに済んだのに。
東電の旧経営陣なんかカスなんだから、そんなもんまで護送船団方式で守らなくていいよ。
膿は出しとかないと結局また化膿する。

687 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 01:12:34.06 ID:36tQzaGb.net
>>679
なんか発想が幼稚だな
人間なんて成長に伴い様々人生経験積むにつれて変わっていくもんだ
だいたい、知能だけで世の中さばけると本気で考えてんのか?w

688 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 01:13:54.84 ID:j0Z+vblL.net
すくなくとも2ちゃんで会話がかみ合う時点でだいたいIQ100強は保証されてるんでないかい

ネトウヨは往々にしてかみ合わない上に群れるからつまりそういうことだ

689 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 01:15:44.82 ID:j0Z+vblL.net
ドイツの小学生の時点で進路振り分ける方式は
中流・富裕層が塾使って嵩上げはかるせいで階級促進にしかならなかったってことで
ギムナジウムでも能力低いと放校、実業学校からでも大学に行けるように
改革したらしいけどね

690 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 04:57:01.47 ID:nnD5zsT3.net
だからAERAなんだからスルーしろって...

691 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 07:09:48.75 ID:qBZOn0kM.net
差別意識に凝り固まった公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/

692 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 07:17:50.59 ID:3bIVbIQs.net
自由回答だと採点する側の負担が大きいんだよ
能力あるものしか採点できないわけでそういう人材を探すのは大変
答え決まってるなら機械やアルバイトでも採点できるから楽ちん
つまりは採点側が楽したいからこうなっているだけ

693 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 07:27:52.05 ID:A8v6XQLG.net
アタマのいいバカを使いこなせない管理職側が
問題だとならないところがなあ。

694 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 09:18:24.81 ID:Bggi5GOh.net
馬鹿とハサミは使いよう。使いこなせないやつが馬鹿

695 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 09:20:09.96 ID:VnW/5zOp.net
>>694
不良品のハサミの話

696 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 10:30:23.34 ID:YdUoCAuX.net
東大が暗記で受かると思ってる馬鹿

697 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 10:51:17.16 ID:vUoABINE.net
そもそも世間の「頭がいい」の定義がおかしいんだよね
難関大学卒業しただけでなぜ頭がいいってことになるのか意味不明

698 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 11:04:32.68 ID:ErpOypKm.net
法律みたいな生産性ゼロなものを勉強させるとかつまんね

699 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 13:02:28.61 ID:YdUoCAuX.net
>>692
大学のレポートでウィキペディア丸写しして0点になった奴いたけど、ウィキペディア以外のサイトから丸写しした奴は同じこと書いてるのに優もらってたわ

700 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 13:28:28.60 ID:Q3yZMcPw.net
>>699
今の時代、ネットで検索してでないものを大学の試験や卒論に使えというのは無理だしな
「ネットで検索できるものは既知とします、レポートはその先にあるものに限ります」じゃあ
ほぼみな零点だろ

博士論文でもコピペの時代w

701 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 14:27:00.59 ID:uuStMRFC.net
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm

702 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 15:50:33.75 ID:pMquQLjg.net
ぶっちゃけIQテストと遺伝子検査だけで十分なんだ今の時代は。
学校のテストや授業なんて無用。

もともと教育制度ってのは明治期に軍事教練が転用されたものだから、
「甲種合格」を達成するためのものでしかない。

それは時代遅れの富国強兵のための「均質で無個性な労働力」の大量生産だけが
目的に作られたものだからね。

703 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 15:51:35.51 ID:pMquQLjg.net
東大を出ても「甲種合格」以上の意味を持たない。
だから日本の経済、社会、政治はダメになった。

704 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 16:59:15.83 ID:zw+sSEgT.net
頭のいいバカって語弊があるよな
頭いい奴はバカじゃない
勉強ができるだけのバカは沢山いるけどな

705 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 17:56:20.31 ID:dqlsLbPs.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

706 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 17:59:07.64 ID:hfnlCo/v.net
頭のいいバカって玉木のことですか

707 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 18:15:52.46 ID:vAE/logf.net
バカにも勉強できる奴とできない奴がいるだけの話
どっちにしろバカはバカ

708 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 20:45:41.43 ID:GE0h5yMM.net
>>688
「朝まで生テレビ」の出演者共の話はほとんど噛み合ってないんだが、
彼らは悉く IQ 100 未満なのか? ('ω`)

709 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 21:23:28.91 ID:Zbpny9Mc.net
体育を試験科目に入れたらいいかも。

710 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 21:55:44.50 ID:Q3yZMcPw.net
脳筋は就活で計算に入る
まあ脳筋バカももういらないが奴隷に向いてるからなw

711 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 22:19:25.92 ID:N5Z1XLtH.net
勉強とその結果の学歴だけでは必要十分ではない。
そんなことは言われなくてもわかってる。

勉強とその結果の学歴すらない奴は救いようがない。
この事実から少しでも目を背けさせようとする意見は信用ならない。

712 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 23:03:25.61 ID:MkvLtV+t.net
>>175
この誰に対しても上からな目線、お前、60後半から70歳の、ずばり団塊だろう。ほんと、2ちゃんみたいなとこでもしゃしゃるんだな。

713 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 23:13:53.85 ID:9smS0MLx.net
IQテストにしたら地方の天才が発掘されるだろ
反対するのは首都圏の金持ちの親

714 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 23:21:10.53 ID:Eov6bvYw.net
頭の良い怠け者が必要

715 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 23:26:40.05 ID:VwMEYfF+.net
>>713
IQテストなんて今でもやってるだろ

716 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 23:32:08.35 ID:g4s8+iRv.net
>>679
・シンガポール?
 偉大な発明家とか学者を量産できているの??
・早熟がエコヒイキされてオシマイ


参考にしたいなら、
もっと実績上げている国家に限定しようぜ

アメリカ
・ドイツ・フランス・フィンランド
・インド、
このあたりじゃないのか??

717 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 23:40:42.11 ID:pMquQLjg.net
>>711
ノーベル賞の発見だって毎年増えてるし、昔に比べて学問で覚える量は爆発的に増えてる。
IT革命やインターネットの登場による情報爆発でさらに増えただろう。

もはや「合理的でない」んだ今の教育制度の漫然とした、部分的な知識の詰め込みは。

合理性を欠いてるからグローバル競争で通用しない「無能な受験エリート」と
東芝のような無能な組織が量産されてる。

IQテストや遺伝子チェック、嗜好に合わせた理想的な環境を整えていくことが大事。
「リセマラ権」の付与を想定した、教育環境の積極的な選択権を子供に与えないといけない。

718 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 00:06:32.25 ID:IePIP9Zd.net
>>717
言いたい事を端的にまとめる訓練をして下さい。

719 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 00:24:27.23 ID:l1FK7nLw.net
頭の悪い馬鹿はもっと有害だよな。

720 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 00:43:28.54 ID:qgMKo4L7.net
そもそも教育機関や研究機関というところは若者を品定めして点数をつけるところなのでしょうか?
そこのところがまず疑問なのです。

もちろん、そのような機関があっても良いとは思うのですけれど、
どうも求められていることを履き違えられているところが多い気がしてなりません。

by かもめ党(鼎 梯仁)

721 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 00:45:22.25 ID:VbLCbjYz.net
>>720
なんだお前、安倍のお友達グループだったのか。

言ってることがそっくり同じじゃん。

722 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 01:16:57.21 ID:qgMKo4L7.net
私は思うのですが、私が大学というところに全く興味を示さなかったことも、
そもそも他人様から品定めして頂いて、採点して貰うという必要性に迫られていなかったからだと思います。
(プライドが高かったというのもあるでしょう)

もちろんゲームセンターにそういった機械が置かれているのは別に構わないんですよ。
マイク・タイソンのパンチアウトとかそういうやつだと思いますけど。
そこは私が文句言うところではありません。

ですが、マイクタイソンのパンチアウトでパンチ力何キロ出したといった話が、
クソ真面目に権威付けされて扱われていたら「アホだな」と思いますよね、普通は。

大学のブランド争いも一緒だと思いますよ。実際。
世の中にはお受験が得意な人もいれば、マイクタイソンのパンチアウトが得意な人もいるし、
ダンスダンスレボリューション、あるいは太鼓の達人なら世界一なんて人もいるでしょう。

そのどの人に対しても私は大して興味がないのです。
「空を飛べるわけでもあるまいに何を自慢げに言ってやがんのかな(笑)」という感じです。

何なら東大法学部が「空も飛べるのか?」一度実験してみますか?
東大生だけに中々興じさせてくれるかも知れません。

by かもめ党(鼎 梯仁)

723 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 01:19:25.01 ID:FnG8Jj7l.net
端的に言いたくないんだよね。
カネにならないからなこんなとこに本質を書いても。

だから遠回しに半分程度にアドバイスする書き込みになる。

724 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 01:21:39.56 ID:FnG8Jj7l.net
いずれにせよ、いまの日本社会と経済、そして企業が停滞するのは私にとって
好都合なんだ。心苦しいけどね。

だからバカをバカだと指摘する程度に留まってしまう。申し訳ないが。

725 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 01:41:35.01 ID:rgPLvtcU.net
マスゴミがほめそやし、もてはやす中国人留学生ですが…


「アメリカ 中国人留学生 不正」
ttps://www.google.co.jp/#q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB+%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%AD%A3&*&spf=1259

726 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 01:42:14.64 ID:pSHCj5Yy.net
頭のいいバカを批判するのも又頭のいいバカであったww

727 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 01:43:48.00 ID:rgPLvtcU.net
ついでにこれも↓

「アメリカ 韓国人留学生」
ttps://www.google.co.jp/#q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F&*&spf=1769

728 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 01:54:13.66 ID:qLqdPsJV.net
頭のいいバカはいらないとか言ってるのは確実にコンプレックス持ちの低学歴

729 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 02:06:07.94 ID:6DMP/04d.net
歯向かわない奴隷がほしいですってことだろ

730 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 02:06:12.97 ID:8qlNCo1b.net
ぼくは偏差値65(夜ゼミ発表)の進学高に通い偏差値68(駿台発表)の大学を出た高学歴の部類の人ですが、
かつての同級生を想い出すと、「大事なことは任せられねえー!」
大事なことは、行きつけの床屋の高卒の兄ちゃんとか、同じく行きつけのケーキ屋の高卒のパテシエェーに
託したい。

731 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 02:14:46.99 ID:mDhMDZcq.net
■■ 大阪工大 梅田キャンパスで、日本で初めて欧米流デザイン思考教育開始■■

2017年4月より梅田キャンパスで
理系最高峰の1つ、スタンフォード大 直伝のデザイン思考教育を開始
http://www.oit.ac.jp/rd/umeda/index.html
http://www.oit.ac.jp/rd/outline/innovation.html

732 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 10:15:09.30 ID:7llET59n.net
>>730
ろくなところに就職できなかったんだなw

733 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 10:21:59.79 ID:ye1d0q2b.net
以前某雑誌の早稲田の編集が、ライターに東大と慶應叩く記事書くように指示しててクソだなあと思ったわ

734 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 10:24:43.25 ID:rTlThElp.net
反知性主義のはじまり
理系よりも文系が人気だっていうし、日本はほんとに終わりだな
お疲れ様でした

735 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 10:27:09.67 ID:8qlNCo1b.net
>>732
だって結局サラリーマンじゃん、いくら勤め先が大企業でも。
店を早じまいしたり若いのに任せて親父の葬式の手伝いに来ては呉れないのだ。
そもそも近くにいねえ。企業が大きければ大きいほど事業所が幾つもあって転勤、転勤だ。
いまどこにいるか解らん奴が多い。年賀状出しても戻って来るのでFacebookやブログで接触することになる。
まあ皆さんおっさんになって余裕が(腹も)出て来たか、少しはいいもん呉れたりもするけどな。
こないだは1ビン2万円近くする酒を貰った。
が、まあ、そんなもんだ。
先輩に訊いてもサラリーマン同士のつきあいはその程度。
雇われ者、使用人、三下、パシリであって事業主じゃないからねえ ('ω`)

736 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 10:39:54.63 ID:pwOwXR94.net
英語のできるバカでいいのか

737 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 10:54:31.75 ID:Ge3tGMrM.net
心理カウンセラーに聞いた話だが、
東大は人格障害者の巣みたいなところらしい。

当時の上司が東大卒で相談したら教えてくれた。
はぁ。

738 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 11:14:24.30 ID:rTlThElp.net
>>737
頭の悪いバカの文章

739 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 11:31:37.28 ID:wfFTNA+i.net
東大生の約二割はアスペだって聞いたな

740 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 11:39:01.15 ID:ye1d0q2b.net
>>739
それ大学院にロンダしてたやつが流したデマだから

741 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 11:42:48.06 ID:wfFTNA+i.net
東大生自身が、自分と同窓の理Vの医者には絶対かかりたくないんだそうだ、アスペが多いから

742 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 11:46:38.01 ID:7llET59n.net
アスペや高機能発達障害は多いよ
無味乾燥で網羅的な受験勉強に打ち込むのが苦にならないことが多いし
そもそも一つの事に熱中しやすい
与えられた課題に取り組むのは得意

743 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 11:51:15.53 ID:GLs8sBKr.net
成績のいいバカと成績のいいお利口さんが
見分けつかないから学歴学閥社会なんだろうに

744 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 12:01:23.89 ID:ye1d0q2b.net
東大生ってだけでアスペだの言われて可哀想だわ
実際にクソなのが多いのは私大の連中なのに

745 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 12:06:07.26 ID:rTlThElp.net
>>741
本来はそういうのは大学在学中の試験やらで
ふるいにかけて落とさなきゃいけないんだが
日本の大学は入るのは難関出るのは簡単で、学生を落とさないから
せっかく大学出ても、高校科目の内容をどれだけ習熟してるかの指標でしかない

746 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 12:06:17.23 ID:7llET59n.net
>>744
アスペ=クソは単なる偏見じゃん
アスペルガー症候群ってのは単なる性格の傾向で
そこを活かして生きてる人もいるんだよ

747 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 13:23:38.73 ID:mhmswlQA.net
>>734
誤用の方の反知性主義?

748 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 14:42:20.21 ID:RUP8SHdu.net
高学歴も低学歴もそれぞれにバカもいれば性格壊れてる奴もいる。両方見てる。
もちろんまともなのもいるし、あんたみたいなのがなんでここに?子供の頃苦労したのかなってのもいれば、おまえみたいなのがなんでここに?親が平均レベルだったらここまで来てないだろってのもおる。

749 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 14:44:30.38 ID:RUP8SHdu.net
また、うん、あなたはその能力どうり流石ですね、相応の地位にもついているし納得ってのもあれば、
カスが、やっぱりカスだからその程度のところがお似合いさっとのもいる。

750 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 18:43:56.65 ID:FDuZshsX.net
頭の悪いバカの時代到来!!

751 :名刺は切らしておりまして:2017/03/29(水) 20:38:09.59 ID:S0LFjRI3.net
確かなこと。学歴コンプは一生治らない。

752 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 00:53:33.52 ID:hPy3QQv+.net
東大の陰にいる自称一流大学の連中の方が迷惑な奴多い

753 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 06:09:22.12 ID:OcicJnFU.net
学歴コンプこじらせてる時点でもう頭良くないんだよな
医者コンプまでこじらせるともう人間として狂ってる

754 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 09:16:25.36 ID:y1d96+dI.net
学歴コンプとやつらって所詮東大京大あたりに憧れてるだけだしな
悔しいならハーバードでもMITでもケンブリッジでも本当の名門を卒業してくりゃいいのに

755 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 14:49:20.36 ID:BXEXGVJs.net
学歴コンプで高学歴の人って、一橋とか出てから就職失敗して引きこもってる人のイメージ。

756 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 14:50:05.88 ID:BXEXGVJs.net
それで執拗に東大叩いてそう。

757 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 14:51:08.78 ID:BXEXGVJs.net
他で東大叩いてた人は、東大出てるけど人格破綻者の上司にイビられまくった人ぐらいかな。

758 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 14:54:02.31 ID:WLl/aSda.net
東京大学=六六六学

東大擁護とかアホなの?
叩かれるには理由がある。
国民の金を盗む政治家と官僚を量産してるからだ

759 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 14:57:57.91 ID:BXEXGVJs.net
それなら文の方だけ限定すれば?
理の方もまとめて叩いてるやろ?

760 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:05:01.10 ID:V9YTi2do.net
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |
     \L/  (・ヽ /・) V    早慶なら、AOで入れるわよ
     /(リ  ⌒  ●● ⌒)
     | 0|    __   ノ!   上級国民様限定だけどね
     |  \   ヽ_ノ /ノ
     ノ   /\__ノ
    ( (
     )ノ

761 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:06:01.94 ID:BXEXGVJs.net
AOはやめた方がいいと思う。あの制度は。

762 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:06:14.67 ID:V9YTi2do.net
>>752
>東大の陰にいる自称一流大学の連中の方が迷惑な奴多い


       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |
     \L/  (・ヽ /・) V    え、早稲田の事?
     /(リ  ⌒  ●● ⌒)
     | 0|    __   ノ!  
     |  \   ヽ_ノ /ノ
     ノ   /\__ノ
    ( (
     )ノ

763 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:12:42.01 ID:BXEXGVJs.net
早稲田、理工系は普通なイメージ。
政経学部に腹黒政治屋かブラック社長になりそうなのが割といるイメージ。
後の学部はよう知らん。
1人文系方面の学部行ったのが高校ので居たけど普通な感じやったな。

764 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:21:13.34 ID:WLl/aSda.net
>>759
東大理系「原発は壊れない、放射能は安全」

こんなデマ垂れ流してなかったか?

765 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:25:04.00 ID:BXEXGVJs.net
>>764
そいつ1人で東大理全部の代表になるのか?
それにそいつ東大教授っても東大出身なのか?

766 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:28:23.94 ID:mrMDHbj8.net
知識があって応用も利く人材がいないと

767 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:30:56.96 ID:BXEXGVJs.net
それは正論。

768 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 20:01:28.57 ID:/SFs6qAE.net
少なくともここのスレにいる住人全員頭悪い。
頭悪い事しか書き込んでないし知性が欠如している。

769 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 20:08:21.78 ID:BXEXGVJs.net
自己紹介乙

770 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 20:08:53.52 ID:QMyZy4eO.net
>>764
こいつだろ。
元東京電力社員らしいけどw

大橋 弘忠(おおはし ひろただ、1952年 - )は、日本の工学者。工学博士。元東京電力 社員

「プルトニウムは飲んでも平気」「水蒸気爆発は起こるわけない」と発言していた東京大学教授・大橋弘忠氏
http://www.mynewsjapan.com/reports/1509

771 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 20:18:45.61 ID:VMZzwczG.net
そもそも知識はいろいろと応用できる可塑性に富んだものなのかな?
たとえば数学や哲学などが派生分野に応用できるだけなんじゃないの
それでも体系性が前提なので、この体系をこえるものでは無いな
学問万能論なんてくだらないよ
何を期待しているの?

772 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 21:52:59.28 ID:uvKkugy5.net
頭の良さってのが何なのか分からない それがデジタルなのかアナログなの
かも分からない 猫だって十分アタマいいだろ むしろ猿の馬鹿さ加減に
呆れる

773 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 22:05:54.17 ID:6Bgzbvaj.net
>>772
必要なときに必要な能力を有し、それを行使できるってことかなぁ。
不要なときに不要な能力を、やたらと行使するのがバカという感じ。

774 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 22:17:39.39 ID:9VCM2kPB.net
頭のいい怠け者はいらない

775 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 23:57:58.85 ID:EbbUyZO+.net
所詮受験はテクニック
頭の良さより要領の良さを図る指標

776 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 00:02:41.03 ID:v8NSwipg.net
>>763
早稲田で政治家というのは二世、三世がおおいんだよ。
森元、世耕、安住、等々

777 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 00:04:50.28 ID:v8NSwipg.net
>>54
駒沢はしらんけど、日大の起業率は高そうだな

778 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 00:09:46.66 ID:/KzF++4Z.net
日大は、学歴コンプ拗らしてる奴が多いんだなw

779 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 00:15:18.39 ID:ss3gaNmt.net
>>774
あの人の言っていた通り
ガチで頭のいい怠け者は組織の要職に就かせるとめっちゃ組織の能力が上がるぞ

いらないのは「自分は頭がいいと勘違いしてる池沼の働き者」
下痢とかお前らとか
本当に組織が滅茶苦茶になる
もう銃殺するしかない

780 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 00:51:03.42 ID:B55OD38S.net
俺一橋だけど、世界史で上海とカルカッタの歴史200字ずつで書けって入試問題でぶっ飛んだな。頑張って書いたよ。
詰め込んだものは質に転化すると思うんだが、下らない大学いった奴ほど否定するね。日本を壊す気か。

781 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 01:58:37.03 ID:Rx69uZFg.net
>>1みたいなことまだ言ってる奴いるのかよ

普通にいい大学でてるやつは地頭も良いやつが多い
なんて社会に出て働いてりゃ余裕で実感できるだろ?

テストの点数という厳格な試験で選抜するからこそ、家柄や資産、育ちに
関係なく優秀な人間をピックアップすることができるんであって
やれ人間力だ課題を見つける力だと、曖昧なパラメータ持ち込めば
コネ、賄賂、家柄、外見、性格、態度、資産なんかで評価される最悪の
階級の固定化が起きるなんて歴史をみるまでもなく分かる話だろ?

一流大学出身者にもクズがいるなんてのは当たり前の話で、
どんな選考・教育したところで発生する。大事なのは
国に資する優秀な人間を如何に多く簡単に確実に素早くピックアップできるか、
であってクズをなくすことじゃない。
ペーパーテスト以上に優れた選抜方法がないなんて分かりきったことだろう

782 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 06:45:12.91 ID:JLCZfit9.net
ペーパーテストが最良の策だって証明して見せてくれないか
出来ないならその他大勢の戯言と一緒だよ

783 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 06:50:50.16 ID:/KzF++4Z.net
>>780
諸説あるし、上海なんて言えないことも多いし(特に戦中から現代)、模範解答とやらを見てみたいなw

784 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 08:15:23.10 ID:23kvmIlb.net
>>658
ら抜き言葉ってバカっぽいw

785 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 09:09:49.30 ID:I8CUv+d2.net
教育関係者ならこれを見ておきなさい。
https://itunes.apple.com/us/itunes-u/environmental-psychology-ppd151-psybeh171s-pubhlth151/id516983549

何が問題でどうすれば日本の社会、教育、経済が好転するのかが見えてくるでしょう。
あなたがバカじゃなければね。

786 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 15:29:50.15 ID:BgpVi93V.net
大学入学後に知識の詰め込みはするの?
しなければただのアホばっかり出来上がる

「巨人の肩の上に立つ」というニュートンの言葉があるけど、先人の知識という土台があって初めて高みに到達できる
いくら発想力があっても知識という土台がなければ、高いところには行けない

787 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 16:09:40.65 ID:aV4ji3qK.net
>>786
それ、大学教授に言ってやれ。俺が学生だった頃、どこかの山が噴火した。
それを報じるテレビを教員らと生徒ら10人ほどで見ていた。

化学科の教授 「あれ、マントルってのは、対流するんだから、極めて粘っこい液体――融けかかったガラスみたいなものかね?」
俺 「ちがいますよ、先生。マントルは高圧で圧縮されて極めて硬くなった固体――がっちがちの固体とされていますよ」
「何で解るんだ?」
「地震波の伝播のようすから解るのだと思いますが。液体ならば横波が伝わらない。縦波だけが伝わるはず……」

説明しながらふと見回すと、教員らは――その化学科の教授も含めて――皆そっぽを向いており、
他の学生らは皆下を見ていた。

# どうやら生徒が先生に物を教えるのは極めて無礼でありけしからんことらしい ('ω`)

KYな俺でもさすがにそれを察したが、始めた説明を途中で打ち切るのも不自然なのでしまいまで説明した。
説明が終るまでに教員らと生徒らは一人また一人と席を立ち、俺とその化学科の教授だけが残った。

「ふうん、なるほど」

そして化学科の教授もぷいと席を立って行ってしまった。

専門家は、自分の専攻外の分野については、中学校の教科書に書いてある程度の知識も無いと見える。
そして決して学ばない。
そして、教員がそれをそのように全身で全力で表現して見せるので、 多くの生徒らがそれを学ぶのだ ('ω`)

788 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 19:41:31.97 ID:mA2irLHn.net
>>786
大学の講義より、高校の授業のほうが厳しかったわ

789 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 20:34:03.34 ID:SFNOOk3C.net
>>730
リーマンはリーマンとしての生き方やり方があって糞真面目にやると
潰されるか潰れるかどっちかになる
保身第一 責任転嫁、回避 
組織内での立ち振る舞いなどが
生き残っていくコツだから

790 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 20:44:47.07 ID:SFNOOk3C.net
あくまでの試験レベルの話で言えば
教育環境(勉強はじめた時期、教師の質、カリキュラム)と思考パターン(暗記して手っ取り早く問題を熟すテク)なんだよな

教育環境が整ってなくて
本人が暗記が苦手だったり
誤った勉強の仕方やってると
うまくいかない
そんな連中でも、読書家だったり
あれやこれや考えるタイプのやつだったりいるわけよ
受験では中途半端でも、諦めなければ大学や社会人になって花が開いたりするわけで、、
高校大学時代からそういうの見てきて
こいつは地頭はいいんだけどな
気の毒だなと 思ったことがよくあった

791 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 20:45:26.40 ID:C2NcEWBS.net
じゃあバカなバカだけ雇ってろ^^

792 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 21:54:02.77 ID:BLjGrnGc.net
>>786
実はそれって分担すれば簡単に解決しちゃうんだよねw

793 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 22:02:18.25 ID:sPNqGget.net
そういえば傲慢で尊大な東大生っていないね。
なんかみんな普通の人だったり。

794 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 22:35:02.01 ID:gO5AEmle.net
学問は分業制だから高度化が進めば専門化と知識の細分化が進む
専門家が進めばつぶしはききにくくなる
だからと言って専門化や高度化を否定することはできないわけね

795 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 22:42:51.54 ID:XbLkadHr.net
>>210
どうせそういう老害的発想のお前もごまんとある普通科高校を出た「猫も杓子もの」一人なんだろ?
で、まだ見ぬお前の子も「少数のエリートと問題意識を持った人」一択で工業高校や商業高校なんざ論外なんだろ?
説得力無さすぎだよ。
お前がいま、中高生でそれを主張してるなら180℃見方変わるが。

796 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 22:55:01.91 ID:uqHK8jUO.net
>>795
一週間前のレスに摂氏180度の見方とかおまいさんアツくなりすぎだよ。

797 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 23:03:25.83 ID:thDeyu3U.net
>あなたなら、この中のどこに太陽光発電所を作りますか?
という問題でもないんだよな。考えるのも誰でも出来る。
仕事や人生で必要なのは、リスクを背負って行動できるかとか、打たれ強さが大切。

798 :名刺は切らしておりまして:2017/03/31(金) 23:12:18.60 ID:wf18KigE.net
>>782
あちこちの国で散々実証済みですが?
逆にペーパー以外で高官を採用してる先進国はどこですか?

799 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 01:04:27.80 ID:oMLn138y.net
>>793
東大に入った瞬間に傲慢で尊大というのが如何に恐ろしいかを悟るからだろ

800 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 01:19:03.59 ID:2ZUyRIWv.net
フジテレビは上級国民枠だもんな。いいとこのボンボンしかいれたくないもんな。そうゆうことだろ(笑)正直でよろしい。

801 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 08:05:41.15 ID:w3NjrLZj.net
教科書になってることなんて誰でも身につくもんだよ。
それを在学中に身につけられるか、テスト時間中に発揮できるかどうかってだけで。

802 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 13:18:29.98 ID:l/n45Qwa.net
>>775
そういや「受験に関係ない科目」をわざと履修しない高校の問題とか
いつの間にかうやむやになったな・・

803 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 14:16:19.31 ID:6aqbMNnU.net
>>775
馬鹿は要領も悪い

804 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 15:36:47.81 ID:G7+XD9oI.net
ん? 昔は頭のいいバカが必要だったのか

805 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 20:47:27.23 ID:8QsLYw16.net
頭のいい天才って偏差値80ぐらい?

806 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 23:11:54.19 ID:oMLn138y.net
聖書を読めよ 神なんか信じてないけど内容は良いこと書いてるよ
人がしてほしい事をしろと言ってるだろ それをガン無視して
楽して金儲けする事しか考えない「秀才」はイラナイって事だよ

807 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 23:39:19.53 ID:3DUI8qiu.net
バカなら頭良くないだろ

808 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 23:40:26.74 ID:3DUI8qiu.net
自己評価が高いやつは大体バカ

809 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 23:42:56.36 ID:3DUI8qiu.net
>>790
地頭とか使ってるおまえはバカ確定

810 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 05:53:51.86 ID:pMXKTDzl.net
学校で秀才は要するに記憶力が良いだけ。つまり「〇か×か」を選ぶ
選択が上手。しかし実社会は〇でも×でもない、△の問題解決能力が
求められる。

811 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 05:56:11.48 ID:wvArsL1i.net
社会では、他人の力で、不正解を正解にしてもらう「力」が問われる。

要するに、使える力(コネ等含む)を最大限に使える能力ね。
自分で何かをしようとしたら巨大な何らかの力によって押しつぶされる。

812 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 06:00:32.37 ID:Cjtk+skq.net
そして粉飾していつの間にかだれにもどうしようもできなくなり
頭数集めて社会から許されようとする

813 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 06:01:51.24 ID:aPuir0lb.net
馬鹿って言われたくなければいい大学行けって話だよ。世界中どこでも学歴社会だよ。日本なんかましなほう。

814 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 06:03:30.30 ID:wvArsL1i.net
ま、勉強はやればやるほど点が取れるからな。
休みの日なら、最低限、1日15時間くらい勉強すればいいだけだ、簡単なこと。
残り1時間は散歩しろ、それでOKだ。あとの8時間は好きにしろ。

815 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 06:20:20.86 ID:9cMmSvI+.net
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )    
      i   (・ )` ´( ・) i,/    
     l    (__人_)  |    
     \    `ー'  /      頭のいいバカはもう要らない!! 
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   
      |  ___゙___、rヾイソ⊃  
     |          `l ̄    
.      |         |  

816 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 06:29:33.10 ID:CuGmvA9K.net
コミュ力を重視して、シャープや東芝のようになってるんじゃないの?

817 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 06:47:45.59 ID:xIoCuQjg.net
秀才を使いこなす術を知らない馬鹿なおっさんが上司だからだよ
生き方が違うんだからたたき上げのおっさんには無理だ

818 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 06:51:43.20 ID:C0ymCydf.net
意味がないと思える暗記作業も自分が気がつかない瞬間に役にたってるかもしれない。もしそうだとしたら反知性主義だし、間違った選択かもしれない。そして間違った選択と経団連と国会議員は知っているかもしれない。支配しやすいようにバカのままにしておきたいからだ。

819 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 06:53:21.82 ID:/7w50qv0.net
民進党の官僚OB見れば戦後教育の敗北は明らか
今の日本を作ったのは戦前教育受けた世代のおかげ

820 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:03:34.60 ID:1ZIfqDri.net
>>811
そもそも正解があるかどうかわからないとこからはじまる。

821 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:05:56.08 ID:4/kkPuIT.net
>>810
そしてその選択にいかに頭を使わず機械的にできるかを
問われるのがペーパー試験

散々頭を使うなって教育で育ってきてる連中が
上に立って頭を使えないからぐちゃぐちゃになるのよね

822 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:16:14.35 ID:CHiNd00K.net
安倍のような低能でも、二度も国政トップになれる国

823 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:26:38.01 ID:VA9y1Vvp.net
>>1
>アクティブラーニング

ゆとりで失敗したのにまだ分からないのかw

824 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:37:33.62 ID:E/54HZ0s.net
タイトル変だな
日本語不自由なんだろうか?

せめてテスト得意な馬鹿とかにしろ

825 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:42:12.21 ID:vU7DVwY+.net
記事の最後は
お宅のお子さんを部下にしたいと思いますか
だってよw
大学なんてなくして専門学校にしろよw

826 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:49:35.68 ID:vU7DVwY+.net
>>816
コミュ力重視とかもすでに時代遅れの感があるよな
元記事の内容のペラペラさ加減にはあきれる

827 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:59:15.73 ID:PFZcBNIs.net
>>813
海外だとドクターを持ってると全然扱いが違うらしい。

828 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 07:59:37.12 ID:/7w50qv0.net
Fラン企業の俺には縁なき事

829 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 08:03:07.31 ID:+S2TTmRS.net
>>818
「反知性主義」の使い方間違ってるよ。

830 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 08:10:27.13 ID:vU7DVwY+.net
大学白痴化計画にしか思えんなw
私大で実験的にやってろー

831 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 08:11:37.98 ID:pkq4+i43.net
秀才かバカかはどっちでもいいけど役に立つ方ください

832 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 08:30:38.98 ID:+g0FTmmA.net
入る時は頭良かったのにバカになって出て行く大学もあるけどな

833 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 08:33:02.92 ID:GrdlxLYM.net
>>815
巨大な鏡を用意しましょうねw

834 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 08:53:50.02 ID:BvFgWpaD.net
進学塾の発達とAO入試の拡大で、高学歴、高偏差値と頭の良さが正比例はしなくなってきた。

正比例はしないが、全く当てにならない指標でもない。

835 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 11:11:48.94 ID:EkC8J1vG.net
これ、鳩山スレ?

836 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 14:00:52.14 ID:Ng1QH0dk.net
>>835
はい
ついでに東電、菅、その他大企業上層部も含みます

837 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 15:34:30.71 ID:Z1WjfrZM.net
>>813
戦争で勉強どころじゃない国を除けば、日本は世界有数の「非」学歴社会だからね。

838 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 16:35:22.55 ID:/7w50qv0.net
科挙制度を取り入れなかった先人に感謝なのに
明治以降記憶マシーン至上主義に陥った
薩長政権

839 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 17:51:48.44 ID:lUoXg/PB.net
大学の在り方からして終わってる
「大学時代は遊ぶもの」なんて堂々と言ってるやつがいるうちは
日本の未来は永劫暗いままだな
入試なんて簡単でいいから、大学の進級試験をパスできないやつはガンガン除名処分すればいい

840 :名刺は切らしておりまして:2017/04/02(日) 22:12:06.24 ID:vU7DVwY+.net
もともと東大とかセンター試験ができるくらいじゃ通んないし
暗記マシーンじゃ何年浪人しても無理だろ
いまいち記事の意味がようわからんな

841 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 05:43:53.64 ID:UAsIGjDE.net
>>670
公平であることになんの価値がある?

842 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 06:17:53.10 ID:UAsIGjDE.net
>>787
どっちかというと愚か者はキミだな
生徒が先生に云々じゃなくて単純に物理学として
キミに反論できない教授も情けないが

>>799
東大は青天井だから
(最近は本当の天才は海外行っちゃうという話もあるけれど)

東大生の大部分は高校まではトップクラスで
意気揚々と大学入ってすぐ、自分がこの集団では並以下でしかないことを悟る

尊大なのはむしろ内部的に落ちこぼれた人間がプライドこじらせるパターン

843 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 08:59:02.17 ID:o4fkCzvc.net
>>841
アカデミズム・学問は成果に対して冷酷なまでに公平

それを楽な世渡りしてきて思い上がった馬鹿がのし上がった結果
STAPねつ造やらかした小保方みたいになる

別にSTAPがないとは言わんが結果でないからってねつ造コピペはいかんわな

844 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 10:27:21.54 ID:qBhDROre.net
頭のいい人間の活躍の場がない日本がおかしい

845 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 13:16:58.41 ID:RYNKxUsV.net
   『 安 倍 首 相 も ブ タ バ コ に 入 れ !  』 B y 副 園 長


   籠 池 理 事 長

「安倍先生の方から、100万円をいただきました。内緒にしておいてほしいということだった」


   籠 池 氏 長 男

「安倍晋三氏の手のひら返しが一番あかんかったんですよ。」


   籠 池 諄 子 副 園 長

「園長は、本当に国のためにやってるんだから、こんなときほど、
 内閣が切り捨てないで、助けてくださったら、ええんじゃないですか!
 自分(安倍首相)も『ブタバコ』に入れ! と言いたい」

「安倍首相には、本当にわたし、失望いたしましたわ。
 わたし、お父さんをブタバコに入れたくない。助けてください...」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00354064.html


   統 一 教 会 関 係 者 宅 に 潜 ん で い る

現在、安部昭恵は千葉市内の統一教会関係者宅に潜んでいるという
https://twitter.com/tok aiama/status/848057273767284740


   岸 信 介 が 自 宅 隣 に 誘 致 し た

統一教会は1964年に岸信介が自宅隣に誘致した
https://twitter.com/tok aiama/status/848056750057996289

846 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 13:31:47.80 ID:0PDQ4HzI.net
人を判断する基準は学力だからな
知らない奴を判断すんだからそりゃそうだ

雇用側から見た当たり前
小さい会社で出来る社長が直接判断するならともかくなw

847 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 17:49:15.35 ID:JquNdGsL.net
自分への挑戦で受験する人が多いからね
その後どうなりたいかとか全く考えていないという

848 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 18:10:57.70 ID:WJc/5lR2.net
>>810
いいえ違います
失敗しても上司にしょうがないなあ教えてやるよって言わせる能力です
足切りされるのは質問するだけで上司をイラつかせるやつ

849 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 18:28:53.34 ID:FDx5Q9fU.net
面接で見るのはコミュ力というか「人間性」なんだなぁ
あいまいすぎるがw

850 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 20:11:47.65 ID:cIGbSG7O.net
>>840
桐蔭がAL導入した理由が東大入試みたいなもんを解ける能力がある奴を選抜しようとしたためなのに
その東大が脱皮だ何だと全く関係ないことを冒頭に書いているから読み手には意味不明になるんだよな

文章の書き方の基本がなっていない、とても週刊誌記者には思えんw

851 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 21:45:32.00 ID:+aMW+5sX.net
頭の悪いバカはもっと不要だろ

頭のいいバカなら、少なくとも優秀な企業ソルジャーとしては使える

頭のいい天才は、数万人に1人で充分
そいつらが、頭のいいバカを組織化して、世界で闘え

852 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 00:42:10.22 ID:Me0zktlf.net
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

853 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 00:57:14.09 ID:P8k7qdtr.net
面接の前段で学歴フィルターをかけている
だから同一水準(学歴)で競争する
受験というのはそういう篩い分けであり
その際には暗記力が学力の目安になる
その同一水準学力集団の中から
「頭のいいバカ」以外の人間を選ぼうとするわけであって

854 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 01:00:30.38 ID:uTAGCRdz.net
日本人は全員馬鹿。そう思っとけば、間違いは起こさない。

855 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 02:00:20.56 ID:y0798QMQ.net
>>842
さも根拠があるかのように装って、“気に入らないこと” にインネンつけるのは簡単ですな。
さあその “物理学” を書いてもらおうか。

856 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 02:06:59.07 ID:fEbqlFaV.net
>>787
># どうやら生徒が先生に物を教えるのは極めて無礼でありけしからんことらしい ('ω`)

えっ!・・・数学科では、先生がフリーズしたときに分かった学生が教えるのが当たり前だぞ
教えることが無礼だったんじゃなく、お前が熱く語ることにみんな呆れていただけじゃね?w

857 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 02:13:21.96 ID:y0798QMQ.net
>>856
それくらいのことは顔見りゃ解るさ。

858 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 14:21:21.72 ID:PDkT5WF4.net
ジョブズたった一人の前に日本の電機メーカーはすべて破綻したのです。
かつて「学生が就職したい企業」のトップを争っていた企業たちが。

これでお分かりでしょう。
日本にはバカしかいないのですよ。

859 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 16:59:07.05 ID:xmMjbwnw.net
やる気が高まる! 受験勉強をしなければいけない本当の理由
http://tkj.jp/book/?cd=02703901

860 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 18:39:00.92 ID:cMGfsOZT.net
2ちゃんでは教育スレが伸びるし荒れるね。
本当に高学歴で頭が良い人はどれだけ要るだろうね。

861 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 19:16:40.42 ID:YhN+UJCH.net
>>1
実技が必要

862 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 22:09:18.11 ID:kOuIPLLd.net
>>860
高学歴は結構いるんじゃないかな、と。特に根拠はないけど。
学歴に対して現在の処遇に不満が有って、ルサンチマンやら自己弁護やらが吹き出して荒れるんじゃないかと勝手に予想。

863 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 22:13:14.04 ID:Ej8/XGMy.net
>>840
東ロボくんは失敗したな

864 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 09:17:39.58 ID:lOlV+ol2.net
大学生がゴロゴロいる状態じゃ試験やっても無駄だよ、受験テクニックがうまいから大学入れたんだし
抽選で採用したら   で使えなかったら首、でいいじゃない?公務員も首認めてからね

865 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 09:20:04.34 ID:lOlV+ol2.net
面接テクニックのうまいやつが就活成功するわけだろ?だったら抽選しかない

866 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 10:05:35.46 ID:A5YS9LIA.net
>>862
2ちゃんは団塊ジュニアを始め氷河期世代が多い。
この世代は説明するまでもなく、高学歴でも安月給でまともな仕事に就けてない人やニートが多く
リアルでの不安や不満をこの手のスレで吐いているのは間違いないだろうね。

867 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 15:18:41.38 ID:YDxkCRbT.net
頭の悪いバカはただのバカなのでいらない
欲しいのはできるやつ
この記事書いたやつバカなのか?

868 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 18:29:27.75 .net
高学歴は指示の入りが悪いからイラネ

869 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 18:43:37.26 ID:YDxkCRbT.net
いちいち指示されるような仕事やらね

870 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 18:50:21.45 ID:1100HWP6.net
バカは成績によらず一定割合でいるが、成績の悪いバカよりは成績の良いバカの方がマシでは?

871 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 19:00:57.64 ID:t8B4iqDR.net
日本人は全員馬鹿だと思っておけば、確率論的に間違いはないよ。

872 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 19:03:08.92 .net
バカを自覚できてる奴は賢い

873 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 22:03:27.65 ID:DC8V3hlo.net
>>819
>民進党の官僚OB見れば戦後教育の敗北は明らか
>今の日本を作ったのは戦前教育受けた世代のおかげ


いや、本当にそう思う。
あのカイロ大の小池にしてもそうだけど
決断力や判断力はダメなのは日本の教育のせいかもね

874 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 22:16:06.46 ID:mB+hYDYF.net
宮澤喜一や後藤田正晴の頃の時点で官僚上りは自分だけ火の粉被らないよう保身するどうしようもないやつらなの露呈してたろ。

875 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 23:46:14.62 ID:D5jjzVvY.net
>>870
成績良いバカの方が困る場合もあるぞ。
バカと見抜けぬバカが成績だけで引っ張り上げて、そいつが会社傾ける。
成績悪いバカならそもそも何もできる権限与えられないw

876 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 00:15:10.53 ID:S5tX6mjv.net
>>875
頭の悪い高学歴が組織クラッシャーに豹変…は実際ある。と言うか思い出すと胃が痛くなる。
問題を解く能力は高くても問題を構築する能力、と言うか何を問題とすべきかのセンスはホント学歴無関係。
しかも社会に出ると後者のほうが遥かに重要だったりして、ね。

加えて余計なこと詰め込まれてないから、(意識高い系でない)低学歴の方が教育・育成は楽だね…

877 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 08:47:31.95 ID:8RIVpQ+H.net
>>876
才能ないのは救いようがないが、センスない奴は救いようがある
センスない奴を育てられないのはマネージャーの責任
高学歴は忍耐力高い傾向だし、仕事する才能がないのは少ない

878 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 08:50:26.76 ID:d4uaH+Or.net
でも最終が高卒ではいみがない
馬鹿でもいい大学にいかないと

879 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 14:31:52.73 ID:me/537eB.net
たぶん、この馬鹿が言いたかった事は「成績が良いバカはいらない」なんだろう

880 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 16:13:08.64 ID:Q6e8Qz8c.net
そもそも東大出でも真に優秀なのは海外に出ていくか官僚になるから
一般企業、それも旧財閥・インフラ系以外のところまで落ちてくるのは
そんなに優秀じゃない出がらししかないらしいけどな

881 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 16:14:00.64 ID:Q6e8Qz8c.net
そういうのばかりみて「頭のいいバカはもういらない」というのはわかるが
そういう人は往々にして「真に優秀な人」を見たことがないというのも事実としてある

882 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 21:59:08.81 ID:S5tX6mjv.net
>>877
…?ん〜…似てるなぁ…

883 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 22:18:03.72 ID:xWLsGjL1.net
>>781
全くもってその通り!
こんな改悪は国の為にも絶対阻止すべき!
このまま実力主義で誰が損するか考えればわかること、それは現在旨味を享受出来ている階層の人々w北朝鮮と同じく自分の子孫に継がそうと考えた場合に完全実力主義だと都合が悪い
なので曖昧な基準を取り入れたがるw
最近でも司法改革でロクな結果にならない事は分かりきってる
それに今の試験実力主義で戦後何十年も何処の国より成功してるじゃん?
変える弊害の方が絶対に大きい

884 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 22:19:19.10 ID:5WIzQ7+G.net
ああ、勉強の出来る馬鹿の事?
鳩山由紀夫とか

885 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 22:39:48.07 ID:TOfLn+od.net
>>884
鳩山家の中では馬鹿だったらしいから
勉強のできる馬鹿でも馬鹿な方だな

886 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 22:39:59.42 ID:xWLsGjL1.net
>>884
稀にそういうのは出るが、稀だからw
勉強出来ないバカなら腐るほどいるぞ、俺の周りにもww
流石に東大京大行った数少ない知り合いの中で見下すほどのバカはあった事ないなw

887 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 22:45:25.15 ID:dVsPs0V/.net
そうかねえ?
頭の悪い馬鹿で、女をレイプしたい馬鹿が上司に蔓延している
中世ジャップランドだからこうなってるんじゃねえの
頭のいい馬鹿は社会に道徳的だからこそ、
不道徳な馬鹿に威圧されて牛耳られてるのが現状社会じゃねえかな

888 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 23:47:38.09 ID:GkgXCAmB.net
>>781 国に資する優秀な人間を如何に多く簡単に確実に素早くピックアップできるか

それって今の先行きが不透明な現代ではどこまで通用するんだろね。
そりゃ高度経済成長時代なら、よかったろうよ。手っ取り早く採用してもね。
今は、少子高齢化で人材自体が不足してる。どこも常に人手が足りてない。
そんな中で、はたして今までと全く同じ人材の抽出方法でいいんだろうかねえ。
企業だって、今までは残業残業が当たり前だったがこれからは効率かつ収益を上げる必要がある。
今の日本って留まるも地獄、進むも地獄なんだから、新しい試みもやってみる価値はあると思うんだがね。
まあ既得権益に甘んじている人にとっては居心地が悪くなるんだろうけど。

889 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 23:57:01.85 ID:hery8CCQ.net
学力、小論文、面接、高校時代の活動内容、グループディスカッション、プレゼンテーション。

この6段階を振るいにかければ、良い人材が確実に確保できる。まさに就活と変わらない。
2024年以降は国立大学出てれば、就活はエスカレーターで問題無い。という認識が出てくるかもしれない。

890 :名刺は切らしておりまして:2017/04/06(木) 23:58:45.86 ID:GkgXCAmB.net
あとさ、今の日本って完全に学歴社会になっている。
ようするに、数十年前の日本と比較したら確実に高学歴が増えている。
社会全体が高学歴になっているにも関わらず、諸問題が解決してるか?
私見だけど、社会全体の閉塞感はどんどん高まる一方だと思うんだが。
これは既存の教育制度が行き詰っている何よりの証拠だと思うんだがねえ。

学力重視なのか考える力(非認知力とか言うらしい)重視なのかは、二択ではないと思う。
学力が重視される場所もあるだろうし、非認知力が試される場所もあるということ。
さまざまな人材をこれから育てていかないと、少子化はどんどん進む一方だから、出来る人だけ
育ててればいい方針ではいつか限界が来ると思う。

891 :名刺は切らしておりまして:2017/04/07(金) 01:48:50.22 ID:DTibZRku.net
つまりゆとり教育最高と

892 :名刺は切らしておりまして:2017/04/07(金) 02:52:53.80 ID:gtjL1n1k.net
社会が硬直化しているからそんなことしたって無駄。
レールから外れてでもチャレンジ出来るような勇気のある人を評価していく社会にならないと。

レールから外れられない人ばかり集まっても、悪い事を悪い事だと指摘して改善していけない。

893 :名刺は切らしておりまして:2017/04/07(金) 15:38:05.14 ID:JVK8cLCm.net
>>892
いまでも評価されてるで?

894 :名刺は切らしておりまして:2017/04/07(金) 18:24:12.66 ID:WD3aOwfI.net
ゆとり詰め込み以前に受験制度の弊害が問題だろうね。

895 :名刺は切らしておりまして:2017/04/07(金) 23:38:28.80 ID:vzZlx3tf.net
>>892
大抵の人間は優秀じゃないのでとりあえずレールに乗っとけ

896 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 11:22:44.83 ID:Cjr+aa4h.net
バカはもちろんいらない
偏差値序列社会は終焉しない

897 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 11:55:01.75 ID:r45hs3bz.net
頭の悪いバカはもっといらない

898 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 12:11:37.62 ID:vnE0hOOM.net
こんなタイトルしかひねりだせない編集者もいらないな

899 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 13:01:46.66 ID:QAofAf2m.net
>>898
いるよ

900 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 13:29:48.40 ID:Jd8QiaLR.net
馬鹿に高等教育を施しても無駄なんだよ。
無意味な理屈をこねる。
やらなくてもいいことをやる。
無駄な仕事を増やす。

901 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 16:05:15.13 ID:uQL5+1U3.net
新しいシステムを独学で勉強して作れる能力が今は必要 将来はしらない

902 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 16:19:56.07 ID:KH3P4KYC.net
>>900
なまじ良い学歴が重荷になってる連中は確かにいるね

903 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 17:03:47.01 ID:DOCRO0Gk.net
>>900
なかには賢くなったり
自分に合う分野を見つける人もいるだろう

904 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 19:33:26.89 ID:e3GTjex4.net
いい大学入ったらそれで終わりっていう連中が未だに多い
学校の勉強は単なる基礎、社会に出てから役に立たない知識が殆どだろ
求められる能力は変化するんだからそれに合わせられない奴はいつか使えなくなる
企業もセンター試験の点数がいいからお前のとこの業務が上手に熟せるかなんて分かるわけないじゃん?
だからといってバカなバカを採れば済むって単純な話でもない
なんかもう当たり前のことが分からないで勘違いに勘違いを重ねる連中だらけでw
勘弁して

905 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 19:36:04.99 ID:s31gxOzR.net
日本の政治家も官僚もアホばっかの寄生虫
寄生虫にならないように独立義務化すればいいんじゃね?

906 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 19:36:56.19 ID:Q0zQMeUi.net
スレタイみたいな理想を掲げても、それに見合った教育を授けられる教師がいないから
結局、何もしないほうがマシだったって結果になるんだよな
犠牲者になるのは学生

ゆとり教育が始まったときも、まさにスレタイみたいなのがスローガンだった

907 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 20:03:56.01 ID:wmTvJYnl.net
財閥系の子会社にいるけど新卒で出向してくる新人はやたら記憶力あるけど考える事苦手なタイプ多い気がする
使えないし成績上げられないけど出世だけは半端なくしてくがw

908 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 20:28:57.23 ID:xCNjHOcr.net
>1みたいなのを見る度に思う。優秀な人間が必要だと言う場合、
大学入試程度のことは軽くこなせるキャパの人間が欲しいのであって
大学入試さえこなせる人間であればそれで十分なんて誰も思ってないわな

909 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 21:36:10.03 ID:Wp/Nr7C8.net
日本の売りは「おもてなし」なんだから、学が無くても気が利いて空気が読める奴だったら
いいんだよw

910 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 00:34:52.43 ID:OQvc+VN0.net
>>904
新卒採用やめるしかないんだけど、それはやらないでしょ。
だから学生だけが悪いわけじゃなくて、社会システムから考え直さなきゃいけない話。
受験も就活もビジネスにしちゃったから、より抜け出せなくなってるけど。
ミスマッチなんて当たり前で、そもそもミスマッチを無くす気がないのが現状。

911 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 09:53:25.94 ID:6oX+KfC9.net
日本人は大学のことを入試でしか語れないんだよな
終わってる、ほんと

912 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 19:14:51.70 ID:Pi3II5ke.net
>>658
過去問の答え見ながらでいいから東大の試験受けてみ

913 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 19:58:54.17 ID:cTLciXmD.net
>>890
それは大学の問題ではなく採用する企業側の問題
そんなもの簡単に変えられるわけないだろう

だから閉塞感になる

914 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 20:00:15.08 ID:cTLciXmD.net
そもそも東大は官僚として最適化された人材を作るところで研究機関じゃない
だから記憶力とか計算力などそういうところ重視になるのは当然

915 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 21:49:56.44 ID:UbpkQ0IM.net
頭のいい馬鹿は必要
頭の悪い賢者は不要

916 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 21:55:02.18 ID:g4t8TASx.net
ありがとうとすみませんが素直に言えるやつが一番伸びる
言えるだけじゃなくてちゃんと思ってなきゃダメなんだけどね

917 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 23:25:18.14 ID:zJadSn2x.net
>>916
伸びるというか、上司から可愛がられる。
能力は高くなくてもかまわない。

918 :名刺は切らしておりまして:2017/04/10(月) 02:29:06.68 ID:lBLhDxcs.net
閉塞感といえば韓国。超学歴競争コネ財閥社会。
あそこまで転落しないようになんとかいい方向に行かねばね。

919 :名刺は切らしておりまして:2017/04/12(水) 19:55:46.97 ID:OTFddZFJ.net
アベみたいな頭の悪い利口者を増やすのか?

920 :名刺は切らしておりまして:2017/04/18(火) 01:09:19.96 ID:eliZ78Wf.net
テストの成績は良くないが頭は良いらしい人が
もっといい選抜方法を考えたらいいんじゃないですか?

921 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 10:17:26.04 ID:u1D/pFwk.net
筆記試験じゃなくディベートさせて面白いことや役にたちそうなことを言う人間をえらべばいい

922 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 10:18:31.98 ID:u1D/pFwk.net
あるいはパニックを起こさせてその対応ぶりを観るとかな

923 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 10:34:58.19 ID:eZNfIBbn.net
それは入社試験のことを言ってるのか、大学試験のことを言ってるのか

924 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 10:53:02.19 ID:M37QzR6h.net
>>921
どんな試験やっても対策というものがある。
口八丁の奴が集まるだけ。

925 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:07:16.88 ID:ICCirCRe.net
日能研結果R4偏差値 2017  (カッコ数値は2017年 東京大学合格者数)

73 筑波大駒場(102)
72 開成(160)
71 灘(95)
70 洛南(併)(21) 渋谷幕張A(78)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
69 聖光(69) 渋谷幕張@(78) 西大和学園(女)(35) 
68 麻布(78) 桜蔭(63) 豊島岡女子(25) 慶應中等部(女)
67 海城A(49) 渋谷渋谷A(25) 早稲田A(30) 早稲田実業(女)
66 武蔵(32) 筑波大付属(39) 駒場東邦(52) 女子学院(36) 東大寺(26) 慶應湘南(女)
65 都立小石川(15) 甲陽(39) 栄光学園(62) 
64 海城@(49) 市川A(17) 西大和学園(男)(35) 洛星(後)(10) 早稲田@(30) 明大明治A(男女)
63 ラサール(40) 渋谷渋谷@(25) 大阪星光学院(10) 洛南(専)(21) 白陵(後)(11) 慶應普通部 慶應湘南(男)青山学院(女)明大明治@(女)
62 市川@(17) 早稲田高等 慶應中等部(男)
61 東邦大東邦(4) 桐朋(8) 神戸女学院 清風南海S特(男)(6) 早稲田実業(男)
60 明大明治@(男)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
59 城北B(16) 洛星(前)(10) 立教新座@ 学習院女子B 
58 学習院女子A
57 大教大付属池田 立教女学院 中央付属A(男女)立命館(後ア)(男女)
56 白陵(前)(11) 立教池袋@A 立教新座A 中大横浜@(男女)
55 城北A(16) 中大横浜A(男女)法政第二@A(女)同志社女子(後WA)
54 大教大付属天王寺 青山学院(男)
53 清風南海A(男)(6) 明大中野八王子B(男女)中央大附属@(男女)法政大A(男女)法政第二@A(男)成城(男)
52 城北@(16) 明大中野@(男)法政大@(男女)立命館(後総)(男女)日本大学AA(男女)
51 学習院A 立命館(前B)(女)日本大学B(女)
50 学習院@ 明大中野A(男)明大中野八王子A(男女)関西学院@A(男女)同志社国際 同志社(女)立命館(前B)(男)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
49 関西学院@(女)同志社女子(前WR後LA)同志社香里(後)(女)同志社(男)
48 早稲田摂陵@ 日大藤沢@(男女)日本大学A@(男女)関大中等部(後)(男女)同志社香里(後)(男)
47 日大藤沢A(男)立命館宇治B(男女)同志社香里(前)(男女)
46 日大第二A(男女)日大藤沢A(女)立命館(前B総)(男女)
45 早稲田摂陵A
43 立命館宇治A(男女)
42 立命館守山(男女)関大北陽2(男女)関大第一(男女)関西学院千里国際(女)日大第二@(男女)
41 同志社女子(前LA)
40 初芝立命館(男女)関大中等部(前)(男女)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
39 関西学院千里国際(男)
38
37 関大北陽1(男)
36 関大北陽1(女)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.nichinoken.co.jp/

926 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:15:01.14 ID:ENbkg0ky.net
>>1-925,926-1000

頭の悪い馬鹿だらけw

927 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:16:25.00 ID:VBX9APwt.net
もともと地頭の良い奴を選抜する目的が、馬鹿でも時間かけて暗記すれば通れる努力試験になってるからな
頭良い奴までその暗記ゲームに付き合わされて貴重な時間をついやしてんだから膨大な無駄
日本の生産制の低さは暗記ゲームによる時間リソースの無駄遣いにある
ではI.Qで選抜でいいと思うんだが、努力信者が産まれながらの差異認めないしな

928 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:21:04.01 ID:nNHfnzrD.net
AO枠増やして悲惨なことに

929 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:27:39.74 ID:yG2f1afI.net
中高一貫校がなかなか興味深い入試をやってる。
一度、入試問題を見てみるといい。
知識の詰め込みだけでは合格出来ない。

930 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:34:30.57 ID:GqlqbtI0.net
「キリンを冷蔵庫に入れる方法を考えてください」
みたいな大喜利入社試験よりマシ

その場限りの言い逃れが上手な人間が欲しいならそれでもいいんだろうけど

931 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:41:23.11 ID:K1cGLvPi.net
社会人枠を増やせ。

932 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:46:29.23 ID:M37QzR6h.net
>>926
自分だけは違うとw

933 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 11:48:28.12 ID:M37QzR6h.net
>>930
そんなのは簡単だ
冷蔵庫からアサヒを出して、できたスペースにキリンを入れるだけ

934 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 12:18:47.17 ID:P69EcpfJ.net
>>185
いやより良いアウトプットの為には
やはり大量のインプットが必要だよ

まあそのインプットの処理(点と点を繋げる)には才能というか個人差が大きいのだろうが

935 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 12:42:18.62 ID:1fRmBy7m.net
従来の試験に運動音楽美術を足せばいいじゃん

936 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 13:08:06.19 ID:Coz48Cqv.net
大学は出ていない自分だけどコンピューター社会の現在は「知識系」よりも「知能系」の方が重宝がられると思う

937 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 14:56:36.00 ID:Lwz+X+sJ.net
935 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2017/04/20(木) 13:08:06.19 ID:Coz48Cqv

大学は出ていない自分だけどコンピューター社会の現在は「知識系」よりも「知能系」の方が重宝がられると思う

938 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 15:53:38.43 ID:fi34YoI5.net
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/

939 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 17:59:41.32 ID:OcSTmOaZ.net
>頭のいいバカはもういらない センター試験と偏差値序列社会の終焉
終焉なんかねーよ もっともっと序列が強化される事はあっても

940 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 18:18:43.63 ID:FGk37emS.net
現在の暗記重視の試験では話にならない
アメリカは日本国民を愚民化させる為に暗記重視の教育方法に転換させたそうな

必要なのはかつての、偉人、英雄、英傑、そんな人々の生き様や、為した事を学ぶ方が圧倒的に良い

なぜなら、人生にとってもっとも重要な、志、が形成されるからである

志なくば人生は不毛、志さえあれば、いかなる困難にも立ち向かっていけるのである

941 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 19:10:07.04 ID:rtPV8R8X.net
     山 本 太 郎 が 疎 開 の 呼 び か け

高濃度汚染地域・東京から山本太郎です。
超高濃度汚染地域・福島、東北にお住まいの皆さんこんにちは。
福島の皆さん、東北の皆さん、できることなら避難してください。
https://twitter.com/neko_aii/status/853581647580495873

親が福島にいる

「住んでいい場所じゃないのに
政府は被害を小さく偽りたいから、危険といわない」と、親はいう。
https://twitter.com/neko_aii/status/854669640852570112

福島大学の方から聞いた話

いま福島で、一番放射線から守られてるのは?
子供でも学生でもなく、モニタリングポスト
周囲はかなり徹底して除染。
少し離れて測るだけで数値がぐっとあがる。
https://twitter.com/neko_aii/status/854667593717653509


   世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ

(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)

   若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。


942 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 21:27:33.03 ID:EjH47JAO.net
脳筋vsガリ勉

943 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 21:35:57.48 ID:sOt7pTnm.net
>>927
こいつは頭のいいやつとバカの違いすら理解していない

944 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 21:38:19.55 ID:sOt7pTnm.net
実力社会にするなら
誰でも起業なりできるように3000万くらい渡して
後は放置でいいじゃん。
スタートで差がありすぎてどうにもならんよ

945 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 21:55:25.83 ID:TUJBilb3.net
東大を腐すのは自由だが英語なんて日本人には無理。
そもそも言語体系の違いもあるが、日本人の細かさが英語には向かないw

946 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 22:08:34.24 ID:qVcPU8LD.net
大学入試程度の知識じゃ足りないだろ
知識ないやつが必死に考えても時間の無駄
にちゃんみればわかるじゃん、基礎知識すらないのに
妙な持論を披露するバカ多数

947 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 22:39:43.14 ID:zij+s6Mv.net
>>929
中学・高校受験の進学予備校が試験で実質合格しそうな頭の人をより分けてるって話だからなあ

948 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 22:43:08.13 ID:Lwz+X+sJ.net
大学入試程度の知識で充分だろ
知識で必死に考えても時間の無駄
にちゃんみればわかるじゃん、基礎知識すらないのに
持論を披露できるやつが多数

949 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 22:48:57.66 ID:ksjtj0ph.net
これ採点者も頭良くないと超天才を見逃すで

950 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 22:49:12.97 ID:oWXURctM.net
なんで二択なんだよ。
両方できるやつがいいだろw

951 :名刺は切らしておりまして:2017/04/20(木) 23:03:23.39 ID:Lwz+X+sJ.net
両刀使いはなあ

952 :名刺は切らしておりまして:2017/04/21(金) 00:39:05.74 ID:JQBifYKJ.net
>>930
1.冷蔵庫のドアを開ける
2.キリンを入れる
3.冷蔵庫のドアを閉める

953 :名刺は切らしておりまして:2017/04/21(金) 21:36:34.94 ID:3CuFtLBO.net
>>929
だから塾も進路別に色々分けてるんだよね。
進路別に試験対策も面接なども塾が全部細かくアドバイスしてくれるし。
早めに進路を絞ってその進路対策だけに集中する時代。
塾のチラシもなかなか興味深いぞw
自分が中学生の頃とはもう別物だなあ。

954 :名刺は切らしておりまして:2017/04/22(土) 17:04:54.17 ID:+8Ymk6Eg.net
日本学術会議のことですね

955 :名刺は切らしておりまして:2017/04/22(土) 17:25:09.32 ID:5NAY2LYn.net
いくら優秀な成績で卒業したって、いきなり学校教師や裁判官や国家公務員になって
それで人を指導していく人間になれるとでも
2世政治家や社長見ればだいたい分かる、まず底辺で苦労して、それからだ
長谷川平蔵(鬼平)や遠山の金さんは若い頃そうやって生きてきて人情の機微がわかっていたからこそ
それが実際の仕事に生かせた、かわいい子はまず千尋の谷に落とさないとな

956 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 01:25:34.46 ID:djJk/o1G.net
でも底辺で苦労した人が上に上がった結果が東芝じゃあ
やっぱり最初からエリートだけどいきなり管理職で管理に苦しませつつ適正あったら若いうちに経営陣
ってのもありだとは思う

総レス数 956
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200