2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通販】アマゾン、取次を介さず出版社と直接取引へ 発売日当日に届けるサービス開始

1 :海江田三郎 ★:2017/03/22(水) 14:23:37.96 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H2A_S7A320C1MM0000/?dg=1&nf=1

 アマゾンジャパン(東京・目黒)は、出版取次を介さない出版社との直接取引を広げる。自ら出版社の倉庫から本や雑誌を集め、
沖縄を除く全国で発売日当日に消費者の自宅に届けるサービスを今秋までに始める。アマゾンによる直接取引が浸透すれば、
取次や書店の店頭を経ない販売が拡大。書籍流通の流れが変わる節目になりそうだ。

 埼玉県所沢市に1月、設立した「アマゾン納品センター」を直接取引専用の物流拠点として使う。アマ…

216 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 12:04:37.56 ID:CZ3mVHhz.net
これでまた本屋がなくなるのか
本屋が少なくなると確実に読む人が減る、これはなんとかしてほしい

あと図書館みたいなきどった本屋もかんべんしてほしい
ドンキみたいな猥雑な本屋がほしい

217 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 12:09:19.96 ID:KaUvKfAT.net
本屋嫌いな理由は、発売されてから何年経とうが新品時の価格から値下げしないで売ってる嫌い
発売されてから数年経ったら値下げするくらいサービスよくしろよ本屋経営者は

218 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 12:14:25.73 ID:KaUvKfAT.net
>>190
逆に本屋が立ち読みを認めないと今より来店者は減ってただろうにw
今は立ち読みじゃなく、お茶を飲んだりしながら立ち読み同様に読めるシステムの店舗もあるもんな。

219 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 12:18:54.09 ID:rrtO9VK3.net
値引き分は定価に反映させるがよろしいか?

220 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 12:26:30.88 ID:KaUvKfAT.net
>>219
日焼けした本を定価で買ったときに倒産しろと思ったが数年後に閉店してたw
あとは、名前忘れたが2ちゃんねるにもスレッドある本を削る?アレも嫌いな人いるね。
本を削るのは通販でも遭遇するかもだが。

221 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 12:30:43.98 ID:tsFo6Z+4.net
>>217
返品制度があるから本屋さんは基本的に定価販売なのよ
コンビニと同じシステムだよ
取次がコンビニ本部で本屋さんはフランチャイズオーナー
定価販売が基本で値引き販売はなし
本屋さん自体が取次の代理店みたいなもんだから

222 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 12:38:26.06 ID:tsFo6Z+4.net
>>220
詳しくは知らないが本が返品されて出版社に戻った時に削ると聞いたな
新品同様にするためと思われるが

223 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 12:42:55.02 ID:LOsa6xaC.net
返品を受け付けない出版社もあるでしょう
昔は岩波とかそうだったんだが

224 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 14:27:08.50 ID:Asf3EY6D.net
町の書店なんて守る必要ない。
新しい効率的なビジネスモデルが出来たって事。

廃業して人類の役に立つ新しい仕事を始めてください。

225 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 14:40:19.51 ID:LMCpjLw1.net
>>1
僻地・離島にも発売日で届けろよ。もちろん別料金ナシでな。

226 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 15:59:04.92 ID:RaHVCVmp.net
>>216
元々本なんて多重課金して読むほんの少しの人が
支えてるのだから書店が無くなっても変わらない

227 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 20:09:54.90 ID:3mZumuGU.net
>>224
>町の書店なんて守る必要ない

護るような書店はほとんど潰れたよ
今はチェーン店だけが残ってる

228 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 02:05:31.61 ID:NLyIkcAT.net
日本の出版産業が無能なことが証明されるのか

229 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 02:11:51.21 ID:7l4tbJz8.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

230 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 13:19:25.97 ID:4wgdMADh.net
都内も私鉄沿線だと駅前に書店無しは普通だし。

231 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 11:25:21.87 ID:4WYwy6Lu.net
取次制度死ね

232 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:05:52.96 ID:kvC/CGxt.net
要はアマゾンが取次になるってだけやん
アホらし

233 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:18:01.71 ID:c4i1s6VY.net
>>224
君はなんの仕事してるの?

234 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 13:47:00.59 ID:qS9yIPHu.net
どうなろうと出版業界が落ち込み続けることだけは確実。

235 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 14:05:27.81 ID:FTvhtc/L.net
>>234
日本語を使う人が減る上に、英語原文でいいやって人が増えるからね。

思うに、日本って身の丈以上に新刊がありすぎると思う。
個人でもネットで公開できるのだから、出版社間口を広げることなく、
書店に本になったのだから買う価値があるのだろう、って思わせるような
本だけ市場に出して欲しい。

236 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:17:17.88 ID:9kayRJeE.net
アマゾンが取次やればいいじゃん

237 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:41:37.97 ID:7KnMs9Q/.net
万引きリスクがない分、原価を下げやすい。

238 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:51:05.73 ID:Q4fD2Hnd.net
取り次ぎは小売りの問屋と同じで一定のメリットはあるものの、
役割を終えつつあり、いずれは消えゆく運命なのかも。

239 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 22:13:42.71 ID:BtOfB/lj.net
>>208
ベゾスってサイコパスだと思う。アマゾン初期の頃も、本当は儲かってるのに
利益を付け替えて儲かってないように見せて、「オンラインショッピングはまだ成熟していない」
とかうそぶいて他社参入を阻んでいた。そしたらいつの間にか超巨大企業として立ち現れていた。
利益を多く見せる会計は粉飾だが、少なく見せるのは罪に問われない法律の盲点を突いていた。
ほんと勝つことしか考えてないサイコパスだと思う。アマゾン倉庫で従業員が酷使されていても
全く意に介していないのも納得できる。

240 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 23:52:11.68 ID:i0eVHbfu.net
>>28
人が手作業していた時代には無理だね。


でも今はコンピューターによる管理とインターネットがあるから、どんなに小規模な出版社でもできるはず。

241 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:10:45.17 ID:jpPDV+m8.net
全国の書店に配本するだけの有力コンテンツを持っている→取り次ぎに卸す
ニッチなコンテンツしか持っていない→ネットと専門書店だけで充分

242 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 00:36:11.88 ID:RETD8xCj.net
まあ大手取次と出版社は伝統的に持ちつ持たれつの関係があるからな。

再販制度がある以上、取次の倉庫や書店の書棚にある本は経理上は出版社の在庫であって
出版社の売上げは本来書店で本が売れたタイミングで上がる。

でもそれだと出版社が全国全ての書店のデータを集計しないと決算出来なくなって大変になるから
とりあえず取次に出荷した時点で売上計上して、後で返品があったら損金を計上する。る

で、そんな制度やってると何がおこるかというと、苦しい年度末は売れる見込みもないような本を
とりあえず沢山刷って取次に引き取ってもらい好決算にしてしまう、という粉飾まがいのことが
堂々と出来ることになる。
で次の年は更に苦しくなるから更に刷ってを繰り返し、どこかヒット作が出た時にそれも繰り込んでしまう、
なんてのが常態化してるのが伝統的な出版界

でも新興の出版社なら最初からAmazonと組んでそんなインチキの連鎖に巻き込まれず
余計な中間コストを省いてもっと電子出版なんかも自由にできる時代になったわけ。
そういう所に伸びてほしいね。

243 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 01:51:38.46 ID:LZDXvMnW.net
ヒットが出るまで粗製濫造して凌ぐ
やり方がもう通用しなくなった

244 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 02:02:38.54 ID:MK9vtSzi.net
>>166
アメリカじゃ、
「空いた時間に小遣い稼ぎ」と宣伝して
一般人を配達に使うアマゾンFLEXを始めてるぞ

245 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 10:50:33.65 ID:NRYi2VqN.net
本屋に行くとウンコしたくなる。
本屋がなくなるとウンコするキッカケを失う(´;ω;`)

246 :名刺は切らしておりまして:2017/03/27(月) 11:16:34.73 ID:KgnHojRG.net
>>244
Uberは一般人使って店屋物配達を日本でも展開してるな。

247 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 19:52:58.45 ID:dqlsLbPs.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

248 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 19:57:43.41 ID:s64W95Bi.net
>>246
イギリスじゃ、Uberは雇用に当たるとして
社員として待遇するように判決が出てたな

249 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 20:04:13.15 ID:hmcpjbQJ.net
築地も豊洲もいらない お上が庶民の胃袋抑えたいだけ

250 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 00:49:47.57 ID:BjnX6/zJ.net
書籍が注文を受けてから印刷し発送する時代が来るかもしれない、そうなったら電子書籍と一緒で現物の書籍でも取次なんかはいらない時代になる
アマゾンやグーグルは日本人が考えている以上に先を見据えているからな

251 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 10:15:36.21 ID:BT4Mpwn9.net
>>250
そうなりそうだね。
しかし装丁や紙質の楽しみはどうなるんだろうか。

252 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 15:24:07.08 ID:K4bpU1V6.net
>>251
新刊はともかく、文庫本なら問題ないと思う。
絶版本もなくせるし。

253 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 18:30:14.36 ID:gmnJ69pA.net
装丁とか紙質の拘りって読者側はそんなに多くないように感じるけどどうだろう

254 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 23:59:49.14 ID:r5jnlf1B.net
>>251
紙本欲しかったら、版元に発注してオンデマンド印刷&製本してくれるのかもだな。

255 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 06:20:58.43 ID:MaY1z3Bk.net
○年後アマゾンでも売れなくなる、それで出版業界は逝く。

256 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 07:27:56.79 ID:aCjeUDga.net
需要があるならAmazonが実店舗だすだろう

257 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 07:29:26.85 ID:aCjeUDga.net
街の本屋とか、盗賊と立ち読みする暇人のためだけにあるし。

258 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 07:29:52.97 ID:z7YOtCM+.net
>>254
個人的にはそれがベストだと思う

259 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 07:31:29.46 ID:4ECVUZUE.net
アマ…

260 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 09:17:39.20 ID:mDO2mswt.net
>>21
すでに壊滅状態ですが・・・

261 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 12:13:57.87 ID:KzyHhy1N.net
>>258
ネバーエンディングストーリーのような布地の装丁や
今ある箔押し、エンボス、特殊インク、異質紙の挟み込みなんかが、
貴重本になっちゃうね。

262 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 17:42:23.00 ID:0et/KUb8.net
>>261
そこに価値を見出す人がコストをかけてそれを手に入れるのは悪くないと思う
書物の文書というかテキスト本体こそがコンテンツであって装丁は飾りという人にしてみれば電子書籍という形で手に入る方が嬉しいだろうし

263 :名刺は切らしておりまして:2017/04/04(火) 22:30:30.41 ID:J+jwbvg0.net
>>262
面白いな、モノが溢れどうやって売るかに奔走してる現在、
商品にストーリーや世界観を付加して売る手法がとられてるが、
ここにて情報そのものの価値が見出だされるわけだ。

264 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 07:52:46.02 ID:TgTev8vu.net
            
※※※※※※ 重要 ※※※※※※

今アマゾンを装ってフィッシング詐欺やってるぞ。

URL見ろ。amaizonになってる。

注意!

引っかかるな。

パスワード抜かれるぞ。


(拡散しろ。)

 

265 :名刺は切らしておりまして:2017/04/05(水) 08:29:38.82 ID:rAefsABQ.net
>>263
iTS等でのオンライン楽曲販売が当たり前になった今、CDを売るためにPVのDVDを特典で
付けたりするのと同じ流れだと思えばそれもありかと

総レス数 265
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★