2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通販】楽天で買ったのに「アマゾン」から届く…無在庫・タダ乗り「直送転売屋」、対策強化へ

1 :海江田三郎 ★:2017/02/25(土) 13:35:43.41 ID:CAP_USER.net
https://www.bengo4.com/internet/n_5757/

楽天市場やヤフーショッピングなどで、Amazonを利用した「直送転売屋」あるいは「無在庫転売屋」などと呼ばれる
業者の出店が相次ぎ、各ネットモールが契約解除など、対策を強化している。

「直送転売」とは、仕入れをしていないのに、商品があるかのように見せかけて出店し、注文のたびに、ほ
かのネットショップで商品を購入するというもの。通常はAmazonが利用され、商品が「ギフト」として送られてくるのが特徴だ。

価格を比較しないユーザーや、ポイント目当てのユーザーを対象に、Amazonより高い価格で販売し、
その差額で利益をあげているとみられる。中には、実際にはかかっていない送料を徴収する業者もあるようだ。

ネットでは数年前から、「楽天やヤフーで買ったのにAmazonから届いた」という書き込みが増えており、
通販新聞が今年2月16日に報道したことで話題になった。在庫リスクを抱えない手法やAmazonの倉庫・梱包・発送機能にタ
ダ乗りしている点、利用者の了解なしに個人情報を引き渡していることなどに批判が集まっている。

●弁護士ドットコムニュースも注文してみた
各モールのレビューページには、「商品がAmazonから届いて驚いた」といった投稿が数多く寄せられている。
弁護士ドットコムニュース編集部は、レビューを頼りに直送転売屋と思しきショップを発見。実際に注文してみた。
そのサイトでは、CDやおもちゃ、カー用品、PCサプライ、健康用品など多彩な商品が扱われている。商品は全部でおよそ12万種類。
この中から、「配送がAmazonだった」とのレビューがあった約1500円の商品を注文した。価格はAmazonより500円ほど高い。送料は無料で、
最短当日というスピードが強調されていた。
商品を受け取ったのは翌日の夜。楽天市場で注文したのに、箱には「Amazon」の文字。伝票には「このお届けものはギフト(贈物)です」と書かれていた。
送り主の欄には、なぜか注文した本人の名前が…。ショップの名前はどこにも見当たらない。Amazonの処理上は、「自分にギフトを贈った」わけの分からない客ということになっているようだ。

●Amazon使ってるんだから、速いのは当たり前…
Amazonの箱で届くものすべてが「直送転売」というわけではない。Amazonが提供する「FBAマルチチャネルサービス」があるからだ。
ネットショップ事業者がAmazonに在庫を預けておくと、梱包・発送などをしてもらえるうえ、楽天やヤフーといったAmazon外への出店にも対応しているサービスだ。
しかし、このサービスは「ギフト」に対応していない。しかも、事業者はAmazonのロゴが入った箱ではなく、無地のものを選ぶこともできる(未対応の地域もある)。
すべての商品がそうかは分からないが、この業者が「無在庫」で商売していることは間違いなさそうだ。
サイトに「現在ラッピングは行っておりません」とあったが、できるわけがない。業者はAmazonの箱どころか、
商品にすら触れたことがないのだから。配送が速いのも、無料なのも当たり前だ。やっているのはAmazonなんだから…。

(通販)

2 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:38:16.42 ID:UcX24oRn.net
こういう商売にすぐ目をつけるのが中国人

3 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:38:32.29 ID:7orX0CgA.net
小売りってそういうもんだろ

4 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:41:05.18 ID:3HromJIy.net
商品に問題があったらどうすんの?

5 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:41:47.75 ID:7PCglW7T.net
ポイント消化に便利

6 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:42:23.91 ID:pvaZaj/l.net
スルーパス

7 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:43:33.03 ID:qM2dFDS6.net
winwinじゃねーか

8 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:45:00.12 ID:V8Ws/Mb4.net
安く仕入れて高く売る。
商売の基本です。

9 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:45:49.01 ID:HdKhTKCs.net
転売じゃなく
単純にアマゾンマーケットプレイスだろw

アホなのか
楽天とアマゾンの価格差なんてそんなにないのに
アマゾンを転売したらマイナスかトントンで手間賃がかかるだけだ

アマゾンはマケプレ業者に倉庫を貸してるんだよ

10 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:46:50.32 ID:5EHXBW1T.net
>>1
メルカリなんかこの転売屋だらけだよ。
メルカリは手数料が取れれば良いので放置してるし。

11 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:46:53.16 ID:l69pUBYW.net
おれは最近ネット通販で電気ストーブを買ったのだが、
「某宅配便でお届けします」とハッキリ書いてあった。
そのときは不思議にも思ったが、そういう裏もあったのね。

12 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:46:55.46 ID:WxOAuaGl.net
これってYahooショッピングのストアにも多いよな

13 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:47:17.19 ID:UKY7M2Oh.net
無在庫商売ができるなら、それに越した事はないが、遅れた時の違約金などを
徹底する必要はあるよな。リスクは被れよ。逃げるのが多いけどさ。
それが問題。
しかし、個人情報の引き渡しは困るな。

14 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:48:10.32 ID:LcUb8rQA.net
>>4
一度でも返品や保証等利用することを迫られた利用者は転売屋に批判的だね。問題ないといってる人は幸いそういう目にあった事がないのだろう。

15 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:50:38.35 ID:Hl4dsTqN.net
この前、ヤフーで頼んだのにアマゾンの箱で来た。そういうことだったのか。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:52:43.09 ID:2MI8i/jG.net
俺も前にヤフーショッピングでsimカードをポイントで買ったらアマゾンから来た

17 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:54:25.33 ID:DycXl1sS.net
俺もやろうかな。ボロ儲けやん

18 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:55:36.42 ID:78DguUhw.net
いらん業者の排除は行政の力がいる。
転売や不要な仲介は経済効果と引き換えに消費者に負担を掛けて泥沼になる。
だから、政府、行政、時には立法して規制をかけるのだが日本は遅れている。
不況感の原因はそこなのに。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:57:29.19 ID:KNzyv7mm.net
アマゾン高いから無理
普通は業スーで買ってアマで売る

20 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:00:17.12 ID:1Bq4sQyr.net
余った楽天ポイント、YahooポイントをAmazonで使えるようにしてくれてるのに
文句言ってるバカはニワカか?w

21 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:01:22.76 ID:Df4GIMFQ.net
色々考えるねえ

22 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:02:04.56 ID:/s/dScby.net
別にええやん?

23 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:02:24.38 ID:LULwdtwV.net
転売屋同士の足の引っ張り合いだと気付かないお前の方がニワカだろwww

24 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:04:35.68 ID:EFDpLhD3.net
楽天とアマゾンとヤフーは大概ダブって商品出してるから、どこで買っても同じ

25 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:04:54.61 ID:Bskmo6wl.net
>>1
一度あった。
荷物の差出人が自分だった。

26 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:05:07.59 ID:gP19JGY+.net
頭いいじゃねえか

27 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:05:56.89 ID:37K4a8/o.net
今頃対策強化かよ一度不快感持った客はもう戻らないだろw

28 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:11:28.74 ID:v4WDdKFs.net
消費者側からすると、商品がちゃんと届いて中身にも問題がないなら、別にいいんじゃねって感じだが

29 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:11:42.98 ID:vPTO5bsX.net
普通にアマゾンで買えば良いじゃん・・・
どうせポイントで釣られたアホだろ?

30 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:13:19.45 ID:0aeaB/Hj.net
ああ、なるほど!
送料の秘密はそういう事だったのか!

31 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:17:09.24 ID:rKzPWLNj.net
自分で調べないで楽天でーなやつらなんだから、別にいいんじゃないの?
嫌なら調べて買えばいいだけだしな

32 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:21:38.88 ID:dk9oRXto.net
一番簡単な対策は楽天側でamazonにもっと安いのありますよって出せばいいだけやろ

33 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:21:47.52 ID:cNiw2K9B.net
>>31
楽天が損するから規制するんだよ

34 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:22:13.79 ID:uTntuwnb.net
中卸かよ

35 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:27:46.04 ID:KiUYcG4T.net
サラ金「どんな方にも融資します」
「お金貸してください」
サラ金「うーん、ウチではお貸しできませんねえ」
「えっ、どんな方にもって・・・」
サラ金「でもご安心を。貸してくれるとこ紹介しますよ」
「まあ借りられるならいいけど」
サラ金「紹介料として○%いただきますね」

「サラ金から紹介されたんですけど」
●「そのようなところは存じませんが、お貸しできますよ」


ほとんど何もしないでマージンだけいただく紹介屋ってやつ
これとやってることは同じ
こんなのでも擁護すんのかよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27bf53d07c0340c4b732ad524cd5291a)


36 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:29:26.35 ID:HdKhTKCs.net
>>31
ポイント消化でしょ
楽天はなんだかんだでタダでポイントもらえるから副アカ大量に作って複数のアカウントにポイント貯めてるやつとかいるし

37 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:29:37.48 ID:HdIKFXfC.net
誰も損しないと思うんだが、なぜいけないんだ?

38 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:34:38.00 ID:IsZwB6ru.net
個人情報流出で訴えられても2000円の商品券で示談だろ(´・ω・`)

39 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:38:38.72 ID:SauMdjWg.net
アマゾンの上を行くたちの悪さw

40 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:39:29.16 ID:cVAmy8Zd.net
リアル店舗でも大塚やダイワボウで仕入れるよりも
Amazonで仕入れの方が安いので同じことしている

41 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:39:35.71 ID:QxLxk6w7.net
>>37
注文者が損してることに気づいてしまうだろ

42 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:40:01.57 ID:tI1zttsh.net
軽費でアマゾンの文房具を買うのだが、領収書を発行しないだよな。
領収書はサイト行って印刷する煩わしさ。

領収書を発行しないので転売が流行るのだよ。

43 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:43:13.09 ID:JBH4Rni+.net
尼の安くて送料無料なの売られたら、他の店舗が太刀打ち出来ないからな。
楽天なりの顧客は店子だからな。

44 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:59:14.65 ID:fI0BvIOf.net
尼がギフトのオプションで好きな箱とラベルを選べるとすれば終わり

45 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 15:12:54.81 ID:joYZ4rV4.net
これはYahoo・楽天の売り上げになるのか、それともアマゾンの売り上げになるのか

46 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 15:28:31.29 ID:/V0cFLcF.net
楽天で買って→アマゾンで届いて→ヤフオクで出品する

47 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 15:30:06.18 ID:gqBF1cjn.net
ヤフショのキャンペーン日だとポイント値引きの分
アマゾンから直接買うより安いとかあるからなぁ

48 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 15:44:02.51 ID:l9yd8pMP.net
こんなんで儲かるのか?

49 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:02:05.81 ID:jjj6/gDC.net
モノタロウのトコもあるよね。

50 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:19:29.66 ID:HKz8qj0E.net
最近ヤフショがポイント高倍率だから実質尼より安い

51 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:20:12.50 ID:ZDyEwY0b.net
何が悪いのかよく分からん

52 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:22:34.33 ID:c0y7qDCU.net
転売する商品が人間かモノかの違いで、登録型派遣業と同じ商法。

53 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:22:49.88 ID:HKz8qj0E.net
>>51
単にギフト扱いで転売してるだけなのに、Amazonに委託していますって言ってること

54 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:34:15.71 ID:5LYIt6O+.net
マジで転売屋対策を強化してくれ。

55 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:36:06.72 ID:WxOAuaGl.net
期間限定ポイントの消化だな

56 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:37:39.50 ID:4EmeaSB0.net
だからなんだという記事だな。
安く買って高く売る、流通は外注。

いわゆる嫌儲厨ってやつか。

57 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:41:32.04 ID:fGPB0ftA.net
ポイント消化で注文した奴はともかく、まともに金払って買った客は、勝手に転送して金だけ中抜きされたとわかったら、かなり腹が立たつだろうな

58 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:42:47.12 ID:Zwsjkcep.net
せどりが禁止なるのか

59 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:45:11.12 ID:06WcX488.net
>>28
問題が出た瞬間
面倒な対応をさせられる事になる

60 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:45:14.26 ID:gVT+IGpl.net
看板は違うが、同じ施設を使って合理化したいるともいえる。

アメリカの国際金融資本とシナ系華僑が共同で日本攻略をするようなものだな。w

61 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:45:21.40 ID:iEXQX1fA.net
楽天ポイントって最終的にどこが負担してんだ?
様々なポイント積み上げれば500円くらい簡単にペイできることも多いが

62 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:49:47.10 ID:gVT+IGpl.net
物流さえ押さえてしまえば、あとはどうにでもなるという発想かもしれんな。

放送業界の電通みたいな感じだな。

放送枠を押さえて、集中的に特定の商品のCMや関連番組を流す。
こうして国民を洗脳してしまえば、取り上げた商品が爆売れ。w

63 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:52:07.47 ID:w2IzvCHC.net
あれ、この件どっかのスレで手軽なビジネスとして紹介されてたような?

64 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:52:47.52 ID:SISpO8xj.net
これ販売ではなく、注文代行サービスやん

65 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:52:50.49 ID:gVT+IGpl.net
小沢一郎が、ベトナムに岩手銀行と白金運輸を進出させた。
流し目で有名な俳優が、ベトナム人を大量に養子にした。

人・金・物流を押さえてしまえば・・・。w

66 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:53:22.70 ID:v3swww1v.net
個人情報を勝手に渡す点がダメ過ぎるなw
これがOKならヤクザに個人情報渡してもいいことになる。

67 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:56:39.89 ID:2exw8mzF.net
中華EC使って無在庫で転売かけてる人もいるわなぁ
メーカー品じゃ利鞘小さいから数売れないと厳しいと思うがどうなんだろ

68 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:59:33.15 ID:w2IzvCHC.net
きちんと商品が届くのが大前提だがなw
ここまでやりたい放題だと、間もなくその前提が崩れる

69 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 16:59:42.38 ID:gVT+IGpl.net
在日、在日の金融機関、在日が多い放送業界と芸能界、在日が多い流通食品業界・・・。
共産党の生協や県民共済。
共産党員が多い教職員などの公務員(優遇されている)
戦前弾圧されていた宗教団体が、税金も払わずに大手をふるって活動している(仏教系も含む)
戦勝国が、在日や部落民などの被差別民や共産主義者、そして過去に弾圧されていた宗教団体を使って統治したという事だと思う。

70 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 17:00:59.71 ID:AKbUw2Ax.net
>>1みたいなこと今までないけど

71 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 17:01:35.18 ID:4jKGrK6P.net
この場合、アマゾンが卸店で卸店からの直送ってだけ
まぁ、合法だな

72 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 17:03:32.38 ID:gVT+IGpl.net
在日・部落民・宗教団体・共産党員を使って、国民を統治する。

そして、在日・部落民・宗教団体、共産党、それぞれを競わせ対立関係に置く。

これならば、戦勝国が占領統治するうえで逆らうものが少なくなる。w

73 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 17:04:37.17 ID:7t9JllxO.net
>>71
個人情報保護法的には合法とも言い切れん

74 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 17:12:49.28 ID:jjJDyXs1.net
>>17
悪人になったら親が悲しむよ

75 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 17:16:26.19 ID:gIUk4Cja.net
>>1
はい? amazonが安いならそっちで買えばいいやん・・・
高い方で買うのはポイントとか何かしらのメリットあるからでしょ?

何を問題にしているか分からん
安い店を知ってるなら、ちゃんと教えてくれないのはずるい!って発想なのか?

76 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 17:17:20.67 ID:vd8kT+tl.net
http://dfee.comfortclick.com/170225.html

77 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 17:19:01.86 ID:0iTtFbJs.net
>>73

別に関係ねーだろ。

代わりに買って貰ったと思えば。

問題は値段も確認しないで安易に発注した奴が高い値段で買ってるだけ。

つまりは発注した奴がバカ丸出し!

税金の方が遥かに悪どい!

78 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 18:22:50.18 ID:HYZLICIV.net
【就活】楽天の就活生商法がブラック過ぎると話題に


・採用面接で強制的に三木谷本を買わされる
・研修と称してクレジットカードの契約ノルマを課される
・入社半年で新卒営業の半数が離職
・営業ノルマの未達社員は精神的に追い詰められる
・長時間労働・終電帰り・タクシー代自腹は当たり前


学生が選ぶ「絶対に就職したくない企業」ベスト10
1位・モンテローザ
2位・東京電力
3位・ワタミ
4位・楽天
5位・ゼンショー
6位・野村證券
7位・オリンパス
8位・王将フードサービス
9位・佐川急便
10位・大塚商会


・楽天の採用試験では三木谷社長の本の感想文が出題がされるため、本を必ず買わなければならない
・就職活動中、楽天に応募する条件が、「三木谷社長の書籍を一冊でも読んだことがあること」だった
・4月上旬から始まる研修1カ月の間に、「一人30件の新規契約を取る」というようなノルマが与えられ、
いきなり研修初日に人事部から、「期限は5月のゴールデン・ウィーク明けまでですが、もちろん来週明けまでには達成していますよね?」などと言われたりする。


ノルマを達成しないと、どうなるんですか?
A ここ数年だと400?500人くらいがワンフロアに全員そろって研修を受けるのですが、研修期間後半になると、ノルマを達成していない人は、その場で毎朝立たされる模様です。
最後まで達成しなくても特に罰則はないのですが、人事部から「達成しないとか、そういうことはありえなくないですか?」とか、嫌みを言われるみたいです。
ーー達成すると、何かいいことがあるんですか?
A 契約30件につき、金の折り鶴が1つ渡されます(笑)。60枚、90枚……と増えていくと、自分の机の上に、金の鶴がどんどん増えていくんです。
聞いた話だと、過去には1000件近く集めた人がいて、その人は大学の後輩とかをフルに使って、やっていたようですね。


新卒営業の離職率が半年で50%!


楽天で特に多くの退職者が出すのが、ネット通販の楽天市場を担当する楽天市場事業部だ。
ここは「ネット広告で高いノルマを課され、朝早くから終電までほぼ毎日働かされる“激務”な部著」(楽天市場事業部に営業で勤務していた元社員のAさん)だという。
だから、この事業部の離職率は、3割どころではない。半数近くの人が会社を去ると言われている。そのため、2010年度入社で、楽天市場の営業に配属されたプロパー社員は、
わずか半年で半数が辞めたというから、もう驚くしかない。
過酷な長時間労働。終電・タクシー自腹は当たり前


・三木谷社長「ベンチャー企業では残業代ゼロどころか労働時間を制限するな」 。
・「恐怖の社内ツール」っていうのがあった。
売り上げワースト3の人が写真付きで社内に公表される。

79 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 18:23:20.70 ID:HYZLICIV.net
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」

「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に吸収合併(7月1日付)、あらゆる投資を凍結して迷走している。
今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、
2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、コストカッターとして大ナタを振るっている。
窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053


◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検


◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
現在、楽天の物流現場では、昨年までにヘッドハンティングを中心に競合他社などから採用した、
専門性が高く給料が高めな中堅社員たちを、パワハラや不本意な転籍・異動によって精神的に追い詰め、退職させる作業が進んでいます。

現在、リクナビで20名の募集をかけています。
業績が大赤字で(吸収前の楽天物流は2013年12月期の売上高64億円、最終赤字65億円で、債務超過)、好転する戦略も見通しもないのに、
社員50名しかいないRSL社が、専門ノウハウを持つ給与が高い社員に対して嫌がらせの退職勧奨を行いつつ、
新規で20名を募集するなんて、ブラック企業としか言いようがありません。
今回の募集は、倉庫で作業する安い労働力を雇うのが目的です。


◇ボロボロになって辞めていく
退職者の大半は、メンタル疾患か心身症を患い、心身ボロボロで退職していきます。
楽天には退職金制度は元からなく、大企業のように、トップの経営戦略が失敗して人員過剰になってしまったから割り増し退職金を積んで辞めて貰い、
人材会社を通じて転職も支援する、といった退職プログラムはもちろん存在しません。

経営陣は責任をとらず、現場の働き手だけに負担が押し付けられます。
つまり、不本意な異動や退職勧奨によって、社員が自分から辞めるよう仕向けるのです。
その手法は、合法的な手続に則った退職勧奨では、全くありません。

80 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 18:23:53.61 ID:HYZLICIV.net
楽天新人研修。楽天カード1か月30人新規契約。報酬は折り鶴1つ


新人研修で楽天カード勧誘ノルマ達成しないと…
楽天社員「社内流行語は『大事な点なので日本語で話します』」

日本最大の通販サイト・楽天市場をはじめ、オークションや旅行、金融など幅広く展開し、IT業界のリーディングカンパニーである楽天。
海外進出にも積極的で、昨年7月から社内公用語を完全に英語化し、グローバルに展開している。
最近では、太陽光パネルや電子書籍「kobo」を手掛けるなど、新たな事業にもチャレンジし続けている。
そんな楽天社員A氏に、社内の実態、そして“ミッキー”の素顔を語ってもらった。


ーー入社直後の新人研修は、どのような内容でしょうか?

A氏(以下、A) 昔から続く伝統の「楽天カード営業」が、まだ行われているようです。
4月上旬から始まる研修1カ月の間に、「一人30件の新規契約を取る」というようなノルマが与えられ、
いきなり研修初日に人事部から、「期限は5月のゴールデン・ウィーク明けまでですが、もちろん来週明けまでには達成していますよね?」などと言われたりするみたいですね(笑)。
楽天伝統の研修として有名なので、新人はみんな、前もって友人とか親族に頼んでいるようです。


ーーノルマを達成しないと、どうなるんですか?

A ここ数年だと400?500人くらいがワンフロアに全員そろって研修を受けるのですが、研修期間後半になると、ノルマを達成していない人は、その場で毎朝立たされる模様です。
最後まで達成しなくても特に罰則はないのですが、人事部から「達成しないとか、そういうことはありえなくないですか?」とか、嫌みを言われるみたいです。


ーー達成すると、何かいいことがあるんですか?

A 契約30件につき、金の折り鶴が1つ渡されます(笑)。60枚、90枚……と増えていくと、自分の机の上に、金の鶴がどんどん増えていくんです。
聞いた話だと、過去には1000件近く集めた人がいて、その人は大学の後輩とかをフルに使って、やっていたようですね。
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1266.html

81 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 18:37:25.97 ID:5NQBT38z.net
代わりにポチるだけの簡単な商売?

82 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 19:59:19.26 ID:Co+gvkrb.net
>>75
個人情報保護法違反だろ。

83 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:00:21.37 ID:Co+gvkrb.net
>>77
本人の許可なく住所を教えたら、それだけでアウト

84 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:16:03.24 ID:Mih6unrB.net
>>83
それを他の目的に利用するために教えたのならまだしも
発送のために必要な情報だから、問題ないだろ?

85 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:26:42.09 ID:HQhJ1By1.net
YAHOO期限付きポイントの消化のため
わかっていて使っていた。

86 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:33:23.01 ID:j+xjzC6F.net
最初からAmazonで買えば良いんだな

87 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:36:47.54 ID:1v8/eHNK.net
別にいいんじゃない?楽天で買うやつがアホなだけだろ。

88 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:25:16.76 ID:i+/pkG94.net
在庫もないのにあたかも在庫商品のように表示しておいて「取り寄せ対応」とかほざいて1か月とか待たせて結局仕入れられなかったのか注文をキャンセルされるとかふざけたショップが楽天やYAHOOには多い
これってやってることは「おとり広告」なんだよね
人気の商品を妙に安い価格で表示して注文だけ受けてそこから仕入れ先を探すとか無在庫販売ってホント悪質だししっかり取り締まってほしい
でも楽天が「システムの都合上注文を受けられる商品は全て表示されてしまうと言え」と指導してるらしいし
ぐるぐる王国とかほとんどが取り寄せの無在庫販売でウンザリする
それに比べればこれはちゃんと品物が届くんだからいいだろ

89 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:26:06.10 ID:i+/pkG94.net
無在庫販売は犯罪です
「取り寄せ対応」とかで注文を受ける悪質さを知れ

90 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:36:40.91 ID:eYHFvm/K.net
コンビニ受取にしたくて
Amazonが発送しますな品しか買ってなかったが
他通販だとそんなんあるのか

91 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 22:01:43.89 ID:vd8kT+tl.net
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://parkit.darknigger.com/donews/02251.html

92 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 23:32:59.39 ID:vPTO5bsX.net
ちょっと前だと逆に倍くらいの値付けの土産物業者なんかも見かけたけどね。
中の人がわざわざ買いに行ってもお釣りがくるんじゃないかと思えるほどの。

93 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 23:53:36.13 ID:ZLSbDRAZ.net
これ、消費税を脱税してるだろ
犯罪確定w

94 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 03:48:45.20 ID:P4mu58Q9.net
なんでアマゾンで買わないの?

95 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 06:24:24.60 ID:wDjom894.net
先日アマゾンから届いたから、そのこと楽天に通報したら、そのショップ翌日に楽天から解約されてたわw

96 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 06:39:28.47 ID:itdzEXGL.net
>>9
記事くらい読め

97 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 08:25:57.79 ID:YW1rMect.net
楽天にもアマゾンにも出店してる店はあるからなあ

98 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 08:49:11.37 ID:g0aFVN9S.net
無駄に貯まるポイントの消化での利用なのかな
比較したら安い方選ぶよね

99 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 08:52:11.35 ID:1XLTNnJX.net
楽天からメリカリに移るだけだろう

100 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 08:58:03.26 ID:nGhu4lJd.net
なにがいけないのかわからない
お店によって値段ちがうのおかしいの?

101 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 09:13:11.95 ID:Zt6CJh/f.net
こりゃ販売じゃなく注文代行だな
注文代行なら注文代行としてやれよ
あたかも自社販売しているように見せ掛けるのは詐欺に近いだろ

102 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 09:41:53.09 ID:sTzO1Veq.net
アマゾンで買ったのにAliexpressの業者から届く。

103 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:26:51.93 ID:+R0b9A0D.net
>>94
yahooや楽天の期間限定ポイント消化のため

104 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:48:24.44 ID:q+3BEApX.net
>>28
商品と価格は問題ないんだけど、
自分から自分へのギフトみたいな形で贈られて来た。

つまり、勝手に名前と住所を使って買い物された事になるから
気持ち悪かったよ

105 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 12:38:14.14 ID:eBpp7tZr.net
俺も2年位に楽天で買ったやつがAmazonから届いたことがあるから店のレビューに苦情書いてやったよ
レスはなかったが

106 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 14:35:17.15 ID:6uUvaFcq.net
東急東横線に乗ろうとしたら東武東上線の車両が来た、でござる
と似たようなものかな

107 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 15:59:10.29 ID:Zwq9yaNX.net
>>35
ひょっとしてCMはただだと思ってる人?

108 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 00:30:41.33 ID:yrisn/Vy.net
ヤフオクで落札したものがAmazonから届いた。おれが注文したことになっている。

109 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 00:39:14.45 ID:fMnIEMQl.net
個人情報保護法違反で引っ張れば面白いのに

110 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 00:41:06.69 ID:S2H7loyg.net
仕入先がアマゾンと言うだけなら別にいいんでない?
楽天は滅多に使わないからよく知らんけどいかんの?

111 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 01:02:08.95 ID:0KpknYl0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://hatana.ionexusa.com/mukakin/0227.html

112 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 10:15:35.42 ID:uDCoA2Py.net
違法性は無いの?

113 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 10:54:47.75 ID:p+Wd0iEz.net
いやいやまずアマゾンで探せよ
最初に楽天かよ
同じ価格だろ
楽天ジャンキーは仕方ないな

114 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 12:34:28.29 ID:yrV+wzko.net
>>112
違法性はほぼないと思う
仕入れをどこからやるかは自由だし、Amazonに個人情報渡してるけど第三者に個人情報を渡すって書いてあればいいだけ
Amazonがヤマトに個人情報渡してるのと同じ
そもそも個人情報の管理は楽天の怪しげな店よりAmazonとかの方がはるかにしっかりしてるし w

115 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 00:45:27.15 ID:KrtMFrms.net
>>113
同じ価格だと儲けないだろ
わざわざ楽天で高いの買ってるやつが文句言ってるんだよ

116 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 12:03:14.71 ID:joTh3P7B.net
Amazonのレビューを見てから買うのが楽天乞食のたしなみだろ

117 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 15:37:32.44 ID:IYKFfO6y.net
嫌ならamazonで買えよ

118 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 03:16:01.22 ID:Wom5iHeC.net
現実でも比較して買い物しない人が買うのかな?調べる煩わしさとか?一見Win-Winに思えるけど行き過ぎて市場に影響与えるなど関係ない人にまで悪影響出るなら問題だと思うが。とりままとめサイト使う人とまとめサイトは滅亡してください

119 :名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 15:08:07.33 ID:5tdQuO/g.net
アマゾンなんか使いたくないから楽天で買ってるんだけど。
別にアマゾン嫌いだろうがヤフー嫌いだろうが個人に自由だろ。

総レス数 119
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200