2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【百貨店】三越伊勢丹、大阪「デパ地下」から撤退

1 :海江田三郎 ★:2017/02/15(水) 18:10:51.71 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15H0Z_V10C17A2EAF000/

 三越伊勢丹ホールディングスはJR大阪駅北側の商業施設「ルクア イーレ」で自社の
売り場を最大で半分に縮小する。「デパ地下」と呼ばれる地下の食品売り場などから撤退し、
面積は7千平方メートル程度になる。同社は2011年に大型百貨店「JR大阪三越伊勢丹」を開店した
が販売不振で売り場を縮小。その後も業績不振に歯止めがかからず、さらなる縮小を迫られた格好だ。

 三越伊勢丹が西日本旅客鉄道(JR西日本)と組んで…

153 :無職捏造自演バ力竹内:2017/02/18(土) 09:32:31.13 ID:ti4GiX6N.net
ヨドバシカメラ&7&iホールディングスは

大阪の重要性に気付いて投資をして居るね...w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ヒバクトンキンセシウムカスイライラ...w(笑)

154 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 09:33:52.22 ID:2JX91vGU.net
>>152
外商ブーストと靴に何の関係が?

155 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 09:47:07.89 ID:oYH+FXBz.net
阪急 北摂マダム信仰
阪神 地下食料品
大丸 立地
伊勢丹 (笑)
ルクア 自殺の名所
ヨドバシ 陸の孤島
梅地下 ダンジョン
東通り カオス
新梅田食堂街 聖地

156 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 09:48:01.07 ID:+Ac5Tg8J.net
>>72
ここはいったい何の商店街だったんだろう?というほど風景が変わってしまったな。

157 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 09:50:26.25 ID:LGbkSTYo.net
>>81
立川伊勢丹の改築、(頓挫したけど)相模大野への高島屋進出計画など伊勢丹と高島屋の因縁は深い

158 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 09:57:31.66 ID:5LP4zb1a.net
>>112
しばらく首都圏住みだったんで確かにすごく期待してた
素直に新宿伊勢丹の品揃えって凄えと思ってたし
結果できたのはカスみたいな新宿どころか京都よりも中身のない大阪伊勢丹だもん
なぜ阪急阪神大丸にグランフロントの三菱にヨドバシと小売業ガチンコ勝負の場所に
あんなやる気のない店にしたんだか本当に謎

159 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 10:01:48.52 ID:5LP4zb1a.net
>>156
エロの商店街とか?w
裏まで余裕で買える今の惨状はもう少しなんとかできんもんかねえ…

160 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 10:07:38.46 ID:/gccxL/B.net
三越伊勢丹スレはどうしても大阪叩きをするやつが出るから困る
で、そういう奴に限って
「あ、こいつ一度も大阪三越伊勢丹に行ったことが
ないんだろうな」なカキコでモロわかりだし

一度でも足を踏み入れた人間なら10人中9人が
「あ、こりゃダメだわ」と言うような店構えだったぞ

161 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 10:23:21.42 ID:+Ac5Tg8J.net
>>159
それもあるけど、アーケードは残ってるのに、
そこに普通にマンションがぼこぼこ建ってしまってるから、街の風景として異様な感じがする。

162 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 11:59:48.45 ID:9Hf4nQQm.net
ヨドバシは、陸の孤島じゃない。
阪急側や御堂筋線(梅田駅北出口)から B1から直結だし、
JR側も元々、現在のルクアできる前は信号1つで平面で行けた。
だから客が一杯。

今後、近いうちにヨドバシのはルクア北側通路とグランフロント2F通路と
連絡橋で直結が決まっているわけ。

163 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 12:11:29.95 ID:1cykl6IA.net
昼の500円弁当と地下の野菜売場が安かったから
重宝してたんだけどな、もったいない。

164 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 12:37:53.92 ID:nOTkyccD.net
ここで買い物した大阪人は裏切り者の烙印を押され、トンキンの犬として蔑まれることになる

165 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 12:39:26.75 ID:peeg+f+J.net
>>164
その理屈だと
ヨドバシやビックやロフトやハンズで買い物した奴も同罪だな

166 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 12:41:49.78 ID:Sk6zbXU/.net
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ythome.chipmeup.com/170218.html

167 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 12:42:27.24 ID:oYH+FXBz.net
>>163
野菜は安いけどやたら福島県産や東北産が多くて
奥様方の間では
「わざわざ遠くの福島からってどういうこと」
「伊勢丹は放射能で大阪人を殺すつもりよ」
と噂になってたわ

168 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 12:54:26.96 ID:EWyJD13Q.net
デパ地下とレストラン街だけは好きだったけどな。三越伊勢丹。

梅田の既存百貨店のデパ地下はどこも一長一短で、
難波の高島屋みたいにそこ一カ所で済むってことがないから、
三越伊勢丹にもお世話になってた。実際中間フロアと違って結構人もいたしな。

169 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 13:13:18.47 ID:O2HuIzSs.net
「なぜ、大阪に、 また百貨店。きっと誰もがそう思う。」

170 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 13:27:59.62 ID:eufk5YUD.net
トソキン弁はオカマ言葉w

171 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 13:28:33.55 ID:peeg+f+J.net
大阪でもきっちり答えを出したヨドバシ
完全に定着したハンズ・ロフト
軌道修正しながらもがんばっている丸井

172 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 14:30:48.61 ID:9Hf4nQQm.net
レストラン街は、伊勢丹と直接関係せず、
ルクアのレストランと共通じゃないかな

173 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 14:43:03.62 ID:n4IHpDjT.net
大阪三越伊勢丹に契約社員で働いてた知り合いたち、みんなどうしたんかな?

174 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 15:23:05.96 ID:4MROb6AU.net
名前は三越にすべきやったと思う

175 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 16:29:41.80 ID:oGXGty07.net
こういうことだよ


伊勢丹
「たった一つ大阪になかったものを持ってきてやったぞ!」
  ↓
大敗北

セブン
「大阪さんの好みの味にさせてもらいますわ」
https://messe.nikkei.co.jp/fc/i/news/129213.html
  ↓
大成功

176 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 16:58:57.95 ID:oWyN6Ol6.net
大阪駅前にこんな寂れた百貨店があっていいのか?とマジで心配になった 
明らかにどのエリアも客より店員のほうが多かった

京都伊勢丹は大成功してる
正月はエスカレーター制限するぐらい客が溢れかえってた

177 :名刺は切らしておりまして:2017/02/18(土) 19:24:36.73 ID:DoMNnQaF.net
>>114
抜粋の仕方が悪いね

178 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 01:01:21.28 ID:DOwkEgO9.net
夫の言ってることが全然わからない。宇宙人としゃべってるみたい。
http://buquier.requitas.com/0224.html

179 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 01:48:24.72 ID:NkU4Tqgi.net
丸井オープン 東京・大阪のOLファッション均質化? (2006年09月22日) 
http://www.asahi.com/life/update/0922/007.html
 同日朝、なんばマルイは開店前に約1千人が列をつくったため、開店を繰り上げた。浅田恭平店長 
は「最新鋭ブランドと店づくりを東京からそのまま持ち込んだ成果」と手応えを感じている。メーン 
ターゲットは20代、53ブランドが大阪初登場だ。強気の根拠は、関西初出店(03年10月)の 
神戸マルイの成功にある。開店時から売上高は14%伸びた。 
 「雑誌やテレビで全国均一化が進み、東西の若者に嗜好(しこう)の違いはなくなってきた」とい 
うのが浅田店長の見立てだ。 

約1年後
 ↓ 

なんばマルイ店長浅田恭平氏――若者の買い物、大阪独特  2007/04/27, 日本経済新聞 

 ▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの 
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け 
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。 
 ▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品 
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都 
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。

180 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 02:06:07.42 ID:yHtSnTCm.net
大阪人は流行に流されへんねん!とは言うけど
ダサい人ほど変なこだわりがあるんだよね
伊勢丹が大阪で売れるように併合してしまうメリットってないと思う

181 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 05:37:29.51 ID:zIcK0/GW.net
それもあるけど
東京は「あれが流行ってる」から取り込んで自分が最先端を気取りたい
大阪は「これ流行したろ」と自分が流行の発信源になる
の違いかな?
特に原宿とアメリカ村を比較すると

182 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 08:00:43.82 ID:GgMHrJvK.net
これが一番端的な例なんだけど

東京:○○で買った
大阪:○○を買った

この違いが消費行動に露骨に現れる
だから東京のやり方をそのまま持ってくると必ず失敗する

183 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 09:19:56.66 ID:QCrKwbog.net
>>180
それって変なこだわりがあるのは伊勢丹の方とちゃいますのん?

184 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 09:28:54.93 ID:Ua7jdD+u.net
>>182
あとブランド物に対する考え方も違う

東京:いかに高かったかを自慢する
大阪:いかに安く買ったかを自慢する

185 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 09:38:58.34 ID:D3ONp+3w.net
東京:いかに高かったかを自慢する
大阪:いかに安く買ったかを自慢する

ステレオタイプってやつだなw

186 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 12:53:27.54 ID:32wZse07.net
学級崩壊した後の学級担任
http://buquier.requitas.com/2017021701.html

187 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 13:21:43.63 ID:9KVl1uoZ.net
梅田ハンズ行くとき途中で伊勢丹通ったことあるが、
売る気なしか大阪人におびえてる感じがしたわよ。

188 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 13:33:46.43 ID:GgMHrJvK.net
>>183
伊勢丹は自主編集だったしなw

189 :名刺は切らしておりまして:2017/02/19(日) 21:38:47.75 ID:aOy5vjgS.net
バルチカがデカくなるんだよね?
あそこは便利だけど混んでたから拡大はありがたい。
東通りまで出るのもめんどいし大してうまくもないし、
意外と梅田で飲むとき場所困るんだよね。

190 :名刺は切らしておりまして:2017/02/20(月) 00:10:45.63 ID:ALayx4OS.net
>>189
北新地とか曽根崎新地とかだめ?

191 :名刺は切らしておりまして:2017/02/20(月) 12:48:54.35 ID:B0AJT2eW.net
結婚するべき男性はエアコンで分かる
http://raise.playop.net/0220.html

192 :名刺は切らしておりまして:2017/02/20(月) 19:03:12.79 ID:gWwkxpAp.net
>>182
わかるわ
東京の人は「◯◯で買ったの!」「へーいいねー」
大阪の人は「こないだこれ買うてん」「あら、ええもんやね」
てなるからね

>>184
今の人は言わないけど、大阪の人って「これなんぼ?」って訊く人たまにいるよね
想定した金額より上だと「うわー、贅沢しよって」だけど、
想定した金額より安いと悔しく感じるそうだよね

193 :名刺は切らしておりまして:2017/02/21(火) 02:55:44.73 ID:Hx4XSgru.net
>>182こそステレオタイプだよ
>>184はわりと当たってるけど

194 :名刺は切らしておりまして:2017/02/22(水) 22:26:31.19 ID:yrn8f6gx.net
>>55
堺筋線で乗り換えなしだからよく行くわ

195 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 12:28:04.00 ID:Z0nr/uQl.net
百貨店そのものが不振
地盤沈下した大阪
人口減

無理ぽ

196 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 04:46:09.49 ID:6OLnT1YR.net
>>49
有名だろ、それ。
出店前にさんざん指摘されていたから
大阪伊勢丹の苦戦が予想されていた。
結果は予想以上の惨状と。

197 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 04:58:28.29 ID:flZ5xbqP.net
>>48
先に関東地方で新参者に仕入れ妨害をしたのは新宿三丁目駅前の百貨店さん。
仕入れ妨害されても、自主路線で展開するのが真の商売人です、それすら出来ないのは人材が居ない証明です。

198 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 05:06:53.35 ID:flZ5xbqP.net
>>96
梅田のニセ丹を見たら、貴方みたいな信者が「信者止めます」という店でしたよ。
それほど酷かった、大阪の人をバカにした店です。
私は東京の府中在住です。

199 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 05:10:40.76 ID:flZ5xbqP.net
>>11
伊勢丹とは「ニューヨーク風の奇抜さを高級」と勘違いしている九州から上京して関東に住み着いた連中に受けている店なんだろ。

200 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 05:14:28.94 ID:flZ5xbqP.net
>>19
小倉と熊本は伊勢丹の看板を出しても撤退した。
新宿と浦和以外は苦戦中、静岡と新潟は東京文化圏なので何とか持っている。

201 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 05:20:19.79 ID:flZ5xbqP.net
>>23
実際、店を見たことのない評論家や伊勢丹信者の大阪人への無知や批判の書き込みが多かった。
梅田伊勢丹を実際見たら「伊勢丹信者を止めます」と痛感する酷い店でした。

202 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 05:23:18.26 ID:flZ5xbqP.net
>>35
東京で言えば新宿の京王百貨店みたいな位置だから、場所が悪いのを理由にするなよ。

203 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 05:23:41.48 ID:DuEzZ0w9.net
>>200
あと立川もな

小倉は何だかんだで井筒屋のブランド力が強かったんだろう
熊本は昔は岩田屋伊勢丹→岩田屋→阪神百貨店→県民百貨店、か
ライバルの鶴屋と比べしょぼすぎた

あと岩田屋も天神で地道にやってればいいのに拡大路線の失敗で破綻
今でも天神の店自体は三越伊勢丹の支配下になりつつ福岡の地域一番店だがw

204 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 05:27:41.87 ID:flZ5xbqP.net
>>203
実質伊勢丹札幌支店の丸井今井もかな?

205 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 05:46:01.22 ID:DuEzZ0w9.net
>>204
丸井今井は行ったことないが岩田屋は昔と変わらんぞ
資本的には完全に三越伊勢丹福岡支店だが表向きはあくまでも岩田屋
地元密着80年の老舗
http://www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp/iwataya-80/

206 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 06:10:40.17 ID:FkrTr2eI.net
梅田で「高級キムチ」をまだ売ってたんかいな?

207 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 06:16:31.29 ID:eSBvybHW.net
>>196
糖質か?

208 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 07:03:26.03 ID:ayiDrLFI.net
二子玉のクリムゾンハウスも撤退か?

209 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 07:12:25.63 ID:nBRhfwfW.net
そもそも大阪で商売するのに
伊勢丹の看板はないわ

210 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 07:31:46.72 ID:e0TUvNnL.net
なんだ。
大阪は伊勢丹から見捨てられたのか。

211 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 07:43:20.46 ID:LqhIuvRG.net
>>210
逆でしょ、
新宿と浦和と立川と滋賀(京都駅)以外は看板が通用しない伊勢丹だよ。 

212 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 07:53:11.03 ID:7HQa9zo6.net
>>195
伊勢丹が出店した時期は大阪府の人口がピークでした

213 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 08:11:00.47 ID:kg6J74eB.net
大阪駅浦は三菱地所・三越伊勢丹・ヨドバシカメラと
開明的な東京商業文化の西のショウウインドウの役割を果たすはずでしたが・・
ヨドバシ以外は今一つパッとしない、大金掛けて整備してこんなもんか?という展開
むしろ東急系のキウズモールの方がインパクトがある。
どうしてこうなった。

214 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 08:24:42.37 ID:s2A2K7An.net
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

215 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 08:30:04.34 ID:7HQa9zo6.net
>>213
しかも三菱地所の商業フロアって阪急だしな
東急も阪急の兄弟会社みたいなもんだし、大阪での商売の仕方を知ってないとキツイ

216 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 08:42:20.31 ID:eSBvybHW.net
>>213
失敗したら倒産する覚悟のヨドバシとただのバカの伊勢丹を一緒にするなよ

217 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 09:02:11.46 ID:+40mwwT4.net
NHK経営委員が森友学園のイベントに参加!
http://79516147.at.webry.info/201702/article_317.html
2017/02/28 00:06 半歩前へU

218 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 10:54:31.22 ID:fMUtkSAr.net
不法占拠中の、駅前一等地パチ賭博の年間売り上げ25兆円、一世帯あたり47万円。

219 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 02:04:27.97 ID:KhE2ENll.net
>>205
福岡人の異常な郷土愛を考えて名前を残してるだけ
破綻した岩田屋なんぞに何の経営権も残ってない

220 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 02:05:36.60 ID:KhE2ENll.net
>>196
結託も何も、百貨店ビジネスってそういう物だよ

221 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 04:04:28.91 ID:JXHKJm6P.net
>>219
そこが分かっててどうして大阪であんな失態をしたのだろう
まさか関西人の郷土愛は福岡人の異常さと比べたらたいしたことない、
とでも思っていたのかな?

222 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 09:14:51.43 ID:9+P0ORd1.net
首都東京の雄伊勢丹に逃げられた大阪アワレwww

223 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 10:08:17.43 ID:7cUiw8G6.net
>>222
いや違う。大阪で東京風吹かせて大阪を舐めてたのが伊勢丹

学校で言えば、伊勢丹は東京からやってきた転校生
大阪のクラスの自己紹介で東京アピして大阪を小馬鹿にした態度を撮りまくり、
クラスにも馴染もうとしなかった
最初のうちは「なんやこいつ・・・しゃあないか。大阪に来たばかりやからな」だったけど
「あかんわ。あいつとことん好かん。もう相手にせんとこ」となってしまった

伊勢丹は嫌われる理由がわからず、東京に帰ってしまった

こんなかんじ

224 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 10:52:07.05 ID:jsSU4PDH.net
この一連の流れにワロタw

567 : 名刺は切らしておりまして : 2011/07/01(金) 16:01:04.94 ID:cwJ9qlu4
そういや東京の知人が

「大阪では伊勢丹ブランドは難しいのかなぁ。低価格なほうがいいのかなぁ」

って言ってたのを思い出した。大阪では高級な伊勢丹はあわないらしい。

572 : 名刺は切らしておりまして : 2011/07/01(金) 16:33:16.30 ID:ISAN8nN9
>>567
伊勢丹が高級って、どういう感覚してるんだ東京人はw

574 : 名刺は切らしておりまして : 2011/07/01(金) 17:19:58.46 ID:Y7UnzmzW
>>572
東京の人の購買力が相当落ちてるんだろうね。
そりゃ有楽町の阪急も上手くいかないわけだわ。

225 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 10:53:57.57 ID:U3RNuELo.net
架空請求の8割は東京拠点だからな

226 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 11:17:40.96 ID:L1oX/yPw.net
>>96
東京マスコミさんの毒され加減がえぇ塩梅で・・

227 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 15:12:29.29 ID:9TzBU12w.net
>>75
滋賀はいじめ県

228 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 15:14:50.84 ID:9TzBU12w.net
>>214
滋賀の新名所はピエリ守山w

229 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 20:23:57.03 ID:SZR1/fn0.net
>>103
これ見ると梅田阪急の売り上げの凄まじさがよくわかるわ
ここまで大きな格差のあるのに、外商ブースト除けば新宿伊勢丹とタイ

230 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 20:30:20.65 ID:cmP7igoB.net
全国で伊勢丹が撤退・閉店してるのに、大阪人がどーだとか議論しても無駄。

231 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 20:52:37.94 ID:XgqZEtoD.net
しかし凄まじいくらいの大コケだったな>大阪三越伊勢丹

そりゃ東京の人間がファビョるのも仕方ない・・

232 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 23:55:25.74 ID:IRhXx4Hy.net
新宿伊勢丹はそう悪くないけど、大阪の店は大半の人がアカンてダメ出しするレベルだったでしょ…

まぁ、となりの阪急が化け物クラスの旗艦店だし、後背地の富裕層をガッチリ掴んで離さないから仕方ない

阪急は電車もそうだけど、とにかく作り込みが半端ない(あれでもだいぶ安っぽくなったけど)から、他がすべて大きく格落ちして見えるんだよね

大西洋氏が梅田阪急を事前視察したときに出したコメントがすべてですわ

233 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 00:00:32.10 ID:/yIWJrpS.net
去年だったか一昨年だったかバレンタインデーの時期に行ったら
阪急、阪神、大丸のデパ地下は混んでたのに
ここの地下だけガラガラだった

234 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 03:07:01.50 ID:vbGnoOh6.net
京都の成功体験が仇となった。
阪急・阪神・大丸・高島屋・近鉄は、
関西のデパ地下グルメでテレビに出てくるが、
三越伊勢丹は、見ないな。

235 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 03:24:58.83 ID:M9HgHrJ2.net
伊勢丹よ、ちょうど空きが出たから八尾で再起しろよw

236 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 03:26:06.89 ID:1vE7Ni4c.net
>>234
ABCの株主=近鉄、阪神、高島屋
カンテレの株主=阪急
MBS=かつての株主は阪急、主要提供が大丸 

237 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 11:57:54.20 ID:25N0cjIa.net
>>229
三越の法人外商が含まれてるから?あれって売上はたいしたことないでしょ
阪急の売り場面積は伊勢丹の1.5倍で阪神が縮小中の数字だから阪急が伊勢丹と並んでるなんて印象はないな
阪急はせいぜい池袋西武と比べられるレベル

238 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 11:59:38.60 ID:mWcSztTW.net
>>237
で?w

239 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 12:05:53.65 ID:25N0cjIa.net
>>238
残念だったな

240 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 12:06:53.53 ID:JfCAbVUU.net
>>237

また三越日本橋本店の外商売上を伊勢丹新宿本店に計上する前の売上高からみて、
おそらく計上されているのは約350億円程度と思われます。
実質的な伊勢丹新宿本店の売上は2200億円程度だと思いますよ。
http://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-72.html

241 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 12:12:31.39 ID:25N0cjIa.net
>>240
ソース探すのめんどくさいから自分で調べてほしいけど法人外商組み込む前から日本橋三越の売上は落ちてた
個人顧客の売上まで伊勢丹に移したわけじゃないし350億もあるわけないだろw

242 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 12:17:45.92 ID:mWcSztTW.net
大阪コンプの火病が面白すぎるな

243 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 12:54:53.97 ID:JUUE51sb.net
北浜の三越が帰ってくると期待していた層、北摂に多い新宿伊勢丹を知っている関東からの転勤族、などなどありとあらゆる層の期待を裏切った結果が今の有様だからなあ。

244 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 13:43:12.24 ID:xiOU8nuq.net
>>232
ノードストロームの会長に「ウチの店でこれが再現できたら、私はもう死んでもイイ!」とまで言わしめた阪急のエスカレーター前の大行列を見て、大西洋氏が衝撃を受けたと言うのは有名な逸話らしいね
その点、三越は阪急を知ってた
だから阪急の苦手分野の宝飾品や美術品に力を入れて上手く住み分けできてたんだけどね
三越を飲み込んだ伊勢丹は、アライアンスどころかむしろ弊害しか生み出してないんだよなぁ

245 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 18:11:09.66 ID:2Yp3HCbo.net
>>244
京都の成功体験が仇となったか?
京都は高島屋や大丸と離れていたし。滋賀の人に支持された店だからな。 

246 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 18:56:53.20 ID:lAwa+PWH.net
>>245
イージーモードになって近畿地方を舐めてかかったんだな

247 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 19:03:49.19 ID:25N0cjIa.net
>>246
最初からやる気ない
経営統合前の三越が手を上げてたけど勝ち目がないからJR伊勢丹に尻拭いさせた

ってか東京人は大阪見下してんねん!みたいな被害妄想ガチであるよな
向こうはただの一地方としか思ってないのに

248 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 19:06:15.47 ID:mWcSztTW.net
>>247
見下しではなくただの大阪コンプw

249 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 19:06:54.43 ID:25N0cjIa.net
>>248
即レスキモすぎ

250 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 19:28:41.33 ID:mWcSztTW.net
>>249
www

251 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 19:28:42.99 ID:mWcSztTW.net
>>249
www

252 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 19:42:41.86 ID:YqPd9Lkw.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ewpost.unibutton.com/mukakin/0302.html

総レス数 300
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200