2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】時速1200kmの次世代超高速交通システム「ハイパーループ」が初のフルサイズ車両の走行実験を実施へ

1 :海江田三郎 ★:2017/01/11(水) 13:03:39.38 ID:CAP_USER.net
http://gigazine.net/news/20170108-full-scale-hyperloop-test/
http://i.gzn.jp/img/2016/05/12/hyperloop/00_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2017/01/08/full-scale-hyperloop-test/01_m.jpg

起業家のイーロン・マスク氏が提唱し、2社によって開発が進められている「ハイパーループ」
構想のテスト用トラックがアメリカのラスベガスに建設され、2017年前半期中にも実車サイズの車両を使ったテスト走行が開始されるプランが発表されました。


ハイパーループのシステムを開発している「Hyperloop One」のニック・アール上級副社長は2017年1月3日、
ネバダ州ラスベガスの北東に位置するアペックスに長さ500メートルにおよぶ試験用のトラックを建設し、試験走行を3か月以内に
開始する見通しを発表しました。アール氏はテスト計画の見通しについて「車体は実際に浮き上がり、スピードを上げ、
そして減速します。そして数か月後には、走行する距離を数kmに延長して試験を実施します」と明らかにしています。

説明によると、同社では4つの技術を独自の方法で組み合わせることでハイパーループを走らせる仕組みを取り入れているとのこと。
その様子についてアール氏は「自動走行可能な車体を作り、筒状のチューブの中に入れます。そしてチューブから空気を抜き、
電磁石を使ったリニアモーターと、パッシブ型の電磁気浮上機構を使い、水平に並べられたチューブの中を高速で走行することになります」と語っています。

ここで語られている「パッシブ型の電磁気浮上機構」というのは、磁石を特殊な配列「ハルバック配列」に配置することで
電力を大幅に削減できる機構のことを指していると考えられます。日本が開発を進めている「リニアモーターカー構想」では、
液体窒素などを用いた永久磁石により浮上力を生みだす仕組みとなっていますが、この方式には大量の電力を必要とすると見られているのですが、
ハルバック配列を用いた浮上システムであれば、車体を高速で走らせるだけで浮上力が得られると考えられており、
大幅な電力の削減とそれに伴うコスト・運賃の削減が可能になると考えられています。その詳細は以下の記事を見れば把握できます。

実車による走行が開始されていない以上、現段階ではまだ実際にこのシステムが十分に機能することは証明されていません。
しかしアール氏は「ひとたびこのシステムの有用性が証明されれば、建設費はおよそ半分に下がることとなります」と、寄せる期待の大きさを語っています。

同社では、2020年にも貨物用ハイパーループの実現を目指して開発を進める見通しとのこと。同社では2016年初頭からテスト
用施設の建設を進めてきており、ついに具体的な試験が開始される段階に到達したようです。

2 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:13:02.64 ID:CiD+zEjR.net
1本のループに何本の車両走らせられるのかな?

3 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:15:56.79 ID:0h52EL1K.net
チューブは透明じゃないんだな

4 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:17:48.58 ID:ZVnnDYrV.net
海底トンネルと同じくらい使いたくない。

5 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:19:32.93 ID:rFSWcRA+.net
それより土管を高精度で並べる技術に感動するわ

6 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:19:54.57 ID:jTwAnNez.net
一度に 
荷物なら 何トン?
人間なら 数人?

7 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:22:45.29 ID:abd6vzud.net
地震大国の日本じゃ流行らない

8 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:24:39.88 ID:FgwGX1Wj.net
テスラもスペースXも合わせて一兆円以上の累損なのに
今度はチューブ列車か
稀代の詐欺師か現代のエジソンか
とりあえずEVは失敗すると思うんだけどな

9 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:24:42.15 ID:i3PrinPT.net
チェーン店だらけ ネット普及 VR なのにまだ移動したいのか

10 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:28:12.00 ID:X6IIEe6j.net
空飛ぶ自動車 なぜできないの?

11 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:29:15.03 ID:ReLxQiK7.net
未来きたー(´・ω・`)

12 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:30:07.76 ID:DapSoDvO.net
Hyperloop One社とHyperloop Transportation Technologies社の区別もついてないバカ記事

13 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:31:33.49 ID:9cn7nDbJ.net
イメージとしては、バブル期に流行ったラブホのエアシューターみたいな感じか?

14 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:31:54.72 ID:dDCFHjmj.net
タイムスリップするぞ

15 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:33:58.79 ID:hwhkhirn.net
ジャップのリニアは作るのノロ過ぎ

16 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:39:38.15 ID:Bls3v/t4.net
とても実用化できるとは思えん。

ただの投資サギじゃね?

17 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:43:36.85 ID:BQeEX7dW.net
日本だって、有用ならリニアのあとにまた作らせればいい話じゃん

たいした話ではない

18 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:43:41.25 ID:Lai2Ius4.net
リニアオワコン
出来たときには時代遅れの鉄屑ゴミ
産業廃棄物

19 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:43:59.28 ID:Lwr52gdP.net
どのくらい人柱が必要だろう…

20 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:46:09.13 ID:kZQDpdZ3.net
リニアへの研究投資は膨大だろうからサンクコスト効果に陥ってなきゃいいけど

21 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:47:12.45 ID:0c4DV7Cf.net
時速1200kmをたったの500mで実験ってw
>>16だな

22 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:49:29.44 ID:X7Si+d+D.net
実験をするだけで詐欺と呼ぶジャップ
こんなに落ちぶれてしまったのか

23 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:51:37.52 ID:GJPPHC9d.net
リニア+真空土管てとこなのかな、投資詐欺なら超音速旅客機の方が
カッコいいな。

24 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:53:44.79 ID:tnGgQdtv.net
小松崎茂の世界を期待して画像開いたらガッカリ

25 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:54:49.31 ID:Lai2Ius4.net
イノベーションを起こそうと次々に果敢に挑戦するイーロンマスク

かたや詐欺、出来ない、無理と足を引っ張る日本人

26 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:57:16.21 ID:TSvZVW6A.net
そんなんいいから国際航路安くして欲しい

27 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:59:39.44 ID:PUKReW9y.net
とりあえず浮かして走行するのを見せたいんだろう
大阪万博でやってたように。

28 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:04:45.42 ID:hwhkhirn.net
浮かして走行するだけはもうやったと思う

29 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:05:36.87 ID:ZMSw51PA.net
1200kもいらないから、日本のトラック輸送の代わりになるインフラを日本正負は作れや

30 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:11:02.54 ID:BY8hK+K8.net
>>10
移動するのに車を飛ばす必要がないからだろう。

19世紀のひとが考えた未来の乗り物の、
ロボット馬が牽引する馬車みたいなもんだ。
従来の乗り物の形に縛られた考え方やね。

31 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:14:36.89 ID:NcLqqaj/.net
結局ものはリニアモーターカーなのか
違いは空気をどうするかの問題?
JRのリニアもほとんどトンネルなのだろ
問題は同じようなものがあるんじゃないの
JRはどうクリアするのだろうな

32 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:19:36.89 ID:65gsLIx/.net
まずは中国に実験線作って実績挙げてくれや
人柱には事欠かん国だしな

33 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:21:00.91 ID:CXZPqibr.net
巨大な真空チューブをつくるインフラコストとそれを維持するメンテコストが天文学的になりそうなのが
容易に想像出来るんだけど
後、省電力をウリにしてるけど、ペロブスカイト太陽電池が実用化間近で電気コストが暴落したらどうすんだろ

34 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:23:51.44 ID:TSvZVW6A.net
>>30
必要はある
2階から車に乗れるし船や飛行機に乗り換えなくていいんだからな
ロボ馬車だってエサや糞の問題が消えるンダゾ
というか物流のこと考えたら今だって前時代から抜け出せてなくて非効率
個人宅へのロボット配送でやっと技術に追い付いた感じ

35 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:24:04.79 ID:WvRD+5Dm.net
宇宙戦艦ヤマトで地球にハイパーループ
走ってなかったっけ?

36 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:35:14.67 ID:Op69d7R/.net
第五種補給品も簡単に運べるニダ

37 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:41:42.41 ID:hLmNLisH.net
>>25
ルンバのアイデアを持ち込まれた日本企業を思い出すな
絶対に日本の家屋には合わないし売れないと言って鼻もひっかけなかった

それがいまやw

38 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:53:32.25 ID:4i/zLsRA.net
典型的な投資詐欺だろこれ

39 :憂国の記者:2017/01/11(水) 15:01:05.40 ID:ls6T2cTB.net
リニアが開通する頃

日本は時代遅れだって世界中から笑われるんだろうな

40 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:02:10.07 ID:X7Si+d+D.net
>>38
実現可能かどうかの実物大実験しようとしたら詐欺とな?
典型的なネガティブジャップらしいレスですな

41 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:02:57.51 ID:Q/1DMH/4.net
子供の頃、想像してた未来の乗り物だ

42 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:21:49.34 ID:R3rIwb7u.net
>>25
あと「失敗したらどうする」、「誰が責任とるんだ」
これが定番ね

43 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:22:46.51 ID:4i/zLsRA.net
>>40
じゃ、お前が私財全額投資してみろ

44 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:30:10.98 ID:JJcYLUWJ.net
>>10
配車サービスのUber、空飛ぶタクシー計画「Uber Elevate」発表 自動運転で高速移動可能に
http://sorae.jp/030201/2016_10_31_uber.html

45 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:30:19.95 ID:ZfvJ/4zv.net
>>8
パナソニック「・・・・」

46 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:36:44.55 ID:ssCIzxq0.net
>>1
> ネバダ州ラスベガスの北東に位置するアペックスに長さ500メートルにおよぶ試験用のトラックを建設し、試験走行を3か月以内に開始する見通しを発表しました。



桁が二つ足らん

47 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:37:55.26 ID:CYgoTjxb.net
>>25
高速リニアだってイノベーションだろう
もんじゅだって失敗したけど

48 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:52:36.21 ID:b4LFtUq9.net
ラブホお会計システムでカプセルの代わりに列車を走らせるわけか。

49 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:52:43.04 ID:H15crxsl.net
>>22
一方朝鮮人は昔も今も安定の売春出稼ぎに励むのだった。

50 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:54:24.32 ID:BHZDx7OE.net
>>25
日本の銀行なんかは可能性に投資はしないからな
担保に対して金を貸すだけ
新しいアイデアがあってそれを実現したくても元手が出てこない

51 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 15:55:18.04 ID:koS2uCbv.net
>>8
EVは成功すると思うよ
ただ、それがテスラの手によるかどうかは微妙だけど

EVはバッテリーさえあれば100年前でも実用化できたし
バッテリーがなければ100年後でも無理って性質のモノだけど
そのバッテリーの問題が解決しつつあるのが今なんだよね

52 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:05:11.66 ID:1swMY01e.net
>>18
その可能性は高い
電気ドカ食い、昭和の技術だからな

53 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:16:16.02 ID:GJUGsHd7.net
旅客で使うなよこんなモン。

54 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:25:13.52 ID:zojfVvZS.net
>>43
実験の結果も見ずに投資とな?
ジャップらしい面白いレスですな

55 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:32:34.88 ID:4q6k157w.net
米国バブルの徒花だな
しょーもない事業でもハッタリ次第でカネが集まる

56 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:32:54.36 ID:0mHECJGR.net
>>25
>>37
>>42
ゆとり丸出しの屁理屈で笑える
日本企業が発売したら全力で批判する白人の豚が笑わせんなよ
お前らみたいな馬鹿がガラケーの10年を否定して
スマホを持ち上げているんだら滑稽だ

57 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:35:45.70 ID:BgWd2IdL.net
貨物用ならいいんじゃない
事故ってもたかしれてるし

58 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:39:09.75 ID:pq8861mg.net
>>56
そら君の言うこと信じて日本メーカーはガラケーばかり作ってて周回遅れになって日本メーカーは壊滅したからな

59 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:39:22.00 ID:+P6xs/Ua.net
日本のリニアもうゴミだな

60 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:43:13.41 ID:X0YvCsbS.net
減速方法は?

61 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:44:11.28 ID:fgJlVRmR.net
500mで大丈夫かイーノック

62 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:47:42.32 ID:3TmiKjwI.net
こんな構想、誰も信用してない。

63 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:55:54.18 ID:POrL8g4i.net
青函トンネルの片一方から空気を強力に吸いだしたらハイパーループになるんじゃないか?

又はトンネルの入り口に電車をおいて後ろから火薬を爆発させたら大砲みたいに電車がすっ飛んでいくんじゃないか?

64 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:55:57.07 ID:f1URCOZG.net
>>61
大丈夫だ、問題無い
-> 一番長いので頼む

65 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:58:46.89 ID:SbdbtKdn.net
このシステムが将来の交通の一つになる可能性は十分あると思うけど
軌道のこととか考えると鉄道の延長だよなあ
そういう意味で今構想で話してる過疎地ぶっ飛ばして云々みたいなのは難しすぎる
鉄道網がやってける地域じゃないと採算が絶対にとれない

66 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:03:56.40 ID:R1hol1XX.net
海底超特急マリンエクスプレス

67 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:05:15.93 ID:bWjJRGve.net
中国だったっけ?
車が下を通れる巨大バスとかいうのはどうなったんだよ

68 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:05:30.78 ID:6wLVWGxn.net
排気系の構築運用コストが割に合わないと思う

でもアメリカじゃないとこんな大それた計画できないから
投資も実験もジャンジャンやってくれ

69 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:08:23.82 ID:UfmChyLz.net
いまだにハイパーループが空気浮上すると思ってる情弱がスレにいっぱいいるな
ハイパーループはリニアの一種

70 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:21:35.23 ID:btehiS8Z.net
>>1
リニアが浮上させるために超電導磁石を使ってる…
もうこいつがリニアのシステムを分かってないことが丸わかりだな(´・ω・`)

71 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:29:15.34 ID:pq8861mg.net
>>70
こいつのやり方は超伝導不要なとこなんだよ
浮かせるためにハルバック配列してるわけで

72 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:31:57.70 ID:+KN9mUd6.net
多分失敗するだろうな

73 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:33:56.70 ID:aTXx0FGA.net
>>13
エアシューターはちゃんと現役で使われているし、新規に設備されている
一時的に需要は膨れたけど、消えてなくなったわけで無いぞ

そしてまるで別物だ、と釣られておくw

74 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:39:25.46 ID:s5c4uQKn.net
故障して車両が壊れたら、窒息するのかね?

75 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:44:04.69 ID:lQkIUstW.net
横に移動できるエレベーターが
ちょうどエアシュータの原理なのか

76 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:50:02.06 ID:LY8+Un9q.net
車両は?

77 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:52:24.12 ID:DapSoDvO.net
気圧の差で進んでるわけじゃない
エアシューターとは全然違う

78 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:59:08.55 ID:b7hqJyoC.net
1編成で何人運べるんやろ

79 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 18:09:14.67 ID:+9k7/gJr.net
この程度のことを検討してなかったとでも?

80 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 18:10:54.47 ID:BvHgV6jt.net
>>77
なんだ、ラブホを思い出していたが、違うんやね。

81 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 18:11:06.61 ID:DapSoDvO.net
>>1
> 建設費はおよそ半分に下がる

イーロンマスクの元のコンセプトでは建設費は1/10になるって豪語してたのに。やっぱりそんな虫のいい話はないのか。

82 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 18:14:41.46 ID:8x6ABKVz.net
パキッとヒビが入ってチューブ内が真空だから
体液がフットーしちゃって死ぬんでしょどうせ

83 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 18:29:07.68 ID:gxXl2Suf.net
中央リニアで永久磁石なんて使ってたっけ?
それに永久磁石に液体窒素って意味が判らん。

84 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 18:59:09.34 ID:0Uh0v6d3.net
実験線にしてもチューブ径が小さいような?
透明じゃないけど車窓は液晶TVにして宇宙の動画でも流すのかな

85 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 19:02:00.74 ID:r3e1ILIK.net
長さ500メートル
めちゃくちゃ短くて実験にならなくね????

86 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 19:07:55.87 ID:pq8861mg.net
>>84
プロモーションだとその通り
気密しなきゃいけない窓つけても意味ないし

87 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 19:34:37.36 ID:XP23r2Jy.net
大規模減圧空間の大変さを理解出来ているのかね?
それこそ数キロ単位で作っただけでも前代未聞の技術的困難が山積みなのに…
しかもそんな所が一部でも穴が開いた日にゃ…
超大惨事が待ち構えているぞw
客の乗降、車両の分岐、長大編成、複数車両の運行
普通に考えて実現困難の問題だらけなのに
リニアオワタとか喜んで言っている奴らって、技術的な事が何も理解出来ていないんだろうな

88 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 20:00:31.82 ID:nnrV8BoX.net
>>87
だから興味あるんだろう
実現可能性ゼロに近いけど実際にどこまでできるか楽しみなわけで
実際に亜音速で壁にぶつからず真っ直ぐに走らせなきゃならんけど
道を真っ直ぐに建てられるのか
少しでも車体を壁に擦って亀裂が入れば真空のチューブに空気が漏れて窒息死
この山積みの課題をどうするのか見るのが面白いんだろ
誰もが検討しては諦めた難題をクリアする日が来るのかな

89 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 20:11:47.84 ID:mo2XFnqR.net
金属製のパイプが発熱しそう

90 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 20:42:11.22 ID:MwYfHFSf.net
温度変化による長手方向の伸び縮みに対応できるのか?

91 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 21:18:28.07 ID:cShZ7EOT.net
メンテ大変そう
ちょっとでも穴あいたら大惨事だろ

92 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 21:32:17.47 ID:jlb0/mIS.net
目的地に着いた時には乗員は蒸発していません。

93 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 21:52:00.86 ID:fIpku6ka.net
ジャップの遅いリニア笑

94 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 21:55:02.55 ID:WalLrcJu.net
やっぱり人が乗る前に猿とかで試すのかな?
マーキュリー計画みたいに

95 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 22:15:30.05 ID:BTEDEc1N.net
>>25
科学者と技術の区別がつかないのがイギリス人の特徴
そして日本の技術をパクるだけなのがお前ら韓国人

96 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 22:27:32.75 ID:epEVGbN9.net
リニアみたいに乗り換えに時間がかかるなら
日本では新幹線で充分

97 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 22:30:19.15 ID:+iBe4MUG.net
たった3ヶ月で500mの試験レール作って車両まで作ってテストできる開発スピードが凄い

98 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 22:33:03.70 ID:nnrV8BoX.net
とりあえず超電導使わずに理論通り浮くかどうかがファーストステップだからな
これが成功したら実績ん距離を数kmに伸ばすと書いてあるし
まあwktkして待っていよう

99 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 22:35:36.48 ID:hwhkhirn.net
日本のリニアは新幹線が開業した頃がやっててアレだからな

100 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 22:37:30.75 ID:C9k/HeZ7.net
最近のハイパーループの動向を調べたら、
最初夢のように語っていた空気推進、空気浮上は諦めて、結局昔から研究されてる磁気推進、磁気浮上に回帰した訳だな。

ttp://gigazine.net/news/20170108-full-scale-hyperloop-test/
>電磁石を使ったリニアモーターと、パッシブ型の電磁気浮上機構

マグレブとの差はコストぐらいしかなくなっちゃったけど、
結局、超電導のピン止め効果使えないから姿勢制御がうまくいかず、
トンネルの全周磁石で覆う形になってコストダウンどころかコストオーバーってオチしか見えない。

101 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 22:47:11.33 ID:2yy8+g6E.net
>>100
そもそも空気がなければ姿勢制御は難しくないんだよ

102 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 22:48:34.51 ID:nnrV8BoX.net
>>100
どういうデザインになるんだろうねぇ
実験ではレール使ってるけど
https://www.youtube.com/watch?v=C0IRclw_ts8

103 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 23:01:21.17 ID:C9k/HeZ7.net
>>101
残念。イーロン氏自身が論文で姿勢制御が技術的課題だって認識してんだよね
http://www.spacex.com/sites/spacex/files/hyperloop_alpha.pdf
P.58
>1. More expansion on the control mechanism for Hyperloop capsules,
>including attitude thruster or control moment gyros.

というか問題はそれだけじゃないんだけどさ。

>>102
磁気浮上も諦めて時速300km位で走る大江戸線ってオチになったりして

104 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 23:03:29.34 ID:5j4yTkLj.net
ジャップリニアこそほとんどトンネルなんだから空気抜きゃ良かったのになw

105 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 23:08:50.03 ID:nnrV8BoX.net
>>103
300kmなら頓挫だろうな
既存の電車でいいてことになってしまう

あとイーロンの論文は空気推進、空気浮上だから圧縮空気での姿勢制御が難しいんでない?
今のは電磁気浮上機構だから真空で空気抵抗受けないのであれば磁石の制御に左右されるかと

106 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 23:17:59.64 ID:mV87k8eG.net
人間の輸送というより貨物の輸送手段として有用かもしれないな。
トラックで長距離輸送とか無駄すぎるし。

107 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 23:22:43.94 ID:8mkAAvb2.net
>>97
去年の夏頃から砂漠に筒並べてたのに何も出来てないって遅すぎないか
だいたい車両はどうなっってんだよw

108 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 23:41:52.16 ID:C9k/HeZ7.net
>>105
磁気浮上になったとしても、XY方向の制御を行わなければならないことは変わりなく、
むしろ空気浮上よりもハルバック配列を長い周期で配置して浮上するからより振動は増すことになるよね。
時速1200kmともなるとちょっと振動のカウンター制御を間違ったら一瞬にして木っ端みじんという非常に危ういコントロールを常に行う事になると思う。
直線でさえそんな感じなのに、ほんとにカーブなんて曲がれんの?という感じ。

109 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 00:36:20.90 ID:FsIwt8XY.net
>>108
今作ってる動画を見る限りだとレールで真ん中に磁石だね
レールだと摩擦で凄いことなりそうだが

110 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 01:45:39.65 ID:eXKh7+Vf.net
>>88
このスレのバカ共は
この技術がすぐにでも実現出来て
リニアは時代遅れの糞技術って
真剣に思ってるバカだらけだよw

111 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 01:55:56.08 ID:h3ntkduO.net
日本のリニアはエネルギー効率が悪く騒音振動も大きく世界に普及させられる代物じゃないが
ハイパーループは静かでエネルギー効率も良さそう
どっちに未来があるかといえばハイパーループの方だろう

112 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 02:20:40.52 ID:cnRkCku7.net
>>111
せめて実験線ができてからでないとねぇ…

113 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 03:22:13.63 ID:W5GtKovP.net
http://i.imgur.com/SHm69jr.jpg
http://i.imgur.com/I2t6j2M.jpg
http://i.imgur.com/mjTXvqL.jpg

114 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 10:47:33.53 ID:g7absNeK.net
>>110
おまえのがバカそうだが

115 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 15:45:10.36 ID:EAYcPEVO.net
鉄道工学とかエアトレイン、リニアなどの過去のデータは全てスルーして
どんだけ頑張ったところでおもちゃの域を超えないと思う
最後の感想は「そりゃそうだよね。無理なのわかってた」

何か作るそれなりの達成感はあるだろうけど
「ピタゴラ装置」の大規模なやつに挑戦してると思えば楽しい

116 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 18:38:44.10 ID:D0jHmu2Z.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/phpnews/111.html

117 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 18:49:22.48 ID:WyZpAFwU.net
日本のは20世紀に作ったら凄かったが今だと普通

118 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 18:53:34.17 ID:NevqWR6a.net
磁気浮上で超高速運転すると逆起電力に邪魔されてスピード上がらなくならないのかな?

119 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 18:57:13.84 ID:vxhJ/VIJ.net
時速1200キロだと分速20キロが。
6秒で2キロ進む。
地震で揺れたら、壁に当たるな。

120 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 19:06:00.34 ID:CUo0Cu6X.net
実験が楽しみだね
浮かすのあきらめてレールの上を車輪で走る事になる気がするよw

121 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 19:45:35.76 ID:0vqECEcp.net
>>120
その前に減圧で壁にぶち当たって
にっちもさっちも行かなくなる悪寒(´・ω・`)

122 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 20:44:03.53 ID:ys99Tck2.net
ホントに2017年前半期中にテスト走行できるのかな

123 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 22:37:10.50 ID:xNS4/gYB.net
たしか去年は年内にテストするって言ってた気が…

124 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 23:25:38.04 ID:Z5W45eBc.net
アメリカで企業家がいろいろ無茶やってみるのは結構だけど
失敗した時のツケがなんだかんだと日本に付回されるんじゃないかって気がしてならない

125 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 23:45:37.99 ID:VKj+kCVD.net
結局、作ったらリニアと大してスピード変わらないんじゃなかったっけ?

126 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 00:10:50.93 ID:K3ZBnVLy.net
頑張ってJR倒壊に世界の現実を叩きつけて欲しい。

127 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 01:39:40.93 ID:4Krck3oZ.net
>>126
馬鹿www

128 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 06:20:12.18 ID:OBnTw/wj.net
>>123
記憶が正しければ、当初は昨年の11月に予定していた気が

129 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 23:57:35.49 ID:sPdwEWG0.net
保育園などへの苦情、大阪府が対策の手引書 「子供の声」より多かったクレームとは?
http://passport.malossistore.jp/phpnews/0113.html

130 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 11:20:11.31 ID:DS4+sr/B.net
普通に上海リニアをチューブに入れる…じゃだめなの?

131 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 11:25:41.51 ID:fZlFmwca.net
>>1
写真で見ると実物大のパイプ細くね?
作業員の大きさと比べると
実車では2人並ぶのが精一杯?
車みたいに左右にドアがあって、通路なしなら3人?
大した輸送力にはならんな

132 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 11:31:08.76 ID:9Gjy+QTm.net
このサイズのまま実用化はしねーよバカww
将来は車を乗せて気軽に世界中をドライブできるようになる。
自動運転の技術とも組み合わされるみたい。

133 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 11:41:33.99 ID:DS4+sr/B.net
>>87
>前代未聞の技術的困難が山積みなのに…

具体的にどんな困難があるの?

大体たかが一気圧じゃん、耐えなきゃいけないのは
何十気圧もあるような海底トンネルや大深度地下と違って
海底トンネル等と較べて特段技術的なハードルが高いとも思えないけどね

結局作るのはただのパイプだからね、しかも海底とかでもなく定常環境に置かれた
つまり例えば10メートルごとにモジュール化してそのモジュールに関してテストすればいいだけなんだからね
これが、一立方キロの真空の球を作るとかだったら話は全然ちがうよ?
その場合作ってみないと分からんからものすごく不確実要素が多い

小規模なモジュール単体でテストできて、繋げても別段新しい事は起きない(なんならモジュールを三つ繋げてテストすりゃ繋がった場合もテストできる)って、
ものすごく技術的ハードルを下げてるのよ

134 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 12:10:07.71 ID:x/GjNgZ+.net
>>21
中国の道路またぎバスを思い出すな

135 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 12:28:31.82 ID:9Gjy+QTm.net
>>133 リニア中央新幹線の山越えの技術は解結したの?解決
技術的困難を見込んで工事開始したんだよね?(笑)

136 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 12:32:00.61 ID:Z3k2sakF.net
>>135
建設における困難と、走行システム自体における困難は、全く別物だが…

137 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 12:33:51.83 ID:M0jWIWod.net
客は一人一人、宇宙服と同等のものをまとわないと超危険!

で、チューブを真空にする時間と費用は???

138 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 12:40:43.31 ID:a8k+e9MS.net
かなりいんちきらしいな やりはじめたら実現すべき課題が難しすぎる事が
わかったらしいよw
ハルバック配列をコントロールする事自体 不具合との戦いだからねw
それを減圧ループの中でとかwww

139 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 12:45:50.16 ID:lXzW/rbt.net
速度コントロールは気圧差でやるのか

140 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 12:55:25.44 ID:tuNv2Tl4.net
>>124
ITの製品の場合そういうものから生まれている。
日本なんて失敗を恐れてIT分野なんて全滅して、アメリカの輸入業者に成り下がってる。

141 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 13:14:24.41 ID:a8k+e9MS.net
鉄製のループの中で強磁界を出す自体 自殺行為なんだよ JRに土下座して教え
を請う以外ないw

142 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 13:28:26.10 ID:NH5SAU4T.net
>>141
アルミのチューブ内で磁性体が超高速で運動した場合、
何が起きるかは高校の実験でもやりそうなもんなんだけどなぁ。

143 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 13:41:26.40 ID:7qU51MaT.net
>>133
バカすぎる・・・

144 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 16:15:21.51 ID:xNM+TfCl.net
時速1200kmも要らないので東北新幹線の260km区間を350kmにして最高速を400kmにしてくれ
東海道新幹線も380kmにしてくれ

145 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 01:56:45.17 ID:yQFCbeya.net
>>138
ハルバック配列自体はMRIでも使われてるし大したことない

146 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 02:01:49.87 ID:yQFCbeya.net
>>136
急勾配の制動試験とか、連続曲線での制動試験とか、いろいろやっていない。

リニアモータの位相ズレを起こすカーブでの駆動試験もやってない。タイヤなし浮上力なしでの制動試験もやっていない。

中央リニアとハイパーループは割と同じ地平にいる。

147 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 02:07:24.22 ID:yQFCbeya.net
むしろクエンチ時の制動試験をやってない分、超伝導マグレブの方が、インダクトラックよりも技術的に遅れてるかもしれない。

148 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 02:35:33.36 ID:x85ieXR1.net
>>146
ぼくちゃんがしらないだけでちゅよw

149 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 03:15:04.81 ID:pxqCaA0h.net
>>146,147
・・・そんなん山梨に移ってからの序盤でとっくに終わらせてる試験だぞ・・・

150 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 05:50:49.81 ID:p/FrorAf.net
>>133
外界は定常環境でも、パイプの中は超絶異常環境じゃん

151 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 06:13:15.51 ID:bMpcDjT6.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

152 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 11:13:28.32 ID:rTPhJr92.net
>>10
箱そのものは今の技術でも可能だが…… 街頭から離着陸させるのが難しいかと。垂直離着陸機は周りに石油ストーブ臭いダウンウォッシュと騒音を撒き散らす迷惑マシンだし数が多いと航空管制官が過労死するぞ。

153 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 12:02:04.34 ID:56RUFR1F.net
>>58
キャリアに甘えたからだよ

154 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 12:38:55.45 ID:jjqNxDcH.net
>>153
つまり安定に走って新しい物を作ろうとしなかったってことなんだけどな

155 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 15:33:35.08 ID:hUaeX4lR.net
廃熱問題とか低気圧の維持で 結局 実現は難しいだろうね
実験が成功したといっても ただ動かす事と安定的に商業可能レベルを維持
するのとは違うからね

156 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 15:36:49.55 ID:FdYkCjN1.net
手塚治虫のアニメで似たようなアニメがあったよね?

157 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 15:44:40.42 ID:56RUFR1F.net
>>154
ほとんどの勤め人はそれを批判できないだろ

158 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 15:49:11.84 ID:La7Bcs4M.net
和名 弾丸列車か懐かしす。
幼少の頃に読んだ図鑑だかに21世紀・未来の日本みたいなページがあってそんなこと書いてあった。

159 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 16:01:09.60 ID:hUaeX4lR.net
ループの亀裂でループ内に突然渦が出来ればアウト そうならないよう 何百キロ 千キロの距離で
維持管理するというのかな あのおおざっぱな外国人達にできるとでもいうのかww

160 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 16:27:23.39 ID:zVLMMJRY.net
まぁでも透明チューブで空気浮上まではまだ実現できる隠し球でもあるのかなと思っていたけど、
実験線が金属チューブで磁気浮上になった瞬間、ああ、集金プロジェクトなのねと認識。
それとも基礎物理に打ち勝つ飛び道具持ってんのかな?

161 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 17:00:12.26 ID:Lk9nGMDG.net
すでにアメリカの軍事基地は地下のリニアモーターカーで結ばれているとUFO関連書籍で読んだw

162 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 17:19:37.76 ID:6oygMfVt.net
>>161
基地なんだから空とんだほうが早い気がする

163 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 17:32:53.40 ID:OMDpbZWP.net
完全に真空にする必要はあるのかな?
前方が負圧になれば、ある程度のスピードは出るんじゃないか?

164 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 18:09:11.31 ID:Zlw16CCz.net
>>25
補助金と投資目的だから破綻する前に次々とやらなきゃならんのだよ

165 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 18:19:08.90 ID:ULA83g32.net
まあ実用化したとしても人を乗せるのはコスト的に割が合わないだろうけど
西海岸と東海岸の二点間を小さくて軽い物を送るのには使えそうだね
ロサンゼルス市内住所からニューヨーク市内の住所まで3時間以内の配達が可能になる

166 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 18:57:59.03 ID:QX3qDw1x.net
SpaceXのロケット打ち上げ成功したね
一度は失敗したがそれでも諦めずに挑戦するイーロンマスクの実行力と情熱
ネガティブな言葉を並べることしか出来ない人とは月とすっぽんだね

167 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 19:20:03.04 ID:3w9iM+Q6.net
SpaceXのロケットはすでに実績があるもので、1回爆発したからといってそこで
やめるほど資金力に余裕がないわけでもない。
大体、失敗自体は2015年にもしている。
日本でいうならH2やH2Aの失敗と同じ意味。それで日本はやめたか?

168 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 19:22:31.02 ID:StnhU7Ii.net
別にこのスレでロケット事業にアンチになってるのは殆どいないんじゃない?
これについてはツッコミどころしかないからしょうがねぇべ。

169 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 19:24:57.27 ID:m3SkhwX5.net
連結して走らせる事はできるのかなこれ

170 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 21:49:06.57 ID:f4PXinK7.net
>>161
民間空港ですら空港内移動用にリニアや地下鉄使ってるから普通。
ハイパーループにしてもトンネルにあわせた形状の電車つくるだけのことだよ

171 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 21:52:16.43 ID:XSID8ek7.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

172 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 21:53:58.66 ID:p/FrorAf.net
>>169
そういや連結させてる絵は見かけないな

173 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 23:14:35.77 ID:KRMIqGJy.net
こいつはカーブどうすんの?

174 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 23:42:05.28 ID:K6abhV0N.net
>>173
減圧下で駅の乗降をどうするかとか
分岐はどうすんのかとか
複数編成を走らせられるかとか
それこそこれから技術的に確立していかないと
行けないことが山積みなのに
馬鹿は、もうリニアは時代遅れの屑云々言っているからねw
リニアが今まで何百万キロの走行試験をして技術の確立を
してきたかとか馬鹿には理解出来ないのだろうけどさw

175 :名刺は切らしておりまして:2017/01/15(日) 23:57:34.81 ID:hUaeX4lR.net
結局ハイパーループも 磁気浮上タイプって落ちになってるんだな
夢はしぼんでいく リニア方式でないとコントロール不能だって
事に気づいて プロジェクト自体投げ出しそう

176 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 23:23:42.42 ID:k+mZf0Bc.net
一見無謀に見えるプロジェクトだが彼は本気で研究開発する。
何故か?
宇宙開発もそう。もう十分商用に舵を切って落ち着いていいレベルなのに海上着陸などより困難なミッションに取り組んだりしている。
何故か?

それは彼の事業は全て火星移住のための技術と資産集めに過ぎないからだろう。
再利用可能なロケットは火星の往復手段。
EV事業は石油資源のない火星でのコロニー外移動手段。
コイツは大気の薄い火星でのコロニー間の移動手段。
要はCivの宇宙勝利の為の研究をコッソリ真面目に遂行しているのさ。

177 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 00:09:21.48 ID:HswndRCa.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
http://yunm.bestforever.com/pho/p16.html

178 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 20:04:57.41 ID:fDHfcv4Y.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
http://uniker.tribit-field.jp/pho/p16.html

179 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 23:10:42.10 ID:FgXEWL0r.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

180 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 23:27:10.84 ID:5x2/2373.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

181 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 23:29:19.21 ID:SvKwy4q6.net
>>10
芝刈り機が空を飛ぶのは見た気がする

182 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 00:10:37.02 ID:LiZrZ5ug.net
韓国、時速1000キロの「夢の列車」開発へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-00000004-cnippou-kr
韓国もハイパーループやるんだ
マジで日本だけ時代遅れのリニアなんてならなきゃいいけど…

183 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 00:10:50.84 ID:qgXy8UDW.net
>>10
空を飛んだら自動車じゃなくて飛行機になるからじゃね?

184 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 00:20:43.92 ID:EyHsgs3B.net
>>182
へーそーなんだー(棒)

185 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 13:27:42.22 ID:wAHDcNvd.net
>>81
最初は10分の1
現在は約半分
実際に使える技術に問題あって明確なコスト高騰で
将来(自際)はコスト3倍の赤い採算性

186 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 13:43:50.02 ID:55DolZEs.net
モーターに使用する油がループの低圧下で乾きやすくなるみたいだけど
発火を止める目処はあるのかな

187 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 13:49:55.50 ID:PgVaAi9k.net
地震大国日本じゃ使えないのでは

188 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 13:54:45.61 ID:2sKiVrZC.net
ハイパーループワンは小型実験に成功してるけど
HTTは実験に成功してなよな?
なんか風呂敷だけ広げて危なそうなんだが

189 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 14:04:50.36 ID:55DolZEs.net
ポッド内がかなり高温になるようで ループ内でどう廃熱するのか
乗客が蒸し焼きになる可能性がw

190 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 14:59:37.71 ID:OSRuJ3Fy.net
慶応大学がハイパーループの車両コンテストに出場してるけど、
このコンテストとHyperloop ONE社とかHTT社の計画のすり合わせはどうするつもりなのかがさっぱりわからんな。

191 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 15:12:18.61 ID:2sKiVrZC.net
>>190
ハイパーループの概念はイーロンだけど
イーロンはHTTとONEそれぞれの資本関係はないでしょ

イーロンはイーロンでコンテスト開いてハイパーループの可能性を探ってる感じでしょ

192 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 15:20:48.46 ID:WAn1pix+.net
別にトンネルサイズギリギリまでデカくした円型の地下鉄車両でいいんだよ。
高速化よりも容積増で混雑緩和とかの方が求められてる予感がする

193 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 15:31:37.64 ID:PNPr4jiE.net
リニアに固執したジャップ涙目

194 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 16:02:28.94 ID:55DolZEs.net
JRリニアと特許は問題ないのか インダクトラックだの独自技術なんだろうか

195 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 16:28:42.62 ID:WAn1pix+.net
リニアモーターカーの基礎部分は20世紀の枯れた技術だぞ。施工技術や運用実績でみるとドイツ製の上海リニアが先行

196 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 16:57:33.43 ID:29UazPFY.net
早く着いた分、ほかの仕事をたくさんできるようになって
本当によかった〜>('、3_ヽ)_ゲッソリ・・・

('ω')(次の仕事は、なんの技術がいいかな〜)
('、3_ヽ)_<(えっ!?!?!?まだあんの???)

197 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 17:41:40.21 ID:0Wx089zC.net
チューブから空気を抜くコストが凄そうだが

198 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 18:34:22.05 ID:KiNlH6vh.net
空飛ぶ電車を見たいな。

199 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 18:39:48.06 ID:yWyxWAAr.net
>>56
普通に事実だろ。ルンバとか売れると思って
脅威に思った日本企業がどれだけあったか。

200 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 19:02:40.87 ID:k6XcFwED.net
リニア中央新幹線って液体窒素で冷却だっけ?

電磁冷却かと思ってた

201 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:02:55.78 ID:DgNDU0DO.net
>>200
液体ヘリウム

202 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:29:33.85 ID:PxuULs7j.net
正確には、超電導磁石を液体ヘリウムで冷やし、それを更に液体窒素で冷やしている。
超電導磁石と液体ヘリウムはパッケージングされていて、ヘリウムは気化しても
パッケージ内の装置により回収されるが、窒素はその外側の冷凍機で使っているので
使い捨てで、気化したらそのまま捨てている。

電磁冷却というか磁気冷却は、超電導磁石が強力な磁石として常に至近に存在する
ため、使えない。

203 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:46:16.61 ID:HLH9nrWr.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

204 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 21:50:46.78 ID:UMSa2DxX.net
日本はリニアの次が全く見えてこないな
なんか開発してんの?

205 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 22:56:07.96 ID:y+OUXA5u.net
水入れてスーパーキャビテーションで何とかできんかね?

206 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 00:21:08.11 ID:/qHbQT5o.net
常温超伝導体ができたらリニアはさらに低コストになるな。

207 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 06:15:08.29 ID:L9VbaMfB.net
>>施工技術や運用実績でみるとドイツ製の上海リニアが先行

さすがにこれは草

>>199
ガラケーの10年があってスマホが成立にこぎつけてるっていう話は事実

208 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 19:39:32.08 ID:CvQhlLUl.net
テスラのオートパイロットに欠陥はなし、むしろ事故を40%も減らすとの調査結果
http://gigazine.net/news/20170120-tesla-autopilot-reduce-crash/
「テスラのオートパイロットは危険どころか事故を大幅に減らすことに成功」
「機能が追加された後からテスラ車の衝突事故率が約40%も低下したことがわかった」

209 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 19:51:59.94 ID:qFzioWF2.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

210 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 20:00:31.86 ID:ewBUUrnr.net
維持コスト>運賃収入になりそう。

211 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 02:05:19.46 ID:TxIFTJw4.net
ハイパーループは、低気圧であることを除くと、超電導リニアとやろうとしていることが
同じになっているな。
超電導磁石を利用して大規模大容量化したリニアと、永久磁石と低気圧空間を利用して
コストを下げようとしているハイパーループ、という形。

212 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 08:44:15.54 ID:kS5Ti0lP.net
中央リニアも86%がトンネルだしな。
地下なのでさすがに減圧はしないけど。

213 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 09:58:51.60 ID:WGdOnDP8.net
金属パイプの中で磁石かぁ。
フレミングやレンツを覆す新しい法則が出来る事に期待したいな(棒)

214 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 11:11:00.27 ID:ZbSdw7nr.net
>>56
>>199
仏壇のロウソクが倒れるからルンバは無理って日本の企業は拒否したんだけど
実際には仏壇のロウソクとルンバには何の関係もないよねw

未知の事に挑戦するのが怖くて、ただ言い訳をしているだけ。
だから、既得権益を奪うことはできても、自分達で新たな付加価値を創造できない。

215 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 11:39:40.36 ID:RvD9LPrv.net
チューブを管理するのにむっちゃ金かかりそうだな 採算性あんのかね

216 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 14:47:32.24 ID:OkmztpV0.net
>>211
低気圧……リニアモーターカーの中で傘さしてる光景を想像したじゃないですかー

217 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 14:58:43.39 ID:TxIFTJw4.net
>>216
最初「真空」って書こうとしたけど、ハイパーループの中の気圧って10hPa程度のようで、
低真空の中でもかなり大気圧に近いほうなので、真空と書くことに違和感があって
低気圧って書いた。
でも低気圧は気象用語だから、真空の程度によらない包括的な表現である「負圧」と
書けばよかったとちょっと後悔している。

218 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 15:20:58.45 ID:TxIFTJw4.net
見直したらさらに間違いが・・・10hPaじゃなくて100hPa。
エベレストの頂上がたしか300強なので、その1/3。

219 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 15:22:26.22 ID:779nt/9G.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

220 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 23:04:27.05 ID:XTq3pV5z.net
>>213
この人達って、当初は減圧チューブ内でファン推進させて更に揚力で浮上させようとしてたけど、何で最初の時点でこんな簡単な矛盾に気づかなかったんだろう

221 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 23:13:36.59 ID:EuIixlKP.net
スピード感は必要だね、日本のリニアなんて半世紀かけてもまだ実験線だし、効率悪いし。
研究ついでに常温超電導磁石でも開発できて居れば元は取れたかも知れんが。

トランプになって東回廊やアトランタ(?)だかのリニア売り込みも無理だろうね。

222 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 23:21:15.28 ID:CsWXFmBB.net
【思い出した、スペースxのギャク回しVTR】

223 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 00:08:01.61 ID:jWzAGWt4.net
>>217
減圧空間の方が正しいんだよね
原文のvacuumは真空と減圧の両方の意味があるのに
日本の訳者がみんな真空って訳すから
日本人だけ変な勘違いしてる

224 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 00:13:05.14 ID:GOxp4PDj.net
これって車両が事故起こしたら、乗客はあっという間に沸騰した後凍結死亡?

225 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 00:14:35.72 ID:GOxp4PDj.net
日本のリニア中央新幹線も3分の2がトンネルの中を通るんだから、
いっそのこと真空チューブにしちゃえばいいんだよ。

226 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 00:28:34.01 ID:jWzAGWt4.net
>>224
エアバッグみたいに事故が起きたら緊急加圧するぐらいの仕組みは用意されるだろう

227 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 00:45:39.16 ID:0aK0qKpz.net
宮崎リニア実験線ですら、当初1.3km、最終7kmだというのに、500mとか冗談じゃないの?

ちなみに山梨は当初18.4km、現在42.8km

228 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 01:53:20.86 ID:hTbN3cGG.net
>>220
減圧しても、浮かせるだけのエアを下方向に出せると思っていたようだ。

>>224
真空度は高くないので、基本的に、起こることは航空機と同じと思っていい。
気密状態が保たれなくなった場合、即座に酸素マスクをつけなければ酸素不足で
酸欠状態になり、その後緩やかに死亡する。
>>225のいう緊急加圧は、安全確認プロセスが複雑になることが確実なのがネック。

229 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 08:53:48.17 ID:3n00XBqC.net
>>225
3分の2どころか9割近くがトンネル。
その他は>>228

230 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 16:58:19.11 ID:BgilwtUl.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

231 :名刺は切らしておりまして:2017/01/23(月) 21:37:18.47 ID:HbWjIW7B.net
東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情
https://t.co/hdYN6gaagR

総レス数 231
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★