2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】マツダ、燃費性能を3割高めた新型エンジンを導入へ ガソリン車でリッター30キロ

1 :海江田三郎 ★:2017/01/09(月) 09:28:11.81 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H2H_Y7A100C1MM8000/

 マツダは燃費を従来比約3割高めた新型エンジンを2018年度末に導入する。
点火ではなく圧縮によってガソリンを燃やす技術を世界で初めて実用化し、主力車に搭載する。
同社は環境規制強化に対応するため電気自動車(EV)の開発も進めているが、当面は世界の新車販売台数の大半をエンジン車が占めるとみている。
エンジンの改良を続け、主力分野での競争力を高める。

 新型エンジンは18年度末に約5年ぶりに全面改良する主力…

892 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:23:45.76 ID:6WHlYltH.net
>>891
ZEV規制(カルフォルニア)は環境負荷の多いメーカー(多くの車両を売っているLVM:Large Volume Manufacturers - トヨタ、
日産、ホンダ、GM、フォード、FIAT/クライスラーの社)は新車販売台数の一定割合をZEVに
しなけりゃいけないという規制だからガソリン車は対象外なのではなく環境負荷の高い
ガソリン車を売りたければ相応にZEVの比率を上げろという規制。
同じ方向性ってのはそういう意味だ。

893 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:27:16.13 ID:VwtZ34kk.net
>>892
方向性が同じとか本当にバカなんだなw
EVやFCVやPHVを販売しないとガソリン車も販売できないんだから意味無いだろ。

894 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:37:22.20 ID:Zu6/YHRo.net
バカに説明しても無駄だ。
理解出来ないからこそバカなのだと昨日の様子で分かっただろ。

895 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:38:49.14 ID:Zu6/YHRo.net
ちなみに「バカ」が誰のことを指しているかID:VwtZ34kk以外には
自明だからあえてアンカーは付けてない。

896 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:43:00.64 ID:VwtZ34kk.net
なぜマツダ以外はZEV車を必死で開発してるんだろうなw

897 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:46:47.89 ID:nz5xGlQH.net
そうだなバカには理解出来ない。

898 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:52:08.67 ID:iIyvny+h.net
>>872
は?今回のエンジンもそうなのか?
バカは黙ってろよ

899 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:56:23.51 ID:cFW1zLDq.net
マツダなんて買ったらご近所にヒソヒソされちゃうだろ

世間一般の反応もマツダなんて何故買ったの?wだし
新車で故障してもトヨタなら運が悪かったね・・・と同情されるのに
マツダなんて買うから・・・と違う同情貰うからなw

900 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 14:05:57.38 ID:ySS2Bkoh.net
ネガキャンしても無駄だよ。マツダのブレイクスルーはこれからも続くのであった

901 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 14:08:25.27 ID:QDcaw1Qh.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

902 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 14:13:39.79 ID:Ecro/Ccq.net
こりゃロータリーなんか作らんな

903 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 14:20:28.00 ID:i4IKRf+1.net
>>899
おいジイさん、今時メーカーでヒソヒソだのどんだけ意識高い系だよww
あーでも年寄り達にはその辺は欠かせないステータスだったりするの?

904 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 14:56:49.29 ID:03WZC7Rd.net
>>899
妄想を拗らせるとこうなるのだろうか ・ ・

905 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 14:57:31.04 ID:MR0lpsi4.net
>>903
>今時メーカーでヒソヒソだの
70-75才なら、マジであるらしいね。
オート3輪メーカーの頃を覚えている世代。
1980年発売のBDファミリア (欧州では 323)の購入した世代からは偏見は
無いよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ファミリア#/media/File:Mazda_Familia_502.JPG

906 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 15:06:12.89 ID:9r1q858I.net
>>899
ツダアンチお得意の脳内妄想ネガキャンw

907 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 15:25:27.85 ID:lkAwlt+H.net
酸素濃度あげて圧縮だけで点火できるならお得ね

908 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 16:16:53.67 ID:y8vEwv7t.net
マツダ最近のSUVはグリルの上側が微妙に前に伸びてバク顔になってきてるからあのデザインはやめたほうがよい気がする

909 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 17:26:24.18 ID:wXa80RU/.net
>>902
この技術はロータリーのための技術のような気がするんだけど。

910 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 00:53:26.27 ID:VEP53Kwi.net
>>909まあロータリーの圧縮の問題さえ解決できれば一番有効な方法だよな実際。

911 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 07:17:58.12 ID:AK65zcim.net
>>909
何言ってんだこいつ

912 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 07:22:30.06 ID:L2v4Le0w.net
ロータリー開発なんてキッパリやめるべきだよな。
マツダは斜め方向なので好きだが、たまに斜めどころか正反対まで行くので心配になる。

913 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 07:45:22.26 ID:arvdjGNU.net
>>911
ロータリーの偏平な燃焼室のせいでスパークプラグが2つ要るわけ
でしょ?だったらスパークプラグの不要なこの技術(当面は補助的
に必要だけど)はロータリーに適してるじゃん。
EGRみたいな温度制御じゃなくて、隣り合った燃焼室からの圧力制
御もロータリーなら非常にやり易いし。

914 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 09:36:09.49 ID:1J6z8WAj.net
いくら画期的でもアメ欧州のEV縛りには対応できないんだろうな

915 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 10:09:34.38 ID:7erPqbll.net
HCCIで圧縮比18のロータリーってそれだけでちょっと胸熱だよな。

916 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 10:15:44.29 ID:TBt7k5PD.net
EV系は、ロータリーレンジエクステンダーで魅力を出し、

PHV系は、HCCI3L直6のFRで魅力を出すんだよ。

917 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 11:02:11.49 ID:0dlV1+kN.net
SUVばかり増やしてるからなあマツダはオワコンだわ

918 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 11:12:20.79 ID:VSJNqx04.net
>>913
バカだコイツ

919 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 14:37:52.33 ID:dExjt9yb.net
>913 お馬鹿さん

920 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 21:15:35.99 ID:w1BmzqiZ.net
>>918バカだと言うのは簡単だからどうバカなのか解説してあげたらどうなの?
俺も知りたいわ。

921 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 21:28:32.76 ID:gICwyeF7.net
燃費が2010年スカイアクティブ導入で従来比15%向上でさらに今回30%向上
2010年以前のマツダ車からの買い替えなら約50%向上を体感できるのか

922 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 04:00:00.88 ID:H1vuqtM5.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

923 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 15:39:14.90 ID:fTDlB7YN.net
>>889
成功してねーよ。
CAFEはいいけどZEVはどうにもならん。

924 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 19:25:40.30 ID:5px+b245.net
>>920
ロータリーでどうやってそこまで圧縮比上げんの?

925 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 21:09:00.77 ID:5x2/2373.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

926 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 21:46:34.60 ID:YtW712mX.net
>>923
いくら成功していないと叫んだところで現実にEPAメーカー平均燃費で
4年連続1位を続けている事実の前には虚しいな。

927 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 21:47:41.01 ID:2xaEn9S7.net
>>918
バカな記事発見!

https://thepage.jp/detail/20150601-00000010-wordleaf

928 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 22:40:24.82 ID:C/g16O2Y.net
>>926
もうそれいいから

929 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 06:44:05.50 ID:B0YbSfY/.net
>>926
きっと君はCAFEの内容を知らないんだろうね。
マツダってトラックとか作ってるかい?

あとZEVね。トランプが大統領になっても西海岸は変わらないから。

マツダの将来は株価が表しているよ。
トヨタのひとつのブランドになるだけだよ。
それはスズキやスバルも同じようだけどね。

930 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 08:39:55.41 ID:CJRuX7sE.net
>>929
上から目線でマツダがトラック作ってるかと書き込んでる割に
>>828のEPAレポートの切り抜きにはきちんと"Truck"の記載があるのが
目に入っていない様だ。

931 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 09:26:05.74 ID:IRc1wjMD.net
>>930
アホかお前
そのトラックの区分にはミニバンも含んでるw

932 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 09:33:30.70 ID:CJRuX7sE.net
>>931
トラックの分類はこれこれだけじゃないと認めないとか
お前の勝手な思い込みに世界が合わせなければいけない理由は
まったくないからな。

933 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 09:34:56.03 ID:IRc1wjMD.net
>>932
EPAに問い合わせしたらどうだろうw

934 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 09:55:54.17 ID:BOQwQqlO.net
たったの30キロ…?
マツダくんの実力は
こんなものなの?

935 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 10:54:52.60 ID:qylmY8JN.net
>>934

このエンジンでストロングハイブリッドを作ると50キロなんだよ。

解る?

936 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 11:21:49.71 ID:h8jXu1Op.net
燃費が良くてもマツダだからな
トヨタや日産にOEMしても、調べたらマツダが作ったって分かるからな

937 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 11:22:14.66 ID:2l69cjbv.net
>>935
ストロングハイブリッドとHCCIを組み合わせる?
っぷ、何もわかってないことを自ら言ってるよ、この人。

938 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 11:34:55.20 ID:qylmY8JN.net
>>937

そうだね、高価でもったいないからね、マイルドハイブリッドで40キロだね。

PHVはやるよ、2021年と明言してるからね。50キロだよ。。

939 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 11:57:10.11 ID:2l69cjbv.net
>>938
ぷ…
PHV? 益々わかってないね。
HCCIってどんなものか、よく考えてから書いてね。

940 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 12:36:17.14 ID:qylmY8JN.net
マツダ『新エンジン開発』で【燃費50km/L】達成へ!【HCCIエンジン】✕【マイルドHV】で
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-2763.html

941 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 13:40:36.92 ID:Osu3Flr3.net
マツダのHVってスズキソリオがやったみたいな「発進時はモーター」みたいな奴なんだろう。

942 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 13:59:44.56 ID:OeK4U0K9.net
>>929
マツダが将来トヨタの傘下になろうがどうでも良い。確かな事は現時点でお前の妄想、更にスレチ。

943 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 14:16:42.02 ID:BARNtYFE.net
凍死場ホルダー「NANDで一人勝ち!サムスンざまあwww」→( ̄人 ̄)ちーん
ステマツダホルダー「HCCIで一人勝ち!トヨタざまあwww」→( ̄人 ̄)ちーん

944 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 14:19:40.46 ID:kpm2g1hJ.net
>>934
アクセラクラスの純ガソリン車で30kmいったら凄いと思うが。
他に同程度のある?

945 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 14:22:26.88 ID:BARNtYFE.net
>>926
2位はスバルなんだよな、ワロタ

要は大型車作ってなきゃ上位に入ってしまうだけの、しょうもないランキング
詐欺ステマツダの印象操作にはピッタリのデータだよな♪

946 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 15:14:36.98 ID:2o7uwvXG.net
>>934
Dセグ以上でNAリッター30達成出来るのって難しくないか

947 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 16:26:21.94 ID:WAn1pix+.net
HCCIエンジンは理論はあっても商用レベルに達したかったものなので
スカイアクティブディーゼルに次いでこいつも実用化できるならホームランだね。

948 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:04:26.03 ID:IY2Y0IGv.net
IGZOでホルホルしてた頃のシャープを彷彿させるよね。

949 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:13:02.16 ID:b+1UUfyF.net
>>948
いえ、全く

950 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:15:09.29 ID:RqWqLC3G.net
>>949
ワロタ
シャープは立派にIGZOの市販化にこぎ着けたけど
こっちは出す出す詐欺で終わりそうだしなー

951 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:16:49.96 ID:slffoHh7.net
アホアンチってシャープと韓国大好きだよな

952 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:26:24.01 ID:cEcu97zq.net
三流ゴミ企業の情弱信者がブツブツ独り言しだしてワロタ

953 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 20:27:55.43 ID:0bEgDAIy.net
>>950
おまえ、すっごいバカだな

それやったら将来、駄目になるものを市販化する時点で間違ってるんだよ

シャープはIGZOに捕らわれなければ、多額の負債を抱える事もなかったんだからw

その金で、もっと、他の事をやってりゃよかったんだよ。

例えば、人工知能とかな。

もっとも、シャープの知能では無理か。

954 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 21:13:24.72 ID:HLH9nrWr.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

955 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 21:32:52.31 ID:EgTwFTOZ.net
>>952
ゴミ企業が気になって仕方ないんだな

956 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 22:33:49.48 ID:8b9/dY03.net
>>927
夢物語ってことか?
実現するならロータリー復活もある?
>>918>>919によれば即答するほどのバカな考えみたいだけど。

957 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 08:46:39.70 ID:X3698eh4c
2015.06
マツダ、18年度までにSKYACTIVの第2世代エンジン投入へ
http://response.jp/article/2015/06/10/253104.html
>第2世代SKYのガソリンエンジンではHCCI燃焼の実現を目指すと公表していた。
>ただ、この時は製品の投入時期は示しておらず、今回初めて明らかにされた。

日経の記事は1年7ヶ月遅れ

958 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 09:49:31.67 ID:mrQjcCNw.net
そのigzoも他社でも作れるようになったしな

959 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 10:06:53.24 ID:l0uY6yJN.net
IGZOよりも、もっと前の「世界の亀山モデル」の頃から可笑しかったよ。

960 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 11:45:24.89 ID:ibPkSInT.net
2015/06
マツダ、18年度までにSKYACTIVの第2世代エンジン投入へ
http://response.jp/article/2015/06/10/253104.html
>第2世代SKYのガソリンエンジンではHCCI燃焼の実現を目指すと公表していた。
>・・・投入時期は・・・今回初めて明らかにされた。

日経の記事は1年7ヶ月遅れ

961 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 15:17:24.06 ID:qFzioWF2.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

962 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 15:20:53.47 ID:oxRduKgx.net
タンク容量減らされたりして

963 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 17:21:01.14 ID:XThp9PV4.net
>>962
そんな車あると?

964 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 20:01:38.98 ID:jNXIZZVi.net
低燃費性能で税金安くするんじゃなくて
タンク容量で税金安くすりゃいいんだよ

10Lタンク車はゼロ円
40Lタンク車は20万円でよい

965 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 21:55:49.73 ID:U1K1ptQ+Z
そんなことしたらポリタンクにガソリン入れるやつが多数出現するだろ。w

966 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 22:52:47.93 ID:eIyTAe4C.net
タンク容量を減らすのは重量区分を下げるためだよ。

WLTPが始まると重量区分は無くなるので、意味ナッシング。

967 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:11:35.77 ID:ro34PCBE.net
FCVとEVとモーター厨の馬鹿が湧くすれは
ここでつか

968 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:14:18.07 ID:ro34PCBE.net
FCV厨とステマツダ厨はそろそろ出て来いよ

969 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:24:41.71 ID:JVKrQOnX.net
>>960
ほんとだwwww

日経は、古い情報を新聞にしたパクリ記者をちゃんと減給処分にしろよ!
この記者よっぽどネタが取れずに困ったんだろうか

970 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:25:28.12 ID:ro34PCBE.net
情弱アホルダーとステマツダ認定しか言えない、FCV&モーター馬鹿

971 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:26:02.59 ID:ZWFQn/WW.net
2年も先かよ
1年前倒ししろヤーヤーヘッチャラー♪

972 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:37:21.62 ID:vROIcTFH.net
>>407
三菱自動車とは大違いだな

973 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:49:36.38 ID:CwZ/DUxI.net
>>960

レスポンスは、1年半以上前の記事をパクられた日経にちゃんと原稿料請求しろよ!

974 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:52:21.00 ID:ro34PCBE.net
どうした、情弱認定粘着&ステマツダ認定厨はよ

975 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 23:53:26.74 ID:CwZ/DUxI.net
>>960

レスポンスは、1年半以上前の記事をパクった日経にちゃんと原稿料請求しろよ!

976 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 00:02:09.44 ID:oInaDnId.net
これほど粘着するとは、よほどEVかFCVで悔しい思いをしたんだろうな

977 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 03:00:22.80 ID:0D9mC+Tk.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

978 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 08:57:29.88 ID:YS1tB5Fh.net
>>969
所詮日経も電通や犬NKその他、売国朝鮮マスゴミの下請けなので。

日経はマツダのガセネタ書いてきたので、今回は一見まともな記事に見せかけつつ、
2年先の話で買い控えさせるのを狙っていると思われる

979 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 09:10:32.77 ID:YS1tB5Fh.net
わざわざ記事の中でアクセラからと商品名まで書いているのな。
やっぱり記事に具体性を持たせることで購入先延ばしの心理を狙ってるんだろう

980 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 10:12:53.74 ID:oInaDnId.net
おい、情弱認定&ステマツダ認定&EV厨&FCV厨&モーター馬鹿
そろそろ出てこいよ

981 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 11:19:23.20 ID:oInaDnId.net
おい、粘着馬鹿 出てこいよ

982 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 12:22:05.50 ID:GlL0hXVl.net
>>979
確かに現行車種の買い控えさせるので営業妨害だね。
でも将来に期待を持たせて株価を釣り上げるって目的ならマツダの助けになる。

983 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 13:16:40.77 ID:1DyBShZx.net
すでに超既出情報なのに株価も何もないだろ

984 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 13:27:52.10 ID:wWN9Pj2A.net
SKYACTIV搭載のボンゴはよ

985 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 14:45:36.49 ID:779nt/9G.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

986 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 16:04:23.43 ID:irLddB9f.net
>>983
2015年の計画では2017年3月から順次SKY-ACTIV GEN2発売だから、ズルズルと市販化スケジュールは遅れてるよ。
本当は新型CX-5に搭載予定だったはず。
予定より遅れてるけど開発は進んでるって株主に示したいのでは?

987 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 16:10:23.93 ID:Uj0d5Q1L.net
>>960
日経ちん聞は読者に購読料返せ。こんな古いネタを記事にしやがって

988 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 20:54:37.29 ID:IhVebUdc.net
出す出す詐欺で株価上がるんならどこもやるだろ
こんなネタに釣られるのは、NISA口座になけなしの金で買ったステマツダを塩漬けしてる情弱貧乏人
だけだっつーの

989 :名刺は切らしておりまして:2017/01/21(土) 21:44:04.95 ID:2lQO5laT.net
NSXがやっと出せたから心置きなくマツダを叩けるね

990 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 01:01:51.96 ID:xUnf+Udt.net
この〜CCI(区分:動力機械器具)が本命ではないか
SPはスパークでの点火制御か?

https://mobile.twitter.com/trademark_bot/status/784889114663333888

[商願2016-99795] 商標:SPCCI / 出願人:マツダ株式会社 / 出願日:2016年9月13日 / 区分:7(動力機械器具ほか),12(タイヤ又はチューブの修繕用ゴムはり付け片ほか)


しかし30%改善でアクセラがリッター30?
現行20もないから50%以上改善しないと無理だが

991 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 01:16:51.23 ID:XVhWBe6W.net
>990
20 km/L x 1/(1-0.3) = 20/0.7=28.57 km/L...
ってことでは?
ガソリンの消費量が3割減ると、km/L表記では、1.43倍の改善になる。

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200