2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】中国のEV市場が驚くほど急拡大した理由…日本はEV冷遇国?支援策で先行する中国

1 :海江田三郎 ★:2016/12/01(木) 10:53:02.16 ID:CAP_USER.net
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48423
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/6/1/450/img_612c1b9955098d922d2851501c753ffc46968.jpg
11月7日、トヨタ自動車が2020年をめどに電気自動車(EV)の量産体制を整える方向で検討に入ったと報じられました。
 これまでハイブリッド車(HV)のパイオニアとして君臨し、近年は燃料電池車(FCV)の
開発・生産に注力してきたトヨタがここにきてEV開発に転じたということもあり、次世代新エネルギー車(新エネ車)の
世界的な潮流はやはりEVかと、業界を越えて各所からEVに俄然注目が集まり始めました。
 しかし足元の国内EV市場はお世辞にも盛り上がっているとは言えず、ユーザーも普及率も拡大しているという話はほとんど耳にしません。
 一方、そんな日本を尻目に、近年中国では充実した販売奨励策を背景にEVの販売台数が前年比5.5倍という急速な成長ぶりみせ、
2015年には米国を追い抜き世界最大のEV市場にもなりました。活発な市況を受け、
中国の自動車メーカーも先を競うように生産・開発に注力するようになっています。
 今回はそんな中国のEV市場の現状と、EVの奨励と補助金政策で他国に大きく後れを取り始めた日本の現状を調査してみました。

2015年、中国でのEV販売台数が前年の5.5倍に
 中国汽車工業協会によると、2015年における中国市場の新エネ車販売台数は33.1万台に上り、
前年比で実に4.4倍となる大躍進を遂げました。このうちEVの販売台数は同5.5倍の24.7万台、
プラグインハイブリッド車(PHV)の販売台数は同2.8倍の8.3万台となり、その販売台数の急増ぶりはもとより、
販売台数でEVがPHVの約3倍に相当するなど、もはや中国では「新エネ車といえばEV」といっていいほど主流になっていることが分かるかと思います。
 2016年はさすがに2015年ほどの急激なペースではないものの、同じ中国汽車工業協会発表のデータによると、
1〜10月における新エネ車の販売台数は前年同期比82.2%増の33.7万台で、そのうちEVの販売台数は同102.5%増の25.8万台でした。
一方、PHVは同37.2%増の7.9万台にとどまっており、依然と高い成長を保ちながら新エネ車市場でEVがなおも主力であり続けています。

高額補助金とナンバー取得時の恩恵で市場が拡大
 一体なぜ、中国でこれほどEV市場が急拡大したのか。
 理由は至ってシンプルで、EVの購入時に政府から消費者へ支給される潤沢な補助金政策が大きく消費を促したからです。
 大気汚染とくれば一にも二にも中国とまで言われるほど環境問題が深刻化していることもあって、
中国政府はかねてからクリーンな新エネ車の開発を後押ししてきました。2015年からは補助金支給を含む大々的なEV支援策を打ち出し、
これを受けてメーカー、消費者が揃って反応したことから市場の急拡大につながりました。
 その中国が現在行っているEV支援策の中身ですが、主なものは中央政府と地方政府の両方からそれぞれ購入時に支給される補助金です。

(続きはサイトで)

2 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:10:14.59 ID:csLTC0gA.net
本件に限らずいまの日本政府はいろいろな面で中国に先を越されているのが実情だ。
アジア、欧州ベルト地帯、昔でいうシルクロードをいままた復活させようと躍起である。
しかも海のシルクロードも並行して行われているのは周知の事実である。
これらを見てくると、おそらく10年後は日本は中国にひれ伏す時代になるだろう。
東大出のガキが政府要人になっていることこそ問題なのだよ。
東大に入るためにはそこそこ経済力のある家庭の子が入学できる制度そのものに欠陥がある。
長い目でみた場合、底辺の子供でも優秀な頭脳の持ち主がいるであろう者が浮かばれない日本では
中国様にこき使われる運命なのかもしれない。
やはり、中国4000年の重みは違うのかね?。

3 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:14:00.40 ID:OE2dJcDp.net
中国は大気汚染を何とかしなきゃと言う切羽詰った問題が有るからな

でも刹那的にEV車導入しても国内インフラが間に合わない

石油(ガソリン)がダブつくと共に充電がままならなくなるだろう

ガソリンはタンクで溜められるが電気は保存できないからね

設備の有る都市部と何にもない地方の格差が別世界の如く広がるだろう

領地は手放したくないが領民に足を引っ張られたくないのが中央政府の本音だろう

阿鼻叫喚の予感がするねぇ

4 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:19:24.66 ID:29xY73tk.net
そもそもガソリンスタンドが弱かったのと

ベンチャー文化
魑魅魍魎のベンチャー盗作企業が出現しまくってるだろ、中国

5 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:21:23.10 ID:IEDQ1c0L.net
ドイツ勢もEVと自動運転に方向決めてるから流れ的に水素なんてあり得ないよ。
トヨタも今がピークだろう。

6 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:22:50.58 ID:mFzNG3fE.net
ちゃんと充電環境整ってるのか?都市だけじゃないの

7 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:22:55.65 ID:phXvlqwE.net
大気汚染への対策なら、何といっても石炭火力暖房をなんとかしなくてはね。

8 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:23:26.14 ID:b9vLrqY3.net
金かかる家庭用の家の有線の電話が普及しなかった新興国が
安い携帯のほうが普及してしまうみたいな感じかw

9 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:28:16.25 ID:13iOnAcm.net
EVの時代で日本車の地位は大きく後退するのは避けられん

10 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:30:06.97 ID:I4JJ5/Ro.net
新技術の普及って
後発のほうが強いんだよなぁ。韓国の高速ネット普及もそうだったし

11 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:30:56.84 ID:p26H8KJa.net
そもそも中国EV車ブランド名を知っている奴が何人いるのだ?、所詮、中国限定のバッタモン車
でしかない。性能が良ければ世界で売れる、結果が全てだ。

12 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:32:41.71 ID:vcD4OjIL.net
自動車の肝となるトランスミッションとかそういうのが
EVなら関係ねーからなwあとはブレーキ性能とか衝突安全とかくらい?
それでも化石燃料からEVに主力が変わるなら
リセッションが起こるのは間違いないね

13 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:33:44.63 ID:Z394i6OV.net
自動運転とEVで数年後には既存の自動車メーカーの淘汰が始まりそう

14 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:34:04.66 ID:NgrCyAa9.net
>>11
スマホはその中国のバッタもんベンチャーが上位8社を独占
アップルとサムスンがこけたら、上位10 社がすべて中国ベンチャーになってしまう

日本も今のうちに、アメリカ、中国、オランダを研究して、ベンチャー制度の見直しをしないと

15 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:34:11.70 ID:PvyipheQ.net
なんやかんやで不便そう

16 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:36:32.66 ID:lETZg/UK.net
ブラウン管時代なら28インチが10万弱以下にならなかったのに
液晶になったら32インチですら3万以下とかw
車もEVが主流になればパーツさえ揃えばいろいろ問題はあるだろうが
光岡みたいなメーカが大量に出てくるかもしれんなw
そうなったら100万以上もする車はドイツとかの高級車だけの話になるかもねw

17 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:38:31.34 ID:Zg9PtYc7.net
スクーターはほぼ電動化したんだっけ。
田舎にガススタ網を整備するより既存の電気インフラから充電できるEVの方が便利そうだわな。

18 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:41:13.07 ID:te64SCYw.net
エンジン開発いらないからね

19 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:41:43.07 ID:13iOnAcm.net
中国は人口に比して圧倒的に石油が足りないから
少々の不便があっても国策でEVを普及させるよな
10年後にはトヨタの時代は終わってるのか。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:42:40.14 ID:auLqCFex.net
元々中国のガソリン税率が高いからだヴォゲ

21 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:44:31.01 ID:BnPBpjA0.net
ガソリンよりEVのほうが絶対燃料費は安くなるはずだが
それでもEVは一回の充電で走れる距離の限界や
電気がなくなったら充電に時間かかるのがネックだよね
EVが普及したら電池は規格化されて空になったら有料で満タンのと
交換とかになるかもしれんが・・・

22 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:49:15.48 ID:6RiZQiP1D
>>17
ほんでも実際に走れる距離は10キロ程度よ
こんなもんが便利と言えるか?

23 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:48:35.79 ID:h+0PCn68.net
今EV買う奴は人柱だな

24 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:50:01.58 ID:6UT6zAA7.net
>>7
車の排ガスなんて、元の大気よりキレイだと言われる昨今なのにね(´・ω・`)

25 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:50:28.48 ID:xBNIRF2q.net
中国人に天安門事件聞くと誰も知らないのに驚く

どけだけ無知なんだよ

26 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:53:15.35 ID:x4iuDUA9.net
日本は冒険しないから

27 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:55:42.98 ID:z74hRjNn.net
まぁ舵取りが早いのは確かだな。

中共独裁の最大の利点。

28 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:57:03.95 ID:dmqPjK99.net
>>25
戦時中の日本もそんなんだったんだがw
情報を制限されるってのはそういうことだ

29 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:58:23.77 ID:r+rnqSa5.net
日本の場合はムダにガソリン車が普及して設備もあるから
なかなか普及しねーだろうなw
パナソニックがEVに参入とか言ってるけどどーなることやら

30 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:00:57.95 ID:K9SX7YOI.net
中国ではまともな自動車のエンジンは作れないから

そういう方向に行くのはやむをえない。ヽ(*´∀`)ノ

31 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:03:02.19 ID:nxHgXF1X.net
チャンコロ「え、エンジンが作れないわけじゃないアル
エンジンくらい作れるけどオワコンだから作らないニダ・・・
じゃない作らないアルよ」

32 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:03:36.16 ID:N0YyyBFW.net
排ガス何とかしないと爆発しそうだしなぁ
まあ使ってる電気が変わってないんじゃ何の意味も無い気がするが
もともと産廃になりつつあった電池事業の延命策だし、党員に不利益はないんだろうさ

33 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:05:17.63 ID:meXelJ5W.net
中国は大気汚染が深刻だからね。
まあ、こう言うのが結果的によい結果になることもあるけど。

34 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:09:04.67 ID:A4mq4JRX.net
チャンコロはさー
いまだに暖房に劣悪な石炭焚くとかありえねーw

35 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:11:56.83 ID:MUCUhDk2.net
http://i.imgur.com/Cuh2YbS.jpg
http://i.imgur.com/fWX28OT.jpg
http://i.imgur.com/H9VBwOe.jpg

36 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:15:10.68 ID:XBKSfhmM.net
日本はトヨタの水素自動車ごり押しのせいで間違った

EVというのはモーターだけだからメンテナンスも設計・製造も簡単なんだわ
つまりどこでも参入できる
これをトヨタが嫌がった

まあ、いつものことだけど
大概、巨大多国籍民間企業が権力者とつるんで間違ったことをする
大失敗して、そのコストは国民が払うことになる

福島原発-東電
もんじゅ-経産省・電力
imodeガラケー-NTTドコモ
水素自動車-トヨタ

37 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:18:52.35 ID:sEyWDC5s.net
>>36
ヨタは水素よりHVだろw
あんな中途半端なの普及させたせいでEVの普及が相当おそまった
日産のリーフ並にEVをヨタが力入れてればまた違ったよ

38 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:22:29.06 ID:8Sfem+ep.net
バッテリー式のEVなど、自宅近辺利用以外にものになるのかねえ。
数年で劣化したバッテリー交換費用や充電時間だけ見てもね。構造的
に簡易に作りやすいけど、車としての本質的問題点がある。一過性の
ブームでしかない可能性も大きいのではないか。日産のリーフももの
にならず、結局バッテリーの代わりに発電機を積むはめになっている。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:25:43.44 ID:5B1l8qtm.net
日本人環境対策で中国人に敗北

40 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:26:25.17 ID:I4JJ5/Ro.net
スマホだってさ最初はあんなボタンもないものが売れるわけないと
今のスマートウォッチみたいな扱いだったよ

41 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:28:22.34 ID:loOp4lHH.net
役人の職務怠慢
面倒な法改正はしたく有りません

42 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:29:02.80 ID:MGdINtbc.net
>>14
いるよね、スマホと車を混同する人。
消耗品のスマホと事故すれば死ぬ車を同列に考えるわけ無いだろ。

中国で日本メーカーのライセンス生産してる自動車があるが、他国には輸出せず中国では消費される。
理由は察してやれよ。

43 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:29:53.10 ID:GB9T48n8.net
日本のブラウン管技術はすごい!
かつては世界を制覇した

44 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:30:10.61 ID:gR9fsA6H.net
>>17
ガスの配送車いらんからな
日本で抵抗してるのはそこだと聞いた

45 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:30:58.03 ID:I4JJ5/Ro.net
中国はもう新幹線もつくれる領域なので侮れないのであるな
安全性のノウハウは買収することによって習得が可能である

46 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:33:32.81 ID:8Sfem+ep.net
シナの「特殊事情」などに振り回されない方がいいぞ。
日本は全方位抜けがない対応をしていると思うよ。EV
で使われる蓄電池やモーターを見ても世界一のレベル
だ。自動車会社のマーケッテング能力は高く10年は
先見ているのではないか。アホな経営者が多い電機産業
とは違うだろうが、油断は禁物である。

47 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:33:57.26 ID:uqPNByTb.net
EVなんて猛暑の渋滞した高速道で電池切れおこしたら悲惨だろ。
売れるのは近隣にGSがない地域や営業用途。

48 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:34:21.04 ID:tk7Gshb9.net
 ドイツにしたってクリーンディーゼルの開発、実用化に失敗したからこその
排ガスデータ偽装とEVであって、最早あの国の技術を妄信的に崇拝しない方が
良いと思う。

49 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:34:25.21 ID:13iOnAcm.net
中国という確実な巨大市場が約束されれば
各社は積極的に投資開発するから10年もあれば
実用に耐える水準になるからな。

日本はトヨタを保護する為にEVへの補助をギリギリにして
PC98やガラケみたいな末路になりそうだな

50 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:37:01.51 ID:Ot6gOZdB.net
中国で走らせる車ならリヤカーに電池とモータ一付けた程度のもので十分だろ

安全性とかエアコンとか不要

51 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:39:15.37 ID:0oxzBVLQ.net
都市部は充電設備の追加無理でしょ

郊外に電動カートもどきが走ってるだけだと思うが。

52 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:42:50.69 ID:gQ/Nlb5a.net
電動スクーターもリーフ並みに増えてほしいな

53 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:43:34.63 ID:fry24awI.net
>>51
日本の話ならEVが普及してきたら
コンビニに充電ステーションを補助金出してでもつけりゃいい
1時間駐車と充電で金とればコンビニにとっても悪い話じゃない

54 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:43:58.28 ID:fwWiIjq1.net
>>3
そのEVで使う電気を作るために、老朽化した石炭火力発電所がフルパワーでPM2.5をバンバン放出する素敵な国

55 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:47:36.37 ID:5ZqTAOhB.net
>>53
EVは普及しない
現行のガソリン自動車みたいなサイズと重量を電動でやるのはあまりに効率悪すぎる

もしEVが普及するなら現在の車とは全く別の超軽量の簡易構造の乗り物にしたものになる

56 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:50:37.07 ID:CyXtN3Ii.net
EVを従来の自動車のような乗り物にしようというのが間違い

ガソリン自動車が誕生したときに従来の乗り物の馬そっくりや人が担ぐ籠そっくりにしなかったように
EVはEVとして全く新しい乗り物として作るべき

57 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:54:01.89 ID:Abea6Fi+.net
>>55
それは頭固すぎw
バッテリーを簡単に取り外し可能にして
バッテリーは所有権無しにしてバッテリーだけ
満タンに充電したのに交換すればそんなに難しいことはない
外したバッテリーは当然検査してまた充電して交換用にすると

ちなみにこういうのはスマホ用の外付けバッテリーでダメリカで実際やってるぞ

58 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 13:16:23.24 ID:NgrCyAa9.net
>>42
トヨタに、自動運転やEVでも勝ってほしいから言ってるんですよ
トヨタが負けたら自分の生活も確実に終わるので

59 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 13:18:21.09 ID:sC/jhS8c.net
>>57
ムダ多いだけでメリット薄い

EVが狙うべきは街乗りの乗用車であり多くの用途はこれでカバーできる
人を1人2人くらいと少々の荷物を運べば事足りる
トータルで100kg〜200kg前後の重量を運べばいい
それに対して「自動車」はあまりに重すぎる
800kg〜1500kgもある
100kgを運ぶために1000kgを動かすのはエネルギーの大きなムダとなる

内燃エンジンの場合はエンジン自体が重くて燃料積んでかなり大きな動力エネルギーを得ることができる
なので大きく重いエンジンにして燃料で大量のエネルギ一を与えるバランスになっている

EVの場合は電池が重く搭載量でエネルギー量が決まり、あまり多くのエネルギーを持てない
エネルギー増やそうとすると電池コスト上がり、重くなることでさらにエネルギー消費してしまい負のループになる

EVは著しく軽くすることでメリットが大きい
「荷重100kg+車重1000kg」を「荷重100kg+車重500kg」にすれば電池を半分くらいに出来る

60 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 13:20:56.30 ID:0oxzBVLQ.net
>>53
中国の話ね
中国でちゃんとした電気自動車が販売されてたらもっと派手に宣伝してるはず

コンビニはどうかな
駐車場のあるコンビニってやっぱり郊外と田舎にしかないと思うけど

61 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 13:25:03.28 ID:8VUktcBS.net
>>60
コインパーキングでいいだろ

62 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 13:26:28.71 ID:c/bfh3LJ.net
>>57
ev用はでかいし重いし危ないしで、ガソリンスタンドがそのままバッテリースタンドで交換してくれればいいけど

63 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 13:28:30.62 ID:0ufjNWTB.net
バッテリ交換はダメだと思う

64 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 13:46:13.75 ID:LNKbklgo.net
>>59
なんで自動車が重くなるかというと、高速で走るから乗員の安全を守らねば
ならないためww
自動車を軽くするには、電池化と同様に自動運転化も進めねばならんww
だから、おそらく、軽量フルEVフル自動運転車が実用化されたならば、2輪
バイクは禁止になるはずww

65 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 13:52:48.65 ID:GK3Vu3UU.net
>>64
低速走行で良くね?

低速専用とすれば
軽い車体・バッテリー少量・安上がりで全て解決

66 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:08:55.31 ID:LNKbklgo.net
>>65
そもそも高速走行を考えたのはヒトラーだから、その点を強調すれば低速走行
への理解も深まる鴨ww

67 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:09:10.37 ID:qiFkHcZB.net
>>57
それはすでに台湾で普及しつつある。

電気自動車ではなく、電動バイクだけど
http://booplan.com/kodafumi/2blog/it_679
近隣諸国のベンチャーは色々と挑戦してるのに、
日本だけ大企業や官僚に足を引っ張られている。

68 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:30:07.62 ID:9ynSLp0r.net
日本最後の砦、自動車産業も電気自動車へのパラダイムシフトで終わる

69 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:37:09.29 ID:SPUqNp2T.net
要は、小型発電機を積んだモーター式自動車ならすぐに出来るんだろ?w

70 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:42:36.12 ID:SPUqNp2T.net
漏れ 「どの程度簡素化できるかだな。」(^。      ^)
漏れ 「変速機は不要にはなるな。」(^。      ^)
漏れ 「四輪全てにモーターを付ければ、ほとんど場所を取らずに360度回転できるかな。」(^。      ^)
漏れ 「バッテリーで動く電気自動車と決め打ちされるから、変な混乱を生む。」(^。      ^)

71 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:42:50.19 ID:csLTC0gA.net
固定観念ではダメなんだよ。
現状を見てあーだーこーだ言ったところで始まらない。
鉄は重い、なら鉄に変わる剛性の強い材料はなんなんだ〜?
リチュームイオン?なんだそれー。おそらく100年後の人が聞くだろう?
路面との摩擦が多いからタイヤなんか外してしまえ〜。ルーカスさんの世界だな。w
ことほど左様に今を見つめてはいるが、将来を見据える能力が必要なんじゃよ。
2+3=5が正解、3+2=5は不正解。もう、こんなことやっているようじゃ日本の教育は狂っている。。ww
ナショナル創業者(現、パナソニック)が兄弟ケンカを見て、二股ソケットを考え付いた時代はいまいずこ?

72 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:50:08.21 ID:LNKbklgo.net
>>71
EV+自動運転で変わるのは、道路+都市ww
よくAIに倫理判断させようとするアフォがいるが、それを極力減らす街作りを
デザインすべきww

73 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:51:04.97 ID:9pU3cLec.net
リカンベント自転車が一番エコ w
日常生活のほとんどの用事は、原付1種スクでじゅうぶん対処できる件w
クルマなんて必需品でも無いよ〜

電車移動の方が圧倒的に安い。

74 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 14:53:21.21 ID:h4vLHecy.net
ゴーン陣営は手駒がたくさんあるから中の国では躍進しそうだな

75 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:03:23.18 ID:R68Fs94j.net
既存技術は既得権になってしまうから新技術を推進する妨げになる

76 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:05:08.68 ID:Mj5TNnBb.net
急拡大つっても大したシェアじゃなかろうに

77 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:07:47.51 ID:Mj5TNnBb.net
高額補助金を出して9ヶ月で25万台
これじゃ到底普及は無理だわ
こんな欠陥自動車を買う奴って金持ちの娯楽くらいのものだろ

78 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:09:57.15 ID:UllGQjBs.net
バブル崩壊でそれどころではない
軽自動車も買えない時代に逆戻りの来年だろう

79 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:10:53.38 ID:hus7Ymd5.net
究極の軽量EVは電チャリだから

80 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:16:44.34 ID:RBiIsvDw.net
普段の移動には個人的モビリティなコムスみたいな一人乗りのバイクに
屋根がついたようなタイプのEVが最適
んで人乗せるとか遠出するならレンタカーかシェアカーのEVを借りれば済む
一人しか乗らないのに4人乗りとかどんだけ資源ムダにしてるんだw

81 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:18:13.68 ID:Cuedkvoa.net
中国人はバッテリーあがったら、近くにある車両から盗むんだろ?

82 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:20:12.60 ID:gcMvDtSz.net
日産リーフ大勝利!

83 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:24:17.07 ID:hus7Ymd5.net
京都のEVバスはBYDの車両だからな。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:24:21.04 ID:STEm45rP.net
>>4
田舎行くとガソリンスタンドそのものがないからね
電気なら最悪でも自家発電できる

85 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:25:47.78 ID:xO5kFhGH.net
日本だとリーフは平均30万程度しか補助金が出ないもんな
中国だとEVは最大150万円位補助金が出るらしいし
こんなもんいつまでも続けれるのかよ?
もっと普及したら公的負担が重くなりすぎるだろ?って思うけど

まあ中国政府(中央・地方)も今までみたいに、野放しに補助金をやったりしなくなるし
各種の安全規制や生産者としての認定要件の厳格化をやるようになるんで
竹の子のように現れたEVメーカーはガンガン淘汰が進むよ

86 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:30:20.40 ID:NRQPPceW.net
日本が先行したって欧米と中国が違う規格や規制を作って排除されるだけじゃん

87 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:32:11.94 ID:gKnixWbm.net
>>4
明らかに捏造された大陸記事ね

88 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:34:45.93 ID:qhpgpsoV.net
EVと日本の車メーカーの利権がぶつかるんだから当たり前だよ
自国にちゃんとした車メーカーがないから本気になれる

89 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:35:07.48 ID:bx+A6zJs.net
>>86
ちゃでもとかバカすぎる
欧米できちんと根回しして共通規格にすればいいのに
自分たちで普及させれば後からついてくるとか勘違いしすぎ
ちゃでもの規格はまたガラパゴスだな
どうせちゃでもに何か被せることで欧米でも使えますみたいになるぞw

90 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:39:20.88 ID:SPUqNp2T.net
だから、小型発電機を搭載した四輪モーター自動車なら、こんな気持ちの悪いタイヤでなくても
そこそこの回転が出来る


https://www.youtube.com/watch?v=IzlzP3sxrSg

91 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1477546531/:2016/12/01(木) 15:41:10.65 ID:wYNsyhPE.net
 
「自動運転+電気自動車(EV)」
の流れは拒否できないでしょ。

トヨタが抵抗してましたけど、
自動運転は今年前半、電気自動車は今年後半に、
やっとこの方向で行くようですね。

決まった以上は、
あとは「上手くやる」という技術面に集中して、
能力を発揮してもらいたいですね。

92 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:41:43.93 ID:LNKbklgo.net
>>80
ヒトラーが考案した大衆車構想に引きずられただけだと思うww
本来は日曜日に家族で遠出するためのものでしかなかった自動車を効率運用しようと
して日常使用に転用したのではないかとww

93 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:45:21.23 ID:fry24awI.net
ヨタは少し落ちぶれればいい
日本は車メーカは多いけどどれも小さいのばっかり
第二位の日産なんてもはやフレンチの奴隷だし
ダッホンダは論外

94 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:51:57.61 ID:0mYJ7yTq.net
pcや家電と同じ運命を辿りそうだな、日本の自動車産業

95 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:56:37.26 ID:lETZg/UK.net
>>94
家電は世界で売れたけどPCは世界で売れてねーだろw
PCの世界は長らくウィンテルしか儲かってなかったし
今やHPとレノボぐらいしか儲けてないんじゃね?
家電に関しては世界に売ってたよなあ(遠い目)

96 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:56:50.55 ID:LNKbklgo.net
>>91
というか、それでやらない限りはメリットは生ぜず、単体ではただのバカ高い
オモチャに終わるww
あとはロードプライシングを徹底して、ほっそい路地に無理矢理入り込んで疾走
しやがるエルグランドみたいなDJN車を徹底排除すべきww

97 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 15:59:15.17 ID:66S2M8nu.net
>>96
そーいやチョロQの電気自動車出してたよな?
あれ完全に失敗作だったな

98 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:00:56.37 ID:LNKbklgo.net
>>95
そもそも繊維や白物は、途上国が先進国に成り上がるための産業でしかないん
だから、日本はそのノウハウはどんどんインドやタイに供与すべきww
トランプの夢は経済法則には沿えんよww

99 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:04:26.27 ID:Mj5TNnBb.net
>>91
拒否も何も現時点ではEVも自動運転も使い物にならん
自動運転はまだ始まったばかりだからまだまだ改善されるだろうけど
EVは補助金目当てのゾンビを量産するだけだわな

100 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:04:42.45 ID:csLTC0gA.net
こんなところでグダグダ言う前に・・だ。
おまえら、これはと思うアイディアがあったらどしどしメーカのお客様相談室にあげてくれー。
相談室から上がってきた内容を吟味して採用することだってある。
いまはすっかり老害の仲間入りしたが、開発部門だったオレが言うんだから間違いない!!。

101 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:05:14.69 ID:3FWQ0kAo.net
ドイツは完全にEV路線だな
アメリカもテスラに力入れてるし
日本メーカーは持ってあと10年程度だろう

102 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1477546531/:2016/12/01(木) 16:08:06.00 ID:wYNsyhPE.net
>>99

> 拒否も何も現時点ではEVも自動運転も使い物にならん

そういう話じゃなくて、水素とかいうのは、
やっぱり無理があるんじゃないですか。

103 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:08:36.65 ID:nxHgXF1X.net
>>101
技術革新やイノベーションなんてカルフォルニアの規制みたいに
これ絶対無理!みたいな無茶ぶりからはじまるんだよな
ドイツの法案も思い切ったけどいいと思う
スイスだっけ?都市部に電気自動車しか入れないってやつ

104 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:14:11.76 ID:EdY1ieNf.net
水素自動車はどうなるん?

105 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1477546531/:2016/12/01(木) 16:14:29.94 ID:wYNsyhPE.net
 
「電池がどうなるか」次第なので、
そういう技術は、究極的には「わからない」わけですけど、
今年は一応、「大勢は、ある程度決した」みたいになったね。

106 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:15:00.89 ID:MyKWWVcy.net
むしろEV化すると機構が単純になって
しょぼいメーカーでも簡単に車を作れるようになる
少々の事故やリコールなんぞ気にせず成長する中国では
EVメーカー乱立する恐れもあるからな

107 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:18:53.90 ID:XamEccUO.net
電気自動車は充電式じゃなくて、カートリッジ交換式にしないと厳しいんじゃない?

108 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:19:03.47 ID:LNKbklgo.net
>>102
水素はエネルギー源のひとつにすぎず、燃料電池車はハイブリッドの一種ww
水素と自動運転はなにもバッティングするところはないww

109 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:19:18.61 ID:Mj5TNnBb.net
>>102
水素も最近の技術だから自動運転と同様にこれからの技術の伸び次第だけど
少なくともEVは無理なのがほぼ決まった感があるよ
多額の補助金を出してる間だけ金持ちが娯楽で買うレベルで終わる

110 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:19:25.95 ID:EsNN0KsQ.net
>>104
なくなりはしないだろうが普及はもっと先だろう
今はあまり普及しなくても研究することは悪いことじゃない
これから先にブレークスルーで簡単に水素が扱えるようになれば
一気に普及する可能性もある

111 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:23:33.75 ID:LNKbklgo.net
>>104
電気か水素かは異業種が参入できるか否かの問題で、モータリゼーションの進歩
のためにはどのみち自動運転化は避けられんww
たぶん、燃料電池は家庭用の発電システムに転用されるのではないかww

112 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:24:52.08 ID:yd71TA58.net
EV、ディーゼル、ガソリン、天然ガス、LPガス、水素
いろんな酒類あるけどガソリンとディーゼルに代わる手段がないのよね

113 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1477546531/:2016/12/01(木) 16:28:21.86 ID:wYNsyhPE.net
 
とにかく、
「電池さえ満足にできればEVがベスト」というのは、
全会一致なわけでしょ。

で、現状は、
「電池の改良は一般的な想定よりも進んでいる」
ということ。

「スマホの普及」とかと似てるところがあるね。

114 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:45:18.44 ID:WWZxnixR.net
>>5
ドイツ勢のEVって言っても、ダイムラーなんかは電池の自社開発やってるけど
例えばVWの300万円切るEVを2020年に発売するってのは韓国勢がシェア確保
のために赤字で売ってるバッテリーを更に半額にまで買い叩けないと実現しない
って試算が日経ATに載ってたしなぁ。

つかトヨタなんかは元々バッテリー密度が上がらないとEVは主流にならない
っていうスタンスでFCVやPHEVに手を出していただけで、ぶっちゃけ電池を
大量に積めば何時でもFCVやPHEVをEVに出来るだけの素地は既に
作ってるし、実際NEDOとも共同開発やってて全固体電池の開発にも成功
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100537.html
したからEV事業の明確なロードマップを発表したとも言えるよな。
トヨタは元々テスラと協業していたぐらいにEVシフトを考えていたし、水素
自動車にしたってFCスタックの本命はアイシンから出す住宅用や日野から
出すバス用、そして屋内用フォークリフトといった公共インフラ系なんだし、
別に今がピークってことはないんじゃないかな?

115 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:47:00.28 ID:nckqGuRI.net
レシプロエンジン、タービンエンジン、ロータリーエンジンよりも
モーターのほうが速い
それは汽車から電車に替わったことが証明している

問題はどーやって電力を供給し続けるか……

116 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:50:25.13 ID:76dn2Oe5.net
EVEVって言ってる奴は、さっさとテスラでもリーフでも買えば良い。
トヨタガー水素ガーって言うより先に買え。

117 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:52:24.11 ID:TrBtZvv7.net
ほー。

118 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 16:58:33.71 ID:SM6UGvBX.net
トヨタがEVに力入れるそうだから、国も支援せざるを得なくなるだろう、、、と思う。

今までは、日産と三菱だったからなぁw

119 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:00:40.33 ID:H0Wm/TSX.net
また日本は負けたのか
最近中国に勝ってる記事ある?
にしこりとサッカーくらいか勝てるものは

120 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:03:10.62 ID:EqjJjE+0.net
>前年比5.5倍という急速な成長ぶり

前年が幾つ売れたか書けよw
そもそも中国人は充電に時間がかかるEV車嫌って買わない

121 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:04:17.94 ID:13iOnAcm.net
トヨタのEVが出るのが2020年だけど
その数年後に3代目のリーフが出てくるから
2周半くらい遅れてることになるな

122 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:04:28.99 ID:zq8QvbN+.net
こんな底辺しかいないような掲示板でも
EV関連スレはヨタの工作員がワラワラ湧いて盛況だもんな
日本の自動車メーカーがかなり危機感を持ってるのは事実

123 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:07:57.68 ID:We9MU9nY.net
プラモデル並みの中国の電気自動車と比べるのか?

124 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:08:21.79 ID:OWVqDnqv.net
>>122
売り上げ台数トップ3のトヨタ、GM、ボロケソワーゲンはポンコツしか作ってないからな

125 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:08:30.88 ID:bx+A6zJs.net
>>119
野球も国際大会()で勝ってるぞ?

126 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:10:44.35 ID:LHeNNvUo.net
>>118
さんざん支援して優遇してもこのザマEVなんですけど

127 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:11:00.80 ID:oWmfvDm6.net
こういうEVがいい

http://odaibacity.com/wp-content/uploads/2015/06/2015-05-30_1115.jpg

http://indiamatome.com/wp-content/uploads/2016/04/terra_660_021816073946-1.jpg

128 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:12:25.46 ID:Gl5tJoG0.net
>>126
優遇するならもっと優遇しないと
HVカーみたいな偽エコカーの優遇は引きあげて
EVにのみ集中すればいい

129 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:15:46.81 ID:LNKbklgo.net
>>128
EVは自動運転じゃないと流行らんよ?ww

130 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:16:45.61 ID:MGdINtbc.net
>>113
間違えてないよ。
想定よりバッテリー進化ペースは早いが、それでも30年以上はガソリン車が主流。

131 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:17:14.70 ID:LHeNNvUo.net
>>128
>優遇するならもっと優遇しないと
それはあるね
軽自動車を廃止してそこにEVをぶっ込めば良い

132 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:20:44.97 ID:RBiIsvDw.net
>>129
自動運転の前にスタンドだろw
あと充電に時間かかりすぎる

133 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:20:47.17 ID:F24v34mw.net
ガソリンスタンド網が脆弱であったのと推測だけど初買いのユーザーが多いからじゃね?

134 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:22:36.99 ID:LymEq5Fm.net
シニアカーと言われるなぜか電動イスカテゴリーの小型EVがアホみたいに売れてるからだろ
事故も多いみたいだけど・・・

135 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:26:00.97 ID:VwtvpI+2.net
 


日産リーフは世界一売れてる電磁気自動車!
プリウスより早いペースで売れまくってる。


 

136 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:27:40.21 ID:h4vLHecy.net
電動化は2輪から徐々に発展させりゃいいんでない?
既存のバイクメーカー涙目やな

137 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:43:52.38 ID:/01gsYjt.net
>>114
そうそう、ドイツは韓国LG電子の電池を買い叩く計画なんだよね
採算ラインに達していないと言われたんだけど、やっぱりそうなのか・・・
ドイツメーカーに採用されたと言う記事が出ても
LG電子の株価はずーっと右下がり、投資家は見てるんだな

138 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 17:47:21.73 ID:WWZxnixR.net
>>12
単に現状ではEVに変速機付けるよりEV単体の方が軽くて効率が良いのが
一般的というだけであって、逆起電力等の問題を考えると将来的に
EVにも変速機は付く可能性が高いけどね。

http://www.ntn.co.jp/japan/products/review/pdf/NTN_TR79_P033.pdf
http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/ev1-df68.html
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100239.html
http://jp.autoblog.com/2011/01/29/550-ev-2011/

139 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:01:37.86 ID:vlDXQJdy.net
>>47
高速道路にも電力網があるだろ?
なくても施設することは簡単なことだ
路肩の緊急避難場所に充電用のコードをつけることだってできる

140 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:05:15.49 ID:4IsnyFNL.net
>>139
もう、電柱に充電用コードつけるようにすればいんじゃね

141 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:06:29.28 ID:GmnSlbLD.net
EVはエンジンの技術なんかいらんからな 

142 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:12:25.85 ID:GmnSlbLD.net
上にかいてあるけど未来のクルマの主力は「超軽量の電気自動車で自動運転オンリー」てな感じになるんかね

143 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:14:07.19 ID:vlDXQJdy.net
モバイルバッテリーみたいにEV同士で電力を融通できる
ようにしておけばいいかもしれん

144 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:15:39.77 ID:xu9UMToV.net
>>142
クルマ(従来の自動車)とは全く別の自動運転電動カートになるんじゃね?

145 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:21:27.96 ID:GmnSlbLD.net
>>144
都会で巡回させていつでも乗れるようになれば便利だなあ ちっちゃい電車というか

146 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:22:03.49 ID:nG9qJEMO.net
EVと自動運転とカーシェアを組み合わせるとEV充電はー挙に解決する

EVは自動で充電スポットに移動し充電する
各EVは充電残量を把握していて利用者の移動距離に合わせた充電残量のあるEVがやってくる

147 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:22:44.48 ID:fry24awI.net
>>143
他人からは電気もらうけど俺がやるのは絶対嫌っていうDQNばっかりですがw

148 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:23:37.13 ID:cRzheF+C.net
>>127
上のはかなりオシャレだと思うけどホイールも黒塗りにしてほしいそこだけダサい

149 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:25:06.82 ID:vlDXQJdy.net
>>147
もちろん電力に応じて電子マネーがやりとりされるんだよ

150 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:25:39.44 ID:raLUUfm8.net
>>145
巡回する必要はない
コインパーキングなどに待機して充電していて
スマホなどで呼び出すと近くのEVがすぐやって来る

ビルの部屋から出かける前に呼び出しかければビルの出口につく頃にはEVが到着していることだろう

151 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:36:10.95 ID:YZ7iLYVVn
公共交通が少ない上にガソリンスタンドも少ないというのも理由の一つ
電気ぐらいなら大体の家に通ってるだろうから

152 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:26:58.55 ID:vcD4OjIL.net
>>149
やりとりのたびに手数料かかるんじゃ
FX業者や証券会社みたいに手数料だけですごい額になりそうだw

153 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:27:14.31 ID:Wxd2hgas.net
>>147
EVは自動運転カーシェアになるから気にならないでしょう

154 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:27:52.15 ID:nxHgXF1X.net
道路の中心に溝入れて電流でも流せ
電気流れてるのは溝の中だからそこで転んでも
手を突っ込まないかぎり感電しないだろw

155 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:28:34.94 ID:vlDXQJdy.net
>>152
融通してもらう側が払えばいいんだよ

156 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:32:38.94 ID:oDm9QOpk.net
>>152
電力会社が使った分の調整するシステムになると思う

車の充電で料金を取るのではなく
車の走行で使った電力量で料金を取る

こうすればバッテリーに入ってる電力を電力会社は備蓄できる
EVは「都会の電力ダム」になる

157 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:33:20.85 ID:NgrCyAa9.net
こんなもん、ほとんど消えるだろう。
一社残る確率も50 %以下、中国政府は5000 億以上の税金をどぶに捨ててることになるし

それでも、20 社以上のベンチャーがEVにどんどん参入してる現実はでかい

ベンチャーがどうやって出てきてるのか、仕組み作りは日本も参考にしないと

158 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 18:34:32.38 ID:OKALOAxZ.net
火が出ようが電磁波発生しようが売り出すんだからな
日本の大手メーカーじゃできんよ

159 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 19:22:38.89 ID:v4nmLiQk.net
ドイツも国策としてevに舵を取ったし、日本メーカー戦略を誤るとスマホ業界と同じような道をたどる可能性がある。自動車業界にとって先の見えない時代に入った。

160 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 19:24:33.69 ID:agSgrrAS.net
日本びいきしたいけど、中国のスピードにはまじでビックリする
沢山作ることで現場が経験値付けて
追い抜かされるどころかどんどん差が広がっていく

161 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 19:30:59.30 ID:3Qgzm3O+.net
>>17
>スクーターはほぼ電動化したんだっけ。

北京あたりは内燃機関の二輪が禁止されたから
独裁国家だから可能

162 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 19:32:06.04 ID:OWVqDnqv.net
>>160
ホント、物作りなんてやってなんぼなのに
日本は理屈ばっかり捏ねて寝てる時間が長すぎ。

163 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 19:45:59.16 ID:R68Fs94j.net
足回りの技術はガソリン車のノウハウと一緒なんだろ?

164 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 19:48:40.38 ID:OWVqDnqv.net
>>163
中国は世界一の自動車生産国ですが

165 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 20:34:19.38 ID:vlDXQJdy.net
>>160
それが経済大国ってもんよ

166 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 20:43:12.25 ID:LymEq5Fm.net
これまでガソリン自動車はガソリン備蓄としての役目を果たしていたんだろうか・・・

167 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 20:57:26.85 ID:yoGKdEUJ.net
AV大国

168 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 20:59:02.58 ID:jBpHNU9G.net
日本でもナンバー取得に優遇してやればいいのか?

169 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 22:22:36.09 ID:5vJ6965d.net
>>160
日本は爺婆に金をぶち込んでるからな

170 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 22:24:01.18 ID:0+vuCyXG.net
>>160
これは本当に感じる
減点評価も悪いところばかりではないのだろうが
今の技術の速度だと厳しいな

171 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 22:28:56.29 ID:UH1DUul/.net
https://www.youtube.com/watch?v=L_ujaD4G1nE
武田先生に中華人民共和国の環境政策顧問になってもらったほうがいいよ

172 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 22:34:47.28 ID:JVnRu7ZZ.net
>>24
EU系の
直噴ターボはPM2.5凄い出る

PM2.5は規制対象外だからな

173 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 22:39:48.52 ID:NgrCyAa9.net
>>160
ベンチャーだから早いだけでしょ

174 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 22:57:49.53 ID:TdWb13RO.net
>>173
違うよ
中国の方が規制がゆるいからだよ
日本はガチガチだから何もできない

175 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 23:06:12.27 ID:zq8QvbN+.net
>>163
三菱自動車みたいに電気自動車のメリットを追求して
インホイールモーターなんてやると足回りの作りは別になるし
テスラなんか一からプラットホームを作った強みを活かして
電気自動車として最適化した車体構造になっているな

ガソリン車と車体を極力共用したリーフみたいなのが
コストは安いが技術的な伸びしろはないし結局つまらないな

176 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 23:20:36.29 ID:hrf9KvJh.net
>>174
俺の実家のド田舎なんかドローン特区で自動運転特区だぜ!いぇーい!

177 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 23:32:23.61 ID:m47pz9XN.net
中国EVって航続距離100km程度の安物だから、ガソリン車を買えない貧民が買ってる。
リーフですら航続距離が短すぎると罵ってる先進国とは目的が違うよ。

178 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 23:53:42.74 ID:pD5X5pKs.net
>>161
郵便局が国営なら電動バイクにしてデータ取って〜とか出来たんかなぁ…何か最近他国に遅れとってばっかりな気がして怖い

179 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 00:33:44.59 ID:2FdXSCua.net
>>3
スタンドもガソリンを燃やして発電すればいいんじゃね。
家庭用もガソリンで発電機稼働。
意味があるか話は別だが。

180 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 00:35:26.07 ID:lY7+7MrG.net
トライアンドエラーを市販車でできるのは強いよなぁ

181 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 00:46:43.48 ID:P2V1gEaH.net
世の中が便利なものに変わっていくことは
どんな事情があると止められないんですよ

世界の潮流をどのようにするかは米中欧などの
国際社会のオールスター国家が決める

日本のクルマがEV化するとたくさん失業者がってこと
なんだろうけど、遠慮なくこの流れは進む

電気自動車化と自動運転化な
これは革命だから

流れに乗らないだけで世界から遅れた国ということになるだけだな
トヨタホンダ日産、時代の流れから生まれる大波に乗る為に
もっともっと技術開発の加速を

182 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 01:04:28.45 ID:2FdXSCua.net
電気だの自動などのは所詮既存の延長で実は大して革新的でも無いんだけど。
今の価格レンジじゃどんどん売れなくなっていくだろう。
あと、それより車自体の新しいあり方が今後のキモになるだろうねぇ。

183 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 01:10:11.05 ID:Cp1c23lr.net
>>181
EVって不便にしか感じないが。

184 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 01:12:23.86 ID:GNCelWnI.net
>>150
コインパーキング利用すれば駐車場もいらんもんね 

185 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 01:19:40.39 ID:2FdXSCua.net
>>150
無人の遠隔運転は実現難しいだろうね。
基本人が乗ってる前提だろうなぁ。

186 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 01:24:50.16 ID:+YJuIC4K.net
そういや上海は電動スクーターしか走ってなかったな。あいつらエンジン音なしで歩道疾走するからアタマおかしいと思ったけど。

187 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 01:52:46.66 ID:TCWsMYvr.net
>>186
単なるエネルギーの無駄遣いかつ騒音にすぎないエンジン音に馴れすぎたそのレスは
何か滑稽というかシュールやな

188 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 02:56:35.79 ID:GM0pZW8X.net
電動バイクに関しては完全に置いて行かれたよな
あんなので良かったのかと驚く

189 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 05:37:04.54 ID:J/EOahNW.net
>>173
そんなベンチャー潰しばかりやってる日本には未来はないってこと

190 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 06:24:48.28 ID:DyRP1aGZ.net
日本はベンチャーなんて負け組だからw
公務員か大企業に入れば勝ち組

191 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 06:41:49.49 ID:CPP2l+Fm.net
EV主流にしたら自動車を構成している工業部品が半分ぐらいになるんだっけ?、そうなったらメーカーの下請けやその下にある町工場は死滅するな
そうなったら工作機メーカーも道ずれ

192 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 06:47:02.69 ID:OggcfddO.net
>>191
資本主義において絶えずルールが変わるんだよ
今まで優位だったのが急に時代遅れるなることもある
あんだけ内部保留貯めまくったヨタがまた倒産する可能性も否定できないw

193 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 06:55:35.60 ID:fMyRH+ty.net
>>191
既得権益にしがみついていると全て失う

194 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 07:37:23.44 ID:0iHb9Xrx.net
>>1
日本だと何もできないし、できるようにしようともせずに補助金だけもらってウマウマする無能な理工系しかいないから。理研や三菱重などが代表例。

195 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 08:25:56.39 ID:GzbR9OpJ.net
>>191
部品の種類は半分に減っても金額や質量ベースだと増える。
EVは増えるけど30年後もHVを含めたガソリン車が主流だから、緩やかに別事業も併用すれば良いだけ。

196 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 09:04:39.17 ID:p/XjCl1l.net
国内市場をギリギリまで保護しようと政府が必死
海外製品の大量流入は日本を滅ぼすと思っているみたい

197 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 09:24:20.24 ID:jSkSOtZ1.net
>>195
それでもトランスミッションとかの下請けは大打撃だよねw
それに代わる仕事が見つかればいいけど

198 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 09:36:54.67 ID:+4NXUfVy.net
なんかテレビがブラウン管から液晶に代わったのとかケータイからスマホへ代わったのと同じことやってんな一

「日本が得意なブラウン管には液晶にはない利点と日本の強みがある、液晶には問題多くすぐには普及せず日本のブラウン管が主力のままになる」
→あっという間に液晶だらけ、日本は大きく出遅れ海外勢の製品だらけに

「日本が得意なケータイにはスマホにはない利点と日本の強みがある、スマホには問題多くすぐには普及せずケータイが主力のままになる」
→あっという間にスマホだらけ、日本は大きく出遅れ海外勢の製品だらけに

「日本が得意な内燃自動車にはEVにはない利点と日本の強みがある、EVには問題多くすぐには普及せず日本の内燃自動車が主力のままになる」
さてどうなることやら

199 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 09:47:17.61 ID:jPZMcanr.net
>>198
しゃーないだろいつかきた道やで

ダメリカに追いつけ追い越せで家電大手だったGEを撃沈したけど
今度はチョンが力つけてきたらいつの間にか世界では通用しなくなってたとな
ダメリカのモトローラやブラックベリーなんかもガラパゴスもいいところw
今までなんとか車でダメリカも日本も踏ん張れたけどEVはヤバイ

200 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 10:06:57.67 ID:JfXXms5M.net
>>199
問題は自動車は産業がでかすぎること。家電やその他のものと違い、EUもアメリカもまだ手放してない

だから日本はよく見てないとあかん
EUもアメリカも、産業維持のためにこの市場は絶対に手放さない

アメリカやEUより人件費の安い日本は、まだ戦いやすいんだから

201 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 10:15:12.31 ID:k/0IMlwr.net
>>198
車は命に関わるからねぇ

202 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 10:39:03.66 ID:G8YEsBGf.net
>>198
EVが誕生して早177年
いつになったらEVの本気が見られるのやら

203 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 10:43:49.75 ID:s9dTiH/Y.net
>>202
蒸気→電気→ガソリン

だからねーEVならむしろ原点回帰に近い

204 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 10:56:34.46 ID:OXMHahNg.net
中国人は航続距離短くても問題ないの?

205 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 10:59:14.36 ID:OXMHahNg.net
>>89
根回しする→わざと違う規格を作られる
テレビでも携帯でもやられてきたこと

206 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:01:10.77 ID:ebgzQP+l.net
世界最大のEV生産国はかなり前から中国だったよ
というか電動バイクが昔から中国では普及してるじゃん。その流れだよ。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:02:23.12 ID:JGcCmiaC.net
>>164
ドイツ車よりも中国車の方が足回りの技術って上なの?

208 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:02:39.45 ID:OZGmYWTZ.net
 
トヨタも動くよ

「EV事業、社長が直轄=開発加速へ陣頭指揮−トヨタ」

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016113000718&g=eco
トヨタ自動車は30日、電気自動車(EV)の事業化を加速するため12月に発足させる
「EV事業企画室」を豊田章男社長の直轄組織にすると発表した。

209 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:04:27.72 ID:ebgzQP+l.net
でもEVって結局は電池が進化するかどうかによるから
電池が進化してなおかつ安くなった頃を見計らって進出するのがベストなんだよね

210 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:07:28.11 ID:s9dTiH/Y.net
>>205
特許とられて金払っても欧米に倣ったほうがマシじゃねw
独自規格突っ込んでいいことないわw

211 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:08:45.42 ID:8GZ+j+RO.net
EV,蓄電池市場の世界シェアを国を揚げて取りに行ってる気運は天晴
日本の高度成長期の10倍規模で市場が形成されてるのも正直羨ましい

212 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:11:37.80 ID:ebgzQP+l.net
FCVは本当に無駄な回り道だったよな

213 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:13:32.38 ID:jrBabBoX.net
>>212
未来は誰にもわからん
グローバリゼーション()でトラック輸送が当たり前
貨物も電車もいらない子って言われてたのに
地球温暖化やー排ガス規制やーで脚光浴びてるしw

214 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:23:31.26 ID:ebgzQP+l.net
>>213
物流に関しては新たな革命期に現在入ってるよな
今までは「〜運輸」「〜ロジスティックス」という名前の新規運送会社がどんどん参入し
とにかく速く安く運ぶ競争ばかりをしてた。
でもそれって凄く効率が悪く不毛な戦いだとだんだん業界全体が気づいてきたんだよね。
高い運賃を貰って「速く」運ぶ荷物と激安の運賃を貰って「遅く」運ぶ荷物を分けた方がいいのではと
今さらながら言われ始めてる。そんなの世界では常識なのにw

215 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:39:31.40 ID:HS36Pv5B.net
狭い日本そんなに急いで何処へ行く

216 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:39:49.85 ID:ebgzQP+l.net
EVに関しては現在は中国の独壇場だけど引っ繰り返せる余地はあるよ。
中国のEVはタクシーだと半年しかもたないし、普通の使い方でも2〜3年でバッテリーがいかれる
その度に10万円近いバッテリーの交換をしてるわけだけど、日本製のバッテリーだと高いけど
もっと長持ちする。要するにバッテリーの質と値段で日本が圧倒すればシェアはひっくり返る。

217 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:44:59.26 ID:kgUyTT0u.net
>>207
トヨタ車と同様そんな技術より数だよ

218 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:52:36.41 ID:Vx8ywruC.net
>>215
ならば東京から大阪まで一般道でどうぞw

219 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:52:44.89 ID:ebgzQP+l.net
補助金なんてそもそもなくとも中国ではEVの方が圧倒的に安いんだよな
ガソリン車が100万円以上でEVが50万円以下。
別に環境のためなんかじゃなく、単に安いからEVに乗ってるだけ。
数年に一度、バッテリーを交換して10万円くらい取られるけど、それでもEVの方が安い。

220 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:58:52.23 ID:u970DPHq.net
チャンコロ製の安いスポーツ自転車買ったら
段差でフレームが折れて大けがしたとかやってたからなw
PCやらスマホとちゃーてEVは命にかかわるし
サムチョンのスマホは爆発したしw

221 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:05:11.06 ID:ebgzQP+l.net
セブンイレブンが配達用に使ってる1人乗りのホニャララビークルとかいう自動車は全部EVなんだよな
まずは小さい車やバイクからEVは普及していくはずだよ。
バッテリーが長持ちするし中国で電動バイクは既にかなりの実績があるから日本でも容易に普及する。

222 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:13:10.96 ID:HS36Pv5B.net
屋根なしがいいと思う
コストも含めて考えて

3輪にして電動アシスト自転車に毛が生えた程度で十分
速度も自転車並みにしてメット不要にして

223 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:13:51.69 ID:HS36Pv5B.net
あと免許不要で

224 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:16:03.57 ID:ebgzQP+l.net
今ググったら、セブンイレブンの配達用の自動車はトヨタのコムス(89万円)という車らしい
政府の購入補助金もあるので実際はそれより全然安い。
燃料費は自宅のコンセントで6時間充電で一回150円だってさ(走行距離50キロ)。
http://coms.toyotabody.jp/mechanism/#melit

老人が近所へ買い物するための車ならこのEVで十分すぎる。

225 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:16:42.11 ID:JGcCmiaC.net
>>217
普通の中国車って中国以外じゃ全然売れてないよね。
技術より数が大事なら今頃韓国車のシェアを全部奪ってそうだけど
なんで全然売れてないの?

226 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:17:21.33 ID:HS36Pv5B.net
>>224
それに自動運転をプラスすれば完成だな

227 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:19:23.95 ID:HS36Pv5B.net
>>225
パチモノスマホとかも中国国内で作られ中国国内で大量流通してるのと同じことじゃね?

228 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:22:40.46 ID:JfXXms5M.net
>>225
補助金漬けだからな、中国政府が借金して作ってる疑似市場だもん

チャレンジだろう
日本もOSや自動運転、航空宇宙やロボットでおんなじことやらにゃならんよ

229 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:34:11.33 ID:d6GyX94e.net
>>228
アンチFCVは補助金の無駄遣いというが、中国EVも大量の補助金でガソリン車より安いだけなんだよな。

230 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:40:30.77 ID:afL8rbM4.net
あちこちで大爆発でEV禁止と

231 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:43:29.34 ID:g+PKkvN/.net
日本だと軽自動車がライバルだな

232 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 12:48:26.91 ID:JfXXms5M.net
>>229
ただこのベンチャーのやり方は参考にせにゃならん

日本のIT 、航空宇宙やロボット、軍事などまだ何もない産業はこうやって市場をこじ開けていかなきゃならん

あと都市構造だわ
上海、広州、深センなど、都市部に天下り官僚やNHKNTT東電みたいな安定産業がない都市のほうが、エリートがベンチャーを目指してる
中国人なんて、日本人より保守的で貯蓄好きでベンチャーに向いてないのに

都内の構造改革が必要だよ
東京に政治官僚、手数料産業がいらない

233 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 13:05:58.79 ID:B+OUyXEF.net
トヨタネットワーク分科会の必死のEV叩きの効果だな
自爆もいいところ
トヨタネットワーク分科会は次の仕事探しとけ

234 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 13:06:46.08 ID:0keQNASS.net
バイクも電動やし、エンジン嫌いなんやろ

235 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 13:14:22.06 ID:P2V1gEaH.net
脱ガリリン車の流れが止まらないとなると
日本は自動車産業界で食ってる方が多い

部品数とか違うのに
新しい産業がどんどん産まれないと
本当にまずいこといなる

格差社会とか言うが
こんなものではすまない阿鼻叫喚になる

これがわずか数年後のことだらな

236 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 13:14:32.53 ID:OZGmYWTZ.net
>>234
支那はエンジンが設計できない。

237 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 13:47:08.20 ID:aEkNzeTf.net
>>14
スマホと車同列に扱うの頭おかしいわ
同列に扱えるもんならとっくにシェア食いつくされてトヨタもホンダも家電メーカーみたいになってるっての

238 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 13:50:51.47 ID:7t4bx/JR.net
エンジン嫌いって言うか排気ガスの問題だな
全部EVにしてしまえば排気ガスによる大気汚染問題は
解決だからな。

日本は政府が有害なのでどんどん負ける

239 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:04:47.54 ID:gwkXaHBS.net
車より石炭の方の害だろ?

240 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:12:57.89 ID:WNv3/ET5.net
>>237
自動車が自動化・電動化されたら、トヨタ・ホンダのような既存自動車会社は
スマホの端末メーカーと同じ運命を辿るよ。

だから、嫌々ながらも自動化・電動化を図っているわけで。

241 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:19:36.95 ID:mc2ONQKd.net
>>237
頭オカシイって言うか無知なんだろうね
テスラやグーグルやアップルが自動車メーカーから
技術者を引き抜きまくってるとか知らないんだろうね。
アップルは無理を悟ったのか撤退気味だけど

242 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:24:03.71 ID:xDJVlfNO.net
>>238
そんな日本の政府って負けてるか?
どう贔屓目に見ても今のリチウムイオン電池じゃエネルギー密度が低過ぎて
自動車での本格的な運用には難があるし、モーターも開発途上だから
バイク程度なら良いけど自動車やバスに使うには発熱の問題も伴う。

レアメタル使い放題の中国が資源と数に物言わせてEV大国に突き進む姿は
一見時代の最先端に見えるし、ダンピング価格で電池を売りまくってる韓国や
それを前提にしたEV戦略を打ち立てる欧米に日本は見劣りするけれども、
実際に正極材料の改良によるエネルギー密度の向上だとか全固体電池の
開発や実用化がどれだけ進んでるかって評価だと相変わらず日本は
トップクラスな訳で、持続可能性って意味ではむしろ日本の選択の方が
正しいようにも見受けられるのだけれども。

243 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:30:28.69 ID:Bf1/gN0C.net
>>240
>自動車が自動化・電動化されたら、トヨタ・ホンダのような既存自動車会社は
そう言う側面もあるけど。
自動運転などは、チョチョイとプログラマーがソフト書けばでは済まないからね。
かなりの路上試験が必要だからね。資本が無いとスタートアップもできない。
15-20年保守サービスするとか、新入メーカーがどこまで全世界で商売できるか。

日米欧の大都市近郊の自宅・車庫持ち階層には、EVの普及は早いだろうね。
でも、欧米の大都市中産階級は車が有っても、アパート前に路上駐車が多いんだよね。
どうするんだろう。

244 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:34:15.79 ID:Bf1/gN0C.net
>>242
>どう贔屓目に見ても今のリチウムイオン電池じゃエネルギー密度が低過ぎて
今後5年で3倍ぐらいの密度向上は有りそうだよ。
テスラのフル充電500kmが1500kmになる。
同時に値段はかなり下がるだろう。それでもまだ高いけどね。
電池の寿命は、充放電回数が1万回にでもなれば、
廃車して次ぎの車で、同じ電池が載せ替えて使えるだろう。

電池が廃車時に下取りして貰える。

245 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:42:22.28 ID:A7aufcaD.net
>>238
その電力の発電のため石炭ドンドン燃やしてPM2.5激増させてるんだが

246 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:45:39.56 ID:aIl9Wkg3.net
>>242
> バイク程度なら良いけど自動車やバスに使うには発熱の問題も伴う。

だからバイク程度にすればいい
多くの用途はバイク程度で十分だろ

バイク程度の能力で三輪トラックにすれば足りる

247 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:51:10.69 ID:xDJVlfNO.net
>>244
信越化学がエンジニアリングサンプル出してる奴なんかは2倍の
容量になってるしね。
ただ、GSユアサのシリコン-硫黄だと3倍だけどエンジニアリングサンプルの
出荷予定が2020年だから、あと5年で3倍はちょっと厳しい気もする。

248 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:56:08.51 ID:ocKWklkc.net
バッテリ容量を倍増させるより
車体重量を半減させる方が手っ取り早い

249 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 15:00:03.91 ID:xDJVlfNO.net
>>246
「だからバイク程度にすればいい」って、>>238の言う「全部EV」の全部って
バイク程度って意味だったの?
個人的には本格EVよりもトヨタのi-ROADみたいなのの普及を望んでは
いるけれども、中国にEVで負けるかどうかって皆が危惧しているのは
今現在PHEVが担ってる辺りの四輪じゃないのかな?

250 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 15:00:07.34 ID:WNv3/ET5.net
>>243
だから、グーグルが自動運転に参入して成果を収めているじゃん。

これ、スマホの自動運転バージョン。

251 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 15:01:38.63 ID:WNv3/ET5.net
>>246
日本で3輪トラックが廃れたのは、走行時の安定性に問題があって
転倒事故が相次いだから。

252 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 15:03:21.07 ID:xDJVlfNO.net
>>248
例えばスバルのインプレッサとか1.4t近くあるけれどもホワイトボディだけなら
270kgしかない訳で、構造体をアルミやカーボンにして得られる軽量化よりも
内外装で太る分の割合の方が大きいんだよね。
そういった「贅沢」を切り詰めつつ商品価値を保つことが困難なのはタタが
ナノで既に実証してしまったように思えるけど、どうだろうか。

253 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 15:10:50.47 ID:gY/ONRz7.net
>>252
こういう車体でいいんじゃない?

http://www.asahi.com/car/gallery/110930italy/images/20.jpg
http://freewheel-jp.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/012.jpg

254 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 17:08:13.68 ID:pfNcJTI5.net
現在の日本は軽自動車が主流、同程度の物がとにかく安く維持できるなら多少の不便は不問になる程の
経済状況ですよ、トヨタが出すなら安全保障面含めて買い物送迎用途で売れるでしょう。
そもそも強制ではないから生活スタイルで使い分けて、ガソリン好きな奴はそのまま乗れよってだけ。

255 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 17:55:03.98 ID:WNv3/ET5.net
>>235
その為のインフラ輸出なんだが。
安倍政権は英国を足掛かりに鉄道輸出をやっている。
MRJもその一環。航空機の部品点数は、自動車の3〜5倍い。
自動車よりも産業の裾野はもっと大きい。

256 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 18:40:41.76 ID:UFVmzjXa.net
500万箇所も充電ステーションを作る予定らしいな

257 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 18:51:40.67 ID:ebgzQP+l.net
充電ステーションじゃなくて自宅のコンセントで大丈夫らしいよ
http://coms.toyotabody.jp/mechanism/#melit

258 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 18:56:29.04 ID:fWwCC6Vy.net
日本の場合、充電器を置けないのが問題なんだよな。
マンションみたいな集合住宅の場合、住民のほとんどの合意をとらないと置けないし、
複数台置こうとすると、今度は高い設備が必要になり、電気管理主任を選任する必要がある。
法律がEV向けに出来てないんだよな。

259 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:04:24.12 ID:OZGmYWTZ.net
>>258
付いてるがな、増えてるがな、お前が知らんだけ。

260 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:07:37.47 ID:+4NXUfVy.net
ガソリンスタンドと違って充電スタンドだとあっという間に増えそう

261 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:08:57.60 ID:XJ/3gEf9.net
>>21
巨額の補助金出してる中国ですら大して売れてないのに日本で売れるわけなかろ

262 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:09:08.61 ID:ebgzQP+l.net
というか高速充電スタンド数でも既に日本ではガソリンスタンド数を超えてるから。

263 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:09:30.44 ID:Wcmxw7DM.net
EVを本気で浸透させようと思ったら、ユーザー自身がクルマに対する常識を変えなきゃいけないだろうね。

バッテリーの容量を2倍にするなら、充電時間も倍にするか、充電時の電力を倍にしなければならない。

ガソリン車並の航続距離のバッテリーを数分で充電できるスタンドを作るには、大工場並の電力設備が必要になるだろう。

当然そんなことは無理なので、クルマを使う予定があるなら前もって充電しておくように心がけるのが常識、という世の中にならないと、EVは使い物にならないよ。

264 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:10:04.70 ID:ebgzQP+l.net
ちなみに水素スタンドは建設費が約3〜5億円
ガソリンスタンドは約1億円
充電スタンドは約300万円とされている。

265 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:14:00.55 ID:ebgzQP+l.net
今後は発展途上国ではガソリン車よりEV車がデフォになるよ
理由はガソリンスタンド設備には金がかかりすぎるから。
EVはトヨタ車コムスであれば一般家庭のコンセント充電なので
そもそも充電スタンドが必要無いし。

266 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:14:50.28 ID:+4NXUfVy.net
電動アシスト自転車の10倍くらいのパワーや電池でいいんだよ

267 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:20:03.82 ID:OZGmYWTZ.net
>>264
水素ステーションが3〜5億円の訳がないよ。
ステーションの水素ユニットが2億5,000万円以上かかるのに土地・運搬・工場・建物まで必要
75%は税金で補助しているのが日本の現状

268 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:30:51.35 ID:ebgzQP+l.net
世界では電線すらない地域が多いわけで
ソーラーパネルや風車から直接EVに充電するのがデフォになる。

269 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:35:58.82 ID:xDJVlfNO.net
>>268
ソーラーパネルや風力だと発電量が安定しないから、余剰電力で
水素を作っておいて不足時はFCスタックで発電するという未来も
有り得るな。
そうなるとトヨタやホンダの取り組みも無駄じゃなくなりそう。

270 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:37:42.68 ID:gIK2jG5q.net
>>269
余剰電力でEV充電した方が手取り早いだろ

271 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:38:52.24 ID:d6GyX94e.net
>>265
発展途上国でもガソリン車くらい走っとるがな。
お前はガソリン車を買えないからEV欲しいだけだろうけど、EVは車体価格が高いから結局損するだけ。
電動自転車で我慢しとけ。

272 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:38:55.40 ID:UFVmzjXa.net
>>258
たしかに

273 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:40:13.32 ID:ebgzQP+l.net
>>269
うん。発展途上国ではそれはありえないけどな。
単に古い電池(リチウム電池や鉛蓄電池やマンガン電池を並列で並べて)を充電するだけ
ドイツ、日本、アメリカのような先進国では水素化する可能性もゼロ%ではいけど
アルミニウム製錬やマグネシウム電池の製錬にその電力を使うだろうな。

274 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:42:17.94 ID:ebgzQP+l.net
>>271
バングラディッシュという日本より人口の多い国があるけどガソリン車が走ってないんだわ。
国土の東側では天然ガスが出るのでほとんど天然ガス車しか走ってない。
国土の西側では天然ガスが出ないのでEVしか走ってない。
綺麗に国土が二つに割れてる。
ガソリンはバングラディッシュでは超高級品なのでクルマを動かすのに使うなんて発想が無い。

275 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:45:58.39 ID:ebgzQP+l.net
ちなみにブラジルでもガソリンは贅沢品なので
国産(ブラジルは自国で自動車生産をしてる)のエタノール車がデフォ
有り余るサトウキビガスから大量のエタノールを製造してる。

276 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:46:34.30 ID:hlSy807+.net
充電に30分かかるのがダメ
30分駐車するってことだから
ガソリンだど5分として一日300台さばけるのに
EVはたった48台しかさばけない
これじゃ高い充電料金とらないと商売にばらないので普及は無理

277 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1477546531/:2016/12/02(金) 19:48:55.97 ID:qRoZ91Af.net
 
「固い → 柔らかい」
というように、下ってくるんですよね。

だから、
「半導体 → 電池 → 人工知能」
というように成果がでる。

これは、
「物理学 → 化学 → 生物学」
という順番でもあり、
「固いものから柔らかいものへ」という流れ。


電池の方が半導体よりは化学寄りなので、(物理というより)
遅れるし、伸びは鈍いものの、それでも、
半導体の次にくる集積化の流れになりますね。

278 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:49:19.64 ID:xDJVlfNO.net
>>262
>というか高速充電スタンド数でも既に日本ではガソリンスタンド数を超えてるから。

ごめん、ちょっと調べた感じだと日本における急速充電器設置箇所数は
2016年10月11日時点で6,958箇所なんだけど、
http://www.chademo.com/wp/japan/
日本におけるガソリンスタンド数は平成27年度末で32,333箇所なんだよね。
http://www.meti.go.jp/press/2016/07/20160712003/20160712003.html

普通充電スタンドの13,837箇所
http://ev.gogo.gs/
を加えてもガソリンスタンドの方が多いんだけど、自分の引用してるデータが
間違ってるんだろうか?

しかし、EVの方が航続距離が短いしのと、ガソリンスタンドだと一個所で
2〜8台ぐらいは同時に給油出来るし回転率も高い訳だから、充電スタンド数が
ガソリンスタンド数を上回ったところで利便性も上回るとは一概に言えないのが
難しいよね。

279 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:49:22.04 ID:ebgzQP+l.net
>>276
だから日本中のセブンイレブンとイトーヨーカドーが採用してるトヨタのコムスは
充電時間が6時間なんだわ。
それだけ時間がかかっても全く支障が出てないんだよ。
一日の走行距離が50キロ以内なら夜に充電しとけば良いだけだから。

280 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:52:12.39 ID:ebgzQP+l.net
>>278
わりー。俺が見たのは海外の反応から。
外国人が日本の充電スタンド数がガソリンスタンド数を超えたのを見てスッゲーと驚いてるニュースから。
現実はどうだか分からない。
でも俺の住んでる神奈川では比較にならないほど充電スタンド数の方が多いという実感がある。
どこのスーパーマーケットに行こうがコンビニに行こうがガソリンスタンドにすら充電スタンドがあるし。
役所にも充電スタンドはちゃんとある。

281 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:53:15.00 ID:xDJVlfNO.net
>>270
常にEVが繋がってる訳じゃないから、難しくない?

>>273
やっぱり有り得ないか(涙)
日本政府は水素社会の到来に賭けてるけど、なかなか難しいよね。


つか、水素自動車の開発過程で日本メーカーは燃料改質技術が
飛躍的に向上したとも言われてる訳で、この技術が市販車に搭載
されたら場合によってEVの普及にブレーキが掛ったりしないかな?
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/198610/041200095/

282 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:53:39.44 ID:+4NXUfVy.net
>>276
ほとんどの車は走ってる時間より停止してる時間の方が長い

283 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:54:25.93 ID:2wI0WdNq.net
中国のAV市場は日本製が席巻しています

284 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:55:33.24 ID:ebgzQP+l.net
中国や東南アジアがそうだったように
EVはまずバイクから先に普及するはずだよ。
バイク→三輪車→軽自動車→一般乗用車→バス、トラックという順番に普及するのは間違いない。

285 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 19:59:57.84 ID:gIK2jG5q.net
>>281
>>270
>常にEVが繋がってる訳じゃないから、難しくない?
平均的には必ず一定数のEVが充電してる
供給側と需要側の不安定さを吸収するのがスマートグリッドなんでしょ。
テスラが売り出すという、家庭用の蓄電装置なら常時繋がってるし

286 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:13:29.33 ID:2FdXSCua.net
将来的に全部電気になるのかも知れんし、そうなったらそうで乗り換えるだけ。
ただ、少なくともまだ未成熟なんだから、成熟するまでは様子見でいいや。

287 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:13:35.16 ID:FALBYM/s.net
バッテリーの処分はどうしてるのかな
穴を掘って埋めてそうだけどw

288 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:14:58.43 ID:n5zo+i6n.net
バッテリー爆発こわわ

289 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:15:21.38 ID:gIK2jG5q.net
>>287
コバルトやニッケルは捨てるには勿体ないだろ

290 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:19:41.11 ID:UFVmzjXa.net
>>276
ガソリンスタンドみたいな広大なスペースいらないだろ

291 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:22:20.46 ID:lAZEUEOz.net
【韓国】 韓国製よりも安くて良い中国製に韓国輸出企業が悲鳴
韓国主力輸出産業に元安直撃、中小企業は崖っぷち --2015/06/07
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433640684/

スマホは中国製にボロ負け
自動車も中国製にボロ負け
液晶も中国製にボロ負け

いつも中国自慢をしているシナの飼い犬、在日がホルホル状態wwww

292 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:22:38.14 ID:5369Z/ym.net
公務員がセコいから

293 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:22:52.74 ID:ebgzQP+l.net
現状で一日50キロ以上乗らない人はEVで十分なんだよね。
自宅のコンセントで充電すればいいわけだし。

294 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:23:07.42 ID:gIK2jG5q.net
>>276
基本寝てる間に自宅で充電だから外でそんなに充電する必要ないんじゃね

295 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:25:10.98 ID:ebgzQP+l.net
でも田舎に行くと充電スタンドってまだ普及してないのかな
最近、温泉めぐりで山梨県と長野県を巡ったけど一度も充電スタンドを見かけなかったし
まだ地方へ遠乗りする際にEV車乗るのは怖い感じがする。

296 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:25:40.70 ID:UFVmzjXa.net
コインパーキングが、プラス数百万円の投資で
充電ステーションになる

297 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:28:13.85 ID:oIYijz6V.net
充電で自宅を燃やすEVなんて誰が乗るかよ、クズEV

298 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:34:25.51 ID:7ttSTspv.net
日本はエンジン利権が大き過ぎるからな。
そこらへんの町工場がひたすら作ってるよくわからない金具なんかが、ことごとくエンジンなりトランスミッションのパーツだったりする。
エンジン車がなくなれば食い扶持に困るオッサンは大勢いる。
だからEVと聞くだけでも条件反射で叩くレスばかり。
まあ、この押し寄せる潮流の中に流されて消えていくことだろう。

299 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:48:56.14 ID:ebgzQP+l.net
全国の道の駅に充電スタンドを義務付けてくれればEVは加速的に普及するぞ

300 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1477546531/:2016/12/02(金) 20:49:26.25 ID:qRoZ91Af.net
>>298

>日本はエンジン利権が大き過ぎるからな。
>そこらへんの町工場がひたすら作ってるよくわからない金具なんかが、
>ことごとくエンジンなりトランスミッションのパーツだったりする。
>エンジン車がなくなれば食い扶持に困るオッサンは大勢いる。

トヨタ本体を含め、かなりの部分、
「政治問題」でもあるわけですね。

しかし、「大勢は決した」と。

不利なものを押し付けることはできないですよ。

301 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:25:49.33 ID:a5FqV7Nh.net
EVも廃車が溜まるとバッテリ付いたままとかありそうで怖い
危なくて近寄れない

302 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:47:24.48 ID:oIYijz6V.net
サムチョンの携帯が爆発するんだからEVなんか大爆発だろ、EV房はバカじゃねーの

303 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:27:49.96 ID:Cp1c23lr.net
>>294
遠出しない人はEVで良いね、通勤とか買い物に使うセカンドカー向け。
決して主流にはならないけど、一定数の需要はある。

304 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 23:06:33.34 ID:A63Xkypx.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html

305 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 23:18:22.67 ID:SF34Qj7g.net
トヨタは海外は米中頼りだからな
トヨタ詰んだろコレ

306 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 23:54:16.81 ID:LCYKTofm.net
>>305
売上的には日米東南アジアだろう
別にトヨタはEV技術持ってないわけでもないし

307 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 00:15:01.13 ID:mHBD5kER.net
>>305
無知なヒキニートなのか、見え見えの嘘をつく工作員か
トヨタは主要日本車メーカーの中で、というか世界の主要メーカーの中でも
もっとも中国依存が低いメーカーのひとつなんですけど

ちなみにホンダ、日産、マツダなどは
日本国内よりも中国の方が販売台数が多いというw

308 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 00:22:54.74 ID:JMdJk4Pk.net
欧州方式の急速充電だと10分で充電できるみたいだな

309 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 02:51:57.86 ID:BreBLD7f.net
家庭用の電源で充電できるとしても
たとえば外の駐車場にコード接続したらバカがいたずらして切ったらヤバイ
完全に囲えるような駐車場ならいいけど青空駐車なら家庭用のコンセントから充電したくないなあ
あと自宅に駐車場があればいいが借りてる駐車場に電源あるの?って問題もあるよね?

310 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 03:02:30.35 ID:NkaP4mow.net
>>309
コインでパンチ傷の方が100倍心配だよ

311 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 03:23:41.68 ID:JC5FgYPl.net
>>310
昔フェラーリみたいな高価な車無理して買って
4畳半の風呂無しみたいな物件のアパートから常に駐車場を監視して
ジブンの車みてにやにやしてるとかいう奴がいたらしいなw
餌は当然カップラーメンとか

312 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 04:13:40.98 ID:yHxsgBfM.net
>>122
実際中国行くと、電動バイクがあっという間に
普及して、そこらじゅうを走り回ってるのを
嫌でも目にするわけで
そりゃ「これが四輪の世界にも起きたら」なんてことは
自然に思っちゃうわけですよ

313 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 04:31:56.10 ID:8B6Fol1c.net
>>305
中国ではEV売ってるぞ。
中国市場向けに、リーフより安くて航続距離100km程度しか走れないのが。
リーフは値段が高すぎて中国市場ではサッパリ売れてない。

314 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 05:20:46.53 ID:mHBD5kER.net
>>313
リーフも実走100kmくらいだぞ

315 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 05:33:36.62 ID:NGWuVAlQ.net
すでに電気バスだらけの中国。
オーストリアには中車製のスーパーキャパシタバス
BYDはアメリカでも現地法規に適合した電気バスを現地生産、
ロンドン電気バスもBYD製。
なら日本で水素バスはどうして普及しない?

316 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 05:54:49.78 ID:uiDa57A6.net
>>315
水素バスが高いのとたいして量産アテにできないから
作ってないw

317 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 06:16:27.72 ID:mHBD5kER.net
>>315
日本各地で天然ガスバスやハイブリッドディーゼルバスなどの
低公害車バスが運行してますがそれじゃご不満?
それともご存じ無かった?

318 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 06:17:33.72 ID:mHBD5kER.net
>>317
ハイブリッドクリーンディーゼルバスね

319 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 06:23:30.71 ID:5InzPcct.net
>>317
天然バスとかそういうはなしじゃなくて
水素バスは普及してねーの?って話しだろカスw
お前の知ったかなんてどーでもいい

320 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 06:36:46.08 ID:mHBD5kER.net
>>319
知ったかぶりねえ。うちの地元には低公害車の路線バスがうじゃうじゃ走ってるけどねえ
君は知らなかったみたいだけど

FCVがなぜ普及してないとかそりゃまだ始まったばかりだからねえ
現時点で積極的に低公害バスを導入している企業はFCVが実用的になれば
そっちに乗り換えるよ。

321 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 07:40:17.43 ID:evnyM307.net
水素を貯めるのに高圧タンクが必要で、日本は水素社会とかいって高圧タンクの安全基準変えてまで頑張っているけど、
世界中の国の安全基準を変えさせないと売れないようではミライ無いと思う。

水素スタンドとか、圧力が違う高圧ガスタンク間のの燃料の移動だから本質的に危険で難しい。

322 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 07:59:01.98 ID:aoIwlLnt.net
>>315
EVバス一台あたりに54万元も補助金が出るからだろ?

日本円で891万円か?

323 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 08:00:50.58 ID:s2wgtLVC.net
>>308
急速充電は不要
そんなのでコスト増やしたり電池に負荷与えて寿命縮めてもムダ

充電を急速にするよりも
充電容量大きく・価格安く・寿命長くした方がいい

324 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 08:17:52.15 ID:aoIwlLnt.net
>>315
韓国マスコミの報道で
中国の(大型EV用)バッテリーの補助金申請が出来る業者から韓国メーカーが除外された
って記事があったんだが
その中で「中国本土や香港ではEVバスの事故が多発してる」ために
業者の基準が引き上げられた、同時に何故か韓国メーカーが完全に排除された
韓国メーカーの電池が爆発したわけではないのに酷い処分だ、とか書いてあったな

バスEV用のバッテリーは完成品ばかりでなく、電池製造の段階からすでに補助金が投入されてる
つか、韓国マスコミの中国の(バッテリーが原因の)「EVバス事故多発」ってのは笑ったわw

325 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 09:01:12.51 ID:h8uvpyj8.net
>>312
>実際中国行くと、電動バイクがあっという間に
>普及

それは独裁国家だから可能なんだよ
北京とか大都市では内燃機関の2輪が禁止されたからw

326 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 09:06:32.60 ID:aHCdMiP6.net
>>325
石原「わしも東京にディーゼル規制したで」

327 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 09:09:32.50 ID:91rqtItB.net
>>324
中国は自国のEV産業促進ってわかりやすい政策だよな。
理不尽な政策でも堂々と通せるのが独裁国家の強みだが、こんなやり方でまともなEVは作れないよね。

328 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 09:25:34.52 ID:VKMniAYo.net
まあ見切り発車的でもEV、FCV普及に向けて整備は必要だな。
利権利権言うけど、いつまでも化石燃料に頼ってるわけにいかん、CO2排出など東日本大震災以降、日本はワーストに近いだろ。
太陽光など不安定な電気で水素なり充電池なりで蓄エネをして、原発でベース電源、蓄エネでピークを賄う。
ガラパゴスとなろうと、化石燃料依存から脱出してしまう事が大切。

329 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 09:27:20.05 ID:VKMniAYo.net
ついでにスクーターは全部EV化して欲しいね、燃料系は販売禁止。
朝っぱらから新聞、昼は郵便とうるさいんだよ、ストップアンドゴーで常に騒音出しまくり。

330 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 11:39:14.36 ID:kIBiqFMQ.net
>>327
日本は目先のことばかり考えるけど

中国はいつもやり方は多少乱暴だけど
あそこは国が大きすぎて世界、地球への影響が大きいので

長期的展望に立って、率先して優先して
押さえないといけないところは他国より先駆けてしっかり押さえてる
責任感があっていい

人口抑制とか温室効果ガス削減とか
もし達成できないと、他の何を達成できても
人類の長期的未来にとってまずいので

331 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 12:32:00.31 ID:PamBvel1.net
日本の問題は警察のつまらん規制
電動チャリだって、世界では仕組みが簡単、値段の安い
フル電動チャリが席巻しているなか
複雑で高い電動アシストチャリにリソースを注いでいて
世界からどんどん取り残されて行くだけなのに(´・ω・`)

332 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 13:29:33.38 ID:FPCYumvD.net
>>329
音は逆に必要じゃないか。
うるさいから気がつく。

333 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 13:44:10.09 ID:m4tWXBNW.net
>>332
逆だろ
そうやって騒音を撒き散らすから周囲が騒音だらけになって気付かない

334 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 13:46:16.22 ID:FjimpRJx.net
たくさんの人がみんなが静かに話していれば互いによく聞こえるが
たくさんの人がみんなで大声で怒鳴り合ってたら何を言ってるかわからなくなる

335 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:13:17.73 ID:ltl8ebRn.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html

336 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:23:09.39 ID:vFtUzoZD.net
日本はトヨタあるでEV普及しないんじゃないか

337 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:32:04.76 ID:T5cKJaEf.net
>>336
>日本はトヨタあるでEV普及しないんじゃないか
数年前のEVは商品性に問題があっただけ。行政はプッシュしていた。
トヨタはPHEVに移行して、その先でEVだろうね。
戸建て持ち家や、新築分譲マンションに、充電設備が普及が始まればその先は早いかも。

ガソリン・ディーゼルエンジンの自動車は、全世界でみると今の1/3ぐらいにしないと
文明が持たないよ。

338 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:44:27.82 ID:0/qK2QMU.net
>>336
中国でも巨額補助金出しても普及には程遠いんだが

339 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:58:16.41 ID:pbQV50ZV.net
>>336
FCVもEVなんだけど

>>337
>商品性に問題があっただけ
それはあるね。EV先行させたメーカーって、
貧弱なスペックのPCにVISTAを搭載して売って失敗したのと似てる。
まあEVの商品性はいまだに問題だらけだけど。トヨタは本当にそつが無い。

340 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 15:17:59.39 ID:Sc/MGxOF.net
日本も見習え

中国企業の買収阻止=米大統領「安全保障上のリスク」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161203-00000048-jij-n_ame

341 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 23:10:26.78 ID:GiV0nBau.net
マツダは日本市場なんか捨てて
エクステンダーハイブリッドのパワーパックを売れよ

342 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 07:05:31.86 ID:KugS0WN8.net
電動フォーク

343 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 23:40:47.74 ID:bf1icdKH.net
>>36
経産省の顔立てて水素推してただけで、トヨタは昔っからEVが本命だよw
全固体電池の実用量産にめどが付いたからもう隠す必要がなくなってきてるだけ
ぶっちゃけ水素社会なんかメーカーの人間誰も本気にしてないよ、
天下り先作りたい役人が研究費くれるから「当たればラッキー」くらいの気持ちでいっちょかみしてるだけ
まあどれだけ研究が先行してようがEVになると参入障壁がなくなって厳しくなるのは事実なんだけどな
それ以上に水素社会とかいうコンセプトが非現実的すぎる

344 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 00:02:31.32 ID:I11ekxSw.net
フル電動自転車を原付認定するんではなくて
自転車認定すれば飛ぶように売れるだろうに
政府のクズどもがパナとヤ○ハから賄賂もらったんだろうな

345 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 00:14:24.89 ID:QmfPhZ+z.net
既得権で利益を確保してるエスタブリッシュメントが
この国をダメにしてる

346 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 04:17:08.39 ID:Ey9mwDP2.net
http://axrnews.nicovide.jp/pho/1204.html

347 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 09:22:59.69 ID:kBOK4UCc.net
500km走れる様になればな。

348 :名刺は切らしておりまして:2016/12/06(火) 08:18:52.00 ID:CGZ+BTZg.net
>>210
欧米は歩みが遅い。

349 :名刺は切らしておりまして:2016/12/08(木) 03:47:11.41 ID:+/jE26ms.net
電チャリはそもそもの原付規制が諸悪の根元
余計な規制取っ払ったら直ぐ普及する

EVは別に新しいものでも何でもない
電車だよバッテリー積んだ電車
直で給電すりゃいいの
自動運転と併せてインフラ総取っ替え
IoTとか高度GPSとか全部セットでやんなきゃダメ

350 :名刺は切らしておりまして:2016/12/08(木) 04:27:53.13 ID:5h9FnBRv.net
>>349
車だって元は蒸気の次が電気(電池)だからなw
電池の不便さからガソリンが主役に躍り出たらすっかり空気だったけど
原点回帰だよ

351 :名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 17:15:36.06 ID:JuJRRv/K.net
>>127
ttp://www.bs-j.co.jp/shinpodo/img/pic121m.jpg
日本のベンチャー企業といい日本の町工場といい将来に期待出来るな

総レス数 351
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★