2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】トヨタ・ミライで話題になった水素戦略はその後どうなっている?

1 :海江田三郎 ★:2016/11/27(日) 09:09:02.23 ID:CAP_USER.net
https://www.webcartop.jp/2016/11/56692

水素ステーションの高圧化対応など着実に進んでいる
2014年末にトヨタが量産燃料電池車「MIRAI」をデビューさせたとき、ほぼ2年に相当するバックオーダー
を抱えたというニュースがあったのは覚えているだろうか。2016年11月時点でも注文から納車まで1年以上がかかる状況なのは変わっていない。

まさに水素社会が到来するといったムードに自動車業界は包まれたかに思えた。
その後、2016年春にはホンダから「クラリティFUEL CELL」が登場、少なくとも市販燃料電池車はライバル比較できる状況になった

合わせてホンダは企業内での使用を前提とした「スマート水素ステーション」を発売
(岩谷産業との共同開発)。当初は充填圧力35MPaだったが、2016年秋には70MPaのスマート水素ステーションの実証実験を開始している。
充填圧力といえば、より多くの水素をタンクに充填できる82MPaの新規格水素ステーションも徐々に増えている。
もともとゼロ・エミッション車のなかでは航続距離に優位性を持つ燃料電池車だが、そのアドバンテージはますます増している。
話題になってはいないが、追い風は吹いている。
しかし、燃料電池車を推進、水素社会に注力しているイメージの強いトヨタが電気自動車も開発するという報道があるなど、
燃料電池車は期待されたほどではないといったイメージもあるようだ。その点についていえば、
トヨタはバス(日本)やトラック(北米)といったビジネス向けの分野でも燃料電池車の開発やリサーチを行なうなど
水素社会を見切ったわけではない。水素社会を本命と位置づけているのは変わっていないといえる。

自動車のエネルギーとして化石燃料が広く普及しているので、次世代のクリーンエネルギーは一択になるべきだと考えてしまいがちだが、
現在はエネルギー多様化の時代となっている。つまり、石炭、石油、電気、水素……様々なエネルギーが適材適所で使われていく時代であり、
その流れは自動車のようなモビリティにおいても避けられない。

水素についていえば、需要に合わせて発電することが難しい再生可能エネルギー(太陽光、風力など)が生み出した電気を保存しておく手段として、
保存性や可搬性において有利といわれている。つまり、再生可能エネルギーで発電して、
そのまま電気自動車に充電するのもよし、余った電気を水素に変換して溜めておき、必要に応じて燃料電池で利用するもよし、
といった使われ方が考えられている。WEB CARTOP

つまり、電気自動車と燃料電池車はセットでゼロ・エミッションとエネルギー多様化に対応するモビリティであり、どちらが主役になるかという
議論は、ある意味でナンセンスなのだ。

(文:山本晋也)

2 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:10:03.93 ID:+bMUP5ns.net
戦い続ける限り負けない

3 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:12:05.10 ID:sqcyDizx.net
高温ガス炉の熱分解による水素製造が有望

高速増殖炉と共に次世代炉として実証炉の建設を進めよ

4 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:13:45.66 ID:/jHn7me9.net
トランプ大統領にEV推進と日本への圧力を期待。
水素戦略を潰して欲しい。

5 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:15:02.47 ID:+hQH8e1G.net
結婚式の引き出物

6 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:16:53.82 ID:FdYgvP4e.net
トヨタ木乃伊

7 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:18:39.62 ID:OfqD7Y/Z.net
>>4
EVどころかガソリンカー回帰するんじゃねw

8 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:19:52.55 ID:xraEgp5t.net
>結婚式の引き出物

 蓮舫が受け取る結婚式のお車代レベルかも。ねぶた関係

9 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:20:12.10 ID:wPmTlFnZ.net
>>4
クソ重いバッテリー使い続ける?
近距離以外ありえんな。
1トンもバッテリー積んで、1000キロ走りました?
そんな車要らんわ

10 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:20:39.97 ID:abdP9McP.net
はいはい、電気自動車、電気自動車(EV:Electric Vehicle)wwwww

11 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:21:30.04 ID:nD6r11bd.net
重量や容量で電池は不利だし、燃料の主成分は水素
=燃料電池はガスなら何でもOKという考え方が出来る

12 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:24:25.12 ID:C6efxtKm.net
半万年眠らせるために塩漬け

13 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:27:43.68 ID:sNN/n5gD.net
数秒でチャージできるバッテリーが出来たそうだし、もう出番はないかな

14 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:28:09.96 ID:Hj7+/wpd.net
水素をそのままガソリン代わりにしたらええんとちゃうの
なんでわざわざ電気に変換すんねん

15 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:30:33.92 ID:Rl+qqErt.net
>>7 ノートe-Power「せやな」

16 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:33:18.72 ID:G8HU74yC.net
ホンダもなんか昔やってたな
マツダも昔水素ロータリーなんてものをやってたな

17 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:35:28.67 ID:nS3djZvJ.net
近所のガソリンスタンド跡地に水素ステーション出来たけど、誰得?

18 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:45:09.28 ID:PPonJi06.net
>>17
八王子?

19 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:52:23.36 ID:PAsfP7S7.net
>>13
EVを100km以上(できれば2〜300km程度)走らせる電気エネルギーを数秒で送り込む大電力施設を
いくらで作れるの?って話になる。
そのままだと施設までの送電系が大変だから、やや太いくらいの線で施設内キャパシタに貯め込ん
でおいて、容量が尽きたら次の車は数分またされることになるのかな?

20 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:53:50.60 ID:nD6r11bd.net
国策でがFCVに乗れば燃料代を今の1/3にします、と公表してるから
後十年でEVは寿命と容量と充電速度と価格を解決しないと勝てない

21 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:53:54.76 ID:wPmTlFnZ.net
>>13
EV車搭載のバッテリーを数秒でチャージって、
変電所レベルの電力設備要るぞw

22 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:56:17.59 ID:b2Dr5su0.net
あー 1年まちとか言ってたな。納品された人はどうなったんだろうw

23 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:57:02.77 ID:9uzCpXGx.net
アベノミクスと共に去りぬ

24 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 09:58:42.85 ID:Gkb09jL1.net
EVかFCVかは消費地の米中の思惑に左右されるので
日本の戦略は関係ないかな

今の所はFCVが負けそうな気配だな

25 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:00:18.74 ID:Y85X1rb9.net
>>14

エネルギー効率が全然違う。
ガソリン車などの内燃機関はロスの塊みたいなものです。

26 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:00:35.86 ID:zliW/WVA.net
>22  僕も知りたい。

27 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:01:23.53 ID:ApikQNqZ.net
過去にも鳴り物入りで消えていったガラパゴス規格や技術があったがこいつも仲間入りしそうな予感。
なにせミライを製造したトヨタですらラインナップ全く増やさないうえに
最近EV参入を表明しましたね。

28 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:02:09.48 ID:9EuPfOQE.net
価格は最大のサービスだから
いい技術でも割高なら商売で負けるかも
別に水素の競争力が高ければガラパゴスにはならんけど

29 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:04:42.79 ID:pthO6R6L.net
>>9
>1トンもバッテリー積んで

そんな重くねえよ低脳

30 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:06:04.74 ID:9UoDKCIV.net
>>20
国内だけ良くても海外で負けたらアウトだよ

31 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:06:11.63 ID:UdH6MVO3.net
もっと積載能力の大きい車にならんのかなー
ハリアーとかカローラワゴンみたいな感じに

32 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:10:01.33 ID:9LOSpKeU.net
後ろから水何リットルもぶちまけやがって。
後続車が迷惑するだろ。今すぐ走行禁止にしろ。
バイク乗りは、ミライの後ろに絶対にいくな。

33 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:10:53.25 ID:/yV52RcL.net
>>19
充電接点の接触と周りの絶縁考えただけで恐ろしくなる
レールガンとどっちが強い?

34 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:14:10.88 ID:2EOedJl2.net
一時期ガソリンから水素を取り出してって
回りくどい方式も考えられてた気が

35 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:14:12.11 ID:cFGfh38j.net
トンチンカンな期待値だけの精神論で税金無駄使い(ゼネコン・関係者だけウハウハ)、日本です

36 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:15:36.09 ID:Aro58m+/.net
>電気自動車と燃料電池車はセットでゼロ・エミッションとエネルギー多様化に対応するモビリティであり、
>どちらが主役になるかという議論は、ある意味でナンセンスなのだ

はい大嘘。
燃料電池車が圧倒的シェアを獲得しないと、水素ステーションの採算が取れない
新車開発にかかる莫大なコストも回収できない

37 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:20:09.56 ID:nD6r11bd.net
>>30
HV VS ディーゼルの時も同じ事言ってたけどね
今でも先進技術は他国が日本に追従するんだよ

38 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:27:04.49 ID:3Sy3/Ha+.net
トヨタによる国民に対する詐欺
なんでトヨタ車買う人間に200万も300万も税金をくれてやる必要がある
禿の太陽電池と同じようなもの

39 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:29:24.46 ID:4RXHMy1R.net
マブチモーター程度の大きさの原発を積んだ車の発売はまだかね?

40 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:33:28.66 ID:H5JRULoc.net
>>20
国策でEVも保護してるだろ。
EV vs FCVと思ってるのは馬鹿と、EVしか作れない三流企業だけ。
近距離はEV、遠距離はFCVと役割分担。

41 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:34:11.49 ID:vZWWdF3L.net
そんなことはないと分かっていても
水素カーは爆発
電気自動車は感電のイメージがあって心が落ち着かない

42 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:35:48.50 ID:G9CT4BLs.net
水素はそもそもエネルギーの備蓄が目的で
これは資源を持たない国にとってはさしせまった話
そこからオプションで出てきたのが燃料電池車
ただもう世界が電気自動車で固まってきてるので
燃料電池車は日の目を見ることはないかも

43 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:41:13.62 ID:Je9hQ5ec.net
日本だけガラパゴスだと一人負けなんだよなぁ

44 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:46:29.13 ID:ajNANeFO.net
戦車とか船舶とかには有用だろうけど
平時の自家用車とか電気でいいわな

45 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:46:47.72 ID:KjnRWzH6.net
>>41
それを言ったらガソリンだって引火爆発するんだがな
水素でも電気でも使い始めたら多分慣れると思うぞ

46 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:47:46.46 ID:v2PCNsOO.net
>>1
だから岩谷あたりと組んで、
カセットボンベ使用式のポータブル電源を販売、開発しろよ。
音が出ないというメリットがあるのだから(低騒音と言う意味で)
それなりに需要はあると思うのだけどな。

47 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:47:57.41 ID:dQ0w6H24.net
>>27
いや、燃料電池車は早すぎたのが原因
今でこそ当たり前になったiPodやウォークマンみたいな
音楽を持ち運ぶってのはウォークマンが出た当時は頭に浮かばなかった
音楽は家やライブ、コンサートで聞く物で
個人で外で聞くのはラジカセを持ち歩いてるやつくらいだった
だからソニーはウォークマンを持つとこんな生活に変わると
お客を教育する手法で売り出し成功した
日々の生活に音楽という付加価値を付けさせた

だが燃料電池車やEVはガソリンやディーゼルがあるのにわざわざ途中で
燃料が切れたらどうしたらいいかが分からない
また値段もまだ高いということで自分の家に
燃料電池車やEVが来たらこんな変化があるってのがない

将来的には必ず燃料電池車は来ると思うよ
水素+バッテリーのハイブリッドとかで
災害時でも電気起こせますみたいになると思う

48 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:49:04.66 ID:i0WjYxDA.net
どうせ車はシェアして買わんからどれでもいいよ
自動運転はよ

49 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:50:03.93 ID:gFqYsL2l.net
売れるか売れないか

50 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 10:50:12.73 ID:2vTbRIWZ.net
なんにしても次世代はEVになると思うよ

51 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:01:24.48 ID:6hz5msLH.net
水素は無理だろうな
欧米がまるでやる気ないもん

52 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:05:09.06 ID:FCoqFUQA.net
トヨタは未だに水素燃料電池車にしがみついてんの?

53 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:06:15.80 ID:GIZpYnd3.net
16年当時でも水素はエミッション赤字でだめ
しかもなぜ爆発物で貯留しなけりゃナラんのか

54 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:08:44.94 ID:H5JRULoc.net
>>51
ベンツ、BMWは発売予定だよ。
GMもホンダと提携して発売予定。

日本メーカーが先行してるのを、他国がやる気ないって勘違いしてない?

55 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:10:20.21 ID:jFi8Lwb7.net
>>46
ブタンのボンベと違って ガラス樹脂で固めた奴でないと駄目だからなー

56 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:10:41.80 ID:yT0wXmwA.net
ガソリン代の十分の一くらいのインパクトが無いとなんかな

57 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:14:32.17 ID:wPmTlFnZ.net
>>41
まぁでも、ガソリンもこぼれて路面に広がり一気に炎上するから危ない。
最近の樹脂タンクとか、火事になれば溶けて穴が開きガソリン一気に流れて
大炎上するし。

58 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:15:01.89 ID:PAsfP7S7.net
>>45
水素が単独で燃える(爆発する)と思ってる人たちって結構多いよね。
酸素と混合した場所でしか燃焼しないのに。
カセットボンベやプロパン(ついでに言えばガソリン)同様、タンク損傷はやばいと思うけど。

59 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:18:10.86 ID:6hz5msLH.net
>>56
ユーザー側からしたらコレだけど水素売る側からしたら売上げしょぼくて商売にならないよな

60 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:18:42.05 ID:Kjw9RBb5.net
過去の遺物になったらネーミングが寂しいなw

61 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:18:45.97 ID:Wle45WSx.net
ガラパゴスになりそう
ステーション高過ぎだし怖いし
ガラパゴスにもならなそう

62 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:23:23.54 ID:6S8CjZYQ.net
雪降る地域のド田舎だと電気自動車はちょっと雪が積もった小道で一時停止すると、
動かなくなる産廃車なんだよなーwwwディーラーは絶対にそのこと言わないしwwww

63 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:31:17.72 ID:BP2tKyBL.net
水素の燃料は軽いけど、タンクがすごい重いんだこれがw

64 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:38:31.48 ID:alWIxKf3.net
ミライは2個の水素タンク合計100kgくらいだな
充填されている水素は5kg
同距離走れるガソリン車のタンクと比べると重いけどEVのバッテリーは更に重い

65 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:41:35.21 ID:2Wk3/OJr.net
http://i.imgur.com/hGHLNJ9.jpg
http://i.imgur.com/zAQfMmv.jpg
http://i.imgur.com/E2FlD2N.jpg

66 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:47:05.35 ID:FCoqFUQA.net
>>64
トヨタMIRAIのニッケル水素電池の重量は何で省くの?FCスタックは?インバーターは?

67 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:50:27.38 ID:jFi8Lwb7.net
>>64
燃料電池とモーター直結では駄目で、バッファで大きな電池が必要なんだよね

68 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:53:22.52 ID:Owtkzzy5.net
>>17
補助金利用したインフラ屋の税金対策

69 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:53:35.60 ID:WB5Ja+8S.net
水素が家庭用燃料として使われもしないのに、自動車用だけで普及するかよw

70 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:55:30.11 ID:Owtkzzy5.net
>>64
バッテリーや補機類無しで動くのかー

71 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:09:04.59 ID:EHSok84Z.net
シンプルな方が、通常勝つからなあ
水素は博打だよね

72 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:09:53.85 ID:DC7QgR08.net
何で与太の車はダサいのか

73 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:20:00.99 ID:TUJHncCA.net
原発の副産物で水素作るんだろ。

74 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:21:47.25 ID:TUJHncCA.net
>>69
ガソリンって家庭用燃料なのか?
と、取り敢えず釣られてみる。(笑)

75 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:22:48.53 ID:TUJHncCA.net
>>63
そりゃ重くなるよな。
ガソリンよか危ないんだから。

76 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:24:07.96 ID:hHzdwPkA.net
他が電気自動車を出して売れてきたから、すぐ方向転換するだろ。
いつも他のメーカーが出したのをパクるだけだし。
パクって80点、パクって80点を繰り返すだけのお仕事で
独自性も魅力もないノンポリシーが乗る車しかない。

77 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:30:29.97 ID:TEVDqv4q.net
一方、アメリカではガソリンがぶ飲みのピックアップトラックがバカ売れであった。

78 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:34:05.43 ID:xnRm40S1.net
水素がどの程度使われるかにもよるが、質量が軽いので簡単に宇宙に放散するからなあ。
燃料漏れした時の資源の漏出(宇宙への漏出)など、気持ち悪さはある。
実際、量的にはさすがに問題ないだろうけど。

79 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:50:19.83 ID:4ZRCR3rj.net
水素なんて危険なもの積むなんて走る爆弾みたいなものだろ。
酒器の沙汰とは思えないわ。
いくら硬い燃料タンクを装備した所で想定を超える圧がかかれば外に漏れるし
火災が起きたら熱で引火して大爆発とか起きそうで怖過ぎ。
原油が枯渇するどころかまだまだ生産可能な状況ならわざわざ水素なんていらないわ。

80 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:55:46.54 ID:FCoqFUQA.net
>>73
その為にトヨタは「高温ガス炉」にカネ出してるしねぇ

81 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:56:03.51 ID:vp+SrthI.net
納車されても困る車w

82 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:59:36.53 ID:l2vhahan.net
新しいもの好きに訴えかける以外で、水素自動車のユーザーにとって
のメリットって何?
ハイブリッド車は頻繁にガソリン入れなくていいってメリットがあるよね。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:02:11.16 ID:BP2tKyBL.net
>>20

水素を工業原料としてガス屋で買った場合、
FCVに入れる水素の何倍もの値段で買っているから、
ミライに充填して横流しができるねw

あるいは需要家が自分ことでミライを買って充填してそれを抜いて安い水素(゚д゚)ウマー
ってこともできるな。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:08:22.52 ID:vhzLUq5N.net
>>83
小売より、業販向けの方が安い価格ってありえないから。(w

>>82
ユーザーのメリットなんて関係ない。

道路公団や道路族議員にとっては、ガソリン税に代わる財源が必要だけど、
電気自動車は自宅に設置したソーラーパネルから直接充電されたら、課税
できないから。

まずは課税・財源の維持ありき、理由は後付け。

85 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:09:57.95 ID:vhzLUq5N.net
>>84
訂正

× .... 小売より、業販向けの方が安い価格ってありえないから。(w
◎ .... 小売より、業販向けの方が高い価格ってありえないから。(w

86 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:12:35.14 ID:l2vhahan.net
>>84
お金出して車買うのはユーザーだからなぁ。補助金あると言っても。
加速ガーとか騒音ガーとかではまだ少し弱い気がするな。

87 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:16:07.43 ID:NQRR7urj.net
水素水で走れる水素自動車作りゃエエんじゃね

88 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:16:29.61 ID:BP2tKyBL.net
>>84

FCV用の水素は補助金で安くなっているからね、
知らないなら知らないって言えよw

89 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:41:42.37 ID:dMDhbah7.net
高速道路等の有料道路が 無料になる特典がなかったっけ?
全国駆け回る自営業者は 元取れる と思った記憶

90 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:53:39.36 ID:nD6r11bd.net
ぶっちゃけて言うと都市ガスでもプロパンでも走れるんだけどねぇ
商社が反発するけど最終的に目指してるのはエネルギーの自給自足

91 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:54:43.32 ID:QQlE1muS.net
ガソリンスタンドが経営難でどんどん潰れているのに水素スタンドなんて誰がやるんだよ

各自治体が水素スタンドを作るようなことでもしなきゃ水素自動車の普及なんて夢のまた夢

92 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:57:35.17 ID:PHeP+js2.net
>>13
毎年言ってるよな。
いつになったら量産化・実用化されるんだい?

93 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:58:02.61 ID:vhzLUq5N.net
>>88
アフォですか?

アポロ計画で大量に液体水素を使っていたアメリカでは、液体水素は同体積の
水よりも安いくらいなのだが?

94 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:05:44.55 ID:vhzLUq5N.net
化学反応を伴う電池を遣う限り、数秒で充電するなんてのはムリ。

それと急速充電ではわずかな配線の電気抵抗や接触抵抗を無視できない。

僅かな抵抗であっても大電流を流すと、電流に比例して電圧ドロップが発生
して充電ロスになるだけでなく、発熱して最悪の場合には発火する。

95 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:23:25.08 ID:fcVcvQyM.net
トヨタからしてミライをまともに量産してないくらいのやる気しかないわけで

96 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:35:06.93 ID:QQlE1muS.net
まともに量産したら水素スタンドがほとんどないから売れなくて在庫が積み上がるだけだから

97 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:38:24.39 ID:ZfsnJInH.net
水素が筋の悪い大馬鹿技術だということがかなり広まったからな

98 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:41:30.55 ID:gRfrmgg/.net
電気自動車になったらコモディティ化して
困るメーカー群がガラパゴってひねり出したのが水素
という印象

99 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:43:00.10 ID:fzyUxPkL.net
>>20
すでに多くが改良されてそうなってるし、充電も寝てる間にすれば問題ない、スマホが普及してるのと一緒でねw

100 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:44:03.07 ID:r0W48+UV.net
あれだけ国を挙げてヨイショしてたのにw

101 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:55:55.76 ID:FCoqFUQA.net
>>100
あなたの税金は水素燃料電池車で無駄に使われました。

102 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 14:57:58.67 ID:2XJZ28qb.net
日産のバイオエタノールFCVが正しい

103 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 15:07:27.25 ID:Kjw9RBb5.net
>>98
日本が先導して〜(キリッ
あ、色んな意味で察し

104 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 15:14:01.65 ID:ApikQNqZ.net
>>77
アメリカでは一般大衆ですらレジャー目的でキャンピングカーやボートを買うことが出来るので
牽引用にパワーと重量がある車が欲しいというだけの事だ。
ほんとうはセダン型が大好き

105 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 15:18:18.50 ID:jhY+1845.net
エネルギーの保存、輸送手段として電池を使うという事は、
電池の装置内部の重金属などの”化学変化”の形でエネルギーを蓄えるという事だ

それよりも、水素などの物質そのものの形でエネルギーを蓄え、運んだほうが
ずっと合理的だと思うんだが?
エネルギーを取り出す時にはガソリンのように燃やすのではなく、燃料電池を通して
出来た水は捨てるだけだし

106 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 15:41:21.17 ID:ZfsnJInH.net
エネルギーを蓄える物質としての水素の物理的性質は最悪

107 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:00:32.08 ID:gMQv79Vr.net
水素・燃料電池実証プロジェクト
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/jhfc/index.html
>気体ではタンクが大きすぎ、液体では温度管理が厳しすぎ、吸蔵合金では重すぎる
>…水素そのものを搭載するには、それぞれの方法で欠点があります。

108 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:03:47.50 ID:FCoqFUQA.net
>>105
水素の電気分解は現状55kWh/kgで理論値でも39kWh/kgが限界値、70MPaに圧縮するのに5kWh/kg
水素燃料電池車FCVのMIRAIは70MPaで4.3kgの水素のを充填できる。

60kWhが、1kgの水素を電気分解し冷却圧縮するエネルギー
60kWh/kg = 55kWh/kg(電気分解) + 5kWh/kg(冷却圧縮)

258kWhが、水素燃料電池車のMIRAIを70MPaで充填するのに必要なエネルギー
258kWh = 60kWh(1kgの水素の電力) × 4.3kg(70MPaのMIRAI水素量)


■ 258kWhで走行可能距離の比較 ■ (JCO8)

 650km トヨタ MIRAI 水素燃料電池車
2,451km 日産 リーフ 電気自動車

109 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:11:09.78 ID:fzyUxPkL.net
>>105
そう言うことを言うなら、炭化水素系の燃料や、アルコールなどの液体燃料を使う方法の方が遙かに優れてるのは
従来のガソリン車などで証明されてるわけだけどね。俺は将来候補としてはEV以外ではそういう燃料を
人工的に生成する方法が確立されるだろう、と思ってる。いずれにせよ水素そのまんまはない。

110 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:16:06.68 ID:gMQv79Vr.net
>>107 リンク訂正
水素・燃料電池実証プロジェクト
水素の貯蔵方法
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/column/story/07/index.html
>気体ではタンクが大きすぎ、液体では温度管理が厳しすぎ、吸蔵合金では重すぎる
>…水素そのものを搭載するには、それぞれの方法で欠点があります。
>そこで、水素そのものを搭載するのではなく、水素を作り出す原料の一つで、
>比較的扱いやすいメタノールを貯めて、随時水素に改質していこうというのが、
>「メタノール改質方式」です。

111 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:19:58.42 ID:O3C67qp9.net
ガソリン人気が復活してたとこにトランプで、完全に石油時代に戻ったよ

112 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:27:01.75 ID:fzyUxPkL.net
トランプは関係ない
基本は供給と価格が問題なのであって誰であろうが大して変わらんよ
ガソリンが安く大量に供給される内はいくら企業や政府が音頭をとろうがガソリン主体は変わらない

逆に言えば、現時点では考えにくいがもしEVその他の環境に配慮した車の燃料その他のコストを
企業努力によってガソリン車以下に出来れば何もしなくてもそっちが売れる、それだけのこと。

また、今後数十年たって化石燃料の価格が異常に高騰すれば現在の価格でも売れるだろう、
こっちはあまり考えたくはないがねw

113 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:40:26.56 ID:4MJ1c4hf.net
> 需要に合わせて発電することが難しい再生可能エネルギー(太陽光、風力など)が生み出した電気を保存しておく手段として、
> 保存性や可搬性において有利といわれている。
> つまり、再生可能エネルギーで発電して、そのまま電気自動車に充電するのもよし、余った電気を水素に変換して溜めておき、
> 必要に応じて燃料電池で利用するもよし、といった使われ方が考えられている。

エタノールのニュースが本当なら、この↑水素の使い方も、そっちに食われると思う

114 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:52:52.81 ID:I5UbsCm0.net
すでにインフラ系では燃料電池が主流になりつつあるのだが?

115 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:57:59.93 ID:qBTGrhBY.net
>>114

天然ガス車のタクシーみたいに産業用でしか残らないよ。
リフトとかで。
マス層向けに水素自動車の普及は実質不可能。
水素ステーションに投資するリスクを民間企業が取り切れていない。

116 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:06:04.21 ID:t3ls2TWK.net
オリンピック用に水素バス作る
日野じゃなくトヨタエンブレム

117 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:13:24.19 ID:eExSIzec.net
山本晋也監督のちょうちん記事かよ!

118 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:14:50.43 ID:8gAQC0o2.net
>>79
そうだよな、すくなくとも数千年はガソリン車の時代が続く
なにせ地球誕生以来5億年以上の繁栄した化石燃料がたまってるわけだ
海底を調べるごとに新しい油田が見つかってるからな
北極海の地下を調べたら千年分の油田が楽に見つかるだろう
FCVなんてナンセンス、日本でも給油所全部入れ替えられるわけない

119 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:21:39.46 ID:ZH4dveD3.net
スタンドは定期的な更新が必要だし
価格的に釣り合う段階になればその時水素に入れ換えるだけ
現時点でもスタンド大手が乗り気なのに普及しない理由がない

120 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:25:24.25 ID:8gAQC0o2.net
>>119
ガソリンと水素の違いを全く分かってねえのかよw
コストを考えろw

121 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:28:26.19 ID:cozAWz3G.net
当分はガソリン車に乗ってるから
その間に次よろしく

122 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:32:40.38 ID:cCmGJ/aH.net
水素は保存が難しいからね。しかも現状では石油精製時の副産物で
造るしかない。 水素以外のエネルギー貯蔵方法が欲しい。

123 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:35:11.27 ID:6Gqi9yih.net
アホか?

オワコンだよ。オワコン。

124 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:40:25.96 ID:QQlE1muS.net
何百か何千年後に化石燃料が尽きて水素社会になってトヨタの構想が先見の明があったけど早すぎたなと
評価される可能性はある
現状では全く浸透する見込みがない

125 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:44:27.77 ID:FCoqFUQA.net
>>122
石油精製時に水素が出ていたのは1980年代で1990年代には水素の排出は抑えられ
ガソリンの質が向上しました。

現在の技術では殆ど排出せずに石油精製が可能です。
石油精製で水素を作るのは「水素は国内で自給できる」や「化石燃料に頼らない」と矛盾します。

126 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:46:25.88 ID:wPmTlFnZ.net
>>108
それのバッテリー何トンだ?w
普通車の枠超えるんじゃないか?
満充電時間は??

127 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 17:54:40.07 ID:FCoqFUQA.net
>>126
24kWhのリーフを10回以上充電し228km(JC08)掛けた数値ですよ?
日産リーフはトヨタMIRAIの10倍以上は余裕で走ってますからねぇ。

リーフへの充電時間でしたら気にしないで下さいね。
水を分解するのに必要な時間を気にしませんから。

どうしても水素燃料電池車の3分充填に拘るのでしたら
電気自動車はバッテリー交換1分ですから
https://youtu.be/OHHvjsFm_88

128 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 18:00:45.10 ID:xb97RSZ9.net
これ進めればパリ協定の数値クリアできるのか?

129 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 18:05:12.65 ID:qBTGrhBY.net
>>119

業界大手が全然乗り気じゃないから予定の増え方してないんだが。w

130 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 18:20:18.42 ID:FxZ+ZKg3.net
カートップはミライを買って長期テストしてるが、
納車後の記事は2本しか見ていない。

2本目には、燃費良くない、水素ステーション少なく不便とあった。
これ以降は記事がない。たぶんトヨタが内容に文句付けたから、
「だったらもう書かね!」なんだと思う。

今回の記事は、トヨタから催促あったんじゃないの、こんな感じで:
「批判じゃない記事書いて下さいよ、広告ちょい増やすからね、ねっ」


そうでしょ? 山本晋也カントクさん

131 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 18:26:24.53 ID:TWvuDGQA.net
トヨタが脳タリンなんださ

水素使うんだったら水素発電所作って発電し
電気自動車走らしたほうが余程エコだろう

官邸もトヨタに金貰ってるのかな

132 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 18:40:26.24 ID:ZnS7WLS2.net
EVなりFCVなり、蓄電池や水素タンクというのは

そのクルマを長年使用して、材質が経年劣化した場合にも
本当に本当に危険はないのか?
またどちらのほうがより危険とか、そういうのはないのかね?

どっちも基本的に爆発するような危険物だろうし
長い歴史を通して、安全性が証明されているわけではないからな

133 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 18:45:13.80 ID:ZnS7WLS2.net
戦争とかテロとかも世界では起こってるけど

EVもFCVも、実験で軍事兵器でぶっ飛ばして引火爆発させて
どんな風に危険なのか調べてほしいな

134 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 18:45:23.94 ID:oQSjrEtV.net
クソダサデザインである以上普及などしない。

135 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 18:52:50.09 ID:FCoqFUQA.net
>>132
アメリカではない水素ステーションで爆発したりしてますけどね。

電気自動車って電池爆発なんて無くね?
どっかの国のスマホは爆発らしいけど

136 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 19:05:28.14 ID:YU1e5RXT.net
>>130
読みたいねぇ、その記事w

続報乗せてくれたらいいのにね>カートップ。

137 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 19:15:06.19 ID:ZnS7WLS2.net
>>135
まだクルマが新しいからだろ
中国メーカーのEVなら、新しくても高速道路を走行中に爆発炎上したとかは
聞いたことある気がするけど

近未来にクルマが全部EVとかFCVになった時に
都市部が渋滞してるときに、あるクルマが何らかの原因で突然爆発して

その衝撃波や炎が隣のクルマを巻き込んで、その隣のクルマも爆発炎上して
ってのが連鎖的に起きたりしないのか?ってのが言いたいんだよ

138 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 19:16:45.91 ID:fzyUxPkL.net
>>124
多分、水素以外の方法になってるよ、それが電気か液体燃料かはわからんが、水素はまずない

139 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 19:27:15.02 ID:FCoqFUQA.net
>>137
それなら、水素燃料電池車のMIRAIなんか絶対ダメじゃん。

開発主幹が水素の火炎放射器になるって言ってんだし

140 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 19:31:02.39 ID:alWIxKf3.net
今のところFCVは火災事故ゼロ神話を継続中だが韓国製もあるから油断できないな

141 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 19:46:47.26 ID:FxZ+ZKg3.net
>>136
「これじゃ使えない!」ミライの水素充填は平日の17時までという現実!
https://www.webcartop.jp/2015/07/11172

これ以降は長期テスト記事なし

142 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 20:05:09.10 ID:Prlf92Cz.net
水素社会がもうすぐそこまで来ているというのに
またずいぶんとずれた否定ばかりが並んでいるものだな

143 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 20:12:53.40 ID:6aGxVlYA.net
これインフラないと輸出できないじゃんどうすんの

144 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 20:17:23.64 ID:/98z2fLE.net
>>1
水素自動車は赤字覚悟でコツコツ普及させていくしかない
トヨタの威信を賭けてやってみろ!

145 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 20:38:09.92 ID:wPmTlFnZ.net
>>127
10回充電ww
交換1分?
市販されてから言ってくれ

146 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 20:44:07.96 ID:syftTtyd.net
>>108
そんな数字なんてどうでもいいんだよ。使い勝手が自分に合ってるか?

147 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 20:44:38.58 ID:dod45udv.net
【触媒科学】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1476953237/

同触媒は白金など高価なレアメタルを使っていないことから、産業用途で大規模に応用できる可能性がある。
研究チームは、その応用例として、太陽光発電や風力発電など出力の安定しない自然エネルギーの有効利用を挙げる。
これらの電力源から需要を上回る過剰な電力が供給されたとき、余剰電力をナノ触媒による電気化学反応に
利用すれば、余分な電気エネルギーをエタノールなどの化学燃料に変換して貯蔵することが可能になる。
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/21/099/

148 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 20:44:38.76 ID:+jVH/uYF.net
税金コジキ商品か

149 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 20:47:52.55 ID:KFTD66BX.net
高濃度水素水になった

150 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:05:25.70 ID:9UoDKCIV.net
FCVは補助金で走る車

補助金が切れたら走れなくなる

151 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:07:07.24 ID:XMF9Vx8Y.net
>>29
テスラは車重2.6トンのうち半分くらいがバッテリー

152 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:18:22.81 ID:JcARs9Nn.net
VHS対ベータ
液晶対プラズマ

このレベルにすら到達できなそうな負け規格

153 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:19:46.89 ID:JRtFwXUW.net
ミライがミイラに見えた

154 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:28:26.56 ID:cmJB/Lcg.net
どうやって再生するつもりなの?

155 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:31:05.61 ID:zOU4lMNR.net
水積んで水素作りながら走れないの?

156 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:34:27.27 ID:FCoqFUQA.net
>>145
実用化されて試験中の動画で充電ステーステーションの建設1,000万円で無人化可能

>>146
一日に100km走行する事が年に何回ある?
サンデードライバーだって100kmなんて運転しない。
全国に100ヶ所にも満たない水素ステーションで充填するのがお前の使い勝手に合ってるのか?

157 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:46:00.19 ID:dUdN5gcZ.net
燃料は水素じゃなくて税金ですよねw

158 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:47:06.66 ID:ePhSn4sd.net
水素は空気より軽いので満タンにすると車体が浮くのが利点

159 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:49:49.10 ID:dUdN5gcZ.net
実際のところ、
トヨタ自体、やる気あるんだろかw
政治家の機嫌とり?

160 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:53:45.35 ID:RBkvgnO4.net
水素が実現するころは保護できるような財政や消費者物価になってないだろうし
自由でやる以上圧倒的に不利、というかガソリン車のほうがましなわけだし
ちょっと実現できるような感じは受けないかな

161 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 21:59:19.21 ID:As5n1nW8.net
水素の基礎知識

水素と言っても
水素原子
水素分子
の2種類があり、別物

水素原子(H)は水(H2O)などに含まれる構成原子
 水はほぼ無尽蔵に存在する。よって、水の中に含まれる水素原子もほぼ無尽蔵に存在する。
 ただし、エネルギーは持たないのでエネルギー源ではない。

水素分子(H2)はFCVやロケットの燃料として使われる常温で気体の物質
 水素分子はエネルギーとして使える
 ただし、水素分子は自然界には存在しないので、エネルギーを使って作る必要がある。

この水素原子と水素分子の話を合体して、都合悪いところを省略して、都合よくつなぎ合わせて、
 水素は無尽蔵のエネルギー
という詐欺まがいの説明が行われる。

162 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:02:44.83 ID:As5n1nW8.net
トヨタ記載の水素ステーション一覧の事業社名
http://toyota.jp/mirai/station/

JX(ENEOS)(NO.2,3,5,6,7,8,9,11,13,19,21,23,25,26,27,29,30,31,32,33,34,35,36,39,40,46,47,52,57,58,66,70,72,83,86,88,89)
岩谷(NO.10,16,24,41,45,56(東邦),64,67,68,69,73,75,78,82,84
出光(NO.12)
豊通エア・リキードハイドロジェンエナジー(NO.51,55)
日本エアリキード(NO.91)
東京ガス(NO.4,17,22)
東邦ガス(NO.53,58,59)
中部ガス(NO.43,44)
大阪ガス(NO.65,71)
西部ガス(NO.85)
大分EBL水素ステーション株式会社(ガス会社江藤産業のグループ)(NO.92)
日本移動式水素ステーションサービス(運用太陽日酸)(NO.14,15,48,49,50,)
大陽日酸(NO.79,80)
清流パワーエナジー(NO.60,61)
みえ水素ステーション合同会社(NO.62,63)

163 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:03:50.81 ID:As5n1nW8.net
JX(ENEOS)

水素製造・精製技術開発ストーリー
JX日鉱日石エネルギー

http://www.noe.jx-group.co.jp/company/rd/special/story22-1.html
「温暖化抑制に向けて、水素で動く燃料電池車への期待が高まっています。
しかし、太陽光などの再生可能エネルギーで水素を製造することは技術的にハードルが高く、
水素の早期普及には既存設備で化石燃料から製造することが必要です。」

温暖化抑制→水素→早期普及→化石燃料
話のすり替え。目的見失っている。

164 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:04:23.63 ID:As5n1nW8.net
岩谷産業

関空でCO2を出さないだけで堺でCO2出しているだけ。
天然ガスから作る水素が無尽蔵なわけがない。

http://www.sankei.com/west/news/150210/wst1502100055-n1.html
新関西国際空港会社は10日、水素を燃料に走行する燃料電池タイプのフォークリフトを今月23日から導入し、
今年末にも2期島に充てん基地となる水素ステーションを設置すると発表した。
燃料電池タイプのフォークリフトは二酸化炭素(CO2)を出さず、充てん時間も短いのが特徴。
会見に出席した新関空会社の安藤圭一社長は「世界に先駆けた環境先進型空港を目指す」と話した。
岩谷産業の牧野明次会長も「無尽蔵の水素エネルギーで第2の産業革命を起こしたい」とした。

イワタニが作る「イワタニ水素ステーション 関西国際空港」
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1211
当社の液化水素製造拠点である株式会社ハイドロエッジ(大阪府堺市)から
ローリーで輸送した液化水素を燃料電池自動車に供給

ハイドロエッジ
http://www.hess.jp/Search/data/31-02-102.pdf
水素は堺LNGから送られる天然ガスを水蒸気改質することにより得られます。

水素無尽蔵詐欺

165 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:05:00.28 ID:As5n1nW8.net
豊通エアリキード

http://www.jp.airliquide.com/ja/h2stationnagoya.html
エア・リキードはエネルギー利用のための水素製造の脱炭素化を段階的に進めていくこととしています。
具体的には、以下の方法を用いて、2020年までにエネルギー利用のための水素のうち少なくとも50%を
炭素フリープロセスによって製造することをめざします。
・水の電気分解やバイオガスなど再生可能エネルギーの利用
・CCS(二酸化炭素貯留)技術の利用

現在拠点2箇所で、2020年までに50%を炭素フリー目指す、なので、現在100%の拠点がCO2排出水素。
現状を正直に述べて、炭素フリーを目指すと明言するだけ、低レベルな争いではあるが、JX、岩谷よりはマシか・・・。

166 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:05:40.45 ID:As5n1nW8.net
ガス会社

水素に社運を懸ける、岩谷産業のFCV戦略
http://toyokeizai.net/articles/-/43049?page=3

 岩谷産業上田水素ガス部長:コストを圧縮できるなら「水素の原料は何でもいい」

 FCV向け水素の供給では、製油所に(化石燃料改質の)水素製造装置を有し、
 ガソリンスタンドという将来転用可能な全国的販売ネットワークを有する石油元売り各社が有力なライバルとなる。

 東京ガスや大阪ガスなど都市ガス会社も水素ビジネスに力を入れている。
 水素の原料となるガスを既存のパイプライン網でステーションへ運び、
 そこに(天然ガス改質の)水素製造装置を置いてFCVへ供給するというオンサイト方式で市場開拓を狙っている。

ガス会社が天然ガス改質で水素作るのは言うまでも無い

167 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:06:14.64 ID:As5n1nW8.net
出光

http://www.idemitsu.co.jp/nenryo/battery/hydrogen.html
一つ目は「オンサイト方式」と呼ばれ、ステーション内に改質器(水素製造装置)を設置し、種々の燃料から水素を製造する方式です。
二つ目は「オフサイト方式」と呼ばれ、製油所などでの水素製造、化学工場等の副生水素を活用し、ステーションに水素を運搬、充填する方式です。
三つ目は「移動式」と呼ばれ、水素およびFCVへの水素供給に必要な設備一式を大型トレーラーなどで客先まで積載搬送する方式です。
2004年には神奈川県秦野市に世界初となる灯油改質型のオンサイト方式水素ステーションを開設しました。

化石燃料改質と推定。

168 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:06:37.24 ID:As5n1nW8.net
清流パワーエナジー
http://www.sp-ene.co.jp/suiso_station.html
将来的には、再生可能エネルギーで製造した水素を中心に販売していきます。→今は化石燃料から水素

169 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:07:02.27 ID:WqPPKXwe.net
EVとか電池の寿命が〜言われるけど、保守で電池交換すりゃいい話だしな

170 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:07:07.50 ID:As5n1nW8.net
みえ水素ステーション合同会社
大陽日酸
等々

一切水素の作り方隠蔽

171 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:12:50.03 ID:/oulFKOq.net
車はオワコン

172 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:20:32.72 ID:jFi8Lwb7.net
ホンダの方が、トヨタよりも熱心に見えるんだけど

173 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:25:01.41 ID:kxs0QGWL.net
これはがんばれ!安倍は余計なことせんで予算だけつけろ!

174 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:25:44.03 ID:EuDOVhry.net
EV一択なのはもう間違いないけれど、

問題はEVになると既存の内燃機関関係のメーカーは
軒並み不要になってしまう点

恐らくテレビや家電と同じ道をトヨタやホンダは
歩むこととなる。

それがメーカーも分かってるから足掻いているだけ

175 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:31:39.50 ID:ZnS7WLS2.net
>>169
電池の寿命が長いと古いまま使い続けて、そうすると故障したり、そして爆発に行き着くとかが不安だ
新しい電池に交換したほうが安全そうでもあるな

爆発しない材質で大容量で寿命が長い電池とか出てくれば問題ないけど

176 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:37:00.02 ID:ZnS7WLS2.net
>>174
世の中は便利なものに置き換わっていくものだから仕方がない
企業は国家ではないからずっと続かなくても問題ない

177 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:43:09.21 ID:eVTDuSTh.net
ミライスレは度々立ってて今年初めごろはEVなんてHVにも劣るとか
水素が本命というレスが目立ったがトヨタがEVに移行すると言い出したので
もうだめっぽいな。現行プリウスよりちょっといい程度の車格で700万という
経済性の低さでは未来が無さすぎる

178 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:51:32.19 ID:Js9aOoAf.net
FCVスレでかくとかならず無視されるが、よくEVの充電時間馬鹿にしてるが水素だって三分で充填できるのは最初の二台だけたからな。
それ以降は水素冷やさなければならんから30分以上かかるからな。

つまり燃料補給の時間はどっちもガソリンにかなわないという。

179 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:55:26.06 ID:As5n1nW8.net
エコカーの本質を見失ったエネルギー無駄遣いの3分充填と航続距離確保

http://ja.wikipedia.org/wiki/%e7%87%83%e6%96%99%e9%9b%bb%e6%b1%a0%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a

1気圧から70MPaへの圧縮には1モルあたり約15kJが必要であるから、
たとえばトヨタ・MIRAIの燃料タンク122.4リットル(合計容量)ぶんの
水素を圧縮するのに要するエネルギーは16kWhにもなる。

http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/data/seminor/fy2007/pdf/h19_2.pdf#page=43
水素充填時の冷却に3.9MJ/kg必要。
(水素を3分充填しようと短時間に無理やりタンクに押し込むと発熱して危険なので、わざわざ-40℃に水素冷却が必要)
MIRAIの水素満タン4.3kgなので、
3.9MJ/kg*4.3kg/3600=4.65kWh

70MPaに圧縮して-40℃に冷やして充填だけで20kWh(=16kWh+4.65kWh)浪費。

日産・リーフ
電池容量24kWh

i-MiEV
バッテリー容量16kWh

航続距離確保のために70MPaにしたり、3分充填のために-40℃に冷やすことにしたデメリットとして、
日産リーフをほぼ満充電できる電気を走行に使うことなく水素を無理やり詰め込むためだけに浪費している。

180 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:57:53.19 ID:FCoqFUQA.net
>>174
えっ、国内で一番エンジン生産減らしてるのトヨタですよ。

支那に天津エンジン工場で生産どんどん増やして日本のエンジン半分近く減産
ディーゼルエンジン1種類追加したけど3種類廃盤、欧州向けヤリスのディーゼルはBMW投げ
メキシコに次いで、支那の広州で新工場建設撤回なくもう着工したかな?

181 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 22:59:33.41 ID:alWIxKf3.net
>>178
立て続けに3台もFCVが水素ステーションに来るなんてトヨタの社員だって思っていないだろうから無視されたのでは?
EVなんて充電機が埋まると30分も待たされるからお情けで無視してくれたのかも知れないが

182 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 23:11:51.43 ID:Js9aOoAf.net
>>181
そんなんで普及できると思ってんのか?
充電機の増設なら相当らくだがな。

183 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 23:20:22.87 ID:FCoqFUQA.net
>>182
200Vコンセントなんか業者に頼んでも3万くらいで付くし

184 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 23:26:31.79 ID:bj4DqR0M.net
石油が無くならないからガソリンで良いよ。
が大多数の考え方

185 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 23:36:01.89 ID:0Ou/ac5u.net
>>169
リーフ程度の低容量ですら60万、テスラなら300万かかりますがよろしいか?

186 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 23:41:41.31 ID:FCoqFUQA.net
>>185
5年10万kmの保証もあるし切れたら60万で交換しても良いじゃん。
って言うかリーフ中古40万とかで9セグで130kmくらい走れるっぽい安すぎ

187 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 00:08:26.39 ID:DP3Z+Jyt.net
今あるガソリンスタンドですら廃業している時代に誰が水素ステーションを作るんだか

188 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 00:09:51.31 ID:fRrNKA0V.net
>>187
ねらーのクラウドファンデング

189 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 00:52:50.41 ID:whB3Nk7f.net
天然ガス車も一時期増えたけど車の燃料タンクの使用有効期限があり
タンク交換時期になると廃車になるパターンが増えて実際は普及せずに減少傾向になったな。
水素自動車も普及せず一部で細々と残るだけで終わりそう。

190 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 03:18:36.36 ID:ebhM1JJT.net
>>187
ですよね
既存のGSに比べて桁違いの金がかかるのに
水素充填機一台で一億円!!
補助金ジャブジャブぶっこまないと無理ですよ

191 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 03:46:46.24 ID:1mdUrbX8.net
>>141
ありがとう。

続報無いって事は、トヨタがまた文句つけたか圧力でもかけたんだろうね。

192 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 07:29:36.11 ID:AxdkHSsd.net
>>127
ベタープレイス…とっくに潰れてるの知らないの?

EVはFCVより効率は良いけど、SAEで議論されてる350kW充電はどうなんだろうねぇ。チャデモくらいならまだしも、充電ステーションが3台同時充電でMW級の設備になる。おまけに1000V350Aなど近づきたくもないな。EVは家庭充電が基本だよ。普通のクルマにはならん。

193 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 07:44:45.39 ID:+4hYsEP1.net
H2Oなんだから誰か水で走るクルマ作れよ 水素2コだぜ?

194 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:19:32.03 ID:NDZl21hs.net
>>186
リーフ中古40万って、それが世間の評価。
新車で買った人は地獄だね。

195 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:19:57.03 ID:XqgOuncx.net
>>189
ただし複数運用する分には効率が良いのでタクシーはガス車多い

196 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:21:56.21 ID:D21jp0oU.net
evは家庭で充電させると満タンになってもコンセント刺し続けるからダメです。

197 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:28:06.22 ID:N0vsPOp1.net
しかしEVが何万台〜1千万台とかになったら、電気はどうすんだろう。火力発電増設か原発か、まさか太陽光とか風力とか言わないよなあ。

198 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:32:17.69 ID:8KEw1lii.net
>>197
アメリカなら品質の悪い風力、太陽光使うんだろうな
狭い日本じゃ無理、原発でないとダメだね

199 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:48:37.60 ID:2wm6Yy97.net
>>196
EV専用コンセントはEVから家に給電することも可能だから基本繋げっぱなしでしょ
停電してもアウトランダーPHEVのバッテリーだけで3日、ガソリンも満タンなら10日も給電できる

200 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:53:57.19 ID:Bk74pWQc.net
産業分野での水素利用が着実に進んでるそうなのでやっぱ大本名ではあるだろうなぁ

201 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:54:00.93 ID:IE095s0U.net
>>197
自然エネルギーは出力調整できないから、最終的には火力だね。
出力調整できない電力を保存しようとすると、また水素の出番になってしまう。

202 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 08:54:59.37 ID:Dwg9MaYd.net
>>192
つぶれたわじゃないだろ、日本のタクシー会社と提携を解消しただけ。
3台同時充電?バッテリーを何台かセットし1個づつ順次自動で充電しストックして置くだけ
30分で80%の急速充電でバッテリー3つあれば10分置きに交換に来ても問題なし6つなら5分

現実問題、水素ステーションで住民の建設反対で移動式水素ステーションで運用してる。
水素燃料電池車より安全じゃね?
まぁ、アメリカでは年に1〜2件水素ステーションで事故ってるみたいだし安全なのは電気

203 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 09:01:50.22 ID:Dwg9MaYd.net
>>194
40万で中古リーフ買って3万で自宅充電器付けて日本全国何処で使える日産リーフ
日本全国に100ヶ所に満たない水素ステーションしかない水素燃料電池車を中古で売って貰える?

中古のMIRAIにクルマとして魅力ある?
プラチナ目当てで買うかもね。

204 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 09:16:23.91 ID:Me6MmkJO.net
トヨタは2兆円も利益出してんだから、
それ殆ど突っ込んで社運を賭けろ!

205 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 09:34:28.52 ID:YGxC+81b.net
VHSvsβのβにすらなれず黒歴史にw GT-RLMと共に殿堂入り

206 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 09:53:20.59 ID:o75Vwyj7.net
>>201
なんでや。普通にNAS電池でもレドックスフローでも既に燃料電池よりよっぽど効率いいのに水素なんかにする意味ねーだろ。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 09:54:27.83 ID:o75Vwyj7.net
>>198
風力も太陽光も品質悪かったらこんなに普及しとらんわ。何年前の印象でかたってんのよ。

208 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 09:56:44.68 ID:AxdkHSsd.net
>>202
は?ちょっとは調べてね。
こんなのインフラ投資が水素よりデカくなるってちょっと考えればわかりそうなもんだけど…
会社は解散してるよ、破産でw

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ベタープレイス

209 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 10:37:30.53 ID:ODlupvGe.net
癒着による利権でしかない

恥知らずは気楽なもんだ

210 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 10:54:45.62 ID:2wm6Yy97.net
>>204
そんな大金かけなくても輸出戻し税だけで毎年数百箇所の水素ステーションが造れる
国が税金で補助してくれるからよそに任せているだけ

211 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 11:03:25.81 ID:ODlupvGe.net
>>210
採算性無いから
ステーションやってるインフラ屋は単に公金利用して会計処理用の赤作れるからやってるに過ぎん

212 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 11:36:18.90 ID:vqhx+tiJ.net
燃費で乗る車じゃないが
水素の販売価格を考えるとクラウンHVとどっこいどっこいなんだよな

213 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 11:40:59.37 ID:2UgKhZkg.net
水素は小さすぎて保存が利かないのがな、メタンガス等に変換できんのかね

214 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 11:46:22.26 ID:Dwg9MaYd.net
>>212
トヨタMIRAIにお乗りの自動車評論家の昨年年末の行動

松下氏 クラウンに乗り換え
国沢雉 水素充填が出来ずブログで愚痴、日産リーフを自宅で充電し行動

215 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 11:55:52.71 ID:nrXUs8cY.net
MIRAIが普及するわけがない。

日本は政府の補助金で、水素ステーションが作られても、世界のクルマは、中国とアメリカで
売れない限り普及しない。

で、中国で、水素を運搬するトレーラーが、事故を起こさない確率なんてゼロだし、
いいかげんなガソリンステーションが水素ステーションを作ったら、毎年、爆発
さわぎが起こる。

あんなもん単に補助金に群がってるからできてるだけで、もう世の中は電気自動車の
勝利が確定している。

miraiの受注台数 → 3000台

テスラの電気自動車のたった1車種の受注台数 → 37万台


もう完敗よ。

216 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 12:04:06.56 ID:AMg8EOhU.net
水素は石油から作るをだが?www
で石油燃やした方が効率いいんだが?
単にトヨタが補助金を税金から乞食するための詐欺車www

217 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 12:31:14.14 ID:xjWUqhxY.net
>>215
miraiは名前のとおり、将来の技術投資。
自動車メーカーがFCVを市販しないと、エネルギー会社が水素ステーションの研究開発が進まないからと市販してみただけ。
現時点で売れるとは誰一人思ってない。

218 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 12:34:00.47 ID:3JFrMDR0.net
>>1
電気カーも水素カーも燃料電池カーもガソリン税なみの課税方法確定待ちだな

219 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 12:37:33.18 ID:D21jp0oU.net
>>199
電池は満タンにしたら劣化します。
こまめにコンセントから抜いてください。

220 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 12:57:56.75 ID:Dwg9MaYd.net
>>217
「みらい」という名前は気象衛星からの曰く付きの名前

MTSAT-1は公募により「みらい」という愛称が選ばれ、打ち上げ失敗し使用されずに終わった。

221 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 13:08:07.64 ID:nrXUs8cY.net
>>217
ミライの技術って、世界の自動車産業は競争の真っ只中で、5年もしたら電気自動車の
コストも、容量も増えて、価格も下がり、水素なんて見向きもされなくなる。

日産のノートみたいな発電機付きEVも発売されて、事実上、充電ゼロで無限に走れる
車も出て来るし、なおかつ太陽電池の発電コストも原発より安くなるし、日本でも地熱発電が
普及したらガソリンの何分の一のコストで走れるようになるから、一気に普及する。

222 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 13:12:55.74 ID:ODlupvGe.net
>>217
公金ロンダすんなっての
エラソーな大口叩くなら私財だけでやってから言え

>>221
車向けの燃料電池技術なんて枯れてるからな
公金使って外向けにエエカッコ出来ると馬鹿が勘違いしてるだけ

223 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 13:18:03.17 ID:nrXUs8cY.net
水素自動車ってのは、莫大な天下り利権のためだよ。
日本だけのガラパゴス技術。

なんせ、クリーンエネルギー、燃料電池の普及事業、車の補助金、研究開発とか
水素関連は莫大な利権があって、それを管理する天下り団体だけでも、官僚の
高給取りを莫大に増やせる。

日本なんか、こんな団体ばっかだよ。
捕鯨にしても、今時クジラの肉が大好きだから、100グラム2000円のクジラの肉を
食べさせろ、なんていうやつなんかだれもいない。
でも、天下りの人の給料を維持するために、絶対に廃止をしない。

水素なんてまさにそういうインチキ利権のためのもの。
そんなことをやってる間に、もう世界では電気自動車の画期的な技術が、ガンガン
出まくっている。

224 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 13:47:23.05 ID:AMg8EOhU.net
温暖化、リサイクル、太陽光、水素全部インチキwww
役所は分かってて利権のために推し進めるw
間抜けな日本人だけが騙されるw

225 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 14:03:30.96 ID:F9H3/Svb.net
>>223
独立法人問題いつのまにか消えてるしなw

226 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 15:01:09.18 ID:lhS9Z+E1.net
http://daily.privateimport.jp/pho/20161128.html

227 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 15:11:42.02 ID:e6PxQPWP.net
>>221
ノートe-powerって充電機能のないハイブリッドやぞ。
EVが使い物にならんからハイブリッドまで技術を巻き戻してるのにEV信者にとっては進化なのか、、、

>>223
市販予定のベンツFCV。
http://clicccar.com/2016/06/15/378722/
市販予定のBMWによるFCV
http://autoc-one.jp/bmw/launch-2914443/

なんでガラパゴスって思うんですかね?

228 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 15:45:48.53 ID:vMyLAmiR.net
即結果が出るようなものばっかり手を出してたら
どっかの国みたいになるからな

229 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 15:49:29.02 ID:Dwg9MaYd.net
日産自動車、最低だな!

230 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 15:53:39.10 ID:DOm13FSW.net
壮大なギャグで終わった。
さすがトヨタボケもレベルが違う

231 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 16:14:01.39 ID:obgLPQW0.net
少しずつ進化すればよいものを、利権誘導するから、そもそも無理がある。

232 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 16:57:22.74 ID:CVwk3qZF.net
>>227
それ売ってから言おうな
そら研究はするさ研究は

233 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 17:15:40.75 ID:VPoB3gzz.net
名古屋ではよく見かけるぞミライ
特に水素ステーションのあるR153付近ではよく見かける
そのままR153で豊田市まで直通だしな

234 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 20:10:28.51 ID:Qca/fPZb.net
>>223

FCV推しの奴の中に参入障壁上げるやつがいるんだけど、逆なんだよな。
参入障壁があればあるほど普及しない。普及しないからインフラが整わない。
トヨタですらそれに気づいてるからパテント解放しているのに。
他社からみればただでもいらないオワコン技術なんだよな。
必要のない希少な技術ほど無駄なもんはない。

235 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 20:14:47.79 ID:ODlupvGe.net
>>234
パテント解放って、箸にも棒にもかからん屑パテントだよ
公金掠める要件クリアの為だけのモノな

そういったモノばっかだし収入はまるでない

236 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 20:23:19.95 ID:D03Fh4OR.net
水素を石油から作るしかないからなwww
ガソリン燃やした方がエネルギー効率いいんだもんw
こんな詐欺に乗る奴はおらんわwww

237 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 20:27:24.32 ID:Qca/fPZb.net
>>236

結局、EVみたいにアメリカや中国のベンチャーがガンガン出てきて、
どこが勝ち残るかわからないぐらい競争が激しく、淘汰のプロセスがある
市場と、巨大企業が数社でまったり開発しているFCVとは進化のスピードが
全然違うのは明らか。
どうみても政府主導の官製ビジネスであり、税金で食っている連中のために
存在しているにすぎない。

238 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 20:36:05.58 ID:9gs/YyJe.net
>>237
中国のEVってガソリン車を変えない貧民が補助金目当てで実走行100km未満のゴミを買い漁ってるだけだよ。
リーフですら高すぎて売れない異常な市場。

239 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 20:43:40.16 ID:Qca/fPZb.net
>>238

中国製のスマホもそういう市場から生まれてることをお忘れなく。
国内販売で台数稼いで技術を積み重ね、有象無象の会社群から淘汰されたトップクラスの
会社が海外でも販売し始める。

240 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 21:24:34.47 ID:koxNXYLa.net
>>239
スマホは進化が止まって価格競争になったから中韓がシェア伸ばしてるんだよ。
中国でバッテリー技術なんて開発せず、大量生産でコストダウンしてるだけじゃん。

ガソリン車では上手く先進国にコントロールた生産工場だからEVで一発逆転したいんだろうけど、スマホと同じやり方じゃ駄目だよ。

241 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 21:38:25.57 ID:Qca/fPZb.net
>>240

部品は外国から手に入れるんだよ。スマホやPCと同じ。
EVは内燃機関の技術を陳腐化させる。

242 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 22:36:54.39 ID:OjMzluhQ.net
>>195

タクシーは天然ガスじゃないよ。
オートガスというもの。
ブタンが主成分、LPGと誤解している人もいるが、
プロパンはほんのちょっとしか入っていない。

天然ガスはメタンが主成分、決定的な違いは常温で臨界温度を超えるから、
液化できず、気体を圧縮したものだということ。
200気圧ぐらいのタンクでも相当な強度が必要
だからLNG車はバカでかいタンクなのに200qぐらいしか走れない。

液化ガスのタクシーは、温度にもよるが冬場なら10気圧以下、この違いは大きい。
アイドリングストップもなしに着け待ちなんかでエンジンかけっぱなしで400q走れる。

243 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 22:37:59.67 ID:ODlupvGe.net
内燃機関も開発に時間かけず電スロで誤魔化す時代だしな〜

244 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 23:04:52.77 ID:CWk8y6IX.net
石油化学
副生水素85億Nm3で自家消費需要125億Nm3まかないきれず、
炭化水素の水蒸気改質の104億Nm3供給能力で不足分40億Nm3をまかなっている。

http://www.pecj.or.jp/japanese/report/reserch/report-pdf/H15_2003/03cho1.pdf#page=3
の表3によれば、
供給:189億Nm3
 接触改質装置から副生する水素量が約85億Nm3
 水素製造装置(炭化水素の水蒸気改質装置)で生産可能な水素量が約104億Nm3
需要:125億Nm3
 水素化脱硫用に約36億Nm3
 重油脱硫用に約70億Nm3
 水素化分解用に約19億Nm3

245 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 23:08:28.89 ID:CWk8y6IX.net
CO2フリー水素の需要は>>244の通り石油化学業界に既に40億Nm3も存在し、現在CO2フリー水素は供給できていない。
FCV関係に補助金という税金を使って、わざわざCO2フリー水素の需要を増やして、
その需要を満たすために結局供給するのは化石燃料改質水素>>162-170なんて愚の骨頂。

246 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 08:29:12.62 ID:M8dZcqaw.net
トラックをだせばいい

247 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 09:15:18.95 ID:KbSA+7+7.net
これからはEVの時代だよね

リチウムイオン電池の寿命が12倍以上に---安永が技術を開発
http://i.imgur.com/rdYERIg.jpg
http://response.jp/article/2016/11/29/286088.html

248 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 09:54:52.24 ID:0VW3uEAo.net
>>27
トヨタは常に全方位で研究開発してるよ
環境やコストが折り合ったときにその商品を出してる
時代時代の最適解を見つけるのが上手い
さしあたって次はプリウスPHVだな

249 :FJネクスト不買運動:2016/11/29(火) 10:07:27.32 ID:eKSo0lZE.net
ガーラ・グランディ木場不買運動で検索して下さい

250 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 10:39:05.05 ID:6f4R07qF.net
>>248
全方位で研究開発してる「フリ」な
環境やコストって何だ?
公金まみれなの隠せるかよ

251 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 11:56:05.84 ID:62Vlt6la.net
5年に60kw積んだEV買うわ。水素はねえな。

252 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:04:16.98 ID:VmByVTZu.net
>>238
貧民が高いハイブリッドを買えない、って馬鹿にしても、今の時代は、中国の自動車需要は、
日本の5倍あって、成長率が、まるっきり違うんだから。
つまり、中国や東南アジアで普及しない技術は、世界で普及しない。

電動で超安いスクーターが普及してるってこと自体が、将来EVになる基盤があるってことだし。

中国や東南アジアに一回いくだけで、だれでも分かるが、ガソリンスタンドなんてボロボロで、
まともに管理すらされてなくて、爆発事故が日常茶飯事。
道路も運転マナーもデタラメだから、トレーラーもしょっちゅう炎上。

そういう国で、水素スタンドを作るのは、1000%不可能。
でも、EVならコンセントで、普及率100%だからな。

253 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:20:11.38 ID:uGfpTr8C.net
公金あるところにトヨタあり
中国ではヴィッツやカローラベースのEVを売っているんだよなあ
補助金目当ての低スペックだけど
日本も水素社会やめて高速道路に充電用電極埋め込みますってなれば手のひらクルーするだろ

254 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:30:01.54 ID:kk0lqDtU.net
>>238
なんだかんだ言っても世界最大の自動車生産国、舐めると大火傷

255 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 13:25:27.16 ID:m4urBVah.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/20161129.html

256 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 17:01:43.18 ID:SdvuCQwb.net
>>13
車を何百キロも走らすエネルギーを数秒でチャージしたら
途中の電線が熱で溶けるわ

257 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 17:24:03.30 ID:D1kJnSqz.net
この山本監督のコピーは全然だめだ 言い訳にしか見えない かなり偏向しているし一方向に肉食つまりトヨタや国に媚を売るのがまるだし

258 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 00:20:31.50 ID:KrQKBq2B.net
再エネの余剰電力で水を電気分解して水素作るんだよな?
ってことは再エネと同じで、供給量が日々変動するわけで
エネルギーの安定供給という根本的問題が全く解決してないんだが、効率悪すぎないか。

それとも太陽光の余剰電力だけで余りあるほどの量を保存しておけるのかね

259 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 01:14:16.32 ID:n9WIQodq.net
>>258
本来なら原発の夜間電力で水素作るつもりだったけど太陽光だけじゃ足りんな。
安定供給にら天然ガスの改質が有力視されてたはず。

260 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 04:16:29.87 ID:mEVXXGx5.net
究極のエネルギーである水素は自家用車ごときでは真価を発揮できない
大型トラック、気動車、貨物船、極超音速旅客機とより大型の輸送機器に向いている
はるか未来には木星の雲海の下に広がる金属水素の海をすくい上げて星間宇宙船の推進剤として利用されるだろう
ちなみに金属水素は液体水素の12倍の密度である
ミライごときなら手のひらサイズの金属水素電池で1年無補給で走れるが容器が破損した時は即窓から投げ捨てないと大変なことになる

261 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 05:32:40.60 ID:ylYuVDUt.net
時代は全自動

262 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 11:34:48.27 ID:RDA7myMs.net
オーストラリアでも水素ステーション始まった
ちなみにトヨタがトップシェア

263 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 11:37:36.24 ID:jAIg4sch.net
だってオーストラリアのFCV3台しかないけど補給が必要なである以上つくらないわけにいかないでしょ?

264 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 11:39:20.03 ID:0bzrK3oF.net
トヨタ、国策推進役への期待−水素社会見据えた「ミライ」発表
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-11-28/OG9V7P6K50Y001

265 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 11:39:24.90 ID:RDA7myMs.net
水素のメリットは
・2〜3分で満タン
・水しか出さない
ガソリンの上位互換ってところ
ちなみにフォークリフトは水素車両の導入が進んでる(トヨタが世界シェア1位)

世界最大級の水素工場 福島に建設へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160930_62015.html
東北電力と東芝と岩谷産業が福島県に世界最大級の水素工場を建設

ドイツでは水素工場の建設が急ピッチで進んでるが日本も負けてない

266 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 12:11:17.15 ID:E40DXan9.net
>>265
デメリトッとしては
・水素は腐食性が高くて容器の管理がガソリンよりも難しい。
・ガソリンと違って爆発性が高くて管理が難しい。

そしてなにより、
EVの普及が進んで、既存のガソリンスタンドですら廃業が相次いでいる。

267 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 12:46:35.42 ID:zMXwiUjO.net
>>265
何度もいうが二三分で満タンにできるのは最初の二台だけな。

268 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 13:58:44.12 ID:yzr4gmhb.net
>>266
ガソリンスタンドの廃業が進んでるのはEV普及じゃなく、ガソリン車の燃費が良くなっただけでは?

しかしEVって全然普及してないくせに、PHVが充電ステーション使うと怒るくらいに充電ステーションは不足してるんだろ。
30分で80%充電できても休憩や買い物がてらに充電ステーションを使ってりゃ30分以上も場所を専有するんだから足りなくなる。
ユーザー電気を無料で使える思ってるから、充電ステーションを作っても儲からない。

269 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 15:57:45.05 ID:OPFpGNud.net
早く芦屋にも水素ステーション作ってくれ
西宮でもいいぞ
でないと補給できぬ

270 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 16:35:01.86 ID:TlvWLGyj.net
いろんなタイプのEVが増えてくると思うよ。

日産のノートは、ガソリン発電機を積み込んで、ガソリンだけで走れる電気自動車だし、
これから電池がさらに安くなると、充電で走って、万が一、途中で充電不足になったら
小型エンジンで充電する車が急激に増えると思う。

単純に規制緩和して、屋外駐車場で、停止中も超小形ガソリン発電機で充電できるように
するだけで、外部充電無しで走れるようになるし。

271 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 17:33:16.28 ID:0bzrK3oF.net
>>270
PHVを買った多くのユーザーが、充電して走っても結構な頻度でエンジンが架かってガッカリ

272 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 17:40:44.96 ID:XIX92x3n.net
燃料電池車を究極のエコカーと呼ぶのはもうやめてね

http://japanese.engadget.com/2016/11/29/ev/

273 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 18:00:12.50 ID:0bzrK3oF.net
>>272
燃料電池車を究極の「エゴ」カーと呼ぶのが良いと思います。

274 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 18:17:27.10 ID:qjHFqxbM.net
どうであれ燃料・電気両方を投資しないと駄目だね。

275 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 18:30:47.96 ID:Im1H40P2.net
>>1
http://norisoku.com/lite/archives/48955807/comments/7638319/?p=38

トヨタを批判する人なんか本気でいないと考えてる頭の中お花畑なヨタ信者にトヨタの批判コメントは複数の人物の書き込みなのに同一人物の書き込みだと認定して 乗り物速報のコメント欄を荒らしてくる奴がいます誰か応戦してくれ

276 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 18:39:14.92 ID:s7b4HN/o.net
>>270
ガソリンで走るならハイブリッドと同じやん。
CO2削減目的でEVやFCVを推奨されてるのであって、モーター駆動が目的と違うぞ。
お前は目的と手段が逆になってね?

277 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 20:53:45.03 ID:4ysQoHzK.net
CO2削減目的ってのが建前に過ぎんし
製造時の環境負荷とか何処行ってんだってハナシ

公金掠める前提のくせに、エコとかブッこいてイメージ戦略にプラスになるとしてる馬鹿のやる事


まあ、車屋みたいな自体癒着前提でデタラメな欲ボケにホイホイ付き合う義理は無い

278 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 21:14:17.02 ID:Z6TamBYh.net
>>273
俺は税金カーと呼んでる

279 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 21:34:30.45 ID:0bzrK3oF.net
>>277
エネファームは除外済み

平成27年度 資源・エネルギー関連予算の概要  経済産業省

■ 水素供給設備整備事業費補助金

95.9憶円 水素供給設備整備事業費補助金
41.5憶円 水素利用技術研究開発事業
20.5億円 未利用エネルギー由来水素サプライチェーン構築実証事業
32.6憶円 革新的水素エネルギー貯蔵・輸送等技術開発

ttp://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2015/pdf/energy2.pdf#page=7

280 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 22:05:04.45 ID:LU2alpsj.net
4人乗れてエアコン付きでアルトより速くて安いの出せよ

281 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 10:03:01.32 ID:TCnYpKch.net
>日本ではなぜ報じられないのか?車の潮流はEVへ
加速する「脱内燃機関」の動きとハイブリッド車の寿命
2016.12.1(木)
まもなく訪れる2017年は、世界の自動車産業のありようが大きく変わる年になりそうだ。
すでに欧州ではドイツなどが「脱内燃機関」に向けて動き出した。米国では電気自動車
大手のテスラモーターズが300万円台の電気自動車を発売する。内燃機関時代に自動
車産業を制した日本だが、早くもスタート・ダッシュで大きく出遅れている。
自動車産業から消える「内燃機関」

?ドイツの連邦参議院は9月末、「2030年までに、ガソリンエンジンやディーゼルエンジ
ンなどの内燃機関を搭載した新車の販売禁止」を求める決議を採択した。

?ノルウェーでは、2025年から乗用車のガソリン車やディーゼル車の新車登録を禁止
する法制化の動きがある。オランダでも2025年以降、ガソリン車とディーゼル車の新車
販売を禁じる法案が議会に提出された。

内燃機関であるガソリン車やハイブリッド車で圧倒的な競争力を持つ日本にとって、世界的
な「脱内燃機関」の潮流は遅れれば遅れるほど都合がいい。だがそうは問屋が卸さない。
欧州と米国は一気に脱内燃機関を進めることで、自動車産業の主導権を日本から奪い取
ろうとしている。

だが、こうした動きを過小評価すべきではない。「内燃機関が消える」という、恐らく世界の
産業史上で後世に大きく記憶されるであろう革命は、想像をはるかに上回るスピードで実
現しつつあるのだ。実際、欧州では環境派の市民活動家だけでなく、脱内燃機関に最も
反対しそうな自動車メーカーまでもが、電気自動車(Electric Vehicle=EV)シフトを本気
で考え始めている。

282 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 11:02:13.07 ID:C6Ji1GlW.net
>>276
本気でCO2削減を言い出すのなら、自動車の保有は許可制。
無断保有者は懲役刑に処して、移動手段は許可がない限り
徒歩・自転車・バス・電車・フェリーなどの公共交通機関に限定。

これだけやればCO2は大幅削減できる。

283 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 12:43:23.66 ID:Zvl9x7nr.net
今は地球温暖化詐欺より都市部の大気汚染が世界共通の問題
CO2は排出するがNOxやPM2.5を排出しないエタノール燃料電池にもワンチャンありそう

284 :名刺は切らしておりまして:2016/12/01(木) 21:21:52.01 ID:FwtlThZ2.net
>>272
http://japanese.engadget.com/2016/11/29/ev/
>True Zero水素ステーションが充填した水素は約16,000kgで、100万マイル分(約160万9,344km)の距離を排出ガスなしで走行した計算になるという。

この計算だと約100km/kgの燃費。水素4.3kgで430kmでおおよそミライの実燃費に相当。ということはほぼ100%再生可能エネ由来の水素の必要あり。

ところがどっこい
http://www.truezero.com/videos/environment/
two-thirds of TrueZero’s hydrogen comes from fossil fuels and one-third from renewable bio-mass
翻訳:TrueZeroの水素は2/3が化石燃料から、1/3が再生可能バイオマスからできている

TrueZeroじゃない。FakeZero。

アメリカでも水素は嘘つき

285 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 08:52:45.89 ID:5TXcExl1.net
トヨタは完全に出遅れたんで、ほんとに20年後には、世界のメジャーから脱落しても
おかしくない。
ハイブリッドとか水素だ、って言ってる間み世界は、もう完全にEVが加速。
もちろんトヨタにもEVの技術はあるが、きょうの新聞でもこういう記事。

>トヨタ幹部が「想定外だった」と打ち明けるのは、欧州の動向だ。VWはディーゼルエン
ジンの排ガス不正問題を契機に、EVへのシフトを表明。同社は6月、「25年までにEVを
30車種投入し、25年に世界販売台数の20〜25%をEVにする」と宣言した。

 10月に入ると、衝撃的なニュースも飛び込んでくる。独誌シュピーゲルが、独連邦参
議院(上院)が30年までにエンジン車の販売禁止を求めると報道したのだ。トヨタ首脳
は「極端だが、多くの人が今のままではよくないと考えている証拠だ」と発言。走行中に
CO2を出さないゼロエミッション車(ZEV)の開発加速が必要との見方を示した。


トヨタが全力で水素カーを年間3000台の生産を目指してる間に、EVは何十万台の規模。
で、トヨタが焦って、EV事業の企画室を作ったものの、ハイブリッドや水素に人員を
割いてるから、メンバーが4人。

もう、完全に世界から10週遅れ。

286 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 10:05:55.93 ID:l5LDhtmk.net
いや、FCVも基本EVだから
重要なのは電池の技術でトヨタは全固体電池の研究で先行している
今の爆発する電池はトヨタクラスになると賠償金がとんでもないことになるから大量採用は難しいだけ

287 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 10:07:21.98 ID:eohdgFHl.net
トヨタは研究開発補助金くすねるお題目としてFCV触ってるだけだからね
車そのものがまず癒着ある公的機関や関係取引先へ納めるのが殆どで、
カタギの顧客なんて居ないに等しいだろ
補助金まで巻き散らかして普及を目指す建前あるなら、
ステーション建てるなんて至る所にある販社なら法令上の制限もクリア容易いんだし自ら建てるべきだがそれもしない

トヨタよ恥を知れ

288 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:31:20.80 ID:HaQi+Z5L.net
>>285
欧米信仰ですか?
別にヨーロッパが正解では無い。
現に数年前までダウンサイジングターボでは無い日本は遅れている、
その前はクリーンディーゼルで無い日本は遅れている、
今度はEVでない日本は遅れている。

クリーンディーゼルも、ダウンサイジングターボも失敗した訳で今回のEVも成功する確証は無いんだから安易に判断するべきでは無い。

289 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:33:47.92 ID:KNvxZc01.net
>>288
だね

290 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 11:45:24.89 ID:6Rsprdw8.net
「丸ごと電池を交換することを自動化すること」ができれば水素はいらない気がする
併存論は、企画レベルでの抜け道がいろいろあって、企画力の問題で水素は不要になる気がする

291 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 14:57:27.84 ID:5TXcExl1.net
>>288
欧米信仰じゃないよ。
いまや日本の自動車需要は、中国の1/5もなくなって、成長もゼロ。
日本で出来た技術が世界最大の需要の中国や東南アジアで通用するかの問題よ。

で、中国に行ったことあるかい?
ガソリンスタンドはしょっちゅう爆発し、ガソリンスタンドでトレーラ−が大爆発なんて
ことまで起こってる。
道路のガソリンを積んだとれーラーの爆発すら日常茶飯事。

で、そういう国で、車は急成長してるんだよ。
ちゃんと管理し、水素で腐食した設備のメンテナンスをまともにやって、ガソリンの替りに
水素を積んだトレーラーが大爆発を引き起こし、漏れた水素が住居を爆発なんて、
中国のガソリンスタンドを見れば用意に判断がつく。

そんな国で、日本みたいに一箇所5億円をかけて、莫大なメンテ費用、運搬システム、
管理システムが運用可能だと思う人なんか、世界には一人もおらんよ。

292 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 17:44:15.19 ID:HaQi+Z5L.net
>>291
別に水素だけが爆発する訳では無いよ。
サムソンのスマホが爆発したニュースを知らないかい?
電池も管理が悪ければ容易に発熱炎上爆発する。
スマホの電池を出してナイフで何度か刺すと、刺しただけで、あっという間に炎上する動画が幾つかユーチューブにアップされてる。
穴が開いた場合の危険性は電池の方が高い可能性も有る。
ちなみに水素タンクに銃弾が貫通してもタンク内は酸素が無いので炎上&爆発しない。
シューと水素が漏れるだけでお終い。
シューにライターを近づけると危ないが。
今後、航続距離を伸ばす為には更なる高密度化をしていけば、それだけ製造が難しくなり炎上&爆発の可能性も高くなる。
ガソリンスタンドも運営出来ないのに高密度電池が管理製造運用が出来ると思う根拠が不明だし、あくまで現行は多額の補助金有りきでコストが安くなる訳でも無い。
そして、多額の補助金が有っても現在の普及率は中国でもEUでも主流には程遠い状況であり、台数が増えれば多額の補助金も維持出来ないし、補助金を続ければ水素ステーションより割高になる可能性だって有る。
あくまで現行は将来の願望以上では無い。
EVは完全無欠の万能で安全な車では無い。
基本的にハイブリッド、燃料電池で技術的に敗北した欧州の苦肉の策であり、ハイブリッド&燃料電池で先行していれば全く逆の事を言っていると思うよ。
まぁ、日本としては何方に転んでも大丈夫な様に両建てで進めて行くのが正解でしょう。

293 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 17:52:04.13 ID:OZGmYWTZ.net
>>290
あるがな>>127

294 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:00:25.96 ID:5TXcExl1.net
スマホの電池が爆発したからどうこうって、水素の爆発はレベルが違うし、
巨大爆弾みたいなもんだよ。

中国なんかガソリンでさえ爆発が日常茶飯事。
ガソリンの取扱もできないのに、水素が扱えるわけがない。

ガソリンでもこんな状態がしょっちゅう起こってるんだよ。
水素の場合、運搬だけでも中国の事故率から言ったら大爆発必須だから。

黒龍江省 ハルピン市の 公共バス用のガソリンスタンドが爆発
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/a/5/a5d2559d.jpg
中国、ガソリンスタンドで給油中の”石油タンク車”が突然、大爆発
http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/5/d/5d0d3a83.jpg
ハルピンのガソリンスタンド
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8d-8a/aki_setura2003/folder/807233/29/27246929/img_0

これが水素になると、さらに危険になるし、取扱も10倍以上難しく、メンテコストも
かかる。
ガソリンでさえ、しょっちゅう大惨事が起こる国で、水素の運搬、貯蔵、メンテなんて論外。

295 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:13:31.06 ID:5TXcExl1.net
日本人って、ほんとに大災害が起こっても、数年も建つと、全部忘れてしまう。
水素の貯蔵施設が爆発したら、こんな規模になるんだよ。
この時の水素濃度はたった13%の爆発。
  ↓
https://youtu.be/hmhF2hBQHXY

296 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:15:18.24 ID:Y98FOspM.net
>つまり、電気自動車と燃料電池車はセットでゼロ・エミッションとエネルギー多様化に対応するモビリティであり、どちらが主役になるかという
議論は、ある意味でナンセンスなのだ。

全く同感。水素の日本は駄目だという人居るけど、
今だって日本とアメリカじゃ売れてる車種が違う
世界の市場でも売れてる車は国ごとに違うし

297 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:26:31.93 ID:5TXcExl1.net
あと、日本で水素ステーションが5億円って言っても、ガソリンスタンドで5億円も
設備投資できる会社なんて、ほとんどないことも忘れすぎ。


水素ステーション設置費用 →  5億円

中国や東南アジアの物価換算だと、10億から20億円。 永遠に採算が取れない。

自宅の充電スタンドの設置費用  →  5万円〜10万円

これが中国で受け入れられるコストだと思うやつっていると思うか?

298 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 20:32:20.35 ID:5TXcExl1.net
>>296
日本でハイブリッドが売れて、アメリカじゃまったく売れないっていうのとは
まったく意味が違うことがわかんないかな?
ハイブリッドは、ガソリンで動くんだから、ガソリンスタンド網があればどこでも動く。

でも、水素はステーションがないと動かない。
アメリカで売る場合には、アメリカ全土で、水素ステーション網だけじゃなくて、水素の
運搬システム、安全管理システム、超高コストを受け入れる天文学的な補助金、
道路で爆発した場合の対策とか、そういうのお全部セットにして、何兆円単位の
システムができない限り、車に乗ることすらできないんだよ。

で、最も販売台数が多いのは中国で、中国で受け入れられないハイブリッドの車は
中国ではまったく伸びない。
つまり、基本設計で、そういう車は作ることすらできない。
基本の構造、シャシー、パーツなんかは世界共通で作るんだから。

日本だけ水素自動車だ、って言い張っても、世界で売れない車を日本だけで
ガラパゴスで設計、生産することなんて、今の時代には不可能だよ。

299 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:19:58.50 ID:HaQi+Z5L.net
>>294
水素が爆発する根拠が無い。
逆にEVの炎上爆発は幾つも事例が有るのに水素は危険は根拠が無い。
コストも中国は来年度から補助金減額2022年に完全撤廃。
EVは大型車になるほど効率が大幅に落ちる。
バッテリー交換が2〜4年に一度必要。
大型のテスラはバッテリー交換に400万円だったかな?
今は補助金が出るから良いが、補助金が出なくなっても中国他途上国でバッテリー交換出来るのか?
バッテリー交換は個人負担なのを忘れずに。
(引用)
ーー ガソリンだとダイ・ハードみたいにドカーンと爆発しますが、水素は逆に吹き飛ばないんですね。

なりません。バーナーのように炎がでるだけです。それが横に出ると危ないので、後方斜め下へ出るようになっています。実際の炎をみると相当吹くからびっくりするけど、ボカーンと爆発はしません。

そもそも水素は酸素と混じってある濃度に達さないと燃えません。福島原発の水素爆発が発生したのは、建屋という閉鎖空間に水素が充満、酸素と混じったからです。
「水素の危険性と安全対策」トヨタFCV開発者インタビューvol.3 | FUTURUS(フトゥールス)
http://nge.jp/2014/09/04/post-2889

テスラEVの炎上
https://m.youtube.com/watch?v=RCn1CufaCYc&feature=youtu.be

300 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:34:12.58 ID:H/vn5JQ7.net
経済産業省 
「最近の水素スタンドにおける事故状況について」

漏洩92%
破裂破損4%

爆発・火災4%←ここ重要

点検のため蓄圧器内部で異物を確認したため、異物採取作業を開始し
たところ、使用していた掃除機が破裂して、吸引ホースにて作業して
いた作業員Aが負傷(火傷)した。蓄圧器と同敷地内にある水素製造装
置のベントラインが連結されており、本作業を行うために蓄圧器ベン
トラインに仮設の手動弁を取りつけていた。原因は、置換完了後も仮
設弁が開放となっていたため、掃除機にて蓄圧器内のガスを吸引した
ことにより、水素製造装置からベントガス(水素)が蓄圧器内に流入
し、掃除器内で着火が起こったものと推定される

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/koatsu_gas/pdf/007_10_00.pdf

301 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 23:21:09.50 ID:qaro85wA.net
>>299
水素の三角図というか爆発限界しってたらそんなこと言えんと思うがな。
水素はガソリンなんぞよりよっぽど危ないと思うし、
電池なんてエネルギー密度低いのと比べるのはアホらしいとおもうわ。

つまりFCVの水素の真の危険性ほ圧力だと思うわ。高圧ガス取扱者から言わせりゃ、あんな圧力のガスを市街地に常設しようだのましてや車な常時のせようだの頭おかしいと思うよ。車にのせるボンベの交換期間とかどう管理すんのとかな。

302 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 00:26:28.72 ID:uRSxdvv5.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html

303 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 01:57:48.82 ID:98t0PwtL.net
>>301
エネルギー密度が低かろうが燃えているじゃないか?
ちなみに>>299の動画は発火後5分であの状況。
下はガソリン車との炎上テスト比較。

水素の安全性 | R水素ネットワーク
http://rh2.org/save/

さらに電池スタンドだって炎上している。
水素は危険でEVは安全の根拠が不明。
EVも扱いを間違えれば危険な事には変わりない。

充電中の車両が全焼。原因判明まで十分な注意を!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20161121-00064688/

リチウムイオン電池の爆発 劣化 損傷 発火 携帯 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=jCRtkU6U6jE

ボンベの交換時期は普通に車検でしょ。
リチウムイオン電池だって劣化で危険性は有るんだから。
穴が開いたら動画の通りよ。

304 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 02:00:51.49 ID:98t0PwtL.net
>>303
動画の間違い
https://m.youtube.com/watch?v=1q5WtPmk8yU

305 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 02:58:52.63 ID:zIGOgOHa.net
水素と比べるとガソリンは気化しにくく、気化したガスが空気より重いのが怖い
事故で漏出すると液体の状態で広範囲に広がり気化したガスは事故現場に滞留する
引火すれば爆発的な燃焼後に長時間火の海になる
その点水素は全ての元素で最も軽く漏出しても上空にどんどん逃げる
この時引火しても地上付近の水素は少ないので人的被害も少ない
揮発性・引火性のある電解液を用いるリチウムイオン電池は電解液のない全固体電池の時代になれば安全
現時点ではFCVが最も安全だと言うことはミライの火災事故ゼロ神話が証明し続けている

306 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 08:10:29.60 ID:3tPNsWG6.net
>>305
水素ステーションは数の割には天然ガスステーションより事故率がたかいのが既に問題なってるがな。
85MPaもあるガスを街中に設置しようなんて狂気としか思えんよ。

みらいの事故がないて数すくないんだから当然だろ。水素補給できないから走らせられないみたいだし。

307 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 08:12:46.74 ID:3tPNsWG6.net
>>303
燃えるだけだろ。ガソリン車だって割と燃えとるわ。
70MPaのガスタンクなんて一歩間違ったら十人単位で死ぬレベルの爆発おこすぜ。これは別に水素だからってんじゃなく、同じ圧力なら空気でだって同じ。

308 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 10:13:34.90 ID:WmAFdFTS.net
水素ステーションの事故率なんて多いなんてもんじゃないよ。

そもそも日本に80箇所しか存在してないのに、事故件数が23箇所。
漏洩が21件、破裂が1件、爆発が1件。
で、最新データだと事故率が30%。
もし水素ステーションがガソリンスタンドなみに普及してたとすると
3200件の30%で、960件の事故が起こってたってことだからね。
もう、毎日起こってるような事故率。

アメリカじゃ、圧力をかける蓄圧装置のリリーフ弁の破損して爆発、近隣住人の
非難騒ぎまでなったが、これも理由は単純な部品の材質のミス。

それに管理の問題じゃなくて、LNGスタンドでも予測できない事故が
しょっちゅうなんだよ。
たとえば、ホームをつないだまま発進とか、ディスペンサーにぶつかった
とかそうんなの水素でも起こるのがあたりまえだが、水素のほうがはるかに危険。

で、水素ステーションで現実に起こった事故も、単純事故が超多数。
水素ステーションなんかできてからまだ年数が経過してないのに、すでにパッキングの
劣化の漏洩、ホースが劣化して亀裂で漏洩、圧縮機の水素の出口が振動で
ゆるんで漏洩、掃除機で爆発、負傷。
水素の運搬でも、トレーラーのタイヤが破損してトレーラーの火災になって
保土ヶ谷バイパスが通行停めになったって事故すら起こっている。

309 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 10:17:49.76 ID:nl3aOIPs.net
>>268
日本は20年デフレ不景気だからだろ・・・

結局何やるにしてもデフレ不景気解消しろや!!ってことになる
新技術新市場が必要ならなおさら、デフレを解消して成長した経済の中でやるのが当たり前だが有利
というか、結核で体力落ちてるのに「おりゃートライアスロンじゃーー!!」(=新市場開発)とか、普通はやらない

ところが経済の病気であるデフレ状態なら平気でやる
「日本は衰退するー!ガラパゴスだー!」とか言いつつ・・・
それ、病気ですから!!

つか、まず頭もが気なやつが多すぎるんだよな

310 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 10:19:40.90 ID:WmAFdFTS.net
あ、訂正。

現在のガソリンスタンドの件数は、32000件。
で、水素ステーションが全国に普及して、同じ数になると事故率30%だと9600件起こる確率ってこと。
つまり、事故とかいうレベルでなく、もう日常的に事故が起こるってこと。

これ一箇所5億円もかけて、超安全対策をやってこの事故率なんだからね。
こんなの中国だったら、この10倍くらいの事故率になる。

311 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 10:25:31.32 ID:nl3aOIPs.net
>>310
「中国は文明社会になる資格がない」ということがよく分かりますねw

インターネットも国家がファイアウォールで遮断、国民は農民戸籍と都市戸籍で分断されてる超格差社会
資源も技術も食いつぶすだけ

21世紀は中国を滅ぼして再教育する時代になる
そうでなければ人類に未来はない

312 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 10:27:05.78 ID:nl3aOIPs.net
「環境が大事、地球が大事」
なら中国を滅ぼすことも大事ですね

たぶんドイツさんも同じ気持ちなんじゃないかなw
まさか「ちゅうごくしじょうがー」とか言いませんよねー

313 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 11:02:38.22 ID:OLGrNHZe.net
>>303
水素とEVの安全性の根拠が不明

法律を見れば一目瞭然やろ?
水素ステーションつくるのと
EV充電スタンドつくるのではクリアする規制が段違い
規制が多いってのはそれだけ危険だからね
危険だから規制するわけで
https://www.fdma.go.jp/ugoki/h2708/2708_04.pdf
http://www.chademo.com/wp/pdf/japan/QCtebiki.pdf

314 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 11:16:15.99 ID:nl3aOIPs.net
中国は原発300基つくるある!!ってやってるが、それがEVの電力源な

ガソリンスタンドなんて目じゃねえよw

315 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 12:14:07.55 ID:N8LllIiX.net
最近の水素スタンドにおける事故状況について
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/koatsu_gas/pdf/007_10_00.pdf

2014年度までの集計らしいが、多いよな

最新の報告は見つからないが、例えば福岡県では今年だけで3回も起きている。
http://f-kouatugas.com/acc/accident_HP.php

316 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 13:06:14.30 ID:WmAFdFTS.net
そういえば、日本のニュース番組って、自動車メーカーがスポンサーに入ってる番組じゃ、
水素ステーションの事故なんて、絶対に放送をしない。
アメリカで、水素ステーションが火災になって、街のブロックを遮断して、会社や学校が
避難したなんてニュースって、日本で流れないもんな。

317 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:02:52.15 ID:nl3aOIPs.net
中国の原発の事故のニュースも聞かないよな
たぶん清廉潔白で管理意識にもすぐれた最高の従業員が動かしてるんやろなぁw

韓国の原発が修理に中古部品を流用してたとかいうのは中国さまに限ってはあり得ない!

318 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:04:10.53 ID:OLGrNHZe.net
>>314
最新のはこっち
事故件数は過去最高で前年度4件から3倍の11件に増えたよ

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/nenryodenchi_fukyu/pdf/003_02_00.pdf

319 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:32:08.56 ID:i3JUZPfh.net
水素インフラなんて自然エネルギーが余りまくったとき利用できれば多少はマシという程度のもの。
実証に入るような段階じゃないのに無駄遣いするな。

320 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:33:49.32 ID:YgjqOOi3.net
大量の水素生産って高速増殖炉じゃないと無理というのは本当?

それならもんじゅ開発中止はトヨタにとって大打撃なんだろうけど

321 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:36:34.49 ID:i3JUZPfh.net
IGCC+CCSから回収したCO2を再利用して炭化水素燃料を作るアプローチの方が将来性は格段に高いだろうね。

322 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:38:28.96 ID:i3JUZPfh.net
トヨタは役所との腐れ縁でFCVやってるだけだから。
表向きは水素社会云々言ってるけど可能性に乏しいことを本当は理解してる。

323 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 14:41:38.86 ID:ioJhsQFm.net
原発のように利権が大きくならないうちに
水素利権は潰さないといけません

324 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 15:32:50.46 ID:i3JUZPfh.net
トヨタを嘲笑うテスラの強気 「水素社会など来ない」
http://college.nikkei.co.jp/article/61545910.html

325 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 16:06:04.78 ID:ltl8ebRn.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html

326 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 08:45:03.67 ID:xvTItwbh.net
>>296
人口が減る一方で市場が縮小する日本が今後モノで主導権取るのは無理だよ

327 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 08:48:38.45 ID:p24B7pzS.net
トヨタがやれるのはLPガススタンドに水素タンクを置く。
タクシーをまず水素燃料電池車に切り替える。
これ。
タクシーのコスト増は水素を広めたいトヨタが被るしかない。
何故やらないのか。

328 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 08:54:20.07 ID:xvTItwbh.net
トヨタは儲からないことはしない

329 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 08:58:51.20 ID:T0vLkEXg.net
ガソリンスタンドさえ全く儲からずに絶賛廃業まつりなのに
水素ステーションは誰がやるんだよ?

トヨタが自分の金で水素供給網を作るならまだ信憑性がある。

330 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 08:59:19.65 ID:ZcIIl30n.net
高すぎてどうにもならんw

331 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 09:19:44.31 ID:BJlSqWEv.net
そもそも水素はエネルギー効率が悪いと聞くけど

332 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 09:29:38.42 ID:UQYjJZ3n.net
>>331
水素を化石燃料由来じゃなく、再生可能エネルギーの水電解で作ると1kgあたり55kWh。4.3kgタンク分作ると一回の充填で236kWh
必要。さらに充填するためだけに20だから計256kWh/充填。

これだけあれば電気自動車なら1280kmは走れるな。ミライが400kmくらいだから3倍の再生可能エネルギーを消費する車ってことかな。

333 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 09:36:54.91 ID:JHU+x2kC.net
>>327
絵空事。
ガソリンスタンドにおくのと何も変わらない。
LPGのスタンドなんか、水素を扱うのに何も共通点がない。

圧力が数十倍の差がある、これだけでLPGの何かの施設が流用できる可能性はゼロ。

334 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 10:04:26.96 ID:UQYjJZ3n.net
LPGと水素は圧力が100倍違う
液化も常温と絶対零度近くで全く別物
液化温度や密度は物理法則、科学技術が進歩しても変えられない。

LPG
 20℃での圧縮圧力はブタン0.21MPa(約2.1気圧)、
 プロパン0.86MPa(約8.5気圧)で
 低い圧力(2〜8気圧)で常温で液化でき、
 体積は気化ガス時の250分の1になり、可搬性に優れる。

水素
 圧縮圧力は70MPa(約700気圧)、LPGガスの100倍以上の圧力でまだ気体。超高圧で可搬性に劣る
 液化するには絶対零度-273℃直前の-253℃に冷却が必要。(液化窒素の-196℃より大幅に低温)

水素ステーションでの水素保管方法未定
 ・超高圧圧縮保管
 ・極低温液化水素保管
 ・劇薬トルエン保管
万が一水素が普及したとしても、本命の保管方法は一つ。残り2種はムダ確定。

335 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 10:05:22.19 ID:X+02EjaQ.net
>>327
水素を広めたいとは思ってないから

336 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 10:17:28.93 ID:YCiy0MNN.net
>>332
70MPaに圧縮するためには 1kg に必要な電力が 5kWh も追加して下さい。

337 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 10:25:03.24 ID:RMHtt0J6.net
日本は、天文学的な天下りシステムがあって、たとえば、新しい環境対策をやって
高級官僚を一人余計に天下りさせた人は、出世コースに乗って、神扱い。

で、水素なんて環境対策、エネルギー対策、新法案、普及の補助金、自動車会社への圧力、
新エネルギーの運搬、保管、電力システムとか、ありとあらゆる規制ができて、
そういうとこ全部に補助金と天下りがセットになってできてしまう。
つまり、巨大利権のコングロマリット。

それがどんなに非効率で、世界の動きに逆行しても、一度作った補助金と天下りポストは
減らせなくなる。
だからこれから電気自動車が世界標準になっても、今の利権がそのまま存続する。

もんじゅを見ればだれでも分かるじゃん。
世界で無駄だとあきらめた技術を、日本だけ天下りで超巨額予算をかけ続け、実績はゼロ。
逆に、事故を起こして爆発し、爆発のビデオを編集で、事故を小さく見せて大問題。
炉の中に巨大な鉄を落として、まるっきり稼働不可能状態。
しかも、コストがまったく見合わず、新品を買うコストの何十倍のコストをかけても
稼働できる見込みすらない。

でも、関係省庁の高級官僚が退職yしたあとのポストが減ると、困るから一人養うために
100億円の役に立たない税金を投入させて、そこで高給を支給する。
日本の巨大事業ってこんなんばっかだよ。

オリンピックも、豊洲も本音は報道されないが、予算を100億円増やして、企業にお金を
上げると、天下りを一人受け入れられる。
だから、1兆円だったのが、3r兆円に途中でなったり、豊洲も2倍以上になってしまう。

338 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 11:21:33.50 ID:UQYjJZ3n.net
役人は補助金を出したい
なぜなら、補助金は天下り団体から支給され、
天下り団体は補助金をピンハネして天下りの給与にできる
ピンハネ額は分母が大きいほど増やせる。
水素ステーションに数億補助や、FCVに1台200万なんてウハウハ。

環境・安全は、誰も文句が言えない
将来の可能性は誰も否定できない

これら条件を満たす事業を見つけてきて、
将来の環境のため、将来の安全のために補助金を支給する
目的は環境や安全ではなく、ピンハネ
環境や安全の目くらましにひっかかって、国民が見落とす

339 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 11:25:31.94 ID:UQYjJZ3n.net
役人の考える補助金システムってホントによく出来てるよね。

お題目の大きな目的は決して否定できない正しい内容。(環境,安全,健康,エネルギー等)
有識者会議・審議会・協議会で第三者を装う御用学者や御用企業のお墨付きもらう。
マスコミも場合によっては片棒担ぐ。
補助金もらうほうは金がもらえるので賛成して、片棒担ぐ。
その他大勢はわけのわからないうちに薄く広く税金取られ毎度の無関心。
仮に(水素社会等の)まやかしに気付いても、将来に向けての話なので、今現在全面否定はなかなか難しい。
補助金は天下り団体から支給して、天下りが掠め取るが、天下りの報酬決定は公務員じゃないので闇の中。
将来失敗確定して責任問おうとしてもすでに誰も政策決定時の責任者いない。
(長期的視点の政策投資だといわれると今の時点で全面否定は難しい。
結果論でしか否定できないが、結果が出てからでは手遅れ&責任者不在)

どうやったら税金の無駄遣いを防げるんだろう・・・。

340 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 11:30:48.98 ID:zk9ATtjd.net
結局 どんなことをとても水素による金属劣化が激しく災害になるのでやめました。

341 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 11:37:22.99 ID:YCiy0MNN.net
>>340
それにしては今まで税金使いすぎ

342 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 11:48:34.22 ID:UQYjJZ3n.net
次世代自動車振興センターが水素ステーション補助金を出している。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/suiso_index.html

次世代自動車振興センター 天下り
で検索すると、
エゴカー補助金の裏にまたもや妖しげな天下り団体
http://ameblo.jp/nakasan1960/entry-10351642267.html

次世代自動車振興センターとは存在するのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/miraclegend/28411550.html

次世代自動車振興センター 天下り受け皿団体?
http://blog.livedoor.jp/urarakoume/archives/1234560.html

343 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 12:01:45.21 ID:UQYjJZ3n.net
http://www.coara.or.jp/~ichiroh/ecocar1.html
エコカー減税ってぐらいだから、普通に考えれば「燃費の良い車が減税対象」と考えますよね。
同じ重さの車で比較した場合、燃費が良ければ優遇します。重い車は燃費が悪くても優遇されるという変な制度。
燃費を良くしようと、車を改良して軽量化すると、燃費基準が厳しくなり、補助が受けられなくなってしまう。
4WDだったら重くなったりとか、エンジンが大きくなったら重くなったりとか、座席が多ければ重いとか、
車が重くなった分、エコカー減税の対象になり、総合的に安くなる

エコカーではない車をエコカーと呼んで補助金を出した前科者次世代自動車振興センターが再犯

車からさえCO2が出なければ、水素製造時にいくらCO2を排出していても「水しか出さない究極のエコカー」と呼んで
車体に200万の補助金、水素ステーションに数億の補助金を出す。

なぜエコカーでもない車に補助金を出したいのか?
それはエコカー推進が目的ではなく、国からの補助金を天下りがピンハネして目減りさせてからばらまくのが目的だから

344 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 12:32:21.34 ID:WIt7js/k.net
>>341
役人が馬鹿すぎるんだよな
目先の利権でしか判断できない

345 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 15:56:22.90 ID:OjwtB/zO.net
>>326
それ以前に
有色人種で敗戦国という
外様大名みたいな国の時点で無理なのでは

346 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:33:38.03 ID:3bDo85SC.net
http://axrnews.nicovide.jp/pho/1204.html

347 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 17:46:46.48 ID:uWlc3tX3.net
トヨタ程度の会社の技術者が束になってもかなわないイーロンマスクが
水素社会が来ない、と断言している これが全て
歴史を振り返ってもトヨタは先見性がない会社ってことがよくわかる
中国と同じモノマネだけが上手な会社 日本の恥

348 :名刺は切らしておりまして:2016/12/04(日) 20:55:27.67 ID:lUA0b4sR.net
トヨタ・ミイラになった

349 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 00:55:58.24 ID:24OWSeHS.net
シェールガス なんてのもガセだったんだっけ

350 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 02:19:04.35 ID:7PVFqD1A.net
>>349
アメリカがシェールガスの採掘に成功したからガソリンの値段が下がった。
中東はアメリカがシェールガスを諦めるくらい値下げせざるを得なくなった。
世界では持っている事が勝者になれる、日本にはメタンハイドレートという切り札がある。

351 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 08:22:27.97 ID:ZvliGl/U.net
水素ステーションなんて、できてから10年も時間がたったわけじゃない。

でも、事故記録を見ると、パッキンの劣化で水素が漏洩、ホースの劣化で
水素の漏洩、圧力弁の劣化で火災とか、事故が山のように起こっている。

水素がいろいろ劣化させるなんて、もともと何千回も言われてて、だれでも
知ってて、ありとあらゆる対策をやってた。

それでも、すでにそういう劣化の漏洩が山のように起こってる。

そのときに、たまたま静電気で発火してないから、大事故になってない
だけの話で、こんなのもう、時間の問題。

352 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 10:53:28.70 ID:24OWSeHS.net
1モルあたり生成(熱)エネルギーだと 扱い良いメタンやプロパンが、水素より圧倒ハイパワー
何でも劣化させ壊しちゃうし爆発もする 危ない水素に改質して使うなんて、相当傑出した長所がないと
水素の劣化パワーで、乗る人も老化が早まるんじゃない

353 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 11:11:47.55 ID:7PVFqD1A.net
>>351
アメリカでは水素ステーションに水素のタンクを持ってきた業者が金属タンク同士を当て引火
爆発し怪我人が出てハンバーガーやの店員が爆発の風圧か耳の痛みを訴え病院搬送
近くの飛行場は一時閉鎖に追い込まれるなんて事が起こってる。

日本も水素ステーションの建設には住人が反対するため移動水素ステーションで誤魔化してる。

354 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 11:24:42.56 ID:24OWSeHS.net
エアコンのフロンは、ゴムホース劣化させるから扱いが厄介だけど
水素なんて、金属類全部駄目で、劣化材として最強過ぎるからな

355 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 11:40:11.80 ID:ZvliGl/U.net
>>350
> 世界では持っている事が勝者になれる、日本にはメタンハイドレートという切り札がある。

これ誤解してる人がまだ多いんだが、あれは、典型的な予算獲得の天下り利権のための
詐欺だよ。

マスコミに発表されるのは、埋蔵量がすごくて、採掘方法を開発できるんだ、って言ってるけど、
ちゃんと学術的に発表してる資料のほうでは、物理r的に採掘可能なメタンはゼロってことに
なってるんだよ。
なんせ個体だから掘り出すのに莫大な費用とエネルギーが必要で、実用化の見込みは
まったくない。

他国を見ればだれでも分かるが、メタンハイドレートは日本だけじゃなくて、アメリカ、カナダ、
中国、ロシア、欧州圏一体、アフリカにも山のようにある。
もし可能だったら、資源を輸入してる中国なんかがとっくに、自国でやるし、膨大な埋蔵量が
あるアメリカやイギリスが、やらないわけがない。

でも、無理だからやってないだけ。
話題になってるのは日本だけよ。

なんで日本だけそんなことになってるかっていうと、ちょっと複雑。
昔、石油公団っていう、超巨大で、税金をがぶ飲みする特殊法人が、存在価値がないって
解体されたわけだが、巨大さゆえに、天下りが膨大で、その人の行き場を作ってあげないと
いけない。
そこで、採掘方法すら存在しない海底資源の調査、開発で天下りと予算を温存しただけ。

356 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 11:47:56.43 ID:7PVFqD1A.net
>>355
高速増殖炉や高温ガス炉よりは現実的

357 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 13:42:08.26 ID:ZvliGl/U.net
メタンハイドレートが存在してて、中国やアメリカに膨大な埋蔵量がある。
この点の場所には、とっくに存在がわかっているし、これ意外にも膨大にある。
ttps://www.miraikan.jst.go.jp/sp/deep_science/images/topics/04/pho_03_s.jpg
でも、だれもほんとにエネルギーとして使うぞ、なんて言う人はいない。
言ってるのは日本の巨大天下り団体だけで、天文学的なコストがかかる。

358 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 13:57:31.42 ID:7PVFqD1A.net
>>357
高速増殖炉 に使った予算いくら?
原子力発電所 に使った予算いくら?
中間貯蔵施設 に使った予算いくら?
最終処分場候補 に使った予算いくら?
揚水発電所 に使った予算いくら?
放射性物質除染 に使った予算いくら?

原発廃炉費 に必要な予算いくら?
福島第一廃炉 に必要な予算いくら?
最終処分場建設 に必要な予算いくら?



10万年間の高レベル放射性廃棄物を管理するの に必要な予算いくら?

359 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 14:35:32.16 ID:jdlUYTk+.net
自動車の燃料が何になるかはどうでもいいが水素社会は実現してほしいな

360 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 15:44:15.82 ID:Gy63uZe2.net
水素社会なんてこないぞ
水素そのものが存在しない限りエネルギー源としてはつかえない
あくまでも他のエネルギーを蓄電池のように水素として保存しておくものでしかない

であるならバッテリーなり他の物質なりに保存方法の競争でしかないわけで
コスト競争になるだけ

361 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 15:47:23.63 ID:nufVnyVO.net
利権屋の松本良がどうしたって?

362 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 17:11:11.39 ID:uzXJo/mH.net
>>355
分かって無いな。
コストが掛かるかどうかでは無く出来るかどうかが重要。
シュールガスが出た途端に石油が値崩れした。
メタンハイドレートの研究をしている限り産油国は一定の金額以上に原油を値上げ出来ない。
値上げしてしまうとメタンハイドレートが採算が取れてしまうから。

363 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 17:19:04.12 ID:c0FV+uU1.net
>>1
なんもわかってない、もしくはわかっていてもわかっていないふりをしてる記事だな
水素社会なんてこない
僅かな需要のために膨大なインフラ整備できないからな

364 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 17:24:30.76 ID:uzXJo/mH.net
>>339
馬鹿じゃないか?
電気自動車は補助金も天下りも無いと思っているの?
電気自動車も水素ステーションも役人に取っては別に何方でも良い事。

昔、馬鹿が原発は役人の利権何たらだから今後は自然エネルギーがなんたらとかの御高説を偉そうにほざいていたが、結局、自然エネルギーも原発と同じく利権と補助金塗れでしか無かった。
其れと同じ。

365 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 17:28:39.31 ID:uzXJo/mH.net
>>360
そのコスト競争が未だEVと水素で決着がついて無いんだろ。

366 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 17:33:33.62 ID:uzXJo/mH.net
>>307
ミライは燃えているじゃん。

367 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 17:40:28.98 ID:R39mN1pv.net
EV勝利だったが漏電で火災も考えられるからどうなんかねえ・・・
欧州では人気になるかもしれないけどアメではむりだろ
EVとガソリンの住み分けはできそうだけど
ガソリンが減ったら日本の自動車工業は大打撃だぜ

368 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 17:54:56.98 ID:7PVFqD1A.net
>>367
テスラの火災は11万台中 6件
4件は事故・1件は充電中・1件は調査中

アウトランダーPHEVは2件
1件はトラッキング火災 (自作100ケーブルとの話も)
1件はバッテリー加熱 (リコール済み)

i-MiEV は1件?
電池製造段階で工場内で落下させ炎上

リーフは0件

国内エンジン製造を最も減らしてるのトヨタで支那の天津工場増産中、組立も支那の広州新工場

369 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 19:23:54.22 ID:yJl47eLK.net
>>368
販売台数も考えるとEVで世界一売れているリーフの信頼性は断トツ
FCVのミライも0件だからこれを継続して信頼を築いて欲しいな

370 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 19:46:33.91 ID:AVsdavIo.net
>>367
既得権益を未来永劫享受できると考える連中に未来は無い

371 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 21:21:09.29 ID:6v24qQV3.net
http://www.energy-saving-news.jp/smart/detail.php?pid=bk2f8qyeZu

水素社会ってのはエネファームの普及ってことになるだろう

燃料電池車は長距離トラックなどと特殊車両しかメリットがない

372 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 22:38:35.19 ID:7PVFqD1A.net
>>371
■ 巡航距離 ■

1,500km ディーゼルエンジンバス
 415km 電気バス (米国)
 300km 電気バス (支那)
 200km 燃料電池バス (第3世代)

373 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 23:02:13.84 ID:tNVjjWkH.net
原発の変わりに水素発電でいいよ
車に使う必要はないわ

374 :名刺は切らしておりまして:2016/12/05(月) 23:07:06.48 ID:7PVFqD1A.net
>>373
その水素は次世代原子炉の「高温ガス炉」で作るんやでぇ〜
その為にトヨタは高温ガス炉にカネ出してるんやで〜

375 :名刺は切らしておりまして:2016/12/06(火) 00:14:17.56 ID:r/C+srLk.net
http://teslk.instamedia.jp/newsimg/kt1206.jpg

376 :名刺は切らしておりまして:2016/12/06(火) 00:48:22.43 ID:C2zEHJZo.net
超高性能火炎放射器である水素タンク(経済産業省公式資料)
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/nenryodenchi_fukyu/pdf/003_02_00.pdf#page=26

40MPaで20mもの長さの噴出火炎
より高圧(例82MPa)の場合、噴出口径が同じであれば火炎長は更に長くなる。

ハリウッド映画でも20mの火炎放射器ってあんまりないんじゃない?

377 :名刺は切らしておりまして:2016/12/06(火) 08:25:11.58 ID:geqetp8B.net
>>362
メタンはコスト分析の論文があるから一度読んでみろ。
そんな石油に影響を与えるとか、そんな水準とはまるっきり違う。

ロシアの天然ガスは、広大なエリアから採掘するのに、井戸を一本掘れば気体だから
いくらでも掘れる。
でも、メタンは個体だから。
井戸を一本ほって、莫大なエネルギーをかけて減圧して、周囲のメタンを取ったら、
今度は、すぐとなりにまた井戸を掘ってって、1000本の井戸を掘らないと採掘
できないわけ。

競争がどづとか、石油価格に影響するとか、1000%ないから。
マスコミには流さなが、論文では、とっくにコスト計算をやってて、商業利用は不可能って
結論がでているから。

あたりまえだろ。
もし、できる可能性があったら、大陸棚が大きくて、埋蔵量の大きい中国がとっくにやってるわ。

378 :名刺は切らしておりまして:2016/12/06(火) 08:45:42.85 ID:geqetp8B.net
そもそも議論の余地がないと思うぞ。
年間2000台っていったら、トヨタBBとか、日産ラフェスタとか、最も売れてない
車と同じ生産台数。
最も売れてない車、一台のために、5億円かけて水素ステーションを作るなんて補助金
以外の目的は存在しない。

水素カーミライの生産台数 → 年間2000台

中国EV/PHVの年間販売数 → 33万台

中国の2020年のEV/PHVなどの省エネカーの目標 → 500万台

テスラの1モデルの受注 → 37万台


もう日本以外の国では、とっくに結論が出てるだろ。

379 :名刺は切らしておりまして:2016/12/06(火) 23:26:01.49 ID:2UMke1nd.net
路線バスなど走行環境や範囲が一定して1日の走行距離が明確になる車で細々と残るだけになりそう。
燃料充填施設が増えない限り個人所有の乗用車に広く普及せず天然ガス車と同じ使い勝手が悪い面倒な車になりそう。

380 :名刺は切らしておりまして:2016/12/06(火) 23:47:39.32 ID:B37Lvebi.net
先週、人類が製造した最も愚劣な車が駐車されてて数日間胸くそ悪くなった
東京から持ってくるんじゃないよ パンダでしょ
あんなの飛びついちゃうから白人に家畜化されてアヘンやら何やらで
人頭税キャッシュフロー生産用家畜人間にされちゃうんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=38XmGwNy_rs

381 :名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 09:21:19.99 ID:9Gq1VedQ.net
水素がガソリンよりも安くなったら放っといても普及する
まあ無理だろうな

382 :名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 15:32:25.21 ID:tvBVcHVy.net
水素は石油から作るのにwww
補助金なしにガソリンより安くなることはないw

383 :名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 15:57:22.60 ID:3f/UiCRw.net
次世代原発の「高温ガス炉」実用化の産官学協議会、トヨタなど26社・機関参加(日刊工業) 「安全性」が売り物。黒鉛火災対策がカギ

http://financegreenwatch.org/jp/?p=51199

http://financegreenwatch.org/jp/wp-content/uploads/Very_High_Temperature_Reactor_svg-300x190.png
超高温炉の構造図、図はヘリウム冷却型のもの

次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、
トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。

原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、
高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
利用用途や海外展開などの実用化像、研究開発の工程、各機関の役割などを検討し、
年内をめどに取りまとめる。

次世代原子炉と水素社会実現の両面を担う可能性のある開発が動き出す。

384 :名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 23:41:00.45 ID:pH2gZS3w.net
>>378
それだけ売ってもEVで黒字の会社が一社も無い。

385 :名刺は切らしておりまして:2016/12/08(木) 08:34:44.78 ID:Io5ABx8I.net
>>384
一社もないって、そもそも巨大なEV専業はテスラくらいで、テスラはEV専業でいくら儲かっても、
想像を絶する設備投資をやってるから、その償却費で赤字になってるだけ。

なんせ、テスラが作ってる電池工場は、数年前の全世界で作られてたすべてのリチウム電池の
総量を、たった1つの工場で作れるくらいの設備投資をやってるんだよ。

だからもともと莫大な赤字になるはずで、1株利益が−65ドルnなる見込みだったが結果は
−1.06ドル。
売上は+30%。
つまり予想より成長が早い。

あと、電気自動車っていうと、リチウム電池を積んだ、超高額の車ってイメージがあるけど、
電動バイクが、日常の足になってる国なんか鉛電池のEVが、超安くて超低燃費の車として
ふつうに実用的に走ってるから。
そういう裾野が広いんだよ。

386 :名刺は切らしておりまして:2016/12/08(木) 09:02:17.88 ID:kgaxx3EC.net
構造が単純だからそう遠くない将来にガソリンエンジン車よりEVのほうが製造コスト安くなるだろうね
ブラウン管と液晶みたいなもんだ

387 :名刺は切らしておりまして:2016/12/08(木) 22:55:39.78 ID:H81HOqjq.net
構造が単純?www

388 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 01:10:00.01 ID:GcRhSeVx.net
単純だね
エンジンに比べてモーターは遥かに部品数が少ないし変速機も要らん

389 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 05:08:50.71 ID:ELM00mku.net
EV専門メーカーはモーターやバッテリーを電気メーカーから買って済ませているからな
トヨタとかはモーターコアまで自前で作っているから部品点数は多くなる

390 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 06:39:29.98 ID:E+jFSFG6.net
日産は2018年に60kwh

391 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 09:17:42.65 ID:Mrt8WOKV.net
>>382
石油からしか作れないわけではない

392 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 09:47:53.54 ID:lWtqq1ty.net
石油から作るのが一番安いのwww

393 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 10:18:18.13 ID:O09QL3Eu.net
不都合な真実

・日本での水素の供給源は化石燃料←クリーンエネルギー()
・燃料電池はLNGでもLPGでもメタンでも動く。水素の必要性全く無し。知らないのは日本の大衆だけ。
・海外では人工光合成、生化学反応からメタン/エチレンを生成してクリーンガソリン、ディーゼルを製造

日本の水素技術、世界で笑いもの

394 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 10:19:07.23 ID:g9kYnrRq.net
水素なら福岡逝け

395 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 11:13:45.32 ID:Mrt8WOKV.net
>>392
それは国や場合や状況による

396 :名刺は切らしておりまして:2016/12/09(金) 14:13:41.96 ID:q5t44Epb.net
http://jump-news.idws.jp//phpnews/p1209.jpg

397 :名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 00:35:26.84 ID:sbfoM7ff.net
液化水素保管

 水素が液体を保つには-252.6℃以下に冷却し続ける必要がある。
 冷却には電気が必要である。停電が起こると冷却できない。
 冷却できない場合、気化した水素は「大気放出」する必要がある。
 冷却できないにもかかわらず大気放出しなければ、容器が圧力に耐えきれず破裂して結局「大気放出」される。


圧縮水素保管

 火災が起こると圧縮水素の温度が上がり、圧力上昇
 温度上昇、圧力上昇が続くと容器が破裂するので、「大気放出」して容器の破裂を防ぐ


何かトラブルがあると可燃ガスを「大気放出」するしかない水素ステーション
安全対策を調べてみると、
http://www.nedo.go.jp/content/100575916.pdf#page=28
近隣敷地の火災に対する災害拡大イベントツリー
圧力上昇→圧力リリーフ弁作動(して水素を大気放出)→成功、圧力低下
で検討が終わっていて、可燃ガスを大気放出してあとは知らんぷり想定外。

停止ができない水素ステーションは、常に冷却が必要な原発と同じ。

398 :名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 10:04:33.30 ID:/I2ZPGpP.net
ただ、日本の場合は、危なければ危ないほど推進する人がふえるからな。

原発も危険だからこそ、地域への莫大な補助金、環境利権、電力利権、
100年以上管理するための永遠に続く天下り利権なんかが莫大で、
だからこそ、いったん始まるとだれも停められなくなる。
で、実際には賠償金やら除染で、天文学的なコストがかかって、とてつも
なく高い電気代になってるのに、天下り利権のために国が補助金を
出し続け、国民負担が天文学的な金額へ膨れ上がる。

水素も危険だからこそ、ありとあらゆる省庁が関わってて、資源、経済、
環境、工業とありとあらゆる省庁の天下りを拡大できる。
日本はそういう国だからな。

399 :名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 11:29:48.31 ID:+vn/Qadz.net
そうそう全てがコネと利権w
朝鮮人と少しも変わらないwww

400 :名刺は切らしておりまして:2016/12/13(火) 03:57:50.39 ID:XDmLFOqp.net
http://jump-news.idws.jp/pho/p1212.jpg

401 :名刺は切らしておりまして:2016/12/13(火) 04:17:50.89 ID:uQBMT2ha.net
結局水素つくるのにエネルギーが要る。
できた水素を燃やして得られるエネルギーより水素をつくるために消費されるエネルギーの方が大きい。
そして分子が小さいから漏れやすく、爆発性が大きい水素を保存するのも難しい。
「水素は夢のエネルギー源」 みたいな話に飛びつく馬鹿は核融合と混同してるのかな?

402 :名刺は切らしておりまして:2016/12/14(水) 11:52:33.72 ID:5OuHMf4S.net
http://jump-news.idws.jp/pho/p1213.html

403 :名刺は切らしておりまして:2016/12/14(水) 11:59:55.82 ID:EZsNzEuS.net
エネファームに期待したい

404 :名刺は切らしておりまして:2016/12/14(水) 13:53:09.07 ID:wWCCGanh.net
昼間の電気が余りまくってて捨てるよりマシ、という状況が来れば水素の出番もあるかもね。
それが50年以内に来るとは思えないけどなw

405 :名刺は切らしておりまして:2016/12/14(水) 13:57:00.03 ID:wWCCGanh.net
>>385
>電動バイクが、日常の足になってる国なんか鉛電池のEVが、超安くて超低燃費の車として
>ふつうに実用的に走ってるから。
中国では鉛バッテリの近距離専用EVが爆安で売られてて一定数普及してるし
バスでさえEVが既に広く定着してるからな。
鉛バッテリは再生が容易だし必ずしも悪い選択じゃない。

406 :名刺は切らしておりまして:2016/12/14(水) 13:58:58.66 ID:wWCCGanh.net
EVを普及させれば石油の消費に余剰が出るのだから
航続距離が要求される用途に関してだけ、その余った化石燃料を使うPHVを残せば良いだけだ。
水素の出番なんて全く無いよ。

407 :名刺は切らしておりまして:2016/12/14(水) 15:06:18.61 ID:Emh5ghqw.net
日本で電気自動車っていうと、リチウムイオン電池で400万円とかをイメージするけど、
中国の田舎だと、日本でいうと、スバル360みたいな小さい車体に、鉛バッテリーを
積んだおしゃれなデザインの電気自動車が30万円くらいで売ってて、走り回ってるんだからな。
こういうの↓
ttp://grabri.com/blog/wp-content/uploads/2015/07/2015-06-29-00.48.04.jpg

もちろん航続距離は短いんだが、オプションで、ガソリンの発電機をボンネットにつけて、
電気がきれたら、自力で発電できるようなのも、30万円くらいでふつうに売ってて
オプションの発電機なんか1万5000円とかだからね。

これなんか、電気でもガソリンでも動くから最先端のレンジエクステンダー自動車だからな。

408 :名刺は切らしておりまして:2016/12/14(水) 15:31:56.74 ID:wWCCGanh.net
中国山東省で「低速EV」産業のダイナミズムを見てきた
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0302L_T00C12A9000000/
↑これは4年前の記事。
中国のEVは、もはや日本人が想像する遥か先を行ってる。
EVのバスに乗ったことあるけどエンジン音も無くて非常に快適だし何より臭くない。

409 :名刺は切らしておりまして:2016/12/14(水) 18:43:36.70 ID:sMVtoFwt.net
でも金があったらマトモなのを買う

410 :名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 08:22:29.91 ID:BLClMN4z.net
日本の価値観と、世界の価値観はまったくちがうからな。
日本だと航続距離が長いリチウムイオンで、加速性能が優れたのを、時代の
最先端ってありがたがるけど、日本の自動車需要なんて、世界から見たら微々たるもの。

圧倒的に需要が激増してるのは、新興国のリッチ層の高級車需要じゃなくて、
いままで、車を持ってない人や、バイク、三輪バイクに乗ってた人が、四輪に乗り換える需要。

で、そういう激増する層には加速性能とか、リチウム電池であることなんか関係ない。
買い物もできず、バスもない農村で、荷物が運べて、20キロくらい走れればいいだけ。
だから、そういう需要に対する安い電気自動車が急増している。

日本はかつてパソコンは高級機種で最先端の技術を織り込むんだって世界シェアが
高かったけど、その後中国製の低価格のが普及したらあっというまに、生産すら
できない状況に転落した。

車もそれと同じ。
世界で需要のある低性能でも十分っていう層が増えてるのに、700万円のエコカーを
莫大な資金で開発してても、世界で増えてるのはそこそこの低価格、低性能の需要。
すごい、新しいぞ、でも絶対買わないって車を開発し続ける。

411 :名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 09:57:45.62 ID:wlv+WTgk.net
>>410
そうでもないよ
低価格ってのは日本だけかと
例えばテスラのEVが日本だと700台ぐらいしか売れてないけど
中国では香港だけで2400台売れてるから

インドではタタが国民全員に車をって安くて低性能の車作ったが大ゴケしたのは有名だし

412 :名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 10:47:04.37 ID:ngdLJ36u.net
>>411
自分の会社の下請け社員が買えない時点で…

413 :名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 13:24:31.70 ID:BLClMN4z.net
>>411
> 中国では香港だけで2400台売れてるから

2400台ですごい売れてるって、中国で売れてる電気自動車は30万台だから。

414 :名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 13:39:55.56 ID:wlv+WTgk.net
>>413
そうだけどその30万台のうちほとんどの売れてるEVトップ10が350万円以上だから
逆に言えば350万のEVを30万台買える金持ちが中国に入るってこと
だからテスラのEVも日本の3.5倍上の数を買えるってことね

http://ev.gogo.gs/news/detail/1463069620/

415 :名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 13:53:47.66 ID:BLClMN4z.net
中国市場がどのくらい違うかってのは、ネット通販のアリババなんかを
見れば一目瞭然。
日本のアリババですら中国のミニ電気自動車がずらっと並んでる。
値段も20万円とかくらいからふつうにあるし。
ttps://japanese.alibaba.com/photo-products/electric-cars-picture.html
ttp://japanese.alibaba.com/product-detail/china-made-5kw-electric-adult-car-with-open-roof-60436142641.html
もちろん中国は人口が多いからリッチ層の人口も日本よりはるかに
多いから、高級車も売れるわけだが、農村部で売れるのはそういうのとは
まるっきり違うからね。
膨大な数が走ってる50ccのスクターのステップアップだから。

416 :名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 13:57:01.23 ID:BLClMN4z.net
>>414
うざいなあ。

だれも中国で高級車が売れれないなんて話はしてない。
中国のリッチ層は日本のリッチ層よりはるかに多いなんて常識であって、
そんな話をしてるんじゃない。

世界全体の電気自動車を見たら、しょっちゅう注目されるような高級車の
価格帯のより、二輪の代替えの低馬力、低航続距離の車が実際は
山のように走ってて、そのくらいすでに普及してるってこと。

水素みたいな5億もかかるステーションなんぞに依存しない車が、すでに
主流になっちゃってるってこと。

417 :名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 20:45:13.16 ID:ERQLdOa2.net
http://jump-news.idws.jp/pho/p1213.html

418 :名刺は切らしておりまして:2016/12/17(土) 23:37:36.11 ID:pavvpZyh.net
http://stye.myogaya.jp/newsdata/t16.jpg

419 :名刺は切らしておりまして:2016/12/17(土) 23:42:27.63 ID:Yc/8gnSH.net
>>1
ジャップの水素カーは、テスラEVに負けることが決定しました

420 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 09:13:20.11 ID:OJvtY64M.net
そういえば、中国の山東省が、正式に登録されてない、小型電気自動車の
販売台数を発表したんだが、今年の1月から8月までで、なんと33万台。

中国全土で売られたEVが年間30万台って言われてるんだが、たったひとつの
省だけで、未登録車がそれを超えてるって、ものすごい規模。
ちなみにミライの生産台数は1日3台だからね。

こういうの見ると、新興国ではとっくに自動車の概念が変わっちゃってると思う。
先進国がありとあらゆる技術を組み込んで、CPUを積んで膨大なソフトを
動かして走るって車を何年もかけて技術を積み上げて作ってる間に、
中国じゃ、そこらへんの町工場が、そこらへんで買ってきたモーターや
バッテリーをのっけただけの簡易自動車が激増してるってことで。

421 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 13:15:20.26 ID:fOW8sPI+.net
ジャップも、軽自動車より小さく
50ccミニカーより大きい4輪EVの規格を考えてたが、立ち消えになった

422 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 14:29:24.01 ID:D17BbjmV.net
単なる充電式のEV以上にその時代は来ないよ
こういう無駄な技術こそガラパゴスで経営資源の無駄

423 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 14:31:45.52 ID:D17BbjmV.net
>>421
車と同じだけのスペースが必要で維持費もかかる
だが車ほど乗員数も多くなく荷物も載らない
道路で車と同レベルの幅を占有するのに
車ほど速くないので交通の流れに乗れない。

誰がほしがるのか全く理解できない。立ち消えして当然だよ。

424 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 14:40:23.27 ID:QOl1psBu.net
http://jump-news.idws.jp/newsdata/t18.html

425 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 16:53:46.31 ID:j3+Vkn36.net
日本人って、日本の技術はすごいくて最先端なんだって錯覚してるから、
パソコンも、かつてNECや東芝が世界の最先端だったのに、いまでは
世界シェアの1%もなくなったし、最先端の携帯もガラパゴスよ。

テレビもかつてはシャープやソニーが世界の最先端技術だったのが、
いまや、中国メーカーが部品を買ってきてポコッと入れただけのが世界の主流。

車も同じ。
中国の34の省のうち、ひとつの省の売上を集計したら33万台になってた
っていう話よ。
もう、日本全土でいちばん売れてるプリウスやアクアを合算した年間売上を
超えてるんだよ。

つまり、もう車は、零細業者が部品を市場で買ってきて、シャシーに付けるだけで
売れる時代になっちゃってるってことだから。
プリウスみたいな、最先端のガソリン自動車の2倍や3倍のパーツを積んで、
超複雑で、重量もとてつもなく重い車じゃなくて、ふつうに世界じゃ売れてるってこと。

パソコンやテレビと同じよ。
日本はかつて、ガスタービンエンジンを積んで、キーーーーンってジェット機みたいな
車を多額のお金で開発したり、水素に莫大な補助金を積んでるうちに、世界は
もう変わってきてるんだよ。
もう、海外ではハイブリッド車すら輸入禁止の法律ができてるくらいだし。

426 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 18:06:24.57 ID:Rzc2iV1E.net
確かに、カートに毛の生えたようなクルマでいいならEVでいい罠ww
ただ居住性・利便性を顧慮すればEVでは物足りなくなるはずww
トランプも自国民優先雇用を唱えているんだから、支那の町工場でも作れるような
商品は嫌うだろうww

427 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 05:36:12.14 ID:TBnEqFDD.net
車メ板のミライはキチガイいっぱいで楽しいぞ

428 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 22:56:34.95 ID:qk81cngt.net
>>416
>うざいなあ。
横レスだが、客観性が欠けるお前の下手くそで稚拙な論理展開に対しコメント突かれて答えに窮し、
挙げ句の果てにウザい発言は無いだろう。
なんだそりゃって感じ。

429 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 01:27:19.65 ID:mOqGU61J.net
水素は資源じゃなくてエネルギーを蓄める手段だからな。
高温ガス炉を実用化すれば水素を副産物として得られるから、
こっちを先にすべきだろ。

430 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 11:44:30.49 ID:+wekdMDI.net
>>401
その水素そのものの取り扱いも面倒極まりない故高コストってのも伏せるからね〜

利権屋とその飼い犬業者はお目出度い事この上ない

431 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 13:22:53.16 ID:sGJeg1uV.net
http://jump-news.idws.jp/newsdata/t18.html

432 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 13:42:43.36 ID:xVU3fnpU.net
マスゴミが報道しない水素社会の都合の悪い事実

・クリーンなはずの水素の原料は実は化石燃料。石炭/褐炭、石油から精製しないと大量に確保できない
・そもそも論だが燃料電池は炭化水素でも発電する。つまり、LNG、LPGでも発電可能。水素に拘らなければ日本国内のタクシー用LPGステーションを活用できる。
・海外では水素(笑)状態。理由は↑と人工光合成による炭化水素合成にメドが付いているから。炭化水素の生成が可能になればクリーンガソリンができる。
・人工光合成で炭化水素合成が可能になると水素でなく、メタン→燃料電池の方が合理的。しかも保存も不安定な水素より遥に楽。

日本の水素社会って頭の悪い経産省の役人が音頭とって国内企業脅迫して始めた糞事業。
昔の戦艦大和みたいに無用な長物化するのが解かっていても止められない糞国プロ。

乗っかった企業は無駄な投資に終る。

433 :名刺は切らしておりまして:2016/12/21(水) 01:03:40.45 ID:ygbwzeTV.net
http://president.jp/articles/-/12956?page=4

総理大臣だった小泉純一郎氏が盟友にして当時、トヨタ自動車社長であった奥田碩氏に
「日本の成長戦略の象徴になるようなネタが自動車業界にないのか」
と持ちかけ、奥田氏が「燃料電池車ならすぐにでもできる」と返したことだった。

水素を大量に運ぶには液体水素にすればいいのではないかと思われがちだが、水素が液体になる融点は実にマイナス260度。
絶対零度であるマイナス273度まであと13度、海王星の衛星トリトンや冥王星よりも低い温度まで冷却してやらなければ液体水素は作れないのだ。
そのときに使われるエネルギーは、液化する水素の持つエネルギーの3割にも達するほどで、
コスト面でもエネルギー効率面でも、タンカーで水素を運ぶようなシーン以外ではおよそ成り立たないのだ。

もちろん圧縮水素も膨大なエネルギーを使って数百気圧という深海潜水艇の隔壁が受けるような圧力をかけ、
ローリーで空気を運ぶようなもので非効率きわまりないが、それでも現状ではそれが一番高効率という有様である。

資源エネルギー庁の戸邉千広氏は「風力や太陽光の電力で水素を作ればCO2排出ゼロ」と強調したが、
水素を作るより電力のまま使ったほうがいいに決まっている。
また余った電力の貯蔵に使うとしてもダムを利用した揚水発電に比べてエネルギー効率ではるかに劣っているというのでは、これまた話にならないであろう。

434 :名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 02:00:35.70 ID:iKHTSNmy.net
米陸軍が先進車両として選んだのが燃料電池車だぜ。EV狂の涙目が浮かぶw
世界はFCを選んだと言える。国際車はFCに軍配だな!
既にGMが納品して、評価中。もはやEVに未来はないな。

435 :名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 02:05:50.41 ID:9zynUF0I.net
国策なんだよ。
新たな天下り受け入れ先を用意するための。

436 :名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 05:17:58.41 ID:kc3OQhtN.net
EVは政府とトヨタが困るんだよ。
衛星放送は困るから地デジにしただろ?
あれと同じような理由だ。

437 :名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 09:31:11.59 ID:vtMQTzcB.net
トヨタはとっくに方針転換してるよ。
過去は、世界最先端の技術を持ってるんだ、ってうぬぼれがあって、
ガスタービン車を開発したり、ハイブリッド車を一足先に作ったり、世界を
リードしていた。

でも、それがEVを遅らせた。
その結果、ハイブリッド車は、膨大な部品点数を増やし、使う資材を増やし、
ガソリン車とEVの両方のシステムを積んで、生産するエネルギーが莫大に
膨れ上がり、毎日、とんでもない重量の部品を積んで走る、エネルギー浪費
自動車になってしまった。

その結果、先進国では将来ハイブリッドを省エネカーと認めないって流れが
でて、将来輸入禁止を議決した国もでて、アメリカでも省エネカーと認めなくなった。

だから、いまやトヨタは、社長直轄で、EVを激増させる政策に転換してて、
プリウスの技術者なんかはもうEVに移動しちゃってるし、部品メーカーの
優秀な開発者もすでに招集されてるんだからね。

>トヨタがEVに本格参入するという方向性に、もはや疑問の余地なし──社長直轄で意思決定の迅速化ねらう
燃料電池一辺倒からの方針転換です
2016年12月14日, 午後02:00 in ev
トヨタが発表したこの新たなEV部門を率いる人物を見ると、同社がついにプラグイン車の開発に本
腰を入れる気になったことがわかる。
なぜなら、その新リーダーが、トヨタ創業者である豊田喜一郎氏の孫、豊田章男氏だからだ。代表
取締役副社長の加藤光久氏と寺師茂樹氏もこの新たなEV部門に関わるようだ。
エンジニアについては、プラグイン・ハイブリッド「プリウスPHV」の開発責任者、豊島浩
二氏がこのEV部門を率いる予定だ。

438 :名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 10:39:17.71 ID:RM6RsaEm.net
>>434
米陸軍はエコなんて関係ないからエネルギー無駄遣い化石燃料由来水素でやってるだけだろ
寝言を言うのは水素、燃料電池の目的を答えてからだ

439 :名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 11:00:33.59 ID:QrcaAW4e.net
>>434
あれ? 米軍てEV既に使ってるだろ?
まぁ、俺が敵だったら水素なんか使ってたら真っ先にタンクや車両を狙うよ。
水素爆発させれば少ない兵力でも戦果をあげられるからね。

当然、ウィークポントになる水素なんて使えんって潜水艦にはリチウムイオン蓄電池だしねぇ。

440 :名刺は切らしておりまして:2016/12/26(月) 02:22:20.47 ID:y6LsFyMN.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html

441 :名刺は切らしておりまして:2016/12/26(月) 13:02:28.60 ID:FzpT4rtP.net
>>434
トヨタの飼い犬ってほんとお目出度い

442 :名刺は切らしておりまして:2016/12/26(月) 19:42:31.44 ID:y6LsFyMN.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t2605.html

443 :名刺は切らしておりまして:2016/12/26(月) 19:53:05.06 ID:FYxS6ym+.net
麻央さんの主治医は「芸能人は死の広告塔だから、
生きて帰ってもらっては困る」と発言しています。
癌検診、抗ガン剤の宣伝に、芸能人の広告塔。
https://twitter.com/wantonblog/status/811365197881319424

第16回日本心不全学会学術集会
・大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。

NHK・クローズアップ現代
『増える原因不明死 死因解明が追いつかない』
『葬儀の常識が覆されている。
 10年前に比べ30万人増え斎場や火葬場は各地で混雑』

某看護師会「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマで、全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、文部省が放射線被曝カリキュラムを廃止

漫画家の訃報 昨年までは7名前後、
今年はなんと20名以上亡くなっている

黒沢健一、脳腫瘍。        (「L⇔R」、48)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。     (『「Dの食卓」』 42)
今井洋介、心筋梗塞。    (『テラスハウス』 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)

山下俊一が、「チェルノブイリでは、
交通事故まで放射能のセイにされる」
と嘆いていたが、全く同じ状況が日本で起きている。
https://twitter.com/onodekita/status/806483456569901058

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。

444 :名刺は切らしておりまして:2016/12/26(月) 19:59:13.55 ID:VsraZSxP.net
旅客機の燃料にできるならいいかもしれない。
水素ステーションの普及が必要な乗用車では無理。
ガソリンスタンドですら激減している儲からない商売なのに水素ステーション
なんて儲からないこと誰がやるの。

445 :名刺は切らしておりまして:2016/12/26(月) 20:13:32.51 ID:yUlaq+bp.net
>>282
典型的な極論馬鹿

446 :名刺は切らしておりまして:2016/12/26(月) 21:01:05.18 ID:fB0+4ZYb.net
軍用レベルで言うと、ポテンシャルで一桁上といわれる、Li-S(リチウム硫黄)電池はすでに実用されている。
軍事目的のドローンや、兵器に組み込まれるデバイスの電源としてすでに採用済み。
軽量で大容量、出力密度も高い。

現状は現在のEVのバッテリーの3〜5倍程度の性能だそうだ。
価格自体も硫黄のコストが安いことからそれほど高価でもないらしい。

まあいくつか民生品に向かない特性があるのでその方面の改良が待たれるところだ。

447 :名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 18:21:06.43 ID:5R/M4wPg.net
もう議論の余地なんかない。
今月の1日に発表されたトヨタの人事を見てみ。

トヨタの社長が、電気自動車の新しい部署を作ってそのトップになった。
しかもその下の部隊は副社長の二人。
なおかつ開発のトップは、トヨタにとっていちばん重要な第四世代の
プリウスの開発者。
しかも最初の時点でEVの生産に関わる部品メーカーのデンソー、アイシン精機、
豊田自動織機。

すでにEVの開発が社長直轄組織になって優秀な人がEVに集められてるんだよ。

448 :名刺は切らしておりまして:2016/12/29(木) 14:17:53.50 ID:9hALMBwh.net
>>447

ミライやらされている人はたまったもんじゃないな、
未来ないじゃないかw

449 :名刺は切らしておりまして:2016/12/31(土) 21:48:20.66 ID:VSgkmdPf.net
ミイラになるのか

450 :名刺は切らしておりまして:2017/01/01(日) 14:04:57.14 ID:9yH4p/hy.net
車種メーカー板のミライ見たらクソ笑えるよ

451 :名刺は切らしておりまして:2017/01/02(月) 10:02:10.31 ID:8qrZBrEw.net
箱根駅伝にホンダがクラリティを投入した次の年の箱根駅伝はプリウスだらけにしたのは良い思い出

452 :名刺は切らしておりまして:2017/01/02(月) 10:04:43.54 ID:YdjeP4sb.net
>>451
プリウスが沿道に突っ込んだ年?

453 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 13:56:16.40 ID:lxrkW7HF.net
>>71
日本国内だけなら複雑な方が政治力の補助金で儲かるからなぁ

454 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 14:23:28.63 ID:1nwm9xxw.net
>>4
で、そのEVに使う電気ってどう発電してどう畜電するのよ?

水素社会が最適解とは言わんが、エネルギーの自給自足が出来ない日本は
再生可能エネルギーを蓄積するための揚水発電所を十二分に蓄積出来るほどの
国土も無いし、現時点では水素の形で貯蔵運搬するのが一番確実だからこそ
水素社会へのシフトが提言されている訳で、代替手段を提案することなく
EVへの傾倒を叫ぶのは単なる売国願望だよね。

455 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 14:35:27.87 ID:1nwm9xxw.net
>>34
ガソリンから水素取り出す方式はエネルギー密度が低過ぎるから無理って
結論に落ち着いたはず。
ただ、水素を取り出す技術自体はガソリン改質という別の形で世に出て
来そうな雰囲気。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/198610/041200095/

同じような方向性でヒドラジン一水和物を使った水素自動車も提案されて
いるけど、エネルギー密度や変換効率の問題をさて置いてもこちらの方が
安く広く使われそうな予感。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1311/26/news122.html

456 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 14:40:18.24 ID:1nwm9xxw.net
>>42
MIRAIが登場するまでは何処のメーカーもFCVの開発に注力していて、
VWだってMIRAIが出た直後のモーターショーでわざわざMIRAIより
性能が上です!って触れ込みの試作車をお披露目してたぐらい
だったのになぁ。
ドイツは本当に日本の世論誘導が上手いよね。

457 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 14:42:55.83 ID:yBV7Q1eI.net
>現時点では水素の形で貯蔵運搬するのが一番確実

時代錯誤すぎ。
日本は比較的、安全意識が高い国だが、自動車が売れてる国で、水素の運搬や貯蔵が
まともにできる国なんか存在しないから。

しかも日本ですら、水素の事故はスタンド全体の2割で起こってるってことは、ガソリンなみに
普及したら、毎日、何件も事故が起こるってことだから。
事故率で言ったら、現在でもとてつもない件数なんだよ。
しかも、安全にうるさい日本でも。
アメリカじゃすでに火災事故で学校が避難なんて事件も起こってる。

コストは1kmで1円か2円で、ガソリン車がEVに置き換わると、日本は15兆円の
原油の節約になる。
しかも、全部EVになっても、現在の発電量の12%増えるだけよ。

日本の国有地に地熱発電の井戸を掘っちゃダメって規制を、ちょっと変えるだけで、
地熱だけでも賄える量だから。

458 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 14:46:55.06 ID:1nwm9xxw.net
>>69
エネファーム普及による家庭での水素利用の裾野拡大とかは
地味に行われているけれどもね。
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/004_01_00.pdf

459 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 14:47:36.70 ID:yBV7Q1eI.net
あとちょっと付け加えると、車用電池はどんどん安くなってて、海外では太陽電池のコストが
原発コストより安くなった国さえ出てきてて、なおかつ今後は先進国でも、逆転する。

さらに車用に電池が普及したら、老朽化した電池でも、7−8割の蓄電が可能なんで、
これを住宅用に設置したら、揚水発電の何百倍も電気を蓄えられる。

460 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 15:23:15.36 ID:1nwm9xxw.net
>>457
ごめん、産業用の水素貯蔵施設で事故が起きてる箇所が2割ってなら
話は分かるけど、自動車用の水素ステーションでそんなに事故って
起きてるの?
なんかガソリン貯蔵施設とガソリンスタンドを同一視するのと同じような
ミスリードを感じるんだけど。

それと、地熱発電所って温泉の配管の内側に湯の花が付くのと同じように
生産井の内側に堆積物が付着するから維持管理に凄くお金が掛るし、
源泉の明確な位置が特定出来る訳じゃないから八丈島のように枯れたり
出力が下がったりというリスクも非常に高いように思えるんだけど、その分の
コストを試算したデータってある?

461 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 15:27:21.05 ID:1nwm9xxw.net
>>459
原発コストは日本が廃棄物処理や廃炉までのコストをちゃんと計算
してないだけで、元々物凄く高いじゃん。

あと、自動車用電池が安いのは韓国メーカーがシェア欲しさにダンピング商売
仕掛けているからで、それを安易に未来予測の一環とするのはちょっと無理が
あると思うけど?

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/110100076/110100001/?P=6
>2010年頃に800ドル(1ドル=105円換算で8万4000円)/kWh程度だった車載電池
>の価格は、2016年には150ドル(1万5750円)/kWhほどまで落ちた(図5)。価格
>下落を引き起こしているのが、韓国の電池メーカーであるLG Chem社とSamsung
> SDI社だ。電池業界に詳しい矢野経済研究所インダストリアルテクノロジーユニ
>ット兼ソウル支社の稲垣佐知也氏は「韓国の2社が将来のシェア確保を見据えて
>赤字覚悟で契約をまとめている」と分析する。
>例えば、米GM社の新型EV「Chevrolet Bolt」の電池セルはLG Chem社製で、
>コストは145ドル(1万5225円)/kWhだ。2020年には100ドル(1万500円)/kWhを
>切る可能性も出てきた。
>それでも電池は高い。VW社は今回、「300万円で最大600km」という具体的な
>“仕様”を示した。電池にかけられるコストはせいぜい、30万〜40万円だろう。
>必達目標を掲げることで、電池メーカーに常識を超えた奮起を求めた格好だ。

462 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 15:33:56.84 ID:1nwm9xxw.net
>>457
>コストは1kmで1円か2円で、ガソリン車がEVに置き換わると、日本は15兆円の
>原油の節約になる。
>しかも、全部EVになっても、現在の発電量の12%増えるだけよ。

ここ良く分からないんだけど、ガソリンを作るのに必要な原油が節約出来た
ところで火力発電所を動かすのに重油や軽油を輸入しなきゃいけないから、
結局ガソリンが余るだけだよね?
軽油みたいに輸出すれば良いかもしれないけれども、そもそも発電量も一割以上
増やさなきゃいけないってことは原油やLNGの輸入量も増える訳だし、EV置換で
原油代15兆円が浮くって計算が乱暴じゃない?

463 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 18:55:47.01 ID:yBV7Q1eI.net
>>462
そういう話題はしょっちゅうニュースで流れてることだよ。
まず太陽電池のコストが画期的に下がって、電気が劇的に安くなり、これがさらに続く。
発電コストの見通し

水素ステーションの漏洩を含む事故率だと30%だから、現在のガソリンスタンドと
同じ数になった場合だと、日本全国で9600回の事故が起こったってことになるくらい
事故率が高い。
水素トレーラーが保土ヶ谷バイパスで火事になり通行止めになったこともあるよ。

>World Economic Forum: 太陽光発電のコストが史上初めて石炭火
力と原子力を下回る

>エネルギー調査大手のBloomberg New Energy Finance (BNEF) が
まとめた最新の全世界の種類別発電コスト統計により明らかとなった。
2016年度の最新の統計によると、風力発電のコストは166万ドル/MWと
なったのに対して、太陽光発電のコストは165万ドル/MWとなった。

166万ドル/MWというコストは石炭火力の半値ともなっており、化石燃
料は、CO2排出削減という観点だけでなく、発電コストという観点から
も再生可能エネルギーには太刀打ちできなくったこととなる。

>電気自動車の効率
JHFCという燃料電池車の調査・研究を行う機関の調査によると、電気自動車はガソリン
自動車にくらべて、自動車単体で効率が5倍ほど高い=Bエネルギーの血@削や発電まで
含めると3倍である。
つまり、日本の自動車をすべて電気自動車にシフトすれば(石油で発電するとして)、
石油代金は15兆円の3分の1の5兆円に圧縮できるというわけだ。米国では10兆円ほ
どになる。たとえば、一晩に電気自動車の充電で使う電気代は、30km走った人で
30?60円である。その結果、電気自動車にシフトすれば、日本では15兆円、米国
では32兆円もの自動車の石油代をおよそ3分の1に圧縮できる。

>日本の自動車がすべて電気自動車になっても、充電するのに必要な電力は、
発電設備能力のおよそ6%である。発電設備能力は、平均消費電力量の約2倍
あるので、消費電力量に占める割合は12%だ。日本の自動車すべてが電気自
動車になった場合、消費電力が12%増えるということである。

充電の電気代についても考えてみよう。これは、昼間電力契約であれば、1km走
るのにおよそ2円、夜間電力契約であれば1円という計算になる。日本の平均的
な自動車オーナーの月平均走行距離は500kmほどだから、1カ月の充電電気
代は夜間電力で500円だ。東京から大阪まで京都を経由していくと約600km
なので、600円。


電力の備蓄

>電気自動車が役目を終えて廃車になっても、電池の性能はまだ80%残っている。
この廃電池を各家庭に置くと、災害時におよそ2日間、節電すれば3?4日間の電力
を賄える。このように電気自動車をスマートグリッドで電力会社の送電網に組み込
むと、電力の平準化が図れ、危機対応能力が高まる。場合によっては、発電所の
数を減らすことも可能だ。

事故率
>スタンド数あたりの事故件数割合は、CNGスタンド5〜10%、LPGスタンド1%以下に対し、水素
スタンドは、直近で30%程度と事故の割合は多い。
カリフォルニアの事故
>被害:近隣住民及び中学校へ避難命令、小学校へ待機命令、屋根(燃焼)
・事故概要:蓄圧器に設置された放出弁が破損し、全ての蓄圧器(18本)から全量の水素が
放出された。放出管出口で着火し火災となった。

464 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 19:25:51.58 ID:ce2MPmpw.net
>>463
>水素ステーションの漏洩を含む事故率だと30%だから、現在のガソリンスタンドと
>同じ数になった場合だと、日本全国で9600回の事故が起こったってことになるくらい
>事故率が高い。

水素スタンド数が20軒ぐらいのうち6軒とか4軒とかだから30%とかいう数字に
なる上に、実証実験中だから漏洩事象の比率が多いんだろ。
ちゃんとソース貼れよw
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/koatsu_gas/pdf/007_10_00.pdf

465 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 19:49:04.20 ID:qkUzpjRx.net
>>464
水素ステーションは安全で
オスプレイは危険

韓国人靖国神社トイレ爆破は爆発音事件
日本人が麺類を啜るとヌードルテロ

トヨタのハイラックスのハンドルロッドの闇回収は報道しない自由
三菱のリコール隠しは延々と報道

466 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 20:55:59.88 ID:4/PFud3D.net
1台1億とか言ってたFCVが数百万になったんだからな。
水素ステーションもその調子でやればいい。
EVの本格普及には技術的ブレークスルーが必要だがそこは誰かがきっとやると
信じてる宗教状態。

467 :名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 23:46:07.64 ID:NnscNJ2X.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t2605.html

468 :名刺は切らしておりまして:2017/01/06(金) 08:35:18.49 ID:ekq73+mN.net
>>464
> 水素スタンド数が20軒ぐらいのうち6軒とか4軒とかだから30%とかいう数字に
> なる上に、実証実験中だから漏洩事象の比率が多いんだろ。

なんで、そんなとてつもない勘違いをする?
東京と神奈川だけのことを言ってるのか?
ステ^ションは、いまでも78箇所あるし、92箇所に増えてる途中。

たったこれだけの中で、3割の事故率って、ガソリンスタンドは32000箇所
あって、どんだけ問題が起こるのかってことだから。
ガソリンスタンドで起こるような衝突とか、ホースをつないだままの発進とか
同じことも必ず水素でも起こるし。

5億円もかけて、部品の基準も厳しくし、お金をかけまくった日本ですら、漏洩が
これだけ起こってるってこと。
水素の漏洩って、たいしたことないって思うかもしれんけど、ガソリンですら揮発
したときに、静電気lの火花なんかで発火するくらいで、件数が少ないから、漏洩
した水素がたまたま、爆発してないだけだから。
水素は事故になったときに、自動で水素を吹き上げるシステムになってるんだよ。

あと、日本での自動車の販売数なんか、中国の何分の一の小さい市場であって、
自動車ってのは世界商品で、安全が最も厳しい日本で、こんなに漏洩事故が
起こるってことは、販売台数トップの中国じゃ、もう大惨事が起こらない可能性すら
ないってことだから。

469 :名刺は切らしておりまして:2017/01/06(金) 09:05:53.41 ID:wxOTwnRu.net
>>452
あれもどうせ欠陥電スロ由来の事故だろうね

470 :名刺は切らしておりまして:2017/01/06(金) 09:11:53.88 ID:N0Fuchf2.net
明るい未来とは、誰も保証していない件について、モリゾウのコメントを
キボンヌ。

471 :名刺は切らしておりまして:2017/01/06(金) 11:03:38.85 ID:0Qs9/wYx.net
【日本発】 世界株式市場〜連鎖大暴落 【UFO】


1987 ブラックマンデー
1997 アジア通貨危機
2007 サブプライムショック
2017 日本発の株式市場大暴落 〜UFO出現


鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案
矢追純一「ロシアの首相が2回も言ってる」
露首相『世界がET実在の真相を知る時がきた。』


非常に間もなくマイトレーアをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。
彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイトレーアは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


抑制のない成長に基づく経済政策は終焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、
極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は
職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


世界平和の脅威イスラエル、イラン、アメリカ

イスラエルの役割は跪いて、
パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に
反対の声を上げなければなりません。
世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動を
コントロールするのは、マイトレーアの任務です。

472 :名刺は切らしておりまして:2017/01/06(金) 12:26:22.79 ID:0k7+F+oe.net
>>468
水素ステーションの事故が30%っていう>>464のソースだと
H23の21箇所がスタンド数のピークだからじゃね?
>>463の文言見ると>>464とソース同じっぽいんだが、H26以降の
スタンド数と事故件数のデータを出さずに語るからそういうすれ違いが
生じるんだろ。
水素スタンド78箇所とか92箇所のうち何箇所がどういう事故を起こしたのかって
ソースを出せば万事解決。

473 :名刺は切らしておりまして:2017/01/06(金) 12:51:17.86 ID:ekq73+mN.net
>>472
水素スタンドが20件って言うくらいのやつに何を説明しても無駄。

事故の原因は報告書があるんだから自分でググれ。
要は、部品の劣化、ゴムの劣化、部品の耐久性不足、ユーザーのミスみたいな
単純で、事前にだれでも防止しようとするようなとこで、事故が起こってるわけよ。

しかも導入時期には、安全に安全を重ねて、5億円かけて、安全対策をやった
スタンドでも漏洩がしょっちゅう起こってるわけで、日本クオリティでも無理だった
ってことだから。

水素になってくれって、勝手に祈ってりゃいいだろう。
一人で、やっててくれ。

474 :名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 08:22:21.43 ID:CG9s08GV.net
ソーラーパネル付きPHVが天下とるだろう。
圧倒的なコスパと利便性にEVもFCVも勝てない。
いろいろ組み合わせる泥臭いアプローチが強い。

475 :名刺は切らしておりまして:2017/01/08(日) 19:41:17.21 ID:AVSvEZvb.net
化石燃料由来の水素ばかりでCO2減らず、クラウンHVにも劣る
化石燃料由来の水素ばかりでエネルギー自給できてない
圧縮や冷却でエネルギー無駄遣い等、効率悪く省エネではない
水素スタンド遠くて水素充填のために無駄なドライブ
ガソリン軽油と違ってガソリン税や軽油引取税払わず税収減
水素赤字販売で法人税減
水素スタンドインフラ税金投入
車両購入に税金支出して補助金
税金使って公用車として購入

476 :名刺は切らしておりまして:2017/01/08(日) 20:11:36.80 ID:AVSvEZvb.net
将来の可能性の高い順に、
1.水素社会が成立しない
2.化石燃料水素社会が税金で成立する
3.化石燃料水素社会が税金無で成立する

以下は国も今の水素ステーション事業者も再生可能エネルギー業者もやる気無し。
4.CO2フリー水素社会が税金で成立する
5.CO2フリー水素社会が税金無で成立する

2.や3.になるぐらいなら、1.になるのが日本の将来は明るい。
とにかく、2.や3.は抹殺すべき。

477 :名刺は切らしておりまして:2017/01/08(日) 21:37:55.13 ID:zBK42fW6.net
水素はからむ省庁が多いから、逆に消えないんだよな。
経産省はもちろん、資源エネルギー庁、環境庁、国交省とか、
原発に匹敵するいろんな団体の天下りが絡むから、各省庁が必死。

もんじゅと同じで、失敗の連続でも莫大な予算をずうっと使いまくり、
世界各国があきらめようが、一度作った天下り梨園、補助金利権、役職
ポストは絶対に廃止されない。
原発なんか、もうすぐ太陽電池にもコストで負けるってのがわかってても、
国民全員に廃炉費用まで負担させて、維持しようとする。
定年退職したあとに、年収1500万円もらって、高額退職金をもらい歩く
団体ってのは、価値がゼロでも存続する。

478 :名刺は切らしておりまして:2017/01/08(日) 23:23:01.04 ID:AVSvEZvb.net
>>477
水素ステーション補助金は次世代自動車振興センターから出る。
 http://www.cev-pc.or.jp/hojo/suiso_outline_h28.html

次世代自動車振興センターはどういう経緯で設立したか
 http://www.cev-pc.or.jp/about/
 2007(平成19)年2月19日財団法人日本自動車研究所から独立し、有限責任中間法人 電動車両普及センターとして設立
 2009(平成21)年4月1日一般社団法人の法人格を取得し、名称も現在の次世代自動車振興センターに変更
 実質、エコカー補助金を出すために設立と考えられる。

全くエコでない化石燃料由来水素ステーションに補助金。

順調に補助金利権を拡大中。

479 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 09:45:29.09 ID:zcXGmqod.net
@現状技術よりエコ+現状技術よりコスト安=放置しても普及する。
A現状技術よりエコ+現状技術よりコスト高=コスト安になるまで税金補助+技術開発で普及する可能性あり。
B現状技術より非エコ+現状技術よりコスト安=環境規制に引っかからなければ普及する可能性が高い。
C現状技術より非エコ+現状技術よりコスト高=税金でインフラ整備など論外の研究段階の技術。これが現状の水素社会

水素社会は現状Cのくせにあたかも現状Aを装う嘘つき技術
水素の研究はしたけりゃすればよいが、税金で水素インフラ整備はありえない。

480 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 23:18:21.74 ID:zcXGmqod.net
もともと
メタノール改質燃料電池車
 メタノール改質するので、水以外のCO2も車から排出

水素燃料電池車
 水しか出さない究極のエコカー

改質を車でやって車からCO2排出するか、
改質をプラントでやってプラントでCO2排出するか
の違い

プラントにCO2排出する汚れ仕事押し付けて、
圧縮や冷却というエネルギー無駄遣いを水素ステーションに押し付けて
「究極のエコカー」の出来上がり

481 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 02:27:24.05 ID:d+ockduh.net
水素燃料電池車はエゴ
税金使う価値無し

482 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 10:02:50.59 ID:aAv3SH0e.net
>>473
>水素スタンドが20件って言うくらいのやつに何を説明しても無駄。

水素スタンドが78箇所あると言う割には事故率は平成22〜25年までの
水素スタンドが20箇所前後に対して事故件数が2〜6件で30%という数字に
固執し、平成27年の水素スタンド50箇所に対し事故11件で事故率22%にまで
減少したことには絶対に触れない印象操作乙。
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/nenryodenchi_fukyu/pdf/003_02_00.pdf

483 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 20:03:07.08 ID:cRAvsp5V.net
MIRAIが出たのって2014年だよね?
>>464のソースだと2013年までのデータしかないから
> 5億円もかけて、部品の基準も厳しくし、お金をかけまくった
FCV用の水素スタンドの事故は反映されてないんじゃないの?

484 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 21:24:08.75 ID:ir8+AbDM.net
印象操作とかアホすぎ。
そもそも水素ステーションの数はこれだからまるっきり違う。
ttp://xn--qevu4mf0e768b.net/fcv/station.html
で、平成27年までの事故件数が38件。
つまりスタンド数の半分以上の事故件数ってこと。

もし、ガソリンスタンドみたいに、日本全国にあったとしたら、累計で
1万5000件の漏洩事故が起こってたってことだから。
毎月、日本全国でドカドカ漏れてるってことだろうが。

そんな数字を見て、安全だって言い張るやつって、頭がおかしすぎ。

485 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 21:37:15.67 ID:LaewbjpE.net
H27までのデータをまとめた資料の>>482に対して
H28末の水素ステーション数を出して「まるっきり違う」とか
>>484は完全な印象操作じゃねーかw
しかも累計事故件数で割合出すとか統計的な意味すら
見失ってやがんのwww

486 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 22:01:09.39 ID:DGF/Vbsh.net
倒壊アボーンの燃料電池

487 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 09:35:01.65 ID:O/aPx8/8.net
水素の漏洩なんか、1%あっても、普及した場合何万件の1%で、ほぼ毎日
水素の漏洩が起こってるって状況なのに、スタンド数の半分以上の事故が
あっても大丈夫って、頭がおかしすぎ。

488 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 09:57:33.38 ID:0Zv4FMVB.net
>>487
で、その漏えい事故で今まで何人が死んだんだ?
まだまだ運用実績が少なく成熟を要する水素関連技術が黎明期の今
事故数が多いのは当たり前で、溶接式安全弁が義務化されたのすら
一年前の状況なのに、今後水素ステーションが何万件も出来た頃も
今と同じ技術水準に留まるって想像する根拠は?

489 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 10:31:38.59 ID:JfXng5Pq.net
>今後水素ステーションが何万件も出来た頃も

馬鹿過ぎwww

490 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 11:14:44.59 ID:CXZPqibr.net
全固体バッテリーに大きなブレイクスルーがあって、
二次バッテリー全盛の時代になるのはほぼ確実
未だ水素社会とか言ってるバカはなんなんや

491 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 11:55:12.67 ID:0Zv4FMVB.net
>>489
何万件とか言い出したのは>>487
>普及した場合何万件
だけどなwww

492 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 12:13:22.45 ID:doNNbNS0.net
>>490
どっちもタラレバだろ
ま、水素万歳はトヨタのアホだろ

493 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 12:29:33.87 ID:oFKhUTbc.net
電気自動車の電池交換費用が80万円もして、五年しか保たない
これ改善出来ても、燃料電池を世界中の自動車に搭載できる資源が有るんだろうか?
電力需要とバランス取れるのか?

494 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 12:32:18.13 ID:CXZPqibr.net
>>493
アルミニウムやナトリウムなど、ほぼ無限に存在する資源を
バッテリー原料にする研究も進んでる
そもそも、水と二酸化炭素になって空気中に消える石油と違い
バッテリーの原料はかなりリサイクルできるし

495 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 12:59:10.18 ID:3gbsgxD2.net
>>490
全固体電池に大きなブレイクスルーなんてあったっけ?
トヨタや日立が実用化に目処ついたって言ってるのは全固体電池
ならではの物理的な取り扱いの危険性が減らせてはいるものの
エネルギー密度的には従来のリチウムイオン電池と大差無いじゃん。

今のバッテリーサイズでEVの走行可能距離を倍増させるだけなら
リチウムイオン電極の改良でも目処が立っているし、水素社会は
再生可能エネルギーの畜電効率が揚水発電>燃料電池>空気電池
であることに基づいたエネルギー政策なんだから、全固体電池じゃ
まだ引っ繰り返せないでしょ。
EVが普及して劣化電池の家庭用再利用でスマートグリッドがって
いう>>463の構想は素敵だけれども、規模で効率の低さをカバー
するってことは再生可能エネルギー発電所から出る電気の
実コストが上がる=電気料金の値上げも含む訳で、そこまで
日本のエネルギー事情に余裕があるかな?

496 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:01:23.97 ID:3gbsgxD2.net
>>494
そういう意味では、触媒反応で作ったエタノールを改質して燃料電池に
出来るのが一番環境負荷が少なそうだね。この触媒反応が本当ならば
だけれども。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1476953237/

497 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:05:06.07 ID:3gbsgxD2.net
>>492
せっかくFCV出したのに忘れ去られてるホンダ可哀想……

498 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:06:39.00 ID:aM0fiocl.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

499 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:06:45.02 ID:CXZPqibr.net
>>495
全固体は充電時間を数分単位に出来るらしいけど

500 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 13:41:10.99 ID:3gbsgxD2.net
>>499
それって理論値の話でしょ?
トヨタの試作品はリチウムイオン電池の3倍程度の速さで
充放電出来るって段階だと思ったけど。

501 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 14:10:36.70 ID:CtFyAo7v.net
>>500
いや、それは赤く塗った特殊仕様のやつ

502 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:47:14.10 ID:r7yRVdMI.net
水素ステーションが今後ガソリンスタンド並みに
普及するとか思ってる人ってほんとにいるの?ww
絶対にありえないからww

503 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 09:38:56.00 ID:Tbs2SnBS.net
電池のブレークスルーは、検証段階から実用化へ移行しつつある技術がすごい数よ。
たとえば、何日か前に発表されたサムスンの電池は、こういうレベルだからね。

Samsungの次世代EVバッテリーは、20分の充電で約500キロの走行が可能
2017年1月10日 by Darrell Etherington
Samsungのバッテリー製造子会社、SDIが発表した新しい電気自動車用バッテリーは、
1回の充電で最大372マイル(526 km)の走行が可能で、わずか20分間の充電で310
マイル走れる。北米国際自動車ショウで初めて紹介されたこの新バッテリーは、現
在Samsung SDIが製造しているバッテリー製品と比べて、必要なユニット数と重量が
10%減るという。
20分の充電でそれだけの距離を走れるようになることは、EVがもっと多くのドライバーに
とって実用的になる上で大きな意味がある。トイレに行ってコーヒーかお菓子を食べる
程度の時間だ。対してTeslaのスーパーチャージャーは、30分の充電で約170マイル
なので、Samsungが計画中の技術はおよそ2倍の性能を提供することになる。



あと、充電回数が劇的に増える技術は実験段階で、かなり多くのとこで成功してて、
おそらく5箇所以上で実用化に移行しつつある。
たとえば、安永っていう会社は、電池寿命を12倍に伸ばす技術が実用化に移行
予定で、株価が5倍になったり、あちこちでいろんな技術が実用化まち。
キャパシタと電池を組み合わせて、超短時間で充電するしくみも、できてきてるし。

504 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 10:04:14.60 ID:wTXBdV8P.net
>>503
ISISがテロに使うクルマ?
サムスンのEVとトヨタのFCV

505 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 18:30:04.56 ID:VSnG90zh.net
>>503
サムチョンw

506 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 10:13:35.91 ID:xJfIIntY.net
>>503
それ充電寿命については明らかにされてないっていう
いつもの韓国レベル発表じゃん。
サイクル寿命が低ければ同程度の出力は既に日本だけじゃなく
アメリカやイスラエルでも開発済みだし、サムスンからして実用化が
2021年目標ってのが現在の実情を表してるよね。

507 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 10:38:49.57 ID:Q2bVcR8u.net
サムスンがどうこうじゃなくて、ああいう開発を何十という研究所や企業がやってる
ってことよ。

リチウム電池の技術のニュースを検索すると、もうありとあらゆる研究所や企業が、
新技術の開発をやってて、容量を増やす技術、充電寿命を増やす技術、
そうういうのをいっきに乗り越えちゃつ全固体の技術なんかまで、100以上の
研究が同時平均で進んでて、その試作が、これからどんどん実用化されていく。

トヨタなんかも電池の技術を10年分進めちゃう全固体の技術で進んでるし、
ホンダも他社と組んで、試作を実用化にしようとやってる最中。
いまは、そういう何十という新技術が、研究室から実用化へ移動してる真っ最中だから。

508 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 11:02:39.58 ID:xawtYFrT.net
>>507
バッテリーと太陽電池とディープラーニングが御三家だな今は
1960年代のアポロ計画がそうだったけど、資本と人材が集中する分野の進歩は想像を絶するものがあって
通常だと1世紀かかる進歩が10年に短縮されたりするからな

509 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 11:33:33.45 ID:53PMzFqe.net
>>1
開発順調だよ
福島県に日本最大の水素工場作ってる
世界最大級の水素工場 福島に建設へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160930_62015.html
1日の生産で10万台分のチャージ可能
2分で満タンで600km走れる
水素工場は世界中で増えてるけど日本とドイツが先攻してるな

510 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 12:59:59.79 ID:GLtT4o8x.net
>>507
トヨタのはハッタリだよ
現実は公金掠めて丸投げして浄化してるだけ

511 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 13:36:14.54 ID:5HkEjPvO.net
ホンダ「ではカセットボンベで走る車を・・・」

512 :名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 16:13:35.27 ID:5aa3i3xI.net
保育園などへの苦情、大阪府が対策の手引書 「子供の声」より多かったクレームとは?
http://passport.malossistore.jp/phpnews/0113.html

513 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 13:37:18.42 ID:0nrmCLev.net
>>510
NEDOも東工大もハッタリで英Nature Energy誌も騙されてると?
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100537.html

具体的に今回の論文のどの辺が怪しいと思ったの?

514 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 14:09:19.21 ID:AEJMwkHl.net
水素スタンドも大して増えないまま使い勝手の悪い車になって終了になるんじゃないかな?
距離を走らないお役所向けの公用車に残る位で一時期増えた天然ガス車と同じ状態になりそう。

515 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 14:21:14.27 ID:QDcaw1Qh.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

516 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 12:48:26.58 ID:EHVY5DwU.net
とりあえずVWはトヨタにFCV市販化で先を越されて慌てて
FCVのコンセプトカーを発表して「ウチも市販化目前!」って
言い訳していたけど、
http://jp.autoblog.com/2014/11/18/vw-bringing-fuel-cell-concept-to-la-auto-show/
http://response.jp/article/2014/11/27/238390.html
今は「VWが水素自動車出すのはトヨタやホンダが金掛けて
水素ステーションを普及させてくれてから!ウチはいつでも
出せるけど出さないだけ!!」って言い訳に変わってるんだな。
http://www.webcg.net/articles/-/31867?page=4

517 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 14:31:56.35 ID:/jDI2xKM.net
EVって充電の接続を毎日するのは大変で、かなり前から無接触の充電システムが開発
されてたけど、もうすぐ実用化になってくるんだな。

各企業がこういう技術の製品化を急いでるのは、あたりまえだが、部品メーカーなんかに
さぐりを入れて、大手自動車メーカーの予定を予想して、先回りしてるってことだからな。

>つながずにEV充電、IHIが19年にも実用化
2017年01月17日 06時53分
IHIは、電気自動車(EV)に電気ケーブルをつながずに充電できる「非接触充電」のシステムを、
2019年にも実用化する。
駐車しておくだけで充電される使いやすさがメリットで、EVの普及に向け弾みになりそうだ。

518 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 14:44:36.97 ID:EHVY5DwU.net
>>517
クアルコムなんてベンツと組んで今年には非接触充電車を世に出してくるし、
2019年の市販化じゃIHI遅すぎるだろ。
http://eetimes.jp/ee/articles/1610/17/news060.html

東芝のシステムは普及するかな?
http://japan.cnet.com/news/business/35083493/

519 :名刺は切らしておりまして:2017/01/17(火) 17:31:03.62 ID:fDHfcv4Y.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
http://uniker.tribit-field.jp/pho/p16.html

520 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 03:43:46.23 ID:H1vuqtM5.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

521 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 08:31:01.57 ID:DOv3N1r7.net
>>518
2019年でもぜんぜん遅くないよ。
普及期はもっと後になるし。

そもそもこの技術がかなり前からあったことはだれでも知ってる。
ただし、これは自動車本体にもシステムを登載しないと意味がないけど、新車
開発には、3−4年かかる。

で、技術的なものより、自動車会社とのシステム共有がいちばん難しくて、
トヨタはこの駐車場で充電できるけど、日産はだめ、ってなったらまったく普及しない。
だから、製品化ってことは、次世代の車の採用めどがやっとついたってことだから。

522 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 08:47:36.67 ID:DOv3N1r7.net
そういえば、EVの生産設備の会社の業績を見てると、急激に増えてるとこが多いな。
平田機工って会社がきのう出したリリースでも、EVの大型受注が入ったみたいだし。

平成 29 年1月 17 日
自動車関連大型受注に関するお知らせ

1.受注の内容
当社は第 2 四半期より電気自動車関連生産設備の受注をしておりますが、第 3 四半期にも継続
して受注があり、電気自動車関連生産設備の累計受注額は 110 億円を超える金額となりました。

523 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 10:40:34.37 ID:Ggyiet6J.net
トヨタなど世界13社、水素利用の推進団体
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H1E_Y7A110C1MM0000/

【ダボス(スイス東部)=原克彦】トヨタ自動車やホンダ、独ダイムラーなど世界の自動車やエネルギーなど大手13社は17日、
燃料電池車(FCV)などで水素エネルギーの利用を促す新団体を発足した。
各社の研究成果を共有し用途の多様化や利益確保の手法を探るほか、規格の標準化などを図る。
FCVは電気自動車(EV)に比べ普及が遅れており、業界の枠組みを超えた連携組織で巻き返しを狙う。
水素エネルギーの利用促進団体を発足したトヨタ自動車の内山田会長(前列中央)ら(17日、スイス・ダボス)

 スイスで開かれている世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)で発表した。
新団体「水素カウンシル」には、川崎重工業や韓国の現代自動車に加え、独BMW、仏アルストム、英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル、
資源大手の英アングロ・アメリカンなども参画。トヨタと仏エア・リキードが共同議長を務める。

 トヨタの内山田竹志会長は記者会見で「他の企業も関心があれば加わってほしい」と述べ、新メンバーを歓迎する意向を示した。
エア・リキードのブノワ・ポチエ最高経営責任者(CEO)は「水素は宇宙で最も豊富な元素だ」と語り、
用途を広げれば規模の利益も改善すると指摘した。

 新団体では水素関連の新技術を持つベンチャー企業への投資を活発にする手法も議論するほか、
共同で水素エネルギーの利点を発信していく見通し。
また、各国の政府当局にインフラとして重要な水素の供給拠点を増やすよう働き掛ける。

 水素を使う発電は二酸化炭素(CO2)を出さず、環境への負荷が低い次世代エネルギーとして注目されている。
燃料電池車はトヨタが2014年に世界で初めて市販車を発売し、ホンダも16年に投入するなど開発が進んでいる。

 だが水素を供給する「水素ステーション」がまだ少ないことなどもあり、本格的な利用は広がっていない。
このため利害が一致する大手企業が連携し、普及を促すための活動を強化することにした。

524 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 10:41:12.16 ID:Ggyiet6J.net
トヨタ、ドバイで燃料電池車の実証実験 5月から
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I0T_X10C17A1TI1000/
 トヨタ自動車は 17日、燃料電池車(FCV)の実証実験をアラブ首長国連邦(UAE)で5月に始めると発表した。
気温が高い同国ドバイで水素ステーションを設置、FCV「ミライ」の走行や燃料充填に支障がないかを調べる。
再生可能エネルギーを手がける現地政府出資のマスダール社、アブダビ石油公社が参加。水素の製造や物流、事業性などを研究する。

コンビニに水素スタンド、セブンが描く未来図
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10243290S6A201C1000000/

525 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:08:56.85 ID:DOv3N1r7.net
セブンイレブンの水素ステーションの記事を読めば、広まる可能性がゼロだって
逆にわかりやすいぞ。

1日5人で、MIRAIの場合は満タンで4300円くらいだが、空でくるわけじゃないから、
人2000円だとすると、1日の売上1万円。
仮に粗利が20%だとして、1日2000円。
バイトの自給が1200円とすると、一人で営業しても赤字。

もうアルバイト一人分の人件費でも赤字で、しかも建設費は4億円よ。
つまり補助金をもらうためにやってるにすぎない。

526 :名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 19:07:46.55 ID:5x2/2373.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

527 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 07:11:48.53 ID:cqVOr2R9.net
>>525
補助金絡みで税金対策出来る利権でしかないのよな
セブン絡みだとコムスもそうだ

公金に集るクズ企業は不買するのが社会の歪み取る一番の近道

528 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 07:17:24.97 ID:r0ejlE0J.net
今年の箱根駅伝でも水素プッシュすんのかなと注目してたんだが、
なんかあんまり目立ったプッシュが無かった印象。
もう注力されてないんじゃねーかなー。(´・ω・`)

529 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 17:06:30.21 ID:qFzioWF2.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

530 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 17:35:52.77 ID:q8pdDSIX.net
トヨタには水素一択で頑張って欲しい 世界を変えてください期待してます

531 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 19:31:57.56 ID:Aej/KDF8.net
天下りの調査が・・・w

532 :名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 21:46:14.00 ID:N+tz3Xps.net
燃料満タンで四、五千円の車

メリットあるんですか?

533 :名刺は切らしておりまして:2017/01/23(月) 09:02:13.37 ID:wnnjSVE0.net
普及させてから水素税を導入して、税込比較でガソリン価格の2倍に、
国交省の道路利権も2倍になる皮算用。

534 :名刺は切らしておりまして:2017/01/23(月) 15:48:50.73 ID:HbWjIW7B.net
東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情
https://t.co/hdYN6gaagR

535 :名刺は切らしておりまして:2017/01/27(金) 17:10:17.88 ID:zQOuzQOU.net
【研究】ハーバード大、世界で初めて「金属水素」の生成に成功…実用化すれば常温の超電導の実現も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485500299/

水素に極めて高い圧力をかけることで、地球上で初めて金属状の水素「金属水素」の生成に成功したとハーバード大学の研究者が発表しました。
金属水素が実用化すれば、常温の超伝導の実現や高エネルギーのロケット燃料、超高速コンピューターの開発など、
さまざまな分野での応用が期待されています。

536 :名刺は切らしておりまして:2017/01/27(金) 17:38:21.99 ID:hXQr19Xg.net
どっちが有利などという議論がナンセンス。はいこの話は終わり終了。

ワロタ

537 :名刺は切らしておりまして:2017/01/31(火) 01:43:57.25 ID:tkyeZVq6.net
ホンダ・GM、燃料電池共同生産へ…米に新会社
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170130-OYT1T50165.html
ホンダ:米で燃料電池 GMと共同生産、97億円投資
http://mainichi.jp/articles/20170131/k00/00m/020/120000c

538 :名刺は切らしておりまして:2017/01/31(火) 12:32:31.77 ID:FmG7O1ue.net
トヨタみたいなクソの存在こそがナンセンスだわ

539 :名刺は切らしておりまして:2017/01/31(火) 19:57:22.07 ID:BUqebK42.net
トヨタ自動車、元町工場にFCフォークリフト2台を導入
http://response.jp/article/2017/01/31/289693.html
トヨタ、元町工場で燃料電池フォークリフト2台の運用開始 2020年ごろまでに170〜180台程度の導入を目指す
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1041699.html
トヨタ、元町工場で燃料電池フォークリフトの利用を開始
http://www.zaikei.co.jp/releases/442714/

CO2排出ゼロ
3分で100%充填完了
豊田自動織機…フォークリフトで世界シェア1位

総レス数 539
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★