2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「年内にもスマホの液晶と有機ELパネルの価格が逆転する」 有機ELに賭ける中国企業、出遅れる日本

1 :海江田三郎 ★:2016/09/10(土) 11:37:18.16 ID:CAP_USER.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051100040/062900007/

中国パネルメーカーの有機ELへの投資意欲が旺盛だ。スマートフォン用などの中小型パネルでは、設備投資の対象を液晶から有機ELへ切り替え、
先行する韓国メーカーのキャッチアップを狙う。テレビ用の大型パネルでも、液晶から有機ELへの転換を真剣に検討し始めた。
有機ELの積極投資へ走る中国メーカーの狙いや課題について、中国のフラットパネルディスプレーの業界団体である、
中国光学光電子行業協会 液晶分会 副秘書長の胡春明氏に聞いた。(聞き手は田中直樹

――中国メーカーは、有機ELへの投資に対して非常に積極的です。
 中国は現在、フラットパネルディスプレー(FPD)で10%強の生産量シェアを持っています。このシェアを高めるための新技術が各社の関心事であり、
そこへの投資は不可欠だと考えています。そこで有機ELなのです。
 有機ELには、FPDの世界トップ2社である韓国のSamsung Display社とLG Display社が力を入れています。
そして、米Apple社が「iPhone」に採用するという噂があります。スマートフォン市場において液晶から有機ELへの
パラダイムシフトが起こる可能性は高いと中国パネルメーカーは考えており、これが有機EL投資に走らせる原動力になっています。

 表示性能については、実は、現在の有機ELは液晶に対してそれほどメリットはありません。
しかし、現時点まで価格差もほとんどないので、価格がネックになることもありません。
 スマホ用パネルの価格ですが、有機ELと液晶の差は急速に縮まっています。1年前は15米ドルの差がありましたが、
今では1米ドルの差しかありません。液晶と有機ELの競争の結果、2016年中に両者は同じ価格になるだろうと見ています。
 もし2018年に発売される新型iPhoneへの有機EL採用が決まったら、有機ELのシェアは爆発的に増えるでしょう。
もし有機ELパネルの供給能力の都合で、新型iPhoneの一部への採用にとどまる結果になったとしても、一度採用が決まれば
その後有機ELの利用は急速に広がると思います。
 中国も含めて、世界のパネルメーカーは、テレビやスマートフォンの市場が飽和傾向にあることを懸念しています。
そこで、新技術・新商品・新概念はどこにあるかを、強い関心を持って探し続けています。有機ELは、この新技術・新商品・新概念の1つだといえます。
なぜか。決め手はフレキシブルです。有機ELでフレキシブルを実現することで、ディスプレーやそのアプリケーションをもっと新しいものへ発展させようと、皆が動きます。
こうした動きに、中国のパネルメーカーも追いついていくという考えです。

 プレーヤーが増えつつあることも、有機ELにとって追い風です。中国では、3年前にBOE Technology Group(京東方)社がオルドス市に
有機EL工場を立ち上げました。このとき、スマートフォン用に有機ELパネルを供給しているのは、韓国Samsung Display社のほぼ1社だけという状況でした。
1社では、市場を牽引できません。しかし、状況は変わりました。


(続きはサイトで)

2 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:40:09.80 ID:hoqi4Pbf.net
爆発する未来が見えるw

3 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:40:36.41 ID:lGk7mDEr.net
一方で液晶とOLEDの性能も逆転してきたと言われてるのだが。

4 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:40:50.11 ID:ajMxbHoy.net
それよりも早くサファイアガラス採用してくれ

5 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:44:15.92 ID:yusqgELp.net
日本はいくら金融緩和しても、もう投資しない。

6 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:44:25.47 ID:WFIpzjzq.net
>>1
「ヤキツキガー」

7 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:45:31.14 ID:PSM2IHyg.net
液晶の欠点は寿命が永すぎる事

8 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:49:15.40 ID:uwj2Eayd.net
普及してからいえよ
現状じゃサムチョンスマホと細々とLGがテレビだしてるだけじゃねーか

9 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:49:28.94 ID:fALZZPzU.net
20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話
https://t.co/aJB3rdHrbs

筋トレダイエット決定版 最高に効率よく筋肉を増やし、体脂肪を燃やすトレーニング&栄養摂取を総
https://t.co/5xjRhokDZe

10 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:49:59.40 ID:atEEHeQe.net
これはアカンな

11 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:53:01.63 ID:WAMjUUJn.net
ジャップは大規模投資する余裕あるところがないからな
もう駄目かもわからんね

12 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:53:39.75 ID:FYaN1Y4A.net
一方日本はコミュ力で対応。

素早い名刺交換!流暢な電話応対!
いつ振られても即座に繰り出す一発芸!
大きな声で「おはようございまぁす!」

フハハ、世界はついてこれないようだな。

13 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:54:16.79 ID:ST+AVENY.net
日本の家電業界はもう終わり
無駄な期待はやめよう

14 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:55:21.87 ID:mxjaGN4u.net
ヒント:歩留まり

15 :ブサヨ:2016/09/10(土) 11:57:06.42 ID:bg/Uaytv.net
日本は利権に投資だからなw

16 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:02:04.48 ID:CqoeOEl9.net
>>3
>一方で液晶とOLEDの性能も逆転してきたと言われてるのだが。

これだね。

http://diamond.jp/articles/-/101414?page=2
次世代ディスプレイともてはやされる有機ELは、画質、視野角などの面で最新の液晶技術には敵わなくなっている。
かつては液晶の方が視野角は悪いと言われていたが、現在では輝度、色、コントラストともに液晶は180度に近い高い視野角性能を持っている。

一方で有機ELは、画面を傾けてみると画面全体が青色に変色する。これは色の視野角が狭いためである。
また、同じ液晶の中でもアップルの要求水準を満たす高画質な小型液晶パネルを量産できるのはシャープ、ジャパンディスプレイ(JDI)であり、iPhone、iPadには、一部韓国メーカーのパネルも採用されているが、大半は日本製のパネルである。

17 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:03:20.95 ID:689vMRT2.net
OLEは普及する前から価格競争になっているということ
製造をこれからキャッチアップしても、利益にならない

18 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:05:18.62 ID:nxpE6fgz.net
ジャパンディスプレイの経営破たん決定的になりましたという記事か。

税金で救済して更にモラルが低下すると。

19 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:06:34.77 ID:CqoeOEl9.net
>>1
>表示性能については、実は、現在の有機ELは液晶に対してそれほどメリットはありません。

日経は、液晶=有機EL

ダイアモンドオンラインは、液晶>有機EL

メディアあるいは、書き主によって取り方が違うねえ。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:09:21.99 ID:09Q56Pns.net
焼き付き、劣化、画素ノイズ、コストが有機ELディスプレイの問題だったと
思うけど、解消したの?

21 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:10:03.11 ID:hXphpoOD.net
日本には製造できない 技術も特許もない

22 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:10:33.62 ID:WAMjUUJn.net
>>19
スマホとか実際比較すりゃ発色も視野角も有機ELに負けてるのは明らかだぞ
日本が有機EL頑張ってた時期はあれほど持ち上げといて
韓国中国に追い抜かれたら変わらないからとか液晶のほうがいいからとか悲しい事いうなよw

23 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:11:26.60 ID:S9/+NjHj.net
>表示性能については、実は、現在の有機ELは液晶に対してそれほどメリットはありません。

輝度の問題はクリア出来てるのかね??

24 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:11:31.10 ID:6g1TeErj.net
見た目に影響しやすいコントラストや輝度は明らかに有機ELの方が勝ってる

25 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:12:34.10 ID:09Q56Pns.net
有機ELディスプレイが液晶ディスプレイに対して表示性能で勝っているのは、
静的コントラスト比だね

26 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:12:51.85 ID:6g1TeErj.net
昔は有機のは輝度の問題があると言われてたけど、今ではむしろ有機ELの方が進んでる
galaxyは明るい場所での見易さをセールスポイントにしてるくらい

27 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:14:40.51 ID:LDbmZ3kO.net
>>22

−キ(・∀・)タ− http://goo.gl/VoHlZE

28 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:15:02.74 ID:jLNXlUVx.net
液晶と有機ELに画質の差がない?
http://www.dream-seed.com/weblog/wp-content/uploads/2016/06/OI000107.jpg

29 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:15:24.23 ID:WAMjUUJn.net
パナソニックのテレビは有機ELを主軸に
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090503885/
パナソニック、次世代の有機ELテレビを披露。“テレビの次の進化”へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1017367.html


もうこの波には逆らえないよ

30 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:15:41.58 ID:oZMd2m+P.net
スマホとってみても有機ELだからとか選ぶバカいないしな
それくらい液晶と有機ELの差がない
日本が作れば有意差があるだろうがチョンじゃ爆発させるだけ

31 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:17:30.23 ID:o0HoGc7k.net
有機ELは黒がリアルというか綺麗なんだよな。
このまま中韓の設備投資が進むと液晶はもうだめだろ。ジャパンディスプレイなんてヤバイどころじゃない。値段もどんどん下がってるし。

32 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:19:24.29 ID:qIRTrsGP.net
>>28
有機ひでーな
真っ青じゃねーか
うちの液晶スマホでもクリアだぞ

33 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:20:03.83 ID:jLNXlUVx.net
>>32
一番奥が有機ELで手前3つが液晶だぞ

34 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:21:39.80 ID:6g1TeErj.net
有機ELは画面の一部だけ表示させることもできるし折り曲げられる
画質は液晶でも我慢できなくもないがこれは液晶では真似できない

35 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:21:55.01 ID:WAMjUUJn.net
具体的に有機ELより視野角広くて高画質の液晶ってどれよ?
そんな素晴らしい液晶があるならみてみたいんだが

36 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:23:42.30 ID:7p1SkJsg.net
>>33
嘘つくなよ
液晶スマホ横からみてもあんなんならんぞ
>>16が言ってるように青い方が有機だぞ

37 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:24:52.74 ID:09Q56Pns.net
画面の一部だけを表示していると焼き付きを起こすよ
折り曲げられるというのも、大きな需要は無いよね
視野角と静的コントラスト比があるから、サイネージ向けなどの大画面パネル
には適しているのかな。
でもサイネージだと静止画が多いから焼き付きが問題になるのか

38 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:25:01.18 ID:6g1TeErj.net
有機ELは反射率も低いよ
光が変な風に反射して見えるのは液晶の方

39 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:26:07.53 ID:oVHyUafj.net
視野角とコントラストでは液晶は自発光の有機ELに勝てない。
寿命と価格では有機ELは液晶に勝てない。
でも、大量生産化すれば価格でも勝ちそうだから、
小型携帯端末向けは有機ELでいいと思うんだが。

40 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:26:15.23 ID:tJ3cBUOM.net
日本企業の先見性のなさよ

41 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:27:39.86 ID:2NNgtv1Q.net
一度有機使ったら液晶には戻れん

42 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:28:37.56 ID:5+mFpzVI.net
スマホ程度だと日本の技術革新のおかげで
液晶と有機全く見分けつかんしな
逆に横から青白い画面してるのはチョン有機とすぐに分かる

43 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:29:04.74 ID:sZ3Y9FbD.net
3年前に買った銀河焼き付きひどいんだが

44 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:29:48.91 ID:KgF7JPhV.net
どちらが優れているかは知らんが
appleが有機ELを採用したらJDIは倒産確定だろ
世知辛いねぇ

45 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:30:05.64 ID:6g1TeErj.net
焼き付き問題は昔よりは一応改善はされてるはずだが
どの程度なのかと言うのがはっきり分からない

46 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:30:59.35 ID:uH4eEfK0.net
アイホン8をはじめとして来年リリースのスマホが有機EL採用が増えるから液晶もうあかんで。

47 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:31:42.26 ID:n6JmKBIR.net
>>12
そのコミュ力に英会話は含まれますか?

48 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:31:59.81 ID:Btlu9c6e.net
炎上商法

49 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:32:14.11 ID:WAMjUUJn.net
>>36
ソースの記事読めよ

Xperia X Performanceは視野角が広いらしいので、実際に確認してみた
http://www.dream-seed.com/weblog/review/xperia-x-performance-display

50 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:32:37.84 ID:/lxt/ruT.net
日本企業が保有していた有機EL関連の特許はほとんど韓国企業に売ってしまったんだよな。
日本は技術者は優秀でも経営者はクズだわ。

51 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:33:40.54 ID:joELMeEO.net
有機ELは、画面焼けが致命的な問題

有機ELのテレビが設置されていたが、昼間の再放送ドラマが毎日映されていて
画面の両側に縦線が付いていた

52 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:34:22.51 ID:wjA6dC7D.net
>>33
持ってるからわかるが一番奥Xperiaの新しいのだろ
有機じゃないぞ
ねつ造すんなカスが

53 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:34:33.28 ID:Z6l+HC4o.net
省電力で電池が3倍保つってなったらな

54 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:34:46.71 ID:uE23/KOv.net
液晶はもっと進化できるはず。

55 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:35:48.22 ID:4I+X3Cnw.net
ディスプレイがブラウン管から液晶に変わったときには
明らかなアドバンテージがあったけど、液晶と有機ELで
明白な違いがあるとは感じられない。

56 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:36:28.24 ID:6g1TeErj.net
日本の有機ELが駄目だと判断されたのは印刷式だから
技術的にこれは無理だと判断されたから各社有機ELを諦めた
ところが韓国メーカーが蒸着式で有機ELをモノにしてしまって日本のメーカーが焦ってるってのが実態
経営者がアホというか蒸着式による実用に思い至らなかった技術陣が無能

57 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:36:49.55 ID:TdSTrZcK.net
液晶が求められるのは、無焼付と耐候性から言って、屋外大画面広告くらいか?

58 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:37:06.66 ID:2NNgtv1Q.net
>>16
確かに変色するけど大したことないしそもそも変色する角度で見ない

59 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:37:56.80 ID:Pj9cARcB.net
>>6
スマホは焼き付く頃には新機種なんだよなあ。

60 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:38:05.23 ID:WAMjUUJn.net
>>52
有機ELと液晶の違い以前に
XperiaとGALAXYの違いがわかってねーじゃねーか!

61 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:38:08.75 ID:aiQUaDsB.net
>>6
スマホは焼き付く頃には新機種なんだよなあ。

62 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:38:40.66 ID:2iuGmGzn.net
 
ソニー・松下は耐用年数の長いテレビ向けにこだわり過ぎて挫折した

サムソン・LGは耐用年数の短いスマートフォン向けに掛けて進化させている

画質は液晶と同程度で十分だしコストが液晶より下げられれば有機ELの勝ちだな

63 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:39:37.86 ID:GW4iB2uw.net
最新のギャラクシー綺麗だよな
俺のiPhone6が粗末過ぎるw
だからギャラクシーの画面はあんまり見ないようにしている
全然違う

64 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:40:17.67 ID:WgoeIriH.net
優位性は特許回避だけ
最終消費者には関係ない
液晶の方が優れてるよ

65 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:40:51.70 ID:o0HoGc7k.net
有機ELの進化は指数関数的だから数年したら液晶は
用途が無くなるかも。

66 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:41:24.26 ID:Lep1ARFO.net
すでにスマホサイズの有機ELは液晶よりコスト安いけど
中国が参入してきたらさらに価格暴落するのは目に見えてるし
もう日本はかかわらないほうがいいな。
来年のiPhoneに有機EL載るらしいし数年後は液晶のスマホなんて見つけるのが難しくなるだろう

67 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:41:52.11 ID:EBZcJsDt.net
>>56
ソニーみたいに法人用にだしてるが一般用途には耐久が悪くて断念した
朝鮮人がろくに使えない有機を詐欺まがいで販売してるだけ

68 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:41:57.02 ID:2NNgtv1Q.net
>>12
顔面偏差値なら世界一なんだよなあ

69 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:42:25.34 ID:6g1TeErj.net
昔は有機ELで高精細は無理だと言われてたんだな
しかし最近では解像度的にむしろ有機ELの方が勝ってるケースが出てきてる

70 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:43:05.12 ID:joELMeEO.net
>>61
有機ELは画面の焼き付きが致命的な問題だが
うがった見方をすれば、確かに別の本音も見える

iPhoneも売り上げは落ちて来て、毎年の買い替えを進めたい
長期保証もなければ、一年での買い替えを進めるとか

71 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:44:34.99 ID:WgoeIriH.net
焼き付け起こすぼど使われないから誤魔化せる
プラズマみたいなもの
使い続ける分野には不向き
使い捨て用な

72 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:44:37.32 ID:6g1TeErj.net
最新のgalaxyだと解像度は2560x1440でこれは殆どの液晶ディスプレイより上

73 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:45:48.46 ID:FXDKOhKj.net
>>20
画素ノイズはやばいよな

74 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:46:34.42 ID:nKpXRWiB.net
これ液晶TVやメモリーと同じパターンじゃ
価格競争の過熱と生産過剰で儲けがパーになって
在庫の山と不毛の市場になるの
出遅れるじゃなくてチキンレースに2の足を踏むが正しい

75 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:46:44.20 ID:09Q56Pns.net
セル発光パネルはプラズマ方式の失敗があるからな
有機ELは20年ぐらい前から次世代ディスプレイ技術と言われ続けていて、
いい加減に飽きた感がある
液晶は応答速度とシャッターの漏れを改善する何かがあれば良いのにね

76 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:48:58.46 ID:uieW6OwR.net
>>72
画素増やさないと液晶のFHDに勝てない

77 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:50:20.58 ID:WAMjUUJn.net
>>75
次世代次世代って言うけどサムスンのハイエンドは何年も前から有機ELで
泥のハイエンドじゃぶっちぎり一番売り続けてきてるという実績があるんだけどな
そんで中華系も採用しだしてるしiPhoneも有機ELを採用するんじゃないかって言われてるから
日本やばいだろって話だぞ

78 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:51:12.94 ID:2ERGr8O9.net
中国でも出来る部分で価格競争してもうまみねえなあ

とか言ってるうちに国内で作れるもの無くなりそうだな

79 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:51:43.09 ID:6g1TeErj.net
>>76
意味が分からない
画素が多いからgalaxyの有機ELは高解像度なんだろう?

80 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:52:11.73 ID:TdSTrZcK.net
この分野でも完全に日本が負けてるのは事実だね。
なんでこんなに連戦連敗してるんだろうか。
人件費が高いとか言われ続けてるけど、
もはやそんな問題じゃないよね?

81 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:53:52.01 ID:Kx6cT+8+.net
>>79
朝鮮有機はペンタイル方式といって画質最悪のもの
画素を増やして誤魔化さないと液晶に勝てない

82 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:53:58.52 ID:6g1TeErj.net
日本企業は設備投資に消極的だからね
安倍が設備投資を要請しても経団連とかは知らん顔だよ

83 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:54:20.56 ID:tJ3cBUOM.net
韓国貶したって日本の負けは変わらないのに馬鹿な連中

84 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:54:43.18 ID:70jsfQRL.net
日本はお金の使い方を間違っている

85 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:54:45.83 ID:WgoeIriH.net
IGZO が圧倒的なんだが
特許で作れんから
団体で消費者詐欺実施中

86 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:56:05.27 ID:1LSs6JRh.net
PSVitaの初期型って有機だよね?
後続の液晶よりも綺麗に見えるけど

87 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:56:23.54 ID:yj8OPd6M.net
安倍信者「ガラパゴス液晶で日本復活!・・・」

88 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:57:11.42 ID:uH4eEfK0.net
>>80
役所政治含めて組織がおかしい。
これからも連戦連敗でしょうね。

89 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:58:34.24 ID:/BDJETM8.net
中韓「有機EL」
apple「有機EL」

JDI「液晶売れないの!お金貸して!」

90 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:59:04.33 ID:7Mvb1nP+.net
>>83
日本を貶めても朝鮮が発展途上国の土人である現実は変わらないのにバカなやつ

91 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:59:10.05 ID:LvPa024y.net
有機ELは金かかるからヤダと日本メーカーはほざいてたからな

92 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:59:13.04 ID:tJ3cBUOM.net
全メーカー合わせてもサムスン以下の投資しかしてないんだから話にならん

93 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:00:22.12 ID:Lep1ARFO.net
>.86
有機ELは黒レベルとコントラストが優れてるから
パット見でも綺麗だしじっくり見ても綺麗

94 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:00:36.85 ID:6g1TeErj.net
>>81
ペンタイルは規則正しくドットが並んでないってだけで
画素の数そのもので劣ってるわけじゃない
スマホくらいの高解像度だったらドットの形なんか知覚できるわけないじゃん

95 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:00:56.23 ID:tJ3cBUOM.net
>>90
こういう馬鹿は死ぬまで治らないんだろうな
経営者連中もコイツ並に頭悪いとしたら永遠にサムスンに勝つことは出来ない

96 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:03:10.37 ID:yj8OPd6M.net
経団連「液晶が売れないのは日本製の奴隷が悪い」
安倍信者「時代は有機ELだよ」
安倍総理「外国産の奴隷を調達します」
経団連「もっと安く売れば液晶は復活する」

97 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:03:53.06 ID:HfljHTYI.net
>>85
何が圧倒的なんだ
実際は有機EL生産を先延ばししたのがシャープだろ

98 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:03:57.79 ID:09Q56Pns.net
JDIはJOLEDに出資しているよ
JOLEDが印刷方式の有機ELを、狙い通りに液晶ディスプレイよりも安価に提供
できるようになれば、芽はあるんだけどね

99 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:05:47.64 ID:HeTtCRfL.net
正直、中国の生産力には叶わんだろうなJDIは投影型ディスプレイとかに移行しないと
機関技術特許切れの分野で物量に勝る相手に勝負は出来ん

100 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:07:41.69 ID:WAMjUUJn.net
液晶のほうが優れてると言ってもその液晶も韓国、台湾、中国とかのパネル使ってるからな

101 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:10:39.16 ID:WgoeIriH.net
>>97
技術的に圧倒的だろ
どこか間違ってるか?

102 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:12:24.96 ID:yZZpKLzB.net
パネル技術がもう後進国の産業になってる
今は中国が強いけど五年後はアフリカ
ココヤシやキャッサバみたいなもん
先進国の人間が手を付ける産業じゃない

103 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:14:03.75 ID:WAMjUUJn.net
>>102
勝組Appleも設計だけして全部作らせてるからな
日本も同じようなことが出来ればいいがスマホもテレビも売れないの助けて!

104 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:14:39.99 ID:6g1TeErj.net
igzoが糞なのは有名
もう誰も注目してない

105 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:17:15.88 ID:wjA6dC7D.net
現状の有機液晶の用途や進化の程度見ると、
日本は手放して正解だったと思うわ
ちんまい市場で金持ち出しながら中韓の焼き畑商法と戦うことになってた

技術で越されたとか言ってるやつ、現状でこの分野に
発展性があると思ってるのか?

106 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:20:47.70 ID:pJAzL7Qr.net
>>100
ガワを日本で組み立ててるだけのディスプレイを「国産は違う」と絶賛してるネトウヨ
あいつら二言目には愛国愛国いってるけど、現実や立ち位置が認識できていない国に明るい未来はないだろう

107 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:21:49.28 ID:Lep1ARFO.net
塗布型で量産が成功すれば大逆転の芽はある

108 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:21:58.47 ID:IYHHMzDH.net
>>86
>PSVitaの初期型って有機だよね?
>後続の液晶よりも綺麗に見えるけど

見えるかどうかはお前の主観だとして、実際にはソニーがそれ以降有機ELを
使わなかった理由は?

109 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:22:37.02 ID:uwj2Eayd.net
>>95
朝鮮人はサムスンしかないのか
日本は殆どの分野で圧倒的に朝鮮人なんか相手にしてないが

110 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:23:58.64 ID:IYHHMzDH.net
>>106
>ガワを日本で組み立ててるだけのディスプレイを「国産は違う」と絶賛してるネトウヨ
>あいつら二言目には愛国愛国いってるけど、現実や立ち位置が認識できていない国に明るい未来はないだろう
つまり、なんで2chらーは朝鮮人を崇め奉らないのか!!ぷんぷん
ってことかw

111 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:25:03.72 ID:uwj2Eayd.net
NY市場にも上場できず架空売り上げ勝った勝ったとか言ってるバカな朝鮮人

112 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:26:15.45 ID:1Joo5is7.net
>>103
ファブレスになるには戦略性や知的優位性や組織の柔軟性機動性が無いと無理だがどれも日本企業には欠けている。それに中国人も相手が白人ならしぶしぶ言うこと聞くけど相手が日本人だととたんに横暴な振る
舞いして来るよ。人種のことはセンシティブな
問題だが端的に言うと中国人含めた外人は
日本人舐めてるよ。
これが日本企業が海外の買収や事業で
上手くいかない
大きな理由の一つ。

113 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:26:37.24 ID:Qkf2t6gY.net
有機ELは鮮やかさが裏目に出て、眼精疲労が問題になったりするのだろう。色弱の韓国人にはちょうどいいかもしれないが。

114 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:27:38.46 ID:+KYW31Vk.net
>>108
コストだな
それ意外にない

115 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:31:33.09 ID:uwj2Eayd.net
現実は日本人に勝てないから捏造嘘でも日本に勝った事にしたい
劣等土人である証明やね

116 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:54:15.69 ID:IumywZIu.net
以前使ってたスマホは落とした時に
表面のガラスは割れなかったけど
中の有機ELが割れた

117 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 14:24:19.27 ID:xb9XjKhD.net
>ファブレスになるには戦略性や知的優位性や組織の
>柔軟性機動性が無いと無理だがどれも日本企業には欠けている。

ですよね。大手電機メーカーだとこだわったモノづくりやりたがるし、
工場イラネっていう認識が足りない。
中規模の企業でファブレスで利益出しているところはあるにはある。
ただそういうところに新卒で優秀な人材は行かない。腐っても鯛だから、
業績悪くてリストラ進めてる大手メーカーに行く。

10年後は中国メーカーが有機ELでシェアトップなんだろうな。
金も人材も持ってるし。

118 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 14:29:22.14 ID:kBJ+0ZPA.net
有機ELパネルって寿命や製品特有なドット焼き付き問題は解決したんですか?

無理して製品化した韓国サムチョンなど「仕様だから問題無いニダ」と言う見解だったけど

119 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 14:49:25.56 ID:5QxusMy0.net
もう液晶に上がり目が無いのだけは確実かな

120 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 14:53:05.47 ID:D31e41RH.net
透過式じゃなくて反射式の液晶ないのかね?

121 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:13:56.67 ID:HZRoaZNz.net
>>19
全メディア、全書き手が同じ意見なら、メリットや書き手がたくさんいる意味がない。

122 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:40:10.71 ID:6VIwna1A.net
日本が発明してシナチョンに工場作って技術を盗まれる
クソすぎ

123 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 16:24:02.63 ID:SDAdRIkb.net
有機ELは日本が発明したわけじゃないけどね

124 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 16:27:56.45 ID:rP/twu+o.net
>>122
現在もっともよく用いられている有機EL積層機能分離型デバイス発光素子[4]は1987年に
米イーストマン・コダック社のケ青雲(中国語版)、スティーヴン・ヴァン・スライク(Steven A. Van Slyke)らによって発明された[5]

さりげなく起源を捏造する愛国者の鑑

125 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 16:50:24.97 ID:D31e41RH.net
色つけたのは日本じゃなかったっけ?
未だに日本の会社が作ってるだろ>発光素子
てか、発光素子は日本の独占だったような...

126 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 16:56:33.24 ID:yq98npBZ.net
スマホは有機ELでも良いかも知れないけど、
テレビは液晶の方が無難じゃないか?

127 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:09:13.13 ID:D31e41RH.net
分からんが、自発光の素子の方が動画向きだとは思う。
ただ、焼き付きの問題があるからな。
TVにはまだ早いと思うけど、パナが人柱立てるみたいだからそれ見てからでもいいんじゃね?

128 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:19:07.89 ID:KzUw7+A9.net
>>8
なんも言えねえ
って言うのか普及した後で

129 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:22:11.54 ID:yq98npBZ.net
将来的には”窓に貼れる有機ELテレビ”とか普及しそうだけどね。

130 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:38:10.35 ID:VR4UwEwG.net
焼付き液晶

131 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:42:35.37 ID:yq98npBZ.net
>>127
パナのって、LGのやつか。

132 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:54:59.70 ID:9G+JVP31.net
コストに差が無いなら液晶に勝ち目は無いように見える
寿命が短いのもメーカーにとってはかえって好都合とも言えるし

133 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:58:11.49 ID:JwYXzRYI.net
>>19
画質に関しては何を重視するかで変わるしね

134 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:59:26.26 ID:AFYyxLsy.net
パネマジやめちくりー

135 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:26:51.73 ID:6v7vsW5o.net
しかし終わった技術とはいえ、液晶の寿命の長さは異常だったな。

15年前の液晶画面が、今でも平気で使えるもんな。

136 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:31:00.54 ID:ioOroziJ.net
まさかのSEDの復活くるー

137 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:31:53.42 ID:6v7vsW5o.net
この記事では液晶のと有機ELに大差は無いとか書いてるが、
見た瞬間に引き込まれる美しさが有機ELにはある。

それが見分けられない、というか感じられない人間の、技術観測記事なんて無駄じゃね。

138 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:07:23.62 ID:3h/+IYLi.net
>>116
新製品を液晶に戻したあの機種かな?

139 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:40:32.67 ID:LgnJ/l5n.net
日本バカだな
なぜ続けなかったのか

140 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 20:34:05.77 ID:H3jYQgnx.net
文系しか儲からないから日本の技術者はやる気無いよ
だから本当にできるヤツは海外に逃亡

141 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 20:39:01.73 ID:50IJvMi7.net
支那が入ってきたらもう終わりやろ
あいつらの資金源は輪転機まわすインチキ財源だからw

142 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 21:22:19.32 ID:jg+WfjB4.net
低寿命で焼き付くから安い
それだけのこと

143 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 21:46:25.12 ID:09Q56Pns.net
セル発光のパネルは、焼き付きと画素ノイズが解決できないから、静的コン
トラスト比と視野角で液晶に勝っていても、なかなか強みを発揮できないよ

144 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 21:57:50.02 ID:+sNBoX46.net
>>143
こいつが何を言おうとパナソニックは有機ELパネルのTV出すんだろ

145 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 22:00:42.29 ID:09Q56Pns.net
>>144
パナはプラズマディスプレイを出し続けて負けた企業だからね

146 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 22:01:22.87 ID:TcsRRT3m.net
>>70
でもローンは2年です

147 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 22:09:31.83 ID:YO+hMqsh.net
どちらも一長一短だよな。
今はまだ有機ELの商品はできるだけ買いたくない。(PSVRを除く)

148 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 22:12:15.92 ID:+sNBoX46.net
>>145
でもTVでは別に負けてる分けじゃないよね
いまもTVを売りつづけてるじゃん

149 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 22:17:25.69 ID:09Q56Pns.net
>>148
TV事業としてはもう終わりかけだよ、残念ながら
日本のメーカーはほぼ終わったから、頑張っている方と言えるけど
有機ELは、プラズマと比べれば長所が沢山あるから、液晶と比べて値段が
かなり下がれば主力になるかもね

150 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 22:19:42.21 ID:4WMicmDv.net
>>3
OELD=有機EL

151 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 22:34:19.53 ID:ENVHOY4D.net
>>1
スレと記事のタイトル詐欺やめろ

152 :sage:2016/09/11(日) 07:34:14.24 ID:k+G5slY4.net
まあなんだ、この分野も日本は蚊帳の外ということかな

153 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:10:43.84 ID:I/+7sLMfK
この分野の経営陣がアホすぎた。

154 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:59:18.27 ID:67PrNYDj.net
前からサムスンの有機ELは液晶より割安だった気がするけど。

155 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 10:20:08.54 ID:hjhPBYW1.net
>>62
用途に合わせた商品展開を日系企業が考えられなかったのは
なんでだろうね。

小型パネルは価格競争の影響を受けやすいとでも
思ったのか。

156 :右や左の名無し様:2016/09/11(日) 10:52:51.33 ID:x6ZomFrHQ
【速報】 日本政府、サヨク市民団体の銀行口座を一斉凍結という超愉快展開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
中国政府からの金銭支援を受けていた ヤ バ す ぎ る 証拠をご覧ください!!!
http://asianews2ch.jp/archives/49435653.html
           ↓
【緊急拡散】  日 本 ヤ バ イ(掲示板有り)
http://www.news-us.jp/article/437433011.html
http://www.news-us.jp/article/278383411.html
https://www.youtube.com/watch?v=DfVGU9Qy8nE

【在日発狂】 民進党に二重国籍疑惑の議員が多数存在!!! 民進党の帰化国会議員リスト公開キタ
http://asianews2ch.jp/archives/49491317.html
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5

中国(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
支那(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%94%AF%E9%82%A3

選挙を義務化せよ!投票前にこのチャンネルを100本見るべし。
https://www.youtube.com/user/omaxjpdecom/videos

157 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 12:17:10.90 ID:78xNV/iW.net
有機ELのイメージ。高い。寿命が短い。歩留まり最低。

158 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 12:49:40.28 ID:M/zmNJti.net
液晶の画質が有機EL同等以上ってメクラかよ
液晶が勝ってるのなんて輝度くらいしかないじゃん

159 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 13:02:36.65 ID:KwMHkZgL.net
日本のテレビ産業は終わった
昔はCMばんばん流して一台30万円ですってな価値だったんだけどな
レッドオーシャンて奴か
代わる物を発掘できていないのが深刻なんだろな
こうやって、大手電機メーカーが尻すぼみで終わっていく訳ね
ちょっと前まで、就職できたら鼻高々だったんだけどな
今じゃ、辛い苦しい面白くない業界だな
将来の心配まで出てきて気の毒と言うか、自業自得か

160 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 13:15:38.53 ID:MhFzn5yU.net
>>145
利益を出せなかったが、消費電力は少なく目立つ焼きつきも無ければプラズマは有望ではあった。有機ELにはその期待が持てる。

161 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 19:22:44.00 ID:8T+ePaHm.net
ソニー トップエミッションRGBの真の有機EL
サムスン ペンタイルRGBの画質クソすぎの有機EL
LG 白色のみの液晶画質まで落ちたの偽物有機EL

162 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 19:38:08.72 ID:VcQpUBe6.net
中国の投資は効果的だから馬鹿にできない

163 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 20:00:19.52 ID:UceyXRHK.net
スマホの画面は、はよ反射型液晶に切り替えろ。
趣味で使うのなら液晶とか有機とか画質に拘るのはわかるが、
実用度で言ったら反射式液晶一択。

164 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 20:14:53.80 ID:TVDteTkq.net
日本はオーダーメイドのカスタム携帯を注文製作した方が売れる気がする

165 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 05:53:09.90 ID:95q7cLog.net
>>24
テレビはプラズマ
スマホはサムチョンのノートで有機EL
液晶は液晶画面は何か違和感感じるよ

166 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 06:29:07.95 ID:lITp1OD7.net
>>159
え、でもお前より遙かに生涯賃金高いんだよね?

167 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 08:06:17.72 ID:j35bU8AZ.net
太陽光の二の舞

168 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:13:08.06 ID:0rmoVnCT.net
有機のスマホタブ使ってないやつは人生損してる

169 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 11:38:57.82 ID:3TLrCqOT.net
スマホの大きさでは
大型だとかなり差が出るが

170 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 06:53:44.87 ID:JmRRmm3R.net
>>168
それはまたえらく安い人生ですな。。。

171 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 12:45:13.36 ID:p9kKgKAS.net
有機ELは液晶に対してそれほどメリットはありませんて
ありまくりだろwwwwwww
もう糞液晶とかいらねえんだよ!!1

172 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 12:53:40.60 ID:S4m8PBvk9
>>16
>>19
液晶は有機ELには絶対に勝てないから

中韓に負けそうになっているからと言って、事実を捻じ曲げるのは情けない
というか呆れるわ

173 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 12:57:51.41 ID:S4m8PBvk9
>>114
有機ELが価格競争力で液晶を抜けば、ソニーはまた有機ELを採用するだろうね
今のソニーのロジスティクスはスポット最安値を購買だから

まぁ有機ELのが量産段階に入れば中間部材要らないから、液晶よりも安くなるのは目に見えてたけどな

174 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 12:59:44.70 ID:S4m8PBvk9
>>149
パナソニックのテレビ事業は撤退戦のゴミだけど、ソニーは躍進している
世界で唯一の黒字のテレビ事業を抱えてるのがソニー
他中韓メーカーも揃いも揃って赤字

175 :名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 07:26:26.97 ID:idj0JFPm.net
これは、もはや液晶の60代〜70代と、有機ELの50代以降との世代間競争だな。

176 :名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 07:36:43.94 ID:DGlAHVpH.net
>>27
宣伝ウザ死ね

177 :名刺は切らしておりまして:2016/09/21(水) 20:01:59.88 ID:+o2Vdpxy.net
麻生太郎の円高マンセーのせいで日本終了

178 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 19:05:24.93 ID:bLX+oigu.net
>>170
負け惜しみでしかないよ朝鮮人

179 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 15:06:02.08 ID:U7ZMQT+c.net
>>1
でも有機el製品は今のとこ事故製品多いんだよ。発色はいいけど、リスクあるなら選べるならJDIのwqhdとかの奴選んだほうがいい。
NTSC比高いやつは十分綺麗だし

180 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 13:26:51.75 ID:D+GWAkMg.net
狭額縁だとあのダサいlgロゴが付いてないから
狭額縁で出して欲しいわ

181 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 23:42:39.20 ID:RoXd6XHL.net
【携帯】中国製スマホにマルウエア、端末の識別情報(ID)と仕様データを
中国にあるサーバーに送信…セキュリティー会社が確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403189282/

182 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 00:29:35.53 ID:7/47pJQR.net
日本の家電企業の経営者はアホばかりだったな
そろいもそろって馬鹿左翼世代だ

有機ELなんて日本が研究トップだった分野なのに
ほいほい敵に技術流しやがって

日本の蓄積を食い潰すことばかりしてほんと頭おかしいんじゃねえの? あの世代

183 :名刺は切らしておりまして:2016/10/16(日) 11:40:16.35 ID:ODhGNShn.net
【企業】シャープ、有機EL試作ラインに574億円 堺工場などに [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475214959/

【企業】中国で有機ELパネル量産へ 鴻海・シャープ検討 2019年にも [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476578098/

184 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 16:07:52.98 ID:rhfdqrtP.net
>>36,52
( ´,_ゝ`)プッ

185 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 16:36:40.71 ID:eijZrVhA.net
ネトウヨは責任をとって自決しろ

総レス数 185
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200