2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】なぜ最低賃金の引き上げが必要なのか? 米経済学者が解説 「労働市場は経済の教科書のようには動かない」

1 :海江田三郎 ★:2016/04/16(土) 09:45:03.80 ID:CAP_USER.net
https://news.careerconnection.jp/?p=23006

米国での最低賃金の引き上げが、たびたび話題になっていますが、なぜいまそのような取り組みが求められているのでしょうか。
3月8日付けの米The Fiscal Timesに、マクロ経済学者のマーク・トーマ氏が寄稿しています。

トーマ氏によれば、労働市場は経済学の教科書のようには動かないとのこと。労働者が自ら生産した
製品相当の賃金を支払われ、インフレ率や生産性の変化に応じて賃金が上がるようなことは、現実からはほど遠いというのです。(文:夢野響子)

生産性が向上したのに、賃金の引き上げが追いついていない
米国では多くの場合、賃金は経営者と労働者個人との交渉で決められます。しかし両者間の交渉力が不均等な場合、
労働者には、彼らが会社の製品に与えた付加価値に応じて賃金を支払われる保証はありません。
例えば、企業にかかる費用が労働からのものだけと仮定して、ある特定期間の総売上が1万ドルだったとします。このうち労働者が貢献した額が8000ドルで、
その金額すべてが労働者に支払われたとします。
残された2000ドルは、事業主が会社に投資することへのリスクと、事業主の経営や管理能力に支払われます。
この事業主への支払いが労働者の場合と同様に、企業が販売している商品やサービスの生産への事業主の貢献度を反映していれば理想的なのですが……。
次に、労働者の生産性が上がり、同じ期間の総売上が1万2000ドルになったとしましょう。労働者の賃金はこの増加を反映して上昇するはずですが、
現実にはここ数十年間そうなっていません。追加収入は労働者へ行く代わりに、事業主の懐に入っています。
生産性が向上したとしても、労働者は効果的に交渉して利益のシェアをつかむことができず、これは不平等の上塗りになっています。

引き上げは雇用の削減より「歪みを取り除く」方に働く
これを変えるには、労働組合の力を取り戻すことが必要です。労組が強ければ、生産性が労働者の賃金に反映されます。
しかし現実には政治家が法律制定時に、組合を弱体化させています。さらにグローバル化に伴う企業の海外移転の脅威が、組合の交渉力を脅かしています。
労働者の交渉力を高めるもう一つの手立ては、最低賃金を引き上げることです。最低賃金が引き上げられると、企業には、
会社に与える価値よりも少ない賃金で働くことをいとわない労働者と現労働者とを置き換える「脅しのオプション」がなくなります。

米国全土で最低賃金が引き上げられれば、企業には米国内の別の場所に移転してより低い最低賃金を活用することもできなくなります。
反対派からは「最低賃金の引き上げが雇用の削減につながるのでは?」という懸念もありますが、少なくともある程度までそれはなさそうです。
労働者に支払われている賃金が彼らの会社への貢献度よりも低い場合には、最低賃金は歪みを作りだすことはありません。かえって、その歪みを取り除くのです。

企業との賃金交渉力を上げる更なる手段が必要
この数十年の間、労働者階級を悩ませてきた所得の停滞を解決するためには、最低賃金の値上げだけでは不十分であり、
労働者と企業間の賃金交渉力にバランスを与える更なる手段が必要です。
しかし最低賃金の引き上げは、確かに正しい方向への一歩ではある――。それが筆者のトーマ氏の結論であるようです。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 09:46:04.85 ID:D5sSMPSY.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
https://t.co/JJ4eM7Sih6

3 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 09:47:30.91 ID:f3sjnr3j.net
じゃあ給料が低いと思ったら「もっと高給だぞ」と回りを引き抜いて新しい会社を作らないといけないのか
いろいろなノウハウや初期投資も必要だから大変だな

4 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 09:52:45.00 ID:pYUGqyhT.net
よしまず試しに企業がひたすら集中していて、職の供給には困らない東京の最低賃金を日銀の物価目標ベースに最低の上昇率に設定して毎年上げてみようか。
問題が起きたとしても、東京から職と人の一部が他所に移るだけで、まぁある意味低コストで東京一極集中の是正になるだけだよ。

5 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 09:59:39.56 ID:r+cwZbsw.net
コソコソ節税するくらいなら従業員に還元しろよ
いつまで立っても金がまわんねーよ

6 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:00:26.19 ID:5QvqJrqm.net
最低賃金上げれば、最低賃金未満の仕事しか出来ない無能を排除出来る。
労働者の質が上がるから、経済発展する。

7 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:08:05.74 ID:MpvH0WYa.net
「労働市場は経済の教科書のようには動かない」

そりゃそうだ。自由主義経済の本質は自然の法則に従ってない。だから定期的な調整が必要になるんだ。
実は、リーマンショックのときに、資本家の多くを破産させて調整をするべきだったのだ。しかし、金を持ってる資本家達は政治家を操り、無理を通してしまった。
お陰で調整は行われず、米国は99%の貧乏人と1%の富裕層に別れてしまった。
資本主義は自然の法則に抗っている以上、一つの調整局面を乗り越えても、次の調整局面が必ず来る。
それが自然の法則だから、天変地異と同じで、人間はそれを止めることは出来ないのだ。
不幸なことに小さな調整局面を乗り越えてしまうと、次の調整局面はより深刻なものになる。
米国は、アジア危機を煽って、日本に危機感を抱かせ、次の局面を乗り越えようとしてるように見える。
これが成功すれば、恐らく中国は極貧国家に戻り、日本という国家は存亡の危機に直面するだろう。
そして、生き残った米国資本家達は、次の調整局面にぶち当たる。
彼らは、恐らく今はそこまで考えていないかもしれないが、次を乗り越えるためには、ジョージアガイドストーンにあるように、人類を6億人まで減らすことになるのかもしれない。

8 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:10:07.98 ID:N3jJUN5J.net
日本は、サービス残業を罰則付きで取り締まることのほうが先だろ

9 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:12:48.53 ID:093US64D.net
リフレバカ「民間の競争に任せたほうがうまくいく」

10 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:13:58.40 ID:lzWVpMZz.net
結局、年功序列時代の方が社会保障費用が少なくて
経済成長も人口も安定していた件w
製造コストだけで海外へ出て行って結局技術移転が加速して
国内回帰が起きているわけだけどもう遅いわな
家電業界繊維業界がいい例だわ
目先の利益に追われて机上の空論でソリューソンがと言っている
頭の悪いやつら10年後20年後みてる?
自分の創造力の無さ理解してる?
会社をヒラメの養殖場にしていないかい?
人に依存する技能は一度失われれば途絶えてしまう
結局南極ご苦労さんだわw

11 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:15:50.75 ID:fM3LubCz.net
>>5
社畜を甘やかす必要はないからな…。

12 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:17:09.26 ID:bF6uYmvb.net
東京1極集中の是正するなら 東京と地方の賃金を同一にしろ

13 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:18:56.95 ID:oiBPKjMm.net
クルーグマン「最低賃金を引き上げよ!」
労働市場は他の市場と違う。常識を覆した経済学の”知的革命”
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44461

時給1400円まで「最低賃金」を引き上げるべきだ! それでも雇用は悪化しない
米経済学界の天才が「常識」をひっくり返す
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46247

14 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:29:44.19 ID:uRxVX2lN.net
賃金が上がれば消費が増えて結局企業に金は戻ってくる

15 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:30:17.67 ID:mSvZtOGf.net
ロボットやらAIやらアウトソーシングが加速しそうだなあ。

16 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:34:12.71 ID:mSvZtOGf.net
若者の失業率も増えるだろうなあ。
ほんで共産党に入党ってわけか?

17 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 10:37:45.83 ID:tYNwqyVh.net
国内限定の問題ならば最低賃金の引き上げもありなんだがな。
最低賃金を上げると、企業が国外へ逃げてしまうのが問題。

世界的に見ても所得の二極化が激しい。

18 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 11:12:00.32 ID:jW5sTGdd.net
>>5
安く買えるものを高く買うバカはいない

19 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 11:13:30.15 ID:hdPzYy//.net
>>14
その通り!
海外ではデモやストライキで搾取する政府と企業に抵抗して、待遇改善を要求するから消費性が活性化してデフレにならない。
日本人は、支配階層の言いなりに働かされて生産性を上げる一方で搾取(重税低福祉や悪条件労働)されることに耐えるから、余計に生産性に対して消費性が低下してデフレが加速(売↑>買↓⇒価格↓)して、生産当たりの収益率が低下する悪循環に陥る。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 11:34:27.27 ID:ce3fteVk.net
最低価格が規定されたら、
低品質の物をあえて買う奴は、居なくなる。

最低賃金も同じ。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 12:24:01.50 ID:v9oXw5IY.net
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金

最低賃金 693円 平均 801円 ◆ 日本

最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州

団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス

22 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 12:45:32.39 ID:LDCFzEyT.net
ただのケインズじゃん

23 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 14:40:17.58 ID:adRp8b7g.net
つまり、地域格差を無くせって事だよね
賃金が東京も地方も同じだったら
都心部に集中するメリットも無くなり日本全体に人が戻り
分散コスト分だけ需要が生まれるって事だ

24 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 14:50:33.56 ID:1Ag1HHHm.net
とりあえずハイエクは死んだ
シュンペーターはまだ生きているか

25 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 16:06:34.58 ID:GfXZaNtn.net
>>1
>トーマ氏によれば、労働市場は経済学の教科書のようには動かないとのこと。

労働市場に関して言えば、経済学は間違ってると。

26 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 16:59:57.60 ID:uK+JOPCm.net
>>25
人材は、価値のばらつき物凄く大きいし、価値を見極めるのが、難しいから。

27 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 18:00:35.21 ID:o1eTBr6F.net
>>25
ここで「経済学の教科書のように動く」というのは、
一般的な価格メカニズムが機能するという意味

労働市場がそうじゃないことは、大昔から経済学で認識されてるって

28 :名刺は切らしておりまして:2016/04/16(土) 23:18:16.23 ID:4DImz1a4.net
企業に分配機能を期待するほうが無理。税と社会保障を根本から見なおして
ベーシックインカムを導入するしかない。

29 :名刺は切らしておりまして:2016/04/17(日) 14:01:55.28 ID:JrWFetuD.net
>>6
解雇規制緩和とセットでお願いします。
働かない老害廃棄物の賃金まで上ってしまうと、新たに人を雇うことが出来ません。

30 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 07:20:36.63 ID:9DW6KMGv.net
>>29
経営者にも、雇わない自由は有るぞ?

老人なら、相応に経験積んでるはずだから、時給1500 円分の仕事も出来ない奴は、能なし以外の何物でも無い。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 16:47:22.08 ID:cO+8C3i0.net
>>30何言ってんだ?
時給1500円未満の働きしかしない老害をすでに雇ってしまった場合のことを言ってんだけど。
老いては駄馬に劣る。
そういう寄生虫が大企業中心にたくさんいて、時給3000円以上貰っていたりするわけだ。
そういう老害1人より、若い子2人の方が役に立ったりするんだが。
解雇を簡単にしてくれないと、若くて活きの良い子を入れられないよ。

32 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 02:40:16.26 ID:1hyDKBBy.net
金刷ってベーシックインカム以外の正解は無い

33 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 03:41:23.92 ID:OwiML8cR.net
このスレ見たら生産性以下の賃金しか労働者に支払われない
社会の行く末に対する想像が乏しい人間だらけだな
簡単だよ
最後は労働者は賃金が支払われない分の仕事を拒否するようになるor手を抜くようになるだろう
人口減少による人手不足が今後一層進んで
雇用の需給が今まで以上にタイトになるとそれは顕著になるだろう
まあ、もう既に若い人間からそういう兆候出まくってると思うけど

34 :名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 03:52:01.68 ID:ZllzN9lw.net
国内で細々と商売する企業は別
何でもかんでも一緒くたにしすぎだよね

35 :名刺は切らしておりまして:2016/04/24(日) 12:04:06.39 ID:sv3g5yH2.net
>>29
中小企業なら、社長の考え一つでスパスパ人を切っている所が山ほどあるぞ。
最近は大企業も一定年齢以上はサクサク首切りしてるし、解雇規制緩和なんてとっくの昔に事実上達成してる

総レス数 35
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★