2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【論文】ハードディスクは温度ではなく「湿度」の高さで故障率が上がる

1 :海江田三郎 ★:2016/03/25(金) 18:06:20.91 ID:CAP_USER.net
http://japan.zdnet.com/article/35079294/2/

2月に開催されたカンファレンス「Usenix FAST 16」で、「Environmental Conditions and Disk Reliability in Free-cooled Datacenters」(
フリークーリング方式を採用したデータセンターにおける環境条件とディスクの信頼性)と題した論文が最優秀論文賞を受賞した。
執筆したのは、ラトガース大学のIoannis Manousakis氏とThu D. Nguyen氏、GoDaddyのSriram Sankar氏、
MicrosoftのGregg McKnight氏およびRicardo Bianchini氏からなる研究グループ。この研究は、フリークーリング環境において
室温や温度変化の大きさ、相対湿度などの条件がハードウェアに与える影響について調査したもので、導き出された結論は次の3つだ。

ディスクの故障に最も大きな影響を与える要因は、室温の高さや温度変化の大きさではなく相対湿度である。
相対湿度が高いと、主にコントローラやアダプタの異常によりディスクの故障が発生する。
フリークーリングを使用した場合、故障率は上昇するが、ソフトウェアによるエラー対応によって費用を大きく節約できる。
背景

 データセンターはエネルギーを大量に消費する。ウェブスケールのデータセンターは30メガワット以上の電力を消費する場合もあり、
米国全体では発電量の2%を消費していると推計されている。
 さらに、停電時にも運用を継続するための水冷式冷却装置や非常電源にも高いコストがかかっている。クラウドサービスの利用が
増加するにつれて、超大規模なデータセンターの運用コストが増大していることから、フリークーリング方式や高い温度での運用などの実験が進められている。
 しかし、これらの技術を最大限に活用するには、それらの運用条件が機器に与える影響をよく理解する必要がある。
これは、電気代が安くなっても、ハードウェアの故障でコストが上昇して相殺されてしまっては意味がないためだ。

研究概要
 同グループは世界中にある9カ所のMicrosoftのデータセンターを対象に、1.5年から4年の間、100万台以上のドライブを調べた。
また、室温と相対湿度を含む環境データと、その分散を収集した。
 さらに収集したデータを調べ、結果を分析するモデルを作成するとともに、消費エネルギー、環境、信頼性、
コストの間のトレードオフを定量化した。そして最後に、データセンターの設計に関する提案を示している。

 主な結論は次の通りだ。
コンポーネントの故障のうち、平均89%をディスクが占めている。2番目の原因はDIMMであり、10%を占める(データセンターにある
コンポーネントのうち、最も多いのがディスクである)。
信頼性に関わる要因のうち、最も大きいのは室温ではなく相対湿度であり、これはデータセンターが業界の標準的な条件の範囲内で
稼働している場合でも変わらない。
相対温度が高い環境で最も多い故障原因は、ディスクコントローラーおよび接続のエラーである。
高湿度環境では、サーバの背面にディスクを配置するサーバの設計が最も信頼性が高い。
フリークーリング方式では故障率が高くなるが、ソフトウェアによる緩和策を利用することで多くの経費を節約できる。
室温の高さは故障の要因にならないわけではないが、他の要因と比較すると影響はかなり低い。
 この最後の結論は、クラウドが現在のアレイ製品よりも優れている理由になっている。地球温暖化的にも、費用的にも優れていると言える。

 この論文では、データセンターを低温(Cool)と高温(Hot)、乾燥(Dry)と多湿(Humid)で分類している。
詳細については、同論文から引用した以下の表を参照してほしい。

以下のグラフは、故障の要因として室温よりも湿度の方が重要だという結論を裏付けている。
http://japan.zdnet.com/storage/2016/03/10/3e08bd2b9edb23d2282856ec60fbdf9a/160310-zdnet-2-02-failureclassificationbydctype.jpg

(続きはサイトで)

2 :ninja修行はじめますたー:2016/03/25(金) 18:09:50.40 ID:fE0qcN0S.net
気圧じゃねえの?

3 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:12:43.88 ID:biW9kB7+.net
気圧用の孔から水蒸気が入るのですか?

4 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:15:36.67 ID:A/LcOeEl.net
日本なんて湿気が多くて一番駄目な場所じゃねぇか!

5 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:17:30.50 ID:qD3IaIyb.net
クラウドもしくはSNS上が一番安全
SNSなら他の人もbk-upしてくれるよ

6 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:19:08.73 ID:qD3IaIyb.net
紙が一番 セイコーエプソン&キヤノン                 ブラザー hp

7 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:22:47.52 ID:h7oHKcf0.net
>>6
最後はフィルムが! フジフィルム

8 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:24:05.91 ID:XYLOM/TK.net
>>3
タバコの煙の粒子でさえ入るんだから、H2Oなんて小さい分子は余裕だよ
というか、そもそも、水分子は、酸素分子や窒素分子よりも小さい

9 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:26:56.69 ID:b0JAoX3p.net
湿度だからどうしろと?  乾燥肌で悩んでいるんだけど。

10 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:27:26.13 ID:b0JAoX3p.net
湿度だからどうしろと?  乾燥肌で悩んでいるんだけど。

11 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:27:34.49 ID:Opwn4ml5.net
むしろこんなことすら分からずメーカーは設計してたの!?

12 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:30:37.21 ID:w5v+WKuS.net
経験上知ってた

13 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:31:23.31 ID:7qKWdIFG.net
そりゃ温泉とかでHDD使ったら壊れるわな

14 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:31:50.07 ID:O281hkGv.net
密閉されてね?

15 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:32:46.72 ID:XYLOM/TK.net
>>9
大事なHDDが載ったPCやらサーバは、オフィスから隔離した部屋に閉じ込めて
環境を整えてあげればいいと思うよ
もしくは、自分をオフィスから隔離して、美顔加湿器を当てればいいと思うよ

>>11
HDDの研究所は、基本的にクリーンルームの中にあって乾燥してるから、
湿度とは無縁なんですよ……

16 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:33:22.75 ID:/7UgRMOq.net
シリカゲル封入してあるのはそういうことか
冷やさないといけないCPUとは別BOXのほうがいいな

17 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:33:46.66 ID:UwvDOOCH.net
お菓子の乾燥剤を乗せるのじゃ

18 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:34:03.94 ID:cLd4YgBF.net
>>1
だから風呂場でPC使うなとあれほど言ったじゃないか!

19 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:35:24.95 ID:uHkkMSE5.net
>>1
俺はずっとそう思ってた

20 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:36:11.59 ID:BGyYb/rm.net
乾燥していれば溶けても壊れないとな!

21 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:36:46.19 ID:+cBCuRdm.net
だから、Heなのよ

22 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:38:49.59 ID:9/XiBXwH.net
>>14
ヘリウムガスとかで密封されてる特殊製品だけだろ。
普通のHDDは穴が開いてる

23 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:38:53.58 ID:UwvDOOCH.net
>>14
ちっちゃな穴があって、そこにシールが貼ってある。ホコリを通さないシールらしい。 HDDを破棄するのは、
そのシールに針で穴を開けると、ホコリが入り込んで、プラッタにホコリがくっつき、データがダメになるんだとか??
まあ6角ネジ?をラジオペンチでこじ開けて、中のプラッタをカナヅチで割るのが確実。

24 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:40:28.99 ID:NwdGpWyQ.net
PCの隣で加湿器炊きまくってるんだけど今のところ大丈夫だな。

25 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:43:14.81 ID:mgECyujd.net
くっさ

26 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:45:38.46 ID:f2anPQbm.net
高度が高いところもダメじゃなかった?

27 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:49:29.11 ID:BM1MOeYZ.net
コントローラとか信号に乗ったノイズやエラー信号が原因か

28 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:50:49.59 ID:fE0qcN0S.net
使われてる地域の天気とか故障率俺に見せてみりゃおれが見終わって
数秒で問題をかいけつできる、いまならな。

29 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:52:34.53 ID:nvArNzFr.net
>>23
小渕さんもそうすれば手間かからなかったんだなーw

教えてあげなきゃw
「ドリルなんか持ち出さなくていいんだとさー(ドリルなんかじゃ証拠隠滅罪に問われるよw)」

30 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:53:47.27 ID:FEk8Rhw3.net
一般人はもうHDDなんて使ってないだろ
レコーダーくらいか?

31 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:58:27.90 ID:vwtQTMvk.net
 
温度変化による熱膨張が原因じゃなかったんだ

32 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:59:33.93 ID:UnY2mDYC.net
10年くらい前に買ったパソコンをWindows10にしたんだが、
一定の間隔で カリッ スィーチョン って音がする
風流な音じゃなくて、明らかにプラッターが何かに当たってる異音だ
HDDを見ると案の定SEAGATEだったんで、クローン作るなら、
HDDにしようか、SSDに使用か迷ってる

33 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:00:40.47 ID:F65Sm/3W.net
USB接続でデスクの加湿器女結構いるよな・・・。

まぁオフィスは大抵乾燥してるから、
湿度上げたいのは凄くなっとく出来るけど。
肌だけじゃなく、目にも良さそうだし。

34 :ccooppyylleefftt1603:2016/03/25(金) 19:07:38.98 ID:y/79/jen.net
>相対温度が高い環境で最も多い故障原因は、ディスクコントローラーおよび接続のエラーである。

要は湿気が多いとSATAとか接続端子が錆びるって事だろ。
うん知ってた。

35 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:09:46.02 ID:XL7JPzPN.net
湿度が影響するのは基盤部分だな
結露とか危険だわ

36 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:11:19.04 ID:FdbKQd0o.net
人と同じか

37 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:14:21.84 ID:bkK+PTWi.net
サーバーを冷房効いた部屋に置いとけばいいってことだろ

38 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:17:18.36 ID:TyBPWFyb.net
モンゴルとか、寒くて湿度も0%に近くて、
地価と人件費の安い所にサーバー作ればいいじゃん。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:18:29.21 ID:yM7V4Ug4.net
ってことは南極にデータセンター建設すりゃいいね

40 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:19:46.40 ID:t4+I1pq5.net
湿度下げるのって、温度下げるのより電気代かかるらしいな。
エアコンだと。

41 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:19:59.13 ID:FFC5stiL.net
温度です。
俺は北海道の極寒でも暖房を入れない。
HDDは電源投入直後にすぐ動かすと壊れる
内部での結露だとしたら湿度のせいとも言えなくはないが

42 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:35:50.39 ID:kMyA2wMb.net
なら完全密封すれば故障しないってこと ?

43 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:38:14.45 ID:maBFLj5n.net
モスボール環境が機械の保存には適していたりするのと同じか

44 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:38:18.15 ID:kMyA2wMb.net
>>38-39
サーバーっていうか、スーパーコンピューターの経費の大半が、CPUを冷却する冷房の電気代。
スパコン京も、南極とか寒冷地に設置すれば維持費がとても安くなる。

45 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:44:26.87 ID:kMyA2wMb.net
>>23
どんな理由で穴なんて空いているの ?
すべてのHDDを標準でヘリウムガスを入れて密封すればいいのに。

46 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:44:38.40 ID:5xrf4ztc.net
送風することで結露を防ぐことはできるから対策は同じだな。

47 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:47:50.52 ID:+5WPEiT5.net
ケース内部をシリカゲルだらけにしろと?

48 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:48:44.78 ID:1pWSrDvH.net
宇宙に置けばいいよ

49 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:49:52.12 ID:BM1MOeYZ.net
真空だと熱が逃げないのですぐ死ぬ

50 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:52:13.76 ID:g+rRNZNC.net
最近のディスク内部は空気抵抗摩擦による発熱や酸化を抑制する為に
窒素ガスとかヘリウム封入して減圧されて真空に近い状態だから
気圧とか元々無関係だろ。
湿度は高ければ漏電を起こすし熱が篭って発熱しやすくなる。
低ければ静電気がたまりやすくなり壊れやすくなる。
丁度いい湿度で温度が低いというのが最適

51 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:52:38.12 ID:VFX6w2Zl.net
湿度60%の部屋で使用してるわ(´・ω・`)

52 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:53:25.06 ID:Ck0UrRAu.net
8畳洋室で24時間除湿したら1リットルくらい水溜まるんだぜ
低湿度維持なんて無理だろ

53 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:53:35.54 ID:j+eIRMwX.net
そんなことどーでもいいよ。SSDはどうなんだ?

54 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:54:24.22 ID:qHnBrATP.net
湿度らしいね
どこかで聞いた事ある
結局結露起こすと、結露起こした個所に
ほこりや垢が、付着したり積もりやすくなるからかね?
実証は、全く聞いた事ない・・・

55 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:55:52.75 ID:F2laTYr9.net
>>48
>>49
気体がないとヘッドがプラッターから浮上しないからプラッターに傷つく

56 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:58:35.78 ID:F2laTYr9.net
>>54
プラッターが結露するとヘッドクラッシュ起こすんでしょ?

57 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 19:59:15.53 ID:kMyA2wMb.net
>>52
HDDはNASでまとめて、それをカメラ用のドライボックスに入れれば・・・

58 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:00:07.19 ID:biW9kB7+.net
IBMの1万回転使用のSCSIを持っているよ
5秒足らずで、目玉焼きが作れるHDD

59 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:10:27.58 ID:TntVRhtO.net
乾燥させすぎると今度は静電気でやられる

60 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:19:39.15 ID:hbtyv+nx.net
湿度と空気中の絶対水分量は別ってことを理解できてない低能が記事書くとこうなる見本

61 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:20:52.34 ID:Eyu8+7kv.net
> 1
> 高湿度環境では、サーバの背面にディスクを配置するサーバの設計が最も信頼性が高い。

(´-`).。oO(HDDの周囲の温度を上げて相対湿度を下げるって事か…)

62 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:25:00.73 ID:YNwsYGqK.net
湿度が高いと壊れやすいのは家電全般に言えるね

63 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:31:53.07 ID:WkjBi55C.net
ハードディスクドライブの故障はほとんど気にならないくらい減ったよ。
それより先に、液晶ディスプレイのバックライトが切れるほうが多くなった印象。

64 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:37:15.41 ID:yRdyoAf6.net
マザーボードも熱対策より湿気対策のほうが重要らしいな

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_gigabyte.html
GIGABYTE 「湿気ほどPCの寿命が縮まる原因になるものはありません」

65 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:39:40.32 ID:N7pIah6j.net
たしかHDD内部にフィルター入ってたろ。
吸気フィルターと循環フィルター。
それでも吸いきれない水分てことはないだろから、露出してる基板上の半導体だろ(コントローラは放熱観点で外にあるし)。
昔富士通のHDD大量死はそれやったはず。
なかに入ってる半導体てADCとアンプぐらいだよな多分。

66 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:47:09.19 ID:w90MajMS.net
デブの部屋とガラボソの部屋で故障率違うか調べてみたいな

67 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 20:59:00.54 ID:mrGyzmQm.net
コンピュータの筐体内部は、かなり高温だから湿度ってさほど高くないんじゃね?
乾燥してると思うんだが?

68 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 21:01:18.88 ID:mrGyzmQm.net
しかもコンピュータ室は普通エアコンガンガンに効いてるしw。

69 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 21:40:12.94 ID:VIqHyLIy.net
>>15
(HGST)の中の人か。

70 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 22:25:24.52 ID:z9PVVCBy.net
壊れるときに壊れる

71 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 22:26:31.16 ID:rfki30I1.net
>>14
基板は外に付いてる

72 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 22:28:16.83 ID:YNR7DY+/.net
WDの3T、クリスタルでも異常なしだったのに
何の前触れも無く突然アクセス不能に

ぐぐったらけっこう頻発してるんだな

73 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 23:44:53.91 ID:AK2agaGV.net
じゃあHDDを完全密閉にすりゃいいじゃん、湿度零の窒素でも密封してさ
なんかこの報告の言葉ヘンだ、アホが書いた?

74 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 23:53:11.25 ID:DK3DfwIX.net
7年前に買った1TBのHDDが未だに全部のデータが無事だったりするけど去年買った2TBが突然死んだりで当たり外れも結構ある気がする

75 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 00:08:51.90 ID:DNI/vc1J.net
>>1
低温(Cool)と高温(Hot)、乾燥(Dry)と多湿(Humid)
それぞれがどの程度の数字を指しているのかさっぱりわからんな

たしか、HDDは低温すぎても(摂氏10度以下)なら、動作温度でないはずだし・・・

76 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 00:59:26.81 ID:hSJudzU6.net
磨耗故障はアレニウスの式で表現できる。活性化エネルギーがわかれば温度が高いほど故障率は上昇する。但し、潤滑不良などは磨耗故障ではないので当てはまらない。温度低すぎると潤滑不良が起こりやすくなり致命的になりかねない。

77 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 01:11:35.71 ID:856Wgtlc.net
メカ機構よりも、
ディスクコントローラ、つまり制御基板の故障が原因になることが多いんだね

電子機器が水分(湿度)に弱いのは一般的な話かなあ

78 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 01:17:48.92 ID:aByeLfzO.net
懐かしいな
富士通がHDD撤退するきっかけとなったあのモデルも湿度だったな

79 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:20:05.95 ID:vEnHp8Q5.net
ディスクが超高速回転して、ヘッドがギリギリで浮いてるから
湿度が高くて空気密度が上がると故障しやすくなるのかね

ヘリウム封入して、密閉したやつのデータが出れば比較出来そうだが

80 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 04:27:30.25 ID:DUmHcMIc.net
ヘリウム封入してても基盤は外側に付いてるわけで

相対湿度が効くならわざと高温環境にしたほうが相対湿度が下がっていいんかねえ

81 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:37:54.35 ID:w4rCp/S8.net
いまどきHDD使ってる奴ってMDプレイヤーもって音楽聴いているようなもんだろw

82 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 08:53:12.16 ID:dGpOOJ1h.net
>>59
それならアース付ければ解決じゃね?

83 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 18:02:49.12 ID:cOg9IavD.net
コントローラーの不具合と言ってるから物理的なディスクが
湿度でクラッシュするという意味ではなさそうだ。
更に、相対湿度だから25度と20度で空気中の水蒸気量が変わらなければ
25度の方が故障しにくい可能性があるという事だろうか。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 18:40:40.37 ID:3c82sHfR.net
>>8
気圧調整の呼吸フィルタからタバコの煙なんてデカい粒子が入るとは思えないが。

85 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 07:52:06.42 ID:QZNtPeqG.net
>>84
フィルターが詰まることはありえるんでない?

総レス数 85
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★