2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】電子書籍の利用率が2割弱で頭打ち、「利用意向なし」が増加、「関心なし」と合わせると6割以上に

1 :海江田三郎 ★:2016/03/14(月) 16:33:07.35 ID:CAP_USER.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160314_747958.html?ref=hl_rss


 昨年1年間におけるネット利用状況の変化を分析したレポートを株式会社ジャストシステムが公表した。
同社が15〜69歳の1100人を対象に毎月1回実施している「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」の2015年度総集編としてまとめたもの。

 Windowsで使用されているブラウザーでは、シェア順位の変化があった。「Internet Explorer(IE) 11」の
利用率は1月度調査で38.7%だったが、12月度調査では34.1%に減少した。2015年5月以降、IE 11の利用率の減少傾向が続いているとしている。
一方、「Google Chrome」は1月度調査で34.8%、12月度調査で34.5%であり、
利用率としては横ばいだが、IE 11の利用率が減少したことでシェアではトップになった。

 なお、Microsoftでは、2015年7月にローンチしたWindows 10の標準ブラウザーとして「Microsoft Edge」を採用しているが、今
回の調査で同プラウザーは個別ではカウントされていない。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/747/958/justsystem03_s.jpg

電子書籍の利用率は1月度調査で18.5%だったのに対し、12月度調査では19.0%とほぼほ横ばいで推移した。
一方、「利用するつもりはない」とする人が1月度調査では36.4%だったものの、12月度調査では43.3%と上昇。
「あまり関心がない」の23.4%(12月度調査)と合わせて7割近くのユーザーが電子書籍に関心がないことがわかった。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:36:48.80 ID:sOGDAvtd.net
なお、書籍そのものに興味がないのは何割?

3 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:36:49.50 ID:A6rpYE8g.net
漫画は拡大出来るから有効、
他は斜め読みが出来ないから読むのに時間かかって仕方ない

4 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:38:08.44 ID:y0mJHnkM.net
 
電子書籍については、今の取次をはじめ流通機構を温存しながらでは普及はしない

価格を1/10に出来るなら放っておいても売れるだろう

5 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:39:04.07 ID:JcFusK9a.net
安くないし、そのくせ手に入るのは本ではなくて"閲覧の権利"だけだし。

6 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:40:19.88 ID:ytdjOqie.net
ユーザーのメリット感皆無だしな
価格も劇的に変化するわけでもなく
ただの紙のスキャンデータ、
おまけに所有権はユーザーにはないし

7 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:40:43.48 ID:JO9aFxQ8.net
つい最近みたTVでイギリスは4割でその半分なのが日本って聞いたが
その通りだったんだな、まっ 日本人らしい・・・オレも電子書籍はちょっと

8 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:41:37.80 ID:wc9Di3Eo.net
ナウイヤングは文学に興味は無いよ

9 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:42:51.46 ID:XBkqjUts.net
日本は出版業界の抵抗であまり安くならないからな
まあ検索やハイライトなど便利だし場所も取らないから使っては入るけど

10 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:43:28.81 ID:50dMV8eF.net
>>6
おまえ、使ったこと無いのバレバレだぞ。

11 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:44:47.04 ID:Iiypn+Yz.net
iTunesがないじゃん

12 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:44:51.24 ID:fVYQwWPh.net
紙媒体を超えようという意思が全く感じられないし
当分はかわらんだろうな

13 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:47:41.94 ID:FJGINZMU.net
>>9
紙の時点で元々安いからな
日本国内向けの日本語の書籍電子化しても、コストの削減効果ってそこまで大きくならないし

14 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:48:44.46 ID:XWzMajX7.net
紙と変わらん値段で
ダウンロード料金も客持ち
その上、古本で売ることも出来ない
利用者にはデメリットしかないからな

15 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:49:08.19 ID:vzVyyQNU.net
やはり本は現物に限る
所有権のない電子書籍なんてクソ

16 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:49:22.96 ID:2SGqyHjw.net
NHKラジオの語学講座のテキストを電子にしたら聴く機会が減ったw 何か面倒で。

17 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:49:57.50 ID:QrpNN+GX.net
1月と比較するなら今年の1月と比較するか、
もしくは年間平均で比較しないと、毎月の変動が結構あるのを、1と12で比較しても意味ないんじゃね。

18 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:50:17.13 ID:b295IpEH.net
amazonの月1冊無料は、図書館感覚で使ってるが…
買うなら、紙媒体だな…

19 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:50:41.10 ID:05VyYs6Y.net
3月14日ホワイトデー限定で10万円がもらえるみたい。

http://goo.gl/o5VHaa

20 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:50:51.35 ID:MU8NMBSb.net
購入元がサービス辞めた時のリスクがあるからな。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:51:45.62 ID:J4SJFdLZ.net
ブリーチはコミックと電子が同時なのに
テラフォーマーズとか修羅の門はスゲー遅いのはなぜなんだ

22 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:53:05.99 ID:sQEgc+cw.net
紙媒体は財産だからね
専門書ならヤフオクで数万円で売ってるやつもある

23 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:53:22.98 ID:fVYQwWPh.net
>>17
先月使ってて今月たまたま季節的な都合で使ってない人がいたとして
「利用するつもりはない」「あまり関心は無い」みたいな選択肢を選ぶか?

24 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:54:07.62 ID:uVYk32+S.net
そもそも5割の人は紙の本も読まないわけで、
そういうデータとクロスで考えれば読む人の8割くらいが興味あり/使ってるな人だな

25 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:54:09.18 ID:PHslVwxn.net
紙→電子書籍にする決定的な理由がない。
もう紙では手に入らないようなもの、
昔の雑誌とか読めたら面白いんだけどね。
個人的には

26 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:55:07.14 ID:0IxztzAm.net
読むために端末が必要だという時点で、大きな壁がある
紙の本は、あとは人間のネイティブの能力で読めるまでお膳立てが出来ているから
この壁が無くならない限り無理だわ
紙の本が無くなるならやむを得ず移行していくだろうけど

27 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:55:43.98 ID:PHslVwxn.net
やはり一番の恐怖が『発行元が死んだら全て死ぬ』
ってのがなぁ・・・

28 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:56:22.95 ID:X9KB9oca.net
品揃えが自己啓発本ばっかなんだよねえ

自分は最悪オーナーライブラリーもあるならいいかって思ってKindle買ったけどそれで読めるのはごくごく一部っていう罠あるし

29 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:57:17.51 ID:7tAia89h.net
金出したのにダウンロードは何月までって期限つきとかだし安くないし…実物で読める環境にいるなら買わないよ

30 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:57:33.50 ID:uVYk32+S.net
>>26
お膳立てなら手元のスマホにかなわないんじゃね

31 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:57:58.27 ID:a8Tt7n0k.net
レンタルみたいなのに高いよね
値段紙本の半額になればもっと普及すると思う。

32 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:58:47.06 ID:uVYk32+S.net
>>27
>>29
だからKindle一強なんだよね

33 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:58:49.01 ID:lzhVlRkA.net
>>27
ebookjapanは潰れたらDRMフリーにすると言っているみたいだけど
出版社と話の折り合いが付いていていざという時本当にフリーになるのかは未知数

34 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:59:04.10 ID:A6As6Gir.net
雑誌とか小説とか周りで読み回すようなものはそりゃ電子化しても売れないだろう

35 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:11:19.89 ID:h+/3mPXjP
値段が紙媒体と同じ値段
読まなくなって中古屋にも出せない。となると実必1.3倍高い値段で買ってることになる

36 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 16:59:36.37 ID:l4GynaLY.net
>>15
俺の昔買った本はほぼ変色して見る気も失せるもんになったわ。
管理が悪かったんだろうけど電子書籍だったらそんな心配はいらんからな。

37 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:00:30.64 ID:Nwj1Z+nx.net
使ったことはないけれど、電車の中でエロ小説が読めるのは良いと思う。
泣く泣く捨てたフランス書院の名作たちが懐かしい。

38 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:01:57.26 ID:LWLQEGbz.net
元から本をいっぱい買う人じゃないとメリットを感じにくいのは確か
本棚が埋まらないというだけで泣けるほどにありがたい
あとしょっちゅうセールをやってるので、とにかく数を読みたいという人にはいいね

>>29
それどこ?
有料で期間限定というのは今はないと思ってた
昔はTimeBookTownとかあったが

39 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:02:30.11 ID:Iiypn+Yz.net
>>27
本沢山所蔵してても火事になったら全部お仕舞いだねw

40 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:02:31.02 ID:/SzVVN9f.net
電子書籍はリーダー(アプリ)に縛られて
サービス終了したら最悪読めなくなるからマジでゴミ
この「権利」の構造を根本から変えてしっかりと「所有」の方向にしないと
永遠と普及しない

41 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:02:32.14 ID:HSRZ+G9c.net
なんだかんだ使ってる。便利だし

アマゾンが潰れても(面倒くさいけど)その前に他のフォーマットに変える方法はいくらでも
あるだろうしそのへんは気にしない

42 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:02:46.37 ID:kOuqFPZP.net
>>29
どこの電子書籍だよ?言ってみ?

43 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:02:46.90 ID:uYKM4mI1.net
結局、紙のほうが便利だからな

44 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:02:52.78 ID:3YMvor9E.net
>>34
いまどき読み回しなんてレアだわ

45 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:02:56.24 ID:itAUZjLF.net
三割以上興味ありなら逆に凄くね
元々読まない土人も多かろうにw

46 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:03:27.25 ID:DNLT4f+m.net
ニュース記事や雑誌・マンガぐらいならいい

しかし本格的な本を読むには、目が疲れるし頭が痛くなる
集中して本の世界に入るには、まだ不適格、紙媒体の代わりには到底ならない

47 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:04:00.69 ID:uVYk32+S.net
>>45
もともと本を読む人の過半数だもんね

48 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:04:10.28 ID:zHLdFha8.net
キンドルで読めるやつって高いんだわ
中古現物のほうがずっと安い

49 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:04:35.15 ID:l4GynaLY.net
>>16
俺は週刊アスキー電子書籍で買うようになってから読まなくなったわ。
なんか雑誌は電子書籍向いてないような気がする。

50 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:06:04.07 ID:XBkqjUts.net
こういうの意味ないね
売れた数で比較しないと

51 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:06:16.59 ID:eEgE8Xx9.net
デメリット
スマホ画面だと紙の本よりも目が疲れる
日差しが強いと画面が見えにくい。
読み返しがしにくい。
病院の待合室とかのスマホを使えない場所で読めない。
中古として売れない。

メリット
場所を取らない。
持ち運びスペースを取らない。
暗い場所で明かりがなくても読める

これぐらいかな?自分は紙の本のほうがいいや。

52 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:06:17.26 ID:iej5AqRP.net
今時本読んでる人自体そんなにいないだろ

53 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:06:17.27 ID:r0TwDOLi.net
>>43
同意
紙の方が見やすいし、取り扱いに気を使わなくて済む
コーヒーこぼしたり、落っことしたりしてもダメージが限られてるから気楽

54 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:06:32.71 ID:U9KPq1+X.net
でも、電子書籍に興味ないって書きこみはします。

55 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:07:20.46 ID:uVYk32+S.net
>>16
個人的にはあれはアプリ化すべきものだと思う
今までの紙ののテキスト+CDの感覚(と言うかビジネスモデル)に縛られちゃってる

56 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:07:53.82 ID:PHslVwxn.net
AMAZONでお気に入りの本を
数円〜数百円で複数買って
車の中とかあちこちに置くのが好きなんです。
物持ち悪いから電子書籍とかすぐ壊しそうで・・・

57 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:08:13.16 ID:MJgOm5Zw.net
新聞は電子版なりの読み方ってのがわかってきたが、電子書籍は必要な気がしない

58 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:08:59.93 ID:wK/Souuy.net
漫画にはいい 雑誌はものによる 普通の本は無理読みづらい

59 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:09:11.75 ID:iej5AqRP.net
まぁ2割使ってれば十分な気がする

60 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:09:54.72 ID:rtqKY7tJ.net
>>25
クルマ関係の「〜すべて」シリーズは1号(たしか初代ソアラ)から見れて良いかも。あと「新型プリウスのすべて」を買うと歴代プリウスのすべてが無料で持ち出しオフラインでも閲覧できるサービスが

61 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:10:02.46 ID:kBKpMbAL.net
アマゾンみたいな日本に税金おさめない企業には金を落としたくない

62 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:11:06.64 ID:uVYk32+S.net
>>59
本もパレートの法則で一部の人が大半の本を買ってるんだよね
もともと半分の人は本をほとんど読まない人だから2割ってかなり大きいよ

63 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:12:21.17 ID:NNvBYCV8.net


目が痛くなって、10分も読んでられない。

印刷できるようにすれば、少しは売れるかも?



64 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:12:58.85 ID:AMcl1NE3.net
本は紙一択だろ
電子なんて使ってるやつ周りにいないなぁ
まぁ辞書なら電子でもいいと思うが

65 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:14:04.40 ID:MmcxWEhz.net
マンガは電子書籍利用してたんだが、
最近課金スマホゲーにハマってガチャに全部持ってかれてる...

66 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:14:05.43 ID:uVYk32+S.net
>>64
電車乗ると結構見るよ

67 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:14:07.74 ID:ssgzWsEV.net
スペースを取らないと言うだけでスーパーメリット
一方で著作権のひも付きはスーパーデメリット
紙の本を買って裁断してスキャンしてタブレットに入れる
間抜けな行為が今日も続く・・・

68 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:15:34.75 ID:JVzMC28S.net
本っていう形態が好きだからなあ
特に文庫本

69 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:15:42.17 ID:RPYQtr7K.net
部屋に物を増やしたくないから電子書籍派だけどさ
エルパカ規模でも潰れるって買うのためらうわ

70 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:16:19.88 ID:tR+IxvnU.net
現行で利便性を優先すれば、本を2冊買って1個解体自炊用、もう1個は本棚入り。

自炊用の機材を揃えるのは結構高価だし、本の種類によって解体方法も微妙に違う。

現在では、金があってマメな奴しか電子書籍を利用できない。

71 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:16:20.31 ID:4ii34GJc.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の10銘柄
https://t.co/jFlXCJJMZI

明日3月15日 S高予想銘柄
https://t.co/LeiLnDS67J

72 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:16:28.95 ID:rlka4r4g.net
>>49
雑誌はあの大きさの紙のレイアウトそのままだからな。読みやすいわけ無いわ。
webサイト見たいにフレキシブルレイアウトにしなきゃ意味ない。

文字だけの小説なんかはいいね。たまに買っている。
しかしサービス元が終わったら無になってしまうリスクをどうにかしないとなあ。
完全にDRMフリーにするか、何か全世界共通の仕組みを考えろよ。

73 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:16:36.27 ID:uVYk32+S.net
>>68
電子書籍の市場規模はすでに文庫本市場規模よらはるかに大きくなってるよ

74 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:16:51.71 ID:gsM/uItw.net
俺の電子書籍

1000ポイントプレゼントされたので
それで購入した
こち亀2冊
だけだわ

75 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:17:07.29 ID:PHslVwxn.net
>>60
やっぱりそういう『紙じゃ絶対に出来ない事』ってのが無いとね。

『紙よりかさばらない』なんて『電池が無ければ読めない』より
遙かにデメリットが大きいと思うしさ

76 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:18:03.50 ID:X9KB9oca.net
かさばらない、場所とらないってのはガチの本好きにとってはかなり大きいけどね

77 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:18:12.10 ID:uVYk32+S.net
>>72
それは思うね
雑誌に売りたければ電子版用に最適化しなきゃ無理だわ

78 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:18:18.12 ID:sq6E6NSn.net
DRM無しの落とし切りで、使い勝手良いマトモな大型e-ink端末出ないと無理
これ満たせれば手持ち全部電子書籍に置き換えるわ

79 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:18:31.57 ID:WVYZMasd.net
PCやスマホを使いこなせない爺さん婆さんと同じで、
電子書籍にアレルギー持ってるジジババや低学歴は放置するしかない。
家が火事で全焼しても電子書籍なら安心なのに紙のほうが安心とか土人かw

80 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:19:12.82 ID:uVYk32+S.net
>>76
で、買われる本の大きな部分はそういう人たちによるものだしね

81 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:21:29.93 ID:X9KB9oca.net
でもあとで何かが気になってパラパラめくりたいっていう本は絶対紙の方がいいね
漫画や小説のように一度開いたら最後まで読みとおすような本は電子有利だけども

82 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:22:07.51 ID:RVtvXiK7.net
電子書籍はどの端末を試してもドライアイが再発する
紙の書籍に戻したら収まってるから未来永劫使う事はない

83 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:22:32.34 ID:nLg1UzX7.net
zipでくれ

84 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:23:23.33 ID:zeCa6ke1.net
使ってみると手放せなくなる、部屋狭いのにこんなに書籍が持てるって便利

85 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:23:39.19 ID:uYKM4mI1.net
まぁせめて電子書籍はサービスとコンテンツを共通化させないと、同じ土俵にすら立てないだろう
あの本はこのサービス、こっちの本はこのサービスなんてそんなめんどくさいの誰が使うんだよ

86 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:23:51.62 ID:G7mxIzDc.net
紙の本を買う人の統計も欲しい。

87 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:28:26.95 ID:XwTtTL5RB
値段とDRMさえ解決すれば電子書籍に移行したい

88 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:25:16.06 ID:uVYk32+S.net
技術書みたいに後から活用するものは圧倒的に電子版が便利だと感じてる
パソコンで作業しながらキンドルで検索しながら使えるのはいいよ
ただ日本の技術書の電子版は紙版をスキャンしただけのが少なくなくて、検索がきかないのがあるんだよね
雑誌と一緒でそこ考えろよと思うわ

89 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:25:31.47 ID:nf27XMEv.net
日本で電子書籍が普及しないのはユーザーのせいではない
出版側が普及させる気がないのだ
己の利権を守るためにガラパゴス化するのはいつもの日本

90 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:25:56.95 ID:uVYk32+S.net
>>86
それ見たいね

91 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:26:39.22 ID:+G5Q4cPL.net
電子書籍派の人に聞きたいんだが、欲しい本が紙でしか出版されてなかったらどうすんの?
紙版買って裁断してスキャンとかするの?

92 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:27:18.78 ID:RlrdohBb.net
安くない!

これに尽きるよ
読み終わったらBookOffにも 売れないし

アメリカ並みに安くしてみろよ、すぐ売れるから

93 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:27:24.64 ID:zeCa6ke1.net
タブレット買い直しても入れ替え効くしたいていダウンロード回数に制限ないから
端末容量足りなくてもいくらでも入れ替えれる
ホント世の中便利になった、これを楽しめないって信じられない。

94 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:27:26.41 ID:uVYk32+S.net
>>91
自分は紙で買って読んでるよ
でもよっぽど読みたいとか必要とかでないと手をださなくなったかな

95 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:27:49.98 ID:5GYVi3iI.net
マンガとラノベで本棚を圧迫されない、という素晴らしいメリットがあるのになぁ
もともビジネス書は読んだら捨てるから関係ない。

96 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:28:05.94 ID:SDnNznYj.net
漫画をじっくり読むにはいいが、
週刊ジャンプに3分掛けない俺には不要。

97 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:30:22.96 ID:tCPj2iKZ.net
アマゾンのキンドルでしか本買ってないな
俺は
漫画、雑誌はiPad miniで
小説や活字系はkindlePWで

そんな感じ

98 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:30:24.50 ID:RjJ09Mlb.net
新興媒体は消えるのも早いからね
10年後には違う規格が出来てるでしょ

99 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:30:32.92 ID:RbsxwNnX.net
>>95
漫画は全巻買って本棚に綺麗に並べて漫画に囲まれる幸せを感じたいから、電子版なんて買わないわ

100 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:30:45.54 ID:sewn1E3U.net
エロ関係だけは電子でいいよ 

101 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:31:19.63 ID:zeCa6ke1.net
>>91
どうしてもほしい場合は買うけどそうじゃ無かったら電書まちする、

でも最近の漫画類はかなり電書で新刊出るようになったから待つことどころか
発売日の0時に布団の中で買って寝る前に読む、なんてことになってる。

102 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:32:10.99 ID:7h3dqjuo.net
ためになる本はほとんど電子化されてない
素人が糞みたいな内容の自費出版してうざい

103 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:32:12.58 ID:ObVY9qQY.net
仕事でモニタ見てんので十分だわ
本はペーパーで読む
モノとして増えるのいやだから買うのは月に数冊で図書館が多く合計月に20冊くらい

104 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:32:16.43 ID:uVYk32+S.net
>>101
慣れてくるとどの本がしばらく待てば電子化されるか見当がつくようになるよねw

105 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:32:40.03 ID:2O1Khq1y.net
ドコモの月400えんのやすがクレジットカード必須にするからだ

106 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:33:18.42 ID:PHslVwxn.net
漫画は確かにな・・・。PCで読めるようになったらほぼ全部処分したわ
ファイル交・・・・いや、何でもない

107 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:33:33.87 ID:esmtAUiA.net
分厚くて持ち運びしたくないし、
マニアック過ぎて普通の本屋には売ってない教科書の類、
オライリーのやつとか真っ先に電子化すべきなのに無くて
くだらねーものばっかのラインナップが悪い

108 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:33:35.17 ID:vMiTDVyy.net
値段が紙の半分くらいにならないと無理だろうな
こうした流れは「カップラーメン リフィル」と同じ

印刷と流通の権益があるから無理なんだけどさ
作家個人が自身のHPで売り始めるんじゃないか?

109 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:33:38.04 ID:25vvkIrY.net
引っ越しやなんかで売ってしまった蔵書を復活させたいんだが、
好きだった表紙や挿し絵が収録されないんだったら電書で買い直す意味ないよ。

110 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:33:57.56 ID:ipZhvuAs.net
普及すると思っていたが2000円札だったか…

111 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:34:10.91 ID:tCPj2iKZ.net
>>103
KINDLEは無料の本も多いし
結構いいぞ
漫画とか小説でも無料のあるし太宰とか吉川英治とか無料だったし

112 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:34:25.26 ID:Iiypn+Yz.net
>>76
だね
ただ本を並べてコレクションするだけのやつには分からんよ

113 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:34:55.85 ID:zeCa6ke1.net
>>104
そうそう、出版社や作者によって傾向あるよね。
講談社や集英社はわりと同時だけど小学館は遅く出してまず紙を買わせたがってるとかw

114 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:37:08.09 ID:tCPj2iKZ.net
>>108
本のメインバリューって内容。
外側は基本おまけだ。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:37:25.47 ID:I8ZaIgHp.net
古本より安くすれば買うよ
マンガとか新書(コンパクトサイズの本)とかどうでもいいものなら
キンドルはパソコンで読めるから

キンドルで期間限定無料のマンガを読んで、その続きを買うことはある
最近は神々の山嶺の紙の新刊を買った

116 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:39:10.70 ID:zeCa6ke1.net
>>108
Kindleはそれが出来るみたいで、いきなり新書オリジナルを
電書のみで出してくるということしてるマンガ家がいる
作家のサイトチェックしてないと見逃すとこだった。
あと作者によっては電書のみの後書きを書いたりする人もいる、
紙と違って余りページ制限がないし、あとがきをカラーで描いちゃったりもできる

117 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:39:39.40 ID:0xpvw5Ng.net
なんでも電子化ってwww
人間も画面の中に埋められる時代がくるぜwww

118 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:39:48.38 ID:rlka4r4g.net
漫画は解像度低いしDRMだし、あれに金出す気にはなれないから結局バカらしいけど自分で自炊してるわ。

119 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:40:06.25 ID:ObVY9qQY.net
>>111
金の問題というよりは仕事以外でなるべく液晶を見たくないのよ
ただでさえ、私生活でも最低限スマホとかを見る必要あるし
流し読みできる漫画とかならともかく・・・可能ならスマホとか捨てたいくらいだしw

120 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:40:46.60 ID:UmXL00Q3.net
>>111
著作権切れた本は電子書籍と相性いいから
デフォで100冊分くらい入れといて欲しいよな

121 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:40:50.85 ID:fYRYqfUt.net
スマホで何度か試したけど小さすぎて挫折した。
タブレットは専用じゃないと重い。つか、ダウンロードがめんどう。
最新のものじゃなきゃ安い古本で買うし、読んで捨てる本は保存くらいしかメリットの無い
電子書籍の必要が無い。会社が無くなったら困るけどアマゾンなら大丈夫だと思いたい。
せめてkindle普通にPCで使えるようにしてくれ。

122 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:41:42.68 ID:tCPj2iKZ.net
>>119
電子インクのpaper white はあかんのけ

123 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:42:03.47 ID:4ii34GJc.net
ネットで情報収集するより何倍も濃密な学びが得られる10冊の良書
https://t.co/6hU4A6CB48

学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。
https://t.co/61XMCMALEz

124 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:42:33.99 ID:+WCtw8uT.net
スマホで見ると目が疲れるんだよ

125 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:42:47.19 ID:M1HKEZrB.net
>>36
十年も経ったらフォーマットが変わったりして読めなくなるよ。

126 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:42:52.78 ID:qpUQ6isw.net
同時に何冊も読んだり持ち歩いたりしないからなぁ
紙でいいわって感じ
まぁ何度も読み直す本なら電子もアリかもって思ったこともあったが
その手の本は余白に書き込んだり付箋貼ったりするからやっぱり紙なんだよなあ

127 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:43:07.78 ID:8r3vwcNC.net
トーハンは下請け業者の犯罪者どもを匿わないで
最初の内にしっかり対応してれば
自分達も被害者のままでいられたのに
馬鹿な奴らよ

128 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:43:56.79 ID:uVYk32+S.net
>>121
キンドルは普通にPCで使えるっすよ、アニキ

129 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:44:30.99 ID:6yEJOLZj.net
kindleの画面の切り替わりがノイジーで
独特
ホームボタンも小さすぎるし
全く馴染めない

130 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:45:46.19 ID:tCPj2iKZ.net
カクヨム
https://kakuyomu.jp

角川の小説投稿サイトなんだけど、これで小説読んでるけど
やっぱ目が疲れるからな。
その辺はネックかもね。

131 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:45:57.76 ID:FwjT52QI.net
電源入れて読むのが面倒。本ならめくるだけでいいし。

132 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:46:20.54 ID:YeDgVeOj.net
そもそも本の売上げ自体がダダ減りしてんじゃねーの?
なんか電車ん中で本読んでる人ガッツリ減ったし、
スマホいじってんのはあれゲームかSNSやってんだろ?あれ

133 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:46:27.55 ID:fYRYqfUt.net
>>128
使えるようになったのか。
去年試したら無理とかで、海外なら大丈夫だけど日本の場合はソフトダウンロードして
すり抜けるとか糞めんどうだからやめた。

134 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:46:42.58 ID:sC/NikZh.net
Kindleで500冊くらい買ってるけど
・シーケンシャルに読む
・読み捨て
の2要素が揃わないと使いにくいわ
だから小説、漫画、自己啓発書以外は相性悪い
料理のレシピとか専門書、雑誌なんかは悪夢みたいに読みづらい

ただ、小説、漫画、自己啓発書って紙でも価格が1000円しないからな
場所とらない、大量に持ち歩ける以外のメリットは見出しにくい

135 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:47:04.98 ID:vMiTDVyy.net
電子書籍と相性が良いのは雑誌だと思ったけど
いまいち動かなかったなあ

保存にしろ検索にしろ最強だと思う
あと、いろいろ難しいだろうけど昔の雑誌を見たい

136 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:47:40.04 ID:OFkvO65v.net
一番危惧してるのは配信元が停止したら買ってても読めない事。物として残すのが100%安全
大して安くもないのに電子書籍なんざ買わないよ

137 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:47:51.78 ID:6EclFQ2k.net
手元にある感が薄いからな 電子書籍は。

138 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:48:17.39 ID:72LQ0FHk.net
自由がないからね
所有の自由もなければ
使うソフトも縛られる

JASRACといい自由をなくせば退廃的になるのは
確定的に明らか

139 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:48:35.71 ID:6EclFQ2k.net
まぁ無料なら電子書籍で読んでやってもいいわ

140 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:48:54.09 ID:Srg1ky6p.net
紙の本は一応資産価値あるからなあ。日本みたいに電子版と製本が値段同じなんじゃ
あえて電子版買おうとは思わん。

141 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:49:02.45 ID:ObVY9qQY.net
日本はますます高齢化して目が疲れやすい人増えるし今のままの液晶だとキツイと思うな
すでに頭打ちになってるってことは今の技術のままだと下降するかも

142 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:49:15.62 ID:kDi9J5po.net
>>36
> 俺の昔買った本はほぼ変色して見る気も失せるもんになったわ。

カラーは目立たないけどモノクロのコミックや小説は変色すると気になるねぇ。
ただ古本で買うときはそういう変色してるのって叩き売りで安いんだよな。
そういうのって自炊で取り込む時の画像処理ですっきり処理できるから
自炊する人にはむしろおいしいというか。

143 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:50:09.33 ID:uVYk32+S.net
>>132
最近は若い人でスマホで漫画を読んでる人をよく見かけるようになった

144 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:50:22.85 ID:ObVY9qQY.net
退廃的・・・耽美な電子書籍

145 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:50:27.13 ID:sC/NikZh.net
>>135
雑誌ってランダムアクセスで読むからな
1ページ目から順に読む奴なんてほとんどいないし
そういう読み方との相性がいいUXはまだ発明できてない

146 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:50:47.18 ID:ERj+uVsu.net
手軽だから利用してる。
週1冊か2冊程度しか読まんけど、場所を取らないのがいい。

そしたらツレに寂しい奴だなって言われたwwww

147 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:50:51.19 ID:Srg1ky6p.net
>>136
アマゾンくらい経営母体がしっかりしてりゃいいけど日本企業のは
ある日突然「やーめた」だからなw
本を買うと言うより電子版の期限付き閲覧権を買わされてる様なもん。
本当に馬鹿馬鹿しい。

148 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:51:44.94 ID:OFkvO65v.net
電子書籍に限らずゲームも一緒だよ
手元に残らないのは絶対流行らない

149 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:51:47.11 ID:tCPj2iKZ.net
自殺監視人
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154869657

カクヨムの勝手にぱんぴーが投稿してるサイトだけど、これとか良かった。
別に金出してキンドルで読まないでも、今は、投稿サイトで観れるし、クオリティはともかく。
雑誌みたいのなら、はてなブログとか素人の記事、ちきりんの日記とか面白いじゃん。

こういうのも広義の電子書籍じゃないのけ。

150 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:51:53.27 ID:uVYk32+S.net
>>147
どうしたってキンドル一強になるよね

151 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:53:20.29 ID:+LhW6Xxc.net
>>150
少なくとも版元の角川運営とかなら大丈夫
Kindleこそ突然販売中止したりするからヤバイ
続編が出ないとかないわー
エロ本なんだがな!

152 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:53:40.73 ID:uVYk32+S.net
昔は本屋で見つけて「文庫本になったら読もう」とか思ってたのが最近は「電子版になったら読もう」に変わったね

153 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:53:41.25 ID:OKdmiicO.net
安くしてデータくれればいい

物流も保管費も人件費も大幅に下がるはずなのに同じ値段なことがおかしい
そしてなにより、運営会社が事業畳んだら今まで買ったやつすら見れなくなるとかふざけてる

154 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:55:09.30 ID:tSxHXToj.net
巻数の多いマンガだけは電子書籍のほうが便利

155 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:56:18.36 ID:uVYk32+S.net
あと思うのが電子版で上下巻にわけるなよってことw
そこはまとめていいでしょって

156 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:56:41.19 ID:vMiTDVyy.net
紙の本を買う

書店がコードを発行

紙の本にあるコードと一緒に登録

電子版も入手可能

こんな感じで頼む

157 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 17:58:51.68 ID:eiayjw/k.net
普及させたいという意思はあるのか?

158 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:02:50.54 ID:sbcZqJlX.net
デジタルデータはタダになる法則があるからな
本代くらい払うべきだよ
寿司の修行とか思えばとんでもなく安いだろ?

159 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:03:28.70 ID:ydXeEkWZ.net
基本、紙なんだけど、いい加減置き場所にも困ってるので、一部を電子書籍にしようかなって感じ

160 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:03:39.80 ID:PHslVwxn.net
>>157
規格競争で勝利して俺様だけが独占、大儲けしたいという意思なら

161 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:03:51.92 ID:rk+lbDvi.net
この○割って意味あるのか

別に全シェアを握る必要とかないじゃん
1%でもそれで黒字になってればビジネスとして成り立つし

162 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:06:36.49 ID:rk+lbDvi.net
漫画はタブレットで、エロ本はタブレットで、って時代になるには
端末が小さすぎるんだよね。

163 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:06:44.37 ID:E41o8/AU.net
こういうのは暫く頭打ちで、ある時突然バーンとシェア握るタイプ

164 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:07:38.51 ID:vMiTDVyy.net
>>160
いろんなところが大儲けを夢見て、規格が乱立したなw
その結果、外資にすっかり浚われて・・・

165 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:09:40.67 ID:NYfZP6t7.net
個人と購入した本を永久的に紐付けて
以降はどの端末、どのアプリでも見れる様にしてくれないとな
DL時に安い追加金払うくらいなら良いよ

166 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:10:34.47 ID:uCpbIiKs.net
電子書籍なのに現物並みに高い。本当に電子書籍で欲しい専門的な本が無い。などが普及を阻害していると思う。
値段が変わらないなら目にも優しい現物買うよね。

167 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:12:30.04 ID:IRnaUT3I.net
>42 つdブック

168 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:13:16.59 ID:FwjT52QI.net
>>164
日本って上杉に攻められる前の佐渡の本間と同じだな。
内紛ばっかやってて外敵が来た時だけ一致団結・・・

169 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:14:31.42 ID:vMiTDVyy.net
1ページ1ページに購入者の情報を電子透かし等で記録を許可するなら
DL販売でも良さそう

170 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:15:20.49 ID:AQgabxaC.net
3dsのソフトみたいにメモリカードにしたら良いんじゃない?
場所もあんまり取らないし、所有欲も満たせて、中古でも売れる

171 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:18:59.76 ID:5y8dl9hN.net
ヤマダ

172 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:19:20.15 ID:jFsbR1uS.net
新刊本を買ったら、おまけで電子版をつけてほしい。

173 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:19:43.17 ID:RBknwxSk.net
ほしい本が電子化されてないことが多い

174 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:23:07.26 ID:Qqf+9Mrt.net
規格が統一されないのが怖い
β→VHS→LD→DVD→ブルーレイと
同じタイトル買い替え続けた悪夢が蘇るから
取りあえず紙で手元においておきたい

175 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:26:38.58 ID:DOfbfsl5.net
まずレンタルみたいな状態が嫌だわ
PDFかjpgで売れ
あとエロ本の規制がやたら厳しい
ページの半分くらい真っ黒ってなんだよ

176 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:28:15.00 ID:QjnkA76u.net
もともと読まないやつに聞いてどーする阿呆な調査

モバイルってつけてまだ悦に入ってやがる
こういう会社のスマホ初心者経営そうが日本の停滞の理由だよ 高給だし無駄に おまけに剥げ

177 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:30:00.15 ID:qR43GqRT.net
紙と同じか高い、サポート終わったら全部消えるって時点で論外
あと参考書とかパラパラめくって使えないのも終わってる

178 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:30:44.61 ID:uVYk32+S.net
>>176
馬鹿には読めないデータですってな
まあ上にも書いたけど他のデータと合わせるといろいろ見えてくるよ

179 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:33:03.83 ID:RssJA/sS.net
買いにいく必要がない
キャンペーン値引が多く値段が安い
場所も取らない

180 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:34:31.18 ID:kgkd7z0H.net
転載出来るなら、即買いたいんだけどな〜

181 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:35:40.16 ID:ZNJCDEaG.net
値段だよ 普及させるには紙の本に比べて4分の1位にしないと

182 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:38:39.20 ID:Bp9jeZs7.net
>>116
出来ないよ
尼の取り分7割とかだから

183 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:39:49.43 ID:XOm9ZP77.net
>>150
koboの方がシェアでかいぞ

184 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:43:39.43 ID:18vrIhUM.net
漫画に関しては、最初電子版買った後で、紙の本を全巻買い直したのが3冊ほどある
ほとんどの場合、紙で読んだ方が臨場感があって面白く感じるよ

185 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:45:09.73 ID:lbnEODoe.net
紙媒体の半額以下にならんと買う気はないな
話単位で売ってくれるとかそういうサービスがあるなら考えるかもしれないけど
あと鈍器みたいな専門書の類こそ電子化して欲しいんだが

186 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:45:31.65 ID:4kwFCVOa.net
>>174
逆に出版社直売で半永久的な権利を売るようにしてくれたら

187 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:46:04.68 ID:zeCa6ke1.net
>>182
残り三割が自分に入るなら印税より多いな。

188 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:48:45.99 ID:bh/IiT/t.net
地球の歩き方みたいな旅行ガイド本なんかは電子書籍が便利
iPadみたいな携帯端末一個持てば旅先に
ガイド本を何冊も持ち歩かなくてもすむから

189 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:52:47.17 ID:lviUjzL7.net
e-ink端末は便利なのにな。活字中毒患者にはすげー向いてるんだが。

190 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:54:42.86 ID:OaJuneGP.net
ここでケチつけてるやつらは電子書籍のこと
なにも知らんのか?

買ったらアカウントを使って
複数の端末で見れるし
ダウンロードすればネット切っても読めるぞ

サービス終了が怖いならAmazon使え
まずつぶれない

191 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:58:55.82 ID:Xg4URp1D.net
SONY Reader PRS-T3Sを使ってるけど
自分でコンテンツを調達し
自分でEPUBファイル化またはPDF化して読む

192 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:59:17.99 ID:lviUjzL7.net
青空文庫やGutenberg突っ込んで読むだけでも便利なのにな。

193 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 18:59:18.74 ID:Z3qlj19S.net
今調べたら電子書籍2000冊超えていた。

かなりのお得意様だろうな。

なんかサービスしてくれんかかな。

194 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:00:29.07 ID:4kwFCVOa.net
なんかsync中ってのが出て、ログインできないとダウンロードしたやつも読めなくなる
アプリ閉じてなきゃ読めるけど

195 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:02:34.88 ID:QY9IU3+l.net
電子書籍の欠点は置き場所に困らないので月100冊とか買ってしまうところ

196 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:04:11.62 ID:dVGC9lRJ.net
早く米と同じサービスにしてくれ
紙書籍買ったら電子版無理にしてくれ

197 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:04:31.29 ID:lviUjzL7.net
>>191
俺もT3使ってる。こんなこと書くと情弱だ馬鹿だと言われるだろうけど、
Reader Storeのも結構買ってる。昔紙の本で読んだ推理小説をガンガン読み直してるよ。

ドグラ・マグラとか黒死館とかは青空文庫から、ポーやラヴクラフトは
GutenbergとかWikisourceとかからw

198 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:07:49.87 ID:QY9IU3+l.net
言われてる種々の問題は、各プラットフォームがそれぞれ勝手なフォーマット敷いてるから起こるんじゃないの?
全部キンドル準拠にして各メーカーは販売窓口だけ担当してさ、データそのものは窓口が潰れても引き継いで見られるようにしろよ
フォーマット一つでいいなら変換作業も1回で済むからコストも期間も減らせるだろ
これで高い、遅い、潰れたら終わりという問題はクリアできるはずだがどうだ?

199 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:08:29.68 ID:Hx9v2SEn.net
普及させようにしても貧困者が増加中だから頭打ちになるわな
フォーマットとしての優劣以前に金のない人が増えすぎで無理でしょうね。

200 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:08:37.31 ID:dVGC9lRJ.net
間違えた。無理→無料

201 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:09:05.17 ID:ssgzWsEV.net
>>190
確かに一回DLしたらSDカードに移し変えればいいだけなんだけどさ
汎用データ形式じゃないって言うのはどうしても不安なんだよね
テレビのレコーダーが壊れたら過去の動画がお釈迦になったり
カーナビで音楽聞こうとしたら後からソフトを買え、専用リーダーライダー買えといわれて
専用フォーマットにはどうしても不信感がある

202 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:09:46.01 ID:lviUjzL7.net
>>198
フォーマットは epub3 がデフォでしょ。Kindleのだって中身はepubだったはず。

203 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:11:03.85 ID:lviUjzL7.net
>>201
データ形式は汎用だけど、DRMが掛かっていて、それが癌なのな。

204 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:11:20.72 ID:A583NX0a.net
dマガジンが始まってから雑誌はほとんど買わなくなって
スッキリしてるわ

本屋はたいへんだろうけどな

205 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:11:37.09 ID:3wrLs79R.net
ワープロ・ポケベルの時代がなつかしいよな
あの時は二度と、戻らない

206 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:12:55.10 ID:dVGC9lRJ.net
その時代だけど両方使ってなかったわ

207 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:13:32.94 ID:lviUjzL7.net
ポケベルは仕事で持たされたなあ……

208 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:15:52.96 ID:w6TW/T0P.net
古本屋で買って自炊したら漫画なんて新作でも100円だろ
電子書籍なんて誰が買うの?

専門書を何冊も持ち歩く必要がある奴とかには重宝するだろうが、そんな奴は数えるほどしかいないし
もともと、電子書籍の需要なんて殆どなかったと考えるのが妥当

209 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:15:56.09 ID:ssgzWsEV.net
フォーマットって言い方は悪いか
ようはDRMがどうしてもネックになる

210 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:17:27.95 ID:M1HKEZrB.net
書籍は辞書のように検索主体のもの以外は紙がいいよ。

211 :207:2016/03/14(月) 19:17:41.48 ID:ssgzWsEV.net
あ、スレ進んでるの知らずに書き込んでた

212 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:18:08.59 ID:lviUjzL7.net
>>210
紙の本は不動産を食いつぶすんだよ(涙)

213 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:19:21.06 ID:Z+nicS1V.net
人に貸せない。BOOK・OFFに売れない

214 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:19:22.33 ID:qonlzHZd.net
そもそも本を読む人間が2割

215 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:21:59.69 ID:mx3BkvZm.net
複数巻に分かれているものを同時に外へ持ち出せるのがいい。
読み進めているうちに、あっこれって確か伏線があったよなって前の巻の分を読み返したり、
あれ矛盾してるじゃねえかって再確認したり

216 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:29:12.71 ID:JF3WJ6tj.net
電子書籍に慣れると紙の本は読みづらい。

217 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:29:18.98 ID:9SLsC8X+.net
発売元がサービスやめれば自分のものでなくなるとか、
そもそも販売じゃないのに販売と同じ価格とかあり得ない

218 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:32:00.84 ID:FfO4uspe.net
むしろ俺はKIndleであればそれが最優先。
なければ買わない選択も。
数千冊の蔵書をこれ以上増やしたくない。

219 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:33:08.53 ID:Laokg5Nq.net
失明する危険性大

220 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:33:50.05 ID:l7XtXOEi.net
値段が紙の本と較べても安くない、発売が遅い、

アプリに縛りがあって使いにくいし、買った気

がしない。

221 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:34:32.49 ID:Niwp81ei.net
目がどんどん悪くなるから必要最低限以外スマホやモニタは見たくない
スマホはネットや動画やにちゃんなどを見るのに使うが
本は紙で読めるから紙を買う

222 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:34:46.11 ID:ibYcdLTM.net
電子書籍はレンタルに最適

223 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:35:34.51 ID:ocCOV/XB.net
雑誌は電子書籍でいいけど、本は紙で買いたいんだよな
本は10年後に読み返すとかわりとあるけど、電子書籍で配信元が潰れていたら読めるかどうか非常に不安だ

224 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:38:38.23 ID:5sytSVR/.net
何冊買っても置き場所気にしなくてもいいし手軽に買えて可搬性最高だからガンガン買いまくってるな。
紙本だけの時と比べて圧倒的に購入金額が増えたわ。
元々中古本は買ったり売ったりしてなかったから価格も気にならんし。

225 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:49:24.19 ID:bMAx4sds.net
1冊しか買ったことないから見当違いやもしれんが内容じゃなく売り場の見せ方だと思うな
本屋に行くと「コーナーで分かりやすく分類され」「ずらーっと並んでて」気になるなと思ったものを手に取って「読みたい部分の中身を」確認出来る

3つとも電子書籍にはなかった
オススメだってデカデカと興味のないものが目について
やたらと分類が多くプラっと探せない
試し読み機能はあるものの最初の数ページだけと読みたい内容のものなのか分からない

買いたいものが決まってるような人にはいいんだろうけどな
本ってそういうのばっかじゃない
利便性は間違いなく高くなるはずなんだよ
定期講読なんか間違いなく最高でしょ

226 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:56:34.57 ID:WaC9j1U1.net
電子書籍の本腰は、定額読み放題だよ。
これが来ないとはじまらん。

227 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 19:59:05.90 ID:FeYRUAdJ.net
雑誌抜くと、かなりシェアが近くなるけどな

228 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:05:20.74 ID:0XxDTm/5.net
そもそも紙の本が売れないから電子書籍はさらに

229 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:05:20.77 ID:mKLiVlN6.net
本自体読む習慣がないのに
わざわざ電子書籍で買うこともあるまい

230 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:05:46.69 ID:lUukjAJ+.net
目が悪い人間にとっちゃ電子書籍最高なんだけどな
27インチで文庫本読むのラクチンすぎ

231 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:07:31.77 ID:noiU2Tw0.net
いまだにリーダーがなきゃ電子書籍読めないと思ってる人っているんだな
スマホやタブレットやPCでもアプリ(ソフト)があれば読めるのに

電子書籍の形式だけではなく
青空文庫形式で書かれたテキストを縦書にして読む無料ソフトもあり
電子書籍リーダーを持たないと電子書籍が読めないわけじゃないんだよな

232 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:10:17.82 ID:Elh45W6d.net
電子書籍だけにすれば
本の料金が半分になる
著者の取り分が倍になる
物理的な紙は無駄

233 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:10:43.67 ID:uM+9SyeP.net
高けーよ、ボケ

234 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:12:23.03 ID:H6gXtXUY.net
定期的に電子書籍sageのスレ立つな・・・
別に紙と共存できない訳でもないんだし、デメリットだけ強調して
何がしたいの?

>>197
俺も最近読むのはReader Storeで買ったものばっかだよ。

社会人になってから読書量どんどん減ってたけど、電子書籍リーダー
買って復活したわ。持ち運んで外でちょっとした合間に読むスタイルだと
ほんとにリーダーは便利。
本買う際もネット環境さえあればどこでもすぐポチって読めるし、置き場所
考える必要ないしな。

235 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:14:39.16 ID:FFI3V6Ut.net
実際の本より明らかに読む速度が遅くなると思う
実際の本なら、付箋とかつけてぱっと目的のページ開けるからね
電子書籍だとブックマーク機能とかあるんだろうけど、実用書はでかいから見にくいだろうね

236 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:14:41.48 ID:qUGlNT/L.net
4K UHD以上の解像度のタブレットが流行れば
状況は変わるだろう。

237 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:16:15.52 ID:FFI3V6Ut.net
エロ本、薄い本は電子書籍の方がいいと思う
置き場所に困るしw

238 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:16:31.47 ID:JeH5eHHw.net
片手でも読めたりジップロックに入れて風呂でも読めたり、メリットは色々あるけど
価格が高いので全て帳消しだからな。

239 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:22:55.91 ID:wq/FK5YY.net
月5冊ぐらいは買ってる

240 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:23:15.00 ID:tCPj2iKZ.net
KindleをiPadとKindlePWで
運用したら
絶対便利でハマる

本好きなら

241 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:27:30.90 ID:ct0Usb3L.net
電子書籍って検索機能があって便利だからとか場所をとらないのが売りだったけど
一括検索できるソフトってあったっけ?
買った本(データファイル)も自己管理・保存できないといまいち信頼できないし・・・
なんか使い勝手がよくないんだよね

242 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:29:27.01 ID:65bN+6bf.net
専門書こそ電子書籍化すべきだとは思うが
メーカーの都合でサポート打ち切られたりしそうだからなあ。
良い値段がする専門書でこれやられたらブチ切れるんだろうなあ。

243 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:32:42.34 ID:Elh45W6d.net
>>241
物理的な本との比較で考えなよ
本棚の本はキチンと管理されて検索できるのか?

244 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:35:56.34 ID:FeYRUAdJ.net
>>241
Kindleは、全書検索出来る

245 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:40:46.53 ID:tCPj2iKZ.net
Kindleはアマゾンが
潰れたら終わりという怖さはある

246 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:42:29.00 ID:r/V5y3iq.net
俺は今んところ、角川の電子書籍ショップかKindleだなあ。
まぁどっちもPCとスマホの両方に対応してるからだが。

もっぱらラノベだけどな。2〜3割安いかな。
時代劇も悪くないんだが、最近なかなか読めねえ。
筑摩の学芸文庫はさすがに分厚いから紙本で買う。もっぱら中古だ。

247 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:44:52.27 ID:RssJA/sS.net
>>245
アカウントBANの方が嫌だろ

248 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:48:48.25 ID:QRKVjmzy.net
何だかんだ紙がいいわ

249 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:49:08.09 ID:r/V5y3iq.net
まぁ、古典とか著作権切れになったのは、青空文庫に落ちるんだけどサ。
TPPのおかげで70年に延長になって、公開遅れるのも出るんだろうなあ。

最後になれば、活字本は古本屋で本買ってきてスキャニングして自前で
eBook作るとかしちまえばいいんだけどな。
テキストファイルに出来れば青空形式にすれば機種の違いは超えるし。
頑張れば挿し絵も入れられるしな。

250 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:49:53.28 ID:hH52PwQC.net
タブレットの性能が低くてページをめくるスピードが遅い。本のパラパラ感が無い。
結局PC立ち上げたりするけど、それなら本でもいい。

251 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:51:54.99 ID:y34iSefE.net
宇宙ステーションや南極観測基地で長期滞在している人たちには、電波で送れる
電子書籍は必要というか便利だと思う

252 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:54:31.62 ID:2Dt9WCux.net
いろいろ試したけど、今の所小説とか新書は電子書籍で
専門書は紙の本でと使い分けてる。
本当は専門書も電子書籍にしたいんだけどねぇ。
端末の性能がまだ低すぎる。

253 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:56:17.76 ID:aaXSxd/1.net
漫画はスマホアプリがうまく立ち上がっているよね
あれは電子書籍扱いなのかね?

254 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:59:55.17 ID:rmz8PzhP.net
夜中に仕事の合間の休憩に急に読みたくなったとき便利だよ。

255 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:01:59.72 ID:b4l0Aku4.net
カタログとか資料は電子書籍でいいが、
その他は紙でいい。

256 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:02:06.41 ID:HVoUc57n.net
スマホのアプリ並みの数百円程度で無ければ売れんよ
購読権利だけなんだからまだまだ高いわ

257 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:02:34.17 ID:KNlUP5W9.net
キンドルで0円のやつだけ100冊ぐらい買ったなw

258 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:03:34.57 ID:b4l0Aku4.net
>>246
表紙のせいで恥ずかしいとか、
いい年して恥ずかしい本や漫画にはたしかに便利だな。

259 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:04:12.73 ID:HVoUc57n.net
1ヶ月経てば、購読権を失うような形にして、書籍の十分の一にすればよいものを

260 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:05:24.95 ID:Bp9jeZs7.net
>>187
自分で構成と編集するならね

261 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:06:48.34 ID:QWowSQqV.net
紙に対するメリットないって意見は価値観の違いなのかなぁとしか

俺の場合、本や漫画を何百とか何千って買うから
部屋が本で占領されてしまうって問題に常に悩まされてきた
あと、不意に読み返したくなった本をおしいれまで埋め尽くした蔵書から
探し出すのにも苦労していた。電子書籍だと検索一発だからじつに手軽

狭い日本において、空間は何者にも代えがたい資源だよ
その空間という資源を節約する手段として電子書籍は実に画期的だった

262 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:12:01.65 ID:b4l0Aku4.net
>>261
スペースは大事だよな。
本棚2つ分の資料を、全て電子化したら、検索も出来るようになったし、
その場所が空いてスッキリした。
新聞切り抜きとかまで検索できるから、○○に対する資料で検索すると、
1時間ぐらいかけて探してた資料探しが3分で終わるようになった。

263 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:14:15.65 ID:HrDzBNht.net
宗教学とか歴史学の専門書は電子化されないからなあ。

264 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:15:46.17 ID:dJS/6N4Z.net
小説とか漫画はもう全部Kindleだわ
慣れたので最早紙のほうが違和感ある
でも技術書系が意外と紙から脱却できない

265 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:17:24.12 ID:HrDzBNht.net
どうでもいい本や検索主体の本はともかく、
きちんと読もうと思ったら、たとえ電子化
されていても、結局は紙にプリントして
読むことになるな。

266 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:18:43.75 ID:b4l0Aku4.net
ま、選択肢が増えることはいいことだが、どっちかになると困る。

267 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:19:05.82 ID:7SAEW18n.net
旅行の時とかも便利だよな
タブレット1つ持っていけば、自宅にいるのと変わらない蔵書を持ち運べる
飛行機とか新幹線で、お気に入りの本を一冊読んでいるうちに目的地に着いているってのがいい
同じ運用法で、将来自動運転車で旅行してみたい

268 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:19:34.55 ID:3wrLs79R.net
紙の本はオンデマンド印刷で残ると思うけどね

まあamazonはもうやってるわけだが

http://www.amazon.co.jp/b?node=2229003051

>POD (プリント・オン・デマンド)
>POD(プリント・オン・デマンド)とは、お客様の注文に応じて書籍を1冊からでも迅速に印刷・出荷するサービスです。

269 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:20:02.75 ID:WNFcBqX2.net
旅行ガイドは、電子書籍にすると最強だな
何冊持ってても荷物がかさばらないし
街中で開いても人目につかない
治安の悪い国でガイドブック開いてると危険だからね

270 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:28:01.74 ID:+WfQQo3K.net
ちゃんと作れば使えるんだが、なにぶんスキャンした画像データを売ってる
ところが多くて検索すらできん。
20年以上前からDTP始まってるんだし、技術的には今ごろ書籍を横断検索して
トピックごとの記事の切り売りとか出来るようになってる筈だったんだが
いつになったらそういう時代が来るのやら。

271 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:29:17.85 ID:NKJRarGI.net
タウン雑誌系全部電子にしろ
自分ちのポストに勝手に入れられて大変迷惑してる

272 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:29:21.42 ID:R3Sn25iO.net
手ぶらで出掛けられるようになったのは電子書籍のおかげ。
スマホ1台あれば何冊の本でもポケットに入る。

273 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:30:53.58 ID:gQCD0QJu.net
>>269
治安の悪い国で電子デバイスを眺め続けてるのも危険のような気がするが

274 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:31:03.78 ID:nTMHi8Lb.net
読みたい絶版本とか電子化されたらすごく便利なのにそういうのに限って電子化されてないのもあるしな〜

275 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:32:46.41 ID:g8IqSQPz.net
紙媒体の本を買った人は電子書籍も利用可能ぐらいしてほしい。

紙の方が便利だけど、本棚のスペースは限りがあるから。

276 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:33:35.45 ID:7SAEW18n.net
今流行りの画像認識使えば
画像から検索とかできると思うけどなぁ

277 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:36:59.67 ID:ZQbI/tsR.net
サービスなくなったら利用できなくなったり、デジタルなのに加工できなかったり、
専門書や辞書はほとんどなかったり、端末高いから何冊か開いて見比べながら
調べることもできないし、デメリットだらけ

278 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:38:00.77 ID:sWdIRxpp.net
国内外含めて5年以上Kindleユーザーの俺が確信するのは
電子書籍リーダーで利用するのがベストなのは新聞、雑誌、専門誌かな
特に新聞は複数紙(バックナンバーも含めて)持ち歩いても楽チンだし検索も簡単
ハイライトも手早く残せるし、SNSと連携して引用するのも簡単

日本は印刷工などの既得権益が強いから半分あきらめてるけど、海外の新聞、雑誌、専門誌は全部Kindleで読んでるわ

279 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:38:29.15 ID:1GlvGKPD.net
本は寝る前に読みたい派なんだ
電子書籍は眩しくていかん

280 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:39:12.46 ID:7SAEW18n.net
>>277
俺よくタブレットとPC同時使用する

281 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:40:02.83 ID:WNFcBqX2.net
キンドル、Honto、楽天koboと3つあるから
読みたい本探すとき、どのアプリだったか忘れて
探すのに苦労することがある
蔵書が増えてきて管理が面倒になってきたのは事実

282 :名無し:2016/03/14(月) 21:42:01.41 ID:zNfbaQzS.net
http://www.madouer.com/

283 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:42:05.68 ID:nFQtVgSW.net
読みたい本がすぐ電子化されてないし、あっても高い。
ダウンロード後に外れ引かされた感が強い内容などがなぁ。

284 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:42:41.48 ID:b4l0Aku4.net
>>279
電子ペーパー版で。

285 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:44:18.59 ID:YwQPwvDM.net
生き残りの可能性も含めて結局どれがいいのよ?
Kindle?

286 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:45:40.52 ID:SgMq4AnH.net
スマホKindleでよく読むけど目は疲れる
かといってペーパーホワイト買うほどでもないが

287 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:56:35.77 ID:zXloGEZf.net
楽して儲けてるくせに高過ぎ
読むの疲れるし何故かじっくり読む気になれない=感情移入出来ない
値段ほぼ変わらないなら一生紙媒体一択だわ

288 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:00:42.52 ID:F4kNqSfI.net
電子は古い本でも定価とかで高いんだよ
自分は最近はブクオフで100円で買って
読み終わりがたまってきたらまたブクオフに売ってるw
1ヶ月に5冊は読むからこの方法が一番
財布にも部屋にも優しい

289 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:01:01.22 ID:kM+bRcsJ.net
どうかね?電子書籍にしてからの方が読書量は増えてるんだよな俺は。

290 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:02:01.44 ID:xl/H2wHM.net
どこかが100円均一とか始めたら流行ると思う、それくらいしないと見向きもされないよ
中古販売出来ないんだから薄利多売じゃない電子書籍とか存在価値がないわ

291 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:02:36.64 ID:kM+bRcsJ.net
>>285
BOOKLIVEだろ。ここが撤退する時は電子書籍自体が終わったとき。

292 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:02:45.31 ID:gkHj6eQi.net
新しい市場にしては2割は上出来でしょ。
 あとは、次の世代がどっちを選ぶか。

この2割は「紙」があたりまえの世代による選択。
 次の世代は「紙」「デジタル」が選べる世代による選択。

293 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:05:09.56 ID:vSPWSouI.net
電子書籍って、
マンガしか読まない奴らが持つものだろ

294 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:07:17.21 ID:2Dt9WCux.net
>>290
個人で出してる?やすい電子書籍もあるにはあるけど、
読む時間がもったいないと思うくらい酷いものが多いな。

295 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:08:30.24 ID:Ql1e1AwJ.net
雑誌も文庫も読まなくなったなぁ

296 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:09:20.15 ID:lEVKC6yv.net
本棚が溢れることが気にならなくなったから、漫画は買う量が増えたな

安くないといわれるけど結構頻繁に二割以上割引してるし
欠点は早い出版社は紙と同時発売だけど、遅いところは2週間以上、酷いと数か月遅れで出す、
購入サイトによって発売時期が大きく違う等あるから出版社を見て気をつけないといけない

297 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:09:56.72 ID:AJTvzX5I.net
この値段設定なら当たり前
馬鹿なの?

298 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:18:50.28 ID:P7rzhLXq.net
紙のページをめくるあの感覚は捨てられない

299 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:19:21.89 ID:lEVKC6yv.net
>>290
漫画以外の中古本は値がつかなかったりするけどな
売れずに溜まってる本が何冊かある

あと、何でもいいなら売ってるけど狙った中古本を探すのは結構難易度高い

300 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:20:19.31 ID:PNbcdaLy.net
著作権切れの古典を読むのに使っている。
無料で読めて、持ち運びラクチン。

301 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:20:36.78 ID:ksLJj3H4.net
スマホばっかり見ている>>269が強盗される動画が、liveleakで流れそうな感じ

302 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:21:41.48 ID:7QMf7VOv.net
投資関連の洋書ペーパーバック1000円、電子書籍99円
対して翻訳ハードカバー2300円のぼったくり価格を目にした時は笑った
英語読めるなら電子書籍の方が大抵経済的

303 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:22:55.97 ID:4FharLcU.net
自分たちが作り出した日本の文庫本の神サイズをもっと誇るべき
海外の本屋行けば、電子書籍の需要が一発でわかる。
ダンベルみたいな重さの馬鹿でかいサイズ、大きさもまちまち。
本自体が読む環境を提供していないww

304 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:23:42.46 ID:VLVY2C+m.net
管理が楽なんはいいけど
総じて解像度低いか使い勝手悪い

305 :名無し:2016/03/14(月) 22:24:12.38 ID:zNfbaQzS.net
https://magazine.dmkt-sp.jp/

306 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1455974047/:2016/03/14(月) 22:26:15.76 ID:l0eGlbv8.net
 
「電子書籍」なんて、全くの的外れですね。

「ネットで無料で公開されているものを読む」
これ、一択ですよね。

307 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:26:55.73 ID:7Q6Sv+uN.net
Kindle圧倒的に便利。
夜でも本買えるし。場所取らないし。
古典はタダみたいな値段だし。
なんで使わいのか不思議。
必ず普及する。
紙の感触とかアホが言うこと。

308 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:27:21.41 ID:q2xIhIgZ.net
青空文庫は入ってるの?
とにかく本読みたい向きには最適だけど
薄っぺらい流行り本よりずっと読み応えあるし

309 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:28:31.29 ID:7Q6Sv+uN.net
>>308

もちろんあるよ。

310 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:28:54.99 ID:xl/H2wHM.net
携帯キャリアが雑誌読み放題みたいなサービスやってるけど
一定料金払ってネカフェみたいに動画や雑誌やコミックを視聴する流れになるんじゃない
音楽や動画もそうだけどネットで単品売りはもう厳しいかも

311 :名無し:2016/03/14(月) 22:29:59.78 ID:zNfbaQzS.net
http://pdf-giant.com/

312 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:33:12.40 ID:+4Q6cYXx.net
「頭打ち」か・・・、いずれ段々下がってくるんじゃないか。
新しいというだけで飛び付く新し物好きが、もう飽きたと止めるようになってw

313 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:34:16.45 ID:zvGF/Jk8.net
>>302
翻訳家なんて書物と言葉に対する愛がないとやってられないほど割に合わないんだから対価くらい払ってやれよ

314 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:36:40.85 ID:TS04Jpnk.net
おいらは音楽も未だにCD派だわ。

315 :名無し:2016/03/14(月) 22:38:24.47 ID:zNfbaQzS.net
http://haruka-yumenoato.net/

316 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:38:36.52 ID:c+oxTCP4.net
絶版とかエロ本に注力すれば流行る。

317 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:41:27.40 ID:Ol21hdPl.net
http://womancafe.jp/psychology/unsei20160316-31/

この顔が最高の運勢・運気の奴らしい

318 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:42:04.48 ID:zvGF/Jk8.net
>>307
自分もkindleにあれば全部kindleだな
まだタイトルがあまりに少ないけど

319 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:42:14.26 ID:7d0UHOqS.net
>>307
古本で処分できない。

320 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:49:51.01 ID:1wUfVEyr.net
液晶モニターやスマホで読書はかなり目に負担ありそうだしね
だからといって何も入ってない専用端末をいきなり1万以上も出して買えってのがな

かつての携帯方式でハード格安でコンテンツで儲けをだす方式じゃなきゃなかなか難しいんじゃないか

321 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:55:09.84 ID:mdAqFZhR.net
米でも囲い込みやって市場が冷え込んでるよ
アップルがやらかしたのが原因だろうけどさ

322 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 22:57:35.38 ID:6wKHQz02.net
>>319
かさばるわけでもないので処分する必要なくないか?

323 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 23:17:48.89 ID:4EKUSJz+.net
>>285
国内でも電子書籍の市場規模は書籍市場の3割程度までは伸びると見られてる。
その大きな市場でKindleがほぼ独占に高いシェアをとる。
アマゾンはそんなおいしい市場から撤退なんかしないから、安心してKindle使うべし。

324 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 23:19:46.55 ID:G+t6TRDi.net
auのブックパス使っている人気っている?

325 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 23:19:52.54 ID:EAGJsECC.net
>>319
二束三文で古本屋に売るより電子書籍は最初から安くなってるのに

326 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 23:24:16.98 ID:Iw9YxvOa.net
>>1
床が抜けるほどの漫画も含めた本持ならメリットもあるものの
逆にそういう本持は買いなおすのが億劫
家で読む分にはまだしもスマホやタブレットの充電って言うデメリットもある

それから前に
某電子書籍がサービス終了する事になって
金は返しませんどこぞに引き継いでアフターサポートもしませんと
夜逃げみたいな終わり方をした事件があったからな
やっぱり本は形のあるもので手元に置いておきたいってのが人情でしょ

327 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 23:58:00.14 ID:1fvKHDHk.net
なんの利便性もないからな
なろうはタダで読めるのになんで金払って読まなきゃなんねーんだよ

328 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 23:59:28.21 ID:NKXXjTRD.net
元イーブック社員だけど
日本の電子書籍配信会社なんていつ潰れるかわからんよ
潰れたら購入したデータ保護の保証なんてないからね
上でイーブックはDRMフリーなんてガセネタが出てるけど
そんなの出版社や著者が認めるわけない
買うならAmazonだけにしといたほうがいいよ
まず潰れることは考えられないから
楽天koboも来年クローズの話が上がってるし

329 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:02:52.40 ID:aKFzx6lD.net
>>328
BOOK☆WALKERはどう?

330 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:05:13.67 ID:XPkRuGUg.net
>>326
手元に置いておける量は無限じゃないんでな

331 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:08:32.73 ID:mw2GUy/k.net
ハードカバーしか出てない小説を外で読みたいときは
電子書籍ならかさ張らないから便利
でも、上下巻に分かれてる作品を電子書籍でも上、下をそれぞれ別物として購入するのは
なんか違和感がある

332 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:22:29.03 ID:Rtc6u1Pq.net
電子書籍に通話やメール機能を付けないとダメだろ。

333 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:31:55.45 ID:XIwJi096.net
Kindle買ったけど使わなくなっちゃった。
紙の利便性にはかなわない。パラパラめくりできないのがいたい。

334 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:33:03.57 ID:O2ybEYMr.net
アンダーライン、付箋メモ、ページ単位での読んだ年月日時分秒、関連サイトにある情報のポップアップ
そういうあらゆるものな
技術的には簡単なのにほとんど付いてないだろ 何をやっているんだろうな

335 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:36:23.32 ID:XIwJi096.net
>>334
アンダーラインと付箋はもうあるよ。

336 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:37:55.09 ID:mfs5TSkF.net
>>277
こういうバカがしたり顔でバカなこと言ってるのは滑稽

337 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:41:27.14 ID:9UWudjb8.net
雑誌や漫画みたいなのはdマガジンで十分だわな。

そもそもハードばっかりにこだわってソフト(書籍数)がいい加減だし、
値段も高すぎる。

338 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:59:34.20 ID:biwpLkUiN
っつーか、サンプル1100人は少なすぎだろう
https://marketing-rc.com/report/report-monthly-20160108.html?utm_expid=111909885-1.0aOaDVJTT-qzYZKwOWAZ9g.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp
これが実データだけど、サンプルの大半が10代のインスタやスマホ使ってる世代じゃん
そもそも書籍に触れることが少ない世代に、電子書籍使うか聞いてどうすんだよ。

339 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:44:09.36 ID:Mmz6g83t.net
>>336
っていうか、ネットって何かイノベーションがあっても

語り合う内容はリスク9、可能性や活用法1、くらいなんだよな毎度

日本から今世紀コレってイノベーションが出てこない理由がよくわかる

340 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:46:43.40 ID:9Xfw3fBy.net
電子書籍はニッチ市場かもしれないが、そのニッチが強力。
世界中の本が安く手に入るようになったわけだから、
買う奴は買いまくりで猛烈なメリットがある。
今後、電子書籍が廃れることはない。

でも、文庫本や中小書店でも売っている流行りものの和書しか
買わない人にはあまりメリットがないな。

341 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:47:00.99 ID:Rtc6u1Pq.net
2ちゃんじゃ「iPhoneなんて売れない」って書き込み多かったしな。

342 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:49:08.83 ID:94+tTcfU.net
本を買う、じゃなくて、本を読む権利を買う、だからなぁ。
所有権のないものとか興味ない。

343 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 00:57:12.15 ID:b2NlLOcm.net
自分はもうタブレット以外で本を読む方が苦痛
紙の本は5000冊程読んで来たけどね

344 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:00:50.27 ID:DDvZv6o3.net
>>341
わざわざスペック調べて匿名掲示板に書くような手合いは参考にならない

345 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:02:56.31 ID:XPkRuGUg.net
>>342
実本だとそんなこと気にするより置き場所のが困るんだよ

346 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:05:48.03 ID:Mmz6g83t.net
置き場に困るほど本を読んだり
旅先にも持ち運びたいというほど本を好む人は電子書籍に価値を見出すけど
家の片隅に小さなカラーボックスに収まる程度しか本を買わない人には
電子書籍の意義が理解できない

って感じの分断が感じられるな
本のヘビーユーザーほど電子書籍の価値を認めるというか

347 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:08:20.41 ID:DDvZv6o3.net
ヘビーユーザーは読めなくなるかもという恐怖と過去の電子書籍の撤退がちらついて避けてる
jpgをzipで売れば買う

348 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:08:52.12 ID:civ8YreV.net
元々本読まない奴が多いだけじゃないのか?
向き不向きはあるけど、最大のメリットは省スペースなことだよ。
これは捨てがたい。

349 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:09:49.45 ID:Mmz6g83t.net
>>347
銀行が潰れたらどうしようとか
そもそも紙幣が紙切れになったらどうしようとか
明日唐突に脳溢血とか心臓発作で死んだらどうしようとか

言いだしたらキリがないな

350 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:11:27.91 ID:lam5Ei7u.net
DRMフリーで紙より安くしてくれ

351 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:14:56.19 ID:DDvZv6o3.net
>>349
銀行がつぶれる→ペイオフで1千万円まで保証
紙幣が紙切れ→株式や地金
脳溢血、心臓発作→人間はいずれ死ぬ、仕方ない
過去のパソコンソフトやLDでデジタル資産が使えなくなる経験をしてる人ほど警戒してる
場所をとることのほかは紙の本が勝ってる

352 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:15:22.04 ID:FlPtdffo.net
>>349
紙媒体は家事や震災に合わない限り手元には残るし
会社の都合で読めなくなるよりだいぶマシ

353 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:17:52.93 ID:h1YiIXx7.net
>>349
ペイオフで75%カットは実際起きただろ。

354 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:20:01.00 ID:DDvZv6o3.net
本当に普及させたいならjpgで配るべき

355 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:21:40.28 ID:9Xfw3fBy.net
コンピュータ関係の技術書は、結構DRMフリーで買える。

356 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:28:54.73 ID:ghLOYUKv.net
>>319
古書なんて余程いい本をまともな古書店で売るか、漫画をブックオフみたいなとこで売るかしかなくて
半端な本は少しでも傷や退色あると売れないけどな

357 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:33:27.39 ID:ghLOYUKv.net
>>331
たまに上下巻合体本とか数冊まとめて一冊セットとかあるけど、全部で数千ページある読み込み処理に結構時間がかかるよ
獣の奏者全巻はフリーズするかと思った

358 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:34:04.58 ID:XPkRuGUg.net
デジタルコンテンツあふれるこのご時世に
いちいち撤退気にしてたら何も買えんな

359 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:37:53.33 ID:ghLOYUKv.net
>>340
ラノベは比較的売ってるけど、本屋で売れ筋っぽい奴は電子化されてないな

あと電子無料小説の書籍版はあまり電子書籍化されてない
書籍化されても電子版が無料公開されてれば(内容違うこと多いが)、テキストダウンロードしてepubに変換するソフト使えばいいけど

360 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:38:58.84 ID:SK/o1ndK.net
ごく一部のヲタ以外には全く広がっていないよね

361 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:40:14.36 ID:ghLOYUKv.net
>>347
無くなって惜しい本なら現物で買うし、読み捨てするような本を電子で買うのがちょうどいい

362 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:40:34.67 ID:SK/o1ndK.net
自炊はもりあがるかと思ったけど
こっちも結局廃れてしまった

363 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:47:28.53 ID:1Ex3bq9h.net
俺は便利に使ってるけどな
紙版も買うけど、最近は電子版の方に多くカネをかけてるかな
電子版は紙版には無いものがあるし何より安くて良い
ま、俺は全ての本が電子版になるとも思ってないし
なってほしくも無いんだけどね

364 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 01:59:12.30 ID:04n0TwCu.net
>>1
実は電子書籍しか使ってない・・・・
でも、買う割に読まなくなた・・・・
良いのか悪いのか・・・

365 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 02:02:45.85 ID:tBitz+iF.net
>>357
あれって普通に地雷だよな。読んでる該当冊だけ復号化して読み込みのような仕組みにできんものなのか‥。
長編シリーズ物を合本で買うのは避けるようになったわ。

366 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 02:05:32.69 ID:daXoWsV4.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1367266496/57
        ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

367 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 02:22:12.71 ID:jUUnaxIx.net
読みたい本が電子書籍取り扱ってくれないですし

368 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 02:29:36.01 ID:vHrbucbl.net
>>362
自炊代行ビジネスがアウトになってしまったからな。

369 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 02:35:14.17 ID:D0Msgw14.net
スマホで本が読めるのは便利だと思う。

370 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 02:38:43.80 ID:RPyFikmT.net
違法アップロードでしか使われてないのが残念なんだけど…

「jpg+zip形式」を漫画ビューアで閲覧する
↑これ以上に快適な電子書籍フォーマットは存在しないと思う

371 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 02:41:41.16 ID:fnFv88Rz.net
>>288
古本市場が出版社と著者の利益を減らしてる

372 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 03:07:58.18 ID:qvrbY9Tn.net
「朗読」してくれる機能があれば、ええのんちゃうのん?

373 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 03:13:20.68 ID:8KWIfydI.net
端末がまだ非力な気がする。あと小さい。
13インチのiPadなら十分だけど、流石に10万円は高いよなぁ。

374 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 03:39:53.55 ID:q/5mEVm8.net
そろそろ囲い込みのためにハードをどんどん買い換えさせる商法に切り替わるんじゃないの?

375 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 03:44:42.95 ID:hkprHana.net
>>298
あるある

376 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 03:59:26.87 ID:Y+iHGtrx.net
CDに対するダウンロード販売は割と浸透してるのになんでだろうな
一度使い出すと戻れないどころか過去に書籍で購入した物も電子媒体で買っとけばよかったと思うくらいに便利なのに

377 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 04:01:09.71 ID:VsizZa3m.net
読み上げ機能が進化しないのが謎すぎる
いちいち見てられない

378 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 04:24:27.02 ID:/FAw1icU.net
>>4
価格を10分の1にしたら最低でも10倍の点数売れてやっと現状だぞ
それで維持できるならまだしもハンバーガー同様に体感的な価値も下がるスパイラルになるに決まってる

379 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 05:27:01.15 ID:ZQFCoAuv.net
古典の名作が青空文庫でタダで読める
とてもありがたいです

380 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 05:38:10.95 ID:EAX536v6.net
最近は電子書籍じゃないと読む気がしない
が、もっと安くしろやゴルァ

381 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 05:57:01.14 ID:eit+IQBf.net
>>372 朗読ソフトは暗記に便利だよなぁ もう人間が読んでるのと変わらん

382 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 06:17:09.08 ID:X472ylHi.net
>>380 自炊の手間が減るから逆に高くてもKindle買うわ

383 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 06:34:45.40 ID:wTZ1NJKF.net
電子書籍向けのレイアウトじゃないから読みにくいものが多いね

384 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 06:36:02.21 ID:MoY07zcY.net
>>381
そもそも
はじめから
朗読の音声の本ある

385 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 06:36:55.92 ID:cuf6hjZl.net
母集団は単なるネットユーザーで普段本読まない人にもアンケ聞いてるから利用率は不完全でゴミだな

利用の定義が曖昧。買って読むの一休み中は入ってるの?

有料無料分けてるのかも不明


ひとつの質問で利用と関心を同時に聞いてるど素人が実施

386 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 06:44:33.43 ID:QaHmw18G.net
モニタで活字だけ見るのはすごく疲れるんだよな
時代物や現代物ならググルマップで地図や現場のストリトビュを挿絵的に入れたら良いんじゃないか

387 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 06:51:14.17 ID:pM+W2u3D.net
>>376
俺がブックスオンラインで買った本はいきなり全部読めなくなって、何の救済も
されてないけどな、そのくせ新規にはまだまだ売り続けてる…紙で買っておけばよかったよ…

388 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:01:26.82 ID:qNzTTQq7.net
>>237
しかし、購入履歴ががっつり記録されてるわけで、販売元が倒産して記録が拡散したり、社員の取り扱いが杜撰で情報流出したりすると、けっこうダメージがでかそうだな

389 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:04:50.54 ID:lr8/ZZ+f.net
>>275
確かに、そのサービスはあると嬉しいな

390 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:06:27.64 ID:ixxRqGct.net
専用のリーダーが高いからライトユーザーが二の足ふんでるんだろw

391 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:09:37.93 ID:ixxRqGct.net
PDF出版すると一般の流通ルート通さずにブログ販売できるからほぼ100%
利益がでるので、例えば

3000円のPDFを1000人が買えば車買えるし1万人が買えば家が買えるので
今後そっちの方に行くと思う

392 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:20:18.72 ID:B1cDRsGO.net
いろいろ制限がつきすぎて誰も手を出せなくなってしまう
バカがシステムを考えるとこうなる典型
日本がYouTubeにやられた原因もまさにこれ
書籍、音楽、映像配信、どれも日本が考えるとろくなものが出来ないよね

393 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:24:06.40 ID:loTgjua3.net
基本的に保存しない雑誌なら電子の方が便利
本を捨てるのは結構面倒

394 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:31:12.46 ID:uGcF8u3r.net
俗に言う「ホームページ」と変わらないだろ電子書籍。

395 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:39:30.64 ID:FvfrvicB.net
いつ会社が終わるか心配、ってそんなこといちいち気にするより
場所の心配しないでガンガン買って読めるメリットの方が遥かにでかい
どうせ墓場まではもってけないんだからな

396 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:39:34.11 ID:0K+9G6Qq.net
全然安くない
配送も人件費も製本コストもかかってないのに。
100年近く前の本がなんであんな高いのか

397 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:42:50.36 ID:W6THdMgf.net
目が疲れるから、ガンガン買ってなど読めませんよ。
どうせ墓場まで持って行けないなら、紙の本を買ってすぐ捨てても同じだし。

398 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:43:24.10 ID:MoY07zcY.net
Kindleは
レンタルが欲しいんだよ
漫画の

一回読めばオーケーなわけで
200円で一週間借りられるといいわ

399 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:44:35.64 ID:MoY07zcY.net
>>397
地球の環境について考えてよ!!!!

400 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:47:43.12 ID:c+XS44wg.net
フリーのものはすばらしいよ
有料? 価値はないね

401 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:51:18.24 ID:lEO09Fb6.net
技術系だとPDFに透かしを入れてDRMフリーで販売してるところもあるのにな。

402 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:54:23.89 ID:jRR8pkR6.net
>>372
朗読機能はほしいなあ。
アマゾンが音声書籍のサービス始めたけど冊数が少なすぎる。

403 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:56:59.99 ID:BGrzaZHL.net
ガラパゴスで書籍買ってた人とかは、結局どうなったんだっけ?

404 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:57:47.09 ID:N+VTw7DR.net
アプリだらけになる。
共通DRMにしてくれればいいんだけどな。

405 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 07:59:47.23 ID:ghLOYUKv.net
>>391
漫画はいいけど、文章でPDFは文字サイズ変えるとページがスクロールになったり縦書き横書き固定なので読みにくい

406 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:01:17.43 ID:i6Mr5Rrw.net
>>320
キンドル端末ならプライム会員で5000円で買えたりしますよ

407 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:04:28.67 ID:i6Mr5Rrw.net
>>326
引き継がれなかった電子書籍ってあったっけ?具体的にどこ?

408 :名無し:2016/03/15(火) 08:10:03.35 ID:wmU3l3xN.net
http://haruka-yumenoato.net/magazine
http://pdf-giant.com/japanese/

409 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:11:28.66 ID:szMaTHX3.net
むしろマンガがもっともダメ
見開き2ページ使っての絵なんかバラバラに見せられても意味がない
4コマや日常系のマンガなら見開きなんて滅多にないだろうから
いいんだろうけどな

410 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:15:50.04 ID:A6JPLGpn.net
こういうスレって電子書籍にシフトした人が必死になっている感じがあるから
笑えるんだよなあ。

411 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:19:40.25 ID:0oxs8ZbH.net
>>407
楽天が最初にやってたのは引き継がれなかったよ。
楽天はスッパリ止めただけ。
第三者が善意で引き継ぎしたけども完全ではない。

412 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:21:31.27 ID:VUQgsGwM.net
紙の利便性やコストに負けてるから当然だわな。スマホやタブレットとも競合してて中途半端過ぎる。

413 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:28:10.32 ID:x7bEh6Je.net
>>409
漫画は基本PCで読んでるわ
kindle for pcのおかげで捗る
>>412
電子書籍の最大のメリットはスペースだろうな
自宅の本棚を圧迫せず、持ち運びも端末一つで何冊でもいける
それと個人的には画面サイズが可変なのも大きいかな
通常の少年漫画のサイズだと微妙に物足りないんだよね
特にweb連載から単行本化した漫画はPC画面サイズでないと辛いものがある

414 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:35:32.63 ID:x1Kgdfnm.net
紙の本は古本文化があるからなかなか廃れないんだよな。

415 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:37:34.84 ID:xaiBHru4.net
Amazonで何冊か買ったが固定レイアウトのものが多くで駄目だ。

ただのイメージの取り込みでしかないから、文字にマーカーを引けないし、検索文字をgrepすることすらままならない。

電子書籍側にやる気がないとしか思えない。

416 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:38:21.53 ID:PB9okWWr.net
>>371
そうなんだけどね
古本屋がある限り、俺の月1000円程度なんて我慢しても知れてるし
まあ古本屋なくなったら図書館で借りるかな
電子含め書店でなんて一冊高すぎてもう買えないw

417 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:41:59.11 ID:x7bEh6Je.net
>>415
技術書はなんだかんだで紙ベースのほうが使いやすいよな…

418 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:55:13.03 ID:1Z/0hcnK.net
SFを電子書籍+小型端末で読むと
読むという行為そのものがSFっぽくて盛り上がるよネ!ヽ(゚∀゚)ノ

419 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 09:05:26.87 ID:OS4BTy1n.net
今や古本屋もどんどん潰れる時代
どんどん書籍なんて消えるべきだろう

420 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 09:15:30.04 ID:Sxu4W4i/.net
文庫本を毎月1冊以上読む人は何割?

421 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 09:19:46.52 ID:LfPZwKWP.net
電子だろうと紙だろうと、本も雑誌もまったく読まない世代が増えているんだから
仕方ない。

422 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 09:30:10.85 ID:pEmBM+MK.net
電子書籍はネットで紹介・宣伝されやすいから
すぐに購入ボタンをポチれる強みがある
自分は売れない漫画家だけど
ある日自分の漫画がネットで紹介されたら
その月の購入数が1000を超えて驚いた
さらにそれを読んだ出版社から仕事の依頼がきた
紙の本だと絶対にこんなことはあり得ない

423 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 10:08:24.71 ID:betICc5Td
歳をとると、紙の参考書の小さな文字がきつくなって、
27インチ位の画面で見る電子書籍の参考書がとてもありがたい。
マンガもそれ位のサイズで見ると、迫力がある。見開きの綴じ部分が無いのも良い。

424 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 10:11:39.77 ID:npnGxEmE.net
電子書籍で毎月数千円は買ってるけど便利すぎる。
>>409
タブレットで横に見開けるよ

まあ、子供向け雑誌や漫画は子供がおこづかいで買えるべきで、
端末買わないと見れないってのはハードル高いよね。
スマホだと中高生くらいなら持ってるだろうからいいかもしれんが
端末タダ配りできないなら紙はやっぱ必要だよ。

425 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 10:40:41.76 ID:bDlVT0hV.net
一時期自炊からkindleにシフトしかけてたけど、kindleは
管理機能が貧弱だから本が増えてくると使いにくいしシリーズ物のタイトルも
微妙に統一されてなかったり、そもそもシリーズ物の概念が希薄で全部一冊ずつ別だから
自分でコレクション作ってかないといけないとか…etc。
つーか、新刊コミック一覧を表示させるとアダルト本がずらりと並んで
非表示にできないってあれ絶対システム作ってる人は自分で使う気ないだろ。

結局一周回って自炊してた方が楽だって事に。

426 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 11:01:26.05 ID:yKRAHf6d.net
>>425
アダルトのセーフサーチはBook Walkerが
シリーズものの一括表示はhontoがいいね
BOOKLIVEは使ったことないけどどうだろう

427 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 11:14:03.50 ID:bDlVT0hV.net
>>426
どれも一長一短かゼロ長多短みたいなのばかりだねぇ。
コミックに限るなら比較的管理しやすかったのはeBookJapanだと思ったが
あそこはトランクルームの存在が別の意味で使い辛い。
まあガチガチの管理だった昔よりはマシになってるけど。

428 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 12:01:20.03 ID:vHrbucbl.net
>>422
電子書籍は作者と編集者がネットユーザーの特性を理解していないと
売れないところがあるのではないかと思う。インターネットで話題に
なるにはわかりやすさと読みやすさが重要になるはず。つまりキャッチー
なタイトルやくだけた文章といったライトノベル的な本がメインになってくる。
書籍の電子化やWeb化で危惧するのは出版業が効率第一主義になるところかな。

429 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 12:31:12.47 ID:DmWSNY7q.net
iPadとnexus7でKindle使ってるけど
ばーちゃんも文字がでかく出来るから読みやすいって使ってる
筑摩とかの文芸書とかどーせ転売もでき無いほど需要が少ないし
古いのも定価と同じだから、そう言うのはKindleで買う方が安いしな
難読な評論だと図書館で借りるよりゆっくり読み進むから重さからいってもKindleが便利
読み捨て出来るような本は紙の方が安い中古が有るんでそっち買うけどね

430 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 12:42:37.16 ID:x7bEh6Je.net
>>425
Kindleは購入インタフェースとかは割と糞だな
そういうところは国産の方がかゆいところに手が届く作りをしてくれてる
ebooksjapanとかのほうが余程使いやすい
端末の優位性と潰れないであろう安心感で小説はKindleで買ってるけどね

431 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 12:48:45.25 ID:Esg2g9HA.net
>>59
電子は場所とらないのと、無くさないのと、すぐ買えるのが便利
特にe-ink端末を電子書籍用に買ってから、紙の本買うのに抵抗があるくらい

ただやっぱり本屋がつぶれるとアウトなのは心配だよなぁ
本屋によってアプリが固定されるのも、どうなるか分からんし
有料でもいいから、移行サービスとかやってくれんかな?

432 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 12:51:08.92 ID:zGT8a1mh.net
3年半前に日本版Kindleが出てから、ずっと愛用している。
無料DL含め、数千冊は買ったと思う。
99円特売でもかなり買った。
本の保管場所を必要としないのは、とても便利。
あえて不便な点をあげるなら、「著者順」「最近使用した順」「タイトル順」のソートしかなく、DLした本が増えるとスクロールで探すのが不便過ぎること。
せめてインデックスをつけて「は」行の著者の所に一発で飛んでくれれば良いのにと思う。

433 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 12:52:08.24 ID:Ta1HkUUl.net
こういうアンケートはあてにならない
スマホも5年前は否定的な意見が多かったけど今はみんなスマホになってる

434 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 13:21:19.02 ID:tR3BIIq2.net
>>432
ページ検索で頭文字とかめんどいよな

435 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 13:31:24.58 ID:RU5ubrgZ.net
>>421
一人当たりの本の購読量は減ってないし、読書の習慣もあいかわらず日本人には根付いているよ。

まあ階層化で書籍や、すこし小難しい本は読まないって層が増えたとは思うが
駅前の書店で手軽に文庫本や新書が買えるんで、そんなに減ってないらしい

たしかに大型書店も図書館も人がいつもいっぱいいる。

436 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 13:48:43.99 ID:MoY07zcY.net
スマホで漫画は十分読めるよ

拡大して読む

437 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 14:36:51.42 ID:pEmBM+MK.net
電子書籍は所有権がないから嫌だという人の意見はもっともで
Amazonのベゾスはそれを改善しようと取り組んでいる
最終的には電子IDの入ったPDFか専用フォーマットで
電子ファイルを所有できるようになると思う
それをやるのが日本じゃなくて外国企業なのが泣けてくるところだけど

438 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 14:39:36.84 ID:yKRAHf6d.net
>>437
認証はしない方向なのかな
認証が必要なら結局潰れたときに読めなくなるもんな

439 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 14:51:55.68 ID:DDvZv6o3.net
専用フォーマットは嫌だな

440 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 14:56:23.32 ID:MoY07zcY.net
コピーが簡単にできちゃうってのが
デジタルに恐ろしい所だわな

エックスビデオとかFC2とか
AVが無料で見れちゃうけど
やっぱ完全に規制すべきなんだよ

裸になってまでやってんのに
金はいらんて
許されないって
やっぱ

441 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 14:57:26.18 ID:coTE6qRo.net
ケータイのレンタルコミックとゴッチャになってる人が多いなぁ。

442 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 15:01:15.66 ID:MoY07zcY.net
ネット上の著作権保護は徹底的にやるべきだよ

あげた人は善意なんだけど
これやっちゃうとAV女優とか
漫画家とかアホみたいなじゃん

必死に作品つくって

443 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 15:02:51.50 ID:MoY07zcY.net
例えば芸能人に顔写真ぐらいが
ググってでてくるのはいいけど
水着やAV女優の裸がでてくるのはダメだわ

みんな商売でやってるわけで

444 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 15:04:22.62 ID:8jfu53qg.net
国民全員にkindle配れば解決
テレビみたいに配置できる様にすりゃいいんだよ
ゼロシム内臓させてな

445 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 15:16:49.73 ID:DDvZv6o3.net
コピーされたデータだと思うと電子書籍にカネ出す気がなくなる
タダならいいけど

446 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 15:28:51.08 ID:RU5ubrgZ.net
>>437
それって概念としての所有権がユーザーにあるってだけで
電子書籍にまつわる諸問題や不安材料はなんも変化ないじゃん

447 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 15:50:08.34 ID:sBp0PAtY.net
電子書籍かさばらないからもっと普及してくれ。
発売が遅いのと値段が紙と同じなのがネックだよな

448 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 15:51:54.63 ID:lw3+S92y.net
>>37
電車でフランス書院が読めないという意見に違和感を覚えた

俺はおかしかったのか・・・

449 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 15:56:52.60 ID:ueMawz0g.net
五年前に散々電子書籍が紙の本を駆逐するって煽ってた人たちって息してるの

450 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:07:04.53 ID:MNrC1fjg.net
アメリカ式にやれば駆逐できただろうよ
紙と同じ値段とかアホかと

451 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:09:12.75 ID:ueMawz0g.net
>>450
電子書籍、アメリカも失速してるよ?

452 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:10:59.52 ID:a6iGOxjQ.net
>>444
学校の教科書を電子化して生徒にタブレットを配るってのは
電子書籍を売るための政策なんだろうね

453 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:14:28.67 ID:0/gQT4M4.net
通常の書籍の半額以下になれば普及するでしょ。
場所を取らない事以外のメリットがない。
デメリットは売れないし、将来読めなくなる可能性があるし。

俺はそろそろ端末の性能があがって欲しいなと思ってる。

454 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:20:23.14 ID:xk9pKAFC.net
月額固定のは契約してる
あれは安すぎるかもしれんけど
雑誌そのままの体裁だから雑誌気分で読める
たまにページ削ったり、タレント写真が
塗りつぶされてるけどたいして気にならない
どうしても欲しけりゃ買うし
案外便利だから後は値段かねぇ
安くしても儲かる仕組みを早くね

455 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:22:42.81 ID:WPv+anzB.net
オワコンですな

辞書や雑誌はいいが、
本はだめだよ

456 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:23:38.56 ID:OW7cUz+v.net
分厚い辞書が電子化されてないと何のための技術なのかと問い詰めたくなる。

457 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:24:50.03 ID:mrFCrSDG.net
まあ買ってもKindleだけっすかねー

458 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:48:58.64 ID:f1a4H1Yb.net
>>456
辞書とかだと解像度足りなくてどうしようもない

459 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 16:59:00.87 ID:UrQKADmo.net
>>433
読書自体がもはやヲタ趣味になってるからなあ
もうおのおのスタイルが確立されてしまってる感じはある

460 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 18:35:00.36 ID:9Xfw3fBy.net
>>372
確か、最初のKindle(試作品?)には「自動朗読」の機能があった。
しかし、オーディオブック業界と朗読俳優の労働組合の圧力で消えた。

461 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 18:42:10.04 ID:ugkVk3f6.net
たけえし欲しい本がない、おまけにPDFとかじゃいし

462 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 18:43:46.25 ID:QE7+bzt2.net
>>334
アンチってこういう風に無知だから説得力ないんだよね
使ってる人の実感のこもった話とは比べものにならないくらい薄っぺらいし

463 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 18:45:53.02 ID:9Jp3HWZv.net
>>340
もうすでに文庫本市場よりはるかに大きな市場で、なおかつ毎年数十パーセントで伸びてる市場だからな。
ニッチという言葉はもう当てはまらなくなってきた。

464 ::2016/03/15(火) 18:46:20.96 ID:Q6VMWFr8.net
 普通に本を買ったら電子版の権利つけてくれないかな。
 事典とか参考書とかはあとで検索するのに電子版が便利だし。

465 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 18:47:07.42 ID:QE7+bzt2.net
>>341
使ってない人がしたり顔で斜め上の批判を重ねてるのは似てるよね

466 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 18:53:14.72 ID:kcJau04C.net
>>433
未来予測できる人間が記者なんてやってないっての

467 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 19:50:47.13 ID:/MiHJC9S.net
あえて電子書籍に移行する理由もメリットも特にないからね。
ユーザーにとっても出版社にとっても。

雑誌は消えて行くだろうけど、別に電子書籍に移行するからじゃなく、インターネットに食われてる。

雑誌は消えて、ネットで手に入らないようなことが書いてある良書しか残らなくなる。

468 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 19:59:51.12 ID:bDlVT0hV.net
電子書籍に移行するメリットはやたらとある。特に自分で電子本化できる
人にとっては。
でも既存の多くの電子ブックサプライヤーはデメリットが多すぎるのも
確かで、それを考えると約2割は結構な数字だと思う。

469 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 20:06:27.12 ID:0wroGqUv.net
>>438
たとえば、購入者の実名とマイナンバーを電子透かしで埋め込んでしまうと言う感じになるのかもね
普通の人にとって、コピーを人に渡すことのダメージが大きいようにする

470 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 20:08:59.14 ID:lEO09Fb6.net
データを売るってのが理解しづらいのと、各国の出版事情とか
縦書き右書きとか文書文化の背景とか不正コピー対策とか
複雑に絡み合ってるから時間かかるよ。

音楽や映画は割と速く進んでるけど、書籍はあと何十年か待たないと
いかんかも知れんね。

それにしても画像の固定レイアウトという悪習がこんなに広まるとは思わなかった。

471 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 20:12:57.15 ID:ySPthmPH.net
>>456
辞書は電子書籍よりも辞書アプリとしての方が使い勝手が大分上だと思う

472 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 20:38:48.08 ID:s4AcDjs+.net
>>458
またそうやって無知晒す

473 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 20:47:55.04 ID:yHwsRD9I.net
わざと紙媒体守る為にやる気出してないからな

474 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 21:03:43.69 ID:ccqZNhLk.net
アップルがカルテル組んでやらかしたせいで洋書が10ドルで買えなくなったよ

475 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 21:05:33.44 ID:mlif6ugq.net
>>328
まぁボイジャーもああなったからなあ。
T-TImeにはずいぶん世話になったんだが。

476 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 21:09:18.57 ID:mlif6ugq.net
>>370
>違法アップロードでしか使われてないのが残念なんだけど…
>「jpg+zip形式」を漫画ビューアで閲覧する
>↑これ以上に快適な電子書籍フォーマットは存在しないと思う

青空文庫も似たような形式じゃなかったか?
たぶんテキストデータとjpegをzipで固めたタイプ。
アンデルセンとかで挿し絵つきとか。

477 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 21:21:14.65 ID:mlif6ugq.net
>>467
>あえて電子書籍に移行する理由もメリットも特にないからね。
>ユーザーにとっても出版社にとっても。

昔な。
電子書籍の第2次か第3次ブームの時、平凡社の東洋文庫シリーズは
電子書籍市場にすげー期待してたんだよ。
古典が多いし、倉庫代はかさむし、大変だったらしい。
いまはeBookjpで売ってんだっけ?
まぁ面白そうなのは多いんだけど、やっぱり図書館でまず確認しちまうからなあ。
現実はどうだったかは知らん。

478 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 21:35:08.02 ID:zGT8a1mh.net
出版社にとっても電子書籍はメリットが大きい。
紙の本は再販制度のせいで返品リスクが非常に大きく、大手でさえときには経営を揺るがすほどの損失をもたらす。
電子書籍になれば、売れれば収支が確定するので、格段に良いと言える。

479 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 21:39:04.70 ID:/MiHJC9S.net
>>478
売れなくなる
売れても利益が出ない
それが電子書籍
儲からないことはやらない

480 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 21:51:54.54 ID:YUfyWDas.net
マンガ中心に雑誌読むだけの層には無用の長物

481 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:00:59.42 ID:zGT8a1mh.net
>>479売れても利益が出ない?
その根拠は何?

482 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:01:47.83 ID:uZWAZlqk.net
電子書籍は頭に残らないから、漫画か一度読んだ本を読み直すとかの目的じゃないと購入する気にならない

483 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:04:38.18 ID:/MiHJC9S.net
>>481
単価が安い
出版社の取り分が少ない
作家の印税が安くなりすぎ
だからやらない

484 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:05:49.61 ID:XIwJi096.net
KindlePW使い勝手何とかしろよ。クソ過ぎる。
所有できないとか値段が高いとかそんなことどうでもいいから、まずは読書家を唸らせるような凄い専用端末を作ってくれ。話はそれから。

485 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:13:19.68 ID:jUUnaxIx.net
出版社通さず個人で営業する漫画家が出てきたらガラっと変わるんじゃないか

486 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:23:37.31 ID:zGT8a1mh.net
>>483
もういい。無知なのがわかったから。

487 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:24:05.63 ID:bDlVT0hV.net
>>478
弱小零細出版社は返本前提でまとめて刷ったのを取次に納品して
受け取った金で次の本を作ってって自転車操業やってるから
再販制度を前提とした今の取次のしくみから離れにくい点もある。

488 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:25:19.41 ID:ccqZNhLk.net
古典を読むならいいけどなというレベルだな
品揃えがアホみたいに少ないから

489 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 22:26:58.86 ID:/MiHJC9S.net
>>487
大手も基本的には同じだよ。自転車操業という訳でもないが。

490 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 23:53:06.61 ID:i1LC8+Fu.net
エロはどんどん電子化してほしいわあ

491 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 00:17:31.09 ID:N1Q41wNb.net
>>472
お前使ったこと無いのか

492 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 00:25:29.20 ID:N1Q41wNb.net
>>486
お前の大好きなアマゾンは7割マージンか
3割で1MB1円のぼったくりですよ

493 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 00:45:32.47 ID:2fAHEMiK.net
>>482
そんなことねえよw
頭に残らないのは、お前の頭が単に老化している証拠w

電子書籍も紙の本も、一度集中してしまえば同じ。

494 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 01:30:25.20 ID:CqEoGig4.net
品揃え悪い
クソDRM
全部仕様のせいじゃん

495 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 02:40:38.75 ID:3B9gbSxB.net
携帯の値下げ強要してる暇があるなら
再販価格価格維持制度無くせよ

496 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 04:31:17.96 ID:bVRM9nyz.net
最近公開された映画の原作本を電子版で買った
もちろん紙版より安いのに加えて
関連書籍も収録され、さらに紙版には無い未収録写真まで加わり
さらに別書籍の対談まで入っていた

エヴェレスト 神々の山嶺 電子特別合本版 (角川文庫) Kindle版
http://www.amazon.co.jp/dp/B01BM2CT8A/

電子版は高いだの何だのと言う人の気がしれんなw

497 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 06:49:43.94 ID:I0Zjpja0.net
http://diamond.jp/articles/-/19629?page=4

【紙の書籍】(日本)
・出版社:40%(※返品リスクあり)
・印刷等:20%
・著 者:10%
・取 次:10%
・書 店:20%

【電子書籍】(日本)
・出版社:45%
・電子化: 5%
・著 者:20%
・電子書店:30%


4割といわれる返品リスクを考慮すれば、日本の出版社にとって電子書籍化による収益改善は明らか。

498 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 08:26:47.99 ID:ne4eAdAC.net
>>493
老化の話にすげ替えてれば世話ないわ
技術書を電子書籍で読む気にはならんね

499 :名無し:2016/03/16(水) 08:51:54.84 ID:OtLzkICO.net
http://haruka-yumenoato.net/magazine
http://www.madouer.com/

500 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 09:39:53.76 ID:1pZJEC0C.net
メリットとデメリットを比較するれば当然の結果だよな。

ブックオフに比べた電子書籍の…

*メリット

・何冊あってもかさばらない。重くならない。
・ストアで扱っていれば、いつでもどこでも買える。
・防水端末であれば風呂でも読める。


*デメリット

・初期投資が必要 (防水なら1万5千円)
・電池が切れたら読めない。
・端末が曲がらない。
・起動が遅い。
・ページスクロールももっさもさ。
・対応ストアで扱っていない書籍は読めない。
・不要な書籍を人に貸せない。
・もちろん売ることもできない。
・旅先で読み終わったら捨てることもできない。
・装丁もないデータだけなのに高い。
・古本がない。
・複数の本を並べられない。(参考文献を開きながら読めない)
・データは買い取りじゃないから相手都合で消滅の恐れあり


どうしても書籍を沢山持ち歩きたい人か重い書籍が必要な人くらいしかメリットないんだよな。

501 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 10:09:06.55 ID:g/Dl64Y2.net
>>469
ああ、それいいな!
所有権とコピー防止が一緒にできる!

502 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 10:09:22.77 ID:HEmkqjrV.net
上じゃAmazonなら大丈夫って言い切ってる人がいるけど
Amazonなんぞ不必要となったらサクッと切る企業だろ…
倒産だって十年後にはどうなってるか誰にも分からん

503 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 10:56:45.73 ID:2fAHEMiK.net
>>498
事実を指摘されても無視かよw

504 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 11:19:28.69 ID:HeyHX+ZS.net
2割のノイジーマイノリティが騒いでるんやね

505 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 11:46:54.86 ID:5Sw3mJYI.net
初版発行から10年以上たってる本は
物流コストがない電子版なら一律100円で売ればいいんだよ。

キンドル持ってるけど、アマゾンで中古本が1円で売ってるのに
電子版700円出して買うほど電子書籍のメリットを感じないわ。
短期間に何度も読み返すわけじゃないし。

506 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 12:07:08.63 ID:aa3p5OlX.net
2割でも多いでしょ
本を全く読まない人の割合が3.4割いるんだから

507 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 12:08:16.99 ID:bVRM9nyz.net
電子書籍に難癖つけてるのは古本しか買わない買えない人達ってことかなw

508 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 12:34:58.75 ID:Qv3/TDTJ.net
>>497
その数字だけで比較しても意味ないよ。
業界外の人間には分かりにくい思うが。

もしも電子書籍が儲かるのなら出版社は雪崩をうって電子書籍に移行している。

509 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 12:46:28.68 ID:W5/KwqE5.net
auで使ってるけど、解約したら見れんのか? と思うと、雑誌少ししか変えん。
雑誌ならどうせそのうち捨てる。

ついでにAndroidの都合で本体にしか保存出来ないのも困る。

510 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 12:49:36.60 ID:JAtIy05M.net
>>507
それでも本を買ってるだけましw

511 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 13:54:49.29 ID:zkL/Bjee.net
>>505
それ。
だから俺も含めて古本屋で買うよってなるやつが多いと思う
その辺何とかしないと絶対流行らないだろうね

512 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 14:48:04.13 ID:e8JMYIVN.net
>出版社にとっても電子書籍はメリットが大きい。

まだ、こんなこと言ってる奴がいるのかw
メリットがあれば雪崩を打って電子化してる。

そもそも電子書籍以前からデジタルコンテンツにはたくさんの企業が
参入してた(もちろんIT企業も)。
しかし、どこも成功せず、討ち死に続出。ざっくり言えば電子書籍は
ビジネスモデルが成立しない。
出版社だけは本業で書籍を作っているから電子版をおつきあい的に今も作ってるってこと

513 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 14:57:38.72 ID:oSZ4p7ui.net
ノーベル文学賞が毎年取れないから文字離れ活字本離れが加速してる。

514 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 15:01:41.83 ID:wvzp5dRx.net
古本なんて虫が湧いてそうでやだ。

515 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 15:18:15.21 ID:eWLFktSWR
電話とメールのどっちがいい?みたいなもんだから、
読み手としては好きなようにうまく使い分ければだけの話だよね。

516 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 16:18:02.88 ID:3B9gbSxB.net
再販価格維持制度
こんな古臭い法律のせいで日本は遅れてる

517 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 16:49:26.53 ID:2fAHEMiK.net
>>505
最初の1年・・・定価
2年から5年・・・2割引き
5年から10年・・4割引き
10年から20年・・6割引き
20年以上前・・・・8割引き、もしくは100円

でいいな

518 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 16:51:29.99 ID:0r4gqZ9t.net
面白ければいい。

519 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 17:29:01.73 ID:7yCIakpb.net
【書店】取次中堅の太洋社に連鎖、14社16店舗が休廃業 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458115571/

520 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 18:09:23.43 ID:PLOqw76M.net
>>497
さらにエスプレッソ・ブック・マシンを使って実物書籍をコストダウンできないかな。
初版少なめにして売り切ったらオンデマンドに切り替えるとか。

521 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 19:23:03.19 ID:weIFsEN5.net
>>133
Kindle 雑誌とかはPCで見てるよ

522 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 20:53:58.30 ID:ZC60cNpb.net
少し古目の本なら中古の方が安いからな
下手に電子本買うより、紙の本買って自炊した方が遥かに安い以上、普及はしないよね

kindleももっと値引いてくるのかと思ったら拍子抜けした

523 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 21:41:06.82 ID:nUIctfKK.net
自炊に手を出そうとした時期もあったけど
本を切るのが俺は無理だったわ
たとえ読まなくてももったいなくて無理

524 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 22:17:30.11 ID:L6trhSxg.net
>>493
つまり紙の書籍には老化した頭にも残るってメリットがあるわけだ。これは大きい。
誰でも老化はするからね。

525 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 22:23:23.75 ID:8tz2aw9C.net
目に悪そうだしな

526 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 22:25:20.93 ID:L6trhSxg.net
>>523
自炊して、紙の書籍のよさに気づいた。

527 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 22:28:34.01 ID:3B9gbSxB.net
再販価格維持制度について考えろよ
今の本が高すぎるんだよ
電子化について考えるのはその後だ

528 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 22:31:41.41 ID:SGEZ3zvX.net
>>523
俺はそれで、むしろつまらん本を捨てる代わりに自炊するようになった。
おかげで気兼ねなく本を捨てられるようにはなったな。
自炊ライブラリが糞本だらけになってるのはなんなんだった感じだけど。

529 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 22:36:51.85 ID:nUIctfKK.net
まあ電子化できるものは極力電子化した方がいいだろ
資源もったいないし

ところで今後、電子書籍と紙の本が同時に存在する時代になるわけだが
インフレで紙の本は値段あがるんじゃないかな?
その時、電子書籍が値段を上げるかどうか

意外と電子書籍はお値段据え置きで価格差がつくようになるかもしれない

530 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 23:03:53.86 ID:Jej+uBTZ.net
>>529
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45562?page=4
>ここ一年のうちに、出版社がアマゾン社と再交渉し、自社の電子書籍の価格は自ら決められるという
>新たな条件が導入された結果、多くの出版社が価格を上げ始めている。13ドルの電子書籍と
>ペーパーバックの値段が大して変わらなくなったため、印刷バージョンに戻ることにした消費者もいるだろう。

アメリカですら電子書籍の価格決定権を出版社側が取り戻して、紙本と変わらなくしてるわけだが

531 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 23:35:43.55 ID:5a9NRz09.net
その結果、電子書籍市場がしぼんだけどな

532 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 23:53:44.92 ID:pPap70p/.net
自動的に作者ごとにフォルダでまとめてくれると便利なんだけどな。電子のくせにそういうことが出来ないKindleなんとかしろ。

533 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 23:55:00.40 ID:nUIctfKK.net
実際に、amazon.comのkindleのランキングとか見るとどうみても紙の方が高いんだけど

でもいくつかの本はkindle番の方が高い

とくに、ハリー・ポッターは全部kindleの方が高いな!

なんか理由があるんだろうな

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Kindle-Store/zgbs/digital-text

534 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 00:00:21.23 ID:Dv8j92X/.net
ハリポタはポッターモアとかいう自分の管理団体たちあげてるからな
ダウンロード方法やら著作権管理が
他とは毛色が違う

535 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 00:11:45.91 ID:bvgY8D1f.net
>>524
老化した脳 = 紙の本なら脳に残ると言う思い込み

まあ、そういう事だな。
一種の自己暗示だから

536 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 00:14:19.43 ID:bvgY8D1f.net
まあ、紙の本がいいと思っている連中は、紙の本を買えばいいだけ。
電子書籍がいいと思っている人間は、電子書籍を買えばいいだけ。

バカなのは、電子書籍のスレで、顔を真赤にして紙の本がいいと主張している老害w
興味が無いのなら、スレに来なければいいのに、
本当にバカだよなw

537 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 00:40:55.15 ID:u8UOGISX.net
>>531
突然値上げしたから一時的に萎んだだけだよ
長い目で見れば成長は続く
最終的にどの程度の割合になるかはまだわからんけどな

538 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 01:33:36.20 ID:nE+t22Oq.net
日経と漫画雑誌、その他雑誌は電子版だわ
捨てるのめんどくさい

539 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 01:38:38.74 ID:nE+t22Oq.net
最近は電子版でだけカラー出してるコミックもあるね
ジャンプ+みたいな公式か尼で適当に好きなの買ってる

540 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 03:20:38.74 ID:bvunYsBm.net
>>533
日本国内だとまだ電子版の方が安いものが多いが、
何故かフランス書院は電子版が高い。

つまりアレだ、周りの人間に読んでる事バレたくなければ
高いお金を払いなさいと……

541 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 04:03:24.62 ID:G+b4BwU0.net
電子化は無くならないだろうな。
しかしながら、ただ電子化すればいい的な、今の状況なんとしてくれ。
使い勝手いくらでもよく出来るはずだ。

542 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 04:17:37.81 ID:lWJLzs5C.net
電子書籍もいいとこあるんだから、両方使い分ければいいのに

543 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 05:27:03.64 ID:5RcsYZ7P.net
スマホやタブレットのせいで、紙の本を持ち歩かなくなったなぁ。
一つのコンテンツを鑑賞する為だけに、スマホよりも重いものを持ち歩くのが不経済に感じる。
現実問題、スマホ持っててさらに紙の本まで持ち歩くなんてことしないしな。
家の中ですらそう。

544 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 05:51:06.06 ID:p6LR3Kum.net
電子書籍のすばらしさは
http://www.bl.uk/manuscripts/Viewer.aspx?ref=cotton_ms_vitellius_a_xv_f094r
こういうところだと思う
絶対に現物に触るわけにはいかないものを自宅で読める

545 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 07:37:32.88 ID:lSwvwFeL.net
読みたい記事が電子版で読めなかった時の悲しさ

546 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 07:56:25.99 ID:F9xBiITG.net
とりあえず固定レイアウトで出してるような出版社は紙ともどもしんでいいよ

547 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 10:35:46.53 ID:ou28OP4E.net
>>539
あれって作者と無関係な人が適当に塗り絵したものだろ。
欲しいと思わないというか、積極的にイラネ。

548 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 11:43:39.41 ID:Xle9wq4V.net
>>544
図書館は全蔵書をネット公開すべきだと思う それは人類にとってプラスだ

549 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 11:45:59.18 ID:DtT91MAG.net
>>548
どうかな
図書館ですべてを無料公開するということは
出版で糧を得られないことになり
人類の知識は逆に衰退するかもしれない

550 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 11:54:14.85 ID:Tmi47nOp.net
>>549
出版は知的欲求や情報への需要と商業性とのバランスで成り立っているものね。

電子書籍だろうが紙の書籍だろうがそれは同じで、コンテンツの無料公開や
15ドルで使い放題のようなことしたら、音楽業界のようなことになる。

アメリカのように世界中にマーケットがある音楽業界でさえ
ITメディア化で個性的なミュージシャンが出現しなくなった
次世代が影響を受ける偉大なアーティストは出にくくなったので
先細りしていく、と言われているのに

551 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 11:57:28.55 ID:PzMxuFwN.net
>>548
全蔵書は法的にもできないが
著作権が切れたものについてならすでにやってるし
Amazonで手軽に入手もできるよ

国立国会図書館デジタルコレクション
http://dl.ndl.go.jp/
国立国会図書館 古書特集
http://www.amazon.co.jp/b?node=3300173051
Kindleアーカイブ
http://www.amazon.co.jp/b?node=3311912051

電子書籍嫌いの人って
こういうのも利用しない・・というか存在さえ知らないってことかねえ

552 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:00:36.17 ID:pwTSOw1P.net
まともに使いやすいのはBookLiveだけだわ。

kindleはライブラリが整理できなくて汚部屋のように混沌としていく一方だから、
使い続けていくといずれ破綻する。

553 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:05:10.41 ID:Tmi47nOp.net
>>551
著作権が切れたからったって、著作人格権は残っているんで、
人格権にはどういうコンテンツ形式で発表するかも含まれるから
(たとえば文字組み構成や注記まで表現に含まれる)
文句が出ないからといって勝手にやっていいってわけじゃない。

クラシック音楽を勝手にアレンジも自由に演奏して良いってのと
書籍は違うからね

>電子書籍嫌いの人って
こういう人間がいると想定してるのが間違いじゃないか?
(個人的な嗜好で紙の本が好きというのはもちろん批判対象じゃないよな?
これが大前提でないと話ができんのだが)、電子書籍はまだ問題があるとか
使いにくい、電子版になってないコンテンツが大量にある・・という不満から
紙の書籍を中心に利用している人間や、電子書籍は所有権がなく中身を
勝手に検閲や消去される危険性に危惧してる人は、電子書籍を否定してるんじゃないからな

554 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:06:59.60 ID:PzMxuFwN.net
>>553

だからその条件を満たした上で
勝手にやってる例をあげてるんだが?
青空文庫とかもしらんのか?

555 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:13:52.34 ID:Tmi47nOp.net
>>554
>青空文庫とかもしらんのか?

知らんわけないじゃんw
で、青空や公的アーカイブがあることと548の記述は矛盾することなく並立するんだが

つか、amazonやグーグルがこの手の世界中のコンテンツを自家薬籠中の
ものにする計画、世界中で法的なハレーションを起こしてること知らんの?

556 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:17:14.02 ID:PzMxuFwN.net
>>555
条件さえ満たせば勝手にやって良い事は理解してくれたんかな?
それならいいんだよw

557 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:21:40.94 ID:Tmi47nOp.net
>条件さえ満たせば勝手にやって良い事は理解してくれたんかな?

自分が信じたいことを信じるタイプ?
だれも「条件さえ満たせば勝手にやって良い」なんて言ってないんだが
ヤレヤレ。まあ、勝手にやっててください。さすがにリテラシーのレベルで
アレな人とは時間の無駄ですんで。勝利宣言でも罵倒でも、なんでもしててください

558 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:22:51.87 ID:PzMxuFwN.net
>>557
>電子書籍だろうが紙の書籍だろうがそれは同じで、コンテンツの無料公開や
>15ドルで使い放題のようなことしたら、音楽業界のようなことになる。

これはどう読んでも、すで無料公開がされてる事を知らなかったようにしか読めんがねw

559 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:39:08.59 ID:WmZ6dDTj.net
無料で読める漫画アプリは利用してる。
お金を出す気持ちにはならんなぁ。

560 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 12:39:24.56 ID:igS5OKlg.net
電子書籍便利だけど、権利者が公開やめたら普通に読めなくなるのがな。

561 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 13:48:03.53 ID:7rrtlMJe.net
前も似たようなスレで同じような展開だったんだけど、なんで紙派と電子派の応酬ってこうも熱くなっちゃうのかな?
不思議。

562 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 14:18:57.74 ID:bvgY8D1f.net
>>561
紙派がわざわざ電子書籍のスレに出てくる意味が分からんのだけどねw

563 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 14:24:19.24 ID:fZt056ix.net
>>376
再生端末が変わるだけだった音楽と
新たに端末が必要になる電子書籍の差かと
(手持ちのスマホやPCでもいけるけど、一番向いてるタブレットは別に買わないといけないし)

564 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 14:32:41.24 ID:Mawvw/0h.net
ゲームのsteamなみに価格下げてサービス終了後のコンテンツ利用を保障すれば、
普及すると思うけどできないだろうな

565 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 14:56:40.43 ID:vDAPRg9x.net
出版社が世界に向けて商売できるようになれば薄利多売も可能なんだろうけどな
日本国内では自ずと限界があるわ

566 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 16:15:56.10 ID:BTv+cFcf.net
日本で頭打ちなのは雑誌より面白い(といわれている)どこぞのまとめサイトがスマホで読めるせいじゃねえの

あとは文字を読む頻度
LINEとか他の国で流行ってるかどうか知らないけど文字読むだけだったらそっちに目玉のシェア取られて電子書籍には行かない

ぶっちゃけ競合が多すぎ

567 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 16:43:48.19 ID:5RcsYZ7P.net
>>512
そもそも情報の価値が下がってるんだよ。
昔は500円で売れた情報が、今では50円でしか売れなくなっている。
それでも本を売るというなら、電子書籍で売るしかない。

電子書籍やネット販売に大したメリットはない(売る側にとって)。
でもいつかは移行しないと死んじゃうので、体力のないところから
半強制的に移行させられているのが今の状況。

まあ個別の会社レベルじゃ、ピンチをチャンスに躍進するところもあるだろうけど、
業界全体を見たらデジタル化で大儲けなんてまず有りえないわな。

568 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:08:55.11 ID:fy3c+zRi.net
ピンク???

569 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:18:33.70 ID:CiRg0FqQ.net
本のページをスキャナーで読み取り電子書籍にする、いわゆる「自炊」という作業を業者が代行すること
が違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は、業者側の上告を退ける決定を出し、代行業者に
「自炊」の禁止を命じた判決が確定しました。

570 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:33:36.99 ID:45vqDM/G.net
>>567
情報の価値が下がれば電子書籍にしたところでやはり売れないよ。

571 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:14:21.00 ID:SPdemizb.net
>>540
需要があるものの値段が上がるのは当たり前って事だわな
初期の需要喚起か飽和した後のシェア争いでなきゃ価格下がらんよね

572 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:15:02.36 ID:FyxUVHp3.net
>>567
アマゾンが賞金1億円の文学賞つくればいろいろ変わるだろ

573 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:31:03.11 ID:j3+Widga.net
やっぱ売れないってのがな
収納できないほど本買って読む時間もないし
閲覧できる権利ってだけじゃ所有欲も薄れる
割高感が半端ないな

574 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:54:56.16 ID:p6LR3Kum.net
アマゾンが電子書籍の数>紙本の数って発表してたな
数であって売上額ではなかった
無料本ばっかりなんだろうな

575 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:02:28.64 ID:zDzpgf+k.net
毎日zipとかrarで読んでるよ

576 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:26:23.30 ID:J0neZsV0.net
頭の中で圧縮データ解凍できるって凄いな。

577 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:18:50.33 ID:bvgY8D1f.net
>>575
小説ならE-Pub3でないと、フォントサイズ変えられないだろ

578 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:39:11.77 ID:ZZO85d0s.net
違法DLしたものだろ

579 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:56:07.22 ID:jqa1DkVo.net
率でみると低く感じるけど、数にすると結構な数字になる感じ?

580 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:22:37.08 ID:p6LR3Kum.net
電子書籍推進派はダウンロード数とかを誇るのに販売額はあまり進んで発表しない

581 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:27:29.20 ID:YpS9k5G3.net
読書の虫は品揃えが悲し過ぎだからな
本をよまないやつははなから関係ないし
著作権切れ古典好きやたまたま電子化されてるのが好きな著者なら問題ないかもなあ

582 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:28:40.32 ID:YoSEDVE1.net
電子書籍のおかげでいつでもどこでも何冊でも読めるようになったの
は人生の中で大きいな。

河川敷だろうが、カフェだろうが、公園だろうが、ナイトクラブだろうが。

583 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:32:24.55 ID:bvgY8D1f.net
>>581
そうだな
ちょっと前の本なんてまだほとんど電子化されていない。
新書でも読みたい本に限って電子化されていない。

何時までたっても、本棚の本を減らすことが出来ない。

584 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 02:55:57.39 ID:Neow7XGE.net
出版社の編集経験者が
どんどん個人を発掘して電子書籍出版させてくれ

585 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 03:51:20.56 ID:TVN0EcTJ.net
絶版本をだな、電子化よろ

586 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 06:00:20.21 ID:CR+aJPAP.net
>>562
紙派なんてのは存在してないから

両方使って電子書籍の使い勝手に文句を付けると
紙派とレッテル貼りを始めるから紙派と電子派とか言い出す屑が
心底嫌われてるだけ

587 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 06:11:30.68 ID:YU0qn+bo.net
>>584
金にならんだろ

588 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 07:07:10.04 ID:Vo8V9U9p.net
2014年までは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/063002183/?rt=nocnt
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/063002183/?SS=imgview&FD=-2112135601&ST=keitai

>2014年度の電子書籍市場は前年度比35.3%増の1266億円になったと発表した。主役は漫画で、テレビCMや無料配信キャンペーンなどにより単行本をまとめ買いする利用者が市場拡大をけん引した

> 14年度の電子書籍と電子雑誌を合わせた「電子出版」市場は、前年度比で4割増の1411億円。電子雑誌は145億円で、前年度比89%増と大きく伸びた

現時点までの動きからすると、2015年度の市場規模は結局どうなりそうなんだ?

589 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:30:22.87 ID:zpuaK9ZN.net
>>586
>>1 から読めよ。アホがw

590 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:42:50.18 ID:a6pLnppb.net
>>577
フォントサイズは紙の本でも変更できないけどな。

591 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 13:25:13.00 ID:G03fVSuE.net
数年に一度は引っ越しをするので電子書籍は助かる。
なかったらいくつの本棚が必要になるかわからん位。
ただ自分の知り合いで使っている人を見たことがないので、
調査の数値は正しいんだろうなぁ。

592 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 13:31:51.05 ID:zpuaK9ZN.net
>>590
フォントサイズの変更が、電子書籍が紙の本に対する二番目に大きいアドバンテージだよ。

593 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 14:04:51.93 ID:a6pLnppb.net
>>592
そっかなー。
なんとなくだけど、そこはせいぜい10番目くらいな気がするわ。

594 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 14:22:48.42 ID:aEDjuq5R.net
>>593
文字サイズのメリットは歳とればとるほど大きくなる

595 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 14:47:01.99 ID:ju3k2yLa.net
字の拡大よりもページ全体の拡大/縮小の方が重要じゃね?
漫画や雑誌で字だけ大きくするなんてどうしたって無理だし

596 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 15:17:23.98 ID:a6pLnppb.net
オンラインでダウンロードできることや、気軽にしおりやメモを
残せることや、本を検索して探せることや、並び替えをいろいろ変えられる事や
数が増えても重くなったりしないことや、数千ページの本でも手で持ってる
重さが変わらないことや、まあいろいろあるじゃん。

個人的には自炊メインなので、黄ばんで叩き売りになってる本でも
スキャンして画像処理するとまっさら綺麗な状態になるC/Pの高さが
2番目のメリットだす。

597 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 15:41:59.78 ID:CBLzHYaH.net
単純な電子書籍と紙の本との比較より、購買時のサイトサービスとリアル店舗の比較、読書時のメモ、積ん読・再読のしやすさ、読後のSNSでの引用発信、関連書籍の追加購入などを含めた、トータルの使用体験の質の差異だと思う。
トータルでみると、俺にとっては圧倒的に電子書籍の方が上だ。

10代の頃から毎月本代に平均3万円かけてきた。
これまでに1000万円は使っただろう。
読書ほど収益性の高い投資は多くない。
社会人になった時に100万円だった資産が、今は10億超。
それもこれも本を読んで知見を高め、実践してきたから。
これからも多くの本を読み、使いたおしていくだろう。
そうした時に、やはり紙よりも電子書籍、そちらの方に行くと思っている。

ただし、これは年収数千万以上、本代なんて知識のリターン、たとえば取引の損得に比べれば無視出来るレベルの人間の考え方だ。
本を読んでも知識の使い場がないと思っている人間にとっては、安ければ安い方が良いのだろう。

598 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 15:51:04.48 ID:5azJaZh6.net
電子書籍って所有してる感じが全くないから便利だけど読むことが楽しくなくなるな

ゲームのダウンロード版に近い

599 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 16:09:18.07 ID:viAm8s17.net
>>597
いきなり高度なものを使っても意味が薄いのではなかろうか
紙で出来た実体をもつ本で、本に対するある種の使い方を学んだあとでなければ、電子書籍というハードウェアを使いこなすことは難しい……かもしれない
実の本に高度に慣れた人物でないとそこまで使いこなせない可能性もある

その10代のころという最初から電子書籍ではないと思うので
場所と空間を占有し買った分だけ読んだ分だけ増えて行く本という今ではほとんど無意味なものを実感できるような人間でなければ
仮想上のものをさらに使わんとする意志が薄くなる可能性もある

600 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 16:19:04.08 ID:ju3k2yLa.net
慣れの部分も大きいだろうな。
辞書なんか総電子化状態だし、百科事典だってwikiの方が便利だし。
どっちも、最初の方は紙の方が学習効果が優れてて…云々、みたいな議論もあったけど
一度便利さに慣れてしまえばそんなお題目吹き飛んでしまった。

601 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 17:23:12.96 ID:wgdnu/hp.net
まあ、取次システムの再販制が続く限り、紙媒体重視は終わらないだろう。
業界ごと終わりそうではあるが。
取次で半年くらいのスパンで掛売りしてるらしいし。

602 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 18:43:46.79 ID:Neow7XGE.net
>>598
今だに音楽はCDじゃないとダメな人?

603 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 18:46:26.93 ID:jk9w2hjh.net
本=紙 これ以外有り得ない

604 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 18:57:20.49 ID:tG1fdG1t.net
今時のヤングにとっては

本=スマホ

なんじゃないか

5インチあれば小説 漫画 雑誌
十分読めるだろ

KindleなんかDLすりゃいけるし

605 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:00:30.63 ID:ysMyCNaT.net
>>604
電子書籍買ってるのは中年男性
若年層はあんま買ってない
若年層こそ紙本

606 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:11:20.44 ID:a6pLnppb.net
>>604
音楽の媒体がラジオやレコード、テープの様に聞き飛ばしが面倒だった
頃には曲の構成もサビが後ろの方にあったけど、出だしだけ聞いて気にくわなければ
すぐ飛ばされるCDやMD、MP3と移行していくに従って頭サビの曲ばかりになっていったよね。
今や視聴も出だしでウケないと売れないからもうそればっかり。

本も媒体が変われば中身も変わっていくんだよ。きっとね。

607 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:26:04.43 ID:MduuQ/Lh.net
場所とらんしセールしまくり、無料で読めるのも多いし、利用しない人が不思議なレベルなのだが。

608 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:31:43.90 ID:ysMyCNaT.net
安いから読もうだなんて思わん
読みたい本ならそのとき買って読む

609 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:41:41.39 ID:1cCHmvO1.net
電子書籍つかってみたいけど書き込みみたいなのできないんだよね?
実用書みたいなのしかみないからそれができないとつらいわ

610 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 21:28:56.64 ID:D0iuE/Hi.net
>>593
歳とればわかるよ

611 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 21:36:57.96 ID:MduuQ/Lh.net
メモ機能ならあるの多いよ、電子書籍端末やらアプリやら。

612 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 22:23:03.74 ID:mgI9OiBH.net
電子もいいけどもっと端末の使い勝手をよくしてくれい。

613 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 22:30:05.90 ID:c259ZsRr.net
電子書籍を使ってる層って、普段は一番紙の本を読んでない層だからな。
雑誌とかマンガ本ばかり買ってた人が電子書籍を利用してる。

そういうのは既にゲームで起っていて
本の虫みたいなハードコアな層を引っ張り込むのはもう無理だから
利用してくれる層からもっと金を絞り取るような工夫をしないといけない。

614 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 22:33:42.94 ID:N59ixup9.net
>>604
ナウなヤングにバカウケ

615 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 23:03:27.76 ID:CBLzHYaH.net
>>609
Kindleなら出来る。
メモも入力可能。
蛍光ペンのように色づけハイライトも出来る。
クラウドで保存されるので、一度買った本に書いたメモやハイライトは、端末を買い換えても保持される。
Amazonが存続する限り未来永劫保持される。

さらにソーシャルな気の効いた芸の細いこととして、上記ハイライトは、他の読者のハイライトと合わせて集計されることがあげられる。
多くの人が重要と思ってハイライトしたフレーズは「ポピュラーハイライト」として表示される。
何人がハイライトしたかも表示される。
内容理解も進む。
これまで極めて個人的な知的活動であった読書にソーシャルな要素をもたらすものであり、非常に画期的なものである。

616 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 01:18:07.46 ID:KC4xLvmG.net
おまいら、エロ漫画読む時の自動めくり機能は便利だぞ

617 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 01:49:04.36 ID:wzjIvKC8.net
>>598
実際所有はしてないからな

618 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 01:56:35.33 ID:8Aayo4PM.net
>>1
単なる電気紙芝居であって、電子書籍でも何でもないからねえ。
せめて、購読者の操作パターンやコンテンツ毎の滞在時間などから、関心や得た概念リンクを推測して、内容や構成を動的に変えるくらいは欲しい。

619 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 02:02:08.58 ID:8Aayo4PM.net
>>615
ボーグ「だな!」

620 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 02:12:56.74 ID:KkpeWKeJ.net
>>615
>多くの人が重要と思ってハイライトしたフレーズは「ポピュラーハイライト」として表示される。

これが死ぬほどウザいので即機能を切った

621 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 09:41:28.06 ID:+Cl7oUgQ.net
>>599
どうレスすべきか考えたのだが、結局のところ、目的と手段のとらえ方だと思う。
読書をそれ自体、所有を含めて趣味、コレクションなどの目的と考えるか。
知識能力向上、立身出世の手段、あるいは単なる時間つぶしの手段とみなすか。
その違いだと思う。
俺のように手段に過ぎないと考える人間にとっては、コンテンツを吸収し、いかに実践し、改善していくか、または単に味わえれば良いかが重要で、それには電子書籍が向いている。

電子書籍には所有権がないとかいう話は、手段に過ぎないと思っている人間にとっては、何ら価値を感じない。
本棚などのスペースや、後で蔵書を探す手間の方が馬鹿馬鹿しい。
目的化した書籍コレクターとはこの点でわかり合えない。
議論がかみ合わないように思う。

622 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:35:21.67 ID:JXHrzDDK.net
>>621
ヤマダの件があるから所有権はわりと重要。
サービス一新でも失う可能性が出てきた。
手間が省けるのはたしかだが、提供してる会社の都合で全部なくなるリスクは考えないといけない。

623 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 12:03:17.16 ID:QWgXn9NM.net
最近は何だかんだでどこかが引き継いだりしてるけどね

ヤマダの件も救済されたし

624 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 13:10:48.94 ID:XTS5gUyX.net
蔵書が会社に把握されることを嫌がる人もけっこういそうだな
特にアダルト系なんかは、堅い職業の人だと流出したときに大ダメージになりかねんし

625 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 13:13:57.52 ID:QWgXn9NM.net
それだと店頭でかつポイントなどの利用なしで買わないかぎり紙の本でも同じことだ

626 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 13:58:25.38 ID:X2WlmhOU.net
>>613
雑誌とか漫画にしか興味の無い貴方には関係ないとは思うが
俺が>>551で紹介した

Kindleアーカイブ
http://www.amazon.co.jp/b?node=3311912051

が只今絶賛?セール中だ
電子書籍に難癖付けてる人は興味ないかなやっぱw
でも、抵抗ない人には是非DLして試してみて欲しいなあ
今なら無料のアーカイブコンテンツが沢山あるんだからさ

627 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 14:07:57.27 ID:X2WlmhOU.net
>>621
そもそも所有したい本がどんだけあるんだよ?って話だよね
俺がそうだが、沢山本を買う人って沢山捨てる人でもあるんだよね
古本屋での買い取り価格とか考えると
最初から平均すれば半額程度で変える電子書籍の方がお得でさえあるわけで
それでも長く確実に所有したいような本なら紙版で買っておけば良いだけだよね
俺はそうしてるし

628 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 15:14:04.39 ID:t0L+gBfi.net
別に「所有」しなくてもいいけど、サービス側の都合で書籍に対するアクセス権を奪われるのは問題。

ネットの情報(おもしろ動画でも役に立つブログ記事でも)って、いつ消えるかわからないから
取り敢えず見ていいと思ったら保存するじゃん? アレと一緒。別に所有欲を満たしたいわけじゃない。

俺は電子書籍大好きっ子だけど、今のサービスで、この点だけは大きな問題だと思う。

629 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 18:10:17.54 ID:+Cl7oUgQ.net
>>628
潰れなさそうなサービスを選ぶしかない。
その上で割り切る。
なくなったら諦める。
実際の所、何度も読み返す本なんて、そんなに多くないだろう。
40半ばの俺でもこれまで買ってきた数千冊のうち数%程度。

630 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 19:48:15.78 ID:0pXMpzG5.net
>>628
kindleもkoboもゴニョゴニョすれば大丈夫。

書籍は、世界標準のE-Pub3に。漫画はZIPにしておけば、
販売店がサービスやめようが、嫌がらせしようがずっと読める。

Windows 3.1の時に電子書籍を買って、それ以降のOSに対応しなかった日本の出版メーカーの無責任さを見て、
電子書籍はどこも信用していない。
たとえAmazonでも。

631 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 20:53:57.05 ID:SjdJM1zc.net
 古本を安く大量に買って、自炊にぶち込んで横断的に読んでどこに
いても知識を仕入れるのはリアル本時代にはできなかった。
 このやり方のおかげでソフトウェア開発技術と英語のスキルが飛躍
的に伸びたし。

 ただ、DJに例えると、レコードかCDJかPCDJでするかの違いと同じ
でどれも一長一短あるだろうな。

632 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:09:18.77 ID:eop+1L9L.net
いい加減電子書籍の規格統一しろよ。hontoとか安いけど端末出てないから買わんわ
電子ペーパーのandroid端末出ればいいんだけど、ありそうでないんだよなぁ

633 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:11:52.87 ID:8gmM55Y9.net
バカだな、無料開放すれば良いものを・・。
まず隆盛にしないとダメだよ。

電子書籍の欠点は、いっぱいあるんだから。

634 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:14:20.18 ID:8gmM55Y9.net
著作権協会がインターネット利用の文化を妨げている。
削除なんかせずに、どんどん利用させて、なじませないとだめだよ。

635 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:42:54.74 ID:ns4Vzmmo.net
>>629
自分がカネを出すのに諦めるのはおかしいだろ
読み返す本が前もってわかるわけではない

636 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:43:59.87 ID:ns4Vzmmo.net
>>634
新しく書く人がいなくなるだろうが

637 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 22:53:56.23 ID:+Cl7oUgQ.net
>>635
使えなくなるような所で買うのも自己責任だろ。
そういう仕様と割り切ることだ。
ITにはよくある話さ。
それにもかかわらずトラブルゼロを要求すれば馬鹿みたいに高コストになる。
まったくITにはよくある話。
割り切れない奴はガラパゴるだけ。

638 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:04:11.32 ID:dBV8Aka9.net
>>637
割り切るを差し置いて、諦めると混同する奴だから
クレーマー気質なんだろう

639 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:08:25.02 ID:ns4Vzmmo.net
>>637
それを解決してからサービス開始すべきだろ
アカウント勝手に消したり問題になったら復活したりとアマゾンも信用できない

640 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:10:52.84 ID:T7d9XOX2.net
結局、紙の本が消えることは無くて、棲みわけるんじゃないか?

641 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:11:39.02 ID:0pXMpzG5.net
>>633
青空文庫は無料だろ

642 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:14:04.83 ID:oAPOKSO+.net
>>641
青空文庫も内実はなかなかきつそうだからなあ。

643 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:14:26.56 ID:QHjB/Pth.net
青空文庫も使ったことない奴が批判してんだよな
笑えるとゆうか

644 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:17:16.30 ID:blFK+KxJ.net
>>637
潰れそうもないサービスなんてそもそも存在しないだろ
Yahooが本体のインターネット事業を売却する時代だぜ

それに後発のサービスの方がすぐれている可能性もある
これからすぐれた電子書籍サービスが登場したら
乗り換える必要がでてくる

645 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:19:06.33 ID:oAPOKSO+.net
>>632
規格はほとんどepub3。
その辺のe-inkリーダの内部は泥。

646 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:28:56.46 ID:Q5rNYjXL.net
電子書籍を流行らせる方法?
簡単だよ
紙使ってないで、データだけなんだから
紙の書籍より3割〜安くすれば良いんだよ
後は電子書籍がダウンロードできる自販機でも作れば?
誰でも容易に自分好みの電子書籍類を見つけることが出来るわけでもないんだから
そこら辺カテゴリー分けをしっかりした状態にしてさ
クレカやwebマネー使わないで現金が使える奴
子供でも利用できそうな奴

647 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:31:59.08 ID:oAPOKSO+.net
>>646
今でもポイントだキャッシュバックだ割引だでそんな値段だよ。

648 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:32:46.79 ID:+Cl7oUgQ.net
>>639
ラガードなんか相手にしていたらいつまでたっても商売出来ない。
それがIT。
石橋を叩いて叩いて叩き壊して、また石橋をかけ直して。
そういうNTTのような馬鹿みたいな要求をしていたら、世界に取り残されちまうよ。

>>644
乗り換えれば良いじゃん。
割り切りが大切。
あのさ、ファミコンとか昔のゲームソフトを持ってたりしない?
それらが今、動かなかったとしても、割り切れるだろ。
それと同じ。

649 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:33:28.70 ID:0pXMpzG5.net
>>645
Kindleは E-Pub3 に余計なタグを付けて、さらに周りにカバーを掛けているけどな

650 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:36:11.21 ID:T7d9XOX2.net
>>648
ザッカーバーグの言葉だっけ?
新たな機能に対して「たぶん動くからリリースしようぜ」って

もし訴訟になったらその時考えればいいやって感じなのかもな

651 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:36:28.96 ID:Q5rNYjXL.net
紙の本は大変だぞ
まずは紙代・印刷代・書店の取り分・取次ぎの取り分・再販制度を行っているんだから
各種流通費用に在庫本の管理費や改装代等々
電子本なら、それらの全てがかからない費用になる
紙の書籍より安くならないほうがおかしい

652 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:39:05.02 ID:blFK+KxJ.net
>>648
電子書籍を買うのが投資か浪費かって個人によって違うだろ
投資だと思ってる人に浪費のつもりですすめても
なかなか受け入れてもらえないでしょ

653 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:41:53.99 ID:oAPOKSO+.net
>>650
え、アベノミクスのことですか?
うまくいかなくてもマスコミアンコンしとけばおっけーおっけー

654 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:42:51.91 ID:hxjKvfLY.net
使わない人の事なんざどーでもいいから、電子書籍で読むと
一部記憶に残り辛い研究結果が出てる所をなんとかしてくれ。

まだ原因は不明らしいが、例えば紙と電子書籍群に分けて
同じように物語を読ませたとして、登場人物の名前や特徴
エピソード等の記憶に差異はまったく出ないんだが
物語をあったエピソード毎に順番に並べてくれ、という
テストで著しい差異が出るらしい。電子書籍群では
何故か順番に話の流れを記憶する、という部分に問題が
出るとの事。

655 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:43:44.10 ID:oAPOKSO+.net
>>654
ソースぷりーず

656 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:48:00.52 ID:hxjKvfLY.net
>>655
http://www.lifehacker.jp/2014/09/140906paperbook.html

ほい。いや自分でも記憶に残りづらいって自覚はあるんだー
大したもの読んでる訳じゃないのと、加齢のせいだと思って
たんだけど。でももう電子書籍無しの生活は考えられないから
なんとかこの辺の問題を解決する方向で研究を進めてもらいたい。

657 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:49:43.10 ID:blFK+KxJ.net
>Inc.:デジタル化の流れは、森林にとっては良いことでしょう。
>しかし、記憶にとっては悪いことのようです。

これは・・・何回も読めばいいんじゃないの?

658 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:52:33.86 ID:oAPOKSO+.net
>>656
ども。
某情弱e-ink端末でGutenbergとか青空とか読んでるけど、前後が把握しにくい気はしないけどなあ。
ネタ元を探して読んでみるわ。

659 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:56:18.12 ID:hxjKvfLY.net
>>657
もちろん何度も読めば差は埋まるだろうけど、そもそも差異が
あること自体が問題だと思うんだよね。
今後公立学校にPadを配備みたいな話も出てるらしいし
読み物を読み捨てるだけならなんの問題もないとは思うけど
教科書とか学習教材では問題でるかもね。

660 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:59:20.47 ID:loZF3ZUP.net
>>656
紙の本だと、あのシーンは大体このページ辺り、って感覚が
記憶というか、感覚で残りやすい気はしてる

661 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:04:25.46 ID:fYsndcMv.net
>>654 >>658
それ液晶ディスプレイのことじゃあないかな ?
俺も液晶ディスプレイで本を読むと、目が疲れて長時間の読書は集中力が途切れる。
でも、E-ink端末だと、紙の本と同じで、長時間集中できる。

だから、小説をじっくり読む時はE-ink端末で読んでいる。

662 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:08:12.35 ID:7Oj8bat2.net
こんなのあったわ

Scribd社で月額定額制ビジネスモデル修正続く、読める電子書籍を月3冊に制限
https://hon.jp/news/1.0/0/7671

>月額定額制の電子書籍サービスを運営するScribd社(本社:米国カリフォルニア州)が、
>来月から読める電子書籍を月3冊に制限することを発表したとのこと。

>読書が熱中しやすいアダルト小説で出版社への支払いが急増し逆ザヤとなり、
>大量の作品を非表示にし、読み放題対象作品を制限。

663 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:09:12.90 ID:fwEgcaOS.net
>>654
常に全体に対する読書位置をメーター表示してくれたら、把握しやすくなると思う。
そうすれば、だいたいこのへんを読んでいるというのが、自然と頭に入るようになる。
読書にも位置感覚ってのがあるんだよね。
タップすると表示されはするんだけど、
ページをめくった時にも一時的に表示すればいいと思う。

664 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:35:35.14 ID:Qz5QpSFn.net
買った後誤字とか訂正してくれるならメリット感じるかな

665 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:44:57.65 ID:re2kPWSZ.net
>>661>>663
俺もなろうの小説をMobi形式に変換して
Kindleに入れて読んだりもしてる。
乱読してて玉石混交だから記憶に残りづらいんかなーとも
思ったり。
一定の厚みのある本を握る手が、全体の
大体どの辺りを読んでるかって認識しつつ
記憶とひも付けられてるのかね。

666 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:45:31.08 ID:U77dKLyQ.net
全力で拡散してくれ。頼む。


【政界】高校跡地を韓国に貸す舛添知事に都民激怒 「保育園が足りないのに」「日本国民よりも韓国人を優先するのか」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458383456/

2016年3月16日、東京都が韓国政府の要請を受け、新宿区の都立高校跡地を韓国人学校の用地として、有償で貸与することを検討開始したと毎日新聞が報じた。

それだけを聞くと廃校になった場所を貸すだけで問題は無さそうだが、一方で現在東京都では「保育園落ちた日本死ね」と書かれたインターネットのブログが波紋を呼び、保育園に子供を預けられない親が増えていることが問題になっている。

そのため、TwitterなどのSNSでは「韓国に土地を貸す前に保育園を作ってほしい」などといった声が数多く挙げられており、ネット上で炎上している。

■Twitterで怒りの声

https://twitter.com/_500yen/status/710040034041200640
https://twitter.com/0222Takutaku/status/710311342134026240
https://twitter.com/ti_goes/status/710309273247461376?ref_src=twsrc%5Etfw

667 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:55:53.13 ID:TIcXPTdc.net
>>663
俺は今物語がどの辺りかというのは一種のネタバレになることもあるので
あえてその手のやつは見ないようにして楽しんでる(買う前にページ数も確認しない)

こういう楽しみ方は紙の本じゃ出来ないことでもある

668 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 02:14:38.36 ID:/DAOjC1C.net
>>666
保育士が足りてないのに保育園建ててどうすんですかね

669 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 03:09:34.92 ID:4avXp366.net
>>668
保育士の待遇よくしたあと場所がなかったら困るだろ
限り有る土地を外国学校にして何の意味があるんだ

670 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 03:31:49.33 ID:/DAOjC1C.net
>>669
与党の提言では具体的な給与額は示されなかったね
月給がいくらもらえるのもかわからない仕事に誰が就くものか
働き手が決まってない箱物を建てるなんて愚の骨頂

671 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 03:39:21.92 ID:4avXp366.net
建てるか否かはともかく外国人学校にするのはおかしい

672 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 04:25:03.97 ID:/DAOjC1C.net
もともと韓国寄りと言われていた舛添を敢えて選んだのだから民意に適っているといえるのでは?

673 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 10:21:13.84 ID:28ivd3O4.net
>>654
完全に慣れの問題だろ
デジタルネイティヴの世代になれば逆転する

674 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 10:25:43.87 ID:daOmDVK0.net
課金辞めるとそれまで購入してた分まで読めなくなるのは納得できない

675 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 10:56:17.36 ID:eF0W7m/k.net
>>674
定額制のサービス以外にそんなのあったっけ?

676 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 12:09:41.39 ID:CGru0Sj/.net
とっときたくても、デジタルデータは
いつパーになるかわからないからなぁ。
データ様式も、世界共通とかじゃないし。

紙媒体の方が長期の貯蔵には適してるわな。
紙媒体の書籍なら古書として売ることもできるが
デジタルデータは金に換えられないしな。

一度しか見ない週刊誌やマンガ以外で、蔵書として
持っておきたいものは、デジタルでは買わないな。

677 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 12:22:18.97 ID:GTeQS/2A.net
手触り
これ重要

678 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 13:16:25.57 ID:fYsndcMv.net
>>673
もっとデジタルに沿った本が出てきてもいいんだけどな
見開きにして、読んでいるページの時系列を右側に表示
推理小説なら、右側に登場人物のイラストが出て、死んだ人にはXが付く

三国志を読んでいたらそれぞれの人物の相関図とか表示。
その時のギリシャ、ローマ時代を表示

とか、今までの紙の本の概念を超えたものが出てもいいんだけどな

679 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 15:10:47.02 ID:TIcXPTdc.net
今はまだ電子化作業の方優先って感じだな

680 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 16:45:20.48 ID:PuF3GRZJ.net
俺の家では電子書籍に置き換えたことで、司馬遼太郎、山岡荘八、池波正太郎、吉川英治、藤沢周平、山本周五郎、野村胡堂、岡本綺堂の本が整理できたw
文庫本でも400冊以上あったからなぁ
端末に入れれば全冊持ち歩くことができるし、便利なもんだw

681 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 17:21:59.94 ID:z57oVEmL.net
魔法使いの嫁 5巻
紙の本は616円
電子書籍は432円
クーポンで200円引き
ポイント20倍で46ポイント
サッカー勝利で3ポイント
ポンカンで9ポイント

実質174円

682 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:10:29.12 ID:CGru0Sj/.net
>>680
端末が壊れたら全部パーだけどな。

683 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:28:01.49 ID:sWlnFMPi.net
>>682
普通はアカウント紐付けじゃないのか?

684 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:41:43.73 ID:BjVtVNtk.net
kindleのアカウントはどのくらい継続するだろうか?
子供や孫の世代まで持つかな?

685 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:50:18.43 ID:1Qy5lXiy.net
あまり思い入れのないマンガとかは電子書籍が便利

場所喰わないから

686 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 20:02:56.07 ID:3LYLaXIk.net
>>682
またよく知らない人がドヤってる

687 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 20:03:56.12 ID:3LYLaXIk.net
せめて使ってからあーだこーだ言えばいいのに馬鹿には無理なんだろうな

688 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 21:23:37.12 ID:CGru0Sj/.net
端末が壊れなくても、サイトの閉鎖でパーになることもある。
そうなればアカウントもIDもクソもあったもんじゃない。
ファイル形式が統一されていない弊害も、かなり大きい。

689 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 21:42:16.96 ID:KQToee5X.net
>>685
コミックは紙質が割とアレなので思い入れがあっても経年劣化に
あまり耐えられないというか、まあそんな感じだな。

690 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 21:45:57.31 ID:BjVtVNtk.net
実家にもどったら、スターウォーズ帝国の逆襲のコミックスがまだきれいなまま残ってた
本を開いたら、最後のほうの子供の頃の落書きも残っててなんか懐かしい感じ
http://www.amazon.co.jp/dp/4711033009
これはkindle版は出てないのか

691 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:17:14.61 ID:fYsndcMv.net
>>689
いや、コミックの方が文庫本より紙としての材質はいいぞ
家の本を調べたら、エロ漫画が一番いい材質だったw

で、一番酷かったのが中央公論の文庫。
10年で本の印刷が読めないほど変色
もちろんスキャンして画像処理しても読めないほどに劣化。

692 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:26:08.18 ID:kpH39z+d.net
情弱晒し

677 名刺は切らしておりまして sage 2016/03/20(日) 19:10:29.12 ID:CGru0Sj/
>>680
端末が壊れたら全部パーだけどな。

693 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:38:28.23 ID:CGru0Sj/.net
>>692
端末が壊れた時点で端末の中に貯めたデータはパーだ。
次の端末を買ってサイトから、また全部イチカラ読み出すまでは
手元には何も無い常態になる。
端末に大量にデータを蓄えていたら、むしろその分だけ
それと同じ量をまたいちから読み出すのに手間がかかるんだよ。
その手間を考えるだけで面倒だけどねえ。

俺はデータが「消える」とはひとことも言ってない。
実際の状況がどうなるかを理解できてないのは、そっちの方だろ。

694 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:42:53.48 ID:6Z9Rykj7.net
家が燃えたら買った本までパーと同レベルだなw

695 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:48:00.49 ID:kpH39z+d.net
>>693の頭がパーだなw

696 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:54:26.37 ID:/EElcE5l.net
辞書引きのインターフェイスをもっと使いやすくしてくれ

単語のハイライト(ドラッグ)が上手くいかなくてつらい
タップしたら単語認識はそっちで頼む
文字を大きくすると読みづらいのだ

697 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:55:22.58 ID:En7W3G2j.net
頭かてーな
こんな便利なの使わないとか完全にアホ

698 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:57:40.37 ID:En7W3G2j.net
>>693
火災が起これば買いなおすしかないけどな
データの場合は1分もあれば1冊DLできる

699 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:00:35.72 ID:kuAuE062.net
>>697
一度使ったって人がけっこういる

700 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:15:06.34 ID:kuAuE062.net
電子書籍はここまでサービスしまくってるのにほとんどの人が紙の本を選んでいるのは不思議だ
安いほうになびくってわけでもないんだな

701 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:15:06.60 ID:TIcXPTdc.net
電子書籍は大量買いしてこそ良さがわかる面もあるのう

702 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:16:11.50 ID:TIcXPTdc.net
>>700
スマホじゃ小さすぎるし、PCじゃ読みにくい

となるとわざわざタブレット買わないといけないわけで
そこが一番の障害だと思う

703 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:21:49.10 ID:fYsndcMv.net
>>700
買いたいと思う本に限って電子化されていないという現実

704 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:22:11.10 ID:kuAuE062.net
絶版本や雑誌のバックナンバーなら紙の本に勝てるだろうからそこで勝負してほしい

705 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:39:52.17 ID:KQToee5X.net
>>700
今の電子書籍の殆どが使い勝手悪いからな。
ライセンス含む管理機能が最悪に近いし。

大体さ、小説でもコミックでも続き物を全て一つの書店で買わないと
同じ本棚に入れられないとか、今までの本では当たり前にできてたことが
電子書籍ではできないんだぜ。
おまけにシリーズものなのに途中で電子版だけ続編の発行が打ち切られるとか
あるしな…。

706 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 00:18:58.77 ID:2IEiSHtk.net
紙本だと物理的な置き場が(ry

707 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:30:28.58 ID:MbCR6k3Z.net
>>1
その二割が本やマンガの販売数の8割を
購入してるんだけどな

たくさん書籍やマンガを買う人たち
だから、置き場所に困って自炊代行
使って本を電子データ化する

電子出版に関心の無い8割はそもそも
本にも興味がない

708 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:33:16.07 ID:MbCR6k3Z.net
>>25

保管に場所をとらない
たくさん持ち運びできる
検索を行える
引用がかんたん
黄ばんだり劣化しない

709 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:45:25.90 ID:luL/NA32.net
紙じゃなきゃとか言ってる人は
メールはダメだ手書きじゃないと
電話じゃダメだ直接会って話せ
鉛筆じゃダメだ、筆で書け
と言ってるような類の人達

710 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:46:41.56 ID:XJyMEg0V.net
>>707
その2割の半分が団塊ジュニアを中心にした50代前半から30代後半までで半分を占める
この世代の需要が減る一方だし後の世代は言わずもがな

電子漫画購入という選択は電子書籍というメディアが優れているわけではなく
本来一定の年齢になったら普通に訪れる漫画からの卒業というセレモニーを
少しだけ先延ばしにする手段に過ぎないんだよ


もうそろそろ売上の8割が漫画なのに電子漫画を電子書籍と脳内変換する
欺瞞を止めるべきじゃないか

711 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:52:09.65 ID:1LvoWOe8.net
>>707
違うだろ
今でも電子書籍市場規模は紙の市場規模の10分の1程度なんだから
702の意見が正しいのなら紙の売り上げがなくなって電子書籍が伸びまくってないとおかしい

712 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:54:42.15 ID:SKLmrEtX.net
本を読まない人ほど
漫画を劣ったもの呼ばわりするよなw

713 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:15:43.77 ID:bjmoVbMR.net
ゲーム課金と同じ

714 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:22:10.57 ID:MU7Y/It2.net
>>713
そうそう
紙派には実体のないものにお金を払う気になれないというのもあるんじゃないかな

715 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:03:37.28 ID:cuGkUZAa.net
実体のあるものが目的ってわけじゃないんだよ
好きな時にちゃんと読めるってことを担保したいだけなんだ

716 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:11:20.78 ID:WsGVY1uK.net
>>715
紙の方がダメだろ。
好きなときにちゃんと読める?
数千冊の蔵書から、好きなときに探してくる?
冗談いうな。

717 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:15:20.98 ID:cuGkUZAa.net
>>716
うちには数千冊も蔵書はないからな
研究者とかならともかく、個人でその数は要らない物まで抱え込んでるだけだろ

718 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:25:32.81 ID:PJFs1RhH.net
紙もそうやって処分していくから、結局読みたい時に手元に無かったりするんだよな
紙なら残るなんてのは大して本を読まない人間の願望でしかない

719 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:26:05.75 ID:RXY4fuaA.net
>>717
横レスだけど、普通に興味のある本を買っていればそのくらいにすぐなるよ
月に10冊新刊を読んでれば年に120冊、35のおっさんでも中一の頃から
本を読んでたら22年で2400冊になるんですが…で、俺の場合は小説や
雑誌、新書以外にコミックも買ってたからコミックの方も同じくらいあって
到底読みたい本が読みたい時に見つからない状態、どんなに整理しても
専用の書庫でも新築しないと無理だわ。

720 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:31:28.64 ID:0RDunQMg.net
本が邪魔だから利用したいと思ってるけど
そういう本に限って電子化されてない

721 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:51:43.92 ID:BSpgJ3EQ.net
>>720
そういう人向けにスキャン代行サービスがあるんだけど
どうやら裁判所が違法判断したからダメぽいね。

722 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 08:21:54.70 ID:eWboQtiy.net
>>719
ただのバカだなw

723 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 08:22:06.65 ID:9sfv7/Qv.net
アマゾンのKindle以外で
本を買わないって決めちゃえばいいんだよ

電子化されてないものは
この世に存在していないとみなす

俺はそうしてる

しかし仕事や資格で
どうしても必要な場合は除く

724 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 08:37:38.65 ID:1LvoWOe8.net
アマゾンはユーザーのアカウント消したことあるからな
おまけに問題になったら復活した
消されてもアマゾンには購入履歴が残ってるんだな

725 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 08:48:36.80 ID:cuGkUZAa.net
アマゾンのユーザーアカウントは基本的に消えない
ログインできなくなるだけだよ
レビューを含めデータは残り続ける
プロフィール公開したままだとそれはずっとアクセス可能な状態のまま

726 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 08:50:34.41 ID:1LvoWOe8.net
ログインできなくなるなんてふざけたことやるもんだ

727 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 09:20:05.82 ID:y8HVO8I5.net
>>700
電子書籍よりも中古で買う方がずっと安い

728 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 09:50:20.46 ID:RXY4fuaA.net
>>722
本を読まないバカと本を読むバカなら後者になるべきだな

729 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 09:50:27.23 ID:IgYGysMl.net
>>719
そりゃブコーフに売ると店員が自動で数万冊の本を分類するからだろ
その利便性は現行の電子書籍には無い
ユーザーが売れば売るほど営利目的の「課金図書館」が充実する、この辺りが日本の特殊事情

730 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 09:57:55.94 ID:CnaR0/JV.net
>>726
垢BANされるのはそれなりに
不正しているからなんだけど

731 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:05:30.44 ID:luL/NA32.net
中古は著者にお金が入らないからな
早く全部電子化して、再販制度廃止しろ

732 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:29:12.34 ID:1LvoWOe8.net
>>730
あなたが買った“本”は、勝手に消されてしまうかもしれない
英国の騒動から浮かび上がる電子書籍の課題
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121109/239235/

733 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:37:37.94 ID:B56HawwW.net
>>693
e-ink端末を無くしたことがある。
バイクのサイドバッグに入れといたらふたを閉め忘れてどっかに落ちたんだな。
そこら中持ち歩くからこういうこともあるのさ。

なので俺はe-ink端末の予備機を持ってる。
世代の古いのを認証解除して青空専用にしとくだけだけどね。

734 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:39:32.31 ID:WGP+eHJc.net
>>733
e-inkの話には興味ありませんよ。

735 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:41:17.42 ID:B56HawwW.net
e-ink端末は便利だよ。

736 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 11:11:59.30 ID:I0mlXltT.net
>>711
今の電子書籍は使い勝手が悪い。
だから本当に場所に困ってというのを解決しようとすると
自前の自炊で変換していくしかなくなってくる。

つーかさ、ビューワが分かれるのはまだしも書店毎に本棚が分かれるの
くらいはなんとかしろよって思うわ。
そこは共通でAPIを整備して本棚だけはまとめられる様にしろよと。

737 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 11:15:38.28 ID:1LvoWOe8.net
電子書籍の売り上げの内訳を探してるんだが見つからない
ドコモのdマガジンの売り上げの割合ってどんなもんだろうか
電子書籍市場におけるキンドルの売り上げシェアも知りたいがわからない

738 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 12:40:44.98 ID:dYbl476K.net
普通の人には必要ないね
電子化されてない書籍のが圧倒的に多い
小説や実用書を読むのが趣味のやつにはいいかもね

739 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 13:37:49.18 ID:WGP+eHJc.net
>>735
消えろ

740 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 15:07:54.82 ID:5ctlT8zV.net
専門書とか必要な書籍のほとんどが電子書籍には無い。

実際に本屋で手に取りながら、新しい書籍に出会う楽しみは
電子書籍では味わえない。

うっかり充電切らしたら、そーにもならない。

741 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 15:58:28.17 ID:PoTqblNO.net
>>739
なんでe-inkの話がきらいなの?

742 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 18:34:52.97 ID:khQPQ09z.net
引っ越しが決まったら紙の書籍はかなり捨てないと(ブックオフに叩き売らないと)いけないなあ。

743 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 20:00:43.74 ID:qQx9VEQQ.net
電子書籍が物理書籍を駆逐しないのは、「安くないから」と「物理的に所有したいから」の二点なんだろうな

音楽でiTunesが急速に普及したのは、CDに比べて安いという要素が大きいだろうし
あと、ネットで無料で読めるニンジャスレイヤーが物理書籍で何十万部も売れたりするのを考えると、後者の要素もけっこう大きそうだ

744 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 21:51:11.85 ID:wDukHiE3.net
しかし、出版界が電子書籍にやや軸足を向けつつあるのも事実。
日経新聞の日曜版書評ページのところに「活字の海で」ってコラムがあるんだが、
3/20の話が、出版社が小説投稿サイトに本腰入れだしたってネタ。
「小説家になろう」がそれなりに活動活発なのとそこと提携してる弱小出版社が
ラノベ界でヒット出しまくってるのを見て、既存大手がその気になってる。
まぁ作家発掘がメインらしいんだがね。
だが「なろう」から書籍化してさらに電子書籍になると、そっちで買うヤツもいる。
BookwalkerとかKindleとかBookLiveとか、販路は出版社指定っぽいが。

745 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 23:46:34.62 ID:5ctlT8zV.net
BOOKI OFFに売れないじゃないか、電子本は。

746 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 00:54:38.94 ID:0LWtysBS.net
>>743
CDは再生端末が変わっただけだからなあ

747 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 04:22:09.19 ID:eZBv4Sio.net
フランス書院は電子版の方が高い

748 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 08:12:43.03 ID:E/Wc2FYP.net
1年間に7-8万点出ている新刊書籍のうち何割が同時に電子書籍化されてるのか?

又吉の火花は2015年12月で

紙の本>240万部
電子書籍>又吉直樹「火花」が電子書籍でも13万DL超えの大ヒット、文藝春秋の電子書籍の最大ダウンロード数を更新
というが、一般の本でも紙:電子の比率はこのくらいなんだろうか?

749 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 08:47:05.22 ID:W0Bb6USO.net
電子書籍を叩いたって、紙本が売れるようになるわけじゃないのに。

750 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 18:03:32.49 ID:STpChKmt.net
まあこのまま紙は絶滅することが決定してるからいつかは移らないといけないけどね

751 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 23:54:47.52 ID:wYQypoaF.net
>>743
出版社がごねてるからな

752 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 00:01:38.06 ID:kaSZlHS+.net
>>747
ユーザの足元を見てるな
巧の技ってやつ

753 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 07:12:43.62 ID:piQUhH6u.net
>>749
紙の本を叩いていたから電子書籍が売れる様になったと思ってたんだね^^

754 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 08:35:11.26 ID:DF5JQZn9.net
幼児絵本向けの大きくて扱いやすい電子ブックや電子絵本がもっと充実すればいいと思うが
現在でも、小さい頃に紙の本の洗礼を受けてるから、まだしばらくはそれに対する親しみが持続するんじゃないかな

755 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 12:28:56.61 ID:ZCaSfQaQ.net
どうだろ?今時の親は子供にタブレットくらい与えてるでしょ?

756 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 14:23:07.58 ID:xqr0iWY4.net
あんなもの
タダでも入らない

俺のまわりのバリバリの
コンピューター使いの医学、自然科学、工学、IT理系研究者たちも
文学書や小説読むときは例外なく紙の本。
仕事の研究文献も大事なものはすべて印刷

あんなもので本が淘汰されるとか馬鹿。
おそらくちゃんとした国語教育を受けていないか
またはITアスペ。ろくなもんじゃないな。

757 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 14:26:47.09 ID:ZCaSfQaQ.net
はいはい。

758 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 15:20:45.68 ID:nFLRdMAJ.net
751は釣りとしては頭が悪すぎだわな

759 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 16:38:14.70 ID:dXB/tjuP.net
>>756
ブックオフの社員、乙w

760 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 18:23:59.28 ID:x6gx718Y.net
全然電子化が進んでないのと本と同じような感覚で持ったり出来ないから
今のところ別物でしかない

761 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 19:06:30.82 ID:3XEH8J2j.net
本と同じような感覚、とはいかないが
ページ送りボタンはキーにした方がいいかもしれない。
タッチパネルだと誤反応があったりで本よりストレス貯まる。

762 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 19:48:45.70 ID:Nf7giZxa.net
>>756は極端な気もするが、俺も英語論文とか読むときっていったん紙で印刷してるわ
ディスプレイよりも紙の方が見やすいのと、アンダーライン引いたり単語の意味を書き込んだりするので、pdfのままだとちょっと厳しい

763 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 19:50:19.42 ID:Nf7giZxa.net
>>761
触覚つきディスプレイが普及すれば、紙送りはタッチでいいかも
指にザラザラっとした感覚が伝われば、誤タッチはしにくくなるだろうし

764 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 19:55:08.25 ID:TtRmoY51.net
au biblio leafのUIはクソだよ
ttp://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra183/users/2/0/8/6/pekomatu-img450x600-1430693692bbzy2r22239.jpg

ムダな太陽電池と矢印の向きがおかしいページ送りボタンがクソまみれでどうしようもないよ
ついでにタッチペンもついてくるからお得だよ
左から二番目のボタンがクソの元凶だよ

ttp://i.gzn.jp/img/2010/10/18/kddi_biblio_leaf_photo/kddi_biblio_leaf_photo02.jpg
もとのUIの矢印もクソだよ
やっぱり左から二番目のボタンで日本語縦書きの本を送るんだよ
クソだよ

765 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 08:00:40.21 ID:nXyC53RV.net
>>4
利便性の高い電子書籍とか言いながらその付加価値分の金を払うどころか

766 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:43:33.32 ID:EK70/8xn.net
価格1/10は言い過ぎだけど適正価格な1/4にはなるだろ
製紙、印刷、流通、書店、そして在庫リスク…コストは相当浮いてるはず

767 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:16:08.71 ID:oEtfz8qw.net
要するに読むことが嫌いな若もの
紙でも画面でもだめw

768 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 13:11:37.32 ID:jgQ8ASqj.net
>>766
ストアの宣伝費っていうでかいコストが増えてるからトータルではどうだろね

769 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 15:39:48.44 ID:jzVeFqFD.net
コストが浮く、というのも語弊があるんだよな。
今までと同じ態勢で同じものを同じだけ売って同じだけ利益を出す、とする為には
おいそれとコストは削れないし、電子化にあたって新たに掛かるコストも発生するので
そう簡単に安くは出来ないのも事実。

ただ電子化の場合、削ろうと思えば殆どあらゆる要素を削れるわけで、極端な話、
作家一人が自分で作って電子書籍化した作品なら、10円とか、あるいはタダで配っても
最低赤字にならないようにも出来る(作家の生活費は別として)。

同人作品や、webコミック系なんかは既にこれに似たような力学が働いている。
プロ作家の作品が公式ページで読めるサイトやアプリが山ほどあるけど、あれを支えるのは
究極的には作品を配布するコストがタダ同然、という部分に由来しているわけで。
まあ逆に、下の方の作家なんか全然稼げてないと思うけどね。当たればでかいけど、
実際なかなか当たらないからなぁ。

770 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 23:33:51.70 ID:W7iqS9WH.net
幼児向けはタブレットだと、すぐ壊されて高くつく。
手荒に扱うわ、飲み物やお菓子をこぼしたりするわ
ベタベタの手で触りまくるわ、、、そりゃもう、、ムリポ。

ある程度、分別のつく年齢になるまでは、
その1冊だけ諦めれば済む紙媒体の方が扱いが気が楽。
破れようが汚れようが親の諦めがつくので、子供も気軽に扱える。

771 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 00:19:54.11 ID:5sGxsc2G.net
逆に電子書籍のメリットはバカにできないぞ

@手軽に買える
A暗いとこで読める
Bページが片手でめくれる
C管理と持ち運び(紛失しない、スペースをとらない)

AとBは使ってみないと良さが分からないだろうな
便利と言うよりは、それに慣れたら紙の本が不便に感じるようになった感じ
最大の利点は@だな、めっちゃマンガ買うようになったわ

772 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 07:20:56.09 ID:+kKud0k3.net
@と重複するけど置き場所と処分を考えなくて良いのが一番のメリット

773 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 11:16:52.42 ID:m0egOt3T.net
>>771
暗いところで読むと目を悪くするぞ

774 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 23:51:06.95 ID:ak7gJ1Zc.net
まぁ俺は今、ラノベを図書館から借りてるんだけど、
寝ながら読むにはやっぱ電子書籍のほうがいいわ。
電灯つけっぱだと面倒だし、枕元にスタンドはないし、
となるとスマホに落として読むのが……

775 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 00:04:32.28 ID:AccEROA4.net
メシ食いながら読むのに便利。
勝手に閉じないし、ラーメンの汁が飛んでも簡単にきれいになるし。

776 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 00:12:44.20 ID:aDX+z19k.net
俺は風呂で本読めるようになったのが大きいな
ジップロックを買いだめするようにもなったがw

777 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 00:20:24.90 ID:IZKaSQG0.net
>>26
Kindle for iPhone/iPad/Macが出てからがしがしポチってるわ
出張で飛行機乗るときとか荷物減ってホント便利

778 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 00:20:53.44 ID:IZKaSQG0.net
>>773
というのは迷信だって知ってたか

779 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 00:41:38.56 ID:RoVf3yue.net
>>776
防水タイプのAndroid便利だよ、テレビもワンセグやネットでも見れるし
新刊も濡れた手でめくりながら読める。

780 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 07:48:11.46 ID:WSlDg5vm.net
まぁ電子書籍読むにも、画面サイズがいろいろで悩ましいな。

いまんとこ、俺的には文庫本扱いで4インチのiPod touchで間に合うんだけど。
BookwalkerとKindle併用だけど、どっちもハードを選ばないからありがたい。
Macでも読めるしなー。

781 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 07:50:13.25 ID:oUX43TNl.net
横で妻子が寝ていても、本を読んでも文句を言われないのが良い。

782 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 07:50:43.03 ID:997tzabb.net
>>776
普通に紙の本でも風呂で読んでるけど
風呂のふた半分あけておいて、そこにタオル置いて、手を吹いて本を読む
濡れることはない

783 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 08:14:09.27 ID:eBeMjwvo.net
高いから

784 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 08:25:31.91 ID:91T12tTC.net
ipad pro 12.9インチで読むと見開きページも苦にならない

785 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 09:29:09.81 ID:RdXAGTH8.net
紙の本は邪魔になるから電子書籍をスマホで読むようにしてるけど、どうも眠くなりやすいんだよなあ。

786 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 10:22:12.84 ID:7l497bLA.net
紙すら売り上げ落ちてますので本自体から離れてんだろ

787 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 11:19:45.69 ID:zKLBYhYq.net
>>771
デメリット書こうぜ

1.サービス終了したら読めなくなる
2.サービスがトラブル起こしたら読めなくなる
3.気に入った記事のコピーが取りにくいまたはスクラップしにくい

俺はipadで雑誌オンラインを利用して本を買ってたけど、ある時
トラブルを起こして過去に買った本が全て見られなくなった、苦情を
送り続けてるが未だに見られない、これはアプリの評価でもみんなが
同じ事を書いてるから俺だけの症状ではない、今まで買った物が全部
見られなくなった、返金どころか問い合せの返事すらない、これは泥棒や
詐欺と一緒だ、このことがあってから電子書籍に対して手放しで
称賛は出来ないと思うようになったよ。

788 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 11:44:18.95 ID:YfruuNAH.net
>>787
どのサービス?
IDとパスワードあれば買った本読めるだろ?

789 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 12:13:32.58 ID:wPiznp5D.net
>>788
キンドルでアカウントを消された人いたろ

790 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 12:22:03.44 ID:zKLBYhYq.net
>>788
書いてるだろ、「雑誌オンライン」だよ
ttp://www.zasshi-online.com/
iosアプリの評価見てみな、みんな買ったデータが読めなくなったという
苦情で溢れてるから、オンラインで本買うなら絶対ここでは買うな、
俺も買った本が全部読めなくなった、この怒りは何処にぶつければいいんだ。

791 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 12:25:54.21 ID:8k0syVou.net
>>790
消費者庁

792 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 12:34:27.50 ID:zKLBYhYq.net
>>791
無駄、法的には読めなくなった本を読めるようにする義務は業者にない、
あくまでサービスの「使用権」を買ってるだけで、業者の都合でサービスを
勝手に停止する事もある旨が規約に絶対書かれている。
こっちからしたら詐欺同然だけど、法的には問題ない、だから怒りを
ぶつける先がない。

793 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 13:31:16.57 ID:eTWCjnP/.net
雑誌オンラインなんて聞いたことないな
零細企業のサービスか?

794 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 13:40:36.07 ID:1rgsE4Rz.net
>>792
それって酷いよな。自炊代行をとりしまる前に
「読めなくなった本を読めるようにする義務」を業者に課すべきだな

795 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 13:46:10.06 ID:ZhbMS6Qe.net
microSDにデータ保存させろよボケ

796 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 13:58:02.94 ID:BA+l+yqG.net
>>790
髭男爵のラジオのスポンサーやってた所か。

胡散臭すぎて検索もしなかった。

797 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 15:12:47.45 ID:yshnONha.net
>>782
俺、紙もデジタルも、全部そんな感じで読んでる。
もう十年以上、ほぼ毎日モバイルPCやらiPadやらを剥き出しのまま風呂に持ち込んでるけど、
それで壊れたことは無いな。一度だけ寝落ちして水没させたけど・・・

798 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 16:42:49.47 ID:0O7/0W4H.net
しょせんは、タイトルが物語ってる。
信用されてないんだよ、電子データの「読む権利」。

どこにもそれを保証する制度も、ダメになったときに
賠償してくれる制度も無いからね。

だから、やっぱり長年必要だと思う物は紙媒体で
手元に置いておくしかないんだわ。

799 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 17:25:30.26 ID:ft5kQSoT.net
現在書籍市場に対して電子書籍の売り上げは一割ちょいなんだから、現状興味あるのが2割程度というのは妥当な線だろ
電子書籍市場が活発になり始めたのはスマホが台頭してきてからなんだからそんな急激に増えたりはしない
売り上げも興味もじわじわ増えてくだけ

800 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 17:41:28.20 ID:wQn4eyhi.net
薄くて安いタブレットが安くならんとねえ

もう一息なんだけど薄いのはまだ高い

801 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 17:43:35.38 ID:wQn4eyhi.net
薄くて軽いだった

802 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 17:48:42.86 ID:XUXad+02.net
まだ利用者の割合は少ないけど、適正価格ならもっと安くなるんだってば
そうなればシェアの半分くらいは電子になるんじゃないかな
アマゾンなら自ら出版部門を立ち上げて作家をスカウトする位のことはやるだろう
それまでの辛抱さ

803 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 18:34:13.02 ID:oZ/uiMKj.net
一度腕利きの編集者をリクルートして出版部門を立ち上げたけどポシャったね

804 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 19:21:41.09 ID:lm5Og9YX.net
【調査】「1カ月に1冊も本を読まない」高校生約半数  ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459064266/

そもそもこんなもんだよ

805 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:28:37.12 ID:wPiznp5D.net
>>804
これはここ百年ぐらいそうだよ
読書の習慣なんてたいていの人はない
家に本棚がないほうがマジョリティ

806 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:30:08.28 ID:wPiznp5D.net
ポイントや割り引きを頻繁にやるのは逆効果じゃないかな
正札じゃ買わなくなる
ミスタードーナツみたい

807 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:34:03.72 ID:wQn4eyhi.net
>>806
でも置き場所の心配ないから安いとほいほい買ってしまう

808 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 22:18:21.37 ID:1rgsE4Rz.net
>>798
いや、紙は燃えるし水にぬれるとベコベコになるじゃん
カレーこぼせば後が尽くしコーヒーひっくりかえせば全部吸う
なんという不便さ

809 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 22:19:09.96 ID:1rgsE4Rz.net
あと本を積んでおくと猫がつめをとぎにくる
なにあれ

810 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 05:59:27.02 ID:F4QPUQu1.net
ページ数出すとか目次ワープに確認ダイアログつけるとかしてほしい
Kindleがスタイリッシュで覚えるとカッコ良さそうってのを押し付けられる気分

あと新刊とかの反映が遅いのが残念

811 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 10:48:33.68 ID:FbWu7qbO.net
防水で明るすぎないバックライトの専用端末ってあるん?
風呂でも寝る前電気消してても読める程度のやつ

812 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 13:25:18.96 ID:BRqudxIF.net
>>811
ジップロックおすすめ、

813 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 09:33:53.42 ID:FIoEFRKC.net
かつて
パイオニアのLDがVHDに完全勝利した理由は何か?

LDはCDと互換性が有った
そのため将来、LDが無くなってもCD機として使えるから
無駄にはならない。
消費者にそう思わせた。

同等の事をすればいい。
電子書籍が読めなくになっても
○○の機能があるから、無駄にはならない。

さしずめ○○には
wikipediaが良いだろう。
読み物として、wikipediaは面白い
それを月額無料でオフラインで読めるようにすれば
消費者は電子書籍端末を買っても
無駄にはならないと思うだろう。

814 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 10:20:20.84 ID:BjGHeARk.net
VHDはただたんにコストじゃねえの
ttp://princesscomet.net/anime/momo/softs/0964.jpg
いらねえガワ付けて消費者も「このガワ無駄ですね」ってのを直感で見抜いたんだよ

要するにカネだよ

815 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 11:55:56.92 ID:kEkB38+b.net
>>813
最大の理由はVHDの商品化が遅れまくったこと。
それ以外の理由は殆どが後付けの補足にすぎない。

816 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:31:57.82 ID:9ETc2vAn.net
若い人には信じられないだろうが
パイオニアが LD/CDコンパチ機を出すまでは
シェアはVHD連合が上だったんだよ。

総レス数 816
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★