2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】シャープ、鴻海の子会社化でも厳しい前途 再びディスプレー事業に多額の投資を始める

1 :海江田三郎 ★:2016/02/26(金) 10:06:56.47 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/106835
経営再建に向けて、提携先を探すと発表してから4カ月。シャープがようやくその相手を選んだ。
2月25日、シャープは台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業に対し、第三者割当増資を実施することを発表。
実現すれば、鴻海グループがシャープの発行済み株式の6割以上を手に入れ、シャープは鴻海の子会社になる。
買収は6月23日のシャープ株主総会の承認を経て、9月初旬までに実行される見通しだ。
シャープの独立した企業としての歴史は、社長7代・103年間で終止符を打つ。
今後、シャープの取締役は、13人中9人もしくは3分の2以上が、鴻海の指名に従って選任される見込み。
経営陣も鴻海の息のかかった人物で構成されるものとみられる。
鴻海の出資総額は、普通株とC種類株をあわせて、合計4890億円。そのほか、みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行が
持つ総額2000億円の優先株の半分を、鴻海が1000億円で買い取る。さらに、鴻海がシャープに対して取り決めた額を支払わない場合、
デポジット(前払い金)として1000億円を没収できる、といった合意もなされた。
というのも、鴻海は2012年、出資を約束しながら果たさなかった“前科”があり、シャープが当時の教訓を今回の交渉に活かしたためだ。

5000億円弱の大金をつぎ込む中身
新生シャープに対しては、調達した資金を何に使うか、注目が集まるところだ。実はその多くは、
シャープの栄光と凋落の原因となった、ディスプレー事業に充てられる。うち2000億円は有機ELの立ち上げ投資に、
1000億円は中型液晶の高精細化・合理化投資にそれぞれ充当。「長年培ってきた液晶ディスプレー技術を最大限に活用し、
世界の主要な有機ELディスプレーのサプライヤーになる」とブチ上げた。
シャープがディスプレーで再起を賭ける背景には、ディスプレー業界に一大変化の波がおよんでいることが挙げられる。

現在、「iPhone」(米アップル)をはじめ、スマートフォン(スマホ)のディスプレーには、主に液晶が搭載されている。
が、アップルは2018年から、iPhoneのディスプレーに、有機ELを一部採用すると見込まれている。
そうなれば、他のスマホメーカーもアップルに続けと、有機EL採用の動きに出ることが想定され、
今後、液晶から有機ELに需要がシフトする可能性がある。液晶メーカーにとっては、
市場変化に乗り遅れると大きく売り上げを落とすリスクがある一方、有機ELの量産を成功させて、
需要を取り込めれば、大きく成長できるチャンスでもあるのだ。
鴻海にとっては、自身が液晶メーカーを傘下に持つものの、アップルの求める品質には及ばず、
子会社製造のディスプレーがiPhoneに採用された実績はない。本業の組み立て事業が頭打ちを迎えている中、
より多くのマージンを得るためiPhone向けに自社製ディスプレーを納入することは、鴻海の悲願でもある。
そのため、資金不足ゆえに進んでいなかったシャープの有機EL開発を一気に加速させて、
アップルのサプライヤーの一角に食い込みたい思惑があるようだ。
2月25日にシャープが発表した資料には、「2019年までにスマートフォン向けの5.5インチで年間約9000万枚の生産をめざす」
と謳っており、狙いは5.5インチディスプレーを持つ、iPhoneの「plus」シリーズとみられる。
iPhoneの年間販売台数が約2億台であることを考えれば、目指すシェアはかなり大きく、鴻海のトップ、
郭台銘(テリー・ゴウ)董事長の野望の大きさが窺えよう。

2 :海江田三郎 ★:2016/02/26(金) 10:07:04.30 ID:CAP_USER.net
勝負を賭ける有機ELでは後発組
しかし、このシャープの有機ELによる復活のビジョンも、バラ色というわけではない。すでに有機ELの分野では、
韓国のサムスン電子やLGエレクトロニクスが先を走っているからだ。
「成長資金5000億円弱のうち、2000億円も有機ELに投資すると、再びバランスシートが極めて脆弱な会社になってしまう」と
、ある業界関係者は見通す。今でさえ負債が7000億円もあり、自己資本比率は8.6%と低い(2015年12月末)。
増資して多少改善したとしても、これで有機ELに過剰に投資してしまったら、現預金は減り、厳しい財務状況は変わらない。
「液晶の時代はシャープが市場を切り開いたため、知的財産戦略も有効だったが、後発の有機ELではそうもいかない。
そんなところで大勝負をすると、今よりよっぽど危ない会社になるのではないか」(同)という指摘も聞かれる。
それでもシャープはテリ−・ゴウ氏にすがった。シャープ側が24日朝に新たな重要文書を示したことから
鴻海はその内容の精査に入っており、29日の交渉期限までに買収が成立するかどうかは、
まだ予断を許さない。しかし、すでにはっきりしていることは、たとえ鴻海の傘下に入ったとしても、待っているのは茨の道かもしれない、ということである。

3 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:09:49.01 ID:wN0aWfAf.net
後々3500億プラスもよろしく

4 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:11:25.60 ID:G3EDF+Ym.net
有機ELは焼付きがあるからイラネー
サムスンや富士通のスマホの焼付きがネットでよく出てるがヒドイ

5 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:18:22.34 ID:CZHHUkZM.net
設備産業なんだから設備の更新は必須なのを新聞記者は知らない

アホな記事

6 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:18:52.16 ID:CZHHUkZM.net
>>4
買い換えれば済む話

7 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:19:35.20 ID:FTwst1XQ.net
液晶減価償却費を有機ELに回すんだろ?

8 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:22:52.19 ID:UUgfNeZC.net
なんか破滅に誘導されてるよな

9 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:23:26.30 ID:M1pegi1n.net
iPhoneはもう買換え需要しかないのに
それも平均2年に1回から3年に1回になる

10 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:38:59.91 ID:sfQBDW2b.net
液晶は韓国も技術力を付けて来たので、投資力などの体力勝負だろ
そのうち中国も台頭する

まだ液晶やるの?

11 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:45:22.92 ID:xcF4eERQ.net
>>6
こんなアホ久々に見た

12 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:49:26.35 ID:CZHHUkZM.net
>>10
設備産業は資本が命だからね

13 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:49:33.13 ID:0PcROF30.net
こんな糞企業は日本には要らないから、
使えるエンジニアだけオールジャパンで引っこ抜いて、
無能とカスだけ残してくれてやれ

14 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:50:34.94 ID:R/2gm/aG.net
日本の銀行の融資で買収し、シナの人民解放軍へ技術がわたるというシナリオか?

15 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:50:58.84 ID:Hg4bIEpK.net
>>10
堺工場は世界で唯一の第10世代マザーガラスの工場だから、生産設備の面ではまだ行ける

16 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:12:45.20 ID:UDYDz7K9.net
>>13
でもそのオールジャパンはカスみたいな給料しか払わないんでしょう?

17 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:12:48.23 ID:yZYsDnBE.net
16Kディスプレイ作って、ホンハイさんの度肝を抜いてやれ( ・ω・)y─┛〜〜

18 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:18:52.52 ID:T0ik6lFW.net
ホンハイはこの後に及んでまだごねだしてるらしいな
こんなやくざみたいな奴等の子会社になってもろくな事がない
これは断言できるわ

連中のアタマの中ではシャープの優秀なIGZOと儲かる複合機の技術をフォックスコンに垂れ流して
出来れば7000億円も振り込みたくないと言うのが本音

こんな連中とお付き合いする銀行連中の頭はどうかしてる

19 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:20:56.15 ID:NGCCnlYV.net
うっせーな!またアクオス作ってんだよ!

20 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:33:01.20 ID:T0ik6lFW.net
ホンハイは知ってて
sssp://o.8ch.net/8dee.png

21 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:33:05.38 ID:Hg4bIEpK.net
>>13
そのオールジャパンとやらはダンピングでしかシェア取れないけど
しかもJDIダンピングのせいで好転したシャープの採算が再び悪化した

22 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:40:50.67 ID:cuxL2n9p.net
海江田三郎 ★のスレっていつも絶望的な内容ばかり

23 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:52:13.59 ID:JFk1S1sW.net
シャープの社員は出ても地獄
残ったも地獄
外資系(いやな)だけど・・・

24 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:53:12.05 ID:JFk1S1sW.net
>>23
残ってもに変更

25 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:53:34.12 ID:1So8OorW.net
有機ELの美味しいところを全部吸い取られるわけか

26 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 11:55:52.96 ID:Qi+CUGkF.net
自社工場止めないと経営は安定しない

27 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 12:06:02.55 ID:T0ik6lFW.net

sssp://o.8ch.net/8dez.png

28 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 12:06:13.48 ID:TUjdK+Nh.net
>>2
本当だね
★に意味あるのかな

29 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 12:06:43.28 ID:EEbhWzRg.net
鴻海が調達する目処があるならガンガン投資して構わんが

30 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 12:06:52.77 ID:c0nWOaOD.net
ディスプレー関係売ってもう止めたらどうかな
ちょっと目の付け所のいい中堅家電会社で
いけばいいじゃないか

31 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 12:22:31.40 ID:TUjdK+Nh.net
>>22
本当だね
★に意味あるのかな

32 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 12:46:04.05 ID:sVPG5Ped.net
もうシャープ製品は買わないから。最低の連中だ

日本の各自治体もシャープへのあらゆる優遇措置を取り消して
賠償金でも取り立てろ。

当然国家プロジェクトからの締め出しや、政府調達からの除外も

33 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 12:51:12.89 ID:23xoicfl.net
液晶だけでは無理なのは明白だし
シャープに限らず当時のし続けないともたない世界だから当然だろう。
その意味でデミリットだけしか見ない日本らしい記事

34 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 13:11:51.03 ID:MB3ZqMe1.net
LGの有機ELテレビが高いのは歩留まりが相当悪いんだろうな。

35 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 13:32:50.80 ID:2SnrEnY4.net
LGのはまだいい方だろう
べた塗りにカラーマスクだから

36 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 13:48:33.90 ID:T0ik6lFW.net
>>32
お前はそもそも日本製品など買わないだろうw

37 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 13:59:33.84 ID:8vjZ3ZJE.net
不買決定

38 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 16:07:10.68 ID:T0ik6lFW.net
先に7000億振り込まないならはっきり言ってゴネるホンハイなんか要らんわ

39 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 16:08:43.30 ID:aS+g7MTH.net
あほほんは実質0円無くなったから売れなくなる、アホやね

40 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 16:46:00.28 ID:cgB1qFel.net
>>32
TPPに加入したらそうはいかなくなるね。

41 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 16:52:06.61 ID:EObLHtyR.net
シャープの液晶も有機EL事業も、残った日本企業連合にダメージを与えるだけだな
日本国的には長期的にみて得があるとは思えない

42 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 16:54:01.90 ID:EObLHtyR.net
昔からシャープは他の日本の家電メーカーに対して劣等感があってそれを執念で払拭したいみたいなそんな人間心理的な行動にも感じられてしまう

43 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 16:54:54.94 ID:N0X1waU4.net
しかし、有機ELってそんなにいいか? デメリットしか感じないんだけど。

44 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 19:59:57.08 ID:T0ik6lFW.net
>>43
それはお前が鈍感なだけ
アポーがヨダレをたらして日本からの技術流出を狙っている

45 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:04:32.72 ID:iuCTbvR9.net
有機Elは韓国とホンハイ潰すことになりそう
有機Elに買い換えると思いこんでる
そんなに消費者に受け入れられる要素まだないのにな

iMacもそうだったけど流行りなの理解しないで、巨額投資で苦しむことになるよ

46 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:14:07.00 ID:CZcFsOOl.net
>>43
屋外で見やすいよ

47 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:19:37.87 ID:tUSiCQgS.net
シャープは日本とは関係ない企業になる
経営権も技術も特許も設備も中国のものになる
日本人に給料は支払われるが、ガンガン減らすし
新卒ももはや中華シャープには入らないだろう

中国資本になって得失は
得したのは、銀行、経営者、そして中国
損したのは、従業員、日本の同業他社、そして日本

簡単に言うと、銀行と経営者が売国したってことだ

48 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:22:24.38 ID:iuCTbvR9.net
切り売りされて経営陣の責任問われるの見えてる
ホンハイは責任問題に厳しいし
過去の問題出たら退陣と賠償請求されて財産まで押さえられる

49 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:23:06.67 ID:T0ik6lFW.net
>>47
そう、そこが分かるからこそシャープをホンハイが買収するのは、シャープが倒産する以上に危険

50 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:34:58.23 ID:tUSiCQgS.net
アメリだと外資は自由に買収できない許可制
中国もおそらく買収できない
日本だけが無防備で金さえ積めば
高度な防衛産業企業ですら買えてしまう
日本も早急に、特に敵対的な国家の企業による買収をふせぐために
審査許可制にすべき

51 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 21:14:59.12 ID:1awPJV6+.net
清原みたいだな・・・

52 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 21:21:22.35 ID:tyrSDuVi.net
>>50
アメリカのどこに外資による買収規制があるんだよ。
国防関連以外は規制なんてないぞ。

53 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 21:23:44.19 ID:tUSiCQgS.net
>>52
ソフトバンクがスプリント買収する時、審査経て許可貰って買収してたろ
おそらく中国企業だったら許可されなかったろう

54 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 21:36:48.84 ID:MKXj2F0W.net
>>53
アメリカは国家安全保障上懸念のある国内資本の買収、航空、通信、海運、発電、銀行、保険、不動産、地下資源、国防の9分野で連邦規制。
放送局のfox、原発のwhが外国資本だから、規制はあってもかなりゆるい。
まして>>50が言うような分野を問わず規制ってのはない。

https://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/invest_02.html

55 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 21:45:02.98 ID:P8+1C24N.net
>>10
そのうちどころか中国は国を挙げて液晶に突っ込むだろ
BOEは既にG10の投資を発表してる。

>>15
BOEもサムスンもG10やるけど
堺も追加でG10やるらしいが

56 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 23:09:39.92 ID:b7wB0sMI.net
やっぱり税金で救済しないとね

57 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 23:38:41.91 ID:iuCTbvR9.net
【経済】シャープ買収へ“問題山積” 3500億円「債務」問題視 鴻海ドタキャンも…[2/26] 2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1456490457/

 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下入りすると決めたばかりのシャープだが、なおも混乱が続いている。総額3500億円規模の
「偶発債務」が問題視され、鴻海側から契約延期を通告されたのだ。独裁批判もある郭台銘(英語名テリー・ゴウ)会長の
揺さぶりともみられ、事態はなお波乱含みだ。

 ダウ・ジョーンズ通信は、シャープが24日、いまは表面化していなくても将来負債となる可能性のある100項目の「偶発債務」リストを
鴻海側に提示したと報じた。

 太陽光発電に関連した事業などが含まれ、総額3500億円規模に上る。2015年3月期の有価証券報告書によると、ソーラーパネルの
原材料の長期購入契約を結び、転売できないため387億円の損失発生リスクがあるほか、太陽電池生産に使う電気供給に関しても
途中解約できないとして439億円の損失が発生する恐れがあるとしている。

 鴻海側もシャープから24日に新たな文書を受け取ったと公表。25日のシャープの取締役会前の時点で「(シャープが内容を明白にし)
双方が合意に至るまで調印をしばらく先延ばしにする」と同社に返答したという。

 鴻海は12年にもシャープに10%出資する資本業務提携を結びながら、株価が急落すると白紙に戻した前科もある。

 鴻海が予定通り出資したとしても、シャープは「郭リスク」を抱える。1970年代に立ち上げた町工場を一代で世界屈指の大企業に
育て上げた郭氏だが、独裁的との批判もある。

 株主総会で中国工場の労働条件改善を求めた英国人株主に郭会長は「嫌なら投資しないでくれ」と応じ、工場労働で白血病になったと
訴えた団体を「ごみ」「走狗」などと切り捨てた。

 郭氏は中国本土の指導部ともパイプを持ち、シャープの技術が流出する懸念がある。シャープの事業や雇用が維持されるのか疑問も残る。

,

58 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 01:21:04.28 ID:vmkOIqC2.net
>>18
そそ、安く買い叩くための7000億円の見せ金だからな。
こんなミエミエの詐欺に引っかかるシャープもシャープだよ。

59 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:59:10.40 ID:RFMolT/y.net
シャープの持ってる複写機の技術が日本にとって重要なら、キヤノンやリコーが動きそうなもんだけど、
口で懸念を表明するくらいで具体的には動いてないわけで、実はあまり大した技術じゃないのでは?

60 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 12:20:22.71 ID:1njIlJEe.net
今はどうなっているんだ
破談か

61 :名刺は切らしておりまして:2016/03/02(水) 11:03:40.38 ID:Nq3eruV5.net
>>4
>有機ELは焼付きがあるからイラネー

アイポンだけは、
一定期間内の画面劣化は
無条件で交換させていただきますで、きっと信者は離れない wwwwww

これは、暴利を貪っている大リンゴ帝国様だから出来ること。

もし、ハイエンドはOLEDフツーになるのだとすると、
画面劣化無償交換ができないない他社は、競争条件が厳しくなるな〜

総レス数 61
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200