2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】京阪電鉄、京都〜大阪間をノンストップで結ぶ快速特急「洛楽」 3月から定期運転へ

122 :名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 23:17:21.60 ID:y9ABfHau.net
昔、七条駅が地上に有った時
トイレの入り口にドアが有った
それが西部劇の酒場の入り口のドアとほぼ一緒だったんです

123 :名刺は切らしておりまして:2016/02/01(月) 08:38:00.79 ID:/3SciX6s.net
>>121
車両の格は特急料金とるだけの造りしてるよ

124 :名刺は切らしておりまして:2016/02/01(月) 09:39:36.52 ID:Kn7SH7Yz.net
510円で指定席デッキ付きの机コンセント付きリクライニングシート+喫煙室+トイレ+オシボリ+自販機付きの車両でゆったり移動できる
プラス310円出せばじゅうたんマット車内の3列シートの新幹線グリーン同様の席に座れるし、4人グループならソファーシート大型テーブル付きの半個室席にも座れる
近鉄は結構太っ腹なサービスをしているよ、ただ車両の新旧格差が激しいのが鬱だが。

125 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 04:20:13.20 ID:EtdgIhcZ.net
ノンストップ洛楽で50分❗54分は樟葉、枚方市に停まる特急!

126 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 08:08:52.26 ID:HMdhs5ZZ.net
>>72
昔は阪急にばっかり乗ってたけどな。
確か、西院から?十三までノンストップだったと思うけど。
新快速も時間はかわらんかったと思うけど、京都駅へ行くのに時間がかかるから
もっぱら阪急だったな。
今は急行並みにあちこち止まるんだな。

127 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 08:12:28.61 ID:JCifu+sC.net
これ北陸新幹線の京都ー大阪間の
ルートに活用したら?
確かレールのはば、一緒だよね?

128 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 08:16:21.41 ID:HMdhs5ZZ.net
>>127
カーブが多すぎる。
新幹線なら15分なのに、特急でも45分もかかるという。

129 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 08:35:03.25 ID:oPHqUN+s.net
そもそも淀屋橋も出町柳も大阪、京都の中心地からちょっと離れてるので
こんなことしてもJRや阪急沿線の客は取り込めないのは京阪も重々承知だろう
京阪沿線の乗客へのサービスを少し向上しようってだけの話

130 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 08:43:49.82 ID:REK7jRe3.net
>>126
昔は河原町→烏丸→大宮→十三→梅田

131 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 09:24:48.45 ID:yfM/gTb/.net
>>72
阪急京都線の特急、
昔の急行と変わらないな
※違いは京都市内の大宮と西院の通過だけ。

132 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 09:30:28.52 ID:yfM/gTb/.net
>>129
大阪市内なら京橋、
京都市内なら祇園四条、三条が乗降が多いよ。

133 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 09:34:38.43 ID:V6T2zWml.net
そうだ、良いことを考えた!
全席にテレビ付けたらどうだろう!
すげー斬新な発想、きっと話題になるよな!

134 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 09:36:50.28 ID:yfM/gTb/.net
>>118
阪急は夏場は地獄だよ、
クーラーの効きが悪い。

135 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 10:03:56.87 ID:HMdhs5ZZ.net
京阪四条が町外れとは初めて聞いた。

136 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 10:44:07.79 ID:B1AgZZiF.net
梅田駅前と京都駅前以外は街の外れなんです

137 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 13:22:24.50 ID:KvYmypIO.net
>>135
京阪四条は御土居の外だから洛外。
御土居は寺町通の東側だから阪急河原町は一部だけ洛中。

138 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 13:29:19.08 ID:+yU89cVN.net
>>130-131
神戸線も阪急は特急停車駅を増やしていたな
今は関西を離れたけど、昔の阪急は「急」の社名どおり
主要駅しか停車しなかったのに

139 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 13:44:08.15 ID:hw9iDjbU.net
>>136
七条のJR駅前は以前よりは賑やかになったが、
京都市内なら本来の街中は四条通りだろ。 

140 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 14:14:29.04 ID:KvYmypIO.net
>>139
本来は東海道だから、
三条大橋〜三条烏丸(道路元標)〜二条城(所司代など)
あたりが京都の中心です。

四条通が賑やかになったのは明治になって市電が通ってから。

141 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 15:00:45.38 ID:HMdhs5ZZ.net
埋め立てられた田んぼの中だった梅田と東海道の終点で都の口だった三条(大橋)
が比較される日が来るとは。

142 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 16:38:32.39 ID:V2gsE4n0.net
>>133
今なら無料WiFiだな

143 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 17:45:57.87 ID:rdjAVTs/.net
>>141
鉄道が開通して地殻変動かな?
埋田なんていう湿地帯が今や大阪(西日本)1〜2番の繁華街。 

144 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 18:40:48.91 ID:Ot/lxlhM.net
>>21
確かに京阪は中間搾取だな。
淀屋橋〜三条は阪急を意識して安いが、
淀屋橋または三条〜枚方市が、淀屋橋〜三条と50円位しか変わらないからな。
今でこそ枚方市に特急が停まるが、停まらない時代は完全に差別だった。

145 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 18:44:57.56 ID:Ot/lxlhM.net
>>34
阪急京都線は元々は京阪の新京阪線だったが、
戦争中に阪急と強制合併、戦後は阪急に取られたから、京阪は残された京阪本線で頑張るしか無かった。
スピードが遅いのは、転換クロスシートとテレビかーでカバーをしました。 

146 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 18:47:59.20 ID:twXQaFeg.net
山陽電鉄も真似してくれ
直通特急とか名乗っておいて、いくつ駅止まったら気がすむんだ

147 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 18:56:19.49 ID:8uv0jDvw.net
指定席連結を機に2ドア車と3ドア車で特急の種別を分けたほうがいいと思う。
2ドア車使用・指定席連結の列車は今まで通り「特急」として、
3ドア車使用の列車は樟葉以東で停車駅を増やして「準特急」に変更した方がいい。

148 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 21:59:24.40 ID:fGVhJdyY.net
複々線化しないかぎりJRには勝てないだろ

前の電車抜けないから、朝の特急なんか信号待ちでしょっちゅう止まってるし

149 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 22:01:53.07 ID:myixPnij.net
>>146
山陽電鉄「速くて快適な新快速をご利用下さい」

150 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 22:05:11.24 ID:+9c98FHW.net
>>134
冬場の朝の寒さも格別。暖房を切ってるか申し訳程度のときがある。

151 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 07:13:27.24 ID:QbVpJ1RI.net
>>101
南海は関空利用者が増え、少し息を吹き返している。
和歌山は斜陽になったけどな。

152 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 07:15:14.34 ID:QbVpJ1RI.net
>>101
今の南海は泉北ニュータウン絡みで、高野線のほうが、本数も乗客も多い。

153 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 07:18:25.50 ID:78IJVUSP.net
新快速が最強すぎる
地方の特急より速いからなw

154 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 07:20:24.29 ID:QbVpJ1RI.net
>>104
阪和電鉄(京阪系)不振で南海に身売り→南海山手線→戦時中の命令で国に買収で国鉄阪和線→JR阪和線

和歌山市の路面電車の和歌山電軌も京阪系→南海和歌山市内線

店子の天満橋駅ビルの松坂屋も駄目になったし、京阪は商売が下手かもな。

155 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 07:43:23.28 ID:Ii9Spa1o.net
>>153
新快速はいいよね
速くてカッコイイ
地元の誇りだ

156 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 07:44:34.75 ID:SBa0Rfyo.net
京阪守口市駅迷走してるね。もともと特急は全部ノンストップだったけど、それじゃダメということで停車駅増やしたのに、また、ちょっとだけノンストップにしても、客が迷うだけで、客が増えることはない。

157 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 08:29:58.72 ID:9sufl6aP.net
>>84
昔、新快速は油臭かったから私鉄にばかり乗ってたな。

158 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 09:39:45.58 ID:uOMm4otn.net
>>157
153系、抵抗制御と鉄の臭いか?
新快速は、昔は停車駅が少ないから落ち着いていた。
京都〜大阪〜三ノ宮〜明石〜加古川〜姫路だけ。

159 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 13:10:22.55 ID:1jY2zjU2.net
阪和線の新快速は大阪〜天王寺〜和歌山でした、特急よりも速い快速列車

160 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 13:22:59.81 ID:Tl6Rww0t.net
>>122
かっこいいと一瞬おもったけど、酒場じゃなくて便所だと
なんか汚い感じがしていやだなそのドアは

161 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 15:52:32.54 ID:TZeCgEzj.net
>>159
阪和線に新快速があった頃は天王寺の連絡線はなかったぞ

162 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 16:21:44.60 ID:lz57GBJq.net
>>159
阪和線新快速は正確には、天王寺〜鳳だけ停車〜和歌山。
段々、熊取や和泉府中も停車になり、快速に統合されて消滅したな。 

163 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 17:18:01.99 ID:JF4ItAD4.net
5年前から京都住んでるけど、京阪は競馬場行く時数回乗ったかな?
三条駅は生活圏内なんだけど

164 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 20:37:46.38 ID:+iq7P/gq.net
新快速…あれは無料特急です

あれでも少し遅くなったけどな
尼崎事故の前はチートそのものだった

165 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 23:00:01.73 ID:YsYRf/kV.net
>>158
車内販売もやってた時代かいな

166 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 23:15:43.56 ID:gxibiMfJ.net
>>160
そういうドアはスーパーのトイレによくあったような。

167 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 23:43:30.61 ID:csFfhDkA.net
>>151
んなこたーない。
関空需要が少ないので、ラピートは泉佐野から先は特急料金100円で乗せてるが、ガラガラ。

和歌山市駅は寂れているが、単に地元で買い物や飲食しないだけ。
鉄道の主な需要は通勤通学、それは今も和歌山〜難波で、変わらない。

問題は、通学通学需要がJRに取られつつあることだろう。

168 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 23:58:44.32 ID:ZJIxBLo5.net
>>167
最近ラピート結構混んでるよ

169 :名刺は切らしておりまして:2016/02/04(木) 10:05:42.20 ID:IDwT3Ead.net
>>167
それ3年前の話
最近は朝の空港行きはずっと満席
7時代はスーパーシートも含め満席だったわ

170 :名刺は切らしておりまして:2016/02/04(木) 19:03:56.84 ID:HBK+9kOt.net
訪日観光客の増加が効いてるんだろうな
海外エアラインは関空向けにけっこう大きな機材を飛ばしてくる
TGのA380定期便はボロジャンボになってしまったが

171 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 08:32:08.97 ID:xpLFuYEUp
これはいい!JRも新快速も京都ー新大阪ノンストップにならんかなぁ。ついでに言うと快速は京都長岡京高槻茨木新大阪停車くらいがベスト。

総レス数 171
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200