2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出版】出版不況は図書館のせい?出版社が新刊本を1年間貸し出さないよう求める

1 :海江田三郎 ★:2016/01/15(金) 15:00:02.83 ID:CAP_USER.net
http://withnews.jp/article/f0160115000qq000000000000000G0010201qq000012906A

 出版不況は、図書館のせい? 新刊本を1年間貸し出さないよう、出版社が図書館に求めています。
この問題、実は1970年代から始まっていたそうです。海外では、著者に国が一定額を補償するケースも。
解決策はあるのでしょうか?

「図書館が無料貸本屋化している」
 出版不況の中、出版社からやり玉にあげられている新刊本の貸し出し。
慶応大の根本彰教授(図書館情報学)は朝日新聞の記事(2015年10月29日)で、
発端は高度経済成長の時代にさかのぼることを指摘しています。
 1970年代、自治体が住民サービスの充実させる中、図書館の貸し出しを重視しました。
根本教授は「出版は江戸時代以来、根付いてきた産業。そこに公共による資料の無料提供という
全く異なる理念が乗っかった」と分析します。
 2000年代初めごろ、図書館の新刊本貸し出し問題が表面化します。作家らから
「図書館が無料貸本屋化している」という批判が起き、2002年に大手出版社による「出版社11社の会」が発足。
「複本」という一つの図書館による人気作品の複数冊購入を問題視しました。
 2003年には、図書館協会と日本書籍出版協会が、実態調査をしましたが、商業的影響の数字の評価をめぐって
双方の議論は平行線をたどりました。

 その間に、出版不況が深刻化します。国内の書籍(雑誌を除く)の売り上げのピークは1996年で、
以降、減少傾向に歯止めがかかっていません。2014年はピークの7割弱に落ち込みました。
出版不況の一方、全国の公共図書館(ほぼ公立)は増加傾向にあります。10年で400館以上増え、3246館になっています。

 2015年10月、全国図書館大会の分科会で出版社と図書館との議論が紛糾しました。
 新潮社の佐藤隆信社長が図書館関係者を前に「増刷できたはずのものができなくなり、
出版社が非常に苦労している」と訴えたのです。出版社が増刷を重視するのは、
重版できて初めて採算ラインに乗るという事情があるからです。
 大手出版社の文芸作品は一般的に、最初に刷った部数(初版)の9割が売れて採算ラインに乗り、
増刷分が利益となるといわれています。ベストセラーが出るのはまれなため、
初版2万〜3万程度の作品で収益を確保できるかが死活問題になっています。
図書館による新刊本の貸し出しによって、増刷ラインに届きにくくなっているというのが、出版社側の言い分です。

図書館側「実証的なデータない」
 図書館側の受け止めは複雑です。日本図書館協会の山本宏義副理事長は朝日新聞の記事
(2015年10月29日)で「図書館の影響で出版社の売り上げがどのくらい減るかという実証的な
データがあるわけではない」とコメントしています。
 出版を文化としてとらえた時、誰でも無料で本が借りられることは、図書館の大事な機能です。
ヨーロッパの多くの国では、著者に一定金額を補償する制度を導入しています。
 スマホやゲームなど、図書館以外にも出版不況の影響は考えられます。
根本教授は「公立図書館の貸し出しが出版不況の原因になっているのか調査する必要があります」と話しています。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:01:03.36 ID:z4Pf1w5/.net
図書館なんて昔からあるだろ、

3 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:01:12.86 ID:rJ0lI0BB.net
アイドルの握手券を付けたらいいと思うの

4 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:04:21.37 ID:xIu3iPQW.net
週刊誌、月刊誌、季刊誌などの雑誌は置かなくていいとおもうの

5 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:04:50.69 ID:14l0X/FE.net
新刊本を1年間貸し出さないようになって困るのは
すぐに読みたいけど金出してまで読みたくないって人ぐらいなもんだよな。

6 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:05:49.54 ID:ReMdwpWh.net
ばばぁの手垢付きでどうでしょうか

7 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:05:43.80 ID:KQV4S+Gv.net
いいじゃん、やらせてみろよ。それで本売れなかったらどういう言い訳をするんだろうねw

8 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:08:34.95 ID:0N12MNl2.net
>>2
最近は利用率を、バカの発案でとりはじめたので
そのせいで、図書館が新刊本を大量に入れるようになった

9 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:08:42.07 ID:HSKdNyhm.net
>>2
今の図書館知らないの?

同じタイトルの新刊、それも娯楽小説やタレントエッセイの類を何冊も揃えて貸し出ししてるし、
雑誌もこんなの公共の金で揃えるようなもんじゃないだろ?と思える雑誌を大量に並べているんだが・・・

おかげで図書館が揃えておくべき専門書や教養系の書籍が割を食ってる

10 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:08:55.64 ID:zKyIfXdj.net
人気作家の小説はそれで良いと思うわ

11 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:10:46.81 ID:DJiRfZFS.net
関係無いと思うぞ
そんな事したら、今まで読んでくれてた人も離れていくだけだろうに

昔と違い娯楽が増えた
この事をTVなども理解してない
人が使える時間は限られている

12 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:12:16.96 ID:DECkq0bM.net
ベストセラーいらん
ベストセラーに良書無し
国立大学並みの専門書を置いてくれないか?
馬鹿な市民を調教せよ
馬鹿に媚び売るな

って言いたいです

13 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:13:37.64 ID:14l0X/FE.net
>>11
タダじゃなきゃ読まないって人が離れたって、それは正常化ってもんでしょ。
それで終わるなら、どのみち終わりだからいいんだよ。

14 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:14:03.26 ID:8mi9nsin.net
金出してまでは読みたくないから図書館で借りるんだから
図書館に無くなったら読まなくなるだけ

15 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:14:52.01 ID:6Iq6Obwb.net
いいんじゃない

16 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:17:02.87 ID:3tGwgZ3P.net
近くの図書館に「イザベラバード朝鮮紀行」を入れて貰ったら、職員が驚いてたw

17 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:18:38.41 ID:Cr9eDfXX.net
普通に電子書籍にシフトすればいいだけだろ
専門的な書籍は高いんだよ

18 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:18:48.88 ID:5Ze9XdTj.net
これはいいと思う
時間に淘汰されなかった良書だけが図書館に収蔵されることになるし

19 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:20:49.86 ID:HSKdNyhm.net
>>11
ん? 図書館が税金で揃えるべきか疑問なタレントエッセイや娯楽小説の類が
無くなって、今まで本を「ただ読み」してた人間が離れるのは正常なことですが

絵本を新刊で読む意味とかねえし。

>昔と違い娯楽が増えた

この件と関係ないじゃん。本が売れなくなってるのはスマホなどに
時間を取られているってことと、図書館が新刊の売れ行きを妨害してるってことは
まったく別の問題だし、限られた時間の奪い合いとも関係ない

20 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:22:49.92 ID:PPu2lJNm.net
ブックオフ潰せよ

21 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:24:00.38 ID:ZNSSi7X9.net
CDが売れないのはダウンロードのせいだ!

ダウンロード規制したけど売れませんでした

これと同じ
きちんと原因分析できないダメな奴は何をやってもダメ

22 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:24:00.44 ID:Gu7DgUBD.net
CDもそうだったが、売れないのは〜のせい。いい加減やめろよ。
売ろうと努力なんてしてないくせに、〜のせい。子供かよ

23 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:25:08.18 ID:xlIZzSk6.net
書籍離れが加速するだけだと思うが

24 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:26:23.46 ID:oKElhg55.net
あとマスコミで宣伝されると、粗筋がばれて売れなくなるよな

25 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:26:41.16 ID:bow8q94j.net
一理ある。
が、図書館で新書を購入してもらっているからこその売上もあるわけだし。

26 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:27:28.90 ID:4C+MJpjS.net
出版社側が売らないじゃ問題あるの?

27 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:28:10.09 ID:6CKApcZy.net
やればいいよ。関係ないからw

28 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:28:56.73 ID:ZNSSi7X9.net
こうやって根本原因から目をそらして人のせいにしてるから駄目なんだよね
子供じゃないんだから

29 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:29:23.09 ID:MEFJnfcU.net
まぁ図書館に売れ筋の新刊がズラリ。ってのは流石に違和感あるしな。

30 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:29:57.68 ID:20STrvnA.net
昔はファイル共有ソフトのせいって言ってたよな・・・
今は図書館のせいになってるのか。別のに責任を求めるようになったらおしまいだな

31 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:31:48.10 ID:HSKdNyhm.net
>>23
ただ読みして、正当な対価を払わない奴がいなくなるだけだから。

書籍に親しみたい人間は別に新刊を求めているわけじゃないし。
話題の本をタダで読みたいなんてのは、本来の読者人口じゃないよ。
流行りのスイーツに行列してる人と同じ

たとえば宮部みゆきを知って、それから新刊を買うようになるとして
最初に触れるのは旧刊で良いんだから。
1年で内容が腐るような本は図書館にいらんよ。

図書館は「貸し出し所」じゃなく「本をストックして提供する所」だからね

32 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:32:04.92 ID:0h1iV9vn.net
最新の週刊誌や今朝の新聞まで置いてあるもんな。

そしてホームレスみたいな奴らがソファーを占有して読んでる。

33 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:33:13.29 ID:vWEVGkSj.net
規制する権利はある
でも、借りたいは買いたいじゃない

34 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:34:01.12 ID:0N12MNl2.net
>>28>>30

本の売上が減っている、それは多様な原因がある。
だからといって
図書館が新刊本を数十冊も並べているのを黙ってみてなきゃいけないと
いうのはおかしいのでは。

35 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:37:16.30 ID:JtGK9A2K.net
図書館で貸し出し延期の対象書籍は再販指定を認めるなよ

36 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:37:36.02 ID:pby8UZhK.net
そして図書館買い取り分も減ってさらに落ち込むオチ。

37 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:40:53.25 ID:C2c71XFP.net
そんな事しても無駄。
新刊買って読み終わったら、ブックオフへと流れが変わるだけだろ?

38 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:41:03.69 ID:2R9Lk7RR.net
小説なんかは昔の本ならまだしも、新刊本は置かんでいいわ

39 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:41:08.37 ID:FLQlgLpf.net
貸出可能な一年以上前の本が少量買われるようになるだけと分からないのだろうか

40 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:44:51.37 ID:bhUp3u4L.net
図書館は大量の人々で少量の本を堅実に買ってくれる

41 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:45:53.63 ID:E9iMCZXR.net
CCCDと同じ

42 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:46:20.82 ID:93+UmI/J.net
>増刷できたはずのものができなくなり

 「売れて当然」からスタートしてるあたり、この業界の末期を示してる

43 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:47:52.72 ID:HSKdNyhm.net
>>28
目なんかそらしてねえだろw

出版業界の人間だってマーケティングやってるだろうし、バカじゃないんだから
スマホとネットにもっていかれた、ブックオフにもっていかれた等々の
「根本原因」くらい判っているに決まってるじゃん。

対処療法で、延命でしかないけど、新刊を大量に無料で配布されている分だけでも
多少の利益にして、出版社や著者を潤そうということでしょ。

44 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:48:11.89 ID:/UysCdEa.net
このニュースが出だしてから
新刊借りにくくなったよ

前はすきなだけ選べたのに

45 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:51:31.79 ID:hJ13O8Fn.net
本が売れない根本原因は価格の高さだよね
そこから逃げちゃだめ

46 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:53:45.43 ID:hJ13O8Fn.net
図書館貸出も伸びてる、中古本販売も伸びてる
それを合わせると新刊本販売の落ち込みを補って読まれてる本の数は増えてる

新刊本販売だけが落ち込んでる
本が高いからだよ

47 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:56:15.55 ID:7IHETvsg.net
図書館がサービスを履き違えてる
ベストセラー小説などを貸し出す必要なし ゼロでもいいくらいだ

娯楽本を置く必要はない 

48 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:57:09.11 ID:HSKdNyhm.net
>>45-46
海外に行ってみ、日本の本の価格は安いから。海外のハードカバー、無茶高いぞw
世界でこれだけ手頃な文庫や新書が充実してる国もないし

49 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:57:46.82 ID:Z9FzsM8G.net
わけがわからない
1人に1冊を一週間貸し出すとしてフルに貸し出されて50人だろに

50 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:58:26.23 ID:8dRr4PxY.net
1年といわず100年くらい禁止して保護してやればいい。

51 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:59:18.44 ID:ljn/5jfM.net
図書館なんてたいしたこと無い
ブックオフのせいだよ

52 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 15:59:33.74 ID:xePSHox+.net
>45
売れなくなればさらに価格は上がるよ

53 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:00:10.96 ID:hJ13O8Fn.net
>>48
日本人は海外の価格と比較して買うわけじゃないから
世の中がデフレでものの価格が下がる中、本だけは高止まりしたままだった
消費者には世の中の物価水準と比べて本が相対的に高いものになっちゃったんだよ

54 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:01:34.69 ID:hJ13O8Fn.net
>>52
実際高くなってるし、それで実際更に売れなくなってるね
バカだよね

55 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:05:39.01 ID:L74bHucg.net
>新刊本を1年間貸し出さない

のは当然だと思う。

しかし出版不況の原因ではない。

56 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:05:54.53 ID:FM+AyzV/.net
>>9
うちの地元の図書館はそんなことやってないぞ
ベストセラー本だろうが何だろうが1タイトル1冊しか置いてない
それでもベストセラー本は数十人予約が入って最低2〜3年待ちだからな
予約入れずに借りようとしたら5年待っても借りられないことも
自分が借りられる頃には本がボロボロになってるなんてザラ
それでいて来館者数と個人貸出冊数は10年連続1位
図書館で3年待ちでも待つ人間がゴロゴロいるのに
出版最初の1年貸出さなかったら本が売れるようになるとか考えが甘すぎだろう

57 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:06:41.13 ID:7B0/xDVo.net
>>47
いや、ほんとそうなんだけどね。
本屋が偏るのは店主の好きなようにしたらいいんだが、公共の図書館だからこそ本は満遍なく入荷しないと本来は不味いんだよな。
だから冊数は1冊に限るとかにしたらいいと思う。それで借りれないと騒ぐ客は要らんだろ。

58 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:07:07.41 ID:HSKdNyhm.net
>>53
日本人の所得に対して本が高いか?
スマホに6〜8千円使ってるのに、数百円の文庫や千数百円の小説が高いってのは
情報への価値の評価が違うだけ(もちろん、どっちが偉いってことはない)。

>デフレでものの価格が下がる中
下がってねえぞ。デフレで物価上昇が停止しただけ。原油高と原発停止でむしろ
じりじり上がっていく傾向さえあった。デフレ経済で不況になり
ものが売れないので価格が上がらないってことだから

59 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:07:29.29 ID:0N12MNl2.net
>>56
君の地元の図書館はそうかもしれないけど
他の多数の図書館はそうしてるのよ

60 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:08:40.58 ID:CmEcOMv1.net
図書館が新刊を買い支えてくれている面もあるんじゃね?

61 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:09:25.31 ID:5EoQaP2Q.net
十年前は図書館をもっと利用してください、みたいな事いってたよな
本当に良ければ手元に置きたくなるんだよ、

62 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:10:01.78 ID:L74bHucg.net
子ども向けの本を置けば良い。
推薦図書な。

主婦向けなぞ不要。
だいたい切り抜きで注意されているのは主婦向け雑誌。

63 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:11:27.50 ID:FdJyYYy6.net
>>59
税金でやってるんだから利用者(納税者)の利益に沿う行動をするのは当たり前

64 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:11:41.76 ID:r5Jk39lm.net
これやって洋楽が売れなくなったんだよな

65 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:12:28.25 ID:K68Eoz10.net
図書館の利用と書籍購入は、全体としては補完的だと思うが

66 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:13:19.76 ID:FdJyYYy6.net
>>64
>>65
そういうことだな
あまりにも近視眼的すぎる

67 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:13:53.95 ID:FM+AyzV/.net
>>59
新刊貸出を1年制限しても貸出待ちする人間が増えるだけで
図書館が購入しなくなった分だけダイレクトに出版売上が落ちるだけだろうな
うちの地元の図書館の利用者みたいに、貸りられるようになるまで
数年でも待つ流れが全国に広がるだけだろう

68 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:14:49.35 ID:VfYVq4Ki.net
というか図書館いらなくね
運営費いくらよ
学校にだけあればいいよ

69 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:15:10.02 ID:HSKdNyhm.net
>>56
いや、俺も特効薬になるほど売れるとは思ってないよ。これで出版の再生なんてむりでしょ
すこし売れ行きがマシになる、延命治療で対処療法でしかないと思ってるよ。

それと新刊、それも1年で陳腐化するような類の本をベストセラーだってことで
何冊も導入するのは税金の使い道としても、図書館の存在理由としてもおかしいだろうと言ってるまで

ベストセラーが借りられないのに、図書館がにぎわっているというのは
蔵書や企画が上手いからで、それこそが図書館のあるべき姿じゃない?

70 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:15:13.36 ID:0N12MNl2.net
>>63
無制限に民業を圧迫していいとはならんでしょ
その考えは作家と出版社に甘え過ぎだと思うよ

71 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:16:27.04 ID:UE+B6361.net
>>19
じゃあ、そういう図書館利用者が手に入らないと言ってわざわざ新刊本を買うかと言うとそうでもないんじゃない。
だから図書館購入分が単純に減る。

72 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:17:41.88 ID:L74bHucg.net
>>8

73 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:20:34.64 ID:L74bHucg.net
>>20
中古にも印税

74 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:21:35.58 ID:UE+B6361.net
>>58
お前、筑摩とかみてもそんなこといえんの?

75 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:22:05.66 ID:FM+AyzV/.net
>>69
>>ベストセラーが借りられないのに、図書館がにぎわっているというのは
>>蔵書や企画が上手いからで、それこそが図書館のあるべき姿じゃない?

うちの地元の図書館がにぎわっている一番の理由は
よく言われることだけど交通の便が非常に良い立地にあるから
県庁のド真ん前にあって市街地中心部への入り口に面している
図書館すぐ前にバス停もあるし、駐輪場も駐車場も完備してる
あと、土日祝日開けてるからな
多くの自治体運営の図書館は土日祝日開けないから人が来ない

76 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:23:11.43 ID:eIJqjq3p.net
これはその通り
新刊を無料で貸し出す現状が狂ってる

77 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:25:02.84 ID:qotKg3bR.net
文芸書はいっさいいらない。
マニアック雑誌とか英数国語の参考書とかは充実させてほしい

78 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:26:00.74 ID:HSKdNyhm.net
>>71
図書館の年間の購入予算は同じなわけじゃん。
1年後にも内容が陳腐化しておらず、図書館の蔵書に相応しい本を買うわけだから
結果的に出版業界から購入する総額は同じですよ。

これまで1年で腐ってしまうような本を10冊買っていたところを、腐らない本を
10タイトル買うわけだから、むしろ良書を書く作家、良書を作る出版社に
金が回るからよくね?

79 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:26:58.21 ID:LxbLUfJa.net
一定期間貸すなとなるとタイトルすら忘れてしまいそうだな
新聞の書評欄やダウ゛ィンチで面白そうと思ってもそのまま忘れてしまうことの方が多い
どうしても欲しいと思ったモノでも入手困難や時間が経つにつれてどうでもよくなるもん
図書館に購入希望を出して待ってる間に自分で買う場合もある

80 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:28:58.91 ID:hPJI1ojM.net
売れない本や雑誌は図書館が買ってくれてるからなんとか採算取れてることもあるんじゃマイカ?

81 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:29:43.49 ID:x6hFl6PL.net
しょぼい本屋は売れている本は売り切れ、売れない本は売っていない。
やっと店頭に並んだ本はすでに持っている。

82 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:29:45.04 ID:BzwDXpDK.net
うちの市で一番大きい図書館はやっぱ駅前の便利良いところにある。
でも、クセーやつが多すぎて、変な虫とかも付きそうで怖いんで、
近所の週4回短時間しか開いてない公民館の図書室に取り寄せてた。
それもメンドーで最近は行ってない。
立地が良いとホームレスのたまり場になるんだよな。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:31:43.73 ID:OhyaxEr+.net
小説のようなエンターテイメントを図書館に置く必要はないだろ。
学問の自由を保障するために国民全員に解放されてるんだろ?
小説が学問か?

84 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:36:05.94 ID:uWcQa0vP.net
洋楽CDも同じ事やってたよね。あれで売上上がった?

85 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:36:18.69 ID:4YomV6Xx.net
インターネットのせいですけどね。図書館とばっちりだな。

86 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:38:38.98 ID:U6VghpQD.net
娯楽の多様化と賃金上昇が無くなったのと人口減少が大きな要因だろうな
金があっても時間が無い人は書店で買わずにアマゾン等ネット書店で買う人も少なくないだろう
一番の原因は賃金の伸び悩みと読書習慣の荒廃のダブルパンチかな

87 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:39:07.33 ID:qotKg3bR.net
館内のみってのは折衷案でいいかもな。
新刊がいつも貸し出されてて見れもしないんでうんざりしてたし

88 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:39:25.55 ID:R6o/IBTQ.net
往生際が悪いな。
人力車が町中を走ってるかよ。
もう時代が変わってるの。

89 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:39:46.08 ID:CyP73b6k.net
図書館に今まで通り新刊は買ってもらうけど、貸し出すのは一年後にって虫が良すぎるだろ。

90 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:44:52.71 ID:Jm4npGRF.net
図書館の存在意義は郷土史本

91 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:45:35.20 ID:z3/bb5fa.net
>>87
回転率上がって逆に良くなさそう
1つの図書館に1、2冊みたいな制限のほうが良い気がする

92 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:49:02.41 ID:23QNfk+T.net
図書館なんて昔からあったじゃん。

93 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:49:35.22 ID:T0XjQe/o.net
Bookoffはどうだい、文庫本なんか新品買ったことない

94 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:49:44.98 ID:3tGwgZ3P.net
本もCDもDVDも中古屋がライバルだね

95 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:50:21.88 ID:cK/Ns9uc.net
>>1
仮に図書館が売上に影響あるとしても、一年に10冊もない極一部のベストセラーに限った事だろう。
これだけで出版不況になるとは思えない

96 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:52:34.21 ID:BNB8R2YS.net
というか、図書館からの発注をなんで出版社は断らんの(´・ω・`)?
1都道府県に1冊とか10万人に1冊とか自主的に制限すれば問題は起こらんのじゃね(´・ω・`)?

>>82
というか、図書館って基本的に"貸し出す"ところであるわけで、別にソファとか机
とか要らんのではなかろうか(´・ω・`)?

97 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:52:37.23 ID:oiuBzReQ.net
大抵は1冊しか無いから人気があったらいつ行っても貸出中
それなら買うほうがスッキリする

98 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 16:59:33.27 ID:7BZziTQx.net
高いハードカバーの本を買う金があったら映画館に行く。

99 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:02:54.29 ID:FM+AyzV/.net
>>96
館外持ち出し厳禁の貴重本とかあるからな
古い学術論文とか高価な専門書籍とかね

100 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:04:18.32 ID:FM+AyzV/.net
>>97
それで新刊本を買うようになるか・・・?って話でな
数年前まではブックオフが何かと出版業界から叩かれてたわけだし

101 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:04:42.94 ID:ROtShPPP.net
普通につまらないからだろ
図書館大好きだったけどここ5年間まともにいってない
又吉あげあげする前にさあ
ってか又吉のあれなによ

102 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:08:51.86 ID:9/VP13d3.net
小説は該当しないけど
立ち読み防止で本をパッキングしたせいでしょ
本屋によっては見本もなかったり
中身見せないで本を買えってムリだわ

103 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:10:58.34 ID:dd/fsCxc.net
ネット広告からダウンロードの直リンとかしてるの?
価格も下げてさ

104 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:11:56.96 ID:8n7eXSP2.net
図書館行っても同じ本しかないから行かなくなったな
冬はカゼも移されるしな

105 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:16:47.43 ID:Qn0UHEwK.net
無能すなぁ
これ実施したらさらに売り上げ下がるだろ

106 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:19:33.18 ID:0EhcsRRZ.net
変な本ばっか出してるからこうなる。
馬鹿ですな。

107 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:20:29.63 ID:/jV9rPle.net
出版不況は日本人が貧乏になったからだと思うけど
それは別にして税金が足りなくて消費税が上がるのに
図書館が増えてる事は不思議ですね

図書館の建設も運営も全部税金でしょ
なんだかなぁ〜
税金の無駄使いを止めれば消費税を上げなくてもいけんじゃね?
なんて思うね

108 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:22:17.14 ID:9J8fvas+.net
無駄な抵抗
完全版の販売辞めて
側だけ最初に販売して
DLCや修正で追加の金取るようにすれば良い

109 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:23:24.31 ID:fGGqahmQ.net
原則いち図書館に一冊だけにすればいい
貧乏人は一冊を巡って競争すべきだ

110 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:26:40.97 ID:7VQhWHP0.net
売りに出されてる全ての本が図書館にあるわけではないのだから
有意差あるかどうかのデータ採取はすでにできている

主張する以上はそこを統計的処理してからだな

111 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:27:17.35 ID:HSKdNyhm.net
>>100
ブックオフはろくな本が棚に無くて、結局、本を定期的に買う層はよりつかず
そうなると当然、ブックオフにそういう層が持ってる「需要のある本」を
売りに来ないという負のスパイラルで、倒産しかけたんだよ

ブックオフは目利きをしないで、素人のバイトが機械的に査定するのが
売りだったけど、けっきょく本の目利きがいないとダメってこと

でも図書館だと司書がいるので、欲しい本が揃っているからね

112 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:32:46.53 ID:KIf60ypB.net
>>110
そうだよね。データで実証しないままフィーリング論がまかり通るのは
よくない

113 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:33:33.22 ID:0n5aQJd6.net
本以外の娯楽が増えたからじゃね
出先や移動中の暇つぶし用としてもスマホとモロ被りしてるだろうから

114 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:43:30.14 ID:UE+B6361.net
>>43
いや、やってねーし、やったとしても現実みえてねーだろ。現実的に考えて書籍は切り捨てだろ。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:45:16.93 ID:asm2PXAn.net
今日の出版不況の原因になってるか? とは関係なく、
本来ならば本を買って読むものを、買わずに済まし、
しかもそれを組織的かつ大規模に、更に公共機関がやってるのだから、
本来の著作権者に一定の補償はするべきでしょ

どの程度の補償をするかは、議論が分かれると思うけど、
今の補償なしのタダノリ利用は許される状況ではないと思いますよ

116 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:46:41.51 ID:7OB33sTW.net
影響あるのかないのかは知らんが、
新刊が図書館ですぐ借りられるのもどうかと思うんで
やってみればいいと思うよ。

117 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:48:01.86 ID:UE+B6361.net
>>78
今、読みたい本がなんで一年後も読みたいと思う。お前は去年ブコフ送りにした本のタイトル全部覚えているのか?

118 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 17:51:39.25 ID:iclz80JS.net
多分、図書館は関係ないと思うぞw

119 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 18:01:07.86 ID:QYQ7YGLF.net
>>115
市税によって書籍が購入されて運用されてるんだからタダ乗りってこたぁないだろ
YouTubeの著作権侵害動画みたいなものと一緒にするのはおかしい
公共機関って本だけじゃなくて、ホールとか体育館とか会議室とか音楽スタジオとか色んなものを市民に無料で開放してる事があるけど、競合業界の人間が開放をやめさせる権限があるとは思えない

120 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 18:02:16.75 ID:POio70cQ.net
図書館は税金で運営されてるわけだが?
経済力に関わらず国民が等しく書物に触れられるようにして民度を上げるためのもので
民主主義を機能させるためにも絶対必要。貸し出し制限とかもってのほかだわ

121 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 18:05:36.64 ID:7lowIXAk.net
出版不況とかはどうでもいいけど、ベストセラーとかを税金使って集めている図書館とかはいらない。

122 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 18:06:56.40 ID:xHwExk9W.net
>>16
俺は日東壮遊歌を自腹で買っちまった

123 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 18:11:14.49 ID:QYQ7YGLF.net
傭兵業界が儲からないのは市民が警察を利用してしまうからだ、みたいな理屈だよなw
出版に関しては電子化の流れには逆らえないだろうからそこには乗りつつ、課金の仕方を紙と差別化するべきだろう
楽曲ダウンロード販売が世界中で根付かなかったのと同じ轍を踏もうとしてるように思う

124 :(,,゚д゚) 頭スカスカ:2016/01/15(金) 18:34:24.51 ID:MA0+oGCL.net
(´-`).。oO(1年後、内容がつまらんとバレたら買うヤツいないって...)

125 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 18:43:30.34 ID:zvT6IIHC.net
1年間貸出禁止で出版不況が解決するとは思えないけど
でもまあ貸出禁止でいいんじゃないか

126 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 18:50:34.45 ID:tiFPE4gx.net
>>75
土日開いてない図書館のほうがレアなんじゃねーの

127 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 18:50:58.24 ID:XD2Lh6i5.net
もう20年以上図書館って利用していないなあ。まあ近所になくて
利用するにはバスか電車で出掛けなきゃならないし面倒くさい

128 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:08:14.32 ID:QYQ7YGLF.net
都内の区立図書館は夜10時くらいまでやってるとこあってビビる
地元のど田舎図書館なんか5時でおわりだってのに

129 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:14:58.97 ID:4HI05zhJ.net
図書館は利用しない。なぜなら返すのが面倒だから。
かといって新刊ばっか買うお金はないので、購入するのは中古が主。
図書館には希少本だけ並べればいいと思うよ、ベストセラを置く必要はない。

130 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:16:52.97 ID:HbWxp9hI.net
電車の中でもいいスーツ着たおっさんが図書館の本読んでるからな。
本が好きなら買えよとw

131 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:17:15.14 ID:p3y/eZvG.net
人気作は数ヶ月待ちとか普通なんじゃね?

図書館が1年買うのが遅くなるだけじゃね?

図書館すら買わなくなったら出版社死ぬんじゃね?

132 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:20:56.36 ID:p4ndYQ3C.net
外に敵が居ると思い始めるのはキチガイの始まり

133 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:21:38.62 ID:+hmp9ow6.net
ベストセラーを数十冊仕入れて翌年は書架に1冊しかないとか
どこが文化施設だよ
ゴミに予算使うならなかなか手の届かない専門書に使え

134 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:25:53.00 ID:A33kBvYC.net
>>120
そのとおりだと思うが、使う側が図書館は民主主義のためのものという意識が少ないよ

135 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:30:13.26 ID:zueUmfVJ.net
新刊雑誌は図書館に揃ってるから売れないでしょう

136 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:32:55.98 ID:GuCrbsci.net
一年後でも構わん
金出してまで読みたいわけじゃないからの図書館なんだから、
買って読む事は無い

137 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:39:28.69 ID:Ieie2JnO.net
図書館で貸し出されてるのは新刊の大衆本ばっかという現実

138 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:42:13.78 ID:QYQ7YGLF.net
>>135
どっちかというと書店で立ち読み可能なガバガバ状態なことの方が影響デカイだろ
図書館なんて新刊雑誌は館内一冊だし書店ほど
アクセスし易いわけでもないし
出版不況の打開策が見つからない中での八つ当たりみたいなもんだ

139 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:46:42.47 ID:pqfb52bg.net
同じ本を何冊も置くの辞めるだけで良いんじゃないのかな
売れ線の本だけの問題なんだろ

140 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:53:09.83 ID:9cMC4MIb.net
新刊雑誌は置いてください。
月に一度、朝から図書館に行き、群像、文学界、すばる、新潮を読むのが楽しみなんです。

141 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:54:34.57 ID:7SqumN/+.net
せめて一カ月にしてくれ。年収250万円の貧乏人には図書館しかないんや。

142 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 19:58:42.86 ID:uhS79pqJ.net
図書館まで敵に回すつもりならたまに買ってた書籍も一切買わない
本屋での立ち読みで済ますわ

143 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:03:11.38 ID:i0Jy2thW.net
図書館が1冊だけ入れてるってならともかく
図書館が同じの何冊何十冊と入れてるの見ると商売の妨害だとは思うわ

発売直後にやられると出す側も我慢出来んだろうよ
何十冊並べるのを何年もやるってならともかくすぐ大量廃棄してるし

144 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:14:04.74 ID:0n5aQJd6.net
>>138
立ち読みで済ます層が増えるのもそうだし
買う方としても立ち読みでボロボロになった雑誌とか買いたくないんだよなぁ

145 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:19:43.89 ID:QYQ7YGLF.net
まぁ分かるけどそれって影響として微微たるものだよ
現在カード作って予約待ちして最新作を借りてるような人達がそれを買うようになったからって殆ど影響及ばさないでしょ
図書館がホームページで全部PDFとかにしてるるだったら話は別だが
CD売れないのと同じで単純にネットで無料で活字読めるからでしょ

146 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:20:23.94 ID:R5Eyelzm.net
100万部のベストセラーが年間何冊もでたころ
図書館はそのベストセラーを置いてなかったとでも言いたいのかな?
いちばんベストセラーが出ていた頃のほうが
複数冊のベストセラーの新刊購入があったと思うぞ

CDレンタルのように短期間サイクルしてないから回転率は悪いんだよ
つまり順番待ちすることが飢餓感につながることを理解しない
お馬鹿さんな出版社と編集者と著者がいるんだよな
行列のできる店になぜ人は並んでまで入ろうとするのか
ベストセラーを読んでみようと思うきっかけを奪うと

読書そのものが縁遠くなるおそれ大

147 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:21:53.11 ID:0EhcsRRZ.net
日本の図書館なんてまだまだ大したことないというのに、何をヌルいこと言ってるんだね。

148 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:25:29.17 ID:Ne1YVBJC.net
新刊の小説とかは図書館に要らないだろ。
っていうかもっと専門書置いて欲しいわ

149 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:34:11.22 ID:/3VGVhLQ.net
図書館が買わなくなったら、いままで図書館に売れてた分が減って、ますます売れなくなったことを実感するだけ
ま、どうせなんかまた別の敵を作り出して、そいつのせいにするだけだろうけどなw

150 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:41:21.65 ID:D+QstIYB.net
>>130
君は子供が居ないから分からんだろうが
教育費に全部消えていくもんさ
スーツは男の戦闘服だからそれなりの会社員は30万くらい掛けます
いい会社で良い給与だが、自由にできるオカネは無かったりします
稼ぐ人は稼ぐ人で付き合う人のレベルが高い人ばかりになるもんで
ゼニが掛かるものなんですね〜
2chの社会人経験のないコモラーには範疇外だろうが〜

151 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:49:26.38 ID:+hbhHp6H.net
図書館、土日開けるの当然として
もっと遅くまで開けてくれ
19時とか間に合わないし、ましてや17時とか絶対に無理だろ!

152 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:52:53.41 ID:NyUrP2v2.net
ダメダメなパターン。

153 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 20:57:11.24 ID:t5TvraQf.net
BOOK・OFFで買う→読み終わる→図書館に寄贈する
本は文化資産だから古いのも買ってるわ。
問題は図書館の人が価値が分からず棄ててしまう事がある事。

154 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 22:24:44.18 ID:6ZT3eK4L.net
全国の図書館が買ってる分で出版社も儲かってるのに
禁止にしたら読書離れがもっと進むだろ
図書館にないなら買うってやつは少数だよ

155 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 22:45:19.23 ID:VP6A0xXa.net
>1
1年貸し出し禁は賛成。
新刊読みたかったら買うべき。
買えないなら待てばいい。
だいたい、本屋で立ち読みできるだろうに・・・。
いまどきの本屋は座ってお茶しながら読めるところも多いし。

あといっそ、図書館を「所蔵館」って名前に買えた方がいいと思う。
ああ、なんとなく 処女館 って感じもしていい響きだわw

156 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 23:04:29.52 ID:Ugf5F+Rr.net
新刊1年貸出禁止にしてもだ
借りてなら読んでもいいが買ってまでは読みたくはない
この手の新刊は今よりもっと売れなくなるだけだわ

んで買ってまで読むなら外したくないってやつが増えるので
結果的にもっと少数のベストセラー作家集中現象が起きる
結果として「図書館ガー」って騒いでる
大多数の中途半端な作家の売り上げが壊滅すると思う

だから一回やってみたらいいと思いますw

157 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 23:13:16.29 ID:YFXdkvrs.net
>>9
それを考えると、図書館側もこれに乗るべきだよな
1年も経てば、読み飽きた人から寄付してもらえるような本を何冊も買うために
税金を使うのは馬鹿げている

158 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 23:28:52.59 ID:YVPorni7.net
売れない理由を他人の性にする業界は亡びる

159 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 23:28:05.73 ID:YVPorni7.net
売れない理由を他人の性にする業界は亡びる

160 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 23:29:41.29 ID:+Xa0uTU3.net
ウチの自治体の図書館も、花火を三桁に近い二桁在庫して予約待ち何人の人気図書ってWebで見れるな

161 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 23:31:55.95 ID:ete5g/+l.net
オラの図書館、新刊が増えてエラリィ.クイーンコーナーが削られた。次はアガサ・クリスティか…
自分はもう全部持ってるから今更借りんけど、地元の中学生くらいのこにこの辺の古典を手に取ってもらいたいんだよなぁ

162 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 23:35:29.38 ID:7CHypkUx.net
本が売れてた時代に出版社は同じことを言ってましたっけ?

163 :名刺は切らしておりまして:2016/01/15(金) 23:43:45.21 ID:ZCDH6zg6.net
>>151
品川区はいいぞ
平日は夜8時までやってる
休みは月一回だけ

164 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 00:08:15.04 ID:qm4Xiat9.net
貧すれば何とやら
恥ずかしくないんかな

165 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 00:59:39.00 ID:1eYckV48.net
本がつまらなくなった。
何故?
ネットの方が面白いから。

紙のメディアから、リアルタイムに変化するメディアに移行したのかも知れない。

Video kill the radio〜 と同じ。

166 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 01:10:11.49 ID:XikUTdHT.net
原因がそこではないことをちゃんと示すために、
一度、出版から1年(あるいはもっと長く)貸し出し禁止にしてみればいい。
なんなら閲覧も1年以上経ってからでよい。
おそらく本は売れない。
むしろ図書館が仕入れなくなる分、発行部数は減る。

167 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 01:51:10.39 ID:ledZZBDg.net
一人が1週間借りても年に48冊分にしかならん

168 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 02:08:41.79 ID:BlHME533.net
>>115
あー、本丸はそこか、税金たかりたいわけね。
そうだとしたら話通じるわ

169 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 02:12:49.38 ID:BlHME533.net
>>123
定額読み放題の時代が出版業界にも来るかもな。スマホだので漫画読んでる奴はボチボチいる。

170 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 02:15:10.20 ID:uhvckVLt.net
>>168
貸すなと言うが買うなと言わないあたりにも注意

171 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 02:33:46.84 ID:H5ailbnD.net
洋楽も1年間レンタル禁止やっただろ
あれで廃れたような…

172 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 02:37:07.06 ID:vj7mO8Cn.net
都市の図書館は予約待ちが100人なんてザラにあるから結局買うしかない

文句言ってる奴らは人気がなくて賞味期限の短いゴミを出版しているのだろ

173 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 02:37:40.91 ID:vj7mO8Cn.net
都市の図書館は予約待ちが100人なんてザラにあるから結局買うしかない

文句言ってる奴らは人気がなくて賞味期限の短いゴミを出版しているのだろ

174 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 03:09:14.86 ID:BCEUq7pZ.net
しかし、売れなくなると何かのせいにしたがるのな。
書籍なんかデジタルに喰われてどんどん売れなくなるってずっと前から
言われてたのに。

175 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 03:12:10.24 ID:SCdj3VGr.net
>>9
ほんとこれ
まず入口入ったら大量の娯楽雑誌
ドラマ化やアニメ化した大衆小説やラノベの人気所を同じ巻複数冊ずつずらー
漫画も教育関係のものなら別だが、普通の娯楽モノずらー
ベンチにはホームレスずらー

一昔前の専門書、児童書、教育関係、図鑑等があった学問用の施設ではなくなってる
レンタルDVD屋の本バージョンみたいな娯楽貸し出し施設

176 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 03:18:36.84 ID:l0lTATpr.net
苦しいなら富士フイルムみたいに新しい商売を始めればいい。無能経営者が。

177 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 03:26:46.91 ID:um6Vvy7g.net
マケプレ便利やわー

178 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 03:40:21.44 ID:gqYWZO5/.net
大抵の図書館は、地元の小さな書店から納入させてるだろ
市民の為と言いながら地元の書店に対する援助の側面も大きい

それに全国の図書館が買うので本の売り上げが伸びているという側面もある
新刊本を1年間買わないとかいいと思う
そんなことしてたら困るのは作家の方だからww

179 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 04:39:08.78 ID:5MSeFbaZ.net
http://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/library/bosyu/sponsor/index.html

これとかすげえよなあ
表4っていう雑誌広告の生命線にただ乗りして無償で大量の雑誌仕入れようとするとか
ヤクザがやってる漫画喫茶でももう少しモラルあるぞ

180 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 04:48:44.71 ID:FaUEWsQU.net
>>173
それ単純に言うと、100冊分の需要を図書館が奪っているということじゃん

181 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:00:34.79 ID:pRut8e9m.net
これは改善すべき問題だとは思うけど
出版不況は出版社の努力不足でFA。

182 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:15:00.45 ID:9F8S4ff7.net
文化度の低い我が街の図書館
新刊が書棚に登場するのは、発売から早くて1ヵ月後くらい

183 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:15:23.67 ID:i+y2GBXM.net
>>180
100冊予約が付くような本は大抵ベストセラーだから不況とは関係ない
単に本を読まない人間が増えただけだと思うわ
ネットとスマホの影響で

184 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:18:34.99 ID:dctNn2uj.net
ネットのせいじゃないかと思うなあ

185 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:31:12.27 ID:vQAoZu8a.net
>>178
本は判らんが、図書館にあるCDなんかは貸し出しが出来る割高な価格になってるらしい
紛失した時は高いですよ、と注意書きが掲示されてる
そういう特殊な商品は、地元の店で納入できるんだろうか?

186 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:33:33.32 ID:JBDo/r18.net
とりあえずブックオフとか言うゴミ店舗をつぶせよ

187 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:34:36.27 ID:4dUZChpQ.net
【圧力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】

188 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:37:48.91 ID:pM7RRMDj.net
デフレ禁止

189 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:44:12.45 ID:SRQO5lQX.net
>>1の記事に書いてあることは本当だが 昔から図書館はある 利用者数は横ばい
本が売れない理由はほかにある

190 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 05:50:34.64 ID:FaUEWsQU.net
>>183
そのベストセラーの本、100冊分需要を奪っておいてそれはないだろ

191 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 06:13:01.56 ID:nCssj3zm.net
新聞取るのも月刊誌とるのも止めちまえ。
政党機関紙の赤旗取るなんてもっての他だ。

図書館にとどまらず全国の役所で取るのも止めちまえ。

出版業界はさぞかし喜ぶだろうよ。

192 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 06:14:28.42 ID:x307ym/F.net
>>190
100冊分の需要っていうけど、その100人が全て買うかどうか?

193 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 06:18:07.40 ID:P9gSl3XX.net
>>16

大丈夫かな?韓国が捏造したバージョンがあるらしいぞ

内容が正反対になったような

194 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 06:18:56.08 ID:cBaW8NrO.net
図書館が利用率低下を気にして新刊乞食に媚びた結果がこれだよ

195 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 06:20:30.95 ID:G4QbM4Dk.net
>>194
そこの住民(議会の議員)が、数字でしか判断しないからね。
それ以外の指標を持っていない。

196 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 06:51:31.67 ID:Jtet6UD6.net
>>169
雑誌はそうだね
キャリアがやってる400円読み放題プランは便利ですな

197 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 07:14:54.34 ID:gVjtXB6q.net
>>190
貸出期間はおおよそ2週間。100人の予約って198週間後。ざっと4年後まで待つ奴いないよ。
大抵キャンセルされてしまう。

198 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 08:45:08.81 ID:wCJ3qCxb.net
書籍はともかく、雑誌は図書館にいくと、ほとんどすべての月刊誌が読めます
書籍以上に読んだら邪魔なのが雑誌でして、図書館のあの定期購買雑誌は実にたすかる
東京の板橋から埼玉の戸田あたりが賞味期限の切れた雑誌の墓場なんだが
コンビニに陳列されていた雑誌の過半数がここで裁断、再生紙工場行きになる
元大手印刷会社のセールスとして見てると、少し悲しくなる風景だ
資本主義というのは、こういう無駄が有るからこそ経済が回転します
ベストセラー書籍なんか図書館には置かないでほしい
話題の書籍に良書はほとんど無い
賞味期限が実に短いのだ
図書館もブックオフかなんかで賞味期限後、安く購買すればいい
大学の学部図書館にある程度の専門書の良書を常備して欲しい
大学街なら各大学に会員登録をして専門書を借り出すけど
なかなか10万程度の地方都市では、こうはいかんもん

199 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 08:54:26.30 ID:fTwEj2eA.net
耐久性を上げた図書館向け版を作って、通常版より高く売ればいいんじゃね

200 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 09:11:20.17 ID:wCJ3qCxb.net
書籍は、無くなりません

岩波さんの扱う扱うプロ(アカデミズム)仕様の専門書は絶対必要だし
稀覯本の類もマニア向けに需要が有る

「不易」と「流行」で言うならば、不易は書籍であり、この需要は常にある
それが扱うテーマは、何時の時代でも通用するものだ
一方の流行な部分が、雑誌やベストセラーな書で鮮度だけが問われます
話題は所詮移ろって行くもので泡沫のように消えてゆく
そして話題という風が吹き去った後、それらの雑誌や書籍はパルプ工場の餌となる

この風景を見て、なにか一抹の寂寥感を抱くのも俺だけではあるまい

201 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 09:14:17.93 ID:/flzUh/3.net
洋楽の一年レンタル禁止、あったなぁw
コピーコントロールとかもそうだったけど、そういう市場原理に沿わない旧弊なやり方でいくら延命しても無意味だろ
あと関係ないけど、洋画の公開が他のアジア諸国に比べても3ヶ月くらい遅いのはどうにかしてくれ。クリスマス商戦の映画を3月に公開してどうすんだよ

202 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 09:24:12.72 ID:6QgDBmBc.net
需要が無いから売れないのだから、
供給を絞るのは無謀じゃね?

203 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 10:10:34.27 ID:tgw6Glan.net
市民をちょっとでも賢くしてやろうというための施設のはずが、バカに媚を売ったせいで、税金の無駄遣いだからな。

204 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 10:48:15.21 ID:5fUc2ftJ.net
出版不況は図書館のせいじゃないよ12 〜3年前までは月に5〜6冊の
本を買っていた私が今では本屋そのものに立ち寄らなくなっているのだから。
あの頃も今も図書館は利用していない。本が高くなりすぎて逆にネットで得られる情報が手軽になったからだよ

205 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 11:20:11.97 ID:SQfKVFXm.net
音楽業界みたいなこと言ってるな
頭悪すぎるんじゃないのか
新刊本がそんなにすくポンポン出てくる図書館がどんだけあるんだよw

206 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 11:31:02.73 ID:4SNwjktx.net
図書館で借りたあと、本当に読みな美味したい本とかじっくり読みたい本だったら改めて買うよ。

やはり、本は書き込まないと読んだことにならないのに、図書館の本ではそんなことができないのはもちろんのこと、
折り目一つつけることすらできないから。

図書館を逆恨みする前に、買いたくなるような本を出せよって話。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 11:36:40.23 ID:m11Fj8xm.net
BoAの日本デビューシングルCDくらいから始まった音楽のCCCDと同じ道を辿るな。
出版業界もCD業界と。

208 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 11:58:56.06 ID:5MSeFbaZ.net
>>203
と言ってもねえ
図書館の利用率は最終学歴に比例するっていう身も蓋もない調査になってた
エンタメ文芸ですら高卒だと文字読む習慣なくって求められてないんだよね
馬鹿な住民の改善には役立ってないし
本来そこそこ本買うはずの高学歴者が金の節約術として図書館使ってるっていう実態

209 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 12:09:30.34 ID:bTKIybMY.net
同じ本を何十冊、何百冊入れるのは止めような
そんな金があるなら他の本を買えよ

210 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 12:11:48.82 ID:VgDZcx6r.net
ttp://cdn.uploda.cc/img/img6259.jpg
ttp://cdn.uploda.cc/img/img6261.jpg

211 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 12:45:55.41 ID:vTxgv+13.net
>>208
ネトウヨが図書館→インテリ→サヨク!、司書は共産党!と目を吊り上げているものな。
図書館を日常的に利用してて、どういうものか知ってる層とそうでない層は明確にあると思う

212 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 14:27:29.91 ID:1eYckV48.net
本が売れない要因
・つまらない
・本を読むのが面倒
・国民が馬鹿になった

誰か、追加してください。

213 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 14:31:51.08 ID:sZ6iQuJG.net
>>165
ネットが双方向性というのも怪しくなってきた
アフィチルに代表されるように、一方的にバイアスのかかった情報を受け取るだけが多数

こういうスレもアフィられて、書籍の老害は馬鹿だが、俺らはネット使いこなして賢いというお決まりの流れに扇動され
俺らはすごいんだ=ホルホルーホルホルーとなるだけ

旧メディアde真実がネットde真実に移行した証左


【社会】検索結果は真実、インターネットはすべて正しい…危険な10代の情報リテラシー [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449273618/
【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427869026/
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/

214 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 14:32:01.70 ID:y4bbjZvA.net
図書館って何のために必要なのか解らなくなってきた。
市民が読みたい本やdvdを無料で提供する施設ってことでいいのかな?

215 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 14:36:24.09 ID:5WaAow+c.net
ベストセラーの本だと図書館は1館1冊しか購入していなくても
市民が読み終わった本を寄贈して何冊も保有する結果になってるのでは

216 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 14:54:41.48 ID:uhvckVLt.net
>>178
伸ばすというよりは下支えしてくれるって感じかも
全国で三千館くらいだったはず
まあ複本を批判するんじゃなくて、
買っても貸すな、だから都合が良すぎるよなぁ

217 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:05:12.50 ID:wyeQNEnB.net
>>48
ハードカバーいらねーから安くして

218 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:06:58.92 ID:wyeQNEnB.net
図書館に入れて欲しくないなら電子書籍形式だけで
出版すりゃあいいだけだ。よな?
選択の自由はそっちにある

219 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:09:26.78 ID:wyeQNEnB.net
>>218
あと紙の本は電子書籍出版から一年後に出版すればいい
そしたら他者に頼らずとも物理的に新刊本は一年間貸し
出さないのと同じことになる

220 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:11:13.09 ID:wyeQNEnB.net
そもそも歴史的には商業出版より図書館の方が先に存在している
つまり図書館あっての読者層あっての商業出版が可能になったと
いうことだ

221 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:31:27.47 ID:UNRZIXgT.net
複本だけは文句もわかるかなあ
又吉の火花は18館で100冊で予約3000件@横浜市
自分で買えよ
収蔵という意味では無駄でしかない

222 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:31:52.70 ID:TggqaNl9.net
貸し出し履歴がデータとして残るんだから貸出回数に応じて図書館に料金請求とかできんの?

223 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:53:29.22 ID:92L4fuUU.net
再販制度だろw

224 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:54:06.56 ID:TJMDHzrJ.net
>>192
そこだよなあ、普通は悪くても10分の1、10冊は買ってくれるだろと思うけど実際は0冊だから。

225 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 17:07:56.63 ID:Jtet6UD6.net
花火みたいたもんはここ半年以内に読まなかったらもう読まなくていいだろ
数年後再評価されるようなら読んでもいい
それくらい人の時間の奪い合いがきつくなっている

226 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 17:32:09.94 ID:ADPbrxfa.net
図書館はよく利用するけど人気作家の新刊とかは予約待ちがすごいから、どっちにしろ新刊なんかまず借りないわ
普通の実用本だったら新刊といえど借りやすいから狙い目だけど

227 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 17:56:03.19 ID:uY1qcKOO.net
図書館ってどうして有料にしないの?たとえば入館料とるとか
貸出料取るとか
税金で運営されてるからと言って遠慮する必要ない、他市町村の人間だって利用してるんだろ?

228 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 18:05:02.04 ID:4URTK//t.net
そもそも、図書館って必要なのか? 資料として保管しといて、有料で読ませるなら、
もう手に入らない書物の中身を調べるときに役立つだろうけどさ。

229 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 18:19:41.04 ID:E7pfOuUP.net
一冊
10円でもいいから金とって
著者に還元すればいいじゃん

230 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 18:30:01.87 ID:EvrqQT2+.net
ベストセラーになるのが1年遅れるだけだろ、誰も得しない。

231 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 19:05:19.33 ID:v/MxMB2p.net
>>212
一番でかいのは、「ネットで情報がタダで手に入るようになった」だと思う

>>225
逆に言うと、図書館側も新刊本を買わなくても良いという結論になる

232 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 19:33:44.82 ID:IOhXIazc.net
>>231
一番大きいのは日本の老化だよ

出版ピークの1996年頃は年間出生数200万人の団塊ジュニアが20歳前後で
団塊世代は40代、65歳以上の老人層は人口の10%くらい

今の20歳前後の年間出生数は120万人程度で団塊ジュニアが40代
団塊世代は定年で人口の25%を老人層になってます

若者が多く本を読み、年をとるほど読まなくなる構造は今も昔も同じ
1人の人間の読む本の量は余り変わっていない
ネットで本を読まなくなったとか言い出すのは加齢で読書量の減少した
中年世代の主観だよ

233 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 19:57:01.81 ID:v/MxMB2p.net
>>232
俺の意見が主観かどうかデータで確認した
http://www.garbagenews.net/archives/2197329.html
多くの項目が経年変化を見せない中で、「情報機器で時間が取られる」の項目が大きく増加している。
・・・そういう傾向があるみたいだなw

一方君の意見が事実かどうかをデータで確認してみた。
http://www.1book.co.jp/004012.html
60歳代以上はさておき、20歳代〜50歳代で読書傾向はほぼ変わらない
・・・どうやら正しくないみたいだなw

234 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 19:59:11.07 ID:sZ6iQuJG.net
ゆとりが持ち上げてた携帯小説はどうなった?
5-10年前の中高生=ゆとりが絶賛して
涙が出るほど感動すると言い
漱石や鴎外を老害と馬鹿にし
当時から、今の若者は違うんだ!って若者ホルホルしてたんだけど

235 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 20:02:11.70 ID:KE2nAr64.net
>>229 に同意。

買うよりかなり安い値段で貸すというのが最善策かも。
公共の貸本業者と考えればいい。
直ぐ読みたい者は有料、1年後館内での利用は無料。

こうすれば、通常仮に1〜5冊購入する本も有料なら10冊購入も可能になる。
出版社や著者の固定費はそう変わらないので、大口割引も適用すればいい。

まあ、早い話が、読者の需要のタイプ(1回読めばいい者、何度も読み返す者、
読後永久保存する者など)や緊急性によって値段を変えるということ。

今の仕組みはよく知らないが、それに風穴を開けるかも。

236 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 20:34:01.07 ID:IOhXIazc.net
>>233
学生時代の10代や独身時代の20代は自分の為だけに多くの時間を使うことが出来るが
就職して時間が経てば責任が重くなり、結婚や子供が出来ることで多くの時間がとられ
生活のための出費も時間も増大する
40も半ばになる頃には老眼も始って肉体的に読書から離れていく
それが多くの人にとっての普通なの

年をとっても若い頃と同じに生活しているというのは中年に共通する妄想だよ
自分だけは独身中年で仕事も暇だから若い頃と変わらないと主張したいなら
止めやしないけどね

237 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 20:41:11.80 ID:mze1xFmY.net
出版されてから一定の猶予期間や、貸し出し回数に応じて著作者に利益がいってもいいような気がする。

238 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 20:51:09.16 ID:v/MxMB2p.net
>>236
別に俺はデータを示しただけだが

239 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:03:00.92 ID:E/AiHqyt.net
図書館まで槍玉にあげるとはねぇ・・・原因じゃそこじゃないと思うんだが

240 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:31:05.42 ID:BlHME533.net
>>227
いや、他県は借りられないだろ。
全国の図書館融通システムはよ

241 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:35:05.21 ID:kraA8OV4.net
>>1
「図書館は新刊本を買え!ただし公開するな!」

何様のつもりか

242 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:42:18.13 ID:YBIvAGjU.net
出版から1年間は図書館の購入禁止か。
自ら売り上げを減らしたいようだから、いいんじゃないかな。

243 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:45:47.58 ID:BWCN52nE.net
>>208
読書する癖のない人は図書館に行きません
ましてや、専門書なんか読まないし読む能力もありません
だって論文作成経験も無いし、専門用語を獲得しようとの気概気骨も一切無い
知らないって事は、世界が無いも同じです
休みは、パチンコ、スロットル、ギャンブルですか?
こんな連中は須く頭に蛆が湧いていると思う
好奇心に拠った向学心が全くない人など、人間とは言えない
それこそ、日テレの『女王の教室』の名文句を思い出す

244 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:52:50.29 ID:BWCN52nE.net
ネットに垂れ流されている情報の大部分が何のチェックも受けていない
書籍の編集というのは、気苦労の絶えない職人技です
裏の取れて無い怪文書の類に右往左往させられるなんて悪い喜劇でしょうか?
ステルス・マーケッティング(ほとんど広告)された擬装情報の類が跋扈
特定の誰かの利益になるように誘導されていくなんて嫌だね
結局、ゼニも出さずタダで手に入れられる情報にはバイアスが掛っていると
疑って掛からないとイイカモに祭り上げられます

245 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:52:53.28 ID:6Kdt1EnG.net
本を読まない世代の給与が高く、本を読んでみようとする世代の収入が低い。
40代、50代の給与は高いが繁忙の中で手早く読みきれる人は少ない。
20代30代、60台、70台の収入は低い。60台、70台は図書館通い。
20代、30代の給与が安すぎるのが問題。そして20代、30代のスマホなど通信費ウエイトが高すぎ。
本が売れないのは当たり前。特に45〜55の世代の学力が低いのも問題。

246 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:54:04.27 ID:BWCN52nE.net
文責、いわゆるクレジットが表記されてない情報なんて
怪しい誰かのためにする「お話し」「神話」とでも思った方が身のため

247 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:56:28.82 ID:B7UDEUs9.net
ピークの時にはとっくに図書館があったんだからただの無能の難癖

248 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:05:56.17 ID:O6LVU4fL.net
ブコフとかの中古ショップのほうが悪影響あるでしょ

249 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:08:42.86 ID:BWCN52nE.net
問題は知識をどの段階でとらえているかだろう
電脳で言えば「レイヤー」だ
π型とかT型とかいってπだと2つの専門パイルを打ち込む
Tだと1つの基礎パイルを打ち込む
概説書だけでは浅い、専門書を何冊も読破することでその世界の深みを探索できる
マスコミ的には概説書段階で十分ですけど、
やはり仕事にするには深みに入らないとモノになりません

250 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:36:13.99 ID:Yre8EZl5.net
立ち読みや中古本を買うだけ

251 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:41:28.28 ID:m11Fj8xm.net
スマホのせいだろ。余暇の時間の取り合いでスマホが大抵の分野を駆逐した。

252 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:45:34.07 ID:v/MxMB2p.net
>>244
>結局、ゼニも出さずタダで手に入れられる情報にはバイアスが掛っていると
>疑って掛からないとイイカモに祭り上げられます

ゼニを出して高価で手に入れる情報にもバイアスは掛っているが?w

253 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:49:01.41 ID:B7UDEUs9.net
4k放送も録画不可にしたいとか言い出してるし完全に昔より不幸な社会に歩き出そうとしてんじゃん

254 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:29:09.53 ID:s9E8nHJj.net
新書にはほとんど中身がないものが多くて、そんなものに700円800円
すら出すのも嫌だから図書館で借りる。これができなくなるのが辛い

255 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:32:53.66 ID:fO+siK66.net
>>254
で、それを買わないといけないとなったら買わないだろ?

256 :名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:48:51.29 ID:8t+Rhdc2.net
>>242
この問題であーだこーだ長文書いてもしょうがない。
出版業界は、本屋で売れ残って返本されたものを図書館においてコスト削減したいだけ。
だから一年後とか言っているんだろ。

257 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 00:09:26.31 ID:grwEcF8b.net
新刊本も大量に買って、ちょっとしたら捨てちゃうんでしょ

258 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 00:15:06.94 ID:IE3V21Rm.net
>>254
1年経ってから読めばいいだけだろ
1年後にじゃ読む気がしないと言うなら読まんでもいい程度の本だ

>>256
いずれにせよ図書館側もどうせ1年後には読まれなくなる新刊を何十冊も買う無駄がなくなって
ウィンウィンじゃん
文句言っている奴の気が知れないよ

259 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 00:23:05.26 ID:STfsAFvc.net
中国でキャラクターの不正品を取り締まったら
そのキャラクターの人気じたいが落ちて
純正品まで売れなくなったっていうのを思い出した

260 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 00:29:09.82 ID:6upjSEPF.net
公立図書館で全国2番の規模でも、新刊はせいぜい5冊位だぞ
200人待ちだから80週は待たされる

売り上げが下がるわけがない
そんなに待って読む奴は絶対に買わない

261 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 00:44:14.64 ID:lwNzHIHm.net
需要があるからと新刊を10何冊も入れている図書館は
マジでクズすぎる
これじゃ誰も買わないの当たり前
金持ってる暇なおばさん連中が予約リストに入れまくり
出版社の洛陽は
 経済低迷  3割
 図書館   3割
 ブックオフ 2割
 スマホ   2割
だと思ってる

262 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 02:23:36.70 ID:QOKu6oPM.net
>>261
>需要があるからと新刊を10何冊も入れている図書館は
>マジでクズすぎる
 これは公的図書館がどれだけ利用されているかが、来館人数と貸し出し
 本数で評価されるからだ。地方議員からすれば、寂れた図書館は、行政の
 怠慢、経費節減の議題にできる。図書館職員も、暇公務員に安住できない。

263 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 02:26:52.72 ID:k30yEact.net
図書館と出版規制の関係はわからないけれど
これはいいんじゃないかな。
公立図書館は娯楽に走る必要はないよ。

264 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 02:44:30.02 ID:m1oMKODS.net
>>256
知らない振りしてわざとらしいな。
一年後の本を新品の値段で買うんだろ。

265 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 06:27:16.92 ID:czDA6RdU.net
これで本を買う人が増えると本気で思ってんだろうか…

266 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 08:10:46.62 ID:Nl0dHhB2.net
おいおい、喧嘩の相手はAmazonだろ。

弱そうな方を狙ってケンカしかけるなんてチョンみたいなやつらだなwww

267 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 08:26:31.70 ID:HtIiavG/.net
じゃ有料情報にはバイアスがかかってないかといったら、そんなことはなく
著作者の偏向かかりまくりで、主張したいテーマのためには、それに反する
情報はすべて無視するのが普通であって…
ある小説家が好きになるとその作品群ばかり読みふけるようになる
と、その作家の思惑通りの考え方や偏った見方知識に染まってしまう

268 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 08:49:43.11 ID:lvdfA9sP.net
>>260
だよな

269 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 08:54:16.79 ID:lvdfA9sP.net
まともに本を買ってたら年間50万円ぐらいかかる
実際うちではそうだから
そういう層が著者の利益を支えてるんであってね
年金生活や無職や貧困層が出せるわけがない
何のために図書館があると思ってるんだよ

270 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 09:00:32.49 ID:5uLYM3OL.net
こんな儲け主義のゴミどもに図書館任せるとTSUTAYA事件みたいになる

271 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 09:32:16.64 ID:PphJ0GTA.net
そもそも図書館使う人間は
金出さないんじゃないか

272 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 11:22:38.94 ID:cwISUXEs.net
たぶん本が売れないのと図書館は関係ないと思うけれど
別に図書館に最新書籍がなくても困らないから、試してみてはどうか

あと、出版社は文化ではなく金儲けのためにやっているのだから
図書館は自分で文化を伝えるために貸し出し用の書籍を作った方がいいのではないか

273 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 11:26:27.55 ID:tweWw/va.net
国民の所得格差を減らし
先進国一の貧困率を下げ
大多数の個人の可処分所得を増やせば
自ずと本は買われるようになるだろう

274 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 11:32:20.21 ID:HWnDts7L.net
本の売上げに図書館の影響があるかどうかは別として
新刊貸し出し禁止には誰も反対してないようだし、図書館のベストセラーの大量購入反対って意見も多いな。
これは1年間貸し出し禁止でOKだろ。

個人的には1年じゃなく、3年間禁止でいい気がするが。

275 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 11:47:15.77 ID:tweWw/va.net
勝手に結論付けてるやつ

276 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 11:57:35.96 ID:n5p6XSD1.net
へー、図書館が税金で新刊を何冊も買うのはおかしいって意見が多くて、まともで驚いた。
図書館ってだけでサヨの巣窟だのと顔真っ赤にして叩くアホウヨが集まってくるから。
土日ってことで比較的にまともな人が多いからか?

つか、図書館は分館も含めて1冊だけとか、人口10万人あたり2冊とか
新刊の購入冊数制限でいいんじゃないかと

新刊より税金で買いそろえるべきでない種類の雑誌を大量に揃えているほうが
問題だと思うがなあ。なんでJJやメンズノンノ、財テク雑誌、釣り雑誌が
図書館に要るんだ?
スポーツ誌くらいなら資料性もあるし教育面もあるので判るが

277 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 12:48:22.66 ID:MkFhyAbg.net
年に一人しか借りないような本を買うより、よりたくさんの人が借りる本を用意するほうが税金の使い道としては正しい

278 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 12:50:30.35 ID:MkFhyAbg.net
>>276
なに税金で買い揃えるべきでない種類の雑誌って?
納税者が必要としてればそれは必要だろ
そんでより多くの納税者が必要としてればそれが優先

279 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 13:04:59.30 ID:n5p6XSD1.net
>>277-278
意味がワカンネ。「納税者が必要としている」という理由があれば
公金の支出が認められるって、いったいどこの国で通用する理屈なんだ??

監査はなんのためにやってると思ってるの? 公金だから支出項目は査定されるのが
当たり前。なんでJJを税金で買う必要あるんだ?
財源は限られているんだから、メンズノンノやZAIなんて買う金と人的コスト、
施設負担を絵本や実用書、教養書や、雑誌にしても政治・経済誌や教育関連に回すべきだろうに。

>年に一人しか借りないような本を買うより、よりたくさんの人が借りる本を用意するほうが税金の使い道としては正しい

ほんとバカだなあ。公共機関は経済原則に適わないものを補完するのが大事な機能なのに。
「税金の使い道」としてはまったく逆。こんなの中学で習う範疇だぞ・・・大丈夫か、あんた

280 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 13:10:11.52 ID:MkFhyAbg.net
>>279
査定された結果そういう雑誌を買ってるんだろ
おまえの価値感で査定されるわけじゃないからな

281 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 13:16:10.77 ID:lvdfA9sP.net
日本の図書館の図書購入費予算の貧しさを知らないらしいな
国立競技場に何千億も使うなら図書購入費を増額すればよい
国のバカみたいな公共事業を図書購入費に振り向ければ
そうしたら図書購入費で出版業界を支えてやれるだろうよ

282 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 13:18:42.26 ID:jILpARbE.net
貧困層は新しい本は読むなということですね
わかりません

283 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 13:21:46.05 ID:qR2dCR4y.net
>>279
>公共機関は経済原則に適わないものを補完するのが大事な機能なのに。
 30年頭が遅れている。数値評価が社会原則なんだよ。

284 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 13:25:57.07 ID:K7tWKG5P.net
20年かけて3割減なら国民の購買力の低下や娯楽の変化による自然減だろ。
出版業界が現況無視して作品や作者の数増やし過ぎなだけ

285 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 13:37:06.16 ID:pU3S9hqS.net
話題の図書って何十冊も揃えるもんなのか?
数冊ならそこまでの被害はないと思うんだけどな

286 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:01:01.08 ID:IE3V21Rm.net
>>274
>新刊貸し出し禁止には誰も反対してないようだし、

遠回しに反対している奴がいっぱいいるよ
ストレートに反対して乞食呼ばわりされたくないらしいw

287 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:12:25.38 ID:IE3V21Rm.net
>>285
>>8-9とか>>221とか見るとそれなりの被害はあると思う

いずれにせよ、たかだか1年間貸出し禁止したくらいで読む価値がなくなる本なんて
図書館に置く価値がない本だから、これは図書館側も乗るべき話

288 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:19:13.48 ID:n5p6XSD1.net
>>280
まったく反論になってないじゃんw 現状をすべて肯定し、完全無欠だと言ってるのと
同じなんだが、そんなことも理解できんのか??

で、税金でメンズノンノやZAIを買う意味ってなんなんだよ? 個別論で説明してみ

289 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:21:43.57 ID:1Ti291wL.net
借り手がいるからだろ

290 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:24:24.33 ID:W0xDNfxz.net
本質的にそっちが原因じゃないだろうな。完全に無関係ではないだろうけど
図書館にあるから読むってだけで、なかったら別に買わない奴が大半だろうしな。
CDコピー禁止したところでCD売上の凋落は止めようがなかったのと同じ

291 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:36:44.09 ID:n5p6XSD1.net
>>290
火花のような話題本や、東野圭吾のようなドラマ化される作品が多くて
ファンが多い作家の本は、常に予約待ちで6ヶ月とか10ヶ月待ちがザラなんですよ。

するとクレームを図書館につける奴がいて、図書館がたくさん購入するようになったわけ。
図書館にあるから読むってのは確かだろうけど、待ち時間があまり無しに借りられるようにしたから
「図書館にある」状態になってるんであって、やっぱこれって民業圧迫じゃない?

もちろん図書館は本が売れない一要因でしかなく、本質的な原因じゃないけどね。
でも、同じ本を何冊も買って次々に貸し出していたら、そりゃ本は売れなくなるでしょ。
庶民は日頃は10円、20円を節約してるんだから、読みたい本が「図書館にある」のなら
図書館を利用する気持ちは判る

292 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:51:24.31 ID:muNmjgBk.net
別の本を読むから、どうでも良いかな

293 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:54:48.60 ID:PphJ0GTA.net
一年なら当然の要求じゃないか

困るだろ
出版社も

294 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:58:50.70 ID:40YFME/8.net
最初から貸し出すのは当然の要求じゃないか

困るだろ
貧困層も

295 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 14:59:02.16 ID:09g+1g1h.net
1年経ったら、寄付する人が現れて、図書館が新品を買ってくれなくなる
ってことになりそうな予感。
ベストセラーでないのなら買ってくれるかも知れないけど

296 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:03:20.25 ID:PphJ0GTA.net
>>294
困らせておけ

297 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:12:26.13 ID:lvdfA9sP.net
1万部しか売れない本と100万部も売れる本があるとする
普通は需要と供給の関係で多く売れるなら値段は安くするもんだ
儲け主義のくせに資本主義を舐めているとしか考えられん
たくさん売れる本はその分だけ安く売れば、もっとたくさん売れ
利益も伸びる

298 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:16:16.83 ID:HtIiavG/.net
単純に考えても、図書館行けばただで読める、だったら新品本なんて買うかよ、になるのは当然

299 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:20:15.10 ID:grwEcF8b.net
本当は本なんて携帯代なんとかすりゃ買えるんだよな。

300 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:25:56.36 ID:lvdfA9sP.net
>>298
それが買うんだな
実際には買ってる人も多数いるからベスト”セラー”がある

301 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:26:27.50 ID:LoF1XGmG.net
>>244
小さい釣り針だなぁ

302 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:27:37.15 ID:OOYBckH4.net
図書館に置くのを原則1館1冊にするくらいでいいんじゃない。

303 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:29:32.18 ID:LoF1XGmG.net
>>258
読めるか、読めない本を探しに図書館いくか?
読みたい本が気軽に読めるからわざわざ図書館利用するんだよ。

304 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:43:28.89 ID:LoF1XGmG.net
>>286
図書館利用しない奴なんて、金持ちか本を読まないやつの2択だろ。

305 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:47:53.10 ID:LoF1XGmG.net
>>293
単純に本離れが進むオチな気がする。

306 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 15:57:32.88 ID:W0xDNfxz.net
純粋に市場原理を図書館に導入するなら、中古とか寄付で調達できる本は新品買わないとかすりゃいいよ。
それを許容できるならいいんじゃないの?
まあ1年新書入れないことで、売上は多少上がるかもしれないが、確実にその本を読まない人間は増えるからそれをどう判断するかだな。

307 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 16:12:45.73 ID:tt1Hu6rh.net
著作権保護期間中は購入、閲覧、貸し出し禁止でいいんじゃないの。

308 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 16:16:46.66 ID:ZqB8FcZC.net
>>2
で終わってる

309 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 16:17:39.60 ID:lvdfA9sP.net
出版社の負けだよ
勝てっこない

310 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 16:22:30.05 ID:lvdfA9sP.net
思い込みを語っているだけになってて科学的な話が何もないからな
実証的なデータを出さないことにはね

311 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 18:12:55.17 ID:IE3V21Rm.net
>>294
全く困らんどころか、本当の本好き貧困層にはメリットがあるぞw

・1年間貸出し禁止で早く読みたい奴は自分で買って読むから、1年後に借りやすい
・1年も経てば捨てる代わりに図書館に寄付してくれるから、代わりに別な本を図書館が買ってくれる


・・・出版社・図書館・本好きの利用者全てにとって良いことだらけじゃないか!
困るのは、話題の新刊をタダ読みしたい身勝手なほんの一部の連中だけじゃんw

312 :名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 20:17:23.82 ID:TY6a+X2+.net
本離れが進むだけ

313 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 01:55:53.39 ID:6mBgwDnB.net
図書館に高く買って貰えばいいよ
庶民に安く売らなくて良いくらいに
儲からない仕事するからいけない
安値売りはもう崩壊していくだけ
これからは高値売りがトレンド

314 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 02:32:39.44 ID:Uikgpg2n.net
>>45
飯食えば1000円や2000円すぐに飛ぶ、それも毎日だ
1500円の一冊の本がどれだけ自分の心や教養を広めてくれるか考えたら安いもんだろ

315 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 02:36:13.71 ID:leEET2CG.net
全ての本が図書館で新刊を借りられる訳ではない。
そもそもネットとブックオフの対策を先にやるべきでは?
後、売り上げが低い本は出版をしないこと。
紙の商売は見直すこと。

316 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 02:57:40.92 ID:lL28HdqE.net
「余命3年時事日記」みたいに、本屋に並べたくても
置いてくれない本屋が多数でも、ほぼアマゾンだけで売上上げているぞwww

そういう流通システムが悪いのもあるぞ。

317 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 05:31:43.76 ID:h4fFvNzO.net
>>1
ネット(特にスマホ)の普及と、不況と格差放置と消費税による可処分所得の減少のダブルパンチ。

318 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 05:34:59.89 ID:moISLoMB.net
デフレ禁止

319 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 06:38:25.34 ID:UtOvBPsB.net
新刊貸し出し規制して売り上げ伸びると本当に思ってるのか?
図書館利用してる人間は新刊貸し出しされるまで別の本借りるだけだぞ
買わない層は借りることはあっても買わない

売れる本を作れ
これにつきる

落ち目の業界ってホントどこも一緒だな

320 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 06:41:01.68 ID:rWk98qvI.net
>>314
これ

321 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 07:44:55.07 ID:xBPpDMOU.net
出版社の経営者は世襲のアホばかり
当たり前の展開

322 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 10:01:29.08 ID:AwroyS1E.net
>>301
いやあ、>>244 の言うとおりだと思うぞ。
Wikiはもちろんネットで転がっている記述、自分が仕事や専攻で専門にしてるジャンルのことを
見ると、その文脈では局面的には正しいが、全体としてその表現や評価では誤認識するような
情報がやたらある。

ネットで何時間、情報集めたって、専門書を読んで専門筋に話しを聞きに行くと
ネットがいかにいい加減か判るしね。

323 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 10:22:02.64 ID:bkcf5886.net
>>322
まことにその通り
専門書を読破できる力を養成しないことには先は昏い
専門書って、その筋の大家が命の粋を投下してるんだ
これが分かってくると、雑誌の類は全部不要
もちろん、ベストセラーとかゾッキ本いりません

いっそのこと「稀覯本」か「奇行本」「禁止本」の類でも収集したい気分か?

324 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 10:36:24.43 ID:bkcf5886.net
2chでは、朝毎の評判は悪い
しかし、漢字も文法的にも綺麗に書かれている
それは、かならず「校閲」作業が入っているから
記者の文章を徹底的にチェックするんだ
新聞記者は、忙しいから誤字脱字の連続
それを日本語的にチェックする部署が「校閲」部
ここに居る人は、日本語(国語)学の学者クラスがゴマンといます
辞書も編纂できるだろうね

ネット情報は、簡単に手に入ります
こんなもん、藻屑なんだよ
職人クラスの誰のチェックも入って無い
バーカはこれを鵜呑みにする
魚は鵜呑みなんだね
川か海にでも帰れよ、御前等、とか言いたい気分

ネット・リテラシーって教養が必要
教養のことを「リベラル・アーツ」っていう
つまり、「自由なる術」のことさ

本当に欲しいモノは、簡単に手に入りません
苦労して得たモノは、一生ものです

ネットは、きっかけ・契機にはいいが、中身が薄いんだ

325 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 11:42:05.10 ID:UtOvBPsB.net
つかそもそもここで議論になってるのって大手の話だよね?
大手はいい加減なネットレベルの雑誌とか文芸がメインでしょ
だからネットとかぶって困ってるわけで

326 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 11:58:40.08 ID:8zZ3AUyy.net
マスゴミの情報なんて知ったところで給料が上がるわけじゃないし、惰性で見ているだけなんだから
コストが安いほうに流れるのは当然。
政府にビビッて捏造しかできないならネットと同じじゃんw

327 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 12:36:38.75 ID:nTDXMx6U.net
第1章 基本的事項
(公立図書館の役割と要件)
人間は,情報・知識を得ることによって成長し,生活を維持していくことができる。また,人間は文化的な,うるおいのある生活を営む権利を有する。

公立図書館は,住民がかかえているこれらの必要と欲求に応えるために自治体が設置し運営する図書館である。
公立図書館は,乳幼児から高齢者まで,住民すべての自己教育に資するとともに,住民が情報を入手し,芸術や文学を鑑賞し,地域文化の創造にかかわる場である。
公立図書館は,公費によって維持される公の施設であり,住民はだれでも無料でこれを利用することができる。

公立図書館は,図書館法に基づいて地方公共団体が設置する図書館であり,教育委員会が管理する機関であって,図書館を設置し図書館サービスを実施することは,地方公共団体の責務である。
また,公立図書館は住民の生活・職業・生存と精神的自由に深くかかわる機関である。
このような基本的性格にてらして,公立図書館は地方公共団体が直接経営すべきものであり,図書館の運営を他へ委託すべきではない。

328 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 14:12:58.44 ID:AwroyS1E.net
>>325-326を見てると、ほんとに本を読まない、教養なんて何それ?な
連中が増えてきたとわかるなあ。
社会人として仕事をこなすための、把握力、提案力、問題解決能力、論理性等々は
リタイアするまで勉強しなければ得られないし、専門的知識はネットには依然と
存在しないんだが。電子書籍版でさえなかなか無いのに・・・

329 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 15:26:53.86 ID:khF7KRNA.net
本離れするような層は図書館利用しない
騒いでるのは本が好きだけど節約したい層。
本当に貧困世帯で育ったが本は古くても面白い。
流行りの本は学校の誰かが「面白いから読んでみて!」って貸してくるし困らない。
つうか本当に本が好きなら作家買いして買い支えるものだ。

330 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 15:30:42.78 ID:KDFbU3c5.net
>>628
お前、頭悪くね?
その人たちが言っているのは専門書の類じゃなく、マスコミや雑誌、話題の新刊書レベルの話だぞw

331 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 16:37:58.17 ID:UtOvBPsB.net
>>328
お前は教養どころか日本語読めてねーじゃんw

専門書が売れなくて困ってるって話じゃなくて
娯楽系が売れないって話なんじゃないの?
把握力がまだ勉強不足なんじゃない?

332 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 17:13:23.09 ID:LLrAsugo.net
>>314
買わない層は290円とかのスーパーの弁当買ってる層なんだが。

333 :330:2016/01/18(月) 17:14:37.42 ID:KDFbU3c5.net
おっと、>>328宛だったw

ついでに>>322にもコメントすると、自分が仕事や専攻で専門にしてるジャンルのことを
wikiだのネットだのを頼るバカはいない

そこから後の記述は、残念ながらこの国では雑誌やマスコミ報道でも同じレベルだ
いや、むしろ異論がある場合には注記にその旨をきちんと書いてあるwikiの方がマシ

334 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 17:21:10.51 ID:3tqJfo2I.net
図書館取り締まるよりもブコフとかの中古市場どうにかしたらいいのに

335 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 17:48:38.85 ID:+akzGaRJ.net
アベノミクスは金持ちだけが恩恵を受けて

底辺の貧乏人共に金が回ってないのが

最大の原因

どの職種も 消費税で便乗値上げしたところは 売り上げダウン

336 :名刺は切らしておりまして:2016/01/18(月) 18:35:49.09 ID:w8PD/9Wv.net
>>334
最高裁で中古本は保証されてる

337 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 00:07:25.79 ID:yLvvvuAB.net
新刊の貸出1年禁止にしても
図書館の買い支えがなくなる分現状よりさらに売り上げが落ちるだけだろ
図書館を常用してる層のうち
どうしても読みたいやつはブックオフで半年後くらいに中古で買うか
わざわざ金出して買うくらいなら別に1年後に借りればいいわのどっちかになる
そのへんの小説や娯楽本なんて1年経つうちにタイトルすら忘れられるし
新刊の売り上げが落ちるだけだわ

出版社は一回やってみて思い知ればいいよ

338 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 00:21:02.93 ID:Atte6Rmw.net
>>324
確かに朝日の文章だけはまともだな。
産経のウヨ学者のコラムとか、’言って’→’いつて(言つて)’と
わざと古文調で書いたり、’シナ’を多用したりと内容そのものよりも
その文を多用することが目的みたいなのが多い。

339 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 00:40:07.60 ID:pa3QO7Tp.net
>>337
ほんとそれ
図書館に1年おかなきゃ新刊売れると思ってたら大間違い
立ち読みや中古で済ます人が増えるだろうし
もっと言えば本なんかもういいや読まねってなる人も出てくると思う

340 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 01:02:56.64 ID:aCLHiJU/.net
もうね アホかと

341 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 01:46:58.69 ID:o0doW7CL.net
新刊なんか買わない
ラノベちょろっとたまに買うくらいw

本は昔の本から読めば10年もつし平気平気w

全部が読めるわけじゃないからね。限りあるしw

国文学とか昔の蔵書を改訂しまくるのどうかと思う〜〜ふふ

342 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 01:47:11.05 ID:o0doW7CL.net
新刊なんか買わない
ラノベちょろっとたまに買うくらいw

本は昔の本から読めば10年もつし平気平気w

全部が読めるわけじゃないからね。限りあるしw

国文学とか昔の蔵書を改訂しまくるのどうかと思う〜〜ふふ

343 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 02:01:48.42 ID:IxMa0nfs.net
本いらない
すべて 電子出版にしてくれ
やすい ごみなしエコ 何冊でも持てる
1冊から出版できる 古い本も読める

344 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 02:14:10.31 ID:eRxoHpE+.net
>>328
大学で原書講読をしてない
孫引き参考書の類でお茶を濁して卒業
コピペ学生時代を過ごし、正対して「格物致知」してこなかったんだろう
2chなんて誰でも参加できますが、スクリーニングされてませんから
誤字脱字はともかく明らかな事実の間違い、汚い言葉使い、
他国の人に対しての口に出すのも憚られる言葉の連続
愚か者というか、「縁無き衆生は度し難し」を見せ付けられるのも腹一杯
ああいうのって、どうやったら吐き捨てられるのが疑問
何事を学問するにも感受性が最初の入り口になりますけど、
人として決して失ってはいけない何かを欠いている

345 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 02:55:49.30 ID:dEOgcmUb.net
>>337>>339
図書館の予算は変わらない=出版社の売り上げも変わらない
つまり、単にベストセラーとやらの売り上げがちょっと下がるけど
出版社は別に存するわけじゃない

346 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 04:16:26.91 ID:plk7ykJ/.net
>>344
2ch見るのやめれば?

347 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 07:31:57.92 ID:Z4n+cDBX.net
おまいら、日本図書館協会の、中堅職員用の研修資料おいときますね。

「2007 年 10 月 7 日(第2回)
2007 年度中堅職員ステップアップ研修(1) 領域1区分A
図書館と著作権
南 亮一(国立国会図書館)」
ttp://www.jla.or.jp/portals/0/html/kenshu/resume2007-1/2.minami.pdf

348 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 07:42:25.42 ID:Z4n+cDBX.net
>>307
>著作権保護期間中は購入、閲覧、貸し出し禁止でいいんじゃないの。

70年だけどな>著作権切れ

349 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 10:07:05.07 ID:UuJ89RXK.net
図書館って人体解剖図鑑とか車解剖図鑑とかごっつい本を読みに行く場所だったな
今はブックオフとか中古も昔より買いやすいんだし、流行り物を安く読みたい層のニーズと棲み分け出来てると思うがなぁ

350 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 11:08:49.67 ID:Y15qJlit.net
本が売れないのは図書館のせいってお門違いもいいとこ
自分で金出して読むほどの価値もない本を生み出してる作家や編集連中に文句を言えよ

351 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 11:51:53.06 ID:cuDqRi4u.net
政策研究大学院大学の論文で、図書館の貸出のせいで本が売れるってのがあったが、
それ因果関係逆じゃね?って突っ込まれて何も反論できなかったというw
査読者がいい加減で通ったw

「公立図書館における書籍の貸出が売上に与える影響について」

352 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 14:26:42.46 ID:q+xmI6PO.net
>>350
出版不況の理由にニーズとのミスマッチや質の問題は確実にあると思うけど
(最近の新書のできの悪いこと・・)、図書館で何十人も順番待ちしてるので
同じタイトルをたくさん買うことが問題になってるわけで、数ヶ月から半年も
順番待ちができる本が「金出して読むほどの価値もない本」というのは無理あるよ

だから、新刊規制がはじまれば、待てなくて買う人はそりゃ多少はいるでしょ。
こんなことで復活なんて無いけど、趣旨や焦点が違うよ

353 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 14:34:29.70 ID:QwmhPT+S.net
>>351
その手の因果性は当然統計的に処理されるべきものだけど
院生レベルで、処理してない論文書いてるの?

354 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 15:29:30.14 ID:Y15qJlit.net
>>352
こういう趣旨や焦点がないレス貰ってもねえ

355 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 15:57:37.84 ID:RvniajcG.net
本が売れないのは中古本の流通量が増えてるからでしょ

356 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 16:04:09.50 ID:sgFF8jJR.net
>>355
本が売れないのは本が高いからだな
本が高いから中古が売れてる

357 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 16:08:22.36 ID:q+xmI6PO.net
>>354
352に「趣旨や焦点がない」とは具体的にどういうことか説明できますか?
別にあなたを批判したわけではないんだけどなあ・・・、いちいち陰険な嫌味で返すってのは
あとで辛くならないですかね

358 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 16:52:32.93 ID:cuDqRi4u.net
>>353
処理してない。因果性の言及に必要な検定がズッポリ抜け落ちてる。

359 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 19:00:35.88 ID:vSm9Uq+D.net
たしかに単行本高いよな
中身があるものなら多少高くても仕方ないけど
しょうもないマンガエッセイとかでも1000〜1400円とかするし

360 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 20:46:08.51 ID:dEOgcmUb.net
>>349
図書館が良い意味で旧態依然だったら、そういう棲み分けが出来ていただろうけど
>>8-9の通り、バカが要らぬ改革をしてしまったらしいw

361 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:01:39.55 ID:l32PQJjW.net
>>345
予算はその年度内に消化するんだから1年間買っても貸し出しできない
新潮などの出版社の新刊は図書館は買わなくなる
だってその間図書館が貸出できない無益な本を自己負担で
書庫で管理しなくちゃなんないのよ
んで即貸出できる出版社の新刊を優先的に買うようになるから
結果として図書館を目の敵にする出版社の新刊の買い入れは少なくなるわな
次々に本が出て入れ替わり激しいのに1年前の新刊のエンタメとかわざわざ買うと思う?

362 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:19:27.56 ID:dEOgcmUb.net
>>361
>結果として図書館を目の敵にする出版社の新刊の買い入れは少なくなるわな

図書館は今までエンタメ本に使っていた予算を専門書や教養系の書籍に回せる
エンタメ本は図書館からの売り上げは無くなるが、今まで図書館から借りていた層から
それ以上の売り上げがあると見込んでいる
・・・ウィンウィンなんだから、それで良いじゃんw

363 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:44:01.36 ID:Cp3PyTua.net
本が売れないのも、CDが売れないのも、車が売れないのも、みんなお金を節約したいからだよ。お金を節約できるサービスは伸びてるだろ。

364 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:46:12.12 ID:zfMHn+h9.net
昨年も似たような記事があったが

365 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:07:19.37 ID:XQ9KG60g.net
>>56
いつも思うんだが新書を3年も待つ奴ってほんとにいるの?
大多数は本の存在すら忘れてるだろ

366 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:19:13.74 ID:62eoMvwr.net
本が売れないのは詰まらんしぼったくりだから。一回読んだら終わりなのに1700円も出すかよ。図書館のせいにするな。

367 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:30:39.04 ID:BfStxtD4.net
どう考えたって、出版業界にとっちゃ図書館需要が最後の生命線。

それを否定するとか、正気の沙汰ではない。

368 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:31:51.22 ID:CQE80GUO.net
青空文庫でいいや

369 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:59:10.74 ID:dPhs0xPx.net
「なお書籍の後半では、大量消費時代の崩壊によってベストセラー中心の
出版ビジネスが立ちゆかなくなっている状況と、今後の業界の展望について、
かなり踏みこんだ話をしている。ここが目からウロコでおもしろいので、ぜひご一読を。」

確定申告前に読みたい 森博嗣さんの生々しすぎる印税話
ttp://ascii.jp/elem/000/001/103/1103420/

370 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:03:12.79 ID:cCXeFap+.net
図書館にエンタメ書籍はいらない

371 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:59:47.69 ID:NGjIYs4k.net
立ち読みが増えそう

372 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:57:04.32 ID:bCpKEwkR.net
自分の本も綺麗に読むので問題ないはずなんだが
「他人の本」となると変に気を使ってしまうので
借りるのは無理だな
何度も読み返したいしね

373 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 10:36:27.62 ID:+223UmEi.net
青空文庫しか読まないです

374 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:35:36.99 ID:8EbuseNv.net
>>361
横からだけど、なんで?
1年後にも陳腐化してない、いぜんと読書需要がある本なら購入するだろ。
くだんないエンタメ本やタレントエッセイ、企業経営者のゴースト本のように
1年すぎればゾッキ本になってる本を図書館は購入せず、価値が長く続く本を
タイムラグがあれど購入し続けていくだけの話

375 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:42:15.16 ID:EkDwaW3y.net
KADOKAWAが山ほどあるライトノベルのレーベルから、一年間図書館購入禁止を指定してどれくらいの売上差が出るか実験してくれんかの

376 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:52:43.58 ID:mHw4KvTF.net
>>374
なんだよ、陳腐しない本て適当だなあ。
そんなニュアンス的な物を委ねられても図書館困るだろう

377 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 12:01:57.55 ID:8EbuseNv.net
>>376
なんでw? 図書館にリクエストが寄せられるため税金で購入していた
「エンタメ本やタレントエッセイ、企業経営者のゴースト本のように
1年すぎればゾッキ本になってる本」がおおむね自動的に排除されるから
その残りが広い人気のある作家や図書館として蔵書に相応しいと司書が
判断した本となるんだが

つか、司書はその"ニュアンス"を判断する職業。もし蔵書が良くなければ
それは司書の能力とその管理の問題でしかない。
市民の需要に応えるがウリだったはずのTUTAYA図書館が批判されたのは、
蔵書や棚の分類がお粗末過ぎたからだよ。需要ゼロの古い情報誌まで購入してた

378 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 12:09:46.11 ID:fbbJzluy.net
1年経ってある程度評価の固まった
名著だけでいいだろ
調べ物する時、有名な本は全くなくて役に立たない糞みたいな本や特定の人物の本ばかり無駄にある図書館は何考えてんだ?
仕入れてすらいねえし

379 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:12:37.59 ID:kF66/867.net
図書館の理念では、
「(知る自由の保障)
住民は,あらゆる表現の記録(資料)に接する権利を有しており,この住民の知る自由を保障することは,公立図書館の重要な責務である。」
と規定されていて、

「評価の固まった名著を提供すべし」とは書かれていない。

380 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:22:19.82 ID:FVrGoMfz.net
>42
そこだよな。
採算ラインに乗らないの分かってて、オワコン商品を既存のシステムで流通させ続けて早十年。
異常だよ。

381 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:23:12.26 ID:k5EKJVbn.net
>>163

羨ましい…

図書館の存続に貸し出し数は重要なファクターだろう
昼過ぎに開ける日があってもいいから20時とか21時まで開けてほしい
実際、仕事終えて家の近くの図書館に来れるのって普通は20時くらいだろ?

382 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:30:13.72 ID:mHw4KvTF.net
>>377
何?本読まない人なの?エンタメ本とか
タレントエッセイとかそういう曖昧な基準がバカだっつってんの。
何だよエンタメって。頭の悪いくくりだな。ノーベル賞候補にして訳本、紀行文、随筆で日本文学界に絶大な影響を与え
た村上春樹は購入するのかしないのか。仮に買わないとしてノーベル賞をとったら購入本に「格上げ」するのか。現時点
で村上春樹より優れた文章を書く平山夢
明は購入するのか。坊ちゃんや家畜人ヤ
プーはエンタメに含まれるのか。
野坂だの石原だの野村監督はタレント本になるのか。
優れた司書、あるいは劣った司書の目利きの優劣は誰が、どのような基準で行うのか?
もう、さ、発想と言うか想像力が貧困。

383 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:35:30.34 ID:k5EKJVbn.net
>>382

熱くなってるとこ悪いが
村上春樹って上品ぶったエロ本、くらいしか思えないのだがなにがあんなに評価されるのか全く分からん

384 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:35:32.13 ID:8EbuseNv.net
>>379
司書や図書館関係者じゃないし、法律に詳しいわけでもないので間違ってたらお詫びするが、
その条文は、図書館の蔵書への自由なアクセスを保証したものなんじゃね?

もちろん名著だけでなく娯楽本や旅行ガイドなんかがあって良いとは思うが
要はバランスの問題であって、税金で「火花」を何冊も揃える必要は無いってことね

385 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:47:04.98 ID:FVrGoMfz.net
>383
定量的な評価軸を持たないジャンルだから、
影響力のある人が評価基準。
勝ちも負けもなく、正解も不正解もないから
購入本をジャンルで分けることはできない。

386 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 14:04:49.29 ID:8EbuseNv.net
>>382
ほんと、おっしゃってる意味がわかない

1年後にもまだ読書需要がある本を公金で運営している図書館は買うべきだと
言ってるだけですがねえ。エンタメがダメだとか言ってるんじゃないですが(笑)
で、384に書いたように娯楽本が純文学より価値が無いとは思ってないですよ

盛大に誤読しているとしか。377では具体性を持たせた説明をしていますから、
そうそう誤読しないはずなんですが。
だから、そんな方に本を読んでないと罵倒されましても困りますねえ

おそらく「1年後に税金で買う価値のない本の例示として、"くだんない"を
枕詞に『エンタメ本やタレントエッセイ、企業経営者のゴースト本』と示したのを
エンタメ本やタレント本に価値が無いと書いていると思いこんだのでしょうw

>野坂だの石原だの野村監督はタレント本になるのか。

野坂昭如、石原慎太郎のことだと思いますが、ほんとにこれらがタレント本に
分類される可能性があると思ってるんですか? 石原の「弟」でさえ有り得ない。
野村という名の監督は各分野に何人もいますが・・・監督の地位にある人が書いた本であれば
指南書の類やスポーツジャンルでしょ?

だから、繰り返しますがこんなこと言ってる人に上から目線になられてもねえw

387 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 14:07:55.48 ID:mHw4KvTF.net
>>383
だから、それはお前のセンスとか感受性の問題なんだって。
春樹は男が読むハーレクインロマンスと
良く言われるし、事実その通りなのだが
、だからと言って村上春樹の価値が減じるか?
確かに村上春樹才能が枯れ、勘違いおし
ゃれをしたダサいおとこであるのは事実
だし、メキシコ在住のメキシコ研究家に
「あんま、大した男じゃなかったな」とのたまわられちゃう、つまんない男かも
知れないし、最近の作品は軒並み駄作か
らやや駄作を行き来してるがそうであっ
ても、やはり村上春樹は日本を代表する
作家なのは間違いない。
っでそんな日本を代表する作家の本を身銭を切って読みたいか?と言う話

388 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 14:43:30.18 ID:FVrGoMfz.net
図書館が貸し出し率なんていう基準を導入しなければ、
こんな論争は起こらなかっただろうに。
誰が借りるんだよ本の図書館における存在価値を
再認識するいい機会になったわけですが‥

389 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 14:50:03.50 ID:EkDwaW3y.net
>>388
数字で言わないと予算取れないんでしょ

390 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 14:50:36.09 ID:pkipsdsL.net
出版不況の原因は図書館じゃないかもしれないが
それでも図書館のやりたい放題はそろそろ止めてやらないとダメだろ
図書館が買い支えていたタレント本が売れなくなってそれで誰が困るのさ?

391 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 15:15:51.51 ID:07ZNXy3P.net
>>386
>ほんと、おっしゃってる意味がわかない

俺にもよく分かんないけど、言外に「俺の新刊タダ読み手段を無くすんじゃねー!
それに賛同するようなこと書き込むんじゃねー!」と言っているような気もしないでもないw

392 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 20:08:50.16 ID:RO4KbzYy.net
出版社も知恵がないね。図書館なんかをメの敵にするより出版社の過去資産をキチンとデータ化したら
どうだろうか。過去に出版された名著なり労作を時空にかなたに埋もれさせる手は無いと思う。
明らかに今の著者より知能程度が高い著者のものなど高価でデータを売れるよ。
今のスマホなら簡単に電子化されたデータを見えるように出来るだろ。何出来ないの?そりゃスマホが
オモチャすぎるわ。これだけヒント与えてるのだから若い人は何とかすべき。

393 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:02:42.34 ID:bCpKEwkR.net
書き手の能力ってさほど関係ないからね
要は読み手の能力

394 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:27:02.15 ID:afVoNedt.net
五味康祐の本が書店で売ってないじゃないか
結局ブクオフできたないのを買ってしまった
きれいなのを<所有>したいんだよね、図書館本じゃなく

395 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 01:19:49.67 ID:c68Gwuc8.net
本が売れないのを図書館のせいにするとはねぇ・・

396 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 01:28:00.41 ID:3QyPnu8t.net
図書館を民営化した時にどこかの本屋が運営権を握って
売れ残りのゴミ本を大量に図書館に購入させた事と
同じような事をやるつもりなんだろう。

397 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 10:17:21.04 ID:Ymk0dN2f.net
>>395
「重版できて初めて採算ラインに乗る」ので図書館はその重版の
妨げになっているって1に書いてるでしょ?
出版不況は構造的なものだし(そもそも構造不況は出版に限らんし)。

批判はけっこうだけど基本くらいは押さえてからにしようぜ
なんか見出しだけ見てワーワー言う奴が、ビジ板でさえ多すぎ

398 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 10:51:16.15 ID:XDfDmFoQ.net
>397
構造不況であるならば、構造を変えるのがスジであって
明らかに無駄の多い商流を放置し尼にやられっぱなしで
公共サービスにケチをつけるのはスジが通らんだろう。

399 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 11:03:50.85 ID:Ymk0dN2f.net
>>398
変えられないのが構造不況なんじゃん。「構造を変えるのがスジ」って
子供が「会社を首になったのならパン屋さんを始めればいい」って言ってるのと同じ。

「はいさようで、ございます。では、どうやって構造を変えるのでしょうか? まだ天を
ひっくり返すほうが楽なのでございますが」と嗤われるだけだから、そういうことを
言わないほうがええで

無駄が多いのはどの産業も同じ。つか、計画経済が失敗したのは
無駄を省いて経済の自律機能を抑制したからでしょw?

400 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 11:18:55.80 ID:/X7wIr5W.net
>>399
計画経済の陥穽は、「遊び」を一切認めなかった事
コノ「アソビ」ッテ重要
自由度が無い所に未来は無い

401 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 11:53:57.10 ID:XDfDmFoQ.net
>399
??? なぜ計画経済の話が出てくる?
ちな計画経済の失敗の要因は生産性の低さであり、
自由経済特有のインセンティブを否定したことなんだが。

会社をクビになったらパン屋を始めるというのは比喩としては不適切だろう。
構造不況による赤字=会社をクビ、構造を変える=パン屋を始めるという
わけのわからないことになってるぞ。

構造不況は変えられないと言って諦めるのなら、
せめて出版業界だけで静かに滅んで欲しいものだね。
紀伊国屋の社長みたいな老害がいなくなりゃあいいのにね。

402 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:18:30.31 ID:Ymk0dN2f.net
>>401
「明らかに無駄の多い商流」を要因に挙げたからに決まってるじゃん。
ここはビジ系板なんだから、そんなことを言い出したら、399や400の
ような経済原理を知らんのか的な返しが来るのは当たり前じゃん

403 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:25:47.39 ID:/X7wIr5W.net
いい無駄は、経済のカンフル剤

404 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:27:27.29 ID:/X7wIr5W.net
いい無駄≒「遊び」

これこそ、経世済民の本意です

405 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 14:48:41.09 ID:XDfDmFoQ.net
>402
なるほど。計画経済についての理解が違うんだね。
どちらが正しいかを議論するつもりはないのでスマン。

では、402はこの出版業界の発言についてどう思う?
あなたか当事者だったらどうする?
まさか何の意見も持たずに挙足取りしてたわけじゃあるまい。

406 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 15:24:05.09 ID:OIk0kok0.net
まあ音楽流さなくなったのとCDとの関連云々でも似たような状況があったな

407 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 20:15:38.28 ID:9Y1pSPSD.net
>>398
「尼にやられっぱなし」の尼って何だ?
まさか、出版業界にとっては自分たちの商品を大量に売りさばいてくれている
パートナーであるアマゾンのことではあるまいな?w

408 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 21:22:37.50 ID:PjsOBnV7.net
一瞬で消えた日本的流通の「結界」
http://www.ebook2forum.com/2015/08/kinokuniya-buyouts-a-new-title-of-haruki-murakami/
> 俗受けする衣装を纏ってはいるが「敵」がアマゾンでなく、取次制であることは明白だ。

409 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 21:31:54.18 ID:KLNT+t2m.net
これで図書館いかなくなる人が増えたらマズイ
みんな本への興味をなくしちゃうよぉ

410 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 00:35:43.52 ID:DspGyE63.net
>>394
ブクオフで仕入れた本をタネに、OCRスキャンして製本すれば?

411 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 00:50:21.58 ID:jw45z7Zf.net
不十分
新刊は一切買わない
一年後に古本市場から積極的に仕入れて、経費の圧縮と古本の回転を阻害

412 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 01:10:34.69 ID:SdR7Hx5J.net
断言していいが仮に図書館へ新刊置かなくなったら出版社がナキを入れるよ
それほど新刊を図書館で借りる層は財布の紐がかたいってこった
一年以内の出版物は100円とか有料にして、その分は出版社と作者で分け合うことでいいと思う

413 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 05:56:51.45 ID:YEyLG2Rz.net
そりゃどうだろ?
出版社が図書館に買って欲しい本と
図書館が買い入れる本が違うから>>1みたいな話が出る

図書館の数は近年増えているが図書購入予算は減少しているって
最大のポイントを指摘していない>>1がカス過ぎるんだが

414 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 07:31:28.81 ID:jCwivuXO.net
ブックオフが流行りそうw

415 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 08:42:20.05 ID:cK9s1gXv.net
新刊本を高値で買ってくれるヒトがいるからブクオフももうかってる
だったら買い取り額もっと上げろよ、でないとボロボロにしてゴミで出しちまうぞ

416 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 15:36:51.56 ID:I3rLDoTk.net
>>414
ブックオフはもう終わってる。
ブックオフに需要のある本を売りに来るような読書家が読みたい本が無いので
利益になる客が来なかった。そんな失敗したビジネスモデル。だから倒産しかけた。

>>412
図書館の購読の年間予算は同じなんだから、他の刊行後1年の本を買うだけなので
変わらないよ。
「火花」を50冊も入れるのが、他の作家50人の小説を1冊づつ買うようになるだけで
出版業界への図書館からの売り上げは変わらない。

なぜかこの点を考えず、新刊を買わないから出版の売り上げが減る、という人が多いな。
もちろん影響を受ける出版社はあると思うがマクロで見れば変わらない。

417 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 16:30:46.20 ID:7CKnPNqu.net
貸出無しで館内閲覧だけでいいよ。
数ページコピーしたいだけなのに貸出中で利用できないと腹が立つ。
何日も借りるくらいなら買えよって思う。

418 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 16:35:53.17 ID:I3rLDoTk.net
>>417
それは確かにそうだな。
新刊が必要な人も存在するから、その案はありだね。

つか、人文系の小説・エッセイは1年購入禁止で、自然科学・社会科学系や新書は
1年貸し出し禁止・館内でのみ閲覧でええような。

419 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 16:38:00.74 ID:h5d7Lbb5.net
関連性無し

420 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 16:43:55.94 ID:qMEpNSpI.net
たしかに国民が図書館に甘えてる面もあるね。図書館を潰せば国民も甘えられなくなるよ。

421 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 16:51:22.36 ID:I3rLDoTk.net
>>420
図書館が甘やかした面も大きいよ。
同じタイトルの本を何冊も揃えるのが住民サービスだと思ってる。

ベストセラー本といっても本全体の需要からすればごく一部にすぎないので、
他の本を購入する予算を削ってベストセラー本を大量に購入する必要性は薄いのに。
つまりたくさんいる、他の本を読みたい人へのサービスがなおざりになってる

422 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 16:53:54.14 ID:qMEpNSpI.net
>>421
図書館が国民を甘やかして出版社が困ってるわけだな?

423 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 17:10:42.70 ID:hZQgnLi2.net
社会に何かを発信したいのならブログでもできるし プロの必要もないし

424 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 06:56:15.87 ID:kUpd3z7P.net
こんなことしても本は売れないよ
本離れが進むだけ

425 :叩く人:2016/01/24(日) 07:42:28.67 ID:lSz3DGEH.net
日本の既得権益層は揃いも揃って馬鹿ばっかだからな

426 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 07:55:33.57 ID:jAO64YXm.net
出版業界ってゴミだな

427 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 08:52:14.03 ID:GxmRAiIm.net
ライトノベルとかは古本でいいかもね。文化を残したり市民の知識の向上辺りが目的なんでしょ?図書館って。

428 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 13:14:34.26 ID:SX5s5HhQ.net
>>425
「既得権益層」認定して目を吊り上げている奴の方が
馬鹿の人材の宝庫に見えるがねえ

429 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 15:36:49.47 ID:CspX6gY9.net
>>420
甘えてるって具体的に何か分からないが
悪いことなのか?

430 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 15:46:41.34 ID:yaW0mjIT.net
>>429
国民が自立してないんだよ。図書館に甘えてないで本を買いなさい。

431 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 15:54:14.23 ID:G7oRJgWx.net
本なんて漫画しか読まないから満喫行くわ
でも図書館に行く人に聞くと今の図書館て映画や個室にマッサージチェアまであるらしいな

432 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 16:24:13.71 ID:id+ldX6+.net
'90〜'97 の「出版バブル」期に出版業界が肥大しただけの事。
バブルの頂点を基準に考えるから少々儲かっただけでは満足できない。
話を聴くのは時間のむだ。
まず業界を縮小しろ。話はそれからだ('ω`)

433 :432:2016/01/24(日) 16:29:42.32 ID:id+ldX6+.net
出版バブルはバブル景気の後に来た。
バブルが崩潰し、クルーズだのダイビングだのと
お金のかかるレジャーができなくなったが、
幼稚軽薄バカ貧民の間にはまだバブルの熱気が残っており、
手軽な本、雑誌、レコード、ゲーム等がウレタンだ('ω`)
それで出版界音楽界ゲーム界が増長した。
潮目が変わったのは 1997 年アジア通貨危機だったな……。

434 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 16:34:22.61 ID:SX5s5HhQ.net
>>432
そのとおりで、縮小均衡に至れば解決するだけの話で
どこの業種にもあることですわな。

別に出版業界が甘えているわけじゃなく、どんな産業にも起きる
構造転換点と調整局面。

435 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 16:51:32.31 ID:CbAeKGcX.net
>>421
図書館は普通貸出冊数とか利用者数で評価されてる
同じ本を何冊も置かないと評価が上がらなくて予算削減されたり
縮小廃止論がでてくるし、利用者から苦情が出る
評価基準とか利用者の意識を変えない限り
このままだって

436 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 16:51:55.18 ID:WZQAObHb.net
>>433
たしか〜1997年でしたね
DNP市ヶ谷(書籍印刷)の売上高ピークがこの年だった

それ以後は奈落の底へ〜

437 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 16:55:29.16 ID:WZQAObHb.net
書籍・雑誌が売れなくなったのは、インターネットの御陰です
でもさ〜本当に読みたい書籍は、紙媒体でっせ

どうでもいいのは、インターネットでOK

たぶん、稀覯本とか〜は生き残ります

屑本、雑誌は死んで呉れて一切困らん

438 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 17:23:45.50 ID:SX5s5HhQ.net
>>435
売り上げ至上主義がいろんな弊害を起こすので、民間でさえ業界の自主基準で制御して
自由経済と行きすぎとの折り合いつけて調整しているのに、公益施設がニーズ最優先ではねえ

もちろん「東野圭吾を読みたい」人を1年も待たせるのはよくない。
でも東野の同じ新刊を20冊も買うのも違うわけで、どこかで折り合いをつけられる
ところを図書館側から自主コントロールするべきだと思う。

「図書館はこうやっています」ってPRすれば、たいていの人は判ってくれると
思うんだけどねえ。
TUTAYA図書館みたいな問題が現実化してからでは遅いから

439 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 17:24:24.94 ID:Cr3yzmxb.net
図書館にないなら読まない←これで終わりになりそう
買ってでも読みたい本なんてそんなにないし

440 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 17:31:19.65 ID:beQQ+Yq8.net
読書の習慣がある人を益々減らし、売り上げが更に減る結果すら
見えないとか、目の前しか見えないのは末期症状。

441 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 18:12:11.14 ID:nOtterT3.net
それも一因かもしれんが、それよりも

1)仕事が忙しくて本を読む時間がない
2)給料少なくて節約する対象になっている
3)内容がつまらん。広告ばっか

442 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 18:48:47.14 ID:WZQAObHb.net
赤裸々な人生こそ、仁道の本道でごじゃる

443 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 19:36:40.86 ID:id+ldX6+.net
かつて本読みだった俺が言う:本買えないほど貧乏な奴はめったにおらん('ω`)
年間だいたいこれくらい買ってた:
新刊 50冊(うちコミックス20冊ほど)
セット物 平均20冊(全集とかシリーズ物とか)
月刊誌 50部
週刊誌 200部(週刊漫画誌を毎号買うと激増)
古本 50冊

新刊の中から読みたい本を見つけることが読むことよりめんどくさい。
俺は毎週一冊宛見つけられなかった。
古本は主として10年以上前のベストセラーと有名作家の売れなかった単行本。
絶版のおそれが大きいので調べて書店に注文するのは気が引けた。
そして、やすいので、ついでに目についた古本をどかどか買い込み、ほとんど “ 積んだ ”。
それでも20年続けると蔵書3000冊になってしまい邪魔だった。
二度の引越しを経て300冊以下に減らした。
もうこりごりだ。ほとんど読んでない('ω`)

444 :443:2016/01/24(日) 19:45:13.67 ID:id+ldX6+.net
年間出費額の計算を忘れた('ω`)
平均……
単行本 1500円、コミックス 500円、全集類 3000円、月刊誌 1000円、
週刊誌 350円、古本 300円として、

1500*30 + 500*20 + 3000*20 + 1000*50 + 350*200 + 300*50 = 250000

年25万円。それでも10年以上かけると部屋一つ潰せます。
いまは雑誌がめっきり減ったから、半額以下ですむんじゃねえか?

445 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 20:36:22.62 ID:WZQAObHb.net
>>444
コミック、キツイ
あれは、嵩張る

446 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 20:38:03.26 ID:WZQAObHb.net
250万円で部屋は〜潰れんゾン
専門書(医学・薬学)だと〜1億は〜突っ込まないと〜
家は傾斜せんぞんw

447 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 20:39:01.12 ID:WZQAObHb.net
>>444
あんたも、本の「紙魚」ですねw

448 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 20:40:24.98 ID:WZQAObHb.net
書庫には最低、1万冊
これで〜家の床が抜けましたw

449 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 23:47:12.75 ID:hxOW2CFu.net
・インターネットに対抗しようとして効率性重視の編集方針になっていて
長い時間かけて読ませる本が少なくなった。
・コストダウンの努力をせず本が高すぎる。

はい論破

450 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 23:48:54.20 ID:VEmGFLW3.net
>>435
新刊1年貸出禁止がルールになれば、そのルールを加えた上で
同じ評価基準で評価されても同じ本を何冊も置く必要がなくなるぞw
勿論、利用者の苦情も「出版業界からの要望です」で対応終わりw

451 :名刺は切らしておりまして:2016/01/25(月) 05:34:17.66 ID:0iI5UmtT.net
>>433
出版ピーク=生産人口のピーク
団塊ジュニアが社会に出たい以降の内需の減少に
歩を合わせて減少してるだけなんだが
ネットやら電子書籍やら原因を捏造する仕事人の言に振り回されすぎ

452 :名刺は切らしておりまして:2016/01/25(月) 10:29:46.83 ID:cpU83DeE.net
図書館なくそう、いまある町の本屋を貸本屋にしよう、都会はそれでいい

453 :名刺は切らしておりまして:2016/01/25(月) 13:29:31.69 ID:MKGvRuQI.net
>>449
同意
本の値段高いわ

454 :名刺は切らしておりまして:2016/01/25(月) 13:38:07.61 ID:gii6+GSL.net
>>451
電子書籍は関係ないわな。そもそも電子書籍はずっと前から出版社も力をいれているのに
普及しなかっただけ。なぜか出版社が電子書籍を妨害してると思いこんでいる奴がいるが。

>>449
>コストダウンの努力をせず本が高すぎる。

コストダウンをすればブラック受注を強いられるから、安くすれば良いというもんじゃないけどな
下請法のパンフを見てると出版やデザイン業界が対象に考えられているのが判るので
買いたたきが起きてる業界なんだろうし

それに質を上げろ、値段を下げろって無理難題でしょ。

455 :名刺は切らしておりまして:2016/01/25(月) 13:47:14.44 ID:j/FjvODk.net
>>430
何も答えになってないな
説明しようがないんだな

456 :名刺は切らしておりまして:2016/01/25(月) 19:22:57.05 ID:YcZk7IjL.net
>454
このご時世に値段を下げろという意見は無いわな。
かといって質を上げても、付加価値に対して払う金を
大多数の日本国民は持ち合わせていない。

縮小均衡させて、それでも何とか経営が成り立つようにするしかない。
足掻くほどに不利益となるのは衰退業界の常。

457 :名刺は切らしておりまして:2016/01/25(月) 19:52:36.90 ID:LFd3faN8.net
>>450
出版社はもちろんそこを含めて考えてもやめて、て言ってるんでしょ
なぜ抵抗したり揶揄するのかさっぱりわからない

図書館って新刊をただ読みする場所じゃないだろうに

458 :450:2016/01/25(月) 21:16:39.11 ID:W1bMEExf.net
>>457
誤爆かい?

俺は抵抗も揶揄もしてないし、図書館って新刊をただ読みする場所じゃないと思っているし
そう思うからこそ「新刊1年貸出禁止」に大賛成だが?

459 :名刺は切らしておりまして:2016/01/25(月) 21:53:08.98 ID:HBJm5OMM.net
本が売れないのは携帯電話とスマホのせいだ
スマホ代が一月7千円ぐらいかかるんだから子供の小遣いが減ってマンガとかが売れなくなるのは当たり前だ

460 :名刺は切らしておりまして:2016/01/26(火) 08:53:49.22 ID:rXj6K21V.net
ただ読みする場所になってるじゃない、だから本が売れないんでしょ?

461 :名刺は切らしておりまして:2016/01/26(火) 11:27:05.31 ID:Y7Rsb4SS.net
>>460
よく「図書館で借りる人間は、借りられなかったからといって本を買ったりしない」という
意見があるよね。
これって、確かに正しいんだが(行動心理学や経済心理学でも同じような研究があるはず)
でも、「だから図書館を規制しても本は売れない」というのも早計なんだよ

図書館が同じタイトルの新刊を何冊も揃えて貸し出すようになったから
「本はタダ読みするものだ」という人間が増えたってことを考え合わせないと

「新刊はタダで読めない。前に出た本はタダで読める」が習慣化すれば
読みたい新刊があればある程度は購入するようになるよ

462 :名刺は切らしておりまして:2016/01/26(火) 11:37:39.77 ID:psq+DLAD.net
まぁアリだな
図書館自体税金の無駄
子供用だけで十分

463 :名刺は切らしておりまして:2016/01/26(火) 22:44:43.66 ID:9m9VZOWP.net
3年くらいでもいいよ。

464 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 03:12:31.35 ID:o7Snd0ZI.net
本は一生かかっても読み切れないほどあるから
すぐに新刊が読めなくても別に困らないな。

465 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 11:54:22.59 ID:CDWPgmPf.net
>>464
だな。どーしても今すぐ読みたい最新刊なんて、仕事からみで買って当然の資料を除けば
年に1〜2冊あるかどうか。だったら千数百円くらいの出費は安いもんだ。

もし、大好きなタレントの本が読みたいとか、小説ファンで常に作家の新刊を
読みたいってのなら、そこまで入れ込んでいるのなら「買え」と思うしな。

466 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:03:39.28 ID:L6s5PcSO.net
>>454
出版のコストダウンが難しいのは当たり外れが大きいから
厳密なコスト管理がそぐわないというのもあると思う。
それでもアニメ化の濫発は結構なコストがかかっているのも事実なのだよな。

467 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:16:35.14 ID:7KMyAfvY.net
電子書籍図書館を国が整備しろ
貸し出された本は数えといといて税金から出版社へ金を出せば良い

468 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:22:58.53 ID:rqkC1MHn.net
スレタイだけで、いかに出版業界が終焉を迎えているのかが良く判った!w

469 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:24:22.70 ID:CDWPgmPf.net
>>468
スレタイだけみて生呑み込みするような人間には成功は無いよw

日本人の1人あたりの書籍購入金額は変わってないんだから
あんた、週刊誌の見出しや車内吊りの惹句だけみて
判ったような気になってるタイプでしょ。

470 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:25:12.77 ID:rqkC1MHn.net
>>4
週刊誌、月刊誌、季刊誌も全て一年経ってから置けば解決!
って誰が読みに行くかよwww と自己レス

471 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:26:15.96 ID:rqkC1MHn.net
>>469

472 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:28:03.13 ID:rqkC1MHn.net
>>469
この記事にスレタイ以外の要素があるのか15字以内で述べよ

473 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:30:40.40 ID:EzBHrvfV.net
1年間じゃなくて最初からいれなくていいよ

税金でラノベとかCD入れるなっての
喜んでるのは乞食だけ、誰も得しない

あと浮浪者が暖とりにくるのも何とかしろよ

474 :名刺は切らしておりまして:2016/01/27(水) 17:51:59.24 ID:CDWPgmPf.net
あ、キチガイにさわっちまったw

475 :名刺は切らしておりまして:2016/01/28(木) 18:46:15.79 ID:9HJj7a4F.net
中古品購入と立ち読みが増えるだけ

476 :名刺は切らしておりまして:2016/01/28(木) 19:12:01.78 ID:8QixT6hy.net
去年百田尚樹が言ってたのを聞いて、いま図書館で新刊を大量に入れてるのを知って驚いた
音楽なんかと違って大半の本は一度読めば充分だし、なんらかの規制は必要だろうな
著者に金なんか払いたくないから何ヶ月も待っても借りて済ます奴は、規制かけても平気で1年待つだろうし、買いたい奴は買うようになる

477 :名刺は切らしておりまして:2016/01/28(木) 19:19:43.24 ID:A6/g8Los.net
図書館のせいではないが無いが
新刊図書の購入貸出に一定期間の猶予か補償金の導入は考えるべきだろうな

つーか図書館の評価基準に貸出率を使うのを止めるのが一番
原価厨と同じでバカでも判る評価基準に碌なものは無い

478 :名刺は切らしておりまして:2016/01/28(木) 20:18:31.09 ID:HrlgpXUf.net
レクサス乗って図書館で借りる連中が
新刊置かなくなったぐらいで本買うと思うか?

479 :名刺は切らしておりまして:2016/01/28(木) 21:08:38.54 ID:ney/HpS6.net
ネットの発達のせいでーす
ほとんどのことはネットで調べりゃ分かるからそりゃ本売れないよね
新聞もニュースサイト見りゃいいし
雑誌もdマガジンで読み放題だよ

480 :名刺は切らしておりまして:2016/01/28(木) 23:07:43.18 ID:7Q6KJbZM.net
再販価格制度を廃止すべき。アメリカにはそんなものはない

481 :名刺は切らしておりまして:2016/01/29(金) 04:54:22.92 ID:sg7ziicN.net
>>480
英語圏の国に無いだけでそれ以外の先進国には何らかの形で導入されているのは
何故かとか考えることは無いんだろうな

482 :名刺は切らしておりまして:2016/01/29(金) 09:57:48.84 ID:weEaUklk.net
>>480
本がバカ高くて、田舎や低所得者は本を読まない・読めない国を手本にしろと?
出版社や書店が価格競争を含む競争をしていないってのなら、まだわからんでもないが
競争は起きているんだが(町の書店が潰れて大型書店やチェーンになってるだろうに)

483 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 12:08:52.22 ID:U5f8mR3J.net
図書館に新刊置かなくしたとしても本全体の売上減少は止まらないと思う

484 :名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 12:34:27.09 ID:xPxkBaoW.net
>>483
1人あたりの書籍購入額は減ってないので、関係ないよ

書籍の売上減少は生産者年齢層と学齢期の人口の減少が原因。

485 :名刺は切らしておりまして:2016/02/04(木) 00:45:15.41 ID:gdJhpCJ1.net
ここ最近は本買ってないなあ

486 :名刺は切らしておりまして:2016/02/10(水) 21:15:36.94 ID:aZfr7lFG.net
あげ

487 :名刺は切らしておりまして:2016/02/10(水) 21:55:10.53 ID:SuZ20qgA.net
>>2
今、利用者がすごい増えてるんだよ。

488 :名刺は切らしておりまして:2016/02/10(水) 22:24:48.95 ID:aLAiNgoh.net
>>487
なんで増えてるのかよく考えろっていうね
そこをよく考えれば出版社的にもっと売れるようになるのに

489 :名刺は切らしておりまして:2016/02/10(水) 22:31:06.08 ID:5C9dXbo6.net
新書の新刊の棚みればわかるだろ

490 :名刺は切らしておりまして:2016/02/10(水) 22:48:26.85 ID:u4wNel50.net
CDが売れないのは違法ダウンロードのせいと同じようなもん?

491 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 00:20:23.97 ID:jxuEeAwO.net
本を読む人が減ってるよね

492 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 01:56:55.464384 ID:lNut7NCh.net
本というか座談会を文章に書き起こしたような本がおおいな

493 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 14:37:33.84 ID:qqRbz4x9.net
>本を読む人が減ってるよね

よくある誤解の一つだな。
俺も知ったのは数年前だから別に責める気はないが、なぜ本の一人当たりの読書量や購買量は
減ってないってのがナレッジにならんのだろうか。

494 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 14:43:27.84 ID:188yGjGj.net
>>493
俺は年間100冊以上買うが、俺みたいな奴が平均を引き上げているんだと思う。
そして、それみたいな奴が大量にネットから情報を拾うようになっている。

495 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 16:00:45.08 ID:qqRbz4x9.net
>>494
平均とはいえ、書店や図書館の混み具合や来てる人の顔ぶれをみると
そう偏ってるわけでもなく、日本はまだ読者層と非読者層で二層分化するほど
社会が割れているとは思えないんだがなあ
週に1冊買えば年間50冊だしね。
中央値と分布域がデータで出てないと実態はなんともいえないかな

>それみたいな奴が大量にネットから情報を拾うようになっている。

これは当然でネットを上手に利用できたり、ネット情報を自分の血肉にするには、
本を読んだりリアル体験を増やしてネットに存在しない情報をたくさんこなし、
抽象的な概念に返還していることが必要だもの

496 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 16:58:47.78 ID:188yGjGj.net
>>495
>日本はまだ読者層と非読者層で二層分化するほど社会が割れているとは思えないんだがなあ

確か日本の平均購入数って2.5冊とかだったような気がする。
読んでる人が、10冊以上読んでいて、読んでない人は全く読んで無く、
話題になった芸能人の本とかをたまに読んでいるみたいな感じだと思ってる。

そう一週間に1冊で50冊なのに、最近は通勤でもスマホ弄ってる人が多くなって、
本派は少なくなった。

497 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 17:29:48.13 ID:P/ufrG5v.net
なんにしても図書館の期間制限は設けてもいいと思うが。
出版全体の売上高は電子含めようと激減してんだし
官による民業圧迫の要因は無くすべきだろう。

498 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 17:50:48.85 ID:SytwToT7.net
>>496
ざっと、ロングシートで6/7がスマホじゃない?
そして、電子ブックを読んでるようには見えないし

まあ、昔もスポ新やタブロイド夕刊紙が多かったけど

499 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 17:56:56.42 ID:sp4NSQ8V.net
売る努力もせず責任転嫁?

500 :名刺は切らしておりまして:2016/02/12(金) 17:58:02.75 ID:sp4NSQ8V.net
25年前バブル経済崩壊した頃出版社が軒並み倒産したがもう一度同じ目に合わないと理解しないらしいな

501 :名刺は切らしておりまして:2016/02/13(土) 00:46:04.34 ID:Wpwt9n2m.net
本が売れないのを図書館のせいにするとか呆れるなぁ

502 :名刺は切らしておりまして:2016/02/13(土) 00:50:45.88 ID:zJiinpDm.net
で、誰も読まなくなりましたとさ

503 :名刺は切らしておりまして:2016/02/13(土) 11:57:10.47 ID:MjHBnuBV.net
>>499-500
努力してないって論拠はなに?

軒並み倒産って?、学生時代から今まで読んでいる本や雑誌を思い浮かべたり、
本棚を眺めてみても、消えた出版社ってほとんど出てこないけど?

なんか適当に噛みついてるだけじゃね??

504 :名刺は切らしておりまして:2016/02/13(土) 12:35:33.73 ID:1U5S/03m.net
図書館に売れていた分の本が売れなくなって不況加速w
でもこれはそうするべき

505 :名刺は切らしておりまして:2016/02/13(土) 23:40:43.26 ID:/QEqH0kf.net
本はタダで読めて当然というさもしい乞食根性が蔓延してしまった

506 :名刺は切らしておりまして:2016/02/14(日) 12:30:45.91 ID:op7s3nMk.net
立ち読みかブックオフに流れるだけ

507 :名刺は切らしておりまして:2016/02/14(日) 13:08:37.36 ID:iJlvaLT6.net
ベストセラー本20冊も仕入れて無料で貸してれば本は売れない。
専門書やベストセラーではない本にお金が回らない。
図書館は変だよ。

508 :名刺は切らしておりまして:2016/02/14(日) 14:55:32.98 ID:zH68jAzF.net
>>507
>専門書やベストセラーではない本にお金が回らない。

まったく同感。ハリポタや東野圭吾の同じタイトルを何十冊も買って
ブームが去れば1冊を残して廃棄・お蔵入り。

本来、図書館は多種多様な本を揃えて、近くの書店では入手できない本、
ネット書店では中身を確認できない本にアクセスできるようにする機能が必要なのに、
駅前で買える本を大量に買って、他の本の予算を食うなんて、税金の無駄遣いでしかない
しかも民業圧迫って、最悪の税金の使い方じゃん

509 :名刺は切らしておりまして:2016/02/14(日) 15:03:22.43 ID:fip3d/9o.net
>>508
同意。基本図書だけど、個人じゃ所有できないような本、
地域の歴史、文化を深掘りした本など、図書館にふさわしいものを
増やさないと。
ベストセラーは、要望に応じてたら切りがないと思うわ。

510 :名刺は切らしておりまして:2016/02/14(日) 16:41:31.60 ID:xI+Ny3rQ.net
読まれる本じゃないと

511 :名刺は切らしておりまして:2016/02/14(日) 16:49:01.40 ID:zH68jAzF.net
>>510
そのために図書館には司書や選定委員がいるんじゃん
だいたい図書館はアーカイブなんだから、近視眼的な需要とは別の側面から
資料を集める責任がある。

昔の図書館がこつこつ集めていてくれたから、数十年後に通史として価値を生じるのが
書籍・雑誌なんだから。

512 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 23:54:44.49 ID:JwcFg61g.net
まぁ、図書館で本借りる人は、おそらく新刊では買わないだろうなあ。

俺の職場、図書館だけど、奇特な人は「読み終わったから寄贈するよ」って持ってくる。
だいたいそういうのはブームで予約殺到本で、それこそ500人とか並ぶような本。
村上春樹とかピケティとか火花とかな。
いただいた本はもちろん基本的にはありがたく使わせていただく。税金の節約と予約の消化はやらにゃならんからな。
利用落ち着いたら処分する。

そうでなくて待ちきれないひとはブックオフ見てるんじゃないかな。
予約殺到してるの聞いて、「じゃあ古本屋見てみよう」っていうおっさんとかおばさんとか
よくいるからな。ブコフの値段シールはってある人気本も来たりするよ。

513 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 02:43:26.53 ID:7mClOfoX.net
税金で運営していて読んでるのは納税者なのになんでタダ読みというレスがあるのかよくわかりません

514 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 05:45:31.57 ID:DViTpFmu.net
権利振りかざしたって誰も買わない
権利濫用は総スカン食らうだけよ

515 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 05:53:27.45 ID:3XqNqR/x.net
図書館の貸出しは昔からやってるし冊数が少ないから、そんなに貸し出せないだろ。
本が売れないのはネットのせいだろうな。
プラスして最近だとスマホの台頭。

516 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 08:09:10.27 ID:oYMKPEw2.net
確かに本は買わなくなったな。
とくに雑誌とか。

結局、節約するなら、新聞や書籍が一番手軽なんだよ。
水道光熱費をチマチマ削るより、簡単だった。
なくても生活できるし。
10%に消費税がなかったら、次の節約先が難しいけど。
まぁ、宝くじ買うのやめるとか。そんなところかな。

517 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:03:19.26 ID:s0eVsXSy.net
>>516
>とくに雑誌とか。

雑誌を買わなくなってから物欲が減ったと思うよ
広告ページの魅力的な写真に幻惑されなくなったから
いろいろな方面の販売不振の原因は雑誌の落ち込みに一因があるかも

518 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 13:20:49.05 ID:dXWIZouA.net
>図書館で本借りる人は、おそらく新刊では買わないだろうなあ。

あくまで推論だけど、図書館が「火花」を20冊買って、1年間で週に1回転させて
1冊あたり50人に貸し出したとする。
つまり1000冊が図書館で「消費」されたわけだが、そのうちの5%の人が
「待ちきれない」「図書館では借りられないから買う」となれば50冊が売れることになる。

図書館は何冊も買うようなベストセラー本だと3〜5%くらいは、すぐに読みたいから
買うって人が出ると思うけどね。

519 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 13:44:39.49 ID:4wzux8dx.net
一万円する専門書と数百円の文庫本を同じルールで扱うのがおかしい

520 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:05:58.56 ID:DuE4/zzS.net
図書館よりも古本屋のせいだと思うぞ

521 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:14:43.14 ID:dXWIZouA.net
>>520
ブックオフは漫画が影響してる程度で、本を買うような人間には
「ブックオフに行ってもろくな本が無い」と判ってしまったからね。
だから倒産しかけた。

522 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 16:01:07.85 ID:WGA/88Ew.net
ブックオフに流れるな

523 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 23:09:34.68 ID:MeK1Vo7+.net
ブックオフは新刊を買ってくれてそれを数十分の1で手放してくれる人がいてこそのシステムだけど

524 :名刺は切らしておりまして:2016/02/17(水) 23:37:05.97 ID:0ZVEEUUT.net
図書館イジメ

525 :名刺は切らしておりまして:2016/02/17(水) 23:38:48.39 ID:z4ZnixWO.net
いいえ、イット革命のせいです 森喜朗

526 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 00:50:27.25 ID:ubqrLUUl.net
>>512
>予約殺到してるの聞いて、「じゃあ古本屋見てみよう」っていうおっさんとかおばさんとかよくいるからな。

てことは、その古本屋にもなければ新刊を買う人もいるってことだな
やっぱ、新刊本1年間貸出禁止って有効じゃんw

527 :名刺は切らしておりまして:2016/02/18(木) 16:28:00.27 ID:ZkwGPMOi.net
本が売れないのは図書館のせいではありません!

528 :名刺は切らしておりまして:2016/02/23(火) 00:36:23.18 ID:t/X2r9Cf.net
定価で買いたい新刊本がない

529 :名刺は切らしておりまして:2016/02/23(火) 02:03:32.95 ID:qeyztATQ.net
八つ当たり、乙
音楽業界も、YouTubeなどの音楽データのPCへの保存を違法にすることを政府に要望して、その通りになったが、
音楽ソフトの売上は増えませんでした(笑)

530 :名刺は切らしておりまして:2016/02/23(火) 02:05:10.96 ID:/T5s0y2F.net
本離れ加速するだけだろ。自分の首をしめてる

531 :名刺は切らしておりまして:2016/02/23(火) 02:26:04.69 ID:PPCLV2Oq.net
>>521
新聞交換レベルの本しかないからなあ

あってもすぐ抜かれてるんだろけどさ

532 :名刺は切らしておりまして:2016/02/23(火) 04:02:03.05 ID:P9o17wek.net
雑誌が売れなくなって、出版自体の売り上げは大きく落ちたが、
雑誌を除く「書籍」という括りで見ると、売り上げ上がってるんじゃなかったけ?

技術書なんかは一年古いと使い物にならなかったりするから、
五年で更新、というくらいの特別処置を行ったほしい。

533 :名刺は切らしておりまして:2016/02/23(火) 04:15:53.71 ID:25Kw/giA.net
music unlimitedみたいに本も定額無制限にしてくれないかな

534 :名刺は切らしておりまして:2016/02/23(火) 05:12:41.15 ID:vKXR6oHc.net
単行本が高すぎるんだよな
作家がもらう印税が10%だから途中で抜きすぎ
このへん改善しないと

535 :名刺は切らしておりまして:2016/02/23(火) 12:21:53.41 ID:JxS0wl8b.net
>>534
>作家がもらう印税が10%だから途中で抜きすぎ

もしかして、総売上の1割であること知らんのか?
他に1割もくれるライツ商品があれば教えてほしい

536 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:04:18.10 ID:6fi7I/vm.net
読書離れすすんじゃうよ〜

537 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 20:22:32.13 ID:JQI4qepC.net
図書館で借りる層は端っから購入層じゃねえのにな

538 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 22:58:02.63 ID:Z1zUHKxl.net
立ち読み増えるぞ

539 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 23:24:15.96 ID:dOqakpzd.net
というか、もう日本国内は、
一部を除いて、あちこち不況。
税と社会保険料が大きすぎて、
庶民が贅沢できる国ではなくなってしまった。

通貨を発行できる国が、きちんと発行してばらまかないから、
こんなことに。
しかも、税金と社会保障の負担はでかくて、
福祉はクソという。

540 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 00:42:48.89 ID:t6kUJdl4.net
1年どころか5年後でいいよ。

>>534
ミュージシャンとかも含めてその作家が儲けてウハウハになってほしい
成金になってほしいって思える人だけちゃんと買えばいいよ。
あとは中古なり数年後図書館で借りればいい。

541 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 04:47:15.81 ID:5t5LgYZR.net
ネットのせいだろ
本屋行かなくなったし

542 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 04:49:40.58 ID:5t5LgYZR.net
ブックオフでも1年以内の新刊ってあんまり出まわらない

543 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 04:58:59.22 ID:WD8DMt09.net
表紙を水着にすれば

544 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 06:41:07.81 ID:W/W09NhN.net
進歩的活用理論拡張プラウト主義経済~調和した社会
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1454626732/

545 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:03:28.66 ID:ya/uO+vW.net
薄い新書版の本だったら立ち読みしても10〜15分ぐらいで読了

546 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 10:17:51.45 ID:VKfHjq7X.net
ベストセラーばかり借りたい人向けに有料コースをつくれば

547 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 20:38:19.18 ID:aZa8Wa3m.net
図書館まで悪者にして呆れるわ

548 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 15:34:45.55 ID:ytF2E/VO.net
らっきーデタラメ放送局★第114回『ブラック!悪徳!No.1』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=N2pqUxkZb94&list=PL5d_jMlV4W8YfhV0rQ-9dqiJO48FzClfu&index=114

549 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 06:14:19.60 ID:6pItk8dW.net
今ニュースで大学生の45%がまったく読書をしないというアンケート結果を
やってたけど底辺大学はもっと読まないやつが多そう

550 :名刺は切らしておりまして:2016/02/28(日) 09:10:40.22 ID:/Fa3CUxh.net
かつてCDのレンタルで似たようなことをしたな。
結果、洋楽が聴かれなくなった。

551 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 17:43:05.54 ID:4e00MeWM.net
ソシャゲとか他に興味が移ってんだろうね

552 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 17:44:43.86 ID:1Vd0W8rQ.net
面白い本を出せない無能が悪い

553 :名刺は切らしておりまして:2016/02/29(月) 17:54:26.06 ID:/hYpafAY.net
まあいいじゃん。再販制度の廃止とセットで導入しよう

554 :名刺は切らしておりまして:2016/03/01(火) 10:13:11.65 ID:4sGLfR3H.net
作家さんの中には図書館に新刊おいてもいいよって人もいるんじゃないの

555 :名刺は切らしておりまして:2016/03/05(土) 05:20:48.12 ID:mIMx4t37.net
>>549
ファミコン世代で今40歳前後の2chで一番多い連中の方が
今の若いやつより読書率が低いけどね

556 :名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 19:48:29.52 ID:UAspY9jY.net
ファミコンなつかしすw

557 :名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 20:16:02.41 ID:Fe9MhFeE.net
人気の本は数冊とか十数冊とか揃えられていても半年待ちぐらいになるから、
さっさと読みたい奴は買うだろうし、どうでもいい奴は一年後に借りるだろうから、貸し出しなくした方がかえって売れなくなるだろうよ

図書館もブーム終わった頃には一冊しか買わないだろうから

558 :名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 20:16:28.10 ID:ob3X0g99.net
寺田 学 ‏@teratamanabu 4 時間4 時間前

日テレニュースで、福島原発が水素爆発した時のローカル局の様子を特集。それも大事だが、ローカル局から日テレに爆発映像
が転送されながらも、日テレとして全国放送するまでかなりの時間をかけたことへの検証を聞きたい。

559 :名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 20:19:14.58 ID:Fe9MhFeE.net
>>352
半年待ちでも借りる奴はそもそも金出して買わない

560 :名刺は切らしておりまして:2016/03/07(月) 21:16:44.25 ID:pGTiEiDa.net
>>557
そのとおりだと思う

561 :名刺は切らしておりまして:2016/03/08(火) 19:24:47.09 ID:8mKjAi+J.net
図書館イジメはやめてくれ

562 :名無し:2016/03/08(火) 23:33:46.72 ID:rtdmJ4/2.net
http://www.madouer.com/

563 :名無し:2016/03/08(火) 23:34:33.59 ID:rtdmJ4/2.net
http://haruka-yumenoato.net/magazine

564 :名無し:2016/03/08(火) 23:36:20.07 ID:rtdmJ4/2.net
http://pdf-giant.com/japanese/

565 :名刺は切らしておりまして:2016/03/08(火) 23:40:00.16 ID:BwXqDe0x.net
金出して買えよ

図書館なんてらwinnyと一緒

ただで読めるならみんなただで読むよ
図書館廃止すればみんな買うから

日本経済復活を祈る

566 :名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 00:21:12.00 ID:7lZ9nncW.net
>>565
タダだから読む人は、買ってまで読まない。
買ったとしても中古本だったりする。
不便にすると売れなくなるのは音楽業界が体現してる。

567 :名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 00:26:33.31 ID:gGeKnZq0.net
>>557
図書館は1年後に古本屋から買えばいいよ
予算を節約出来る

568 :名刺は切らしておりまして:2016/03/09(水) 09:04:29.71 ID:UP7LCVsI.net
新聞だってただなら全国民新聞読むぞ
本は高くなりすぎたよ、カバーになんだってコストかけるんだろ?
それと無駄なページが多い。白紙、次ページが本の題、次が第一章と印刷されてるだけのページ
でかい活字とか、段落が多いとか、へたくそなイラストとか、ドットが荒い写真とか

569 :名刺は切らしておりまして:2016/03/10(木) 08:47:55.87 ID:alqNsxGj.net
本とかDVDは高過ぎ
原価クソ安いくせに

570 :名刺は切らしておりまして:2016/03/10(木) 16:45:10.91 ID:1r01V/4o.net
各市町村に図書館なんかいらない。
経費のムダ。
県に数か所歴史的な資料所蔵する所あれば充分。

571 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 11:26:53.51 ID:Wtr3GfCN.net
1回読んだらおしまいの、中身がないエッセイ本とかで1000円以上じゃなあ

572 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 11:52:09.06 ID:F7gFf2Mj.net
時代に対応できないマヌケは最後は、誰かのせい、時代のせいにして潰れて消えていく

本屋?要らないよ、んなもん。新聞屋と含めてこの世から消え失せてほしい媒体だ。
電車の中で、新聞広げてる奴はキチガイ扱いするんでよろしく。

573 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 11:52:47.26 ID:F7gFf2Mj.net
>>569
だから、消える。
レンタルも消える。

日本はどんどん産業がなくなっちゃうねww その手のサービスは既にもう海外企業が全部握ってるから
今頃出てきても遅い。

574 :名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 00:32:06.23 ID:rcQQWvu/.net
買ってまで読みたい本があまりない

575 :名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 07:05:39.04 ID:xr7oz/qW.net
司書も非正規が多い、

576 :名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 12:33:59.47 ID:nAeTQntE.net
買って読みたい本はいっぱいある。でも高くてな、それに一回読了したらブクオフの本棚行きの内容が多い
全部貸本にしてくれたらなあ

577 :名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 17:52:14.46 ID:EiDJOtII.net
小学校の図書室も昔は司書が常任してたけど
今は週に2回来るだけとかでしょ
教育予算カットしすぎ

578 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 00:32:01.50 ID:QIkdT56z.net
また誰かの責任にしてる

579 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 06:17:10.21 ID:mqhlGIpi.net
>>565
ネットやスマホにかじりついてる人達は紙印刷なんかタダでも読まんだろ。

580 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 20:03:44.04 ID:N1hkBwia.net
色々ご意見はあるかと思うが、これは出版業界側・図書館側双方に利益がある

1.出版社の売り上げが減らないと言うのは>>416氏が指摘した通り

2.>>512氏の証言から見て、待ちきれない人が「古本屋見てみよう」ってなっている
 (こういう人は古本屋にもなければ新刊を買うだろう)

3.>>518氏の試算しているが、もう少し買う人が少なくても1.と合わせて出版業界全体の利益は増える

4.図書館の存在意義的には>>508氏などの指摘の通り


一応ビズ+なんだから、、「買うわけない!」とか「図書館のせいにするな!」とか感情論は止そうよ

581 :名刺は切らしておりまして:2016/03/14(月) 21:28:44.36 ID:0t+eUtE2.net
立ち読み増えそう

582 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 08:55:41.71 ID:fhACRLqI.net
近所のツタヤは店内に椅子が置いてあったが、いつのまにか撤去されてた
まあ、あそこで楽してタダ読みされたんじゃたまらんだろうな、本来は子供や年寄りの休憩のために置いたんだろうけど

583 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 17:53:34.88 ID:1ffb9Usf.net
大きい本屋ではまだ椅子とテーブルあるところ多いけど
あれで売り上げ減ったりしないのかね

584 :名刺は切らしておりまして:2016/03/15(火) 17:57:27.43 ID:Q6oir6Gg.net
漏れの小中学校時分には図書室(笑)に司書とか居なかった希ガス^^;
高校には居たけど、あいつらって本当に要るのかというような仕事ぶりだったな^^;
飲食禁止の立て看板の向こうで、オーブントースター持ち込んで毎日ピザトースト喰ってたBBA司書とか、そんな記憶しかない罠^^;

585 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 00:35:49.49 ID:DGw0Xafi.net
立ち読みしやすい所で買ってあげたい気持ちはある

586 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 08:35:31.69 ID:45XdIhQL.net
イオンの中の未来屋書店なんか年寄りたちが椅子にすわって仲良く読書中
いい椅子なんだ、あれなら半日はいられるな、缶コーヒーでも飲みながら

587 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 14:51:44.72 ID:2iTO8C8M.net
そういう親切なお店ではちゃんとお金を落としてあげてね^^

588 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 15:41:34.43 ID:e8JMYIVN.net
>立ち読みしやすい所で買ってあげたい気持ちはある

amazonがリアル書店で本を買う読者人口がいないとamazon自体が存続できないと
自前でリアル書店を作ったことが、全てを現しているわな
買って本屋に利益を渡さないと、その立ち読みする本が無くなってしまう

589 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 15:53:26.44 ID:NqUSlNWq.net
こういう貸し出し規制で一番得をするのは学術書だということは分かったほうがいい
1年間貸し出しできないから専門書を図書館で借りて済ますことができないので買わないといけない

実は大学図書館の機能で一番効果があるのがここだがここを封じられると
知識を蓄えるには財産の多寡が重要という近代以前に逆戻りしてしまう

まあ専門書書店や出版社も大変なのは分かるがね

590 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 18:11:56.21 ID:AANRMQA0.net
読み捨てでいい流行り本は一年たったら読まなくていいやってなりそう

591 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:22:46.14 ID:jkQzGisS.net
最近あんまり本読まなくなった
ネットのせいだな

592 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:32:57.98 ID:pCx2MKBs.net
>>591
ネットで書籍を代替できる環境の人ならええけどね。仕事や
趣味嗜好によっては無理って人が多いから
(別に煽ってるわけじゃないよ。ネットで満足できるからそれが
悪いとか低級などと貶したいんじゃないんで)

593 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:49:14.38 ID:BKm2oJV5.net
コピーするから悪いとかいつもの風景だなあ。
飯の種は時代とともに変わっているのだけれどもそれが理解できない
人が多すぎるのが日本の悲劇なんだよなあ。

594 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:11:30.53 ID:pCx2MKBs.net
「コピーするから悪い」って誰が言ってるんだ?
書籍コンテンツはリアル書だろうが電子書籍だろうが
経済的権利としての著作権が生きてるうちはコピーなんて僅かだし

595 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:26:32.96 ID:pCx2MKBs.net
もしかして593が言いたいのは自炊への禁止判決のことかな?
あれは経済的権利者(作家)が個々人で起こした訴訟で
自炊行為やその営利面そのものを禁じたもんじゃないんで
コピーを禁じたわけでもないし、一方で最新のITコンテンツだろうが
書籍と同じ水準で法的に守られている(つか、むしろ最近は
ITの方が不正利用に罰則も規制も厳しい)

596 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 17:31:50.17 ID:wQI+f/VX.net
本離れがすすむだけ

597 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:35:28.86 ID:Wesb7iVl.net
>>583
逆、増える

【経済】海賊版の音楽を違法ダウンロードするユーザーの方が音楽により多くお金を使っていることが判明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458385034/

だんだんとこのあたりも音楽業界に似てきたな

598 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 08:04:20.82 ID:OyfEJyel.net
興味ないヤツは、違法DLすらしないからな。

599 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:25:36.75 ID:4pO6EUob.net
図書館でアルバイトしてた。
図書館は毎月、地元の本屋から大量に本を購入していた。

600 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:29:08.27 ID:4pO6EUob.net
図書館ができると、その地域の住人に読書する習慣ができる。
図書館の本だけでは満足しなくなり、自分でも本を買うようになる。
図書館ができると地元の本屋の売り上げが上がる、
と図書館の職員が言ってた。

601 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:19:51.04 ID:hGvk2v30.net
だよな
あんまり厳しくすると本なんか読まねってなる

602 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:25:24.68 ID:O5s68j/w.net
図書館は貸出せずに現地での閲覧や視聴に特化させりゃあいんじゃないかなぁ
図書館は新聞雑誌や多くのCDはもちろん映像作品すら貸出してることが多いし、やりすぎだと思うよ

603 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:25:57.30 ID:O5s68j/w.net
いや新聞は貸出はしてないだろうし、誰も借りないか

604 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:29:39.06 ID:3O9hNZXc.net
ライトノベルですら図書館にあるからな。
しかも、放送中の奴が・・・

605 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:29:47.93 ID:O5s68j/w.net
>>600
>図書館ができると、その地域の住人に読書する習慣ができる。
まったくと言っていいほど関係ないだろうね
>図書館の本だけでは満足しなくなり、自分でも本を買うようになる。
この理屈なら特定の作者の著作を1,2冊しかおかないようにしないとダメだろうね
たいていの劣化なしの本物の本を図書館で借りられる(他の図書館からの取り寄せもできる)のに買うわけがない
読まないけどコレクションとしてわざわざ買うことって滅多にないと思うし

606 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:28:54.21 ID:xi5IsWgv.net
なるほど

607 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 02:57:14.96 ID:cuGkUZAa.net
>>605
図書館が自宅のすぐ近くにあるならそうかもな

608 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 15:54:30.37 ID:FIbFut2p.net
悪いのはベストセラーの大量購入でしょ
はっきり書店の営業妨害だしそのときは利用者が喜ぶかもしれないが
ブームが去れば廃棄になるのがオチだし他の本を買う予算もなくなる
どんなにリクエストがあっても1種類につき1冊しか買わないことにすれは問題ない
100人待ちなら諦めて本屋で買うだろ

609 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 00:24:19.50 ID:3WK3JDG3.net
ブコフか立ち読みに流れるでしょ
買うやつは待たずに買ってる

610 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 00:39:14.77 ID:+Hduqhqv.net
デフレでも値段が上がった書籍
高過ぎて買わないわ

611 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 01:38:20.24 ID:A4kBjrrf.net
CCCDから何も学んでないな
紙の本の息の根を止めたいの?w

612 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 01:48:59.81 ID:NbJ2I84A.net
音楽業界と似たような事やってるのな
本売れないのはそこじゃないから

613 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 01:52:48.59 ID:e/NmHLwn.net
出版不況は、読者騙しすぎたせいじゃない。
芥川賞が、どっかのジーパン賞と同じだってばれた。

614 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 02:36:00.61 ID:ehyHCklY.net
3ヶ月とかなら丁度良いかもしれんな
中古書店に並ぶ位の時期だし

615 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 02:50:22.19 ID:Jievh1xW.net
バカかこいつら
需要がないなら規模縮小しろ
そんなことも分からないのか

616 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 03:20:16.62 ID:mq3zU6O+.net
新刊いらんよな。
むしろ、書店に置いてないような20年以上前の古い本や雑誌も捨てずに閲覧できるようにしといたほうが資料的価値があって面白いし、役立つと思うが・・・・

617 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 19:22:12.41 ID:CZAyEXMC.net
>>613
ほんそれ

618 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 19:24:22.82 ID:VUDkLt/s.net
ざけんなくず。

出版業界死ね。二度と文字に関わるな。

619 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 19:24:44.48 ID:FzSJqZuh.net
単に新刊を貸し出さないようにしたら、盗難が増えるのでは?
個人的には、新刊置いてなくてもかまわないけど。

620 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 12:09:24.40 ID:9uj5E7g2.net
>>613
最初から販促のための賞だぞ

621 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 15:35:00.04 ID:nFLRdMAJ.net
>>604
ライトノベルはわかるよ(そこから読書家や小説家が生まれるだろうし)

an・anやメンズノンノにエルジャポン、釣り雑誌、財テク雑誌、ロック雑誌に
サーフィン誌、結婚情報誌まであるんだぜ、今の図書館って

基礎的な内容の健康雑誌や育児誌、料理雑誌なら判るけどなあ。

622 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 15:36:16.23 ID:1En1Xznw.net
売れないのは客が悪いって商売なら言ってはいけない基本なんだけどなあ。
そういう連中も含めて売っていかないといけないのに。

623 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 18:48:56.62 ID:AH8ldcc/.net
作家さんが気の毒だわ

624 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 18:51:11.38 ID:AH8ldcc/.net
本が売れないからと言って才能ある人より話題性優先で行く今の世の中がね

625 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 18:52:54.68 ID:LA+1XOSS.net
録画禁止レコーダー作れと火病るテレビ局と同じ

626 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:58:35.66 ID:YUD9/0B1.net
たしかにw

627 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:21:04.64 ID:9OrNz8Iv.net
いくら好景気をねつ造しても大企業だけの数字を使って賃金が上がったと捏造しても
大半の人の所得が減っているのはこういうところを見ればわかる。

628 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:37:54.10 ID:jgQ8ASqj.net
録画禁止レコーダーって凄い言葉だなw

629 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 10:44:55.94 ID:iaTIJDw3.net
>>622
へ? 「客が悪い」なんて言ってないじゃん(笑)
構造不況に商売人が問題性を言及するのは当たり前でしょと

630 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 02:19:34.63 ID:yllTNE/f.net
出版業界も改革しないとな

総レス数 630
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★