2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音響】「20倍のノイズ除去能力」を持つUSBアダプタが発売 PCとUSB DACの間に設置で音質向上

1 :海江田三郎 ★:2015/12/04(金) 19:33:37.48 ID:CAP_USER.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151130_732762.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/732/762/ifi1_s.png

「20倍のノイズ除去能力」などを謳うiFiブランド(英Abbingdon Music Research)の
USBオーディオ向けアダプタ「iPurifier2」が発売された。店頭価格は税込22,680円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

iPurifier2は、USB 3.0標準B(メス端子)と、USB 2.0標準B(オス端子)を備えたアダプタ。
PCとUSB DACとを接続する際に、両者の間にiPurifier2を設置することで、音質が向上するという。
 国内代理店のトップウイングによれば、製品では、フランス軍の戦闘機に用いられているレーダー技術の流用により、
20倍のノイズ除去能力を実現したという技術「ANC(Active Noise Cancellation)」と、
USB信号を再クロック・再生成・反復させるという技術「REclock」が採用。

 ANCの効果については「音質の点では、背後の音や内部の解像度が数段階増強されます」などと、
REbalanceの効果については「ジッターを除去します」「音楽がいっそう良い音で流れます」「よりクリーンで、
より深く、より精確で、実際に生演奏を聴いているような感覚を得ることができる」などとされている
(いずれもカッコ内はトップウイングによる原文のまま)。

 また、iFi製のUSBオーディオ用電源「Micro iUSBPower」、USBケーブル「Gemini」、そしてiPurifier2の3つを、
USBオーディオの問題点を解消する「三種の神機」(トップウイング)としてアピールしている。
接続時はUSBケーブル→iPurifier2→USB DACの順で接続するのが最も効果的とのこと。

 本体サイズは62×19×18mm。重量は30g。パッケージには、
USB 2.0標準B(メス端子) - USB 2.0標準A (メス端子)の変換アダプタが同梱されている。
 このほか、メス端子側が標準A、ミニB、マイクロBのモデルを2016年以降に発売する予定としている。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:38:16.66 ID:1VvpmL8Z.net
20倍〜20倍〜

3 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:39:17.44 ID:Fyl1oOGJ.net
鰯の頭も信心

4 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:40:19.00 ID:/8wmMq63.net
パソコンでオーディオ組んでる人って多いの?
ってか、USBとピンプラグとでどのくらいの差があるのかも分からん。

5 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:42:34.86 ID:uflz++L1.net
DACより前でノイズ除去しても
しょうがないんじゃねーの

USBのエラー補正で補正できない程の
ノイズが乗ってるならべつだが

6 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:44:28.84 ID:DeXtLD8g.net
丘瑠斗

7 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:44:58.96 ID:LorPepFM.net
おそらくデジタル信号にノイズ自体が殆ど含まれないので
20倍向上したところで何も関知できないと思う・・・

アナログ変換後の信号ならまだ話は分かるのだけど。

8 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:47:32.19 ID:x/Q/DFJo.net
アンプが基盤に載ってたら、なにやっても無駄。

9 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:48:41.64 ID:AZmywRQo.net
>>1
宗教グッズと同じ類い

10 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:51:00.98 ID:0uPYCeUi.net
「軍事技術」とか「NASAの技術」を流用してという
宣伝文句のものは今ひとつ信用出来ない。

11 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:51:48.88 ID:nfqCRKbk.net
ついでにイオンも発生させてくれ

12 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:52:15.10 ID:nJAnbobk.net
>>7
デジタル信号も、同じケーブルの線間容量とかクロストークで
汚れるぞ。

13 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:52:27.94 ID:y0ZF9bBd.net
ソースのビットレートを上げたらノイズに弱くなるから
わずかなノイズの除去にも意味がある
・・・とか?

14 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:53:22.38 ID:hcsErHai.net
ノイズを除去するじゃなく理想波形を類推して再出力するんだろ
効果のほどは聴いてみなくちゃわかんないけど

15 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:54:01.54 ID:MFJ4vIn/.net
>9

2200円ぐらいで宗教だなんて言うなよw

16 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:56:07.47 ID:dm1cHilY.net
ゼロを何倍したところで…

17 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:56:19.29 ID:970zPJ+w.net
>>4
ハイレゾ再生やろうと思ったらPC使うのが主流だから、音にこだわる人が
PCメインで音楽再生するパターンがこれから増えるんじゃないかな。

USBとピンプラグだとそもそも接続先が異なる。
USBはDACに繋ぐ事になるし、ピンプラグはアンプに繋ぐ事になる。
で、USBのアースとDACのアースは絶縁できるので、パソコンの電源による
ノイズと無縁になるという意味ではUSBの方がノイズ対策としてメリット
がある。

18 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:57:42.97 ID:em4AQLy5.net
たぶん中に篩いが入ってるんだよ。

19 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:08:39.92 ID:RFAUzu8hU
オーディオは高ビットレートのLC-AACより高音質を追求しても、
違いは「無い」とは言わんが「ほとんど知覚できない」世界。

まして、ノイズが音質に影響するのはアナログ信号だけ。
デジタル信号線の僅かなノイズを除去したところで、100%、全く、何の意味もない。

こういうインチキが横行すればするほどデジタルオーディオ業界全体が信用を失うよ。
コンピュータに疎い人たちに有りもしない夢を見させて儲ける催眠商法と言われても仕方ない状況。

20 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:58:33.38 ID:PkxP/wjm.net
ようわからんが、デジタルUSB出力でもノイズでるのか?
アンプまではデジタル接続なんだろ?

21 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:58:45.91 ID:oCKim0cg.net
お高いな

22 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 19:59:20.28 ID:/8wmMq63.net
>>17
あざす。
勉強になった。

23 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:00:37.48 ID:gRS4RVUT.net
さあさあ、ここから例のコピペの嵐ですよ

24 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:00:52.87 ID:m+paHqVL.net
デジタルにノイズあんのか?

25 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:03:04.93 ID:970zPJ+w.net
>>20
USBケープルにはPC電源とつながる5V電源とアースがある。
そのアースがアナログ回路のアースと接続されていると
ノイズ源になるよ。
これは音響機器の設計次第で決まる。

26 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:04:47.31 ID:SM84tqfg.net
その先のケーブルやらはしらんこっちゃ。テヘ

27 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:04:57.22 ID:h6ZhzAus.net
>>20
似たようなのでソニーの高音質SDカードってのが出てたが、アナログ回路部に影響少なく云々って事らしいが

28 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:05:50.55 ID:970zPJ+w.net
>>24
記事にもあるけど、ジッターの事だと思う。
存在は知っているんだが、説明できないんで適当に検索してみてください。

29 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:06:19.08 ID:JmrKnexF.net
電力会社コピペは?

30 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:07:52.20 ID:SovEzBP9.net
耳鼻科で耳の掃除してからな

31 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:09:03.38 ID:SM84tqfg.net
>>28
PWM ジッター とかでよいのかな?

32 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:14:13.61 ID:Lhh047/V.net
針金ハンガーが一番コスパ高いケーブルなのに

33 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:14:14.57 ID:970zPJ+w.net
>>31
どうだろ?
ジッターはあまり興味持ってなかったんで詳しくないんです。
お答えできなくてすみません。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:15:23.05 ID:72kVXm5A.net
>>15
一桁違うぞ

35 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:19:48.78 ID:v3ICmSNY.net
これってアイソレータなのかな?
sssp://o.8ch.net/1dyq.png

36 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:25:56.13 ID:h6ZhzAus.net
http://ifi-audio.jp/_src/sc2275/967b95b6907d955c.jpg
図を見る限りアナログ回路へのノイズじゃなくてデジタル信号そのものの
ノイズ対策らしいが、その程度でデジタルデータ壊れるならUSB経由で
データの送受信なんか出来んわな。

37 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:25:56.20 ID:Gl5RQc3e.net
中身スッカスカのゴールドムンド製DVDプレーヤーが頭に浮かんだ

38 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:27:28.30 ID:Q+L5bRl/.net
考えるな感じろ

39 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:27:58.43 ID:e6ZoQGkI.net
えっと、-10dbってこと?

40 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:28:45.96 ID:dLon/+zN.net
お値段も20倍

41 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:30:04.89 ID:970zPJ+w.net
>>35
謳い文句通りならジッタクリーナーだと思われます。

42 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:30:05.08 ID:JFuijKAT.net
ガンスパーク買ったことある

43 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:31:25.31 ID:d7XdnO5b.net
スパシーボ効果だろ

44 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:32:14.14 ID:eKVo9yRV.net
オカルト商品でも需要があるんだろう

45 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:32:20.42 ID:CWkSQy1R.net
アナログなん?

46 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:35:50.66 ID:HpFRivx5.net
USBケーブルってそんなにノイズヤバいのか
ってことは外付けHDDへのデータ転送って危なすぎるんだな

47 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:37:52.53 ID:7pv32VTL.net
海外でもあるんだな

48 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:39:43.41 ID:PanGWpvo.net
USBの信号にノイズが入ったら音データそのものが壊れるんで、雑音になんてならないよw

49 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:44:29.09 ID:nDmIIHm5.net
上にも出てるがUSBケーブル自体に誤り訂正できないレベルの
ノイズが乗ってないと意味ないシロモノ

50 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:45:36.45 ID:N6f3mCIi.net
こんなものに2万か。高くてもクロックジェネレーターの方がいいな

51 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:48:04.26 ID:nDmIIHm5.net
ジッタなんてバッファがあれば吸収できるだろ

52 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:51:10.54 ID:BdvjJvQN.net
そもそもデジタルでエラー訂正できなかったら、まともな音が出なくてすぐ気づくのじゃね?

53 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:52:53.53 ID:QBjCL3Xj.net
2000円でも買わない

54 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:53:56.56 ID:S5cm6QqL.net
鰯の頭も信心からって奴

55 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 20:56:19.19 ID:It+6Te3U.net
超音波ゴキブリ撃退器と同じレベル

56 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:06:33.73 ID:SYdzfstD.net
アーク溶接してる隣で、試験してみようぜwww

オーディオがデジタルになってから、この手の話題多いよな。
ジッターがどうとか、エラー訂正がどうとか、クロックがどうとか。

57 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:09:08.39 ID:zQA+BhZW.net
電源で音が変わり ケーブルで音が変わり インシュレーターで音が変わり … もう泥沼一直線

58 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:10:23.44 ID:Ki8ZIM1a.net
こんなにコストをかけなくても音質の良いACアダプタは出来るんやで。5000円もあればできる。まあこの商品よりは大きくなってまうが。

59 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:11:19.82 ID:6mpBhd1W.net
電力会社コピペを待ってるんだが
あれが来ないと気持ちが落ち着かない

60 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:15:12.08 ID:2bqoCPrv.net
>>24
デジタルはノイズだらけだよ。

デジタル信号の立ち上がり、立下りが急峻なので、瞬間的に大電流を供給し、ストップ
するなど電源に対する要求が高くなる。どんなにデジタルうたっても、最後はアナログに
して音を出す。その時に、上記理由で電源からアナログ部にノイズが回り込んでくる。

61 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:16:06.83 ID:ulNzsVhO.net
イグニッションノイズみたいなもん?

62 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:21:15.43 ID:lrQYd2Nc.net
こういうの気にしだすと宗教染みてくるから怖い

63 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:28:44.62 ID:wSLePBdL.net
うむ、PC USB/DACが3,000円以下で購入できるのに、この価格税込22,680円www。
中国製で1,000円前後で出てきたら検討するわ、購入じゃねえぞ、検討だけな。

64 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:31:27.69 ID:N7mhTApG.net
>>52
まともな音でないんだと思うよ。酷いヤツは。

初期のUSBオーディオなんて酷かったでしょ。
USBオーディオのユーザーは過去のトラウマが忘れられずに
こういうのに手を出しちゃうんじゃないかな。
ほんとはハイレゾ音声とエラー訂正信号を
USB3.0で高速伝送しまくるようなのがいいんだろうけど。

65 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 21:44:58.89 ID:W+YIOmLB.net
耳自慢の人たちにブラインドテストしてほしい

66 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 22:23:50.96 ID:WMiztMEc.net
オーディオ評論家は客観的な数値では絶対に語らない。
何処までも印象いうだけ。

音の感じ方なんてその日の健康状態で変わりまくりだわ。

67 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 22:44:27.80 ID:Ln9FSCLO.net
アシンクロナス方式が出てるんだから、クロックジッタが〜、なんて関係ないしな。

68 :名刺は切らしておりまして:2015/12/04(金) 23:10:39.58 ID:b2RlKlkt.net
うちの特製USB-DACは-102dBをクリアしているから、もうこれ以上は要らない

69 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 00:14:42.68 ID:hONo6OPj.net
なんでDACとUSBの間に噛ますんだよ
ぜってー意味ねえw

70 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 00:23:52.51 ID:GsAHRBkz.net
無視できる程のジッタを除去とかもうね
機器が完璧すぎてオカルトの出る幕じゃなくなったからな
これ言うならPC毎に優劣つけないとな

71 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 00:37:27.21 ID:Mq5m6oyW.net
>>69
DDCってジャンルはちゃんとあるぞ
まあ普通は周波数とか数字的に改善するんだがな

72 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 00:59:31.29 ID:KUbpxUYQ.net
音質なんてDACの性能だけでほぼ決まるだろ
なんじゃこりゃ

73 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 01:32:23.15 ID:pOl4niJS.net
標準的って言うけど、メーカーの3端子レギュレータの違いでも味付けにサがでるよ。

メーカー    長所    短所   お奨め度
-----------------------------------------------
東芝     バランス  モッサリ遅い   C
新日本無線  低域量感   低域強すぎ  A+
ナショナルセミコン  高域ヌケ   特徴薄い   B
TOREX    透明感    低域薄い  B+
Linear Tec   ウェットな艶   低域薄い    A-


で、上は電源から5cm地点での特徴。
それより端子の足からコンデンサの距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

74 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 01:49:57.64 ID:7BWho10I.net
>>1
Audio Cableで似たような商法が…。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 03:17:53.20 ID:wKuM179v.net
うちのマザボはAUDIO用USB端子があるな。
gigaのsniperってシリーズだが。
金メッキ端子で一見見た目だけの子供だましか?と思いきや、バスパワー電源を別系統化、あるいはBIOS(UEFI)でバスパワー電源供給を切れる、という至極まともなことをやってる。
最も後者はUSBの認証通ってなさそうだが(笑)

76 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 04:05:06.78 ID:5MjgG+kI.net
利用する耳鼻科によって音の傾向も変わる

77 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 04:58:36.16 ID:dIW1N8Is.net
こんなん買うんだったら耳クソほじった方が効果あるんじゃないの?

78 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 06:39:43.01 ID:PLIpsiEv.net
こういうのって普通USBリピータって言わない?

79 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 06:43:32.98 ID:c0w/IO9n.net
ボーカルもノイズとして除去します

80 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 07:00:37.06 ID:DSHdgs0g.net
>>60
パスコンも知らないアホ

81 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 07:27:00.88 ID:KUbpxUYQ.net
こんなものより電源GND分けたほうが効果あるよ

82 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 08:26:04.80 ID:+aC1fMzl.net
同梱されてる変換アダプタが安っぽい

83 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 08:35:10.15 ID:o9mA+kqf.net
波形を出さないあたりがすべてを物語ってるな。

84 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:08:04.13 ID:TDtv3lgf.net
ノイズ対策の為のデジタル信号じゃないの?

85 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:14:51.03 ID:y0OZd8t3.net
そのうちソニーも類似商品だすよきっと

86 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:16:59.41 ID:WY6ZubCN.net
まあ一定の効果はあるだろうな
USB入力部手前で外来ノイズをシャットアウトするんだろうから
ノイズが乗ったUSB信号を入力すると高調波ノイズが基板のアナログ部まで
影響を及ぼしてサイン波にノイズが乗り音質が低下する

87 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:26:57.15 ID:NtbwU8NY.net
>>86
それはアイソレータでしょ。
これってジッタクリーナーだから、やってること違う。

88 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:37:01.95 ID:Oe3vmyP+.net
>>69
電源というかグランドの分離って点では意味がある。

ジッター改善ってのも、まあ、電源の揺らぎがアシンクロナスでも
DACの内蔵クロックに影響を与える事もあるが・・・

まあ、説明文があからさまにオカルトなので・・・

89 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:38:34.38 ID:WY6ZubCN.net
>>87
>>36の波形見るとどっちも含んでるだろ
アナログ部はインピーダンス高いオペアンプいっぱい使用してるだろうから
そういうとこは高調波ノイズ拾いやすい
こういう外来ノイズを元からシャットアウトするのは重要

90 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:39:57.47 ID:Oe3vmyP+.net
>>80
パスコンはノイズを減少できるけど、あくまで減少できるだけ。
アナログが要求するレベルよりデジタルの方がずーっと厳しい。

そして、ノイズ除去のためにパスコン大量に積むと、突入電流がすごい事になるので、
そのための対策も必要になり・・・と、結局バランスをどこでとるのかの問題になる。

パスコンはおまじないではない。

91 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:40:51.95 ID:Oe3vmyP+.net
>>83
デジタルは波形を出すと、どんなハイレゾでもガッカリするレベルの高調波成分。
要するに、ギザギザ。

92 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:42:00.84 ID:Oe3vmyP+.net
ありがちな話・・・

ラジオを作ると、ラジオの音が聞こえないのに、
アンプを作ると、ラジオの音を拾ってしまう。

93 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:47:16.75 ID:KUbpxUYQ.net
・GNDはUSBバス、DAC、アンプ各ステージを完全分離
・ノイズフィルター付けるならDAC以降
これでいいだろ。各GNDレベルを合わせる難点はあるが、
ピュアオーディオやるくらいなら地面からアース取ればいい。

94 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:47:55.37 ID:zjTcIT+h.net
>>75
最近のマザボのトレンドは、同一基板ながらも、
DA変換部分のパターンを切って独立させてノイズが混入しないようにしてあるね。

95 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:53:22.06 ID:KUbpxUYQ.net
>>90
アナログ信号ではパスコンは効くけど
デジタル信号ではパスコンのせいで余計ノイズ増えるからな
アナデジ混載回路設計すると、デジタル用電源GNDには
パスコン入れないのは一般的

96 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 09:57:16.87 ID:VvrD1Btg.net
20倍のエイズ除去能力のUSBアダプタに見えた
sssp://o.8ch.net/1e6v.png

97 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 10:06:21.87 ID:z8ORCxkg.net
発電所別のアレ、早く。

98 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 10:23:52.14 ID:tSgMy+gw.net
USBの4本線D+,D−,5V,GND全てを絶縁できるADUM4160ってICがある。
ADUM4160で検索して程よい値段のものを買い、
DAC側をバッテリー駆動する方がよっぽど効果がある。

99 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 12:13:24.22 ID:UIpSlnhz.net
22000円でハイエンドなんて
ピュアオーディオもデフレが進んだなw

100 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 13:27:51.02 ID:PFRp8tN1.net
ノイズの元凶PC用スイッチング電源からのノイズはデジタルデータの信号線じゃなくて
バスパワー供給の電力線にのるんで、
電力線だけ取り出して外部のトロイダル電源でコンセントからとるような
二股型ケーブルにすれば解決。
昔は音響屋OBのやってるちっちゃいガレージでしか売ってなかったけど
最近は大手メーカーも似たようなの出してる。

101 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 14:27:12.47 ID:DSHdgs0g.net
>>90, >>95
>>80

102 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 16:02:41.85 ID:Oe3vmyP+.net
>>101
あなたがパスコンって言葉を使って見たかっただけって事でしょ。

103 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 16:20:48.56 ID:DSHdgs0g.net
>>102
必死でググってご苦労様

104 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 16:38:42.41 ID:Oe3vmyP+.net
だいたいデジアナの分離はパスコンなんかじゃなくて、グランドの分離が基本だ。
家のアンプくらい自作しろ。

105 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 18:17:08.93 ID:DSHdgs0g.net
>>104
パスコン知らなかったからって泣くなよ w

106 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 20:03:50.39 ID:KT2O96Ec.net
先月iPurifier買った俺涙目

107 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 20:30:32.23 ID:JbxB/a0R.net
ハイレゾの意味なんか知らずに
サウンドボード積んでTOS/LINK経由で
音楽聴いてるがUSB経由で聴いてる人なんているんかいな?

108 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 20:43:08.80 ID:Oe3vmyP+.net
>>105
バカの一つ覚えご苦労様です。

ところで、あなたはパスコンが何の略で、どういう種類の部品を使うのか、説明できますか?

109 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 20:51:47.60 ID:JbxB/a0R.net
PCオーディオでいうと
処理能力がアナログ機とは段違いなのでソフト側のイコライザでノイズ除去できる。
ついでに光ケーブルと組み合わせればノイズ除去の為に無駄な努力しなくていいから楽。
というのをiPhoneとましなイヤホン買えば誰でも実現できるようになったな。

110 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 21:18:05.96 ID:NtbwU8NY.net
>>107
ここにいるぞー!

111 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 21:42:38.94 ID:ieZhnOUA.net
>108
バイパスコンデンサ
安価なセラミックが一般的

112 :名刺は切らしておりまして:2015/12/05(土) 21:52:43.75 ID:DSHdgs0g.net
>>108
> ところで、あなたはパスコンが何の略で、どういう種類の部品を使うのか、説明できますか?

話そらそうと必死 w
そんなことを知らない奴が >>60 にレスするわけないだろ

113 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 00:05:56.05 ID:acQsQ+DH.net
>>111
必死でググったんですね。

デジアナ分離の時には、低周波成分も問題になりますので低ESRの
電界コンデンサも並列につけますよ。また音響用途ではセラミックでは
なくフィルムを使う事も多いです。

いずれにせよ、完璧にノイズを遮断してくれるわけではないので、
あくまで能動部品自身による電源変動を避ける目的でパスコンをつけ、
デジアナ分離は電源ラインの分離で行うのが基本です。

114 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 06:09:15.34 ID:vWe9qO8X.net
>>113
基本は分離なんだけど、隙間にパスコンを詰めていくと
結果的にメッシュ配線になって分離もへったくれもなくなるよね
最近はベタGNDのほうが好まれる傾向にあるかも

115 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 07:36:35.32 ID:TrO1clTj.net
AGNDとDGNDにディジタルアイソレータや抵抗かまして分離すれば
メッシュ配線にならないと思うんだが?

116 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 08:01:32.09 ID:JCE4quWl.net
霊感商法と変わんないね

117 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 09:06:33.48 ID:vWe9qO8X.net
>>115
例えばスタンダードロジックのような高さが
一定のセルを運用する場合、電源GND配線が
チップ内を一定ピッチでびっしり走っていたりして
そうなるとGNDはみな繋がってしまう

118 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 09:22:26.11 ID:O5OfoGNq.net
コンデンサといえばオレンジドロップとビタミンQ。
これ豆な

119 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 10:43:19.62 ID:9S9jQIms.net
オーオタってブラインドテストで聴き分けられないくせによくやるよね

120 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 10:51:25.49 ID:4dwqTwRX.net
レーダー技術と音質じゃターゲット周波数違い過ぎませんかね?

121 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 13:35:48.66 ID:M2GdpZea.net
>>98
ハイレゾやるには通信スピードが足らない

122 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 13:37:10.31 ID:M2GdpZea.net
>>113
×電界コンデンサ
○電解コンデンサ

知ったか乙です

123 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 13:39:36.59 ID:M2GdpZea.net
>>118
球のカップリングCかよw

124 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 13:54:36.39 ID:ynRrpjBk.net
>>122
電界コンデンサww
すげえな。そんなんあったら、ノーベル賞もんじゃないか。電場に電荷を蓄えるってどうやってやるんだ?

125 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 16:08:45.15 ID:AWlTOAEm.net
これは勘違い。アマチュア無線連盟の某氏が言いそうな事。

@ノイズ除去能力があっても、ノイズ拡散防止とは言っていない。
 アンプで重要なのは、入力ノイズ。そこに拡散したデジタルノイズが入ると、ダメ。
AUSBにしている時点で、高音質ではない。アナログ音→デジタル音で、少し機械的な音に変貌する。
 むしろ、アナログで保存していたほうがより良い音質になる。
BUSB自体はコモンモードノイズに強い。

126 :名刺は切らしておりまして:2015/12/06(日) 16:10:28.70 ID:AWlTOAEm.net
>>125
入力ノイズ=アナログ入力ノイズ。DAC変換後の素子入力ノイズ。
(チラシの裏)カップラーメンにお湯を入れても本当のラーメンにはならないのと同じ。

総レス数 126
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★