2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金融】住宅ローン金利 過去最低水準に引き下げへ

1 :海江田三郎 ★:2015/11/01(日) 22:05:23.36 ID:???.net
来月1日から大手銀行3行が住宅ローンの金利を過去最低水準に引き下げます。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000061637.html
 三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行は、主力の固定期間10年の最優遇金利を0.15%引き下げ、
年1.10%の過去最低水準にします。りそな銀行も0.05%引き下げ、年1.10%と過去最低です。
一方、みずほ銀行と三井住友信託銀行は今月の水準を据え置きました。長期金利の指標となる
新規に発行された償還期間10年の国債の利回りが低水準で推移しているためです。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:10:34.43 ID:JPaaUtxk.net
いやhhhhhhhhhhhっほー。
変動金利の俺、勝ち組

3 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:16:04.40 ID:8rREpile.net
来年には金利大幅アップだけどな

4 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:18:44.57 ID:VcbpU/zK.net
景気が良いと思ってる連中に説明してほしい。

5 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:19:44.63 ID:2hap0r5Q.net
7年前に京都銀行で、変動金利1.275%でローンを組んだが
固定金利で1.1%の時代になってるのか。

6 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:20:26.38 ID:QH0yfmpg.net
住宅ローンの金利が安いという事は連動する国債金利も安いという事だよ

7 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:23:19.37 ID:AoGsBQaz.net
>>5
でも借り換える程ではないね。

8 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:25:05.37 ID:QH0yfmpg.net
>>5
>固定期間10年の最優遇金利を0.15%引き下げ年1.10%の過去最低水準にします

と書いてあるので10年変動だ
35年ならもっと高いよ

9 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:30:29.50 ID:1sDhWtW7.net
ローン途中なのにマンションが傾くからな

10 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:39:24.09 ID:wBjSTNJX.net
ローンを払い終わると建て替えです。上物だけですがね、

11 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:44:05.43 ID:5mwDBqWx.net
今が底、今が底と言いつつ長期金利が低下し続けてもう0.3%付近だからな。
異次元緩和で日銀が市中に出てくる国債の9割吸い上げているうちは
低金利で住宅ローン組めるよ

12 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:44:52.19 ID:0a5UeR0L.net
借りる人がいなくなったということ?

13 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:47:52.98 ID:uUA0jYEg.net
>>4
景気や株価と連動しないんだよ。
問題は日本国債。
こいつがいつ破たんするかだろうな。
今は株価良いけど、日本国債は毎年140兆円も発行されている。
10年後どうなると思う?
Xデーはいつか来るだろう。

14 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:52:36.36 ID:l0DzewF2.net
本当に家が売れないんだな

売れてるのかもしれんが、都市部なんだろうな
少なくとも俺の地方ではまったくいい話がないしな
しかしバブルの時期は6パーセントとか書いてあってビビる
本当に頭おかしいと言うか金使わないと死ぬ時代だったんだね、人口減になってきて良かったわ

15 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:56:02.20 ID:VzAoDSro.net
半年前にフラット35の借り換えしたんだが
残り20年くらいで固定1.5%くらいだったかな

さらにさがったんだろうか?

16 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 22:58:35.53 ID:XROzPvUx.net
金がダブついてるんだな
流動性が悪くなっているんだ

保険値上げ 消費税上げ 地価上昇 首都圏地震確率アップ

目立った収入増は大手勤務ばかりなり

売れるわけない

17 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:03:13.49 ID:5mwDBqWx.net
黒田が数ヵ月後に最後の追加緩和に踏み切って買い入れる年限を
平均7〜10年から更に伸ばして10年債が0.15%位まで来たら
固定金利選んでも1%割れで組めそうだな

18 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:05:15.58 ID:tCGsOVMm.net
マイナス金利はよ

毎年お札に印紙を消し込まないと使えなくするよろし

19 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:07:44.17 ID:VzAoDSro.net
>>18
インフレになれば実質マイナスになるから
たぶんもうすく

20 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:09:40.24 ID:eZB3sQIo.net
逆に金利が上がるのはどういう状況において?

21 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:09:49.80 ID:5mwDBqWx.net
住信SBIだと変動0.588%、10年固定0.84%まで実行金利が低下している模様

22 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:10:32.27 ID:uUA0jYEg.net
しかし、いつかは日銀も国債買わなくなるんだろう。
その時どうなるんだ?
金利急騰、日本破綻か。

23 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:23:05.11 ID:sAGmgp9I.net
国債の金利と連動してるだけ

24 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:26:33.03 ID:3dUL6l8w.net
つまり経済も良くならない
給料も上がらないって事ですか

25 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:27:42.31 ID:E3v1/aVy.net
普通に金を借りると18%だからな。誰も借りるわけがない。

26 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:28:06.49 ID:LYxeL4G3.net
国債破綻ずーっと言われてるけど、
金利は低下中・・・

27 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:29:16.20 ID:uUA0jYEg.net
いや、金融緩和でお金じゃぶじゃぶ。
儲ける奴は今がチャンスとばかりに金どんどん儲ける。
その裏で国の借金がドンドン膨れ上がっとる。
つまり、今、給料上がらないとか不景気と思ってると
この先もっと大変なことになる可能性大。

28 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:29:19.33 ID:MYHNE1UP.net
>>24
経済活性化の為の移民

29 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:35:27.89 ID:uUA0jYEg.net
今、国の借金が1050兆円
後いくら借金増やせるか、それが問題だろう。

30 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:36:17.85 ID:fYz+tB/g.net
3%が普通かとおもってたわ。

31 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:50:12.94 ID:VIFUQwAG.net
3000万の家を買う予定なんだけど支払い悩むな
一括で払えるけど、頭金1000万で住宅ローン減税のある10年は
変動0.6%位だからローン組もうかと思案中だわ
20年で組んで10年たったら一括繰り上げ予定
国債破たんしても一括返済するけどw

32 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:56:52.64 ID:MGF7fOao.net
>>27
多額の借金があるのは間違いないが一面的だね。
この世にある全ての金融資産は必ず誰かの負債であり、逆に負債は必ず誰かの金融資産。
誰かが負債を負うことなしにお金は存在しない、というか誤解を恐れずに言えば「負債こそがお金」なのだ。

日本の場合、金融資産としての国債は95%以上を国民が保有しているため、
借金1000兆円は日本人がそれだけお金を持っているという事の裏返し。
つまり、借金もあるが、相応の金もある、というのが正しい評価であり、
借金の大きさだけを理由に現状を不安視する必要はない。

33 :名刺は切らしておりまして:2015/11/01(日) 23:57:46.22 ID:u+U5AQFN.net
>>31
預金連動型住宅ローンって手もありそうですね。
変動で組むか、連動が良いか悩みそうだけど。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:11:21.27 ID:eUolBnrt.net
預金は銀行にとっての借金なのに、銀行の預金が増えて大変だと騒ぐやつはいない。
この世にはそういうように借金が増え続けるのが当たり前で、完済どころか
収入を返済に回して残高を減らすことすら考慮せずにいられる経済主体が確かにある。
政府の債務が本当に将来何らかの大きな代償を支払って解消する事を迫られるものなのか、よくよく考えるべき。

35 : 【中吉】 :2015/11/02(月) 00:11:47.98 ID:RGB1Rtcs.net
!omikuji

36 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:17:03.14 ID:/TvhkCwk.net
>>34
バランスシートが健全ならね♪

37 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:17:12.24 ID:lcj5w3z8.net
リーマン後2008/04)買ったひととりあえずは勝ちだね。

まっ自分で負債背負ってるだけだけどね

38 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:17:54.04 ID:52u1bGPM.net
賃貸に住んでるってだけで負債のようなもんだ

39 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:23:34.17 ID:eUolBnrt.net
>>36
バランスシートの健全不健全で破綻が決まるのだとすれば、政府単体で見ればとっくに破綻してなきゃならない。
そうはなってないのだから、通常の経済主体とは違うロジックが働くと見なければならないのであって、
バランスシートだけを理由に述べるのは、借金の大きさだけを見て騒ぐバカと五十歩百歩。

40 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:24:19.91 ID:51/0xbQe.net
>>32
その理論でいくと日本国債いくら発行しても破産はないとでも?
それはないわ。
現にドンドン税金や社会負担は上がっていってるから何とか食い止めているけど
これがもう税金上げても追いつかなくなれば、必ず破綻するでしょう。

>>34
銀行は預金が増えて貸出先がなければ破たんでしょう。

41 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:30:53.27 ID:/TvhkCwk.net
>>39
バランスシートが不健全になるのには根因があるとおもうんだがな、財政赤字という根因が

短期的には資金繰りがつくとしても長期的には
財務内容の不健全さは破綻のサインになるんじゃないかな?

42 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:31:12.95 ID:eUolBnrt.net
>>40
破産がデフォルトの事を言ってるのなら「いくら国債を増やしても破産はない」はあながち間違いじゃない。
インフレ率に上限を儲けるなら増やすスピードに上限は出てくるが、それでも時間軸を無限に取れば無限に増やせることに変わりはない。

負債こそがお金である、というのは定義上の真実であって、議論の余地はないぞ。

43 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:35:12.65 ID:eUolBnrt.net
>>41
長期的、って具体的にどれくらいの期間を想定してるの?
日本にしてからもう何十年も国債で税収以上の歳出を続けてるし、
200年以上それを続けてるアメリカのような国だってある。

長期的にはダメになる、つったって、それが500年以上とか言うなら、
裏を返せば500年以上は使える強固な方法って話にしかならん。

44 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:42:05.30 ID:/TvhkCwk.net
>>43
すまんな、わからん(-.-;)y-~~~

財政学やら経済学の専門じゃないので理論はわからん
しかし、自治体やら企業の経営に関わってきた経緯があるもんで、僅かながらの実務経験から感じるところがあって国や子供たちが心配なんじゃよ

45 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:42:12.42 ID:rthwo/cx.net
>>11
誰が借りるんだよ?
せいぜい借り換えくらいだろ

46 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:47:00.12 ID:eUolBnrt.net
>>44
通貨の利用者(個人、企業、自治体)と管理者(政府)じゃ通貨に対する能力も目的も違うのよ。
人生ゲームでもプレイヤーにとってのおかねと銀行にとってのお金は扱いが違う。
一般の感覚を国家財政に持ち込むと色々間違えるよ。

47 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:48:23.13 ID:zycSImqZ.net
どんなにローンの金利下がったところで、
増え続ける非正規は審査通らないからな。

48 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:53:09.40 ID:ftJtagWX.net
7-8年前に2%固定で借りてる。変動にするべきだった。

49 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:53:58.88 ID:cA/qYqSy.net
一時不動産販売が好調とニュースにでてたが嘘だったんだな

50 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:54:31.28 ID:51/0xbQe.net
まあ日本国債乱発して破たんしなければ何よりだけどな。
まあ、色んな意見あるから個人個人で備えるしかないわな。

51 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:55:21.49 ID:8Snj3mMq.net
今、杭のことを考えたらマンション買うか?w

52 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:55:41.18 ID:lcj5w3z8.net
>>48

やっちゃたな;;
長いこと、つらいことなりますな^^;;

53 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 00:57:49.39 ID:LWr1+ZsJ.net
おめえら金使えよ俺は天皇賞でまた大負けしJRABANK預金中だから家買えない
バブル当時の金利なんて笑えるくらい高かったのに

54 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 01:05:18.73 ID:J40TsXCh.net
3000万なら、年利1%でも大きいぞ!
平屋で500万円ぐらいの家が欲しい(´・ω・`)

>>53
100万預けるだけで7万ぐらい利息がついた(´・ω・`)

55 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 02:02:59.26 ID:Yhk8oKaE.net
>>31
10年間の変動金利が住宅ローン減税によって
マイナス金利になる金利のままかどうかだな

0.6ならフラット35sでいいと思うけど

56 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 02:26:05.41 ID:0fyeDzEF.net
それでも貸してくれない銀行

57 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 03:10:14.06 ID:h9MtpSCD.net
なかなか面白いよね。

58 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 03:24:02.52 ID:h9MtpSCD.net
>>34
政府(など)の債務が大きな代償を支払って解消させられる状況に追い込まれたのは
日本で言うと国家レベルでは敗戦時とか地方レベルだと明治維新時(藩札とかね)があって
おもしろいねと。
そういう状況に追い込まれないようにするのが重要だとおもうのだけど、わりとみんなデフォルト好きだからね。

59 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 07:05:53.93 ID:XKqLPt3i.net
>>34

消費増税は立派な代償。

>>43

強固でもなんでもないから消費税も増税してなんとかしようとしてる。
まぁ、10パーセントではまだまだ足りないけどな。

60 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 07:08:02.10 ID:XKqLPt3i.net
>>34

銀行が預金を増やすのと政府が日銀に国債押し付けて借金を増やすのは全然違う。

61 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 07:10:09.09 ID:+bvTM8YE.net
去年くらいに金利が上がってきて
ヤベーもっと早くローン組んでりゃ良かったとおもったけど
どうやら無事に下がってきたな

62 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 07:26:58.37 ID:L7RzhN2D.net
家買っても会社クビやら普通にあるし
賃貸か安い中古一括払いがいいと思うけどな

63 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 07:43:40.88 ID:DLIGVEXF.net
日本のクソみたいな労働環境で安定して働けるか分からんのにローンなんか組めるかよ

64 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 08:00:30.34 ID:ZsWrzMPP.net
>>34

銀行は金を守って貰ってると捉えたほうがいいだろ、タンス預金だと泥棒にはいられたら終了だよ

65 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 08:09:36.41 ID:FRnpUDYV.net
総返済額を計算すると
住宅をローンで買うという行為はあまりにもバカバカしいと思いますわ

66 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 08:12:15.17 ID:qs6Px8eI.net
>>55
住宅ローンの金利は「来月あがります」なんてことないから、上がったら繰上げ返済すれば良いだけじゃね?

67 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 08:14:17.89 ID:4q63g1EQ.net
>>64
銀行に預けた時点で自分のお金じゃなくなるんだけどね。
好き勝手に投資に使われてるだろ?

68 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 08:27:26.08 ID:6byvqMg/.net
31番さん 絶対借入して手元資金は全額残しておくのが良いと思う。
所得税払っているなら減税めいっぱい活用すれば、手元資金に受取利息受領しているのと同じだもの。
ましてや団体保険で死亡すれば残債免除 残っている人は喜ぶよ。
「虎は死して革残す あなたは死して 家土地 預金残す」素晴らしい。

69 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 09:38:06.64 ID:Yhk8oKaE.net
>>66
5年に一度の返済額の見直しまでに
半年に一度変わってる適用金利の変更を
ちゃんと追いかけ続けることができるならね

70 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 10:36:27.83 ID:99emz3X3.net
>>58
結局は財政が原因で財政がダメになるんじゃなくて、
国が疲弊、あるいは変革したために財政がダメになるんだよね。

>>59
「消費税増税」が本当に止むに止まれず行われたことなのだと見るか、
本当は必要が無いのに敢えて行われたことなのだと見るかの差だね。
政治家や官僚が間違いを犯しまくってるのは周知の事実であって、
政治家や官僚の判断によってなされた政策を正誤の根拠とするのは危ういぞ。

>>60
そりゃあ違うが、ここで大事なのは
「借金が増え続ける、ということが当たり前である経済主体が存在する」
という事なんだよ。要は、経済主体によっては「借金が増え続ける」
という事の持つ意味が違う場合があるから、その経済主体の特性や目的を考慮せずに、
一般の個人や企業と同じロジックを当てはめても意味は無いよ、という事。

>>64
金を守ってもらえるのと、現金を伴わない決済ができる、ってのが預金者にとっての大きな利点だね。

71 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 11:29:53.70 ID:OFdiBKnl.net
いくら金利を下げても、非正規は借りられない
ここをなんとかしないと貸し出しは増えないだろう

72 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 11:40:56.96 ID:BepgQKTa.net
>>71
借りられるだろ。

73 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 11:53:31.46 ID:+Td+wSlp.net
東京スターなら借りれるみたい
金利高いけど

74 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 11:55:18.66 ID:mvJrroYy.net
金利下げても住宅価格が2割ぐらい上がったからな
今は買い時では無いな

75 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 12:18:31.20 ID:I9iH13PA.net
>>31
> 3000万の家を買う予定なんだけど支払い悩むな
> 一括で払えるけど、頭金1000万で住宅ローン減税のある10年は
> 変動0.6%位だからローン組もうかと思案中だわ

三年前の自分と全く同じケースだ。

いろいろ考えてメインバンクとしてたみずほでなくて某ネットバンクの住宅ローン
にした。疾病特約つけたけどそれでも変動だけど金利1%よりも低いのが決定理由。
あと当時の住宅ローン減税の上限が2000万だったから、ぴったり2000万借りた。

住宅ローン減税で一割に当たる200万円を税金から取り戻す気でいたけど、余りの金利の低さか
一年目であっという間にローン残高が元本2000万を割ってしまうという大誤算で
通算すると150万程度しか取り戻せなさそうな感じなのが残念だ。

まぁ誤算もあったけど、今の金利が急上昇する可能性は少なくともここ10年はないだろう
から自分は変動一本で勝負かけた。

参考まで。

76 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 12:30:46.99 ID:b8/A/3++.net
>>70
詭弁過ぎる。
銀行だって預金を全部返して下さいと客が押しかけたらその瞬間に倒産だろ。
儲けてるのなら返せるしその上に貸してくれる大手(国)がいればいいが
日本の場合は儲けてもいないし(万年赤字)その上の国はいない(しいて言うならIMFだが超緊縮だし)。

こうやって日本はデフォルトするんだなあと思うわ。
そもそも日本が今後山のような増税と負担を強いられてるんだから
まったく負担してなくて日本は破綻しないというのならまだしも
賃金は下がりインフレで解決と言う手段を日本政府が取った以上、思った以上に日本の経済は危機的に陥ってると思うべき。
負担率は数十万ぐらい上げてるからな。バブル期のクズどもの負担が今の俺たちに来てるわけで、今の世代(究極的に言えば高齢者)の負担は倍になって後の世代に襲い掛かってくる。それで破綻してないと言うのならどうぞ。未来の世代が生活できるのかは別だが。

77 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 13:57:27.89 ID:2EzB95VS.net
>>71
フラット35なら借りれる。アルバイトでも借りれる
借りれないのは働いてない空白期間がある場合
フラットでローンを組む時に営業に聞いた

78 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 15:13:22.99 ID:99emz3X3.net
>>76
なんっつーか「日本の財政ヤバいよ」論者の典型的な反応だなあ。
結局は家計簿経済学から抜け出せてないというかなんというか。

>インフレで解決と言う手段を日本政府が取った以上、思った以上に日本の経済は危機的に陥ってると思うべき。
政府が無謬だと盲信するならそう考えるのも悪くないんだがなあ。
政府や役人が山ほど馬鹿と悪事をしてきたのを目の当たりにしているはずなのに、
「政府が○○したという事は××に違いない!」とかもう
本当に笑えるぐらい政府の判断を信用してるんだよね、君たちって。

>銀行だって預金を全部返して下さいと客が押しかけたらその瞬間に倒産だろ。
そりゃそうなんだが、大事なのは
「じゃあなぜ今それが起きていないのか」って事なんだな。
接近すらしてないのに月が地球に落下した場合の事を語っても無意味と言うか。
過去の取り付け騒ぎや国家デフォルトなどの事例ではどうだったか、
国債にとって「預金を全部返して下さいと客が押しかけ」ってことがどういう事に相当し、
それがなぜ今起きてないか、今後起きるにはどういう条件が揃わなければならないか、
そういう思考や検証が完全に抜け落ちてるか、抜け落ちてないにしても
超短絡的んだよ、この手の話をする人ってのは。

>日本の場合は儲けてもいないし(万年赤字)その上の国はいない(しいて言うならIMFだが超緊縮だし)
アメリカなんてそれを200年以上も続けてるんですけどね。
中央銀行の存在だとか、日本円の流通範囲だとか、債務や通貨の性質、本質だとか、
そういう考慮すべき前提がすっぽり抜け落ちて、家計簿の論理を政府に無理やり当てはめて考えるから
自国で刷れる円での借金の話にIMFを持ち出すような馬鹿な発言を晒せるんだよな。

79 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 15:20:07.39 ID:hef9LUfI.net
1.1%だってw
富豪のプロパー融資かよw

80 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 18:39:31.82 ID:XKqLPt3i.net
>>70

結局、消費増税の理由にされるという時点でダメなんだよ。
そもそも赤字国債を発行しなくても政府財政は戦後何年も問題なく回っていた。
それが普通だったんだよ。普通の水準を借金が増え続けるまで持ってくるから
消費増税の理由にもされるんだよ。

81 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 18:42:53.91 ID:XKqLPt3i.net
>>78

あらゆる取り付け騒ぎは前の日まで押しかけてないんだよ。
なぜそれが前日まで起きないのかちょっと考えろよ。

82 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 20:44:53.63 ID:99emz3X3.net
>>80
「理由にされるからダメ」なんてのは「レイプ犯が理由にするからスカート履くのはダメ」って言うのと変わらん。
「プライマリーバランス」だの「福祉のため」だの、ありとあらゆる理由を
コロコロ変えてはこじつけて消費税増税を訴えてた連中のことを知ってれば、
たとえ無借金で財政運営できてたとしても消費税増税は推進されたということは分かるよ。
悪いのはスカートを理由にこじつけて正当化するレイプ犯であってスカートを履くことではない。

赤字国債を発行しないのが普通、というのは、
ある特定の時期、国だけに起きた特殊な事例を無理矢理一般化しただけに過ぎない。
そもそもお金は「誰かの債務」なのだから、経済が発展してお金が増える=債務が増えるって事。
基本的には国の借金ってのは増え続けるのがグローバルスタンダードなんだよ。

>>81
一時的なパニックとしての取り付け騒ぎが起きる可能性は今も否定できないが、
200兆円を超える預貸ギャップに代表されるように、今、銀行は想像を絶するキャッシュリッチな状況で、
いったい何兆円規模の取り付け騒ぎが起きれば銀行が倒産するのか、検討もつかん。
イザとなれば日銀から借り入れることだってできるわけでな。
何兆円というお金を預金者に払い戻して時間を稼いでるいるうちに
「あれ、倒産しそうにないな」と預金者が冷静になり、流れが落ち着けば元の木阿弥よ。

そもそもペイオフもあるから少額の預金者が慌てて引き出そうとする理由は無いし、
高額預金者は、防犯の上でも決済に使用する上でもタンス預金じゃままならないから、
タンス預金にはならずに別の銀行に資金が移るだけ。
結局、金融システム全体としては取り付け騒ぎが起こったからってどうこうなるような状況にない。

国債についても同様で、一時的なパニック売りが発生したとしても、
余剰円貨の投資先が潤沢にあるような状況ではない(なんせ預貸ギャップ200兆円オーバー)
のだから、金利が折り合えば投資先として国債を選択肢に入れざるを得ず、
国債から際限なく資金が逃げられる状況にない。

83 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 20:47:09.80 ID:m1i7cyuY.net
>>47
携帯の割賦の支払いが遅れたり、(これは当然だが)きちんと支払っててもほとんど生活費をクレジットカード払いポイント稼いだりしてる奴もローン通らないらしいぜ。いったい誰が借りるのやらw

84 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 21:19:45.92 ID:XKqLPt3i.net
>>82
>「理由にされるからダメ」なんてのは「レイプ犯が理由にするからスカート履くのはダメ」って言うのと変わらん。

全然ちやうな。

>たとえ無借金で財政運営できてたとしても消費税増税は推進されたということ

ないな。

>ある特定の時期、国だけに起きた特殊な事例
福田蔵相時代には例外的処置として国債を発行していた。それが当時の常識。
特殊なのは現状。

>いったい何兆円規模の取り付け騒ぎが起きれば銀行が倒産するのか、検討もつかん。
過去の銀行の倒産もほぼ予想つかんかったよ。

85 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 21:46:38.86 ID:99emz3X3.net
>>84
実質的に負けを認めた相手に追い打ちをかけるべきではないのかもしれんが、
あまりにも典型的なんで一応指摘させてもらうわ。

理由も証拠も何も示さずに「全然ちゃうな」「ないな」とだけ言うのは
「論理的な反論は何一つできないけど、
 負けたと認めるのは悔しいからとにかく否定だけはしてやる!」
という一種の捨て台詞、敗北宣言なんだが分かってやってる?

>例外的処置として国債を発行
「日本の常識、世界の非常識」ってやつだね。国債の発行なんぞ世界中で行われてたんだから。
だいたい、日本にしてから1953年に世界銀行から借り入れをし、最後の借り入れが1966年、完済したのが1967年。
福田が赤字国債の発行に踏み切ったのが1965年、という事を考えれば
借金をせずに財政を運営して期間なんぞないという事になる。

>過去の銀行の倒産もほぼ予想つかんかった
規制やら調査やらが今より少なかった時代の話だな。
BIS規制やらストレステストやらなんやらで健全であることを強制される今の時代において、
「予想もつかない倒産」って具体的にどういう事態が起きることを想定してるんだろうね。
せめて可能性のあるシナリオのひとつは示してもらわんと話にならん。

86 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 21:58:32.78 ID:99emz3X3.net
まあ世界銀行からの借り入れは直接政府が借りたもんじゃないがね。
とは言え、それをなかったことにしたとしても、
戦後20年程度しか無借金経営なんかできて無かったわけで、
戦前戦中にも国債は発行されてたし、1965年以降50年も国債は発行され続けてる。

日本だけを考えても「国債を発行していない状況」の方が一般的でないと言っていいほどだ。
世界を見渡せばなおさら。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 22:19:19.22 ID:99emz3X3.net
すまん、知ったかで嘘を吐いていたようだ。
改めて確認してみたが、日本政府は1872年以降、
統計が確認できる範囲で債務を増やさずにいた時なんて、本当に数えるほどしかない。

http://www.stat.go.jp/data/chouki/05.htm
「5-9 政府債務現在高(エクセル:65KB)」

戦後20年無借金経営をしてたなんて嘘を吐いてしまった。
日本政府は、戦前からずっと借金に頼って経営をしてきたんだ。

88 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 22:24:48.34 ID:XKqLPt3i.net
>>85
ドイツ

金融に予想のつかない事なんて今後もありまくりやで。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 22:35:31.81 ID:99emz3X3.net
>>88
敗北宣言やら債務があることが一般的である点について
何の釈明もない、認めたということは了承したよ。

で、ドイツの銀行、どっか倒産したっけ?
そもそもEUの銀行なんて結構ギリシャ債持ってたり
ストレステストを中途半端にしなくちゃならなかったり、
そもそもが大丈夫な状況じゃなかったと思うが。

通貨の流通範囲が基本国内に限定される円での話と、
EUという広範にわたるユーロでの話を同一視しても無意味よ。

90 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 22:42:24.55 ID:XKqLPt3i.net
知ったかさん御苦労

91 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 22:47:34.51 ID:7trU2ZtU.net
中古住宅で1500万程度だから夫婦共働きで5年も働けば
ローンなしで土地付き一戸建てが買えるんだが。

92 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 22:55:04.24 ID:99emz3X3.net
>>90
うむ、茶化す方向に走り出した、という事は本格的に負けを認めたという事だな。
中途半端に一面しか知らずに知った風な口を利き、自分の過ちを認める度量もなく、
相手を小馬鹿にすることでしか自分のプライドを保てないような人間だから、
俺程度の独学のド素人に反論できなくなるんだよ。

93 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 22:57:47.14 ID:XKqLPt3i.net
ど素人必死やな。

94 :名刺は切らしておりまして:2015/11/02(月) 23:13:06.82 ID:otXkUl1+.net
レス数からして必死度はどっちも変わらんな

95 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 06:30:21.16 ID:3wMxXKlA.net
長期金利がこんなに低下していてどうやって経済破綻するのか説明してほしい
そのうえ日本も世界で金融緩和ラッシュで、日本も増税するし、どうやって破綻するというのか

96 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 07:22:11.22 ID:XUdv4lTZ.net
これからの10-20年で起こる事。

1. 自動車産業の大幅な縮小。
国内メーカーの多くが破綻。
日本の対外赤字が増える。
(自動運転と電気自動車が同時に来る。クルマのコモディティー化。中国製やベトナム製になる。かつての富士フィルム並みの構造の変化ができないと生き残れない。)


2. ドラえもんで言う所の翻訳コンニャクが開発される。
日本語、という最強の非関税障壁の崩壊。
耳栓型で翻訳機能に限定すれば、既にできている。もう少し洗練されれば、日本語の壁は無くなる。
アウトソースできる仕事は、全て、流暢な日本語を話すインド人に頼むことになる。


3. 非正規労働者や移民の増加による治安悪化。
50代、60代の無職が増える。
敗者で溢れかえる世界。

97 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 07:24:23.75 ID:t8zPxr9+.net
【金融】住宅ローン金利 過去最低水準に引き下げへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446383123/

家買うなら、消費税が上がる前だぞ....

98 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 08:01:02.31 ID:4HcjdpEW.net
2年後の住宅ローン減税が切れる前までに買おうと思ってるから、
もうちょっとこのままでお願い。
もうちょっと頭金を増やしたい

99 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 08:53:20.26 ID:W8oqdC3D.net
旭化成大変だな

100 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 13:23:29.54 ID:3wyReEWD.net
>>96
>自動運転と電気自動車が同時に来る

それ(ヾノ・∀・`)ナイナイ

特に電気自動車は肝心の電池のブレイクスルーが無い限り
内燃機関には勝てない。特に充電時間短縮と航続距離の延長
が必要だけど、登場してから百年経ってもほとんどその状況
変わってないし。

101 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 13:29:21.41 ID:2iEcaGn4.net
何かの間違いで燃料電池普及したらモーターになるで

102 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 14:13:57.05 ID:HD69+S1T.net
>>100
充電時間の進化は遅いが航続距離は延びてる。
電気自動車は何度も失敗してきたがそろそろ軌道に乗るかもな。
なんせインフラが電気というのがいい。

103 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 15:59:56.32 ID:lYV4fldQ.net
>>100
全固体電池が出てくるからな

104 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 17:10:40.76 ID:CTQ4Ec2l.net
年末調整に必要な残高証明ってもう銀行から送られてきてる?

105 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 19:13:05.93 ID:3wyReEWD.net
>>102
航続距離は電池たくさん積めばそりゃいくらでも伸ばせるさ。
でも積めば積むほど車重が重くなるし充電時間も伸びる。

まだ燃料電池&モーター車の方が未来ありそう。

>>104
うち、先月来てたよ。

106 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 19:32:55.37 ID:HD69+S1T.net
>>105

以前はそれでも実用できないレベルだった。
現行は積載性能が実用レベルで500km走れる。
数年で1000kmぐらいにはなるだろ。

107 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 19:35:54.29 ID:HD69+S1T.net
>>105

全世界に水素スタンドが立つ絵が浮かばない限り燃料電池車は天然ガス車レベル
のガラパゴスで終わる。
プラグインハイブリッドからいずれ電気自動車という絵のほうがインフラを考えれば
浮かびやすい。

108 :名刺は切らしておりまして:2015/11/03(火) 20:22:55.74 ID:E8fvqXk1.net
>>95
>日本も増税するし
増税するから破綻しないんだろ?当たり前のことだろ
返せる場合+借り手が我慢してくれるような場合はまだ切り抜けれる
返せなくなったり返す当てがなくなったり借り手が返せないと判断してきたら一気に国債でも何でも売り払われて終了だ
高齢者の貯金が回りまわって国債の購入資金に当てられてるんだから
その高齢者の財政が悪くなったら自動的に預金は下ろされて死ぬだろ?もしかして高齢者は餓死しても預金は下ろさないのか、そういうことだ
年金が一万円至急や消費税50%でもやれば破綻はしないさ?国民が耐え切れればの話で、実際死んで未来がなくなる前に政府転覆かデフォルトが起きるよ

109 :名刺は切らしておりまして:2015/11/04(水) 00:43:02.92 ID:NVouSQgx.net
>>91
書かないでまずお前がやれ

110 :名刺は切らしておりまして:2015/11/04(水) 01:08:17.51 ID:/rRpUipM.net
>>108
高齢者の財政が悪くなった場合は
他の誰かの預金となるだけだ
ならないとしたらそれは空前の好景気だろう
破綻など夢

111 :名刺は切らしておりまして:2015/11/04(水) 07:05:57.30 ID:/rRpUipM.net
罪深き破綻厨どもに告ぐ

4年前のインフレ率−0.3%
現在のインフレ率0.0%

4年前の長期金利1.3%
現在の長期金利0.3%

4年前の国債価格138円
現在の国債価格148円

4年前の税収年間42.8兆円
現在の税収年間54兆円

4年前の日経平均株価8000円
現在の日経平均株価19000円

4年前のドル円相場75円
現在のドル円相場120円

4年前の円建て金価格4900円
現在の円建て金価格4800円

これらを踏まえて日本に住む
日本人としての結論を述べる

財政破綻は有り得ない
素直に世界好況に乗れ
金は何の役にも立たん
破綻詐欺の責任を取れ

112 :名刺は切らしておりまして:2015/11/04(水) 08:38:47.62 ID:ZJu0GlOR.net
>>104
きてる
銀行に確認しな

総レス数 112
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★