2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ICカード】JR西日本「ICOCA」最低チャージ額を500円に引き下げ、不足額チャージも開始

1 :海江田三郎 ★:2015/09/21(月) 17:57:06.18 ID:???.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/21/124/

JR西日本は、ICカード乗車券「ICOCA」の最低チャージ(入金)額を現行の1,000円から500円に引き下げる
と発表した。乗り越した際に不足額をチャージできるサービスも開始する。

「ICOCA」の現行のチャージ額は1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、1万円の5種類。
10月1日以降、「ICOCA」マークのある自動券売機(チャージ機能付き無人駅自動券売機を除く)とのりこし清算機で
500円のチャージが可能になる。「SMART ICOCA」のクイックチャージは対象外となり、従来通り3,000円、5,000円、1万円の3種類となる。

乗り越し時の不足額チャージは、降車時に「ICOCA」の残額が不足している場合に適用される。
従来はのりこし精算機で不足額を精算し、出場証で自動改札機を通っているが、10月1日からは不足額をチャージすることにより、
そのまま「ICOCA」で自動改札機を通ることができるようになる。のりこし精算機での不足額チャージは、
不足額を10円単位で切り上げた金額になるとのこと。これらのサービスは、「ICOCA」エリアで利用できる全国相互利用交通系ICカードでも同様に利用できる。

なお、のりこし精算機で「ICOCA」と他のきっぷやオレンジカードを組み合わせて精算する場合、
不足額チャージはできない。のりつぎ精算機(鶴橋駅・加古川駅)および新幹線のりつぎ精算機(新大阪駅など)でも不足額チャージは不可とされている。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 18:01:41.61 ID:1bCnEODZ.net
チャージ500円ってめんどくさい
1000円でええやん

3 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 18:05:48.74 ID:cvH4dUp/.net
Suicaは500円、PASMOは10円からできるね、両替を兼ねてチャージするのに便利

4 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 18:10:36.31 ID:+iJwq1bT.net
PITPAの後払いの利便性には敵わない。
JRもPITPAのポストペイに対応して。

5 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 18:31:44.53 ID:Ml/3mv3v.net
>>4

さすが平和ボケ日本、
自分の行動が一民間企業に把握されてもなんの不安も感じないのか。

6 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 18:34:36.42 ID:XGFkba9t.net
PITPAなんてそのうち消えるよ

万人が使えないし
ポイントが付くと言っても全く魅力が無いレベル

7 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 18:41:42.63 ID:YNpzqY4/.net
さすが関西、けち臭い

8 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 18:48:37.46 ID:RQGZH0IB.net
TOICAも早く500円チャージできるようになって欲しい

9 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 19:04:54.38 ID:Bk2uFWfS.net
500円ばかりチャージしてどうしようというのか、よくわからんな
俺は、1万切りで1万チャージの設定にしてる

10 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 19:25:00.85 ID:2rUMaj/w.net
阪神電鉄・大阪市営精算機\10からチャージできるのにね。

11 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 19:31:43.86 ID:wR75O+NE.net
それより買える場所を広げろよw

12 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 19:34:24.06 ID:wR75O+NE.net
クレジット無しで自動チャージできるようしてくれ デビットとか口座引落でもやろうと思えば可能だからな

13 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 19:46:24.82 ID:2h1jXeJw.net
コンビニでいちいち店員に断らずとも端末に置くだけで使えるようにしろよ

14 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 21:21:14.92 ID:xMjlcas7.net
チャージ残高があると「勿体無いから」とか言って乗るたびにチャージするバカ
ICOCAなんてポイントも貯まらないんだし、だったら切符買えよ!

15 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 22:06:30.44 ID:PiRS1M3X.net
電子マネー最強最高峰のナナコしか使ってないからどーでもいい。

16 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 22:13:21.96 ID:1Ftgj6d9.net
後払いになれるとICOCAが物足りないのは仕方ない

17 :名刺は切らしておりまして:2015/09/21(月) 22:40:48.96 ID:cW8dtcxL.net
オレンジカードってまだあるのか?

18 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 00:10:29.03 ID:fJrt2JjD.net
関東でも最近の若いのはSuica使ってないやついたりするからなあ
余分にチャージしてんのもったいないよね

19 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 00:19:41.89 ID:5dxHPNXh.net
なんでスマートICOCAって自動チャージ出来ないんだろう。めんどくさい

20 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 08:12:15.20 ID:6YKCpD53.net
割引無い限りPITAPAで充分
二枚持つのはややこしいし

21 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 08:47:17.69 ID:/aHC1Bam.net
>>18
回数券ばら売り割合が高い関西は導入を断念したけど
関東はSuicaと切符だと切符のほうが割高なのにね

22 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 09:43:42.08 ID:GG2XEqPZ.net
>>18
関東だとSuica利用率8割を超えてるから、ジジババならまだしも
若者で切符使ってるのみると違和感あるわ

23 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 14:54:21.00 ID:KEwgAdVC.net
>>22
Suica使わない奴は真っ先に「田舎者?」って思う

24 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 15:07:23.67 ID:9d4kR+mg.net
>>22 auのウォレットをクレカ対応券売機に突っ込んでポイントの消化していってる。

25 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 15:16:52.39 ID:EZDXMlDI.net
suicaとかPASMO使わないってのはポリシーとしてはありだったけど
運賃改定後は切符の方が高いからね。
さすがにもう電子マネーに移行した方がいいとは思う。

26 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 22:41:37.82 ID:7SGPdIxb.net
>>18
若者がSuica使ってないのは意外だな

ジジババの方が磁気切符使ってるイメージなんだが

27 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 22:53:28.47 ID:ZUIQ8Ovg.net
切符なんか乗り換えで不便だし、目的地までいくらの切符か調べなきゃいけないだろ

28 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 22:55:24.29 ID:ZUIQ8Ovg.net
切符売り場の渋滞は田舎者特有のモタモタさ
Suica持たずにあんなのに付き合う馬鹿がいるかよ

29 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 23:08:41.71 ID:uVoZSM6z.net
関西は、割引きっぷの文化だからなあ。
駅前に割引きっぷの自販機がある。

梅田の御堂筋改札のチケット屋がなくなったのは、不便だなあ。

30 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 05:23:36.38 ID:9Uy7nIZa.net
>>28
切符売り場は今ガラガラで快適w

31 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 06:07:01.11 ID:jHJlcOyy.net
初めてSuica使ったときは「スゲー便利、切符買わなくて、たまにチャージするだけでいいのか」
って思ったけど、オートチャージとかモバイルSuicaとか使い始めたら
チャージするのさえ面倒になったわ。
今さら切符なんて使わないし、チャージ額を500円とか1000円とかちまちまやってられないわ。

32 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 07:33:04.64 ID:9Uy7nIZa.net
デビットイコカを作って自動チャージに対応汁

33 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 08:06:09.19 ID:kmXruUPx.net
みどりの窓口でのクレカチャージを復活させろ。話はそれからだ。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 08:51:19.75 ID:uh9Z9IMg.net
ビューカードなら改札出入りするだけでオートチャージ
わざわざみどりの窓口でチャージなんてw

35 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 09:22:50.50 ID:uDto0eGU.net
>>17
もう無くなりました

36 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 11:08:18.81 ID:gzDSpmvS.net
そんなことよりも
いい加減モバイル対応しろよ

>>17
販売は終わったけどまだ使えるよ

37 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 11:25:51.71 ID:UyesYUds.net
>>2
ギリギリの所持金の時に助かるだろ

38 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 12:31:15.54 ID:9Uy7nIZa.net
>>36
モバイルSuicaでええがな

39 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 12:40:19.77 ID:JqlrXM+x.net
PiTaPaでいい

40 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 13:12:18.62 ID:sjCfouye.net
磁気券の改札少なすぎて自動改札人がたまってるのあれわざとだろ。

41 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 13:53:49.00 ID:Gqg/f4eB.net
>>40
磁気券用の改札はメカ部分があるからメンテナンスのコストが高い。
ICは動く部分がないからメンテナンスのコストが安い。

経営者は磁気券を減らしたい。

42 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 14:39:55.46 ID:mPuB99X4.net
>>41
IC読み取りってすぐ壊れるだろ
自販機とかの電子マネー壊れてるのかなり多いし

43 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 19:59:10.33 ID:EkvdSEP3.net
>>42
自販機のは、ICリーダ自体ではなくモバイル網との接続部分の故障が大半
内部にM2Mの通信モジュールとSIMが仕込んであるからね

44 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 20:29:19.12 ID:jHJlcOyy.net
>>40
設置コスト、メンテナンスコストが劇的に違うだろ。

>>42
IC改札が壊れることなんてほぼない。
磁気券のはベルト外れが頻繁にある。

45 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 20:58:24.72 ID:LXUcXBun.net
>>34
一般クレカでチャージできなければ意味が無い

46 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 21:15:14.94 ID:O9BJseo1.net
何でIC券の客がスリット有の所を選びたがるのだろう?
目の前でつっかえて、邪魔なんだが!

47 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 21:48:48.77 ID:SV8Yop64.net
PiTaPa持ってるけどJRで使うのには糞なんだよな

48 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 22:01:59.61 ID:iJdEhd5I.net
上限を上げてくれ
買い物にも使うから、10万円くらいは常に入れておきたい

49 :名刺は切らしておりまして:2015/09/24(木) 03:25:47.37 ID:arvjsUmo.net
>>43
なるほど
確かにコンビニで壊れてるとことかは聞かないのはそのせいか
一回吉野家で故障してるんでこちらのレジでと言われた事はあるけど
自販機特にコカ・コーラの奴がよく壊れてんだよね
>>44
ICはあくまでも補助だから、切符を無くすのは難しいんじゃなないの?
切符切りとか今は見ないし、都市部だと捌けないだろう

50 :名刺は切らしておりまして:2015/09/24(木) 08:19:36.58 ID:cDo+6fu9.net
>>45
そんなわざわざ手数料をクレジット会社に払う必要なんてJRに無いだろ。
どうせ現金で切符買う奴がほとんどだし。
どーしてもクレジットで払いたいやつはみどりの券売機でクレジットで短距離
切符でも買えばいいと思う。そんな面倒な乞食するよりは、普通にチャージして
乗るほうが楽だから対応する必要ないんだろ

51 :名刺は切らしておりまして:2015/09/26(土) 11:33:24.99 ID:565cGW0C.net
JR西昼特きっぷ値上げ

総レス数 51
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200