2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネ】太陽光発電 今夏シェア6%台に ピーク時に原発12基分

1 :海江田三郎 ★:2015/08/30(日) 10:41:53.17 ID:???.net
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015083090071134.html

今夏に電力需要がピークを迎えた時間帯にどう電力が確保されたか電力各社に取材したところ、
太陽光発電が原発十二基分に当たる計一千万キロワット超の電力を生み出し、供給を支えていたことが分かった。
二年前は供給力の1%にすぎなかった太陽光は、6%台に急伸。九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)が
今月再稼働するまで約一年十一カ月にわたり国内の「原発ゼロ」が続いた間に、太陽光が欠かせない電源に成長したことが明確になった。 (山川剛史、荒井六貴、小倉貞俊)
 本紙は、原発のない沖縄電力を除く全国の九電力会社に、今年七〜八月の電力需要ピークの時間帯に、
電源構成がどうなっていたのかデータ提供を求めた。四国電力は提供を拒否したが、八社が回答した。
 地域によってピークの日や時間帯は若干異なるが、八社が需要を見越して準備した供給力の合計は
約一億六千六百万キロワット。首位は火力発電で、約一億二千六百万キロワット(75・4%)と圧倒的に多い。
二位は、くみ上げておいた水を需要に応じて放水する揚水発電で約千八百万キロワット(10・9%)、三位は水力発電の約千二百万キロワット(6・9%)。
 太陽光発電は僅差で続き、千百万キロワット弱(6・5%)。川内原発の出力は一基八十九万キロワット。
約十二倍の電力を生み出していたことになる。政府の事前予測は五百万キロワット前後だったが、大きく外れた。
再生エネルギーの固定価格買い取り制度がスタートしてからの三年で、中心的な存在になった。
 需要が高まる日中、軌を一にするように発電するのが太陽光の特質で、割高な石油火力の稼働を最小限にできる効果もあった。
 地域別では、太陽光の発電量は東京電力管内が四百万キロワットと最も多かったが、
発電割合では九州電力管内が9・5%と最も高かった。九州では今夏、ピークが通常とは異なり、
日射量が減り始める午後四時だった。もしピークが一般的な昼前後であれば、発電量は二〜三倍だった可能性が高い。
 九電は八月十一日に川内原発1号機を再稼働させたが、その前から電力の需給バランスは余裕のある状態が続いていた。
中部電力などから電力融通を受けていたこともあるが、九州では太陽光の導入量が非常に多く、そのサポートで安定が保たれていたともいえる。
 <固定価格買い取り制度> 太陽光や風力、地熱、バイオマスなど再生可能エネルギーでつくられた電気を、
国が設定した価格で一定期間、電力会社が全量買い取るよう定めた制度で、2012年7月にスタートした。
買い取り費用は電気料金に上乗せされるが、太陽光パネルの価格低下などに伴い、買い取り価格は段階的に下げられている。
導入量は、設置が容易な太陽光に集中しており、家畜のふんや木材チップなどを活用し、出力調整が容易なバイオマスがあまり伸びないなどの問題もある。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:43:35.78 ID:J8bo1qN1.net
嘘で固めた記事

3 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:50:01.51 ID:A8pUZrpE.net
それで、電気代もたかくなったんですよね?

4 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:50:22.22 ID:/qPTrnv0.net
現在より桁違いに効率の良い太陽光発電は実用化の段階まで来てるのに政府の許可が下りなくてまだ陽の目を見ていない

5 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:51:56.95 ID:P4mx/31M.net
停止原発が全て再稼働すれば電力は供給過剰になるのか

6 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:53:51.48 ID:qDfEX34j.net
>>5
節電やめるだろうから大丈夫だよ。

7 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:55:20.76 ID:tmoD8r57.net
41円の買い取り制度
なんとか10円にならんものかね
このままでは日本が持たん

8 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:56:12.57 ID:0Pl4FLRz.net
こうやってだまって仕事をするのが民主党
次回の衆院選も民主に入れるわ

9 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:57:08.36 ID:za5740R8.net
夏はいいけど冬の夜間がな

10 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:58:28.23 ID:pOJ93lH5.net
>>3
自然エネルギーを用いることが世界の潮流。

11 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 10:58:46.91 ID:tmoD8r57.net
毛沢東の「土法高炉」と同じで国を滅ぼすって何度も言われてるのに
「土法高炉」で作られた鉄は質の悪いくず鉄ばかり
この太陽電池はさらにひどい質
とても産業には役にたたん
なぜ歴史から学ばない

12 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:00:09.67 ID:Ra1JGHLY.net
たとえわれわれの電気代が高くなっても、熱くてエアコン使い時に太陽光発電で補うのは合理的だ。
制度に文句ばかり言ってても仕方ない。自分でうまく利用して元をとりゃいいだけの話。
その財力がない奴はもっと稼ぐことに力を注げばいい。

13 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:00:56.73 ID:Sq7YhvuW.net
準国策のエネルギー関連企業に勤めている人から聞いた話で
太陽光パネルの普及で夏の電力需要は大丈夫らしい
ただ聞き忘れたが
冬はどうなるのか?聞いてないから
今年の冬もガスストーブとガスファンヒーターのお世話になる

14 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:05:09.17 ID:J8g29kYj.net
太陽光発電の本格普及で原発は不要になった

だからこそ原発村必死のパッチwwwwwwww

15 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:06:00.84 ID:5OwEGwWy.net
>>13
冬の方が空気がすんでるから発電効率は高い。
ガスや石油系の燃焼機器は消費電力が少ないのがメリット。

え?日照時間はどうなんだって?
会社や工場の主流はエアコン暖房だって?
暖房等の立ち上がりピークの時間?
太陽光パネルに雪積もったらどうなるんだって?
難しい事は山本太郎にでも聞いてよー(>_<)

16 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:10:52.09 ID:7+pJVUid.net
昼しか発電できねーしな。

17 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:11:24.03 ID:Dqa6tOmY.net
ドイツでは、原発全廃で自然エネルギーに頼ろうとしたが、
結局はうまくいかず、国内の電力消費量の3,4割はフランス
などの近隣国から購入している。

18 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:12:45.84 ID:ljpEFi8I.net
>>1
太陽光発電は電気代が高すぎる、ドイツですら太陽光発電は近年稀に見る失敗だったと言っているレベル

>ドイツの電力事情=再生可能エネルギー法の見直し 「太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤り」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120811-00000306-agora-sci

失敗するのが分かっていながら貴重な金を無駄にする選択をしたのが民主党

19 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:13:16.92 ID:PY97TBcf.net
>九州では今夏、ピークが通常とは異なり、日射量が減り始める午後四時だった。
どうしてそうなったの?

20 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:13:53.56 ID:mCtnJKiE.net
>>冬の方が空気がすんでるから発電効率は高い。

えらく嘘っぽい。
冬の方が空気がすんでるから日焼けしやすい。
冬の方が空気がすんでるから気温は高くなる。

21 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:14:55.30 ID:mCtnJKiE.net
>>17
そのフランスは原発大国だっけ。

22 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:16:07.54 ID:mCtnJKiE.net
>>19
昼間は曇ってたんじゃね?

23 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:19:15.52 ID:e/tfex31.net
>>10
世界では原発建設が加速してるんですが?
発電量でも自然エネルギーよりも原発の発電量のほうが増加してるんですが?

24 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:21:39.02 ID:nNm6PbKV.net
夜は発電できないポンコツなのにピーク時だけで計算するなんてエコ馬鹿どもはホントに糞だな

25 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:21:52.08 ID:Ra1JGHLY.net
政治理念とかぐだぐだ言ってる暇あったら、
さっさと稼いで、自分の家に太陽光発電のせてさっさと使って元とりゃいいんだよ。
たいした話じゃない。
貧乏人が政治を語ると嫉妬ばかりで禄なことはないね。

26 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:23:36.76 ID:aOfiieZw.net
太陽光発電は自然保護に反する
地方では山林も草地も潰されてメガソーラーになっている
建物の屋上発電ならいいけど、動植物が生息しているところを潰してやるのはだめだろ

27 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:25:21.50 ID:NpxkQct7.net
そもそも電気代が安すぎるんだよ

28 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:25:46.75 ID:mCtnJKiE.net
関東じゃ、ここ2週間ほどはまともに発電できてないだろ。
今日も雨だし。

29 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:27:20.63 ID:7YpFljpf.net
安全保障に関して左翼はよく空想的平和論者と笑われるんだけど
原発賛成派も似たところがあるよね なぜか、もう事故は起きないと思い込んでいる

原発は自然災害、攻撃、管理者の自爆など 色んな危険性があるんだけど、原発は
起きないと言う前提でいる

30 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:27:56.00 ID:kh9DVkb2.net
日の光も人の手で操作できればいいんだけどな

31 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:29:30.89 ID:o1UPpokc.net
国民に倍の値段の電気を売って悪いと思わない連中がこんなにいるのか

32 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:29:37.18 ID:fKt8Ly7D.net
日本が本気を出して技術を開発したら
もっと発電効率の良いパネルを作れないかな。
家庭だけでも太陽光で補えたら、だいぶ変わるんじゃないだろうか。
国と国民の両方が、意識を変えないと普及しないだろうけど。

33 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:29:45.20 ID:wN2ujqlM.net
>>27
>そもそも電気代が安すぎるんだよ

アメリカの電気代は(州により)日本の半分〜3分の1ですが。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:30:33.43 ID:xlwHL5pr.net
太陽光発電やら自然エネルギーは同規模の火力発電所のバックアップが必要

放射脳にはなにいってるか理解できないかw

35 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:31:58.22 ID:f2h+q9bF.net
>>7
どう考えてもネズミ講だよな。

36 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:33:31.30 ID:Ra1JGHLY.net
>>31
そういう風に考えるのはお前が貧乏人だからだよ。
自分で太陽光発電制度のメリットを受ける側に回ればいいだけ。
おまえのまわりの家には太陽光発電パネルを乗っけてる家が沢山あるだろ?
彼らに何故投資が出来て、なぜお前に出来ないかを考えたほうがいいぞ。

37 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:34:27.14 ID:xlwHL5pr.net
放射脳は都合悪いからその辺触れないんだよなー

外人に儲けさせるのが好きなやつらなのかなぁ??

38 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:34:39.78 ID:7sPmIlJd.net
太陽光は環境破壊

39 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:42:34.41 ID:Th9n5TlU.net
原発脳は3基も爆発しても懲りないしょうもない鳥頭


あ、言いすぎました
鳥さん、すみません

40 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:44:01.89 ID:XZVuJI3w.net
夏の暑い時は発電量が下がる。5月頃が最も発電量が多い。
太陽光パネルは高熱になると効率が下がるのか。

41 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:44:58.42 ID:Ra1JGHLY.net
放射脳とか言ってる暇があったら、さっさと自分の家や会社にパネルのっけて元とって利益だせばいいのに
そうやってうまくやってる人たちは沢山いるのにね

42 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:45:52.66 ID:nNm6PbKV.net
補助金と買取制度がなければ普及しないという時点で太陽光は詰んでるな

43 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:49:17.69 ID:DIkYYff4.net
電気代を下げてくれ。
それだけ。
または、太陽光発電をしない市民まで関係の無い負担を
させるな!
電気料金から外して、
消費税5%上げて再生エネルギー消費税として、国民平等負担にしろ!
一部の金持ちが他の貧乏にから金巻き上げて何が、再生エネルギーだよ!
馬鹿にすんな!

44 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:52:48.59 ID:Ra1JGHLY.net
税金を使って補助されてるんだから、こっちも税金を払う側だけど、補助を受け取れる側にも回れる。
要はその人間が制度をうまく利用できるか出来ないかの問題だけだよ。
太陽光パネル乗っけてる家庭が、損してばかりいるならこんなに普及してるわけない。
貧乏人は文句言ってる暇あったらとにかく稼いでうまく立ち回ればいいんだよ。

45 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:55:43.56 ID:WnR9NiFL.net
補助金なしでやればいいのにな
補助金出す限り発電量が増える=電気代が上がるだからやめて欲しい

46 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 11:59:59.56 ID:XZVuJI3w.net
太陽光発電設備は10年程度ごとにインバータ装置の交換が必要になる。
発電パネルはもっともつだろうが、今はまだ、装置の交換、設備の更新時期にきてないから、そのころになるとこんなはずじゃなかったって話も出始めるだろう。

47 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:01:19.19 ID:7YpFljpf.net
>>43
電気代を下げるから東電関連の補償費用を賛成派だけで負担してくれ

48 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:01:59.43 ID:35Z6/RkP.net
家庭用の10kw未満は10年、それ以上は20年固定価格で買い取りだろ
20年とすればあと15年程度残っている
買い取り価格は下がるが、毎年参入は続くとなれば
最低でも後15年は電気代は上がり続ける。確定事項だもんな

49 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:05:27.13 ID:dfnLtcFq.net
自然エネルギーは貯めることができない。
一時的に増えたからといってそれが原発や火力に代替できるものではない。
必要な時に必要な分を供給できなければメインのエネルギーとして
使うことができない。

24時間需要に応じて働ける正社員と時間限定のパートの違い。
サポートはどれだけ増えてもサポートでしかないのだよ。

50 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:09:22.97 ID:zEJE3Mqt.net
>>47
構わんよ。電気代全体としては大した金額ではない。
具体的に言えば太陽光補助金の五分の一くらい。処分場も自然界と同レベルの基準値を理解すれば優

51 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:09:35.90 ID:Ra1JGHLY.net
たとえ不合理であっても、うまくやれば税金がまわりまわってこっちに戻ってくる制度なんだから
うまく利用すりゃいいだけの話。
頭でっかちに考えてもしょうがない。
稼ぎの悪いお父さん、あなたの家庭のためにがんばって!

52 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:10:20.69 ID:BMeT5GJ9.net
>>1
既にピーク需要の1割を支えていたとはね。
今頃になってこっそり教える電力会社はどういうつもりなんだろうね。

太陽光は不安定だから火力を待機させる必要があるっていうけど、
日が照らずに暑くない日は需要も下がるんだし、
雲が出てきて効率がふらつくなら、電池でも繋いでおけばいい。

いい電源じゃないか。

53 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:11:45.45 ID:O5s41Fts.net
ずっと夏のピークが問題だって言ってて、
今はベースロード電源とか言い出す馬鹿。

54 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:14:49.31 ID:Hzs2ZcO1.net
>>16
需要の大きい昼に発電するから意味がある。
逆に原発は需要のない夜も発電量を落とせないから問題

55 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:16:12.43 ID:Hzs2ZcO1.net
ここまで普及したら、既設分にも値下げを適用すべきだな

56 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:18:03.63 ID:2LcVdkvj.net
お金の余裕がある人はどんどん設置すればいいんじゃないの。

57 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:20:51.73 ID:Ra1JGHLY.net
原発だろうが太陽光だろうがうまく組み合わせて使えば言いだけの話。
庶民は補助金政策をうまく利用して、各自でやりくりすりゃ損はしない。
庶民が一方的に損するような制度になってはないからこそこれだけ普及してるわけだしな。

58 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:21:45.25 ID:KbRnNkeS.net
ハゲは責任とれよ


【経済】関電、1日から電気料金再値上げ 一般家庭8200円超に★2
原発の長期停止による火力燃料費の負担が過大となった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ne●wsplus/1433132743/
【経済】国富流出3・7兆円…原発停止で傷口広がる日本経済★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/news●plus/1429534351/


【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnp●lus/1310812670/
孫正義のメガソーラー、やっぱり詐欺だった
http://ha●tsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306562179/
メガソーラーはメガ負債になることが発覚!太陽光で日本を支えるには最低600兆円が必要、電気代120倍へ
http://eng●awa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336204782/
【政治】 "再生エネルギー"孫社長プランに疑問符。太陽光コストは火力の3倍…岐阜県試算★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/ne●wsplus/1311154344/
【話題】 再生可能エネルギー、固定価格で買い取りスタート・・・普及進めば、10年後に月1600円 電気料金に上乗せも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/new●splus/1341130979/


【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnp●lus/1315823975/
【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news●4plus/1408675177/
【社会】韓国のハンファグループ、日本でメガソーラー建設…電力事業へ参入へ
再生可能エネの全量買い取り制度で採算が確保できると判断(記事より抜粋)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsp●lus/1365218650/
反日映画【アンブロークン】ソフトバンクが約270億円も出資ししていた!制作会社と合弁会社も設立
【話題】 韓国の短大生ら ソフトバンクなどに大挙就職
ソフトバンクが在日韓国人に対し割引?孫社長がTwitterで直接釈明
http://www.yukawanet.com/archives/3744078.html
【政治】 "再生エネルギー"孫社長プランに疑問符。太陽光コストは火力の3倍…岐阜県試算★3
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」
【IT】ソフトバンク、日本企業の情報を韓国のデータセンターで保管する事業を始める [11/05/30]
【IT】韓国発「カカオトーク」がヤフーと提携、日本に本格進出 [12/10/20]
【ネット】NHN Japanとヤフー、Yahoo!検索とNAVERまとめで提携-NHN森川社長「海外展開も視野」[03/28]
【経済】ソフトバンク、韓国KT社との合弁「プサンデータセンター」竣工…日本のデータセンターより50%安い価格でサービス提供へ[12/8]
【韓国】KT 独島に「衛星LTE」を構築[05/24] [転載禁止]&copy;2ch.net

59 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:22:53.42 ID:pkoEa0uP.net
電気代なんて2、3倍になったって、大した金額じゃないんだから、さっさと再生可能エネルギー100%にしろ。

60 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:24:38.27 ID:BMeT5GJ9.net
雲がかかってきた時に、発電量が増えたり減ったりをどう平均化するか
二次電池をあちこちに置いとくなり、揚水発電を活用するなり、
そのへんのインフラに手がかかるって言うけど、
原発の廃炉の費用とか考えたら安いもんじゃないの。

原発好きならそれもいいけどさ、風力と太陽光はとにかく進めようよ。

61 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:25:57.48 ID:i6hE/hMH.net
30余年昔日本は、二度のオイルショックを半導体・CD・ビデオデッキなどコンパクト化へのエレクトロニクス産業の技術革新、鉄鋼・自動車の省燃費の技術革新などで切り抜け経済大国へ登りつめた。
今回のフクシマ原発の爆発をピンチをチャンスにすべき。

エネルギーの安全保障は国の根幹、治安、食糧、水と四つの安全保障の一つ。
戦前の日本は石油の一滴の為に310万人を犠牲にして大日本帝国をも瓦解させてしまった。
だからエネルギーの確保と省エネは国の根幹。、


★2014年10月の電力各社の太陽光電力買取停止で、ハッキリした事は、
地熱発電・太陽光+揚水+風力発電・水力発電の設備を使っての自然エネルギー発電だけで電力に関してはエネルギーの自活が出来る可能性が判明した事。

揚水発電の効率は60-70%程度とかでも昼間の余剰電力を60-70%の割合で蓄電できるとは凄い事と思う。揚水池は蓄電池のような劣化も無い。
変電設備・送電網の初期設備投資は莫大でも、エネルギー自活が可能となれば安いと思う。日本はエネルギー関連で大きな貿易赤字がある。

今後、自然エネルギーを主体とし、補助として日本の高効率の酸素吹き石炭ガス化複合発電で人口液体燃料を造りながら化石燃料の延命を図るのが本命か?
他に燃料を多く使う車とかは、低コストで生産できるバイオ燃料の出現までプラグインハイブリット車を使う事によって化石燃料の末永い延命を図るとかが本命か?

日本がいち早く揚水発電+自然エネルギー+補助として高効率の酸素吹き石炭ガス化複合発電のモデルを実現出来れば、
世界の乾燥・砂漠地帯にメガソーラーが出現して住友電工が開発中の高温超伝導ケーブルで消費地に持って来るようになる時に、日本が先駆者的役割を果たす可能性がある。

地熱発電では「バイナリー発電」も有望であるし、蓄電では、自然エネルギーで水素を製造しタンク貯蔵で燃料電池で発電も可能性があるようだし、水素で炭化水素系の人口液体燃料の製造も出来る可能性もある。
今後の技術革新で低コストのバイオ燃料の出現の可能性もある。二次電池も技術革新で可能性が広がる。

小泉元首相の言うようにピンチをチャンスにする発想が必要。
色々な発電・蓄電・送電を最高率のシステムで運営するノウハウを確立して海外展開の可能性が広がる。
安定電源の制御が難しいならそれ程、中国・韓国企業の参入障壁が高くなる。

日本は片肺を失っても世界に飛躍できる物を持っている。自信を持とう。

62 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:29:27.60 ID:LaHaZ3Sa.net
ホモウヨ脱糞記事だね

63 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:34:57.59 ID:TW6OJ4nv.net
原発推進だけど地熱と太陽光は推進すべきだと思うよ
あらゆる発電を駆使して発電用化石燃料の輸入をゼロにすべき

64 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:39:06.91 ID:PtrxMAhj.net
>あらゆる発電を駆使して発電用化石燃料の輸入をゼロにすべき
ホントこれ

65 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:40:27.69 ID:LaHaZ3Sa.net
いや。石油は駄目だが石炭と天然ガスの発電は激増すべき。

66 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:43:03.92 ID:PtrxMAhj.net
いま燃料費で1日=100億円の赤字だぞ>日本

67 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:43:53.46 ID:vGalHfmM.net
あらゆる発電を駆使して、ってのは大賛成だが、太陽光はなぁ…今年の台風で
どんだけ吹っ飛んだか。
もともと出力が不安定なのに、設備としての信頼度まで不安定ってのは問題だろ。
風力だと台風対策もしてるのに。

68 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:44:31.57 ID:gAEQ9Ojr.net
素晴らしい技術でも今は高価だから初期に導入してくれる人に優遇するってやり方は、これに限らず施策として当たり前だ。

お前らは単に、見えやすい電気料金に負担が乗ってるから騒いでるだけで、税金に含んで見えないようにやればどうせ何も言わないんだろ?

69 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:50:55.13 ID:LaHaZ3Sa.net
>>66
だから何だよ池沼

70 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:51:08.73 ID:Q9qWuVuF.net
蓄電ができるならなんとか使い物になるか?

71 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:52:19.47 ID:LaHaZ3Sa.net
>>70
蓄電しないけど夏場のピークカットになるという記事なのに
おめー 文盲か??

72 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:57:34.19 ID:35Z6/RkP.net
>>70
揚水するにしても限界があるからね
無駄かも知れないが余っているなら水の電気分解でもすればいいんじゃね?

73 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 12:59:17.65 ID:LaHaZ3Sa.net
一応、基礎知識として持っとけよ。
太陽光発電は一年間の総発電量の0.6%をまかなってるけど
夏場の一番暑いピーク時には総電力の6%もまかなってるんだよ。
太陽光の電力を蓄電するなんてとんでもない。

74 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:03:49.55 ID:LaHaZ3Sa.net
風力発電もそういう意味では似てるんだよ。
風力発電はほとんど冬にしか発電しない。
冬場の一番寒い時期のピークオフにとても役立ってる。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:05:26.36 ID:66IPF25m.net
今夏に限って6%だからな
来年はその半分以下かも知れんぞw

76 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:07:22.59 ID:Z6gmsKMf.net
真夏のピークカットには役立ってるかもしれないけど、その他の
季節にどう活用するかだな。パネル近辺での電力消費を増やす
方策はないのかな。

77 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:08:32.78 ID:MhLKO2iE.net
昼しか使えん
やっぱ水力と風力しか駄目だろ、景観壊れようがヤレや

78 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:10:16.87 ID:nB2jJbyv.net
臭い記事ですな〜((´∀`*))ヶラヶラ

79 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:11:48.98 ID:IuN1lzr1.net
で、その電気買取りのコストは原発より安いんですかね?w

シェアが増えたって国民の負担が増えたら意味がないんですけど

80 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:12:21.21 ID:YE44ckpp.net
そんな事どうでもええ
原発停止で出る損失ウン兆円はどう補うんや
爺どもの年金か

81 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:13:12.43 ID:mkcA27H4.net
もっと性能や発電効率が良くなって
なによりコストが下がってくれればねえ・・
屋根に重たいパネルを設置工事というするというのが億劫だ
フィルム状でどこでも簡単設置持ち運び簡単みたいな
太陽光が出てくればもっと普及しそうな気もするが

82 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:20:12.60 ID:m+8PT//R.net
42円組だが、そもそも発電抜きにしてもパネル置いてるだけで普通の屋根よりエアコンの温度下げれる
熱が家にこもらないんだよね、明らかに涼しくなった

別に発電のパネル置かなくてもこれ応用した屋根とか作りゃいいのに

83 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:34:57.15 ID:Fs4CztDL.net
アベノミクスのインフレ政策に反発する国賊がたくさんいると聞いてやってきました

84 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:38:03.81 ID:XHVft00M.net
蓄電能力があがれば太陽光で結構やってけるような気がするんだが。
この辺の技術は日本の得意分野じゃないの?
原子力村がじゃましてるのか?

85 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:39:07.98 ID:tHBTxtYB.net
日本はエネルギー資源の輸入ゼロを目指せ
発電は太陽光、風力、地熱、水力・海流 それぞれ25%
メタンハイドレートから水素生産。自動車は水素燃料電池自動車に転換。
これを20年で達成すれば最強国家となる。

86 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:46:41.70 ID:BLul1ukw.net
>>7
コスト32円売値42円だった太陽は
コスト17円売値27円になった一方
コスト11円の石炭
コスト14円のガスは燃料が上がったり
円安になると、太陽に追い付かれそう。

電力工作員は、太陽の売値と石炭のコスト
を比較しているのは、インチキ

87 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:47:04.35 ID:L10vwJhr.net
日本の太陽光発電って、自然を破壊しまくっているからな

何しろ土地が必要だから、自然の森を伐採することが多い
西日本のある離島なんか、島中をソーラーパネルで覆い尽くす計画だから、生物多様性なんて木端微塵だな

風力発電も、大量の渡り鳥が巻き込まれて死んでいるし

環境への優しさという点じゃ、火力だろうと、原子力だろうと、水力だろうと、太陽光だろうと、どれも一長一短がある

88 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:54:31.38 ID:+lF4qgqr.net
ま、一応効果あった、ということかねえ。
原発稼働云々はともかく、これはこれでよしとすべきなのか。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 13:55:44.40 ID:CzEywQE1.net
電力会社も電気代を高く維持するために、作れる電気をそこそこにして節電要請
民間企業なら売れるとわかればラインを増やしてでも増産体制を取るはず
電力会社も電気を安く作り大量に販売すれば増収増益のはず
コスト高と言う嘘の発言で作れるはずの電気を作らず電気代アップは止めてくれ

90 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:01:56.40 ID:rK6j4UvQ.net
電力会社からは逆潮流分は見えるけど自家消費分は見えていない。(一部の契約者を除く)
なので、これよりも多くの発電が実際にはされて、省エネされた扱いになってる事に留意が必要。

91 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:05:38.89 ID:M2NXGvDV.net
原発安いとか言うけど廃炉費用や事故った時の処理費用含まれてないからな
それに使用済み核燃料が資産扱い
レーザー核融合が実現しない限り現状ではリスクありすぎ

92 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:07:10.88 ID:/Vp9xzVk.net
幅としては小さいな、でそのピーク時も不安定なわけだし

93 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:08:52.81 ID:fNJtiGUZ.net
台風の度に近隣住民は戦々恐々とするわけですね
でかいパネルが飛んできたら死ぬな

94 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:10:01.42 ID:cgcPxGJ2.net
太陽光の余剰電力を電力会社に買わせるってモデルでは駄目だ
もれなく蓄電させろ

95 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:12:02.19 ID:rK6j4UvQ.net
蓄電はもう少し安くなったら必須にすべきだね。
今はまだ高いので発電+逆潮流で良いと思うよ。
皆が出来ることを自らやることがこの国では必要。

96 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:13:34.71 ID:PpJUVP4O.net
トンキン新聞の独自集計だから、なんかとんでもない計算ミスが入ってても不思議じゃない。
反原発カルトに頭染まってる文系集団だから、不自然な結果にも目をつぶりそう。

そもそも、供給力(おそらくピーク供給力)に、発電量の見積もりができない太陽光が入ってる時点で、激しく違和感を感じる。

97 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:44:03.74 ID:xlwHL5pr.net
何%発電しても安定供給実現出来ない限り火力発電のバックアップ必要だからな。
その火力発電所の稼働率低くなろうと無駄とか言うなよ、放射脳は理解せずに言うだろうけど。

あと固定価格買取り制度ではなく、日本メーカー及び日本の工場で、作ったパネルの購入に補助金を、出すべき。
固定価格買取り制度は金持ち優遇制度にしかなってない。

ほんの少しでも勉強すれば自然エネルギーをメイン発電元の一つに数えるのはまだまだ、無理なことが理解できるはず

98 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:47:43.83 ID:LaHaZ3Sa.net
>>97
おまえが一番不勉強だな。
日本の発電量の10%をまかなってる水力発電は再生可能自然エネルギーだ。
馬鹿なんじゃないw

99 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:50:40.06 ID:jrA7ebf0.net
>>98
数年前のバカ騒ぎでコンクリートから人へって流れでダムの新規開発は皆無だけどなw
今更やろうと思ってももう遅い
あとダム発電はは死につつあるよw

100 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:52:01.64 ID:LaHaZ3Sa.net
>>99
おまえ本当に無知で馬鹿なんだな。
俺はほんの2〜3日前に中之条の八ッ場ダムを視察してきたよ。
どんどん駅や建物を潰して来年か再来年にはダム完成だぞ。
アホなの?

101 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:55:17.67 ID:jrA7ebf0.net
>>100
八ッ場ダム自体は福島の事故以前に計画されたものだがなw
で、福島後に新規開発されたダムは何処にあるの?w

アホはよく考えてレスしてみろ馬鹿w

102 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 14:57:40.42 ID:LaHaZ3Sa.net
>>101
一回、撤回され白紙になったダムを再計画だからな。
新規開発と等しいだろ。
おまえって本当に馬鹿なの? ホモか? ホモの分際で生意気ぬかすな

103 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 15:00:10.47 ID:LaHaZ3Sa.net
普通の人間なら原発を撤廃して少しでも多くの電力元を確保しようとする
ホモは別な キモイんだよ 死ね

104 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 15:00:25.26 ID:jrA7ebf0.net
>>102
え?
白紙撤回されて再計画されると新規計画?w
途中まで出来てたのに…
地元じゃ細々と予算付して計画としては生き延びさせてたのに…

面白いアホがいたもんだwwwwwww

105 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 15:08:08.26 ID:7vc/IUL2.net
>>5
石化燃料を買う量が減るね

106 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 15:13:55.83 ID:xlwHL5pr.net
>>105
なんでその答えがすぐ思い浮かばないんだろうなw

107 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 15:17:56.21 ID:xlwHL5pr.net
>>98
水力は自然エネルギーだから、自然エネルギーは既に実現できてるぅ!とか言いたいのかな?
だから太陽光も風力も問題ないとか言いたいのかな?

水力がベースロード電源になってるっての知らないと俺のレス見て思った?

放射脳は論破出来ないけど勝利宣言しちゃいますね♪

108 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 15:27:50.30 ID:iITBGBkp.net
俺は 安いエネルギーだからという訳ではなく、アメリカに核の傘安保を裏切られたときの安全保障上の観点、そして廃炉も含めた原子力研究の観点からも、原発は数基は稼働させておく必要はあると考える。
でも全国にアレだけの数の原発は要らん。原発のウラン燃料だってタダじゃないんだから、もんじゅリサイクル失敗したし。

火力発電も、発電量のボリュームからも絶対必要だし石炭・石油・天然ガス・シェールガスなど燃料ごとにバラエティーに富んだ状態で稼働することは、発電所などインフラ輸出の為にも絶対必要。
様々な火力発電所が「現に稼働してること、稼働し続けていること」=ノウハウやデータの蓄積だからな。

経産省が、南関東ガス田の天然ガスを使った発電の試験研究を始めるとかで、地盤沈下や地下水への影響を抑えながら稼働可能になれば、海外のシェールガス田で起きてる地盤沈下や地震に活かせる技術が生まれるかも知れん。
これはメタンハイドレート開発の一助にもなる。

木質バイオマス発電は、林業再生やスギ花粉症対策や道路整備、土砂崩れなど災害対策そして国産の小回りの効く林業用機械の開発と一体になってやれば凄い威力と相乗効果を発揮するし、灰の肥料利用など農業にも好影響を与える。
電車や高速道路から見ていても、乱立して共倒れになり一部枯れてる樹木の山が多い。都会人の目に入る部分だけでこうだから国土の4分の3が森林の日本だと氷山の一角だろう。
林道を整備し間伐が必要だが、人手や その収集に掛かるコストで 今バイオマス発電が盛んな地域でも低価格な木質チップが手に入りにくくなってる。
林道が整備されてないから、林業にも支障が出てる。
間伐に使われる機械は大振りの北欧製も多いが、これを小回りの効く国産機を開発し人手不足解消と低コストを実現させる。

地熱発電は、よく国立公園や国定公園の景観や温泉町との湯を巡る利権などが課題に挙がるが、ここは技術革新に期待したい。
つまり、温泉の熱で発電するんではなく、噴煙が上がってる箱根でも桜島でも御嶽山でもいいが、
活火山状態にある山の麓や 溶岩流が流れている近くの地中に、特殊な熱伝導性高い しかも高温に強い合金の塊をブッ刺し 安全な地点、水がある地点まで引き 或いは
その熱エネルギーを電気以外のエネルギーに変換し、発電は別の場所でする などの技術が確立されると良い。

風力発電も住宅地近くに設置すると、ブーンという低周波音公害のもとになるから洋上風力をメインにすべき。
強い風が吹く電力大消費地に近い地区は、やはり洋上が適地になるかも。
で、せっかく洋上に作るんだから、潮力や波力も発電エネルギーに使い自然エネルギーをしゃぶり尽くすハイテク洋上風力発電設備を、日本の英知を結集し開発すべき。
過去には海藻が巻き付いて駄目になったケースもあったが、試行錯誤で改良を重ねること。

再生エネで発電した電力を蓄える方法は、NAS電池などリチウムイオンとか今でも家電などに使われてる物の応用型が多いが
液体水素として保存する方法も 東芝や川崎重工や岩谷など各企業が取り組んでいる。
東京お台場のメガウェブへ行くと、TOYOTAのミライが試乗できるが、水素燃料電池車への関心は外国人の方が高く、資源小国の途上国からの視察が絶えない。
再生エネで発電された水素を、そのまま自動車動力エネルギーとして使うのは、環境問題からも夢である。

太陽光に偏重しない再生エネルギー政策は、数々のコラボ効果が出るだけでなく
バックアップ電源の問題やコストの問題を 、分散効果と昼夜の時間差などで均し 解決していく成長戦略でもある。

109 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 15:54:09.20 ID:uQeJYBj7.net
>兵糧責めにあっている東京新聞を守ってください

>中日新聞を母体とする東京新聞。「反原発」の記事を掲載しました。
>反原発の態度のタメ 大手企業が広告から撤退しています。収入が激減し「兵糧責め」状態です。
>権力や既得権益集団が得意のカネでヒトの魂を奪うエゲツ無い作戦で来ています。東京新聞を守ってください。
>ローカル紙のようですが、系列の中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井を会わせると日本で4位の発行部数です。
>日経や産経を上回ります。
>新規契約の際には朝日・読売・毎日だけでなく東京新聞も選択肢に加えてください(安いのも魅力です)

こんな馬鹿な集団に広告費を回そうという企業が居るわけないじゃん
知性と理性を疑われるわ

110 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 17:18:14.25 ID:zOINoPMS.net
主力になりたいなら負荷追随か安定発電のどちらかを実現させろよ。

111 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 17:36:46.09 ID:CaAmNGiJ.net
買い取り負担金、今月から高くなってるんだっけ?
1000KW弱使ってるからきついな

112 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 17:39:55.38 ID:Xl/h68zb.net
>>4
太陽光だけに陽の目か

113 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 17:54:39.71 ID:8uZun9v3.net
狭い日本じゃ核のゴミの処分場を決めるよりも
太陽光その他の技術革新、ブレイクスルーに人材なり資金なりを寄せたほうがいいとは思うけどね

別に原発反対でもないけど処分場問題棚上げのまま新規建設や再起動は反対だな
処分場が完全に確定してからなんでも好きな様にやれや

114 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 18:18:38.45 ID:bLbxcLv0.net
自民党 政策BANK
環境にやさしく無限に利用が可能な太陽光発電について、その普及を抜本的に拡大し、導入量を2020年(平成32年)に20倍、2030年(平成42年)には40倍にすることを目標として、太陽光発電世界一の座を獲得する。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00001_a.htm

115 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 18:41:33.40 ID:A0cpBAKO.net
>>82
大規模太陽光の多くは海外移転や潰れた工場跡地よ
山にあるのは潰れたゴルフ場跡地

それよりもっとダムを造るべき
これからの豪雨と発電に対抗できるのはダムしかない

116 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 20:24:42.70 ID:g4jAOICr.net
太陽光パネルは二酸化炭素も放射能も出しませんが
大量の熱エネルギーは放出してくれます

117 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 20:29:58.94 ID:/98shDj0.net
シャープの直流エアコンさえあれば!

ソーラー直流電流を活かせるエアコンさえあればぁ! (名演技)

118 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:28:41.74 ID:UEhUOnw2.net
蓄電しなくても火力発電があるしな
燃料燃やさないだけで恩恵と思う

119 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:29:50.20 ID:vg1x+E4X.net
原発事故で死んだ人は1人もいない

120 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:46:21.69 ID:vBoD+S6f.net
太陽光発電万歳!!

121 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:55:04.31 ID:8AwiKFtk.net
まあ放射能漏れにつながるような事故にはならなくても大規模災害や戦争やテロの被害を受ければ止めざるを得ないし
そういう時国内に発電設備をもってる家庭が多いっていうのは悪いことじゃないだろう

122 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 22:38:26.09 ID:/c6atnCrL
>水力発電(6・9%)
?
水力発電の割合はもっと多くできるのではないのか!?

123 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 22:50:24.65 ID:FKdwnKka.net
ピークで語るのは無意味。アベレージで。

124 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:56:20.46 ID:3rOkzI2H.net
>>119
福島原発の所長・・・

125 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:57:20.43 ID:4pL6np2C.net
市街地を遮光塗料で染めて冷房費自体かからないようにした方がいいんじゃないか。
まあそれでも必要な分は分散投資してリスク回避図ればいいさ

126 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:58:51.63 ID:Nm8L9Ykr.net
>>124
あの津波対策に反対していた人か。

127 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:51:52.92 ID:CT/FoZJl.net
太陽光のみは、住宅やビル工場の屋根上・壁面用に限定し、10年間ローンで1割お得程度の買取価格にするのがいいだろう。
売電用は平準化用蓄電池セットか、買い手による買電のタイムリーな負荷追従キャンセル可能じゃないと不可とすべき。
平準化さえできれば、空間効率や騒音性能がよく、消費地に近接配置できる良い電源だ。

128 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:30:15.71 ID:AT7escF+.net
天気予報頼りで発電量のコントロールが難しく、バックアップ電源が必要。割合が増えても、他の発電所が無くせるわけではない。

129 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 06:29:33.28 ID:q8fQBgZF.net
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.

130 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 06:47:41.75 ID:rY0ovAqb.net
最近の太陽光の技術進化は凄いな
2年前までは、日本の表面すべて太陽光発電パネルで覆っても 火力発電1基未満で使い物にならなかったのに

131 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 07:07:10.74 ID:4CxGwLU7.net
>>1
太陽光パネル用の蓄電技術の向上はあらゆる分野で有効だ。
ここにもっと税金をぶっこんで、補助金つけてまずは家庭用のバッテリーを普及させていくしかない。
家庭用の電力のバッファがある程度あれば、送電に気を使ってメンテナンスする電力会社だって助かる。
ぶれやすい発電システムと、電力会社の電力網との接続も融通が利くようになる。
みんなにとってメリットがある。
蓄電技術と、新しい安全な原発と、再生可能エネルギーをうまく組み合わせるのが日本の生きる道だよ。

132 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 07:43:15.10 ID:uKEZVnO6.net
結局コストよ、もっと技術進化して今よりコストダウンしつつ
性能アップしていけば普及はするさ
海外から石油石炭天然ガスを購入するのに
毎年何兆円という国富を失っているのだから
エネルギー自給率の向上は絶対目指していかないといけない。

アラブみたいに自国民は適当に過ごして面倒な事は
移民にやらせるドリームランドになってほしい・・

133 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 09:03:46.42 ID:bwxR6LdG.net
太陽光パネルは中国台湾メーカーがシェアの大半を占めてる。

太陽光盛んになってどこが儲けるのかなぁw

134 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 13:13:28.51 ID:vojJEuRb.net
原発やめたら江戸時代の生活に戻る。それでよいのか?

135 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 14:39:01.97 ID:aU1nY+r8.net
>>134
今まで江戸時代だったんだwwwwwwwwwwwwwwwww

136 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 17:34:16.09 ID:K0OXVAdR.net
なんで天井でなくて窓ガラスを太陽光パネルにしないんだ?

137 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 17:36:29.30 ID:K0OXVAdR.net
パネルの裏が黒にしないと光の集約率が悪いとか?

138 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 17:41:35.53 ID:isNdoRvO.net
雨が降ったら大停電

139 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 19:47:12.99 ID:vAGtxf3Q.net
>>135
基地害江戸時代君に構うな

>>136
光のエネルギーを電気に変えてるから、パネルで光が吸収されて窓から光が全く入ってこなくなってもいいなら窓も可

140 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 00:57:20.24 ID:7p/SPxmy.net
>>3
廃炉の費用も高くなった要因だけどね、廃炉は電気すら生まないけど

141 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 00:58:28.56 ID:7p/SPxmy.net
>>138
雨降っても発電はするよ

142 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 01:00:33.77 ID:7p/SPxmy.net
>>119
原発事故のせいで救助隊が退去せざるを得なくなって救助されずに死んだ人がいる可能性も有るけどね

143 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 02:54:01.18 ID:RI1iQ/vf.net
>>137
一応半透明の奴もあるけどね。まあ少し暗くなるかも。

144 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 08:20:29.36 ID:jS3px8fE.net
いつになったらエネルギー自給率100%で
中東みたいな暮らしが出来る様になるんですか・・

145 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 19:03:33.17 ID:YebtwT/j.net
>>144
100%にはこだわらなくてもいいだろ。

146 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 22:06:40.74 ID:q1HWm0oc.net
>>20
一応、本当の話
気温が低いほうが発電効率高いし、晴天も多いし
湿度低い影響で霞が少なく、光線も強い。
ただし決定的に日照時間が短く、太陽高度が低いため
一日の発電量としては結局夏のほうが多い

147 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 22:07:57.99 ID:gbgORuAm.net
パナも蓄電池大量に作り始めたし
再生可能エネルギーで100%賄うのも
夢物語では無くなってる。
遅かれ早かれそうなるだろう。

148 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 22:12:10.62 ID:OhAwijbt.net
>>144
イギリスはエネルギー自給率100%を超えておりますが、中東みたいな暮らしはしておりませんが?

149 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 22:14:41.85 ID:OJrzemav.net
>>19
明石市で太陽が南中している時が日本の正午だから
九州で太陽が実際に南中する時刻は後ろにずれる

でも4時間もずれる訳無いか

150 :名刺は切らしておりまして:2015/09/02(水) 13:16:05.42 ID:/P/MvT6H.net
>>148
日本よりはマジじゃね
電気代とか光熱費どれくらいなんやろ。
エネルギー資源輸入するのに年間何兆円という金が流出してるわけだから
これが国内の投資に向けれれば、リニアなんか名古屋どころか
博多まで作れるわ

151 :名刺は切らしておりまして:2015/09/02(水) 16:46:34.31 ID:9g07oj8i.net
>>123
ピークを満たせないと停電するんだからピークを軽んじてはいけない

152 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 21:12:59.02 ID:T4LXTi2x.net
とりあえずソーラーパネルをジャンジャンバリバリおこうぜ

153 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 21:25:17.69 ID:xwJSTrfT.net
とりあえず日中のピーク時に発電し過ぎるところまで持って行こう。話はそれからでも遅くない。

154 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 21:59:03.94 ID:2nnVnyGb.net
九州電力管内、24.6%の貢献

太陽光発電、1割担う 今夏ピーク時の電力供給 原発十数基分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11945027.html

155 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 22:29:07.93 ID:QrzdcGcj.net
太陽光、有効だな
ピークを支えられるというのはいいね

156 :名刺は切らしておりまして:2015/09/04(金) 19:08:58.43 ID:bSuKILkf.net
全然有効じゃない。w

>>154 の例で言えば、九州電力ではピーク1481万kWで
太陽光が24.6%の365万kWってなってるけど

太陽光がほぼ0になる19時でも1460万kWの需要があって(今夏のピーク日)
電力消費はほとんど減らない。

結局電力会社は夕方の1460万kW(+余裕を見ての150万kW程度)の
供給力を用意しなければならない。
太陽光がカットしたピークはほんの20万kW前後。
(太陽光530万kWも設置して。w)

157 :名刺は切らしておりまして:2015/09/04(金) 21:57:02.10 ID:srh26nVI.net
NAS電池の普及が鍵になる
揚水発電が不要で一般水力に改造するぐらい増えれば

158 :名刺は切らしておりまして:2015/09/04(金) 23:10:08.28 ID:bSuKILkf.net
出力5万kWの蓄電池で数百億円だからな。w
九電管内で太陽光を(現在の5百数十万kWから)1500万kWに増やし、
内発電ピーク時に1000万kWで入力蓄電しようと思ったら
仮に入力(出力)5万kWで200億に抑えたとしても4兆円。w
土地代別で。w

クソ高い太陽光にクソ高い蓄電池でそこまでして電気をためる意味あるのか?

159 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 00:58:21.33 ID:AR3xNctC.net
10兆円かけて電気すら発生しない福一の解体してるよりは有益だろ
なお廃炉の費用はまだまだ増える予定

160 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 08:57:08.19 ID:pWlBsRcd.net
>>158
その様な命題を考える時、印象論に陥ってはいけませんね。例えば5万kw容量のNAS蓄電池が数百億では割に合わないと言う現実があったとする。
では、割に合うラインは何処か?と論理的思考を実行する。
数百億では割に合わないが百数十億なら割に合うか?数十億なら十分に儲かる商売になるか?とね。

その蓄電池はコストダウンで将来的にそこまで安くなるか?コストダウンを妨げるものは何か?などなど。この様に理詰めで解析していくと、どこかで目指すべき方向性が見つかると言うものです。

そしてその方向に向けたロードマップを作成し、多くの人の関心をその方向性に向けさせるのです。供給側の関連の人も、需要側の関連の人も、より多くの人が一つのロードマップをイメージする。

これが必要でしょう。

161 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 08:58:43.28 ID:CiCHcR2f.net
揚水の方がNASよりマシ。

162 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 09:27:42.95 ID:pWlBsRcd.net
発電側が蓄電池を利用するだけでなく、需要側も蓄電池を利用する。双方で蓄電池を利用すればもっとギャップは早く埋まりやすいデスね。

今軽くググって見たら、4800Whでカタログ価格75万と出ていました。計算しやすい様に、5kWh80万としましょうか。
これ、カタログ価格、つまり定価ですから実売価格では70万ぐらいでしょうね。
この商品が1万台売れたらちょうど5万kWhになります。金額にして70億円になります。
誰かの想定よりも約三分の一になりましたねぇ。

蓄電池は進化の過渡期ですから、この1台70万って言う実売価格ももっと安くなるでしょうし、5kWhと言う容量も更に多くなるでしょうね。

定期的に定点観測して、進化の先を予測すべきなのではないでしょうか?

163 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 09:39:59.93 ID:FaBvpK7S.net
蓄電池+再生可能エネルギーという組み合わせでエネルギー100%供給までいくよ。
どんな紆余曲折があろうとも長期的に見たらもうこれは絶対避けられない。
問題はいつそれが実現するかだけ。

164 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 09:43:09.14 ID:A2+4VBo4.net
>>161
揚水発電って効率70%ぐらいしかないよ
夜間100%の電気使って昼70%の電気を出力する

まぁ 水力系は管理する人件費が安いんだけどね 通常2人で冬は遠隔管理とか

165 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 09:46:47.65 ID:A2+4VBo4.net
>>158
火力燃料年間8兆円と仮定してその内6%を太陽光で賄うと
8兆円の6%なので4800億円の火力燃料が節約できる

10年たたずに回収できるけど

166 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 10:03:32.96 ID:2kqa6wxJ.net
電気自動車に貯めればタダとは言わないが激安で蓄電が可能
車は90%以上の時間駐車しているからな
5000万台×10kWで5億kW位は軽く調達できる
まあ容量の問題で電力量のバックアップ電源か据置の蓄電池は多分要るにしても
他にヒートポンプで熱にして貯めるなり
最終的には需要側の制御(DR)をする
DRは再エネとは関係なく予備供給力を減らして電気代を安くするには必須であって
究極的には計画停電などで今現在も組み込まれたものではある
それをスマート化して精度を上げたならいろんなことができるねと

167 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 10:13:15.76 ID:Viz84CmC.net
ピーク電力の緩和には一定の役割を果たしたことが証明されたんでそ
夏の暑い時期に、太陽光発電は元気だし、エアコンとかの需要もピーク

168 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 10:24:24.22 ID:2W0/e7dI.net
こんなに発電出来るなら火力の発電量調整出来るだろうから
電気料金の買い取り分の上乗せ廃止しろ

169 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 13:34:28.12 ID:4/Gu9BGV.net
いい加減なこという奴ばっかだな。w

蓄電に必要な事業費が電池代だけなわけないだろ。

EV5千万台普及させるのでさえ夢物語なのに
必要なときに必要なだけ蓄電させて必要なときに必要なだけ放電させるなんて
夢のまた夢。
5千万台分もの10kVA電源(充電設備)整備するのか?w

170 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 18:19:12.25 ID:sNLUpo8S.net
>>169
あんたどうしてそんなにファシストなの?w
そんなのニーズい合わせて民間に投資させれば良いだろうがw
逆に聞くけど、全国津々浦々のガソリンスタンドって、公的機関が計画立てて配置したの?違うだろ?
モーターリゼーションの波に乗って車が増えてくるに従い、必要に応じて民間が勝手に自己判断で整備していったんだろうが!

それと同じこと。充電設備だって、流れが出来上がれば勝手に増えていくってのw

171 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 14:03:28.37 ID:2i55oyLg.net
需給の調整はマーケットの機能を応用すれば良い。
すなわち為替みたいに需給に応じたリアルタイムの価格設定にすべき。
リーフを使うのであればリーフを充電装置に繋いでおいた場合に
自動売買プログラムでサヤ取りできるよう制度設計すれば良い。
太陽光と同じで、儲かるとなれば民間の力だけでも物凄い勢いで普及する。
たとえば1kwhあたり5円で買って20円で売るという売買を容量分の24kwh行ったと仮定すると、
一回の充放電で360円儲かる。
充放電効率のロスを2割としても300円程度は儲かる計算。
これを1日1サイクル行っただけで月1万円くらいは利益が出る。
この方式ならFITと違って国民の負担にならず、しかも平準化に大きく貢献するから。

172 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 15:05:53.53 ID:bnzIaC/e.net
>>171
充放効率が80%しかないのにどうやったら充放電効率になるのやら。
300円儲ける積もりだろうけど、リーフの減価償却が抜け落ちてる。
バッテリーを下限まで使ってたら一年持で電池がゴミになるけどな

173 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 15:25:18.28 ID:2i55oyLg.net
追加的に発生する償却費用が1万円未満ならメリットあり、ということだな。
リーフならニッケル水素じゃないし1割−9割のサイクルでも問題ないね。
あと買電5円売電20円ってのは相当控えめな数字だと思う。

>充放効率が80%しかないのにどうやったら充放電効率になるのやら。
直交変換の往復ロスを言いたいのかな?

174 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 15:28:11.86 ID:2i55oyLg.net
あと>>166の仮定では10kwだから急速充電ですらないよね

175 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 15:32:37.53 ID:Ju09xT/S.net
>>170

挙げてる数字があまりにも的外れ、桁が大きく違うくらいに。
デタラメだからデタラメといっただけ。

あまりにいい加減で信用性ないこと書くやつばっかりだから
気になって書き込みしただけ。

別に蓄電やソーラーを頭ごなしに否定してるわけではないけど。

ガソリンスタンドの数だって多いときで全国で6万店くらい。
給油数で多く見積もって10倍の60万台あるかどうか。

なのに5千万台の同時充電が簡単みたいな
あまりにいい加減なコメが気になっただけ。

176 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 16:03:38.29 ID:2i55oyLg.net
リチウムイオン電池のコスト内訳を見ると材料費が3分の2程度を占めるらしい。
http://cmcre.com/archives/2625/
「工業材料」(日刊工業新聞社)2011年2月号に掲載

劣化済みの電池を材料費−実費程度の価格で下取りするシステムを導入すれば良い。
あるいは、劣化する原因が近年特定されたはずだから、劣化部分を取り替え可能な構造にして、
安く再生したうえ使いまわす形にしても良い。
リチウム元素が電池外部に放出されるわけではないから
いちど買えってしまえば少なくとも理論上は安価な運用が可能なはず。

177 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 18:36:12.15 ID:USvA5wA1.net
太陽光や自然エネルギーをメインにして、バックアップを火力にすればいいんだよ
火力は原子力と違っていくらでも出力調整可能だからな
さらに余剰エネルギーを水素とかに変えて蓄えればいい
もう危険な原発はいらないんだよ

178 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 19:32:10.42 ID:2Tu7UN5n.net
>>177
バックアップ用に火力を活用するのは基本的に賛成。しかし、あまりに変動幅が大きいと、バックアップ用に用意する規模が大きくなり、すると稼働率が低い設備の規模が大きくなると言う事になる。
一日のうち必ずMAXとゼロを繰り返す太陽光が増え過ぎて他の再生可能エネルギーが増えないと、トータルとして変動幅が大きくなり過ぎるので、
火力発電設備を大幅に増やさなければならなくなる。

今のように太陽光を増やしていくのは良いが、太陽光が発電しない時間帯に安定的に発電する再生可能エネルギーももっと増やしていかなければならないだろう。火力への調整発電依存率を下げる事が、電力コストを下げる事に繋がると思う。

179 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 20:58:58.17 ID:4TaHOSFD.net
日中のピークは太陽光発電のおかげでかなり平準化できてきたなら、次は夕方の準ピークの対策だな。

蓄電池を導入すると特するような施策と、電力会社は夕方までをピーク時間帯として高く設定する、
この2つをセットで進めていけばいいんだろうけど電気事業自由化でなかなか難しいかな。

180 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 01:59:00.69 ID:N3+mRxl3.net
日本の気象条件が問題だけど、太陽熱発電の方がいいんじゃないかね

181 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 23:31:48.57 ID:dlEBNWDR.net
海中に直径60mのスクリュー型発電機を沈める「黒潮・親潮発電」計画はどうなった?
あれ24時間365日、ほぼフルパワーで発電し続けられるって言ってたよね

182 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 23:47:56.08 ID:mHKGe9WN.net
>>181
陸への送電線どうすんだ?
海岸から相当離れてると思うんだが。

183 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 23:53:21.64 ID:dlEBNWDR.net
海底ケーブルだったはず
海洋風力発電で既にけっこう使われてるし

184 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 01:50:39.32 ID:ycrN62IO.net
おそらく設置に適切な土地があるんだろうね。

185 : 【東電 56.3 %】 :2015/09/08(火) 02:11:16.14 ID:mwNWF80x.net
>>182
殆どロスしないんだろ?
一旦、直流から交流に変換してしまえばロス何て殆ど気にならないレベルでしょ?
新潟から東京へ電力運んでるし、柏崎刈羽原発で東京電力も信濃水力発電で山の手線走ってるんでね?

186 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 05:21:49.62 ID:DSBcNBCp.net
>>185
高圧ならね

187 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 05:31:42.38 ID:DSBcNBCp.net
>>165
6%は夏だけで通年だと2%くらいよ

188 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 08:25:53.45 ID:n9+56pZN.net
早くフィルム状で折り畳み可能で
すだれ感覚で取り付けられる太陽光開発しろや
屋根に重たいパネルを業者に工事させて取り付けるとか面倒や

189 : 【東電 74.6 %】 :2015/09/08(火) 08:56:31.87 ID:mwNWF80x.net
>>188
つ 「有機太陽光パネル」

190 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 10:40:03.87 ID:x/YH3+WI.net
>>165
>火力燃料年間8兆円と仮定してその内6%を太陽光で賄うと
>8兆円の6%なので4800億円の火力燃料が節約できる
>10年たたずに回収できるけど

いまさらのおそレスだけど
>>158 であげた例は九州電力管内だけだよ。
九電の燃料費は年間6千億から7千億くらい。

蓄電池1000万kW って例をあげたけど
それが活躍するのは春や秋の10時から14時くらいの間だけのわずかな時間。
電力量に占める割合はごくわずか。
1500万kWの太陽光を整備して蓄電池フル稼働を年間150日使ったとしても
1000万kW×4時間×150日で60億kWh
火力の600億kwhの10パーセント。
節約できるのは600億から700億。
蓄電コスト回収するだけで60年から70年。
もちろんソーラーのコストも回収すべきだけど。

蓄電コストが現状の100分の一とかにならないと
まだ検討できるレベルじゃない。

191 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 10:48:32.62 ID:K+R92l/d.net
9.11以降、世界の再生可能エネルギーへの取り組みについて、日本のテレビは沢山の特集を組んだよね。で、確かイギリスだったか、いろんなアイデアが実験されていて、同じ島国らしく海のエネルギー利用方面で実験が続けられていたね。

二つの円筒状の浮きをヒンジで繋げて海面に浮かべると、波の影響で継手のヒンジが角度を変えるんだよね。それが鞴(ふいご)の様な構造の空気圧ポンプを動かしてタービンを回すと言う構造。
兎に角小波でも波が起きて鞴を動かせばタービンが回る訳。
全くの凪(ナギ)にでもならなければ、必ず少量でも発電すると言う奴がある。自動車並みの大量生産が実現すれば、物凄い低コストで比較的24時間発電(揺らぎは当然だが)が実現できる。

192 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 16:50:37.70 ID:JTIvELl1.net
>>181
発電量が驚くほど少ないんだよね

193 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 11:42:35.70 ID:L6EdIB4j.net
>>162

大量生産の家電等とは違うから、カタログ価格で入手可能かどうかもあやしい。

まして7割なんて。

194 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 12:19:22.29 ID:l2F03PtK.net
>>193
80万→70万は7割ではなく8割7分ぐらいですよね。つまり13%OFF程度では買えるのかな?って事。

195 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 16:17:19.03 ID:bPQN1Sqd.net
>>162
>5万kWhになります。金額にして70億円
>誰かの想定よりも約三分の一

また、いまさらだけど、蓄電容量5万kWhじゃなくて
出力(入力)5万kWで200億って言ったんだよ。 >>158 で。
蓄電容1量では30万kWh程度。
蓄電池やパワーコン、制御システム、受電・変電設備などと工事費も含んで。
いま現在の蓄電に掛かる事業費がそんくらいってこと。

196 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 16:32:11.63 ID:L6EdIB4j.net
>>194

何だかんだの費用を含めて蓄電池のカタログ価格の5割まし程度は見ておくべきだな。

輸送料、設置工事費。

値引きされるだろうという考えがすでに甘い。

197 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 16:45:17.06 ID:L6EdIB4j.net
急に疑問に思ったんだが、需要側が供給側の都合のために蓄電池を用意するって現実に実現可能か?

198 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 16:58:55.73 ID:6b4vi+lg.net
ソーラーで送ってる限りその人が給電側なんだし。

199 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 20:15:49.76 ID:l2F03PtK.net
確か、余剰電力買取契約してもらう条件として、蓄電池は取り付けないって言うのがあった気がする。
そうじゃないと深夜電力で蓄電して、ソーラーの余剰電力に電池も併せてより高く売るとか出来るからってのがあった気がする。

200 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 22:33:15.33 ID:kTqWpj+0.net
そうだね、太陽光パネル付けてリーフ持ってるけどリーフの電力を自宅で使えるようにはして無い。
太陽光のかいとりかかくが下がるから。

201 :名刺は切らしておりまして:2015/09/12(土) 10:09:28.20 ID:YZW/ArFH.net
>>199
電気代と売電価格の価格差とかの調整とか供給電力量の制御は必要だと思うけど、ピークカットには有効だからむしろ勧めてもいいぐらいだと思うんだけどね
まあ、電力会社の本音は収入減になることはどうあっても阻止ってことなんだろうけど

202 :名刺は切らしておりまして:2015/09/12(土) 20:23:57.15 ID:VMY5OVN3.net
>>199
菅の20年保証がネックとなったな
10年買い取り保証なら10年後に蓄電池が爆発的に売れただろうに。

203 :名刺は切らしておりまして:2015/09/13(日) 18:05:31.95 ID:/Vlp8gNE.net
>>201
ピークカットですら天候次第だし。
真夏の昼間曇りで発電量減るほど需要は減らないだろ。

204 :名刺は切らしておりまして:2015/09/13(日) 18:22:48.46 ID:zle2rc+8.net
夏しかよくならないしそれ。
冬は凍えてきたらバンバン電気使って暖房して太陽光発電無しってことになるから。

205 :名刺は切らしておりまして:2015/09/13(日) 20:44:13.58 ID:rh5ye/Zj.net
>>203
> ピークカットですら天候次第だし。

蓄電池の話になにアホなこと言ってるんだ? w

206 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 11:18:05.71 ID:QbTIJy1R.net
>>205
個人レベルの話しか、
それなら電力会社にとっては買取りの義務から解放されて有りがたいんじゃね?
充電池の設置は。

207 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 11:48:23.69 ID:ppK8jN6v.net
夏より冬のほうが電力需要は多いんだよなー
はっぱり地熱発電
増やすしかない

208 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 13:58:54.11 ID:Bg38Pn10.net
>>203
需要がそれほど減らない程度の曇りなら発電量もそれほど減らない。

209 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 14:10:24.64 ID:7ynCP9x8.net
>>206
夜間に充電して昼間に売電(=電力会社は買い取り)するって話なのに何を言ってるんだ?
マジでなにも理解できてないなら ROM ってろよ

210 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 14:59:50.81 ID:05nv9iRI.net
コストの部分に触れないのが左翼らしい

石油の値段上がって火力発電の負担が増えたら
これを支える電気買い取りも苦しくなるだろうに

211 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 15:10:15.82 ID:GAno1RaL.net
夏場の需要の増減はわずかだけど
ソーラーの増減は大きいよ。

たとえば雨だとソーラーは激減だけど需要はそれほど減らない。

もちろんソーラーの量が少なければたいしたことないけど。
今の九電レベル以上になってくると
ソーラーの増減のほうがうんと大きい。

212 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 15:13:14.08 ID:GAno1RaL.net
夏はまだしも春秋なんかは需要の増減が少ないから
ソーラーの有無に関係なく発電設備はほぼ同じだけ用意する必要がある。

まあ、ピークが夜間だから(春秋冬は)ソーラーの有無はもともと関係ないけど。

213 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 15:18:19.51 ID:GAno1RaL.net
電力会社としては需要のピークとなる夏と冬に
なるべく多くの発電設備を稼動させなければならないから
需要の少ない春秋に揚水設備をメンテナンスする必要があり
太陽光の余剰電力を揚水で蓄電できる量は限られる(たてまえ)という言い分。

本音はソーラーつぶしのために揚水で蓄電なんて手助けせずに
発電を抑制させてソーラー設備を無駄にしてやる。w

214 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 15:18:42.44 ID:zLlWtl5y.net
夏のピークに合わせて火力発電所を用意しなきゃならなかったのが、太陽光の分いらなくなるのは意外とでかいだろ。

215 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 15:35:00.04 ID:GAno1RaL.net
それほどでかくないんだな。
ピークとなる14〜15時頃の電力需要と
太陽光がほぼ0となる19時頃の電力需要にそれほど大きな違いがない。

たとえば太陽光がだいぶ増えた九電を例にとると
16時台のピークで1500万kW。
19時でも1473万kW。
正午が1481万kW。

ソーラーの供給力は正午頃には365万kW程度だけど
ピーク16時では164万kw。
19時ではほとんど0。

216 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 17:18:36.88 ID:mpdKiPoV.net
>>215
余剰買取の普及が利いてるからこそ
14時〜15時のピークが19時とほぼ同等程度にまで削られてる。
それがなければ暑い時間帯はもっと尖った形の需要カーブになっていたはず。

217 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 17:21:53.13 ID:mpdKiPoV.net
太陽光発電と需要の変動をリアルタイムに合成したカーブは確実に緩やかになっている。
これは太陽光がピークカットに威力を発揮してる証に他ならん。
比べるなら過去にピークを記録した日の日中変動と今年のものを比較すべき。

218 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 17:24:27.43 ID:QtP1hJsW.net
人殺し ソーラーパネル 人殺し
環境破壊 ソーラーパネル 環境破壊

219 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 17:28:38.41 ID:mpdKiPoV.net
それと曇りになったら発電量が急減するというがエアコンの負荷も急減するからな。
ワットチェッカー付けて自分で確認してみろ。
少し時間差があるけどパネルは広域に設置されてるからそんなタイムラグは誤差範囲と見て良いだろうな。
「太陽光はピークカットに役立たない」は実証的に否定されたも同然。
それを言い募ってたやつらはいい加減潔く間違いを認めろよ。

220 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 18:14:51.71 ID:QbTIJy1R.net
>>208
需要供給のそれぞれの変位じゃなくて、
需給バランスの話をしたつもりだが。

供給は1%減りました、需給は0.1%しか減りませんでは0.9%を他で埋めなきゃならん。

221 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 18:27:56.36 ID:QbTIJy1R.net
>>219
ピークカットと言うよりピークシフトには役立ってるようだな。

原発+ソーラーで昼間の需要を越える供給が出来るならその分蓄電できて、さらによくなる。


まあどう足掻いても根本的に供給量の計算に組み込めないのはなんともならんが。

222 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 19:00:55.31 ID:GAno1RaL.net
>余剰買取の普及が利いてるからこそ
>14時〜15時のピークが19時とほぼ同等程度にまで削られてる。

余剰買取の量はたかが知れてるから、電力需要が減少した主だった原因じゃないよ。
余剰買取の設備量は九電管内で50万kW程度に過ぎない。
14時から15時のピーク時の発電量で15〜20万kW程度。
全量自家消費していたとしてもピークを20万kW下げただけ。
自家消費は半分くらいと思われている(14時〜15時)。
それだとたかが10万kW。
誤差の範囲。

223 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 19:45:08.48 ID:CaIUZlpn.net
>>217 だな

224 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 19:59:37.67 ID:niNJbnqO.net
「電力会社の 再エネ賦課金 過大請求詐欺疑惑」についてですが
==========================================
国民から奪った再エネ賦課金
で儲けているのは 白犬ではなく 電力では?

つまり 電力は再エネ賦課金を水増し請求して国民の金を奪って
おきながら それを「他人のせいにしてる」
あたかもソフトバンクのせいであるかのように
国民を騙しているのではないですか?

根拠は「自 民 党 の」河野議員の指摘です

からくりはこうです
 再エネ賦課金=「再エネ会社に払った電気代」や「賦課金を計算する事務局費」
-「再エネ買って浮いた 燃料代や CO2排出権の購入費用や 再エネ会社が
電力会社に払った送電線使用料金」というのが 本来の約束なわけですが

回避可能費用っていうのが
「再エネ買って浮いた 燃料代や固定費 CO2排出権の購入費用や 
 再エネ会社が電力会社に払った送電線使用料金」のことです


つまり 電力会社は 本当は燃料費が浮いたり CO2排出権購入費が減ったり
再エネ会社から 送電託送料が入った分だけ
再エネ賦課金を下げなくちゃいけないのに

「燃料費・固定費の節約分などを 過少申告したり」
「CO2排出権購入費が減った利益の分を
 再エネ賦課金から引かないで 燃料費調整などから引いて
 円安とかで火力で燃料値上がり損害が発生していたのを
 あたかも ソフトバンクのせいであるかのように粉飾して
 自分の火力厨ミスを 他人のせいにしてたり」
「再エネ会社からの送電線使用量収入分 賦課金を下げるのを怠ってごまかしていた」という 

電力会社による 再エネ賦課金 水増し請求詐欺疑惑
が問題になってます
 河野太郎 回避可能費用
http://www.taro.org/2013/11/post-1418.php
http://www.taro.org/2014/03/post-1455.php

裁判会場はここ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315028944...

225 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 20:40:32.51 ID:JOpt7FQn.net
>>222
正午ごろの365万kWのうちの315万kWはどこへ消えた?

226 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 21:15:06.30 ID:7+x4jM4E.net
>>225
メガソーラー等の産業用太陽光発電じゃねえの?

227 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 23:11:09.06 ID:ppK8jN6v.net
北九州にはゴミ焼却炉の廃熱で発電する「ゴミ発電所」が
岩手県にはウシのウンコから出るメタンガスで発電する「うんこ発電所」がある

これ豆な

228 :名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 11:45:35.18 ID:muxU1BTG.net
ロゴ ソーラーエナジーインヴェストメント株式会社

〒272-0034 千葉県市川市市川2-1-1 パーク・ノヴァ市川2F

&copy; Solar Energy Investment, inc.

229 :名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 17:00:32.76 ID:XOvSDR+J.net
>>227

ごみ焼却発電とか、かなり昔から日本中にありますけど・・

総レス数 229
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★