2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】東急車両、ローカル線で重宝 12路線で「第二の人生」[08/23]

1 :すらいむ ★:2015/08/23(日) 16:02:50.83 ID:???.net
東急車両、ローカル線で重宝 12路線で「第二の人生」

 都会を走る電車の車両が、ローカル線で「第二の人生」を送ることも多い。様々な会社が
ある中で、東急電鉄(本社・東京都渋谷区)の車両は、全国の少なくとも12路線で
走っている。人気の理由はどこにあるのか。

 埼玉県北部を走る秩父鉄道。のどかな風景の中を走っているのは、数年前まで東京と神
奈川を結ぶ東急田園都市線で活躍していた車両だ。全53両中33両を東急電鉄の中古車が
占める。担当者は「東急の車両は車内の装備も新しく、省電力型なのでコストも抑えられる」
と評価する。

 日本海側の富山地方鉄道も2013年、初めて東急の中古車両を導入した。他社の車両を
使ってきたが、東急の車両は「車内が広く、混雑時でも多くの人を乗せられる」という。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2015年8月23日15時22分
http://www.asahi.com/articles/ASH8M4VJ1H8MUTIL02X.html

2 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:03:50.92 ID:fq/j3lM5.net
伊豆急でも走ってる

3 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:09:31.53 ID:He9XcwHK.net
東急車輛は亡くなっただろ!

4 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:13:41.05 ID:28ibFTgK.net
東急の車両やね。西日本の地方鉄道でも増えてきたな。

5 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:16:21.31 ID:E2CncWVH.net
地方私鉄では、東急と京王の中古が目立つな。
地方だと、でかい車両は手に余るので、井の頭線の車両は重宝された。
井の頭線も含めて大手の車両は、その後大型化されてきたので、今後が心配。
熊本電鉄なんかは、地下鉄銀座線の中古を入れたわな。

6 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:19:27.01 ID:CXfHOsGl.net
線路続いてんの?どうやって持っていくんだ?

7 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:21:03.90 ID:pEDM44hN.net
>>6
トラックで運ぶ

8 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:21:09.36 ID:He9XcwHK.net
車輛限界とかどうなってるの?
バリアフリーとか無視でホームと電車の段差がデカいまま運用してるのか

9 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:21:15.60 ID:VKCPHKHB.net
まあ初期のステンレス車は寿命長いからね

10 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:26:48.42 ID:efC9eoTx.net
>>3の言う通り

>>4の意見も正しい
東急電鉄のお古が地方私鉄で重宝されてるって話
ここでは旧・東急車輌(現・総合車輌製作所横浜事業所)は関係ない

11 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:31:06.27 ID:NLQDPq/X.net
こういうのってタダ?

12 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:33:33.50 ID:yOwDyfTA.net
俺が東急で認めてるのは8500系だけだ…

全開走行時のモーターの唸りは、世界に誇れる"爆音"だ! 

w笑 

13 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:33:33.58 ID:E2CncWVH.net
>>8
ホームとの段差みたいな話は、今に始まったことでもないしな。
秩父鉄道の場合、以前の主力は国鉄の101系(元山手線など)だったわけだ。

中間の車両だけ冷房がついてなくて、異様に暑かったっけ('A`)

14 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:37:41.21 ID:NUa/iVFv.net
映画撮影に使えるのではないかな?
滝田洋二郎監督とか。

15 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:38:09.04 ID:aG4WNGUD.net
車歴25〜30年で地方電鉄に車両を売却、新車を導入して顧客満足度を上げる東急

かたや50年同じ電車を使い、走行中に窓が勝手に開いて顧客をびびらせる東武

16 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:40:04.22 ID:HFK+l9mu.net
>>15
本気で言ってるの?
半蔵門線の爆音汚物はどこの会社の電車だっけ?www

17 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:40:06.52 ID:orsKweWu.net
大井川鉄道に関していえば、東急の車両は合わない。

18 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:40:17.59 ID:E2CncWVH.net
>>11
概ね車両はタダ、輸送費と改造費は受け入れ先持ちっていうのがデフォだな。
大手にしてみれば、スクラップ費が浮くので、タダでもおいしいわけだ。

19 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:43:17.76 ID:orsKweWu.net
>>5
日比谷線が20メートル車になるから、メトロと東武から18メートル車は供給は可能。

20 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:46:09.68 ID:orsKweWu.net
>>12
中国人が亡くなった竹ノ塚の踏切で聞く東急8500は爆音だね。

21 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:49:00.03 ID:mp5JJDUd.net
目蒲線に走ってたイモムシみたいなのは。まだ熊本で走ってるのか?

22 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/08/23(日) 16:51:55.25 ID:9smPg/kM.net
8500系はうるさいが乗り心地がいいし頑丈だ。新型は乗り心地が悪いし安普請。
インドネシアは乞食国家だな。

23 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:54:22.00 ID:vfp2ubR3.net
東急車輛製造改め総合車両製作所

24 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:56:44.71 ID:vfp2ubR3.net
関西の私鉄は40年たっても未だ現役
故障が頻発しない限り使い続ける

25 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:58:58.85 ID:E2CncWVH.net
>>21
銀座線の中古と引き換えに、早晩駆逐されるだろうな。

>>19
うん。俺が心配してるのは、その後、小型車の供給元がなくなること。
銀座線にしろ丸ノ内線にしろ、第三軌条方式で改造がめんどくさそうだからな。
銚子電鉄なんかは、都電の中古を狙ってたとかいうしな。

26 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 16:59:47.10 ID:d20xguac.net
>>6
送り先によってまちまち。
買った会社が、どこかでJRの線路と接続していれば、
JR貨物の機関車で引っ張っていってもらう場合が多い。
接続がない場合、近くの貨物駅までJRで運ぶ場合もあるし、
最初から道路輸送になる場合もあるし、船を使う場合もあるし。
東急の中古車が船輸送になったって話は聞いたことがないけどね。

>>15-16
東武線と東上線、どっちを見て言っているかの違いだ。
東武線に乗り入れてくる東急車は半分くらいは旧形式だが
東上線に乗り入れてくる東急車は最新型。
ギロチン窓の電車を最近まで東上線に残していたのは東武だし。

27 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/08/23(日) 17:01:01.52 ID:9smPg/kM.net
このまま行けば首都圏から直流モーターの鉄道車両は絶滅だな。
プリウスが電気を盗んで行くので鉄道会社は交流モーターの新型を導入せざる得なくなった。

28 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:01:06.17 ID:ju9uW+D7.net
>>16
21世紀になって首都圏大手私鉄で唯一釣り掛け駆動の電車を走らせていた東武には敵わんわ。

物持ちいいですねー

29 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/08/23(日) 17:02:16.91 ID:9smPg/kM.net
大して出来のよくない国鉄103系が大量製造されたように、209系ベースの安物が
線路上を覆い尽くして息が詰まるわ。

30 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:05:19.73 ID:MIfm9D4h.net
地方鉄道が一番価値を感じているのは、戸袋の上に残してある東横線の路線図。
車両ではない。

31 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:16:20.67 ID:atyqbbF+.net
>>25
日比谷線の後は、南海2000系か名鉄もあるよ。
将来は技術が進んで、静岡鉄道みたいに、低コスト車両を一斉に新造もあるかもしれない。

32 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:17:24.68 ID:twLjtBYZ.net
>>25
16メートル車で断面が通常の大きさの新車なんてなかなか無いから、
今後も銀座線から零細私鉄用向けに供給されるだろ。
改造しても新車買うより安いし。

33 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/08/23(日) 17:18:48.78 ID:9smPg/kM.net
>>32
銀座線の車両は小型だろ?

34 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:18:57.74 ID:fydn6vEJ.net
南海線の貝塚から分岐する水間鉄道も、南海系なのに元東急車だな。
つり手のプラ部品が、東急百貨店のロゴ彫り込みなので、そのままだった。

35 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:19:56.35 ID:twLjtBYZ.net
>>33
他の地下鉄路線でその全長だと、今度はリニア地下鉄向けの小断面が増えてくるので、
銀座線でもまだ大きい方。

36 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:20:30.82 ID:MBFpiF2n.net
廃車のクーラーだけ買うとかいう世界だからなぁ

37 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:21:03.81 ID:dC6+N/pj.net
田舎の鉄道会社やバス会社は貧乏だから、都市部のお古の車両ばかりになるw

38 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:23:21.70 ID:atyqbbF+.net
>>34
南海は車両を大事にするから中々他所に出さないね(高野線山岳17mグループを除く)。
丁度東急は、日比谷線乗り入れが1000系に変わったから、7000系に余剰があったんでしょう。 

39 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:24:11.09 ID:twLjtBYZ.net
20年位前に弘南鉄道に乗った時、確か車両は東急のお古だったが、
線路の手入れが悪くて揺れがひどかった。
せっかくの空気ばねが宝の持ち腐れ。

40 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:24:40.57 ID:hS2B4Azs.net
>>34
青森の弘南鉄道に乗ったら「東横のれん街」とか「東横お好み食堂」と書かれた吊り手広告がそのまま残っていて、
すごく懐かしくなった。

41 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:34:41.85 ID:atyqbbF+.net
>>40
ターミナルデバートとしての東急東横店の良い時代を彷彿しますね。
今では駅が地下5階で、渋谷の街に行くのが不便だ。

42 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:41:44.55 ID:nF85YC3k.net
東横線は相互乗り入れの営団7000系がボロすぎて悲しい
あの小さい窓の閉塞感が苦手
開放感のあった9000系残してほしかった
相互乗り入れでは西武の車両が開放感あってお気に入り

43 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:49:01.91 ID:j6CpnGM4.net
>>42
あれは現設計は東急の三世代前くらいの8000と同じ年代だしね。

44 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 17:50:49.24 ID:QG6iY8tP.net
>>31
非電化の3セクは新潟トランシスの汎用型の新車が結構入ってるよね
電車も地方私鉄向けの標準型みたいのがあればいいのに

45 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:17:38.53 ID:fydn6vEJ.net
>>44
昔は日本車輌製造が「日車標準車体」ってのを持ってて、松本電鉄(現・アルピコ交通)とかが買ってた。
電化路線ってコストがかかるから、地方私鉄が新車購入するのって今は厳しいんじゃないかな。状態がよくて安い中古車がいくらでもあるし。
かつてオリジナル車ばかりだった長野電鉄ですら、今や譲受した中古車ばかりだし。

46 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:21:14.77 ID:FYOtDOZS.net
>>44
新潟トランシスが作るなら北越急行の一般車(HK100形)のような車両になるだろう。
地方私鉄が買えるなら・・・。
買えないから東急の中古車なわけで。

47 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:31:39.65 ID:w3JJsBgL.net
>>9
今の車両はだめなん?

48 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:39:24.60 ID:E2CncWVH.net
>>47
新しいのにもしっかりしたものもなくはないんだが、
JR東日本が提唱した、いわゆる「走ルンです」系が多いんだよ。
これらは、次々に新車に入れ替える思想なので、長持ちしない。

49 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:40:49.67 ID:NNYj78nY.net
>>47
車体強度設計の手法と計算機が発達した。
それがわからなかった初期のステンレス車は、弱かったら困るからと
強度を過剰に設計してある。
平成になる直前くらいに劇的に進化して、強度は適正値に近付き、
それからどんどんギリギリを攻めてきているから、寿命もそれなりしかない。

50 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:43:06.96 ID:obIL9moI.net
南海とかいう東急車両が50年前に作った電車を1両も
廃車せずに登場当時の線区でずっと使い続ける会社w
なお、新車の8300系が当時したが置き換えの予定は
ない模様。

51 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:44:14.53 ID:U/3vyOWk.net
>>48
旧・東急車輪が加担したから、関東は日車や日立が強い京成や京王線や東武や西武やメトロやTX以外は似た車両が増えてしまったわ。

52 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:47:36.30 ID:U/3vyOWk.net
>>50
南海線の近畿車輛製鋼製7000系は廃車になる。
高野線の東急車輛製ステンレス6000系は、まだまだ使うみたい。 

53 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 18:56:46.62 ID:fydn6vEJ.net
>>52
ひえー。
阪神ですら武庫川線にしか残っていない片開扉車を、まだ本線で使うのか。
古い車両を後生大事に使う東西両雄は、東は東武、西は南海だな。

54 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 19:03:15.68 ID:C+t6PdB+.net
新幹線と引き換えにローカル線になった所は交流電化が多いからコスト大変だな。

55 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 19:05:30.00 ID:9T+9wzyK.net
>>53
南海6000は1962年生まれ。
台車を東急車輛名物エコノミカルから、1000系の廃車再生・住友ミンデンに変えて、まだまだ使う気だ。
関東の片開きだと、普通電車用の京急800系が健在だね。

56 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 19:08:00.96 ID:9T+9wzyK.net
>>54
それまで使っていたJR701や533の払い下げを使うか、
水俣や糸魚川みたいにディーゼルかでしょう。

57 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 19:15:53.59 ID:Fs5pbm+4.net
最新型の走るんですは車内の手すりをロールバーと見なして軽量化している。
なんでそこまでするのかと。中目黒で大惨事があったのに。

58 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 19:17:03.31 ID:Abxjx7Ei.net
>>45
地方のローカル私鉄で純粋なオリジナル新車入れてるのは遠州鉄道と
今度新車導入予定の静岡鉄道くらいだな

59 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 19:27:12.06 ID:reuXFj9f.net
2両で1ユニットってのが地方ローカルにぴったりなんだが、
すっかり出玉無くなったな。

60 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 19:31:57.69 ID:Xab7KBax.net
地方、岩手県のバス会社も新車買えなくて、関東方面から中古を仕入れてくる
県交通は国際興業が多いから、いすずばっかりで悲しくなる(*^_^*)

61 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 19:34:32.21 ID:2RFEItHm.net
>>1
今はいいけど、現行のカーテンなし車両が中古に回りだしたときに
どういう反応が出るんだろうね?

62 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 20:04:16.56 ID:Q8HA8rJ7.net
>>55
南海高野線なんて腐った枕木まで銀行の担保に入ってるから何も出来んわ。

63 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 20:06:23.22 ID:FYOtDOZS.net
>>61
中古車購入に幕を下ろすのさ。

64 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 20:49:12.11 ID:p4asuYhoz
また10〜15年で耐用年数が来て中古車探し

デフレスパイラルと構造がまんま

65 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 20:55:48.19 ID:5k76Trrt.net
>>61
その手の車両は基本20m車体だから地方私鉄には行かずに大半は廃車だよ

66 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 21:01:29.55 ID:jltGZzjl.net
東急の車はクッションが良い K王とか○Rとかのゴミに比べれば

67 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 21:03:27.07 ID:anv0jwZl.net
>>25
熊本電鉄は銀座線とかの改造車を
川崎重工のCFRP台車に載せて使ってる

http://www.khi-saiyo.jp/company/now_future/efwing.html

http://www.railnote.com/2015/02/01Kei-to-efWING.html

68 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 21:54:59.56 ID:p0v89jSg.net
>>34
南海は帝国車両ユーザーな関係から東急車両・総車から調達してる。

69 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 22:15:30.54 ID:VJiaDbeC.net
東急多摩川線や池上線があるから18m車はそこそこ玉が出てくると思うが、
インバーターなどの半導体部品は大丈夫なのかな?逝ったら終わりだし。

70 :名刺は切らしておりまして:2015/08/23(日) 22:28:15.98 ID:hS2B4Azs.net
次の人気商品は池上の1000系あたりかね。

71 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 01:09:11.94 ID:aeWO/b4b.net
>>69
そこら辺はお金を出せば制御装置の交換とかもやりますよってなるはず

72 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 04:38:18.13 ID:7TnEQ/+s.net
日本の地名を変更もせずに普通に南米走っててワロタ

73 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 05:09:39.85 ID:rx+uPz0y.net
地方私鉄は客が少ないのに電車にして儲かるの?
汽動車の方がいいのでは?
教えて、川島冷蔵庫先生!

74 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 05:51:35.07 ID:r3nkvCpC.net
登録しなければ見られないソースを使うなよ。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 06:05:41.57 ID:Ikhbi9+Q.net
>>73
地方私鉄でも創業時に電化で始まった所は、電気設備の
減価償却がとうの昔に終了。
原油高もあって(20年前の水準と比べるとまだ4倍)
電車の方が維持費も安い。

肥薩おれんじ鉄道の場合は、交流電化で車両価格が
高いから汽動車になっただけ。

76 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 08:25:36.58 ID:EgV+3rwm.net
>>66
東急は5000の改良型と6000と新7300を除けば、座席が良いとは言えない。
貴方には南海のステンレス車(8000を除く)に一度乗るのを薦める。

77 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 08:30:01.73 ID:EgV+3rwm.net
>>70
確かにそうです。
上田交通や伊賀鉄道は7000グループを通り越して、一気に1000を購入したね。
豊鉄、福島あたりが1000を使いそうだね。

78 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 08:38:51.71 ID:HWxVaqb0.net
>>67
熊本電鉄は江ノ電の江ノ島駅前みたいな路面電車区間に、地下鉄車両が走るのは面白いね。
三田線6000系に続いて地下鉄出身第二段だし、交換駅では、もと三田線と、もと銀座線の御対面だな。

79 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 08:41:59.05 ID:F690RtCw.net
何故東急車両の工場は京急沿いにあるのか?

80 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 12:38:05.24 ID:irCHTQlr.net
>>79
発端は海軍の工場→日本敗戦→東急が払い下げ→鉄道車両の製作に変更。
海軍の主要基地が京急沿線の横須賀市。
ちなみに旧東急車輛の株主には東急の他に、京急、小田急、京王も出資。この3社に東急車輛製が多い理由にもなっている。 

81 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 17:46:13.27 ID:9Pq0DsQW.net
>>68
今度登場予定の新車は近車製らしいが

82 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 17:47:42.45 ID:9Pq0DsQW.net
>>60
整備をクロネコヤマトの子会社に丸投げしてから
ふそうや日野や日産ディーゼルも入って来るようになったよ

83 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 19:05:36.70 ID:pikK1WXo.net
>>82
日野や三菱も入ってくるようにはなったが
やはりISUZUが多い
もっとも!ノンステップより、LVのほうが乗り心地いいけどね
ノンステップはバシバシ言って腰が痛くなるヽ(^o^)丿

84 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 20:02:17.34 ID:w4Wa71ss.net
>>82
岩手県交通だけじゃなくて新潟交通と旭川電気軌道も
ヤマト運輸の子会社と共同出資した別会社に整備を丸投げしているね

85 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 21:12:21.29 ID:JU1Vlsc0.net
>>77
軽量ステンレス車体にVVVF装備の中古車が地方私鉄を走るようになるとは、時代も変わったものだね。
東急9000系や1000系なんてこの間就役したばかりの新型車両だと思っていたが・・・

86 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 22:19:54.90 ID:xk054W+N.net
しかし、20m車になるのなら、東急も日比谷線に再参入すべきなんじゃね?

87 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 22:37:56.41 ID:3rlLrJY9.net
>>86
相互乗り入れで自社の都合を相手先に押しつける、東急のワガママ炸裂ですか。
東横線の各停を全部日比谷線に入れて、副都心線を全部10両編成にできるのなら
それでもいいだろうけど、代官山の駅が10連に対応した設備になっているとは思えないし。
将来を見越して少し余裕ある設備を作らず、その場しのぎの工事をするのが東急だからね。

88 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 22:49:48.10 ID:KEdTPyPr.net
>>79
かつて「大東急」と呼ばれてた頃、小田急や京王や京急も東急であったから、その名残かも。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/08/25(火) 10:23:25.51 ID:tgyjAtMO.net
>>73
電気車の動力車免許持ちの代わりに、内燃車の免許取らせる方が人的コストが掛かる
勾配性能も落ちるし、給油設備の設置も必要だから行路の制約も増える

>>75
インバータが主流のご時勢、交流と直流で車両価格に有為差なんて無いぞ
肥薩おれんじが旅客営業に気動車を使っているのは、電化設備の維持負担をJR貨物に負わせる為の施策

>>86>>87
7両編成が東横線とか、迷惑乗り入れにも程がある
それに、元日々直で現状渋谷折り返しのスジは、相鉄直通を見越した予約枠でもあるし

90 :名刺は切らしておりまして:2015/08/25(火) 11:49:23.43 ID:sDOodp3U.net
>>8
そんなもん事前に調査した上で譲渡してもらうに決まってんだろ

91 :名刺は切らしておりまして:2015/08/25(火) 12:05:11.20 ID:N5/zveSU.net
>>89
それ逆。
昔は交流電化で車両価格が高くとも車両性能が良いと言う
メリットがあったが今はインバーターの登場で
今は直流電車の方が全ての面で優位に立っている。

92 :名刺は切らしておりまして:2015/08/25(火) 12:35:47.85 ID:95CNppZA.net
>>89
交流区間を走るインバータ電車では
単相交流→直流→三相交流
と変換して、モーターを回す。単相交流から三相交流に直接変換出来ない。
交直両用電車と交流専用電車では構造に大した差はないんだけど、
それらと直流専用電車では構造に圧倒的な差が出来る。
単相交流→直流にする機器が必要無いからね。

93 :名刺は切らしておりまして:2015/08/25(火) 15:13:59.14 ID:pz2tuQcG.net
>>43
しね、とか失敬だな

94 :名刺は切らしておりまして:2015/08/25(火) 19:17:16.47 ID:tgyjAtMO.net
>>91>>92
変圧器と整流器を通して直流整流子モーターを駆動していた頃は、交流・交直流車両は機器スペースとユニット価格・重量の問題があった
だが、今はPWMコンバータや、VVVFインバータと一体化したCIパッケージによって、直流型車両との差は殆ど無くなっている
少なくとも、ワンパッケージ化によって構造に圧倒的な差が出るなんて事はあり得ない
683-2000を転用した289-2000だって、PWMなどの交流機器を残置したままの改系列

95 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 00:27:57.79 ID:zGisPtCW.net
>>94
それ部品格納に余裕のある二両以上編成で、という前提ではね。
地方は例え東急車中古の初期コストが圧倒的に安くても運行本数の問題で単行車が
求められる。一畑も二両編成は東急中古だけど単行を新車で新潟トランシスに依頼
してる(今キハ261とLRV、新交通の大増産製造中で製造ラインが開かず来年度に納品に
なっちゃったそうだけど)
定価でなら新潟トランシス製気動車が異様に安すぎるってのもあるね。JR西から補助が
あったにせよ、ときメキのET122系なんて一台当たり1億3000万だもの(単行電車なら2億
近くする)。

96 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 15:45:04.60 ID:+PckoIga.net
NDC買ってるのはほとんど第3セクターでバックに地方自治体がいるから新車で買えるんじゃないか?

97 :名刺は切らしておりまして:2015/08/28(金) 01:06:44.97 ID:oCiJ6cge.net
都営新宿線車両関連情報

ソース

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/magazine/fureai/201508/HTML5/sd.html#/page/11

平成28年度と29年度に10-300形10両編成(10-550F〜640F)がそれぞれ5編成ずつ(10連10編成全100両)新造されて
それにより置き換えられる10-000形(10-220F〜280F)及び10-300R形 (先頭車を含めた310F〜330F、※360Fは27年度に廃車される予定)は29年度までに全車両の廃車及び引退が決定

10-000とR形の引退後には8両編成が8編成しか無くなり運用上にも支障が出るだろうから
10-370F〜440Fも強制的に30年度以降に中間車両(3次車以降のベース)を新造増備して10連化されるだろうな

98 :名刺は切らしておりまして:2015/08/28(金) 23:19:07.61 ID:gyW/RgvY.net
アルミでさびないから人気なんだよな
塗装しなくていいし

99 :名刺は切らしておりまして:2015/08/29(土) 21:14:51.44 ID:ezERW6vm.net
ステンレスな

100 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 03:26:02.46 ID:Pm25By8B.net
>>2
伊豆急の実態は東急だから

総レス数 100
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★