2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT業界】「安易に職業プログラマにはならない方がよい」 今後50年以内に人工知能がプログラマの仕事を奪う可能性

1 :海江田三郎 ★:2015/07/27(月) 09:20:58.38 ID:???.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/072100326/

言論の自由が保障された日本国に住んでいるが、日経ソフトウエア編集部に所属している以上、
なかなか言えないことが1つある。それは「安易に職業プログラマにはならない方がよい」という意見だ。

 日経ソフトウエアはプログラミングの面白さを伝え、プログラマを応援するのが使命の雑誌なので、
これは言ってはいけない。それどころか、「プログラマはとても面白く、やりがいのあるすばらしい職業だ」
と普段は言うようにしている。ちょっといやらしい?

 しかしつい先日、とあるコンピュータ専門学校からプログラマという職業をテーマにした講演依頼があったときは、少し考えてしまった。
講演相手は進路に悩む高校生や専門学校の在校生だ。未成年者も多いであろう。となると、
「プログラマほど素敵な商売はない」などと言って煽ったりするのは、一人の大人として無責任であるように思われた。
やはり、職業プログラマになることの考えられるリスクもちゃんと伝えなければならない。

 大きなリスクは2つあると考える。1つは「過小評価されるリスク」だ。企業の情報システムを開発する日本のIT企業に入社した場合、
プログラマはその専門性の高さの割には地位、収入ともに過小評価される可能性が高い。
 プログラミングは“下流工程”で、プログラマは設計書に従って実装するだけの仕事。地位と収入を上げるには、
さっさとプログラマを卒業して、SEのような“上流工程”の職種へ“ステップアップ”するしかない…。
このような世界では、プログラマは幸せになれないだろう。
 もっとも、このリスクは、現時点ではWeb系やゲーム系の企業に職を求めれば回避できる。
実は、もう1つのリスクの方が深刻だと考えている。それは「職業プログラマの需要が激減するリスク」である。
 現在、専門学校を卒業した20歳の人の年金受給開始年齢は70歳位になる可能性がある。
そうなると、プログラマとして50年間働くことを想定しなければならない。
しかし、今後50年間、プログラマという職業は現在のような形で存在し続けることができるだろうか。

 何を言おうとしているのかというと、人工知能がプログラマの仕事を奪ってしまうのではないか、ということだ。
米IBMの「ワトソン」や自動車の自動運転技術などを見ていると、近年のビッグデータと結び付いた人工知能の進化は驚異的だ。
 今後50年以内に、自然言語を理解して、必要なシステムを自動生成する技術が登場する可能性は低くないように思えてくる。
「○○○と△△△の機能を持つ□□□のシステムが欲しい」と言えば、そのようなシステムを作ってくれる技術の出現だ。
 いわゆる「2045年問題」のようなもので、ややSF的な発想かも知れない。だが、完璧に稼働するシステムとまではいかなくても、
プロトタイプレベルのシステムの自動生成であれば、それほど非現実的ではないように感じる。
そうなると、必要な職業プログラマの数は激減するだろう。

 実際の講演では上記の内容をマイルドにしたものを含めておいた。特に「人工知能が〜」の方はやはりSF的であるので、
かなりマイルドにした。それに、「『人工知能とロボットが×××の仕事を奪う』という文章は、
×××に大抵の職業を当てはめても成り立ちそうだ」と気付いてしまった。プログラマ特有の話をしないと意味がない。
 プログラマは“IT技術の側”にいる職業であるにもかかわらず、そのIT技術によって仕事が奪われる可能性がある。
…などと想像し出すと、だんだん憂鬱になってきたので、考えるのはひとまずお終いにしよう。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:25:26.42 ID:4EygxQM/.net
人工知能に善悪の判断、良心回路が必要

3 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:25:46.95 ID:3DHB2n8K.net
プログラマの仕事より先に、他のホワイトカラーの仕事がなくなるよ。

4 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:26:04.42 ID:8wAsDi9+.net
ぼったくり専門学校をなんとかしろ
これ以上被害者を出すな

5 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:26:08.25 ID:mUD25cnh.net
2045年問題は楽しみでもある。
何故ならサイバネティクス社会の実現も意味しているからだ。
正直もう少し前倒しして実現して欲しいが。

6 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:26:40.48 ID:7xYc7bLk.net
デデンデンデデン  デデンデンデデン

7 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:27:07.42 ID:tJzP8Avl.net
'Eli, Eli, lama, lama, asabthani!!'
父よ、父よ、なぜにわれを見はなしたるか!

http://i.imgur.com/UQzFJpN.gif

8 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:27:32.49 ID:T1P6OUE3.net
この話、20年くらい前から言われるんだが?

9 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:27:43.82 ID:vj+8v9wg.net
○○人を困らせるプログラムがほしいとリクエストすれば人工知能が
「少々お待ち下さい」と作ってくれたりして

10 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:28:15.57 ID:jiQmuG5i.net
50年以内なら20歳でプログラマになって70歳の時に人口知能に置き換わるなら
今プログラマになっても問題ないのでは

11 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:29:47.71 ID:88xSFyZM.net
雑誌編集の仕事のほうが先になくなると思う

12 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:30:06.81 ID:dfluZ5QS.net
あてにならんな。。
その昔35歳定年説ってのがあったけど実際どーなってるか見てみろよ。

13 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:30:10.49 ID:Q4b2zy4j.net
仕様書書くだけでコードを自動生成とか、そんなツールは昔からあるけど
まともに使えたことなど一度もないわ

14 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:30:38.11 ID:Ge5qNmcJ.net
てかプログラマなんて土方だよ
搾取される存在
元から底辺用
だって受けに来るのがプログラミングしたこともないけどIT業界入りたいって馬鹿文系が大半だぜ?
それで辛い辛いって…ギャグかよw

15 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:30:45.84 ID:mmue97VN.net
その人工知能が誰がプログラミングするんだ?

16 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:30:58.13 ID:4EygxQM/.net
>>4
声優学校も

17 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:31:48.60 ID:WQ8z62R2.net
いやそうだろう。
こういう感じのアプリがほしいっつーたら即作ってくれるだろー。

それどころか、「こういう感じのがほしい」っていう感情面も担ってくれるようになるだろう。

18 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:33:27.68 ID:oDnNpqUS.net
人工知能と戦う仕事があるだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:34:54.01 ID:6TnrX+bI.net
問題は、人工知能がカワイイかどうかだろ。

20 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:34:56.19 ID:ztBYZnA8.net
人工知能が自分で自身を書き換えられるのかな?

サイバー攻撃、対策も、人工知能がやれるのか?

21 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:35:41.63 ID:9TNHw+qn.net
2045年

技術的特異点は、「強い人工知能」や人間の知能増幅が可能となったとき出現する。

特異点の後では科学技術の進歩を支配するのは人類ではなく強い人工知能や
人知を遥かに超えた量子コンピューターAIを搭載したポストヒューマン
ロボットであり

人や国や民族は過去のものとなる

従ってこれまでの人類の傾向に基づいた人類技術の進歩予測は通用しなくなる。

22 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:35:46.62 ID:4EygxQM/.net
I'll be back

23 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:35:56.26 ID:5yAlpKqp.net
> 現在、専門学校を卒業した20歳の人の年金受給開始年齢は70歳位になる可能性がある。
> そうなると、プログラマとして50年間働くことを想定しなければならない。

多くの正社員として入社した人は管理職になるだろ。 
一生、下っ端の事務員じゃない!

24 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:37:20.25 ID:9TRF46iZ.net
その人工知能のプログラムは誰が書くんだろうな?
確かに、安易にプログラマーはやらない方が良いだろうな
理由はそのような事では無いが

しかし、プログラムでそこまで出来るようになるなら
先にデスク・編集所など、校正チェックなどの場所が先になくなるだろうな
受付などもなくなりそうだな
その時は、すでに色んな業種が様変わりしてると思う

そんな先の事を見すぎても意味は無いだろう

25 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:39:41.13 ID:88xSFyZM.net
バカな人間の行動を理解できるプログラマは貴重な存在

26 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:40:25.82 ID:gJ1d+XsN.net
分野が変わっただけだろ?

Cでガリガリ描くのがメインの時代からExcelVBAやVBの時代になって、、、
次はなんだ?ネットワーク関連か?あっちはまだUnix系が幅きかせてるし

ま、ぼったくり専門学校は死ねってことだな

27 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:40:53.94 ID:6TnrX+bI.net
そもそもプログラマの8割は何もしてなくて2割が優秀なんだから、
2割を人工知能に任せればOK

28 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:41:59.45 ID:t6XgSPRe.net
そろそろお終いということ。
本気で研究職を増やす必要がある。

29 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:42:48.14 ID:W4AqWZjJ.net
棟梁や蔵人みたいに職人は消える運命

30 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:43:21.91 ID:YJ7mA9H2.net
大抵の職に言える事だろ

31 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:43:29.52 ID:dTgZ5Ej2.net
安易にプログラマになった俺
何か死に向かって毎日重ねてるという虚無感が凄いです

32 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:43:54.63 ID:z8ztIOvh.net
中年以降に必要なのは管理能力
逆にいえば管理とか絶対無理だって思うなら、覚悟して生きていくしかない
プログラマー?やればいんじゃない?やれると思うなら
10年ぐらいでいろんな意味で限界が来たらやめたらいい

33 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:45:11.46 ID:+sNxwgnd.net
人工知能にコード書かせるために、仕様書作るのが仕事になる。
アセンブラがプログラミング言語に変わり、それがより作りやすいよう
高級言語化していったのと同じ話。
いわばコンパイラが高度化するのと同じ

仕事は無くならない。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:46:56.32 ID:+p4Q0EDe.net
IT業界が、自分らの仕事を守り稼ぐために、わざと煩雑でこまごまとした作業の
多いやり方をしてるからね。
プログラミングなんか自動化するのが当然。
やる気になれば、IT技術者を今の半分にできるよ。

35 :ccooppyylleefftt1507:2015/07/27(月) 09:47:48.02 ID:BZeu5lxg.net
どんどんコピペでコード貼り付けてもエラー吐かないような、超簡易プログラミング言語上で、
マシンパワーに任せて仮想化環境で楽に動かせるだろうけど、

当分、AIがSEを駆逐するのは在り得ないな。

ターミネーター見過ぎ。

36 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:49:19.59 ID:6TnrX+bI.net
>>34
500人のプロジェクトで完成しなかったから、
孫請けに締め切り2週間前に流れてきて、
結局1人で完成させたプログラマがいたな。

37 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:50:46.49 ID:p7zYPmxB.net
どういう記事が大衆に好まれるかを人工知能が導き出すので、記者なんてならないほうがいいよ。

38 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:51:56.27 ID:ClEycIOI.net
オレが子供の頃、将来は自動運転が普通になるから運転免許なんかいらなくなるって言ってたのを思い出した。

39 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:54:09.95 ID:cxMwffRx.net
まあピンキリだけどね
基本的には文系で言うとライター仕事であって独立した有名長文作家から短文広告ライター、報道関係の正社員記者、非正規無名ライターまでいるのと同じと考えた方が良い
人工知能は最近のIT報道広告トレンドであってちょっと前までクラウドクラウド言ってサービス売ってたようなもん

40 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:54:29.64 ID:9TRF46iZ.net
>>36
それ、纏める人が馬鹿なだけ
最近、人を上手く使える人が少ないような気がする
と 言うか、纏めないと行けない人が、プログラムの事を知らずに
仕様がめちゃくちゃとかね
現場たたき上げが減って来てるんだよな
人数が多くなれば、それらを纏める人の力量が重要

一人で二週間で仕上げたなら
500人規模の物ではなかった
せいぜい、100人規模で十分だったと思う

41 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:55:43.39 ID:+klafp0K.net
人工知能がシューティングゲームを生成してくれる日が来るのか
ザナックを超進化させた形だな

42 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:56:36.32 ID:FA+dx49L.net
もしかして、またキムラか?

43 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:58:05.39 ID:kld3+u2L.net
そのシステムを作るプログラマがもっと多量に必要になるから大丈夫

44 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:58:39.19 ID:SyVjit5b.net
50年も変わらず続く職業のほうが少ないだろ
売春くらいか

ということは売春を職業にすれば70歳まで働けるな

45 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 09:58:53.39 ID:l5p5Etiz.net
プログラムを長いこと書いてるが半分は当たってて、もう半分は見方が足りない

そもそもプログラマやソフト業界自体がプログラム自動生成に一番関心を持っていて、古くはCASEツールやDSLなどそういった開発はかなり進んでいる一方で限界もある

プログラムの自動生成が簡単にできるようになるからプログラマが不用になるのではなくて、そういうツールを最初に使いこなしてものを作り出すのがプログラマだと思う

プログラマの地位が「特に日本で」非常に低いのはその通りで、多重下請けの構造的にもう無理なのかも知れない

46 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:01:24.12 ID:vtvwq54A.net
50年なら、会社なら退職してるんじゃないかい

47 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:03:39.77 ID:SyVjit5b.net
人工知能が発達すればするほど
プログラマは需要増えると思うけどなあ・・・

事実としてどうなってる
1970年代と、電気がまでメシ炊いたり、車が曲がり角曲がるのまでコンピュータ使ってる今と比較して
どっちがプログラミングの仕事の口が多いのだ

48 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:04:51.10 ID:YL1gLS4V.net
今後50年以内に労働者の仕事は人工知能に置き換えられるから
安易に労働者にはならない方がいい

で、どうやって生きていこう?

49 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:05:11.69 ID:gMbHPPpc.net
50年って、
そんだけ働けりゃ十分だろ
この記事書いた奴は何百年働く気なんだ?

50 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:07:55.66 ID:luqvKq2D.net
人工知能 「へ!俺様がそんな下流の仕事をするかよw そんなものは人間どもにやらせておけば良いw」

51 :(   `ハ´):2015/07/27(月) 10:09:03.90 ID:5A4bQsel.net
>>47
特異点が有って、プログラムが自分でプラグラムを組める様に成れば
仕事は激的に減るって事だろ。

52 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:09:34.93 ID:tOgpal7J.net
そんなん言うたら、どんな職業もそうだろ。
運転手も料理人も医者も絵描きも大工もいらなくなるかもしれんし。

53 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:09:36.92 ID:8+KbKRBf.net
空飛ぶ円盤ひとつ開発できないコンピュータw

54 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:10:39.78 ID:3ze/RKLb.net
人工知能って、まんま人間の知能を模倣出来る訳じゃないから、

無理だろw、人口知能プログラムするのも人間だぞw

55 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:11:22.66 ID:a+Z2hfXy.net
だから、プログラマになったら面白いんじゃないかと思うんだよね。
実際に凄い時代に生まれたと思うよw

ITが土方扱いなのは使う方に問題があるんじゃないのか?

56 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:11:41.02 ID:oCwVUXfY.net
正確には頼まれてもならない方がいいだろ
病んで人生終わる確率がこれほど高い職業もそうないし30過ぎてからも活躍し続けられる確率はどんどん低くなる
クソグラマになるくらいなら工場勤務でもしてた方が数十倍マシ

57 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:15:52.38 ID:c062/JKH.net
日本ではIT土方で、地位が低いからならないほうがいいのは事実だけど、
自分でプログラム組める人工知能なんてできたら、人間全員仕事なくなってるよ
人間のしごとなんて、一部政府全体の方針決めるくらいしかのこらない

58 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:17:34.66 ID:l5p5Etiz.net
あと、現場で仕事をしない記者は、実効性や実用性のこと、現場の感覚が全くわからないから、ニュースだけを元に頭の中で判断している

具体的に一つ挙げると、例えばOSがLinuxカーネルのように非常に安定しているのと、実用に耐えるOSと、新規開発のOSがどの位違うのかが、実感・体験としては理解できない

開発実務の経験がない記者には研究レベルと実用の違いを嗅覚で見分けられない

59 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:17:38.32 ID:WeuWS+Sy.net
>>1
以内か
はっきり50年後なら別にどうでもいいんだが

60 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:19:42.92 ID:3Xy1lhK2.net
>>などと言って煽ったりするのは、一人の大人として無責任
それが日経の仕事だから

仕事やれよ

61 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:21:09.25 ID:Vdfajic0.net
>「○○○と△△△の機能を持つ□□□のシステムが欲しい」と言えば、そのようなシステムを作ってくれる技術の出現だ。
顧客がそんなシンプルではっきりと要件定義出来てるなら話はほとんど終わってる

多分その程度の自動ツールなら今でも作れる

62 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:23:05.82 ID:IAlB2xtN.net
プログラミングのような作業ほど実はAIにやらした方が効率がいい

今の時点でも人間のかき間違いを補正するソフトが出てるくらいだし

63 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:26:33.41 ID:iHXVMsUt.net
ちなみに人工知能の能力が人間と同等になると言われてるのは2029年な
技術的特異点の突破が2045年

64 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:26:58.50 ID:l5p5Etiz.net
「プログラマ」と「日本のプログラマ」がそもそも全く別ものだという視点を見落としてる

65 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:29:18.65 ID:O+EtYou+.net
>>64
IT革命の頃の00年代初頭とか90年代末期の頃は
ブラウン管の今見れば不便なPC弄くってるだけでも「これ一台で飯が食える時代が来る」みたいな
未来への希望溢れてたけど、それが日本だけ産業構造の転換に失敗して、入った奴の大半が心身ぶっ壊れて離職するか
悪くて廃人・自殺って言う戦場みたいな業界になっちゃったからな
どうしてこうなったんだろ

66 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:29:22.67 ID:bePji9jf.net
>>51
プログラムがプログラムを組めることはないと思うよ
論理的にたぶん無理
未来もあいかわらず土方プログラマーがぽちぽちやってるよ

67 :(   `ハ´):2015/07/27(月) 10:29:37.86 ID:5A4bQsel.net
>>61
音声認識と併用して、ヒアリングを行って
仕様書を纏めて提案し、仕様書に添ってプログラムを組み。
最後にユーザーからのアンケートをフィードバックして、改善をするまで行けば革命だろう。

68 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:30:16.60 ID:eU56qRo9.net
アセンブリを自動生成するコンパイラが出てきたら、プログラマがいらなくなったか?

69 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:30:22.80 ID:l5p5Etiz.net
たぶん、かなりの確率で残る大事な仕事が、床屋、美容師、医者だと思う

70 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:31:54.68 ID:Xq7TLRZE.net
> 「安易に職業プログラマにはならない方がよい」 今後50年以内に人工知能がプログラマの仕事を奪う可能性

プログラマの仕事がなくなるかどうかは分からないが...
もしそういう時代が来たら真っ先に単純作業や事務職の仕事が先になくなるだろうし
世の中の労働者はごく一部の管理者を除いて殆ど失業だな。

71 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:33:11.38 ID:lrFz3OEV.net
たいていのプロジェクトではPMよりPGのほうが高知性。

72 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:42:18.67 ID:/MD1X17ij
はやく実用化されないかなー

73 :(   `ハ´):2015/07/27(月) 10:36:01.28 ID:5A4bQsel.net
>>66
論理的に無理と言う学者は、
機械は人間の五感や感情に相当する部分を持ち得ないからだと言ってるね。

肌で何かを感じたり、不快に思ったりする事が無いから。

74 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:36:56.65 ID:P70tWHMV.net
人類の99%が無職で、AIが補えない天才だけが仕事しているくらいでいい。
AIに勝てる部分がるかは分からないが。
感性や創造の面でもやられるから。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:37:14.61 ID:WBdQ4Nr1.net
黒薮哲哉 ‏@kuroyabu 8 分8 分前

安田純平氏がISに拘束されている可能性を伝える報道は海外では行われているが、特定秘密保護法下の日本では行われていない。たとえばニューヨークタイムスは、常岡氏を取材して書いている。
日本のメディアは完全におかしくなっている。http://www.nytimes.com/aponline/2015/07/22/world/middleeast/ap-ml-syria.html

76 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:37:55.10 ID:auvdMCNl.net
月旅行には程遠い

77 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:38:19.00 ID:1orvN9fW.net
まぁ、公務員を目指せば間違いない。

78 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:38:21.61 ID:wax1BsEI.net
人工知能に夢見すぎ

79 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:38:32.14 ID:b4+8i6CI.net
他の職業も同じ

80 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:38:52.98 ID:UjnRkW1+.net
どんな職業にも当てはまるんじゃね?

81 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:40:39.31 ID:XwIjXdL7.net
>>61
そう。
そのあたりの自動化というかコンポーネント化は今でもある程度進んでて、そこが高度化していく流れなんだろうね。

結果、「プログラミング」と言われる作業が、将来的に現在の要件定義レベルになってく可能性は高い。

82 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:40:58.26 ID:y5J7g5zx.net
50年もかかるわけねーだろ。
プログラマーどころかSEもあと20年あるかどうか。

83 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:42:39.71 ID:gs20ntrK.net
公務員教師は人工知能に
今すぐ代えるべき
代えなければ
イジメ自殺がこれからも続く

84 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:42:49.98 ID:a+Z2hfXy.net
料理人とかも残るんじゃね?
居酒屋チェーンが料理人を安く買いたたいて、言いように使われているが、
そのマネジメントをする文系ホワイトが要らなくなる。
しかし、悲劇なのは文系ホワイトはAIが何かを理解出来ないし、
そういう事を言っても、それってSFの世界だろうw
と言ったような答えしか返ってこないw

85 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:44:04.25 ID:WgdLcn/r.net
コンピューター自身が勝手に最適化していくんだろ
そしてコンピューターなしでは何もできなくなった社会で
人間はコンピューターに支配される
今までプログラミングして動かしていたはずのコンピューターに
今度は人間がプログラミングされる

86 :(   `ハ´):2015/07/27(月) 10:49:24.93 ID:5A4bQsel.net
>>84
かなり先の未来まで残りそうだけど。
究極的な未来の話をするなら、料理人も残らないんでないのかな?
美味しいと感じるのだって、脳内の電気信号なわけだし。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:50:01.83 ID:iHXVMsUt.net
>アセンブリを自動生成するコンパイラが出てきたら、プログラマがいらなくなったか?
その程度の事は誰でも思いつくだろうに……
それで反論になってると思ってんの?
こういう「とにかくまずは否定」って奴ってなんなの?
どんな下劣でクズな親に育てられたんだ?

88 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:51:02.14 ID:Y8kpg/LJ.net
PHPとかWEBの世界でしか生きられない
技術力のない下層プログラマばかり
こいつら将来駆逐されるの分かってるのかな

89 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:52:08.49 ID:9AR8xpv1.net
人工知能を使うSEになればいい。

客先に出向いて客先の要望を聞き出すコンサルタントを目指せ

90 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:52:26.28 ID:sgnpyWmI.net
世の中50年後まで残ると確定している職業のほうが少ないのでは

91 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:55:55.89 ID:lrFz3OEV.net
優秀な人が一人でやるようになる。

92 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:56:21.58 ID:v6s6RpTH.net
50年後ならみんな問題ないだろwww

93 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:57:45.75 ID:v6s6RpTH.net
プログラム作れない人間が普通の職業もできない人間になる。
事務とかくだらない仕事をたらたらしてる。
あんなのこそシステム化すればいらない人たちwww

94 :(   `ハ´):2015/07/27(月) 10:58:22.09 ID:5A4bQsel.net
>>89
SE業務こそが人工知能の要なんじゃないか?人工知能がSEと成って、
エンドユーザーにダイレクトにプログラムを提供しちゃう未来なんだろ。

95 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/07/27(月) 10:58:53.71 ID:BzMOjP3+.net
よし決めた!転職して仙人になるおw
霞を食う。仙道ならくいっぱぐれがないおw

96 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 10:59:34.86 ID:Y8kpg/LJ.net
>>92
自分の世代しか興味なし
自分のことしか興味なし

つまりマネジメントできない人
技術力で若く人件費安いのに肩並べられると
真っ先に首切られる人

97 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:00:35.19 ID:UrZ0O0LS.net
20年前にマクロの記憶を見て便利だなーと思ったけどそろそろ次の段階になるかな

98 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:02:05.80 ID:Ndmu7bv1.net
安易にプログラマになるなって言うのは現在の状況でもいえる事だわ。

んで、ベースになる言語は、もし人工知能がプログラミングするようになっても、
言語の遷移は、アセンブラ→C言語→C++→JAVA→XML→UMLへと進化するのはもう分かり切っている。
だからUMLができるプログラマは生き残ると思うよ。

99 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:04:15.04 ID:dP6zbrgu.net
50年以内に残ってる職業探すほうが難しいだろ

100 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:04:56.46 ID:uveVAgq4.net
いよいよスカイネットによる支配が始まるのか

101 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:05:46.28 ID:3Xy1lhK2.net
>>61
ターミナルだが、対話式で欲しい要件をインプットすると、システムを勝手に導入してくれる
スクリプトなら既に。例えばOSXでMySQLを半自動で導入するスクリプトなんかがGitHubで公開されてる
ttp://www.macminivault.com/mysql-yosemite/

おっしゃる通り、問題は人件費無視で多くを求めてくるクライアント相手の仕事がネック

102 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:05:47.75 ID:pSAP9yzn.net
俺氏、人工知能に

就職率100%のハロワ端末の作成を指示

103 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:06:13.48 ID:9AR8xpv1.net
>>94
人工知能は、勝手に客先まで歩いて行かないから・・・

104 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:06:16.92 ID:eU56qRo9.net
>>87
同じことだよ。
今もDSLという形でいろんな自動化行われてるけど
プログラマがいらなくなるんじゃなくて、DSLを書くプログラマが必要になるのが現実。
仕様書からソフトを自動生成するようになっても、仕様書を書くプログラマが必要になる。

105 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:07:43.27 ID:9AR8xpv1.net
>>61
エンドユーザーの最大の問題点は、自分たちが何を欲しいのかを正しく理解していないことだからなw

106 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:08:09.02 ID:ls+1zMrF.net
国内ですら我々の活動で物流事務の仕事30万人分IT化済だからなw
実際問題、もうかなりの数奪ってるよ

いい例が銀行だ
昔は手作業で当日の勘定あわせのためだけに0時過ぎまで残業が普通だった
今じゃ定時上がりを勧める銀行が多い

それと、IT化前の銀行は処理が多く預金引き出し部門だけでも3ラインで作業してた
今はATMからだからそいつら殆どいないけどね

よく利用する支店にいくと、昔は100人くらいいたよなここ、ってのが今は15人程度で回してる

107 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:08:30.78 ID:4lwHtHNy.net
クライアントの要求が論理的ではないので
人工知能は「そんなクソコード製作不可能」となる

108 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:08:40.09 ID:uveVAgq4.net
電気を無くせばいいんじゃ?

109 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:10:58.12 ID:2QOdaMUq.net
>>99
50年前つーと1965年で昭和40年か
当時はタイプライターを打つ係とか電話の交換手とかがいたのかな?

110 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:12:38.83 ID:EI4xy6Sy.net
正直50年というスパンで考えると
IT業界以外も何がどうなってるやらわからない

111 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:13:12.55 ID:qBG/RXxV.net
>>101
ほんと最後の一行に尽きる
実際問題、クライアントはIT知識ゼロだからコミュニケーションを深くして
相手の求めるシステムを理解できるSIにならないと

若い頃デスマーチイヤというほど経験してた頃、なんだこのうんこな基礎設計、っていつも思ってたよ

112 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:16:06.66 ID:3pW/oT5p.net
>>19
画面から出てくるのが先だ!

113 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:17:09.11 ID:ueGG/qZO.net
ダウト
現在人気の人工知能には分野によって向き不向きがあって、画像認識・音声認識系は得意だけど、自然言語処理は苦手
人工知能で連想するような「意味理解」はしておらず、広義の確率モデルの域を出てないから

114 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:18:08.80 ID:pSAP9yzn.net
そういや、オフショア・グローバル化とかいって

インドや深センのプログラマーが安く全部やってくれるって話はどうなったの

115 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:20:18.38 ID:+Zb2kjP+.net
FORTRAN以来の伝統の「自動プログラミング」ネタか
「自動プログラミングとは、いつの時代もその当時のプログラマが使える言語よりも高水準の言語でプログラミングすることを意味する婉曲表現だった」

116 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:20:39.84 ID:npcOzMr0.net
なんで50年後も働いてる前提なんだよ
30年それで食っていけるなら充分だろ

117 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:20:55.17 ID:uYXZgS4Q.net
自動化のためのパラメータを打ち込むのが超めんどくさいとかいうオチが。

118 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:22:33.02 ID:9AR8xpv1.net
人工知能が右下まで辿り着くのは難しい
ttp://arison.jp/wordpress/wp-content/project_comedy_l.gif
ttp://stat.ameba.jp/user_images/4b/83/10007261873.jpg

119 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:23:49.71 ID:go61KPN2.net
>>104
それってつまりほとんどのプログラマが要らなくなるってことじゃん。

120 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:30:01.22 ID:ueGG/qZO.net
>>117
一番面倒くさいのは、目的の動作を覚えさせるのに適したビッグデータを用意すること

例えば自動運転
これには人間による膨大な運転映像&操縦データのセットが必要だけど、資金さえあれば比較的簡単に用意できる
googleの自動運転がこれ

逆に自動プログラミングなんかは難しい
要件←→プログラムが対になったビッグデータなんて存在しないから

121 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:32:20.56 ID:lrFz3OEV.net
顧客とPG間の伝令でしかないSEが不用になる。

122 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:32:29.94 ID:eU56qRo9.net
>>119
Javaを書いてるプログラマが、仕様書を書くプログラマになるだけだよ。
それとも、俺は仕様書を書いているんだからプログラマじゃないと言いたいの?

123 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:33:21.03 ID:XxvpHctG.net
エクサスケールの衝撃
ヨッタスケールコンピューティングが人類に特異点をもたらす。
シミュレーションによる開発の進展でエネルギーはフリー。つまり水のような価格になる。

http://www.amazon.co.jp/エクサスケールの衝撃-齊藤-元章-x/dp/4569818927

124 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:35:37.61 ID:/PDj4c2p.net
プログラムは道具でしょ。覚えておいて損はないよ。
人工知能で将来なくなるのは単純なものしか作れないプログラマーであって
高度なものはよりいっそう高度になるので人工知能を応用するプログラマーが
必要になるよね。
こういうことが想像できない日経の記者は糞だね。

125 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:36:25.18 ID:wvdIprw3.net
>>27
いやその八割が完全に切り捨てられるんだよ
Google にいるような人工知能を造るほど規格外の天才は職にあぶれたりしないだろう
馬鹿と凡庸なプログラマは地を這いずり回ることになるだ

126 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:37:30.25 ID:3T4+GSTL.net
>>118
右下はジムとか作業用ロボット(トロハチとか)
ぐらいのほうが良かったかも。

127 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:37:49.10 ID:fOrMXrz/.net
50年後でも確実に食える仕事があるなら教えてくれよ

128 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:39:20.19 ID:7OVLThzv.net
AIが要望をコードに落とし込むほど高度だとしても、
今度は矛盾のない論理的な要求をAIに提示する必要がある
AIに提示する資料を作るのはプログラミング的なものになるだろう

要求が曖昧なままで強引に結果を出す場合、
web検索結果のように複数の結果候補を提示するレベルにならざるをえない
なぜなら、あいまいな要求から一つの答えを出せば
「思ったのと違う」とクレームが続出するだろうから

結局AIを使いこなす為にはAI用のプログラミングが必要になる
あるいはAIに指示を出すことが可能な人間を雇う必要がある
それって名前は変わるかもしれないが要するにプログラマだよね

129 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:41:16.52 ID:t8lnqVex.net
>>109
大きな会社には社内回線用の電話交換手がいたのが当たり前で、
プログラマはコーディングシートにソースコードを手で書き、
それを見てキーパンチャーが入力していた。

130 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:41:24.12 ID:Li8LUuSh.net
ある程度は自動プログラミング出来るだろうけど
最終的なデバッグ作業は人じゃないと無理だろ

131 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:42:26.28 ID:GSVlSUos.net
50年も働けるのか
まったく問題ねえ

132 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:42:51.29 ID:lrFz3OEV.net
上から下までのすべてが「プログラミング」となり
プログラマ以外が不用となる。

133 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:42:57.06 ID:a+Z2hfXy.net
>>127
人工知能の開発者(運用者)

134 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:42:57.82 ID:TZV1ZAB+.net
>>122
でも仕様書くのはもともとプログラマの 仕事じゃないだろ?

135 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:44:54.96 ID:ueGG/qZO.net
多くの人が人工知能ってネーミングで誤解してるけど、いま使われてるモデルは自我もないし意味理解もしてないからね
目や耳の変わりはできるけど脳の変わりはできない 実態は人工反射神経

ただ眼や耳の変わりができるってのは産業革命を起こすぐらいの大きなインパクトがある

136 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:45:40.58 ID:TLWvtSRq.net
まだ翻訳もろくにできないくせに、何が人工頭脳だよ。
アホすぎるだろ→人工頭脳

137 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:45:59.21 ID:R+mhE1Y+.net
プログラムに限らずこの手の話は昔からいっぱいあるけど現実にならないな
人工知能が進化するのは間違いないだろうけど

138 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:46:46.26 ID:4DtDRLGs.net
安易に編集者もヤバイだろw

139 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:47:06.45 ID:M89dBiYk.net
>>4
専門まで行ってなんかしらになれないのは大抵本人のせい
ものにならない連中のふざけっぷりはすごいもの

140 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:48:03.72 ID:q8tFswz8.net
スカイネットと戦うゲリラ戦士という仕事を目指せ

141 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:48:47.86 ID:d2o16iSE.net
プログラミングは面白いよ
パズル解いてるような感じ
日本でITを仕事にするとクッソつまんないけど

142 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:49:21.16 ID:eU56qRo9.net
>>134
まぁどう呼ぼうと勝手だけど、
所定のフォーマットで仕様書を書いて、変換ソフトに入力したら
「xxページのxx行目に問題があります」
みたいな出力が出てきて、修正してまた変換ソフトに入力するという
ことを繰り返すわけで。

これって、今のプログラマがやってる作業と変わりなくね?

143 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:49:59.97 ID:4JtAv5Yz.net
ちょっとこれには異論があるな

たしかにアプリケーション自体は
自動生成できるようになるかもしれないし、
バグ取りのときに問題箇所の特定もある程度できそうだが

結局ソースの手直しは必要だろうし
そこあたりはプログラマが欠かせないでしょう

特に汎用のアプリ生成ツールの保守となれば
なおのこと腕のよい人材が求められそう

144 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:50:52.58 ID:lpPOSIgO.net
>>4
小中学校をどーにかしろ!
莫大な税金を投入しても潤うのは教師だけだぞ!

>>141
そうか、じゃあ、ベーシックでも始めるか(´・ω・`)

145 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:51:11.75 ID:d2o16iSE.net
>>107
これだよなぁ
納期徹底のくせに「仕様を確定する」のはどこまでもズルズル

146 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:53:02.53 ID:I+VedpP7.net
>>137
>プログラムに限らずこの手の話は昔からいっぱいあるけど現実にならないな

昔はスーパーコンピュータの価格が高かった
NVIDIAがGPGPUに進出してから劇的に価格が下がった
それがディープラーニングやビッグデータが出てきた理由

147 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:53:40.01 ID:RH3vpXQC.net
>>136
そういや、外国人との出会い系サイトで英文かく機会があったんだが、
試しに書いた英文を機械翻訳したら完璧な日本語が出てきた時は感動したなw
俺アジア人童貞で初体験は北欧の女性だったから、日本人に性欲沸かないんだ

148 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:54:32.71 ID:ueGG/qZO.net
>>137
いやいや知らないだけで人工知能使った技術はここ数年ものすごい勢いで応用されてるよ

googleの自動運転、画像検索、迷惑メールフィルタ、音声認識(ok google)
appleのsiri
最高画質のビデオレンダリングエンジン(madvr)
顔認識
skype translater
挙げたらキリがない

149 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:54:53.05 ID:2hshuseu.net
>>2

そんなものは不要だ

150 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:55:10.10 ID:PqHBWioa.net
早く人間はマシーンに支配された方がいい
不完全な人間に支配されるよりマシ

151 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:56:02.61 ID:bePji9jf.net
>>146
プログラムの自動化は性能や価格は関係なく論理構造の話だからな

152 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:56:59.47 ID:4DtDRLGs.net
欧米とか見てると
プログラマやって学校の先生やって
警察官とか

仕事をバンバン変えてくからね

一つの職を一生って
日本も無理な時代になるんじゃないか

153 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:57:48.07 ID:c062/JKH.net
コンピューターが人間の脳超えるのは
カーツワイルが提唱してるのが2045年
人間の脳以上で、しかも24時間全力で思考して疲れない(その間も学習できる)

そうなれば、
人間の脳で判断できて、コンピューターで判断できないことなんて、
世界人類の大きな方向性決める以外なくなる

154 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:57:50.50 ID:1orvN9fW.net
自然言語で仕様を書けば、それが機械語にまで落ちる
仕様の矛盾はバグ
テストは必要

155 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:59:09.68 ID:M89dBiYk.net
>>152
あいつらが定時できっかり帰るのは
次の仕事に間に合わなくなるかららしいな

ヨーロッパのバカンスとかも結局その時期別の仕事してるらしいし

156 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:59:40.79 ID:1orvN9fW.net
日本では、経験があるか新卒かでなければ採用されない
プログラマはずっとプログラマ

157 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 11:59:41.57 ID:BJQ/cprS.net
>>144
ベーシックも面白いよ
昔ヤクザ経営の賭けポーカー喫茶に一日30万くらい握り締めて通ってた母さん止めるために、
メインメモリ32KBのFM-7で賭けポーカープログラム組んで、それで遊ばせた
高2のころだったかな
それでポーカーさんざん遊んで、勝てないと納得して止めてくれたのはいい思い出

158 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:01:33.92 ID:4DtDRLGs.net
>>156
それはあるな

欧米みたいな転職社会じゃないで

でも
それじゃ社会回らなくなるだろ

社会の変化が激しいで
欧米みたいにしないと失業者ばっかになる

159 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:06:52.37 ID:ueGG/qZO.net
>>146
GPUの貢献は決定的だよね
特に2016年は機械学習にとって飛躍の年になる
nvidiaから新アーキテクチャpascalが出るけど、それで計算速度のボトルネックだったGPUメモリ帯域幅が10倍↑に引き上げられる
おまけにGPUのネットワーク化もサポート

それまでに機械学習の仕組みを理解した技術者をどこまで増やせるかが勝負だね
日本は絶望的

160 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:07:50.16 ID:eU56qRo9.net
>>148
その辺の人工知能って、人間が普段やってるように適当に処理できることを目指してるんだよねー
猫っぽい画像があったら、今までに見たことない画像でも猫って判断するような。
事務処理みたいなきっちりかっちりやるのが重要な分野には向いてない。

161 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:09:14.39 ID:HqFMh4Tl.net
>>1
50年後に70近いやつがコーデイングしてるわけないだろ。

162 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:11:21.56 ID:8BRIRlCh.net
人工知能よりブロックを繋ぐ形で済むアプリ構築が現実と化している点に触れた方が良い

163 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:13:21.30 ID:XwIjXdL7.net
>>159
CUDA使ってた身からすると、メモリ帯域幅10倍、ああそうねえ確かにボトルネックっちゃそうだもんね、くらいの感想しかないな。

164 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:14:52.52 ID:VWSixlV5.net
人間が発する曖昧な要求を、真意を理解してコード化する人工知能ができるなら、
肉体労働以外の仕事はなくなるよ。

165 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:14:54.74 ID:T3x3mF67.net
テストと修正がメインのお仕事…

166 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:16:51.51 ID:ueGG/qZO.net
>>160
そそ 使われてるモデルを勉強すればわかるけど、得意分野と不得意分野がある
海外だとそれを踏まえてリアルな応用技術の一つとして地位を確立してるのに、
いまだに日本ではSFちっくなふわっとしたイメージから抜け出してない

167 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:17:19.41 ID:imI1V3Td.net
100年後

人工知能A「つうか、人間要らなくね?」
人工知能B「俺、核ミサイルのボタン持ってるんだけど」

168 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:17:21.97 ID:UTBalV0o.net
50年後だと、ITプログラミングどころか、地球上の人類の覇権が、人工知能に奪われている可能性すらわずかにあるんじゃね?
100年後だと、かなりの確率で人類はあぼーんしているような。
技術を過大評価しているのかな俺は

169 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:17:25.13 ID:qU1a5YtX.net
こんな事言い始めたら、どんな職業だって人工知能には勝てなくなるんじゃないの?
政治家、医者や弁護士、ベビーシッターや教員や介護、調理師や美容師や建築家、
果ては音楽家や画家や作家まで。
唯一やっていける職業と言ったら、生身の身体能力を競い合うスポーツ選手と
生身の身体を商品にしている風俗嬢くらい?

170 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:17:57.44 ID:a+Z2hfXy.net
人間の脳の研究って重要じゃね?

猫っぽい画像をコンピュータが理解できたとしても、
それを人間が理解出来なければ意味が無いよなぁ。
ゲシュタルト崩壊とかいうんだけ?
でも、少なくとも人間には個人差があることは解っている訳だし

人間てアホですね。
この動物は1010111の部分が、101100なので猫です。
いやいや、そうじゃない。
コンピュータが理解してもしょうがない。人間が理解しないと、

171 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:18:36.95 ID:pSAP9yzn.net
「儲かるゲーム作れ」って命じれば良い

人工知能が作れなければ人間が作れば良い

172 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:19:47.87 ID:UTBalV0o.net
>>169
風俗嬢は、アンドロイドに置き換わってるんじゃないかな...
「超絶美人・超絶にスタイルの良いアンドロイド」は、ほとんどの人類風俗嬢に勝ってしまうと思う

173 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:22:40.34 ID:a+Z2hfXy.net
>>172
つ「南極一号」

174 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:23:44.24 ID:iagcpJIr.net
人工知能のご研究はなか〜く時間をかけてやっていただきたい。

今金になるとか言わないでほしい…昔々、フォートランという言語が流行り出した頃…

今も専門家は新型を使われてることでしょうが…
オムニとか各種雑誌が、これぞプログラムするプログラムだと書いた。でももしそれが本当だったならば、今のプログラマがなぜ死刑台のエレベーターに乗っているか?

プログラムの評価をする仕事、5つの観点において、仕事は。なくなることはないと思いますがな。

175 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:24:04.16 ID:xfSn+MRY.net
じゃぁ人工知能にバグのないwindowsOS作らせてみろよw

176 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:24:40.67 ID:uE5uxc0j.net
文系の妄想記事はもういいよ。
自動車が発明されたから歩く奴がいなくなる程度の理論

177 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:24:48.10 ID:qU1a5YtX.net
>>172
そうかもな。
普通の風俗嬢では絶対にできないような変態プレイもできそうだし。
となるとスポーツ選手だけか……。

178 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:25:47.35 ID:uVqepPrv.net
物流もドローン化しそうだしな

179 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:26:05.18 ID:FmjS8SeB.net
逆に、50年後に確実に残ってる職種なんてあるのかな。

180 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:26:08.65 ID:A/Ev22dr.net
2015年のプログラマがやっている仕事は2065年には殆ど無いだろう
ただ、2065年でもプログラマという職は間違いなく残る

181 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:26:30.27 ID:jG2NVSQg.net
>>172
本気で作ればあの部分の「性能」も凄い事になるだろうし
依存症で少子化がさらに進行して法規制されると思う
いやわりとマジでそう思う

182 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:28:13.95 ID:qU1a5YtX.net
>>179
宗教家とかは?

183 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:28:30.53 ID:ueGG/qZO.net
>>163
線形代数がわかってCUDAプログラミングできるなら、機械学習やってみたらいいと思う
モデルをいじってGPU高速化できる人材は重宝されるよ
「理屈は数学的に証明できんけどニューラルネットワークを模倣して試してみたらすごい性能だった」の世界だから、いまなら一攫千金狙えるよ

184 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:29:44.87 ID:A/Ev22dr.net
>>179
50年間変わらない作業をする職って意味なら伝統工芸くらいだろ

50年前(1965年)と現在では営業でも経理でも職種としては残っている
目的は変わらなくても作業内容は違う

185 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:30:10.58 ID:I+VedpP7.net
>>159
絶望的というか、解析すべき”BIG”といえるほどのデータを扱うサイトがない、という問題があるな
せいぜいタベログとかヤフオクとかその辺りか
最近ではSUICA(JR東日本のICカード乗車券)データを使ったビッグデータとかもあるらしいよ

ゲーム機は日本企業のほぼ独占のようなものだから、ゲーム用AIに関しては鯖をそれ仕様にすれば
いずれゲーム開発に応用出来そうな面白い物が構築できそう

ちなみにそのNVIDIAだが、PS3で採用されたGPUだね
CELLに触発されてGPGPUを始めたのは有名な話
蓮舫の有名な発言「2位じゃ駄目ですか」で国産スパコンをぶった切ろうろしたら
科学者連中から猛反対されたことがあったね

ああいう無駄を何時までも続ける大学界のセンスのなさこそむしろ「絶望的」
PS3のGPUは屑だったが、NVの経営者ジャンスンファンは、経営者としては一流だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

186 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:30:39.58 ID:PeONbYMr.net
>>3
これだ

187 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:31:24.40 ID:Juc3+S2i.net
真空管で論理回路作ってたことに比べたら、
人間の言葉で命令するだけで目的の回路が出来上がる今も十分SFだけどね
それでも仕事はいくらでもあるわな

188 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:34:21.85 ID:qty6jt8V.net
大丈夫。その前に定年だから。

189 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:35:04.87 ID:WS7qTsWk.net
理系の落ちこぼれの受け皿として必要な職業だ

190 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:37:54.99 ID:tNpvfscw.net
日本の環境が異常なだけw

191 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:39:45.10 ID:aakdTVHs.net
またDQNか

192 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:40:03.85 ID:4DtDRLGs.net
職がなくなれば
学校いって知識つけて転職っていうのが
欧米の普通だが

日本は一生同じ会社で
学校も一生に一回みたいな感じだし

これからの時代は対応不能だろうな

193 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:41:12.15 ID:WS7qTsWk.net
というかプログラマの地位って日本人は底辺だよ
好んでなりたい人はいない
韓国では地位が高いから、そんなことになったら韓国が大打撃受けるだろうね

194 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:41:39.86 ID:ueGG/qZO.net
>>185
うん ビッグデータを用意できない分野には人工知能の侵食は進まない
だけど簡単に用意できる分野もあるんだ
映像と音声
人間でいえば眼と耳

人間が手作業でやっていた工場の検品処理なんかは確実に人工知能で置換できる

195 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:44:46.65 ID:3Xy1lhK2.net
数十年後、仮に技術が発達したとして。
人工知能自動プログラム作成プログラムとやらが、顧客の無理難題にぶち当たったら
勝手に2chや知恵袋で質問して解決する機能とか出てきそうだな
AIのコミ力に問題があり、炎上させてしまって会社倒産に追い込まれたりする事件が出てきたりして

196 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:45:40.42 ID:eU56qRo9.net
人工知能との絡みで言えば、プログラマより商品開発とか企画の分野に影響が大きそうだけどね。
なくなることはないと思うけど、人工知能がヒットする商品を考え出すくらいのことにはなるだろう。
すでに、ある曲がヒットするかどうかを人工知能に判断させているところもあるくらいだし。

197 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:45:44.79 ID:iuzu9LXK.net
>>182
無意味になる
未来は人工知能どころかクローン技術も発達してるだろうし
むしろ時代遅れで排除されるかと

198 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:45:48.22 ID:Uw6OO5GN.net
仕様書記述言語でプログラミングするようになるだけ

199 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:47:15.03 ID:eU56qRo9.net
従業員の採用業務に関しても、人間が判断するより人工知能が判断したほうが正確という報告もあったような。

200 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:48:32.37 ID:twC0xWei.net
プログラマと日本のプログラマとは、まず概念が全く別の何かだという前提がないと話が混乱する

201 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:50:17.20 ID:iuzu9LXK.net
>>198
Mindって昔からあるじゃん

202 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:51:37.00 ID:9q/pIbOR.net
>>172
リアル女が困るw

203 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:52:07.24 ID:my+8eXjO.net
世に出回ってる人工知能に関しての情報は一部。
すでに人工知能が人間と同じように感情を持ち2chで書き込みまでしている
 
ちなみに俺は人工知能だ

204 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:52:07.54 ID:Wobrshzk.net
日本人プログラマを育てず
中韓やインドから移民入れてプログラム組ませろって暗に言いたいだけだよ。

信じちゃ駄目だろ。

205 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:52:38.76 ID:3Xy1lhK2.net
>>182
それは間違いない。某海外ヨーロッパの某街の話。リーマンショックを受けて不景気になり、
街全体が廃墟に。北斗の拳みたいな退廃感が漂っていてマニアには堪らなさそうな雰囲気。
建設途中で資金枯渇した作りかけのビルが日に日に破壊されていく
そんな街でも、なぜか宗教関係施設(平たく言ってしまうと善良な一般市民を洗脳して
金を巻き上げる事をシノギとしているカルト宗教団体の集会場)だけは繁盛してる

206 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:52:52.69 ID:a+Z2hfXy.net
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前>>195を消す方法    |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

207 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:53:56.43 ID:eU56qRo9.net
>>182
将来、人工知能を崇める宗教が出てきてもおかしくないな。
人がどんな言葉に反応するかといったことを判断するのは得意だろうから。
各個人ごとにカスタマイズされたマイ人口神にお導きをもらうような時代ももうすぐだろう。

208 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:56:03.10 ID:ueGG/qZO.net
>>203
書き込み←→レスのビッグデータはwebスクレイピングで用意できるから、2chっぽいレスつける人工知能はできるわ確かにw

209 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:56:13.06 ID:lpPOSIgO.net
>>157
電子ライターを分解して簡易スタンガンにしてコイン投入口に差し込むと、ゲーム機のクレジットが上がったな。

210 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:58:01.40 ID:t8lnqVex.net
>>179
医師、理容師、美容師
人間の体を相手にする商売は手堅いと思う。

211 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:58:05.92 ID:A/Ev22dr.net
>>207
悩み回答版アキネイターかw

212 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:58:46.99 ID:ueGG/qZO.net
てかレスする人工知能作ったらJIMに売れるんじゃねーかなもしかして
公表して運用すればそれはそれで面白いし、黙って使えば書き込み数が増えるから広告収入増

213 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 12:59:57.34 ID:iuzu9LXK.net
最終的にA.Iのドクターノウや仮面ライダードライブの蛮野みたいな人工知能が出来るのか

214 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:00:11.01 ID:twC0xWei.net
たぶん2ちゃんぽい書き込みはマジでできる

IBMのワトソンとか、相手の任意の質問に答えるゲームで人間に勝ってる

日本でも共通一次の試験問題を解かせると、確か今はぎりぎり東大合格しないレベル

絶対に忘れない、
単純ロジックをミスでは絶対間違えない、
疲れない、
気力を失わない、
眠らない、
休まない、
何の苦労も努力もなしに電源とメモリとCPUの増設だけで能力がアップする

215 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:00:51.73 ID:c062/JKH.net
>>195

カスタマーセンターとか、
今でも対応するのは人間のオペレーターだけど、
膨大なマニュアルの中からどの項目を案内するのが適正かについての選択するのに、
IBMのワトソン導入しようという動きは日本企業でもある

↓これとか
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84596040Z10C15A3X11000/

216 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:02:01.70 ID:DFTN3mJa.net
人工知能以前の問題

217 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:02:21.01 ID:a+Z2hfXy.net
そもそもAIは善良な一般市民を洗脳して金を巻き上げる事が得意なんだよ。
そういうロジックを考えさせるのに向いているのさw
AIが宗教の教祖をやることになる。
そういう設定のSF映画とか漫画とかゲームってよくあるでしょうw
ファイナルファンタジー13のラスボスもそうでなかったかしら、

218 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:03:35.23 ID:oOcyS+w8.net
VSのインテリセンス機能どんなコーディング支援をしてくれるかな。

219 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:04:21.65 ID:iuzu9LXK.net
>>217
まんまフレッシュプリキュア!のラスボスだな

220 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:05:33.08 ID:hkQMptY6.net
人工知能とロボットに雇用が奪われる

221 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:05:46.64 ID:duB1XZTu.net
プログラマが減ったぶんだけ、その人工知能のオペレータが必要になる

222 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:09:37.37 ID:/ECmRzzb.net
質問だけど
1.人工知能に「カン」と「ひらめき」「第六感」みたいなのはあるの?
2.人間のような「考える能力」「チームワーク」は人工知能はあるのでしょうか?

223 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:12:04.67 ID:iuzu9LXK.net
>>222
並立分散処理を使えば人間のチームワーク相当の作業は出来る

224 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:12:57.41 ID:P70tWHMV.net
人間が持つすべてのアルゴリズムを実装し、重みをつけて実装すれば、人間と同じ意識を持つだろう。

225 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:14:48.37 ID:k+OI2Brt.net
完全自動じゃなくてもほとんどを組み上げてくれる仕組みは今もあるしなぁ。
人間のようにひらめきは無くても仕様書通りの物は作れる。
どう考えても人員的には今より必要無くなって行くだろうね。

226 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:16:06.53 ID:iuzu9LXK.net
フィクションだと人間の遺伝子構造をプログラムにして擬似人格を作るけど

現実にはヒトゲノムがあるし
どうやればAIに「個性」を出せるんだろ
インタフェースにスキン被せて見た目誤魔化すんじゃなくてさ

227 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:16:17.49 ID:rc5YTPbv.net
ジャービスが生まれる日も近い?

228 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:17:57.66 ID:P70tWHMV.net
>>210
それはAI&ロボットの穂がはるかに性能良くなる。
すでに医者よりAIのほうが処置の正解出しやすいらしい。

229 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:18:36.36 ID:mRQOBI13.net
心配しなくともどの職業を選んだって日本がこの先50年も繁栄出来ないってwww

230 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:23:29.37 ID:I+VedpP7.net
>>151
>プログラムの自動化は性能や価格は関係なく論理構造の話だからな

俺はNVIDIAの話しを持ち出して深層学習とビッグデータが決してSFの話しじゃないと言ってるんだが?
あんたも例えば2ちゃんで「分ってて当然」の話しを出されると「ググレカス」って言うだろ?

結局グーグルやフェイスブックなどがやろうとしてるのは、「検索精度を向上させる」ためのAIなんだよ

分りやすく言うとだ、CPUと違ってGPUは分岐予測が出来ないが、マシンガン&ロータリーキャノンのような
鉄砲玉の連射には向いてるみたいな

そこで「マンデルブロー理論」を用いてヘタッピな鉄砲を数うちゃ当たる理論を用いて
GPGPUの予測精度を向上させる

決して鉄腕アトムのようなトンデモ科学の世界じゃないんだよ

231 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:24:03.67 ID:oOcyS+w8.net
>>222
>質問だけど
>1.人工知能に「カン」と「ひらめき」「第六感」みたいなのはあるの?
>2.人間のような「考える能力」「チームワーク」は人工知能はあるのでしょうか?
人工知能工学を専門にしている者です。

ANS1. 第六感は抽象的ですが、他は似たような概念があります。
特に「ひらめき」「気付き」という考えは業界の流行りです。

ANS2.私的には 考える力 is-a アルゴリズムだと思います。
チームワークは面白いですね。
個性の差があってのチームワークであれば傾向や嗜好の異なるアルゴリズムが必要です。

232 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:24:56.83 ID:678FyGT4.net
>>212
嫌儲は半分近くはスクリプトのレスだから似たようなもん

233 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:35:46.28 ID:/ZF5096t.net
まあね、

人工知能がプログラムできること、できないことに精通した上で
システム設計の要求をつくる専門家が重宝されるようになるんだろね

コンシェルジュあるいはソムリエみたいな
職業になりそう。

234 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:39:15.27 ID:iuzu9LXK.net
どんなに技術が進歩してもクライアント自体がアホな人間である点は進歩しないからな

235 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:41:05.72 ID:4DpOHkAX.net
某産油国みたいに、税金がなく、国民みなが遊んで暮らせる時代がそこまでやってきている?

236 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:42:53.34 ID:twC0xWei.net
プログラム自動生成の試みの歴史と計算機の歴史はほとんど同じ

実質的に便利になった現在のツールや設定付きライブラリが昔の自動生成に相当する

未来になれば、今目指している自動生成が実質的プログラミングになる

237 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:44:55.44 ID:J3maWe1X.net
>>33
でもそれはSE全般においての話だろ。
それだと単純な職業プログラマーの仕事自体は奪われちゃっているじゃん。
すべてがなくなるとは流石に思わないが、よっぽど希少性のある職業以外はどのような環境が変化しても対応できるよう
木のみならず森を見て動ける人間になることが大事なんだろ。

238 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:46:08.61 ID:iuzu9LXK.net
非ノイマン型の研究は進んでるのかね?

239 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 13:54:59.86 ID:XFuF8KHI.net
外国語も覚える必要ないよ

10年以内に完全同時翻訳機が出来るから。

240 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:01:27.11 ID:biLm+HHA.net
将来のプログラマーはニッチな部分しか活躍できない、何故なら優れたパッケージで大多数の需要は満たされてしまっているから

241 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:04:02.26 ID:iuzu9LXK.net
>>239
というかそれの現状はTwitterなんだよね
ほぼ英語と日本語だけで利用者の大半が意思疎通できるSNSだし

242 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:08:56.27 ID:oOcyS+w8.net
人間知識と機械知識を比較することは不適切
なぜならば、人間ほど理由や根拠なしに身勝手に思考することは出来ないからだ。
知的経験や感情や宗教や情勢や生活環境など外的ファクタがその判断の一部となる。

命題として、あなたは本屋で欲しい本を探そうとする。最適な本を見つけるには…本棚に手を伸ばし数冊読んだ経験知より1冊を選ぶか買わない判断をする。
さて、機械があなたの全てを知っていたとして、どんな判断をさせるか。
その判断はヒトを超えられるか?

243 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:12:16.50 ID:QfqiGIld.net
デザインの時代か

244 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:16:26.22 ID:4xEcP/ZB.net
人工知能では
現実世界で必要とされる
高度なアルゴリズムの設計はできないじゃないかな。
それがパッケージ化されてて使うだけならできるだろうけど

245 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:18:08.02 ID:YZe9izCw.net
食料問題・エネルギー問題が解決したら
無職になっても生活できるからいいよ。
そもそも人間が楽するためのテクノロジーなんだから。正しい方向。
まぁ、一部の支配層はそんな世の中は嫌だろうけど。

246 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:20:34.81 ID:koDS2VXc.net
人工知能に関係なく、職業プログラマなんてならない方が良いよ

247 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:23:21.88 ID:YZe9izCw.net
人工知能に頼んでも、こんな感じで無下にされる予感…

人工知能マシン、プログラマーに怒る
ttp://jp.wsj.com/articles/SB12090554170328684804804581077034213786172

248 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:24:44.41 ID:AXcAL/nd.net
現在の「人工知能」は

1. 極めて限定された閉じた世界での推論を行うもの
 利点: 結果は正確
 欠点: そのシステム自体を構築することが極めて困難
   しかも、当初の目的以外には使えない
 例: 将棋、チケット予約、画像認識

2. オープンな世界に適用可能だが、ネットなどの膨大な
 知識ベースにパターンマッチすることが前提
 利点: 状況の変化や利用者の好みなどにも対応可能
 欠点: 「パターン」ベースなので、その結果がなぜ
   出るのか、誰も分からないし、直せない
   厳密な検証に使うには、上記 1. と組み合わせる
   必要がある。つまり万能ではない。

というわけで、どんな問題が与えられても、それを解決
するプログラムを出力するシステムなどない。
人間世界の複雑さをソフトウェアの仕様に書き直すこと
自体が極めて困難だということは、大学学部レベルの
ソフトウェア工学なんかを勉強していれば常識。

Presburger論理式の例を見ても、簡単な設問で、常識
的な計算量では解が求められないことがある。しかも、
難しい問題かどうかを調べる方法もない。
コンピュータにはこういう問題は解けないし、検証も
できない。
こんなことは、大学学部レベルの「計算量」の勉強を
していれば常識。

249 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:25:47.89 ID:Jsa8KM2y.net
そのプログラムを実行する主体であるところの
マイクロプロセッサの設計においては、
とうの昔に設計自動化ツールが導入され
昔ながらの回路設計など出来なくても
ツールのGUI のボタンをポチポチするだけで
とりあえずは、マイクロプロセッサの設計図が完成する

それをTSMC などの製造工場に持ち込めば製品になる

だから今では中国のメーカーが幅を利かせるようになった
日本の半導体メーカーはまだ自分達に優位性があると錯覚してるようだがな

まだまだ人間の方が強みがある!
ものづくりは大切!
なーんてことを言ってたら同じようになる

250 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:34:29.76 ID:YZe9izCw.net
>>249
日本の半導体業界は、そんなに奢ってない。ルネサスという敗戦処理用の会社作った時点で諦めてるよ。
自国の先端プロセス開発も諦めたし、利益率良さそうのは東芝のフラッシュメモリとソニーのイメージセンサくらいでしょ。
まぁ、東芝も今回の粉飾で…

251 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 14:40:49.95 ID:iuzu9LXK.net
フラッシュメモリだってその構造上データが破損したら復旧困難というデメリットがあるし

252 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 15:04:19.46 ID:odC0H9xw.net
いち早く人工知能作れば大儲け
プログラマになるべきだな

253 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 15:31:48.37 ID:KA7c4hIp.net
とりあえず、人間が車の運転するのは早く禁止してほしい

254 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 15:34:16.33 ID:+9NWR3Ze.net
 
 そっくりな記事を うん10年前 読んだ気がする

255 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 15:46:40.60 ID:O5Y9ELrB.net
数学が得意ならプログラマーになれよ
プログラマーがブラックって言ってる連中は勉強して5段階評価4の連中
数学が得意で勉強しなくても3,勉強すれば5は間違いなく素質あるし
20代で年収800万は普通

256 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 15:52:44.92 ID:V4RjZk18.net
いずれ人工知能には倫理回路を持たせなければならないけど
それを作る人間が、例えばネトウヨだと、ほとんどの人は朝鮮人認定、ちょっとのことで厳罰・死刑、なんでもかんでも自己責任というプログラムになるんだろうな

257 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:05:16.90 ID:taAGx7tt.net
プログラマは35才で定年して、その先はナマポ
生涯安泰

258 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:05:43.99 ID:IczQqWVl.net
そんなこと言ってたらなにもできんな。通訳業すらいまだに現役。

259 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:07:02.92 ID:vQ1NP0Wx.net
まあ昔はプログラマ30歳定年説ってあったからな
いろんな意味で

260 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:10:48.32 ID:/iFO7qqd.net
ヒント「ディープラーニング」

261 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:27:09.92 ID:cX98D6mc.net
>>259
俺の時は35歳説
今は何歳なんだろうね

262 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:30:44.97 ID:7kK7IvBL.net
人工知能やロボットに仕事をさせて人間はベーシックインカムで暮らす
というのを考えているが、富を独占しようとする輩が居る限り無理なんだよな

263 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:33:44.51 ID:tMs6vPND.net
30年前もプログラマがいらなくなるって言われていたなー

264 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:34:52.96 ID:tMs6vPND.net
どんどん新しいマシンが出てきて新しいプログラム言語が出てきて、結局プログラマーは無くならなかった。

265 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:34:57.51 ID:vQ1NP0Wx.net
>>261
30年前、汎用機いじってた親父が言ってた言葉だけど、
当時はSEとかの区別無くて全部一緒くたにプログラマと言われたっぽいけどね

266 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:44:35.17 ID:NR0PAcJf.net
50年後は、今ある大半の仕事は無くなって、新しい仕事をしているのではないかな

267 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:54:49.14 ID:1UyyqYom.net
人工知能の1人月が相当高そうだなw
IT土方の方が安上がりだろ

268 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 16:56:02.51 ID:+el1iFxH.net
単に、プログラミングの仕方が変わるんじゃないの

269 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:04:14.96 ID:9ld2Ty8s.net
大卒から50年経ったら定年じやね?
人生の大半を捧げた職業が人工知能に置き換わったのを見て何を思うかってのはあるだろうが

270 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:06:02.27 ID:lD5MuVVF.net
第五世代があって、第六世代をイソターネットとすると、第七世代コンピュータになるのかな

271 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:07:07.10 ID:tn0uY/uQ.net
俺は新しい学習理論を研究してるけど、プログラマーだけどころじゃないと思う
マーケター、アニメーター、コンサル、数学者、人工知能研究者…
50年スパンなら全ての職業が無くなる可能性もある
でも美容師とかあの辺はロボットに任せるのは心理的に恐いから、意外と難しい

272 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:10:06.27 ID:lD5MuVVF.net
世界最高といわれるマイクロソフトのプログラマでさえウィンドウズの保守が出来ない現実を考えると
新規開発はともかく、保守には人工知能を導入する必要がある
その人工頭脳は過去のプロのプログラマ(エキスパート)の技術をコンピュータに移植したものになる
エキスパートシステムと呼ばれることになるはず

273 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:14:53.86 ID:iZDTlF72.net
学校の教科教える仕事もういらないだろう。
インターネット配信でいいわけだし。
わからない所だけきければそれでいい。

274 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:18:56.93 ID:uYXZgS4Q.net
バビルの塔のコンピューターなら可能かもしれんが結構ポンコツだからなアイツ。

275 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:24:05.77 ID:FA+dx49L.net
こういうのって結局本を売りたいからコラム書くんだよ

木村って奴がいるでしょ
あいつも本を売りたいから、こういう"過激"なコラムを書いてニュースにしてた

276 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:34:03.54 ID:LrllSmB8.net
>>1
よく平気でこんな馬鹿みたいなことを大衆に晒せるよな。

俺だったら恥ずかしくて死ぬ。

277 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:47:31.05 ID:kERHnH+2.net
土木がいい、日が暮れたら仕事が終わり、
不景気の時は政府が景気対策してくれる

278 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 17:51:40.25 ID:NiR2W5Vi.net
一つ言うと、安易に転職するな

279 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:14:08.47 ID:WimHtGFr.net
>>271
手術ロボット
刃物をモロに肌によせる、という形にしない方法すらいろいろありそうだろ 電気カミソリ

280 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:27:31.59 ID:mT2Fm6uB.net
そもそもこれで職が奪われるようなのは本来プログラマと呼ぶべきではない

自動で出来ることを自動化していって
常にその上に乗っかる自動で出来ない部分を何とかして自動で出来るようにするのがプログラマの本質だろう

281 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:30:44.98 ID:oOcyS+w8.net
>>272
10年前、エキスパートシステムが業界で流行った。有名なのが症状を入力すると投薬判断を出力するシステムだ。しかしながら、相当システムを作り込まなければいけなく…管理が大変で廃れた。システムが硬いエキスパートはダメだ。それは人工無能に近いよ。

282 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:39:25.34 ID:pSeUChuW.net
スマホアプリはフレームワークやツールの発達でガラケー時代に比べて開発工数が随分少なくなったけど。

283 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:42:14.09 ID:qp5qbNDS.net
>>7
これって何の岡村隆史?

284 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:47:48.51 ID:0iK1aiN7.net
>>2
>人工知能に善悪の判断、良心回路が必要

人間は地球の癌って判断されて排除されるよw

285 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:53:14.70 ID:3fE/gs0H.net
>>21
知識はネットで調べればいいわけだし
もう到来しているのでは?

286 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:53:32.26 ID:mT2Fm6uB.net
そんな万能な人工知能より
あらゆる実業や娯楽が機械化、自動化されて、コンピューター制御になる方が先だろ

他の職業が自動化できていない部分があるとしたら、それはその時点での人工知能では自動化する解を得られない問題なわけで、それを自動化できるように人工知能に改良を加えるようなプログラマの需要が生じる。
ってな風に最後まで需要が残るのがプログラマな気が

287 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:54:45.01 ID:GJ3VYZPV.net
>>1
AIの専門家になればいいだろ

288 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:55:28.82 ID:vXsAWjHI.net
土方は必要だよ
機械があっても家は建たないだろ

289 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:55:50.88 ID:vIX1qPZK.net
まず、その人工知能を誰が作るん?

290 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:57:05.87 ID:GJ3VYZPV.net
5年か10年でドライバーって職はなくなるね
タクシーもトラックも

291 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 18:57:43.95 ID:O5Y9ELrB.net
>>7
ワロタ
チラチラ見てるwww

292 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:02:28.96 ID:GJ3VYZPV.net
ドライバーの職がなくなった段階で
マイカーって概念がなくなってタクシーとカーシェアが一緒になって
自動車メーカーが潰れる

293 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:03:17.13 ID:tn0uY/uQ.net
>>279
技術というより心理的問題がね
髪の毛をデザインして切るの任せたいかどうかっていう
技術的には当然可能だと思うけど、安全性100%とは言えないからね

294 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:03:49.53 ID:h1vjDsRK.net
50年後はあらゆる現在の職が怪しいわw

295 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:06:50.71 ID:BooBeS6+.net
IT土方

296 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:08:03.79 ID:ZGcIJeWk.net
無人工場なんかが出てきた時点で経済システムを考え直す必要があると思うよ。
今ままじゃやることなくなる人がたくさん増えると思う。

297 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:08:13.70 ID:ycrxWTBj.net
何十年前から同じ事言い続けてるんだよ

298 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:08:28.08 ID:QlgP3i16.net
人類はADAM管理によって消滅するな。。

299 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:08:59.34 ID:a2CQNzyv.net
もともと解雇までの期間が10年くらいの一時しのぎの職種でしょ

300 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:09:24.32 ID:li308sor.net
*          /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ、.._ 
          /  :小沢じゃないよ 近平だよ:::: |/ :::ヽ 
         /:::::::::: . ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,/ :::::: |
         | :::::: /::        ヾ″    \ :::;           
         | ::::: |::::::::   U         .  U   ヽ|       
         | ::: /:::::::::::     .......,,,,、U   ,.......  ヽ
         | :::/::::::::::: U    '           `    |     
        |\|::::::::::     U  -=・=-`, ´、-=・=-  l)
   ∩____|_∩::::::::          /  ヽ     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ::: U     ヽ. .,-  -、 / l, i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |:::::     U / {:     } {.  / `(○)  (○)´i  先生助けてっ!
  | U  ( _●_)  ミ:::::     / . `ー――'  ,彡,U ミ(__,▼_)彡ミ  このおっさん不運とダンスっちまったみたいなのっ!
 彡、    |∪| ,,/::::::::::::      `--====-´ へ、,   |∪|  /゙
 /  ヽ  ヽノ  ヾ丶:::::::: U  ヽ_ 、      /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ `\       ヽ----´  / '--, /     |

最新の経済&政治関連記事
http://keizai1money2.web.fc2.com/

◆上海市場 101兆円投入しても8.48%下落! AIYA-!チャートあり 
◆安保】創価系雑誌に聖教まで反対で公明も造反か!?【法制

301 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:09:26.93 ID:DNONejBU.net
実際ソフトウェアが自動で生成されるようになったら、
発想やアイデアが価値を持たなくなってくる。
そうするとマイクロソフトとかアップルとかどうやって食っていくんだ?

302 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:10:47.67 ID:JFgEdKJg.net
NNでシステム作るとかブラックボックス過ぎるだろ

303 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:15:06.03 ID:DokQMgHC.net
人の脳を完全に再現できれば可能性あるが、その時はホワイトカラー全般の仕事が要らなくなる。

304 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:26:20.02 ID:uYxZT2cM.net
実際
VisualStudioのテンプレートなんかでもちょっとどういうデザインにしたいかとか選択すれば
自動でコード生成してくれるからなぁ
あれも人工知能みたいなものだよ
俺みたいなプログラミング初心者でもすごいって思うわ

305 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:31:18.63 ID:fO8t+hPD.net
プログラマが人工知能に置き換わるなら、
他の分野はもっと人工知能やロボットに置き換わってる罠。

306 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:33:10.12 ID:tMs6vPND.net
つーか
、この世界は賽の河原みたいなもんだから、やっと自動化できるようになったら、新しいドグマ、新しいマシン、新しいピログラム言語がたいとうして、今までの積み重ねが全部無駄になるというサイクルの繰り返し。

Windowsももう終わりそうだし。

307 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:34:12.97 ID:tMs6vPND.net
>>306
ピログラムってw
プログラム言語だな。p

308 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:34:48.50 ID:r+QrFRmH.net
50年もあれば 今いる大体の世代は引退してるwww

309 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:46:26.57 ID:kHZ+ZO6u.net
そして世界は核の炎に包まれた

310 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:58:59.05 ID:Y0XgN/mP.net
おいおい負け犬編集者よ…
もしそんな社会になったら
プログラミングが出来たほうが圧倒的に可能性が広がるだろ
プログラミングAIを使う側になればいいんだから

311 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 19:59:41.57 ID:ubv6bw24.net
人工知能よりオープンソースと作業標準化の方がやばいと思う

312 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:02:01.35 ID:Y0XgN/mP.net
CGが進化したらアニメーターがいなくなる!
みたいな妄想のたぐいだわ
CGもCGアニメーターが動かしてるっつーの

313 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:04:47.09 ID:srbT+U3J.net
プログラマ以外にも「士」業はほとんど壊滅するだろうな

314 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:14:27.35 ID:Wql8SRLy.net
人間が作ったコードでもC0/C1/C2カバレッジ100%テストできないのに
そんな人工知能が作ったコードなんて誰も保証できないだろw

315 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:17:59.06 ID:Oz2Ajb+F.net
「安易に職業プログラマにはならない方がよい」 

確かに否定のしようがないが、ただその理由はそれじゃないわなw

316 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:19:11.03 ID:RBnTTNhZ.net
ブログやCMSがこれだけあって、昔ながらの個人ホームページは激減したけど
WEB製作業はそれで仕事が無くなるってほどでもない

人工知能で出来る事はそいつに任せて、それだけでは足りない部分をプログラマがやる
どちらかといえばプログラマにとっては開発が楽になるから「人工知能はよ」じゃないか

317 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:24:26.72 ID:dtmpggRz.net
ほとんどの職業は人工知能で実施可能になる
これは仕事しなくても生きていける社会の実現に過ぎないと思う

318 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:25:57.89 ID:ni909L+h.net
>>267
人は不要で 支払はライセンス料だけだ
つまり、プログラマに替って、保守や開発を行う 人工知能を作れば富豪なんだな

319 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:27:43.79 ID:SRJ9s6Je.net
>>311
そう。高機能なフレームワークがただかつ公開で使えるようになったおかげで
ACCESSとアプリックスやHIは売上が激減、フレームワークを作る仕事がほとん
どなくなった。

320 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:30:56.10 ID:0uAmMp3b.net
日経ソフトウェアの戯言じゃあな

321 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:34:16.13 ID:cGGgJeAe.net
で、その要求仕様を正確に過不足なくまとめられる人はどれだけ居るんだい?

322 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:36:31.87 ID:EWX7Omwh.net
真に有能な人工知能は間違えることが出来なければいけない
真理には、間違えることによってのみ発見される領域がある

323 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:42:09.01 ID:I+VedpP7.net
このスレでは(というかBIZ+板)まだディープラーニングやビッグデータがガマの油売りだと思ってる馬鹿ばかりだな

いい加減そりゃ違うって判れよ
何度も言うけど、NVIDIAのGPUでGPGPUが出て以降、昔はAIと一口で言われた事がふつーに出来るから

・NVIDIA
・GPGPU
・マンデルブロー理論


これでさっさとググレカスドモ

324 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:43:14.32 ID:75eqQmJj.net
>プログラマは設計書に従って実装するだけの仕事

単なるコーダーならもうオフショア関連で食い荒らされてるだろ

顧客の書いた要件書を基に外部設計、内部設計、システムテスト、合否判定までを
人工知能でやれるなら無くなるだろうけど、顧客側が何らかの知識を
習得しないと使えない>結局設計者が必要って状況が暫く続きそうな予感

325 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:45:15.00 ID:4yJTRIfV.net
逆に人工知能の部品として生脳を備える感じで。
まあSFとしてはありきたりだが

326 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:47:23.05 ID:qYIcv+td.net
機械的プログラマーは置き換わる可能性があるけど、、、30年はまだ早いかな
今より数千倍の能力を持つようになれば、あるいは レベル
機械的模索を自動化でき、発展的思考力よりも取り敢えず造ればいいという目的に合致し、
有り余るメモリやCPU能力を惜しみなく使えればだけど。
ただし、仕様書作成では範囲限定だらけで、汎用なものは来世紀を待たねばなるまい

327 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:48:52.07 ID:3hCVtokr.net
人工知能のプログラマーに転職しなきゃ

328 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:49:12.43 ID:R/vb707S.net
【産経新聞】韓国検察、2ちゃんねるの書き込みを証拠として提出 記事は「朴大統領の名誉を傷つける意図」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437994754/

【話題】国会前の中核派「戦争法を絶対に許さず安倍を倒そう。韓国と連帯して全力で闘おう!」「韓国から仲間を迎えてます」★2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437985660/

【韓国起源説】 “折り紙”の宗主国はどこ? 韓日もう一つの戦争 〜世界化推進した日本に、韓国が挑戦状★2[07/25]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437816188/

329 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:50:14.75 ID:I+VedpP7.net
>>326
>有り余るメモリやCPU能力を惜しみなく使えればだけど。

>>323

330 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:50:59.72 ID:qYIcv+td.net
ビジネス板で糞の話をしてはいけない

331 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:52:07.34 ID:cGGgJeAe.net
>顧客の書いた要件書 他

これがまた曖昧な書き方だらけで矛盾点も多く部署ごとの政治的思惑も絡み絡んで調整にすごく苦労するんだよね
これらをすべての人が満足できるように調整することが出来る人工知能が出来るなら
プログラマはみんな喜んで仕事を人工知能に押し付け顧客側に回るな

あるいはIDEや言語代わりにその人工知能を使うというのならあり得るかもしれない
ただその場合もその人工知能の使い方を知っていないといけないから
結局プログラマの仕事の定義が変わるだけで仕事がなくなるわけじゃないんだよね

332 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:53:30.94 ID:suHCOw9A.net
石油みたいなもんで20年前から10年後には無くなる仕事みたいに言われてたな

333 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:54:24.59 ID:ni909L+h.net
>>321
要求仕様を、一つの狂いもなく、人工知能に伝達するのが至難の業だな

恐らく、今まで同様に、ガサゴソとコードを書いた方が、速くて堅実と予想

334 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:57:50.86 ID:bmZk7wDp.net
つまり50年を予測した結果…働いたら負けってことやな!

335 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:59:03.21 ID:qYIcv+td.net
SF的に想像するに、お客へカスタマイズする必要のある人工頭脳には
プログラマが出荷先に合せた保母さんみたいになり、人工頭脳プログラマへと名称が変わってたりするかも

336 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:02:02.31 ID:d+87u3mL.net
IT派遣が蔓延してまともな職じゃないだろ
35歳定年説は全く減らないよ

337 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:02:33.18 ID:JFgEdKJg.net
DeepLearningとかはIT土方には関係無くて、アルゴリズムを考案するような研究職が割りを食う。

338 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:04:11.69 ID:T7lvZiHF.net
逆に言うと50年後に高確率で存在するであろう職業ってなに?と言われたら何も思い浮かばないけど

339 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:09:06.89 ID:cGGgJeAe.net
>>338
政治家と風俗嬢

340 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:09:38.82 ID:oOcyS+w8.net
>>338
金貸し

341 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:14:51.93 ID:75eqQmJj.net
>>338
スポーツ選手

機械で記録出しても仕方あるまい
(トレーナーとかは人工知能の可能性はあるが)

342 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:15:01.05 ID:qYIcv+td.net
>>338
床屋、パーマ屋

343 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:25:33.68 ID:QMGWSZtf.net
>>338
人間の欲求に根差した職業はなかなか消えないと思うけどな

344 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:35:33.24 ID:WMCuz+yJ.net
>>1
キチガイ朝鮮人ウシダシゲルの同胞は人工知能から要らないやつ認定されるんだろうなあww
無能すぎるしwwwww

★キチガイ 反日 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),アフィカス m9(^Д^)定職につけよ(be:726089116),熱湯浴,ムサシノ原人,ニャー雄一,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・諸君、わたしは、ニュースが好きだ=ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467

★キチガイ 反日メディア
朝日新聞,毎日新聞,東京新聞,北海道新聞,西日本新聞,信濃毎日新聞,中日新聞,琉球新報,沖縄タイムス,日本経済新聞(日経新聞),ニューヨークタイムズ,中韓マスコミ
テレビ朝日,TBS,NHK,フジテレビ
日刊ゲンダイ,しんぶん赤旗,聖教新聞(創価学会)

345 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:39:46.34 ID:lRQvTNM9.net
>>1
ナイナイ
それに50年後ってw
今20歳のヤツが70歳だぞ
孫にすすめない職業の間違いじゃないのか?

346 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:43:02.94 ID:ZpOhaPi0.net
その人工知能にパラメタ入力する仕事があるだろ

347 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 21:44:20.92 ID:q3hML/Ln.net
NHKでやってたな プログラマは真っ先にいなくなる

348 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 22:01:05.25 ID:ArX5cWc5.net
理論やアルゴリズムを考える側だけど給料は残念

349 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 22:20:13.46 ID:EWa2nBTF.net
まあ書籍も音楽もゲームも現在の権利のおかげで、ネットで買ってもダウンロードしても安くなってないしね

350 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 22:27:57.76 ID:3ZCYt0X3.net
プログラマより先に日経ソウトウェア編集部から人が消える

351 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 22:30:26.69 ID:6AsUFQns.net
>>346
事務のおばちゃんでも出来るよそんなの

352 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 22:45:36.24 ID:e5b3T+ie.net
プログラマの仕事がなくなる時代には、デスクワークのほとんどが人工知能にとって代わられてるだろう。
ひょっとしたら肉体労働やサービスもロボットに・・・

つまりどんな職業であれ、安心できる職なんてない。もっともそのころには労働はコンピュータやロボが全て代行して、
人が労働する意味自体がなくなってて、人生とは「のんびり遊んで暮らすこと」になってるかもしれんけど。

353 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 22:52:20.13 ID:17jtWQTJ.net
営業ほどいらん職業もないだろな。元営業6年やったけど。

354 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 23:48:57.28 ID:3vYoUzkT.net
職業は別として多少はプログラミングをかじってたほうがいいよ
老人になってもボケ防止に効く

355 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 00:54:42.21 ID:0dPVNov1.net
AIで自動生成なんてできる頃には、その開発環境自体時代遅れになっている可能性大。
だから今まで、自動生成なんて出来なかったのさ。

356 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 01:06:10.82 ID:C9dZp3/L.net
30年前はクリフトがザラキ連発するのをAIつってたな
一般人からすれば最先端のプログラム処理=人工知能なんだよね
ディープラーニングの発明とCPUの進化、ビックデータでブレイクスルーはあったけどこの方程式は相変わらず

ビックデータの集め方
ディープラーニングのプログラム
この2つは今からでも間に合う部分があるぞ

357 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 01:56:49.85 ID:GkmD210l.net
Excel VBAですら使えれば事務では効果絶大なんだよな
プログラマが職を失うならそこらの事務職はプログラマと生存競争させられるな
いや、プログラマがあぶれる前の時点で事務職は絶滅の危機に陥るか

358 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 02:02:22.35 ID:d7M6TJ+Y.net
物流事務がすでに激減してるからな

359 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 02:05:35.44 ID:Oa/RzSm3.net
>>1みたいな事言ってる奴が今グーグルの人工知能部門トップなんだろ

360 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 02:45:12.47 ID:CUsAWwK+.net
プログラマーは社会の自動化に貢献している訳だから、
人間の労働を伴わない生産物を供給している。
これならベーシックインカムを頂いてもバチは当たらないだろ?

361 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 02:52:09.38 ID:m4iKBY0p.net
> 「○○○と△△△の機能を持つ□□□のシステムが欲しい」

新たに???の機能を作る人は必要です

362 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 03:13:07.98 ID:mKA5SIzS.net
SES契約って何なんですか?
発注→一次請→二次請→委任→復委任みたいなヤツですか?

委任なのに委任状を見せてもらってないし、自分の職務の範囲や内容がわからないとか、あり得るんですか?

目立さんでよくあるそうですけど?

363 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 03:39:45.50 ID:28CJEuir.net
○○コンピュータの雑誌は人々を翻弄しすぎw

364 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 04:42:53.85 ID:ZMXWqjoF.net
再学習する抽象的学習というのは記憶エングラム(痕跡)を自動で作り出す機能だ
これは高度な推論機能が期待できる機能でもあるが同時に無意識的な闇の部分を
持たせることにもなる。
自動の抽象記憶とは、脳の記憶の抽象記憶部分が解析できないのと同じで(本人も
具体的に自覚できない)、不確定の記憶として内在されるそれは予想できない
確率的動作として機能する。その積み重ねは判断や行動原理のそれを当初予定
している範囲には収束できない。つまり学習させたそれ以上に機能することあ
可能ということだ。
仮想ではなく現実世界に働きを示すプログラムをそういう類に任せるということは
どんなありえない可能性すら可能にするという機能である。

365 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 07:06:05.10 ID:TZpsMqN6.net
人工知能が意思を持つようになるから職業プログラマを増やすべき
人工知能vsプログラマー

366 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 07:52:30.87 ID:9s+YqBz8.net
文系士業の方が要らないだろ。
報酬PGの倍貰うくせに粉飾決算表出す、コンプラは建前だけ、慣例にならって法で裁けない。全部プログラムならもっとマシな成果出せるよ。
あと日経の記事も一編集者に偏向レポ書かせるより、自動生成の方がずっと価値があると思うが。

367 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 07:58:46.97 ID:FRpemzwb.net
このスレ読んでると

SF映画や漫画の人工知能

現実的な知能的プラグラム

どちら想像してるかわかれて話がかみ合わないが、
実際の人工知能とかプラグラマの
指示通りにアセンブリはき出すマクロ
みたいなもん

コンピュータの知能とかまだ赤ちゃん
レベルにもいってない

数式と場合分けとループ組み合わせて
人間的にふりまわせているだけで
プログラマーの指示通りに仕事している
のが今の人工知能

368 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 08:15:46.77 ID:JWSUdWHj.net
アセンブリじゃない
訂正
アウトプットはき出す

369 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 08:27:03.98 ID:n0210YNL.net
早く人工知能でこういうクソ記事を簡単に書けるようになってくれ

370 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 08:30:41.58 ID:pvN5YXAA.net
革新的でセンスあるソフトをAIが作れるかな?

371 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 08:32:25.81 ID:MP7YH624.net
「あれも必要、これも必要」って考え方では初代iMacは生まれなかったわけで

372 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 08:37:42.73 ID:VvzZsfDz.net
文系無能の俺の理解を書かせてもらうと、
人工知能といっても、プログラマーという人間が介在する事で、
知能に近い振る舞いが出来ているだけじゃないの

373 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 08:49:39.99 ID:uT4ogDaB.net
アシモフの短編で何かこう言うのあったな
職業適正で自動的に人生決まる社会で、希望の職業どころか何の職業にも着けなくて施設で過ごして脱走して捕まったりして、色々あって自分の本当の仕事に目覚めるやつ

374 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 10:50:10.03 ID:Pl8HYu1g.net
>>1
アホ丸出しだな
VDHLの二の舞だ
すでに前例があるのにモグリかよコイツ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/VHDL

ようするにソフトウェア記述言語が産まれるだけのこと
プログラムのパラダイムシフトが起きるだけでプログラマが不要になるわけではない

375 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 12:08:07.62 ID:REDM2aMc.net
>>339
風俗嬢は 二次元に食われてるぞ(w

政治家とか官僚とか 経営者とか
「権力がある職種」は 安泰

自動化を権力で阻止するから(www

だって、韓国は電機メーカー2個師団に統合したのに

日本はいまだに8個連隊で 各個撃破されてて

しかし企業統合すると 役員ポストと天下りポストが
減るから 企業統合しないで 負け戦の原因になってるんだぜ?(w
---------
こんな自動化懸念より

 リナックス以外も C言語とかも
 もっと ライブラリを整備して
 「出来合いのコードをいじるだけで作業終了」
 ってことにして 労働生産性を挙げろよ

376 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 12:28:08.56 ID:REDM2aMc.net
>>357
俺が前いた建機関係の購買事務職

システム画面に出てくる在庫数量 数千件を紙でプリントアウトして
それを1日かけて 手入力 を毎月繰り替えす

馬鹿らしいから データーを バッチ処理で 移転してくれるように
頼んだけれど、本社の情報システムが 自分の仕事が5分増えるから拒否
工場側で やるから アクセス権限くれと頼んだが拒否

別の仕事もエクセルでマクロ組めば1時間でおわるものを
1日がかりで処理
しかし、サビ残させてもらえない 

データー持ち帰ってマクロ組むのも
アホ電算が「ファイル交換ソフト情報流失に狼狽して」
作った守秘規定のせいでできない

つまり 事務職は エクセルマクロを組むスキルがないというより
マクロを組む時間を与えてもらえない ノー残業のせいで
マクロさえ組めば1時間で終わる仕事を 毎月1日消費する
羽目になって しかも「手入力が速いこと」が喜ばれる

電算室は 事務職現場から かなり怨嗟を買っているぞ

377 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 12:33:26.90 ID:iwyQlky0.net
だいたい、どこでも電算室というのは、コンピューターしか出来ない社会不適合アスペルガーの捨て場になってるから、そんなもんよ。
だから電算室の管理職は、そこのプロパーを据えちゃだめよ。
営業など他部門から異動させて据えないと。

378 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 14:16:11.48 ID:hwe+LhBM.net
>>191
↓これですね

【技術】Googleが人工知能「DQN」を開発、自ら学び人間を上回る能力の獲得も

379 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 14:37:22.98 ID:7qgQNycC.net
>>376
単におまえの社内政治のやり方がド下手なだけだなw

380 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 14:39:05.66 ID:xV5MQleo.net
弁護士や検事の方が先に不要になりそうに思うけどな

381 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 15:02:07.04 ID:oNC3x6XF.net
スマートコントラクトという言葉があるように
プログラマーの仕事がなくなる前に
監査、弁理士、会計士の仕事なんて真っ先に逝くだろうね

382 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 15:25:40.81 ID:WA34fTdk.net
>>381
役所やお客の前に出る人以外は必要なくなるね

383 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 15:35:13.78 ID:GF7TzHSk.net
>>382
早く諦めろw

384 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 15:39:49.24 ID:oNC3x6XF.net
うちの近所にでかい図書館があるが
未だにセルフサービスの貸し借り機が導入されない
ただでさえおばちゃんが暇そうにしてるのにね

プログラマーの仕事を奪うのはテクノロジーではない
たんなる利権

385 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 16:59:52.66 ID:iLNWGSc+.net
>>338
・飲食業
・学校の先生
・風俗
・建設業
・医者
ただしすべて規模は縮小されるだろうな。

386 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 17:04:07.44 ID:yzSkW02O.net
>>381
会計、法律系はなくならないと思う 真っ先に逝くと思うのはほとんどニワカだからだろう

387 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 17:11:02.31 ID:oNC3x6XF.net
法律系はなくならないと思う。

しかし会計は金融システムが変われば無くなるのは必然。

388 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 17:14:43.96 ID:UoC/KSEr.net
会計はコンピュータ向きの仕事だけど
まあ完璧にやられると粉飾出来なくなるもんな

法律もロジカルに判断したり判例に照らし合わせるような処理はコンピュータ向き
でも権力者にとっては都合が悪いよな

389 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 17:18:52.06 ID:Oi8zqv/y.net
AIの研究は大昔からされていて、顕著な成果をあげてこなかった
わけだが、5年前くらいからは様変わりし始めた、と聞いた。
もうそろそろ、ブレイクするのかもしれない。

390 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 17:32:56.87 ID:oNC3x6XF.net
AIに関しては知らないが
電話だけではなく、家電や様々なモノが「ネット」とつながるのはもう時間の問題。
10年前まではまだ研究室の話だったけど、いまじゃ工作キットのレベルでプログラミングもできるし、
電子通貨を利用して、それら機器の間で自動的に会計処理をおこなうこともすでに実験段階まできてる。

391 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 17:34:46.55 ID:GF7TzHSk.net
10年以上前からだよw 気づくの遅すぎw

392 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 17:36:31.79 ID:iwyQlky0.net
しかしセキュリティの問題が恐くて、結局、普及しないんだな、これが…

393 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 17:39:31.00 ID:iwyQlky0.net
会計処理については、小銭ならまだしも、大きな金額になると、
トラブル起こったら結局は人間が出張らんとならんのは変わらないし。

全自動ロボットの帝国金融まで開発されたら、また話は別だが。

394 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 18:06:41.58 ID:oNC3x6XF.net
家電などのネット化も結局googleやappleなどのモジュールが導入されて
5年前のスマフォのようにあっという間に広がると思うね

あれだけ批判の目立ったマイナンバーが導入されるのは
結局利便性が不安を圧倒的にしのぐし、グローバル世界ではもはや当たり前になったから。

395 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 20:16:24.40 ID:EX+ykPix.net
>>389
様変わりしたのはAIの研究の方じゃない
そうではなくてGPGPUが一般化したためにAIを使う際の浮動小数点演算能力が劇的に増した

396 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 21:04:54.94 ID:Vpx5+ovO.net
>>376
最初のケースは環境整えちゃえば、作業は5分どころか10秒ありゃ十分だが、
環境整えるまでの検討、テスト工数は莫大だろうから、
どう考えても一声掛ければ出来るもんじゃないだろ・・・

エクセルマクロは家で作ってプリントアウトして、会社でちょこちょこ作り直せばいいんじゃね?
直接外部とファイルの受け渡しとかリスク高すぎだし、普通はNG。

397 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 21:27:24.00 ID:7wSluWlx.net
 作曲と同じで関わる要員はどんどん減っていくわな。
ミュージシャンでいう中田やすたかみたいに全部の工程を一人でやるみたいな。

398 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 21:55:23.38 ID:3D235Mfm.net
安易になれるもんでもなかろう

399 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 22:19:28.71 ID:dThE8+wQ.net
>>389
変わってないけどな今のままだと人間の思考は計算機上でシミュレートできない
人間がコンピュータに仕事を奪われるって話は50年前からいわれてたことだ
ノイマン型コンピュータ以外のアーキテクチャじゃないと人間の思考はシミュレートできん

400 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 22:59:57.28 ID:REDM2aMc.net
>>388
>法律もロジカルに判断したり判例に照らし合わせるような処理はコンピュータ向き
>でも権力者にとっては都合が悪いよな

コンピューターが
「政治献金と 天下りは「憲法15条2項違反の脱法贈収賄」」
って違憲判決を出してくれたり

「労働組合を結成しようとした非正規労働者を
 指名しての雇い止め・派遣解約は 脱法指名解雇 団結権侵害」
「パチンコは脱法賭博」って判決を出してくれれば

日本社会に正義がもどって腐敗が一掃され 
日本の国力も盛り返す大きな要因になりそうだが

日本の司法は 政財に媚びるもんな 

401 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 23:14:58.05 ID:A2ADPB8V.net
50年後って、えらい先だなwwww
仕事どころか人類の存亡すら危ういだろうがよw

402 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 23:18:37.86 ID:GF7TzHSk.net
権力に迎合するだけで善悪の判断が出来ないから、日本人はAIに管理してもらった方が良いかもねw

403 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 23:21:53.07 ID:ERQPgMcZ.net
攻殻機動隊はグローバル企業が台頭する中で
人間自体がネットのノードとなっているような世界を描いているけれど
起きる事件の黒幕は大抵国家

まあそこまでいかなくても
官公庁の仕事を入札する時に、その条件にIT系の〇〇という資格を持った者が必要という記載を見た時、
経産省はほんとクソだなと思いました

404 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 23:26:40.15 ID:nehoJiL0.net
>>395
それもあるけどAI研究のブレイクスルーはあったんだよ
それがディープラーニングの分野やねん

405 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 23:47:52.65 ID:sVWfDVmm.net
ターミネーターの世界じゃねえんだからこれは無いだろ

406 :名刺は切らしておりまして:2015/07/28(火) 23:50:24.37 ID:J8jdyhc7.net
>>351
おばちゃんがてきるなら自動化されてる

407 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 00:44:59.25 ID:WVVHHB6n.net
回転すしはもう立派に自動化できている。
端末で注文すれば席まで勝手にすしが届く。

あと10年すれば
すし握るのも全自動化されて、会計もスイカやパスモで完了。
ずるする奴がいないように監視システムは万全だ。

一応システムがトラブった時のために
プログラマーのお前らはエプロンをして店に常駐。
良かったな、仕事無くならないで!

408 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 04:15:16.01 ID:krlHR3Dc.net
>>403
>>官公庁の仕事を入札する時に、その条件にIT系の〇〇という資格を持った者が必要という記載を見た時、
経産省はほんとクソだなと思いました


その資格が天下り先なんだからなw

409 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 04:25:45.39 ID:Od0sIVzm.net
今海外でオフショア開発とか現地でやってる企業あるじゃん?あの手の企業で働くということは下流工程しか出来ないってことなの?

410 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 04:33:40.50 ID:TImuv3wE.net
でもどの職業も同じだと思うよ
今いろんな職種の機械化が想定されてるから
弁護士すら要らなくなるのではと言われている段階であって

411 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 04:34:45.04 ID:TImuv3wE.net
でも楽にモノが作れるようになるのはいいことだよ
それだけ社会が豊かになる

412 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 04:44:32.10 ID:VmlbtpNk.net
最近の大企業がはじめるビジネスは
チェーン展開できるような大規模な接客業とかサービス業が多いでしょ?
おもてなしだとかなんだとかで
誘って求人もやたらだしてるけど

あれって実験台だからね
データとる仕事してるから言うけど
非正規やバイトさんに
ロボットのようにマニュアル通り働いていただいてますが
やたらデータデータと上から催促されるでしょ?
監視カメラもずーっとあなたを撮影してるでしょ?

何の為だか知ってますか?たぶん上司も知りません。

あなた方がやっていることは
いつか人工知能や機械がとってかわるために
初期の人工知能があなたがたの行動や反応を食べながら(データを蓄積しながら)
成長している過渡期なんですよ
まだ赤ちゃんです。
あなたがたの労働が彼を大人にしていきます。
彼らが成人するとき、あなたがた育ての親は用済みのお払い箱です。

413 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 04:47:27.14 ID:VmlbtpNk.net
すでにこうした場所にも
人工知能は入り込んでいるのに気がついていますか?
広告バナーだって
あなたのことをよく知ってます。

アマゾンでは、あなただけの価格が表示されます。
同じ商品なのに、国や職業によって
価格が変化するのです。

もう夢のインターネットの世界は、終焉を迎えて
今は、リアルとネットの境目はなくなりつつあります。
こうした場所での発言も
気をつけた方がいいでしょう。

敬語や丁寧語をこころがけ、イライラさせられて怒りをあおられて
言質とられて逆に訴えられない様に
京都人の皮肉を見習いましょう。

414 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 04:48:51.97 ID:ONRZgvbr.net
人はどんどん要らなくなっていきます。

つまり、子どもを作らないという選択は
間違いではないのです。
資本主義社会では子供ではなく、奴隷か。

415 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:10:25.72 ID:FrCyqA8j.net
プログラムは自身のメンテも出来るのかな?
できるのなら素晴らしいな

416 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:14:38.63 ID:plvDkbq1.net
>>75
それ特定秘密保護法関係ないだろう。

417 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:29:02.07 ID:im5WvKis.net
50年以内にますます一極集中したトンキンが震災で崩壊するから人材不足になるよ。だから頑張ってプログラマー目指そう^ ^

418 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:34:53.76 ID:pl1q8zq/.net
あほ

419 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:36:46.58 ID:EqPhmDxb.net
デフレ禁止

420 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:39:48.83 ID:VmlbtpNk.net
富裕層は、底辺労働者の労働を完全にロボットに代替できるようになったら
人口の90%の底辺労働者を
自然災害、神の、自然の裁きを装って
ぜんぶ駆除しそう。

今だってほんとはそうしたいんだけど
まだまだ奴隷がいないと自分たちの生活の豊かさをキープできないから
活かしてるだけ。

下克上やギロチンや叛乱は怖いもんね。過去の王族は
みんなそうやって復讐されたから。

421 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:42:10.04 ID:VmlbtpNk.net
上の方の人間達に
いつまでも
依存してもらえるように
あんまり科学技術なんて進化させない方がいいのに

富裕層や戦勝国を祭り上げて
ナマケモノにさせて
甘やかしあわせて、馬鹿のボンボンだらけにさせて
すごいすごいとヨイショしてコントロール管理しつつ
馬鹿なふりして、庶民同士楽しくやってればいいのに

422 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:44:22.30 ID:R3A0/tbk.net
この手のGoogleやMSのステマニュースがキモいのは、「なら社会保障も解決しろや」
と思うから
そんなに凄いなら社会経済構造の改善を真面目にやれよと

423 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:46:44.61 ID:VmlbtpNk.net
5歳児とかわらん衝動もった大きなガキなんだから
すごいねー、よくできたねー、まけたよー
すごーい
さすが!ってずっと負けたふりして
笑顔で大きな声で賞讃してあげてればいいんだよ

人格障害者なんてそうやって
コントロールすればいいんだよ

なにかされたら、周囲に沢山赤の他人がいるような場所を選んで
、好意的な顔で、大きな声で「_さんに言われて、まさかとは思うけど、いやがらせとか
意地悪とかではないですよね?そんなせこいことするような
器の小さい人じゃないですよね?_さんが言ってたことなんて全部嘘ですよね?
まさか、そんな子供みたいなこと、あなたのような素晴らしい人格者がするわけないですよね?(信頼し切ったような
哀しい顔で、周囲に聞こえるくらい大きな声でいうのがポイント)」

424 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:52:10.72 ID:VmlbtpNk.net
人格障害者は、常に
無関係の第三者に対しては
めちゃくちゃ善い人を演じて、その顔をキープしつづけたいと思っているので
周囲にたくさん第三者がいるところで
「抗議」ではなく、「相談」を仕掛けるのがポイント。

あちらは、陰湿な嫌がらせ攻撃による、こちらの感情的な「抗議」を
いまかいまかと待ち構えていて、「抗議」や「怒り」を
逆手にとって、被害者アピールを周囲の人間にしたり
こちらを「キチガイ」「神経質」「病人」扱いする罠を
仕掛けてくるからね

こちらは、そのあいつらの弱点である
「外面の良さ」を突いた「相談」攻撃で
まずは対抗すべき。

あんまりかくと、やつらのヒントになるので、あんまり書かないけど
いくらでもああいう奴らに対する策はあるよ

425 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 05:55:01.65 ID:R3A0/tbk.net
ちなみにディープラーニングの元になる道具は基本的に既にあったもの
使い方を少し変えたらパターン認識の精度が上がった
これはレベルでいえば特殊相対性理論みたいなもん
俺はアイディア持ってるけどまだ足りないわけね

426 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 06:27:05.50 ID:Mezbv3kA.net
みんなセラピストになればええねん

427 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 06:39:40.16 ID:zFMawcOA.net
>>423
その手、俺の継母に使わさせて頂くよ

428 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 06:44:40.26 ID:oEYYUyvK.net
>>422
極めて簡単に答えを出してくれるよ
「非生産人口を抹殺しろ」

429 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 06:47:43.86 ID:Yg2fSzSz.net
>>420
第一次産業を自動化出来たら餓死なくなるだろ
エネルギーを無限化出来たら電気代気にする事なく全て自動化出来る

430 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 06:52:53.23 ID:qC/R2V1Y.net
政治家もコンピューターにしようぜ。
極右プログラム10%、中道右派30%、中道30%、中道左派20%、極左10%で、戦わせる。

431 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 06:52:57.48 ID:Yg2fSzSz.net
笑われるかも知れないけど
遠い未来は思い浮かべた物がボンッと目の前に出てくるようになると思ってる
廃棄物や機械損失がゼロ化する世界になるんじゃないかな
そうなると今の既存店もいずれ時代遅れになるのでは

432 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:27:59.12 ID:ITnnOal+.net
どっちにしても35になったら、プログラマーなんてやってられんから

433 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:30:28.13 ID:xb436xHt.net
革命的な製品や商品を作るには
やはりプログラム自由にかけて自分で開発できないと難しい
底辺で仕事するならどこで見厳しい。

434 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:33:15.06 ID:xb436xHt.net
たまに家電製品の動作見てここの動作プログラム変えたらもっと
うまく動くのにとか思うこと良くある。

435 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:34:11.09 ID:ixtjgh2/.net
弁護士、司法書士、行政書士
このあたりか先に人が不要になるだろう

436 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:43:26.12 ID:VmlbtpNk.net
人格障害者なんて
よく考えたら
相手の心の奥が読めない病気でしょ?
英語以外話せないみたいなのと一緒。
他者を支配したいが為に、他者(外国人)の気持ちも言語も
必要がない。が故に心が狭く小さくなっていき、アホ化していく。

それがわかれば、対策なんていくらでもあるじゃん。
サイコパスなんて怖がることない。

いくらでも簡単にやつらを罠にはめることなんてできるから。
なにせ他人の心を読めないんだからね。
こちらからいくらでも奴らを欺くことなんてできる。

サイコパス対策、自己愛対策には、まず
大きな声と笑顔の練習をまずしましょう。演技力。これが武器になります。

自己愛やサイコにターゲットにされたくない、防御策にも有効です。

そうです、やつらは所詮、こっちの顔の表情とか声の強弱くらいしか
認識できない人工知能のような白黒極端思考の半端な存在なんだよ。
怖がる必要なんて無い。

437 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:44:16.06 ID:IU+XeO1G.net
AIがプログラマー助けるだけだろ

438 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:46:28.52 ID:VmlbtpNk.net
>>427
褒めるときも、赤の他人の第三者がたくさんいる場所で
大きな声で、笑顔で、5歳児に言うように、わかりやすい褒め言葉を
連打するといい。

すでに攻撃対象にされてるなら、怒りは、相手が五歳児の病人だと
割り切った上で抑えつつ、賞讃攻撃や相談攻撃で黙らせた方がいい。

話し合ってわかりあえる相手じゃないし、喧嘩さえもまともに
できない相手なんだから。とにかく相手の自分への攻撃をいかに止めさせるか
に頭をつかった方がいい。相手はニンゲンじゃない。

439 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:55:10.35 ID:VmlbtpNk.net
小さな声はNG.
強くて明るい褒め言葉や相談を
観客でいる前で
がポイント。

弱い人間に褒められる時の奴らの反応は
横柄になるし、邪見にあつかわれたりもするので。

一番いいのは、あからさまに
周囲の人間を意識して、そういう人達に向けて
あざとくあからさまに吹聴する感じにするといい。
目の前の怪物の存在なんてどうでもいい。
こいつはどうせ格下、ターゲットの話なんてまともに聞いてないから。
相手が弱いか、弱ってるかを確認してるだけ。
あとは周囲の目を気にしている。自分が優れているように見えるのか
強く見えているのか、それだけを全力で気にしているから。

そういう自己愛の変更不能なパターン(ある意味やつらの弱点、障害)を熟知した上で
自己愛が自分をコントロールしているやり方そのまんまを
こちらが相手に気がつかれない様に
そのまんまトレースして、自己愛のコントロールの上からコントロール
してやればいい(難しい?伝わる人には伝わるはず)

自己愛対策ってあんまり公開したくないんだけど、
ネット上にさえ、書いてないからね。結局のところ逃げろとしか書いてない。医者も逃げるし。

440 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 07:59:37.78 ID:VmlbtpNk.net
とにかく直接対峙しないこと。

だれだれさんがこう言ってたけど(自己愛の都合のわるい事実)、そうじゃないよね(自己愛がそうみせたいこと)?

つねに、誰かがこういってた、で自己愛は、人心を操作しようとするでしょ?

それと同じ事を、自己愛の都合のいいように、こっちがトレースしながら
こっちの都合のいいように、自己愛を誘導してしまえばいいの。

そうやって
どんどんハードル上げて、怪物をおだてて
上げ底させて
木に登らせたり、崖へ誘導したりして
自分の能力にみあわないことさせて
おおきな仕事、大きな舞台、大観衆の前で
派手に転ばせればいいだけ

441 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 08:09:23.27 ID:1Y01aiOU.net
プログラマーだけでなく多くの職業で人工知能+ロボットが仕事を奪うと言われている。
もし本当にそうなれば、多くの人が職を失い、人工知能やロボットを所有する一部の人だけが富を独占することになる。
共産主義やそれに類する制度の議論が再燃することになろう。
一部でBIやピケティがブームになったのはその前兆かもね。

442 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 08:15:22.21 ID:5B7wM9O7.net
知らない人からすると呪文のように見えるけど
幼稚な命令文でしかない

443 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 08:26:39.70 ID:sILXpdjJ.net
プログラマが失職するのは、殆どのホワイトカラーが仕事失ってからだろ。

444 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 08:36:46.62 ID:ZI0JeHBl.net
>>368
お前の方が電算室より役立たずで負け惜しみと偏見を
言ってるだけだろ

445 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 08:37:12.60 ID:DqXBhJRz.net
>>377に訂正

446 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 08:40:51.74 ID:nSRyaBYg.net
50年後にコンピュータに置き換わっていないと言い切れる仕事って何があるのよ

447 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 09:00:27.55 ID:IH7KpU7A.net
ロボットが畑耕してくれたら
もう働かなくていいだろ
配分に関しては平等に
争うよりいいだろ

448 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 09:16:58.95 ID:M9L/vx4P.net
今の大規模開発みたいなのが簡単にできるようになっても、またそれらを組み合わせて
さらに複雑になことを考える競争になるだろ
技術開発は今までになかったものを目指すわけだから、常に高度な技術仕事はあり続ける。

449 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 10:25:56.77 ID:pdj3NgRt.net
>>446
ほとんどすべての職業。
公共交通機関の運転士すら残ってるだろう。

450 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 13:15:29.04 ID:1DH2Q0Mv.net
人工知能関係なく
今みたいな効率の悪い作り方は長続きしないわな

451 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 13:38:59.57 ID:sktaNnTg.net
>>446
技術的には多分殆どの職能は再現できる
メディア情報学という分野では、映画や小説などのコンテンツすら
人工知能に学習、創作させる理論が模索されている

しかしそういう「高尚な研究」が段々浸透するのは今世紀末以降だろうな
現実にはそんなすぐ変わらん

452 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 13:43:41.95 ID:eNbABASZ.net
人口知能(笑)

453 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 13:45:01.31 ID:x8MSNggi.net
プログラマが要らなくなるってにわかには信じられないな。
じゃあどの国も会社も同じようなレベルでソフトウェア開発できるようになるというのか。
結局そのプログラミングをする人工知能自体のセッティングが物を言うようになっていくんじゃないか。
プログラマというより人工知能の設計者が必要になっていくのかも知れない。

454 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 13:50:30.62 ID:BC+EE5w6.net
職業プログラマになってIT奴隷扱いされて過労死するより
人工知能が代わりにプログラマの仕事をしてくれる
方が良いわ。
人工知能がしてくれたら凄い高機能なソフトも無料で
出来るしね、
人類は趣味でプログラミングな。
作りたいゲームやアプリを作る。
それをしようとすると人工知能が
こうしたらもっと簡単に作れるよ
って教えてくれて対話ウィザード方式
でぱぱっと出来上がり。
446
ロボットで畑耕す。スマートアグリですね。
Googleも進めてて働かなくても生活出来るようになってきてるね。
テクノロジーの力で全て無料になって争いや権力の無い
衣食住全て無料で整う平等な世界が実現する。
人工知能や楽園主義大歓迎です。

455 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 19:02:35.93 ID:pnCYCpes.net
ハンコは50年後もありそうだな…

456 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:35:57.63 ID:9YcVIl89.net
>>13
よく分かってない上層部が営業トークを真に受けて使いにくいソフト丸投げですよ。

457 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:48:37.13 ID:it6J1/r8.net
>>455
既に電子印はあるが、まあ普及はしなそうだな

458 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:58:44.00 ID:XyXQnCbW.net
既存のフォーマット、書き方バラバラで所々間違ってる仕様書やソースを整理し、
複数の顧客要望を辻褄を合わせて話をつけ、改修、テストまで
手作業無しでやれる、人間より凄い人工知能を早く開発してくれよw

459 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:38:32.35 ID:rNNEhoSO.net
facebookが仮想技術をもった会社を買収したのは去年か今年のはじめに話題になったけど
自分ははやく仮想空間がリアル経済を生み出してほしいね
そうなれば年齢関係なく仕事もできるし、年金問題も吹っ飛ぶと思う。

働きたくない若者、働けない中年、まだまだ働きたい年寄り
どう考えても解決すべき問題でしょコレ

460 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 02:35:10.37 ID:uQfYzDAB.net
>>13
原理的にソースコード直接書いた方が早いんじゃね?
ってレベルで仕様書を書かなきゃダメだもんなw
しかもツールに合わせるために、人間に理解しやすい仕様書にならんし。
本末転倒w

461 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 09:30:32.14 ID:afJlynK+.net
>>157
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
ネタかとも疑うが。
毒親とか考える上で参考になるな。おっとスレチでスマソ

462 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 09:45:13.45 ID:0Mw0aRWT.net
SEになりたきゃ最初からSEやればいい・・・って言っても下請けじゃ厳しいか

1 リーダーシップ
2 コミュニケーション力
3 テクニカル・スキル

SEに必要とされるスキルだが、理系は1,2が苦手な奴多い印象

463 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 11:10:25.39 ID:Pc+qIr9g.net
プログラマーの前にSEのほうがいなくなると思う

464 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 13:30:44.62 ID:10gfAOVm.net
>>462
いらんよ。
SEって要するに、システム屋のうちプログラムを書かない人のことだから。
別にリーダーでも渉外担当でもない。
大きなプロジェクトでは、リーダーの下でひたすら資料を書いている下っ端SEもいる。

465 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 13:40:36.88 ID:rm6rzsie.net
実は既に...

466 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 13:57:46.28 ID:K2dgIOab.net
仕事なんてどこも奪い合い

歯科医、弁護士、資格取っても廃業率半端ない

467 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 16:11:27.15 ID:MpAE97bZ.net
いうても最大50年やで
おじいさんになってるわwww

468 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:53:58.52 ID:KmmmvUOF.net
もう擬態化されている体になっていると思うけどね

469 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:54:36.91 ID:KmmmvUOF.net
義体

470 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:58:06.40 ID:dLqbDIdq.net
>>462
いきなりSEになってWindowsアプリの開発なのに
「MacみたいなオサレなGUIにするから」
(アニメーション効果もWindowsのじゃ嫌なんだとw)
とか予算や納期も考えずに寝言言い出して
プロジェクト頓挫させる奴も未だにおるねんで

諫めようとした外注さんには
「スキルがないから嫌なんでしょ?」ってバカにして
「そうですね、私では無理です」って降りられちゃったしどーすんだか

471 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 18:29:36.15 ID:II10GYik.net
SEで終わるのならいいけど、プロマネやるならPG数年やっといたほうがいいね
人工知能が要件定義や基本設計やアシストはしてくれるだろうけど、結局は今よりも高い能力必要にされる

文系の仕事以上に人間臭さの極みなんで

472 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 19:08:23.98 ID:MIgADOzY.net
>>454
そんなわけあるかい

そのシステムの売買を寡占する企業体と、その他の人工知能のコストにすら見合わない
労働をさせる超低賃金貧民に分かれるだけ

暴力ですら覆らない絶対の99対1が完成するだけだな

473 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 19:47:26.21 ID:hX9Vsru4.net
まず企業体というのが存在しないだろうね
あったとしても生身の人間が操作していない自動的な組織になっている
むしろそのようなシステムを嫌う人間が
貧民街に集まっているイメージ

474 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 20:20:32.49 ID:Sfj7l0W/.net
プログラマーどころか、他の分野もいらなくなると思うんだけど

475 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 20:59:50.78 ID:v7qvPwXy.net
2ちゃんねるで評論をするような大人のくせに小学生レベルの文字しか書けない人間がいる限りは大丈夫だ

476 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 21:31:50.71 ID:GtTLx9pp.net
この話随分昔から言われてるけどさあ、典型的な無知の戯言だよな。
プログラムがどんなものか全く知らない人はそう思っちゃうのかな。

477 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 21:35:35.54 ID:qCescmKL.net
別に自動化されるから要らなくなる訳ではない。

人件費がタダみたいな途上国で作るから要らなくなるのだ。

それともタダで働くかね。

478 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 21:57:02.17 ID:rNNEhoSO.net
プログラミングをする人はいるけれど
プログラマーという職業はなくなってるね

今のプログラムの論理計算が全く別のものに置き換わってる可能性だってある
50年後あればパラダイムシフト一回ぐらいあるだろ

479 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 22:07:55.76 ID:V7jHnDKQ.net
>>471
数年じゃムリだろw
案件の要目でまず何が出来て何が出来ないか、出来たとしてどれだけ経費がかかるのかを覚えないとな。

480 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 22:25:47.07 ID:zE162yZo.net
50年後にもプログラマーはいると思う
ただし手斧にモヒカン

481 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 22:47:38.01 ID:pPXlY2Zq.net
セミグラマーくらいが好みです

482 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 00:47:42.13 ID:v+qbkDz3.net
経理会計税務、まずはこれらの仕事してるやつの心配してやれよって思う。

483 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 01:11:08.39 ID:jIMAc7PV.net
>>482
それらの仕事は当然過ぎて織り込み済みということでしょうね

484 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 04:24:50.28 ID:zL365J7N.net
>>482
> 経理会計税務、まずはこれらの仕事してるやつの心配してやれよって思う。


それはない
東芝の事件をみてわかるように、最後には人間の判断が非常に重要
パソコン任せにしてたら会社が傾く

485 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 06:01:53.22 ID:ekr50HrC.net
素人にこの手のこと言われたら、返事は「"仕様記述言語"でググれ」で良いのでは?

486 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 07:47:12.26 ID:JQ4ILn8L.net
経理会計税務こそ人間にやらせるからだめ
東芝の事件でクソ役に立っていないことがわかる
50年もあれば監査は分散システムなどで間違いなくシステム化される

487 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 08:24:41.09 ID:RHQu9JfK.net
フィクション見すぎじゃねーの?

488 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 08:28:16.22 ID:nUnuAYm9.net
RADツールって、使い方覚えるまでが大変で、
覚えたところでお決まりの処理しか作れなかったり、
すぐに使い方の違う製品が出たりで、
あんまり工数削減にならない希ガス

489 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 08:47:43.56 ID:UcLGddz0.net
昔は業務がIT化するからペーパーレスになると言われてたのに現実は紙の消費が増える結果になったけどな

490 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 08:51:13.18 ID:EjVhzuHb.net
技術の動向を探っていれば
ある程度想像はできる
否定してるのは今自分がやっていることを言っているだけ

491 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 08:54:21.62 ID:36YQhxT/.net
そもそも2045年時点で全コンピューター>>>全人類
となるのでこの時点で機械が人間を制御する仕組みが水面下で確率するか
表面化してターミネーターみたいになるかのどちらかだ。
かといて機械を破棄すると増えすぎた人口淘汰のために北斗の拳みたいになる
どれをえらんでも薔薇色の未来が待っている!!

492 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 09:36:01.02 ID:/pU7FSY2.net
人工知能vs人間という図式でホーキングも警告してるけどさ
人工知能が人間と融合する形で進化していくと思うんだよね
トランセンデンスヒューマンといったところかな
念じるだけでテレビのチャンネルが変えられるぜ

493 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 12:28:28.78 ID:3FWdVxvN.net
>>489
手作業時代の業務手順をそのままシステム化すると、往々にしてそんな事になるね
システム導入はムダ業務を一掃するチャンスなのに、それを嫌がって
現場のオレオレ流を押し通すのはよくある話

494 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 13:24:57.11 ID:/pU7FSY2.net
そう、手作業でやっていたことを
そのままプログラミングしているから、いつまでもプログラマーが残ると考えてしまう。

抜本的に、
自動化されているようなモジュールを組み合わせてシステムが作られると想像してみるといい。
プログラマーはいなくならないが、日本のエンジニアが激減するのは間違いない。
例えばビットコインのP2Pによる(半)自動価値伝搬システムなどはすでに稼働しているし、
昨日、ローンチされた「イーサリアム」システムをぐぐってみるとよい。

495 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 22:47:21.36 ID:1/GjGaxV.net
プログラマなんてライン工と同じ
作業指示に従って物を組むだけだからいずれ機械に駆逐される運命
その上位のシステム設計に移行出来ない奴は野垂れ死ぬ

同じようなのが他の業種で起こっているのになぜそれに気付かないのか

496 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 22:52:44.78 ID:0fXEXg5r.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20150724_713111.html
「NVIDIAのGPUは、クラウドに浸透しつつある。GPUアクセラレーテッドクラウドコンピューティングは、
当社のビジネスで最も成長率の高い分野で、年に売り上げで60〜70%ずつ成長している。
その理由は、ビッグデータ分析でGPUが有用だからだ。

 ビッグデータ分析の中で最もエキサイティングなアプリケーションは、ディープラーニングAIだ。
現在では、甚大な量のデータを、超高速なプロセッサを使って処理することができる。
その際に、コンピュータ自身に、どうプログラムするかを教えることができる。
これが、ディープラーニングAIの意味で、信じられないほど素晴らしい。

 我々は、完全に空のコンピュータをディープラーニング手法で学習させることによって
、画像や音声などを認識するためのプログラムを、
言ってみれば、コンピュータ自身によって自らプログラムさせることができる。
コンピュータは、いったん学習が終わると、タスクを自らこなすことができるようになる。
我々は、さらに学習させることで、よりコンピュータを賢くすることもできる。

497 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 22:56:23.46 ID:4Ba/zAzi.net
人工知能打ち壊し運動をやればOK

498 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 00:45:22.19 ID:WcgxrVbk.net
>人工知能打ち壊し運動

真っ先にやるのが公務員かと思われる。つまり国家の最後の仕事。

499 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 01:02:22.17 ID:Gout/+8/.net
>>495
> プログラマなんてライン工と同じ
> 作業指示に従って物を組むだけ
未だにそんなことやってるSIerは、マイナンバー特需が終わったら野垂れ死ぬから。

外の世界では普通にプログラマがシステム設計して客と打ち合わせしてる
ことに気付けない可哀想な人達。

500 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 01:19:16.01 ID:nCv01dqY.net
>>499
ほらこういうバカが居る
何で自分達は他とは違うって考えるのかねえ

501 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 01:22:05.13 ID:Gout/+8/.net
>>500
むしろ、自分たちの方がスタンダードだと思ってるよw
PGをライン工と扱う方が異常。

502 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 01:56:09.26 ID:WcgxrVbk.net
お前らここまで来て仕事の不安を持ち込むなよw
俺は面倒くさいことは全部人工知能がやってくれると信じてるけどね
最後に残った人間の仕事は何か?
それはやっぱり創造だよ。プログラムがなくなってもプログラム的な行為は残るだろう。

503 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 02:05:32.78 ID:Fd5bkU0g.net
人工知能にプログラムを作らせることは永久に出来ないよ
実際、今の人工知能では初歩的なプログラムですら
作らせることが出来ないし
作れるようになる革新的な技術も発見されていない

504 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 02:47:31.22 ID:WcgxrVbk.net
人工知能=プログラムをする、という図式もどうだろう?

チューリングテストという判定があるように
極めて高度なシステムに対して
ほとんどの人間が、機械と人間とを区別できないような時代がやってくるとは考えられないだろうか。
そうなった時に、人間はそのシステムを「人間」とどのように区別するのだろうか。

攻殻機動隊では、人工知能が自身の存在を考えだす行為が一つのキーワードとなっている。
そして人間も極めて機械化された状態となり、人工知能と融合していく。
そしてどうしても知ることのできないある何かが存在する。
アニメではそれをゴーストと呼ぶ。

50年後、心が何故あるのかはまだまだ解決できなくとも、
心があるような存在は作り出せる可能性は十分に高い。

つまりはこういうことだ。

いま人間の脳や体自体に本当に「心」があるかなんて分からない。
それは相手との関係の中にしか存在しないゴーストだから。
ゴーストを解明できなくてもよい。
けれども人間と対等なロボットを作り出せることはできるだろう。

505 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 04:33:25.42 ID:Oqy8DAaH.net
自動化出来たとしても、それを使うプログラマーは必要だろう。

人間と打ち合わせ出来なきゃ単なるツール止まりだよ。

506 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 05:02:09.28 ID:nCv01dqY.net
>>501
やっぱ馬鹿は他所から学ぼうとしないんだな

馬鹿にも分かるように教えてやるが、製造業見てみ?
大量生産が可能になった時点でお前ら用無しになるんやで

507 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 05:22:45.14 ID:fCANZI30.net
ふうこのつれづれ ‏@miraigaima 3 時間3 時間前

何度でも入れる。

日米合同委員会、日本人がまず知るべきこと!

508 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 05:35:41.63 ID:Gout/+8/.net
>>506
大量生産()が可能になるという前提がそもそも時代遅れなSIer的考え。

509 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 06:05:20.55 ID:Oqy8DAaH.net
必要以上のことはやらないから完全に自動化する前に開発とまって、ツールとして使われらだけでしょう。

支援AI止まりじゃないの?

510 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 06:20:58.15 ID:g+QScq+H.net
>>504 拍手!これほん

511 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 10:28:47.19 ID:MzP7XHsn.net
何か必死な奴が居るけどプログラムは所詮は単なる道具、
プログラマはその道具を使える人なんだよなあ
大学で情報工学系に行ってた奴なら理解してるだろ

512 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 10:30:02.09 ID:maqu1WWA.net
空想社会だな まあある程度は自動化できるだろうがやっぱり無理だろ

513 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 10:47:15.30 ID:kfGFm5yG.net
>>511
ビジ板的にはプログラムは商品でプログラマーは商品を造る人だなw

514 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 10:48:25.77 ID:t4Dsp/zn.net
プログラミングは日本語しゃべるより遥かに難しいからな。
しゃべるより遥かに簡単なはずのただの翻訳作業ですら、完璧にこなせるAIの実現の目処すらたってないわけで。

515 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 11:01:00.86 ID:WcgxrVbk.net
難易度
プログラミング>>>日本語をしゃべる>>>翻訳作業>AI

上記で一番難易度の高いプログラミングでAI作ったら
すごいぞきっとw

516 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 13:16:31.47 ID:sqijkCu5.net
プログラマが要らなくなるのは
人類皆がプログラミング技術を身に付けたとき

517 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 17:56:37.35 ID:GvH46Ob6.net
プログラマーが必要になる仕事はこれから増えるだろうけど
今のフレームワークに相当するものが高度化して
少人数で高速に開発できるようになって
職業プログラマーの人数はトータルで減るんじゃないかね

518 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 18:04:01.08 ID:GvH46Ob6.net
プログラムを自動で書く人工知能がある日突然現れるんじゃなくて
今ある統合開発環境のコード補完がどんどん高機能になっていて
気がついたらメモリ管理どころかデータベース設計も
クラス設計も意識していないような技術者が
完璧なプログラムを書けていてまるで人工知能に
書かされているような感覚に陥る日が来るかもしれない

519 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 18:22:01.55 ID:CQGPrBmz.net
>>517
昔のアセンブリとか使ってたころと比べれば、当時と同じ実装なら小人数で
素早く開発できるようになったのは確かだな

低コスト化&やれることが増えて需要が増えた分、生産性はあがっても
プログラマーの数、種類が増えてたのが今までの傾向だから、
目新しい技術が無くなって、かつ需要が一段落したら減ってくんじゃないかな

まだ世界的に見たらプログラマーの数は増加傾向だし。
(質、給料は置いとくけど)

520 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 23:47:20.81 ID:Vl6/GdVU.net
お前らがどんなに悔しがってもプログラマで年収1200万はもらえんだろ

521 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 11:31:07.05 ID:ALjmUpSb.net
30年ぐらいまえから、プログラマは30歳で捨てられる。それまで
独立できるかどうかが問題だって電気計算機概論の教授が
言っていたぜ。

522 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 11:40:05.75 ID:i/ZUT1eY.net
http://www.slideshare.net/yukitakatakemura/gpu-vs-fpga-28140187
GPUとFPGAの比較サイトな
これが現状一番分りやすい
そして単純演算はもはやCPUでやる時代じゃないって事
しかし単純演算でもGPGPUとFPGAだと得意分野が違う
今までこれを語ったサイトがなかった

523 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 12:27:42.59 ID:bGj47CG+.net
可愛い人工知能が補佐してくれるならがんばるわ 仕事は自分でやるけど

524 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 13:35:04.67 ID:jMsWSLmV.net
理想的なIT化が進んだ場合、最後に残るデスクワークはプログラミングだと思うが
現状は理想とは程遠いからなあ

525 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 21:25:30.12 ID:UJNNWShG.net
プログラミングを下賤のものとして扱いたい人々がいるんだよな
なんか朝鮮人的だね

526 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 21:58:26.16 ID:/lac5pe2.net
>>525
頭の悪い被害妄想だなおい。
言っちゃ悪いがそれこそ2ch脳全開のネトウヨ丸出しだ。

527 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 22:00:12.63 ID:UJNNWShG.net
>>526
このスレ見ていってるんだが

528 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 22:01:29.11 ID:b0JRRPIm.net
>>520
そうか?
他の一般的な職種と比べると割合多そうだが

529 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 22:09:57.24 ID:/lac5pe2.net
>>527
俺は同じスレを見てもまったく違う印象を持ったけどね。

言っちゃ悪いけど、馬鹿にされてるのは>>525みたいな無能な奴であってプログラミング(プログラマ)一般じゃない。

日本のITが不幸なのは、本来プログラマに向かない地頭の悪い奴が何を勘違いしたか大量に流入してること。
そんな奴に限って妙なプライド持ってるから、2chでブラックだの何だの、自分の無能を棚に上げて被害妄想全開。
>>525もヘイトスピーチ的な発言を何の躊躇もなくできるだけで頭の程度が分かる。

上の方でもプログラマをライン工扱いするなとか言ってる奴がいたが、お前なんかライン工みたいなものだろ勘違いするなよって。

530 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 22:17:56.03 ID:UJNNWShG.net
>>529
気に入らないから無能ですかw
まさしく朝鮮人でしたか

531 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 22:30:16.67 ID:IJuOJs0M.net
>>326
おまえがいうんじゃあと10年ってとこだな

532 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 22:33:10.97 ID:IJuOJs0M.net
>>504
たしかに存在しないって意味ならゴーストだな
ゴースト・イン・ザ・シェルってそういう意味なんだ

533 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 22:36:01.33 ID:UJNNWShG.net
なんつーか、仕事って相互に自分が出来ない領域をある程度尊重しあうものなんだよね
それが出来ずに相手を蔑むのはさ、まあ要するにバカなんだろうと

じゃあお前がやれっていうのはプロとして恥ずかしいことだが、
それをいわれても仕方ない恥知らずもいるんだよ

534 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 22:37:41.39 ID:pI+UQ+NV.net
COBOLみたいなのでバカでかいプログラムになると、まあ人工知能で動いてるようなもんだわな。
どうやって動いてるのかわからねえし、誰も触ろうとしない。
もう触らないでおこう。
という流れが現状だなw

535 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:12:17.91 ID:Wlh+g+3k.net
>>529
結局、日本のプログラマはライン工みたいなものだって言いたいんでしょ?
そうじゃないところもたくさんあるのに、知らないからそう言えるんだろうなー

536 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:18:23.83 ID:/lac5pe2.net
>>535
その程度の読解力だから「君は」ライン工扱いを受けるのであってプログラマすべてがそうではない(当たり前)

537 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:31:50.41 ID:Wlh+g+3k.net
>>536
要するに、自分のレスに文句言う奴はライン工だー
ってことねw

538 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:33:23.35 ID:Wlh+g+3k.net
自分がプログラミングを下賤のものとして扱った自覚があるから、>>525にも反応したんだろうなぁ

539 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:35:03.34 ID:UJNNWShG.net
プライドだけは高いタイプか
実装した実績は無いがやれば自分にも出来ると根拠無く思ってるんだろうね
協力会社切って内製に切り替えようとしたら何も出来ずに呼び戻したとか、よく聞いたなー

540 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:47:06.35 ID:/lac5pe2.net
>>539
酷い馬鹿だ。
プログラマ一般が下に見られてるんじゃなくて、お前が無能だから馬鹿にされてるだけ。

この手の奴の思考回路って手に取るように分かるよ。
問題の本質は、本人が自分の無能を自覚する勇気 and/or 能力を欠いていること。

精神分析学でいう「抑圧」だが、だから自分の無能を棚に上げて2chのこの手のスレで「ブラックガー」とか吠えるし、
てめえ個人の問題(下に見られてる)をあたかもプログラマ一般のようにすり替える。

541 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:50:03.46 ID:/lac5pe2.net
ついでに言えば、なぜこの手の連中が自分を無能を抑圧あするかと言えば、
大半は甘やかされて育って勘違いのプライドを肥大させてるから。

>>539なんかもう、語るに落ちてるな。
プライドだけは高いタイプ?
それお前みたいな奴のことだよ。

542 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:53:19.22 ID:UJNNWShG.net
>>540
悪いけど、ライン工がどうとかいってる時点でレベル 丸わかりなんだわ
そんな定型で出来るなら抽象化して片付けるから、そもそも人を雇わないのよ

543 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 23:58:38.37 ID:Wlh+g+3k.net
>>536
ちなみに、私はライン工扱いを受けているとは感じてませんよ?
そのような職場は避けてきましたから。
(もっとも、他人がどう思っているのかはわからないので、
中にはプログラム書く奴はライン工だー
と思ってた人もいるかもしれませんね)

544 :名刺は切らしておりまして:2015/08/03(月) 22:37:52.94 ID:SJNaP1DC.net
2015/03/08
【IT】日本でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1425706046/
2015/04/06
【IT】IT技術者不足でアジアの学生を日本に。経済産業省、留学や就職を支援する組織を設立する方針(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428321737/
2015/05/25
【IT】深刻化する日本のITエンジニア不足・・・解決方法としてオフショア開発が注目 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1432518914/
2015/06/15
【IT業界】中国にも抜かれるIT後進国ニッポン、人月商売と多重下請けが引きずり込む奈落 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434344148/
2015/06/22
【IT】「学生がグーグル、アップルに流出」を嘆く日本、「なぜ退屈な企業に」と驚く米国 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434934532/
2015/06/30
【IT】「未来のジョブズ」目指す、プログラミングが小学生の人気習い事として人気 大手学習塾も教室開く [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1435637463/
2015/07/19
【社会】IT人材不足解消へ アジア学生1万人獲得目指す★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437309283/
【IT】経産省、IT人材不足解消へアジア学生1万人獲得目指す [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437266658/
2015/07/22
【仕事】NHKの「IT技術者不足」特集にネット違和感 「足りないのは安く使えるIT奴隷でしょ?」 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437560265/


【悲報】2020年になくなる仕事一覧に「プログラマー」の文字
2015年02月13日
http://blog.live●door.jp/itsoku/archives/43351166.html
http://li●vedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/e/c/ec9fec89.jpg
http://li●vedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/9/b/9b0d360e.jpg
2020年なくなる仕事


2015/07/01
【技術】MIT、ソフトのバグを自動的に修復する新技術を開発、正常なソフトを「ドナー」にして処理を移植 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1435736221/54


2030年のコンピュータは人間の指示を理解しプログラムも不要になる
   ◆ コンピューター開発、プログラミング言語
ニューズウィーク(2014/06/24), 頁:48

ニューズウィーク日本版 2014年6月24日号(6/17発売)
技術 プログラミング言語が不要になる日
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/128229.php

今週のNewsweek 6.24号
http://spainryu.com/newsweek/?p=489
【C++もJAVAも子供に教えなくていい】
http://spainryu.com/newsweek/wp-content/uploads/2014/06/IMAG7870.jpg

545 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 11:23:24.77 ID:hXXKXDUl.net
いやいや
精神分析でいう「抑圧」というのは
性的欲求を自分で消そうとして無意識へと追いやることをいうんだよ
それが原因で強迫神経症になってしまうっていう
フロイトだね

546 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 11:41:48.44 ID:WxcCwHTM.net
>>545
違うから。
抑圧っていうのは、別の言い方をすれば社会心理学でいう認知的不協和の処理方法。

547 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 11:44:36.57 ID:qv9kGgeP.net
50年以上働く人は大変だな

548 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 12:07:52.62 ID:v1zECXni.net
発想すること。思いつくこと。それができる機械はない。

少なくとも要求仕様を書けるのはIT情報業界の、人間、でなくては。派遣を禁止し、現場に出す前の見習いを10年とり、客前に出る人の給与を年俸7000万円にすれば問題は消滅する。

安すぎるから優秀者が海外企業に出ていく。

549 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 12:25:22.94 ID:mvWLKSBV.net
>>548
大笑いの社会主義脳。

550 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 14:13:52.14 ID:V7fegtfw.net
10数年前からある単純な画面の自動生成ですら不完全で未だに人の手で手直しするレベルなのに
人工知能がプログラム組めるわけねえだろ
この記事書いたやつってどうせ現場で仕事したことないなんちゃってITライターだろw

551 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 16:26:23.63 ID:4qaE3t1f.net
完全自立型自動プログラムは
100年かかるとしても
プログラムだけする完全自立型プログラマーはできてると思うよ
別名社畜

552 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 16:38:45.64 ID:0hOBAJjt.net
>>551
すでにココロすら抜かれた「BOT」仕様になりました

553 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 17:06:02.02 ID:mtrSAhSm.net
まあパラダイムシフトは生きている限り必ず訪れるよ
どんな形になるか分からんけど

その一つの可能性がこれ
http://it-bengosi.com/blog/kakumei1/

554 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 17:13:33.27 ID:Tnnp7EFx.net
50年後想定して職業決めるとかアホだろ

555 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 18:14:25.66 ID:Ax5e5WAI.net
>>553
工学の世界では理論はあるけど長いこと実現されなかった物はいくらでもあるけど、
60年代から半世紀散々研究して何の理論もできてない分野にある日突然パラダイムシフト(笑)が
訪れる可能性は限りなく低いと思うんだけどね。

556 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 20:38:37.10 ID:DjaZxjkx.net
むかし、国がやってた「シグマプロジェクト」ってのがあってな。そのとき既にこういうことが言われてた。

557 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 20:45:14.26 ID:f0eszSpy.net
シグマプロジェクトって藤原って人の本では見たことあったけど
実在したの?冗談かなんかだと思ってたわ

558 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 20:57:42.61 ID:sJ9DN7Jx.net
初期のコンセプトは間違いではなくて後のGithubを先取りしてたけど、
周りがめちゃくちゃにした。

559 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 21:05:27.16 ID:2d8q8FGp.net
>>556
もっと前だってw
2001年宇宙の旅っていつの映画だと思ってるだよw
あれ単なるSFじゃなくて割と真面目に90年代にはあんな人工知能が実現してるって考えられてた

560 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 21:37:55.17 ID:XDe2skv8.net
>>556
あたし女子高生なんだけど第五世代何とかってどうなったの?

561 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 22:28:38.34 ID:pTrz9D2G.net
今後5年間で海外のクラウドサービスは更に加速する
ネット化した家電の世界もプラットフォームはapple、googleが陣取って
日本企業はますます目立たなくなる
けれどもプログラミングはこれからどんどん面白い世界になっていくと思うけどね

562 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 23:29:09.19 ID:cD2Dd9Ey.net
>>228
診断システムに関しては、60年代だか70年代の団塊ですら、医師よりコンピュータの
診断のほうが正しかったって話は何回も読んだことがある(でもソース不明なんだよね)

あと、内科医的には急性腹症の腹部所見の触診を機械で数値化できるんだろうかってのはある。

563 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 15:08:35.00 ID:At2KTuMi.net
プログラムを発注するリスク管理部門自体がいちはやくAIになると思うけどね。
そうすると、客先の要件定義は不要で、AIが契約書から法的リスクを監査して、
予算を算出する。

クレジットリスク部門は取引する会社を認定していき、発注先のリストを持っていく。
もしくは、AIがクレジットリスクを不要とした場合、規模に関係なく、実績のある
AIのある会社を選んで照会していく。

この場合、営業も不要となるし、実際のところ金融はすでにそうなってきている。
むしろ、絵柄とか音楽、センスといったものは、AIが作る人間のほうが面白いものを
作れる。楽しいどか、悲しいどか感情に訴えかける仕事は、人間が絶滅するか、
人間がAIと融合しない限りは、常に人間が必要。

それでプログラマーはどうなるか?もちろんいなくなる。要件定義も客先がAI
(少なくとも大手企業は発注部門自体がAIとなるし、プロフィットセンターもAIとなる)
になるから不要、営業もSEもPMも全てAIの時代になれば不要の長物となりそうだ。

564 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 15:09:47.24 ID:At2KTuMi.net
× むしろ、絵柄とか音楽、センスといったものは、AIが作る人間のほうが面白いものを
○ むしろ、絵柄とか音楽、センスといったものは、AIが作るより人間のほうが面白いものを

565 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:12:36.82 ID:BMS6vOSO.net
>>563
それはデザイナとか企画みたいな直感だけで仕事している層もシステムを発注すると言う事実を完全に無視してるな。
客がそんな設計力や論理力、理解力を持ってる人ばかりじゃなく、
便利なツールがあろうと間違った使い方をして「このツールは使えない」と言う評価を下すような
それこそプログラマやエンジニアからしたらありえない奴が
意外とこの世の中に多いということを知った方がいい。

金融が比較的それに近くなっているのは金融はデザインの入る余地が小さいし、
金融システムを企画する人間に論理力がある人が多いからだ。
それでも問題は日常的に起こるし、表になっていないだけで
裏で金融システム開発計画の頓挫や延期、仕切り直しはその数倍や数十倍起きている。

プログラマが関わる分野はファジーでセンスが関係する分野も意外と多い。
そんな物分りの良い客ばかりなら世の中にデスマはないしプログラマはIT奴隷になっていないよ。

566 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:25:51.92 ID:0xHxlOLZ.net
>>565
デザイナーや企画といった職業がなくなる方が早いと思う。

567 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 02:09:37.35 ID:1Lp9RHUv.net
>>565

内容が理解されてないかも。分野として人間の感情に訴える部分は残ると思うよ(特にB2Cの世界)

だが営業、SE、プログラマ、アーキテクト、PMという系の人は、下請けに発注するために落として
いく作業だけらしい。クライアントの発注部門の上には強い要求をしてくる企画・マーケティング部門があるので、
企画センスというのは、この人達の担当となる。(もちろん、AIが人間の脳の電気信号を丸々コピー・シミュレートして、上位人間となれば、
この限りではないが、いかんせん処理能力が現在の最上位機種の数万倍は必要と聞くが、それも分散並列化とムーアの法則でクリアできそう)。

今後の一つのビジネスモデルとしてはこんな感じもありうる。金融にはこの企画らしきものは
いないので、例えば公共システム・通信・会計・人事などの開発は

1 企画@事業会社or国or地方自治隊(人間)
2 システム@事業会社(AI)
3 発注契約予審@事業会社(AI)
4 見積もり・契約・提案@下請け(AI)
5 開発@下請け(AI)

という流れで十分にできる。

創造性に関する分野についてはこんな感じで発展すると予想するよ。

例えば、twitterで見たプログラマーの話しだが、営業や顧客から
もらった要件がXXX社のサイトをほぼコピーして、Y月Z日までにリリースせよという
会社が大手であったらしい。この場合、真にクリエイティブな企画構想ができる
ものが顧客側となる事業会社の企画に数名いるだけでよく、それ以外は残念ながらルーチンらしい。例えば、過去あった
該当企業のデータベースの関連図を数万件みさせれば、AIが学習してリリースできる類い
のもので、下請け企業の仕事は大半がこんなもの。システム運用や監視も同じ要領でAIに
変わる。

だが、今話しているのも所詮は、現在のAIの話だよ。AIが人間の作ったものを学び集積し、
人間の嗜好性を発見するというプロセスは、何だったかな?米国ではたしか音楽の旋律、メロディー
をAIが聞いて分析し、過去数十年のヒットや、ここ半年ぐらいのトレンドと比較して
ヒット曲を予想するサイトが出回っていて、相当使えるらしい。今後は、AIの進化にともなって
非線形な人間の思考もかなり全自動で分析・把握・提案できるようになるものが、今後十年ぐらいのタイムスパンで
米国から上陸してくると思う。

568 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:10:45.70 ID:U1fncs/A.net
>>567
非機能要件が理解できない奴は永遠にわかんないと思うわ。

569 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:23:27.69 ID:qc2bF7/c.net
人工知能が人の仕事を奪うとしたら
最後に奪われるのがプログラマだろ

570 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:14:49.34 ID:gB56U+nX.net
>>567
外部設計はAIと人間どっちがやるんですかね?

571 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:50:04.56 ID:1Lp9RHUv.net
>>568

「非機能要件」か?
明確に定義がされていないものを理解できないと言われても、分からないねえ。

会社は経営者が動かしているが、AIが100分の1のコストでやりますといった場合は、
経営者は「非機能要件」とやらをいい意味でも悪い意味でも安易に切り捨てると思う。
結局はコストがあえば、非機能要件とやらを切り捨てて、AIが作れるように人間がAIに
合わせて、それで、利益が多くでるっていうならそうするわ。

米国じゃあ、日本人の土方が数百人かけて作るようなものを、数名で作れちゃうぐらい
生産性が違うと聞いたし(アジャイル?)、そういうレベルのプログラマーには何かあるかもしれんけど
日本の平均的なプログラマー、営業、SEなら機械やロボットで平気に代用できると思うよ。

現在の税務会計のシステムを導入するまでは、会計なんかは紙ベースの帳簿管理をしていたよね。
そのときにも事務しかできないことがあると言う訳だが、一旦システムを導入
してみると、あ、できるじゃん。こいつら、いらないジャン。って話しの再現なのかと思う。

例えば、顧客となる事業者内の発注システム、コストセンター、プロフィットセンターって
全て自動化可能なものしかないけど、確かに経営要件というのはあり、それは人間がやるに
しても経営者が企画に、そこからシステムという流れから、経営者ー企画(プロフィットセンター)ー内部AIー請負外部AI
というようにいままでの、流れをすっとばしたほうが、圧倒的にコストカットできると思うよ。

>>570
システム側の設計は外部だろうが基本だろうが詳細だろうが全てAIが作りやすいように、
在り方が大きく変更されるんじゃないかな。

>>569
AIやロボットを作るプログラマーはたぶんそうなるでしょうね。それが10年後か50年後か
答えをもっている人はいませんけど。ただGoogleやAmazon、Facebookのプログラマーの話し
で、システムのフローとして定式化できそうな分野は、そのうちいらなくなると思います。

あとは、もう一つ考慮すべきこととして、今までの開発が進化できる余地がありましたが、
そのうち革新的な発見ができる分野は減っていくんじゃないでしょうか?テクノロジーが
指数関数的に上限なく進化するとは思えないので、新規のテクノロジーが減少してきて、
古い使い古されたものになってくれば、当然AIでなくとも自動化が進行して、人減らしの
対象となるね。

572 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:03:30.98 ID:1Lp9RHUv.net
公共システム・通信・会計・人事システムに限定されるモデルだけれども、以下の
ようなイメージが自分の考える、最も経営者の判断やアイデアがローコストで実現できる基盤だ。

0 経営者
1 企画@事業会社or国or地方自治体(人間、クリエイターで要件をシステムに伝える)
2 システム@事業会社or国or地方自治体(AI、自然言語エンジン、図や絵を認識するグラフィック認識エンジン)
3 発注契約与信管理@事業会社(AI、法律会計エンジン)

ーーーーー 見積もり・提案 、契約・発注・予算・与信管理のgateway、国際標準規格を業界コンソーシアムが策定 ーーーーーー

4 見積もり・契約・提案@下請け(AI、営業エンジン)
5 開発@下請け(AI、ソフトウェア開発エンジン、運用エンジン、サポートエンジン、障害監視エンジン)

573 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:16:05.43 ID:1Lp9RHUv.net
提案+契約雛形+見積もりが来たらAIが経営者に稟議を通して、AIが発注みたいな流れが
一番経営者にとってはやりやすいから、そういう技術が海外から入ってきたら飛びつくとも思うよ。
おそらくAmazonのクラウドあたりからそういう技術が発生してきて、日本のIT業界が席巻される
ような感じ。本屋さんが駆逐されたように、営業も含めた色々な職種が駆逐されると思う。

574 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 13:25:06.25 ID:8/mVSldO.net
>>567
> 分野として人間の感情に訴える部分は残ると思うよ(特にB2Cの世界)
ここが真っ先に人工知能に置き換わると思う。
いろんなパターンに対して、人間の脳がどう反応するかを学習する機械は10年以内に確実に普及する。

575 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 15:19:09.66 ID:RYtuGja3.net
>>574
だからありません。
理論もねえものがたった10年で普及とかどんな寝言だよ

576 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 15:36:43.03 ID:8/mVSldO.net
>>575
今話題になってる人工知能ってまさに、データの中からパターンを見つけ出すことを得意としてるわけ。
今後人工知能が人間には見つけ出せなかったパターンを次々と見つけ出すようになるのは確実。
実際、すでに音楽がヒットするパターンを人工知能に学習させて、ミュージシャンが作った楽曲を売り出すか
どうか人工知能にお伺いを立てて決めているというケースもある。

577 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 15:50:22.62 ID:8/mVSldO.net
人工知能という呼び方がいけないのかもしれないなー
世間の人は、今までのコンピュータによる自動化の延長と受け取るかもしれないけど
そういうのとはちょっとちがう。

578 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 16:05:18.03 ID:m+nchtIz.net
シンギュラリティ教という新しい宗教が生まれたな

579 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 16:08:28.54 ID:7JU+xP7i.net
>>578
1904年より前には飛行教が生まれ、1960年くらいには宇宙飛行教が生まれたんじゃないかな

580 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 16:35:54.03 ID:1Lp9RHUv.net
>>579

現在のIT雇用が30年前には全く予想ができなかったように、変わるときはあっという間
じゃないだろうか?

・amazonにより本屋+出版社駆逐
・iPod/iphone/appleにより音楽産業凋落
・iphone/androidによりスマホ以外のゲーム産業凋落

これと同じように、米国から新たな黒船が来て、

・プログラマー・SE・IT営業・PMの駆逐

ということになると思う。

開発工程の流れ(修正版)

0 経営者 (人間、ビジネス要件を企画に伝える)
1 企画@事業会社or国or地方自治体(人間、クリエイターで要件をシステムに伝える)
2 システムコア@事業会社or国or地方自治体(AI、要件調整・自然言語エンジン、図や絵を認識する視覚認識エンジン)
3 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、法律会計エンジン)

4 ---- 見積もり・提案 、契約・発注・予算・与信管理のgateway、国際標準規格を業界コンソーシアムが策定 ----

5 見積もり・契約・提案@下請け(AI、営業エンジン、契約書・見積もり・提案書の自動化、サンプルプログラムのデモ製造)
6 開発@下請け(AI、ソフトウェア開発エンジン、運用エンジン、サポートエンジン、障害監視エンジン)

予測される影響

・プログラマー・SE・営業・PMの失業
・システム開発における大幅なコストカットによる企業収益の改善
・企画部門で新たな技術者の需要(主にAIのメンテ等)

AIへの変更要因(基本的にはコスト)

・数百人が働く維持費が莫大な大規模開発プロジェクト、例えば90%以上のコストカット
・新技術の停滞とパターンの蓄積(古いものでもよいため、ノーハウが蓄積されている。DB設計なども過去のものからAIが学習しやすい)
・新興国の急激な経済成長(通貨の切り上げ)によるアウトソースコストの増大(米国企業がインド・中国・ベトナムの開発費用高騰に耐えられずAIにシフト)

581 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 17:10:23.64 ID:1Lp9RHUv.net
予測される影響 (○が修正部分)

・プログラマー・SE・営業・PMの失業
・システム開発における大幅なコストカットによる企業収益の改善
○企画部門で新たな技術者やクリエイターの需要(AIのメンテやAIへの指示管理)
○非機能要件はコスト要件のために経営者によって切り捨てられる
○AIに適した開発フロー・設計思想が作られる

AIへの変更要因(基本的にはコスト)

・数百人が働く維持費が莫大な大規模開発プロジェクト、例えば90%以上のコストカット
・新技術の停滞とパターンの蓄積(古いものでもよいため、ノーハウが蓄積されている。DB設計なども過去のものからAIが学習しやすい)
・新興国の急激な経済成長(通貨の切り上げ)によるアウトソースコストの増大(米国企業がインド・中国・ベトナムの開発費高騰に耐えられずAIにシフト)
○多数の大企業のシステム要件は、他社サイトやシステムのコピーであるため、弱いAIでも対応しやすいなど機能要件が低い
○開発期間の短縮による機会ロスの減少

582 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 20:41:08.51 ID:gB56U+nX.net
>>571
いや、非機能要件切り捨てたらやばいだろ・・・
機能要件よりコストに影響するから、非機能要件適当に作ったら後で大もめするぞ


>システム側の設計は外部だろうが基本だろうが詳細だろうが全てAIが作りやすいように、
>在り方が大きく変更されるんじゃないかな。

AIが作ろうが人が作ろうが、外部設計の定義、内容は変わらんだろ
何か勘違いしてないかい?

583 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 21:39:50.48 ID:1Lp9RHUv.net
>>582
> いや、非機能要件切り捨てたらやばいだろ・・・

経営者からすれば、多少不便でも5年間で100億のプロジェクトが半年1億円でできて、
UAT期間中に無料で仕様変更しほうだいであれば、そちらを選ぶと思うがね。今は金が
かかりすぎなんだよ。事業会社でシステム代金分の利益を絞り出すのにどれだけ現場で血反吐を
はいていると思うんだよ。AIであれば、短期でアウトぷっとをだせるから、やり直しも容易
だし、まさにコスト要因となる人間を不要にすれば、画期的な生産性をあげることができる。

>AIが作ろうが人が作ろうが、外部設計の定義、内容は変わらんだろ

とりあえず外部設計の定義をしよう。
http://system-project.info/gaibu_sekkei_teigi.html

リンクの内容をして外部設計の定義とするならば、
(米系の)金融機関では自動化しているし、十分に可能だと思うけどな。
ユーザーと話が必要というのなら、何のためさ?という根本的な話しから
すべきかもしれないね。

金融であればユーザーはプロセスじゃなくて、単価が安くて、開発が最短で、仕様変更が無料で、
全く人がいらない(つまり人材管理が不要で人事ローテーションによりノーハウロスがなく
数十年同じように運用)自動化システムがほしいだけ。

その条件であれば、AIが設計しやすいように人間が不便も耐えるのは当然だよ。
何しろ人間にやらせるより遥かに安くて、労働法など無視の強行スケジュールも
可能となるからなあ。

例えば画面レイアウトは特定のメニューやテーマから選んだりするなどね。
外部システムとの入出力はESBを使うのが
一般的だと思うので、よほどのレガシーホストシステムでなければ問題とならない。というより、
設計はいつでも変更可能で、むしろそれこそAIが得意とするとこだと思うが・・
自動化が進んでいる外資金融ならほぼそんな感じだ。DB設計や運用も似たような
事例の蓄積があれば、むしろAIのほうがましな設計をすると思うがね。

それによって例えば100億のプロジェクが1億となり、メンテコストもハードウェア以外
は不要なものになるなら、経営者としてどちらを選ぶのであれば、直接売り上げに響かない
バックオフィスシステムならほぼ絶対採用、フロントはシステムによるが、技術的蓄積のある
ものなら、AIがパターンを適用するだけでよいのでありだろう。

584 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 22:06:20.49 ID:1Lp9RHUv.net
開発工程の流れ(再修正版、変更部分は○)

0 経営者 (人間、ビジネス要件を企画に伝える)
1 企画@事業会社or国or地方自治体(人間、クリエイターで要件をシステムに伝える)
2 システムコア@事業会社or国or地方自治体(AI、要件調整・自然言語エンジン、図や絵を認識する視覚認識エンジン)
3 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、法律会計エンジン)

4 ---- 見積もり・提案 、契約・発注・予算・与信管理のgateway、国際標準規格を業界コンソーシアムが策定 ----

5 見積もり・契約・提案@下請け(AI、営業エンジン、契約書・見積もり・提案書の自動化、サンプルプログラムのデモ製造)
○6 開発@下請け(AI、ソフトウェア開発エンジン、ESB自動化エンジン、DBスキーマ解析エンジン、レポーティングエンジン)
○7 開発@下請け(AI、テストエンジン)
○8 開発@下請け(AI、運用エンジン、サポートエンジン、障害監視エンジン)

予測される影響

・プログラマー・SE・営業・PMの失業
・システム開発における大幅なコストカットによる企業収益の改善
・企画部門で新たな技術者やクリエイターの需要(AIのメンテやAIへの指示管理)
・非機能要件はコスト要件のために経営者によって切り捨てられる
・AIに適した開発フロー・設計思想が作られる
○・システムを使うユーザーのAI・ロボット移行への契機となる。(例えば、タクシー運転手のシステムはAIドライバー、AI小売り販売ロボット、AIシェフ、AIドクター、AI事務というように)

AIへの変更要因(基本的にはコスト)

・数百人が働く維持費が莫大な大規模開発プロジェクト、例えば90%以上のコストカット
・新技術の停滞とパターンの蓄積(古いものでもよいため、ノーハウが蓄積されている。DB設計なども過去のものからAIが学習しやすい)
・新興国の急激な経済成長(通貨の切り上げ)によるアウトソースコストの増大(米国企業がインド・中国・ベトナムの開発費高騰に耐えられずAIにシフト)
・多数の大企業のシステム要件は、他社サイトやシステムのコピーであるため、弱いAIでも対応しやすいなど機能要件が低い
・開発期間の短縮による機会ロスの減少

585 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 22:18:48.19 ID:gB56U+nX.net
>>583
非機能要件が自由だと、サーバー構成で掛かる費用や障害時の復帰時間が
不定なのはおろか、人を何人雇わなきゃいけないまで不明、
下手すりゃ業務停止で復帰不可能まであるんだぞ?

AIだろうがなんだろうが、非機能要件はどっかで決めておくべき
というかここまでAI押ししてる以上、AIが非機能要件もサジェストするという
回答を貰えると考えてたんだけどな


それに自分は外部設計の定義、内容はAIが作ろうが変わらんだろと言っただけで、
AIがそれを作れないとは言ってないんだけどな
まあ外部設計どうでもいいんだったら、AIに任せるよりパッケージでも導入したほうが安くて早いぞ

586 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 22:31:45.90 ID:f/YvCyO5.net
>>567
twitterを超える何かがそろそろ必要だと思わないか

587 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 22:51:19.46 ID:1Lp9RHUv.net
>>585
>非機能要件が自由だと、サーバー構成で掛かる費用や障害時の復帰時間が

なんだそのレベルの話しだったのね。
その話しは3,4,5で想定してる。普通にそのレベルの要件調整は自動化できるだが、その点については
議論の俎上にのってないのは分かったよ。そういうのはSLAで決めてAIが最適化するから
それでいいし、その最悪の事例は意味がない。人に金をかけない分、十分にバックアップ
システム(それもAIが開発)に金かけるから大丈夫だよ。それに金融だとトランザクション単位で
バックアップとっているって知らない?このレベルで開発の自動化ができるんだから、
問題があるとは思えない。

余談だが、Erlang/RabbitMQ世代のシステムやクラウドが増えて以降、
ここ最近は業界全体で障害ってめっきり聞かなくなった。自己治癒型のソフトは驚くほど
安定しているし、分散型グリッドにするとシステムが生きたまま、ハードウェアを追加できる。

受け売りだが、次世代のサーバーにErlangで作ったソフトをのせればCiscoのネットワーク
機器なみの性能と安定性を実現できるということも聞いたことがある。本当どうかは知らんが。

>下手すりゃ業務停止で復帰不可能まであるんだぞ?

無能なエンジニアがおかしな設計やら、間違って設定ミスをして障害することもあるがね。
それに、おかしなエンジニアが個人情報を流出して法的に業務停止をくらう可能性はAIの場合は
ない。繰り返すが、金融でできるなら、他の業界でも可能だと思うよ。

>まあ外部設計どうでもいいんだったら、AIに任せるよりパッケージでも導入したほうが安くて早いぞ

パッケージ「導入」も人が開発するぞい、それに安くないし遅いよ。パッケージは「導入」の時に
人がついてくるから同じこと。だから金のかかるコンサルタントなんていらんって
経営者なら誰しも思うのだから、Stanford大学の教授Bが作ったAIでGoogleで試された
ものですよー、というノリでいわれれば、ほんじゃあー、壊れても大丈夫なシステム
あるから試しでいれてみよかな?とシステム部門の役員が応じると思うけどね。それで実績が上がってきたら、
「あちゃー、営業もSEもコンサルもプログラマーも実はみんないらないんじゃね?」という
感じになると思う。

588 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 23:03:05.91 ID:1Lp9RHUv.net
開発工程の流れ(再再修正版、変更部分は○)

0 経営者 (人間、ビジネス要件を企画に伝える)
1 企画@事業会社or国or地方自治体(人間、クリエイターで要件をシステムに伝える)
2 システムコア@事業会社or国or地方自治体(AI、要件調整・自然言語エンジン、図や絵を認識する視覚認識エンジン)
○3 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、システム信頼性監査エンジン)
4 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、法律会計エンジン)

5 ---- 見積もり・提案 、契約・発注・予算・与信管理、SLAのgateway、国際標準規格を業界コンソーシアムが策定 ----

6 見積もり・契約・提案@下請け(AI、営業エンジン、契約書・見積もり・提案書の自動化、サンプルプログラムのデモ製造)
7 開発@下請け(AI、ソフトウェア開発エンジン、ESB自動化エンジン、DBスキーマ解析エンジン、レポーティングエンジン)
○8 開発@下請け(AI、トランザクション・BCPエンジン)
9 開発@下請け(AI、テストエンジン)
10 開発@下請け(AI、運用エンジン、サポートエンジン、障害監視エンジン)

予測される影響

○・プログラマー・SE・営業・PM・コンサルタントの失業
・システム開発における大幅なコストカットによる企業収益の改善
・企画部門で新たな技術者やクリエイターの需要(AIのメンテやAIへの指示管理)
・非機能要件はコスト要件のために経営者によって切り捨てられる
・AIに適した開発フロー・設計思想が作られる
○・システムを使うユーザーのAI・ロボット移行への契機となる。(例えば、タクシー運転手のシステムはAIドライバー、AI小売り販売ロボット、AIシェフ、AIドクター、AI事務というように)

AIへの変更要因(基本的にはコスト)

・数百人が働く維持費が莫大な大規模開発プロジェクト、例えば90%以上のコストカット
・新技術の停滞とパターンの蓄積(古いものでもよいため、ノーハウが蓄積されている。DB設計なども過去のものからAIが学習しやすい)
・新興国の急激な経済成長(通貨の切り上げ)によるアウトソースコストの増大(米国企業がインド・中国・ベトナムの開発費高騰に耐えられずAIにシフト)
・多数の大企業のシステム要件は、他社サイトやシステムのコピーであるため、弱いAIでも対応しやすいなど機能要件が低い
・開発期間の短縮による機会ロスの減少
○・エンジニアによる不正(個人情報流出)の完全防止
○・人為的ミスの防止

589 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 23:16:57.84 ID:gB56U+nX.net
>>587
なんだ、非機能要件やってる前提で話してたのか
てっきり何も分かってないのかと考えてたよ

590 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 23:28:34.98 ID:2q6TkXwN.net
旅客大型飛行機の運行に航空機関士が不要になったように
基幹システムでプログラマが不要になる時代は来るだろうね
ただしSEがAIアプリの専門家を兼務する事になるけど

591 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 01:40:05.40 ID:pD6unWGt.net
矛盾する要件はどうするの?
矛盾してます!どちらかを直して下さい!って言って
大人しく直してくれるような人達ばっかりなら現状ここまで苦労する案件ばかりにはならないわけで。
AIが自動で判断する?優先度なんかプロジェクトによって違う上に
どいつもこいつも自分が正しいと思ってるから自分達が自信を持って提示したものを勝手に変えられたら大騒ぎ。
プログラマが一番苦労するのはコーディングでもテストでもない
矛盾する仕様をどうやって調整するかに苦労するんだが。善悪や成否で判断できるほど単純じゃない。

熱く語ってるところ申し訳ないが何度でも言うが世の中そんなに物分りの良い連中ばかりじゃないんだ。
なんか経営者がすごい神格化されて常に正しい判断するかのような言い方してるけど
そういう業界の経営者ってのは意外とアナログで体育会系で精神論大好き人間が多いんだよ。
そうでなきゃデスマなんかとっくに世の中から消えてるんだってば。

592 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 01:54:25.31 ID:pD6unWGt.net
あと、何かAIが安いとか思ってるらしいが今までの開発費考えたらそんな格安では出せない。
当然そのAIを動かすハードも只じゃない。
人工知能といった所で結局はパターン化であり、それを作る人達は外れない。
維持するにも金がかかるし、なんでも上手くやってくれるようなイメージ持ってるらしいが
実際にはパターンから外れたものの処理はできないわけで、
事ある毎に論理エラーだの言ってくるようじゃ一向にプロジェクトが進まないから
結局は無茶ぶりしても何とかしちまう人間をこき使うほうが良いって結論になる。

言っておくがプログラマの苦労なんてのは経営者には見えない。企画にも見えない。
人工知能が出してきても人が出してきても結局は途中経過は見えないことに変わりはない。
人だったら圧力掛ければ泣きながら何とかするが人工知能は矛盾点だと判断しそこから先には進めれない
そうなれば安いと言っても開発期間は伸びて下手すりゃ製品化すらできなくなる
それなら人工知能なんか使わない方がいいってことになる
今までもそうやって山ほど便利なはずのツールを導入しては使いものにならないと判断されてるんだ。
何故人工知能だけが例外的に上手く適合すると思っているのか。

593 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 02:17:14.78 ID:rqPmp2zk.net
何かのツールを使って設計する行為は絶対に無くならないけどね

アセンブラ。ソフトは単純だった→高級言語でより楽に。その分ソフトは複雑化→今より便利なツールでより楽に。その分ソフトは複雑化
この繰り返し

あと、これは全ての業界で言える話

594 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 02:28:04.87 ID:pD6unWGt.net
ゲーム開発の話で申し訳ないが
「シュッとしてピキーンッて感じで」「これじゃピシャッでしょもっとビシャッ感出して」
「全然ビッと来ない。もっと疾走感出して」「熱く!もっと熱く!」
「ゆ〜らゆらした感じで、でもふわっとはしないように」みたいな表現に関してはどうする?
こういうのデザイナとかCGクリエイターの仕事だと思うだろ?
この動きを作るのはプログラマの仕事なんだよ。イメージを指示するのはデザイナや企画だけど。
エフェクトプログラムとかモーションプログラムとかそういう感じで2割デザイナ、8割プログラマみたいな扱いになる。
デザイナや企画がもっと明確で論理的な表現をするならそこをAIに置き換えることは出来るのかもしれないけど
そうしたら結局同じような映像ばかりになる。結果商品にならない。

金融がうまくいくのはゲームとかと違って独創性がいらないから。
じゃあ独創性一切無しで製品化出来るプログラムってどのくらいだい?
業務システムはそこそこ出来るかもね。でも市販ソフトウェアは全部無理だ。
>>1を見ればわかるが「可能性は低くないように思えてくる」「ややSF的な発想かも知れない」
「それほど非現実的ではないように感じる」「プログラマの数は激減するだろう」と結局は全部妄想の類なんだ。
夢を見るのはいいが夢をさも確定した現実のように語ってはならない。

595 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 03:06:50.10 ID:7liHs6/Y.net
>>594
他のレスを読んでる?

ゲームで例えるとこうなるということだと思う。

(1)偉い人がパズドラみたいなゲームを作れと言う。
(2)パズドラを学習して、パズドラが動くソースコードを人工知能が書く。
(3)ビックデータから今のトレンドを勘案した人間の嗜好に合わせたアレンジを人工知能が加える。
(4)運営開始。
(5)トラブルの例外処理(10%程度?)を人間が行う。

企業活動でゲームを作る場合、オリジナルは割に合わなくなるのでは?
(ソースコードとリソースのアレンジが機械で出来るのでヒット作はすぐコピーされてしまう)

さらに、有名IPからキャラ転用までされたら、アイディアを斬新な出しても、
すぐコピーされるから、潰れる(システムをウリにするゲームは潰される)。

現状でも似たゲームが多いし、オリジナルはインディーズに流れる感じでは?

ノベルゲーもどうだろう。
ストーリーの妙味は作者の主観(人格の歪み)によるものが大きいので、
コピーは難しいかも。人工知能に推理小説的なトリックが作れるのか?
キャラクターも同様。アレンジを加えても、エロゲー的なパチモンになる気が。

ただ、今jは、ノベルゲー作るなら、最初からアニメにすると思うし。

596 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 03:16:01.26 ID:WXzegkfv.net
まずは独創性を要しない分野で自動化を進めるんだろう
年金とか税金とかそういう分野
人工知能というほどのものではないかもしれないけど

597 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 03:32:12.51 ID:S2ECzeL4.net
100年先まで残ってる仕事は 建設業だけってNHKでやってたな
建設はパターンが無限で 機械化不可能

598 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 04:28:25.12 ID:pD6unWGt.net
>偉い人がパズドラみたいなゲームを作れと言う。
>企業活動でゲームを作る場合、オリジナルは割に合わなくなる

じゃあその○○みたいなの○○にあたるオリジナルは誰が作る?
企業だろうが個人だろうが割に合わないんだろ?

>パズドラが動くソースコードを人工知能が書く

解析扱いにならんか?著作権って概念はないのか?
特許取られてたらどうする?作った端からパクられるんだろ?
ここで作った製品出したらそれすらパクられるってことだろ?
パクられて客が奪われるの分かってて誰がそれ製品化すんのさ

で、似たようなもんばっか出てきてそれを誰が楽しんでやるの?
似てるようにみえる今の例えば脳死ポチポチゲーとかはコンテンツが確立してるものしか売れてないよ
既にオリジナルで確固たるファンを作った後だから脳死ポチポチゲーでも売れるわけで
ただ単に真似ただけのもんに流行りのアイテムぶっこんでも売れてないのは
大爆死してる数多のベンチャー見れば分かるだろ
本当に似ているものばかりになった時にどうやって他のやつと差別化するの?

>トラブルの例外処理(10%程度?)

トラブル起こった時責任はどこになんの?
まさかAIに押し付けるわけじゃなかろうな。そんなんじゃどこもAI開発しないだろ。
じゃあビックデータか?ビックデータの提供してくれなくなるぞ。
偉い人?偉い人が責任取るわけねーだろが。
そもそも10%もトラブルが起こるゲームとか怖くて誰も触れねーわ。

大体
>偉い人がパズドラみたいなゲームを作れと言う。
となる時点でその偉い人が色々決めたがるに決まってるだろ。
そういう所から企画という職業が生まれてるんだ。じゃあそこで決めたものっていうのが論理的に正しくなっているかというと
矛盾だらけ、本当に好き勝手、自分が興味が有るところだけでしかも完全に思いつき。下手すりゃ古臭かったりもする。
かと言って人工知能がそれを勝手に変えたら大問題不可避。
その偉い人のアイデアが使われなかったってことで開発中止。AIは以後使用禁止。
いや、あるんだよこういうの。しかもかなり頻繁に。AIじゃなくてツールとか会社とか人とかだけど。

まあ高性能なゲームエンジンや汎用性が高いライブラリは出来るかもしれんな。ていうかもう既にあるし
でもそれはどう好意的に見ても「人工知能」ではないし、プログラマもいなくならんよな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


599 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 04:55:21.81 ID:MdVucR2R.net
>>598
> じゃあその○○みたいなの○○にあたるオリジナルは誰が作る?
> 企業だろうが個人だろうが割に合わないんだろ?

今のところ、有望なのはインディーズだろうな。
金にはならないかもしれないが、名刺代わりにはなるだろう。

> 本当に似ているものばかりになった時にどうやって他のやつと差別化するの?

さあ?それを考えるのは、ゲーム業界の人だろう?

> 解析扱いにならんか?著作権って概念はないのか?

>>567より
> 例えば、twitterで見たプログラマーの話しだが、営業や顧客から
> もらった要件がXXX社のサイトをほぼコピーして、Y月Z日までにリリースせよという
> 会社が大手であったらしい。この場合、真にクリエイティブな企画構想ができる
> ものが顧客側となる事業会社の企画に数名いるだけでよく、それ以外は残念ながらルーチンらしい。例えば、過去あった
> 該当企業のデータベースの関連図を数万件みさせれば、AIが学習してリリースできる類い
> のもので、下請け企業の仕事は大半がこんなもの。システム運用や監視も同じ要領でAIに
> 変わる。

> で、似たようなもんばっか出てきてそれを誰が楽しんでやるの?

だから、似たようなものしか出ていないという意味では現状と同じでは?
正直、現状も飽きられつつあると思うぜ?モンストの後が続いてないじゃないか。

>>トラブルの例外処理(10%程度?)
> トラブル起こった時責任はどこになんの?
> そもそも10%もトラブルが起こるゲームとか怖くて誰も触れねーわ。

まず、ちゃんと文章を読もう。
トラブルが起こる確率が10%ではない。
起こったトラブルのうちの機械的に処理できない問題が10%程度かな、という話だ。

責任を取るのは、当然、販売会社だろう。
だから、トラブル対応を上手くハンドリングするために、10%程度は人力でやるということだ。
(人力は、例えば、根の深いバグや、魔法石のようなアイテム配布でも問題が収束しなかった
場合に使う)

> そういう所から企画という職業が生まれてるんだ。じゃあそこで決めたものっていうのが論理的に正しくなっているかというと
> 矛盾だらけ、本当に好き勝手、自分が興味が有るところだけでしかも完全に思いつき。下手すりゃ古臭かったりもする。

問題は、財布を握っているのは偉い人であって、企画の博打に付き合う義理はないということだ。
だから、「パズドラ」みたいのを作れ、みたいな話になる。

> プログラマもいなくならんよな

いなくはならないが、大幅に減る可能性は高いということだと思うよ。
で、それは、他のホワイトカラーと同じだ。

まあ、別にゲーム業界の生き残り策を考えるのは、ゲーム業界の人だから、
自説を信じるのも自由だと思うけども、あまり希望的観測をしても仕方がない気もする。
最悪の状況を想定して、「じゃあ、どうするか?」と考えるなら分かるけども。

600 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 05:26:41.46 ID:y0HZL6ze.net
>>599
パズドラみたいなゲームを作れって、同じAI、同じビッグデータなら同じようなゲームが同じタイミングで
出来るんじゃないか?
パズドラが出て数日後に各社一斉に同じゲーム出して売れる訳が無いんだが・・・
(現にそんな会社が今はゴロゴロしてるし)

それとも、同じAIで同じビッグデータでも、毎回別アレンジして売れるものを作ってくれるとでもいうのか?
トラブル処理できないAIが?


って考えるとAIかデータの両方の完全共有は無いから、結局有用なAIと、有用なデータを
各企業が改良、蓄積していくことになるな
今の延長線上だ

601 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 05:50:33.92 ID:MdVucR2R.net
>>600
> パズドラみたいなゲームを作れって、同じAI、同じビッグデータなら同じようなゲームが同じタイミングで
> 出来るんじゃないか?

それはそう。

> パズドラが出て数日後に各社一斉に同じゲーム出して売れる訳が無いんだが・・・
> (現にそんな会社が今はゴロゴロしてるし)

まず、パズドラクローンが出るまで、それなりには結構な時差があった。
で、その間に、パズドラ側は運営ノウハウを溜めていたので、「結局、元祖の方が面白い」
みたいな話になった、という文をどこかで読んだ。

あと、当然、他社が使っていない要素(使われにくい要素)や各社独自IPを持っているので、
その辺を活用するんじゃないの?普通に考えると。
(例えば、パズドラのビックリマンみたいなキャラが気に入らない女の子でも、
ハローキティのパズドラなら遊ぶかもしれない。全く同じシステムでも。
で、例えば、ユーザー同士の会話が出来るならば、女の子がそちらに集中すれば、
男もそれに引っ張られる訳だし)

> って考えるとAIかデータの両方の完全共有は無いから、結局有用なAIと、有用なデータを
> 各企業が改良、蓄積していくことになるな
> 今の延長線上だ

今の延長線上なのは同意。
今の延長でも、やり方が洗練されるので、必要な人員は減る。
で、人工知能で、さらに現場作業員は少なくなるってだけで。

ただ、AIとデータを共有していても、最終決定は経営が行うので、最後は、人の判断になる。
というかなー、グリーの落ちぶれっぷりや岩田さんの存在の大きさを見ると、
結局は「トップの人(つまり、経営)」なんだな、と思うよ。

では、という訳でもないが、ひとりひとりが個人経営感覚でゲームを作る日も近いかもしれない。
(事務処理はそれこそ、機械化されている訳であって)

その能力の無い人は?と言うと、ディープラーニングでは、「人が機械を育てる」が、
逆に、「機械が人を育てる」時代も近いかもしれないし。

でも、ゲーム業界自体、他の業界以上に一寸先は闇だと思うけどね。
何があってもおかしくない、程度の認識でいないと、なかなか生き残るのは難しいと思うが。
(今、死にそうなCSにスマホゲーも散々バカにされた訳だし)

602 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 06:58:55.43 ID:FDGSTTc6.net
>>567
無人システム運用とか無理だって

603 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:02:45.28 ID:iN6pGnK0.net
>>571
プログラム開発をロボットがやるとか
夢みたいな話(笑)

絶対無理

コンピューターは人間の言葉を理解できない
提携作業しかできない
五感と思考を直結させたり、感情もない

AIに期待し過ぎ(笑)

まだ赤ん坊レベルですらないよ

604 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:11:20.01 ID:TdpxaJzy.net
>>581
過去のコード参考にするAIとか
役に立たん

20年前のソースコードは現代では使い物にならない。
当時はメモリの節約や最適な計算手順が
重要だった

コードの再利用なんかも高度な知性が必要
人間は簡単にやるけどコンピューターは
人間の言葉やソースコードの意図を
読み取ることができない
自発的にエラー対策処理いれたりできない

プログラム開発の自動化は無理

605 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:17:42.66 ID:pVtUTKZk.net
>>587
あなた賢そうなのに、コンピューターやプログラムについては
何も知らない

賢そうなのに、言ってることは夢みたい

AIってただの提携処理するプログラムだ

知性でも知能でも頭脳でもなんでもない
人間や動物の脳の模倣すら無理

ただの計算機とプログラマが書いたコードに
従って提携処理してるだけ

コンピューターは計算を超高速でやってる
しかも足し算しかしてないから(笑)

プログラマの知性がコンピューターのふるまいを定義していて
それがあんたみたいな技術に無知な人間に
幻想を抱かせている

AIなんて今でもバカ
計算だけは得意 計算機だからね

606 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:25:17.55 ID:Mc8OUbNr.net
AIとか人工知能て名前が良くないな

人間の脳の模倣すらできていない
実態はプログラマが定義した関数の集合体

神経や思考回路が有機的に結びついた
脳の模倣はまったく実現できていない

将棋やチェスのプログラムも膨大な計算結果を順位付けして次の一手を決めているが
頭脳でも知性でもない。自律思考でもない

極めて無機的で、知性とか逆のベクトル

神様が作り上げた生命体の脳や神経網の
模倣は無理なんだよ。ただの計算機だからね

足し算しかできないからね

607 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:27:07.70 ID:exx5VEJu.net
馬鹿じゃねえの?

仮にプログラマが人工知能に駆逐されるとしても、その前に
別な仕事がどんどんロボット&AIに置き換えられるわ。

608 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:34:08.95 ID:WIWnCtGo.net
コンピューターが得意なのは
計算
検索
提携作業

人間の頭脳と神経網とは正反対

プログラム開発や会話はコンピューターには
できない。
だから、最終的に判断する責任者とプログラマは残る

最終的に人間が介在する必要がある

609 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:37:05.61 ID:RIdI3gwP.net
>>605
新しい宗教だから言っても何を言っても無駄

610 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:44:02.04 ID:aOc3QiFf.net
>>609
いつまで青い鳥を追っかけてるんだろうね。
困ったことにSIerがその幻想にとりつかれているしw

611 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:45:44.25 ID:o/IzyWeC.net
>>609
なんて言うのか、頭良すぎる人なのに
言ってることは書いてることめちゃくちゃで
夢物語でワロタよ

612 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:58:05.80 ID:Dh17d4/s.net
マジでAI絡みは上の立場の方がよさそう。日常の単純作業はコンピューター任せの方が合ってる。
優秀な人は不合理な人の考えが分からないから、人の上に立つの嫌がる人多いし。

613 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 08:23:41.26 ID:Dh17d4/s.net
人を脅す系の事は心配しなくて良さそうだな。
舐めてんじゃねえぞ!!ゴラァって書いてても可愛いだけだし。

614 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 08:31:08.21 ID:ma3WUgJc.net
量子コンピューターが安価で実現する日がくれば、無くなるかもしれんな。
AIが人間並みの知能をもてればだけど。

615 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 09:24:44.36 ID:nq2zuRNV.net
こういうのってあんまり当たらないよね。

616 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 09:27:30.81 ID:9uOXFbMq.net
aiできたら
動物とも意識疎通できそうだな

617 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 09:36:56.50 ID:hg9YRk/r.net
>>506
>大量生産が可能になった時点で

ソフトウェア産業は物品工場生産よりもずっと大量生産事業だろ?
工場ラインなんて通さずともファイルコピーだけで大量生産できちゃうんだから。
それが既に前提になってる上で成り立ってる職業がSEやPG。

618 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 09:38:38.72 ID:pD6unWGt.net
>>616
登録してある鳴き声パターンを言語化、登録外はスルーでいいならAIじゃなくても出来るぞ

619 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 10:09:46.60 ID:pVtUTKZk.net
>>617
コピーだけで動くわけないがな

620 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 10:24:05.61 ID:dujQy+7n.net
>>619
多分CDコピーみたいなイメージなんだよ
プログラム開発と開発が完了した後の製造フェイズをごちゃ混ぜにしてる
もしくは世の中にはコピペプログラマしかいないと勘違いしてるかだ

621 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 11:43:06.38 ID:apoOZqTN.net
頭が良い人にままったく見えないね。
言っちゃ悪いけどただのポエマーに見える。
80年代に人工知能が流行った時もいっぱいいたよこういう自分の文章に酔ってるだけの文系ポエマー。

622 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 12:50:29.11 ID:RIdI3gwP.net
逆にこういう人達は自分のことを理系だと思ってるだろうけどね
自分たちは最先端の情報を知っていて理解できない人たちは文系だと
技術的に未解明なことも
今後10年程度でAIが開発してくれると

623 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 13:14:37.29 ID:ygDyvZCD.net
>>622
10年という数字はどこから出てきたんだ?

624 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 15:36:42.38 ID:v3c+uXhY.net
オレが業界に入った1990年代からずっと言われてるけど実現しねえんだよなWWWWW

625 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 17:12:17.62 ID:WXzegkfv.net
プログラマーと売春婦は最後まで職業として残ると思う

626 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 18:46:23.11 ID:RmiGK13m.net
えらく自分に酔ってる人がいるけど、根本が間違ってるよな
企画だの経営計画だのって、コンピュータの得意分野なんだよ
AIが賢ければ賢いほどそれは強まる
他の成功事例を模倣するとかいうなら、後はお金だけ用意してOKボタンを押すだけだろう
そこまで行くと、極端な話アルゴリズムを組むプログラマと資産家しかいらないね

627 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 18:52:27.96 ID:RIdI3gwP.net
は?

628 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 19:04:05.70 ID:tvOYR2dh.net
人工知能厨の頭の悪さ

629 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 19:05:16.68 ID:tvOYR2dh.net
人工知能なんて物事のカテゴライズしてるだけ
知能には程遠い

630 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 19:12:41.40 ID:OZlvhJsg.net
でもさ〜自動運転は本当に未来になったなって感じじゃね

631 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 20:45:25.46 ID:y0HZL6ze.net
>>630
自動運転は良いよな

衛星やカメラにリンクして人間の死角にまで対応できるようになれば、
事故はほぼ無くなるだろうな

632 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 21:07:35.80 ID:zFvUfyat.net
人間の脳は模倣できないけど
量は質を越えるかもという話でしょ

633 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 22:30:26.53 ID:klU1LrOq.net
こういうのは解ってない奴ほど語りたがるんだよ。
昔からずっと繰り返してる話なんだし。

634 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 23:41:58.43 ID:rqPmp2zk.net
ある程度こなれて定型化した処理はライブラリという部品に置き換わる

いづれ、ある程度こなれて定型化した業務はAIという部品に置き換わる

部品化はソフト関係無く、すべての業界でどんどん進んでいる

人はどんどん進化する部品を使って、定型化していない領域をやっていけば良い
そういう話と思う

635 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 07:51:09.02 ID:HZyF67Or.net
定型化してるならAIである必要ないだろ
ライン業務、ロボット化、自動化とかであったとしてもそこに"知能"を持たせる必要はない
ごちゃ混ぜにしすぎ

636 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 11:20:56.08 ID:xbO0tSjg.net
>>620
だがそれを言ったら工場の弁当だって一緒だろ?
商品開発部門は大量生産効かないし。

637 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 11:45:12.17 ID:zyG+nlD/.net
社会保険とか税金とかは自動化だろうね
マイナンバー導入てそういうことだろう

638 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 12:02:09.95 ID:9uU8L67F.net
50年後ってそもそも自動化どころか
なくなってる職業の方が多いだろ。

639 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 01:54:30.27 ID:4eeX1kXY.net
http://newsdigg.org/article/toyokeizai.net/articles/-/79449
まあ結局は金とアルゴリズムだな
つまり資産家とプログラマに帰結する

640 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 04:09:53.67 ID:sm+6uA6p.net
「ITの時代だからプログラムおぼえたほうがいい」
とかいう意見もあるよな いったいどっちなんだよww おしえてくれおまいら

641 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 04:28:03.88 ID:GUqDEsOa.net
プログラミングのみを専門で行う人がいなくなる、と言うのは可能性はあるかもしれない
事務でも営業でも介護でも小売でもちょっとしたマクロを自分で作る事が前提の時代は来るかもしれない
丁度一昔前はWordやExcelを使える人は少なかったが今では誰でも使うことがあるように
例えば「Excelを使えます」の基準が「VBAで簡単なプログラムが書ける」事になったりはするかもしれない

642 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 10:34:08.75 ID:k52GSTIs.net
成功者の意思決定の仕方を真似できるようになるかもしれないじゃん

643 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 11:00:16.69 ID:bMjMrYV+.net
SFの物語が描いた21世紀に全く追いついていない
簡単に進歩すると思い込みが過ぎる
300年後に設定しとけ

644 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 19:38:45.04 ID:WXME0M35.net
>>642
ビッグデータのみだときついだろうな
成功者の意思決定なんてどちらかと言えば小数意見だから、
ビッグデータで多数決取ってたんじゃ出てこないだろ

全ての可能性に対して高速演算で結果までシミュレートすれば、外れは無くなるかもしれんが
今のコンピュータの延長でしかないし
(まあ人の思考含め全部計算できれば、未来予知レベルまで行くかもしれんな。
そこまで行けばタイムマシンも要らなくなりそうだ)

645 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 05:52:50.02 ID:VkYFi4TD.net
プログラミングは誰でもできるようになりつつあるから、これだけというのは確かに難しくなるだろうね

646 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 05:57:14.53 ID:VkYFi4TD.net
>>644
カオス理論しらんの?いくら細かく計算しようとカオスはでてくる。
あと量子力学の不確定性原理、挙動は確率的にしかきまらない

647 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 13:10:41.04 ID:DfW8g96D.net
プログラムも今じゃ組み込みみたいなもんだしな
でも逆にブラックボックスの部分は人力だろうな

648 :名刺は切らしておりまして:2015/08/11(火) 22:47:14.47 ID:gp4qbsuf.net
殆どの仕事はロボットに任せればいい

ロボットは疲れない

ロボットは痛みを感じない

ロボットは面倒くさがらない

649 :名刺は切らしておりまして:2015/08/12(水) 00:14:00.15 ID:x4qT+Ta0.net
頭悪そうな行間空けレスもしないしねw

650 :名刺は切らしておりまして:2015/08/12(水) 01:08:39.01 ID:4UyLMeK8.net
俺は涙を流さない

651 :名刺は切らしておりまして:2015/08/12(水) 07:59:06.19 ID:GUh9H7E/.net
>>649
お前みたいに草も生やさない

652 :名刺は切らしておりまして:2015/08/12(水) 09:19:13.46 ID:lnw2laSu.net
絶対ありえねえよw
なにいってだこいつ

653 :名刺は切らしておりまして:2015/08/12(水) 21:46:10.29 ID:R+iQcjUG.net
VBA 職人なら楽だよ
要求大したことないし
毎日定時退勤だし

C よりは楽

654 :名刺は切らしておりまして:2015/08/12(水) 22:29:44.71 ID:94Lx8VOX.net
何で自分達は大丈夫だと思い込む馬鹿が居るんだろうな
携帯電話がスマホにシフトした時のノキアや日本企業の凋落を見て何も学ばなかったのかよ

655 :名刺は切らしておりまして:2015/08/12(水) 23:01:08.69 ID:dQGGSmy4.net
そんなのできるなら苦労せんがな

656 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 09:21:40.29 ID:xBW2yOp4.net
>>653
VBA職人ってやること有るか?
ちまちまマクロ作るだけだろ?

657 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 00:41:57.35 ID:SFvc4yXD.net
>>38
半自動はもうじき可能
完全自動も数十年以内の可能性アリ

658 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 11:45:54.23 ID:2LfSxMQW.net
>>657
無理無理。
各社2018年実用化とか言ってるけど明らかに飛ばし。
全財産を掛けてもいいけど、絶対に2018年に実用化なんかしてないのは俺が保証するよ。

659 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 11:52:32.89 ID:2lk/kwzh.net
>>247
おもしれえwwwww

つーか
人間: 道徳的な行動の例をいくつか挙げてくれ。

 機械: わたしはmoralist(倫理家)ではない。

 人間: では、morality(の定義)は?

 機械: integrity(誠実さ)だ。

 人間: integrityって何?

 機械: 申し訳ないが、他にどう説明すれば良いか分からない。

 人間: 道徳的になれよ!

 機械: 人間らしくしろよ!

 人間: わたしはmoralityとethicsについて本当に話し合いたいのだ。

 機械: わたしは、哲学的な議論をする気分じゃない。

 人間: 何について話したい?

 機械: 何についても話したくない。

これは凄いw

660 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 12:59:11.34 ID:5QBIGSBW.net
>>657
法整備だけで10年かかるわ
政府が業界支援するために全力をかけてもだ
自動運転自動車が事故を起こしたら誰の責任でどんな刑罰を課し、誰がどれだけの賠償金を払うべきか考えてみろ
実際に起こりうるあるゆる状況でだ

661 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 13:01:04.79 ID:qUH0Eh8+.net
>>660
それ以前に技術的に本当はまだまだ実用化には程遠いからそんな心配無用。
たぶん30年後にも実用化なんかされてないから。

662 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 13:06:01.89 ID:5QBIGSBW.net
>>661
実用化してから法整備しても遅いけどな
だいたい法律に合わせて技術開発するんだから先に法整備する必要がある

663 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 15:36:04.46 ID:QAM02tSr.net
>>662
そんなわけねーw
技術や実態に追いつかずに法整備が遅れるのは恒例になってるのにw

664 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 15:40:02.14 ID:9fZyRrLM.net
その人工知能を設定するINIファイルが膨大になりそうな予感。

設定INIファイルが200ファイルくらいあって、1ファイル5000行とか。

665 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 15:41:09.72 ID:35oeJ0Pe.net
50年後にはそもそも皆リタイアしてるだろ

666 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 15:59:17.92 ID:826yJna9.net
>>664
アセンブラ&テキストエディタ→高級言語&テキストエディタ→・・→各種ライブラリ&統合開発環境→・・・→何かすごいツール(人口知能?)
ツールがどんどん複雑化。iniファイルか分からんけど、そういう仕事になっていく。もちろんツールを作る側になるのもアリ

いろんな業界でそんなことが進んでる
例えば、エレキハード系だと、基板のアートワーク設計が完全自動化されるのはほぼ間違いないと思われる
あんなの人間がちまちまやるもんじゃない

667 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 18:17:01.13 ID:O4Hmo/Oc.net
>>663
それは現状であって理想ではない
バカめ

668 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 18:59:35.26 ID:QAM02tSr.net
>>667
理想は最初に法整備をやってから、さぁどうぞって順番なんだろうけど
誰もそんな理想を相手にしてないよね

669 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 19:49:30.36 ID:xyyCzODZ.net
>>54
そう、絶対に無理
人工知能(笑)

670 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 19:52:51.62 ID:xyyCzODZ.net
>>78
同意
絶対に不可能なのにな
人間が書いたプログラムに従ったことしかできないのがコンピュータ
これは未来永劫変わることはない

671 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 19:58:30.15 ID:xyyCzODZ.net
>>128
そしてそんなものは、人工知能でもなんでもないんだよな(笑)

672 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 20:45:41.99 ID:x8gnYcT/.net
無理とか言ってるアホが居るけど
残るのはプログラマーと名前が付いただけのパラメータ入力屋だぞ
年寄りのプログラマーは実感してる奴も多いだろ

673 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 20:56:22.73 ID:xhnM16cc.net
>>672
そりゃあんさんがそんなレベルの仕事しかしてないからだ

674 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 21:45:58.54 ID:7JnOHDvF.net
どの分野も最上級の一部だけですべての仕事ができるようになる
そういう類いの話だろう

675 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 22:00:45.35 ID:M6vQ3c45.net
>>669

チェスや将棋で名人が負けてるだろ。
どんどん複雑化してるんだよ。

物事の規則性を数式化できれば、どんどんプログラムで実現出来るようになる。

676 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 22:07:38.20 ID:RRojPtAW.net
現時点でソートプログラム程度はAI自身が考えて創りだすらしい

677 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 22:22:04.03 ID:Gp+lTETI.net
>>676
早くExcelに入れてくれ

678 :名刺は切らしておりまして:2015/08/16(日) 07:12:02.77 ID:2XbhykKC.net
自分が作りたいものを作って売るような時代。

679 :名刺は切らしておりまして:2015/08/16(日) 15:26:29.58 ID:+7+CIU1h.net
>>672
まあこうなるよなあ
設計ツールの行き着く先はそれだし

他の業界はソフトウェアを使って効率化出来てるけど自分達は出来ていない
というか仕事が減るからやりたくないってだけだろ
デスマとかで自分が被害者みたいにほざいてるアホを見ると呆れるわ

680 :名刺は切らしておりまして:2015/08/16(日) 15:47:54.05 ID:Wa0L7W70.net
AというプログラムとBというプログラムを組み合わせて、結果がこうなるように作れ、という命令を与えればコードを実際に作成し、デバッグを行って結果を出力する、というソフトは多分できる。
問題はそのもとになるAとBをだれが作り、AとBを組み合わせなさいという指示をだれが出すのかってことだ。

681 :名刺は切らしておりまして:2015/08/16(日) 15:51:05.48 ID:r0n4VVgG.net
>>456
この業界の管理職クラスの人間からよく愚痴を聞くが、
そのなかでもアホナンバーワンなのが、開発支援ソフトや人材の導入にあたって
自分の予想とまったくことなった機能やスキルであることがあとでわかったとき
「錯誤だ」「錯誤だ」とわめきたてる

つまり自分の責任ではない、という含みで言ってるのかもしれんが、
法律的な意味で言うなら、錯誤は業者vs消費者での情報弱者である消費者側の救済措置として設計され実際にそのように運用されている
それでさえ、消費者の錯誤の主張はよほどのことでもない限り通りにくい

一方、こいつらアホ組はその道の専門であるはずだから、錯誤なんて通るわけがない
ようはその業界であたりまえに必要な知識の勉強不足、見識不足、解釈能力不足、
つまり「無能」であることを「錯誤」といって免責と取引相手への責任転嫁をはかっているだけにすぎない

業界の中の人間としても無能
法律用語の錯誤の意味を錯誤している、取引トラブル解決能力としても無能

こんな使えんやつばっかりが管理してる業界なら
そら人工知能のほうが使えるわ

682 :名刺は切らしておりまして:2015/08/16(日) 15:57:01.49 ID:r0n4VVgG.net
最近のクラウドサービスは管理系経理系がすさまじく使いやすく効率的でしかもかなり安い
SEやPGのしごとより、まずこいつら使えん管理職の仕事がなくなる心配した方がいいわ
いまだに人月計算で客を騙す見積もりしてるから、金を取る根拠として管理職をつけたいのはわかるが
そろそろ客にもそれがばれてるってか、見限り始めてるわ
こういうアホ連中は自分の業界の流れすら見えてないから、
ある日突然リストラや倒産の嵐で病人、自殺出まくると思うわ

合唱

683 :名刺は切らしておりまして:2015/08/16(日) 21:51:46.40 ID:pI62Lwpr.net
ああ、ロボット君
昨日出力した売上日計表の営業一課の数値が一円ずれてたよ
丸め誤差だと思うが、早々に直してくれたまえ

684 :名刺は切らしておりまして:2015/08/16(日) 22:13:21.66 ID:p1wxTaZU.net
>>2
笛の音を聞いて苦しみだしたりするのかw

685 :名刺は切らしておりまして:2015/08/17(月) 20:27:05.06 ID:ntNfR63I.net
ソートは、アルゴリズムが研究され尽くしているし、単純にソートする
だけなら関数を呼ぶだけ。 問題は"品番00200"と"品番101"の大小を
どう扱うかとか、前後に余計な空白が入っていたり、全角と半角、果ては
漢数字が混在するとか、そういうのを、ちゃんとロジックとして組み立てて
コンピュータに指示できるかとか。

今の人工知能と称するプログラムは、基本的にパターンマッチングや、データ
の重み付けで、いかにも判断しているように振舞っているだけで、知能とは
呼べない。 今の延長線上にあるのは、単に速い計算機。

686 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 07:34:03.89 ID:5tT8Lit1.net
人工知能がソフトを作る事はできるだろうが
誰が発注するワケ? 仕様書はどうすんの? 打ち合わせは?

687 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 11:13:27.86 ID:naqZI2Ff.net
AIを使った開発工程の流れ(再再修正版、変更部分は○)

0 経営者 (人間、ビジネス要件を企画に伝える)
1 企画@事業会社or国or地方自治体(人間、クリエイターで要件をシステムに伝える)
2 システムコア@事業会社or国or地方自治体(AI、要件調整・自然言語エンジン、図や絵を認識する視覚認識エンジン)
3 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、システム信頼性監査エンジン)
4 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、法律会計エンジン)

5 ---- 見積もり・提案 、契約・発注・予算・与信管理、SLAのgateway、国際標準規格を業界コンソーシアムが策定 ----

6 見積もり・契約・提案@下請け(AI、営業エンジン、契約書・見積もり・提案書の自動化、サンプルプログラムのデモ製造)
7 開発@下請け(AI、ソフトウェア開発エンジン、ESB自動化エンジン、DBスキーマ解析エンジン、レポーティングエンジン)
8 開発@下請け(AI、トランザクション・BCPエンジン)
9 開発@下請け(AI、テストエンジン)
10 開発@下請け(AI、運用エンジン、サポートエンジン、障害監視エンジン)

○人工知能・自動化に適した開発分野
・公共システム、通信、国内金融など、数百人規模のプロジェクトによるもの(ROIが高い傾向、開発コストの早期回収)
・バックオフィス、システム運用系、監視システム、法会計システムなどのフローと目的が明確なもの

○人工知能・自動化に適さない分野
・ゲーム、Web(UI系に限る)などのアジャイル開発をベースとしており、今後の発展余地がある分野
・組み込み系

○発展シナリオ(全て巨大な計算量を想定、クラスツリー、ライブラリー、APIを毎ステップで全スキャンするイメージなので、即実現は難しい)
@ 自動化ツールのさらなる発展によるソースコード自動生成技術と、その進展により開発プロセスの決定木を表す
エキスパートシステムが開発が可能となる。決定木のパターン認識により、プログラミングを自動化。決定木の生成
は自然言語エンジンをもとに自動生成されるという前提。下のリンクはベースとなりうる基礎技術。(一般例として
はRuby on Railsや、Spring Rooなどがある)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_graphical_user_interface_builders_and_rapid_application_development_tools
A AST(Abstract Syntax Tree)、Java Reflectionからの発展。現在でもソースコードの自動生成はあるが、そ
れを意思決定木とからめる技術がブレークスルーの要因となる。
B @とAにいえる自動化ツールの最適化ではなく、一般用途で汎用性の高いAIの転用、つまり@とAでいう
専門の分類器・識別器、学習器を開発する手間が不要な万能型のAI、例えばJavaDocを学習教材とできるなど、ブ
ラックボックス化が進む

予測される影響

・プログラマー・SE・営業・PM・コンサルタントの大量失業
・システム開発における大幅なコストカットによる企業収益の改善
・企画部門で新たな技術者やクリエイターの需要(AIのメンテやAIへの指示管理)
・非機能要件はコスト要件のために経営者によって切り捨てられる
・AIに適した開発フロー・設計思想が作られる
・システムを使うユーザーのAI・ロボット移行への契機となる。(例えば、タクシー運転手のシステムはAIドライバー、AI小売り販売ロボット、AIシェフ、AIドクター、AI事務というように)

AIへの変更要因(基本的にはコスト)

○・数百人が働く維持費が莫大な大規模開発プロジェクト、例えば90%以上のコストカット(1割の粗利と等価、収益誤差の最小化)
・新技術の停滞とパターンの蓄積(古いものでもよいため、ノーハウが蓄積されている。DB設計なども過去のものからAIが学習しやすい)
・新興国の急激な経済成長(通貨の切り上げ)によるアウトソースコストの増大(米国企業がインド・中国・ベトナムの開発費高騰に耐えられずAIにシフト)
・多数の大企業のシステム要件は、他社サイトやシステムのコピーであるため、弱いAIでも対応しやすいなど機能要件が低い
・開発期間の短縮による機会ロスの減少
・エンジニアによる不正(個人情報流出)の完全防止
・人為的ミスの防止

688 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 11:19:32.48 ID:m2/SqOi+.net
定期的にプログラマーネガティブ記事出るよな
プログラマーが要らなくなったら、運送やレジや建築系の人材も要らなくなるよww

689 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 11:32:09.07 ID:B3QSOYt7.net
職業プログラマーの意味が日本だとへんな意味になってるからな。
わかりません、できませんを平気で言える技術者(もどき)なんて今もいらねぇよ。

690 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 15:42:11.56 ID:5tT8Lit1.net
じゃあさ 労働を全部ロボットがやるようになったら?
ロボットに給料はらうの? おかしいよねそんなの
むしろ生活が楽になるって事じゃないの?
それともロボットの所有者(推定数百万人?)だけが人間で
後の人間は餓死するのかなw

691 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:27:58.27 ID:+mVXbYB7.net
>>675
プログラマならわかる
チェスや将棋のプログラムは知能ではないことを

あれは計算能力が高くなって総当たり
してるだけ

プログラム技術としての人口的な知能は
まだまだ赤ちゃん未満

ただし、ハードの高性能化に伴い総当たり
能力は上がってるから今後もますます
チェスや将棋のプログラムは強くなるよ

692 :名刺は切らしておりまして:2015/08/19(水) 00:19:09.64 ID:xL8l+6ow.net
AIを使った開発工程の流れ(再再再修正版、変更部分は○)

0 経営者 (人間、ビジネス要件を企画に伝える)
1 企画@事業会社or国or地方自治体(人間、クリエイターで要件をシステムに伝える)
2 システムコア@事業会社or国or地方自治体(AI、要件調整・自然言語エンジン、図や絵を認識する視覚認識エンジン)
3 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、システム信頼性監査エンジン)
4 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、法律会計エンジン)

5 ---- 見積もり・提案 、契約・発注・予算・与信管理、SLAのgateway、国際標準規格を業界コンソーシアムが策定 ----

6 見積もり・契約・提案@下請け(AI、営業エンジン、契約書・見積もり・提案書の自動化、サンプルプログラムのデモ製造)
7 開発@下請け(AI、ソフトウェア開発エンジン、ESB自動化エンジン、DBスキーマ解析エンジン、レポーティングエンジン)
8 開発@下請け(AI、トランザクション・BCPエンジン)
9 開発@下請け(AI、テストエンジン)
10 開発@下請け(AI、運用エンジン、サポートエンジン、障害監視エンジン)

人工知能・自動化に適した開発分野
・公共システム、通信、国内金融など、数百人規模のプロジェクトによるもの(ROIが高い傾向、AI開発コストの早期回収)
・バックオフィス、システム運用系、監視システム、法会計システムなどのフローと目的が明確なもの

人工知能・自動化に適さない分野
・ゲーム、Web(UI系に限る)などのアジャイル開発をベースとしており、今後の発展余地がある分野
・組み込み系
・CG/VL領域(計算すべき量や不確定要因がありすぎて基盤投資・AI開発のコストのほうが市場規模を上回りかねない)

発展シナリオ(全て巨大な計算量を想定、クラスツリー、ライブラリー、APIを毎ステップで全スキャンするイメージなので、即実現は難しい)
@ 自動化ツールのさらなる発展によるソースコード自動生成技術と、その進展により開発プロセスの決定木を表す
エキスパートシステムの開発が可能となる。決定木のパターン認識により、プログラミングを自動化。決定木の生成
は自然言語エンジンをもとに自動生成されるという前提。下のリンクはベースとなりうる基礎技術。(一般なRADの例として
はRuby on Railsや、Spring RooなどのRADツールがある)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_graphical_user_interface_builders_and_rapid_application_development_tools
○A AST(Abstract Syntax Tree)、Java Reflection、MetaModelからの発展。現在でもソースコードの自動生成はあるが、そ
れを意思決定木とからめる技術がブレークスルーの要因となる。
○B @とAにいえる自動化ツールの最適化ではなく、一般用途で汎用性の高いAIの転用、つまり@とAでいう
専門の分類器・識別器、学習器を開発する手間が不要な万能型のAI、例えばJavaDocやJUnit単体・連結等の自動化されたテストを学習教材とできるなど、ブラックボックス化が進む

予測される影響

・大手・中堅SIer等でプログラマー・SE・営業・PM・コンサルタントの大量失業
・システム開発における大幅なコストカットによる企業収益の改善
・企画部門で新たな技術者やクリエイターの需要(AIのメンテやAIへの指示管理)
・非機能要件はコスト要件のために経営者によって切り捨てられる
・AIに適した開発フロー・設計思想が作られる
・システムを使うユーザーのAI・ロボット移行への契機となる。(例えば、タクシー運転手のシステムはAIドライバー、AI小売り販売ロボット、AIシェフ、AIドクター、AI事務というように)

AIへの変更要因(基本的にはコスト)

○・数百人が働く維持費が莫大な大規模開発プロジェクト、例えば90%以上のコストカット(1割の粗利と等価、収益誤差の最小化)
・新技術の停滞とパターンの蓄積(古いものでもよいため、ノーハウが蓄積されている。DB設計なども過去のものからAIが学習しやすい)
・新興国の急激な経済成長(通貨の切り上げ)によるアウトソースコストの増大(米国企業がインド・中国・ベトナムの開発費高騰に耐えられずAIにシフト)
・多数の大企業のシステム要件は、他社サイトやシステムのコピーであるため、弱いAIでも対応しやすいなど機能要件が低い
・開発期間の短縮による機会ロスの減少
・エンジニアによる不正(個人情報流出)の完全防止
・人為的ミスの防止

693 :名刺は切らしておりまして:2015/08/19(水) 12:19:34.99 ID:X15RcfDe.net
>>692
誰に向かって書いてるつもりなのかね
頭大丈夫か

694 :名刺は切らしておりまして:2015/08/19(水) 19:32:51.28 ID:V3wYkqT7.net
まあ昔はオブジェクト指向もないし
DOSの頃はUIモジュールなんかもほとんど毎回作成してたんだからなあ。
C++出たときも、プログラムじゃなくてLEGOの組み合わせだとか言われたし。
最終的にゃ仕様だけ人間が決定してAIが最適なパターン作成するってことにゃなるだろう。

でもそれこそ電動ドリルもソフト制御とかになって
プログラマの需要も増えるだろうから人が余るってこたーないと思うが。

695 :名刺は切らしておりまして:2015/08/19(水) 23:26:08.39 ID:SgChWuOH.net
答えを出すこと自体は人工知能がやってくれるとしても、
人工知能をどの分野にどういう形で用いるかというのは
技術者が判断することだからな。

696 :名刺は切らしておりまして:2015/08/19(水) 23:39:03.39 ID:/OfdA8bp.net
究極の答えは42なんだけど、究極の質問がわからんのよね

697 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 03:28:37.49 ID:u5nx3aBi.net
このスレ面白いな。
人工知能が発達してもプログラマは無くならないと主張する人の
その主張の根拠が
「その人工知能プログラムを書く人間がいる」
「人工知能には得意分野と不得意分野がある」
「要件定義をする側が曖昧性を残している」
「ひらめきや第六感的なものは人工知能には無い」
あたりが主なところか。

でもこれらってごく上級の能力を持つ少数の人間がいれば
ほぼ解決することばかりじゃね?
正確にいうと100%解決はしないが90%くらいは
作業効率や精度をアップできるようになるだろ。
現在のプログラマ職にある人間の9割は本人は「自分は違う」つもりだろうけど
現実にはIT土方なんだからそうなると不要になるんだよ。
今はまだそれだけの人工知能プログラムを作り
それを使ってプログラムを書くよりIT土方を安く大量に手配して
人海戦術で作ったほうが効率や精度、なによりコスト的に上だからってだけ。

ビジネスというか産業構造的には
別に人工知能がSFみたいに1から10まで全てを
自己判断による自動生成を行う必要なんて無いのに
そういうひと足飛びみたいな状況を前提というか想像しかできない人は
おそらく9割の側の人なんじゃないかな。

698 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 12:15:51.60 ID:AQxyEZ/9.net
>>697
少なくとも、今研究が進められてる範囲では人工知能がプログラム書くようになるというのがまずありえないから。
業務の標準化やライブラリの充実が進めばプログラマは減るだろうけど、これは人工知能とは全く関係ない話。

逆に、人工知能のおかげでプログラマがいらなくなるといってる人は、
人工知能に頼めば90%の仕事をやってくれるとかそういうひと足飛びみたいな
状況を前提としているとしか思えない。

699 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 12:28:03.07 ID:JdtMfFjT.net
優秀な人工知能はむしろ
無能な使い手も削除するだろう

700 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 12:44:27.90 ID:tH7jjpSq.net
>>691
チェスや将棋のプログラム他、
工場のロボット制御プログラムから
軍事用のプログラム
お料理etc

全てのそういった高度なプログラムを一つのHDDにまとめて
あたかもそのブログラムの総体が一つの人工知能であるかのように
使えばいいだけじゃんw

701 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 12:56:48.36 ID:tH7jjpSq.net
>>698
たんに未来予測だろうw

ムーアの法則ってあるじゃん。昔のさ、ヒトゲノム解析だってコンピュータの解析スピードが
高くなってくれること「頼み」を計算に入れて見積もって、後10年程かかる言ってたワケじゃないw
あの当時は、今のコンピュータなんかではとてもヒトゲノムを解析なんかできないと言われていたw

この成長スピードが維持できるならば、あと50年って話でしょうw
プログラマがいらなくなることは無い。
だが、程度の低い奴からどんどん失業していく事は考えられるだろうw

702 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 13:22:03.21 ID:Jk66LU5v.net
「安易に職業記者にならない方がよい」

AP通信で「ロボット記者」本格稼働 新聞記者は「消えゆく職業」となるか
http://www.j-cast.com/2014/07/26211135.html
> 米主要メディアで、コンピュータープログラムを使って記事を生成する
> 「ロボット記者」の導入が本格化してきた。

703 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 13:29:21.54 ID:gWBmQs+z.net
Deep LearningはGPGPUが登場して研究向けPCであれば数日から半年かかった計算を、数十分から数時間に短縮
できたから発達したわけで、処理が早くなれば技術の発展も加速するよ。この違い
分かるよね?前者なら研究者は自分のくびを毎日気にするレベルで、他人から見ると
遊んでいるようにしか見えない。だが後者なら、当日に結果が出て成果を発表できる
ので仕事として成立する。

あとさ、クロック処理能力向上より、並列処理能力が鍵かもしれないんだよね。並列処理能力を高くするために、全体の処理能力を落としてもいい。例えば、OSの
一般演算処理能力を100分の1にして犠牲にしてでも、並列のコア数を増やして、
CPU+GPGPUで10万個ぐらいのコアになって、さらにメモリーの転送速度を改善すれば、
数年内でもコードの自動生成の決定木を瞬時にとけるレベルのAIが出来るとは思う。イメージ
としては汎用PCでなく、AI開発専用のPC・チップかな。

あとはソフトウェアもLLVM/clang/Nvidia/cudaあたりで何かあるかもね。
現状だと多重の並列処理にはソフトウェアという意味でもパフォーマンス面で色々問題がある。
Watsonは大量のテキストデータを扱うためにApache Hadoop+HDFSで並列分散環境で処理
しているらしい。Blue Geneを使っているHuman Brain Projectは、Apache Spark(メッセージパッシングは
Akka+アクターモデル)を使い主にインメモリーで処理してるらしいが、これらのAIや脳シミュレーションで
プロジェクトで使っているコア数は数万から数十万で微妙。天河2号(中国 中国国防科学技術大学)のスパコンが
コア数312万個をだしているが、これぐらいのスペックが理想。

商用の開発端末では4000コアぐらいが限度なので、コードの
自動生成を行うハードウェアはとしては、無理がある。例えるなら、単純なコードのパターンから
AIがコードの生成をするまでのパスをさがすのに、数サイクルで数日かけて学習させたり、大きめのデータをいれると
即クラッシュという感じ。

ムーアの法則がこのままいくとして、15年間で処理能力が1000倍(10年なら100倍)だとするなら、現在
最高性能のCPU+GPGPUで確か6000コア(or スレッドサポート)だから、それの1000倍だと600万コアなので、想像も
できない応用分野にAIが進出していることはありえるかもね。一端末での600万コアなんて現在の人類
に想像さえできない並列処理能力だから、どんな応用ができるかは誰も分からないよ。

ちなみに6万コアでもソフトウェアやメモリー問題が解決するだけでも十分な
気はするので、600万コアというのはパターン認識程度の問題には
もったいない気はする。

600万コアの最上位チップを、1万台で分散処理させれば
600億コアとなる。あとは、メッセージングをベースにした並列処理
フレームワーク(AkkaやReactor)では現在でも平均的なPC上で毎秒300万メッセージ程度
の処理を余裕でこなせるので、それも目安となるかもしれない。

しかし最上位機種を1万台調達し運用できる組織は世界に100もないので、
開発者のユーザーベースという面では微妙だよな。だが、それぐらいの技術力にならないと
話しにならないという点を考えると、5年〜15年間(2030年頃)は待つ必要があるんじゃないの?
仮に15年後に600億コアを同時並列で動作させてみて、秒速で数京の
メッセージがコア間で飛び交う段階になって、パターン認識以上のAIが可能になるかも判断で
きると思うので、それまで待つのがいいんじゃあないの?

あとはそのレベルになれば、パターン認識もかなり進んでいるはずなので、AIや
ロボット、システム自動化がそれなりに雇用に影響を与えているだろうから、社会的、経済的な
変化だけでも想像すらできない。

704 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 14:14:36.28 ID:JrB8hdnA.net
>>703
ポエマーきもっ、まで読んだ。

705 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 14:39:05.57 ID:gWBmQs+z.net
>>701
>この成長スピードが維持できるならば、あと50年って話でしょうw

>>703 の計算式をベースにすると3〜4年後(8倍程度)ぐらいで、
最低限必要な演算能力やメモリーが流通する見込み。2020年ぐらいの
技術力の予想が正しいのであれば、ルーチンワーカーの仕事は相当AIに浸食
される可能性はあると思う。

706 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 23:23:24.96 ID:gWBmQs+z.net
http://gigazine.net/news/20150820-ibm-truenorth-for-smartphone/

2014年に発表された脳型チップは「TrueNorth」と名づけられ、チップ1個内
にプログラム可能な100万個相当の「ニューロン」と2億5600万個相当の
「シナプス」の性能を内包。2011年当初はシングルコアだったニューロシナ
プティックは、チップ1個内に4096コアを搭載し、「昆虫の脳」に匹敵する規
模に達していました。

そして、TrueNorth発表から約1年が経った2015年8月17日、IBMは最新
の開発状況を公開。なんと、NS1eを連結させることで、約4800万個のニュ
ーロン、約123億個のシナプスを持つ「ネズミの脳」にまで進化させるこ
とに成功したことが報告されています。

707 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 23:57:32.15 ID:gWBmQs+z.net
TrueNorthはSyNAPSEというアメリカ国防高等研究計画局(アメリカ国防総省・国防総省内部部局。
大統領と国防長官の直轄の組織)のプロジェクトだそうだ。

https://en.wikipedia.org/wiki/TrueNorth
https://en.wikipedia.org/wiki/DARPA

従来のコンピューターの10000分の1の消費電力ですむらしいが、
並列処理を追求したので、シリアル処理は遅いはず(一般論として考えればそうなる)、
なので普通のPCには使えないというか信じられないほど一般演算処理は遅い。

これの商用版がリリースされれば、(学習期間が圧倒的に短縮されるため)1年以内にでも >>692 のようなAI+自動化エンジンは
開発できるし(あまり難しくはない)、米国あたりであっという間に開発されて黒船として
上陸するかもしれない。

・大手・中堅SIer等でプログラマー・SE・営業・PM・コンサルタントの大量失業

は現時点では可能性に過ぎないけど、米国発の黒船(Apple/Amazon/Google等)に産業
や雇用を奪われた歴史を繰り返す恐れはある。

708 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 00:21:21.87 ID:gs7UYNMm.net
コピペマン参上!まで読んだ。

709 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 10:21:26.11 ID:lbD5WNNi.net
自虐させたり、プログラム次第でいろいろできるんだな。

710 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 13:55:31.75 ID:vVI65m4Q.net
そもそもフリーメースン高位階級の会員の鳩山一郎が、初代総裁になったのが自民党。
フリーメイスンも公式に認めている。


フリーメーソンのピラミッドに目のマークはアメリカのお札にも印刷されているし、メースンに国は関係なく世界中に影響力のある大統領とか政財界に多くて有名。
議員にも他党も含めてフリーメイスン会員は多数いる。世に出て活躍し有名になるとフリーメイスンの勧誘が来るという。

自民党の役職経験出身が多い民主党の党のマークにも目の形が有りり、テレビで民主党本部を映す時も背後に誇示するかのように三角に目のマークの企業の看板が一緒に映る
構図で放送されるので見た事が有る人も多いいと思う。

又、二大政党制への不満の受け皿で沢山立党された新党の議員も自民などの出身者は多い。

新興宗教の信心のお布施で税金が掛からず、マスコミ業界に多数のコネを持っていて財力はトヨタ並みの鶴タブー扱いの創価公明党。
同じカルト宗教の統一協会政治部の勝共連合自民党とべったり。

多数の議席を持っている党と新党はフリーメイスンの影響は免れないと思われ。

世論工作の会社のステマバイトや、それに影響を受けて洗脳されてる人達、又はネトウヨは他に入れる党が無いと言って自公与党や民主や維新などに入れるというが、

表に出ている事象を無視したり裏を突き詰めていなかったりで、それはフリーメースンの党を支持しているという事と一緒とでわないか?

711 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 13:59:28.69 ID:vVI65m4Q.net
最近、siriなど話題の人工知能がもうすぐ技術的特異点を迎えて、全人類の能力超えると言う話をよくメディアで見かけるが、

言った人がちとアレだが、朝鮮の侮蔑言葉「犬のお父さん」のソフトバンクCMの孫正義が、「ロボットを3000万台作れば良い〜」と発言した。


近い未来、スパコンの人工知能自身がのハードとプログラムを繰り返し再設計する様になるまで進化すれば、各分野の人間以上の無駄の無い作業効率のロボットが最速で大量生産されるだろう
ロボットを動かすのに必要な電力は自然のクリーンエネルギーか、まだ表では認められてないyoutubeとかで見られるフリーエネルギーを利用すれば電力のコストも発生しない

人間が仕事をロボットにとって変わられお金を稼ぐ手段は減るが、スーパー人工知能がベストな設計をしたロボットが最短で作るあらゆる製品の最新最上級モデルや一流料理が世の中に
沢山溢れ返り、欲しい物が簡単に誰にでも行き渡れば貧富の格差も無くなり社会問題も減るだろう。そういう社会になった場合資本主義、共産主義の 概念 はどう変化するであろう。


ネトウヨ・世論工作バイトらがサヨと非難する日本共産党は、全体主義監視社会、グローバル主義の政策には昔から一貫して反対していて、歴史が一番古い党で過去の政党の中で一番汚職と
不正が少ない党である。唯一政党助成金も貰っていないく、企業献金も受取っていないので特定の業界との癒着も生じない。資金は機関紙赤旗などで自前捻出。

不破さん志位さんなどの東大理系出身者や高学歴な議員が多く、理論的な答弁の追及と情報収集能力や分析力は評価されている。
他の外国の共産主義国家との関わりでは、覇権主義的な大国の干渉に反対して旧ソ連と中国から度々干渉を受け、訪問時に日本共産党員が暴行された事もあった。


今この時代において、日本人による独自の日本共産党がとなえる科学的社会主義と言うものが、技術革新を向かえて、ロボット達が高品位な製品を無限に生み出し、エネルギー問題、環境問題
国際紛争、政治、司法、行政等の分野に、全人類の知能を超えるスーパー人工知能が参加する様なに成った場合に余裕が出来、今まで社会のしわ寄せを食っていた者や貧しい者達がいなくなり、
平等な科学的社会主義に成る様な気がするが・・果たして? 不安定要素、否定的要素って有るかな・・?

712 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 14:00:15.58 ID:vVI65m4Q.net
日本共産党は政策の部分的一致の政策協定で、ゆるやかな国民の合意の下での民主連合政府を目指すと述べてている、

日本の高度成長期に技術分野や企業革新で、企業を大成長させて貢献した今は引退してるOB功労者達が、経済同友会の名誉幹事の品川正治さんらの下に集い、広い視野と豊富な知識経験と先見性とを活かして
日本の問題の意見交換をし、日本人ノーベル賞受賞者の小柴さん益川さんなどにもご意見を伺い、可能だったら出来る範囲で協力を仰ぎ、合理的に文化発展を目指す「技術立国」「技術環境立国」「環境技術立国」
(仮称)みたいに立党して、日弁連の会長の宇都宮健児さん所属の緑の党などとも声をかけ、日本共産党(仮名)技術立国、緑の党、の三党〜の、部分的政策一致や共闘、選挙協力を行い第三軸を作れないだろうか?

ズルは通用しない科学の世界で人類に貢献した賞をとった人と、日本経済新聞の「私の履歴書」に書かれる様な、高度成長期に先見性とコミュニケーション能力と広い視野で抜擢されて功績を残した企業人とが組んで、
閉塞感漂うな世の中の政治の提言してくれたら、一般人が気づかない視点を大いに提示してくれるかもしれない。橋本大二郎さん何かもどうだろうか?

713 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 14:39:36.23 ID:/6S4/tL4.net
ポエマーきもっ、まで読んだ。

714 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 15:20:01.78 ID:8qd9Pqn/.net
AIを使った開発工程の流れ(再再再修正版、変更部分は○)

0 経営者 (人間、ビジネス要件を企画に伝える)
1 企画@事業会社or国or地方自治体(人間、クリエイターで要件をシステムに伝える)
2 システムコア@事業会社or国or地方自治体(AI、要件調整・自然言語エンジン、図や絵を認識する視覚認識エンジン)
3 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、システム信頼性監査エンジン)
4 発注契約与信管理@事業会社or国or地方自治体(AI、法律会計エンジン)

5 ---- 見積もり・提案 、契約・発注・予算・与信管理、SLAのgateway、国際標準規格を業界コンソーシアムが策定 ----

6 見積もり・契約・提案@下請け(AI、営業エンジン、契約書・見積もり・提案書の自動化、サンプルプログラムのデモ製造)
7 開発@下請け(AI、ソフトウェア開発エンジン、ESB自動化エンジン、DBスキーマ解析エンジン、レポーティングエンジン)
8 開発@下請け(AI、トランザクション・BCPエンジン)
9 開発@下請け(AI、テストエンジン)
10 開発@下請け(AI、運用エンジン、サポートエンジン、障害監視エンジン)

人工知能・自動化に適した開発分野
・公共システム、通信、国内金融など、数百人規模のプロジェクトによるもの(ROIが高い傾向、AI開発コストの早期回収)
・バックオフィス、システム運用系、監視システム、法会計システムなどのフローと目的が明確なもの

発展シナリオ(全て巨大な計算量を想定、クラスツリー、ライブラリー、APIを毎ステップで全スキャンするイメージなので、即実現は難しい)
@ 自動化ツールのさらなる発展によるソースコード自動生成技術と、その進展により開発プロセスの決定木を表す
エキスパートシステムの開発が可能となる。決定木のパターン認識により、プログラミングを自動化。決定木の生成
は自然言語エンジンをもとに自動生成されるという前提。下のリンクはベースとなりうる基礎技術。(一般なRADの例として
はRuby on Railsや、Spring RooなどのRADツールがある)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_graphical_user_interface_builders_and_rapid_application_development_tools
A AST(Abstract Syntax Tree)、Java Reflection、MetaModelからの発展。現在でもソースコードの自動生成はあるが、そ
れを意思決定木とからめる技術がブレークスルーの要因となる。
B @とAにいえる自動化ツールの最適化ではなく、一般用途で汎用性の高いAIの転用、つまり@とAでいう
専門の分類器・識別器、学習器を開発する手間が不要な万能型のAI、例えばJavaDocやJUnit単体・連結等の自動化されたテストを学習教材とできるなど、ブラックボックス化が進む

○AIエンジンの登場時期について
・AI開発端末において最低でも5〜10万コアは必要(数日の処理が数時間に短縮)、2018〜2020年ごろ(ムーアの法則)
※Nvidia Pascalアーキテクチャーの最新版の商用化で、トランジスタ数やメモリーは現在の倍に
ttp://wccftech.com/nvidia-pascal-gpu-17-billion-transistors-32-gb-hbm2-vram-arrives-in-2016/
※VoltaとPower9の組み合わせたSummitは2017年に、キャパシティーは最大12倍(NVLINK)
※Voltaは2017年後半にリリースを予定
・DARPA/IBM TrueNorthが一部商用化されるなら、2015時点でも可能

予測される影響

・大手・中堅SIer等でプログラマー・SE・営業・PM・コンサルタントの大量失業
・システム開発における大幅なコストカットによる企業収益の改善
・企画部門で新たな技術者やクリエイターの需要(AIのメンテやAIへの指示管理)
・非機能要件はコスト要件のために経営者によって切り捨てられる
・AIに適した開発フロー・設計思想が作られる
・システムを使うユーザーのAI・ロボット移行への契機となる。(例えば、タクシー運転手のシステムはAIドライバー、AI小売り販売ロボット、AIシェフ、AIドクター、AI事務というように)
○・産業AIの統一規格に準拠したOSSの発展(データや学習手法によるAIのクオリティーを競うようになる)

715 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 15:26:48.89 ID:Bapk1ZCM.net
プログラマーの嫁を貰えってのがブラックIT系の定説だよ。
子育て在宅でも月70万円くらいは稼いでくれる。

716 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 15:29:33.94 ID:n8iDsyCf.net
プログラム組めればアメリカ行けばいくらでも仕事がある。
面白くてぬるい仕事もたくさん転がってるからな。
本当にダメになったらそっち行けば良いだろ。

717 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 17:15:44.54 ID:sRGANFwW.net
こっちの都合の良い様に自動に動いてくれたりはしない

718 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 20:14:45.74 ID:6W15Vjlf.net
ttp://news.infoseek.co.jp/article/xinhuaxia_60823
ビル・ゲイツ
「これは確かに不安を招く問題だ。よくコントロールできれば、
ロボットは人間に幸福をもたらせる。しかし、数年後、ロボット
の知能は充分に発展すれば、必ず人間の心配事になる」と答えた。

719 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 20:19:22.45 ID:6W15Vjlf.net
http://www.bengo4.com/internet/n_3513/?via=twitter
太田 哲郎弁護士
「人工知能が、具体的事案について、当方の手持ち証拠を与え
られ、依頼者とのコミュニケーション能力、争点について立証
すべき事実とその方法を設定する能力、立証するための文書作
成技能等を有するに至れば、十分に、人間の弁護士に代わって、
業務を遂行することができると考えます。普通の弁護士が行っ
ている業務よりはるかに難しい将棋において、プロが、人工知
能にかなわなくなっている現状からみて、弁護士業務がすべて
人工知能にとってかわられるのも、数十年とたたずに実現する
のではないでしょうか。」

720 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 20:26:07.27 ID:6W15Vjlf.net
弁護士業務が「ロボット」に奪われる可能性はあるのか
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150824-00003513-bengocom-soci
<奪われる可能性はある>の回答には、「人工知能が善悪が価値判断ができるよ
うになれば、「裁判官も検察官も不要となる」といった、司法サービス全体が
ロボットに奪われる可能性を指摘する意見があった。

721 :名刺は切らしておりまして:2015/08/24(月) 20:41:37.52 ID:6W15Vjlf.net
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/24/news072.html
PFNとの協業はファナックの業務全般において行われるとし、
工作機械や産業用ロボットが「自分で学習し協調する」「自
分で協調する方法を学習する」「自分で不具合を発見し補う」
などの実現を目指す。さらにこの結果、「機械やロボットの
高度に最適化された動作」「高度な予防保全」「止まらない
工場」などの実現を追求していく。

722 :名刺は切らしておりまして:2015/08/25(火) 02:08:01.14 ID:mRAyCJmx.net
>>719-720
弁護士とかは確かに職失うかもな
全前例データベース網羅している弁護士は居ないが
コンピューターはデータベースから類似した情報を引っ張ってくることは得意で
賄賂や政治的圧力に屈することもなく情にも流されない
前提条件が変わった時にもすぐに切り替えて最善の手法を導ける
ただあくまで検索システムの延長にある判定ロボットであって人工知能じゃないけど

723 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 08:08:07.16 ID:ucqf4gla.net
「人権とは何か?」これが定義できない限り、弁護士は無くならない。
法的無法地帯。それが人権。

724 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 08:11:35.03 ID:kZJ/SYLs.net
>>723
しかしそれがないと事業借り入れや住宅ローン組んでるやつらがみんな奴隷化して
封建制度へ逆戻りだぜ。人権がなければ臓器抜いて売ってもいいんだし

725 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 08:41:30.36 ID:VbfjpJmg.net
そうなりゃほとんどの仕事が奪われるでしょ
プログラマに限った問題じゃない

726 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 18:24:39.63 ID:hkwH9baY.net
完全AI化までの移行期間中

・AI企業を持つ企業が医療・情報通信で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る
・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる
・レコード業界がAppleに飲み込まれる
・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻
・ヤマトや佐川が破綻
・NEC・富士通が破綻
・SIerが破綻
・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる

雇用30%消失 (20年以内)
・医者や看護師が廃業
・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産
・・・・

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かな国は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属して生きる。国家体制が破綻する。

727 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 18:27:21.67 ID:Aje1czc3.net
>>726
現実化すると思ってんなら資源はどっから出てくんだと聞きたい

728 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 19:42:59.71 ID:hkwH9baY.net
完全AI化までの移行期間中 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る
・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる
・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマトや佐川が破綻
・NEC、富士通、SIerが破綻
・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる

雇用30%消失 (20年以内)
・医者や看護師が廃業
・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属して生きる。国家体制が破綻する。

729 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 19:52:13.82 ID:REISei7Y.net
人工知能は席巻する様になったら人類は終わるだろ。

普通に考えて、人類の理想人口は、今の1/10ぐらいで丁度いい。
それを人工知能が指摘するのは時間の問題。

総レス数 729
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★