2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ホンダ、低燃費と高い走行性能を両立させた小型ターボエンジンを大半の車に採用へ HVより割安

1 :海江田三郎 ★:2015/07/18(土) 21:42:55.03 ID:???.net
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150718-OYT1T50073.html

 ホンダは、低燃費と高い走行性能を両立させた小型エンジンを、ミニバンやセダンなどガソリン車の大半に採用することを決めた。

 ハイブリッド車(HV)に比べて割安なのが特徴で、各国で環境規制が強化される中、多くのメーカーが追随しそうだ。

 ホンダは今秋に北米で発売する予定の新型「シビック」のほか、主力セダンの「アコード」などにも
「ダウンサイジング」技術を搭載したエンジンを採用する方向だ。
 今年4月に全面改良したミニバン「ステップワゴン」に初めて、ダウンサイジング技術を採用した。
エンジン排気量は1・5リットルと、先代の2・0リットルから小さくした。
走行距離は1リットルあたり17キロ・メートルと、ガソリン車のミニバンではトップクラスの燃費性能を実現した
ターボエンジンなので、一定の馬力も確保している。

 ホンダの開発子会社「本田技術研究所」の袴田仁・執行役員はダウンサイジング技術について、
「価格を上げずに、環境対応と価格競争力に対応できる」と話す。
 欧米各国は二酸化炭素(CO2)の排出量を減らすため、環境基準を厳しくしており、
各自動車メーカーは燃費性能が高い車の開発を迫られている。小型エンジン車のほうがHVよりも価格が手頃で、
アピールしやすい面もある。
 トヨタ自動車は2014年に発売した高級ブランド「レクサス」のスポーツ用多目的車(SUV)「NX」や
今年4月に一部改良した小型車「オーリス」にダウンサイジング技術を採用した。
 日産自動車や富士重工業も、搭載車種を増やす方向だ。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:43:56.09 ID:hRONiZmR.net
F1のホンダエンジンはポンコツで酷すぎるねwwwwwwww

3 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:44:01.52 ID:WChrwUe7.net
1.5のステップワゴンはすごいな。

4 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:44:13.71 ID:YyfIlVZJ.net
これでハイブリットは終了か?

5 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:44:15.78 ID:o4Bbf4zF.net
電気自動車が勝つと思う

6 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:44:54.26 ID:Jsb1ljLB.net
最初からダウンサイジングターボ路線でいけばここまでの落ち込みはなかっただろうな
ホンダのエンジンが大好きな人らも文句言いながら買ってたはず

7 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:45:26.49 ID:ZiQ7pCRB.net
これが主流になったら自動車税が上がりそう

8 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:47:17.40 ID:1S2Se4SC.net
ターボはオイルが汚れるから嫌い。

9 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:47:53.45 ID:OUB9jKbE.net
DCT・・・・・

10 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:48:27.18 ID:WChrwUe7.net
昔1.6VTECに日産の1.8ターボから乗り換えてびっくりした。
速いのにガソリン減らない!て。まあ、車重も1t未満だったからかもだけど。
それ思い出したな。

11 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:48:36.74 ID:CPNKvMzR.net
次のフィットはターボ車でおk?

12 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:49:00.94 ID:1vmhdGH4.net
あのね

そりゃガソリンのエネルギーを全て取り出した方が効率いいかも!

13 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:49:26.23 ID:T3VLf559.net
で、下取りが激安で更にホンダが売れなくなるね〜
ターボは寿命が短いから

14 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:50:27.66 ID:tds0V6s7.net
なんかよくわからんけどアメリカのメーカーがグダグダ言ってきそうな予感

15 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:51:26.31 ID:IIqNzIC8.net
消費税導入で物品税廃止しなきゃ、
今も2リッターターボがたくさんあっただろうにねぇ〜
一般人はターボに慣れてないから、オイル管理せず、2年程度でブローさせちゃうんかな??

16 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:51:59.06 ID:WChrwUe7.net
国内のミドルレンジ以下は1.6で十分なんだよな、前から。

17 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:52:31.97 ID:YyfIlVZJ.net
ターボって普通のエンジンと何がどう違うんだろうな?
単にガソリンを沢山使って走るのとは違うのか?

18 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:54:28.79 ID:8/KCz7sn.net
ターボでアクセル開けたら燃料バカ食いするんじゃね?
定速稼働させられるハイブリッドと組み合わせた方が良くね?

19 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:56:04.25 ID:nhWoJgtJ.net
ホンダの得意技、エンジンの使い回し

20 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:56:29.71 ID:oIq+wqf8.net
どうせまた不具合続出だろw

21 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:56:46.90 ID:+FHip9Mn.net
周回遅れのホンダに追随って...

22 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:57:10.28 ID:RXWcZ0gp.net
ダウンサイジングターボは、メーカー公表燃費に比べると
実燃費が悪い傾向があるはず。
ホンダは解決できるのか、いやできない

23 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:57:27.58 ID:S3TBVGQz.net
走行距離は1リットルあたり17キロ・メートル

24 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:57:56.39 ID:01hK/M6l.net
>>14
欧州ではダウンサイジングターボが主流だからね。

だから、税金取る事しか能がない役人どもが、ターボ車に割増課税してくるんじゃないかと

25 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:58:21.97 ID:L9XjRjau.net
ハイブリッドは諦めたのか

26 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:58:30.94 ID:TS3IDzYP.net
でもターボ効かせたら燃費悪いんでしょ

27 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:58:44.07 ID:LVDnLWKG.net
走りとかまじでどうでもいいんだよね


女でも簡単にメンテナンスができるように設計しろよな
タイヤ交換、オイル交換くらい手軽にさせろや
本当に愚かしいわ

28 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:00:35.06 ID:IrYKF5Yp.net
>>3
試乗してみたけど出だしから加速が今までと比べ物になら無いくらい良くなってた
現行がもっさりだから乗り換えたい

29 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:00:58.21 ID:mm4FvLD/.net
ハイエースとかトラックとか働く車はディーゼルターボが主流だからな
壊れやすいとか何言ってるんだか…

30 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:01:24.09 ID:3EXdf8Jm.net
やっとダウンサイジングターボが流行ってきたな
ハイブリッド云々よりもエンジンそのものの燃費を見直す時代だよ
トヨタは他社エンジンを譲り受けるだろうから自社技術は進歩しないだろうね

31 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:01:31.70 ID:7kLde+nW.net
hVを作る技術がなかったと認めたと同じ

32 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:03:47.81 ID:wpoYsrDk.net
ヴェゼルに1.5のターボ積んでくれよ
ハイブリッドより遥かにいい

33 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:05:28.11 ID:V50gYbqu.net
30万キロ走行を目指す俺には好ましくないな

34 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:05:36.48 ID:2h7/RroP.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ハイブリッドなんかこんなもん過渡期の産物でしかないだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:05:39.54 ID:ulpVjfq7.net
最近、ホンダの新車が隠すように空き地に並べてあるという記事
を何回か見たけどホントなの

36 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:06:10.96 ID:R17CoL5/.net
ダウンサイジングターボの先駆者であるフォルクスワーゲングループは
すでに次の段階、ライトサイジングターボに舵を切っています。
ダウンサイジングターボはもはや過去のものになった。

37 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:06:32.44 ID:lLwAq/aK.net
3700ccを一人で乗ってるわ!
リッター6〜7qぐらい走るよ

>>27
廃タイヤ、廃オイルはどーするんだ?

38 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:07:01.64 ID:5iQIzLAf.net
>>10
SOHCのCA18ETとDOHCのCA18DETは大飯喰らいのドッカンターボで有名だったな

39 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:07:10.42 ID:WChrwUe7.net
1.7tに1.5Lはちょっと燃費信憑性が怖いけどほんとならすごいな。マイチェンまで
様子見がいいのかな

40 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:07:48.18 ID:FVG3CxTp.net
経年後の程度がわかりにくくなる
前ユーザーの使い方とメンテによっては…差が激しくなる
中古車の程度が判断しにくくなる

41 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:08:25.01 ID:jTEwsXAU.net
>>40
新車を売りたいメーカーにとってはいいことだらけ

42 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:09:22.74 ID:QNst/WJb.net
変にトヨタの真似しようとするから不人気になる。

43 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:09:46.01 ID:OFVp6/2z.net
ホンダはむかし、アメリカの環境基準に日本車で唯一適合させたんだっけ?
CVCCとかいうヤツだったか? まぁ技術はあるんだろうな。

ハイブリッドの構造よりターボの方が簡単だろうし、整備士もノウハウもってるだろうし、
設備の追加コスト考えたらこっちの方がありがたい人の方が多いだろう。

44 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:10:19.66 ID:5LJ/0biE.net
ダウンサイジングターボのHVが出たら買うわ

45 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:11:24.93 ID:R17CoL5/.net
ダウンサイジングターボは負荷の小さい現在の燃費測定方法では燃費が良いが、
実燃費が良くない。
近い将来導入される新しいグローバルな燃費測定に対応するために、
フォルクスワーゲングループは排気量を少し拡大したミラーサイクルターボに、
マツダは希薄燃焼と高圧縮と気筒休止、そして最終的にはHCCIを組み合わせたアップサイジングエンジンなります。
いまからダウンサイジングターボと言ってるのは、10年は遅れている。

46 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:12:14.01 ID:FVG3CxTp.net
ターボ車はエンジンオイルの管理をちゃんとしないと…

47 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:12:36.85 ID:WChrwUe7.net
>>44
★★★★★の意見

48 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:13:26.72 ID:07qXm+jf.net
アコードのハイブリッドシステムとか先進的だと思うのだが
ああいうのも捨てちゃうのはもったいない気がするな。

49 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:14:42.70 ID:dgWRl5yl.net
>>17
ターボは普通のエンジンより部品点数が増えるから普通のエンジンに比べたら壊れやすい
普通のエンジンより発熱量が多いので水温管理やオイル管理が大変
同型の普通のエンジンより馬力やトルクはあるがターボラグがあり普通のエンジンの様な楽しさが無い
ターボは空気を圧縮して沢山送り込みガソリンの消費量を押さえる目的もあるが
加給圧が上がればガソリンやオイルを沢山消費するので余り燃費はよくない

50 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:15:13.10 ID:WChrwUe7.net
アメリカのアコードド全力だからなあ。
だからアメリカのアコードはずっといい車

51 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:15:19.51 ID:+FHip9Mn.net
>>46
VWなんかだと普通に走ってたら1000回転台迄しかエンジン回ってないから大丈夫だよ

52 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:16:19.08 ID:yP+quHje.net
何の為のハイブリッドだったのか。

53 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:17:15.24 ID:o2tVrMM3.net
ターボは燃料をバカ食いするイメージがあるから
全く別のネーミングにした方がいいね

54 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:18:18.77 ID:ebzDFfhX.net
CPUで例えると無理なオーバークロックやハイパースレッディングみたいなもんだからな
無理しないで普通にコア増やした方が絶対効率的

55 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:18:47.65 ID:YLkWEU6X.net
IMA, i-DCD, i-MMD, FCV, ダウンサイジングターボ

トヨタみたいに体力あるならまだしも、ホンダの規模では手を広げすぎ
マジで終わるんじゃないか?

56 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:19:03.09 ID:68L6jQZz.net
ダウンサイジングターボはスバル一択

57 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:19:50.70 ID:c8EkO4cw.net
日進月歩だな、いつ車買えばいいんだよ

58 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:21:16.70 ID:CYjbLAHS.net
色々屁理屈こいてるけど

HVの主要特許はTHSの独占みたいなもんだから、それ回避しようと頑張ったけど“なんちゃってHV”しか出来ませんでした、てことだ

「ホンダが出すクルマなら」って買ってくれた客をアッサリ切り捨てて次のアイデアに移行するのが本田“技研”の悪い癖

59 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:22:10.33 ID:lLwAq/aK.net
>>53
細菌のターボは燃料節約だw

60 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:22:14.06 ID:dgWRl5yl.net
>>54
同意
大排気量NAが良い

61 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:23:40.76 ID:IIqNzIC8.net
今、充電制御が普通になって、エネチャージとか出てきたけど、
減速エネルギーを電気じゃなく、空気圧縮で保存して、エンジンストップ後にスターターとして使ったり、発進時の加給に使えないのかね?

62 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:23:53.39 ID:6xpcc14S.net
>>60
燃費悪いじゃないか。

63 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:24:49.17 ID:WChrwUe7.net
>>60
NAで燃費カットできるの?
無理しないから楽に走るてこと?

64 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:25:19.85 ID:0EMGQmAz.net
最近のターボはエンジンオイルをこまめに取り替え、高負荷運転の後は2分程度アイドリングすることを心がければ、結構丈夫。
でも、ド素人がどのような使い方するかはわからん。ターボ車の中古を買うのは躊躇する。

65 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:25:43.33 ID:FVG3CxTp.net
>>61
20年くらい前に路線バスで油圧蓄圧式ってーのを都営バスで試したが
結局コストと床下スペースの問題(ノンステップ化)で本当に試験で終了しちゃった

66 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:26:41.95 ID:rze6oDL/.net
軽も550CCにダウンサイジングでターボ標準にして64馬力制限を撤廃だ!

67 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:26:50.37 ID:FVG3CxTp.net
>>64
アイドリングストップはターボ車には鬼門だね

68 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:26:51.25 ID:LxLkmyAK.net
ドッカンターボと言えばE15Tだろ!
ドッカンだけはすごかった。 乗ったことある人居ないだろうな

69 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:27:02.82 ID:WouY7puT.net
税金も安くなるんだっけ?

70 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:27:34.11 ID:+FHip9Mn.net
>>64
ダウンサイジングターボエンジン2000回転以上は通常使わないから

71 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:27:39.03 ID:lLwAq/aK.net
>>60
5000cc→3700ccに乗り換えたよ!
3000〜4000ccの中排気量が回転数を上げなくてそれなりに走る。

>>68
どっかん=F40じゃないの?

72 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:27:57.64 ID:EiYKPPAG.net
オイル交換に金がかかるし、ハイオク仕様だからな

73 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:28:12.33 ID:chcbq4e0.net
この流れの中で日産は韓国LGからバッテリー供給してもらうの?
さすがだわ・・・

74 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:29:46.70 ID:q2wHbR/n.net
オイル交換サイクルの短さと、踏み込んだ時の燃費の悪化が著しいのがターボの欠点だよねぇ。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:32:11.56 ID:IIqNzIC8.net
>>65
そっかぁ〜 エンジン自体をコンプレッサーに使えば、そんなに部品増えないと思ったけど、ダメかぁ〜
>>64
V6以上なら気筒停止で半分運用できるだろ。
直噴+EGRが楽なんだろうけど。

76 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:33:14.42 ID:Vqe1Kwfp.net
回生エンジンがなんで燃費悪いの?

77 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:33:51.19 ID:WChrwUe7.net
ターボは踏み込むよね~
今は知らないけど、フィーーーーンて。古い?

78 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:33:52.70 ID:TqEkhytR.net
http:// tuney.kr/4MGPGi

79 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:50:28.79 ID:ALkGo0j41
結局、ホンダはステップワゴン用のハイブリッドシステムを作れなかった。
その言い訳でダウンサイジングなんて態のいいことを言って逃げてるだけだな。

ホンダはまた技術力がないことが明らかになってしまった。

80 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:34:14.73 ID:lLwAq/aK.net
>>74
その面倒くささがなければスカイアクティブCX5買ってたな

81 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:35:21.02 ID:FVG3CxTp.net
>>75
油圧ポンプとアキュムレータを付けるから結局重くなるしコストにも響いちゃう
ttps://www.jsae.or.jp/autotech/data/2-14.html

82 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:37:15.73 ID:rNe3EfLO.net
VWが8年前に始めてたことを今更って感じ

83 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:37:49.31 ID:IIqNzIC8.net
>>81
油圧ならね。
空気圧縮だったら、エアタンクや電空変換器、電磁弁程度で済みそう…

84 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:40:32.11 ID:98miivlH.net
>>27 
オイル交換も、タイヤ交換も女性でも出来るたろ。やる気の問題。

85 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:42:10.61 ID:ltJSeeqQ.net
ダウンサイジングターボは燃費重視の低速重視で
低回転でトコトコ走る分にはトルクがあって乗りやすいけど
加速しようと高回転回してもぜんぜん伸びない

86 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:43:01.57 ID:lLwAq/aK.net
>>84
廃オイルで石鹸を作れるけど、大量にできる。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:43:17.55 ID:KFKHC39U.net
排気量だけダウンサイジングすれば良いのに、ターボなんて付けんな。
時速100キロ制限だし、ステップワゴンなんて1.5のNAでも
変速機の味付けで、市街地の走りなんてどうにでもなる。

88 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:43:28.51 ID:5ojj6zhj.net
フリードがモデルチェンジして1.0リッターターボっていう噂があるから、これに期待してる。
ガソリンもレギュラーでいいっていうし。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:44:11.99 ID:goeRC8mV.net
さすが電子制御に定評のあるホンダ△だぜ!

電ステ電トラ電ターボでヒャッハー

90 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:44:13.61 ID:9PkDxkR7.net
いまさら欧州のあと追いって周回遅れ感ぱねえな
F1でドンケツ走ってるメーカーらしい

91 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:45:42.48 ID:qXGWhSrH.net
ロータリーエンジンならタイムラグなしw

92 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:45:51.27 ID:lLwAq/aK.net
>>87
GOLDWINGですら1800ccもあるのにw
GOLDWINGに屋根とドアを付けて欲しいわ。

93 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:46:17.23 ID:um8RLz1i.net
tcfj6rとびよ
責任の擦り付け合い安倍政権
金子勝×室井佑月×大竹まこと
国会中継を放送しないNHKはイヌNK

youtube動画
https://youtu.be/8zOS5ucaw-Q

94 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:47:13.08 ID:5UZff6Ku.net
>>90
国産メーカー幾つか終わるな。HV以外は
つくりは荒く、技術も遅れ始めてる。
デザインはもちろん世界最低レベル。

95 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:49:47.61 ID:5UZff6Ku.net
>>87
4人乗って、坂道を上ると途端に馬脚をあらわすからな。
どうせ燃費なんてECUだけで2割の変化は出せるので、
ブームに惑わされず、一番いいのは、適度な出力のNA。

96 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:49:57.28 ID:ErJXceDL.net
結局マッドネスのCMのシティに戻る

97 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:50:47.13 ID:jnnDfKsG.net
オイル交換代でトントンになりそう

98 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:50:56.16 ID:MzABkNWk.net
結局電気自動車はテスラくらいかよw
なんだかなあ・・・

99 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:51:46.53 ID:o2tVrMM3.net
>>59
車好きには当たり前でも一般人には当たり前じゃないからね
売るためには万人にわかる訴求性が大事なんだよ

100 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:52:04.81 ID:rr1Jl3pl.net
レジェンドのウィングターボ以降はターボ車出さないって言ってたくせに

101 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:52:49.04 ID:8x5ScP2b.net
でもハイオク仕様なら国内的にはあまり意味がない。

102 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:54:04.27 ID:8m7ttvjY.net
CMであたかもホンダの独自技術であるかの如く宣伝しているのは、怒りを通り越して哀れに思えてくる。

103 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:54:33.85 ID:EpAey2iI.net
日本市場だとレギュラーガソリン至上主義だから辛いところではある。

104 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:55:44.44 ID:A6udw+7N.net
>>86
食用油で石鹸作った事あるけど、自動車の廃油だと汚そう。
自分でオイル交換した時は、よく行く近くのガソスタで引き取ってもらえた。

105 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:56:47.78 ID:jECzYNjj.net
>>17
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。

106 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:57:45.89 ID:z9UVI/Vt.net
ディーゼルのがいいと思うがね
もう燃費は実燃費はハイブリットと同等
燃料単価が15−20%安いんだから
もうハイブリットに乗る必要ない鴨しれん

107 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:59:41.31 ID:lLwAq/aK.net
>>99
いや、もう既にターボ=燃費対策って認識。
ダウンサイジングでエンジンを軽くして、
ターボでトルク馬力を誤魔化して、
高回転型エンジンで寿命が短くして
新しいのを買って貰う戦略。

>>104
ぐぐったらオイルで作ると鉄やアルミ粉が多いらしいわ。 手を洗うと血だらけだな。
去年の12月からオイル交換してないや!

>>105
バスとかで知らずに乗ってるよ。 ディーゼルはターボがデフォ。

108 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:00:12.78 ID:Yedf6STB.net
>>101
ハイオク用に設計すればレギュラーよりパワー出せる分を回転数落としたりして燃費稼げるので順調に走れるなら結果的に燃料代は変わらんのだよ
実際には渋滞の効率の悪さでそうもいかんのだけどw

109 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:00:14.42 ID:5UZff6Ku.net
>>97
そういうことですな。NAだってECUのセッティングで、どうにでも
なる。でもタイヤ代が高い大径ホイールとかオイルとプラグ消耗が
激しいターボをブームにさせておけば、業界全体が儲かる仕組み。
税金対策かもしれないが、不必要な大径ホイール、ターボ化、
糞ボッタクリなETC連動ナビをやめればLCCトータルでもっと安くなる
はずだけれどね。

今は買い時ではないな。

110 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:00:14.92 ID:6xpcc14S.net
>>107
>105はコピペだから。

111 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:01:25.87 ID:EpAey2iI.net
日本でダウンサイジングターボが遅れたのはレギュラーガソリンのオクタン価のため。

112 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:01:26.55 ID:9qTy8wBu.net
結局ハイブリッドって全然エコじゃないよな
バカでかい電池が要るし車は重くなるし

113 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:02:41.74 ID:Lq+mns43.net
ホンダのガソリンCVTに乗ってるがHVの必要性をまったく
感じないな。充分燃費が良い。

114 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:03:02.39 ID:EpAey2iI.net
>>109
元のエンジンより排気量を減らしてターボで、馬力・トルクは元のエンジンとほぼ同じ。

115 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:03:43.81 ID:3A1XeG+B.net
ターボラグがなけりゃいいんだけどなあ
加速が不安定なんだよ

116 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:04:24.41 ID:lLwAq/aK.net
>>109
タイヤインチは小さい方が小回りがきくしトルクが太い!
自転車も22インチ以上は違法にして欲しい。

117 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:06:46.37 ID:c160OBrY.net
>>106
欧州ではとっくに低燃費車はディーゼルと結論が出てる
アクセル踏めない高価格のハイブリッドが流行ってるのは日本だけ

118 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:07:20.02 ID:yh6m52vO.net
フォルクスワーゲンの様子見て踏み切ったな
日本は車の税金高えから迎合すべき

119 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:08:34.21 ID:R17CoL5/.net
ダウンサイジングターボは負荷の小さい燃費測定だと燃費がいいと、当のVW様がおっしゃってるからな。
ステップワゴンも実燃費だとセレナに負けるし。

120 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:08:42.62 ID:WYHiWhEa.net
vwは最近2000ccくらいが適正みたいなこと言ってなかった

121 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:10:51.15 ID:IIqNzIC8.net
>>107
第一弾のステップワゴンは重量重くなってるね。

122 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:11:50.67 ID:6qYDnpEK.net
ダウンサイジングターボって
日本が昭和の時代に軽自動車で開拓した技術だよね?

123 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:12:10.74 ID:nDqQuldN.net
1200CCバイク乗りの俺氏、高みの見物。

124 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:12:26.87 ID:WqH0du0Q.net
所詮ホンダは
5年でエンジンジャダー現象
ドライブシャフトカリカリ音
各所雨漏り レンズ含む
足回り錆だらけ 未塗装の為
下取り価格 安っ!

だから 要らない

125 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:13:17.02 ID:u7IHWy2u.net
ハイブリッドオワコン説が出ているがSiCでハイブリッド
が再び巻き返す。鉄道分野で例えるとSi-GTO-VVVF車の小田急
1000形がパワー半導体をSiC-MOSFETにしたことで運転電力
を4割削減した。もともとSi-IGBTの先代プリウスもSiC-MOS
FET化で1割燃費が良くなると報道されているからおもしろい。
一応コスト度外視で炭素繊維車体とリチウムイオン電池と大径
エコタイヤとSiC-MOSFETを組合せれば50km/lだって可能。
ただ次期プリウスにはコスト上SiC-MOSFETすら搭載されるか
あやしい。ヒュンダイが対向車種を作っているんだしせめて
SiC-MOSFET搭載モデルも用意しろと言いたい。

126 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:14:20.13 ID:EpAey2iI.net
>>122
してない。

127 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:14:32.48 ID:5UZff6Ku.net
>>115
俺もターボラグや、燃費稼ぎのためのECUアクセル抑制が嫌なので
今は買い換えない。適度なNAが出てきてから買うわw

128 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:15:00.68 ID:nDqQuldN.net
小型エンジンで無理やり爆発させるんだから、そりゃ耐久性は下がるよな。

129 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:15:58.07 ID:T1uVYXNp.net
あとはディーゼルエンジンを国内でも発売するかだな…
軽自動車での規制緩和が待たれるな。

130 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:16:29.82 ID:yP+quHje.net
>>109
VWはダウンサイジングターボ採用してるけどオイル交換の目安が1年とか1万キロで
その問題はクリアしてるみたいだけど。

131 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:18:16.82 ID:QSQ1sobp.net
>>112
まあでも静かでいいけどね
エンジン停止してる時は乗り心地もいいし

132 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:18:49.06 ID:LKKkMLm9.net
せっかくだから、VTECターボ

133 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:19:47.20 ID:EpAey2iI.net
ホンダはVTECターボと言いながらVTCしか付いてないな。

134 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:22:33.94 ID:u7IHWy2u.net
内燃機の進化はHCCIで打ち止めになる公算が大きい。
しかしパワー半導体はSiCの後にGaNやダイヤモンド半導体
が控えているし、PMSMだって材料次第、リチウムバッテ
リーも5年でコストは半額になり、遅れながらも次世代形
の全固体電池とかの開発がされている。ハイブリッドは
まだまだ成長段階。

135 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:24:48.70 ID:R17CoL5/.net
>>134
その後は天然ガスのようなガス系の内燃機関に移行する。
天然ガス+軽油のハイブリッド燃焼で、効率は50%越え。

136 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:24:51.36 ID:dzZK8ZQj.net
なんだ、VWゴルフの周回遅れのパクリか

137 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:25:00.83 ID:05q+XyBR.net
おまえら、レヴォーグ1.6直噴ターボ、ジェイドV-TECターボはレギュラー仕様だぜ。
ちなみにオーリス1.2直噴ターボ、NX2.0直噴ターボはハイオクな。

138 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:25:10.72 ID:5G9wageX.net
なあ、リッター17kmってカタログ燃費じゃね?
物理の法則には逆らえないから、あの車体だと
せいぜい10km台前半のような気がする。

139 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:26:34.29 ID:KFKHC39U.net
日本みたいな、車を大切にしない民族には耐久性なんてどうでも良いな。
政治も13年経てば、増税で乗り換えさせるように圧力かけるし。

140 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:30:06.25 ID:ywtnCao6.net
ダウンサイジングターボエンジンとかw
五月蠅くて余裕のないエンジンなんていらんわw
貧乏人にはちょうどいいなww

141 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:31:26.68 ID:sKIowFCv.net
リンガソほどの高揮発でなくていいんだよ
灯油で走れるンだからよー
とっとと税制も見直して安くせんかいボゲが
いつまでボってんだよ道路族死ね

142 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:33:16.27 ID:u7IHWy2u.net
>>134
まるでコンバインドサイクル発電みたいに高効率
ですね。生きているうちに拝めるといいが(-_-;)

143 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:36:31.00 ID:EpAey2iI.net
軽自動車用エンジンで熱効率40%以上、登録車で50%以上が本気で目標にされる時代になった。

144 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:42:06.06 ID:oi6fYmqw.net
小排気量のターボ車はオイルを3000km毎に交換しないとタービンが5万kmぐらいでダメになるよ
特に車重が1dを超えてエンジンに負荷のかかる軽のワンボックスとか

145 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:44:42.65 ID:9i70LGdA.net
ターボ車にもアイドリングストップ付いてるんだよね?
なんかオイルの劣化早そう。

146 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:50:39.57 ID:nqK1+p4A.net
要するにハイブリッドもディーゼルも燃料電池車も開発競争について行けないから
既存のエンジン使い回して情弱に売りつけるしかなくなったって事ですし

147 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:55:49.91 ID:8m7ttvjY.net
鳴り物入りで投入したハイブリッドDCTは黒歴史にするつもりなのだろうか?

148 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:02:48.62 ID:NS84m70l.net
てか、ハイブリッド車が売れているのは日米だけ。
世界の新車市場の9割は小型ターボエンジン。
トヨタ・日産もターボエンジンの本格開発に着手している。

149 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:07:11.45 ID:s/THJ6ag.net
ハイブリットの電気ターボを味わっちゃうと普通のターボはいらね

150 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:08:06.36 ID:hFXcJoM1.net
>>137
スバルはレスポンス悪いから嫌い。

151 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:10:52.37 ID:hFXcJoM1.net
>>114
ターボはラグがあるから嫌い。あとオイル管理問題もプラグ問題もあって
燃費どこじゃないけどね? とにかく今の車は、あのイラナイ大径ホイール
とボッタクリ・ナビ文化やめないと買う気がしない。
 

152 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:12:41.18 ID:6sKvdNdE.net
EVが航続距離を伸ばして低価格化するのは時間の問題
太陽光充電だけで活動できるシティビーグルも5年後には一般化する
高齢化と経済事情で行動範囲が狭くなるからEV台頭は確実です

153 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:12:46.65 ID:oLb8vDH6.net
DCTリコール祭りでこっちしか無くなったな....

154 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:16:54.12 ID:HZWn28Mh.net
初代のセドリックターボは、2リットルで2.8リットル並みの出力と馬力で
たしか燃費も2.8リットル同等で2リットルの税金という、
コンセプトはダウンサイジングターボとあまり変わらない。

2代目ZやスカGも同じこと言っていたな。

155 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:20:02.06 ID:R/n9TBEJ.net
>>151
一行目だけは同意だが電池のブレイクスルーがない
限りそれはないと思う。
電気自動車とハイブリッド車は自動運転車に対する
自動ブレーキ車のような関係をしばらく続ける。

156 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:20:56.94 ID:pukymzsA.net
アイドリング馬鹿が増えるのか

157 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:21:41.85 ID:lMvECqcL.net
リコール対策(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww

158 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:24:30.26 ID:NkoaKlrS.net
軽油ならいいが、ガソリンダーボのノッキング時の冷却は
ガソリンに頼らざるを得ないだろ。これって30年前と何か違うのか?

159 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:24:35.50 ID:nxLL5/Oo.net
どの糞メーカーがどんな車を作っても無駄。

例え車両が無償でも日本での車維持費は世界一高い。税金、車検、駐車場、ガソリン、メンテだけで年50万〜になる。これに減価償却を考慮するとバカしか車を買わない。

だから、日本では車が売れないんだよ!

160 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:26:00.21 ID:7i1O/6Ij.net
なんだろう、この
ターボはオイル交換が頻繁て言ってる奴の
同一人物感

161 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:27:34.57 ID:y9NiLVc4.net
>>158
ポートからの燃料増量じゃなくて直噴でストイキのまま混合気を冷却させたり
燃焼室や排気ポートの冷却を強化したりと色々やってはいるらしい

162 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:30:51.05 ID:DEDnFEZI.net
マツダビアンテスカイアクティブ2.0
カタログ14.8km/l、e-燃費10.57km/l(1.66トン)
参考プレマシー2.0 e-燃費12.84km/l(1.50トン)

ステップワゴン1.5ターボ
カタログ17.0km/l、e-燃費11.5km/l(1.65トン/RP1)

商品性はさておき先進スカイアクティブと同等かなぁ
ビアンテは非フルスカイなのでエンジンデチューン、ただし統計的には
玉が少ないと思われるのでなんとも。
ステップワゴンも玉少ない可能性があるから以下略。
(重いスパーダや4WDが無印FFよりe-燃費良いのが証拠。無印FFが一番サンプル多いと思うけど)

ステップは1.5lのぶん自動車税安いがオイル交換一回増えれば飛ぶ

163 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:33:26.06 ID:Zkc7uBRn.net
>>158
オーリスの1.2Lターボは180km/hまでストイキだってさ。

164 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:34:25.04 ID:NkoaKlrS.net
>>161
ほうほう。つまるところ直噴頼りでガソリン冷却しないで良い
使用域が以前よりは増えたってことかな。

165 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:36:08.67 ID:gl2S9enn.net
ターボは所詮消耗品
それより無駄に肥大化して重くなったメタボ車体を思い切ってリストラして
スズキのように大胆な軽量コンパクト化技術を前面に打ち出すべき。
けっきょく燃費と走りの良さは車重に反比例する

166 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:40:01.88 ID:M6XkunuK.net
尚専用のオイルが必要になります?

167 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 00:50:47.72 ID:ZonKYdSM.net
>>147
2代目インサイトのようにあっさり消滅させそう

168 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:01:16.24 ID:UiHAq3Rb.net
>>160
最新の見解じゃないわな。

169 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:01:32.83 ID:gl2S9enn.net
K20A搭載で車重900kgのカッ飛びシビック出してくれるって話どうなったの

170 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:03:17.87 ID:dPl3dRkF.net
ハイブリッドって、バッテリーで増える車重で悪化する燃費を補う為に、更に重い大容量バッテリーを積をんでるイメージ
ロケットに小さな衛星を宇宙に打ち上げる為の燃料を積んだら、その燃料を打ち上げる為の燃料を積んだロケットが必要になるのと似たイメージ

171 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:04:46.08 ID:hR+ZRmos.net
スカイアクティブDが今のところ一番エコだろ

172 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:06:56.92 ID:xoYAYZH/.net
今更過ぎる
VWの10年遅れぐらいかね

173 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:07:35.40 ID:eJ+arQoY.net
>>44
http://response.jp/article/2015/07/16/255852.html

パワーユニットは1.6リットル4気筒ターボに電気モーター、これにリチウムイオンバッテリーなどが組み合わされるという。

174 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:10:26.61 ID:TISf0AC2.net
>>22
決めつけるなよ。ホンダじゃ無理やけど決めつけるな。

175 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:15:23.09 ID:1Ja9wHH7.net
>>165
そんなことドヤ顔で言われても・・・
で?

176 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:16:30.17 ID:Zkc7uBRn.net
今時空冷インタークーラーじゃ大した効率アップは望めんやろ。

177 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:17:53.48 ID:M/qIWzYv.net
中古だけど格安になっていたのでベンツのE500っていうNA5000ccに乗っている。
なんでも流行は小排気量で、5000ccって聞いただけで誰も買わないそうで値落ちが激しい。

やはり大排気量だわ。
高速はもちろん、重い車体でも坂道をグワーンって平気でガンガン登るし、とにかく運転が楽。
燃費も思ったより悪くなくて街中で7キロくらい。

2000CC以下の車には戻れない。
大排気量が大好きなアメリカ人の気持ちがよくわかる。

178 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:24:06.13 ID:dPl3dRkF.net
>>177
毎年の自動車税88000円か…

179 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:25:24.92 ID:C/EaIliJ.net
ターボエンジンは面白くない

180 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:25:44.32 ID:pNdkTjUS.net
>>171
それってもしかしてディーゼルの事か?ディーゼルがエコなんて冗談だよな?w

181 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:26:38.47 ID:UPlzb36I.net
ハスラーターボにのってるけど1.5ターボだったら2.4クラスの力でるだろうなぁ

182 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:31:03.66 ID:nxLL5/Oo.net
納税マニアが多いんだね。

車なんてアホらしい

183 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:53:02.45 ID:fn8yBSTA.net
ターボはオイル管理きちんとしないと壊れる
おそらく、ファミリー層はタービン焼き付き車続出だろう

184 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:53:15.75 ID:C5VqpXFg.net
N-ONEに1.0ターボ乗っけてブルドッグ頼むわ

185 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 01:53:24.63 ID:0ez88Xd4.net
PM2.5でパリや北京みたいに光化学スモッグだらけになるぞ

186 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:00:48.52 ID:DIxzHVpD.net
小排気量車のターボなんて、30年前にいっぱいあったわな。
ま、今のは低回転で最大トルクを稼ぐタイプで、燃調が進化して排ガスが綺麗になっただけだよ。
小排気量車に過給器着けても大排気量車の余裕を得る事は出来ないよ。
過給器のおかげでキビキビ走れるようになっただけ。
過給してる時は燃費悪いし、エンジンの負荷も高い。
今のオイルの性能は向上しているけど長持ちしないぞ。
ましてや、オイル交換もロクにやらないようなサンデードライバーには無理。
せめて過給器の潤滑を別体化してあげないと、焼き付いて壊すバカが出る。
ま、3〜4年で買い換えるのなら問題ないけど、長い期間所有してるとメンテ代が高くつくわな。

187 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:04:35.39 ID:wdp4Ubuo.net
ハイブリッドなんて、メーカーの戦略に踊らされてるだろ。
中古になったプリウス買って、バッテリー交換すれば分かるが、どんだけバッテリー
高いか知ってるか?
燃費良くしてバッテリー高くしてバカなじゃねーの?

デザインも流線型で全部同じ。
なんてつまらない車なんだよ。

新しい物が出るとすぐに飛びつく団塊の世代のじじいどもが買って喜んでいるだけ。
そこの層が一番厚いからな。

メーカーもその人達をターゲットにしている。

戦後物が何もなかった時代の人はなにか物を作って出せばみんな飛びついた。
人が持っている物をすぐに自分も手に入れて消費を繰り返してきたからな。

それがハイブリット車の最後の商品。

もうすぐ団塊の世代の人も物を買わなくなる。
老後施設に入るから。

全くみんなして踊らされてばか。

小排気量でガソリン車乗ってりゃいいのに。

188 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:10:25.39 ID:Zkc7uBRn.net
>>186
それじゃ軽自動車のターボ乗ってる連中はみんな白煙吹いてるのか。
そういや昔のスズキの軽自動車はよく白煙吐いてたが。

189 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:14:31.21 ID:dPl3dRkF.net
なんかやたらオイルオイル煩い奴が湧いてるが、検索したら公式で取り扱い方を掲載してるじゃん
http://www.honda.co.jp/manual/turbo/

アイドリング時間
市街地、郊外などの一般走行  必要なし
高速走行   約1分
登坂路の連続走行  約2分

エンジンオイルは5000kmまたは6ヶ月毎
オイルフィルターは20000km毎

190 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:25:47.92 ID:pleusZb7.net
>>187
いくら他人を罵倒しても、
>>187の貧乏がなんとかなるわけでもない

191 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:26:24.03 ID:8xAOixWA.net
BBCのトップギアで、プリウスとアウディR8の燃費比較してたけど。
結果、レース場のようにぶっ飛ばせる環境だったら、アウディR8のほうが燃費良かった。

192 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:27:33.72 ID:dC66ik4/.net
結局TPO次第

193 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:44:12.43 ID:MyRo/9CG.net
カカクコムのホンダ工作員「mk155tag」

ホンダに都合の悪い書き込みがあると、「トヨタもやってる」「他メーカーにもリコールはある」とわめき続けるのが仕事
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=mk155tag
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=mk155tag&Disp=kuchikomi
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1603/

194 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 02:52:05.51 ID:jaHM3BhP.net
ハイブリッドは各要素の摺り合わせがガッチリいかないとモノにならない。
ホンダにはデンソーやアイシンみたいな
強力な周辺協力企業がいないからな実現出来ないの。
ソレは日産でもドイツ、フランスでも同じことで、
トヨタの企業群があったから実現出来た。
ソレが現実。

195 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 03:13:37.81 ID:NzXqWWaE.net
渋滞気味の大都市圏だと小型ターボエンジン積んだってEVやHVみたいな
本格的な回生ブレーキが無い限り、そんなに燃費は向上しないと思うけどなぁ 

と思っていたら3日前の記事にコレが・・・

<`∀´>ダウンサイジングターボ搭載のHV「プリウスハンター」を開発したニダ
もうチョッパリ車メーカーは終わりニダ!!

http://response.jp/article/2015/07/16/255852.html

196 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 03:14:12.18 ID:R5VGfwsW.net
>>170
アクアはHVでありながらカローラのNAと同じ車重だからな
HVの軽量、小型化は半端じゃ無いよ

197 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 03:19:32.58 ID:kxt1swTY.net
ウィングターボ復活?

198 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 03:26:59.30 ID:E4B3wg2T.net
>>196
意欲作なのはわかるけども、アクアは駄目な車だと思うよ
先代の20型プリウスの中古が安く売ってる、あれ買ったほうがいい
当時のトヨタの社運を賭けた車だからデキが違うよ

199 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 03:33:16.11 ID:E7Yg53To.net
ホンダはまずデザインをどうにかしようぜ

200 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 04:18:09.51 ID:5xjnu0Wh.net
リコールで世界の頂点に立ったホンダ

201 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 04:59:47.82 ID:pGb2qKPi.net
>>198
プリウスや プリPHVこそ SCIBにすりゃよかったんだよ
中途半端な寿命の電池積みやがって

>>186
ダウンサイジングターボが中国で売れてるから
真似したんだろうけど

欧州や上海のタクシーにだって FIT-EVは通用する良い車なのにな

むしろ、中国だったらエタノールやCNGを
そろそろ始めるんじゃないのかな?

FFV多燃料車だったら安く作って 燃費良くできるだろ?

202 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 05:04:53.25 ID:6enihIym.net
つまり、
マツダのデミオやCX-3などに搭載してる1.5Lディーゼルターボは、
凄いって話ね

203 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 05:17:08.75 ID:RKfIPU8F.net
日本の恥【ホンダ】

204 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 05:28:22.72 ID:y9NiLVc4.net
>>198
アクアはカタログに40km/Lと載せるために
10・15モードが有効なうちに滑り込みでデビューさせてみたり
北米でプリウスブランドの神通力を当て込んで
プアマンズプリウス(プリウスC)として売り出してみたりと
なんか本家プリウスと比べると生い立ちが微妙に不純なんだよなあ・・・

205 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 05:36:10.15 ID:rA2Out5S.net
年間1万キロ走ってもガソリン代なんか30万程度だよ
その半分が節約するよりも
自分の好きな車を中古車で乗る方が費用効果が高い

206 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 05:53:30.23 ID:6j7pHV5Y.net
これはたぶん...
もうガソリンの一本調子の高騰は当分無いと踏んだんだな。

でもまたいつか石油高騰や世界的なCO2(課税)の問題が勃発すれば
その時にはハイブリッドやで電気自動車がブームになるかもね。
それまでには燃料電池車の開発が進んでるかもだけど。

207 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 05:57:10.78 ID:gaJbxk3E.net
ホンダはデザイン、エンジン技術は斬新なものをだすんだが・・・・
廃版にしたりリコールが無いよう祈る。

208 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:01:49.97 ID:xZPzTTOB.net
デフレ禁止

209 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:07:50.64 ID:DPlaH3xB.net
ようやくホンダが世間の3年前に追いついたか

210 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:18:47.67 ID:TfYD48gN.net
初代スマートに15年載ってる。
600ccターボに6速ハイギアード寄りMT。
燃費街乗り実測20km/l。
やっぱりベンツはすごいなあ。
本流とすべき技術、本質を見抜いてた。

211 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:18:50.91 ID:oj+kDfSx.net
日本のハイブリッとが売れたのは補助金が出たから
無くなれば売れないよ其れはメーカーも判ってると思うよ

212 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:19:39.67 ID:fnw2blEK.net
ターボは下取り低いから損だよ?

213 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:25:59.28 ID:mqyh/5YC.net
軽ならともかく普通車ならNAでも十分じゃない?

214 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:32:01.61 ID:7KizdyZd.net
>>28
ホンダなんか
買うなよ

215 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:39:35.64 ID:d1hX8h8i.net
モーター駆動車希望です。
高効率発電エンジン積んだ奴

電動船の様な感じね、有るでしょ電気駆動の戦車とか船とか。

216 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:46:48.12 ID:+5+EwAQ3.net
ターボって排出ガスとして捨てられてたエネルギーを回収する装置だからね
HVはブレーキ時に熱にして捨てていたエネルギーを回収する仕組み

217 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:50:49.77 ID:jlLbrRRO.net
ターボねー。今のターボは、昔みたいに壊れないの?

218 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:53:13.42 ID:pwuWGFhW.net
マーチスーパーターボは時代を先取りしてたのか
1Lなのに燃費悪かったらしいけど

219 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:55:29.43 ID:xCoW2PaJ.net
>>44
ディーゼル + HV と同じで、ほとんど意味がない

220 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:58:34.57 ID:2wICrqa1.net
燃費を気にするほど、日本人は距離乗らないよ
月間300〜500キロが平均走行距離だろ
アメ車に乗っても、ガス代はしれてる現実

221 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:00:54.90 ID:93pBGUOP.net
HV=エコ詐欺

222 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:02:23.87 ID:BvrDraGo.net
>>220
化石燃料の使用量が少しでも減れば
それに越したことはないだろう。

223 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:05:41.05 ID:NXGPRD0u.net
マイルドヤンキー大歓喜!

224 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:07:51.56 ID:CpdpyNed.net
F1のホンダターボ復活か?って思ったらF1はHVになってた

225 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:11:25.96 ID:1WnRlr4h.net
>>214
なんで?

226 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:14:04.00 ID:BvrDraGo.net
今の社長曰く、ユーザー還元より企業の利益優先
つまり割高な車を売ってボッタくると公言しているので
ホンダ車は買いたくないけどねー。

227 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:14:22.29 ID:uWlqVPIE.net
ホンダのDCTはもう大丈夫なのか? DCTが完璧ならホンダターボも有りだな

228 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:16:03.03 ID:mh2pqkNC.net
宇宙電波少女「軽くて出力の高い方が勝つわ」
三倍赤「そんなん当たり前じゃん(鼻ほじ」

229 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:23:13.97 ID:xYtWyHm4.net
燃費いいか?
本体価格上がるし、誰得?

230 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:25:40.70 ID:aJJzOqVe.net
エンジンはダウンサイズされてるのにボディサイズは肥大化しまくりの最近の車にうんざり
軽い小さいシンプル構造ハイパワーでかつ各種規制を通す車は作れないのかな

231 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:30:21.35 ID:RTjqzkF7.net
>>227 ジェイドのV-TECターボはCVTだぞ。DCTはどうなんるのだろうねー

232 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:33:22.17 ID:+5+EwAQ3.net
DCTは電気モーターで発進するHVのほうが向いてるかもな
発進時のギクシャクを気にしなくていいから

233 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:34:40.23 ID:DwwdUo/2.net
>>229
排気量を下げて、必要なときだけターボを効かせるので燃費が良くなったりする。
価格が高くても燃費が良ければ売れるのはハイブリッドが実証済み。
だからって今回の試みが当たるか外れるかは分からんが。

234 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:40:23.50 ID:ho/4FS9r.net
ちっとも安くない件

235 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:42:16.19 ID:jy3p+0OV.net
ターボってそんなに凄いの?
1.5リッターでステップワゴンのデカさとか不安があるんだけど。
ディーゼルよりパワーあるのけ?

236 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:48:37.06 ID:oE8rqJYg.net
インテグラのタイプRに使われてた
ブイテックのNAとか高回転で
エンジンフィーリングのわりには燃費がそんなに悪くなかったらしいね

237 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:48:56.71 ID:DPlaH3xB.net
>>216
それはスーパーチャージャーじゃね?

排気ガス再利用→スーパーチャージャー
新鮮な空気→ターボチャージャー

だった気がする

238 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:50:54.68 ID:/+Zl47B1.net
今のターボってタイマー付けなくてええの?

239 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:51:04.63 ID:kpcTMMyy.net
>>11
fitは1Lターボ
例のリコーるのせいでfitの名前消えるかも
と言っていました

240 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:52:28.20 ID:FwEkr43h.net
>>137
フォード マスタングは2.3リッター直列4気筒DOHCターボでレギュラー仕様だぜ

241 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:55:36.12 ID:8iAgdDQx.net
>>237
排気を利用してタービン動かすのがターボで
軸から直接タービン動かすのがスーパーチャージャーじゃなかったけ?
違ってたらすまん

242 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:56:01.29 ID:n3af51yZ.net
>>240
結構エンジン小さいのね

243 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:58:07.56 ID:oE8rqJYg.net
それってマツダのターボと関係あるんかな

244 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 07:58:45.53 ID:1Ja9wHH7.net
>>186
ターボの知識が古いなー

245 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:00:47.90 ID:+5+EwAQ3.net
>>235
カタログを見る限りでは旧型より良さげですな。
旧型2リッターのノーマル。最高出力は150馬力/6200回転、最大トルクは19.7kg-m/4200回転
新型1.5リッターのターボ。150馬力/5500回転、20.7kg-m/1600〜5000回転
ターボって回転が落ちると突然ダメダメになる特性を持つけど
CVTと組み合わせなので回転落とさずにうまく使えるのではないかな。

246 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:02:46.00 ID:1Ja9wHH7.net
>>238
昔からターボタイマーは必要ないよ

247 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:05:01.34 ID:WiJOkjKC.net
エンジン、ミッション、乱れ打ちだな。

248 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:07:15.23 ID:TWK1SDKe.net
ターボは長距離は燃費も伸びるんだが、日常の範囲が糞だね
特に温度が上がる都市部の夏場のエアコン使用時はもうあれだね

アイドリングー低回転ー吸気温熱い。。。それでもエアコン等の負荷が増大
だからもっと熱くなる。。の負のスパイラル。

涼しい気候で道路事情もよいヨーロッパでは良いかもしれんが。
アジアでは真逆だと思うよ

249 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:09:22.81 ID:zSPRXTQW.net
いまさらターボなんて所詮HVには勝てないよ
DCT詐欺でどうしようもないから苦肉の策だろうけど
ターボはもう終わった技術

軽自動車以外は不要だよ?

250 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:09:32.47 ID:/+Zl47B1.net
>>246
ターボ使うと温度が上がるから
エンジン切るときにアイドリング状態数分継続するタイマー付けてたんだよ

251 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:11:38.95 ID:mHbU+WVk.net
>>237 ×
>>241 ○

「排気ガス再利用」は正しいんだけど、排気ガスをもう一度燃焼
させるとかじゃなくて、排気圧をコンプレッサーを駆動する動力として
利用するだけだから。

252 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:14:52.13 ID:QLSYIhbG.net
>>246
ターボタイマーは要らないって人は数年ごとに乗り換える様な人だろ
高速道路や上り坂の様な高負荷の使用後はタービンが焼きつかない様に
2-3分ぐらいアフターアイドルをしたほうが良い

市販車じゃないがレーシングカーはレースの前に停車状態でエンジンの暖機してるし
最初はゆっくり走りながら各部の暖機してる
レースの後もしっかりとアフターアイドルしてる

253 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:16:43.92 ID:dPl3dRkF.net
HVとの競合としてターボを語ってる人が多いみたいだが、俺には2リッタークラスのエンジンの代用として採用してるように見えるんだが

254 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:19:22.86 ID:uWlqVPIE.net
最近のターボはコレクタータンク冷却になってるから急に止めても焼きつかないよ

255 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:23:10.85 ID:C6GS5sNg.net
>>1
いやいや、車自体をダウンサイジングしてくれ
1.5Lの3ナンバーはいらん

256 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:26:03.93 ID:9eQIrpjZ.net
n-oneのターボってボンネットが半開きだけど
あの隙間から空気取り入れてんの?

257 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:30:13.81 ID:BFjrXTQo.net
>>230
ほんこれ
Cセグで車幅1800mmとか舐めてるだろ。

258 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:33:23.93 ID:1Ja9wHH7.net
>>252
高速道路の定常走行ではタービンは大して回らない
上り坂では低いギアで走るのでこれも大してタービン温度は上がらない
それに駐車場に停めるまでの低速走行でタービンの温度は下がる
タービンが焼きつくのはオイル管理の問題だよ

サーキットでは別の話
俺だって周回終わったらエンジンはかけっぱなしにしてた

259 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:33:24.14 ID:B2cTyW4y.net
レヴォーグ買ったが、確かに実燃費はNAに比べて低いと思う。
定速運転する分には燃費良いのだが、少し踏むと落ち込み易い。
但し、低排気量でパワーがあるのは間違い無い。

ホンダのは1.5Lで税金安いから良いんじゃない?

260 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:33:44.41 ID:uKWo8XPu.net
>>230
アルトRS

261 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:35:21.42 ID:4M9B3Yc/.net
メーカーとしては少ないベースエンジンで幅広い車種をカバー出来るし、
ユーザーは自動車税がワンランク安くなるメリットがある
オイル管理の手抜きが出来なくなるけど、
最近は整備一式をパック化して売っているから問題無さそう
でも車自体に魅力がないと売れんわな

262 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:37:38.01 ID:n2B8yg8r.net
2モーターの特許切れ&EUのガソリン車へのPM規制が始まるから、
欧州はハイブリッドやポート噴射でも効率が良い多段ATへとシフトし始めてるこのタイミングでそれですか?
今までの怠慢で中国だけでなくイギリスやフランスでもPM2.5の大気汚染が問題になってきてるのに?

263 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:38:08.17 ID:sZoxe310.net
マツダのスカイアクティブとの勝負だな。

264 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:39:27.60 ID:H1Kq23q1.net
2ちゃんは先にあったものを腐す方向だから仕方ないが、ダウンサイジングターボなんかより
ハイブリッドは遥かに燃費も走行フィールも良いぞ。格の差は結構ある

265 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:43:32.83 ID:U2HnTAX9.net
ターボでダウンサイジングした最近のエンジンが今一つピンとこない人には、アウディかVW行って試乗してみることをおすすめします。
俺もそうだったけど、20世紀の日本車のターボエンジンとは何もかもが違う事を知ると思います。

266 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:51:13.95 ID:t+bEC9GM.net
エンジンを小型化するなら、ついでにボディも見なおして5ナンバー多くしてくれ

267 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:51:42.92 ID:xzIsCQp6.net
で、リコールは何回出すの?

268 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:53:30.00 ID:tuoi15da.net
>>252
軽ターボ車で高速道路を威勢よく走った時、SAに寄ったときは
キーを2本持っていって、トイレ行っている間エンジンを止めないようにしている。

高速の出口が目的地と直結しているならともかく、出口から目的地まで2・3分は一般道走るだろ?
その間にアフターアイドリングは終わってるんだから、気にせずエンジン止めていい気がする。

269 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:54:05.51 ID:gWsmeNsG.net
昔のターボで話をしてるな
今のターボを知らないのか?

270 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:57:01.41 ID:n2B8yg8r.net
昔のターボは生ガス撒き散らしてたけど、
今のターボはPM2.5を撒き散らすよね。

271 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:57:53.85 ID:DwwdUo/2.net
>>269
2ちゃんねらのその病気はなかなか治らない。気長に看病しましょう。

272 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:07:05.29 ID:yhrKHzhO.net
日本で売るのに一番の問題は排気量や気筒数の割に高いと顧客に思われないか
どうかじゃないかね。3.5gV6が2g直4になっても同じ車格で納得できるかどう
か。まあそういう層はHVがカバーするんだろうけど。

273 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:08:33.70 ID:J/T1UEzO.net
タイヤのダウンサイジングが必要。いくら太くても205から215までで十分、
扁平率は55から65までで十分、インチは15から17までで十分。

274 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:14:17.06 ID:U1POqTGY.net
>>49
ガソリンエンジンは空気と燃料混ぜて送るから結果的に燃費悪くなるんじゃなかった?
ディーゼルは空気だけ送って後から燃料噴射するから燃費が変わらない。
ディーゼルとターボが相性が良いと言われる所以。

275 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:19:09.12 ID:1GeMbARd.net
トヨタの後追いハイブリッド、ドイツ車の後追い小型ターボ。
ホンダもHのイニシャルが歪んでホンダイに近づいているようだ。

276 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:21:31.60 ID:zIG61GwR.net
ガソリンエンジンは基本的にストイキだから燃費が悪い。

277 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:28:59.96 ID:3kBf7CS9.net
低燃費で考えたら
インタークーラー付ディーゼル直噴ターボだろ

278 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:29:50.11 ID:dMA87Qxa.net
ガソリン車でターボを有効に活用するにはハイブリッドと組み合わせるのが一番だと思うけど高くなりすぎるのか?
全然ミニじゃない3ナンバーミニバンならディーゼルターボの方が安上がりな気もする

279 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:31:58.11 ID:tuoi15da.net
>>272
最近のアウディ買った客がどう思っているかだろうな。
ダウンサイジングターボだから、値段と排気量が今までの概念でなくなっている

280 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:35:31.61 ID:dPl3dRkF.net
ガソリンとハイブリッドの燃費議論は、都市部に住んでるか田舎に住んでるかで真っ二つに割れるからなぁ
で、日本の車の売り上げは地方が大多数を占めてるから、必ずしもハイブリッドを持ち上げる論調に片寄ることはないんだよね
言うほど燃費が良くない、価格差を回収出来ない
こういう意見が出るのはストップ&ゴーの少ない地方在住のユーザーが多数いるから

流行りとか最先端とか、そういう言葉に振り回されず自分のライフスタイルに合った車買えよって話だな

281 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:36:29.71 ID:fnw2blEK.net
HVとターボを組み合わせても性能はあがらなくて
部品数が増えて故障が増えて価格が上がる

メリット少ないよ?

282 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:38:21.90 ID:7M4ZKCJr.net
ダウンサイジング技術てw
小排気量エンジンにターボポン付けしただけじゃ・・・w

283 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:38:24.56 ID:vjdASVDK.net
1.5L・150ps レギュラー仕様のコンポーネントがあれば、これをベースに
いろいろな車種・モデルに適用できると思う。

284 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:44:13.44 ID:7Ya7xOVj.net
ハイブリッドを進めた日本の負けで、ダウンサイジングターボを進めたVWの勝ちってこと。

vwから出たの6.7年前だっけ。

特許固められてるだろうし、今から追いつけるんかね?

285 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:46:26.01 ID:6UfzQMXJ.net
ただしオイル交換サイクル&エンジン寿命が短くなります

286 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:46:59.35 ID:EDrJELnc.net
ターボって基本は日本の技術w
ワーゲンはIHI MHIから高値で買ってる

287 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:49:51.30 ID:R/n9TBEJ.net
>>279
日本の田舎ってドイツとかの田舎と違ってスピードも
出せないし加減速もそれなりにあるからハイブリッド
が良いと思うのですよ。日本人が考える田舎、もしくは
田舎の中でも自動車の往来が激しい田舎っていうのは
トヨタがある愛知県西三河地方みたいな典型的片田舎で
想定される道路状況ってせいぜあ片側1-2車線で、最高
速度50-60kmなんです。

288 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:50:47.06 ID:ipAG22SS.net
ダウンサイジングターボは、小排気量化してピストン摺動抵抗を下げクルージング燃費を上げる技術。
小排気量だけだと加速が悪いからそれをターボで補う。
ターボが機能しているのはアクセル踏み込んだ時だけでそれ以外は効いていない。
100馬力の車でもクルージング中は10%程度しか軸出力が出ていない。
気筒数が多かったり排気量が大きいと同じ軸出力を出すに必要な燃料が増える。
そういうわけで気筒数と排気量を減らして、加速だけをターボで補うコンセプト。
ターボラグ? ターボシャフトをモータアシストして無くそうとしているし、エネルギー回収にも使おうとしている。

289 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:51:23.44 ID:j9DwYQaF.net
モーターの熱処理技術がないので既存技術でw

290 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:53:11.08 ID:BhMyfY+j.net
船舶の世界じゃディーゼル+ターボ+ハイブリッドなんてのは
ずいぶん前から当たり前だしな
車って遅れてるよな

自動車用のしょぼいターボを一生懸命作ってるのなんて日本のメーカぐらいだし

291 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:54:48.54 ID:+5+EwAQ3.net
>>284
ターボの部品は三菱重工とIHIが造ってるらしいから
日本としては欧州車だろうが国産車だろうが
採用が増えるのは良いことなんじゃない?

292 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:55:37.62 ID:R/n9TBEJ.net
>>283
スレを読めばわかるがvwはもうダウンサイジング
に見切りをつけている。
ハイブリッドオワコン説を唱える人は今年末の次期
プリウスや2016年の特許切れ以降の他社ハイブリッド
を見てから判断してほしい。2015年以降はSiC-MOSFET
の時代が来るから。

293 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:57:49.45 ID:B2cTyW4y.net
>>284
確か、欧州の新規制基準には、ダウンサイジングターボでは対応できなかった、気がする。
それで、VWもハイブリッド等のモーター系の駆動システムに舵をきってるんじゃなかった?

294 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:58:07.44 ID:fjtDo7fY.net
>>60
回すエンジンもいいよ

295 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 09:58:16.27 ID:zIG61GwR.net
VW/アウディは行き過ぎたダウンサイジングを見直し、ライトサイジングへ。
ターボ+ミラーサイクル。

296 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:00:45.30 ID:zSPRXTQW.net
>SiC-MOSFET

まずありえないw
現実は今もニッケル水素が主体
リチウム系は価格が高くてどうしようもない
ガソリン300円台にでもなれば別だけどね

297 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:01:05.45 ID:ht5SUBg1.net
ホンダアコードといいトヨタカムりといい、メーカーはハイブリッドが流行となると
そればっかりになって、ほかの選択肢が無くなる。
嫌なんだよ、ハイブリッド。トランク狭い、重い、高い。
ちっとくらい燃費が良くなっても、トータルで見れば資源もカネも無駄にしか思えん。
あーあ、今CL7アコ乗ってるけどUSホンダのアコード右ハン売ってれば直ぐ買い換えるのに。

298 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:01:38.81 ID:vjdASVDK.net
鈴木の発進時の駆動支援と回生・充電に利用するエネチャージに
小排気量ターボのコンボは、0〜の多い日本の道路事情に向いてるし
冬場の簡易4WD効果も期待できそうだと期待してる。

299 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:02:06.86 ID:zIG61GwR.net
ターボ仕様のL15Bは自然吸気と吸排気が逆。

300 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:05:31.40 ID:3AUvwggP.net
もうホンダの時代は終わったよ。これからはスバルマツダの時代。日産も凋落する。トヨタはあの創業家社長のうちは安泰だろうな。

301 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:06:22.59 ID:n2B8yg8r.net
そもそもキタネェ排ガス撒き散らしながら、「私はエコです」ヅラしてる某ドイツ車にはホント辟易する。
そのくせ裏ではハイブリッドをコソコソ開発しててさ。ただの時間稼ぎなのはモロバレ。
まぁハイブリッドが二酸化炭素排出的にエコかどうかは走り方に大きく依存するが、
少なくともPM2.5においては直噴エンジンが断トツである。
ttps://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/fig1.jpg

302 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:06:46.45 ID:HoIV2Tqo.net
>>284
そんなにガッチガチの特許じゃないと思うが。トヨタは1.2Lダウンサイジングターボエンジンを作ってるし
過給してパワー上げるなんて話は戦前からあった技術だし、特許は認められんやろ

303 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:12:28.47 ID:dPl3dRkF.net
>>287
ガソリンエンジンとCVTの組み合わせの前モデルのフィットで20km以上の実燃費を余裕で叩き出すから、燃費の良さってのが地方では宣伝文句として弱いってのもある

304 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:12:36.88 ID:n2B8yg8r.net
ちなみに>>301のグラフは、
国産直噴は直噴NA、欧州直噴は直噴ターボなので、
国産直噴でもターボ化したら欧州直噴ターボ並みの排出になる筈。
PMフィルターでも付けない限り。

305 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:13:04.27 ID:R/n9TBEJ.net
>>295
SiC-MOSFETはパワー半導体であってバッテリーではない
知っているかもしれないが念のため。
tech-on見ている人間ならこれが超重要部品でここ数年で
ついに実用、採用、量産レベルにたっした事がわかるはず。
リチウムバッテリーはNEDOが2010年比で2015年には
半額と言っていたが2014年には1年前倒しで海外メーカーが
半額を達成している。まだ下がるよ。

306 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:16:46.64 ID:zSPRXTQW.net
ロームの株でも持ってるんだろうけど早めに処分したら?
文系君がまただまされたのかww

SiC-MOSFETとか量子電池とか 文系馬鹿が詐欺にひっかっかって
必死に足掻いてる様は見ていて笑える

307 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:18:58.22 ID:zcQf3/ws.net
ダウンサイジングターボMT出せよ!

308 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:22:57.35 ID:tuoi15da.net
>>307
MT設定のあるセダンが消滅しているため、恐ろしく古いMT教習車を買い換えられない
俺の通っていたホンダ系教習所。
グレイスに教習車を設定するって話はちゃんと進んでるんだろうか

309 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:24:16.01 ID:pphOg3CY.net
ターボで燃費よくなるって
実燃費じゃ嘘だろ
アクセル踏むとインジェクションからじゃーじゃー出るんだろ

310 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:25:40.90 ID:y35IPIrs.net
ずいぶん昔だがカワサキのGPz750Turboっていうバイクに
乗っていた
回してターボを効かせると速いし燃料も食うが、大人しく
走っているとリッター20キロ以上走ったな

良いバイクだったよ

311 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:26:05.03 ID:A6UDvT79.net
バイクにもターボ頼む。
250ccで50ps、リッター30kmでよろしく

312 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:27:12.50 ID:ZvfiwhhC.net
1.5Lだとミニバンでも自動車税は34500円?

313 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:29:36.19 ID:R/n9TBEJ.net
>>305
Si-GTOだってSi-IGBTだって多大な初期投資を乗り越えて
産業用、鉄道用に普及した。そういう事実を無視して文系
とか株主とかレッテル貼りで頭ごなしに否定するのは
安っぽい感情論に過ぎない。

314 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:30:13.00 ID:P5rjPzbJ.net
上の方の書き込み読んでるとターボラグがあるだの油温、水温管理が難しいだの書いてるのがいるが
30年前からタイムスリップして来たのかよw今時のターボ車でそんなん無いわw
98年式のR34でもターボラグ無かったのに

315 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:30:35.37 ID:YxRPQSj1.net
>>305
電池の半分のコストは安全対策だから、海外製は下げられるw
>>306
SiCはちゃんとした製造・材料技術の進歩。詐欺じゃないよ。

316 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:36:02.39 ID:+yZb2DEb.net
>>4
燃費が良くなってコスパバランスが変われば小型車は終了だろうけど
電気の静粛性とか利点がある分、高級車には残るかかも

317 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:36:11.06 ID:4VAtFxhf.net
>>308
グレイス教習仕様はつい最近正式に発表された

318 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:38:50.05 ID:4VAtFxhf.net
>>311
今の250ccは只の入門車
そんな物売れやしないよ
素直に400ccや大型買え

319 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:40:53.77 ID:Zkc7uBRn.net
今更空冷インタークーラーを使うホンダに利益優先主義を感じる。

320 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:42:39.85 ID:lTA9AVe2.net
>>14
キャデラックもダウンサイズターボ採用してるけど

321 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:43:21.38 ID:AZreJD9B.net
ターボで無鉛レギュラーガソリン仕様なんだな。ステップワゴンみたく
高速ではトルクのあるターボの方が快適な気がする。ハイブリッドは
どちらかというと都市部の渋滞道路用

322 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:44:18.14 ID:rAo8dVPO.net
日本て小型ターボで出遅れたんだよねw

323 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:47:12.32 ID:kB87bWag.net
軽にターボいっぱいつけてたのに、なんでダウンサイジングターボで日本が遅れとったのか不思議

324 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:47:49.29 ID:lTA9AVe2.net
>>46
NAとターボでオイル管理が違う理由は?

325 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:48:06.71 ID:CS1A+Vv8.net
>>54
いや、あまり適切な例えじゃない
ダウンサイジングターボの場合はどっちかと言うとGPGPUオフロードだと思う
アンチャーテッド4とかスターウォーズバトルフロントみたいな

326 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:49:29.18 ID:9eQIrpjZ.net
>>306
>SiC-MOSFETとか量子電池
自称理系が味噌もくそも一緒にしててワロタ

327 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:50:50.88 ID:zIG61GwR.net
>>319
インタークーラーが水冷でない、VTECと言いながらVTCしか付いていない。

328 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:57:40.07 ID:zIG61GwR.net
これからは電動スーパーチャージャーが流行。
ターボを高出力側に振って、ターボラグの解消と低速トルクは電動スーパーチャージャーが担当。

329 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:00:19.09 ID:lTA9AVe2.net
>>219
意味ないと思うのは君だけで
メーカーは普通に市販してるけど

330 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:00:51.04 ID:FK0+MMbb.net
1500ccSOHCで500万円の車は買わない。

331 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:01:18.25 ID:zIG61GwR.net
ターボ+ハイブリッドはホンダがNSXで出すか。

332 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:01:34.18 ID:n2B8yg8r.net
>>322
出遅れというか、エンジニアの良心だな。
エコロジーがうたわれる近年、ハイブリッドというものがありながら、
汚い排ガス撒き散らすストイキ直噴ターボエンジンを今更新規開発しようなんて普通の人間じゃ考えないだろうし。
まぁダウンサイジングという言葉のイメージとゴリ押し宣伝だけでエコロジーのイメージを勝ち取れる事を想定してなかったのは
日本メーカーの戦略の失敗ではあるかもだが。

333 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:03:44.68 ID:H1Kq23q1.net
>>284
ターボうんぬんの前に、VWが勝ち組とかビジ板のレベルに達してない発言すんなよ
近頃のVWは売上かなりピンチだぞ。開発費もそうそう捻出できないほどに

334 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:10:22.17 ID:YAxAt+n2.net
はよヴェゼルに乗せてくれ

335 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:14:21.63 ID:uo4O+h1+.net
ターボ車は維持費や修理費がバカ高いから論外
買うのは趣味人か情弱

336 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:14:56.79 ID:CS1A+Vv8.net
>>333
そういえば欧州は最近までディーゼルヂーゼル五月蝿かったよなあ
PM2,5がパリにばら撒かれてなかったことになったけどw

特許でガチガチに固めた事で却って回避されてなかった扱いに留まったんだろうなあ

337 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:15:24.10 ID:XXVia7ua.net
航続距離200q程度の電気自動車にしろ!
トルクは50s以上 馬力は120で充分。
スタンドで物理的に電池を3分以内に載せ替えて交換しろよ!

載せ替え料金1000円ぐらいでな!

長距離の時はディーゼルをレンタルしろ!

338 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:16:36.63 ID:qfaA18R4.net
本田がターボをねえ

339 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:16:59.28 ID:GDNIbGv9.net
ターボ&HVにすればいいじゃない

340 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:21:24.68 ID:m+wEbkeV.net
>>117
欧州は街中のディーゼル規制が始まってるジャマイカ

341 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:22:03.59 ID:bFWiQnps.net
FITターボなら
デミオディーゼルの方が良いだろう
値段違いも無さそうだし

342 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:25:21.47 ID:xCoW2PaJ.net
>>329
何車種あるんだ? w

343 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:26:53.38 ID:n2B8yg8r.net
>>336
ディーゼルもDPF付ければそこまで汚い訳じゃないけど、DPF付けるとコストとメンテナンス費が嵩むから、
メリット受けるには相当距離を走らないといけない。この点はHVと似た感じではある。

欧州の大気汚染の問題としてはDPF付いてない昔のディーゼルと、
今のダウンサイジングターボのガソリン車が走りまくってる所。
ttp://www.cordia.jp/blog/wp-content/uploads/2013/12/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa-300x210.jpg
↑このグラフの白丸と緑三角の車が走りまくってる状況。

344 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:26:57.38 ID:oJjvlvIr.net
ホンダのターボ車と言えば初代シティターボに乗ってたな
FFのドッカンターボだからハンドルをとられて怖かったわw

345 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:30:49.39 ID:R/n9TBEJ.net
日本メーカーは海外勢のプロパガンダに滅法弱い。
カスみたいな技術しかなくてもCMを日本風にしたり
デザインをドイツ車に似せたりトヨタFCVの情報が
出たら自国の政府機関にまともに動きもしないFCV
モドキを少し売って世界初とか先回りして宣伝して
トヨタをこき下ろしたりする某ホンダイ(笑)みたいに
狡猾に振る舞えない。

346 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:32:28.28 ID:eP/pstFP.net
燃費向上を目的に、小型エンジンに低圧のターボを組み合わせるって記事を
20年ぐらい前に見たな。

今ならCVTも組み合わせられてもっと良さそう。

347 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:37:29.21 ID:MehTODwF.net
今のVWは、MQBの投資が嵩んでいるタイミング。もう少し時間が経たないと
投資効果が出て利益が上がらない。デカい設備投資してるからね。
MQBの車がガンガン売れてくれば、その投資効果は大きくなる。
パサート、ティグアン、トゥーラン、ポロ辺りが出揃ったら利益も出るかと。
それにしてもレヴォーグはアクセルの味付け下手すぎてびっくりした。
トヨタアクセルになってた。

348 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:37:53.92 ID:HpV2mk46.net
昨日のBS1のホンダF1特集みてバッタモンの4WDと同じ匂いを感じた
素直にやるところと挑戦するところを見極める嗅覚を持った人が居るのかと
良くも悪くも頭と育ちの良いサラリーマン集団の会社

349 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:39:03.88 ID:fjtDo7fY.net
>>337
電車に乗れ

350 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:39:46.54 ID:D4E7z6LR.net
VWは先駆者だが、メルセデス、BMW、GM、フォード、
みんなターボ化が進んでいる、デメリットは少ないと見るべきだね
小は1.0あたりから大は4.0Lぐらいまで車種に応じた多様な
ターボ化エンジンを積んでいる
メルセデスは4.4ぐらいまでで、大排気量車は無くなるだろう
マクラーレン、フェラーリも排気量を抑えてターボを採用
F40などとは違った進化形

しばらくはターボの時代が続くだろう、日本車は周回遅れ
HV技術はトヨタTHS2のような制御方式を取らなければ
すぐ追いつける、欧州車は通常変速機+モーターなので
高出力も得られる。EVは電池が勝負なので発展途上

ダウンサイジング・ターボHVはBMW i8

351 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:41:20.92 ID:8N+HQi8Z.net
ホンダも何を今更と言う感じね、もっと他にやること無いのか。まあ人材と組織の問題なんだろう。

352 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:42:43.01 ID:I04k6PnS.net
それでも9000まで回るNAが欲しい
大排気量ならなお良し

353 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:47:04.76 ID:lTA9AVe2.net
>>342
今では多数のバストラックのハイブリッド車が各メーカーごとに存在し、ショベルカーのハイブリッド車もメーカー各社が出しているから2桁は余裕で存在しているが
それを知らんのかな?

354 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:47:27.40 ID:iWcQSNy7.net
小型ターボなんて過渡期のまやかしでしかない。

今は如何にして内燃機関から脱却して次世代の世界標準になれるかの戦い。

355 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:48:09.57 ID:XXVia7ua.net
>>349
道路を走る電車だよ。

>>350
BlueTECのSクラスを発売しないからガソリンS500で我慢してる。

メルセデス・ベンツS350ブルーテックL SEライン
価格 990万円換算
最高速度 250km/h
0-100km/h加速 6.8秒
燃費 17.8km/L
CO2排出量 148g/km
乾燥重量 1975kg
エンジン V型6気筒2987ccターボ・ディーゼル
最高出力 254bhp/3600rpm
最大トルク 63.2kg-m/1600-2400rpm
ギアボックス 7速オートマティック

>>352
ピーキー過ぎてオマエには無理だw
つーか、高回転型は五月蝿くてゴミだろw

356 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:48:43.18 ID:R/n9TBEJ.net
>>346
VWは今後中国経済に足を引っ張られる。トヨタも
だが、東南アジアや新興国に分散投資している分
中国におもいっきり軸足をおいたVWほどではない
だろう。トヨタだってTNGAしてるしMQBで差は
つかないでしょう。

357 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:49:05.61 ID:8pm5RM0W.net
まぁプリウス乗って実燃費見たらもう他の車なんて買えないよw

ダウンサイジングターボ?w わらかすなよディーゼルが大気汚染が
酷いのバレてしょうがないから次のネタ持ってきたことバレバレw

ヨタはミライの水素3年間無料で提供をアメリカで始めたからな。
もう追いつけないだろ。

358 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:51:58.10 ID:i6koTR8U.net
VTECにターボつけるのは邪道ですか

359 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:53:08.83 ID:lTA9AVe2.net
>>354
最近は路上でミライを見ることが多くなって来たよ。

360 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:53:21.07 ID:y9NiLVc4.net
もういっそガソリン直噴ターボ車にもディーゼルみたいにPMフィルター積んで
ついでにリーンバーンにもしちまえよ

361 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:54:15.76 ID:XXVia7ua.net
>>357
プリウスって最悪じゃねw
天井が低いから男は乗るのが無理だし。
シート幅が狭いから金玉が潰れるしw
内股のカマ野郎専用?
燃費は悪いしw つーか、カタログ詐欺。

プリウスってエコノミークラス症候群の発生装置じゃね?

362 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:54:17.83 ID:Zkc7uBRn.net
PMフィルターで採りきれない小さいPMが問題になってるんだよな。

363 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:56:05.90 ID:xCoW2PaJ.net
>>353
はいはい、ショベルカーまで出してくるとか、必死さは伝わったよ w

ディーゼルでももっとトルクが必要な領域ならアシストとして HV は当然ある
ほとんどパラレルなのはそのため

364 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:56:05.91 ID:lTA9AVe2.net
>>358
ルマンのワークスNSXはターボだったような
メーカー自身がやってることを邪道とか言っても
説得力ないよな

365 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:57:04.20 ID:Vf1pyaR0.net
今のターボは水冷の熱容量が大きいのでちょっとくらい直ぐ止めたって平気
アクセルをスイッチのように扱わなければ燃費が悪いとかはまず無い

366 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:57:21.09 ID:xCoW2PaJ.net
>>361
> 天井が低いから男は乗るのが無理だし。
乗ったことないのがバレバレですよ

367 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:57:41.65 ID:8gwPJjfY.net
このエンジンでCRZを出せばいいのに

368 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 11:59:15.99 ID:lTA9AVe2.net
>>363
無知をさらしてしまった君にアドバイスだよ
【反論】するなら【論理的】にどうぞ
【感情論】は【痛い】ですはい。

369 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:01:59.37 ID:XXVia7ua.net
>>366
プリウス以外で乗り物酔いした事が無いよ!
ダウンサウジング金玉のキミや、チビっ子なら乗れるかもw

370 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:10:16.13 ID:n2B8yg8r.net
ダウンサイジンターボは2017年のEuro6までの時間制限付きで、
どのメーカーがそれまでの間どれだけ大気汚染出来るかの短期決戦でもある。
その大気汚染の尻拭いは子供の世代が背負う事になるんだろう。

PM規制後はデュアルインジェクションやGPF付けて対策されるだろうが、
前者は製造コスト、後者はチョイノリメインではフィルター再生が頻発し燃費が最悪と、
ファミリーカー用途においては未来が無いね。

371 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:10:17.02 ID:zoXdEwLd.net
次期フィットは660ターボの自主規制無し版だな。

372 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:14:57.55 ID:4L5OuLY/.net
中嶋悟がF1行ったときは1.5L ツインターボだったよな
ダウンサイジング決断まで30年も掛かってんのかよ

373 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:16:11.25 ID:zIG61GwR.net
660cc3気筒では1気筒当たりの排気量が小さすぎて熱効率が上がらない。
せめて1,000cc。

374 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:26:53.60 ID:Q0o8JkMVd
ホンダの方が先に出すと思っていたけど、
同じぐらいにトヨタはオーリスの設定で出しちゃったし、
日本はやっぱりダウンサイジングターボに消極的だね。

どーせHVよりは安くてもNAよりは高くなるんでしょ。
三種併売しても仕方ないと思うんだけどね。

375 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:21:44.59 ID:Zkc7uBRn.net
ホンダのエンジン技術者自身が言っていた。
ダウンサイジングするなら2サイズ以上ダウンサイズするか、気筒数をへらすか
しないとメリットはないと。
マツダのエンジン技術者が言っていた。
ターボはどうしても圧縮比をNAより下げなければならないので、負荷が高い時の効率が悪いと。
VWの技術者は言っていた。
ダウンサイジングターボでは負荷が小さい時の燃費は良くなるが、特定の運転パターンの人にしかメリットがないと。
だからもっと排気量を増やしたライトサイジング・ミラーサイクルターボに移行するんだと。

376 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:22:06.05 ID:xCoW2PaJ.net
>>368
二行目は理解できないおバカってこと? w

377 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:23:20.12 ID:xCoW2PaJ.net
>>369
乗れないのに乗り物酔いするとか...

378 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:23:32.88 ID:tFdnXD7y.net
>>373
軽なんか2気筒で充分だよなw

379 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:28:57.53 ID:1Ja9wHH7.net
>>372
いや
ターボが開発されたのは100年前だからもっとかかってるよ

380 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:31:21.02 ID:CqgTFY/A.net
最近はマツダにすら遅れを取ってるイメージ

381 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:34:13.87 ID:XXVia7ua.net
>>373>>378
GTRとかは3800ccでV6だから、1気筒あたり633cc
単気筒だと振動がアレだから、V2で1266ccで良いよ

140馬力トルク18sにセッテイング出来るだろう。
1600cc以下は新軽自動車規格でいいよ。

>>377
プリウスは狭すぎて乗り物酔いするから乗れないんだよ
日本語の文法わかるよなw

>>380
ホンダは航空機メーカーになるんじゃねーの?

382 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:36:57.51 ID:8pm5RM0W.net
>>361
実燃費でリッター30キロが軽々と出てしまうよw
高速使ってもね。

加速もアクセル踏み切れば電気ターボが掛かるので
結構速い。

余程運転がヘタで無ければリッター20を切ることはないな。
俺の場合は平均でリッター26から7。

383 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:37:37.33 ID:o64vgLe1.net
昔の本田は純粋に走り優先だったのにな
頭のいいリーマン幹部が増えて金儲け優先になってしまった
なんの面白味もない車
バイクだけにして四輪は撤退したほうがいい

384 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:39:14.53 ID:K9hiOQNG.net
>>383
トヨタって得だよな
日産やホンダのファンて、たちが悪いと思う

385 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:39:57.80 ID:pOq1ZcIp.net
安い軽自動車求むw

386 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:40:51.43 ID:8pm5RM0W.net
>>381
>プリウスは狭すぎて乗り物酔いするから乗れないんだよ

馬鹿なんじゃねw 俺はLSも乗ってるけどそんな大差ないよ。
プリウスは空力重視しているから、フロントウィンドが
かなり傾けてある。 よって前方空間はかなり広い。

後ろは、そんなのシート倒せば身長2mでも乗れるよw
まぁステアリングの伸びしろはLSの方が長いがなww

ちなみにプリウスのコーナリング速度の限界は実は
かなり高い。

387 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:49:06.05 ID:XXVia7ua.net
>>382
プリウスは10分搭乗するだけで吐くよ。
エンジン音がない割に外の騒音が大きいから怖いし。

俺のクルマは4〜8q/L
俺のクルマはベタ踏みすると250qくらい出るよ

電気ターボってなんだよw

>>386
コーナーリングスピードw 
公道にコーナーリングって…………カーブだろw 豆腐運ぶ人かよw

昔、乗ってた600HLはシート幅があるから乗り物酔いしないよ
プリウスで狭くないって奴は「金玉」がダウンサイジング化されてるんじゃね?

388 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:55:44.15 ID:siYiFSXZ.net
プリウスは狭くて乗れん

389 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:04:59.27 ID:+5+EwAQ3.net
HVは電池のコスト高さをその効果で回収するのが困難だと気付かれ始めたからな
一年で二万キロ程度乗る人向けだよな

390 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:05:23.66 ID:ikgegY8v.net
HVも排気量を軽並みに落してターボ付ければ良いのでは?

391 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:06:04.29 ID:s4DNWQVG.net
ハイブリッドは一過性の技術

392 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:13:42.84 ID:+uBrJOw9.net
>>152
太陽電池で車走るの?

393 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:14:17.26 ID:Zkc7uBRn.net
プリウスは実燃費をあげるために排気量を拡大したな。
次は2Lかな。

394 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:15:06.58 ID:4Jgf7ggU.net
軽のハイブリッドだとシステム出力80馬力とか普通になってしまいそうだが
それを64馬力に抑えたらバッテリーが重くて走らんわな

395 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:16:32.74 ID:y9NiLVc4.net
>>390
(ストロング)ハイブリッドは、クルージング時のエンジンの余力で
走行以外に発電、充電させることで燃費を稼いでるから
クルージング時の余力そのものを少なくして燃費を稼ぐ方向のダウンサイジングターボとは
相反してる気がする

396 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:17:57.68 ID:apcy7YzK.net
ハイブリッドなんてほとんど意味のない糞技術。海外で
一番販売シェアの大きかったアメリカでも売り上げ急減。
今は1%程度。消えるのは時間の問題。

397 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:20:17.67 ID:vTJNuGWI.net
>>390
燃費とパワーのバランスの問題で排気量は二の次。
現在のプリウスは高速燃費を良くするために、結果的に逆に排気量をあげた。
軽は軽自動車という枠があるから、3気筒にしてそこにターボまでくっつけると言う暴挙に出ているが、排気量自由なら選択する価値はない。

398 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:22:14.41 ID:gsUEveEi.net
ターボ付けて燃費が良くなる訳ねえだろ。
実際、スカイラインや レクサスNXにハイブリッドと次世代ターボラインナップされてるけど全然ダメじゃん。多少安いけど。

399 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:22:43.33 ID:zIG61GwR.net
いかにBSFCが良い領域を広げるかということが大事。

400 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:30:53.04 ID:Tavr36tL.net
アウディが採用した電動ターボって
メルセデスも今度出すみたいだけど
他に載せるメーカーってあるのかね

401 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:31:19.40 ID:lTA9AVe2.net
>>393
3気筒1500ccエンジンだろう

402 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:33:04.91 ID:97Hfb01D.net
ダウンサイジングターボハイブリッドクリーンディーゼル水素エンジンはまだですか?

403 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:33:22.33 ID:OmsbzUVF.net
>343
ログスケールだもんね 国産と比べると欧州車の排気ガスは
何倍も汚いってことね

404 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:36:07.72 ID:zSPRXTQW.net
>>322
元祖はミニカターボだよ?
ドイツは30年遅れてようやく小型エンジンにターボをつけた
日本製のね

KKKってもうないよ?

405 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:40:01.40 ID:eP/pstFP.net
エコカーのカチカチタイヤはあまり好きではないな。

406 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:41:25.14 ID:xCoW2PaJ.net
>>387
> プリウスは10分搭乗するだけで吐くよ。
あれぇ?
天井低いから「乗れない」じゃなかったのか
どんどんぼろが出てくるからもう書きまないほうがいいんじゃね?

407 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:44:22.50 ID:54IFr4Fk.net
小排気量減気筒でエンジンが軽くなるメリットも大きいよ

408 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:44:58.21 ID:zSPRXTQW.net
まあかってのブルドックとかと同じ運命だろうね
もうHVの時代は確定だよ?
ターボはPM2.5規制が出た瞬間に消える

409 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:49:15.16 ID:lTA9AVe2.net
>>407
プリウスはハイブリッドシステムのバッテリーやモーターが重い分
小排気量ターボでエンジン軽量化するメリットが出てくるね

410 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:52:55.43 ID:Zkc7uBRn.net
>>409
ダウンサイジングターボでは軽量化のメリットはあまりないよ。

411 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:54:19.32 ID:XXVia7ua.net
>>406
俺が乗るって書いてないけどw

412 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:55:34.11 ID:xCoW2PaJ.net
>>398
そりゃ単純にターボ付けて燃費下がるわけないわな w
排気量の小さなエンジンにターボ付けて必要時は今までと同じパワーを得るって考え
巡航だとそんなにパワー要らないから小排気量の燃費で行けるってこと

413 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 13:57:27.14 ID:xCoW2PaJ.net
>>411
男は乗れないんだろ?
お前が女性とか性別不明なら謝るよ w

414 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:00:06.79 ID:lTA9AVe2.net
>>410
現行の1800cc4気筒NAエンジンと
900cc2気筒ターボエンジン(同出力)なら
どちらが軽く造れるかだね
私は後者だと思う

415 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:00:30.15 ID:XXVia7ua.net
>>413
男は乗れないよ。
男でプリウスに乗る奴は「身長までダウンサウジング」されてるんだろw

416 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:01:37.20 ID:Zkc7uBRn.net
>>412
問題は熱効率のわるい小排気量エンジンになってしまうこと。
機械損失の低減と燃焼効率の悪化でほぼとんとんでメリットがない。

417 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:06:18.00 ID:6NN5+UsJ.net
(´・ω・`)昔出したシティターボUのスクランブルブースト機能とかレジェンドのウイングターボは忘れてあげて

418 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:06:28.88 ID:xCoW2PaJ.net
>>415
で、お前は女なのか? w

419 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:06:30.10 ID:796TT8PR.net
2気筒は振動が多いから
売れないだろう
バイクでさえかなりの振動

420 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:12:26.60 ID:lTA9AVe2.net
>>419
今はバランサーが良いから
振動は問題ない
まあ、排気音は軽自動車みたいで萎える罠

421 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:13:47.79 ID:lTA9AVe2.net
プリウスはガラスを薄くしてまで軽量化に苦労しているから
軽量化のメリットは大きいよ

422 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:20:02.18 ID:xAQEsvDO.net
2気筒の車って 昔のフォルクスワーゲンやシトロエン 今じゃフィアットくらい、

シリンダーもピストンも2本 部品点数少なく儲かる訳で 可能なら、どのメーカーもやる筈
実際やってないから、振動とか凄くて 全然ダメなんだろうね

423 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:22:31.20 ID:+5+EwAQ3.net
BMWでさえ3シリーズに3気筒1.5Lターボだからな

424 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:28:23.07 ID:zSPRXTQW.net
>>409
回生ブレーキでぐぐってね
重くても運動エネルギーを回収できるから問題は少ないんだよ?

ターボは無理だけど

425 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:37:32.37 ID:NS84m70l.net
>>424
ハイブリッドは機構が複雑で故障が起きやすい。
小型ターボエンジンは機構が簡単だから故障も少ない。

426 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:46:19.21 ID:2XvvRXrZ.net
>>1
ターボでエンジンの小型高性能化なんて、本来ならF1やってたホンダが最初にやる仕事だよな
ダウンサイジングターボも、ハイブリッドも、最近のホンダは、よその後追いばっか。中国韓国と変わらねえ
一流の光った車屋のイメージはなくなって、2流会社って感じ
面白そうなのは軽だけっすね
もうクルマが死ぬほど好きな各種技術者なんていないんだろうね
あと、バイクもなんとかしてくださいよ
ださすぎw

427 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:46:57.43 ID:AytldcRB.net
ターボって
壊れやすいってよく聞く
デメリットも多いそうだが、改善されたの?

428 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:51:50.92 ID:Zkc7uBRn.net
ディーゼルは排気温度が低いからターボでも大丈夫だけど、
ガソリンターボは耐久性に問題があるね。
普通の使い方で10年程度なら問題ないだろうから、十分なんだろうけど。

429 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:52:56.15 ID:1pRmxl1l.net
オイル管理とかしっかりしてれば20万キロは平気
鉄道や船舶とかターボ使いまくりで数百万キロとか走りまくり

430 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:54:00.11 ID:joWT9xYq.net
多くの欧米車のターボチャージャーはIHIと三菱重工製。
トランスミッションなども日本製品がないと欧米車は作れないほどだそうだが。
読売の記者はアホしかおらんのか。
「ドイツ車は日本製の部品だらけ」
「溶接ロボットや自動車用マイコンにおいても
日本企業の存在なしでは中国ではフォルクスワーゲンは成り立たない」
http://m.biz.searchina.net/id/1555103

431 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:55:08.16 ID:1pRmxl1l.net
ディーゼルもダウンサイジングしすぎて発進時にトルク不足とかあったな

432 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:55:58.39 ID:V2wG3iYD.net
いまこそP.W.S.復活しる!

433 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:57:15.18 ID:xAQEsvDO.net
>>426
今のホンダって、首都圏の埼玉拠点で 官体質に染まったのか 東大が増えたからか
海外論文読んで喜んでる そんな技術者が非常に増えてる 

欧州の技術なんて、全然大した事ないのに、ブランドに弱いのかマンセー  
かつての創業精神も独創も、さっぱり感じさせず、部外者から見ると随分変で 
駆動系やらエアバックやらのリコールで、昨今難議こいてるけど やっぱりみたいな

知る限り。首都圏の連中は何か変で、拠点は三河や遠州や広島がいいかも

434 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:57:32.06 ID:dMA87Qxa.net
>>429
ターボ車専用オイルは高い上に半年しか持たないのが難点
ダウンサイジングによる燃費向上分が帳消しになってしまう
新欧州規制をクリアするには更にガソリン版DPFも必要になるから
コスト面のデメリットが結構多い

435 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:58:23.63 ID:xyL+o4b6.net
1.5でステップワゴンをストレス無く動かせるなら
1Lでもアクセラとかマーチみたいなのは十分そうだな

436 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 14:59:31.68 ID:HCm4yKww.net
天下のマスコミ様

昔 日本車がターボを売る→排気ガスが環境破壊する今すぐ規制しろ

今 欧州車がターボを売る→素晴らしい革新的技術ハイブリッドは時代遅れ

437 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:00:40.31 ID:1pRmxl1l.net
>>434
いやそんなに高いのじゃなくてもいいけど
交換は半年だな

438 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:02:01.60 ID:qYlfZwg4.net
なんだ
ホンダはもうHVをあきらめたのか

439 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:03:15.77 ID:joWT9xYq.net
>>430
新日鉄・川鉄の鋼板が抜けてた

440 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:10:13.74 ID:NS84m70l.net
>>436
技術じゃなくて、世界の新車市場では9割が小型ダウンサイジングターボ。
売れている方を開発するのが株式会社。

441 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:18:44.39 ID:zSPRXTQW.net
>世界の新車市場では9割が小型ダウンサイジングターボ。

いったいどこの世界?
7割はただのNAだよ?

442 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:26:30.47 ID:NS84m70l.net
>>441
どこの世界と言われても、地球としか言いようがないな。

ソースは日経新聞。
後は自分で調べてね。

443 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:38:42.99 ID:0c8Am/S23
ここのやつらは安物車ばかりで欧州車なんて試乗したこともないんだろうな
昭和のターボの概念ばかり

444 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:36:13.35 ID:Zkc7uBRn.net
>>440
ターボ市場予測
http://www.marklines.com/ja/top500/s500_312_free

445 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:38:11.28 ID:lTA9AVe2.net
>>424
重くて問題ないならトヨタが必死に軽量化しないよ
的外れな意見だわ。

446 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:39:48.13 ID:RWz4u7e/.net
何でターボなんだろう、低燃費の為には低回転時にスーパーチャージャーの方が…。
高回転エンジンが得意なホンダだからターボ?

447 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:43:17.64 ID:lTA9AVe2.net
>>422
今はバランサー良いから
マルチシリンダーでなくても
技術的な振動問題などないよ
君の知識は10年単位で古いね

448 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:47:22.19 ID:1Ja9wHH7.net
>>446
スーパーチャージャーはコンプレッサーを回すのに動力が必要

449 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:47:57.20 ID:zIG61GwR.net
2気筒はまだ難しいだろ。
MFiにハイブリッド用2軸の2気筒が載っていたが。

450 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:55:55.07 ID:lTA9AVe2.net
>>416
>問題は熱効率のわるい小排気量エンジンになってしまうこと。

熱効率の単位と何と比較してどのくらい熱効率が悪くなるのか知っての書き込みだよな?

>機械損失の低減と燃焼効率の悪化でほぼとんとんでメリットがない。

部品点数と各部品の小型軽量化がもたらす燃料消費率向上を無視した意見だわ。
燃料を使って冷却していた時代ならいざ知らず、
より小さなシリンダーで多くの空気を使って理想的な最適燃焼で効率よく出力得られるのだからメリットないとは無知過ぎる

451 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:57:30.06 ID:lTA9AVe2.net
>>449
2気筒だと何が難しいのかな?

452 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 15:58:19.97 ID:Zkc7uBRn.net
>>450
10キロや20キロ減量しても燃費はほとんど変わらない。
熱効率が落ちるのは圧縮比を下げざるおえないガソリンターボの宿命。

453 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:03:40.92 ID:n2B8yg8r.net
欧州車やRXとかスカイライン、レヴォーグ等の一部嗜好車が売れるのも、その他大多数のポート噴射ガソリン車のお陰だと言える。
それが、ホンダが大衆車にダウンサイジングターボ適用するようになり、大気汚染物質垂れ流す車の割合が増えてきたら規制が前倒しされるのは想像に難くない。
今のポスト新長期規制ではPM排出規定が有るのはNOx触媒付ガソリン直噴車のみというメーカ都合の歪んだ規制となっているが、
NOx触媒をEGRで逃げているストイキ直噴や一部リーンバーン直噴(BlueDIRECTとか)に適用されるのも時間の問題。
まぁまずは汚い排ガスの車が普及している欧州でのEuto6の壁が先ではあるとは思うけど。

454 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:07:38.60 ID:lTA9AVe2.net
>>452
vwの小型ターボエンジンは圧縮比10対1
だけどな

455 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:09:16.86 ID:5bk08Bxg.net
ヴェゼルにターボ乗せたら考えてもいいかなハイブリッドはツマランわ

456 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:09:23.13 ID:Zkc7uBRn.net
>>454
NAなら14までいけるから。
それにずいぶん重量にこだわっているけど、60kg軽量化してもせいぜい燃費は3%しか改善しない。
3%といえば、実燃費が20km/lの車でたったの0.6km/lにしかならない。

457 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:09:57.77 ID:qSDNM2Wb.net
3.5リットルのツインターボにSHAWDのどこらへんが小型なのか

458 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:11:13.90 ID:zIG61GwR.net
アウディの新世代ターボだと圧縮比は11.7。
吸気バルブ早閉じで実効圧縮比を9.4に落とす。

459 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:17:20.55 ID:lTA9AVe2.net
>>456
14まで行けると言われても
10あれば高圧縮比エンジンだよ
君は14ないと高圧縮と認めないようだけど(笑)

それとエンジンパーツ1つ1つ軽量化で得られる効率と
車体軽量化で得られる燃費性能を
糞味噌一緒にしなさんな

460 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:20:32.76 ID:Zkc7uBRn.net
>>459
加給エンジンの場合、クランクシャフト、コンロッド、ピストンを強化する必要があり、
回転可動部分の重量増加が大きい。
1気筒へらしても相殺されてとんとんだよ。

461 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:21:47.39 ID:jP9Lh5Zd.net
2気筒でもボクサーエンジンなら振動は大したことないんじゃないの?
ただ縦置きになるからトランスミッション以降がややこしくなりそうだけど。

462 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:22:05.27 ID:iWcQSNy7.net
2気筒でロングスト―ク低馬力にすりゃ良い音するぞ。

W1サウンド響かせて走れるなあ。
間違ってもハーレーみたいな下品な音じゃなくて

463 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:22:44.16 ID:UiPvUND/.net
この方が筋が良いわな
HVは所詮キメラ

464 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:25:55.83 ID:lTA9AVe2.net
>>460
>加給エンジンの場合、クランクシャフト、コンロッド、ピストンを強化する必要があり、
回転可動部分の重量増加が大きい。

今は材料学の進歩で重量増加せずに可能なんだよ

465 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:32:02.15 ID:lTA9AVe2.net
>>416
>問題は熱効率のわるい小排気量エンジンになってしまうこと。

熱効率の数値はどのくらい悪化するのですか?
単位も宜しく

466 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:37:25.54 ID:zSPRXTQW.net
モーターの効率とエンジンの効率を比べれば
HVの時代は確定的だよ?

ターボは所詮後進国で排ガス規制がゆるい国でしか主力にはならない

467 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:41:06.05 ID:YnjPqxkM.net
VWもTSIのセッティングで相当に苦労して完成させてるのに
ホンダの技術力でもってまともなのが出てくるとは思えない

468 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:41:23.65 ID:yBXS1aQS.net
1.5リットルターボにハイブリッドを詰んだ CR-Z はよ

469 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:42:49.24 ID:1Ja9wHH7.net
>>452
> 熱効率が落ちるのは圧縮比を下げざるおえないガソリンターボの宿命。
え?

470 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:42:51.73 ID:y9NiLVc4.net
>>425
ヨタのTHSなら機構部品はモーター2つと遊星ギアだけだから
ヘタしたらベルト式のCVTよりも単純だと思う
まあ機構以外の所で電子制御のバグやら電子部品の発熱やらのトラブルは
付いて回ってるみたいだけど

ンダのDCTは機構が複雑で制御も煩雑で、トラブル防止の観点では微妙なんかねえ

471 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:46:06.68 ID:qdkJCkLK.net
ビジネス板で必死に知識自慢してる奴は寒いぞw
車板や車種別で語りなさいよ

472 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:46:29.41 ID:lTA9AVe2.net
燃料が燃焼する際の熱を100%とした場合、その熱がどのように使われるかを示す言葉に、熱勘定というものがある。

以下は従ガソリンエンジンの熱勘定の一例である。

燃焼時の全エネルギー:100%
有効仕事:20 - 30%
機械的損失:5 - 10%
放射損失:1 - 5%
排気損失:30 - 35%
冷却損失:30 - 45%

すなわち、燃焼時のエネルギーの2割から3割程度しか取り出せない。

ちなみに今のダウンサイジングターボターボエンジンが 熱効率のわるい小排気量エンジンで
機械損失の低減と燃焼効率の悪化でほぼとんとんでメリットがない。というのは ID:Zkc7uBRnの嘘八百だ。

473 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:51:06.08 ID:Qjx4Q3Yp.net
>>469
ターボは圧縮比落ちるよ。
過給圧高くしても、ノッキングを起こさないようにするために、
圧縮比は低くせざるえない。

474 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:53:18.63 ID:1Ja9wHH7.net
>>473
え?
なんのための直噴?

475 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:53:55.10 ID:lTA9AVe2.net
>>473
直噴ターボは高圧縮でもデトネーションしにくいよ
圧縮比下げてとかいつの時代だよ。

476 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:55:16.89 ID:Qjx4Q3Yp.net
>>474
直噴にしたからといって、NAと同じ圧縮比にできるわけではない。
過給圧を高くすれば、それだけ圧縮比は落とさざるえない。
この法則は変わらないよ

477 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:15:50.82 ID:J8drsZGkG
>>476
今どき圧縮比上げてカタログ上のピークパワーを誇ってるメーカーはホンダだけだろ。
アトキンソン化で圧縮抵抗抜いて、膨張率を高く取ることで、日常域の実質燃費や過渡特性を向上させて、
フレキシビリティに配慮するのが世界のトレンド
だからホンダ車の燃費はカタログスペックには絶対に届かないし、
乗ってみるとカタログスペックほど力強さが無くて、欠陥i-DCDのどうしようもない制御と相まってボロ車の烙印を押されている。

このメーカーはそのうちステップWGNやフィットでもニュルアタックタイムを公表して笑わせてくれるだろう。

478 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:57:30.07 ID:Qjx4Q3Yp.net
>>475
今でも同じ
過給圧を高めるとノッキングが発生し易くなる。
今のターボは過給圧低めだけど、それは変わらない。

479 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 16:59:10.46 ID:lTA9AVe2.net
>>476
>直噴にしたからといって、NAと同じ圧縮比にできるわけではない。

vwの小型ターボエンジンは圧縮比10対1
でNAと遜色ない圧縮比のエンジンだよ。
嘘はいただけないな。

480 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:01:41.87 ID:y9NiLVc4.net
最近はNAミラーサイクルで圧縮比13だの14だのと謳ってるような奴も増えてきたけど
この数字ってどこまで信用していいんだろ?
膨張比=(カタログ上の)圧縮比なんだとしたら詐欺もいい所だと思うけど

481 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:02:07.24 ID:lTA9AVe2.net
>>478
>今のターボは過給圧低めだけど

ふーん
昔の加給圧が高いターボエンジンと
今のターボエンジンでどのくらい違うの?

482 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:02:52.58 ID:Qjx4Q3Yp.net
>>479
NAは14


『デミオ』から順次搭載が始まったガソリンエンジンSKYACTIV-Gは、14.0の高圧縮比と、吸排気圧力差および機械抵抗の制御改善で
、25.0km/リットルの低燃費を実現した。

人見執行役員は、圧縮比を高めるにはノッキングの起こしにくさで決まるとした上で、「SKYACTIV-Gと同じノッキング性能を
過給ダウンサイジングエンジンで出そうとすると圧縮比は10.0程度になる。つまり3〜4くらいSKYACTIV-Gよりも低く抑えるしかない」と説明。

483 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:05:05.71 ID:NmkTnC1m.net
結局欧州メーカー路線か

484 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:05:34.85 ID:wxMWxptW.net
スズキはツインエンジンたのむで

485 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:05:57.50 ID:zSPRXTQW.net
>>479

オクタン価って知ってる?

486 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:08:56.16 ID:Qjx4Q3Yp.net
ちなみに、トヨタのポート噴射も圧縮比約13な

487 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:15:42.09 ID:lTA9AVe2.net
>>482
>NAは14

NAエンジンは全部マツダかよ(笑)

488 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:17:14.79 ID:lTA9AVe2.net
>>485
どこへの誤爆かな?

489 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:18:49.53 ID:Qjx4Q3Yp.net
>>487
トヨタも13

論点は>>469
ターボで13以上の圧縮比の実例があるなら示してもらいたい。

繰り返すが、ターボにすると圧縮比は落とさざるえない。

490 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:19:43.66 ID:lTA9AVe2.net
>>486
お前は
昔の加給圧が高いターボエンジンと
今のターボエンジンでどのくらい違うのか
早く答えろよ

491 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:22:49.14 ID:EV55Dnvg.net
本田の凄いところはレギュラーガソリン。
ヨタのはハイオク。

492 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:23:16.35 ID:Qjx4Q3Yp.net
>>490


論点は>>469
ターボで13以上の圧縮比の実例があるなら示してもらいたい。

繰り返すが、ターボにすると圧縮比は落とさざるえない。

493 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:23:49.50 ID:lTA9AVe2.net
>>482
「SKYACTIV-Gと同じノッキング性能を
過給ダウンサイジングエンジンで出そうとすると圧縮比は10.0程度になる。


つまり耐ノッキング性能は
ダウンサイジングターボのvwと
同じと書いてあるわけだ(笑)

494 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:24:18.80 ID:uWlqVPIE.net
スカイアクティブの圧縮比14ってミラーサイクルの膨張比のことじゃないのか

495 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:25:05.91 ID:lTA9AVe2.net
>>492
いいからお前は
昔の加給圧が高いターボエンジンと
今のターボエンジンでどのくらい違うのか
早く答えろよ

496 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:30:10.01 ID:y9NiLVc4.net
>>494
俺もそう思ったんだけど、考えてみたら電動可変バルタイ機構を使ってるような
最近のミラーサイクルエンジンだと、踏んだ時はオットーサイクルに随時切り替わってるみたいだから
そん時は数字どおりの高圧縮比になってるのかも知れんね

497 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:32:17.59 ID:EV55Dnvg.net
スカイなんちゃらの圧縮比は14じゃないんだよね。
松田は新技術(hcci)を出さないとオワコン確定。

498 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:34:51.27 ID:Qjx4Q3Yp.net
>>493
まさしく、それが真理をついていて、
過給圧を高めるためには、圧縮比を落とさなければいけないということを示している。

499 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:37:22.43 ID:QkqgiP5G.net
7年遅れの後出しじゃんけん

500 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:40:27.77 ID:K1uMk6SI.net
なんだかんだで
電動アシスト式の旧型HVが一番バランスが良いのにね
スーパーサイヤ人みたいなもん

501 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:43:51.91 ID:dBcteutF.net
>>500
そう思うよ。
シンプルで小型軽量なIMAにも良さはあったのに、ホンダは社長自ら全否定してしまった。

502 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:48:55.33 ID:8gwPJjfY.net
1000ccターボで、3ドアハッチバックを出してくれたら買う

503 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:50:50.03 ID:7RLmDDFz.net
あらあら。
フィットHVを購入したお客様を全否定しちゃいましたね。

504 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:52:41.09 ID:yj5cT23Q.net
軽ターボと
目指す方向
どう違うの

505 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 17:59:00.50 ID:sxevc8y6.net
ジェイドの様に高価グレードはHV、廉価グレードはターボなんだろう。

506 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:03:12.41 ID:+5+EwAQ3.net
購買層が貧乏になってきているから
HVのようなコスト高の車は売りにくくなるんじゃないかな

507 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:05:21.95 ID:0uek9xH0.net
2.0LNAのヴォクシーと1.5Lターボのステップワゴンだとヴォクシーの方が
実燃費いいよな。
0-100とか比べるとどうなんだろうか。

508 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:08:35.83 ID:lTA9AVe2.net
>>498


まだかい?
>>495に答えてね

509 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:09:50.97 ID:dkiQybmw.net
ID:Qjx4Q3Yp
HVもダウンサイジングターボも開発失敗の落ちこぼれステマツダが何しに来てんのw

510 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:27:55.16 ID:SZauNO8/.net
カタログ値でリッター17なら街乗りで10も走らないんじゃないの?
ミニバンは車体が重いし排気量小さくターボとか悪い選択にしか思えないんだけど

511 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:49:27.81 ID:J8drsZGkG
>>482
ホンダのエンジンは全部タコだが、スカイアクティブGもまだ過渡期だろ。

単純にターボチャージャーは排気温がある程度高くなって、過給圧が高まらなきゃ過給は始まらない。
過給が始まるまでは、正味排気量通りのトルクしか発生できない訳だ。だから外径の小さい、なおかつA/R比の
小さいタービンを使って過給を早く立ち上がるようにする。ただし、コンプレッサー側の圧縮抵抗を考えれば
むやみに大きなコンプレッサー側タービンを使う訳にもいかない。要はダウンサイジングターボもバランスで、
いくらでも過給圧を高めて空気をシリンダーに送り込むことができる訳じゃない。

ただ、インテークマニホールド内のポート噴射さけでは、レスポンスが悪く、ノッキングを防ぐためのシリンダー
内冷却のために余分にガソリンを噴いておくとか、各行程でシリンダー内燃料量を調節することができないから
筒内噴射、直噴は具合がいい訳だ。

とはいっても、シリンダー内で均一な混合気を生成するためには、インテークポートの形状を工夫することで
吸入される空気に予めスワールやタンブルといった気流をつけておかないと、シリンダー内でガソリンと空気が
うまく混じらない。うまく混じらないとノッキングが発生してしまう。メルセデスの成層希薄燃焼はプラグの周り
にだけ濃い混合器を生成して着火しやすくしておいて、あとはその周りの薄い混合気に火炎伝搬させるという画期
的な技術だが、コストやエンジンの耐久性、信頼性を考えれば、まだ疑問が残るし、量産車クラスにまで普及させ
るには、まだ時間が掛かるだろう。

512 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:49:48.92 ID:QCoGfC/Zx
>>482

次に、圧縮行程に入ると、圧縮抵抗が発生するから他のシリンダーの爆発で得られたトルクがそれに喰われて効率
が落ちる。理論的には圧損を0にして、膨張率を100にできれば、これは熱効率100%のエンジンになる。だが内燃
機関でそれは不可能だ。現在までのところ、せいぜい40%が限界だ。しかし、最大トルク発生回転数で常に走らせ
るレーシングエンジンでもなければ、圧損を減らして、膨張率を高めてやった方が、日常的な使用における燃費や
過渡特性の改善といった面での内燃機関の効率は高くなる。そこで可変バルブタイミング機構を利用して、吸排気
バルブを開いて圧縮抵抗を少し抜いてやる。着火すればそれなりの爆発トルクが得られる。

内燃機関の熱効率という点で考えれば、自然吸気より有利だということは分かる。しかしターボエンジンでは過給
抵抗が発生する。そうしたネガを勘案した上で、その爆発トルクが、どれだけ小排気量で、大排気量の自然吸気
エンジンの性能を実現できるのかがもっぱらのエンジニアの話題である訳だ。そして、小排気量化しながら、フレ
キシビリティや燃費性能に配慮したダウンサイジングターボを作るには、それなりにターボエンジンを作ってきた
技術的裏付けがないと、付け焼き刃的な仕上がりになって、たちまちリコールのオンパレードになってしまう訳だ。

だから、スカイアクティブの開発者の言葉が、額面通りに受け取れるかというと、現状のスカイアクティブのコマ
ーシャルだと考える方が自然だろう。なぜなら、過給エンジンで高効率を追求することは、単なる自然吸気エンジン
のエンジン全体のマネージメントより、より高度な技術が必要とされるからである。

こういう時代に、カタログスペックでの最高出力や圧縮比はもはや意味はない。残念なことに、ホンダはいまだに
そうしたカタログスペックのみを云々するレベルに留まっていることは、少し時代から取り残されつつあると言わ
なければならないだろう。

513 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:35:57.06 ID:WcxP3fux.net
ぶっちゃけ直噴は排ガス規制であと2年で終わりだろ
日本のどっかのメーカーが直噴用の触媒作ったみたいだけど小型車にはコスト面やスペースの問題からつけられんだろうし
でかい車ならストロングハイブリッドでいいしな
当分はアトキンソンオットー可変エンジン+マイルドハイブリッドに落ち着くと予想

514 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:39:12.83 ID:MehTODwF.net
VWのツインチャージャーのミニバン乗ってるけど、スーパーチャージャー
有るから何とかなってる気がする。タービンデカいからターボラグ大きめ。
ガツンと加速したいときは溜めが入るね。信号からの発進だと、スーパーチャージャー
が効くからストレス無いけど。そして街乗りというかストップアンドゴーが
続くと燃費8位。環八とかダラダラ走ってると10超える。ダウンサイジング
エンジンは郊外方が向いてるよ。
後は所詮エンジン小さいので、エアコンのon/offでドライバビリティが大分違う。

515 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 18:55:34.23 ID:1pRmxl1l.net
ミニバンは2.5以上欲しいね
ターボはカタログスペックでは遜色なくても特性が全然違うからな

516 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:08:00.12 ID:37oOcm49b
>>513
まそうだな、ンダヲタの負け犬の遠吠えといったところか(笑)。

もう他メーカーはホンダの技術力では届かないところまで行ってしまったよ。

517 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:16:48.12 ID:Q60CC++so
ぶっちゃけホンダはあと2年で終わりだろ

518 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:01:58.26 ID:vU1KKi5Q.net
男は黙って、プロボックス1.4Lディーゼル(超高燃費25L/km)を乗れ!

519 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:05:40.83 ID:JVi9nkOB.net
>>43
昔のプロジェクトXでみたけど、あの技術はロシアかどこかの論文に書かれていて、それを読んだホンダのエンジニアが実用化したってだけで、特にホンダの発明って訳じゃないんだろ。

520 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:12:35.73 ID:V2wG3iYD.net
>>518
新車売ってくれ

521 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:19:20.62 ID:Qjx4Q3Yp.net
>>508


論点は >>469
ターボで13以上の圧縮比の実例があるなら示してもらいたい。

繰り返すがターボにすると圧縮比は落とさざるえない。

522 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:22:48.11 ID:1WnRlr4h.net
>>521
もうほっとけよ、高圧縮エンジンにしても素材で強度が出せるとのたまう人だぜ?
本人は気付いてないけどw

523 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:26:03.51 ID:gbZZ7xmF.net
実際には11くらい行ってて、まだまだ上がる余地があるよな
人見とかいうマイナーメーカーの二流技術者の発言は丸々鵜呑みにはできないなあw

524 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:33:29.92 ID:zIG61GwR.net
L15Bターボの場合、コンロッドの大端部と小端部は自然吸気と同一。
コンロッドの棹部のみを変更しているという。

525 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:50:47.83 ID:jtQNFrEfT
>>521
エンジニアリングっていうのは実例じゃないよな。理論的にできるかできないかだろう。
理論的にできるのかといえば、それはイエスだ。

別にターボだから圧縮比が上げられないとか、NAだから圧縮比が上げられるとかいう問題じゃない。
NAで圧縮比を上げることは、ターボエンジンより簡単だ、と言うだけの話だ。

アトキンソン化すれば、カタログ値の圧縮比なんてどれだけでも上げられるから意味はない。
圧縮比を上げれば、エンジンのすべての問題が解決される訳でもない。

526 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:45:23.72 ID:lTA9AVe2.net
>>478
>今のターボは過給圧低めだけど

昔の加給圧が高いターボエンジンと
今のターボエンジンで加給圧はどのくらい違うの?

527 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:46:26.10 ID:zIG61GwR.net
いや、L15Bの過給圧は0.8barくらいで決して低いわけではない。

528 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:47:52.25 ID:1pRmxl1l.net
タービンが小型じゃないの?

529 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:48:03.37 ID:lTA9AVe2.net
>>522
>もうほっとけよ、高圧縮エンジンにしても素材で強度が出せるとのたまう人だぜ

材料を理解できてないからその人に何を言っても無駄だよ。
お前も少しは勉強しろよ

530 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:49:31.37 ID:zIG61GwR.net
>>528
低回転で過給圧をかける設定。150馬力しかないことでわかるように
高回転側では過給圧は低い。

531 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:51:29.97 ID:1WnRlr4h.net
>>529
材料も糞も、貴方が理解してないと言ってるんですけどw
素材で強度を出すなら、どちらの部品にも同じ素材を使うでしょwww

ハゲが!

532 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 19:57:16.72 ID:1WnRlr4h.net
>>526
ついでに30年前の圧縮比を書いてやるわ!
NAで 9
TCなら8.5

25年前だと加給機付きで9前後、NAで10.5位か。
それ以降はエンジン弄ってないから知らんわ。

533 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:00:41.09 ID:lTA9AVe2.net
>>521
圧縮比10:1のターボエンジンは何か問題でもあるのか?

耐ノッキング性能は圧縮比14:1のNAと同じらしいが。

534 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:02:24.75 ID:G0PVclAj.net
アホンダはマツダ様にエンジンOEMしてもらえば?
もうアホンダのポンコツエンジンなんて誰も興味ないよ

535 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:03:30.21 ID:lTA9AVe2.net
>>531
>素材で強度を出すなら、どちらの部品にも同じ素材を使うでしょwww

適材適所も知らんのか
強度の高い部品イコール重い部品と信じ込んでるアホには無理かな?

536 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:04:21.62 ID:AkF/WDDz.net
ここに来て欧州勢の後追いかよ。周回遅れだよ。

537 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:05:36.60 ID:1WnRlr4h.net
>>535
強度の高い素材を使えば部品の質量を削れると理解できない馬鹿なのか?

538 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:06:08.46 ID:lTA9AVe2.net
>>532
>30年前の圧縮比を書いてやるわ!
>NAで 9
>TCなら8.5

やはり昔の方が圧縮比は低いんだねえ

>>478
>今のターボは過給圧低めだけど

嘘は駄目だよ。

539 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:07:46.25 ID:1WnRlr4h.net
>>538
うわw加給圧と圧縮比も理解できてない馬鹿かよwww
お前無免許引き篭もりか、夏休みの高校生だろwwwww

540 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:10:42.18 ID:lTA9AVe2.net
>>460
>加給エンジンの場合、クランクシャフト、コンロッド、ピストンを強化する必要があり、
回転可動部分の重量増加が大きい。

今は材料学の進歩で重量増加せずに可能なんだよ

>>537
>強度の高い素材を使えば部品の質量を削れると理解できない馬鹿なのか?

同じ強度の材料だと誰が書いてる?

541 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:13:44.34 ID:lTA9AVe2.net
>>532
加給圧と圧縮比も理解できてない馬鹿はお前だったな

542 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:13:56.81 ID:Zkc7uBRn.net
どのみち何をいってもダウンサイジング先駆者のVWグループは
ダウンサイジングターボを捨て去ろうとしてるのは間違いない。
これで日本のメーカーはまた周回遅れになる。

543 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:14:03.45 ID:1WnRlr4h.net
>>540

だから、強度が必要な過給エンジンと同じ材料で部品作ればNAエンジンの部品を軽く作れるだろ?
分からない?


屁理屈こねる前に己の間違いを認めたら?

544 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:16:04.52 ID:1WnRlr4h.net
529 返信:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 20:06:08.46 ID:lTA9AVe2 [35/37]
>>532
>30年前の圧縮比を書いてやるわ!
>NAで 9
>TCなら8.5

やはり昔の方が圧縮比は低いんだねえ ←そうだよ

>>478
>今のターボは過給圧低めだけど ←そうだよ

嘘は駄目だよ。 何が嘘なの?頭大丈夫???

545 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:16:10.70 ID:lTA9AVe2.net
>>478
>今のターボは過給圧低めだけど

昔の加給圧が高いターボエンジンと
今のターボエンジンで加給圧はどのくらい違うの?

回答まだw?

546 :535:2015/07/19(日) 20:17:25.45 ID:1WnRlr4h.net
訂正。
>>478
>今のターボは過給圧低めだけど ←知らん。

547 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:19:56.28 ID:Zkc7uBRn.net
だいたい、
圧縮比が10もあれば高圧縮で14も変わらないとか、
直噴だから耐ノック性がNAと同じとか、
カードゲームやってるんじゃないんだからさ。

548 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:21:41.90 ID:1WnRlr4h.net
オクタン価を聞かれて「何処の誤爆」って笑えたんだけどwww

549 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:24:50.33 ID:8EOYL7AL.net
車重1.7t
ハイブリッドのボクシーより重たいってチョット驚いた

550 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:35:48.09 ID:n0G7xzT15
>>526
大きいターボチャージャーと小さいターボチャージャーの過給圧を比較しても大した意味はない。

細いストローと太いホースに息を吹き込んで、その先の風車を回すことを比べてみたらいい。

細いストローでは、大きな風車を回せないが、小さい風車なら長い時間回し続けることができる。
一方、太いホースは大きな風車を回すことができるが、回し続けるには大変な肺活量が必要だ。
NAは、ストローもホースも使わずに、口から直接風車に息を吹きかける方法だと思えばいい。

過給圧とは、ストローあるいはホースを通る空気の流速だ。低回転で高い過給圧にできれば、
より効率よく空気をシリンダーに送り込むことができる。太いホースでは、風車を回すのに、
より大きなエネルギーが必要だが、その大きなエネルギーを生み出し続けることができれば、
それに比例した大きなエネルギーを得ることができる。NAなら口をすぼめたり拡げたりして流速を
少しは調整できるが、流速をそれほど速めることはできない。

その違い。

551 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:28:12.89 ID:lTA9AVe2.net
>>460
>加給エンジンの場合、クランクシャフト、コンロッド、ピストンを強化する必要があり、
回転可動部分の重量増加が大きい。

今は材料学の進歩で重量増加せずに可能なんだよ

>>543
>強度が必要な過給エンジンと同じ材料で部品作ればNAエンジンの部品を軽く作れ

お前は内燃機関の設計を知らないね
街のチューニング小僧より酷い知識だ

552 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:28:56.90 ID:Zkc7uBRn.net
>>551
実際ステップワゴンの1.5Lターボはコンロッド太くしてるよ。

553 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:31:03.64 ID:lTA9AVe2.net
>>552
でコンロッドの質量は?

554 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:31:51.02 ID:z5Zmwp91.net
>>184
いい!とってもいい!!

555 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:33:02.17 ID:1WnRlr4h.net
>>551
何を言ってるのか理解不能だわw
コンロッドの強度が10必要なNAエンジンと、15必要な過給エンジンを同じ材料で作ったら重くなるだろ?

分かる?

556 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:33:12.83 ID:lTA9AVe2.net
>>460
>加給エンジンの場合、クランクシャフト、コンロッド、ピストンを強化する必要があり、
回転可動部分の重量増加が大きい。

>1気筒へらしても相殺されてとんとんだよ。

コンロッドの質量は1本減らしてもトントンってアホ過ぎる

557 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:34:22.01 ID:lTA9AVe2.net
>>555
お前横からうるさいな

558 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:35:40.86 ID:1WnRlr4h.net
>>557
貴方のレスに返事して五月蝿いとかwww
ようw無免許小僧!

559 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:49:59.74 ID:0NSpDTOn1
>>526-549
>>551-558
一人芝居も大変だな・・・。

560 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:37:30.56 ID:1WnRlr4h.net
>>557
横から絡んできたのは貴方ですよ?

561 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:38:31.35 ID:1N7bPSc4.net
>>184
それなら、ひとまわりボディを大きくして欲しい

個人的には丸目トゥデイのデザインでやって欲しい

562 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:39:44.73 ID:lTA9AVe2.net
>>558
熱処理行程の差で強度が変わることも知らない奴は何を言っても無駄。
で熱処理の違いで質量が変わると言うなら
どう変わるのかどうぞ

563 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:40:14.73 ID:Tq3TALRI.net
NAエンジンのほうが楽しい。

564 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:42:30.32 ID:1WnRlr4h.net
>>562
NA用も過給用も同じ熱処理しないの?
2気筒で振動消せると書いてたけど、4サイクルの2気筒エンジンってピストンがどう動いてるか知ってる?

馬鹿がw

565 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:43:27.67 ID:sRejvBT0.net
F1じゃ全く使い物にならないエンジン作りやがって

566 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:55:22.56 ID:ULWZnGYC2
どっちみちホンダがもうおしまいだという結論には変わりがないw

567 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:49:09.33 ID:Zkc7uBRn.net
直噴だからノッキングは全て解決、
熱処理すれば同じ重さで強度は解決、
だからカードゲームの必殺技じゃねぇって。w

568 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:49:13.23 ID:lTA9AVe2.net
>>564
>NA用も過給用も同じ熱処理しないの?

材料力学や熱処理も設計知らないなら黙ってろよ
痛いだけだぞアホ

569 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:50:06.48 ID:lTA9AVe2.net
>>564
バランサーシャフトを勉強してから出直してこい

570 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:50:34.33 ID:5sjZYy45.net
>>442
意外とコイツに突っ込むヤツ少ないな。

571 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:51:23.62 ID:CzpIvyRB.net
>>565
本日行われましたスーパーフォーミュラの富士戦では1位から7位まで
をトヨタエンジン車が占めました。レギュレーションによってトヨタも
ホンダも同じ車体を用いております。エンジンは直噴ターボ4気筒に
レギュレーションで決まっております。
どういうことかと言えばホンダのダウンサイジングターボはターボを
片手間でやっているようなトヨタにも及ばないということが少なくとも
レースフィールドではハッキリしております。

572 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:52:36.07 ID:Yezo5HV8.net
ターボは寿命が短いけど
HVも電池の寿命は短いよ

573 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:52:57.00 ID:1WnRlr4h.net
>>568
力学や熱処理で同じ材料で断面も同じコンロッドの強度が上がるんですか?
是非聞きたいので説明願います。

574 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:53:12.46 ID:lTA9AVe2.net
>>567
>>416
>問題は熱効率のわるい小排気量エンジンになってしまうこと。

熱効率の数値はどのくらい悪化するのですか?
単位も宜しくね

575 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:53:18.89 ID:Yezo5HV8.net
>>565
全てマクラーレンの無茶な要求のせいですので

576 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:54:33.56 ID:Yezo5HV8.net
>>573
そりゃ焼き入れとかすれば強度上がるだろ

577 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:54:37.07 ID:Zkc7uBRn.net
>>571
直噴技術ではトヨタ・デンソーが遥か先を行ってるのは間違いない。

578 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:54:42.39 ID:5ZNNataz.net
>>542
欧州で直噴ターボの環境破壊が騒がれ始めてるからね
下手するとディーゼルどころのレベルじゃないらしい。

579 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:54:52.66 ID:Tq3TALRI.net
長年両方のエンジンを乗ってきて感じた感覚はこんな感じ。

NAエンジン=年収600万円
ターボエンジン=年収800万円(内300万は嫁の稼ぎ)


わかりづらいかw

580 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:55:00.30 ID:ONxgJXpt.net
>>565
今現在は、レギュレーションにジワジワ合わせてセッティングしてる段階でしょ

その内、過去のリッター1000馬力とは言わなくても
それなりのパワーは出すでしょ

581 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:55:04.12 ID:ezhbdRVj.net
>>19
ホンダだけで無くどのメーカもそんなもんでしょう
日産のL型エンジンなんて何年使ったと思ってるの

582 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:55:25.20 ID:Zkc7uBRn.net
>>574
熱効率の単位とか行ってる時点で終わってるだろ。

583 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:55:26.63 ID:1WnRlr4h.net
>>569
君の知識ってそんなもんかね?
部品の質量の違いと、回転だけの振動しか知らないの?

燃焼行程でも振動が発生するけど、バランサーでどう打ち消すのよwww

584 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:55:56.78 ID:Yezo5HV8.net
結局は大排気量エンジンの圧縮比を上げて低回転を使うマツダが最終的に勝利すると思う
一番コスト掛からないからね

585 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:56:21.24 ID:lTA9AVe2.net
>>573
>熱処理で同じ材料で断面も同じコンロッドの強度が上がるんですか?

等速連続変態曲線って知ってる?
そこは理解しといてもらおうか

586 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:57:05.79 ID:1WnRlr4h.net
>>576
同じ断面で同じ焼き入れで過給機用だけ上がるのかと・・・

587 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:57:53.94 ID:CzpIvyRB.net
>>573
同じ機構で同じ材質であれば同じ熱処理と表面処理をして強度を上げることは
可能です。ただ同じ機構ですがターボと自然吸気では膨張圧力が違いますので、
この場合同じ形にはなりません。ターボのほうがロッドは太く、大端部は
ごつくなります。>>568は無知蒙昧なだけですので、スルーがよろしいかと。

588 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:57:58.71 ID:1WnRlr4h.net
>>585
両方同じ処理と書いてるのが読めないんですか?

589 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:58:50.37 ID:lTA9AVe2.net
>>582
で、どれだけ熱効率が悪いというのかは答えられないわけだ(笑)

590 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:59:03.60 ID:1WnRlr4h.net
>>587
スマン、酒のつまみにしてたんだw
止めようかw

591 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:59:29.60 ID:Yezo5HV8.net
日本刀は薄っぺらいけど2種類の金属と熱の入れ方の知恵で強靭に仕上げてるって
つべの動画で観た

まぁ職人技だから量産には向かないだろうけどF1やNSXみたいなのには採用してもいいんじゃね?

592 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:00:29.07 ID:lTA9AVe2.net
>>586
お前は適材適所も知らんのか(笑)

593 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:02:28.84 ID:1WnRlr4h.net
>>592
そうやって、口先だけで誤魔化せる場所じゃない事だけは理解しとけよw
下手したらメーカーの設計者とかが黙って読んでる場所だぜw

594 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:03:29.93 ID:Yezo5HV8.net
メーカーの設計者が何の意味があってここを読むと思うのか・・・

595 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:04:19.12 ID:5sjZYy45.net
>>571
でもターボを内製で作れるのはトヨタだけなんだよね。

596 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:04:21.82 ID:lTA9AVe2.net
>>588
はあ?
必要な強度が違うのになぜ同じ熱処理するのだい?
ところで熱処理について質問あるなら少しは知識つけてこいよ

597 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:04:46.65 ID:CzpIvyRB.net
>>594
禿同。

598 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:05:10.98 ID:1WnRlr4h.net
>>594
君のIDいいなw

599 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:05:11.31 ID:joWT9xYq.net
IHI製ターボチャージャーはフォルクスワーゲン、ダイムラー、トヨタ、いすゞなど。
三菱重工製はBMW、プジョー・シトロエン、フォルクスワーゲンなど。
http://toyokeizai.net/articles/-/61647

600 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:07:53.63 ID:CzpIvyRB.net
>>596 強度を上げるための処理は目的ではなく材質の性状によって
選択されるのは常識。

601 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:08:48.76 ID:kvQjqq5J.net
アクティターボ作って!

602 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:09:37.06 ID:Zkc7uBRn.net
どうでもいいけど、実際に熱処理だけでは足りないから太くしたり厚くしたりしてるんでしょ?
そりゃコストに制限がなければチタンとか使えるから軽くはできるだろうけど。

603 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:13:05.85 ID:CzpIvyRB.net
>>602 ダウンサイジングターボ特にホンダのそれにはチタンコンロッドは
不要です。採用する意味がありません。チタンコンロッドは高回転での
振動対策と慣性力によるクランクシャフトの負荷を低減するための材質です。

604 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:14:26.03 ID:CzpIvyRB.net
もっとも大根を日本刀で切りたければ切ればいいですが。

605 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:14:49.01 ID:Zkc7uBRn.net
>>603
でもまあ、ホンダの場合は実際にコンロッドを太くしてるわけだから。
って前にも言ったなこれ。w

606 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:15:21.34 ID:lTA9AVe2.net
>>459
加給エンジンの場合、クランクシャフト、コンロッド、ピストンを強化する必要があり、
回転可動部分の重量増加が大きい。
1気筒へらしても相殺されてとんとんだよ。

おいおい1気筒分も質量増加するって馬鹿過ぎ

607 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:17:23.69 ID:seKuFghR.net
なんか ドイツの後を追ってる感じ
ダブルクラッチもダウンサイジング+ターボは既に、ドイツはやってのけてる。
なんだかな....

608 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:19:40.94 ID:zSPRXTQW.net
ドイツが日本のパクリw

ターボはミニカターボが元祖
DCTはいすずNAVI5

エビカニ技術はドイツは優れてるからw

609 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:19:55.24 ID:EV55Dnvg.net
なぜかステ○○○が多いのは何故?
企業としてネット対策をやってるらしいけど。
ここで何を説いても売れてない○○○地獄。

610 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:21:22.54 ID:ki7251xW.net
ヤッパNAが気持ちいい
2.5直6エンジンの車だせよ
リッター8〜9も走ればOK

611 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:22:31.80 ID:Zkc7uBRn.net
>>608
ダウンサイジングターボの元祖は日産セドグロじゃなかったっけ?
それにナビ5はシングルクラッチじゃなかった?

612 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:23:40.00 ID:8k0g8vnc.net
>>607
数周遅れのドイツ車だなw
まぁホンダはプアHVに執心してたのもあるが

613 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:29:09.28 ID:CzpIvyRB.net
>>605
コンロッドを太くするのとチタンコンロッドを使うのは意味が違います。
チタンはコンロッドを軽く作るのが第一義ですので。

614 :【B:73 W:54 H:88 (A cup)】 :2015/07/19(日) 21:29:11.54 ID:V2wG3iYD.net
すき屋のうな丼は評価どんな?

615 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:29:39.82 ID:V2wG3iYD.net
>>614 誤爆 失礼しました

616 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:31:42.16 ID:xAQEsvDO.net
優秀な人って、真似や後追い大好き。 会社って 東大卒が増えると
大体 衰退するけど。 やっぱり みたいな印象

617 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:32:55.37 ID:zIG61GwR.net
L15Bターボの場合、コンロッドの棹部のみ冷間鍛造にして強度アップと軽量化。

618 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:35:35.89 ID:GNBmVSzS.net
ホンダはフォルクスワーゲンの子会社になった方がいいな
最近は周回遅れパクリばかりじゃん
子会社になれば周回遅れパクリからただのパクリに昇格できるよ

619 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:41:53.91 ID:lTA9AVe2.net
457 名刺は切らしておりまして 2015/07/19(日) 16:20:32.76 ID:Zkc7uBRn
>>459
加給エンジンの場合、クランクシャフト、コンロッド、ピストンを強化する必要があり、
回転可動部分の重量増加が大きい。
1気筒へらしても相殺されてとんとんだよ。

ID:Zkc7uBRn 馬鹿す

620 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:44:37.87 ID:xAQEsvDO.net
>>571
ホンダの技術者は 有給消化率高いし そんなのが理由じゃないかね?

>>584
ホンダって、良く回る良いエンジンを昔から作ってたんだけど、何故か停滞して、
昨今、NAエンジンの技術は、マツダが優位いう 判らんもんだな

621 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:45:26.33 ID:jBO+x1GC.net
>>427
トヨタのターボ車を10年以上、ほぼ毎週1回高速道路を走っているけど全く問題ない。
オイル交換は3000`弱で交換しているけど。
二度と新車で買えない国産直6ターボ(涙)

622 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:47:45.27 ID:jP9Lh5Zd.net
>>620
有給を使いきらないと組合がうるさいしw 組合強いんじゃないかな。

623 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:48:12.50 ID:Yezo5HV8.net
本田の優れた溶接技術は侮れないな
NSXでヴェールを脱ぐことになるだろうが

そっち系のニュース追ってると色々分かるよ

624 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 21:52:34.80 ID:Yezo5HV8.net
マツダはロータリーも水素も以前ほど力入れてないし
単にマンパワーをレシプロに絞ってるだけでしょ・・・今を生きるためにね

トヨタやホンダは未来で生き残るためにハイブリッドや燃料電池をやってるからね
トヨタは業務提携とか子会社化とかをバンバンやるけどホンダは独自性に拘ってるね

ホンダの場合は腰が軽い企業体質だから方針転換もすぐにできるから今回みたくダウンサイジングターボへ一気に舵を切ったんだし
だから独立系でもやっていけるんだと思うわ

625 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:08:52.35 ID:ULWZnGYC2
>>623
人生自己満足って大切だよな
ンダヲタ見てるとそう思う

626 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:04:41.15 ID:n2B8yg8r.net
全車種GDIと突っ走ってしまった三菱を思い出すよね。
トヨタやスバル、日産のように特定の車種だけで様子見すべきだったと、
3年後辺りに思うようになるかもね。

627 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:11:51.40 ID:GWBEAf/5.net
ターボが燃費良いなんて嘘もいいとこ
でもアホな消費者は騙されちゃうんだろうな

628 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:32:28.94 ID:9981h7FkR
>>624
アンチホンダとしては、ホンダが自分たちが技術力を持っているという勘違いと傲慢さ、
さらに独立にこだわって経営資源やリソースをどんどん消耗していって潰れればいいと
思ってるよ。

ホンダ内部の組織の硬直化はあちこちで指摘されてる通りだし、ダウンサイジングターボ
なんてすぐにボロが出るような、即席の、底の浅い、どこにでもできるような技術で
浅はかなクルマを送り出すしかない窮状は見ていてとても愉快だ。さらにドツボにハマっ
ていくと考えるだけでも楽しくて仕方がない(笑)。

ホンダが持ってる燃料電池車の特許や技術なんて、トヨタが主要特許を丸々公開した
今となってはゴミ同然だ。トヨタはさらに多くのメーカーとのアライアンスから、さらに
優れたシステムを構築していけるだろうし、そのときホンダは、独自技術とやらにしがみ
ついて、ハイブリッド同様、周回遅れのコストの高いエンジニアリングに甘んじなければ
ならない。

残念だが、ホンダの寿命もそう長いことはないな。

629 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:20:45.55 ID:klvvkmfu.net
>>61
油圧HVあるよ

630 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:30:58.79 ID:QkqgiP5G.net
HVが頭打ちなうえに欧州に続いてアメ車までダウンサイジングターボはじめたので
アメリカにすら先行されている有様

で後追い

631 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:36:13.85 ID:TKjMoSP+.net
ガソリンターボ+ハイブリッドはBMWが既に発売してる
ディーゼルターボ+ハイブリッドは日野が既に発売してる

ちなみに国産乗用車初のターボ車は日産の430型系セドリックで1979年10月発売
発売当時は速さが売りではなく燃料消費量を減らせる事が売りだった
スカイラインの父と言われている櫻井眞一郎さんは生前、車にターボを付ける事は最後まで反対していた
ターボは構造上どうしてもターボラグが発生するのは避けられないからだ
最近の技術だとターボラグをモーターのアシストで解消できるみたいだけど
それだとシステムが複雑化するし重量増にもなる

本田宗一郎さんも生前、スポーツカーはNAだと言ってた
ターボだとNAエンジンの様な楽しさが無いからだ

632 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:50:27.97 ID:UNYFYK4Gl
>>624
マツダはトヨタと技術提携したよな。関係が深まれば資本提携も結ぶだろうし、多分そうなるだろうな。
ロータリーはレシプロエンジンの一形態に過ぎないし、別段こだわり続ける理由もない。長い期間磨いて
きた技術でも、メリット・デメリットを勘案して、時には捨て去る覚悟も必要だろう。マツダは一定の
研究は続けるだろうが、その決断をいつか下すだろう。

ホンダが意味もなくF1にしがみ続けるのとはえらい違いだ。

633 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 22:58:36.15 ID:QkqgiP5G.net
普通車用ディーゼルターボHVは
マツダが2016年頃投入予定。
エンジン開発サボってきたツケがまわってきたな

634 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 23:08:58.97 ID:ggTaGebX.net
乗用車のディーゼルターボ+HVはベンツが出してるな
ttp://www.autocar.jp/firstdrives/2013/07/06/41421/
それにしてもSクラスに4気筒が載ってしまうとは・・・

635 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 23:15:22.25 ID:QkqgiP5G.net
日本は現状だとメキシコ生産のアメ車やインド資本になったジャガーより後発で
日産やトヨタの欧州向けはエンジン技術をベンツやBMから輸入ないし資本提携という有様

636 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 23:30:43.84 ID:Wo+1538X.net
昔乗ってたランエボ4が実燃費でリッター11km出てた。280馬力、トルク40kのフルタイム4WDでの燃費なんで今から考えても凄い車だった。
トルクがあるんで案外燃費良いんだよね。

637 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 23:47:09.95 ID:IJWbo5Qrp
大体ホンダにエンジン技術なんてあったかねぇ?
思い当たるものが何もないんだけど・・・。

638 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 23:34:57.37 ID:/XeO6Syj.net
>>626
GDIは駄エンジン過ぎたから仕方がない。
ダウンサイジングは世界の潮流だし、そもそも半分枯れた技術だからまあ大丈夫でしょ。

639 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 23:46:56.80 ID:QkqgiP5G.net
旧規格の車が速くて燃費よいのは
衝突安全性無視で環境に優しくないからだが
欧米のハイパワー車はGTR35みたいに
ターボで500馬力かそれ以上の世界だ

640 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:09:29.59 ID:hVVEa2ah.net
トヨタはエンジン開発をサボってはいない。
ハイブリッドで鍛えたアトキンソンサイクル
技術をコンべ用エンジンに使用しているし、
ディーゼルエンジンだって熱効率44%の
プラドの新型エンジンはすごいじゃん。

641 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:22:29.86 ID:o7QI9dfF.net
みんな凄いな〜〜
ここで素人の思いつきを

高圧縮のエンジンにターボを付けて、これを過給に使うんじゃなくて発電に使う
でもって補機類は全部電気で動かすというアイディアはどうかな

642 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:27:21.37 ID:Z2xTNH15.net
ミラーサイクルは昭和の枯れた技術
プラドディーゼルは尿素触媒頼り
水素燃料はマツダの10年遅れを
政治力で無理やり事業化。

643 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:35:37.14 ID:hVVEa2ah.net
>>626
元の技術が枯れてても熱効率4割だから。
ディーゼルに尿素触媒で高いはこれから
ヨーロッパの排ガス規制がもっと厳しく
なるからどこも同じでしょう。

644 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:44:13.16 ID:Z2xTNH15.net
生産台数で10分の1の
マツダより優れた機構作れるべきだが
単に触媒かえただけ。氷点下35度での作動しても南極に住まないと恩恵がない

645 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:46:58.13 ID:VxUldEKO.net
>>1、ピストンの数減らしてでっかくしないとぶっ壊れるだろ?

乗るやつは実験台かw

646 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:58:30.48 ID:3vRHMot2.net
国内でダウンサイジングターボが流行らない最大の理由は、車音痴のためにレギュラー仕様にしなきゃならんから
ハイオク仕様にした方がノッキング対策も簡易に出来るし、トルクも熱効率も改善するから結果的に得だが車音痴にそんなことは分からない

ホンダが1.5ターボでこんな情けない性能で出さざるを得ないのはレギュラー仕様なのが足引っ張ってる

647 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 01:02:13.13 ID:TbLMxRTG.net
>>641
ターボチャージャーで発電はF1でやってるね

648 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 03:23:11.70 ID:FP6hBcoQ.net
>>646
車好きは少数派だから考え方が逆だろw
そもそも日本のオクタン価に問題の一因が有るんだから一般人を悪者にするなよ

649 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 04:40:37.33 ID:k7dLCusqM
>>641
それはBMWi3が採用している、レンジエクステンダーの考え方とほぼ変わらない。
モーターの熱効率は常時ほぼ100%だから、一般的なレシプロエンジンの熱効率20〜30%では、
現状では車載電池の技術的限界から、充分な航続距離を稼げない純粋なEVと比較しても、
航続距離やドライバビリティなどの自動車としての実用性には問題が残る。
高効率なハイブリッド車に比べても、燃費性能、走行性能はかなり落ちるだろう。
とすれば、エンジンを載せる場所にも電池を置いた方が航続距離は伸ばせるし、内燃機関に
特化して、熱効率を高めて、燃料タンクを大きくした方が軽量化できるし、コストも大幅に
下がる。

要するに、内燃機関で発電した電力でモーターを駆動するためには、モーターの熱効率を
上回る内燃機関を搭載しなければ意味がない。そしてそれは不可能であるということだ。

650 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 05:07:47.33 ID:W+6LOPxX.net
突然壊れると命に関わる部品は
壊れ方が重要なんだな
セルやウォーターポンプは頼むよ
商用バンやタクシー無いから、長く大事に乗る車は見当たらないね
10年10万kmのお客さんも、そろそろ居なくなるんじゃね

651 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 06:24:43.43 ID:l64vAiRI.net
ガソリンターボはこれから超微粒子対策でPM触媒付けなくちゃならないからコストアップのうえに性能低下となるけど大丈夫?トヨタ式のハイブリッドなら燃費よくてクリーン排ガスでしかもコスト安いからそれにすればいいのに

652 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 07:33:35.04 ID:mFtANvCi.net
>>641
それは70年以上前にエレファンとって戦車でやってるw

653 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:04:25.82 ID:lw5uoW5D.net
>>570
水に落ちた犬を叩いてもしょうがないから

654 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:08:38.55 ID:lw5uoW5D.net
>>594
メーカーの設計者だってにちゃんやってる奴はいるし、このスレ見てても不思議はないだろ
俺も車じゃないけどメーカーの設計者だし

655 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:09:10.01 ID:hX2c7aTp.net
三菱自動車のフルラインターボのパクりじゃん?

656 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:11:53.11 ID:m5yE3gK6.net
何十年も昔だけど
ダイハツシャレード1Lディーゼルターボってのが有ったけどそれのほうが良いじゃん

657 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:21:08.54 ID:3vRHMot2.net
おじいちゃん。排ガス規制って知ってるかな

658 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:22:46.40 ID:td5SpwQW.net
低回転時はターボ高回転時はNAに切り替えるSATECつくれ

659 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:22:49.45 ID:gsNxrCs/.net
いまこのタイミングで出すと言う事は、PM対策の目途が立ったと言う事だろうね。
向こう見ずでPM対策考えてませんでしたなんてドアホな選択する訳無いだろうし。
と思ったがFITの事考えるとホント何も考えてないんじゃないかって気がしてきて怖いw

660 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:26:57.73 ID:Z2xTNH15.net
というよりはHVから電気自動車に変わる目論見が外れたから
HVだけだとオワコンガラパゴス技術を抱えて死ぬから。

661 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:37:58.36 ID:Ui04fZgE.net
メリットデメリット教えて

662 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:46:37.68 ID:R1krPLFc.net
俺の車もダウンサイジングターボ。1.2LでDCTとの組み合わせ。ハイオク仕様。
今まで最高燃費は22km/L、最低は11km/L。高速巡航ではえらく燃費良くなるけど、
街中ちょこまか乗ると最悪になる。ハイブリッドとは逆の傾向あるから、自分が乗る
シチュエーションに合わせて選べばOK。

663 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:50:28.42 ID:+295aegN.net
単にベンツのパクリでしょ。

664 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:50:47.22 ID:JpH+SPoh.net
こんなもの大昔にできそうなもんなのに、何で今頃こんなこと言ってるんだろうか
欧州車で流行りみたいだからやってみただけか

665 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:55:44.95 ID:ZCYJatyU.net
クルマ文化の違いだよ。1.2リッターと2リッターだと、
2リッターの方が偉いと思うだろ? そうおうこと。

666 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:56:20.04 ID:J/rGoqVa.net
PEUGEOT 207GTに5年くらい乗ってるけどダウンサイジングターボいいよ。
最大トルクは1500回転だから出だしから速い。可変バルブタイミングと
ツインスクロールターボだから高回転はセッティングが切り替わってそこそこ
速い。

エンジンオイルもメーカーでは15,000km交換不要。(←オイル代1万するけど!)
1年に1回交換というサイクルで運用してるけど毎日ゴキゲンよ。

燃費はリッター12〜13kmくらいだけどね。

タイミングチェーンのテンショナーに問題が有りブーストかからなくなる
トラブルが去年あったけどそれ以外は好調。

667 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:57:02.58 ID:RpL4eNyP.net
ハイブリッドたけーし
レシプロオンリーの方がいいな

668 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 08:57:30.21 ID:+J/eXO7B.net
ガソリン価格が下がり気味だし
ターボは日本の技術
はやりだから販売しただけだよね〜

ドイツ車のターボはシステム全体を日本から買ってる
安く手に入れるめどが付いたんだろうね
日本車メーカーはターボ自社で作れるから

669 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:04:59.31 ID:8fs9HyW1.net
ロータリーターボ「出番か?」

670 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:05:23.00 ID:kRR4iTZA.net
>>662
ハイブリッド車のエンジンに向いてるんだなあ

671 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:05:58.60 ID:+J/eXO7B.net
外車みたいにハイオク使用で高価なオイル交換計算にいれれば
HVには燃費でぼろ負けだけどね

枯れた古い技術だから、安上がりなのは確か

672 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:06:10.29 ID:gsNxrCs/.net
結局、エコロジーというのも口だけなんだと思った次第。
日本もフランスみたいになっちまうのかねぇ…。

673 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:12:06.67 ID:9FRYBKfq.net
「価格を上げずに、環境対応と価格競争力に対応できる」

これって欧州メーカーが10年以上前に言っていたことだね www

674 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:13:11.84 ID:3vRHMot2.net
>>668
自社でターボなんて作るわけないだろ。どうしたらそんな小学生みたいなバレバレの嘘をほざけるんだ

675 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:14:38.06 ID:fGpQNbVO.net
ハイブリッドVTECスーパーターボ作れ

676 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:19:43.34 ID:QH8KINp0.net
>>666
>燃費はリッター12〜13kmくらいだけどね。

ミッションとECUのセッティング次第で
普通の2L-NA、直4エンジンで叩きだせると思うのだが?

677 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:24:40.93 ID:3vRHMot2.net
>>676
1400回転から250Nmのトルクを出す2.0直4NAをおしえてくれよ

678 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:25:31.41 ID:OykwcQ+1.net
>675
新型NSXを買えばイイよ お値段たったの1800万円!

679 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:26:08.72 ID:J/rGoqVa.net
>>676
「叩き出せる」てほど気合入れる必要なく普通に出るでしょう。
ちなみに街乗りで燃費気にせず飛ばして。高速長距離なら17〜18くらい。
累積8000kmの平均燃費が12.5km/Lくらい

まあ、2LのNAよりかは確実に速いわ。

680 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:37:14.78 ID:QH8KINp0.net
>>677
GTかテンロクターボな失礼。2.5LのNA相当だ。

681 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:43:04.91 ID:QH8KINp0.net
二段過給で低回転型エンジンだとBMWの1250psで最大トルクが
最も低回転になるのかな? ほんだのはどうだろう?

682 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:44:46.05 ID:PWGA7IxQ.net
www.toyota-shokki.co.jp/news/2013/130325engines/

マジで低脳だな
トヨタ織機でターボなんて作ってるよw
レベルの低いドイツ車とは違うのだよ?

683 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:48:37.98 ID:TBAgpQgY.net
今度はヨーロッパのマネ

684 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:49:32.35 ID:Lus3l0Uj.net
結局エコよりもエゴが上回ったってことなんだろう。
国が規制しないと自主的に排ガス削減出来ないと言うのは実に嘆かわしいですな。
Euro6でPM2.5規制されるタイミングで日本も同様の規制をしてやらんと取り返しがつかなくなる。

685 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:50:24.49 ID:6zRb8yZ0.net
ホンダ車はデザインが無理

686 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:54:14.64 ID:kRR4iTZA.net
>>685
カッコは悪いけど速いのも希に出すからなあ。
S2000とかさ

687 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:57:22.03 ID:y6l9NcBs.net
S2000 最大トルク発生7500rpm 君に乗りこなせるかなw

688 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:57:56.30 ID:3vRHMot2.net
>>682
は?
自社でターボ作ってんのはどこだよ?

三菱もIHIもワーナーもハネウェルからも仕入れずに自社でターボ作ってんのはどこだっつってんだよアホ

689 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:00:33.20 ID:Fb6OJXnw.net
>>671
外車がハイオク仕様じゃなくて日本のレギュラーガソリンのオクタン価が低いだけ。

690 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:00:37.15 ID:o9CGEtbU.net
>>679
そんな10年落ちの車でドヤ顔されてもw

691 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:01:30.70 ID:Fb6OJXnw.net
>>687
楽勝。

692 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:17:50.64 ID:wCymOjoW.net
>>688
トヨタ。NXのターボを三好工場で内製しているよ。

693 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:19:23.00 ID:kRR4iTZA.net
>>689
日本のレギュラーガソリンだけがオクタン価低いと思い込んでるようだが世界的に見れば普通だぞ。

694 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:19:57.61 ID:H6KrbSUq.net
内製しているから偉いとか偉くないって話なのか。
餅は餅屋。

695 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:20:27.64 ID:n9QNoljs.net
ステップワゴンの1.5ターボって、2.0NAのノアと馬力もトルクも燃費もほとんど変わらない
トラブルやメンテを考えたらNAの方が正解だよ

とてもじゃないがハイブリッドには敵わない

所詮は欧州中国向け戦略を日本車にもねじ込んでるだけ

696 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:22:58.44 ID:3vRHMot2.net
>>692
>ドイツ車のターボはシステム全体を日本から買ってる
>日本車メーカーはターボ自社で作れるから

しゃしゃり出てくんな

697 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:24:46.72 ID:l64vAiRI.net
>>665
それ世界共通じゃないの?馬力がデカいのもそうだし0-100が速いのも値段が高いのも
AMGとかの存在理由否定すんなよ

698 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:24:51.25 ID:H6KrbSUq.net
客が買うのはターボでもエンジンでもなくて完成品の車。

699 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:26:31.37 ID:Lus3l0Uj.net
一部のハイパフォーマンスモデルへの採用ならばいいとは思うけど、一般大衆車まで拡大とか、
今まで熱効率や理想的な空燃比、三元触媒による排ガスのクリーン化、モーターアシストによるアイドリングストップ&加速時の不完全燃焼の削減と、
それらを投げ捨てて逆行する技術採用するなんて、
環境性能求めてきたエンジニアの努力って一体なんなんだったんだろうね。

700 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:30:57.42 ID:o9CGEtbU.net
>>693
普通ではないね、日本は90、米国は92で欧州は95だから後進国を除いて世界的に見てもレギュラーガソリンの
オクタン価は最低レベルだ。じゃなくてもこのグローバル時代に日本だけオクタン価が低いから日本仕様と
欧米仕様でエンジンを別に用意する必要があって競争力阻害の一要因になってしまっている。

701 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:31:13.84 ID:Fb6OJXnw.net
>>693
俺は「日本だけ」とは書いてないけど・・・

702 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:31:53.49 ID:lw5uoW5D.net
>>697
いや、今時ファミリーカー買う層は排気量より価格と燃費を気にするだろ

703 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:32:09.63 ID:o9CGEtbU.net
>>695
ローテク欧州向けだからなw
日本じゃダウンサイジングターボなんてHVの敵ではないよ。

704 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:32:21.46 ID:wCymOjoW.net
>>696
口が悪いな。トヨタはターボを自社開発できるんだよ。

705 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:33:37.52 ID:lw5uoW5D.net
>>699
> 一部のハイパフォーマンスモデルへの採用ならばいいとは思うけど
おじいちゃんの思ってるターボとは別もんだから
昔話はよそでやってね

706 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:37:44.22 ID:+/2ZbvJP.net
>>699
> 環境性能求めてきたエンジニアの努力って一体なんなんだったんだろうね。

そんな崇高なもんでもないだろうよ
32年度燃費基準と17年度排ガス基準さえ抑えとけば
社内の誰からも文句なんて言われないだろうて
サラリーマンに夢見んなや

707 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:41:10.67 ID:p5sGCz0q.net
可変ノズルターボでぐぐれば日本車メーカーが皆さん自社ターボ作ってるってわかりますよ?
今更ターボって感じだけど、営業サイドの要求だよね

708 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:45:36.09 ID:Lus3l0Uj.net
>>705
だから汚い排ガス撒き散らすのは元々排ガスが汚いハイパフォーマンスモデルに限定しろって言ってんだよ。

709 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:46:00.16 ID:hX2c7aTp.net
>>699

いや、役員のおじさんたちが、俺の若い頃はって喜んで開発連中に自慢してると想うよw
ターボってそういうものだから

710 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:46:29.83 ID:Fb6OJXnw.net
国内で小型ガソリン用のターボ造ってるのは三社しか知らないな、今は二社かもw

711 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:47:04.09 ID:o9CGEtbU.net
>>707
皆さんってことはないよw

712 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 10:51:06.22 ID:Z2xTNH15.net
>>703
2000年頃はその予定だったが蓄電池につかうレアメタルが
スマホと取り合いになった末に高騰して大量搭載できなかった。
という先の見えなさ。
べつに今の値段で電池容量2倍にすりゃいいよ

713 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:12:02.80 ID:tnO+iFZE.net
ディーゼルターボで良いだろ
なぜガソリンにこだわる?

714 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:12:03.62 ID:T/82di8W.net
軽のエンジンこそ、ダウンサイジングターボと言うことで
100馬力くらいに出せるようにすればいいのに…
本当つまらない自主規制のせいでさ

715 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:15:26.60 ID:lOJeYCx8.net
なにはともあれ燃費は

ディーゼルターボ+軽油=ハイブリッド+ガソリン>>ダウンサイジングターボ+ガソリン

要はホンダはハイブリッドでトヨタに白旗上げたってだけな話なんだな

716 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:15:36.01 ID:RmyG8jqM.net
何だかトヨタ工作員だらけだね。

717 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:15:50.18 ID:GiQh/dc6.net
>>713
ディーゼルは規制強化で割高になってるからな
これからはますますガソリンエンジンの需要が高まるよ

718 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:19:04.11 ID:l5LjIpx7.net
>>715
HVもダウンサイジングターボも開発出来てないからって、落ちこぼれステマツダ必死過ぎるだろ…

719 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:37:28.66 ID:hgVW12BG.net
負け犬は何をやっても負け犬なんだよ

720 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:37:48.14 ID:3vRHMot2.net
>>704
だからアホがしゃしゃるなカス

ドイツ車は日本からターボ一式買ってるとか日本メーカーはターボ作れるとか言うホラを指摘してんのに
トヨタはターボ開発出来るとか、池沼かよ

721 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:42:31.06 ID:tWf6Gfai.net
F1でブイブイ言わせてた頃は先進的なイメージのある会社だったが
最近はそういうの無くなって普通の自動車メーカーになってしまった

722 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:43:01.02 ID:Z2xTNH15.net
>>696
日本向けは内製。基準の厳しい欧州向けはBMWから買ったもの。
3LスポーツエンジンもBMWから入手予定なので
高性能ガソリンエンジンはもう技術が枯れたっぽいな

723 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:45:30.92 ID:2qkyzaw9.net
割高で重くなって実はエコではないし環境に悪いという点ではターボもHVも同じだな
NAで大人しく乗るのが結局一番エコノミーでエコロジー

724 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:47:40.44 ID:2GgK4Et4.net
普段は一人ふたりしか乗車してないから、低負荷で走れて燃費が良いんじゃね?

725 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 11:49:44.97 ID:+/2ZbvJP.net
>>721
逆に考えるんだ
F1第2期辺りの頃が特殊だっただけで基本は大衆車メーカーなんだと
高性能とはまた違う、使い勝手の面で変態チックな車をちょくちょく出してたって意味では
非凡なメーカーだったのかも知れんが

726 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:09:04.77 ID:DNYj6MPY.net
>>725
でも当のホンダがスポーツカーメーカ扱いされたがって無理してるw

727 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:09:25.09 ID:Z2xTNH15.net
加速は小型エンジン+HV、定速巡航はエンジンで渋滞はエンジン停止なら
低排気量ターボにアイドリングストップ機構でも変わらないし
バッテリーのコストや重量を削減できると言う。

HVはレアメタル価格高騰で当初の経済モデルが破綻した商品

728 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:13:01.72 ID:lOJeYCx8.net
>>718

うん?
ダウンサイジング1.5Lディーゼルターボがただのガソリンダウンサイジングターボより開発難易度低いってか?
ホンダ終わったなwww

729 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:16:03.61 ID:k1bcZdm2.net
>>44
ムラーノハイブリッドお買い上げ

730 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:19:53.24 ID:p2lUoFcD.net
4人乗って高速走ったら後悔する。

731 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:24:55.30 ID:hVVEa2ah.net
レアメタル連呼さんはリチウム電池の価格を
2010年比で2015年には半額にというNEDOの
目標が2014年に前倒しで達成されたのを知らん
ようだね。まあ、それは海外勢が投げ売りして
いるからなんだが、テスラも据え置き形で激安
のリチウム電池出してきてるしじきに日本勢も
安くなる。まあ仮に次期プリウスがニッケル水素
電池でも軽量化とSiC-MOSFET化されれば40km/l
になる。逆にリチウム電池で従来のSi-IGBTのまま
軽量化して40km/lかも知れんがその場合2017年頃
までにマイチェンでデンソー製のSiC-MOSFETが
積まれるだろう。

732 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:27:15.96 ID:Z2xTNH15.net
この記事のインパクトはマン島TT以降繊細なエンジンと称された
自然吸気高回転で軽量低燃費路線を捨てて
安価な普及エンジンにポン付けターボに逃げたこと。

これでブランドロゴ以外には売りの無い車になることが確定した

733 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:35:11.09 ID:hassrJmf.net
>>219
ル・マンマシンだとターボ+モーターって有効ぽそうなんだよなー
MGU-Hがないとダメなのかもしれないけど

734 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:39:55.54 ID:+/2ZbvJP.net
>>727
HVは巡航中もエンジン止められるよ
ガソリンエンジンは余力がある状態で回してても効率良くならないから
アクセル踏まない時は発電機を重くして走行以外の仕事(充電)もさせるか
その充電された電力を使ってエンジン止めながらモーター走行さしてる
回生ブレーキとモーターアシストだけならワゴンRでいいんだし

ダウンサイジングターボは、アクセル踏まない時は余力の少ない小排気量、
アクセル踏んだらきっちり加速してくれるだけの大排気量って感じ
これにワゴンR式のマイルドハイブリッドを追加すれば
対ストロングハイブリッドでも案外いい線行くかも知れんね

735 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:54:01.47 ID:hgVW12BG.net
ホンダにはリコール回数世界一を目指して欲しいな

736 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 13:08:40.70 ID:TJ/vg/2qH
>>732
ブランドロゴって・・・あのヒュンダイのパクリみたいなやつ?

ブランドロゴすら売り物にはならんだろ

737 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 13:13:33.89 ID:Z2xTNH15.net
>>734
バッテリー走行できる分にはそうだが電池切れたらただの重り
ただそれだけ

頻繁にストップ&GOを繰り返す時の振動が不快でないという
くらいしか優位性が無いのでHVは大排気量高級路線にシフトして
小型HVのンダは取り残された。 最近は無理やり転用して
やたら重いだけのエコではない高級車HVレジェンドやNSXを開発した

738 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 13:16:39.72 ID:5Fy+qwJx.net
何もないステマツダはオワコン

739 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 13:23:27.23 ID:+/2ZbvJP.net
>>737
> バッテリー走行できる分にはそうだが電池切れたらただの重り

まあそうなんだよな
高負荷走行中にバッテリー切れたら、走行負荷+発電(充電)の負荷でパワーダウン、
結果CGTVアコード編みたいな大惨事になると
よく使う走行シーンに合わせた車選びが大事やね・・・

740 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 13:33:44.50 ID:DNYj6MPY.net
>>738
涙拭けよ

741 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 13:45:17.70 ID:C9vbzeis.net
>>733
どこがどのように有効かを説明してほしい

742 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 13:59:44.24 ID:SSrRdu95.net
ダウンサイジングターボは負荷に合わせて余剰トルクを削りやすいから燃費向上にはいいんだが、
VWの1.2LはECUの制御も含めて余力を削りすぎた結果、エアコンつけるとオルタネータにかかる負荷で燃費がた落ちという結果に。

743 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 14:06:49.90 ID:Z2xTNH15.net
ホンダならフィアットの1L二気筒エンジンよりも高性能で振動や騒音も少ない
高回転NAエンジンとかをつくるべきだったがその技術がもうないのかもな

744 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 14:07:48.43 ID:zD26gD6j.net
2.3LエコブーストとGTどっちか選ぶとしたらGTだな実際は

745 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 14:42:41.41 ID:5Fy+qwJx.net
>>740
トヨタの下僕となった松田地獄っのがあってだなw
何を作っても売れてなくてだなw
お膝元の広島でもさっぱり売れてなくてだなw

746 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:02:14.79 ID:U9MXtdjx.net
>>404
いつの時代のターボの話をしてんだコイツはw

747 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:18:02.10 ID:Lus3l0Uj.net
ついに日本も欧州や中国のように汚物撒き散らしマシーンの大衆化ですか。
このまま汚車が普及すると外歩く時は中国みたいにマスク欠かせなくなりますなぁ。
せめてフランスのように、ハイブリッド以外の奇数、偶数ナンバーの車の走行を交互に禁止して欲しいね。

748 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:20:46.25 ID:QH8KINp0.net
HVと低回転型ダウンサイジングターボ
これを自前で両方用意できるの、結局トヨタとホンダだけ。

749 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:23:27.02 ID:QH8KINp0.net
>>745
色々、乗ってみたが国産は、やはりトヨタ、日産
FFでよければホンダもありかなとは思う。
どれも安い方は、円高の時にコストダウンしすぎて魅力ないけれどね。

今のマツダ、スバル、スズキは俺の中では、購買意欲が湧かん。
やっすいな とは思うが。

750 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:26:08.38 ID:QH8KINp0.net
>>747
日本だとマフラーの触媒とか良いんじゃないの?
ボディ剛性や足回りはコストダウン優先なので
250km/h巡航のドイツ車に敵わないけど。

751 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:32:21.84 ID:Lus3l0Uj.net
>>750
ダウンサイジングターボは三元触媒が使えない。
NOxは規制されてるからEGRでパワー犠牲にして仕方なく除去してるけど、
それでは除去出来ないPM2.5はガソリン車は規制されてないのを逆手にとってそのまんま撒き散らしまくり。
最近のディーゼルよりもはるかに汚い。

752 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:38:40.71 ID:8+cuUWeU.net
>>17
本来は例えば2000ccのエンジンに状況によっては3000cc分の空気と燃料を無理やりぶち込んで3000cc相当のパワーを出す

みたいな感じ。ノンビリ走る時は2000ccで燃費よく、アクセルをガッツリ踏むと3000ccのパワーが出る感じ。

まあ、かなりいい加減な説明なので分かっている人には怒られそうだが、雰囲気としてはそんなもんだ。

753 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:43:24.35 ID:QH8KINp0.net
>>751
勉強になるなあ。ありがとう。

>>752
ターボはラグやレスポンスが嫌いなんで、毛嫌いしてたが
1250回転あたりから、マックストルク来るなら、良いかとも思えてきた。
日本の公道ならプリウスでも十分なのだが、何か車人生捨ててるようで
もったいない。欧州車のデザインとシートと足回りは良いからね。

754 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:54:41.21 ID:8+cuUWeU.net
>>751
NOxは困りもんだねえ。大型トラックみたいに高圧で噴霧して高温で完全燃焼させてNOxを尿素で分解出来ればいいけど、
NOx出さないためにわざと低温にしてEGRだのPMフィルターだのって、もったいないよなあ。

755 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 15:58:36.58 ID:NifKpazT.net
1000万人程度の国家でもF-16ブロックなんとかとかを飛ばせるんだな

756 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 16:04:52.46 ID:TbLk8VuE.net
ステップワゴンは興味あるな

757 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 16:17:54.57 ID:VajYmyN9.net
>>700
東南アジア、オセアニア。
普通だよ。普通。

758 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 16:38:34.71 ID:o9CGEtbU.net
>>757
お前アホか?
東南アジアやオセアニアのレギュラーガソリンのオクタン価は91RONだけどなw

759 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 16:49:38.61 ID:Pz/hgCM1.net
インドネシア = 88,92,95
マレーシア = 95,98
フィリピン = 93,95,100
オーストラリア = 91,95,98
ニュージーランド = 91,95,98

760 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 16:50:21.26 ID:H6KrbSUq.net
JISは89。

761 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 16:53:47.58 ID:geaC7K1T.net
小排気量ターボの車に乗ってるが、ノーマルモードで走るにはトルクの山も
ギア選択でうまいこと処理してくれるが、スポーツモードで高回転寄りで走ると
1500rpmからガツンとトルクが来てビビることはある。

762 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 16:56:14.30 ID:VajYmyN9.net
>>758
アホのお前に教えてやろう
お前はマヌケだ

763 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:12:29.16 ID:o9CGEtbU.net
>>762
で、アホなお前が力説してた普通はどこ逝ったんだいw

764 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:18:54.45 ID:9Ib5EZJr.net
いまさら小排気量ターボに力入れるって
欧州とかに10年は遅れてるだろ

765 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:23:33.69 ID:hgVW12BG.net
>>764
そこがホンダなんだよ

766 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:23:44.19 ID:geaC7K1T.net
ターボはオイル管理がとか、実燃費が、とか書き込みが多いけど年齢層が高いのかな。
俺が乗ってるのだとオイル交換も頻繁にしないし、プリウスほどではないけど実燃費も良い。
数キロの近場でリッター12、高速ならリッター18。

4気筒だけど低負荷だと2気筒になるし、エンジン筐体もアルミ。

767 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:25:47.98 ID:H6KrbSUq.net
「ターボか、ターボタイマー付けなきゃな」

768 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:32:23.94 ID:b9NT2yc0.net
この間レヴォーグに試乗した。
普通に走る分には快適だが、アクセルを強めに踏むと急激にトルクが立ち上がる感覚はやっぱりNAとは違うな。

769 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:38:52.69 ID:vfXY9zhw.net
>>743
技術云々よりそこまでの発想に行きつかない。

ホンダに限らず日本人は長引くデフレですっかり考え方が保守的に、後ろ向きになってしまったから。

770 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:42:01.28 ID:vfXY9zhw.net
>>767
ターボタイマーなんて久しぶりに聞いたなあw

最新の車だと高負荷走行で水温が上がって直ぐにエンジン止めても
電動ポンプでターボを一定時間冷却するようになってるんだけどな。

771 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:43:34.24 ID:qCe264zA.net
いすゞの路線バスのエンジンも15000ccV8ノンターボから7800cc直6ターボへサイズダウンしたもんな

772 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:44:52.64 ID:H6KrbSUq.net
「この車はな、B-29と同じインタークーラーターボなんだぞ」

773 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:50:56.64 ID:VajYmyN9.net
>>767
あまり意味ない
アフターアイドリングでは
クーリングなんて気持ち程度

実際はラジエターに走行風あててやらないと
意味ない

774 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:53:10.49 ID:TbLMxRTG.net
>>766
爺さんは自分の経験こそが全て正しいって考えだからな

775 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 17:54:00.75 ID:H6KrbSUq.net
「おい、なにいきなりエンジン切ってんだよ。え? アイドリングストップで自動的に切れるだと?」

776 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:04:10.59 ID:l+5dg1yN.net
インサイトをはじめ、HVで転けたホンダには、もうこの手しか残って無いのです。

777 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:04:34.23 ID:IZJI+yIx.net
>>768
レヴォーグは味付け変だよ、アクセルの。
TSI乗りだけど、違和感バリバリでストレス溜まるアクセル。

778 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:06:57.18 ID:l+5dg1yN.net
軽トラも排気量下げてターボ化しても安くなるとは限らない

779 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:08:50.41 ID:Pz/hgCM1.net
>>777
レヴォーグオーナーだけど同意
ECUの更新で少しづつ良くなっているんだが低速域のトルクが弱い

780 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:22:22.91 ID:oXNVUv/X.net
>>776
 いやあ 馬鹿だと思うけどな

 欧州勢はDST→PHVだぜ? 
 ホンダはPHVとEVで勝負すべきなのに DSTって

 なんで先祖がえりしてるんだ?

 DSTも HVも 燃料食うんだよ

 PHVは 燃料代 ゼロなんだよ ゼロ!



 

781 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:45:03.88 ID:3RVk4DvaA
>>779
レヴォーグオーナーだが、1.6はECUの書き換え一度だけだ。
VWのTSIはホンダのi-DCDと同じデュアルクラッチのDSGだろ?
知り合いがスナッチとジャダーが酷くて怖くて乗れないって嘆いてたぞ。

782 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:53:20.22 ID:nYHJvWABE
ホンダは何度もリコールするのが当たり前になってるからボロが出たね
ンダヲタおもろい(笑)

783 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:35:58.70 ID:TbLMxRTG.net
常に欧州が正しいって言う考えはどうかなぁ?
そもそもダウンサイジングターボだってソレこそが正しいと思ったからってよりも
ハイブリッドやろうと思ったら関連の技術的特許を日本勢が殆ど押さえてしまってたからというのだってあるんだよ

784 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:42:04.54 ID:H6KrbSUq.net
欧州でガソリンターボが流行るのは出力特性がディーゼルターボに似ているからという説も。

785 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:43:24.96 ID:7k4Fufvi.net
>>771
大型車の世界だと路線バスに限ったことじゃない
最近の4t車とか昔の2t車みたいなエンジン音だしV8のドロドロ音を
轟かせるトラクタやダンプ、観光バスも新しい車だといなくなった

786 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:44:49.07 ID:FP6hBcoQ.net
>>767
サーキットのクーリング走行が高速道路のスピードくらいだから意味無いのに売れたよね

787 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 18:59:21.54 ID:TbLMxRTG.net
ターボタイマーって冷却速度を高める目的ってより
超高温状態からそれなりの温度に下がるまでの間
潤滑を続けるって目的なんでしょ?

788 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:14:36.99 ID:d5ysj5p79
ンダヲタがんばれ!
明日はホームランだ!

789 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:07:45.61 ID:5SJA2/aW.net
わあこれでホンダの欧州売上は壊滅だねw

790 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:11:45.89 ID:QH8KINp0.net
>>777
スバル車のターボは、元々低速・低回転トルクは良くない。
改良されて2000回転からマックスだが1250-1400回転で
マックストルクが来る欧州のダウンサイズターボとは違うものだし
4駆で、さらにCVTだからレスポンスがとても悪い。

ああいうフィールが好きな人はかなり特殊だと思うよ。
あとフロント・オーヴァーハングが大きいせいか
サスペンションと車の挙動がかなり変だね。

791 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:19:02.04 ID:vfXY9zhw.net
スバルはボクサーエンジンがネックになってる。
レイアウト上、どうしてもストロークを伸ばした設計が出来ないエンジンだし。
ゆえにショートストロークにせざるを得なくなって、低速トルクの薄いエンジンになってしまう。
6気筒以上ならさほど問題にならないだろうが、4気筒ではフリクションロスの大きさも問題になるし。

売りである低重心も排気系や補器類の取り回しや配置を考えればメリットが薄い。
スバルはボクサーエンジンに拘る限り、エンジンが弱点となり続けるだろう。

792 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:19:21.11 ID:ttxMS7zm.net
然う言えばでどうターボとか今どうなってるのかなと思ってしらべたら、こんなのあったな。

【人とくるまのテクノロジー展15】ヴァレオ、電動ターボを量産化 | レスポンス
http://response.jp/article/2015/05/24/251829.html

近い将来これが主流になるかな。面白そうだ。

793 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:25:48.44 ID:vfXY9zhw.net
>>792
搭載されるのはこれかな?
アウディ、電動ターボを採用した「TT クラブスポーツ ターボ コンセプト」を発表!
http://jp.autoblog.com/2015/05/09/audi-tt-clubsport-turbo-concept/

794 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:44:52.20 ID:t0cPLnIm.net
>>780
PHEVは燃料代ゼロ?近所を乗り回すだけの
チキンママドライバーかwww

795 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:45:40.18 ID:misFR810.net
>>790
ホンダのも開発発表のニュースに出てたスペックだと欧州勢より高回転寄りだったけどどうなるかな
CVTのふらふらした変速を嫌がらない日本の客には問題ないと見たのかw

796 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:47:36.61 ID:misFR810.net
>>794
リーフ持ちの友達がパーキングの充電器をアウトランダーが占拠してるってボヤいてたな
充電が有料化されたら綺麗さっぱりいなくなったらしいがww

797 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:55:52.70 ID:TbLMxRTG.net
>>793
それ回生頼りみたいだけど
長い上り坂だとどうなるのかな?

798 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 19:57:36.17 ID:3vRHMot2.net
>>783
「走り」においては、常に世界の自動車シーンを先行してるのは欧州だから仕方ない

799 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:01:02.70 ID:y6l9NcBs.net
常にというのには語弊がある WRCで欧州勢が常に勝者だったわけではない

800 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:07:52.40 ID:Z2xTNH15.net
>>771
ディーゼルは熱量の割りに発火点が低いので
ハイオクよりもハイパワー志向だが出だしトルクがひょろひょろ過ぎるからそのためだけに排気量デカくしてた側面がある
ターボディーゼルじゃないと出だしがアルトやミラより重たいよ

801 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:09:49.67 ID:H6KrbSUq.net
>>797
電動スーパーチャージャーは低速トルクを補い、ターボラグを解消するためのもの。
長時間負荷がかかるような状況ではターボが効いているわけだから問題なし。

802 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:17:43.61 ID:3vRHMot2.net
>>799
なんでWRC?w
三大レースって知ってる?WRCなんて言う三級レース挙げられてもね

803 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:18:47.94 ID:CUO9wL5U.net
>>800
おまえディーゼルの特性どころか内燃機関の仕組みすらろくに知らんのだな

804 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:20:57.85 ID:Z2xTNH15.net
などと通ぶってみるか

805 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:26:29.11 ID:VajYmyN9.net
>>791
まあ、スバルのエンジンが糞でポルシェ911は最高だよな。

806 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:26:54.74 ID:gsNxrCs/.net
まぁ汚い排ガスに関してはあのエリートが集い有給も取得出来まくる程余裕のスタンスの天下のホンダ様が対策考えてない訳ないから問題無いと思いますが、
出来れば規制される前に最初からその考え抜いた対策でクリーンな排ガスの車を出して頂きたかった所。
一時期とはいえ、そのススだらけの排ガスを吸わなきゃいけない庶民の身になって欲しかったですね。

807 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:36:02.82 ID:y6l9NcBs.net
>>802 実際の道路はターマックとは限らんからな 北海道は半年雪道だ

808 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:36:21.97 ID:CUO9wL5U.net
>>805
ポルシェもV型に移行してるからな

809 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:36:32.58 ID:C9vbzeis.net
>>798
まだこんなじじいがいるんだな
絶滅したかと思ったが w

810 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:38:50.40 ID:A8rQudcp.net
小型ターボでホットハッチは出さんの?
まああんま売れるタイプじゃないけど

811 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:40:03.86 ID:3vRHMot2.net
>>807
未舗装路で飛ばすの?
お前みたいなアホばっかだから、北海道でひき殺し事故ばっか起きてんだよカス

812 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:44:58.01 ID:misFR810.net
>>810
シビックtypeRがでるよ、500万円だとさw

813 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:45:27.80 ID:3vRHMot2.net
>>809
事実だからな。ルマンもF1もニュルも。世界最高峰の自動車レースは欧州勢の独壇場

反論あればどうぞ

814 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:45:29.73 ID:46OPv8VQ.net
HVのない軽自動車にはその技術使えないのか。

815 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:45:49.62 ID:ilwVvn+M.net
>>810
スズキがやってくれるよ
ホンダは発表だけ早いので、1リッターダウンサイジングターボ車はホンダより先に他社がしれっと発売すると思う

816 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:50:41.63 ID:y6l9NcBs.net
>>811 雪道でトロトロ走るポルシェなw フェラーリなんて道路にも行き着けんわwww

817 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:55:53.26 ID:XiejU0AN.net
俺の愛車は世界で最初の6MT HV車から世界で最後の6MT HV車となるのか。

818 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:01:37.13 ID:nodXvozP.net
たしか、燃費が良すぎるからとF1から抹殺されたんでなかったかね
1500ccのターボマシン

819 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:09:58.91 ID:UfCJqP2e.net
1000CCターボで3ドア6速MTのフィットを出してくれたら買う

820 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:10:19.37 ID:KYU4qtRQ.net
>>745
現実から目を逸らすな

821 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:11:32.74 ID:3w+CZqL4.net
今ではそのF-1もぼろ糞
負のイメージ、負の遺産
もう逃げ出さないと言っているが、会社がそんな道楽続けられるほど体力が残っていない
どうせまたケツ捲くって逃げ出すに決まっている

822 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:13:36.84 ID:C9vbzeis.net
>>818
そう言うこと
負け始めると自分の都合のいいルールに変えるからな
>>813 のアホじじいはそんなことも知らんみたいだけど w

823 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:15:47.00 ID:b9bdB6UE.net
欧州車はコンパクトやワゴン・ミニバンでも骨格や足回りに充分マージンが
取れてる。仏・独メーカーの各モデルに乗ってみて不満がなかった。

日本車の同クラスは大衆車・ファミリーカーと称してヘタれな車体と足回り
で、ちょっとペースを上げるとヨタヨタ・フニャフニャ。

日本車も欧州向けはきちんとした足回りなのかな?であればそれをそのまま
国内向けに出してほしいな。

824 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:23:45.13 ID:+9P88G2G.net
外国の技術の後追いは干されるだけだと思うぞ?

825 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:25:57.37 ID:CUO9wL5U.net
>>816
ポルシェはクルマの名前じゃないよ
それ積雪の公道はゆっくり走るのが当然だよ。頭大丈夫?

826 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:26:04.96 ID:hVVEa2ah.net
日本勢はプロパガンダが弱いんだよなあ。
ドイツ車は剛性がある、ブランドイメージが
ある、デザインがおしゃれといって高くても
物言いがつかないが、日本車が真面目に安全
装備てんこ盛りにするとやれ重いだの高いだの
言われるからな。外国人に言われるんじゃなく
日本人に言われるから不思議だ。

827 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:27:15.96 ID:CUO9wL5U.net
>>822
見苦しい言い訳だな。昭和くさいぞおっさん

828 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:30:42.07 ID:vfXY9zhw.net
ドイツ車のデザインでお洒落とか感じたことはない。
質実剛健という先入観があるからだろうけど。
お洒落か豪華さを狙ったエクステリアやインテリアは田舎臭いデザインセンスだしな。

829 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:33:16.08 ID:YIGJJ9tP.net
ヒュンダイに追い付いた

830 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:38:15.17 ID:DXxogPA9.net
>>177
仲間を発見!
俺もベンツのEクラスワゴン、NA5.5リッターだぜ。
新車で1200万円が、中古で248万円だぜ。
本当に日本じゃ誰も買わないみたいだな。
税金高いけど、大排気量の運転の快適さは捨てられない。

こんな車を作ったドイツ人が、小排気量ターボを乗るとは信じられんよ。

831 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:41:35.49 ID:Z2xTNH15.net
>>826
剛性はレーザー溶接設備の差だから
隙あらばスポット溶接点数減らしてる日本車より頑丈になる。
アウトバーンで大型トレーラーに挟まれるのを想定してるから構造も頑丈になる。
デザインはプロトタイプ時点は差がないが
日本車は量産に近づくにつれてコストカットでのっぺらぼうになっていくしそれを支持する客と経営者が悪い

832 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:41:49.18 ID:b9NT2yc0.net
>>812
トーションビームのFFが500万だとさ

833 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:45:04.72 ID:yFSW7PLF.net
>>823
マツダやスバルなんかが国内用と輸出用で作り分ける余裕なんて無いから
結果的に走りが良いという評価になるんだよな

あとスズキも欧州用の足回りそのまま使ったスイフトRSなんてのもあるし
トヨタなんかもオーリス・アベンシスなんかが欧州向けだから欧州車っぽい車になっている

日産やホンダはこれと言ってないなぁ

834 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:46:08.62 ID:C9vbzeis.net
>>827
> 昭和くさいぞおっさん
そのまま返すわ
ああ、おっさんじゃなくてじじいだったな w

835 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:56:32.20 ID:nekV6w11y
そういえばホンダセンシングって1月のオデッセイのMCで選べるようになったはずなんだけど
いまだに自動車アセスメントのテスト結果が出てこないねぇ
レジェンドもジェイドも選べるはずなんだがホンダがテストさせないんだろうねぇ
インプレッション見ても一切ホンダセンシングについて語られてないんだよねぇ

ホンダの情報統制ってしっかりしてるよね(笑)
ホンダはこういう体質だから重大事故当局に対して隠蔽してみたり、欠陥車を平気で売り出せるんだろうな

ひょっとしてホンダセンシングって、いつものホンダお得意の「あるある詐欺」?

836 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:48:27.30 ID:Z2xTNH15.net
国内外で作り分けてる車なんて日本向けが修行仕様になってるの多いな。
シビックも日米向け手抜き仕様と旧インテグラを流用したイギリス製ハッチバックは別物

837 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:49:51.83 ID:gsNxrCs/.net
てっきり大気が糞汚い欧州や中国専門のモデルに採用されるだけだと思ったんだけど、
まさか大気中のPM量の規制の敷居が低い日本の大衆車に採用するとは思わなんだね。
まぁ、全てを解決する触媒やらなんやらの開発の目途が立ったからの行動だと思うので、
その全ての欧州メーカーが仰天する素晴らしい排ガスクリーン化手法が出てくるのが今からホント楽しみ。
ノーベル賞もんだよホント。

838 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:50:24.99 ID:mv/0rqgO.net
>>814

>HVのない軽自動車にはその技術使えないのか。

スズキ ツイン ハイブリッドB UA-EC22S改 2003年1月(平成15年1月) 発売モデル
658cc 2ドア 4AT FF 乗車定員2名 32.0km/l 1,390,000円

トヨタ プリウス Gツーリングセレクション ZA-NHW20 2003年9月(平成15年9月) 発売モデル
1496cc 5ドア CVT FF 乗車定員5名 30.0km/l 2,570,000円

ホンダ インサイト ベースグレード YA-ZE1 2003年11月(平成15年11月) 発売モデル
95cc 3ドア CVT FF 乗車定員2名 32.0km/l 2,180,000円

公平を期する為に3台とも同じぐらいの年式の最上級グレードで比較した

10年以上前から軽にもHVはあったよ
最近のだとスズキのS-エネチャージがある

839 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:56:43.03 ID:dps0KgaQ.net
ぶっちゃけ、プリウスあたりのハイブリッドになれると静かさと燃費の良さで元に戻れんだろうし
EV勢も改革しかけてくる

となればガソリンエンジンは小排気量にしてエンジン小さくしました、でもターボを付けたので
重くなったり実燃費対して変わらないし、部品多くなって故障とかとドツボにはまるぐらいなら

アイドリングストップみたいなシンプルなアイデアで安く作れる方が重要な気もするんですが

840 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:57:25.65 ID:GMkINLC9.net
都市部でチンタラ運転が主体なら、ダウンサイジングターボで17km/Lよりプチハイブリッドで17Km/Lの方が実際の燃費は良いかもしれない。
ただ、価格の上昇はNAモデルよりマシな燃費でギリギリ相殺できるかもだが、ハイブリッドシステムで車重が150kgぐらい増えるのがなんとも気分が悪い。

841 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:57:35.18 ID:qyUj2KWa.net
>>830
セダンだけど確かに安いな100万円代とか
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100224530150302006.html

842 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:58:49.68 ID:EcXa6Ehx.net
>>147
下請けに丸投げしただけの代物だし
別にいいだろ

843 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 21:59:23.08 ID:1+NDTSNd.net
>>798
欧州車ってガラパゴスだけどね?
関税で保護された欧州と中国以外は日本車にコテンパン

消費者はガソリン入れるだけで走る車が欲しいんだよ?
足まわりなんてどうでもいい、走れば十分

844 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:00:01.84 ID:VajYmyN9.net
>>808
911の話をしたんだけどなあ

845 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:00:04.63 ID:c8qkGi7B.net
マツダのダウンスピーディングは聞かなくなったな
ディーゼルは威勢がいいようだが
ガソリンはうまくいってないのか

846 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:01:05.06 ID:qyUj2KWa.net
>>845
ディーゼル耐久性が未知数だけど10年後とかどうなんだろうな

847 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:01:13.13 ID:Z2xTNH15.net
理想はダウンサイズターボHVだろ
そうすればエンジンが複雑になってメーカーはもっと儲かるがバカなマイルドヤンキー騙してポンコツうる方が割りがいいからやらない

848 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:02:53.01 ID:EcXa6Ehx.net
>>838
ツインハイブリット知らんだろ.....
鉛バッテリー沢山積んでるだけだぞw

849 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:06:53.12 ID:17EnT6hW.net
>>844
911といえば偉ぶれると思うバカ(笑)

850 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:07:31.04 ID:y6l9NcBs.net
>>844 RRじゃ雪道は無理だね お尻フリフリ

851 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:08:38.57 ID:CUO9wL5U.net
>>844
ポルシェの話をしたんだがな

852 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:11:42.61 ID:3vRHMot2.net
>>843
北米も関税あるだろがw

853 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:12:32.99 ID:7k4Fufvi.net
ヨーロッパにしろアメリカにしろ長距離の移動が多いからダウンサイジング
ターボの効果が大きいんだよな
日本では短距離の移動が多く渋滞になると本当に平均速度が低い

あと海外では国によってメーカーごとの燃費を規制しているというのがある
それに対応するのもメーカーとしては重要なんだろう

>>830
そんな車はケチなドイツ人にはあまり売れない
Eクラスとか5尻のV8はアメリカで売るために作ってるようなもんだ

現行のE550は4.6Lのツインターボだな

854 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:13:48.58 ID:mv/0rqgO.net
>>848
そうだったのかw
ツインハイブリッドは実際には乗った事ないからよく知らなかったが
ハイブリッドって付いてるから他のハイブリッドと同じ様な物なのかと思ってたw

855 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:19:18.79 ID:17EnT6hW.net
そういえばホンダセンシングって1月のオデッセイのMCで選べるようになったはずなんだけど
いまだに自動車アセスメントのテスト結果が出てこないねぇ
レジェンドもジェイドも選べるはずなんだがホンダがテストさせないんだろうねぇ
インプレッション見ても一切ホンダセンシングについて語られてないんだよねぇ

ホンダの情報統制ってしっかりしてるよね(笑)
ホンダはこういう体質だから重大事故当局に対して隠蔽してみたり、欠陥車を平気で売り出せるんだろうな

ひょっとしてホンダセンシングって、いつものホンダお得意の「あるある詐欺」?

856 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:21:41.68 ID:FyjGYpUd.net
高速道路走行後とかの
アフターアイドリングには
余り気を使わなくて良いの?

857 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:23:35.17 ID:Z2xTNH15.net
>>852
日本メーカーのロビー活動で
HVは非常用道路走行できるから売れてるだけで
そうでなければ経済性などない。
日本でも税制優遇で売ってるだけだし

858 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:24:18.70 ID:VajYmyN9.net
>>851
928って20年以上前の
昔からあるポルシェもV型だったけど
なんで移行って書いたの

859 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:25:20.13 ID:CUO9wL5U.net
>>856
アフターアイドリングとか昭和臭いね

860 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:29:23.10 ID:/c6sjkO7.net
 

ターボタイマー付けてたわぁ〜

861 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:33:20.50 ID:p66iCtDt.net
ターボ車でもアイドリングストップも付く時代にアフターアイドリングとはこれいかに。

862 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:35:03.42 ID:CUO9wL5U.net
>>858
新型はV型。レース用もV型
水平対向を使う意味がない

863 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:39:26.77 ID:b9NT2yc0.net
自動車に限らず、機械ものは高負荷運転の直後にいきなり止めるとあまり宜しくない気がするんだが、
そういう感覚はやっぱり古いんだろうか。

864 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:43:44.83 ID:p5sGCz0q.net
モーターで走るHVの先進性を経験したら
今更がさつなエンジンには戻らないよ?

くやしいのう

865 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:49:00.51 ID:Bux2CVIF.net
>>863
今の車はクールダウンがものすごく効率よく行われる設計になっているらしい。
だから、通常考えられるのシチュエーションでは、エンジンを切るときにはすでにクールダウンが
終わっている。だからオーケーってこと。
ただ、想定外のシチュエーション、高負荷運転中のエンストとかは今でもヤバイ。

866 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 22:53:50.77 ID:gsNxrCs/.net
欧州が2017年の規制の準備で、デュアルインジェクションやターボ+リーンバーン直噴と色々回避策を練ってる中、
このタイミングでただのストイキ直噴ターボを出してくるって事は素晴らしい排ガスクリーン化技術が見つかったって事なんだろうね。

早くその奥の手を見てみたいな―。
今までの怠慢のツケで苦労して色々対処してる欧州メーカーを逆転の発想で足元から掬って欲しいね。

867 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:07:55.63 ID:t/Apf8u9.net
>>817

インサイト?CR-Z?フィット?

どれよ

868 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:10:36.16 ID:VajYmyN9.net
>>808
的外れだなあお前

869 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:15:02.36 ID:x47+fKSD.net
>>845
アウディはライトサイジングを打ち出して行き過ぎた小排気量化のダウンサイジングを捨てつつある

マツダはそれと真逆でアップサイジングで気筒休止しながら排気量を拡大するほうが実用燃費は改善される、ってプレゼンをウィーンでやってなかなか注目されてる

870 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:22:54.77 ID:apnd3e1C.net
高速道路にしても、駐車するまでの時間でクールダウンされるしな

871 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:27:34.89 ID:apnd3e1C.net
>>855
これじゃダメなん?


http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/672/858/html/29.jpg.html

スバルとレクサスには負けるけど、その他大勢の平均点は出せてる。

872 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:34:22.45 ID:fcYMAIGD.net
デュアルインジェクションはいくつかの日本メーカーがすでに採用済みだな

873 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:38:29.82 ID:fSblxMS2.net
ダウンサイジングターボはハイオクありきの政策的背景が要るし
ハイオクにしても膨張比は10止まり
オクタン価を上げる政策は20世紀の思考引きずったオワコン政策
20~30年前はハイオク化のエネルギーロスを考えなかったんだろうな

詳しく知らないけど加給圧をアクセルに応じてコントロール出来ればポンピングロス減らす観点で利点になるかも

874 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:40:21.59 ID:b9NT2yc0.net
>>871
これはホンダセンシングになる前のシステムの評価だな。
オデッセイはかなり甘めの評点だが、youtubeに出てる画像ではほぼノーブレーキでダミーに激突してる。
https://www.youtube.com/watch?v=aQkFC6l8E14

875 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:42:55.44 ID:CUO9wL5U.net
>>868
具体的な指摘が皆無って、くやしさで顔真っ赤なのが手に取るように分かっちゃって惨めだな

876 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:52:24.79 ID:riMeQYje.net
ターボのタービン回すのをモーターにやらせたら効率良くならんのかね

877 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 23:56:41.31 ID:3s77gqdZ.net
>>869
ヒョーロンカどもが欧州車はダウンサイジングターボで先進的!日本メーカーも乗り遅れるな!とかいってるけど
当のアウディはこれからはミラーサイクルだ!って言い出してんだぜw

878 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 00:16:14.08 ID:0rqcZ4lc.net
>>875
お前が悔しいのが良く伝わってきてスッキリしたわ

879 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 00:18:48.71 ID:c10xMWKF.net
結局必要なパワーが得られて燃費も良くなりさえすればどんな技術でもかまわんのだが、今のところホンダのターボは微妙。
心持ちいいのかな?ってレベルなので、あとは値段と耐久性次第。

880 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 00:20:48.38 ID:2isMrghz.net
>>876
それじゃただのスーチャじゃね?
ターボなら排気からエネルギーを回収してなんぼでしょ
逆にタービンで発電するぐらいでないと

881 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 00:24:53.24 ID:bEIB9th1.net
世界は48Vのマイルドハイブリッドに進んでるのに、ホンダはIMAを捨て、ストロングハイブリッド、

リコール出し過ぎでごまかしのダウンサイジング??

時代は、回生エネルギーを使ったマイルドハイブリッド+簡易電動チャージャーで、
2L 180ps 250Nm 25km/L で 250万円 が目標。。  

882 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 00:42:01.07 ID:JudNrjZq.net
>>833
マツダとスバルは、先代あたりのモデルは
しっかり、日本仕様を色々抜いてつくりわけてるよ。

883 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 00:55:13.88 ID:ItqL8Yla.net
ターボのほうが買い替え頻度上がって販売がしやすくなる。
ただし、それは市場求める品質だろうか?

884 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 01:43:04.75 ID:vz8TKYMS.net
>>845
マツダはDISIって名前の2.3リッターターボで
V6の3.5リッターに対応するダウンサイジングターボをやった
アテンザのセダンとアクセラスポーツ、MPVに搭載された
しかしアテンザはレガシィの対抗にされるのに
セダンオンリーで6MTのみ
アクセラもインプレッサの対抗にされるのに6MTのみ
MPVは6ATだったが幅がデカすぎたのと対抗のエスティマなんかの
300馬力に対して232馬力と中途半端で消えた

最初から6ATとワゴンを用意していれば変わっていたと思う

885 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 06:20:31.66 ID:eePrsNFk.net
どうせ2年後には、規制でPMフィルターが必要になり、
コスト及び燃費及びパワーがポート噴射に比べて利点がゼロどころかマイナスになるのに、
今から新規参入する意味って一体何なの?と思うわ。
どちらにせよたった2年とは言え欧州車のように下痢便排ガスを日本で出してほしくない訳で。

886 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 06:39:02.15 ID:QIRX2aXb.net
>>884
MPVとCX-7はATの2.3ターボだったよ。
マツダがダメだこりゃって見捨ててSKY作った後に、ホンダが参入した感じ。

887 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 06:43:33.46 ID:ZLr1xQ6t.net
2.3ターボって全然ダウンサイズじゃないなw

888 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 06:53:21.49 ID:1USByXsQ.net
爽快ギューンとコガターボ!とか糞なCMやっちゃうんでしょ

889 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 07:07:12.46 ID:rnS47CKb.net
>>885
CO2排出目標があるから今後直噴化の流れは止まらないね

>>887
アメリカ向けだからね。向こうじゃ2.3なんてミドル以下

890 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 07:09:16.26 ID:PdwF7z1d.net
>>885
どうせ欧州の新排出基準は自動車メーカーがごねて骨抜きになるから
大丈夫w BMWとか政権側に賄賂を贈っていたことがバレていたし
ついでに大気汚染上等の中国で売れれば構わないから国産メーカーも
どんどんダウンサイジングターボ車を投入すればイイよ でも日本の
都市部じゃ売らないでねw

891 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 07:46:41.13 ID:QIRX2aXb.net
>>887
3.5LV6から、2.3ターボへのダウンサイジングね。

892 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 07:53:00.23 ID:ZLr1xQ6t.net
>>891 それで目的の燃費はリッター17k位はいったのかw

893 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 07:56:33.81 ID:Z5/2u0BB.net
FITが全車種1Lターボにした場合リッター30くらい行くのかな?

894 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 07:57:58.45 ID:rCcUbuRr.net
>>890
本当糞だよなぁ。
ディーゼルは規制されてるのにガソリンは規制されてないってのは絶対おかしいと思うんだよね。
メーカーの口利きとしか考えられない。
そしていつも犠牲になるのは庶民の健康なんだ。

895 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 08:07:56.21 ID:YbzQzIWb.net
ダウンサイジングターボって一般的に低回転1200-1400回転で
マックストルクが来る最近のでしょ。MPVとレヴォーグとかは違う。

ああいいうのは普通のラグあり、燃費変わらずのターボエンジンです。

896 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 08:12:47.73 ID:ZLr1xQ6t.net
レヴォ1.6はダウンサイジングって宣伝してるな

897 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 08:18:02.17 ID:Km5WK+dN.net
>>890
新技術でEURO6適合できたのがマツダだけで
他社は高コストの触媒浄化という時点で
非関税障壁としての目的を果たせなくなったのでオワタ

898 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 08:19:57.34 ID:qTQloNtH.net
夏場のターボ車は大変な熱さだもんな。
よく壊れないもんだと感心する。

899 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 08:28:11.66 ID:Km5WK+dN.net
一番の変化はアメ車が燃費優先してダウンサイズターボにシフトしてるからだと思うがな。
キャデラックとか新型ムスタングが2Lターボにダウンサイジングしてるから
アメ車に対する日本車の優位性が揺らいでしまうからほっとくと北米シェアを失う

900 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 08:41:54.63 ID:Z5/2u0BB.net
ディーゼルはオイル交換だけしっかりやってればエンジン長持ちするし
乗り潰すのならディーゼルが良い

901 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 08:51:53.18 ID:YbzQzIWb.net
>>896
あのメーカーは昔から「低重心」「シンメトリカル」「リニアトロニック」
とか宣伝がとても上手い。だから、コアなファンも出来たが「二度と買わない」
って奴も多い。商売は凄く上手だとは思う。

902 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 09:11:45.85 ID:O8YvWGMb.net
>>884
経営悪化でフォードに買収された頃にV6の3Lを造らなくなったのでそれの置き換え。
マツダは元々3.5Lは持ってないし、それより上(今でも3.7L等)はフォード製。

903 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 09:23:58.35 ID:Q75yTZTV.net
NA高圧縮厨はどこ行ったの?

904 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 09:49:10.80 ID:O8YvWGMb.net
NAの高圧縮は当たり前になって厨と呼ばれるレベルの人はいなくなったな。
デュアルインジェクションのおかげで直噴化しなくても直噴並に圧縮比上げられるようになって、
しかも直噴よりコストが安く済むので軽ですら採用されてる、

905 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 09:52:53.94 ID:EFh4z1Sp.net
>>766
悪いけど、俺の国産NAのCVT、アイドルストップ無しレギュラーでもそれくらい行くぞ
今日日町中14以上、高速20以上は走らないと燃費がいいなんてとても言えない
国産はNAでも達成する数字

906 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 09:56:38.39 ID:Km5WK+dN.net
>>878
問題はホンダ買うようなバカチョンはディーラーから指摘されないと
オイル交換もろくにやらないことだ

907 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:12:33.36 ID:EFh4z1Sp.net
>>904
NAの高圧縮ってミラーサイクルエンジンが多くて、あれは膨張比で実質の圧縮比は普通のNA変わらんくらいだけどね
ドヤ顔で書き込みしているの見てちょっと恥ずかしいレベルだった

908 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:12:39.76 ID:XiwTKqwg.net
ところでホンダセンシングはいつものホンダお得意の「あるある詐欺」なのか?
1月のオデッセイのMCから選べるようになって、レジェンド、ジェイドにも積まれてるはずだが、
自動車アセスメントの試験結果はおろか、メディアのインプレッションの類まで緘口令敷いてるよな。

ホンダで問題なのはこういう根本的な企業姿勢だ。
都合が悪いことは隠蔽する。欠陥があると分かってても組織が社長を止めることができない。
ホンダは組織の硬直化が、もう進むとこまで進んだサメダメ企業なんじゃないか?

909 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:14:03.72 ID:EFh4z1Sp.net
>>906
ホンダのターボ搭載車はオイル交換必要な距離数走ったらちゃんと警告が出る仕様になってるみたいよ

910 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:17:51.81 ID:EFh4z1Sp.net
>>908
試験結果でいい数字取れたセッティングの開発が完了したんで、近々マスコミ抱えて大々的に発表するって噂だよ

911 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:21:07.11 ID:8Ew0gqTQ.net
>>866
HCCI出してきたりして

912 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:32:12.55 ID:Km5WK+dN.net
B16Bとか昔のホンダエンジンは圧縮比10〜11だが
8000〜9000回転まで回った
それいがRモデル以外は乱造エンジンにされて
CVTと組み合わせた手抜き車だらけになった

913 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:40:43.15 ID:2ludZUx4.net
>>899
5gV8が標準みたいなアメリカも 直4ターボなのですか? 売れてるのかな 

アメリカ人が直4なんて買うのだろうか?

914 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:43:23.78 ID:XiwTKqwg.net
>>909
早くしろよ。
ホンダはもう半年以上も欠陥自動ブレーキをあるある詐欺でユーザーに知らんぷりして売りつけてきた訳だからな。

現在のところ、ホンダセンシングは、アメリカ・IIHSのテストでCR-Vが40km/hで止まれて、20km/hで
停止障害物にぶつかってるだろ。

◆IIHS ホンダCR-V 衝突試験結果

>http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/honda/cr-v-4-door-suv

今年から自動ブレーキの対歩行者試験がヨーロッパで始まる。ボルボもベンツも盛大にマネキンをブッ飛ばしてるぞ。
ホンダセンシングのスペックじゃ、いずれにせよ歩行者対応は夢のuた夢なんだからな(笑)。

915 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:43:52.38 ID:EFh4z1Sp.net
>>913
アメ車の直4ターボはエコイメージで廉価V6より高かったりする
つまりは、そういうのを気にする人向けのエンジン

916 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:44:41.32 ID:XiwTKqwg.net
892は888へのレスな。すまん。

917 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:49:17.22 ID:EFh4z1Sp.net
>>914
ホンダは他社より良い数字出せないとその技術は見ないフリして、一旦少しでも良い数字出せばそれはもう
他社を凌駕した素晴らしい技術アピールするからわかりやすいよなw

918 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 10:54:05.53 ID:rnS47CKb.net
>>901
商売上手なら単独経営出来ずに常に他社の傘下につくようなことになってねーよ

919 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 11:06:43.71 ID:AvWxaAuk.net
>>914
ヨーロッパの対歩行者自動ブレーキテストってこれだな。
https://youtu.be/S9HGO06dDHA?t=1m5s
レクサスLSとベンツC180とボルボのテスト風景が入ってるが、数値はまだ公開されてない。
ベンツとボルボがダメなんだから、LSは端からダメだったんだろう。
ホンダセンシングじゃまるっきりだめだな。

まスレ千だが。

920 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 11:07:48.92 ID:5aLnArOb.net
ホンダセンシングなんか要らんから安くしてよ。最近のクルマの過剰な安全装置にはほとほとウンザリしてる。

921 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 11:34:43.84 ID:Tks8NMFq.net
>>899
アメリカでは近年CAFEが厳しくなってるからメーカーもそれへの対応を
迫られてるな
もちろんアメリカが主戦場のホンダも対策が必要になってくるな

922 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 11:58:57.30 ID:rmxmJJTq.net
>>921
アメリカ市場は、CAFEより2018年からのカリフォルニア州のZEV規制が当面の最重要課題だろう。

◆水素燃料電池車が必要な本当の理由 カリフォルニア州のZEV規制
>http://www.yasuienv.net/ZEV2018.htm

まだ、具体的な数字は曖昧なままだが、カリフォルニア州で年間6万台以上販売するメーカーは、
全体の6%の車をZZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)にしなければならないというもの。

この規制は、HV、PHV、PHEVでもダメで、EVでないとZZEVにならない。当たり前だが。だからホンダ
はアメリカ向けのシビック、アコードのハイブリッド車の生産を止めた訳だ。役立たず、という訳だ。

EVが増えすぎると、今度は充電の電力需要が増えて、発電負荷が問題になってくる。すると、インフラ
を充実させて、燃料電池式EVを増やそう、ということになる。

ここでトヨタの燃料電池車の特許無償公開がホンダにとってものすごいインパクトになる訳だ。

923 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 12:21:26.92 ID:govIxkOz.net
ターボ車なのにオイル交換を渋って、タービン焼きついて
知らずに乗り続けるやつが多数出ると思う

人によってはターボが壊れていても気がつかない奴がいるからなw

924 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 12:25:55.73 ID:9vd2S28t.net
>>923
まずお前は免許取れよw
なにか異常が有ればすぐ警告灯が点くのにアホすぎる。

925 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 12:28:28.25 ID:Q75yTZTV.net
>>923
すでに世の中にはターボ車が多数走ってるんだけど

926 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 12:33:07.72 ID:kaY1nar/.net
>>889
CO2排出削減よりPM2.5削減の方が重要だろ。

927 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 12:43:40.31 ID:K3B8OSvx.net
>>924
ただ欧州車だとオイル燃やして減るのが前提だからレベルゲージのLくらいまで減った所でまず油量低下表示が出たりするけど
日本車は油圧警告灯しかないのが多くね?あれ点いたらもうポンプがオイル吸えてない状態だから末期症状寸前

928 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 12:51:47.16 ID:9vd2S28t.net
>>927
いつの時代の話だよw
車種によって違うがターボの場合、過給圧、排気圧、排気温度、O2程度はセンサーで異常感知してるよ。

929 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 12:55:40.24 ID:K3B8OSvx.net
>>928
いやそれらのセンサーは20年前から当たり前についてるけどそれじゃオイル量は分からないんだって

930 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 13:00:29.86 ID:9vd2S28t.net
>>929
すぐに交換でも補充でもしたらいいだけだろw

931 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 13:05:50.50 ID:wKGN5KCE.net
>>926
現状で直噴ガソリンエンジンでポスト新長期規制達成のめどが立ってないメーカーはないよな。
そもそも日本のポスト新長期規制そのものが、ヨーロッパのユーロ6に対抗した曖昧なものだ。

結局は、シリンダーからの距離が離れていてレスポンスが悪い上に、経路損失が出るポート噴射
より、シリンダー内直接噴射の方が効率がいいのは明らかだし、ポート形状を工夫して、吸気に
タンブル、スワール流を付けてやれば、シリンダー内で均一な混合器を作り出して、良好な火炎伝搬
を実現することは難しくない。ポート噴射より排気ガス対策は全然楽だろう。

PMは「すす」だから、燃焼効率の改善と、触媒の改良その他でどうにでもなるだろう。

どうして直噴がPM対策で話題になるのかその根拠が分からない。

932 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 13:15:07.64 ID:kaY1nar/.net
>>930
油圧警告出たら手遅れ寸前、自走できてもすぐ壊れる。

>>931
朝鮮人の言い訳を聞いてるみたいで不愉快。

933 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 13:25:02.62 ID:BkJ/s2kd.net
ホンダは電動アシスト式の旧型HV、IMA に戻すべき

小型エンジンを使い、馬力の必要な時にターボを掛ける
ってのを
小型エンジンを使い、馬力の必要な時にモーターを回す
って置き換えたのがIMA なんだから

時代を先取りし過ぎてたってだけ

トヨタ式とは異なり、
バッテリーではなくキャパシターに電気を貯める
ってのも時代を先取りしてたんだよ
キャパシターはバッテリーみたいな劣化が非常に起きにくいからね

934 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 13:25:21.66 ID:2isMrghz.net
>>931
> どうして直噴がPM対策で話題になるのかその根拠が分からない。

理想はともかく実際には完全に燃えきらずにススを出してるからじゃね?
かつての三菱GDIなんかも燃焼室で吸気を渦流にしてたけど
ポート噴射と違ってガソリンで洗われない吸気バルブの汚れが悪さしてたんだよな
ヨタなんかは結局直噴にポート噴射を併用して対応してたみたいだけど

935 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 13:52:21.65 ID:rnS47CKb.net
>>926
アホ?PMってただのちっさいゴミだぞ

936 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 13:55:28.90 ID:kaY1nar/.net
>>935
そうか?そりゃすまんなw

アホか!

937 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 14:02:43.40 ID:rnS47CKb.net
>>936
自然由来でも発生するし、ブレーキダストとかもそう
そんなもののためCO2をアホみたいにまき散らす方がバカらしいんだよ。分かったかいアホ

938 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 14:06:59.41 ID:kaY1nar/.net
>>937
そっか、それは知らなかったな・・・

ところで君はばい菌かウイルスなのかなw

939 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 14:25:46.17 ID:9vVbO3ta.net
>>934
GDIはインジェクター自体の性能や、EGR還流量なんかを弄ることで、燃焼温度や燃焼状況を
緻密に管理できなかった、技術的未熟さが露呈した失敗作。高負荷の運転が多かったりすると
わずか数万キロでピストン、ピストンリングの破損が出てくる厄介な代物だった。

トヨタは今でも筒内噴射/ポート噴射併用のD-4を使っている。おそらく吸気流速が遅い範囲の
過渡特性を改善するためだと思う。現在は三菱のGDIの時代とは違って、可変バルブタイミング
機構でバルブオーバーラップを広く取るとか、アトキンソン化するとか、緻密なコントロールが可能だし、
大容量のEGRクーラーとか、高圧インジェクターとか、燃焼周辺補機の性能も上がったし、触媒の性能
も機能もかなり技術革新が進んだから、コストの問題が解決されれば直噴化は自然な流れだと思う。

いずれにせよ、一足跳びにEV、燃料電池車にはまだ行けないから、ポスト新長期、ユーロ6、カリフォル
ニアZEV規制を睨んで、内燃機関の排気ガス浄化と燃費性能を上げていくしかないからね。

940 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 14:38:40.18 ID:F97/Sq2Q.net
>>112
原油の輸入を減らしたい国の思惑によるものでしょう

941 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 14:59:29.90 ID:HAQRQt0T.net
ターボは長持ちしない、下取り価格にも反映されるだろうね

942 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 15:21:58.49 ID:R5n8BlnT.net
あらら、フィットハイブリッドの客を踏みにじってまた逃げたかw
繰り返すねえ、ホンダ

943 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 15:23:35.11 ID:Rbhvwhyv.net
>>922
カリフォルニアの ばかばかしいZEV規制は

航続400kmのSCIBのEVと 200kw4倍速充電器を
タクシー・商用車に 売ったり リースすれば達成可能

FCVなんてナンセンスにつきあう必要はない
--------------
>>112
 化石燃料は掘ればなくなる だから再エネや 原子力で発電して
 クルマを動かせねばならないんだよ

 HVは意味がない PHVにして高価な電池をケチるというのが正解

 エンジンが重いといっても 電池をケチれるから

 そんなに重量は増えない

944 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 15:31:46.83 ID:Rbhvwhyv.net
>>939
 アルコールやCNGなら 燃料消費が激しくても 燃費は良い(w
 FFVへの取り組みが欠けている

 ZEV規制は タクシー・カーシェア・短時間レンタカー
 小型商用車へのEVの普及だろう

政治的には PHVをZEVに組みこみ PHVx2台と EVx1台を
同評価するようにロビー活動すべき

いまさらDSTなんて 周回遅れで 欧州だってPHVだし
主戦場は PHVか  カーシェアEVじゃないかな
 

945 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 15:49:54.16 ID:YZJwUf6+.net
>>943
航続距離400qが現実的に可能な二次電池を持ったEVは、現在までのところ、テスラだけだよね。
それには1200万円払わなければならないし、2.2トンの車重を許容しなきゃいけない。

そんなにポンポン売れるものでもないし、メーカーとしては、二次電池の急速な性能向上が望めない
現状で、無理に純EVに拘泥するより、ひとまず現実的に400qが走れる燃料電池車のためのインフラ
整備にもお金を出しでおいて、二次電池の性能向上を待つ方が選択肢も増える訳だし良いと思うね。

どうやったところで、内燃機関の熱効率は、モーターのほぼ100%に対して、せいぜい40%どまりだ。
純EVに一足跳びに行けないから、妥協案としてハイブリッドがあり、PHVがあり、PHEVがある訳だ。
EVのみが正解で、それ以外は単なる過渡期の技術に過ぎない。二次電池の性能が飛躍的に向上
すれば、ハイブリッドは捨て去られる運命でしかない。

EVにしても、普及すれば電力需要は劇的に増える。火力発電ではCO2の排出が発電所にスライド
するだけだし、原子力発電は地震国の日本ではあまり賢明な選択とは言えない。だから、比較的
安定した水素を使った燃料電池車のインフラを整える必然性が出てくる。

トヨタが燃料電池の技術特許を公開してグローバルでゆるやかな県警を模索している今、虎の子の
燃料電池技術のアドバンテージを失ったホンダが果たしてこのまま独立独歩で行けるかどうかが
興味深いところだ。

946 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 16:18:43.83 ID:HjuwGeyp.net
>>945
水素を作るのに二酸化炭素が出るし、化石燃料も使う。

947 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 16:32:32.01 ID:yHrX59N/.net
>>907
今のミラーサイクルじゃないNAエンジンの圧縮比って11〜12くらいだよ
しかもポート噴射で達成してるメーカーすらある

948 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 16:36:12.45 ID:IopUqLR+.net
>>946
水素の生成方法はいろいろあるね。さまざまな工業製品の生産の過程で副産物として現在は
捨てられているだけの水素も現状ではたくさんある訳だ。それに、水素を液体に圧縮する技術
やその生成自体、まだ大量生産の技術も確立されている訳じゃない。

厳密に、水素プラントで液体水素を生成する過程で出るCO2、使用される石油の量を、内燃機関
を使った自動車を使い続ける場合とのCO2排出量、石油比較した明確な結果が出ている訳でもない。

いくつか発表されているデータは、それぞれいろいろな分野からの息が掛かったものばかりだ。

代替燃料への移行は、インフラストラクチャーの根本的な変革を伴う、社会全体を巻き込んだ
大掛かりなものだから、損をするもの、得をするものの両者が出てくる。当然それぞれの意見は
出てくるだろう。

しかし、EV一本でも電力供給に不安がある先行きで、燃料電池車のインフラ整備を勧めなくてもいい、
あるいは進めなくてもいいということにはならないはずだ。

949 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 17:10:16.37 ID:RXuOvPAz.net
>>923
オイル管理不足でタービンの焼き付き起こしたら白煙モクモクですぐに分かるよw
分かりづらいのは排気側の羽が掛けてブーストが微妙に上がらないパターン

950 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 17:20:23.10 ID:Km5WK+dN.net
>>913
これまでは日本の走り屋カーみたいに後付けターボやニトロで
500馬力越えチューニングする人向をメインにNA大排気量をやってきたんだが
そういう客以外には2Lターボの方が恩恵がある。
なにより2007年頃から出てきた技術なので今から参入する分には
技術蓄積の差が無いからな

951 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 17:49:16.38 ID:2ludZUx4.net
>>948
水素は、生成方法もだけど貯蔵方法も未確立で、貯蔵は金属タンクもダメなんだっけ
 
それで燃料電池は、出力制御できず 確か、出力絞った時は
排熱で捨てるんでなかったっけ? かなりオワッテル印象  

アメリカは、見切って燃料電池車やってないし ベンツは、燃料電池前提のAクラス実質廃止したし、まぁ駄目だろうね

952 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 18:01:43.40 ID:9vd2S28t.net
>>950
いくら米国でもそんないかれたチューンする連中なんてほんのわずかだよw
ほとんどはノーマルかライトチューンで雰囲気楽しむだけだ。
日本よりはるかに取り締まりは厳しいからね。

953 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 18:18:03.27 ID:0sf6hmbB.net
>>951
まあ、いろいろな意見があっていいと思うよ。技術は次第に確立されていくものだし、現にグローバル
で水素スタンドはすでに数多く設置されている。

ただ、アメリカではカリフォルニア州が本格的な燃料電池車の普及に向けて、自動車メーカーや
エネルギー供給会社、政府機関、燃料電池技術の企業などで構成される CaFCP(カリフォルニア
燃料電池普及パートナーシップ)を設立して、ロードマップを作成している。

◆ カリフォルニア ロードマップ(概要版) 水素 FCEV をカリフォルニア州に導入するために(PDF)

>http://cafcp.org/sites/files/CaFCP_RoadMap2012_JP_CaFCPUP_0.pdf

カリフォルニアは盆地だからアメリカの中でも特に大気汚染が深刻な地域だ。だから、世界的に見ても
厳しい排気ガス規制を独自に設ける必要がある訳だ。そこで、普及のための官民一体の組織を作って、
水素スタンドのロードマップを作成したことは、それなりに本気で普及を目指しているということだろう。

べつにメルセデスベンツがAクラスのFCVをやめたからって、ドイツ人がいつも正しいとは限らない。
EVが技術革新で飛躍的に航続距離が伸びたとしても、約400qの距離を走る電力を急速充電するのに
必要な電力は、一般家庭が日常的に消費する電力の約2日分に相当するそうだ。そんな電力を消費する
車が劇的に増えれば、日本に限らず、火力発電に頼らざる得なくことは目に見えている。

EVの一定の割合を燃料電池車に担わせることは、グローバルでの環境保全を考える場合、必然だと思うね。

954 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 18:22:27.93 ID:Km5WK+dN.net
930
クーペ型は基本いかれたヤツが買うからそうなるしレースイベントも盛んだからな

というかアメリカ人は20代でもまだまだ
ムスタングやカマロ、スカイラインクーペを買っている。日本は落ちぶれたから
車趣味のおっさんか老人しか買えませんがね。でも興味はあるからスマホ課金してゲームで我慢という

955 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 18:23:10.87 ID:Tks8NMFq.net
>>922
まあでも、ビッグ3がダウンサイジングターボをゴリ押しし出したのは
CAFE対策が大きいんじゃないかな

>>950
5L・V8NAの代替としては3.5L・V6ターボって感じじゃないかな
フォードなんかフラッグシップのナビゲーターがV6ターボになっちまったな

956 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 18:43:21.20 ID:Km5WK+dN.net
レクサスやクラウンにしてもカムリ共通のHVユニットやめて2Lターボにシフトだから世界的にみてこの流れだよ。90年代のハイオク90円からみれは相変わらずガソリン高いからまあこうなるわな

957 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 18:44:56.86 ID:Tks8NMFq.net
>>956
HVはやめないだろ
2Lターボに置き換えられるのは4GR-FSEだな

958 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 19:04:08.74 ID:aiaNHYjA.net
オイル管理でディーラーが儲かる

959 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 19:18:15.14 ID:OUoZApZB.net
>>951
燃料電池の技術はなくならないよ。
副産物で出る水が宇宙船では飲料水に使えるからね。
それと通常動力型潜水艦でも日独の海軍が興味を示した。
逆に言うと燃料電池の用途はそれぐらい。

960 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 19:23:37.73 ID:ZLr1xQ6t.net
宇宙船内の水なんて濾過して循環すれば全然減らないから無問題 
燃料電池用の水素ステーションなんてガスステーション店主連合の一揆で潰される

961 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 19:25:18.85 ID:OUoZApZB.net
>>960
濾過循環だけだと絶対に少しずつ減少していくから
燃料電池から生成される水は貴重だよ。

962 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 19:37:26.27 ID:l21EgZ+e.net
>>959
ホンダ自身がFCV作ってて、国内とアメリカの水素スタンド拡充に資金を投じるから、もうちょっとンダヲタから
建設的な意見が聞けるかもと思ったんだが、いつものごとく期待を裏切らずに終わったね。嬉しいことだ(笑)。

どちらかというと懐疑的な考えを持ってトヨタのMIRAIに2日間乗ったけど、EVとして考えれば新しくもないが、
水素スタンドが普及してくれば、特に否定するものでもないと思うね。二次電池の技術革新が進んだとしても、
その電力を賄う発電手段を考えることは、燃料電池車とそのインフラを整備すること以上に時間と膨大な国家
予算が必要。

やっぱり燃料電池車は、代替燃料への移行に際してのソフトランディングとしては一番見込みがあると思う。

963 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 19:49:26.01 ID:OUoZApZB.net
>>962
本当に石油資源が枯渇することになったら
有望なんだろうけど。
悪いけど、今の採掘技術の進歩を見ると
原油価格は上昇しようとも枯渇は少なくとも
50年は先だと思う。
慌てるのはそれからでも遅くないんじゃない?

冷徹に言うと、石油資源が枯渇し始めたら
先進国の輸送は鉄道にシフトするだろうから
FCVやEVは意味を持たなくなると思う。

964 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 19:51:07.95 ID:LfOqVEz6.net
>>963
50年先は生きていないw

965 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 19:52:09.89 ID:rCcUbuRr.net
>>931
>現状で直噴ガソリンエンジンでポスト新長期規制達成のめどが立ってないメーカーはないよな。

ガソリンエンジンはPM2.5規制からなぜか外れてるからね
Euro6でガソリン車にディーゼル並みのスス規制が入るのは2017年から。

>PMは「すす」だから、燃焼効率の改善と、触媒の改良その他でどうにでもなるだろう。

三元触媒使えずどうにもならない。
PMフィルターしか今の所解決策がなく、
それ使うとポート噴射に対するアドバンテージが消失する。
まぁ高級車ならコストや燃費よりもパワーやフィーリング重視なので問題無いが。

>どうして直噴がPM対策で話題になるのかその根拠が分からない。

Euro6対策で欧州メーカーが現在進行形で苦労してるし、
それよりもまず実際既にパリやイギリスで大気汚染問題が深刻化してるからだな。
CO2と違って自分の目と肺で実感出来るから分かりやすい。

966 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:07:35.78 ID:nkFbnzv5.net
ステップワゴンにフル乗車で高速や山道の急坂とか過不足なく登れるのか?

967 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:24:43.82 ID:FHBpA4GE.net
>>965
三元触媒だけが排気ガス浄化の唯一の手段じゃないし、既存のエンジン技術だけが恒久的な
排気ガス浄化の手段であるとは限らない。マスキー法だって、日本の昭和53年度排気ガス規制
だって、当時各メーカーは達成不可能と言っていたものが、次第に技術が確立されて、それぞれ
規制値を満足できるようになった。

内燃機関にしろ、EVの二次電池にしろ、その改良は、日々の技術者たちの絶え間のない研究による
カタツムリのように遅い、地道な成果の積み重ねだ。できないというのなら、ホンダは自動車から撤退
すればいいだけで、本当にできないかどうかはやり続けなければ分からないよ。

ポスト新長期にしろ、ユーロ6にしろ、乗り越えるのにそんなに簡単な目標じゃないだろう。どのメーカー
だってそれは同じだ。

だからといって、できないということにはならない。

968 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:25:31.68 ID:op/64OIK.net
>>1
半年・1年後のリコール祭りが目に浮かぶ

969 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:26:55.98 ID:Km5WK+dN.net
>>961
所詮は飲用として最低限汚染されていないレベルの水だぞ
まだのめるけど腐臭のする水を閉鎖空間で飲まされるのでは
クルーのストレスになる。

970 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:27:30.13 ID:UxjAlUVY.net
余裕
1.5ターボなら2000〜3000rpmあたりの山道で使うレンジでNAの2.5L並みのトルクが出る

971 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:29:19.50 ID:rnS47CKb.net
>>968
ホンダはミッションやボディ、シャシーはひどいものだが、エンジンはなんだかんだ一級品

972 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:30:45.54 ID:UxjAlUVY.net
>>965
マスキー法みたいに厳しすぎる規制かけた結果、解決できた外国メーカーに市場掻っ攫われる例もあるからなw
ドイツメーカーが目処立てない限り規制は入らんでしょ

973 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:32:00.88 ID:rB1/1xh4.net
今のHVって650Vが最高だけど、1000V以上に
出来んの?もし出来ればモータのサイズそのまま
でアシスト域を拡大したり、回生効率を上げたり
できるのでは?詳しい人教えてくれー。

974 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:32:18.98 ID:Km5WK+dN.net
>>957
HVは所詮は補助金や交通上の優遇装置があるから
日本やアメリカでその恩恵の範囲内で売れているにすぎないし
その範囲内しかパイが無いので
政府補助なしでも売れるターボ車はコストや普及面では相当な脅威というこった。

975 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:33:07.40 ID:8Ew0gqTQ.net
>>942
さすがにハイブリッドを超える環境性能は実現できない。
コンベ車のエンジンをダウンサイジングにするって話でしょ。
今後はフィットはターボとハイブリッドのラインアップになるんじゃね

976 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:36:30.71 ID:rCcUbuRr.net
>>976
だからと言って、既に大気汚染が問題になってる段階で、解決策無しにどうせいつか解決出来るだろうと言う甘い算段で、
規制されるまでバカスカPM2.5撒き散らしまくってもいい訳じゃ無い。
現時点で回避できる選択肢があるんだからわざわざ排ガスが汚い方を選ぶ必要は無いと思うのですよ。

977 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 20:56:44.66 ID:yHrX59N/.net
>>974
欧州車メーカーはCO2のメーカー平均規制クリアと一部住宅地でのEV走行義務化のために日本車以上にHVやPHVをラインナップさせてるぞ
日本のHVみたいにエンジンとトランスミッションとモーターの統合制御・・・・というよりは、
規制クリアが主目的なんで欧州複合モードをできるだけEVで走れれば良いようなもんだが
CO2排出量の多い高級車にHVやPHVモデルをどんどん採用中

978 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 21:40:52.02 ID:1H0HzoGp.net
>>976
ここで問題になっているのは、自動車メーカーであり続けるためにクリアしなければならない各地域の
排気ガス・燃費基準で、クリアできなければその地域の販売を制限されるか、超過分を懲罰金として
その地域の政府に納入しなければならなくなって、車を売りづらくなるから、メーカーが対応を迫られて
いるだけの話。

それをクリアしたからといって、内燃機関がEVと同じくゼロエミッションになる訳じゃない。PM2.5の排出量
が少ない車に乗っているから自動車に関する税金を全額免除されるのであれば、メーカーだって真剣に
そうした車を開発しなければならないだろうが、そうでなければ別に対応する必然性がない。そんな状況で
個人的倫理観で「自分はPN2.5排出量が少ないクルマに乗っている!他の車はなんだ!」と叫んでも、
法律でそれが許されている以上は、メーカーや排気ガスの汚い車に乗る人を責める理由はない。

究極の低公害車に乗りたいのなら、今すぐEVに乗り替えるべきだろう。ただし、発電は火力発電所だから
完全にゼロエミッションじゃないし、燃料電池車は都市部にしか水素スタンドはまだない。

車は単なるモビリティではない。それを愛でる人もいるし、走ることを楽しむ人もいる。ステイタスシンボル
として選ぶ人もいる。そうした価値観を否定する理由もないし、否定するべきでもないはずだ。

>>977
ヨーロッパと日本では、走行条件が違う。比較的高速度で長距離を移動するヨーロッパと、都市部でも
渋滞が多く、ストップ&ゴーを強いられる日本の交通環境それぞれに合わせて作られるクルマを単純に
どっちがいいとは断言できない。技術的に日本が劣っていて、ヨーロッパメーカーが勝っているという、
個人の見立てが必ずしもマジョリティとしての意見とは限らない。そして、環境規制に対する各メーカー
の対応が、一概にヨーロッパメーカーが優れていて、日本メーカーがダメとは言えないように思う。

979 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:15:30.87 ID:/hADPn6P.net
中身のない長文ですね

980 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:21:50.11 ID:7ibhJT2F.net
>>979
ぜひ中身のある短文を読みたいね

981 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:39:55.45 ID:1bsC6MqH.net
断定できない。
とは限らない。
とは言えないように思う。

歯切れ悪すぎ。

982 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:45:12.19 ID:E0+5Cotf.net
ターボは単に欧州燃費詐欺につかうだけw
日本では極悪燃費だよ?

983 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:45:17.39 ID:w6wf3YtA.net
>>981
中身のない短文ですね

984 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:46:52.39 ID:NGUqcMe/.net
>>790
それ昔のエンジンだろ、最近のはロングストローク化されてるよ
86BRZもスクエアだしNAだけど低速トルクがスカスカってことは無い

985 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:57:28.08 ID:1bsC6MqH.net
>>974
トヨタのARターボがラインナップを拡大させるのは事実だけど、当のトヨタが企画数を大して見込んでないんだよね。

986 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:58:59.55 ID:r5SQOzNb.net
よくわかんないけど、結論としては戦争やって人を減らすのが
一番ってこと?

987 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 23:23:28.61 ID:gsw2xGQL.net
>ガソリンエンジンはPM2.5規制からなぜか外れてる
と書かれているがどういうことなの?
EURO 5 の対象は
positive-ignition engines (petrol, natural gas or LPG
or compressed ignition (diesel engines).
となっていて

Euro 5 standard
Emissions from petrol vehicles or those running on natural gas or LPG:
・carbon monoxide: 1000 mg/km;
・non-methane hydrocarbons: 68 mg/km;
・total hydrocarbons: 100 mg/km;
・nitrogen oxides (NOx): 60 mg/km;
・particulates (solely for lean burn direct-injection petrol vehicles): 5 mg/km
(introduction of a limit that did not exist in the Euro 4 standard).

との基準があり、2011年から適用されている。ガソリン車PM(PM2.5ではない)の基準は
EURO 6も同じだから現在売られている直噴ターボ・ガソリン車はPMの規制を受けているし
合格している。
ガソリン・ターボ下げですか
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=URISERV:l28186

988 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 23:33:58.61 ID:YbzQzIWb.net
>>984
BRZはターボではない。俺はスバルのターボ車の話をした。
燃費を稼ぐためにフラットトルクの山を切り、低回転型
に見せようとしているが、2000回転で4駆のCVTじゃ
レスポンスは全く駄目だな。あれで良いなら良いんだろう。
お前の中ではな。

989 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 23:34:12.98 ID:eePrsNFk.net
PM2.5規制から外れているというのは、
Euro6基準からガソリンエンジンが外れていると言う事で、
これは時間差で2017年から開始される。

まぁ規制内だから平気だよねって話でもない。
ttp://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/fig1.jpg

990 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 23:37:15.05 ID:01r0Og0G.net
>>987
確かに。
こりゃンダヲタどもに一本取られたね。

991 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 23:39:10.10 ID:Wqu4lvrD.net
>>988
ま、そういうことだね。ご愁傷様。

992 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 23:53:21.80 ID:01r0Og0G.net
>>989
どうもそのグラフの意味するところの意味と出自が胡散臭いんだよな。

>>987は、EU法のユーロ5、ユーロ6に関する部分そのもので、これは疑いようがない。

>>989は、明確な出自があるならソースを示してみらどう?

993 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 00:00:16.84 ID:kjIa2yHR.net
VWは既に1リッター3気筒をゴルフに載せたりしてるしな

994 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 00:34:25.79 ID:u36XMMmD.net
>>989
画像URLからちょっと調べてみた。出自はここね。

◆最近の直噴ガソリン乗用車からの微粒子排出状況 (独立行政法人国立環境研究所)
>https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html

>2011年式の直噴ガソリン乗用車2台(国内及び欧州メーカー製各1台)と、
>比較のため2007年式ポート噴射ガソリン車(国産直噴ガソリン車と同じ車種)の計3台を対象としました。

まず、テストのサンプルが2011年式では古すぎやしないか?
2011年に国産で直噴エンジンを持っていたメーカーはそう多くはない。しかもサンプルが明らかではない。
肝心なサンプルのエンジンのシリンダー数や、排気量、ハイオクタンかレギュラーか、その他の一切のサンプル
データが公開されていない。この3年ほどで、高圧インジェクター、触媒などについてはかなりの技術革新があった。
この一つのテストだけで、直噴エンジンがユーロ6の基準を満たすものがないとは言えない。
それに、天下りの温床のような国立環境研究所なる行政機関に何らかの恣意性が入らないとはいえないだろう。

そして、結びにはこういう記述があるね

「我々の実験結果から、直噴ガソリン車から排出される粒子は元素状炭素が主体であることが明らかになり、
その主な起源は燃料(ガソリン)と考えられます。よって、燃料起源の元素状炭素をいかに減らすかという視点
で対策を講じることが排出粒子の削減に重要だと考えられます。」

つまり、精製時に直噴ガソリンエンジンのPMの原因物質は取り除くことができるとある。

貼付されたグラフからも、ユーロ6の2017年規制値まで、この2011年式の国産車もそう離れた場所にはいない。
遅れ気味だったヨーロッパ勢もここ数年の巻き返しは急だから、あまりアテになる実験結果とはいえないだろう。

ガソリンレシプロエンジンの直噴化はやはり既定路線で、目立った障害はないと考える方が適切なんじゃないか?

995 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 05:29:04.96 ID:DFWwq/l6.net
>>960
ガソリンスタンド店員乙

996 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 06:26:57.08 ID:0uPlb8Zr.net
>>12
その為にレースやってるわけだし

997 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/07/22(水) 06:32:50.33 ID:eJbLuFCt.net
 
 1.2Lの3気筒も作れよ。プジョー308みたいな奴。
 

998 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 06:33:20.40 ID:R81Ltlmq.net
>>994
>貼付されたグラフからも、ユーロ6の2017年規制値まで、この2011年式の国産車もそう離れた場所にはいない。
>遅れ気味だったヨーロッパ勢もここ数年の巻き返しは急だから、あまりアテになる実験結果とはいえないだろう。

残念。
国産車のデータは直噴NAなんだよねw

999 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 06:40:37.27 ID:R81Ltlmq.net
>>992
国立研究所の出目が怪しいねぇw

1000 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 07:24:21.86 ID:9aytgRBB.net
直噴ターボはコストと流行だけど
いずれHVに駆逐されるよ?

既に日本は普通乗用車で250万円より上は三割以上HV 

1001 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 07:33:28.89 ID:DFWwq/l6.net
>>1000
直噴ターボはハイブリッド車のエンジンに採用されていくと思うよ。

そういえばマツダのハイブリッドはトヨタ製なんだってな
自慢のスカイアクティブはマッチング悪くて2000cc積んだとか
プリウス1800
アクア1500だってのに情けない

1002 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 07:44:09.97 ID:PcaO0A+p.net
>>1001
それでもプリウスより燃費も走りも良いからすごいよな。なにが情けないのか知らんがw

1003 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 08:05:50.67 ID:X6A3fLWS.net
>>1002
あの、そこまで堂々と嘘をつかれると尊敬しちゃいます

1004 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 08:18:07.91 ID:v0voN0LF.net
955
CO2排出量の多い高級車にHVやPHVモデルをどんどん採用中

高級車でしか採用とれない、アイシンが輸出してるから採用車種多いといっても
台数は少ないし増えてもいない。A8はスーパーチャージャーかシリンダー停止機能だし
富裕層宅なら工業用電圧引いて電気自動車の時代だろ

1005 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 10:02:12.70 ID:zpUorfE3.net
海外では高速走行が多いなどの理由で大排気量車が好まれただけで、そのエンジンをターボにして排気量を下げただけ。
ヴィッツやフィットに2000ccのエンジンを積んでいたのを1500cc以下のターボにしてダウンサイジングターボようなイメージ。
日本じゃ最初からそんなエンジン必要ないし積まないからちょっと無理がある。

1006 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 10:20:14.95 ID:rsvrhgmR.net
>>989

ダイオキシン詐欺、温暖化詐欺の国立環境研究所じゃないか。
ここについては国立だから中立と思ったらダメだ。
環境庁の省益のためなら何でもでっち上げる左翼機関。
そこ以外のソースをもってこい。

1007 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 10:45:45.28 ID:GNle3sK8.net
>>1000-1002>>1005
ま、ンダヲタが直噴エンジンを忌み嫌うのは、自分たちが乗り遅れた技術だからだ。

ようやく今度の1.5Lダウンサイジングターボで投入できた技術で、実はエンジンの直噴化はホンダは遅れていた。
ディーゼルエンジンの経験もなかった。ようやく商品化できたのは、2006年のヨーロッパ向けCR-Vから。
ほぼヨーロッパ専売車種といえるモデル展開のために、なにしろコストが下がらず、次の展開が見えなかった。

さらにホンダがポート噴射にこだわり続けざる得なかったのは、技術者が高齢化して頭が固くなり、「ウチはポート
噴射だ!」という根拠薄弱な自己暗示に勝てなかったのだろう。ホンダ内部の高齢化、組織の硬直化の影響は
はこうしたところにも表れているのだ。ホンダは今や若い会社ではない。年寄りが既得権益にしがみついて幅を
利かせる、「シルバー人材センター」のような組織になりつつある。

1008 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 10:53:46.77 ID:8dSOEhzN.net
なるほどねー
やっぱり技術的にホンダって遅れ始めてるんだ。
ダメなメーカーは塗装もメッキもすぐ禿げちゃうよね。
こんなところで見苦しい書き込み続ける前に、いい車作ろうって
前向きに考えられないところがホンダって終わってるね。

1009 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:01:25.23 ID:siiYqyo8.net
ボロが発覚するとンダヲタは慌てて連投するのが見てて楽しい(笑)。

1010 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:05:27.21 ID:TNTHB/Jm.net
案の定、ステマツダ千葉が暴れてたのか

1011 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:07:15.50 ID:X9NVSyc5.net
工作員が湧いてるからまともな話が出来ないスレになってるのか

1012 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:07:49.02 ID:2rjB6Gtc.net
ホンダはよくこんなデタラメなソースを使って反論することができるな
ウソはボンネットや給油口裏の手抜き塗装と同じですぐバレるのにな

1013 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:17:11.03 ID:X9NVSyc5.net
昨日の馬鹿も工作員か・・・馬鹿だとは思ったがあんなのを工作員に雇ったら売れなくなるぞw

1014 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:22:11.55 ID:v0voN0LF.net
高級車は電気自動車かステイタスとしてのハイパワーモデルに移行して
安価な大衆車は低燃費ターボか新興国生産(ホンダも一部タイで生産)
HVなんて電気自動車までの過渡期の技術だったのだから
それが現実になり高級車用HVに遅れて参入しようとして今更
やたら重いユニット作ってるホンダはオワタ

1015 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:39:34.65 ID:nOCp3Lm/.net
>>1002


1016 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:52:54.08 ID:TotELahR.net
>>1002
ホンダ PU

1017 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 11:56:04.11 ID:0UAaNRjL.net
F1みたいにV6にしてくれないかな。
低速トルクはターボやハイブリッドで補えるでしょう。

V6、1.5リッター、340馬力、ハイブリッド、7速DCT・・・スペックだけでフル勃起しちゃう

1018 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 12:37:53.29 ID:PcaO0A+p.net
>>1003
どこが嘘なのかほざいてみろよw

1019 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 12:40:45.81 ID:xnWzz3HD.net
NC750ターボとか出るんか?

1020 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 12:45:34.15 ID:v0voN0LF.net
981は権威にこびてロゴだけで優越を判断する典型的なチョンタイプ
次期86がフィアットに次いでロードスター採用の可能性が高いのでその理論爆死してるが

1021 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 12:46:39.15 ID:Q5eyI40X.net
>>373
貧民向けの車が売れてるのに1000ccは出さないんだよなあ
初代デミオ+1Lターボ+1t未満
なぜかこういう維持費ミニマムパッケージはどこも出さない

1022 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 12:51:27.25 ID:YGUNiBvB.net
>>1018>>1020
うーん、強いて言えば、ンダヲタっていうのは、ウソしかつかないから、存在自体が嘘の塊。

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1024 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 23:27:05.47 ID:VZUT3dA2m
ターボは必ずいつか壊れるから新車でないと買いたくない。
タービン交換で十万円位掛かる。
NA が一番良い、NAで何とかしてくれ。

総レス数 1024
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★